ウーマンエキサイトがお届けするビューティの新着記事一覧 (12/74)
美容テクの紹介で目にする「ちょっとひと手間」や、「なにかを足すだけ」といった言葉。確かに、どれもちょっとしたことで変われそうですが、忙しいママには、その「ちょっとした」時間をつくることすら難しいのが現状。それならいっそ、なにも足さずにエイジングケアしてしまいましょう!■いつもの暮らしをエイジングケアモードにシフト!「なにも足さずにエイジングケア」するポイントは、いつもの暮らしでやっている行動を、エイジングケアモードにシフトする、それだけです。<エイジングケアモード1:洗顔>洗顔は目をそっと閉じて顔を洗うときに目をギュッとつぶると、目尻にシワができます。すると、シワの部分だけしっかり洗えず、汚れが残ったり跡が残ったりし、深いシワを刻む原因になります。ボディ用の石けんなど、顔用に作られていない洗顔料は、目にしみるタイプのものも多く、それが目を強くつぶる原因になります。目にしみるから目を強くつぶるという人は、洗顔料を変えてみるのも手です。<エイジングケアモード2:睡眠>枕は首が前に傾かない高さで首が前傾の状態のまま寝ると、首にシワができたまま数時間キープすることになります。乾燥期やエアコンの効いた部屋でこれを続けていると、首のシワが目立つようになります。体型や体質によってちょうどいい枕の高さは異なりますが、良質な睡眠のためにも、首が極端に前傾する高さの枕は避けたほうが良さそうです。余談ですが、私は首を前傾させたまま連日スマホを長時間見ていて、クビのシワが深くなり、現在リカバリに躍起になっています。皆さまもお気をつけください。 <エイジングケアモード3:シャンプー>シャンプーはマッサージを兼ねて洗うまず汚れを落とすために髪と頭皮をいつもどおり洗います。その流れで、髪の生え際から頭頂部へ向かって、マッサージをするように親指以外の指の腹を地肌に這わせて渦巻きを描くように洗うと、地肌の洗浄とマッサージを兼ねられ、顔のたるみケアができます。こするというより、頭皮の皮膚をグルグル動かすイメージ。押さえる強さは、気持ちいいと思える程度でじゅうぶんです。ちなみに、4才になる女の子を持つ友人は、「美容師さんごっこ」と言って娘にシャンプーマッサージ方法を教え、毎日洗ってもらっているそうです。どこで覚えたのか、「おかゆいところはありませんか?」と聞いてくるらしく、子どもも楽しんでいる様子。ママ、賢い。これらの方法だけで顔全部が若返るわけでもないですし、どれも1日で成果がでるものではありませんが、どちらにしても毎日やることばかりなので、どうせならエイジングケアモードにシフトしてみてはいかがでしょうか。少なくとも、わたしは効果を感じていますよ。
2016年09月11日暑い時期に多い肌トラブルのひとつが、毛穴の開きです。気になる毛穴の中でも、とくに注意すべきなのが頬。頬は面積も大きいため毛穴が目立ちやすく、メイクでカバーするのもなかなか難しいもの。毛穴開きを撃退して、ツルツル美肌を手に入れたいですね。■頬のたるみが毛穴を開かせる!?頬の毛穴をよく見ると、しずくのような形で開いていることがあります。このような毛穴開きの原因は、肌のたるみ。ハリを失ってしまった肌が重力に逆らえず、毛穴が楕円形に開いてしまうのです。たるみによる毛穴の広がりを解消するには、保湿などに加えて、肌のハリを取り戻すケアが必要です。放置していると、年齢とともにどんどん肌はたるんでしまいます。たるみを改善して、気になる頬の毛穴を引き締めましょう。 ■頬の毛穴開きを改善するケア方法とは肌がたるむ大きな原因は、肌のハリを保つ役割をもつコラーゲンやエラスチンが減少してしまうから。体の内側からハリを取り戻すなら、鶏手羽先や牛スジなどのコラーゲンを豊富に含む食品や、大豆製品などを積極的にとるようにしましょう。また、コラーゲン生成のためにはビタミンCが必要です。野菜やフルーツなどをバランスよく食べるほか、ビタミンC誘導体配合の化粧品を使うのもおすすめです。また、紫外線はコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、肌の弾力を失わせてしまいます。日差しの強い日はもちろん、曇りや雨の日でも、油断せずに紫外線対策をしてくださいね。■頬にハリを取り戻す簡単エクササイズ顔の表情筋が衰えると、たるみによる毛穴開きのほか、ほうれい線も目立ってしまいます。簡単な顔のエクササイズで、日頃から表情筋を鍛えておきましょう。まずは両方の口角を引き上げ、笑顔をつくります。次に、片方の目をウインクして、そのまま5秒キープします。ゆっくりと目を開けたら、反対側も同様に行います。はじめのうちは鏡を見て、口角がきちんと上がっているかを確認しながら行うとよいでしょう。1日5セットくらいを目安に、気がついたタイミングで試してみてください。たるみと直結する頬の毛穴開きは、年齢よりも老け顔に見える原因にもなってしまいます。しっかりケアをして、若々しくハリのある毛穴レス肌を手に入れたいですね。
2016年09月10日子育て中のママを悩ませる「産後太り」問題。赤ちゃんのお世話で忙しく動き、授乳中で食事にも気を配っているはずなのに、全然体重が戻らない…という人は多いのではないでしょうか。実は、産後太りが解消しないのは、授乳中の姿勢が影響していることがあります。1日に何度も行う授乳の姿勢が悪いと、骨盤がゆがみ、お腹や下半身太りの原因になるのだとか。気づかないうちに体に負担をかけていないか、日頃の授乳姿勢をチェックしてみましょう。■授乳の姿勢が体に与える影響とは出産したその日からすぐにスタートする授乳。とくに授乳に慣れないうちは、つい一生懸命になってしまい無理な姿勢をとりがちです。また、自分では楽な姿勢だと思っていても、実は体に負担がかかっていて、骨盤の歪みや肩こり、腱鞘炎などを引き起こしてしまうことも。出産で大きく開いた骨盤は、産後数ヶ月をかけて元の位置に戻ります。1日に何度も行う授乳の姿勢が悪いと、ゆるんだ状態の骨盤が元に戻らず、ゆがみを引き起こしてしまうのです。骨盤がゆがむと、その周りの筋肉がかたくなり、血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。新陳代謝も低下するため、脂肪の燃焼や老廃物の排出も滞ってしまうことに。産後太りの原因になるだけでなく、肩こりや腰痛、むくみなどの原因にもなるのです。 ■こんな姿勢はNG!日頃の授乳姿勢をチェックよく「授乳のときには赤ちゃんと目を合わせましょう」といわれます。でも、授乳のときに赤ちゃんの顔をのぞきこもうとして、つい背中が丸くなってはいませんか?前かがみの姿勢は、骨盤のゆがみのほか、胸と背中の筋肉のバランスが悪くなる原因にもなります。気づかないうちに猫背になっていないか、授乳のときには姿勢を意識するようにしましょう。床に座って授乳する場合は、正座から脚を外側にずらしておしりを床につける「ぺたんこ座り」や、両脚を片側にずらす「横座り」はNG。股関節がねじれて骨盤のゆがみを引き起こすほか、ぺたんこ座りはO脚になりやすいともいわれています。椅子やソファーに座るときは、浅く腰かけたり脚を組んだりしないように気をつけて。椅子に浅く座っていると、体のバランスをとるために背中が丸くなりがち。また、脚を組んで授乳していると、骨盤のゆがみに加え、腰痛や脚のむくみの原因にもなります。■骨盤のゆがみを防ぐ正しい授乳姿勢とは座るときには、骨盤の後ろ側に仙骨が座面に対してまっすぐ立つよう意識して、背筋をスッと伸ばします。実は背中を丸めるよりも伸ばした方が、赤ちゃんの顔や口元もよく見えます。赤ちゃんをのぞきこまずに視線を向けて、コミュニケーションをとるようにするとよいでしょう。椅子やソファなら深めに腰掛けるのがポイント。床に座る場合は、もっとも骨盤をゆがませないのは正座だといわれていますが、長時間になるとなかなかつらいものです。そんなときはあぐらをかいて、おしりの下にクッションなどを敷いてみてください。クッションを使うことで骨盤が後ろに倒れるのを防ぎ、腰の負担も軽くすることができます。人によっては数年間続く授乳期。骨盤のゆがみを正して産後太りを解消するためにも、日頃から正しい授乳姿勢を意識してみてくださいね。
2016年09月10日赤ちゃん連れでの移動に欠かせないベビーカー。このベビーカー、ただ押しているだけではもったいない!ちょっとした工夫で、押して歩くだけのダイエットアイテムになるんです。■ベビーカーランニングは日本では不向き!?海外ではポピュラーだといわれる「ベビーカーランニング」。その名の通り、赤ちゃんを乗せたベビーカーを押しながらのランニングです。このベビーカーランニングを行うには、ジョギング用のベビーカーが必須。でも、ジョギング用のベビーカーは、衝撃を吸収するためタイヤが大きく、本体もしっかりとしたつくりになっています。ランニングをするには広い場所も必要になるため、公共交通機関の利用が多く道も狭い日本では、少々ハードルが高いかもしれません。いつも使っているベビーカーでも、押し方を工夫すればダイエット効果はぐっと高まります。赤ちゃんとのお散歩やお出かけを、ラクラクダイエットタイムに変えていきましょう。■お腹&下半身痩せに効くベビーカーの押し方ベビーカーを押すときには前かがみにならずに、背筋を伸ばすように意識しましょう。お腹とお尻に力を入れ、視線は前方に向けるようにします。歩くときはやや大股で。親指で地面を蹴るようにして膝を伸ばして進み、かかとから着地します。このとき、お腹に力を入れて、後ろ側の脚もひざを伸ばします。歩くスピードはゆっくりでも、ヒップアップや太もも痩せなど下半身に効き、お腹の引き締めにも効果的。下半身には体の筋肉の半分以上があるといわれており、そこを鍛えることで、全身の代謝アップにもつながります。■止まっているときにもエクササイズ信号待ちなどで止まっているときは、ベビーカーから手を離さずにかかとの上げ下げ運動を。脚の血流を促進して、ふくらはぎのむくみ解消にも役立ちます。注意するのは、脚ではなくお腹とお尻に力を入れること。つま先立ちをするときに脚に力が入りすぎてしまうと、ふくらはぎの外側に力がかかり、かえって脚が太く見えてしまうことがあります。ダイエットをしたくても、子どもが小さいうちはなかなか運動のための時間も取りづらいもの。毎日のベビーカーでのお出かけを賢く利用して、スリムなスタイルを手に入れましょう。
2016年09月09日Q.夏を過ぎたせいか髪のボリュームダウンやパサつきが気になります。髪や頭皮の加齢のサインかも?(35歳女性 子供3歳 時短勤務中)A. それは、亜鉛が不足しているのかもしれません。良質なタンパク質やサプリメントで補いましょう。抜け毛が増えたり、髪のボリュームがなくなってきたなと感じるなら、それは亜鉛が不足しているというサインかもしれません。■現代の女性に不足している成分・亜鉛亜鉛は糖質やたんぱく質の代謝に関わる、300種類以上もの酵素の軸になるミネラルで、頭皮や毛髪の生まれ変わりを促し、過度な抜け毛を防ぐ効果があります。また、亜鉛はインスリンの分泌にも関わり、亜鉛をしっかり摂ることは糖尿病予防にもつながります。残念ながら、亜鉛は鉄やビタミンB群とともに、現代の女性に基本的に不足している成分のひとつといえます。また、ちょっと調子を崩した後などに、爪に白い斑点状のものができることがあると思います。これはジンクスポットと呼ばれ、病気を治すために代謝が促進されたりして亜鉛が不足することから起きる症状。ですから、これも亜鉛不足のバロメーターとなります。女性だけでなく男性も不足しがちなミネラルですし、成長期にも欠かせない成分ですので、普段から家族みんなで積極的に摂取するように心がけたいものです。■亜鉛を効率よく摂れる献立食事で補うなら、牡蠣やアサリなどの貝類、魚、チーズなどの動物性たんぱく質に多く含まれています。亜鉛は小腸で吸収され、アルブミンというたんぱく質と結合して肝臓に運ばれますが、体内での吸収率はあまりよくありません。動物性たんぱく質と亜鉛を一緒に摂ると吸収率もアップするので、これからの季節は牡蠣のグラタンなどのメニューがオススメです。食事だけではどうしても不足しがちなのでサプリメントで摂取しても。クエン酸と一緒に摂取しても吸収率が上がるので、亜鉛単体よりもマルチミネラルなどのサプリメントを利用するのが好ましいですね。表示がグルコン酸亜鉛(=キレートされ吸収率を高めた亜鉛)だとなお効果的です。また、髪のパサつきが気になるなら、日に当たらないように帽子をかぶるといった基本的な対策も重要です。シャンプーのし過ぎによるごわつきや頭皮への影響も多いので、髪や地肌に優しいシャンプーを使い、洗いすぎていないかチェックをしてみましょう。【まとめ】1. 亜鉛は日常的に不足しがちな栄養素。2. 亜鉛を含む食材やサプリメントを家族みんなで補給する。3. 日差しやシャンプーなど日常生活での予防もこころがける。■心地よく、無理をしない生き方を選ぶこれまで6回の連載の中で、さまざまな不調への対処をお伝えしてきましたが、基本は、自分の消化力を高めることが大切です。美味しいからといって自分の消化力を越えて食べない、また、消化力がないと感じる時は無理に食べないという選択も重要です。そして日々、自分の体調と向き合うことを忘れずにいればちょっとした変化にも気づくはず。体を作っているのは食べものです。単に食べたいからではなく、自分になにが必要なのかを見極め、足りないものがあれば補いましょう。いつも自分が心地いいか、無理していないかを考えて選んでいくのが賢い生き方だと考えます。
2016年09月07日プロのヘアメイクアップアーティストに究極の質問! 「Q. もしも無人島に3つだけコスメを持っていけるとしたら、何を選びますか?」 たとえ無人島だろうと、これだけは最低限欠かせない! と思うリアルな愛用アイテムを教えていただきました。忙しい日々だと、ついつい手を抜きがちなメイク&ケア。プロも愛用するこの3つのアイテムであなたもエイジレスビューティー を手に入れちゃいましょう。■ Vol.6 イガリシノブさんイガリシノブBEAUTRIUMヘアメイクアーティスト。ファッション誌を中心に、広告などのヘアメイクを手がける他、化粧品開発ディレクターや専門学校での特別講師を努め、幅広く活動する。2015年に自身初となるメイクブック「イガリメイク、しちゃう?」(宝島社)を発売し、大ヒット。同年Yahoo!検索大賞メーク部門で「イガリメイク」というワードが1位となり、国内のみならずアジアでも社会現象に。2016年8月、ウエディングブック『ハレの日のイガリ的ヘアメイク』(世界文化社)発売。9月1日、ViViより『イガリ印365日メイク図鑑』(講談社)発売。今秋、川畑タケル氏と共に講師を務めるヘア&メイクのデジタルスクール「BEAUTRIUM ACADEMY」も開校。ファッション性の高い創造力と持ち前の明るいキャラクターで、多くの女優・アーティストから支持され続けている。HP: Blog: Instagram: @shinobuigari どんな女の子もおフェロ顔にしてしまう、大人気ヘアメイクアーティスト、イガリシノブさん。いまやメイク好きな人なら知らない人はいないほどの有名人です。その影響力は、チークをあまりつけない韓国の女性たちが、「イガリ的メイク」に憧れてチークをつけるようになったほど。そんなメイクのトレンドセッター、イガリさんですが、ご自身が愛用しているコスメに関しては、まだあまり知られていません。そこで今回は、イガリさんが無人島に行くことになったとき、最低限持って行きたいと思うコスメを3つ、教えていただきました。▼SHIGETA EXオイルセラム「外気や加齢から肌を守るためにつくられたエイジングケア用オイルです。実は私、肌が弱くて、目の周りなんてアトピー上がりでコラーゲン壊れ気味みたいなシワシワで、ずっと悩んでいたんです。このオイルセラムを使い出したら、シワシワがまっ平らになっていてビックリ!お風呂上がりにパパッとつけていただけなのに、朝起きたら目もとがなめらかになっていて、すごいなーって。女性を美しくする働きを持つ6種の宝石(サファイヤ、エメラルド、ピンックトルマリン、ファイアーオパール、レインボームーンストーン、クリスタル)を植物オイルに浸出して、パワーチャージさせているというこだわりも楽しいです」▼イヴ・サンローランルージュ ヴォリュプテ シャイン 49 ローズサンジェルマン「肌の調子が悪くて、どうしようもない時の救世主! 肌を白く見せてくれるし、肌のザラザラした感じがサラッとキレイになった感じになるし、乾燥から唇を守ってくれるし、これは神リップです!なかでも49番は、子供っぽくならないピンクだからお気に入り。このリップと、アイラインと、アイブロウ。これだけでも、イマドキ顔はじゅうぶん作れます」▼KOJI C-TIVE(シーティブ) チークカラーズ「2016年9月5日発売の新商品。AAAの伊藤千晃ちゃんプロデュースのブランドで、私もお手伝いしています。おフェロ顔メイクにマストなチークを、顔立ちに合わせてベストメイクが出来るよう、2色の組み合わせにしました。練りチークとパウダーチークの組み合わせもあれば、パウダー2色もあり、好みや使い勝手の良さで選んでもらえたらと思います」とくにチークは、イガリさんのメイクで欠かせないマストアイテムのひとつですが、大人が取り入れるには、ちょっと可愛くなりすぎる気もします。そんな悩みをぶつけてみたところ、イガリさんは、「年齢とともにくすみは出てくるから、チークレスはまずナシ。オトナ可愛いチークにするには、まずはパウダーチークをふんわりつけてくすみを目立たなくし、その上から練りタイプのチークを乗せて指の腹でトントンと広げると、落ち着いた大人の女性に合う、ナチュラルな血色の頬になりますよ」と、アドバイスしてくれました。最後に、イガリさん直々に、忙しいママも続けられる「イガリ的メイク」のコツを教えていただきました。「化粧水たっぷり使って保湿をしっかりして潤い肌をつくることからしなきゃいけないみたいな空気になってますけど、そんなこと、ぜんぜんないんです。うるみのある肌感って、鼻根にハイライトを入れたり、ラメ入りや水色のメイク下地を使ったりするだけでも作れちゃうんです。私は「メイク」を通して、とにかくみんなに楽しく、自信を持ってもらいたい! ただ、それだけなんです」超がつく人気者で美のスペシャリストなのに、まったく偉ぶることなく、私たちと同じ目線で会話して下さるイガリさん。女性から絶大な支持を得ている理由は、イガリさんの気さくな人柄にもあるのかもしれません。・SHIGETA ・イヴ・サンローラン ・KOJI C-TIVE (取材: 力武亜矢 )
2016年09月07日近年、女性の間で注目されている「腸活」。腸をととのえて体の内側から健康、きれいを目指すために、あるいは家族の健康のために、日々の食事にヨーグルトや発酵食品を積極的に取り入れている女性は、少なくないかもしれません。そんな話題の「腸活」に、新展開。最新の研究で、驚きの事実が判明しました。ここでは 「腸の奥からの健康を考える研究会」 の座長をつとめる腸活のスペシャリスト、松井輝明教授に、妊活専門の栄養士として各方面で活躍する長有里子さんがインタビュー。腸活の新事実から、いますぐ食事に取り入れたいスーパーフードの秘密に迫ります。お話をうかがったのは、松井輝明(まつい・てるあき)教授医学博士。帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科教授。 「腸の奥からの健康を考える研究会」 座長インタビュアー 長有里子(おさ・ゆりこ)さん管理栄養士。食生活で妊娠しやすいカラダをつくる 「授かるごはん」 講座主宰。ダイエットレシピ本、雑誌やサイトの栄養監修などを手掛ける。39歳で体外受精を経験、40歳で第1子を出産した経験を活かし、現在は妊活専門の栄養士として多方面で活動中。「大腸の奥のケア」が、腸活の新常識!―長さん(以下割愛)近年、腸をととのえて健康を目指す「腸活」がブームになっています。それに伴い、「腸内フローラ」という言葉をよく見聞きするようになりましたが、そもそも「腸内フローラ」とはなんですか?(松井教授)腸内には、約1,000兆個もの腸内細菌が群生しながらすんでいます。その様子が花畑のようにみえることから、腸内細菌の集まりを「腸内フローラ」と呼んでいます。菌の種類もさまざまで、現段階では体によってよいはたらきをする「善玉菌」、好ましくない「悪玉菌」、その時々でよいほうにも、悪いほうにも傾く「日和見菌」の大きく3つに分類されています。では、単純に悪玉菌を減らせば健康になるのかというとそうでもなく、最近では日和見菌でも体によいはたらきをするケースがあることも、わかってきました。さまざまな菌がバランスをとりあいながら元気にすんでいる、つまり腸内フローラが好バランスであることが、腸の健康、さらに全身の健康に大きくかかわっています。―「腸内フローラ」のバランスが、腸の健康のカギを握っているのですね。一般的に、整腸には食物繊維をたっぷり摂るとよいとされていますが、それは正しいですか?(松井教授)食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。そのうち、水溶性食物繊維は腸にすむ善玉菌のエサになり、善玉菌を元気にする大切な栄養素です。しかし、そのほとんどは腸の入り口にすむ菌に食べられ、腸の奥までは届きづらいことがわかってきました。―多くの水溶性食物繊維は腸の入り口で食べられてしまう、というのは新鮮な驚きです! では、腸の奥まで届かないと意味がないのでしょうか。(松井教授)じつは、腸内細菌は腸のなかでもとりわけ大腸の奥のほうにたくさんすんでいるのです。腸の健康を考えるうえで、腸の奥の腸内フローラのバランスを整えることが非常に大切です。そこで、大腸の奥にたくさんいる菌たち(腸内フローラ)まできちんとエサを届けて元気にし、よいバランスにととのえることが、より効率よく腸を健康にする手段というのが、最新の研究から導き出した考え方です。 ヨーグルトを食べてもすっきりしないのは、「大腸の奥」が乱れているから?―小腸も大腸も「腸内環境」とひとくくりにしていましたが、じつは大腸の奥のケアが大切なのですね。これまでの食事ではなかなか大腸の奥まで水溶性食物繊維を届けるのは難しかった、ということは、本当の意味で腸が健康な人は、少ないといえますか?(松井教授)そうですね。多くの人は、大腸の奥は悪玉菌が優位、つまり腸内フローラのバランスがととのっていないといえるでしょう。たとえば、ヨーグルトなど腸によいとされる食品を積極的に食べているのに、いまいち効果が感じられない方もいらっしゃると思います。それは、そもそも大腸の腸内フローラがアンバランスだったため、どんなに腸によい栄養や善玉菌を摂っても定着しなかったのが原因のひとつに考えられます。耕す前の荒れた土地に、いきなり種をまいても食物はよく育ちませんよね。腸もそれと同じで、まずは大腸の腸内フローラをととのえて土壌をつくり、そのうえで菌のエサとなる栄養を入れてあげることが、大切なのです。「腸活」の新定番の兆し。大腸の奥まで届く、スーパーフードとは―なるほど。とはいえ、水溶性食物繊維のほとんどは腸の入り口で食べられてしまうとの話でした。大腸の奥まで水溶性食物繊維が届く食材はあるのですか?(松井教授)食物繊維が豊富に含まれる食品のひとつに「大麦」があります。そのなかでも、品種改良を重ね、食物繊維が通常の大麦のおよそ2倍、さらに「レジスタントスターチ」が4倍含まれた「スーパー大麦」に着目しています。―「レジスタントスターチ」は一般的にはあまりなじみのない成分かもしれません。これは食物繊維の仲間のデンプンだと考えてよいですか?(松井教授)おっしゃるとおりです。レジスタントスターチは第3の食物繊維とも呼ばれていて、大腸の奥にいる善玉菌のエサになる成分です。スーパー大麦はレジスタントスターチの含有量の多さが大きな特徴で、またそれ以外の食物繊維と複雑に絡み合った構造をしているため、腸の入り口で発酵されにくく、大腸の奥のほうまで届く性質を持っています。―エサが大腸の奥まで届くと、具体的にどんな変化が起こるのでしょう。(松井教授)先ほどもお話したように、多くの人が、大腸の奥は悪玉菌が優位な状態です。そこに水溶性食物繊維やレジスタントスターチを届けると、善玉菌はそれらを食べて「短鎖脂肪酸」と呼ばれる成分をつくります。すると、腸内環境はアルカリ性から弱酸性に傾きます。その弱酸性の腸内環境こそ、善玉菌がすみやすい環境でもあります。つまり、大腸の奥までエサが届けば、善玉菌が元気になり、さらに自らすみやすい環境をつくり、腸内フローラのバランスがととのうのです。―スーパー大麦は、健やかな腸へと導くまさにスーパーなフードといえそうですね。実際に、松井教授も召しあがったそうですが、なにか変化はありましたか?(松井教授)スーパー大麦を食べ始めてしばらくは、なんとなくおなかがはるような感じがありました。そのうち、排便にかかる時間が短くなり、すっきり、スムーズにでるようになりました(笑)。もしかすると、スーパー大麦を食べ始めたことで、おなかがゆるくなったり、便秘になったりなど、多少体の変化を感じる人もでてくるでしょう。心配になるもしれませんが、これはごく普通の体の反応ですので、ご安心ください。これまでは大腸の奥まで到達しなかった成分が届いている証拠です。―効果を実感できるまでに、時間はかかるものなのでしょうか。(松井教授)腸内細菌叢は、がっちりとスクラムを組んでいるので、そのスクラムを解くのに2週間くらいかかります。4週間を過ぎると腸内フローラがバランスの良い状態になります。―では、スーパー大麦を食べ始めてからだいたい1ヵ月くらいはおなかの調子が変化する可能性があることを、頭に入れておきます。ちなみに、調子がよくなったらやめてもよいのでしょうか。(松井教授)残念ながら、もとの食生活に戻すと、1ヵ月くらいで腸内環境も元通りになってしまいます。できれば毎日、継続的に摂取するのが好ましいですね。 肌トラブル、花粉アレルギー対策にも? 大腸の奥のケアで、プチ不調にまるごとアプローチ!―私自身、お通じは良好なのですが、花粉やハウスダストのアレルギーがあるんです。腸は体の免疫と関係があると聞きますし、腸内フローラのバランスがととのえば、アレルギー症状の改善にも期待できますか?(松井教授)花粉によるアレルギーなども、腸内環境がととのい免疫力があがることで、改善する可能性は考えられます。また、便秘がちな人ほど、肌トラブルが起こりやすいとの話をよく聞くかと思いますが、スーパー大麦を試した方からは、しわや乾燥、ニキビといった肌のトラブルが緩和したとの声も寄せられています。―便秘といえば、不妊専門の管理栄養士としての経験上、不妊治療をされている方は便秘と冷えの両方に悩まれていることがとても多い印象です。これも腸内環境が関係していそうですね。(松井教授)女性に多い冷えなどのマイナートラブルは自律神経とかかわっています。腸と自律神経も密接な関係にありますから、腸のコンディションをよくすることが、冷えなどへの改善にもつながるといえるでしょう。これまではアレルギー、肌トラブル、冷えなどそれぞれ別に対策していたものが、大腸の奥をケアし、腸内環境をととのえることで、総合的にアプローチできる可能性があると考えています。―それは多くの女性にとって朗報ですね。(松井教授)ちなみに、母と子の腸内フローラは非常に似る傾向にあります。これから妊娠を希望している方は、いまのうちに腸内フローラをととのえておくことが、いずれ生まれてくるお子さんにとっても好ましいといえますね。近年、大人だけでなく子どもの便秘の相談がたいへん増えており、大きな課題だと感じています。スーパー大麦は子どもや高齢者の方でも安心ですから、日常的に、かんたんに食事に取り入れられるような仕組みを考えているところです。ご家庭でも、家族みんなのヘルスケアとして、ご飯やシリアルなどの主食や、ショートバー、ビスケットなど手軽な食品で取り入れられるとよいですね。―今回教えていただいたお話を、今後の生活に、仕事に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。 [PR]腸の奥からの健康を考える研究会
2016年09月06日老眼の症状は、早い人では30代後半から出始め、40代になると大半の人に起こるといわれています。しかし、「老眼=おばあちゃんがなるもの」というイメージがあるため、症状が出ていても気づかずに放置している人も多いようです。「遠近両用メガネ」や「老眼鏡」を使わずに長い間無理していると、疲れ目や頭痛、肩こりなどのトラブルが生じることがあるのだとか。さらには、眉間にシワが寄った”ブス顔”になる可能性も…。サインに早めに気付いて対策できるよう、老眼の基礎知識を知っておきましょう。■初期老眼をセルフチェック!老眼とは、いずれは誰もがなる目の老化現象のこと。人間の目の中には「水晶体」という組織があり、遠くや近くにピントを合わせるカメラのレンズのような役割をしています。近いところを見るときは、この水晶体が厚くなってピントを合わせるのですが、年を重ねると水晶体の弾力性が低下し、厚さを調節することができなくなってきます。つまり老眼とは、簡単に言えば、近くのものが見えづらくなることなのです。日常生活の中でどのような変化を感じると、老眼の可能性があるのでしょうか。次に挙げる症状は、老眼の典型的な症状だと言われています。「あるある」と感じたら、老眼が始まっている可能性が高いでしょう。・新聞や本など、近くの細かい文字が読みにくい。少し顔から話すと見やすくなる・夕方、または薄暗い場所ではものが見にくい・遠くから近くにピントを合わせるのに時間がかかる見えづらさを実感していなくても、パソコン作業や読書のあと、以前より目が疲れる、頭痛や肩こりがひどくなったなどの症状があれば、老眼が始まっている可能性があるそうです。 ■自分に合うメガネをつくることが重要上で挙げた症状を自覚している人は、本当に老眼なのか、ほかの目の病気か調べるために、まずは眼科を受診しましょう。老眼だった場合は、眼科で検査をして処方箋をもらった上で、メガネ専門店で自分に合った老眼鏡や遠近両用メガネを作ってもらうことが大切です。検査を受けずに安価な市販の老眼鏡を買って使うと、かえって目の疲れや老眼の症状を悪化させることもあるそうです。ちなみに老眼鏡とは、一般的に、老眼の人に合わせて、近くを見るために作られたメガネのことを指します。装着したまま遠くを見ると視界がぼやけるので、デスクワークや読書をするとき以外は外す必要があります。一方、遠近両用メガネは、一枚のレンズに遠くを見るためのレンズと近くを見るためのレンズが入っているので、しょっちゅう着け外しをする必要がありません。女性の場合、「この年で老眼用のメガネなんて恥ずかしい」と感じる人も多いと思いますが、最近では、周囲には遠近両用だとは気づかれにくいおしゃれなメガネが豊富。遠近両用のコンタクトレンズも販売されています。遠近両用メガネ、遠近両用コンタクトレンズにもさまざまな種類があり、どんなものが自分に合うかはライフスタイルによっても異なります。シーンによって、メガネとコンタクトレンズを使い分けるのもひとつの手です。相談しやすい眼科とメガネ店を見つけて、自分に合ったメガネ、レンズを選びましょう。
2016年09月06日IT系企業に勤めて10年。産休と育休を経験し、この春、職場復帰を果たした。仕事への意欲は出産前と変わらないけれど、自分中心に組み立てていたスケジュールが、すべて家族、とくに子ども中心になった分、思うようにいかないこともたくさんある。産休・育休を取得したのは、今回で2回目。1人目を産んだときは、なにもかも初めての経験で、自分のことなんてかまっていられなかった。そのぶん、2人目のときは要領も得ていて、少しは自分のための時間が作れると思っていた。でも、現実はまったく違う。正直、スキンケアさえままならない忙しさだ。■「余裕が欲しい」と思う気持ちが余計ストレスにホッとひと息つけるのは、ランチタイムに同僚たちとおしゃべりするときくらい。そこでも、話題になるのはママならではの悩みが多い。みんなが口をそろえて言うのは、「他に頼る人がいないと思うと、プレッシャーがすごい」「どんなに頑張っても“ママだから当たり前”としか思われない」「いつも時間に追われて、立ち止まる時間がほとんどない」ということ。命を育てるって、楽しい反面、想像していた以上に緊張もする。毎日気を張って生きているので、1日たった5分でもいいから、安らぎの時間が欲しい…。でも、そう思っても叶わなければ、ますますストレスが募ってしまう…。■ママの気分を変える!? 思いがけない出会いそんなある日。社員に女性が多いせいか、会社が忙しい女性スタッフ向けにスキンケアのデモンストレーションイベントを開催してくれた。オフィスに現れた「なで落ちレディ」は、この秋、花王ビオレから新発売されるクレンジングジェル『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』を紹介してくれるキャンペーンレディだという。「忙しいママにも使っていただきたい、使い心地のよいクレンジングジェル」ということで、新しいもの見たさと期待をふくらませ、さっそくデモンストレーションを見に行った。■働きママにもうれしい! クレンジングジェル「『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』は、30代の働く女性たち、忙しくて自分にかまっていられないママたちにも、ぜひお試しいただきたい商品なんです」「みなさんは、お化粧を落とすときにお肌をゴシゴシこすっていませんか? 忙しいママは手早く済ませることを優先してしまって、ついゴシゴシこすって落としてしまうことがあるようなんです」…私、例に漏れず。みんなも、「なで落ちレディ」の話にうんうんと頷いている。「メイクを落とすときは、肌に負担をかけたくないし、忙しいからこそ手早く落としたいですよね。なでるような軽い力で気持ちよく落とせて、洗い上がりの肌はしっとり、しかもW洗顔のいらないクレンジングがあれば、時間や手間が軽減されるかも。そんな女性たちの思いをカタチにしたのが、新発売の『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』なんです」ホントに!? そんなクレンジングジェルがあるなら、試してみたい!私はいつの間にか、スルスルと「なで落ちレディ」のそばに近寄り、『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』を手に取っていた。■なでるだけ! 心地よい感触の「なで落ち」「なで落ちジェルという名前の通り、軽くなでるだけで落としにくい毛穴の奥のメイクもするりと落とせる、ジェルタイプのメイク落としなんです。いまは、下地やコンシーラー、ファンデーションなど、重ねて肌を美しくみせるベースメイクが流行っていますが、そうしたベースメイクの方にこそ、ぜひ試してほしいですね」さっそく手の甲で「なで落ちジェル」にチャレンジ。実際、手にのせてみて、びっくり。思っていた以上にとろんと柔らかくてすーっと伸びるのに、肌に吸い付くような密着感もある。ほどよい弾力感があるから、ゴシゴシこすらず気持ちいい! 本当に肌を「なでなで」されているみたいな軽い力で、毎日のメイク落としが、安らぎの時間になりそう!「これは、この商品だけの独自技術、やわらかメルティ処方の特長なんです。やわらかメルティ処方の特長は大きく2つ。まず1つは、するする軽い力でお肌に広がる、とってもやわらかいジェルだということ。もう1つは、重ねたベースメイクも、落としにくい毛穴の奥までしっかりなじんで、きちんと落としてくれるということです」■ササッと落ちるのに洗い上がりの肌しっとり。しかもW洗顔不要でうれしい!「さらに、水にサーッと流すだけで落とせるので、気持ちよく肌のメイクをリセットできます。しかも、この『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』は、保湿成分※を58%も配合。洗い上がりの肌は、しっとりします。それでいて肌表面はベタベタ、ぬるぬるしない洗い上がりだから、W洗顔は不要なんです!」W洗顔不要! これはママにとってはうれしい言葉。※グリセリン、メチルグルセス-20、BG、ベタイン小さな子どもがいると、ゆっくりと洗顔する時間さえも思うように取れない。急いで洗うしかない毎日、その繰り返しだった。でも、あらかじめW洗顔不要の商品だと、「けっして手抜きなんかじゃないよ」って言ってもらってるみたいで、リラックスした気分でクレンジングできそう。『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』で、洗顔しながら気分までゆったり。これはぜひ、ママ友にも教えてあげよう。 花王『ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル』 なでるだけなのに! しっかり重ねたベースメイクも毛穴の奥からこすらず落ちる・独自技術 すーっと伸びてメイクとろける「やわらかメルティ処方」・ウォータープルーフマスカラまで落とせます・保湿成分※58%配合。洗い上がり肌しっとり・手や顔がぬれていていも使えます※グリセリン、メチルグルセス-20、BG、ベタインPR:花王株式会社
2016年09月05日女性の永遠のテーマであるダイエット。ママにとっても悩ましい問題ですよね。「アドラー心理学」で、一風変わったダイエット法を試してみませんか?■アドラー心理学ってどういうこと?アドラー心理学はオーストリアの精神科医、アルフレッド・アドラーが創始しました。根本としては、人は人、自分は自分として目標や計画を立てるようにする、個人を尊重した考え方をするということ。また、過去よりも未来を見て、目標に向かっていくことを推奨するという考え方です。つまり、「過去の原因探し」をしない、ということ。簡単に言いますと、いまマイナスの状態で悩んでいるなら、プラスにしか向かわないから過去を見なくて良いというようなニュアンスです。■アドラー心理学でダイエットアドラー心理学では、理想の自分と現在の自分とのギャップはマイナスポイントではないと考えます。これをダイエットに生かすとしたら、「いまはこのサイズの洋服を着られないけど、着られない自分を嘆くのではなく、その劣等感を目標に変えてがんばる力を見いだそう」という考えです。「“人間は自分で自分を変える力を持っている”という基本をもとに努力を続けていけば、ダイエットは絶対に成功する」と思うようにします。また、どうしていまダイエットをしているのか、自身で確認することも必要です。目的と目標、手段(計画)をまずは頭に置きましょう。例としては、次のような形です。あまりストイックにならず、ありのままの自分を受けとめてスタートするのがコツです。・「目的」健康を維持するため(このまま太っていたら体に影響がある)・「目標」ウエスト5センチ減、体重5キロ減・「手段」食べる量を腹八分目にして、ウォーキングを1日20分・「期間」3ヶ月たとえば、1ヶ月で2キロ痩せたい場合、まずは次のような目標を立てて実行します。・お菓子は朝か昼間にひとつだけにする。・夜の21時以降は食べないようにする。・朝ごはんはきちんと食べるようにする。・1日20分、ウォーキングをする。しかし、お菓子をどうしても我慢できず、寝る前に食べてしまった! ということがあるかもしれません。その場合にも落ちこまず、「明日またやり直せばよい。こうした日が続かなければ大丈夫」というように、自分で立てなおすようにします。疲れていてウォーキングができなかった日があっても、次の日からまた、きちっとやればよい。そう思って立てなおす気持ちを持つことが大事。ただし、違反が毎日続かないようにします。■アドラー心理学では不完全は恥ずかしくないダイエットに疲れたら、1~2日休んでもアドラー心理学ではOK。完璧を求めずにゆるい気持ちで、自分の行動を信じて進みましょう。『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)で有名になったアドラー心理学ですが、自分を責めたり、ストイックになりすぎることはありません。できない日があっても「次の日」にやりなおせばよい、観念に振りまわされず目標に向かっていこうという考えを持つと、ダイエットの成功は近くなると思います。アドラーの嫌われる勇気は、人や周りを気にした発言や生活をしているより、ときには自分の思うことをぶちまけよう、そして前に進もうというメッセージもこめられています。失敗しても自分を責めないように、次に向かって過去を振りかえらずに進むことは、ダイエットでもマイナスをプラスに向かわせるということになるのですね。
2016年09月04日忙しいママにとって、限られた睡眠時間を活用し、しっかりと1日の疲れをリカバリーし、心身ともにメンテナンスを行い、さらに翌日頑張るためのエネルギーを充電するためには、「眠る空間」を整えることがマスト。ぐっすり眠る空間づくりの基本となるキーワードは「安心感」。睡眠は健康と美、そして元気の源となる大切な習慣ですが、主観的に「この場所は安全だ」と思えるところでなければ、どんなに高級な寝具であっても深い眠りに入ることはできません。「安心・安全」と思える空間であること動物にも「ねぐら」がありますが、人間にも眠るための特別な空間である「寝室」が存在します。眠ると意識レベルと体温は著しく低下し、全身の筋肉もゆるむので、「どんなことが起こっても我が身は安全」と心底思える場所でないと、脳は緊張状態を維持し続けることになり、睡眠は抑圧されてしまうのです。知らない人たちとの雑魚寝や、幽霊屋敷での睡眠では、いい眠りが得られないことは容易に想像できますよね?身近なところだと、「地震がきたら倒れてしまわないか?」と不安なら、大きな家具にはストッパーをつけるとか、「物騒な世の中で怖い」と感じるなら窓はしっかりと閉じたことを就寝前に確認するなど、物理的にも心理的にも安心できるよう、自分なりの安全保障を行いましょう。シンプルな空間であること赤ちゃんの夜泣きなどで夜間頻繁に起きることも多いと思いますが、その際、頭がボーッとしていて転んでしまった…なんてことにならないように十分気を付けたいものです。毛足の長い絨毯は足を取られて転倒してしまう可能性があるため、寝室にはラグマット等を使うようにしたほうがベターでしょう。さらに、下に滑り止めマットを敷くなどの工夫もプラスアルファするとより効果的です。また、床に物が置いてあったり、部屋の中に物が散乱したりしていると、ぶつかったり転んだりする原因になり危険。寝室は眠ることに集中できる空間であるべきなので、なるべく余計なものは片付けてシンプルにキープしてください。日本の女性は睡眠時間が足りない!?日本人女性は睡眠時間が海外と比較してとても短く、また質も悪いことが特徴です。今日の疲労が明日へ残り、明日の疲労がさらに上乗せされて明後日に残ってしまうと、どんどん疲労が蓄積されて、心や体への負担は雪だるまのように大きくなっていってしまいます。赤ちゃんの1番の喜びはママの笑顔。眠る空間を整えることでその日の疲れをその日のうちに取り除き、明日へ持ち越さないよう心がけましょう。
2016年09月03日朝晩は涼しくなってきたものの、日中はまだまだ暑さが残っています。サンダルやミュール、ペディキュアなどの足元のおしゃれが楽しい季節ですが、外反母趾、かかとのカサカサ、におい…など、足のトラブルを人知れず抱えている女性は、案外多いものです。そんなお悩みは早めに解消し、自信をもって見せられる健やかな素足に整えるヒントを、ドクターへの取材経験をもとにお伝えします。■頭痛、肩こりの原因にも? 女性に多い「外反母趾」の意外な原因まずは、足の指をチェックしてみてください。足の親指が15度以上内側に曲がっていたら、外反母趾の可能性が高いといわれています。外反母趾にはさまざまなタイプがあるのだそう。なかでも多いのが、足の横幅にあるじん帯のゆるみからくる「じん帯性外反母趾」といわれています。普段の生活のなかで痛みを感じなければ、それほど気にならないかもしれません。しかし、じん帯のゆるみからくる外反母趾が全身のゆがみを招き、その結果頭痛や肩こりを引き起こすこともあるのだとか。外反母趾の原因としてあげられるのが、ポインテッドトゥなど幅が狭い靴を履くことによる圧迫といわれています。しかし、もっとも大きな要因は、足裏の「ふんばる力」の低下にあるのだそう。はだしで直接地面を歩くことや、道路が舗装されてでこぼこした道を歩く機会が減っているわたしたち。現代ならではの生活が、足裏のふんばる力の低下にかかわっているようです。予防や対策としては、足の指を曲げたり、広げたりして足指の筋肉をきたえること。そして、自分の足に合った靴をえらび、正しい姿勢で歩くように日ごろから意識することが大切です。すでに外反母趾気味の方なら、痛みが出るまえに専門医へ相談できると安心です。■足のにおいの一因は、「カサカサかかと」?暑いこの季節、サンダルやミュールを脱いだときに、においが気になる女性は少なくないかもしれません。においの原因として考えられるのが、汗です。汗は本来無臭ですが、汗腺(汗をつくり排出するところ)のはたらきが弱まっていたり、かいた汗が雑菌にふれたりするとにおいを発することがあります。また、かかとが白っぽくひび割れていたり、カサカサしたりして、お手入れしてもきれいにならないなら、角質型の水虫の可能性もあるかもしれません。足指の間などに起こる水虫とちがい、かゆみをともなわないことが多いため、水虫だと気づかず慢性化し、においの原因となっていることもあります。水虫が疑わしい場合は、市販の水虫薬を使う前に皮膚科に相談しましょう。市販の水虫薬を使用すると、受診時に正しい診断ができなくなるためです。早期であれば外用薬で治るケースがほとんどなので、もしや? と思ったら早めの受診が安心です。■靴のケアも予防のうち予防としては、足裏と靴を清潔に保つことが第一です。足のケアでは、足裏全体、足指のあいだまで丁寧に洗うのはもちろん、雑菌のえさとなる古い角質のお手入れも行いましょう。角質ケアは水虫の予防にもつながります。靴にはインソールを使用し適宜交換する、何足かをローテーションし、履いたあとは除菌グッズなどでケアするのがおすすめです。におい消しにいいといわれている、「ミョウバン水」でのケアもよいでしょう。ミョウバン水のつくりかたは、 こちら の記事でご紹介しています。(可能であれば、汗対策記事にリンクいただければとおもいます)いずれも、ケア後はしっかり乾燥させることがポイントです。靴に差しこむタイプの乾燥剤入りシューキーパーなどを活用すれば、お手入れの時間が短縮できます。足のにおいが気になる日には、殺菌作用があるといわれるティートゥリーやユーカリなどのアロマオイルを数滴たらしたお湯で、足浴をするのもよいでしょう。働くママは、忙しくて自分のことはつい後回しになってしまいがち。でも、気がかりがあったら先延ばしにせず、早めに解消するのが、お悩みを長引かせないことにつながります。いつまでも自信の持てる素足でいたいですよね。
2016年09月02日屋外に一歩でるだけで、汗がにじむこの季節。暑さだけでもきついのに、生理がはじまるとなおさらぐったりしてしまいそうです。そのうえ、センシティブな部分がムレやすく、この時期の生理にはかゆみをともなう女性は、少なくないかもしれません。今回は、夏のデリケートな期間を快適に過ごすためのポイントをご紹介します。ライフスタイルに合わせて使い分けてどうしてもムレやすくなる夏シーズンは、ナプキンを通気性のよいものにチェンジしてみましょう。最近では、肌にやさしい素材、湿気をのがすタイプの商品、デリケートゾーンにはさむようにして使うタイプなど、機能性が高いナプキンがたくさんあります。また、より肌へのやさしさにこだわりたいなら、「布ナプキン」も選択肢にいれてみてはいかがでしょう。布ならではの通気性のよさで湿気がこもりにくく、肌への負担も少なめです。筆者の周囲からは、布ナプキンにかえたら、生理中のトラブルや冷えもやわらいだとの声が多く聞かれ、筆者もからだの変化を実感しているひとりです。からだにやさしい一方で、こまめなとりかえや、洗濯などの手間がかかりますので、ワーママは少ない日や休日にトライするのがおすすめです。その日の経血量や、ライフスタイルに合わせて生理用品を使い分けてみても、よいかもしれません。 日頃のちょっとした心がけでできる、かゆみ対策4つのポイント毎日の生活のなかで、トラブルがおこりにくい肌へ整えておくことも大切です。ここではセンシティブな部分のかゆみ対策として、心がけておきたい4つのポイントをご紹介します。 ■下着を洗うときは洗剤の量を減らす目にはみえませんが、洗濯用洗剤が下着などに残っていることも案外多く、その刺激がかゆみの原因になることもあります。肌に直接ふれる下着などの洗濯では、粉末なら規定量の1/2、液体洗剤なら1/2~1/3程度を目安に洗剤の量を減らしてみるとよいでしょう。 ■生理前、生理中の「甘いもの」は控えめに生理前や生理中に、なんだか甘いものがむしょうにほしくなる女性もいるかもしれませんが、できれば控えめが吉です。糖分の撮りすぎは尿の成分へも影響するため、とくに生理中の場合はかゆみのもととなる雑菌が繁殖しやすい環境になることがあります。■せっけんでごしごし洗わない清潔を保つために、せっけんやボディーソープでしっかり洗いたくなりますが、デリケートゾーンにはもともと自浄作用(自然に、きれいを保とうとする力)がそなわっています。せっけんなどで洗いすぎると、必要な皮脂やよいはたらきをする菌なども取り除いてしまうため、お湯でやさしく洗い流すくらいが◎です。■アンダーヘアはカットする程度生理をより快適に過ごしたいなどの理由から、ハイジニーナやブラジリアンワックスなどで、アンダーヘアの脱毛を検討しているママが増えています。毛のお手入れで雑菌の繁殖を減らせる意味では、かゆみ対策のひとつの手段といえそうですが、じつは、アンダーヘアにはセンシティブな部分に雑菌が侵入するのをガードする役割があるため、お手入れをすることでかえって雑菌などが入りやすくなってしまうことも。ちくちくしない長さにカットする程度が、トラブルにつながりにくい適度なお手入れ方法です。女性にとって、生理は健康のバロメータでもあります。日々の生活の工夫でトラブルがおこりにくいからだに整えて、生理と上手におつきあいしていけるとよいですね。
2016年09月01日新作コスメが続々と登場していますが、最近では昔ながらの化粧品が見直されています。「古臭い」というイメージで敬遠するのはもったいない! 長く売れ続けているのは理由があるのです。そこで今回は、夏にオススメのロングセラーコスメをピックアップして紹介します。■高温多湿でもベタつかない●オイデルミン(資生堂)明治時代(1897年)に誕生した化粧液。ギリシャ語の「良い(EU)肌(DERMA)」に由来したネーミングと、西洋シャクヤクの香り、赤いボトルが印象的です。1997年に現在の処方になったのだとか。肌につけるとしっとりと潤うけれど、夏でもベタつきを感じません。これは、低温時には保水性が高く、湿度が高いときにはベタつきをおさえた保湿成分を使っているからなのだそう。これだけ肌を潤わせる実力がありながら、拭き取りローションとしても使えます。コットンにつけて肌の汚れをやさしく拭き取ってから、さらにオイデルミンで潤いをチャージ。普通肌の私は、夏場なら乳液がなくてもこれ1本でケアできます。 ■ほてった肌をクールダウン●カーマインローション(資生堂)日焼けしてほてった肌をケアする化粧水。通常は化粧水のあとに乳液をつける流れですが、カーマインローションは乳液のあとに使用します。使う前に容器を振るのも特徴です。肌につけるとひんやりとした感触が心地いい! 海やプールで遊んだ日はもちろん、ちょっとしたお出かけで強い日差しを浴びたときには、全身にたっぷり使ってケアしてあげましょう。ただし、肌に痛みがある場合は、おさまってから使うこと。カーマインローションには収斂作用があるので、毛穴の引き締めにも効果的。350円(税別)というリーズナブルな価格もうれしいところです。■肌がさっぱりする拭き取りタイプ●オードムーゲ(小林製薬)ニキビ予防効果のある薬用ローション。抗炎症成分のグリチルリチン酸二カリウムが配合されていて、肌荒れを防ぎながらすこやかな肌へ導きます。すでにニキビができているなら、その上からコットンパックをすると効果的なのだとか。こちらも拭き取りタイプの化粧水。洗顔後に使ったところ、たちまちコットンが褐色に…。洗顔だけでは落とし切れなかった汚れがこんなにあるのかと気付かされました。夏にはさっぱりと使えますが、私は使用後に、さらに保湿力の高い化粧水や乳液を使って肌を整えています。乾燥肌の友人は、朝の洗顔のかわりにこれで汚れを拭き取ることで、洗い過ぎによる乾燥を防いでいるそうです。このようなロングセラーコスメは「昭和コスメ」といわれることも。平成の今でも幅広い世代に愛されていて、親子で使用するケースも珍しくありません。私たちの子どもが大人になったときに使っているかもしれませんね。
2016年08月27日女性にとってある意味、ホラーより怖いのが、夏の化粧のドロドロ崩れ! きれいにメイクしたつもりが、時間が経つと汗とともに崩れてしまい、時にはファンデーションの筋ができていることも…。そこで、化粧崩れをしにくい肌コンディションの整え方を紹介します。■肌を整えることが対策の第一歩汗をかきやすい夏には、化粧品を変えたり、ほかの季節よりもこまめに化粧直しをするなどの工夫が大切。でも、土台となる肌のコンディションが悪ければ、美しさを保つことはなかなかできません。むしろ肌のコンディションがよければ、厚塗りをする必要がないので、ドロドロ崩れの心配は少なくなります。では、どのようにして夏のお肌を整えればいいのでしょうか?大切なのは化粧をする前の肌づくり。3つのポイントをご紹介します。1. 産毛処理をする産毛が生えている上からメイクをすれば、当然、はがれやすくなってしまいます。そこに、夏の汗が加われば、どろどろメイクの原因に。しっかり処理をして、きちんとメイクがのる肌の準備を行いましょう。2. 化粧水、乳液にもひと工夫を皮脂が多い夏に化粧水や乳液を普段と同じように塗れば、肌がぬるぬるとして、ファンデーションがドロドロに。化粧水が乾いてから乳液、それが乾いてから下地、ファンデーションと進むといいようです。量は冬よりも少なめに、手に広げてから肌にしっかりとなじませます。3、風呂上りの保湿は忘れずに最も大切なのが「保湿」。夏でもお風呂上りにはしっかり行いたいもの。なぜなら、エアコンなどで肌が乾燥するからです。部屋の中では乾燥、外では汗をかけば、家の外と中で肌のコンディションが大きく異なってしまい、それがメイク崩れの原因になる可能性があります。また、肌が乾燥すると皮脂をどんどん分泌しようとし、それがファンデーションを押し上げて、ドロドロ崩れを引き起こしやすくなると考えられています。ですから夏でもお風呂あがりにはきちんと保湿ケアをしたほうがいいようです。 ■ゆったりとした朝がキレイを作るこれらを行ったら、次は夏のメイク方法にもひと工夫を。とくに次の2点に注意します。・朝の支度はゆっくり・頭部がのぼせないようにする朝の支度をあせって行うと、汗をかいてしまうもの。その状態で強引にメイクをすれば、当然崩れやすくなるものです。いつもより30分ほど早起きをして、余裕をもって支度をしたいところです。もしどうしても汗をかいてしまうなら、保冷剤などの首元をひんやりさせるアイテムを使って、できるだけ頭部がのぼせないようにするのもいいかもしれません。そして肌が落ち着いてきたらメイクを開始します。それでも外出先でドロドロ崩れを引き起こしたら、乳液などを含ませたスポンジやコットンで一旦オフしてから、再度ベースメイクを。崩れた上から強引に塗り直してもきれいにはなりません。ほんの少しの工夫と努力で、夏もキレイをキープしたいですね。
2016年08月26日暑さと紫外線による疲労が澱のように体に溜まり、全体的にどんよりくすんで見えてくる夏の終わり。今回はそんなくすみを払いのけ、透明感に満ちた素肌を取り戻す植物のおまもりをご紹介します。■くすんだ肌もひと皮むけば、透明肌が顔を出すなんだか最近、顔色が冴えない。ザラつきやベタつきも気になるし、スキンケアもなじみにくい。そんな気分がまた表情をもくもらせ、全体をくすみのヴェールで覆ってしまいます。素肌の血色のよさと透明感は、見た目の美しさに留まらず、内からのきれいと元気のバロメーターです。けれど、夏も終わりに近づいて、体に疲労が溜まってくると、新陳代謝が低下したりめぐりが滞ったり。そうすると肌のターンオーバーが乱れ、本来自然に剥がれ落ちていくはずの不要な角質が表面に留まり、くすみそのものとなってしまうのです。そのまま放置しておくとシミやシワにも繋がりますから、不要な角質は時折やさしくオフして、ターンオーバーをリセットしてあげることが大切。文字どおりつるん、とひと皮むけて肌が明るくなるのはもちろん、ターンオーバーが整うことで、新しく生まれる肌細胞が健やかになります。シミやシワの予防にもなりますから、ふだんから10日〜2週間に1度くらいのペースで角質ケアをすれば、くすみ知らずの肌に。顔だけでなく首とデコルテ、できれば手の甲、足の甲まで。とくに手の甲と足の甲は、ケアされていると清潔感がぐんと高まるので、ぜひあわせて行ってみてください。■にごりがちな白目のケアも忘れずに肌の角質ケアに加えて、もうひとつおすすめしたいのが白目のケア。テレビやパソコン、スマートフォンで日頃から酷使しているうえ、強い日差しと紫外線のダメージが重なる夏は、炎症と血行不良で白目がにごりやすく、それがまたくすんだ印象の一因になります。肌の透明感を損なわないためにも、専用のケアでうるうるの澄んだ瞳を取り戻しましょう。では、365日透明感を保つための、頼れるおまもりをご紹介します。■やさしく肌を磨く米ヌカのマッサージバッグマッサージとスクラブ効果を備えたオーガニックの米ヌカと、毛穴に詰まった皮脂よごれを絡めとるクレイをやわらかなオーガニックコットンでくるんだだけのシンプルさながら、洗い上がりの肌の変化は目を見張るほど!水を含ませたバッグをくるくるとすべらせる感触も心地よく、疲れた肌が息を吹き返していくかのよう。洗いあがった肌はふわふわとやわらかで、ローションやオイルのなじみがよく、ベースメイクのノリも抜群。顔だけではもったいないので、全身にくまなく使ってしまいます。ここぞという日の朝に、期待通りの透明感をもたらしてくれるアイテムです。■夏の肌にひんやり気持ちいいグリーンクレイのパック時間にゆとりのある夜は、ぬるめのお風呂に浸かりながらのクレイパックを。植物ではないけれど、同じ自然のおまもりとしてとても頼りにしています。おすすめはシチリアの海泥に植物成分を配合した、アルジタルの「グリーンクレイペースト」。うっとりするほどなめらかなクレイが暑さでほてった肌をひんやりと鎮めながら、たっぷり含まれたミネラルが肌の角質層にじわじわと浸透。洗い流すとみずみずしく、内からパン、とハリに満ちた透明肌が現れます。呼吸が自然と深くなる、爽やかなハーブの香りも魅力。同じくグリーンクレイを配合したクレンジングミルクも秀逸で、手軽でいてワントーン明るくやわらかな肌に洗い上がるので、日常使いに便利です。しめらせたコットンやタオルでやさしくふき取ってからぬるま湯で流し、最後に冷水で引き締めるとエステ並みの仕上がりに! どちらも顔から首、デコルテ、手の甲と足の甲まで惜しみなくケアしましょう。■ハーブのアイパッドで目元がふわっと楽に、明るくなる白目をにごらせる目元の血行不良、炎症にはエルダーフラワーとジャーマンカモミールが効果的。熱湯で抽出した浸剤(要はハーブティーのこと)にハンドタオルを浸し、軽く絞って目元に10分ほどのせてみて。疲れで強張った筋肉がほぐれ、血流がめぐり出して瞳がうるうる、イキイキとしてきます。目の疲れはこめかみや額の筋肉も強張らせますから、タオルは目の上だけでなく、顔の上半分全体を覆うようにのせるのがコツ。そうすると目を開けるが楽になり、目ぢからもアップ! エルダーフラワーは熱いうちに、ジャーマンカモミールは必ず冷ましてから使うようにしてください。■どんなメイクアップにも勝る、“透明感”という美しさ透明感のある素肌はなめらかで、スキンケアはもちろん、メイクのノリも抜群。そもそも隠す必要がないので、ベースメイクが軽くて済むのもいいところです。どんな優秀なメイクアップよりもその人の美しさを左右し、物語る。だから、365日透明感を大切に。問い合わせ:・ドゥーオーガニック ・アルジタル
2016年08月22日スパイシーな料理は食欲を刺激することから、バテ気味な夏に最適です。しかし、汗が噴きでてくるのが苦手…と感じる人もいることでしょう。そこで今回は、辛さがマイルドだけど美容効果は期待できる「和風スパイス」を使ったレシピを紹介します。■わさび:じつはエイジングケアに人気わさびといえば、日本を代表するスパイスのひとつ。わさびに含まれる「スルフィニル」という成分は、美容と健康の面から注目されているのだとか。また、わさびはビタミンCを含み、夏にうれしい抗菌作用もあります。薬味として食べることがほとんどだと思いますが、わさびの産地では「わさび丼」が人気。ごはんの上にのりとかつお節をのせたらわさびを好きなだけのせましょう! そして、しょうゆをかけていただきます。わさびのツーンとした刺激がクセになる一品。チュープタイプでもおいしいけれど、ぜひ生わさびの香りとともに堪能したいところです。子どもが初めてわさびに挑戦するなら、粕漬けがいいかもしれません。酒粕100gと酒50ccをよく練り、砂糖少々をくわえたら最後にわさび大さじ1/2~1を入れます。これに肉や魚を漬けて冷蔵庫で2~3日寝かし、焼くだけでOKです。はじめはわさびの量を少なくし、香りづけ程度にしたほうがいいでしょう。酒粕と酒の比率は2:1ですが、ペースト状になるように少しずつ混ぜながら適宜調整してください。■しょうが:いわずと知れた美容・ダイエット食材女性に人気の美容・ダイエット食材といえば、しょうがです。和食はもちろん、中華や洋食にもアレンジしやすいので、積極的に摂りたいですね。子どもにもしょうが好きになってほしいなら、「自家製ジンジャーエール」がおすすめ。すりおろしたしょうがに同量の砂糖をまぶして少し置きます。水分が出てきたら少し水を足して電子レンジで30秒加熱。一度にたくさんつくる場合は、加熱時間を調整してください。冷ましたら氷を入れたグラスに注ぎ、炭酸水で割れば完成です。シナモンなどのスパイスをくわえるとより本格的な味になりますが、子ども向けには入れないほうがいいかもしれません。マグカップにチューブのしょうがとはちみつを入れて水で溶き、電子レンジで加熱すると、必要な分だけすぐにつくれます。■山椒:元気を内側からサポート山椒の香りには、さまざまな健康効果が期待できるそう。粉末の山椒はウナギには欠かせませんが、それ以外の使い道がなくて食品棚に眠っている人も多いのではないでしょうか。じつは山椒は、炒めものや揚げものなど、油を使った料理との相性が抜群なのです。そのまま料理に振りかけてもいいし、マヨネーズに混ぜてソースにすれば、手軽に風味をプラスできます。のりの佃煮に混ぜてもOK。甘さが強いものを選べば、子どもにも食べやすくなります。潮の香りと山の恵みを一度に楽しめてお得です。和風スパイスは常備したまま、いつまでも冷蔵庫のなかで放置しがちです。意外と使う機会が少ないのは、特定の料理にのみ使用しているからかもしれません。和食以外にもアレンジできるので、オリジナル料理に挑戦してみるのもいいものですよ。
2016年08月21日夏はエアコンや薄着の影響で、意外と体が冷えやすい時期。特に冷え性の女性は多く、「暑いのに冷える」というつらい症状に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。夏場はシャワーで済ませがちですが、冷えた体を温め、血行をよくするには、湯船できちんと温まることが必要。入浴して体を芯から温めると、体がリラックスしてよく眠れます。疲れがとれて、夏バテ対策にも効果的。そこで今回は、夏の暑い時期に適した入浴法を紹介します。ぬるめのお湯で半身浴日本の一般家庭では、湯温を42度程度に設定することが多いようですが、42度以上の熱めのお風呂に長時間つかっていると、体には大きな負担がかかります。特に夏場は気温が高く、エアコンの影響で体内の体温調節機能が乱れていることも多いため、お風呂あがりに脱水症状やのぼせが起こりやすくなります。そうした症状を避け、夏でも快適に入浴するためには、38度以下のぬるめのお湯で、20~30分半身浴をするのがおすすめ。ぬるめのお湯には、副交感神経を働かせる作用があり、体がリラックスして気分もやすらぐと言われています。暑くてお風呂に入る気がしない、入ってもすぐ出たくなる人も、この入浴法なら汗をかきすぎることなく、ゆっくりと体を温め、冷えを解消することができます。できれば1日の終わりに、毎日入浴するのが理想です。しかし、子どもをお風呂に入れたり寝かしつけたりと忙しい夜は、毎日ひとりでゆっくり入浴する時間はとりにくいかもしれません。その場合は、2日に1度、もしくは週に1、2回でもお風呂タイムを確保するようにしましょう。夜に入ることがどうしても難しければ、子どもが起きてくる前の早朝をお風呂タイムにしてもいいかもしれません。ちなみに朝風呂の場合は、お風呂あがりや体を流すときにちょっと熱めのシャワーを浴びると、交感神経が刺激されてシャキッと目が覚めます。制汗作用のあるミョウバン風呂ですっきりぬるめのお湯で半身浴をしても、夏のお風呂あがりは汗がダラダラ…。そんな人は、制汗・消臭作用があると言われるミョウバン浴を試してみてはいかがでしょうか。まず1.5リットルの水を入れたペットボトルに市販のミョウバン(約50グラム)を加えて振って溶かし、ミョウバン水をつくります。これを40ccほどお風呂に入れるとミョウバン風呂に。余ったミョウバン水は、冷蔵庫で1カ月ほど保存できます。ミョウバンは、主に漬け物の発色をよくするために使う食品添加物として、スーパーやドラッグストアで販売されています。価格は100円から数百円程度。リーズナブルにさっぱり気分を味わうことができます。そのほか、肌をひんやりさせてくれるミント、香りが爽やかなレモン、グレープフルーツなどの精油を2~3滴、お湯に落としてアロマバスを楽しむのもいいですね。もちろん市販の入浴剤にも、ミョウバンやミントオイルなどを配合した夏向きの製品がたくさんあります。夏のお風呂タイムに気軽に取り入れてみましょう。
2016年08月20日夏には夏っぽいメイクを楽しみたいけれど、季節にあわせてカラーコスメを買いかえるのは、もったいない感じがします。そんなときは、手持ちのコスメに、ある1色をプラスすれば、いつもと違う夏色メイクが完成します。■ふだん見過ごしているアノ色が夏のマストカラーだったその色とは、なんとイエロー。なんとも使いにくそうな印象の色ですが、意外にも、夏のメイクには欠かせないんです。1. イエローリップorグロス赤やオレンジのリップの上に重ねると、太陽の日差しを反射したような、フレッシュな色あいに変化。海や山、リゾート地で、主役級の輝きを放ちます。唇も日焼けをするので、シミや乾燥防止のためにも、できればUVケア成分が入ったものを選んで。2. イエローコンシーラー年齢とともに目立ってきた目の下のクマを隠すなら、コンシーラーもイエロー系に。イエローといってもビビッドなイエローではなく、黄色みを帯びたクリーム色と言ったほうが近いかもしれません。自分の肌色にあわせて選べば、なじみやすく、元気な目元印象になります。塗るときは伸ばすのではなく、クマのラインに沿ってトントンと指で叩き込むと、自然な色づきになります。3. イエローアイカラー冬の間に使っていたブラウン系アイカラーも、イエローをプラスすると夏らしいアイメイクになります。ブラウン系を薄めに塗ったあと、目もとや眉下にイエローをアクセントでオン。たちまち明るい夏顔の誕生です。肌になじむ色を選ぶと、2のコンシーラーの代わりにもなります。オフィスメイクにする場合は、できるだけ粒子が細かくラメが少ないタイプを選ぶと、上質なオトナの仕上がりになります。■イエローの魅力を生かしたコスメをチェックイエローはコスメのなかでもふだん気をつけて探さない色なので、「イエローなんて売ってたっけ?」という声も聞こえてきそうですが、最近はイエローの魅力を生かしたサマーコスメが複数ブランドから登場しています。ぜひ一度、気にしながらコスメショップをチェックしてみてください。
2016年08月16日Q.若いうちは頑張れたけど、今は毎日だるくて、やる気も起きず、常に疲れているような状態です。病気ということでもなさそうですが…。この状態から抜け出す方法はありますか?(37歳女性 子供2歳 時短勤務中)A. 知らず知らずのうちに副腎が疲労しているのかもしれません。まずは十分な休養をとり、さらにビタミンB群を補給するバランスのよい食生活を心がけてみましょう。しつこい疲れや倦怠感は副腎が疲弊しているサインかもしれません。副腎がコルチゾールというホルモンをたくさん分泌しているときは交感神経が優位になっていて、頑張れば無理がきく状態なのですが、副腎が疲れてしまいコルチゾールが出せなくなると、体は頑張れなくなってしまうのです。■無理を続けたあとは、心身の変化に注意無理を続けていると、副腎はもっともっとコルチゾールを出そうとしてクタクタに疲れてしまい、気付かぬうちにホルモン分泌機能が低下、副腎疲労症候群に陥ってしまうことがあります。体の疲れだけでなく、軽度のうつや集中力の低下などのさまざまな不調も、人によっては副腎の疲れに由来しているかもしれません。肉体的な疲れだけでなく、暑さや寝不足などあらゆるストレスが副腎の疲れの原因となっている可能性もあり、まずは心も体も休養することが大切です。子どもの相手をしているとなかなかゆっくり休めないかもしれませんが、一緒にお昼寝をする、寝かしつけながら早めに寝てしまうなど、上手に休息をとって欲しいですね。■ビタミンB群たっぷりの食生活へ毎日の食生活で意識してほしいのは、女性に不足しがちなビタミンB群全体を補給することです。ビタミンB群は酵素の働きを助けるサポーターであり、あらゆる代謝のマネージャー的存在で、副腎の疲れの回復も助けます。ビタミンB群をたんぱく質とともに摂取するだけで、調子が上向くきっかけとなることも。今の季節なら、豚肉を入れたゴーヤチャンプルーのように、ビタミンB2、6、12を多く含む肉や魚と、葉酸を豊富に含む緑黄色野菜を組み合わせたメニューがオススメです。また、よく噛んで食べることも大切。吸収率がアップし、エネルギーをしっかりと補給できます。■甘いものに頼らない習慣づけを疲れたときは甘いお菓子が欲しくなることが多いかもしれませんが、副腎の疲れは血糖値の乱高下で悪化しやすいため、オススメできません。おやつタイムには、ビタミン類を豊富に含むナッツ類をつまむなど、あえて「疲れた時ほど甘いものに頼らない」ように心がけましょう。【まとめ】1. 副腎の疲れがさまざまな不調の原因になる。2. 休養が第一。ビタミンB群はたんぱく質とともに摂取すると効果的。3. 疲れた時は糖質を控え、ビタミン、ミネラル豊富なナッツ類を食べる。単なる夏の疲れや加齢による体力低下と思わず、バランスのよい食生活を基本に副腎の疲れを前向きにケアしていきましょう。
2016年08月09日今年は思いのほか梅雨が長引きましたが、ようやく本格的な暑さが始まりましたね。今回は寝苦しさから質が下がりやすくなる睡眠にフォーカス。心地よく眠りに誘う、植物のおまもりをご紹介します。■自分流の“眠りへのスイッチ”を備えておくみなさんもご存じの通り、睡眠は元気ときれいの要のひとつ。けれど実際のところ、日本人の5人にひとりは何かしらの睡眠トラブルを抱えている、といわれるほどその質をキープするのが難しくなっています。理由は様々いわれていますが、大きな要因はテレビやパソコン、スマホ、コンビニや自販機など、夜になっても強い光が目に入る環境によって、本来備わった体のリズムが乱れてしまうこと。さらに、夏は温度や湿度というストレスが加わるうえ、ほかの季節より日中体力を消耗しますから、心身を休息させて英気を養う睡眠への配慮がますます必要になるのです。本来は夕方以降、強い光を避けて過ごしたいところですが、なかなかそうはいきません。「ベッドに入る直前まで、やることがいっぱい!」という方もいらっしゃるでしょう。そんな中で睡眠の質をキープするには、脳と体を「睡眠モード」にスイッチする術をもっているかどうかがカギとなります。「睡眠モード」というのは、身体機能を調整する自律神経を、活動のための交感神経から休息のための副交感神経へ切り替えること。五感が開き、心と体がふわっとゆるむ。そんな状態へと心地よく自然に誘ってくれる、植物のおまもりはこの3つです。■お休み前のお茶にリンデンのティザンヌをひとつ目は、甘くやさしい香りがすばらしいリラックス効果をもたらしてくれる、リンデンのティザンヌ(煎じ薬)。緊張と不安を取り除き、睡眠を助けてくれるといわれるハーブで、子どもの興奮を鎮めるのにも効果的です。とてもおいしく飲みやすいので、お休み前のお茶としてぴったり。■ラベンダーのエッセンシャルオイルをバスタイムに日常の随所で活躍してくれるラベンダーのエッセンシャルオイルは、睡眠モードへと誘う鎮静作用も抜群。ただし上手に生かすにはコツがあって、香りを嗅ぐと一度覚醒し、30分後くらいに急転直下で鎮静するという特徴をもっているので、睡眠のために使うなら夜のバスタイムがおすすめです。浴槽にお湯を溜め始めるときに入れ、ドアと窓を閉めておくとバスルーム全体が香りで満たされ、アロマの効果が一層アップ。■呼吸が自然に深くなる「THREE」の夜用美容液深くゆっくりとした呼吸は副交感神経優位のバロメーターで、いちばん手軽で重要な睡眠モードへのスイッチ。瞑想やストレッチのように意図的に行うのも効果的ですが、香りで自然とそう仕向けてくれるのが「THREE」の夜用美容液、「コンディショニング SQ オイル」です。睡眠中の肌をサポートするために作られたオイルで、フランキンセンスにサンダルウッド、ネロリやマンダリンをブレンドした香りはうっとりするほど芳しく、ゆっくりと肌になじませる手の感触とともに心と体をゆるめてくれます。■睡眠の質は目覚めのすっきり感をものさしに植物のおまもりに加え、夏は部屋の温湿度の調整も大切。眠りにつく30分前くらいから、ベッドルームのエアコンをドライにしておきましょう。眠るときはエアコンをオフにしておきたいところですが、寝ている間に汗をかきすぎては体力を消耗してしまいますから、暑さが厳しい夜はごく弱めの冷房を。寝具の素材をさらりとしたリネンにするのも効果的です。朝日を浴びて体内時計をリセットする、朝食に睡眠ホルモンの材料となるたんぱく質を摂取する、日中はなるべく活動的に過ごす。そんな習慣も心がけつつ、「すっきりと爽快な目覚め」を目安に、良質な睡眠を無理なくキープしていきましょう。問い合わせ:・モンサンミッシェル ・THREE
2016年08月08日プロのヘアメイクアップアーティストに究極の質問! 「Q. もしも無人島に3つだけコスメを持っていけるとしたら、何を選びますか?」 たとえ無人島だろうと、これだけは最低限欠かせない! と思うリアルな愛用アイテムを教えていただきました。忙しい日々だと、ついつい手を抜きがちなメイク&ケア。プロも愛用するこの3つのアイテムであなたもエイジレスビューティーを手に入れちゃいましょう。■ Vol.5 岡野瑞恵さん岡野瑞恵 Tamae Okanoヘア&メイクアップアーティスト。神奈川県出身。1992年から大手化粧品メーカーでのヘアメイクを経て、2006年よりフリーとして活動。確かなメイク理論とトレンド感のあるメイクで、女優、タレントからの指名も多く 雑誌・広告・テレビなど、第一線で活躍中。Blog: Instagram: @TAMALIN727 Twitter: @tamalin727 数々の女優、有名人から支持されているヘアメイクのスペシャリスト、岡野さんですが、意外にもご自身の美容については、コスメやエステだけに頼らず、睡眠や食事といった生活の基本も同じくらい大切にするタイプなのだそう。幼いころからヘアメイクアーティストになることが夢だったというほど、女性を美しくすることが大好きな岡野さんに、「では無人島に行くとしたら、最低限持っていくコスメは何ですか?」と、究極の質問をしてみました。▼クレ・ド・ポー ボーテ「クレームプロテクションUV」「メイクを担当している複数の女優さんたちから「コレ、いいよ!」と勧められたのがキッカケで使い始めました。さすが、長時間メイクしたまま撮影する女優さんがお勧めするだけあって、とにかく乾燥しないんです。肌につけていても重たい感じがなく、つけ心地もしなやか。それでいてSPF50・PA++++ですから、無人島のように過酷な環境下で使うUVケアコスメとしては、なんの不満もありません。いまはオーガニックコスメがブームですが、私は化学の力できちんと精製されたコスメにも信頼をおいています。私自身、大手化粧品メーカーで働いていた時代があります。大手メーカーは、研究開発や工場の衛生管理を徹底しておこなっています。だからこそ、さまざまな肌質、生活習慣の人が使えるコスメになるのだと思っています」▼SHIGETA「AW ローズウォーター」「日焼け後のクールダウンをしつつ、保湿もできます。私のコスメ選びに、「好きな香り」であることは外せません。美は五感でつくるもの。好きな香りを感じるだけで、癒やされ、女性ホルモンも活性化されます。「早くまた使いたい」と思える香りに出会ったらラッキー!無人島にひとりでいると仮定した場合、気分が落ち込んだりもすると思うんです。ブルガリアの朝摘みダマスクローズの香りをシュッとひと吹きすると、気持ちをリフレッシュできますよ」▼キャンメイク「カラーミキシングコンシーラー」「プチプラですが、ナチュラルなカバー力と絶妙な色合いは、使い勝手バツグンです。ライトカラー・ナチュラルカラー・ダークカラーの3色入り。肌色やカバーしたい場所に合わせ、ミックスして使えます。ヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分もちゃんと配合されていて、SPF50・PA++++。紫外線吸収剤、香料も不使用なので、ソバカスやシミなど、これ以上太陽にさらしたくない場所のためにも、ひと塗りしておきます。無人島といっても他に人がいないとは限りませんから、コンシーラーは持っておいた方がいいかもしれません」取材中、人気や価格よりも、自分に合うコスメを選ぶことの方が大人のメイクには大事と、繰り返し話してくださった岡野さん。「年齢によって、顔の骨格や肌質は変わります。若いころのメイクが似合わなくなったと思ったら、その感覚をきちんと受けとめてください。流行りを取り入れるのはほどほどにして、いったん、盛りすぎ、塗り過ぎになっていないかチェックします。そして、現在の自分の顔、各パーツをもっとも引き立てる意識でメイクをすると、抜け感のある、洗練された大人の顔になれますよ」・クレ・ド・ポー ボーテ ・SHIGETA ・キャンメイク Instagramで大人気!岡野瑞恵さんの愛猫『マッシュ』の写真集 岡野さんといえば、インスタグラムフォロワー数18万人超えの大人気猫・マッシュ! フォトブック「マッシュのぺちゃんこライフ」(宝島社)は、 撮り下ろし写真が満載の癒やされる一冊です。Instagram: @mash1126a (取材: 力武亜矢 )
2016年08月05日睡眠には身体、心、脳を育む作用があり、子どもの成長においてとても重要な役割を果たすことが様々な研究から明らかになっています。新生児の睡眠時間は長く、1日に平均して16時間~18時間程度眠ります。月齢1ヶ月~3ヶ月で15時間~16時間、4ヶ月~1年で14時間~15時間、1歳で13時間~14時間、2歳で13時間、3歳で12時間と、赤ちゃんの個性にもよりますが、徐々に体力がついてくるにしたがって、睡眠時間も短くなっていきます。■赤ちゃんの睡眠特徴に合わせる人間は皆一様に眠りますが、睡眠の特徴は本人の性格や置かれている状況などによって変わり、かなり個人差があります。これは大人に限らず、赤ちゃんにとっても同じこと。市場には睡眠指南本や快眠グッズが溢れていますが、赤ちゃんの睡眠にはその子の個性や気質、文化的背景などが関係してくるので「これが絶対に正解ということはない」と、ノースウェスタン大学 小児科学・神経学のスティーブン・シェルドン教授は言っています。赤ちゃんは睡眠を「学習」して身に付けるわけではなく、体内時計などが少しずつ「調整」されていくことでサイクルやパターンが安定してくるのです。赤ちゃんのペースで眠る力もついてくるので、焦らず見守ってあげましょう。とはいえ、赤ちゃんひとりですべて調整できるわけではありません。昼寝を短くしたり、起床後の授乳は明るい環境で行ったりするなど、昼間の睡眠量や光の環境をママが整えることで、赤ちゃんが健やかに眠れるようになるためのサポートをしてあげてくださいね。■眠る訓練を急がない赤ちゃんの夜泣きに悩まされているママも多いと思いますが、睡眠周期がまだ短く、浅い眠りのレム睡眠が多い赤ちゃんにとって、夜中に目がさめることはとても自然なことです。こういった生理学的な側面以外にも、「おむつが濡れている」「お腹すいた」「暑い」などの身体的な不快感や、「怖い」「近くにママがいるか心配」などの心理的な不安感などの刺激も夜泣きにつながります。0歳から3ヶ月の赤ちゃんは夜泣きの際にママとの触れ合いを必要としているので、この時期に無理に赤ちゃんをひとりで寝かしつけるなどの「眠り訓練」はしないほうがベターです。こういったプレッシャーは赤ちゃんの眠りを育む力を妨げてしまう可能性も。生理学的な観点から、赤ちゃんにはすぐそばに頼れる人がいるということを認識する必要があると、作家で育児コラムニストのピンキー・マッケイさんも言っています。赤ちゃんの眠りには個性があり、千差万別。親が穏やかでいることこそが赤ちゃんの気持ちを穏やかにし、安心してぐっすり眠れる環境をととのえてあげられることにつながります。夜泣きが続くとママも疲れが蓄積しイライラしやすくなりますが、ママも仮眠をとったり、家事を手抜きしたり、頑張り過ぎないように心がけることで赤ちゃんにたくさんの笑顔を見せてあげてくださいね。Information新刊『やすみかたの教科書』(主婦の友社)発売中! 詳しくは こちら から
2016年08月05日母として妻として、仕事では責任ある立場として。朝から晩までフル稼働なはずなのに、なぜか魅力的に映る女性がいます。そんな気になるあのヒトの「きれいの裏舞台」に迫ります。第5回は、日本にココナッツオイルブームをもたらした、ママ起業家の荻野みどりさん。母乳育児の最中、子どもが湿疹、便秘になってしまったことをキッカケに、「人は食べ物でできている」ことを再認識。安心して食べられる食材として、有機ココナッツオイルを販売しはじめたところ大ヒット!今年は東京・神宮前にオーガニックスイーツ専門店「BROWN SUGAR 1ST.」を出店、ますます活躍の場を広げている荻野さんに、体にやさしく親子で使えるスキンケアアイテムを教えていただきました。荻野みどりさん2013年に、たったひとりで始めたココナッツオイル販売事業も、今では40名のスタッフを抱えるオーガニックフード販売企業に成長。一過性のブームに終わらず、発売する商品が次々と売れ続ける理由は、「わが子に食べさせたいかどうか」で商品をつくっているからだと、荻野さんは言います。家事や育児などに追われていても、商品をつくるときは必ず生産者を訪問。商品への想いや企業理念を伝え、共感しあえてはじめて、具体的な商品化へとコマを進めるそうです。BROWN SUGAR 1ST.: blog: Instagram: お子さん : 1人(5歳)運動など : 空き時間を見つけてジムに行く。普段から背筋を伸ばし下腹部にチカラを入れておくよう心がける食生活 : 食事は楽しく、おいしく! 「アレもだめ、コレもだめ」と制限を設けるのではなく、カラダが何を欲しているか、気にかけて食べるものを選ぶ。もし、カラダに良くないものを食べてもしっかり出せるカラダづくりをすることが大切お悩み : 満月が近づくと肌の調子が不安定になりがち。また食生活や睡眠時間が乱れると、カラダの疲れが取れにくくなってきたなと感じる。叔母に教わったスパイス白湯(クローブ3粒、カルダモン1粒、シナモン3cmくらいをいれて湧かしたお湯)をすこし冷ましてココナッツオイルを加えて目覚めに飲むと内蔵の調子が整う■荻野さんの一日(平日)7:00 : 起床・白湯づくり8:00 : 朝ごはん・身支度・掃除9:00 : 保育園へ送り9:30 : 出社・仕事12:00 : ランチ13:00 : 仕事18:30 : お迎え19:00 : 夕飯・片付け20:00 : お風呂・娘と遊ぶ21:00 : 娘就寝22:00 :ストレッチ・筋トレ・マッサージをして就寝安心や安全にこだわりすぎても窮屈。荻野さんの日々の暮らしや商品づくりには、体にやさしいことはもちろん、楽しく、おいしく、幸せになれる工夫がなされています。そんな荻野さんのお眼鏡にかなったスキンケアアイテム、かなり気になります。今回セレクトしてくださったコスメはすべて、お子さんと一緒に使っているのだとか。▼Takakura Pubicareデリケート コットン ワイプフローラルローズ 12枚入り「コットン、化粧水、保湿成分、どれもオーガニックにこだわっているデリケートゾーン専用シートです。海外へ出張に行く時など、お出かけの時にあると便利です。ほんのりと香るフローラルローズに癒やされます。Takakuraさんは経皮毒ケアにとても注力されているので、その点も共感が持てます」▼BROWN SUGAR 1ST.有機エキストラバージンココナッツオイル「もう皆さんご存知だとは思いますが、バージンココナッツオイルは、食べるだけでなく、スキンケアコスメとしても優秀です。私は主にマッサージクリームを兼ねたナイトクリームとして愛用しています。ココナッツオイルを使って、二の腕から脇を通って腕をやさしくマッサージ。拭き取り要らずなので、疲れている日も怠けずにケアできます。ココナッツシュガーと合わせたオイルスクラブは、あまりに使用感がいいので、なんとコスメキッチンさんにお願いして、コラボで商品化してしまいました!」▼Dr.Hauschkaエチケットロールオン ローズ 50mL「夜はしっかり保湿ケアしているから、朝はデオドラントローションでササッとスキンケア。配合されているダマスクローズオイルとホホバ種子オイルで保湿できるうえ、ダマスクローズの香りでニオイケアもしてくれるので、これからの季節はとくに手放せません」荻野さんに「ココナッツオイルの取り入れ方」を教えていただきました!「ココナッツオイルには、子どもの免疫力を高めるラウリン酸が40%以上入っています。まずは、トランス脂肪酸の摂取を減らすため、マーガリンやバターの代わりとして使ってみてください。出来上がった料理にプラスするより、加熱時に入れた方がおいしいですよ。食用もスキンケア用も必ず、混ざりけのないバージンオイルを選んでくださいね」・Takakura Pubicare ・BROWN SUGAR 1ST. ・Dr.Hauschka
2016年08月01日塩麹や塩レモンなど、発酵食ブームが続いていますが、やはり日本を代表する発酵食と言えば「ぬか漬け」ではないでしょうか?健康にはもちろん、美容にも良いとされ、「あと一品欲しい!」というときにも役立ちますが、手間がかかりそう…と、なかなか手を出せずにいる人も多い様子。そこで今回は、簡単にぬか漬け生活を楽しむための、ちょっとしたコツを紹介したいと思います。■冷蔵保存なら、毎日混ぜる必要なし!ぬか漬けには「手がかかる」というイメージがあります。たしかに、ぬか床を良い状態に保つためには、毎日混ぜて、空気を入れてあげることが大切です。これを怠ると、発酵が進みすぎたり、嫌なニオイの元となる菌が繁殖したりして、最悪の場合、ぬか床がダメになってしまうことも…。しかし実は、これは常温で保存した場合の話。冷蔵庫で保存するなら、混ぜるのは4~5日に1回で十分です。実際に私も、夏場はぬか床を冷蔵庫に入れていますが、混ぜるのを少々忘れていても、まったく問題はありません。■ニオイが気になるなら容器に工夫をぬか漬けには独特なニオイがあります。このニオイがぬか漬けの魅力とも言えますが、冷蔵庫にぬかのニオイが充満してしまうのは、やはり避けたいところ。そこで、ぬか床を冷蔵保存する際には、容器を上手に選びましょう。たとえば、「ぬか漬け美人」(野田琺瑯(ほうろう))や「トンボぬか漬けシール容器 朝市」(新輝合成)のような、ぬか漬け用の容器は、ニオイが漏れにくくなっているので冷蔵保存におすすめ。冷蔵庫に入れても邪魔にならないサイズを選べば、「ぬか床のせいで、ほかの物が入らない!」という事態も避けられます。 ■手っ取り早くはじめたいなら、発酵済みのぬか床を手っ取り早くぬか漬け生活を楽しみたいという人には、発酵済みのぬか床の使用がおすすめです。市販の発酵済みぬか床は「すぐに漬けられる状態」で売られているので、購入したら開封して、好きな食材を漬けるだけ。時間・手間をかけずに、おいしいぬか漬けを味わうことができます。市販の発行済みぬか床でも、少しずつ手を加えて、自分流の味にしていくことはできます。たとえば、少し水っぽくなったと感じたら、通常は清潔なスポンジで吸い取ったりするのですが、そのかわりに乾燥だし昆布や干しシイタケなどを加えるといった方法も。昆布やシイタケが水を吸ってくれて、さらにぬか床に旨み成分がプラスされます。■カビが生えてしまったら?意外と簡単! とは言え、手間がまったくかからないというわけではありません。油断するとカビが生えてしまうことも。もしカビが生えてしまったら、カビの部分を多めにすくって捨て、残ったぬか床も一旦取り出して、容器をきれいに洗います。容器がしっかり乾いたら、ぬか床を戻しましょう。あとは、必要に応じてぬかを足し、3日ほどは野菜を漬けずに混ぜるだけにします。カビが表面だけにとどまっているなら、この方法でぬか床の再生が可能。適切な対処法さえ知っていれば、多少カビが生えても慌てる必要はありません。■自宅で漬けるからこその魅力スタンダードな野菜のぬか漬けはもちろん、自宅にぬか床があれば、ちょっと変わった食材のぬか漬けを楽しむこともできます。たとえば、ゆで卵の殻をむいて漬けておけば、ほんのりぬかの香りがする味付き卵に。また、ウインナーを漬けておき、取り出して洗ってから水分を拭き取って焼くと、こちらもほんのりぬかの香りがプラスされ、おつまみにぴったりな大人の味になります。自分で漬けるなら、漬かり具合も好みに合わせて自由自在。いつも何か漬けておく習慣ができれば、「とりあえず一品」もすぐに準備でき、急な来客のときなども大助かりです。良いこといっぱいの「ぬか漬け生活」。思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2016年08月01日働く女性を対象に行った「髪と頭皮」に関する意識調査(ナガセ ビューティーケア調査)によると、働く女性の約9割以上が髪・頭皮についての悩みを感じているとのこと。20代~30代では「パサつき」や「クセ毛・うねり」といった悩みが多かったのに対し、40代以降では「ハリ・コシがない」、「量が少ない」という悩みが多く挙げられたそうです。この調査結果から、女性の髪は40代以降、大きく変化していくことがわかります。この加齢による髪・頭皮の変化を軽減するためには、早いうちからのエイジングケアが重要です。そこで今回は、髪・頭皮のアンチエイジングのためにできることをご紹介します。■正しい洗髪で、髪と頭皮を守る!洗髪は毎日のことなので、髪や頭皮に与える影響が当然大きくなります。まずは、髪・頭皮ケアの基本中の基本、正しい洗髪方法をマスターしておきましょう。正しい洗髪のポイントは、「頭皮への刺激をできるだけ少なくする」、「頭皮の汚れをしっかり落とす」の2点です。まず、洗髪の前に軽くブラッシングをしておきます。これは、シャンプーの泡立ちを良くして、泡を頭皮に行き届きやすくするため。そして、シャンプー剤をつける前に、38度前後のぬるま湯でしっかりと素洗いします。シャンプー剤をつけるときは、そのまま髪や頭皮につけないように。手にとって泡立ててから、髪や頭皮につけましょう。洗うときは、泡が頭皮にしっかり届いているかどうかを意識して。爪などで頭皮をゴシゴシ擦るのは厳禁です。すすぎは、頭皮や髪にシャンプー剤が残らないよう丁寧に。頭皮トラブルの原因として非常に多いのが、「すすぎ不足」です。3~5分程度を目安に、念入りにすすぎましょう。ブラッシングや素洗い、シャンプーの泡立てなど、少し手間はかかりますが、髪のアンチエイジングのために、ぜひ今日のバスタイムから取り入れてみましょう。 ■ライフスタイルも髪・頭皮に大きく影響髪も頭皮も体の一部。健康や肌に良くないとされる偏った食生活、過剰なストレス、睡眠・運動不足などは、当然ながら髪や頭皮にも悪影響を与えます。たとえば食事。よく海藻類が髪に良いと言われますが、それだけでは不十分。ほかにも、良質なタンパク質を多く含む大豆や魚介類、ビタミンを多く含む野菜類なども、バランスよく摂取することが大切です。ライフスタイルの見直しならコストは不要。髪のアンチエイジングのためにできる一番手軽な方法です。■紫外線に注意!日々、顔や体の紫外線対策に気を使っている女性は多いでしょう。しかし、髪についてはどうでしょうか? 実は、髪は顔の何倍も紫外線のダメージを受けています。帽子や日傘で紫外線を防ぐ、UVケア効果のあるトリートメントやスタイリング剤を使用するなど、髪の紫外線対策もしっかり行いましょう。「急な外出で時間がない!」という場合には、髪をまとめて、紫外線があたる面積を小さくするだけでも効果があります。残念ながら、老化を完全に食い止めることはできません。加齢によって髪のコシ・ハリが失われたり、量が少なくなったりするのは仕方のないこと。しかし、やっぱりいくつになっても、髪に自信を持って、いろいろなヘアスタイルを楽しみたいですよね。そのためにも髪のエイジングケア、今からはじめてみるのはいかがでしょうか?
2016年07月31日酵素ドリンクは、夏場のアイスドドリンクとしてはもちろん、アイスクリームやヨーグルトなどとも冷たいデザートの相性も抜群。夏のダイエットには最適です。しかし、たくさんの商品が発売されているので、商品選びに苦労している人も多いでしょう。そこで今回は、夏の季節でも簡単にダイエットや健康促進ができる酵素ドリンクをご紹介。人気3商品の味と価格、プラスオススメのポイントを比較して、お気に入りの酵素ドリンク見つけましょう!飲みやすさが魅力の「お嬢様酵素」これまでいくつかの酵素ドリンクを試したことがあれば、味がまずい、飲みにくい、クセがある、味が単調などの感想を持った人も多いでしょう。そしてそのせいでダイエットが続きしない、飽きてしまった人もいるはずです。そんな人にオススメなのが、お嬢様酵素。多くの利用者から愛飲されており、酵素ダイエットブームの初期から売れ続けているロングセラーです。見た目(色)はやや濃厚ですが、喉ごしはとてもライト。臭いもなく、クセがないのが特徴です。フルーティーな味で飲みやすいウメ味。甘すぎないので夏場にもちょうど良く、程よい酸味があります。さっぱり系のドリンクが好きな人に最適です。そしてダイエット中の人にも嬉しいのが、腹持ちがよく、空腹を感じにくい点です。朝、コップ1杯飲めばお昼まで持ちます。ほかの商品と比べてお値段も控えめ。1日300円程度なので、お財布にも優しいですね。あまり高い健康ドリンクは最初の一本としてはちょっと心配ですが、これくらいなら許容範囲では?かわいいボトルのデザインも女性好みで、ダイエットも楽しくできそう。プレゼントでついてくるタンブラーやパスタもちょっと得した気分です。■お嬢様酵素 (株式会社リバランド OJK)5,130円 (税別) 公式ホームページ フルーツ好きにはぴったりな「ベルタ酵素ドリンク」女性の中には、プルーンやレーズンなどの味が苦手な人がいます。酵素ドリンクの中には、このような味のものもありますが、苦手な人にはベルタ酵素が向いています。やや甘めのピーチ味で軽い飲み心地。フルーツティーなドリンクが好きな人にオススメです。甘めの味なのに、カロリー控えなのも嬉しいところ。10mlで14.2kcal、1日の摂取量が45mlなら、約60kcalです。これならダイエット中のサポートドリンクとしても安心して飲むことができ、原液が飲みやすいのでファスティングしたいにも簡単に取り入れることができるはず。最近、海外セレブや芸能人の間で話題のジュースクレンズダイエットをご存知でしょうか。食事の変わりに野菜や果物を使用したジュースに置き換え、これを数日間続けることで体の老廃物を排出します。腸内環境をすっきり整え、溜まった脂肪を排出するジュースフレンズダイエットのドリンクとしても、ベルタ酵素なら原液をドリンク代わりに飲むとことができます。値段は1本8,900円とやや高めですが、初回限定を利用すれば5,080円に。お嬢様酵素と比べると1,000円ぐらい高いですですが、効果が高いと評判です。■ベルタ酵素ドリンク(株式会社ビーボ)5,454円 (税別) 公式ホームページ ■はちみつの優しい味わいが嬉しい「優光泉酵素」フルーツ味があまり好きではない、あるいはこれまでフルーツ味を試してみて飽きてしまった人は、シンプルで優しい飲み口の「優光泉」はいかがでしょうか。酵素ドリンクの多くは、クセが強い、味が濃すぎるというイメージがあるかもしれませんが、優光泉はまったくそんなことはありません。優しい味で老若男女に受け入れられやすく、家族で飲んでいる人も多いです。そして優光泉は、2種類の味があるのも特徴。スタンダードと梅味のどちらもすっきりとした味が人気で、交互に飲めば飽きずに続けることができます。ダイエットドリンクに飽きてしまってギブアップ、という人は、実はとても多いのはないでしょうか。また、完全無添加なので、妊娠中、授乳中でもこれなら飲めるかもしれません。ほかの2商品と比べると少し高めの9,072円ですが、九州特産の野菜が豊富に入った厳選商品だし、少し予算オーバーですが思い切って買っちゃおうかな? という気持ちになります。あなたのお気に入りの酵素ドリンクは見つかりましたか? 今回紹介した味、価格、オススメポイントなどを参考にして、夏のダイエットを早速始めましょう!■優光泉酵素 (エリカ健康道場)6,881円 (税別) 公式ホームページ
2016年07月30日早ければ30代に突入するころ、白髪がポツポツと見られるように。自分で白髪を染めることもありますが、老化を受け止めきれずファッションカラー剤を選んでしまいがち。でも、それでは白髪がきれいに染まらないこともあります。白髪染めとカラー剤、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。■対象となる「毛」が違う!白髪染めはその名の通り、白くなってしまった毛を染めるものです。そのため、ファッションカラーと比べると、染毛料が多い傾向に。また、まだ黒い髪の色味とそろえる作用があるのが特徴です。一方、ファッションカラーは、黒髪を対象に作られています。これを白髪に使っても、きれいに染まらない可能性が。明るい髪色を黒くする「黒髪戻し」なら白髪を染めることもできますが、やはり目的に合わせて選ぶのが一番です。白髪の量がまだ少ないうちは、ファッションカラーでも対応できます。しかし、私が美容院でお願いしたときには、「赤が強い色はきれいに入らないかもしれない」といわれました。元の髪色や状態、薬剤によっても変わるので、初めての白髪染めはプロにお願いしたほうが安心かもしれませんね。 ■セルフケアの注意点白髪はすぐに目立つようになるので、ファッションカラーと比べると白髪染めを使う頻度は高くなります。その都度、サロンへ行くのは時間もお金もかかるので、市販の白髪染めを使ってケアする人も多いのではないでしょうか。市販品は誰でも染めやすくするために、強めの薬剤を使うことが多いようです。そのため、しっかり洗い流さないと頭皮にトラブルが起こることも。また、肌につくとダメージを与えてしまうので、生え際などにはクリームを塗って保護しましょう。■すぐに白髪が目立つ理由ホームケアの場合、すぐに白髪が目立つようになるという声をよく聞きます。これは薬剤のせいというよりも、塗り方に問題があるかもしれません。サロンで施術を受けると、髪をブロック分けして丁寧に染めてくれます。こうすることでまんべんなく塗ることができるのですが、これを真似するのは至難の業。泡タイプのように全体へムラなく薬剤を塗布できるタイプを選ぶといいですね。白髪は加齢とともに増えるものですが、規則正しい生活を送り、栄養バランスに気をつけて、頭皮の血行促進やストレス解消などで予防することも可能なのだとか。白い毛を見つけたら、ふだんの生活を見直すといいかもしれませんね。
2016年07月25日暑いというだけで、何もしなくても体力を奪われてしまう夏。体調もコントロールしづらくて、苦手に感じている方も多いでしょう。今回は、心身ともにダメージの大きい夏をイキイキと、美しく乗り切るための「植物のおまもり」をご紹介します。■まずはツボを押さえた養生で基礎体力をアップ夏はすべての生命が血気盛んに躍動する季節。人も同じで、体を動かして気をめぐらせ、汗をかいて熱を発散させるのが本来の健やかな過ごし方です。体力に余剰があれば暑さを気持ちよく感じられ、パワーに変えられるのだけど、そうでない人は逆に体力を奪われて、つらい季節になってしまいます。そうならないために、まずは日中の強すぎる日差しを避け、身にまとうものを調節して冷房との温度差を回避。食欲がなくても冷たい飲みものや麺類に偏りすぎず、心地よく眠れる環境を整えて。そんな体力を養う暮らしにプラスして、上手に生かしたい植物のおまもりはこの3つです。■たっぷりのクエン酸とミネラルなどを含む「梅」梅干し、梅酢、梅肉エキスに梅ジュース、もちろん時には梅酒でも。暑さでぐったり、そんな時にひと粒の梅干しや一杯の梅ジュースを飲むと、疲労感がすっきりと洗い流され、体は軽く、表情も自然と明るくやわらぎます。これは細胞がエネルギーを作り出すサイクルを、梅の成分が活性してくれるため。失われがちなミネラルを補給し、胃腸の働きを整える作用もあって、むくみや食欲対策にも効果的です。お好みの梅製品を常備して、毎日少しずつ。夏バテ予防に役立ててみてください。■強壮作用で無気力と食欲不振に効く「バジル」バジルの強壮作用は全身に働きかけてくれますが、とくに神経系への作用に期待。「猛暑日が続いて体がだるい」「頭がもやもやしてやる気が出ない」そんな時、ぜひ積極的に摂ってみてほしいハーブです。私は暑くなると無性にバジルが恋しくなり、カプレーゼやガパオライスに野菜感覚でたっぷり使っていただいています。きっと夏バテしないよう、体が自然に欲してくれているんですね。ほんのり甘さのある清涼な香りは食欲を刺激し、細胞に活力が蘇るよう。■いざという時のレスキュー「高麗人参」「シベリアンジンセン」胃腸が弱って食欲がなく、寝苦しい夜が続いて疲れの回復が追いつかない…夏バテもそこまできたら、体を一度立て直さないといけません。そんな時、力強くサポートしてくれるのがこの2つ。どちらもストレスへの耐性と、体のすべての機能を高める作用は共通していて、シベリアンジンセンはより肉体的な疲労に対し、高麗人参はより精神的なストレスに対して力を発揮、そしてより女性向きと言われます。ただし作用が頼もしい分、長期間飲み続けるには不向きなので、様子を見ながら2週間ほど摂ってみて、続ける場合は2週間休んでまた2週間飲む、というペースで、体に余分な負担がかからないよう留意してくださいね。備えておくだけで安心できるほど頼もしい、まさにおまもり的な存在です。■夏を元気に過ごせれば、季節の変わり目と冬の寒さも楽になる夏を楽しみ、のびやかに過ごすことは、季節の変わり目にゆらぎにくく、冬の寒さに負けない体作りにも繋がること。そう心得て、暑さと上手に付き合っていきましょう。問い合わせ:・アムリターラ ・正官庄
2016年07月25日子どもと一緒のお風呂は、いつもバタバタ。自分のスキンケアはお世話がひととおり終わってからゆっくりと…なんて思っていると、しだいに肌が乾燥してパリッパリになってしまうことも。子どもと一緒にお風呂に入ったあとも、しっかりスキンケアしたい! そんなママに、実力派の時短スキンケアアイテムとケアのコツをご紹介します。■翌朝もぷるっぷる肌! コスパもうれしい ルルルン「プレシャスRED」毎日使えるコスパのよさが人気のフェイスシート。美容液がたっぷりでとにかく「保湿重視」なのが特徴的です。洗面台に常備しておき、お風呂からあがったら、素早くシートを顔にはりつけましょう。その上から、100円ショップなどに売っている耳かけ付きのシリコンパックを重ねます。すると、シートがしっかり密着。シートをはりつけた状態で、子どものお着替えを手伝ってあげていても、はがれることがありません。これだけで保湿はかんぺき! 驚くほど潤うので、べたつきが気になる人は両手でしっかりなじませてくださいね。32枚入り 1,620円(税込)グライド・エンタープライズ■夏にぴったり! みずみずしい保湿ジェル「スーペリアモイスチャージェル」夏場のスキンケアはしっとりより、さっぱりテクスチャーが好き、という人も多いかもしれません。なかなかパジャマを着てくれない子どもを追いかけたり、フローリングにしたたり落ちた水滴をふきとったり…。お風呂に入ったばかりなのに、早速汗をかいてしまうこともありますよね。そんなときのスキンケアは、ライトなつけ心地のオールインワンジェルタイプの保湿がおすすめです。なじませるのに時間がかからず、みずみずしくて気分も爽快! 「スーペリアモイスチャージェル」はさわやかな柑橘系の香り。コラーゲンやヒアルロン酸など、年齢肌が必要としている34種の美容成分を凝縮しています。肌につけた瞬間にすぅっと液化、やさしくのばしてしばらくすると、時間差で肌がしっとりするというおもしろい商品! べたつきがなく、気持ちも軽やかにしっかり保湿ができます。80g(約60日分)4,980円(税込)初回特別価格:3,980円(税込) AILE ■フルーツの恵みでざらつきを一掃!「スムージーマッサージマスク」目と目の間や小鼻、下唇の下などのごわつきには、なんといってもスクラブケア! とわかっていても、「入念なマッサージにかける時間なんてない!」というのが働くママのつらいところ。顔にのせて全体に少しなじませるだけで角質パックができる「スムージーマッサージマスク」なら、楽ちんです。丁寧にマッサージを施さなくてもマスクが全体に素早く浸透し、洗いながすとごわつきのないむっちりとした肌がよみがえるそう。お風呂の時間短縮にもおすすめです。化粧水やミルクの浸透もぐんとあがりますよ!vegefrule(ベジフルール)「スムージーマッサージマスク」1,620円(税抜)明色化粧品 いつも通り子どもをお風呂に入れながら、簡単にできる時短スキンケア術をお伝えしました! 子育て中でもしっかり保湿して子どもと同じウルツヤ肌をキープしましょう。
2016年07月24日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?