ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (40/341)
ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは。tomekkoです。前回初めて 『文豪クズ男列伝』 を書いてみましたがいかがでしたか?ちょっと刺激的な内容ではありますが、作家の人生や創作に大いに影響を及ぼした恋愛事情を紐解くと案外身近に感じられたり、興味をそそられたり…ということもあるのではないでしょうか?前回の記事には「こんな作品があったんですね!興味が湧いてきました」「角度を変えて見ると面白いですね」などのコメントもいただいて、描いて良かった〜と思っています。それでは今回も 谷崎潤一郎の人生を追っていきます…!恋多き男の本領発揮!あんなに揉めたのなんだったの離婚良妻賢母の妻・千代を友人である佐藤春夫に譲る譲らないで大揉めに揉めたのに、結局離婚することになった谷崎…。その後、当時雑誌の記者をしていた丁未子と再婚するのですが、裏ではまたまさかの別の女性の影が…。それは、豪商の人妻松子。美しく理想通りの女性・松子を崇拝する谷崎でしたが、人妻で自分のものにならないので丁未子と結婚。ところが、松子の夫の店が倒産し松子から頼られるとすぐに交際スタート。松子の離婚も成立しないうちから同居を始めてしまうのです。ここまでくるとため息しか出ないんですが、私が複雑な気持ちになったのは、この松子とその姉妹が谷崎作品の中で一番好きな『細雪』のモデルだったことです!『細雪』は昭和初期の裕福な大阪町人の日常を見事な美しい文体で表していて、それぞれ種類の違う花のような四姉妹の何気ない会話や仕草が目に浮かぶような表現が素敵な名作です。当時は戦争も始まり社会はそれどころではなかったのでしょうが、それでもやはりこの作品が愛されたのは、庶民にとって身近なようで手の届かない美しい人々への憧憬があったからなのかなと思います。谷崎は理想の女性に家事や所帯じみたことはしてほしくない人だったそう。『細雪』を読んでいても舞台が裕福な家ということもあり、四姉妹が家事をするような場面はほとんど出てきません。時間をかけてお出かけの着物や帯を選んだり、どこそこで食事をしたり帰りに半襟をあつらえに行ったりコンサートを観に行ったり花見に行ったり。悩みといえばなかなか結婚相手の決まらない三女や自由奔放なモダンガールの四女の生活のこと。日常の美しいところだけを切り抜いた近代の絵巻物的な印象があるんです。日常生活にも徹底的に理想を求め続ける男!でも実際の生活ってそういうものではないですよね?だから結婚後の松子も谷崎の理想の女性(人目を忍んで逢っていた頃のまま)を演じ続けることにとても苦労していたそうです。いやーこうして見ていくと、谷崎潤一郎の人生ってリアルに光源氏みたいって言われているのもわかりますよね…。※こちらはあくまで谷崎潤一郎の世界観のイメージです平安時代だし、物語だし!で許されてたけど実際にこんなことするんだ…と思うと引きますね。当時の日本の現実からはかけ離れた西洋的、ファム・ファタール(男を堕落させる悪女)への崇拝が強く、その姿を妻になる女性に求め続けるというTHE自分勝手&癖が強すぎる谷崎ですが、そんな谷崎だからあの耽美でちょっと猟奇的な世界観に満ちた名作が生まれたんだ…と思うとなかなか複雑な感情になってしまいます。ですが…ただの胸くそクズ男なだけなら後世に名を残すことはないでしょう。女性たちが谷崎の世界に巻き込まれて不幸になっていっただけなのか…と言い切ってしまうのもちょっと違いそうです。なぜなら谷崎との関係に悩む女性たちの相談に乗っていたのは元妻や身の回りの人々だそう。女性へのちょっと変わった性癖や数々の問題点はあれど、面倒見の良い側面があったり、千代に対しても感謝の思いは示していたようです。平凡がいいよね…と気づいてしまったけれど才能に恵まれたアーティストの数奇な人生…であることには間違いないですが、それを陰で支える人々の人生や苦労にも注目してみるとまた違った楽しみ方(と言っていいのかな…?)ができるのかもしれませんね。最後に。谷崎先生、クズクズ言ってごめんなさい! 人間性としてはマジかよ? 大丈夫? と思いますが、それでもやっぱり変わらず作品は大好きです!!
2023年05月31日こんにちは、マメ美です。子どもってたまに「中に中年の人が入ってない…?」って言動をするときがありません?我が家は長女次女ともに多々あるんですよ。そういう場面が。今回は先日、久しぶりに1人でお風呂に入った時のお話を書きたいと思います。◾️久しぶりの1人でお風呂旦那の仕事が繁忙期で帰りが遅く、私1人で子ども2人をお風呂に入れる日が続いていました。ゆっくり湯船になんて浸かってられないですよね~(^^;;だから久しぶりに1人でのお風呂だったんで、ゆ~っくりお風呂を堪能したんですよ。そして…お風呂から出ると暗がりに次女がちょこーんと座っていたんです…!!もう本当に心臓飛び出るかと思った~…!!すると次女がスッと立ち上がって…いや…もうね…オカンかな…?? 中にオカン入ってんのかな…? いろいろツッコミどころ満載で…(笑)ポカーンとする私を置いてササっと寝室に戻って行った次女なのでした…(そして即寝!笑)
2023年05月31日こんにちは。渋谷です。唐突ですが、この漫画は長女のみったんに読まれています。「こんなことあったな~!」「この絵おもしろ~い!」などと言いながら、自分のことが描かれた漫画をゲラゲラ爆笑しながら読んでいます。漫画を描いている側からすればご本人に楽しんで頂けるのは何よりですが…昔の日記を読み返す感じで面白いのか?するとおっとぅんが私にあることを教えてくれました。「みったん、自分のことが描かれてる回しか読んでない」。ゆっくんやおっとぅんがメインだったり、自分が出てこない回は読んでいないのです。どんだけ自分大好きなんだ!?しかしみったんがもっと大きくなったら「私のこと描かないで!」なんて言う日も来るのでしょう。その日まで渋谷家をどうぞよろしくお願いいたします。
2023年05月30日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。小学校2年のちびっこギャングな息子に付き合って公園で遊ぶのにヒイヒイ言ってるアラフォーです。(体力がもたない…涙!!)さて、今回ピックアップさせていただくのは、ユニクロで大人気の「リネンブレンドギャザーキャミソールワンピース」! ハイウエスト切り替えからゆったり流れるロマンチックなシルエットが可愛すぎる1枚。リネンブレンドなのでサラリ爽やかな素材感で、リラックスフィットな着心地なので「ゆったり気持ちいい!」「産前産後も着られて楽ちん!」と話題です♪大人の女性には少々甘すぎるかしら? と一見怯みそうになりますが、屋外のアクティブなお出かけが楽しい初夏の時期こそ、ぜひアグレッシブにオシャレを楽しんでほしいなと思っております! バサッと着るだけでサマになるデザイン自慢のロングワンピはこの時期の快適なファッションライフに一役買ってくれること間違いなし!ということで、今回は大人気のキャミワンピを使った大人の着こなしをご紹介したいと思います!「Tシャツとのレイヤードコーデ」「羽織ものと合わせるコーデ」の2種類のコーデを描かせていただきました♪意外にもカジュアルな雰囲気にも馴染みやすく、学童児母的にもかなり重宝するので、ぜひチェックしてくださいね♪デザインが可愛い!【ユニクロのキャミワンピ】春→夏のスイッチシーズンから秋口まで長~く活躍してくれるアイテム、それは、「インナーをレイヤードしたり羽織ものを合わせたりしても抜群に洒落る【着回し上手なワンピース】」! こういうワンピは本当に秀逸。着回し力が半端ない。着慣れた定番のワンピって、毎回印象が似通っちゃって代わり映えがしないんだよな~と、ワンピコーデにマンネリムードを感じている方はぜひ、トレンドの「キャミワンピ」にトライしてみてください♪大人が1枚だけで着るには少々勇気がいるので、気づいたら日々色々な着こなしをすることになり、レイヤード上手になれてとっても楽しいですよ♪ハイウエスト位置のギャザー切り替え&ふわっとボリューミーシルエットがロマンチックでとっても可愛いし、かなり動きやすいです。リラクシーなのに洒落感盛り盛り。しかも、圧倒的な体型カバー力!! お尻も腰も太ももも、全てを包み込むこのボリューム好き…! ハイウエストの切り替えのエンパイアワンピースはバランスよくスタイルUPして見えるので、低身長さんにもおすすめ♪特に春〜夏のこの時期は、旅行、学校行事、屋外イベントなどアクティブな予定が目白押し。ママにとってはかなり信頼できる存在になること間違いなし!今買い足したいアイテムナンバーワンです♪ Tシャツレイヤードでカジュアルコーデキャミワンピの可愛らしさを保ちつつ、デイリーコーデとしてカジュアルに着こなしたい。そんな時は黒ワンピにシンプルな白Tをレイヤードして、スポーティテイストの小物をプラス。キャップやスポーツサンダルはもちろん、キャンバススニーカーなどもいいですね。こういった「カジュアルアイテム」がワンピのフェミニンみを抑え、ヘルシーなこなれ感を表現してくれていい感じに♪ママ的に勇気のいる大胆なワンピースでも、落ち着いたブラックカラーが受け止めてくれると思えばトライしやすいはず♪白黒モノトーンでまとめて上品シックな雰囲気に。斜めがけした高発色なショルダーバッグがピリッと映えますねえ。このバッグの色を変えたり、帽子やシューズなどの小物で印象をチェンジしたり、色々アレンジして楽しめそうですよね♪実はこのキャミワンピは、ホワイト・ブラックの基本色の他に、ブルー・ピンクという爽やかな春夏カラーもあるカラフルな色展開。それらもとっても綺麗なのですが、リゾートっぽさもかなり強くなるので、大人の女性が普段用としてトライするならまずはきれいめ演出できるブラックがオススメです♪白系ワントーンで洗練度UPせっかくのロマンチックワンピ、やっぱり「ホワイト」で妖精のようなピュアな雰囲気も味わいたい!…とはいえ大人の女ですもの、できるだけ「子どもっぽくはならないよう」に調整はしたい。そこで今回はカジュアルでマニッシュな羽織ものをオン!マウンテンパーカやスウェットパーカもカジュアルダウンできて可愛いですが、今回はあえて人とあまり被らないホワイト系のデニムジャケットで洒落感をグッとアップさせてみました。少女みのあるふわり甘いワンピに、カチッとした辛口ジャケットの甘辛具合がたまりません。ここにハイヒールパンプスを合わせればこなれ感も女っぷりもUP!「大人の女性があえてひとさじの甘さを演出した」雰囲気といいますか…ほんのり知性すら感じさせる洗練されたフェミニンコーデ、大好きなんですよね〜♪美しいシャーベットカラーのバッグをプラスでアクセントにしても◎。ホワイト・ベージュなどナチュラルカラーのワントーンコーデと、清涼感のあるブルーのバッグとの美しいコントラストが楽しいですね。カジュアルなんだけど幼すぎず、大人世代にふさわしい上品さも演出できるワンピコーデが完成です!今回描いたアイテムはコチラ【Tシャツとのレイヤードコーデ(左)】■ リネンブレンドギャザーキャミソールワンピース ■ クルーネックT(半袖) ■ ラウンドミニショルダーバッグ 【羽織ものと合わせるコーデ(右)】■ リネンブレンドギャザーキャミソールワンピース ■ デニムショートジャケット ■ レザータッチ2WAYボストンバッグ 最後までお読みくださいましてありがとうございました! 次回の記事もお楽しみに
2023年05月30日我が家は2人きょうだい。褒めるときにややこしいことがよく起きます。■一方を褒めるともう一方が…!片方を褒めると、もう片方が怒る!なんで!? 漫画は二太郎が怒ってますが、イチコが怒ることももちろん多々あります。別に「イチコはえらいね! それに引き換え二太郎は…」とか言ってないし! 言ったこともないし!「別にきょうだいを褒めたからってあなたができないって言ってるわけじゃないんやで」と何回説明しても、2人とも怒ります…。ということで、私はいつも褒めるときは…両方褒め。面倒くさいけど、これで平和が保たれるならいい…。「それにしてもなんで片方を褒めたら片方が怒るんやろ…」と思ってたところ、「ある現象と同じなのでは!」と気づきました。その現象とは…■この現象が起きる理由がわかれば…これ! この現象!比較したわけじゃないのに、勝手に比較されたと思って怒っちゃう感じ!…この現象に当てはめたら、私めちゃめちゃデリカシーないことしてるんかもしれない…!なぜこの現象が起こるかの理由がわかれば、子どもを平和に褒められる気がするー!ということで、自分なりに考えてみました。「比較したわけじゃないのに、比較されたと思って怒る現象」が起こりがちな理由・別の子を褒めたポイントが自分のコンプレックス(例:○○ちゃんの髪の毛、さらさらストレートでステキ! → どうせ私は天パよ!)・前に言ったことと矛盾する(例:○○ちゃんって前のテスト100点だったんだって! すごい! → 私にはテストの点数より生活面で自分でできることを増やす方が大事って言ってたのに!)・褒められた人と自分が同じ土俵に立ってると思っている(例:雲の上の存在の芸能人を褒めても何も思わないけど、友だちを褒めたらムッとする)他にもあるかもしれませんが、思いつくのはこれくらい…。ということで、きょうだいの片方を褒めるときのポイントはこちら!<きょうだいの片方を褒めるときのポイント>・もう片方のコンプレックスを刺激しない褒め方・前の発言と矛盾しないように気を配る・きょうだいの年齢差や性格の違いから、同じ土俵にはいないのをわかってもらえるように褒めるこんな褒め方面倒くさすぎる! 面倒くさすぎて褒められなくなるわ。本末転倒。ということで、これからも2人とも褒めようと思います!褒められてマイナスなことは子どもには起こらないだろうし、簡単に平和! 逆に言うと子どもたちは2倍褒められるチャンスがあるってことだしな! いいこといいこと。うんうん。「め、めんどくせぇ…」という本音は心の奥にしまい込んでがんばります…。(遠い目)
2023年05月29日■前回のあらすじ長女と一緒にいたくて、早く退院したくて、入院中メソメソしていた気持ちは吹っ切れました。しかし、24時間点滴生活で腕はボロボロになり…。こんにちは、宝あり子です。■点滴が漏れた腕が痛い点滴をさしていた血管がダメになってしまうと、点滴が漏れて腕が腫れました。その腫れた腕があまりに痛くて、看護師さんに相談してみたところ…。腫れた腕を冷やすと良いとのことだったので、主人に自宅から保冷剤を持ってきてもらい、病室の冷凍庫に常備しておきました。そして、腫れた腕をこまめに冷やすようにしました。それでも点滴が漏れて腫れた腕の痛みは、なかなか引きませんでした。点滴が漏れるたびに新しい場所にさしなおしていくので、腕は点滴の痕だらけ。点滴をさし直すときは、点滴の痕がある部分は避けていたので、点滴をさす場所が段々なくなっていきました。そして…。「させる場所がなかったから、今回はとりあえず右腕の手首にさしたよ。手首だからちょっと動かすだけでも針が動いて痛いかも…」と、ついに手首に点滴がさされました。さされた瞬間から、すでに針を感じて痛かったです。 ■一番痛かった利き手の手首への点滴入院中、腕のさまざまな場所に点滴しましたが、利き手の手首は看護師さんが言ったとおり、本当に痛かったです。切迫早産の入院中は、トイレ以外に動くことができず、ベッドで本を読むか、ゲームをするか、携帯をいじることで時間をつぶしていました。しかし、手首に点滴の針がささっていると、手首を動かすたびに痛みが出るため、ゲームなどができなくなってしまいました。なるべく手を動かさないようにしていましたが、ご飯を食べるときはどうしても手を使う必要があり、針が動いて痛みが出ました。そして、ついに点滴の針がささっている部分が出血!結局、点滴を手首に刺されて2日間耐えましたが、出血してあまりにつらかったので、違う場所にさし直してもらいました。■真夜中に鳴る点滴交換のアラート■24時間点滴は腕がボロボロになるだけでなく、夜中に点滴が切れるとアラート音が鳴ることにも困っていました。夜中に点滴が切れるアラートが鳴ると…。大部屋だったので同室の人を起こさないようにコソコソとナースコールをしました。しかし、アラート音が大きく、おそらく同室の方も起きてしまったのではないかと思います。同室の人は出産してすぐに退院するため、入れ替わりが激しく、新しい人が入院するたびに、と伝えてはいたものの、いざ夜中に点滴交換になると申し訳なくて心苦しかったです。※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2023年05月28日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。去年、私はパートを始めました。それに伴って私はもちろん、子どもたちもそれぞれ、少々生活パターンも変わりました。はっきりと言われたのは初めてなので正直驚きました。幼稚園の延長保育も楽しんで通っている様子だったのに…!?私の様子を見たムスメからびっくりするくらいのフォローが!そんなムスメは実際どう思っているのか…?私の仕事に対する意欲や、忙しさを丸ごとカバーしてくれる完璧な返答に正直びっくり!仕事を辞めてほしいというオコメも、どうやらその時々の気分らしい!ちょっとこの働き方が正解なのか悩む時期もありましたが、ムスメ&オコメの気持ちにも寄り添いつつ、明日からも仕事がんばろうと思えました。
2023年05月27日娘と水筒について話していたら、ペットボトルの歴史に思いを馳せることに……。■水筒 or ペットボトル※中学校にペットボトル持ち込みは禁止されています。今もサッカーなどの試合中に水分補給してるああいう容器みたいなもんだと思うんだけど……あれを冷凍して部活に持っていったんだよね。そういや今の子はみんな、ちゃんと水筒だなぁってふと思ったんだよ。全然アリだし、なんなら「塩麦茶」という商品もあった。わたしまだ飲んだことないの。おいしいのかな??熱中症対策にはいいみたいだね。わたしが中学生って……考えたくないけど30年くらいも前っぽいのよね……。その頃ペットボトルは……普及してなかったかもしれない……(怖)
2023年05月27日「テーマパーク型の動物園『那須どうぶつ王国』へ! 子どもと遊びつくす那須・親子旅(前編)」 の続きです。目的を「那須どうぶつ王国」のみに絞ったことで、それ以外のスケジュールはあっさりとしてしまった今回の旅。宿泊も簡単に済ませ、ひたすら遊ぶことに徹した満足感はあるものの、せっかくなので地元の温泉施設も楽しんで、あとは帰って寝るだけの状態にしておこうという下心から。急遽「みかえりの郷 彩香の湯」にお邪魔することに。自然に囲まれた日帰り温泉施設で、眺めのよい露天風呂を楽しんだあとは軽食も楽しめます。広大な動物園を歩き回った後に身体の疲れを癒してお腹いっぱいになれば、子どもたちは帰りの道すがらぐっすり眠ってくれるでしょう。歯ブラシも購入できるので、出発前に済ませてしまえばそのまま起きなかったときも安心ですね。なんてことを目論んでいたものの、珍しい体験をしたことで気持ちが昂っていたのか、なかなか眠らない子どもたち。ならばお土産タイムを設けましょうということでパーキングエリアに立ち寄ることにしました。埼玉県羽生市にある東北自動車道の「羽生パーキングエリア」。私たちが立ち寄った上りは江戸の街並みを再現した「鬼平江戸処」となっていて、これまたテーマパークのような風情。すっかり日も暮れて、素敵にライトアップされた江戸の街並み風の建物にテンションが上がります。雰囲気が良いと購買意欲も上がってしまいますね、クラスのお友達へのお土産などを選んだあとは私の定番「ラー油選び」。その土地のラー油を買って帰ることを地味に楽しみにしている私が今回選んだのは、「ねぎラー油」です。深谷ねぎを使用したそのラー油はもうそれだけで美味しいことが決まっているような印象ですがその期待を裏切らず、お豆腐にかけてよし、おにぎりの具によし。焼いただけのお肉にさっと和えてよしのオールマイティでした。旅から帰ってもしばらくの間楽しみが続く。これだからラー油コレクションはやめられない。
2023年05月26日見たことのないものをたくさん見て、へとへとになるまで遊びたい。そんな目的で旅行することに決めた那須旅行。まめが小学2年生、ゆめこが幼稚園年中の夏休みでした。旅のメインの目的は「那須どうぶつ王国」広大な敷地に動物たちのエリアが点在しているテーマパーク型の動物園で、体験型のイベントやショーも充実しており、丸ごと楽しもうと思ったらとても1日では足りないのではないでしょうか。今回は日程的な縛りもあったため、1日で最大限楽しむために目的を絞ってやってきた私たちは、早速園内バスでバードパフォーマンスの会場に向かいます。バードパフォーマンス。その名の通り、鳥のショーです。しかし鳥のショーとはどんなものだろう。会場の椅子に座ってスタートを待っていると、合図とともに目の前の向こうの山から谷を越えて優雅に登場する演者さん(鳥)地形を活かした突然の華々しい登場に度肝を抜かれます。それからはとにかく鳥が飛ぶ。ハリスホークにハクトウワシ、ミミズク……普段であれば檻の向こう側からしか拝むことのできない大型の猛禽類たちが次々と登場し、頭上すれすれのところを飛び回る。それだけでも圧巻。図鑑で読んでもなかなか頭に入ってこない生態の細かい説明も、実物を見ながらだとどんどん吸収できることには驚きました。ハヤブサの餌取りパフォーマンスや、コンゴウインコによるフィナーレの舞もたいへん素晴らしかったです。バードパフォーマンスを楽しんだあとは、私自身が密かに楽しみにしていたアンデスコンドルの餌やり体験です。スコップのようなものを使ってフェンス越しに馬肉を与えるのですが、翼を広げると3メートルにも及ぶ巨大な鳥を前にするとフェンス越しでも身体が震えます。「あ、この生き物には勝てないな」っていう感覚。子どもの頃はよく感じていたものですが、この歳になってもそんな感覚を味わうことができるなんて。子どもと一緒に体験する機会を持つことのありがたさをじんわりと噛み締めたのでした。 「温泉、パーキングエリア、ねぎラー油! 子どもと遊びつくす那須・親子旅(後編)」 へ続く
2023年05月26日5月後半から6月上旬までは体温調節が難しい季節。ついにわが家では愛娘が理解不能な行動に…。皆さんは共感できますか?この日は炎天下で30℃近くまで上昇。この日は雨で気温が18℃まで低下。嫌な予感…。 まさかのコタツに扇風機!?コタツから出て扇風機も消せばちょうど良いのでは? と思うのは私だけ?冬場も暑がりのパパンからは到底理解に苦しむ情景。でも寒暖差が激しくて、コタツ布団を片付けるまでもう少し時間がかかりそうなわが家です。
2023年05月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。私はプレゼント選びのセンスがなく、母の日、父の日、誕生日…両親、義両親へのプレゼントに毎回、悩んでいました。今回は、そんな私が家族に喜んでもらえたプレゼントについて書きました。■母が喜んだプレゼントは!?過去に、母の誕生日にプレゼントを渡したときは…。あからさまにガッカリされたことも。それからというもの、母はほしいものをリクエストするようになりました。その後…。車でご飯の美味しいお店に連れて行き、食事をプレゼントにしてみたところ、「これからもプレゼントは外食がいい!」というくらい、両親はとても喜んでいました。ということで、それ以来、両親の誕生日、母の日、父の日と、いろいろなレストランやカフェへ行くようになりました。また、プレゼントを買うとき、人それぞれ好みがあるので、家族の好みを把握しておくことは大事ですね。例えば…。 ■悩んだ義両親へのプレゼント母の日といえば、カーネーションは定番ですが、義母は花が嫌いなので、買わないように気をつけよう…と思った記憶があります。義母は好みがハッキリしていて、買ってきた物に対しても正直なところがあるので、プレゼントを買うときはドキドキでした。義父が喜ぶプレゼントも、なかなか難しくて、いつも悩んでいました。そこで…。記念日が近いとき、何かほしい物があると分かれば、絶対にチャンスは逃しません。一緒に買い物へ行き、義両親がほしい物を買ってプレゼントすることが増えました。同居しているので、家族と買い物へ行く機会が多いのが、ありがたいです。本当は、家族の好みを把握して、すてきなプレゼントを用意したいと思うのですが、今、ほしい物や必要な物をプレゼントすることがほとんどです。プレゼント選びは難しいですね。
2023年05月26日■前回のあらすじあれから毎日元気に学校に通っているフミヤ。母親はフミヤの忘れ物を届けに行った学校で教頭先生と顔を合わせます。■教頭がフミヤの母親にかけた言葉■2人が目にした光景とは?子どもたちの姿をまぶしく見つめるフミヤの母親。辛い時期を乗り越えた今、2人の明るい未来を切に願うのでした。「僕は加害者で被害者です」は今回で完結です。これまでお読みいただき、ありがとうございました!
2023年05月24日元々在宅ワークな私。このご時世になってからは対面することもほぼなくなり、全てリモートになったので日中はずっと家にいます。で、平日上の子達は小学校、末っ子は保育園に通っているのですが、絵本で色んなお仕事の話を読んだり、お友達からおうちの人がどんなお仕事をしているかなど聞いているうちに、ふと『母ちゃんは何の仕事をしているんだろう?』と思ったようで… 以前から、家に居ながらパソコンで仕事をしている話はしていましたが、改めて『ずっと家に居ながら仕事ってなんぞ??』と思ったようで…(笑)先日、突然とある提案をされたんです。 母は仕事してると言いつつ、ただ家にいるだけだと思っているようで、まさかのおすもうさんへの転職を提案されました(笑)末っ子が大好きな絵本の中におすもうさんの絵本があるのですが、なんかお母ちゃんに似てるし!! おすもうさんのお仕事いいやん!! と思ったようです(笑) ただふくよかだからというだけで、簡単におすもうさんにはなれないことを伝えると、他にも仕事を探してくれるとのこと(笑)ちなみに、同じぽっちゃり仲間の夫にも、『おすもうさんカッコイイし!! 父ちゃんもおすもうさんになったらいいねん!!』とおススメしてました(笑)
2023年05月24日■前回のあらすじモリオは加害者ではあるけれど、もしかしたら家庭内では被害者からもしれないと話す教頭。モリオが被害を受ける不安があると思いながら両親に真実を話すわけにいかないとフミヤの母親に伝えるのでした。■事件が解決し、元気に学校に通うフミヤ■学校に着いた母親は…フミヤの忘れ物を届けに行った学校で教頭先生と顔を合わせたフミヤの母親。そこでどんな会話があるのでしょうか。いよいよ次回最終回です!次回に続く「僕は加害者で被害者です」(全71話)は17時更新!
2023年05月23日■前回のあらすじモリオがフミヤへの意地悪を自白した際、父親には話さないよう懇願されていた担任。そのことを教頭先生から指摘され、公平がどうかも大切だけれど、教師は第一に児童を守ることが大事だと諭されるのでした。■モリオは加害者ではあるけれど…■教頭の的確な回答に…学校側もモリオ家族の事態を深刻に受け止めていたよう。そして教頭先生の言葉に田中先生も納得した様子です。次回に続く「僕は加害者で被害者です」(全71話)は17時更新!
2023年05月22日■前回のあらすじそれまで順調に保育園に通っていた長男。しかし自粛生活が明けて登園再開してから、保育園で泣くことが増えていきました。そしてとうとう長男の口から「行きたくない」という言葉が…。ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは! はなうさです。今回は長男が年中の時に起こった「登園拒否」についてのお話、後編になります。前回、とうとう長男の口から出た登園拒否。行きたくない子を連れて行くのって骨も心も折れるもので…。騙し騙し園まで引きずって行って、先生のナイスアシストでなんとかこの日は園へ受け入れてもらいました。(先生さすがプロ!)当時の私はお店の早番シフト(1人体制)で開店準備業務があったので毎日ドキドキヒヤヒヤしながらの登園でした。その後も、やはり保育中に泣いてしまうことは続いており、話を聞くとだいたい同じ子の名前がでてくるようになりました。長男と一緒に遊びたいAくん、しかし今は他のことがしたい長男。気持ちの切り替えや、想いをうまく伝えることがまだ難しい年頃ならではのぶつかり合い。こちらは先生が気にかけてくれていて、いつもフォローに入ってくれていました。そしてもう一つ。お友だちが風船を割ってしまい周りのお友だちが強く指摘している様子を見るのが辛くて泣いてしまう、なんてことも。みんな言葉が悠長になってくるので、そういったシーンでも強い言葉が出てしまうこともあり、そんな時言われている本人より長男が泣いてしまうこともあったそうです。小さいながらに周りとの人間関係に戸惑いながら過ごしていた長男。親としては全力でサポートしていきたい!でもこの先色々心配な気持ちも正直ありました。そんな長男へ、ある日旦那が言った言葉。「行きたくなかったら行かなくていい」その言葉を聞いた瞬間、「仕事は!?」と思ってしまった私とは裏腹に、長男の顔には光が差すのがわかりました。旦那が長男と話すのを見て、私は今まで自分は長男に具体的な言葉をかけていなかったことに気づきました。そして、「行きたくなかったら行かなくていい」という大胆な言葉と一緒に「自分の気持ちは声に出していいし、出さなければ伝わらない」という大切なことを長男に教えてくれた旦那。その後、少しずつ「いやだ」を相手に伝えられるようになった長男は気持ちを言うことで友だちと反発し合ったりもありつつ、泣いたり登園拒否することは徐々に減っていきました。子どもが成長するにつれて増える子ども同士の人間関係トラブル。子どもは親元を離れ少しづつ強くなり、親もそれと共に子どもへの接し方や寄り添い方を学ぶ日々です。
2023年05月22日■前回のあらすじ田中先生からの意見を一旦受け止める教頭先生。しかしモリオの両親に真実を話さないのは不公平というのではなく、全ての児童を守るためと伝えるでした。■自白したモリオが懇願したことは…■教師が第一に大切にすべきこと教師は何よりも児童を守る事が大事だと話す教頭先生。そして、もう一つは…次回に続く「僕は加害者で被害者です」(全71話)は17時更新!
2023年05月21日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。 このお話は作者リコロコさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ深夜に産まれ、次の夜。分娩室から親子3人で病室に移動すると、赤ちゃんの心拍が落ち始めました。赤ちゃんは空へと帰り、その姿はまるで天使のようでした。娘と過ごした20時間私たちの現在「20時間」。とても短い時間のように感じますが、朱璃ちゃんにとって、家族にとっては奇跡の20時間でした。赤ちゃんを授かることも、そして無事お腹で育つこと、無事生まれて、健康に生きていてくれることは本当に本当に奇跡の連続ですね。子どもたちの健康、そして周りの人たちに存在のありがたさを痛感します。最後までお読み頂きありがとうございました!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年05月21日こんにちは、エェコです。新学年を迎え、クラス替えを体験したお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか? 我が家もふたりともクラス替えがありました。今日は娘のクラス替えについてのお話です。■娘のクラス替えで心配していたこと娘の小学校は2年ごとにクラス替えがあります。3年と5年の時ですね。幼稚園の時もありましたが、少人数だったのでクラス替えしてもみんな知っているお友だちばかりでした。でも小学校は4クラスで大人数。知らない子も当然います。でも…この子は娘以外ともトラブルになっていたらしいですが、娘が特に狙われていました。先生もその都度言い聞かせたり、制止していたり手を尽くしていただいたのですが、先生がずっとついているわけにもいかず…■やがてトラブルが悪化…!手が出てしまいました…。相手の親御さんの謝罪を一度は受け入れました。しばらくは平和でしたが、再び同じようなことが起き、もうこれ以上謝罪もいらないし、関わりたくない関わらせたくないという気持ちが強くなりました。先生に迷惑をかけてしまっていいのか、これはもしかしたらモンスターペアレントなのではないか? いろんな思いが頭をよぎりました。でも私は娘の親で、娘にも安心して安全に学校に通う権利はあります。そのためとても迷いましたが、先生にお時間を取っていただけるようお願いしました。そして先生にこれまで起こったことを受けて、娘が「その子とは同じクラスになりたくない」と言っていることを伝えました。話し合いの席で先生から「学校で共有します」とも言っていただけました。忙しい職務をされているなか、その言葉が聞けたことはとてもありがたかったのを覚えています。配慮があったかはわかりませんが、トラブルになった子とはクラスは別れることができました。2年生まで帰ってくると「●●さんが…」と悲しかったことを最初に報告してきた娘でしたが、今は楽しかったことを一番最初に言ってくれるようになりました!クラス替えへの配慮のお願いは、親としてとても悩むことだと思います。でも同じ子と何度もトラブルが起こってしまい、その結果学校を嫌いになったり通えなくなってしまったりといったことも十分起こりえることだと思います。それであれば、事前に先生に相談にのってもらうこともひとつの方法かなと思っています。もしまたクラスが一緒になってしまったとしても先生と情報共有できていることで、日々の生活での変化も見ていただけるようになるのではないかと願っています。
2023年05月21日SNSを使っていると、こんな場面に遭遇することがある。この流れ、SNSではよく見る光景だと思う。ぽろっと吐いた弱音や愚痴、独り言にかぶせてくる「私の方がもっと大変」持論。それは「いやー!私も大変だった!私の悲惨な体験談で笑ってちょんまげ!」というものではなく、「見たところあなたの大変度は耐えられるレベルのものだと思います。あなたより過酷な状況の私はそれに耐えました。そんな私の存在を知った後もあなたは自分のことを大変と申されますか?」というトーンのちょっと怖いもの。それまで「分かる~!」と同調していた私の肝がヒュッと冷えたので、元の投稿した本人はどんな気持ちなんだろう…と顔も知らない画面の向こうの投稿主を想うと心が苦しくなる。それにしたって、どうしてこんな流れになってしまうのだろうか…と思ふ。SNSで投稿されたもの、つまり「見えているもの」がその人の全てと思いがちだが、誰しもSNS上で公開していないことは絶対にある。その投稿の画面の向こう側にちゃんと人がいるのだという認識が薄れがちになってはいないだろうか。それをしっかりと意識できていれば、「自分の方が大変!」なんて気持ちは段々小さくしぼんでいく気がするのだが…。それでも、「そんなことない!私の方が頑張ってる!大変だもん」と思うときは…。私はこのくらいのパッションを胸に抱くようにしている。きれいごとかもしれないが、SNSではそこに書かれていることのみが全ての情報。それ以外の真実がどうかなんて分からないのだから、本当のところ誰が1等なんて決めようがない。比べてみたところでSNSに公開されている範囲でのみの判定である。というか、人と比べてしまうときは大体自分も「誰かにほめられたい」「認められたい」欲求が高まっているときなので、とりあえずは自分で自分をほめておく。“セルフよしよし”は大事。…なんて、さらなるきれいごとを塗り重ねてしまったけれど、そもそも“セルフよしよし”ができる状態なら「私の方が頑張ってる!あんたより私の方が大変!!」なんてメンタルにはならんのである。「そなたも我もえらい!」パッションが保てない程辛い時は…、そっと画面を閉じませう。休むしか勝たん。SNSのいいところは「見なきゃ起きなかったのと同じ」ことにある。現実世界じゃそうはいかないけど、SNS上では自分が見なかったらその出来事は起きてすらいないのである。私自身「自分の方が…」と、“俺が俺が俺が!”な気持ちになってしまっていたときは本当に疲れているときなので、ちょっと人様の生活を見るのをお休みして、SNSをとじるようにしている。今の時代、自分の家にいても誰かの生活とともに生きているような気持ちになる世の中。あくまで誰かの生活は誰かの生活、自分の生活と混ざり合ってしまわないようにうまく距離をとることを大切にして、細く長くSNSを楽しみたいな、と思う。
2023年05月21日■前回のあらすじ学校側の指示に対して、疑問を投げかける田中先生。モリオの両親に真実を話さないのは不公平ではないかと教頭先生に伝えるのでした。■担任の意見を受け止める教頭■「児童を守るため」とは?全ては「児童を守るため」と話す教頭先生。学校側の意見が明らかになります。次回に続く「僕は加害者で被害者です」(全71話)は17時更新!
2023年05月20日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!新学期、いかがお過ごしでしょうか。わが家は慣れない環境にちょっと疲れが出たのか、家族順番に体調を崩してようやく復活してきたところです。大人も子どもも関係なく、無理は禁物ですね!さてさてわが家の最強(?)次女オコメ。幼稚園最年長となりました。年長さんになった途端、何やらとっても甘えん坊に。え? どうしたの? 仲のいいお友だちとクラスが離れてしまったり、新しいクラスに少し戸惑っている様子のオコメ。その反動でちょっと不安定なのかな?戸惑いつつも家族で見守っていたのですが、ちょうど担任の先生と話す機会があったので相談してみることにしました。外で頑張った分、家では甘えてしまう、わがままになってしまうという話は聞いたことがありましたが、まさにオコメもそうだったようで…!幼稚園ではとってもお姉さんとして頑張っているようでした。いつも私やお姉ちゃんに甘えまくっているオコメからは想像できない…!家でもちょっとお姉さんなオコメを見てみたいなと思いますが、とりあえず、幼稚園で力いっぱい頑張っているオコメを、しばらくは甘やかしてあげたいなと思いました。
2023年05月20日子どもに絵の描き方を聞かれ、ちょっとしたコツを教えた話です。■絵描き冥利に尽きます※わたしも絵の描き方習ったわけじゃないので、この漫画は参考にしないでね(汗)。十字線だけで終わるお絵描き教室。でも初めて絵の描き方きいてくれたのが嬉しかったよ。とはいえ、タブレットに指で描いてるこまめのほうが何倍もすごいと思ってるんだけど。よく描けるよなぁ。ちなみにブログの絵は十字線は描いてないっす。もう10年以上も同じ子を描いてると、さすがに慣れるよねぇ(汗)。
2023年05月20日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。 このお話は作者リコロコさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ時間が経つにつれ赤ちゃんの呼吸は苦しそうになっていきましたが、そのたびに持ちこたえてくれました。しかし、再度行った検査では手術すら厳しいという結果。先生から奇跡が起きている、朱璃ちゃんはがんばり屋だ、と言われたのでした。再び夜が訪れ…別れの時深夜に産まれ、その次の夜。ママとパパに抱きしめられながら、小さな天使はお空へと帰っていきました…。次回、最終回です。次回に続く 「天使が生きる奇跡」(全29話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年05月20日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!我が家の長男5歳。先日初めて…映画館デビューを果たしました!!■映画への興味今までも家では何度も映画を見せたことはあったのですが、いつも途中で飽きてしまっていた長男。しかし長男の大好きなゲームのキャラクターが映画になったCMを見ると、今までにないほどの食いつきで、大爆笑しながら何回も何回も繰り返しその映画のCMを見ていました。■映画館デビューその様子を見た私達は夫婦は…次男はさすがにまだまだ興味もなく大人しく長時間座ることも出来ないので私とお留守番。旦那も大好きなゲームだったことからその映画を見たいというので、旦那と長男で映画館へ行くことに。朝一番の回だったので朝ごはん替わりにポップコーンとチュロスを買ってもらって着席、そしていざ映画がスタート!■成功なるか!?映画が始まると買ってもらったポップコーンとチュロスを食べながらも真剣に見る長男。CMでは大爆笑していたのにどのシーンも一切笑わず真剣に見入っていたので、逆に楽しんでいるのか心配になるほどだったそうです(笑)。映画自体は約90分あり、さすがに最後の方は集中力が切れ始めもじもじしていたらしいのですが、無事最後まで映画を見終わることができました!本人も楽しかったと言っていたので、初映画館デビューは大成功に終わりました!
2023年05月20日■前回のあらすじフミヤの母親との電話を終わらせた担任は、教頭先生の言葉にモヤッとします。さらにフミヤの母親に話した内容についても注意を受けるのでした。■思いの丈をぶつける担任■担任が求めたことは…不公平な状況に異を唱える田中先生。しかし教頭先生は異なる視点から意見を投げかけるのでした。次回に続く「僕は加害者で被害者です」(全71話)は17時更新!
2023年05月19日■忘れ物が多すぎる長女できれば穏やかな毎日を過ごしたいけれど、現実は毎日ガミガミガミガミ子どもたちにお説教しています。最近の怒りスイッチは長女ほぺこの忘れ物の多さ。毎日何かしら必ず忘れ物をして取りに帰ってきたりそのままだったり。皆さんご承知の通り、私は全然優しいママじゃないので、その都度ほぺこがめそめこ泣くくらいのカミナリを落としているにも関わらずこれです…こっちが灰になりそうだわ。持ち物は前日に用意しなさい!早く起きて忘れ物チェックしなさい!って言っても返事だけしてそれも忘れるタイプ。マジで大丈夫かと心配になるレベルで、学校では優等生キャラであるのが、にわかに信じがたいです!■姉と対照的な次女その点次女のはぴちゃんは幼稚園児なのにしっかりしていてまーかなりの慎重派(笑)イベントは自分でしっかり覚えていて、うっかり者の母がしくじらないか監視されています。でも幼稚園のプールって月1だから忘れがちになるので念押ししてもらった方が助かってます。とはいえ、先述の長女は忘れん坊ではあるけれど、こんな側面も…実はほぺこが幼稚園の時に一度プールをド忘れしていた事があったんです。プールセット忘れても園から連絡なしでそのまま見学する約束なので、その日は楽しみにしていたプールができなかったほぺこ。忘れん坊は相手のうっかりにも超寛大。見学が楽しいなんて…そんなわけないのに必死でママを気遣うとか優しすぎる。多分はぴちゃんだったら超絶ブーイングがくることは必至(笑)優しくて忘れん坊な長女と厳しくてしっかり者の次女。できれば2人とも優しくてしっかり者になってくれたらママはうれしいな(笑)
2023年05月19日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。 このお話は作者リコロコさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ産まれても泣かないかもしれない、抱けないかもしれない、そう思っていたことが嘘のようにたくさん赤ちゃんを抱っこできた芽衣たち。しかし、やはり状況はお腹の中にいた時と変わらないと告げられます。呼吸が苦しくなるたびに…再検査の結果はわずかな望みに賭けて再検査をしてもらいましたが、やはり手術すら厳しいという結果でした。それでも呼吸を続ける朱璃ちゃん。小さな小さな体で、頑張ってくれていました…次回に続く 「天使が生きる奇跡」(全29話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年05月19日みなさまこんにちは。かわベーコンです。ゴールデンウィークは満喫できたでしょうか?わが家は初日に博物館へ遠出して、夜にちょっとお散歩に出かけました。初日だったので、それほど混雑していませんでしたが、その後、ニュースで高速の混み具合を見て「うわぁ…」と声が出ました…。何はともあれ、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、お疲れさまでした。この苦労は、きっと子どもたちの良い思い出になると信じましょう(遠い目)。毎日一緒にいるとなかなか気づきませんが、たまに会うおじいちゃんおばあちゃんは、子どもの成長をすごく感じると思います。娘は年々、足が大きくなり、小学6年生で24センチ。私のサイズと同じ! これはビックリな成長です。そして息子も絶賛成長期で…。■買った服がすぐパツパツに息子の成長期を説明するのに、なぜか細胞分裂の話をした私。説明が下手すぎる、というより難しすぎる、人に物事を教えられる先生はすごいな。そして、とにかく今は栄養栄養! って感じで、食欲がすごい息子です。 ■すぐにおなかが空く息子休みの日はずっとご飯の心配をしている…。食費なんてうかつに減らせません!すぐ食べられるようなものは常備して、野菜も食べられて、できれば果物も…。果物のなかでも、バナナ優秀ですね。来世はバナナになりたい(訳:優秀になりたい)。今日は息子に「ポテトチップスをチンして作りたいから、ジャガイモ買ってきてね!」と頼まれたため、帰ったら一緒に作る予定です。う〜ん、生産力あるぅ!息子は料理が好きなようなので、もう少し大きくなったら自分で何か作って食べそうな予感がします。今度は、夕食のおかずの材料がなくなる問題が浮上しそうだ…と思う母なのでした。
2023年05月19日ムスメちゃんとオコメちゃん
教えてまろさん! 悩みだらけの「音楽の習い事」
たんこんちは ボロボロゆかい