ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (552/628)
カンロ株式会社は9月8日、話題の新食感グミ『パリコレ』の新フレーバー『グレープ&ピーチ』を発売。その新フレーバー発表会が9月11日、東京・丸井シティ渋谷店頭プラザにて開催されました。ゲストには、マルチタレントの優木まおみさんが登場。「パリコレ」は新食感のグミ。独自の製法により、糖衣がけやコーティングをすることなく、外はパリパリ・中はもっちりの2重食感を作り出しました。開発本部マーケティング部の入江由布子さんは「この新食感グミを食べて驚き、『ナニコレ!』と叫んでもらえれば」とコメント。今回は「パリコレお届け便」と題したキャンペーンを実施。9月11日~13日の3日間、東京・渋谷で配布されているうちわに書かれたフリーダイヤルに電話をかけると、20代男性を中心としたパリコレ配達員が『パリコレ』をお届けに伺うというもの。そのキャンペーンを体験するべく、優木さんが実際に電話をかけてみると、パリコレ配達員が走って登場。なんと、その配達員はテレビ番組『テラスハウス』に出演しているタレントの菅谷哲也さん! 優木さんは、「パリコレお届け便」のお届け第一号者として「パリコレ女子」に認定されました。そんなパリコレという響きが似合う、既婚の優木さん。一方、フラれるキャラが定着しつつある菅谷さん。「優しくていい人ですが、告白のときに女心をぐっとつかむようなセリフなども含めて、強さが足りない」と、優木さんは菅谷さんを分析。そんな菅谷さんの愛の告白を、女子目線で判定するという告白シュミレーションが行われました。菅谷さんが考えた告白のシチュエーションは、「ドライブデートをして、家まで送りとどけるも、告白できずに帰ってしまい、帰り道で後悔し戻ってきて告白する」というもの。そして「まおみ…年末さ、まおみの両親に挨拶しにいってもいいかな? 両親に挨拶しに行かせてください」と告白。これに対し優木さんは「ごめんなさい!」と即答。「シチュエーションはOKだけれども、付き合ってもいないのに両親に挨拶にこられても…。緊張して空回りしすぎている感じも頼りなくみえます」と的確にアドバイス。これには菅谷さんも反省し、再チャレンジすることに。今度は、「まおみさん、好きです。付き合ってください!」とストレートに告白。これには優木さんも「お願いします!」と返答し、大成功! 「やっぱり、まっすぐな告白が女心をつかみますね。しかも言葉だけじゃなく、じっとみつめてくれたので照れくさかったです」と評価しました。最後に優木さんは、パリコレについて「この新食感は食べてみないと分からない! スナック感覚のように食べられるので、止まらなくなります。グミの色もかわいく、パッケージもおしゃれ。持っていると、みんなに注目されると思いますよ」と話しました。本当にパリパリ! だけど中はもっちり! とした新食感グミ。ぜひ一度『パリコレ』を食べてみてはいかがでしょうか。・パリコレ 公式サイト
2014年09月17日女性ならば月に一度は避けられない生理。生理痛などが重い人はもちろん、そうではない人も何となく憂鬱になったりすることもあるかも。それでも会社には行かないといけないし、女性はやっぱり大変。少しでも快適に過ごせるようにしたいですね。 ■知っておきたい、生理が来ない、遅れる理由 生理がツライと嘆く前に、生理に関する正しい知識を得ましょう。学生の頃に学校の授業で習っているはずですが、誤った知識のままという人も多いかも。正しい知識を得ることで、自分の体のことも理解できるようになりますね。 ■つらい月経前症候群の症状をやわらげる方法とは 最近は、生理中だけではなく、生理の前の不調を訴える人も増えていますね。これは、月経前症候群(PMS)という症状。これも当然毎月のことですから、できるだけ快適に過ごしたいものです。さて、どうすれば? ■お悩み解消!生理痛を和らげるテクニックとは?【前編】 ■お悩み解消! 生理痛を和らげるテクニックとは?【後編】 生理痛が重い人は、さらに毎月の生理が憂鬱になりますね。薬を飲むというのも一つの方法ですが、頼りたくないという人はこんな工夫をしてみては? 少しでも快適に過ごせるようになるといいですね。 ■【ゆる体質改善4】女の子の日を、ラクに快適に過ごそう 生理痛に長く悩んでいるという人はいませんか? そういう人は自分の体が冷えていないか、振り返ってみて。上手に体を温める方法を実践すれば、悩みも軽くなるかも。冷えを甘くみてはいけないようですね。 ■知っておきたい、生理中にしてはいけないこと、したほうがいいこと 生理中にこれをやっていいのかどうか、迷うことってありますよね。けれども、女友達にもなかなか聞きにくかったり。そんな疑問にお答えします。おかげで生理中ももっと快適に過ごせそうです。 ■基礎体温で分かる女性の体のリズムとは 基礎体温は女性にとって自分の体のリズムを知るための指標。生理が来るタイミングはもちろん、ダイエットを効果的に始めるタイミングや、肌の調子などもわかります。女性としての意識を高めるためにも、基礎体温をつけるといいかも。 ■生理をもっと快適に! 布ナプキンのメリットとは? 最近、よく耳にするようになった布ナプキン。でも、実際に使っている人はまだ少数派かも。布ナプキンには女性のカラダにとっても、環境にとってもメリットがたくさん。一度試してみる価値はありそうです。まだまだあと数10年はお付き合いが続く生理。少しでも快適に過ごせるように正しい知識と関心を持っていきましょう。面倒だからと思うのではなく、前向きに向き合っていきたいですね。
2014年09月17日だいぶ涼しくなり、秋を実感できるようになりましたね。秋といえば「食欲の秋」。グルメをより楽しめる季節です。楽天市場では、秋のグルメが楽しめる「 楽天 秋の収穫祭 」を開催中。秋の収穫祭とは、秋刀魚やりんご・梨・新米など、秋が旬のグルメを全国各地からお取り寄せできるというもの。全国各地の旬の食材がインターネットで手軽に購入できるとは便利ですね。そのほか、栗や芋、かぼちゃなどを使ったスイーツなども扱っています。■楽天カフェで実際に食べられるそんな秋が旬のスイーツ10種類が9月1日より、楽天カフェの新メニューとして登場。洋菓子・和菓子ともに取り揃えており、1ピース・単品から購入することができます。楽天市場で購入する場合は、1ホールやセットの販売となってしまうので「一人分だけ食べたい」「1ホール買う前に試食してみたい」という方にもおすすめ。ちなみに楽天カフェでは、イエローパンプキンの『元祖かぼちゃプリン』500円(税抜)や、横浜 木かげ茶屋の『洋ナシのタルト』600円(税抜)が人気だそうです。■人気スイーツを食べてみた楽天カフェで人気の『元祖かぼちゃプリン』を試食してみました! ふつう、かぼちゃプリンというとカップに入っていることが多いですよね。でも楽天カフェでは、見た目も楽しめるかぼちゃプリンが食べられます。こちらは、北海道産のかぼちゃを使用し、中をくり抜いてパンプキンプリンをぎっしりと詰めたもの。皮まで食べることができるのでボリューム満点。野菜とは思えないかぼちゃ本来の味が楽しめます。ちなみに楽天市場では、かぼちゃ丸ごと1個のサイズから購入可能。これからのシーズン、ハロウィンパーティーなどによさそうですね! 『洋ナシのタルト』は、数々の受賞歴を持つパティシエ土志田雅章さんが手がけたもの。シロップ漬けされた洋ナシがやわらかく、回りのクッキー生地のタルトはサクサク。中の生地には、アーモンドクリームを使用しています。しかも楽天市場では、タルト部門の売れ筋ランキングで、7週連続1位を獲得した実績もあるとか! これはぜひ食べておきたいですね。このように楽天カフェで実際に食べてみて、その商品が気に入れば、その場でオンライン注文することができます。店内に置いてあるメニュー表にはQRコードがあるので、そちらから簡単に買うことができます。また楽天カフェでは、楽天カードでお支払いただくと、コーヒー・紅茶がいつでも半額で飲めるサービスも。それだけでなく、ほぼ全席に電源があり、無料Wi-fi、携帯充電器の貸し出し、Koboを使って電子書籍読み放題など、IT環境のサービスも充実! 秋が旬のスイーツを食べられるだけでなく、カフェとしても魅力的です。楽天カフェは、まだ今年5月にオープンしたばかり。まだ行ったことがないという方、この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。スイーツは楽天カフェで食べてみて、そのほか旬の食材は、「秋の収穫祭」をチェック! 「 秋刀魚まつり 」「 新米特集 」など特集ページも用意してあります。旬のグルメを食べて、食欲の秋をより一層楽みましょう!・楽天カフェ 公式サイト 楽天秋の収穫祭は こちら
2014年09月16日残暑が厳しかったり、急に涼しくなったり、何を着ればいいか迷う季節ですね。いろいろなお洋服を取り出して着ていると、洗濯物がどうしてもたまりがち。山のような洗濯物にはもううんざり。でも、この新しい洗剤があれば、お洗濯が楽しいものに変わるかも。それは、新しくなった「ボールド香りのサプリin ジェル」。お洗濯をするときに楽しめるのは、「振れ!振れ!ボールド」というユニークなコンセプトがあるから。実はこの「ボールド香りのサプリin ジェル」のボトルを、お洗濯前に振ってからキャップを開けるとあら不思議、香りがふわっと広がるのです。お洗濯のたびにボトルを振りたくなってしまいそうですね。お洗濯が楽しくなるもう一つの秘密は、香りのサプリ。香りのサプリとは、香りをギュッと閉じ込めたカプセルのこと。洗濯物が乾いたあとも、タッチでPON! とカプセルがはじけるから、乾いた洗濯物がこすれたりするとフレッシュな香りが再び楽しめます。洗濯物を取り入れるのが待ち遠しくなりそう。この香りのサプリはたっぷり増量されているから、洗濯物の香りがさらに長続き。お洗濯するときはさわやかなソープの香り、乾いたあとはサンシャインフローラルの香りと、2つの香りを楽しめるのもうれしいですね。「ボールド香りのサプリin ジェル」は、この一本で汚れを落とし、柔軟剤入りで洗い上がりふんわりやわらか、それに楽しい香り体験もできる洗剤。最近は香りにこだわってお洗濯をする人が増えているようだから、そんな人に特にオススメです。現在、ミランダ・カーさんが出演するTV CMも放送中。CMでは、ミランダさんがチアリーダーに扮して、「振れ!振れ!ボールド!」と元気よくチアリーディングする姿が。もともと決まっていた振りはあったそうですが、ミランダさん自身からもアイデアを出すなど積極的に撮影に臨んだのだとか。楽しく元気よくチアリーディングするキュートなミランダさんの姿を見てみて。そして、ミランダさんのように「振れ!振れ!ボールド!」してみては? さらに今なら「振れ!振れ!ボールド香りのフェスティバル」が開催中。ボールド公式スマホサイトで実施されているパズルゲームに参加してみて。スマホを振って香りのサプリ揃えて、画面の洋服をタッチすると香りのサプリがはじけて連鎖スタート! 100連鎖達成すると、プレゼントに応募できます。応募した人の中から抽選で30名におしゃべりするロボット掃除機COCOROBOをプレゼント。これで家事も楽しくなるかも。ぜひキャンペーンに応募してみては。家事の中でも一番欠かせないのがお洗濯。絶対やらなければならないのなら、少しでも楽しくしたいですよね。そのためにはぜひ「ボールド香りのサプリin ジェル」を試してみて。洗剤のボトルを振って香りを楽しむなんて体験、これまでにはなかったはず。「ボールド香りのサプリin ジェル」のおかげで、今まで面倒だったお洗濯が楽しいものに変わるかも。まずは、「振れ!振れ!ボールド!」を体験して、その香りを実際に試してみては? ・ボールド 公式サイト 製品についてのお問い合わせは、P&Gお客様相談室 0120-021321 (9:15-17:00 土日祝日を除く)
2014年09月16日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「摂食障害でした」という、ミッキーさん(20歳・学生)に、心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんからアドバイスをいただきました。■ミッキーさんのお悩み私は5年間摂食障害でした。やっと心も回復してきて健康的で魅力的な女性になりたいと思えるようになってきましたが、どこかスッキリせずなぜか太ることへの恐怖が少し残ってふっきれず、モヤモヤが続いてます、確かに過去はがっちりしたからだでしたが肥満ではなかったのですが、前みたいにはなりたくないという気持ちもあります。どうすれば食や体重に、振り回されず幸せな気持ちで生きられますか? ■心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんよりミッキーさん、5年間、しんどかったですね。今は、回復したとのこと、何よりです。「健康的」が、私も目指すところです!しかも、女性の魅力である丸み(セクシーさ)は、脂肪でつくられるので、その点でもある程度あった方がいいですしね! さて、摂食障害は、一般的にも、私のカウンセリング経験上でも、根本には「母親との関係」が大きく関わっていることが多いです。お母さんに甘えられなかったり、愛されていないと感じているなどです。ミッキーさんは、いかがですか? もし、そうなら、この機会に向き合ってみるのもいいですね。もちろん、今は、回復したとのことですし、必要があれば、向き合わざるをえないことが起こるでしょうから、そのときでもいいですよ。いずれにしても「どうせ、愛されてるし」って、たくさん呟くことから始めてみて。「前みたいにはなりたくない」気持ちがあるとのことですが、前のようになると、どんな悪いことが起こると思っていますか? 何を言われそう? どう思われそう?「太ったね」と言われたら、なんて言われたような気がする? 「体型が前のようになること」そのものより、本当は、今挙げてもらったこと、つまり、そのせいで起こった、被ったと思っていることを、再び体験するのが怖いのではないですか? 「前みたいになると、絶対○○される、言われる」と信じてしまっている状態です。前みたいになっても、それらが起こらないとしたら、どうですか? 恐怖が和らぎませんか? まずは、「起こらないかも~」と、そっちの可能性の方が大きいことを知ってくださいね。その上で、「そうされてもいい」「そう言われてもいい」とたくさん呟いてみて。その覚悟で腹をくくること! それが恐怖をふっとばす強さのもとですよ。ちなみに、そうされたり、そう言われたとき、前はどうしていましたか? ぐっとこらえたかしら? 本当はなんて言いたかったですか? 今度は、それ、言ってもいいんです! 平気なフリをしたり、甘んじなくてもいいですからね。さて、摂食障害のご相談も多く寄せられているので、そんな方のために、ここでもう少しお話させていただきますね。ミッキーさんの摂食障害は、拒食症でしたか? 過食症でしたか? 拒食症の方には、完ぺき主義でストイックな方が多いように思います。自分をコントロールできなくなることへの恐れもありますね。だから、「中途半端でいい」「(食べることが)止まらなくなってもいい」「堕落してもいい」と呟いてほしいです。そして、過食症の方は、罪悪感を持ちやすく、意志が弱いと自分を責めがちな方が多いように思います。「こんな私でも、大丈夫、ダメじゃない」「まぁ、よい」って呟いて! 吐かなくてよいよ~。また、寂しさを食べ物で埋めようとするきらいがありますから、寂しいときは、その寂しさをいやがらずに、じっくり「寂しいよ~」って口に出しだしながら味わってくださいね。両者とも、太ることにバツをしてること、0か100か思考という点では一緒です(過食症の方も、食べ吐きする方がほとんどで、「食べたことを、なかったことにする」つまり、0にするのです)。だから、「太ってもいい」「中途半端でいい」が魔法の言葉になりますよ。もうひとつの共通点は、「頑張ること」に○をしていること。拒食症の方は、頑張ってこれちゃった人で、過食症の方が、頑張れない自分を責めてきた人なんじゃないかなぁ。だから、「がんばらなくてもいい」「がんばれなくてもいい」「ちゃらんぽらんでいい」も魔法の言葉になります。ここでご紹介した言葉を呟いてみて、ザワザワする言葉、拒否したくなる言葉をいっぱい呟いてみてくださいね。「おいしくいただく」喜びを味わいましょう。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年09月16日残業や深夜の勉強など、どうしても寝てはいられない、という時に、眠気覚ましにコーヒーを飲む人がいます。しかし、それはかえって疲労感をアップしているだけだということ、ご存じですか?■コーヒーを飲むと何が起こる?人は体内の水分のうち2~3%失われると血流が滞り、身体のだるさや眠気がでると言われています。だからこそ、日頃から疲れやすいと感じている方は水分の摂取にはより注意して頂きたいのですが、多くの方が知らずに行っている脱水症状による疲労の原因の1つがコーヒーの常飲なのです。日中はもちろんのこと、徹夜の時など必ず眠気を覚ます目的でコーヒーを飲む方は多いでしょう。しかしコーヒーなどのカフェインは継続的な疲れを回復される栄養素ではありません。一時的な覚醒作用はありますが、単に交感神経を刺激して、疲れたという感覚を麻痺させているだけのことで、その状態は継続はしないのです。またカフェインには利尿作用があるため、飲みすぎると今度はトイレに行く回数が増え、飲む前よりも体内の水分量は減ってしまうのです。そのため、余計に脱力感や疲労感に襲われ、眠くなってしまうという残念な結果になってしまうのです。■その依存は、カフェイン中毒かも?カフェインというと、コーヒーだけではありません。紅茶、ココア、緑茶、ウーロン茶、栄養ドリンク、チョコレート、解熱鎮痛薬、風邪薬などなど、身近なものに含まれています。特にコンビニなどで気軽に買える、眠気除去ドリンクなどには高濃度で含有されています。飲むことで気分が高揚し、眠気もなくなり、一瞬スタミナがアップしたような気になるため、ついつい常飲してしまう方も多いですね。しかし、それがカフェイン依存に繋がっていくのです。コーヒーや紅茶を1日6杯以上飲む方、あるいは、上記のような栄養ドリンクや眠気除去ドリンクに日々頼り切っている方は深刻です。何より、眠気覚ましも頭痛緩和も一時的な効果に過ぎないことをしっかり理解しておく必要があります。■カフェイン以外で眠気を覚ます方法は?体に負担をかけず、コーヒーに代わるものとしては、ペパーミントやレモングラスなどのハーブティーがおすすめ。これらの精油をアロマポットなどでたくのもよいでしょう。また柑橘の香りもリフレッシュして目覚めさせてくれます。夜食に食べるならミカンやグレープルーツも良いですね。残念ながら余計に眠くなる深夜の行動は夜食です。食事をすると消化器官を働かせるために副交感神経が優位になり、必ず眠くなってしまいます。睡魔に負けず頑張りたいという時は、ある程度空腹な状態の方がよいでしょう。ただし、一番のお勧めは、潔く寝てしまうことです。眠い時に目を擦りながらの仕事や勉強は最も効率が悪く、また疲労感も半端ないことでしょう。可能であれば、良質な睡眠をとり、朝4時に起きて続きを始めてみませんか。きっと深夜以上にはかどり、さらに貴方の健康度を損なうこともありません。
2014年09月15日秋の定番アイテムといえばストール。コーディネイトのポイントにもなり、季節感を出しながら温度調節にも役立つアイテムです。でも毎年同じ巻き方ではつまらないですよね。トレンドを取り入れつつ、巻き方の工夫で、体型をスッキリスリムに見せましょう。■縦長ラインを強調して着やせ効果着やせの基本は、縦のラインを強調して細く見せること。ストールは、この縦長ラインを一瞬で作ることのできる優秀アイテムなんです。ストールをふんわりと肩にかけたら、あえて巻いたり結び目を作ったりせずに、そのまま両サイドを垂らします。細長い縦のIラインでスリムなシルエットを作り出すとともに、体の動きにあわせて揺れるストールが、女性らしい優しさを演出してくれます。上半身にボリュームがある分、下半身をスリムなパンツなどでタイトにまとめると、よりシャープなボディラインに見せることができますよ。■大判のストールで小顔に見せる大判のストールを使って首元にボリュームを出すと、対比で顔を小さく見せることができます。ブランケットのような厚手のタイプではなく、薄手のふんわりした素材のものを選ぶようにしましょう。小顔に見せるポイントは、ストールをゆるめにふわっと巻くこと。きつく首に巻いてしまうと、かえって顔が大きく見えてしまいます。鎖骨が見えるくらいゆったり巻くと、顔周りもスッキリ見せることができます。■ウエストマークで細見え&脚長にベルトを使ったスカーフアレンジも、着やせにはおすすめの方法です。大判のストールを肩からはおり、ベルトでウエストマークするだけ。ストールを広げたままはおればカーディガン風に、縦に二つ折りにして肩から垂らせばベスト風になります。ベルトの位置を高めにすれば、着やせと同時に脚長効果も。太めのベルトならややカジュアルに、細めのベルトならきちんと感が演出できます。顔に近い位置で使うストールは、顔回りを明るく見せるキレイな色を選ぶようにしましょう。秋に多用してしまいがちなブラウンやカーキなどのアースカラーは、肌をくすんだ印象にしてしまうため、避けた方が無難です。
2014年09月15日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 おうし座持久戦に勝ち目あり。風向きが変わってくるのを感じたら、あとはあなたのペースでOK。ラッキーアイテムはザクロ。●2位 おとめ座イメージチェンジがいい感じに決まるとき。ラッキーアイテムはオルガン。●3位 やぎ座計画が軌道に乗りそう。準備はぬかりなく。ラッキーアイテムはロングネックレス。●4位 うお座持ち物の交換やシェアが幸運のきっかけに。ラッキーアイテムはラリマー。●5位 かに座グループとグループをつないで大きな輪に。ラッキーアイテムは風車。●6位 さそり座運はしがみつくより手を開いて受け取るもの。ラッキーアイテムは静物画。●7位 いて座みんなで知恵を寄せ合えばミラクルな名案が。ラッキーアイテムはスケジュール帳。●8位 おひつじ座雑務は効率よくすませて後はのびのびと。ラッキーアイテムはパルマローザ。●9位 みずがめ座惰性で続けるよりどこかで見切りをつけて。ラッキーアイテムはジュエリーケース。●10位 てんびん座頭ばかり先走ると気持ちが置き去りに。ラッキーアイテムは一輪挿し。●11位 ふたご座ネットでうっかり口をすべらせないよう注意。ラッキーアイテムはフェルト細工。●12位 しし座トラブルの火種はこの際燃やし尽くしてしまいましょう。中途半端にくすぶらせないこと。ラッキーアイテムはクリームブリュレ。ラッキーカラーはブラウン。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら あなたの大好きなあの人はどんな未来図を描いてる?~あなたがともに歩む未来~(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年09月12日便秘に悩んでいる女性は多いというイメージがありますが、実際はどうなのでしょう? 『InRed』が、全国の20~40代の女性630名を対象に実施した「腸の健康に関する意識調査」の結果から、取り入れるべき食習慣について考えてみては?便秘症状があるかについては「あり」と65.9%が回答。20~40代の女性は仕事などで忙しく、不規則な生活を送っていることで、偏った食生活、水分不足、運動不足に陥っていると考えられることが要因のよう。便秘に寄って起こる悩みを教えてくださいという問いに対して、お腹のハリ(膨満感)と答えた人が33.0%と1番多く、体重の増加20.6%、お腹の痛み12.3%と続きました。また、肌 肌荒れと答えた人も18.6パーセントに。便秘は「カラダ・体調」への症状を招くだけでなく、「外見」にも影響がでてきてしまうので、女性としては気になるところですね。ビフィズス菌の存在については「知っている」と99.0%が回答。ビフィズス菌は腸内の善玉菌の代表として紹介されることが多く、最近ではほとんどの女性に認知されていることが分かりました。一方、年齢とともに腸内ビフィズス菌が減少することを知っているかについては「知っている」が47.9%、「知らない」が52.1%と回答し、半数以上が知らないという結果になりました。次に、アンチエイジングに関心があるかについて訊ねるとは95.7%が「ある」と回答し、20代後半~40代の女性ほぼ全員の女性がアンチエイジングに関心があることがわかりました。具体的なアンチエイジングへの取り組みとして、化粧品(37.4%)サプリメントの摂取(26.6%)と並び、ビフィズス菌摂取などの腸内環境管理(25.4%)といった回答が続きました。630人の回答者のうち、41.3%となる260人が腸内健康管理をしており、3人に1人以上がインナーケアによるアンチエイジングを実践していることがわかりました。ビフィズス菌を「知っている」と答えた人の中で、ビフィズス菌が減ると便秘や肌荒れになりやすいことを知っているかという問いに対して、7割以上となる73.4%が「知っている」と回答。年齢別にみると、40代女性が88.9%、で、20代女性が57.7%と、若くなるに従い認知率が下がっている傾向にあることが分かりました。けれども、オリゴ糖がビフィズス菌を増やすことについては61.7%が「知らない」と回答。ビフィズス菌には関心があり、アンチエイジングにも関心があるけれども、「オリゴ糖」摂取がビフィズス菌を増加させ、腸内の環境不良による様々な症状を改善してくれることはあまり知られていないよう。テレビなどでも活躍中の皮膚科・内科医の友利新先生によると、「腸内環境を整えるには、腸内の善玉菌(ビフィズス菌など)の活力源となり、体内の善玉菌を一時的に増やす役割のオリゴ糖を摂取するのがいいでしょう。オリゴ糖甘味料を善玉菌が含まれるヨーグルトなどと一緒に摂取してあげると、より体内の善玉菌の量を増やすことできます」とのこと。また友利先生は、「健康と美容の悩みを解消するために、加齢と共に減少する善玉菌を活性化する「腸内メンテ」を実践してみてはいかがでしょうか」とコメントしています。健康や美容にも重要な腸内環境をととのえ、アンチエイジングに取り組むためにも、「腸内メンテ」を心がけたいものですね。「腸内メンテ」にはオリゴ糖の摂取が大切と知らなかった人も多いのでは? ぜひ今すぐ実践してみて。
2014年09月12日9月になって気温の変化も激しく「秋バテ」になってはいませんか。夏の疲れを引きずったまま、急に気温が下がると疲れが症状となって出てきてしまうことも。食欲も減り、カラダがだるくなり、夜も睡眠不足になりがちに。慢性的な疲労感が抜けないなと感じる人も多いのではないでしょうか。疲労感を解消するには、「十分な睡眠」「水分補給」「栄養があるものを食べる」などが代表的な解決策として上げられますね。そこで、簡単にこの3つ克服し、元気を取り戻せる方法をお教えします。それは、「毎日バナナを食べること!」なぜにバナナ?! 意外に思った人もいるかも。それは、バナナに含まれるさまざまな栄養素に秘密があります。そんなバナナの秘密に迫ってみましょう。■体温調整バナナに多く含まれるミネラルのひとつがカリウム。カリウムは、急な体温上昇を防ぎ、正常体温を保つために水分とともに不可欠なもの。カリウムには利尿作用を高め、体温をカラダの外に出しやすくする働きもあるので健康体温(平熱)の維持に有効というわけです。■良質な睡眠バナナに含まれる必須アミノ酸、トリプトファン、ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムは、体内の代謝酵素の働きによる、セロトニンやメラトニンという神経伝達ホルモンの産生を高めます。バナナが、体内リズムの調節にかかわる「睡眠ホルモン」と呼ばれるメラトニンや、リラックス効果や睡眠効果が期待できる「癒しホルモン」と呼ばれる「セロトニン」を産生してくれることで、良質な睡眠の確保に役立つのですね。■健康な胃腸バナナは脂肪吸収を調節する「可溶性食物繊維」と、消化管を刺激する「不溶性食物繊維」がバランスよく含まれています。このほか、整腸作用の効果があるフラクトオリゴ糖という機能性成分もバナナには含まれていて、腸内の善玉菌を増やすにのに役立ちます。胃腸の調子を整えることで、食欲不振を改善することができますね。■ビタミン補給ビタミンB群が不足すると疲れやすくなったり、さまざまな体調不良の原因になることも。それを補うにはビタミンB群、カリウム、マグネシウムといったミネラル&ビタミンBをバランスよく含むバナナが効果的と言えます。また、バナナには抗酸化ビタミンと言われるビタミンCやEも含まれています。夏場に受けた有害紫外線などによる皮膚へのダメージの回復にも威力を発するのは、女性にとってうれしいばかり! ■エネルギー源バナナには、単糖類(ブドウ糖や果糖)、少糖類(ショ糖やオリゴ糖)、多糖類(食物繊維・デンプン・難消化性デンプン)といったさまざまな糖質が含まれています。これらは種類によってエネルギーに代わる速さが異なるため、バナナは即効性と持続性に優れた食べ物なのです。アスリートにもオススメな理由がわかりますね。バナナと言えば、昔は高級品のひとつでしたが、今はスーパーやコンビニなどで簡単に手に入るうえ、価格もお手ごろ。調理の必要もなく手軽に食べられ、なんといっても低カロリーでヘルシーなのがうれしいですよね。体調を崩しやすい季節の変わり目、カラダがだるい、食欲不振、睡眠不足などカラダの不調を感じている人は、毎日の食事にバナナを取り入れてみては? バナナに含まれるたくさんの栄養で、元気に秋を迎えましょう! ・バナナ大学 公式サイト
2014年09月12日ストレスの多い生活をしていると「イライラする~! この感情をどうにかしたい」と思うことがあると思います。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。自分がイライラしていても、仲の良い友人なら「ストレスたまってるねー」「飲みに行こう!」と受け入れてくれることでしょう。一方で仕事においては、イライラの感情を表に出すことは、信頼関係や評価に影響することでもあります。いつもは長所がたくさんある人でも、イライラの感情が少し出ると、そちらの方が目立ってしまうことがあります。普段私たちはイライラしても、気持ちを押さえて冷静に対処するように努めると思います。小さなことや、一瞬のことであれば簡単に気持ちの切り替えができることでしょう。責任感が強い人や、何かに挑戦することが好きな人ほどストレスに敏感だったりします。ストレスを押さえ込もうとすると、自分を追いつめることにもなります。押さえるより発散しましょう。自分なりの対処法を持っている方もいることでしょう。どうしていいか分からない、いますぐイライラを解消したいという方は、時間や場所を問わずいつでもできるツボ押しを試してみましょう。■感情をコントロールするツボを押してみよう「労宮(ろうきゅう)」というツボです。ストレスからくるイライラの解消に効果的です。ツボの位置は、手をグーに握ったときに、中指と薬指の指先が手のひらに当たるところの真ん中にあります。押し方は、手首から指先に向かって押し上げるようにします。リズミカルにグイグイと痛気持ちいいくらいの力で押します。1回30秒程度を左右行いましょう。東洋医学ではイライラの感情は、ストレスフルな生活をしている人に多く、「肝(かん)」と関係していると考えます。肝は、肝臓や自律神経と関わりがあり精神的なストレスの影響を受けます。もともと肝は、精神を安定させる働きがありますが、ストレスの影響で感情のコントロールが難しくなると、悪循環になりイライラの感情が勝ってしまうのです。長期間または強すぎるストレスはカラダにとって良いことは一つもないのです。感情をコントロールできるようになると、日々のストレスと上手に向き合えるようになります。今までよりココロに余裕をもって行動できることでしょう。次回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年09月11日「敬老の日」に、おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントなどしていますか。祖父母は、両親とはまた違って素直になりやすかったり、話がしやすかったりしますよね。特におばあちゃんは、女性として人生の大先輩。そこで、 「免疫美人Labo」 が20~40代の女性600名に対して行った「おばあちゃん」に対する意識調査の結果を見てみましょう。まず「調査1」では、「おばあちゃんは理想の女性ですか」という質問に対し、20代女性は57.5%が「理想の女性である」あるいは「どちらかというと理想の女性である」と回答。30代女性では50%、40代女性は44.5%と徐々に理想と回答する割合が少なくなり、若い世代ほど、おばあちゃんを理想と思っていることがわかりました。また、「理想の女性である」あるいは「どちらかというと理想の女性である」と回答した人に対し、理由を自由回答で聞いたところ「肌がきれい」や「可愛らしい」「いつも笑顔で誰にでも優しいところ」といった回答が多く見受けられました。次に「調査2」では、「あなたご自身のおばあちゃんの生き方は魅力的と感じますか」という質問に対し、20代女性の56.0%、30代女性の48.0%、40代女性の44.0%が「感じる」と回答。「調査1」同様に若い世代ほどおばあちゃんの生き方に魅力を感じていることがわかりました。また、「感じる」と回答した人に対し、理由を聞いたところ「日々笑っている姿(55.1%)」、「家族を大切にしている(46.6%)」、「へこたれない(40.2%)」となり、圧倒的に笑っている姿が魅力的に映ることが浮き彫りに。さらに「調査3」では、「芸能人で理想のおばあちゃんといえば誰ですか」という質問をしたところ、「吉永小百合(55.8%)」がダントツ1位という結果に。続いて、「八千草薫(42.5%)」、「野際陽子(28.7%)」、「樹木希林(25.3%)」となり、テレビドラマでもおばあちゃん役の多い女優が上位にきていると言えそうです。今回の調査(調査1・2)を通し、「笑顔」や「笑い」が印象に残る女性は年を重ねても魅力的に映ることがわかりました。そこで、「笑い」の持つ効果について、ナグモクリニック東京院の斎藤糧三先生にお話を聞いてみると、笑いが免疫能を改善することを示した1994年に医学誌「心身医学」に掲載された、伊丹仁郎先生の「笑と免疫能」というテーマの論文を紹介してくれました。それは、19人のがん患者さんに吉本興業のお笑いライブを鑑賞させたところ、細菌からがん細胞まで、体に有害なものを広く殺傷するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性が増したというもの。理想的な笑いは、楽しいこと、面白いことで横隔膜を動かして心から「ワハッハッハッ」と笑うことですが、面白いことがなくても表情で笑顔をつくるだけで、脳は「どうやら楽しいらしい」と思いNK細胞が活性化されるそう。斎藤先生も、微笑みを忘れずに免疫をUPさせることを勧めています。日頃から「笑い」を取り入れ、免疫力をUPさせることが、年を重ねても若々しく魅力的なおばあちゃんでいられる秘訣なのかも。まだまだ「おばあちゃん」には遠い年齢ですが、笑うことで免疫をUPさせる習慣は、今のうちに身につけておきたいものですね。・免疫美人Labo 公式サイト
2014年09月10日女性が好きなものの一つ、チョコレート。仕事に疲れたときなど、自分へのご褒美に買う方もいるのではないでしょうか。そんなチョコレート好きは必見! 今回、生チョコ発祥の店シルスマリアより、ちょっとビターで、ニッカウヰスキー『竹鶴ピュアモルト』を贅沢に使った『竹鶴ピュアモルト 生チョコレート』が、9月5日に発売されました。ウイスキーを飲んだようなすっきりとしたのど越しの生チョコレートです。生チョコレートは、1988年に神奈川県に本社を構えるシルスマリアにて誕生。当時、生クリームをふんだんに使って大好評だったオリジナル商品『生パイ』にちなんで、同じくふんだんに生クリームを使っていたその新作チョコレートを『生チョコ』とショコラティエが命名しました。生チョコの最初の商品は『公園通りの石畳』で、神奈川県の指定銘菓にもなっています。そんなシルスマリアでは、2013年2月からお酒を使ったチョコレートを販売開始。芋焼酎富乃宝山を使用した『本格芋焼酎生ちょこれーと』と、大吟醸国士無双を使用した『日本酒生ちょこれーと』を販売しています。好評をいただくなかで、お客様から「チョコレートには、やはり洋酒があうのではないか」という声をいただき、今回ウイスキーの入った生チョコを開発・販売することになりました。一方ニッカウヰスキーは、日本のウイスキーの父である竹鶴政孝さんが創業し、今年で80周年。『竹鶴ピュアモルト』はモルトの深いコクと味わいで、かつ飲みやすいのが特徴です。竹鶴さんは、「本物のウイスキーをつくりたい」という信念の元、単身でスコットランドに渡り、本場のウイスキーの技術を学び、日本でウイスキー製造会社を起こすなど、非常にロマンのある人生を送られてきました。そんなニッカウヰスキーが引き継いできた情熱や技術、その歴史に、シルスマリアは感銘を受け、『竹鶴ピュアモルト』とコラボレーションすることに決めたそうです。シルスマリアのショコラティエ椎名広充さんは、「アルコールの入った商品なので、5粒ほど食べると気分が良くなります。夜、ホットミルクなどと一緒に味わっていただき、一日の疲れをとっていただければ。食べたあとは、ゆっくり寝られると思います」とコメント。もちろん、お酒好きなら『竹鶴ピュアモルト』を飲みながら、一緒に召し上がるのもOK! また重厚な木箱に入った、リッチにとろける生チョコは、クリスマスやバレンタインなどの、これからの贈り物シーズンにもオススメ。「竹鶴ピュアモルト 生チョコレート」は、シルスマリア各店舗、またはインターネットからお買い求め可能。それぞれの物づくりに対する情熱と技により生まれた生チョコを、ご堪能してみてはいかがでしょうか。口どけよく、ちょっとビターな大人な味わいで、至福のひと時を楽しめますよ。・シルスマリア オンラインショップ
2014年09月10日「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」この4つの言葉を唱えるハワイ伝統のメソッド「ホ・オポノポノ」をご存知ですか? ただのおまじないではなく、ユネスコや国連でも講演が行われた問題解決方法です。日本でもひそかに話題になっていて、芸能界では、女性シンガーや人気モデルも実践しているそうです。■ホ・オポノポノとは? 「ホ・オポノポノ」とは、ハワイ語で「正しい方向に導く」という意味を表します。もちろん、唱えれば願い事が叶うというものではありません。そうではなく、心の中のモヤモヤとなっている過去の記憶を取り除くことで、自分の進むべき道がみえてくるというものです。この取り除く作業のことを、ホ・オポノポノでは「クリーニング」と言います。なぜ過去の記憶を取り除く必要があるのか? それは何か悪いことが起きた場合、全ての原因は自分の潜在意識のなかにあると考えるからです。「潜在意識」を、「思い込み」「トラウマ」「執着」などの言葉に置き換えると、理解しやすいかもしれませんね。そのような潜在意識を消去するために、心の中で「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」の言葉を唱えます。細かいルールは特にありません。カッとなったり、悲しくなったり、焦ったりしたときに、いつでも何回でも唱えてみてください。潜在意識をクリーニングしたとき、本来の「ありのままの自分」になれますよ。■試しに唱えてみた私は仕事で、取材依頼の電話をしなくてはならないのですが、これがあまり気が進みません。なぜなら以前、断られた経験があり、それがトラウマとなっているからです。そこで、ホ・オポノポノの考えにそって、4つの言葉を数回唱えてみました。「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」…。この4つの言葉を唱え続けるのは、意外と頭を使います。気づけば、唱えることに集中したおかげで、モヤモヤがどこかに消えていました。その後、アポの電話をするとあっさりとOK! もちろん唱えたからアポがとれたわけではありません。しかし、このようにストレスの原因の大半は、自分の思い込みだということに気がつきました。断られるかもしれないという思い込みが、ストレスとなっていっていたのです。その思考から抜け出すために、ホ・オポノポノは効果的だと感じました。仕事だけでなく恋愛でも同じですね。「彼は、本当は私のことが好きではないのかもしれない」「私のことなんて誰も愛してくれないんじゃないか」などと思い込んで、落ち込んでいることはありませんか? 思い込むとキリがなくなってしまいます。そんなときは、4つの言葉を繰り返し唱えることによって、悪い思考を遮断しましょう。騙されたと思って、ホ・オポノポノを実践してみるのはいかがですか。ストレスフリーな生活を手にできるかもしれませんよ。
2014年09月10日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「両親に対する怒りを乗り越えたい」という、チロルさん(33歳・会社員)のお悩みに、心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんからアドバイスをいただきました。■チロルさんのお悩みネガティブを克服したくて5年ほど前から学校に通ったり、心屋さんの本を読んだりセミナーに通ったり様々なことをしてきました。そのお陰で、本当に少しずつではありますが前に進んでいるなとも思えるようになりました。ただ、そういうことをすればするほど、いきつくところは両親。学べば学ぶほど、落ち込みと怒りがこみ上げてきて、どんどん両親のことが嫌いになってきます。そして、学びの中で気づいた私の悪いクセを目の前でされ、そしてそれを自分がやっていることに気づかず私に注意してきます。堂々めぐりで辛いです。どのように乗り越えていったらいいでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。■心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんよりチロルさん、こんにちは。ネガティブな自分が嫌で、何とか克服しようと心のことを学んで来られたのですね。その過程で、この心屋仁之助塾ページを見つけてくださりありがとうございます! ネガティブな自分、私も大嫌いでした。後ろ向きな姿勢、何でも悪く取ってしまう考え方、悪運を引き寄せそうな口癖(笑)。直そうとすればするほど、自分のダメなところが目について落ち込み、重苦しいオーラをまとっていたのではないかと思います。学びの中で気づいたチロルさんご自身のクセに対して、ご両親がダメ出ししてくるのが嫌なのですね。でも、よく考えると指摘してくる本人(両親)こそ無意識にそのクセが出ているのです。これはどういうことかというと、彼らはチロルさんに×をつけているようで、そのクセを持っている「自分自身」に×を付けているということです。つまり、あなたは悪くないのです。それをダメなことだと信じている彼らの価値観によって、自分を否定されているように感じているだけとも言えます。とはいえ、辛いですよね。チロルさんは本当は、そこを否定せずにまるごと受け入れて欲しかったのかもしれません。私は、ネガティブは克服するものではないと考えています。そう、本来人間はネガティブとポジティブ両方あって完璧な存在。欠けていたり、ネガティブなところがあるからこそ、私たちはお互い豊かに関わっていけるのだと思っています。そんな豊かさをたくさん持っている自分のことを、まずご自身が許し、受け止めることはできそうですか? 例えば、つい愛想笑いをしてしまう自分でもいいと許す…。否定的な言葉を使ってしまう自分が嫌いだけど、許すためにあえて禁止していること(たくさんグチややっかみを言うなど)をしてみてもいいですね。ネガティブは排除したり乗り越えるのではなく許し、共存するものだから。こんな風に自分を許せて来ると、次はご両親に対しても寛容になれるでしょう。もしくは客観的に「この人たちはこれをダメだと思っているんだな」と切り離すことができます。相手に対して寛容になれると、相手の真意がようやく見えてくることがあります。例えば今までダメ出しされていたと思っていたことが、実は両親にとって愛情表現だった、などなど。いまチロルさんは、バランスの取れた自分になっていく途中なのかもしれませんね。どんな自分も可愛がれる豊かな日々を味わって行くことを応援しています。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年09月09日前作『IDENTITY』以来、約4年半ぶりとなるBoAのニュー・アルバム『WHO’S BACK?』。この4年の月日の間にリリースされた7枚のヒットシングルをすべて網羅し、明るくてポップなBoAから、バラードでしっとり酔わせるBoAまで、みんなが聴きたかったBoAの魅力がたっぷり詰まったファン納得の一枚となっている。今作についての話はもちろんのこと、可愛すぎる“すっぴん”姿が話題となった「First Time」のミュージック・ビデオの裏話から、9月6日よりスタートするこちらも約4年半ぶりとなるツアーについてなど、たっぷりと語ってもらった。――新作『WHO'S BACK?』には、『WOO WEEKEND』以降のシングル表題曲と、「NO DANCE, NO LIFE」以外のカップリング曲をすべて収録。リリースは4年半ぶりですが、その間の“まとめ”のようなお得な一枚ですね。BoA:そうですね。一曲一曲に世界観があるし、歌声とか曲調とか、いろんなカタチの私が入った一枚になりました。――ミドルテンポの曲が多い印象があったので落ち着いた仕上がりになるかと思いきや、全体的にリズミカルで気持ちよいグルーヴが感じられる一枚でした。BoA:私も最初はそう思ってたんですけど、意外とアップテンポが多いんですよ。「First Time」もそうですし、2、4、6、9、1、14曲目と半分がアップだから。――ミディアムテンポの3曲目「Only One」も踊れる曲ですしね。BoA:そう。「Baby you...」もテンポが遅い曲じゃないし、「Call my name」も全然ダンス曲ですから。純粋にバラードといえる曲は3曲なので。――新録曲「First Time」は、心が躍り出すような明るいエレクトロ調のナンバーに仕上がりましたね。BoA:初めてのことは不安も多いけど、勇気を出してトライしてみようとか、一歩踏み出してみようとか、そういうメッセージソングになってます。毎日同じことを繰り返してるように思うけど、本来、1日1日は違う1日なわけだから。なにか初めてのことに対面したときも楽しくやっていこう的な曲ですね。――ミュージック・ビデオは、「First Time」のレコーディング風景や今回のアルバムのジャケット写真撮影に密着したドキュメンタリー映像になっていますが、これはBoAさんがアイデアを出したとか。BoA:そうなんです。このアルバムのリード曲だし、ウチらが普段どうやって作品を制作して世の中に出してるのかをみんなに見てもらいたいなと思って。――レコーディングスタジオで手料理する場面もあるし、すっぴんの顔も初披露! ここまで舞台裏を見せるのは初めてですよね。BoA:私、レコーディング作業はいつもメッチャ楽しんでるんです。でも、そういう部分をこれまで出したことがないし、そういう風に楽しく作ってる楽曲ですよっていうのを見せると、この楽曲がより楽しく聴こえるんじゃないかと思って。だから、撮影のときもスタッフに“レコーディングをしてる風”の映像を作るのはやめてくださいってお願いしたんです。本当のレコーディングにカメラを入れたし、ジャケ写撮影のときもそう。実際にやってることをそのまま映像にしたんです。だから、すっぴんも完全なるすっぴん(笑)。――7月にリリースした最新シングル「MASAYUME CHASING」は、力強さと可愛らしさが共存したとてもポップな曲でしたね。BoA:結構パンチのあるアップテンポの曲に仕上がったなっていう印象です。サビもキャッチーですしね。――途中に出てくるBoAさんのラップもアクセントになってるし、あとこれはライヴが盛り上がりそうな曲だなって。BoA:そう。“nanananananana”のところはライヴでみんなが歌ってくれそうなフレーズだなって思ってるので。9月のツアーでは一緒に歌って、みなさん盛り上がりましょう! ――その他の収録曲についても伺いたいんですが、特に思い出深い曲はどれですか? BoA:曲に対してたくさん思い出があるのは「Only One」ですね。韓国でリリースして、そのあと日本でもシングルにしたから、一曲のプロモーション期間が長かったんですよ。一年間「Only One」を歌い続けてたから。この曲はすごくたくさん歌った記憶があるし、(振り付けで)男性の背中にすごく乗っかった記憶があります(笑)。――バラードで印象深いのは? BoA:「close to me」かな。歌ってて気持ちよかったから。好きな楽曲だったからかもしれないんですけど、ミックスはこんな感じでやって欲しいとか、そういうリクエストまでした曲でしたし。――4年半のなかで節目とか分岐点になったかも、という曲は? BoA:「Milestone」ですね。これは日本デビュー10周年のときに出した曲だから。ミュージック・ビデオ撮影もすごく覚えてます。――本作には、BoAさんが作詞作曲した「Only One」「Baby you..」、そして作詞のみ行った「Shadow」と、自身のペンによるナンバーが3曲入っています。前作『IDENTITY』は作詞作曲に注力した作品でしたが、そういう部分もこのアルバムにきちんと引き継がれていますね。BoA:作詞作曲はこれからもずっとやっていくものなので、もう特別なものとは思ってないんです。でも、「Only One」が私の作詞作曲だっていうことを知らない人も多いので、この機会に知ってもらえるとうれしいですね。私はエレクトリックピアノのサウンドがすごく好きなので、「Only One」と「Baby you..」は自分でも出来に満足してる楽曲です。――9月には4年半ぶりとなるライヴツアーが控えていますが、ツアーに向けてトレーニングとか準備してることはありますか? BoA:トレーニングは普段から週3回ジムに通ってるんですよ。これ以上となると毎日ってことになっちゃうし、そうなるとムキムキになっちゃうから(笑)。現状のままでOKです。――韓国では昨年頃から女優としても本格的な活動を始めましたが、ライヴパフォーマンスに演技経験からのフィードバックはありそうですか? BoA:女優は小さな動きで感情を大きく伝える仕事じゃないですか。オーバーリアクションをすると変な感じになるから。でもステージは大きく動いて感動があるから、あんまりリンクしないかも。表現の分野が違うというか、やってること自体がまったく違うと思いますね。――最後に、ライヴを楽しみにしているお客さんにメッセージをお願いします。BoA:ツアーをやることが決まったときに、日本での活動が始まったな、ここからだなって気持ちに改めてなりましたし、今、どんどんモチベーションが高まってます。久々にファンの方と会えるのは本当にうれしいし、楽しみ。満足してもらえるステージをつくりたいと思っているので、みなさん期待していてください! ■作品情報BoAニューアルバム『WHO'S BACK?』 2014.09.03リリース【CD+DVD盤】3,800円(税抜)購入は こちら から【CD盤】3,000 円(税抜)購入は こちら から ・BoAオフィシャルサイト ・BoA掲載記事リスト
2014年09月08日いつか結婚して住む家のことを考えると、夢が広がりますね。庭付き一戸建てや高層マンションなど選択肢はいろいろありますが、最近はリノベーションで理想の住まいを手に入れる人が増えているそう。リノベーション会社が開催するセミナーをきっかけに購入を検討する人も多いのだとか。インテリックスグループで中古マンションを買ってリノベーションしようと決めた市川市に住むDさんご夫婦もそうでした。結婚してから住んでいた賃貸マンションの契約更新をきっかけに、マンションの購入を検討。たまたまインターネット検索で見つけたインテリックスのセミナーに参加されたそう。将来のために、Dさんご夫婦の経験を聞いてみましょう。今回のセミナーでは、リノベーション工事中の解体現場を見学し、ポイントの解説を詳しく聞くことができたそうです。Dさんご夫婦は、住宅設備や内装すべてを取り払った状態の部屋を見て、一から理想のお部屋に作り変えることができることを知り、興味を持ったそう。また、リノベーションで出来ること、出来ないことを詳しく説明してくれたことで信頼感や安心感につながったとのこと。そして、実際にマンションの購入が決まると、プランナーさんとリノベーションの内容について、じっくり話し合いが始まります。Dさんご夫婦は、床を無垢材(むくざい)にすることやリビング、玄関、キッチンスペースを広くすることなどの希望を伝えました。その結果、リビングは広くなり、ラックをパーテーション代わりにして区切ることで、読書やパソコンを利用するためのデスクスペースも生まれました。すると来客時の見栄えもとても素敵になったとか。広い玄関にはバイクラックを設置。自転車をディスプレイしながら収納でき、まるでサイクルショップのよう。キッチンは作業スペースが増えたことで、料理の段取りがしやすく、レパートリーも増え、さらに充実したクッキングタイムに。また、食器棚を置きたくなかったので、可動棚の収納スペースを多めにしてもらうといったことも。その他にも、プランナーさんからは、リビングを通らずにお風呂場から寝室にいける)間取りの提案がありました。生後間もないお子さんのために、お風呂や洗面台からベビーベッドのある寝室にすぐに行ける導線は、とても便利だそう。その導線上にはクローゼットもあり、朝の出勤準備もとてもスムーズになったとか。このようにプランナーさんとの二人三脚で、しっかり話し合って決めたリノベーションの結果、理想の住まいを作り上げていくことができたので、Dさんご夫婦は住まいに大変満足されているそうです。中古マンション購入+リノベーションの魅力は、新築マンションよりも割安に、かつ、理想のお部屋や間取りが手に入ること。将来のために、このことはしっかり覚えておくと役に立ちそうですね。まずはホームページやセミナー参加からリノベーションのことをもっと詳しく知っておくのもよさそうです。・インテリックス空間設計(リノベーション) 公式サイト ・インテリックス住宅販売(不動産仲介) 公式サイト 公式サイト セミナー開催情報は こちら
2014年09月08日「免疫」という言葉を耳にしたことがある人は多いと思いますが、具体的にどんなことか分かりますか? 簡単に言うと、誰にでも備わっている、カラダの防衛システムのこと。つまり免疫力を高めることで、冷えや肥満、肌荒れ、風邪といったさまざまな不調が防げるのです。そんな「免疫」が、いま注目を集めているのです。新聞などの紙面にも「免疫力アップ」をキーワードとした記事は増加傾向にあり、検索サイトなどでも、「免疫力アップ」や、免疫に関連する「副交感神経」といったワードの検索が、2012年以降増加しているそう。免疫力UPのカギを握るのは、交感神経と副交感神経からなる自律神経。副交感神経が優位になると体はリラックスしてリンパ球を増やし、血流が良くなり、免疫力もUP。つまり副交感神経を高めることが、免疫力UPにつながると言えます。夏は、気温が高く気圧が低いので、内臓の働きを調節する副交感神経系が優位になり、リンパ球の働きが活発になります。リンパ球は3~6ヶ月、元気が持続するので、秋から冬にかけても免疫力が高まった状態を維持できることに。つまりいま、リンパ球を鍛えると、冬を元気に乗り切ることができるのです。女性が気になる美容関連メディアも、「免疫」に注目しているから見逃せません。近年、「美」と「免疫」が関連しているという特集が多く組まれ、「免疫」は健康だけでなく「美容」にも関連があるという考えが広がり始めているようです。「免疫」といえば真っ先に体の免疫システムを想像しがちですが、肌にも免疫システムがあるのです。肌の免疫は、加齢や紫外線、心的ストレスで低下してしまいます。肌の免疫が落ちるとターンオーバーの乱れや肌の細胞再生力の低下、コラーゲン繊維の破壊が起きて、シミやシワ、たるみなどの肌悩みをおこしたり、肌ダメージを受けやすくなるのです。では、具体的に免疫力をアップさせるアイテムにはどんなものがあるか見てみましょう。■良質な睡眠で免疫力UPできる?睡眠の質が低下すると「成長ホルモン」の分泌が十分に行われなくなるため、「免疫力」も低下すると言われています。最近、手軽に自分の睡眠の状態を確認できる、スマートフォンの睡眠管理アプリが人気なんだとか。寝る前にアプリを起動して枕元にセットすると、睡眠時の寝返りなどをキャッチ。眠りのデータを記録して、自分の睡眠状態が把握できるというもの。■ヴァージンココナッツオイルで免疫力UP!細菌の働きを抑えたり、免疫力を高めるという特別な働きがあるラウリン酸は、母乳に含まれており、胎児の免疫力をつける役割を果たしています。私たちの身近な食材の中では、ココナッツオイルににラウリン酸が多く含まれているとのこと。ココナッツオイルを体に取り入れて、免疫力をUPさせてみては。■科学の視点から「免疫」に着目! 外からも免疫は高められる!?20年以上にわたり皮膚免疫の研究を行っている資生堂は「美の底力が上がる。」という新発想のもと独自成分の開発に成功。それがこの秋発売された美容液「アルティミューン」。このようにさまざまな方法で免疫力をアップさせることができるのですね。今すぐ免疫力をアップさせて、健康でキレイな生活をめざしては?
2014年09月08日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 ふたご座ささいな出来事も大きな流れの一部かも。心の目を開いてつながりを感じてみましょう。ラッキーアイテムはキキョウ。●2位 いて座弓を引くように反動のエネルギーを利用して。ラッキーアイテムはネイルエナメル。●3位 てんびん座幸運は隠れたところに。隅っこや裏側に注目。ラッキーアイテムはネロリ。●4位 おひつじ座どんな言葉よりも後ろ姿が多くを語りますよ。ラッキーアイテムはブロックチェック。●5位 みずがめ座切り札は使ってこそ。出し惜しみしないで。ラッキーアイテムはイヤホン。●6位 しし座価値観の違いから面白い発見がありそう。ラッキーアイテムはカラーランプ。●7位 うお座スマートでさりげない気配りが好感度大。ラッキーアイテムはミュール。●8位 おとめ座イメージと実際では違うもの。よく確かめて。ラッキーアイテムはラブラドライト。●9位 やぎ座人の才能を活かせるかどうかがポイント。 ラッキーアイテムはつけ襟。●10位 かに座気負いすぎると失敗しそう。リラックス!ラッキーアイテムはワイヤー細工。●11位 おうし座NOと言うべきときはきっぱり言うように。ラッキーアイテムはハンバーグ。●12位 さそり座バラバラなものを力ずくでまとめようとしないこと。しばらくは成り行きを見守って。ラッキーアイテムはレンジクッカー。ラッキーカラーはベージュ。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら 【結婚・仕事で悩んでいる人必見!】その苦悩、将来を知ることで解決できるんです(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年09月05日トヨタ自動車株式会社は2日、30代を中心とした主婦世代向け女性誌『VERY』(光文社)とコラボしたエスティマ、エスティマハイブリッドのラインナップに、特別仕様車「VERY Edition」を加えたことを発表。「VERY×TOYOTA スリーラインプロジェクト」と称した3年に渡る取り組みの集大成とし、同日にVERY読者を招いたシークレットスペシャルイベントを開催しました。イベントには、VERY専属モデルとして主婦層に絶大な人気を誇る滝沢眞規子さんと、トヨタ自動車株式会社製品企画室の片岡史憲さんが登壇。現在、3人の子育てとモデル業を両立する滝沢さんと、「VERYの編集部や読者モデルから価値観を学び、開発に活かしました」と語る片岡さんが、エスティマVERYエディションがいかにハンサムマザーにふさわしいクルマかを話してくれました。「幼稚園や習い事の送迎、仕事や買い出しと、1日4、5回乗ることもあるので、私にとってクルマはなくてはならない存在」という、働くママの滝沢さんはこのクルマを大絶賛。「『エスティマVERYエディション』は女性が乗ってもエレガントで、男性が乗ってもカッコいい、まさに究極なミニバンだと思います。私たちママ世代の希望を叶えてくれる機能が揃っているところも注目です。ハンサムマザーたちに、スタイリッシュに乗りこなしていただけたら嬉しいですね」とコメント。ハンサムブラックで統一されたエクステリアは、誰が見てもカッコイイと思える世界基準シンプルなルックスを実現。シート色に使われたベージュは、VERYの編集長、今尾朝子さんが私物のバッグを持参して、「この色なんです!」と片岡さんに説明したという、こだわり色なのです。本皮ではなく合皮を採用することで、子供が汚しても簡単に掃除できるため、ママのストレスを軽減してくれます。更に、ナノイー搭載、フロントドアはスーパーUVカットで紫外線を99%カットときて、思わず会場のVERY読者からも「おぉ~」という声が漏れました。主婦たちの声を徹底的に吸い上げて開発したというだけあって、ママには嬉しいポイントばかり。ママが喜べば子供もパパも喜ぶという、好循環を生み出すクルマといえそうです。そして、このラグジュアリー感満載のクルマは、ママではなくとも普段運転をする女性にもオススメ。「お家のインテリアも、シンプルモダンが好き」「自分でクルマを運転するのが大好き!」「大型犬が家族の一員」という方にもピッタリです。滝沢さんを魅了した「エスティマVERYエディション」のポイントを知れば、その理由にも納得! です。 詳細は、本日よりWoman.excite内で公開された特集ページでたっぷり紹介しています。ぜひ覗いてみてはいかが? ・「エスティマVERYエディション」Woman.excite特集ページPCサイトは こちら スマホサイトは こちら
2014年09月05日大好きなカフェのスイーツの写真や、街中で見かけたネコの写真、旅行先での写真など、次々に撮影してSNSにアップしている人は多いはず。自分の大好きなものをたくさんの人に見てもらえるのはうれしいことですよね。でも、せっかくだったら、もっとステキな写真を撮りたい、そう思いませんか?そうなると、やっぱりスマホのカメラ機能ではちょっと厳しいかも。最近はミラーレス一眼を持っている女性を見かけることも増え、チャレンジしたいと思っている人は多いはず。ただ、いきなりカメラを買うのはちょっとハードルが高い気もしますよね。機械に苦手意識のある人は、使いこなせるか少し不安も。そんな人にオススメなのが、オリンパスプラザ大阪セミナールームで行われる「オリンパスプラザ PhotoCollege 大阪」。10月8日の第1回から5回にわたって、写真の基礎からばっちり教えてもらえます。オリンパスのショールーム主催の教室だから、自己流ではなく、しっかりとマスターできるのがうれしいですね。そして一番のポイントは、「OLYMPUS PEN」を期間中無料で貸し出ししてもらえること。つまりカメラを持っていなくても参加できるのです。これなら気軽に始められるうえ、カメラを買うかどうかじっくり考えることもできそうです。今年の紅葉を素敵に撮れるよう、今から腕を磨いておくのもオススメさらに、オリンパスフォトチューターとして活躍する女性フォトグラファー・クキモトノリコさんによる、女性限定15名のみのクラスなので、和気あいあい楽しく学べそうなのも安心。写真の好きな友達も新たに見つけられるかも。5回のクラスの間には、カメラの取り扱い方から、スマホのカメラではなかなかできない、背景のぼけた写真の撮り方、いろいろなレンズの使い方などだんだんステップアップ。「OLYMPUS PEN」の最新機能までも使えるようになるので、これまでよりもぐっとステキな写真が撮れるようになりそうです。3回目の撮影会では、日曜日に靭公園に出かけ、ゆるり公園フォト散歩も。バラ園や参加者同士など、風景からポートレートまでさまざまな写真が撮影できます。宿題として撮影してきた写真の講評も受けられるから、めきめきレベルアップするはず。自信作ができたら、卒業作品展が行われるので、そこでぜひ展示しては? 作品展ができるなんて、ちょっと自慢したくなりそう。女友達などにも見てもらいたいですね。申し込み・詳細は、9月5日から9月24日まで こちら から。応募多数の場合は抽選となります。「オリンパスプラザ PhotoCollege 大阪」を卒業して、すっかりカメラにハマったら、「OLYMPUS PEN」の優待販売もあるから、いよいよカメラを購入、カメラ女子として本格デビューするのもいいですね。そのきっかけ作りのためにも、ぜひ受講を考えては?スマホのカメラ機能でたくさんの写真を撮ったり、SNSでたくさんの人に見てもらえるなら、ぜひワンランク上の写真を目指してみて。カメラのレンズを通して世界を見れば、これまでとは違った風景が見えてくるかも。新しい自分に出会えそうです。・OLYMPUS 公式サイト ・ Fotopus みんなの投稿写真 オリンパスデジタルカレッジ 「オリンパスプラザ PhotoCollege 大阪」の申し込み・詳細は、 こちら から
2014年09月05日仕事は常に山積み状態、いつも課題に追われていて心休まることがない…。そんなお疲れぎみのお仕事女子、多いのではないでしょうか? そんな状態を改善する方法を、脳科学者の黒川伊保子さんに教えていただきました。【質問】メーカーに勤めて8年。20代のときよりも仕事の責任が増えてきて、それだけでもストレスなのに、体力的に疲れてしまって、毎日やる気が出ません。しかも、同僚とのキャリアを比べるだけでなく、仕事が出来てうまく上司とコミュニケーションをとっている後輩に嫉妬してしまう。転職も考えるけれど、この時代、今の会社よりも給料のいいところに行ける確証もないし…。毎日がユウウツです。(33歳・SE)【回答】「やる気がなくユウウツ」と言う事態には、原因が2つあります。1つは自分の脳の神経伝達状態がそうなりがちな状態に陥っているということ。もう1つは、外部環境です。通常、人は外部環境のせい(仕事のせい、家族のせい)にしがちですが、多くの場合、この2つの要因が絡み合っているのです。きっかけは外部環境であっても、そのストレスが引き金となって自分の脳が「やる気がなくユウウツ」現象に陥り、周りとの関係をさらに悪化させているケースや、ダイエットのために脳が「やる気がなくユウウツ」現象に陥り、仕事の評価が下がってしまうケースもあります。残念なのは、多くの場合、本人は自分の脳の変化に気付かず、周りへの不満でがんじがらめになってしまうこと。いずれの場合も、まずは、自分の脳を、その事態から救いましょう。疲れやすく、他人が気になるという方のほとんどは、ビタミンとミネラル不足。ビタミンBやカルシウム、ナトリウム(塩)が不足すると、脳神経回路の伝達がうまく制御できず、「疲れやすい」「他人の言ったこと(評価)が必要以上に気になる」といった傾向を脳にもたらします。以下の項目に心当たりはありますか?・忙しいので、てっとり早い炭水化物(パン、ごはん、うどん)でお腹を満たしている・胃も疲れているみたいで、肉野菜はがっつりは食べられない・イライラや落ち込みを何とかするために、甘いものをつい食べてしまう・健康のために減塩している・ダイエットのためにコレステロールを取らないようにしている・ダイエットのために、乳製品は、できるだけ豆乳で代替している上記の食生活では、脳や神経系が欲しがっている、ビタミンB群、鉄分、カルシウム、それらを脳に運ぶ運び屋(アミノ酸、ナトリウム)が圧倒的に不足しています。脳は疲れやすく、イライラしやすく、ほんのちょっとのことで落ち込みます。疲れやイライラはどうしても表情や態度に出るので、周囲にかすかな不安や不快感を与え、ちょっとした言葉かけをしてもらえなくなったり、ランチに誘ってもらえなかったり、会議で発言をスルーされたり、という事態を作りだします。「デキる同僚」に嫉妬するのは、仕事で明確に負けたときじゃないはず。彼女や彼が、周囲に大切にされているからでしょう? 上司に可愛がられ、後輩に慕われているように見えるから。となると、その嫉妬も、そもそも、自分の脳が「疲れやすく、イライラしている」せいで、周囲が遠巻きにしているだけかも。と言うわけで、そこから脱するための食事術。なんといっても、糖質&炭水化物イーターから、タンパク質イーターに変わりましょう。特に空腹時に「ほぼほぼ炭水化物だけの食事」(トーストだけ、おにぎりだけ、うんどんだけ)や甘いものを食べることは禁止。これは血糖値を急上昇させる行為。血糖は脳のエネルギーなので、一瞬だけ脳は元気になりますが、ほどなく身体が血糖値を下げようとインスリンを大量に分泌し、今度は血糖値が急激に下がって脳のエネルギーが不足するため、だるさやヤル気のなさ、イライラを引き起こすのです。しかも、低血糖に陥ったときには、脳が甘いものを要求してきます。つまりね、疲れたら甘いもの→30分は元気→その後、だるくなって、やがてキレそうになる→甘いものが食べたい!→疲れたら甘いもの→…という「甘いものループ」にはまってしまうのです。しかもしかも、身体は血糖値を下げるときに、血糖を中性脂肪に変えているんですよ。つまり、「朝は炭水化物だけ&日中ちょこちょこスイーツ」という生活は、10年で10Kg太るという経年肥満を作りだします。というわけで、今日からきっぱりタンパク質イーターに。朝ごはんの主役は、卵、大豆製品、乳製品、肉魚などに。野菜と果物も外せません。もちろん、パンやごはんも添えてOKですよ。炭水化物は抜かなくていいのです。「いきなり、それだけ」は避けること。白米よりも雑穀米、白いパンより全粒粉のパン、うどんより蕎麦やパスタを選ぶ、より血糖値を急に上げない効果があります。疲れが抜けるまでは、スイーツはいったん断っていただきたいのですが、どうしても、というのなら、16時までに空腹時を避けて。なお、乳製品と共に食べるスイーツ(プリン、シュークリーム、アイスクリーム)は、糖質と一緒に動物性タンパク質が取れるので、栄養学上、やや罪が軽いのです。最も避けたいのは、炭酸飲料やジュースなどの糖質系の飲み物。目の前で絞ったフルーツジュース以外はビタミン摂取も期待できないので、単なる高糖質物件です。以上を守りつつ、豚肉と鶏肉をしっかり食べて一週間も過ごせば、「疲れて、ユウウツ」が薄れていることに気付くはず。どうか試してみてくださいね。なお、栄養ドリンクは、ビタミンやアミノ酸が取れて便利なようですが、糖質やカフェインで空元気を誘発するタイプのそれは、気をつけてくださいね。たとえて言えば、少ない燃料を盛大に燃やす感じなので、直後はよくても長い目で見れば、細胞が疲弊します。女の賞味期限は意外に長い。自分の脳とからだは大切にしましょうね。■共感してくれる人は必ずいると心得るさて、ここまでのアドバイスで疲れやイライラが抜ければ、周囲に与える微妙な不快感がなくなるので、周囲が優しくなります。これだけで「自分より、周囲の誰かの方が大切にされている」と感じることが少なくなるので、軽い嫉妬なら抜けちゃうはず。それでも嫉妬が残る人へ。周囲に認められないと存在意義がない、というのは、あなたの幻想ですよ。人間の感性は、1つじゃない。だから、周囲のすべてに認められるのは不可能なのです。特に、人にない着眼点や発想のある人は、活躍する一方で、「あの人だけは我慢ならない」と思う人を一定数抱えています。小堺一機さんは、以前ラジオでご一緒したとき、師匠の萩本欽一さんが「芸人は、世間に叩かれなければ、本気で好かれていることにならない」と言ってくれたと話してくれました。マドンナは、スキャンダルが続いたとき「無関心よりずっとまし」と笑ったそう。その振れ幅の差はあれ、一般人も一緒です。叩かれる以上、才能があるのだな、と思えばいい。一方で、人間の感性は、千差万別と言うわけじゃない。私どもの研究所で感性の分類をするときも、最大16種類くらいの分析軸しか使いません。つまりね、「あなた自身が一生懸命生きて手にしたノウハウや、あなた自身が絶対にいいと思って提案したこと」に共感してくれる相手は、必ずいる(しかも、けっこう少なからずいる)ということです。趣味やプライベートな世界なら、その相手を探せばいいだけ。プロフェッショナルの領域では、周囲をよく観察して、周囲の人の感性に合わせてカスタマイズしたり、説明する方法を編み出せばいい。脳の構造から言って、一人勝ちの人はいません。美人で気立てがよくて学歴も高く仕事が出来ても、単なる「便利屋さん」になっている人はたくさんいます。一方で、若き日に一般受けしなかった個性的な人ほど、「その人じゃなければだめ」なことを持ち、生き残っていたり。というわけで、「社会的一般価値」や誰かと比べて、自分にマイナス点をつけるなんてナンセンス。自分自身を一生懸命生きて、自分の持ち味を上手に周囲に知らせてください。それでも今の職場に希望を感じられなかったら転職もありですが、せっかくですから、今の職場で抱えている問題点を大胆に解消してみたらどうでしょう? その成果を、次のステップアップにつなげるのです。たとえば、男尊女卑の観念が潜在する職場で悩み、転職を考えているんでいる女性にアドバイスしたことがあります。「転職する前に、その事例を整理して、解決策をはかってみたら? たとえば、不満を表明する、冗談で返す、言うことを聞かないでみる…とかね。実験、実験。その実験データをもって、次の職場へ行けばいいのよ。男女間コミュニケーションに長けた人として、重宝されるかも」。結局彼女は、元の職場で、ダイバシティの担当者になり、出世してしまいました。環境を変えても、考え方が変わらなければ、結局自分が活かしきれず、「上司は私をわかってくれない、あの人ばかりがいい思いをする」という事態に陥る可能性は高いと思います。どうせやめる会社なら、自分を大胆に変えてみればいい。そうして、鮮やかに人生のスイッチを切り替えてください。人生は一度しかないんですもの。誰かの価値観に自分を合わせて生きるのはもったいない。自分の存在価値を周囲に伝えられないのももったいないです。 特集:黒川伊保子が教える、幸せを呼ぶ脳のつかい方 毎週金曜更新
2014年09月05日58万部突破のべストセラー『伝え方が9割』の著者、佐々木圭一さんに、読者の皆様からのお悩みに解答していただくこのシリーズ。第26回目は、 前回 に引き続き性格を直してもらいたい友人を持つ女性からの相談です。(C)yo- - Fotolia.com【回答】何度も伝えたはずなのに、相手に間違った解釈をされてしまう経験をした女性は多いのではないでしょうか。大丈夫です!「間違った伝わり方をしてしまった時のリカバー方法」があります。「私のほうがうまく伝えられなくてごめんね。本当の意味はこういうことなんです」と、伝えてみましょう。間違って解釈された当人としては、「何で人の話を聞いてないの?」と、嫌な気分になるかもしれませんが、その気持ちをあえてグッと堪えて、自分から先に謝ってしまうのです。先に謝ることで、「そういえば言ってたな…まずいな」という、相手の反省心を促すことができます。この時の伝え方のコツは、「相手が自分から『変わりたい!』と思ってもらえるような言い方をする」こと。そして、解釈を間違えた現状を追及するのではなく、次回から相手が自分の話をよく聞いてくれて、間違った解釈をしないことを目標に設定しましょう。だからこそ、先に謝罪するひと言を添えてみて下さい。厳しい態度で接しても、人は頑固になり聞く耳を持たなくなるだけです。むしろ、優しいコトバや態度で接したほうが、人は自ら動きたくなるもので、童話『北風と太陽』は真理なのです。ちなみにこのコトバは昔、私自身が師匠から言われたものです。当時、激しく反省したことを今でも覚えています(笑)。しかも、「自分自身が変わらなければ!」と、前向きに捉えることができたので、絶対的に相手に効くコトバです。友人間だけではなく、いろいろなシーンで使えるコトバですから、ぜひ覚えておいてください。次回は、「プライドが高く感情的な人への伝え方」についてお答えいただきます。 ・「伝え方」のお悩みにアドバイスしてほしい方募集! ・『伝え方が9割』の佐々木圭一氏に聞く、心に響く伝え方
2014年09月04日食欲がない時におすすめの飲み物があります! その飲み物は、疲労時にサプリメントや健康ドリンクを飲むよりも効果があると言われていて、先人の知恵が作り上げた日本古来のパワードリンクなのです。それは、甘酒です。夏場に甘酒? と思われるかも知れませんが、昔の人は夏バテ防止のために冬と同じように飲んでいたそう。甘酒の原料といえば麹や酒粕など、体に良いとされている身近な食品。それにこの酷暑を乗り切るパワーがあるならぜひ飲んでみたいですよね!それでは早速、甘酒の気になる成分についてお伝えします。■甘酒の栄養疲労回復に欠かせないビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12)が豊富で、エネルギーに変わるブドウ糖やアミノ酸、おなかの調子を整えるオリゴ糖や食物繊維を含みます。ビタミンB群やブドウ糖などを摂ることで、体力や疲労回復に役立つのはもちろんですが、それ以外にもビタミンB群は、美肌にも効果があります。また、甘酒の主な原料になる麹には、美白効果やアンチエイジング効果などもあり、夏バテ予防だけでなく、美しくなるために適した飲み物といえるでしょう。■甘酒のアレンジレシピいくら健康や美容に良いとはいえ、毎日同じものを飲んでいると飽きてきますよね。そこで、甘酒のアレンジレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。1.甘酒+ショウガ甘酒をさっぱりいただくには、ショウガの絞り汁を入れるといいです。2.甘酒+豆乳甘酒をさらっと飲みやすくしてくれるのが、豆乳。お好みの濃さに割って飲みましょう。3.甘酒+バナナ朝食代わりにもなる、おなか持ちのいい組み合わせです。甘酒とバナナをジューサーにかけて。市販の甘酒には麹を原料にした甘酒と、酒粕を原料にしたものがありますが、酒粕で作った甘酒の方がアルコール度数が高いのでお酒に弱い方は注意して下さいね。また、麹を原料にしたものは麹の甘みを利用していますが、酒粕を原料にした甘酒は、砂糖を加えて甘さを調節しているものが多いので、カロリーを気にしている方は購入する際に成分表示などを確認して下さい。いかがでしたか? これまで甘酒は冬の飲み物と思っていた方も、体調を崩しやすい残暑を乗り切るため、ぜひ甘酒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
2014年09月04日関西女子が多数集うファッションの祭典『神戸コレクション2014 AUTUMN/WINTER』が8月30日午後、ワールド記念ホール(神戸市中央区)で開催された。道端アンジェリカ、藤井リナ、石田ニコル、八木アリサなどの人気モデルや、倉木麻衣、ざわちんなど多くのミュージシャン・アーティスト約100人が大集合し、ランウェイに華やかに登場した。記念すべき25回目となる今回は「25th Anniversary ~We believe in FASHION~」がテーマ。ライブステージでは、25回目のテーマソングを歌う倉木麻衣が圧倒的な歌唱力で会場を魅了した。シークレットゲストで平岡祐太、ざわちんが登場。ラストには、氣志團が登場し迫力のあるライブパフォーマンスで会場を大いに盛り上げた。ショーでは、豪華なモデルによって今年の様々な秋冬のファッショントレンドが披露された。ふくらはぎまでの長さの「ミモレ丈」スカート、「チェック&ストライプ」を取り入れたコーディネイトや「スーパーロング」はおりものなどが注目される。また、今季はパステルが少しくすんだような「ダスティパステル」が注目カラーとのこと。・神戸コレクション 公式サイト
2014年09月03日最近、●●女子という言葉をよく耳にするようになりましたが、その中でも理系女子=リケジョは注目を集めていますね。以前は、女性は理系が苦手などと言われた時代もありましたが、いまは多くの女性がリケジョとして活躍しています。日本ロレアル株式会社では、日本の若手女性科学者が、国内の教育・研究機関で研究活動を継続できるよう奨励することを目的として、日本ユネスコ国内委員会との協力のもと、「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を創設、物質科学と生命科学それぞれの分野から毎年決定しています。7月3日、フランス大使公邸にて、2014年度「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の授賞式が行われました。授賞式には、クリスチャン・マセ駐日フランス大使や小渕優子衆議院文部科学委員長らも出席しました。今年度の受賞者は、物質科学分野に産業技術総合研究所の中住友香さん、名古屋大学大学院理学研究科の八木亜樹子さん、生命科学分野に東海大学医学部の垣本由布さん、総合研究大学院大学生命科学研究科の田淵紗和子さんが決定、賞状と奨学金100万円が贈られました。小渕文部科学委員長と4人の受賞者からは、次世代の理系女子へのメッセージを披露。日本の未来を明るくする理系女子にふさわしい、明るく前向きなメッセージばかりでした。また、科学の分野への夢と希望を多くの人々に与えるとともに、科学分野を志す若い女性のロールモデルとなる個人または企業、団体、学校を表彰する「ロレアル‐ユネスコ女性科学者日本奨励賞‐特別賞」には、WHO(世界保健機関)のメディカルオフィサーである進藤奈邦子さんが決定。この授賞式が行われたのは、日本ロレアルがリケジョを応援するために制定したリケジョの日である7月4日の前日。毎年、啓発イベントを実施する中、その一環として、全国の理系分野を専攻する現役大学生・大学院生516名と、理系出身の現役社会人309名の合計825名を対象に意識調査を行いました。その結果から、理系女子の実態を見てみましょう。「理系を選択していて、社会的に不利な立場にあったと思うことはありますか?/ありましたか?」という設問に対し、学生80%・社会人78%がそれぞれ「思わない」と回答する高い結果となり、社会の逆風に負けない姿が明らかに。また、「日本の理系女性が今後、増えると思う/増えるべきだと思う」学生8割以上を占め、2011年の調査から増加しており、未来のリケジョたちへの期待が伺えます。さらに、理系/理系職を選択した満足度について、学生91%・社会人98%がそれぞれ「満足している」と回答し、学生と社会人ともに「好きなことを追求できる」を第1位に挙げています。そして、社会人78%が「理系職についたことで、仕事やプライベートを含め、自身の現状の生活に満足している」と回答し、充実したライフスタイルを送っているようです。将来的な「国内外の転勤」について意向を聞いたところ、子供がいない場合、学生72%・社会人69%が海外転勤を選択し、国内転勤については学生91%・社会人82%が選択すると回答。また、子供がいる場合でも約半数の学生・社会人が海外転勤を選択すると回答し、ライフスタイルの変化に左右されない、高いキャリア志向がうかがえます。その一方で、「論文・研究発表において、年齢や性別で世間の評価・受ける印象が変わることがあるかどうか」について、 学生65%・社会人70%が「あると思う」と回答し、リケジョが置かれている環境における男女格差の課題も浮き彫りになりました。課題はもちろん解決されなければなりませんが、現在リケジョとして学び、働いている多くの女性は、満足のいく充実した生活を送っていることからも、リケジョのさらなる可能性が感じられるようです。「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の受賞者のように、理系の分野でその能力を発揮し、イキイキと活躍するリケジョが増えることは、多くの女性が活躍できる社会につながることでしょう。そんな社会に少しでも近づくことが期待されますね。・ロレアル 公式サイト
2014年09月03日実家を離れ初のひとり暮らしを始めて、数年。すぐに母親は心配して電話をかけてくるけれど、なかなかゆっくり話を聞いてあげたりできない…なんてことも多いですよね。そこで、手軽に親孝行ができるステキなものを発見。それは、「ファミリーページ」というスマホのアプリ。わざわざ電話するまでもないけれど、日常のできごとや撮影した写真を、デジタル世代に疎い親世代へも、簡単に共有できるアプリなのです。ファミリーページに写真を投稿すると、あらかじめ招待しておいた同じグループの人に同時に写真が届き、中でもドコモの「らくらくスマートフォン3」には、待受画面に自動で表示されるというわけ。例えば、頑張って挑戦した母親直伝の筑前煮や休日に出かけた街の風景など、わざわざ電話するまでもない日常の様子を、写真と一言メッセージでどんどん送れば、電話ではわからなかったその場の雰囲気まで伝わって、母親もきっと喜んでくれるはず。「ファミリーページ」アプリは、PlayストアかApp Storeから無料でインストールして始められるので、両親だけでなく自分の兄弟・姉妹にも教えてあげるといいですね。そうすれば、姪っ子や甥っ子の写真をお母さんだけでなく自分も楽しめて、兄弟間の距離も今までよりぐっと近づくはず。投稿は「ファミリーページ」に時系列でたまっていくから、姪などの成長ぶりに加えて、自分や両親のできごともまとめて一緒に楽しめるのがうれしいですね。最近は、セキュリティのことを考えて、Facebookに子どもの顔写真をアップしていない人も多いですが、「ファミリーページ」なら第三者へ写真が流出しないから安心。そして、家族皆で成長を見守れるなんてとってもステキ。母親世代はスマホの操作ができるか心配しがちだけど、きっと「らくらくスマートフォン3」なら大丈夫。ファミリーページは待っているだけで、待受画面に自動的に写真が表示されるし、慣れてきたら「拍手!」ボタンで気軽に投稿に返事ができます。さらに、その他の基本操作も簡単。ボタンを軽く押すような感覚で入力できるらくらくタッチパネルだから、慣れないタッチパネルでも、安心して入力できそう。そのうえ、らくらく2タッチ入力で、何度もボタンを押さずにかんたんに文章入力ができるから、メールのやりとりも増えるかも。スマートフォンは文字入力するのが大変そうと感じているなら、この機能は喜んでくれるはず。それから、将来役に立ちそうなのは、「らくらくスマートフォン3」の「つながりほっとサポート」。これは、体調やスマホの利用状況(歩数計の歩数、電池残量など)を、あらかじめ指定するつながりメンバーへお伝えできる無料のサービス。つまり母親のスマホの利用状況を、子どもなどに伝えてくれるサービス。まだまだ元気なうちはいいけれど、ひとり暮らしをしているお年寄りの家族などにはとってもありがたいサービスですよね。こんなにいろいろな機能があるうえ、操作が簡単だから、スマホを使うのをずっと躊躇していた母親に「らくらくスマートフォン3」を買ってあげてみては? 「ファミリーページ」も使えば、きっといい親孝行になりそうです。・ファミリーページ 公式サイト(PC) ・らくらくスマートフォン3 公式サイト ・NTTドコモのあんしんサービス つながりほっとサポート ・Google Playストアより Android版をダウンロード ・App Storeより iPhone版をダウンロード
2014年09月03日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 みずかめ座旅でパワーチャージできるとき。いい気の感じられそうな場所を探して訪ねてみましょう。ラッキーアイテムはレギンスパンツ。●2位 いて座夢のあるイメージがどんどん広がりそう。ラッキーアイテムはシャーベット。●3位 おひつじ座華やかさの中にもどこか清潔感を出して。ラッキーアイテムはクラッチバッグ。●4位 しし座形のないものにお金をかけると満足感が。ラッキーアイテムはオムレツ。●5位 てんびん座夏の疲れを癒す週末。ゆっくり休養を。ラッキーアイテムはホワイトセージ。●6位 ふたご座家はあなた自身を映します。快適に保って。ラッキーアイテムはミニブーケ。●7位 うお座人との対話を通して自分が分かってくるかも。ラッキーアイテムはうずまき模様。●8位 かに座広い世界と身近な出来事のつながりに注目。ラッキーアイテムはハーモニカ。●9位 やぎ座無知の知から本当の理解が始まるはず。ラッキーアイテムは飲茶セット。●10位 おうし座親切のつもりが相手には迷惑になることも。ラッキーアイテムはペン立て。●11位 さそり座自分をよく見せようとしてもどこかに無理が。ラッキーアイテムは押し花。●12位 おとめ座狭いものの見方にとらわれていませんか?同じ物事を違った角度からも考えてみましょう。ラッキーアイテムは豆乳。ラッキーカラーはクリームイエロー。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら 「独身なのはなぜ?」運命が引き寄せる【生涯の伴侶】と出会う時期・結ばれる未来(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年09月02日仕事から疲れて帰った夜は、家でのんびりテレビドラマを見て過ごすのは、働く女性にとって大切な息抜きのひとつですよね。中でも、NHKのドラマ10は、『セカンドバージン』『はつ恋』などの話題作で、特に女性の注目を集めた放送枠。そして、現在放送中の『聖女』も見逃せない内容なのです。主演の広末涼子が連続殺人の容疑者であり、彼女を弁護する弁護士(永山絢斗)が高校時代、恋に落ちた家庭教師という、まさに聖女なのか悪女なのかわからない、謎めいた役どころで登場。二人の恋は? そして殺人事件の犯人は? 切なくも美しいラブサスペンスです。9月2日(火)22時から第3話が放送される前に、1話と2話を見逃してしまったという人のために、これまでのあらすじをご紹介しましょう。■第1話『運命の再会』連続殺人容疑で肘井基子(広末涼子)という女が逮捕された。若手弁護士の中村晴樹(永山絢斗)は、10年前に恋に落ち、突然姿を消した自分の家庭教師・緒沢まりあ(広末涼子=二役)が基子にそっくりだと驚くが、同一人物だとは思えない。基子は裁判直前になって弁護団を解任する。晴樹の事務所のボス・前原(岸部一徳)が弁護団に名乗りを上げようと、晴樹を連れ拘置所の基子を訪ねた。そこで対面する晴樹と基子…それは、運命の再会だった。■第2話『愛を乞う女』連続殺人の容疑者・基子(広末涼子)の弁護を、晴樹(永山絢斗)の事務所の前原(岸部一徳)と黒坂(田畑智子)が担当することになった。だが基子は事件について何も話さず、業を煮やした黒坂が基子への差し入れを晴樹に持って行かせる。基子は10年前に晴樹の前から突然姿を消したことを謝りながら、殺人は絶対に犯していないと訴えた。晴樹は基子が自分の家庭教師だったことを前原に打ち明けて、この事件の担当に加えてもらう。じつは基子は、美術コーディネーターを自称しているけれども、実際は資金援助をしてくる男性とつきあうことで生計をたてる、独特の恋愛観を持つ女性。と聞くと、悪女のように思えますが、10年前に晴樹と出会い、ひと夏の純粋で情熱的な恋に落ちていた姿はまるで聖女。さて、基子の正体は?気になる第3話『プライド』では、基子が子どものころから極貧生活を送っていた過去が明らかになり、いよいよ謎の手がかりが見えてくるはず。この謎めいたヒロインを描き出したのは、人気脚本家の大森美香さん。大森さんは、「このドラマの主人公は決して女性に憧れられる女性ではないかもしれません。しかし彼女が生きづらさの中、必至に自分らしい生き方を探しもがく姿が、見てくださる方々の心に何か少しでも波を響かせることができたらと祈っています」と語っています。基子の謎を追ううちに、自分の生き方まで振り返ることになるかも。ヒロインと同世代だからこそ、心に響くものがありそうです。シナリオに共感して作ったというJUJUさんの主題歌「ラストシーン」もさらに盛り上げてくれそう。これまで見逃していた人も、9月2日(火)午後10時から放送の第3話『プライド』から、ぜひ基子の謎に迫ってみては? いったい基子は聖女なのか悪女なのか、そして晴樹との恋の行く末は? 家でゆっくりくつろぎながらドキドキするのも楽しそう。・聖女 公式サイト
2014年09月02日イヴ・サンローランの創始者であり、天才デザイナーであるサンローランの人生を描いた映画『イヴ・サンローラン』が、いよいよ9月6日から公開。ジャリル・レスペール監督と、サンローラン役をつとめたピエール・二ネのインタビューをお届けします。記事最後にニネ氏のイケメンぶりが垣間見れるオフショット写真も公開しておりますので、要必見です! ■ジャリル・レスペール監督インタビュー―この企画はどのように始まったのですか?僕は力強くて素晴らしい愛の物語を描きたいと思ったんだ。それに、夢を実現しようと奮闘する人物を描きたいとも。新しい企画で何をしたいかと考えを巡らせる中で、本作『YVES SAINT LAURENT』の着想を得たんだ。フランスの偉大なデザイナーとピエール・ベルジェを描いた映画を製作することにワクワクしたよ。―何にそれほどワクワクしたんですか?第一に、サンローランの類まれなカリスマ性にとても感銘を受けた。そして彼の脆さと無邪気さにも。彼は非常に賢明で、妥協することなく自分の芸術に打ち込んだんだ。彼とピエール・ベルジェの生涯にわたる愛情にも深く感動したね。それに加えて、サンローランが素晴らしい創造力を備えていたことだ。彼は真の創造者で、幅広い作品を生み出し、常に時代に先んじていて、真のアバンギャルドだった。彼は日常生活において衣服がいかに重要かを理解していて、女性がまだ男性より下に見られていた時代に、女性のためのスーツを考案したんだ。彼は女性らしさを否定することなく、タキシードの上着やズボンといった男性服を女性に着せた。当時、こうした服装は非常に革新的なものだったんだよ。―本作は何よりもまず美しい愛の物語ですね。この物語で僕が感動したことは、二人の素晴らしい人物を描いていることだ。そのうちの一人は天才で、天才には欠点と傷がつきものだ。その上、サンローランは躁鬱病だった。そんなサンローランの病気と仕事の重圧にも関わらず、この二人の主人公がどのようにして生涯にわたる関係を続けることができたのかに、僕は関心を持ったんだ。二人が自分たちの夢を追い続け、可能性を広げ、先に進めば進むほど、二人の愛はさらに試練にさらされ、さまざまな障害を上手く乗り越えていった。だからこそ、前例のない素晴らしい愛の物語になったわけだね。―キャストについてお聞かせください。ピエール・ニネとギョーム・ガリエンヌ(ピエール・ベルジェ役)は、とても上手く互いを引き立て合っているよ。全然違う人間だけど共通しているものがあるんだ。二人とも仕事に対する価値観が同じで、書かれた言葉を大切にしている。こうした素晴らしい人物を演じるには、それだけの熱心さと知性が必要だし、二人とも才能に恵まれていて、素直な気持ちで演技に取り組んでいるけれども、物事を知的に分析しすぎることはない。生気にあふれ、役になり切っているんだ。20年にわたる愛の物語を描く技術的な知識、例えばセリフの展開などと、生き生きとした感情がこもる演技のバランスが絶妙だよ。この映画はおおいにこの二人の演技にかかっていると思う。―衣装デザインについてはいかがでしたか?衣装デザインには通常の倍の時間をかけて取り組んだよ。当時の衣装をデザインしなければならなかったし、リサーチをして、サンローランの重要なコレクションについて賢明な決断をしなければならなかった。ピエール・ベルジェとその財団の協力を得たことで、オリジナル衣装を使用できたのはラッキーだった。財団にとっても、衣装を再現することは簡単なことではなかった。当時サンローランが使用した布地のなかには、今はもう存在しないものもあったから、その場合は特にね。―プロダクションデザインは目を見張るほど素晴らしいですね。財団の協力のおかげで、当時とほぼ同じように映し出すことができた。僕たちはできるだけロケで撮影するようにしたんだ。サンローランが実際に暮らし、仕事をしていた場所、例えば1974年に彼が仕事をしたスタジオ、改築され手入れの行き届いたモロッコのマジョレル庭園と呼ばれる邸宅、サンローランが年に二度ショーを行ったインターコンチネンタルホテル(現在のウェスティンホテル)にも出かけて行った。そうした場所や実際にそこで暮らして仕事をしていた人たちからインスパイアされたよ。映画からそれが伝わってくると思うよ。■ピエール・ニネインタビュー―脚本を読んだときの感想は?ワクワクしたよ! すぐにこれが、傷つきやすくまた気高さを備えた、多面的で魅力ある人物を描いた感動的な話だとわかった。ぜひ出演したいと思ったよ。ジャリル・レスペールの映画はよく見ていたし、彼が俳優たちと親しいことも知っていたから、この作品は説得力のある映画になるだろうと思った。彼なら、この愛と創造を主題にした伝説的な物語を、これにぴったりの色調を見つけ出して描き、全編を通じて二人の人物を掘り下げて描いてくれるだろうと思ったんだ。―脚本のどこに感動したのですか?第一に、サンローランがとても成熟していたことに感動したよ。若い年齢から創造と発明に取り組もうとする断固とした決意に感銘を受けた。彼が幸せを感じるのは、創造することだけだったんだ。ジャリルはこの愛の物語を作品の中心に据えることを決めたが、彼はベルジェとサンローランの素晴らしい50年にわたる関係だけじゃなく、この物語の一部を成すサンローランの困難や巧みな試みも描きたいと考えた。さらに僕が気に入ったのは、サンローランの人格の暗い側面、アルコールやドラッグとの接触をごまかしたりしていないところだった。こういった面も彼の人生に実際あったことだし、彼が残した遺産の一部でもあるからね。―この役をオファーされる前、ファッション界がどんなところかご存知でしたか?いや、あんまり知らなかった。ファッションに特に興味はなかったから、ファッションのことはよく知らなかったんだ。そのあとも、ファッションに心から興味を持ったというより、サンローランやディオール、バレンシアガといったファッションの歴史を創り上げた人物の方にとても興味を持った。そうは言っても、プリプロダクションや撮影が進むにつれて、ドレスや布地、スタイルにどんどん興味を引かれていったけどね。モンドリアンドレスが撮影用に博物館から運ばれてきたときは、特に感動したよ。―サンローランというこの役をどう演じましたか?このような有名な人物を演じるときは、その責任感が演技の妨げにならないようにするため、まずその人物を取り巻く神聖な雰囲気を取り除く必要がある。舞台俳優としての経験がとても役に立ったね。舞台俳優をやっていると、シェイクスピアの芝居を演じる時などに、数々の名優の演技やさまざまな舞台が心の中をよぎるものだけど、そういったプレッシャーを克服できるようになるんだ。新たに自分なりの役作りをしなければならないからね。サンローランは心に傷を負った繊細な人物で、確かに彼は「極度に内気」だった。彼は24歳の時に躁鬱病と診断された。僕はこの面も表現しなければならなかったんだ。―サンローランについていろいろとリサーチしましたか?できる限りたくさんの物語やドキュメンタリーを見たし、さまざまな記録や記事やインタビュー、伝記など、何でも読んだ。数か月間、サンローラン漬けになって、毎日を彼と過ごした。彼が心に秘めた思いを感じ取りたかったし、現場では他の誰よりも彼のことを知っていたかったんだ。彼の成長、18歳の若さで発揮したその創造力、デッサンの才能、目標を達成しようとする決意、舞台へ向けた情熱など、彼の人生のさまざまな側面に影響を受けたよ。彼のステージの感覚が僕の役作りの基礎になった。また、数か月間、さまざまなコーチについてデッサンや裁縫、デザインの訓練を受けた。スポーツのコーチにもね。それに、サンローランの作業室で使われた専門用語も習った。―ピエール・ベルジェは演技について助言をしてくれましたか?それはなかった。でも、彼はものすごく助けてくれたよ。彼はサンローランと一番親しい関係にあった人物だし、今でも、彼はサンローランの作品を管理している。彼と話していて、彼ら二人の生活やサンローランの私的な面をいろいろと学んだ。そういったことは公開されている記録には記されていないからね。ベルジェは、サンローランのユーモアのセンスや長年にわたる二人の生活、それに二人で訪れた場所など、私的な話をしてくれた。彼のスタジオに行き、サンローランの共同製作者や親しい知人に会うことができた。彼らはサンローラン風のデッサンの仕方を教えてくれたよ。これは役作りをする上で重要な段階のひとつだった。---そんなピエール・ニネ氏は大の日本好き。初来日の際には「アイ・ラブ・ジャポン」と東京&京都を満喫した模様。その満喫ぶりが伝わってくる、オフショット写真を特別公開します! 映画『イヴ・サンローラン』2014年9月6日(土)全国ロードショー配給:KADOKAWA 公式サイト
2014年09月01日夫婦の危機
妻だって倒れます
精神科病棟の青春