「たろす」について知りたいことや今話題の「たろす」についての記事をチェック!
飲みやすいラベンダーピーチ風味常盤薬品工業株式会社は9月30日、睡眠の質向上をサポートする機能性表示食品『すや睡眠』のドリンクタイプを発売した。『すや睡眠』はこれまで、錠剤タイプ、粉末タイプが発売されてきたが、今回発売されたのはドリンクタイプ。甘さが残りすぎないラベンダーピーチ風味の飲みきりサイズで、これまで以上に摂取しやすくなった。機能性表示食品ドリンク初!天然ハーブラフマ配合厚生労働省は2024年5月、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を改訂し、睡眠の質・量は日常的に重要であると発信。また同社の調査でも、改善させたい睡眠の悩みで多いのは、「眠りの深さ」や「目覚めたときの満足感」であることがわかっていた。今回のドリンクは、機能性表示食品ドリンク初の天然ハーブ ラフマ(ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン)を配合。眠りの深さや起床時の満足感など、睡眠の質向上をサポートする。また、「メラトニン」(睡眠・覚醒リズムを調節)の元である「セロトニン」を増加させることで睡眠の質向上も期待できる。機能性表示食品「すや睡眠」ドリンクタイプは、1本 50mL 216円(税込)、3本パック 648円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月09日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!元気にすくすくと成長するじーたんはおしゃべりも上達し、お買い物に出かけたときには、自分の好きなおもちゃを選ぶことだってできます。とある日も公園で遊んだあとに、パパと一緒にお買い物へ。 パパから「好きなおもちゃを買っていいよ」と言われ、目を輝かせるじーたんでしたが……。 これとこれにする…! 「ちょっと! 大丈夫!? 早く起き上がって……!?」——。 勢いよく転んでしまった娘を前に顔面蒼白のパパでしたが、じーたんは痛さに泣き出すどころか、なんと転んだ姿勢のまま、すやすやと眠っているのでした。 直前まで元気に遊んでいたわが子が突然、まるで電池が切れたかのように、寝息を立てている……。子育て経験のある人にとっては、“あるある”かもしれませんが、「動」から「静」へのテンションの乱高下に驚いてしまいますよね。 そんな“あるあるエピソード”は、ほかにも! パパだけでなく、たろすさん自身も、わが子のアップダウンの激しさにビックリさせられたようで……。 平和なおやつタイムが一変!? 小さなリング状のお菓子を1つずつ食べていたじーたんでしたが、突然、ピクッ……。 1ずつ食べることが煩わしくなったのでしょうか? ちまちまとかわいらしい食べ姿から一転、器からお菓子がこぼれ出すくらいに激しい食べっぷりを見せるのでした。 じーたんのあまりの豹変ぶりに、ママも思わず、「いやぁぁぁぁああああ!!」と悲鳴……! それでもやっぱり、子どものテンションの乱高下は、親にとっては日常の1コマですよね。そんな喜怒哀楽の激しさに驚かされるのはもちろん、ほっこり癒やされたり、楽しまされた経験も多々あるのではないでしょうか。 皆さんは、特に記憶に残っている“子どもの豹変エピソード”はありますか? ※小さなおやつは誤嚥のおそれがあるため、赤ちゃんが一度にたくさん口に入れないよう注意しましょう。また、ベビー用のおやつ(赤ちゃんせんべい、ボーロなどの乾燥したおやつ)は、赤ちゃんにとって安全と考えられがちですが、口の中や喉にはりつくおそれや、誤嚥のおそれもあります。必ず保護者がそばで見守り、赤ちゃんが食べ終わるまでその場を離れないようにしましょう。 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年05月20日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!とにもかくにも、たろすさんはじーたんにメロメロです。それはもちろん、パパも同様で……。しかし、パパは時として、愛娘に引いてしまう瞬間もあるようですよ! 娘が夫の手を握り… 「いや、めっちゃこっち見ながら舐めてたけど」——。 じーたんの行動に目がハートのたろすさんとは裏腹に、パパは明らかに引いた表情を浮かべるのでした。 パパの手の甲の舐め心地が気に入ったのか、それとも妙な味がしたのか……。パパのことをジーッと凝視している理由がわからないだけに、パパは引いてしまったのかも? そんなパパですが、たろす家では“育児も家事も夫婦で分担”が当たり前。当たり前のことだけに、イクメンを過剰にもてはやす世間の風潮には疑問があるようで……? 1歳半健診で違和感 「旦那さん、イクメンなのね〜。素敵ですね〜」——。 保健師さんの言葉にモヤモヤするたろすさんは、職場でも同様の反応をされたことを思い出し、「イクメンってなんなの?」と考えてしまうのでした。 たろすさん夫婦のように、“育児も家事も夫婦で分担”がスタンダードになりつつある現在。それだけではなく、 “主夫”という言葉も浸透し、“家事は女性の仕事”という考え方も今は昔です。 とはいえ、育児や家事の負担がママに偏り、理想どおりにはいかない家庭が少なくないのも事実……。たろすさん夫婦のように“分担が当たり前”の家庭を築くためには、社会全体がイクメンを特別視せず、当然のことと認識する必要があるのかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年05月14日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!すくすくと成長するじーたんですが、ママにとって、特にわが子の成長を実感できるのが、トイレにまつわる行動です。ちょっぴり恥ずかしいのでしょうか? うんちをもよおすと、じーたんは暗いところに隠れる傾向にあるようで……? 最近のじーたんは…? 暗いところに隠れるじーたんの行動から、うんちが出たことを察知したたろすさん。 しかし、たろすさんがおむつの中をチェックする間もなく、じーたんはおしりふきを持ち出し、自分から「ちっち! ちっち!」と、用を足したことを知らせてくれるのでした。 「ちっち! ちっち!」と訴えるじーたんのことを、たろすさんは激写……! おむつの中が汚れているとはわかっていても、必死に伝える娘の姿がかわいらしく、シャッターを押す手が止まらないたろすさんの気持ち、共感してしまいますね。 とはいえ、うんちが出たことを必死に訴える姿がかわいらしく映るのも、それは相手がわが子だからなのかも? 別の日の朝のこと……。 そろそろ起きる時間かな…? 「ップゥ」——。 囁くようなおならの音にキュンとするのもつかの間、それがじーたんではなく、夫のおならだと判明するや否や、思わず「お前かい!」とツッコむ、たろすさんなのでした。 パパには申し訳ないものの、それが子どものしたことではないと判明した途端、「かわいい!」と思っていた気持ちがサーッと一気に引いていくこと、ありますよね。 一方、子どものおならも、よだれを垂らしながらすやすやと眠っている様子も、まさに天使……! 無防備な姿もたまらなく愛おしいのは、子どもの特権なのかもしれませんね! 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年05月10日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!酸いも甘いもあるのが子育て! 中でも子どもとのワンオペ入浴は、特に油断大敵です。近ごろ、お風呂でおもちゃ遊びをすることを覚えたじーたん。 おもちゃで遊ぶ姿は天使のようにかわいい反面、ママは気が抜けないようで……? 2人でお風呂中に…? おもちゃを振り上げたじーたんに対し、とっさに身構えたたろすさん……! しかし、ママのことを叩くどころか、「どーじょっ♪」とお湯をかけてくれるじーたんに、たろすさんはわが子の成長とやさしさを感じるのでした。 そして、すくすくと成長するじーたんは、やさしさもぐんぐんとレベルアップ! あんよもひとり遊びもじょうずになり、パペット遊びを楽しんでいたじーたんですが……? 両手につけて遊んでいたら…? パペット遊びの最中にテーブルに足をぶつけ、転んでしまったじーたん。 泣き出すかと思いきや、じーたんは自分のことよりもパペットのことを心配し、やさしく“なでなで”してあげるのでした。 悪気なくおもちゃを振り上げた子どもに叩かれ、痛い思いをした……、バランスを崩して転び、泣き止まない子どもに辟易してしまった……、そんな経験のあるママやパパは少なくないはず。そうしたちょっぴり苦い経験があればこそ、子どもの成長を実感したときの喜びもひとしおです。 育児にくじけそうになったときには、今よりも成長したわが子の姿を想像してみる……。そうすれば、ネガティブになった心も前向きになれるかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年05月09日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!すくすくと成長するじーたんはできることが徐々に増え、そのたびにたろすさんは大喜び! 子どもの“初めて”を見逃さないよう、気の抜けない毎日です。子どもの“初めて”は、予期せず訪れるもの! 「はーい!」ができるようになったじーたんに対し、何度もかわいらしい「はーい!」を求めてしまうたろすさんでしたが……? お風呂に入る人〜…!? 遊びに来ていた双子の姉と一緒に、じーたんの「はーい!」を求めていたたろすさんでしたが、返ってきたのはまさかのハイタッチ! じーたんが初めて見せたハイタッチの尊さに、たろすさんも双子の姉も、天にも昇る心地になるのでした。 赤ちゃんの「はーい!」もハイタッチも、そのかわいらしさは最上級。しかし、それだけでは終わらないのが、成長著しい子ども! じーたんの“初めて”は愛くるしいばかりか、たろすさんに衝撃をももたらしたようで……? 在宅勤務中に衝撃…! お仕事をするママの脇で、じーたんはじょうずにおもちゃ遊びができた自分に拍手……! 「拍手はこうするんだよ」と教えたわけでもないのに、親の行動をまねて初めての拍手をしたじーたんに、たろすさんは仕事が手に付かなくなるほど、感動したのでした。 きちんと教えた覚えはないにもかかわらず、子どもが新たな行動を身につけている——。こうした場面を目の当たりにすると、“親の背を見て子は育つ”ということわざを実感させられますよね。 一方、“親の背を見て子は育つ”ということわざが本当なら、子どもは親の悪い一面をまねてしまう可能性も……? 子どもが前向きにすくすくと成長できるよう、親もポジティブな行動を心がけたいものですね! 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年05月06日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!ママとパパはもちろんのこと、お互いの両親もじーたんのことを溺愛! 孫に愛情を注ぐおばあちゃんの存在は、育児の先輩として、たろすさんにとっても強い味方です。育児の先輩である、おばあちゃんの心強さは想像以上! たろすさんの義母とじーたんが遊んでいると、じーたんがプルプルと震えだして……? 2日ぶりに出たかな…!? うんちを予想した義母は、じーたんのおむつの中に指をズボッ……! うんちが指に触れないことを確認し、「してないねー!」とあっけらかんとする義母の姿に、たろすさんは圧倒されるのでした。 確認のためにおむつに指を突っ込むなんて、さすがは育児の先輩! たろすさんの「母は強し!」という言葉に首をぶんぶんと縦に振りたくなりますが、その圧倒的な強さは義母だけでなく、たろすさんの母も負けていないようで……? 搾乳して保存していたところ…? 「ほんのり甘いのね〜」——。 温度を確かめるついでに自分の娘の母乳を舐めてみたという母に、たろすさんは思わずドン引きしてしまうのでした。 純粋な興味だったのか、確実に温度を確かめるためだったのか……。たろすさんのお母さんが母乳を味見した理由は定かではありませんが、これは確かに衝撃的! ドン引きするたろすさんに共感しつつ、たろすさんの母も義母も、まさに母は強し! ですよね。 特に第1子の育児に関しては、何をするにも神経質になってしまいがち。育児の先輩であるおばあちゃんの、時に大胆な行動が初体験の連続である新米ママの敏感になった心をほぐしてくれるのではないでしょうか? 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年05月03日母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!愛するわが子との生活が始まるのは、赤ちゃんが誕生してからとも限りません。子どもがママのおなかに宿ったその日から、始まっています。妊娠したことに驚き、喜び、時にはつわりに苦しんだり。 おなかの中の赤ちゃんと共に過ごす期間も、大切なひとときですが……? 会えるのが楽しみだけれど… 出産を目前に寂しい気持ちになりながらも、たろすさんの脳裏に浮かぶのは、誕生したわが子との幸せな毎日なのでした。 そして、誕生前からわが子との暮らしを思い浮かべるのは、ママだけではありません。たろすさんの夫、つまりは未来のパパは、赤ちゃんを宿すための妊活に励んでいた当時から、子どもの姿が見えていたようで……? いったい、どんな夢…!? 「子どもを『じーたん』って呼んでたんだよ。顔は見えなかったけど、ちゃん付けしてたし、なんか女の子って感じした」——。 夫がそんな夢を見た数日後に、たろすさんの妊娠が判明! たろすさんは数カ月後に誕生する子どものことを「じーたん」と呼ぶ姿を想像し、「いつか名前の由来を伝えたい」と思うのでした。 たろすさんの夫が見た夢は、まるで予知夢……! その夢が名前の由来になっているなんて、とても素敵なお話ですよね。成長したじーたんが名付けのエピソードを聞いたなら、どんな表情をするのだろう? なんて、想像が膨らんでしまいます。 たろすさん夫婦のように夢が由来になっていたり、画数を元に名前を考えたり、はたまた、子どもの未来を想像しながら、思い描く姿にぴったりの漢字を探し当てたり……。 子どもの名付け方も、子どもの名前に込めた想いも、まさに十人十色。皆さんはどんなふうに、お子さんの名前を考えましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年04月29日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いたたろすさんの絵日記マンガ。ある日、娘ちゃんと買い物に行って帰ってきただんなさんが何やら怒っていました。「おしりふきとって! 信じられん事が起きた!」と言っています。もしかして漏らした!? と思ったのですがどうやら違う様子。いったい買い物中になにが……!? 精肉売り場で起きたトラブル ※たろすさんには双子の姉妹がいます。許可していないのに突然、精肉売り場でわが子の頬を触られてしまい、憤慨する旦那さん。なんと、生肉を取り扱っている手で触されたと言います。 「赤ちゃん、かわいいから触りたい気持ちもわかる……」 とたろすさん。たろすさんは双子の姉妹にこの話をして、「君ならどうするよ?」と聞いてみました。たろすさんと同じく赤ちゃんを育児中の双子さんは、考えたあとに言いました。 「よだれがすごいのですみませんって言って顔を手で隠すかな」 ナイスなアイデアに思わず 「採用!!」 と言ってしまうたろすさんなのでした。 ◇◇◇ 赤ちゃんのほっぺた、かわいくてつい触りたくなる精肉屋さんの気持ち、わかる気がします。でも、生肉がついた手で触るのはナシですよね。みなさんならこんなとき、どんな風に対応しますか?著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2024年01月15日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いた、たろすさんの絵日記マンガです。たろすさんは授乳したあとの「げっぷ出し」が苦手。なぜならげっぷ出しに苦戦しているうちに、寝かけていた娘ちゃんを起こしてしまうから。けれど、たろすさんには強い味方もいるのでした。その味方とは……。 私の救世主は噂のアレ いろいろな姿勢で試すけれどなかなかげっぷを出すことができません。そうこうしているうちに、寝かけた娘ちゃんは目を覚ましてしまいます。 「だからげっぷは苦手だ」 しかしこんなときに役に立つのが、赤ちゃんが眠る、泣き止むと噂の「ポイズン」♪ たろすさんの娘ちゃんも例外ではありませんでした。 なんとなんと、1ポイズンで寝落ちするのでした。 ◇◇◇ビニール袋のシャカシャカ、ドライヤー、掃除機、砂嵐など赤ちゃんが好む、寝つくと言われている音はいろいろありますよね。たろすさんの娘ちゃんには「ポイズン」が効果てき面のようです。みなさんのお子さんにはどんな音が効果があるでしょうか? 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2023年10月06日養老鉄道では、「ラビットカー・トコトコでんしゃ」を2023年5月30日(火)から発売します。詳細は下記のとおりです。1.商品名ラビットカー・トコトコでんしゃ2.概要D06編成(ラビットカー)をモデルにしたぬいぐるみです。ぬいぐるみを後ろに引いて離すと前にトコトコ走ります。大きさ:縦cm×横7cm×高さ10cm3.発売開始日2023年5月30日(火)4.発売価格1,000円(税込)5.発売数1,000個6.発売箇所多度、駒野、養老、西大垣、大垣、揖斐の各駅窓口、イベント会場ならびに当社公式通信販売サイト(「西美濃ショッピング」内)7.その他5月30日にラビットカーは竣工60周年を迎えます。記念に是非お買い求めください!以上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月25日経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、「駅すぱあと乗りものカレンダー2023」の発売を記念して、2022年12月17日(土)に航空写真家のルーク・オザワ氏と鉄道写真家の山崎友也氏によるスペシャルトークイベントを開催します。■イベントについて「駅すぱあと乗りものフォトコンテスト2022」の入賞12作品を採用した「駅すぱあと乗りものカレンダー2023」の発売を記念し、審査員を務めた旅客機撮影の第一人者である航空写真家のルーク・オザワ氏と、鉄道会社各社のポスターなどを多数手がける鉄道写真家の山崎友也氏のトークイベントを開催します。フォトコンテストで選出した作品の評価や、ご自身の作品に関するエピソードをお話しいただくほか、会場では両氏の作品展示を行います。ルーク・オザワ氏と山崎友也氏によるトークイベントは今回で4回目となり、これまで2人の掛け合いトークは毎回爆笑の渦に包まれ、多くの参加者の方々に好評いただいています。今回は遠方にお住まいの方からのご要望に応え、カレンダー購入特典としてトークイベントの一部をオンライン配信します。写真が趣味の方や、乗り物がお好きな方に楽しんでいただける企画となっていますので、ぜひご参加ください。■開催概要・ゲスト:ルーク・オザワ氏(航空写真家)、山崎友也氏(鉄道写真家)・日程:2022年12月17日(土)・時間:開場14:30、開演15:00、終演18:00 / オンライン視聴 開始 16:00、終了 17:00・会場:株式会社ヴァル研究所本社 1Fイベントスペース(東京都杉並区高円寺北2-3-17)JR「高円寺駅」北口より徒歩約3分・会場参加料:2,750円(税込)・チケット販売サイト: ※会場参加チケットは定員になり次第終了となります。※オンライン視聴URLはイベント前日までに、カレンダーをご購入いただいた方全員へメールにてお送りします。※オンライン視聴はyoutubeによるライブ配信のみとなり、アーカイブはございません。▼「駅すぱあと乗りものカレンダー2023」詳細ページ ■株式会社ヴァル研究所について1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け・個人向けサービスを展開しており、取引実績は12万社以上です。近年では公共交通機関に加え、シェアサイクルなどのさまざまな新しいモビリティサービスへの対応など、MaaSへの取り組みや次世代の経路検索システムの研究・開発を推進しています。商号 :株式会社ヴァル研究所代表取締役:菊池 宗史所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17設立年月日:1976年7月26日資本金 :4,100万円企業サイト: ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月24日経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、2022年11月17日(木)より「駅すぱあと乗りものカレンダー2023」の予約受付を開始いたします。「駅すぱあと乗りものカレンダー2023」は、2022年7月15日~10月15日に実施した「駅すぱあと乗りものフォトコンテスト」の応募全1,956作品から選ばれた最優秀賞・審査員特別賞・乗りものカレンダー賞の12作品を採用した、A2サイズの壁掛けカレンダーです。鉄道・飛行機・バスなど、人々の生活に寄り添う様々な公共交通機関を写し「みんなに教えたくなる、乗りものと風景の一瞬」を切り取った美しい作品を、ぜひ1年を通じてお楽しみください。なお、本カレンダーは12月上旬から順次発送予定です。■カレンダー概要表1: ■カレンダーイメージ(一部)■株式会社ヴァル研究所について1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け・個人向けサービスを展開しており、取引実績は12万社以上です。近年では公共交通機関に加え、シェアサイクルなどのさまざまな新しいモビリティサービスへの対応など、MaaSへの取り組みや次世代の経路検索システムの研究・開発を推進しています。商号 :株式会社ヴァル研究所代表取締役:菊池 宗史所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17設立年月日:1976年7月26日資本金 :4,100万円企業サイト: ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月17日8月26日発行、Amazonなどは8月12日から予約開始エンタメユニット「すとぷり」を一冊まるごと大特集した「すとぷり新聞」が、2022年8月26日に発売です。8月27、28日にベルーナドームでファイナルを迎える初の全国5大ドームツアーの大特集。さらには、大相撲の番付風のすとぷりオリジナル楽曲の人気ランキング、すとぷり流行語大賞2022の大予想企画、8月1日発売の初EP「Are You Ready?」特集、メタバースSTPR WORLDや夏の苺文化祭!!のガイドMAP、メンバー考案の“妄想1面スクープ記事”など、いろんな記事が盛りだくさん。さらに、新聞4ページ分の特大ポスター付きと、隅から隅まですとぷり尽くしの新聞になります。タブロイド判、オールカラー全32ページで、定価660円(税込み)。全国の駅売店、コンビニエンスストアなどで販売。Amazon、セブンネットショッピング、HMV&BOOKS onlineでは、8月12日から予約販売を開始します。【商品概要】「すとぷり新聞」●判型:タブロイド判●頁数:32ページ●価格:660円(本体価格600円)●発売日:2022年8月26日(金)●発行:株式会社スポーツニッポン新聞社●発売場所:全国の駅売店、コンビニエンスストア、Amazon、セブンネットショッピング、HMV&BOOKS online、アニメイトなど【URL】Amazon セブンネットショッピング HMV&BOOKS online アニメイト通販 【ご掲載に関するお問い合わせ】株式会社スポーツニッポン新聞社販売局Tel: 0120-4612-10Mail: customer@sponichi.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月12日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いた、たろすさんの絵日記マンガです。朝は娘ちゃんが起きる前に起こすようにしているたろすさん。この日も7時前に起こしました。すると……!? べビちゃんが泣く前に起こす! 朝からなんてかわいい笑顔♡ 泣く前に起こすと、眠い目を開けてたろすさんを確認したら、満面の笑みで起きてくれるとか。そしてそのあとはミルクが欲しくなるまではご機嫌でいてくれるそう。 べビちゃんは、目が覚めたら目の前にママがいてうれしくなってしまうのでしょうか。朝からかわいい笑顔が見れて、たろすさんは幸せですね! つい、赤ちゃんが寝ているといつまでも寝ていてほしくなってしまうものですが、「起きる前に起こす」。試してみるのもありかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター たろす2021年生まれの娘と夫3人の絵日記漫画を描いています。Instagramをメインに活動中。
2022年05月30日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いた、たろすさんの絵日記マンガです。たろすさんは授乳したあとの「げっぷ出し」が苦手。なぜならげっぷ出しに苦戦しているうちに、寝かけていた娘ちゃんを起こしてしまうから。けれど、たろすさんには強い味方もいるのでした。その味方とは……。 私の救世主は噂のアレ いろいろな姿勢で試すけれどなかなかげっぷを出すことができません。そうこうしているうちに、寝かけた娘ちゃんは目を覚ましてしまいます。 「だからげっぷは苦手だ」 しかしこんなときに役に立つのが、赤ちゃんが眠る、泣き止むと噂の「ポイズン」♪ たろすさんの娘ちゃんも例外ではありませんでした。 なんとなんと、1ポイズンで寝落ちするのでした。 ◇◇◇ビニール袋のシャカシャカ、ドライヤー、掃除機、砂嵐など赤ちゃんが好む、寝つくと言われている音はいろいろありますよね。たろすさんの娘ちゃんには「ポイズン」が効果てき面のようです。みなさんのお子さんにはどんな音が効果があるでしょうか? 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2022年05月30日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いたたろすさんの絵日記マンガです。娘ちゃんが2カ月のときのこと、80代のおばあちゃまが声をかけてくれました。「かんわいいね~!何カ月?」ここまではよくある会話でした。しかしこのあとおばあちゃまがかけてくれた言葉がとっても素敵で……♡子育て中のママたちから「涙が…」の声が続出! おばあちゃまの素敵な言葉とは……!? 人生で一番楽しかったことは お昼からテラス席でビール片手にタバコのおばあちゃま。 「80年生きてきて人生で1番楽しかったのが、子育て」「自分の思いどおりにいかないからね。それが楽しいんだよ」 素敵な言葉をかけてくれたのでした。 つらいことがあっても、「あんなことあったな~、でも楽しかった!」と笑って話せるようになりたいなとたろすさんは思ったのでした。 ◇◇◇育児に追われているときは、なかなか楽しむ余裕はないものですよね。だからこそ、このおばあちゃまの言葉に「はっ」として、心を動かされた人が多いのかもしれませんね。「思いどおりにいかないから楽しいんだ」この言葉、胸に刻んでおきたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2022年05月29日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いたたろすさんの絵日記マンガ。ある日、娘ちゃんと買い物に行って帰ってきただんなさんが何やら怒っていました。「おしりふきとって! 信じられん事が起きた!」と言っています。もしかして漏らした!? と思ったのですがどうやら違う様子。いったい買い物中になにが……!? 精肉売り場で起きたトラブル ※たろすさんには双子の姉妹がいます。許可していないのに突然、精肉売り場でわが子の頬を触られてしまい、憤慨する旦那さん。なんと、生肉を取り扱っている手で触されたと言います。 「赤ちゃん、かわいいから触りたい気持ちもわかる……」 とたろすさん。たろすさんは双子の姉妹にこの話をして、「君ならどうするよ?」と聞いてみました。たろすさんと同じく赤ちゃんを育児中の双子さんは、考えたあとに言いました。 「よだれがすごいのですみませんって言って顔を手で隠すかな」 ナイスなアイデアに思わず 「採用!!」 と言ってしまうたろすさんなのでした。 ◇◇◇ 赤ちゃんのほっぺた、かわいくてつい触りたくなる精肉屋さんの気持ち、わかる気がします。でも、生肉がついた手で触るのはナシですよね。みなさんならこんなとき、どんな風に対応しますか?著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2022年05月27日JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「JA全農おおいた」で、「大分かぼすブリしゃぶセット」の販売を開始しました。「かぼすブリ」は、大分特産のカボスを餌に加え育てた養殖ブリで、切身の色変わりが遅く、脂がしつこくないためさっぱりとした臭みの少ない肉質が特徴です。成長するにつれて呼び名が変わる「出世魚」で、縁起ものとしてお祝い事にも欠かせないブリですが、大分県ではブリ養殖が盛んで全国3位の生産量を誇っています。豊後水道の恵まれた環境で育てられた大分県産のブリは身がしまって脂ののりが良いといわれており、味よし、香りよし、見た目よしの三拍子そろった「かぼすブリ」を食べやすいしゃぶしゃぶ用でお楽しみいただけます。養殖ブリ、カボスともに大分県を代表する特産品のハイブリット産品ともいえる「かぼすブリ」をこの機会にぜひご賞味ください。大分かぼすブリしゃぶセット【冷凍】大分かぼすブリしゃぶセット : また、ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」では、大分かぼすブリしゃぶセットが1名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する、ショッピングモールです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。産地直送通販お取り寄せトップ|JAタウン : 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 【ツイッタープレゼントキャンペーン概要】応募期間:令和3年12月22日(水)~12月29日(水)応募方法:「JAタウン【公式】」のツイートをフォロー&リツイート内容:大分かぼすブリしゃぶセットを1名様にプレゼント産地直送通販お取り寄せ|Twitterフォロー&リツイート キャンペーン(2021年12月22日3:00PM〜12月29日2:59PM)JAタウン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月22日お笑いコンビ・すゑひろがりずが19日、都内で初のDVD『すゑひろがりず結成拾周年全国行脚~諸国漫遊記~』発売記念購入者限定オンライントークイベントを開催。報道陣の取材に応じた。すゑひろがりずはこの日、デジタルシングル「雅-MIYABI-」をリリース。アーティストデビューを果たした。まさかの歌手デビューに南條庄助は「上半期やりすぎた」と苦笑し、吉本からデビューを打診された際、「楽屋で着替えているときに『ネタに歌つけます?』と言われた」といい、「『いいっすね』と答えたら大事なことになっていた。応接間みたいなところで言わないと伝わらないですよ。一旦静かなところで言わんとわからん。軽いねん…」とビックプロジェクトにおののいていた。デビュー曲は芸風である狂言とヒップホップを融合した楽曲となる。イベントではMVも初解禁された。“ミュージシャン”となった自分自身に「いやいや…」と恐縮しつつも、南條は「この曲が何年後かよしもとの劇場ライブ客入れBGMの一部になっているんだと思う。世に残るものなのでうれしいですね」と喜び。三島達矢は「フェスには出てみたい」と語った。狂言風のコントで『M-1グランプリ2019』決勝で注目を集め、ブレイク中のすゑひろがりず。一躍人気者になり「ありがたいしかない」とファンや周囲に感謝するも、歌手デビューなど思ってもみなかった分野に挑戦し「すゑひろがりずは自分たちの手を離れた」とも発言する。三島は「すゑひろがりずは本来、四畳半で寝ているおっさん。いまこんなことになっているけど、ひっそりと四畳半で暮らしているのが自分。これは仮のスタンドみたいな感じですね。ファンの方、目を覚ましてください(笑)」とどこか夢見心地の様子。南條も「もう自分たちの意思ではどうこうできない。この状態が異常。行けるところまで行ってもらって。でもリードは握っていたい。海賊版みたいなものを作られては怖いので…」と冷静に警鐘を鳴らした。きのう18日に発売したDVDには、今年4月にスタートした自身初の全国ツアーの様子を収録。ツアーを振り返り、南條は「色んなことがあった全国行脚だったので思い出深い。なんばグランド花月での初日公演、幕が開いてお客さんの拍手に感動というか、震えた。鳥肌だった」としみじみ。千秋楽は東京・観世能楽堂で行われたが、三島は「本当の伝統芸能をやっている場所。尋常ならざる緊張があった。終わって『あ~終わったぁ!』という感じ」と語った。広島公演の際には南條の声が出なくなるというハプニングが発生。「前日に完全に声が飛んだ。むちゃくちゃヤバい状況の喉で、色々手を尽くしたけど、最終的にブラックジャックみたいな人を呼んでくれた。夜11時くらいに白髪の人が来て『あんたが南條さん?』って。その人に栄養剤を打ってもらった。でも打つのが遅すぎて間に合わず声がえぐいくらいの質になった。申し訳なかった」と反省した。
2021年08月19日芸能事務所のワタナベエンターテインメントは9日、公式サイトを通じ、お笑いコンビ・やるせなすを巡る騒動についてコメントした。同社は「やるせなすに関するSNSでの配信内容について」のタイトルで、「先日女性タレントの方がSNSにて生配信された内容についてやるせなすに事実確認を行いましたところ、番組収録後の打ち上げで複数の出演者、番組スタッフらと1度だけ当該の女性タレントの方と同席したことはございますが、配信の中で話されているような事実はなかったことを確認いたしました」と説明。「お騒がせいたしましたことをお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後とも変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます」と結んでいる。また、やるせなすの石井康太も自身のブログで、「お騒がせ致しました」と題し、同社名義での同じ声明文をアップしている。事の発端はモデルのマリエが4日、インスタグラムのライブ配信で、タレント時代の島田紳助さんから18歳の頃に枕営業を求められたと告発。同席した出川哲朗、やるせなすらが島田さんを制止しなかったなどと主張し、9日には出川の所属事務所・マセキ芸能社が「先日SNSの生配信で女性タレントが発言された内容について出川本人に確認したところ、番組の収録後の打ち上げで出演者、事務所関係者、番組スタッフなど大勢がいる場では同席したことが一度ありましたが、プライベートで食事に行ったことは一度もなく、お騒がせしているような事実はないと申しております」と否定していた。
2021年04月10日エンタメユニット「すとぷり」が4月3日、メンバー全員揃って初の全世界同時配信ライブ『すとろべりーめもりー in バーチャル!』を自身のYouTube公式チャンネル「すとぷりちゃんねる」、TikTok、bilibilにて生配信した。Twitterでは生配信開始前から世界トレンド1位になり、大盛況に終わった本公演のオフィシャルレポートをお届けする。『すとろべりーめもりー in バーチャル!』よりYouTube、TikTok、ツイキャスなどの生放送や動画配信で、絶大な人気を誇る6人組のエンタメユニット・すとぷり。これまでのリアルライブは生身、コロナ禍の影響で行った春と夏の無観客配信は生身&キャラクター映像でリスナーを魅了してきた彼ら。昨年末から今年にかけて、莉犬、ななもり。ころん、さとみ、ジェルと、メンバーソロでのバーチャルライブを行ってきたが、今回は、るぅとも初登場。ついにバーチャルでメンバー全員が勢揃いした。さらに、これも初の試みで、YouTube、bilibili、TikTokでの全世界同時無料配信。開始前からTwitterで関連ワードが世界トレンド1位になり、開演後はYouTube同時視聴者数最大17万人超えなど話題をさらった。バーチャル空間に設けられた会場は、正面に巨大なメインモニター、両サイドに円柱モニターを3本づつ配置した本格的なライブステージ。たくさんのサイリウムが揺れる客席は、ドーム並みの収容規模だ。開始前からリスナーコメントが滝のように流れ、カウントダウンに期待が高まる。一瞬の暗転後、姿を表したメンバーは、揃いの白ジャケットの3Dモデル。3rdフルアルバム『Strawberry Prince』収録で、ツイキャスのキャンペーンソングにもなった「Streamer」で幕を開けた。カメラワークもアクティブで、アップになったり俯瞰になったり、メンバーのヘアの揺れや、莉犬のシッポのふさふさ具合など、お馴染みのキャラクター姿がリアルに動く様子に、「可愛い」「尊い」とリスナーも大興奮。初のバーチャルライブだけに、メンバーも「めちゃくちゃテンションあがってる」、「初の取り組みもいっぱい」と紹介されたのが、コメントにメンバーの名前を書くと、そのメンバーの“あにまるぬいぐるみ”がステージ上に降ってくる仕掛け。あっと言う間にぬいぐるみでメンバーが埋もれてしまう事態に。さらに「どんどんスクショを撮って」とそれぞれお題をだして全員でポーズを決めるなど、楽しい構成で盛り上がった。すとぷりらしいのは、こうした“動き”や“絡み合い”にも遊び心がたっぷりなこと。バーチャルライブで、6人もの動きを個別にトレースし3Dモデルに反映するには、高い処理能力や技術が必要。素早い動きや、突拍子もないポーズは、体のパーツがズレたりヘンな形で再現されることがあって通常は避ける。それを“あえて”ブリッジしたり逆立ちしたり、動きでしりとりするなど「バーチャルライブの限界に挑戦」。これまでにないバーチャルライブの楽しみ方をみせた。さとみ×ころん、ななもり。×ジェル、莉犬×るぅとの2人組でのコラボパートから、全員登場の後半になってもテンションはあがりっぱなし。楽曲は、3rdフルアルバム『Strawberry Prince』収録曲のほか、ころんのソロアルバム『アスター』収録曲「パンピじゃないのよッ!!」や、ジェルのソロアルバムの「Believe」を全員で歌うなど、ライブならではの聞きごたえも。エンディングは、昨年末に初3DモデルMVを公開した「Feel Free!」。新しいエンタメに次々と挑戦し続けるすとぷりらしい、華麗で楽しいバーチャルライブだった。<メンバーコメント>さとみ:最初から最後までコメントがすごくて、こんなにたくさんの人が応援してくれていることを、実感できてました。春は楽しかったですか?やろうと思ったことができなくなったり悔しい思いもあったけれど、こうやって、バーチャルライブを届けることができました。みんなと直接会って笑いあえる、そういう時がきたら、またみんなの目をみてありがとうと伝えさせてください。るぅと:バーチャルライブは今日が初めてで、実際、どういう感じなのかわからなくて。ちょっとコワかったんですけど、無事にできて良かったです。僕自身も楽しかったし、みんながリアルタイムで反応してくれるのが、僕たちの力になります。1年近くリアルで会えなくて、さみしい気持ちでいっぱいですが、これから先また必ず会える場を作れるよう、がんばって努力していきますので、これからもよろしくお願いします。ころん:みんなのコメントがすごくアクティブに動いててびっくりしちゃって。この春休み、個人の活動もがんばったし、すとぷりの活動も一番がんばったといえるくらいやって、みんなも一緒に楽しんでくれて、めちゃめちゃ大満足。とてもいい春休みでした、すてきな思い出をみんなと作っていけたし、これからもいろいろなことに挑戦していくので、また楽しんでもらえるとうれしいです。莉犬:今日、るぅとくんとコラボの時に歌った「エンキョリクライ。」は、1年前のナゴヤドームが中止になって、さみしい気持ちを込めて歌詞を書きました。会いたいな、またいつか会えるかなという気持ちを込めた曲を、新しい挑戦のバーチャルライブで歌うことができました。会えなくてさみしいけど、いつか会えたねと、そんな日が迎えられるようにがんばっていきますので、みなさんも楽しみに待ってて。またいつか会える日を祈っています。ジェル:みんなのすごく好きなところは、声をあげて楽しい、好きだよと伝えてくれるところ。いろいろなことが中止になって、一番悲しいのはリスナーさんなのに、それでもうれしいよって伝えてくれる。だからこの春も、頑張ることができました。明けない夜はない、止まない雨はない、キレイごとな言葉かもしれないけど、おれは信じたい。会えなかった分、悔しい思いをした分、次に会えた時、一番幸せな笑顔で喜べる。その日を信じて進んで行きたいと思います。ななもり。:みんな良く「すとぷりがいろいろな活動をしてくれるからがんばれる」って言ってくれるけど、逆なの。みんながそうやって声をあげてくれるから、おれたちもがんばろうと思える。そんな思いのこもったバーチャルライブでした。新たな挑戦で、不安や大変なこともいろいろあったけど、みんなにこの思いを届けることができました。楽しかった思い出を忘れないでほしい。おれも、忘れません。これからもすとぷりをよろしくお願いします!セットリスト1. Streamer2. スキスキ星人3. パンピじゃないのよッ!!4. Very5. 恋はJust In Me(さとみ×ころん)6. レベリング(さとみ×ころん)7. スピール(ななもり。×ジェル )8. 空想エレクティカ(ななもり。×ジェル )9. エンキョリクライ。(莉犬×るぅと)10. 行け!僕らのスクールフロント!(莉犬×るぅと)11. ストロベリー・レボリューション12. Prince13. マブシガリヤ14. Believe15. Feel Free!関連リンクYouTube公式ちゃんねる『すとぷりちゃんねる』公式Twitter@StPri_info()公式ECサイト『いちごのおうじ商店』公式LINE公式TikTok公式Instagramすとぷり 公式サイト株式会社STPR 公式サイト
2021年04月04日すっかり秋ですね。この時期になると、大分県に住む祖母から毎年楽しみな贈り物が届くのです。それは、ダンボールいっぱいの「かぼす」。かぼすは、ゆずやすだちと同じ香酸柑橘類のひとつでとても香りが豊か。酸味はマイルドで、甘さも感じられるほどです。また、クエン酸が豊富に含まれ、季節の変わり目の疲労回復にばっちり。そんなかぼすを焼いたさんまや松茸に絞ったら、それはそれはもう、秋の恵みが口いっぱいに広がり、さわやかな香りが鼻から抜け、最高に美味しいです。今回は、これまた絶品の「かぼす蕎麦」をご紹介します。かぼす蕎麦【材料】1人分かぼす 1個蕎麦 1人前麺のつゆ 500ml分(麺つゆを指定の濃度で薄めたもの)ごぼう 10cm舞茸 40g1. ごぼうはささがきにして、ボウルに張った水にしばらく浸けてアクを抜く。舞茸は小分けにし、かぼすは薄い輪切りにする。2. 麺つゆを小鍋であたため、 1 のごぼうと舞茸をいれて6分ほど中火で煮る。3. 別の鍋にお湯をわかし、蕎麦をゆでる。4. どんぶりに 2 の麺つゆ、茹で湯を切った 3 の蕎麦を入れ、 1 の輪切りにしたかぼすを表面に並べてできあがり。さわやかな香りがたちのぼり、ほんのり甘い麺つゆとかぼすの酸味のバランスが絶妙で美味しいです。身体がぽかぽかあたたまりますよ。もちろん冷たいおそばでいただいてもとっても美味しいです。高級蕎麦店で時々出会える、「すだち蕎麦」に似た風味。冷たいお蕎麦の場合は、茗荷や白髪葱などのお好みの薬味と一緒に召し上がっても美味。ぜひ楽しんでみてください!Text/太田みお働くおひとりさまにとっての毎日はめまぐるしくて、ゆっくり季節を感じる時間さえ取れないですよね。「休日のたった1時間でいいからほっとしたい…」元外資系バリキャリから一転、丁寧な生活を目指して料理研究家になった太田みおさんが、四季の彩りを簡単に楽しむ「レシピ=歳時記」をお届けします。
2017年10月04日すのこはホームセンターなどで簡単に手に入るDIYの強い味方で、棚や収納のDIYにおいても重宝します!ここでは、すのこを使った簡単な棚作りから、アレンジを加えた本格的なすのこ棚のDIYまで実例をご紹介しています。DIY初心者にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみて下さい!初心者でも大丈夫!すのこ2.5枚で三角ラダーシェルフ棚をDIYすのこは解体なども自由自在に行うことができるので、発想次第で使い方の幅も広がります。ディスプレイ棚として便利な、すのこを使ったラダーシェルフをDIYするHANDWORKS*RELAXさんのアイデアをご紹介します。本格的に見える棚でありながら、材料も安価で難しい工程もないのでDIY初心者の方にもおすすめのアイデアです!完成形の写真から複雑そうなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実は簡単に作ることができます。実際に写真で作業工程を見ていきましょう!すのこ板2枚半を用意し、解体から始めます。まずはすのこの中央2枚の板を取り外します。写真は別の場所で使用していたすのことのことですが、新品のすのこを使用する場合は最初にやすりがけを行うとワックスの乗りも良くなるそうです。ゴムハンマーや金づちなどを使って接合部分を叩いて外します。金づちだと板がへこんだり傷つくこともあるので、気になる方はゴムハンマーがおすすめとのことです。接合部分の杭はラジオペンチなどで除去します。取り外しや調整が完了したら、塗装とワックスがけを行い、角材の部分に丁番を付けて2枚を接合させます。骨格部分ができたら、取り外した中央の板、あらかじめ用意しておいた板の合計6枚(上下3枚ずつ)を渡せば完成です!渡すすのこの枚数などは、材料と用途やお好みなどに合わせてアレンジしてみてください。また、下の部分にチェーンを取り付けるとより安定するそうです。すのこの解体、接合という工程だけでできてしまう、おしゃれなディスプレイ棚のDIYにぜひ挑戦してみてください。▼HANDWORKS*RELAXさんのアイデアはこちら▼すのこ2.5枚でディスプレイを楽しめるラダーシェルフをDIY!キャスター付きで移動も楽々!大容量収納棚をすのこ3枚ですのこを使えば本格的な棚のDIYも自由自在です。DIYに慣れた方や、挑戦してみたい初心者の方にもおすすめの、大容量収納が可能なすのこで作ったように見えない、PANDA@FactoryさんによるDIYアイデアをご紹介します。材料はホームセンターで手に入る大きめのすのこ板3枚です!まずはすのこを全て水性ウォールナットで塗ります。使う場所などによってサイズを変えたければ、合わせてカットしておきましょう。次に、すのこの端に角材がくるようにつけた上で、2枚のすのこをくっつけます。次に、つけたすのこの大きさに合わせてカットした1×4材をキャスターを隠すように取り付けていきます。1×4材は見栄えを良くするために取り付けるアイテムのようなので、棚の脚にあたる部分のキャスターが見えることが気にならないという人は取り付けなくても大丈夫です。取り付けると写真のような状態となります!大きさなどは材料や使用場所に合わせて変えてみてください。ここまで出来たらキャスターを取り付けていきます!すのこの幅に合わせた大きさに角材をカットしてキャスターを取り付けたら、先ほど作った板の端に取り付けます。これで土台にする1枚は完成です!同じ手順で、1×4材とキャスターは取り付けずにもう2枚、棚板を作ります。出来上がったら、1×4材を脚にしていよいよ棚の形にしていきます!これでほぼ完成です!1×4材は黒く塗ってあり、男前な雰囲気ですね。すのこ棚の上には更に1×4材で小さな棚が!用途や目的に合わせてアレンジしたら楽しいですね♪棚には100均などの収納グッズを置くとピッタリ!大容量収納ができておしゃれな棚の完成です。ポイントをおさえれば初心者でもできそうですね!すのこで作れる大容量収納棚のDIYにぜひ挑戦してみてください。▼PANDA@Factoryさんのアイデアはこちら▼スノコで大容量棚
2017年04月21日木製のすのこが販売されているのをよく見かけます。大きなすのこはお風呂屋さんやプールなどでおなじみですが、小さなすのこって何に使うんだろ? と不思議に思っている人もいると思います。ミニサイズのすのこって、実は色々なものに化けちゃうんです。さて、ここでは何に化けるのでしょうか?○ナチュラルキッチンのすのこが可愛い!ナチュラルキッチンの「木製すのこ」は、あらかじめ色が塗られていて、つくりもしっかりしている印象。材質も良さそうです。これは色々と使えます! ということで、この「木製すのこ」でいろいろと試してみました。○組み立ては超カンタン! すのこが "便利棚" に早変わり自分で作るのなんて面倒くさそう……なんて言わないでください。用意するものは、たった5枚のすのこと木工用ボンドのみ! 作業は、すのこを組み合わせて木工用ボンドで外枠になる部分だけを貼り合わせていくだけ。木工用ボンドは乾くのに時間がかかるので、瞬間接着剤と併用すると作業を効率化できちゃいます。組み合わせに自由度を持たせるため、中の段には接着剤を付けないようにしてくださいね! そうすると、あっという間にこんなモノができあがります!上にも物が置けるので、とっても便利です!○これで収納上手に一歩近づきました!すのこの魅力は、見た目が可愛いだけではなく実用性が高いところにあります。中のすのこを外すと、背の高いものを入れることもできます。お手軽DIYなのに、こんなにもオシャレでステキな棚ができてしまうのもうれしいですよね。また、自分で手を加えることによって愛着心も湧いてきます。ペイントしてみたりマスキングテープでちょっとアクセントをつけてみたり、ラベリングをしてモノの住所を作ったりしてもいいですね!以下は、岩佐さんからの性格別ワンポイント収納アドバイス。面倒くさがり屋さんや、掃除が苦手な人は "隠す収納" をした方がキレイを継続しやすいそうです。「隠す収納スペースをいかに取り出しやすくするか、そして戻しやすくするかを考えればOK!」とのことでした。ちなみにお掃除好きの人は "隠す収納" も "見せる収納" のどちらにも向いているそうですので、アイデア次第でいろいろと楽しんでみてください!オシャレなナチュラルキッチンのすのこを使ったワンランク上の収納法※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月10日12月18日、ヴァル研究所は、乗り換え案内アプリケーション「駅すぱあと」で、自社用に構築したプライベートDMP(駅すぱあとDMP)と連携させ、移動予測データを用いたネイティブ広告を開発したと発表した。今後、450万DLを超える駅すぱあとアプリユーザーの移動予測データを利用し、ユーザーの「位置」や「行動エリア」にフォーカスしたターゲティング広告を配信する。駅すぱあとDMPは、同社独自のマーケティングデータを集約・管理・分析し、アクションプランを最適化するプラットフォーム。探索駅や曜日、時間、検索回数などの検索データから独自のセグメントを設定し、ターゲットとなるユーザーの行動特性にあわせた広告配信を実現する。例えば、高円寺駅にある「ヴァル研究所マンション」のモデルルームへの来場・店舗への来店促進という目的でネイティブ広告を配信する場合、「職場は山の手線内で職場から20分以内の駅に在住」「週末はよく青山、代官山や銀座などおしゃれな街にお出かけ」といった条件を指定するだけで、駅すぱあとDMPの膨大なデータからユーザーをセグメント分けし、経路検索結果画面と併せて、よりスムーズなターゲティング広告を表示する。
2014年12月19日セガは、プロジェクションマッピングを取り入れた室内用キッズ向け遊具機器「え~でる すなば」を今秋より稼働する予定であると発表した。「え~でる すなば」は、室内用の砂とプロジェクションマッピングによる映像技術の応用により、砂の造形に応じて投影される映像がインタラクティブに変化する子供向けの遊具機器。砂の高低差を感知して映像を投影することで、砂を掘ると川や海になり、積み上げると山になるなど、カラフルな映像がリアルタイムに変化するアクションを楽しむことができるという。また、砂はスウェーデンで開発された砂「え~でるサンド」を使用。水が無くても造形が可能で、手にもつかないため、安心して子供を遊ばせることができる。プレイモードは「できるかな」モードと「すなあそび」モードのふたつが用意されており、前者はテーマにそった絵を砂で描いて遊ぶもので、初めて遊ぶプレイヤー向け。お題の掲出に加え、プレイヤーの動きに反応するムシも登場する。後者は、砂の形状に合わせて季節を体感できる映像が投影さ、季節に合わせたムシが現れるといったもの。ムシをタッチすると動いたり、砂の穴にもぐったりとさまざまなアクションを見ることができる。なお、同社は「かつて子供たちの社交場でもあり、造形の創作意欲を高めていた砂場が、近年の諸事情により身近な遊び場とは言えない状況になりつつある」という背景から、子供が室内で安心して砂遊びができる場を提供し、かつ映像の演出により砂の造形に四季や自然の要素を吹き込んだと、同機器の開発動機を語っている。
2014年09月11日仏教の開祖は釈尊。いわゆるお釈迦(しゃか)様です。釈迦(しゃか)というのは部族の名前と言われています。(諸説ありますが)釈迦族の王子・シッダールタは出家し、菩提(ぼだい)樹の下で悟りを開き、人々に教えを説きます。このお釈迦(しゃか)様という人には面白い話が結構ありまして……。■お母さんの脇の下から生まれた!?偉大な人物の伝記には、後世にどんどん創作されたエピソードが追加されるものですが、お釈迦(しゃか)様の話にもそれが濃厚です。仏典によれば、生まれてすぐ、立ち上がって7歩歩き、天と地を指さして「天上天下唯我独尊」と叫んだと言われています。「世界の中で私だけが正しい」という意味ですから、ちょっとイヤなガキですね(笑)。また仏典の記載をそのまま信じると、マーヤー夫人という母親の右脇の下から生まれたことになっています。■サイコロばくちはお釈迦(しゃか)様が広めた!?教えを広めるために、人を集めようとしたのですがなかなかうまくいきません。また、もうひとつ盛り上がりに欠けるのでお釈迦(しゃか)様が一計を案じます。俗にチンチロリンという、まあサイコロばくちを開帳して人が集まったところで……「私の話を聞きなさい」(笑)。落語の枕なんかで使われる話なんで、本当なワケはないんですが、こういう話を許容してしまうというのは、お釈迦(しゃか)様の教えの寛容さ、また伝わっている人格、優しさによると思いませんか。■『西遊記』のお釈迦(しゃか)様も賭けをします三蔵法師が天竺にお経を取りに行く一大冒険スペクタクル『西遊記』にもお釈迦(しゃか)様が登場します。実は西遊記の世界観は、中国の道教思想と仏教が混交した妙なモノなのですが、ここではお釈迦(しゃか)様は西方浄土におわしますということになっています。お釈迦(しゃか)様の登場場面で最も有名なのは、天界で暴れる孫悟空と賭けをするところでしょう。●悟空はマッハ176,000で飛び出すが……お釈迦(しゃか)様は手のひらに悟空を乗せ、「私の手のひらから飛び出せるか?」と問います。「もしそれができたら、私が話してお前を天上界の王にしよう」と言うのです。ふざけるなとばかりに悟空は、金斗雲で飛びます。ちなみに金斗雲は、物語の設定では「ひともんどり打てば10万8,000里を飛ぶ」ということになっていますので「マッハ176,000」換算(秒速6万km)になります。十分に飛んで世界の果てまで来たなと思った時に、目の前に巨大な柱が現れます。よし、ここまで来た証しとして柱に「斉天大聖到此一游」(意:天にも等しい大いなる聖がここに来たぞ)と書き、戻ってきました。●悟空は500年後に助かります得意になってお釈迦(しゃか)様に告げると、お釈迦(しゃか)様は「お前は私の手のひらを出ておらぬ」と仰る(おっしゃる)。ふと見るとさっき書いたはずの文字がお釈迦(しゃか)様の指に。「お前の負けだ」という言葉と共にお釈迦(しゃか)様の指が岩山に変じ、五行山となって悟空を動けないように封じます。この五行山にはお札が貼(は)ってあって、「そのお札をはがす人が現れるまで、お前はここを動けない」とお釈迦(しゃか)様が言います。それが三蔵法師になるわけですが、三蔵法師が五行山にやって来るのは500年後。●去り際に悟空に罰ゲーム!?悟空を封じて天界が平和になったので、お釈迦(しゃか)様は西方に去るのですが、その際に「悟空を哀れに思って」として、「もしその化け猿が渇いたら煮えたスズ汁を飲ませてやりなさい」とヒドイことを言います(笑)。慈悲あるふれるお釈迦(しゃか)様でも、これは拷問です。天界で不老長寿の仙丹をむさぼり食ったので悟空は死ぬわけないのですが、お釈迦(しゃか)様の与えた罰ゲームだったのでしょうか。■仏様の特徴は……仏像は、お釈迦(しゃか)様の吉相を映して製作されます。お釈迦(しゃか)様には32個のすぐわかる特徴があったとされているのです。それぞれの吉相には意味があります。面白い、もとい興味深いのでいくつか挙げてみましょう。●足下安平立相(そくげあんぴょうりゅうそう)足の裏が平らで、歩く時には大地とぴったり密着する。●手足指縵網相(しゅそくまんもうそう)手足の各指の間に水かきがある。これは金色の膜で、すべての人を漏らさず救えるようにあると言われます。●足趺高満相(そくふこうまんそう)足の甲の部分が亀の甲羅のように大きく盛り上がっている。●伊泥延しつ相(いでいえんしつそう)伊泥延というのは鹿の種類です。ふくらはぎが鹿のように盛り上がって丸くなっている様子です。●正立手摩膝相(しょうりゅうしゅましっそう)直立したとき両手がひざに届くくらい長い。手でひざをなでることができる。ちなみに同様の相があったとされるのが『三国志演義』の主人公の1人、劉備玄徳です。●陰蔵相(おんぞうそう)ペニスが体内に密蔵されている。密蔵っていうのはちょっとヘンな表現ですが、関取のようにめり込んでいるってことなんでしょうか。これも吉相なんだそうです。●身広長等相(しんこうじょうとうそう)身長と両手を広げた長さが同じ。レオナルド・ダ・ヴィンチの絵で有名ですが、人間も大体そうですかね。●一一孔一毛相(いちいちくいちもうそう)体にあるすべてのすべての毛穴、一つ一つから、必ず1本ずつ毛が生えている。しかもその毛穴からは良い香気が出ていて、毛の色は美しい青瑠璃色である。●毛上向相(もうじょうこうそう)体毛の毛先がすべて上を向いている。しかもすべて右巻き。色は紺青である。●両腋下隆満相(りょうやくげりゅうまんそう)脇の下が盛り上がっていてくぼみがない。●四十歯相(しじゅうしそう)白く美しい歯が40本ある。普通の人間は(親知らずを入れて)32本。●大舌相(だいぜつそう)舌が大きく、髪の生え際に届くほど長い。しかし、口の中が舌で一杯にはならない。矛盾してるような気がするんですが(笑)。●金色相(こんじきそう)体が黄金色に輝いている。●丈光相(じょうこうそう)四方へ各一丈(約3m)の光が体から出ている。仏像に背面に付いている「光背」(こうはい)は単なる飾りではなくて、このお釈迦(しゃか)様の吉相を表現しているのです。●頂髻相(ちょうけいそう)頭頂部の肉が隆起している。仏像の頭がぼこっと二段になっていますが、あれは髪を盛っているのではなく、お釈迦(しゃか)様の頭の肉が盛り上がってるのを表現しているんです!●白毫相(びゃくごうそう)眉間に伸ばすと一丈五尺(約4.5m)にもなる白毛があって、これが光を放っている。仏像のみけんに何か丸いものが付いていたりますが、あれはこの毛を表現しているのです。いかがでしょうか。菩提(ぼだい)樹の下で悟りを開いた時に、顔が変わって、このような32の特徴を備えた相になっていたということになっています。姿形まで変わってしまうとは、やはり「悟る」とは大変なことのようです。(高橋モータース@dcp)
2012年12月03日株式会社すざく路は、スキンケア発想の泡立たないマッサージ洗顔料「スクロスマイルドウォッシングジェル」を2012年4月より発売している。すざく路・通販サイトで販売しており、価格は2,625円(税込み)。同商品は、泡立てずにジェルでマッサージしながら洗い上げる新感覚の洗顔料。配合している「ショ糖脂肪酸エステル」は砂糖由来の低刺激成分で、その働きにより肌に負担をかけることなく、汚れを落とすことができるという。肌に優しい洗浄成分で洗うことにより、従来の泡洗顔でありがちだった“つっぱり感”や“乾燥”を感じることなく、過度に肌のうるおい成分を奪わず、しっとり、つるっとした洗い上がりが実感できる。また、ジェルタイプのため、マッサージをするのにも適している。洗顔とマッサージを一つにすることができるため、毎日の洗顔の時間を使って肌の新陳代謝(ターンオーバー)を整えるマッサージを同時に行うことができるとのこと。心もリフレッシュできる優しいフローラルの香り。「スクロスマイルドウォッシングジェル」はすざく路・通販サイトで販売中。120g(約30日分)で価格2,625円(税込み)。。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月12日