「てにくまちゃん。」について知りたいことや今話題の「てにくまちゃん。」についての記事をチェック! (4/4)
2020年10月6日に、『きまぐれオレンジ☆ロード』などで知られる漫画家の、まつもと泉さんが亡くなっていたことが分かりました。61歳でした。まつもとさんの公式ウェブサイトでは、関係者やファンへの感謝の言葉がつづられています。まつもと泉は今月6日午前0時過ぎに、かねてより入院療養中の病院にて永眠いたしました。これまで公私に亘ってお付き合いをいただきました方々、そして作品を愛してくださいました方々に心より御礼を申し上げます。近年のまつもと泉は脳脊髄液減少症による不定愁訴に苦しみながらも仕事復帰への意欲に燃えて闘病を続けてまいりましたが数年前に手術をした心臓にも不安を抱えており、残念ながら身体が保たなかったようです。ただ医師によりますと、苦しむことなく睡眠中にそのまま安らかに旅立ったとのことでした。なお葬儀はすでに近親者のみで執り行いましたので、お供えやご香典はご辞退いただきたくお願い申し上げます。略儀ながら書中をもちまして、まつもと泉についてのご報告とさせていただきます。あらためまして生前お世話になりました皆さまに感謝をお伝えしますとともに今後ともまつもと泉の作品を広く楽しんでいただけますようお願いをいたします。WAVE STUDIOWAVE STUDIOーより引用1984年から連載が始まった、まつもとさんの代表作『きまぐれオレンジ☆ロード』はテレビアニメ化されるなど、人気を博していました。まつもとさんの訃報に、ファンからは悲しみの声が上がっています。・『きまぐれオレンジ☆ロード』は私の青春でした。本当に悲しい。また読み返します。・『きまぐれオレンジ☆ロード』のキャラクター、鮎川まどかちゃんに恋をしていた若い頃を思い出します。素晴らしい作品をありがとうございました。・私はイタリア人です。イタリアでも『きまぐれオレンジ☆ロード』は出版され、子供の頃からファンでした。ご冥福をお祈りいたします。多くの人から長年愛される作品を生み出した、まつもとさん。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2020年10月13日お笑いジャーナリストのたかまつななが29日、都内で開催された「ジャパンSDGsアクション」記者発表会に出席した。「ジャパンSDGsアクション」とは、日本におけるSDGs(持続可能な開発目標)のアクションを推進する官民連携プロジェクト。記者発表会では、コロナ禍と今後の社会におけるSDGsの行動などについて、トークセッションを実施した。たかまつは「みなさん、ごきげんよう!」とあいさつ。「私は、距離を置いてしまいがちな社会問題に対して、お笑いの力で敷居を下げたいと考えて活動しております。現在、お笑いジャーナリストとして、お笑い芸人・ジャーナリストとして取材活動をしています。そして時事YouTuberとして、YouTubeを通して若い世代にどうすればSDGsなど社会問題を身近に伝えられるかということに挑戦しております」と自身の活動を紹介した。続けて、「SDGsについては大学生のころから、伝えるという活動をしていまして、ネパール、マダガスカル、フィリピンとか、いろんな国に取材に行き、『笑って学ぶSDGs』という教材を作りまして、今、いろんなお笑い芸人さんを巻き込んで全国の学校に出張授業に行くという活動をしております」と説明。「ババ抜きを通してSDGsをわかりやすく伝えるという『SDGsババ抜きカードゲーム』を作り、その教材を販売したり、自治体で活用していただいたりしています」と語った。そして、「本日はみなさんと一緒にSDGsについて、どうすればコロナ禍において、行動していけるのかということを考えていければと思います」と述べ、ジャパンSDGsアクション推進協議会会長の蟹江憲史氏、外務省国際協力局地球規模課題総括課長の吉田綾氏、SDGs-SWY共同代表の和田恵氏、ジャパンSDGsアクション推進協議会事務局長の山口健太郎氏ともに、withコロナ時代におけるSDGsの意義などについてトークを繰り広げた。たかまつは2018年4月にNHKにディレクター職で入局し、今月14日にツイッターで、同局を退職することを発表。その際に、「今後は、時事YouTuberとして『社会問題解決型』の番組を作っていきます」と説明していた。発表会には、神奈川県知事の黒岩祐治氏らも出席。また、女優・のんもリモートで参加した。
2020年07月29日特徴やコツをつかめば、溶けにくい氷は簡単に作ることができます。溶けにくい氷の特徴や、作るコツ、溶けにくい氷を作れる製氷機などまとめましたので、みていきましょう。■溶けにくい氷の特徴まず溶けにくい氷の特徴とは何でしょうか? 下記にまとめましたので、1つずつみていきましょう。色が透明溶けにくい氷は、色が透明です。一方でほとんどの家庭で作られる氷は、色が少し白くにごっているのではないでしょうか。この白くにごる原因は水の中に空気とミネラルなどの不純物が混ざったものだといわれています。溶けにくい氷の色が透明なのは、これらの空気や不純物などが入っていないからだといわれています。不純物が入っていない不純物が入っていないのも、溶けにくい氷の特徴です。先ほどもお伝えした通り、家庭で作られている氷はカルキなどの不純物が入っており、白くにごるだけではなく、不純物が入っていない氷に比べて溶けやすいのです。その理由は不純物同士が合わさることで、氷の結合を妨げてしまうから。溶けにくい氷には不純物自体が含まれていないので、溶けにくくなっているのです。空気が入っていない溶けにくい氷の中には、空気が入っていません。そのため白くにごることもなく、色も透明なのです。空気が入っていると、氷が白くにごり、氷に熱が伝わりやすくなるため、結果的に溶けやすくなります。■家庭用冷蔵庫でOK! 溶けにくい氷の作り方!溶けにくい氷は色が透明で不純物や空気が入っていないのが特徴とお話しました。その点に気をつければ家庭でもできそうです。それでは家庭用冷蔵庫でもできる溶けにくい氷の作り方についてご紹介します。沸騰させてカルキと空気を抜くまずは水を一度沸騰させます。これは水に含まれるカルキや空気を取り除くためです。カルキや空気があると溶けにくい氷はできないので、必ずこの作業は行うようにしましょう。またミネラルウォーターの場合は、沸騰するとミネラル分が凝縮して逆効果になるので、ミネラルウォーターを使うのであれば沸騰させなくてもいいでしょう。製氷機にタオルを巻く沸騰させた水を製氷機に入れ、タオルなどを巻きます。これは水をゆっくりと凍らすためです。ゆっくりと凍らすことで、水に残った空気や不純物を取り除けるだけでなく、氷の結晶を大きく作ることができます。氷の結晶が大きくなると、溶けにくい氷が出来上がります。半分くらいまで凍ったら水を捨てる水が半分くらいまで凍ったら、まだ凍りきれていない水を捨てます。不純物の残った水は不純物を取り除いた水よりもゆっくりと凍るため、この水を捨てることで、不純物が少ない氷、溶けにくい氷を作ることができます。ここで新しい水を加えてもいいです。新しい水を加えると、どっちみち不純物が残るのではないかと気になるかもしれませんが、そこまで気にする必要はありません。丸型の製氷機を使う温度が高くなるほど氷は溶けやすくなりますが、そのほか、表面積が大きいと氷は溶けやすいといわれています。なので、四角い氷よりも表面積が少ない丸い氷は溶けにくく、人気があるようで、丸型の氷が作れるアイテムもたくさん販売されています。気になる方は丸型の製氷機を利用されるのもおすすめです。タイガークラウン アイスボール丸型の製氷機でおすすめなのが、タイガークラウンの「アイスボール」です。シンプルな構造なので、誰でも簡単におしゃれな溶けにくい氷を作ることができます。形がかわいらしいので、氷だけではなく、シャーベットを作る方も多いようですよ。 公式サイト 軟水のミネラルウォーターを使う溶けにくい氷を作るには、水を一度沸騰させるなど、何かと大変で手間のかかる作業ですが、軟水のミネラルウォーターを使えば比較的簡単に作ることができます。作り方は軟水のミネラルウォーターをそのまま凍らせるだけ。軟水のミネラルウォーターであれば、不純物が普通の水道水よりも少ないために一度沸騰させるという手間をなくせます。ただ、ミネラルウォーターを使うとなると、コストがかかるというデメリットがあります。また、硬水(こうすい)のミネラルウォーターはミネラル分を多く含むため、溶けにくい氷を作るには不向きといわれています。■溶けにくい氷の活用法溶けにくい氷の作り方についておわかりいただけたかと思います。次は溶けにくい氷の活用法をいくつかご紹介します。アウトドアに! 牛乳パックで氷を作るまずはアウトドアにもってこいの、牛乳パックを使った活用法です。1000mlの牛乳パックを使うことで、コンビニにもある長い板のような氷を作ることができます。作り方はこちら。牛乳パックを洗い、水を入れる牛乳パックを冷凍庫にまっすぐ縦に入れ、凍らせる2~3日凍らせたら出来上がりクーラーボックスに入れれば、アウトドアなどでも十分に活用できます。もちろん溶けてしまいますが、その場合はジッパーバックや袋に入れて使えば、クーラーボックスなどを汚さずに済みます。牛乳パックの氷は1日中もつので、おすすめの活用法です。牛乳パックの紙自体は、はがさない方が保冷力が上がるのでそのまま使うのがおすすめです。コンビニなどで売っている氷を使わず、経済的にもいいです。飲みにくさ解消! ペットボトルを斜めに凍らせるこちらはペットボトルによる活用法。氷に限らずジュースなどを、ペットボトルを凍らせて使うという方も多いのではないでしょうか。その時にペットボトルをそのまま凍らせてしまうと、注ぎ口までしっかりと凍っていてなかなか飲めなくて、ストレスになりますよね。そんな時は半分を残し、半分を凍らせる方法がおすすめです。方法はこちら。空き容器を用意し、ペットボトルの中身を半分ずつに分けるペットボトルを斜めに傾けた状態で凍らすペットボトルが凍ったら、残りの半分を入れるポイントはペットボトルを斜めの状態で凍らすことと、凍らす方を6、残す方を4の割合で分けることです。こうすることで、キンキンに冷えた状態が長続きし、いつでも冷えた状態で飲むことができます。ただペットボトルを凍らすと、水滴がつくので、タオルやペットボトルホルダーなどを使うといいでしょう。保冷剤代わりに! 塩入り氷水に塩を混ぜて凍らせると、普通に作るよりも溶けにくい氷になるといわれています。ただこれには賛否両論あり、塩を混ぜて凍らせるにはコツが必要になってきます。水を沸騰させる沸騰したら塩を適量まぜる冷まして冷凍庫で凍らせるポイントは水を沸騰させた後に塩を適量加え混ぜることです。量は水1Lに対して塩大さじ2~3杯程度が目安。塩を氷に混ぜることで、氷の温度が下がります。ただ、塩の役割は温度を下げることなので、氷は温度が下がっても、そこからゆっくりと溶けていきます。塩を加えれば必ずしも溶けないということではありません。そのままの水に塩を混ぜて凍らせると、普通に作った氷よりもかえって溶けやすくなるため、必ず水を沸騰させた後に塩を適量まぜるようにしましょう。この方法で5~6時間はもつようですので、キャンプや釣りなどをされる方にはおすすめの方法です。フルーツやお花を入れて見た目も可愛く!四角い氷でもシンプルでいいですが、フルーツやお花を氷の中に入れて楽しむという方法もあります。「アイスキューブ」ともいわれていて、溶けにくい氷でもおしゃれに楽しむことができます。氷の中に入れるフルーツやお花を用意する水を入れた製氷機の中にフルーツやお花を入れる冷凍庫で凍らせて出来上がりお花は「エディブルフラワー」という食べられるものを使用します。エディブルフラワーは大きなスーパーのほか、ネットでも簡単に買えますよ。フルーツやお花のほかにも、チョコレートなどのスイーツを入れたり、シャーベット感覚で楽しめます。それにお客様へのおもてなしにもおすすめの方法ですよ。また四角い製氷機だけではなく、最近は星型やハートの形の製氷機が登場していますので、そちらもあわせて活用できます。溶けにくい氷はかき氷にもピッタリ!氷と聞いて思い浮かべるのはかき氷ではないでしょうか。溶けにくい氷でかき氷を作ると、ふわふわなかき氷になり、とてもおすすめですよ。沸騰させたお湯に、砂糖を混ぜる十分に冷ます冷凍庫で凍らせて出来上がり溶けにくいかつふわふわな氷を作るには、沸騰させたお湯に砂糖や練乳を混ぜることです。目安は水100gに対して砂糖を30g混ぜます。こうすることで、サラサラでふわふわな、かつ溶けにくいかき氷ができます。■家庭でも簡単に「溶けにくい氷」は作れる!今回は家庭でも作れる溶けにくい氷の作り方や活用法についてご紹介しました。溶けにくい氷の特徴や作るうえでのポイントについてもおわかりいただけたかと思います。溶けにくい氷の作り方をマスターすれば、アウトドアなどにも応用できますので、ぜひ参考にしてみてください。
2020年04月27日ITと美容がテーマのまつエクサロンで、サブスクがスタートビジネスコンサルタントやシステム開発などを手がけるシェアリ株式会社は、運営するまつげエクステサロン「FURAN稲毛店」にてサブスクリプション(定額制)サービスを、4月1日よりスタートさせた。IT×美容をテーマに運営している同店らしい、今ならではの新しいサービスだ。キャッシュレス決済推奨、時代の先端を行くサロン同店は、JR稲毛駅から徒歩1分の立地にあり、支払いは交通系ICカードやモバイル決済、クレジットカードなどのキャッシュレス決済を推奨している。サブスクリプションサービスを取り入れたことで、ますます時代の先端を行くまつエクサロンとして注目を集めそうだ。サブスクリプションサービス「アイラッシュサービス」は、定額で今話題の「フラットラッシュ付け放題」のサービスが受けられる。フラットラッシュは、従来比3分の1という超軽量で負担が少なく、自まつげが弱っている人などにも利用しやすい人気のラインだ。短期プランも限定受付中1年契約するとプレゼントも通常プランは、1年間付け放題で80,000円。さらに、今だけの限定サービスで25,000円の3ヶ月プラン、50,000円での6ヶ月プランを、各5名限定で受け付けている。同店が初めての人だけでなく、まつエクに初めてトライしてみたいという人にも始めやすい期間と価格なのが嬉しい。さらに、1年プランを契約すると10名限定で、10,000円分の美容液をプレゼント。定額制を利用することで、まつげエクステにかかるトータルの費用を抑えることができるだけでなく、メンテナンスもしやすく、常にきれいな状態のまつげをキープすることができそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※HOT PEPER Beauty FURAN稲毛店ページ※シェアリ株式会社プレスリリース(DreamNews)
2020年04月21日こんにちは、とまぱんです。自粛期間中なので、娘とふたりでおとなしく過ごす毎日です。さて、今回は「マンションの掃除のおばさんに対して娘がいつも塩対応をとる話」をしようと思います。■“通せんぼ”する掃除のおばさんに娘は…?マンションで掃除をしてくれているおばさんが、とまちゃんに会うといつも“通せんぼ”をします。ご年配の方がちょっと苦手なとまちゃん。積極的なおばさんに娘がとった行動は…。娘は掃除のおばさんと目を合わさずに下ばかり向いてますが、おばさんの通せんぼが終わった瞬間、いつもおばさんの方を向いて「バーイ」と言います。娘の塩対応にも関わらず、挨拶してくれたことに喜ぶ掃除のおばさん…。「いつもかわいがってくれてありがとうございます」と思う、とまぱんでした。
2020年04月14日まつエクサロンでは、日本初のムスリム対応MEGALASH株式会社が運営する、東京・渋谷にあるまつ毛エクステサロン「Crazy Beauty(クレージービューティー)」は、ムスリム観光客の受け入れ対応・接客に取り組むと発表した。施術に関する情報開示や、礼拝スペースの用意などを行っており、このようなまつ毛エクステサロンのムスリム対応は日本初の取り組みだ。増加するインバウンド客に対応同サロンは、最新のトレンドと技術を常に採用した、ハリウッドセレブも認めるサービスを提供している。テレビ出演も多く、またYouTube動画やSNSなどを通して、今や国内だけでなく、外国からのインバウンド客からも注目されている人気のサロンだ。このため、一般社団法人メイドインジャパン・ハラール支援協議会の支援・監修を受けて「ムスリム・ウェルカム」対応に踏み切ることとなった。具体的な対応内容は、英語による施術に関する情報開示、礼拝スペースの対応、ムスリムに配慮したおもてなし、の3つだ。英語による情報開示、礼拝スペースの提供も情報開示はウェブ上で行っている。豚由来成分の含まれていない医療グレードの接着剤を使用していること、少量のアルコールが含まれていることを示し、最終判断は施術を受ける本人に任せるとしている。また、礼拝用に空きスペースが利用できること、礼拝マットの貸し出しを行っていることも明示している。施術の際にはハラール認証取得済みのアルカリイオン除菌、洗浄、消臭剤を使用し、施術中にはマレーシアのJAKIM認証取得の水「MOMA WATER」、施術後にはハラール認証取得済みのお茶を提供する。「ハラール」観光客対応が喫緊の課題世界で18億人に上ると言われているムスリム人口は増加の一途をたどっている。そのため日本においても、ムスリム観光客の受け入れ対応は、飲食店や商業施設にとっての急務だ。ムスリム対応で最も重要なことの一つが「ハラール」だ。観光庁が発行した「ムスリムおもてなしガイドブック」では、ノンポーク・ノンアルコールなどが定められている。(画像はクレージービューティー公式サイトより)【参考】※クレージービューティー公式サイト
2020年02月13日京都の観光列車「丹後くろまつ号」は、2019年5月25日(土)に運行5周年を迎えました。これを記念した特別企画が期間限定でスタートしています。5周年記念オリジナルヘッドマークを付けた「丹後くろまつ号」の運行や記念グッズの販売など、5周年の感謝を込めた「丹後くろまつ号5周年おめでとう企画」を楽しんで。5周年記念ヘッドマークを付けた「丹後くろまつ号」運行「丹後くろまつ号」の上品さと車体に使用されている“金”と“黒”のカラーをイメージした5周年記念ヘッドマークを付けて期間限定運行。お客さまと「丹後くろまつ号」の縁を結ぶという意味と、アニバーサリーを祝う意味を込めた、かわいらしいリボンもデザインされています。また、車内も生花で華やかに装飾。移り変わる自然豊かな車窓の景色と贅沢な食事を、今だけの華やかな車内で堪能してください。「丹後くろまつ号」5周年記念メニュー&おみやげ5周年を意識したメニューへの変更や、通常より少し豪華なメニューでおもてなし。限定コースをぜひ味わって。スイーツコース運行ルート:福知山→天橋立価格:4,800円(税込)【メニュー】天橋立ワインのジュレと爽やかなチェリー&苺のコンポート/春苺と氷上牛乳のティラミス/絶品!玉露のサブレでサンドした京抹茶のテリーヌショコラ/福知山産 完熟苺のミルフィーユ~天滝ゆずの軽いムースを添えて~/マカロン・サブレ/ワンドリンク付きor丹鉄珈琲飲み放題【おみやげ】鬼のレザーキーホルダー/小瓶のお味噌2つランチコース運行ルート:天橋立→西舞鶴価格:10,800円(税込)【メニュー】天橋立八寸(季節の胡麻豆腐・モロヘイヤと桜海老のお浸し・トマトチーズ射込み厚焼き玉子・カレイ西京焼き)/造里(タイ野菜巻き・マグロ・カンパチ)/温物(麦入り蟹真丈・蟹味噌餡・彩野菜)/竹筒海鮮蒸し/へこし茶漬け/薬味一式/香の物/ほうじ茶プリン/フルーツ色々レモンジュレがけ/ワンドリンク付き【おみやげ】舞鶴茶とクッキーアフタヌーンティーコース運行ルート:西舞鶴→天橋立価格:3,200円(税込)【メニュー】くろまつエクレア/ケークサレ風シフォン/神崎塩キャラメルプリン/柑橘のスコーン/北欧紅茶【おみやげ】プレーンの「フロランタン」と5周年仕様の「クロランタン」サンセットコース運行ルート:天橋立→西舞鶴価格:6,400円(税込)【メニュー】季節のピクルス/6種野菜のカポナータ/小豆島産グリーンオリーブの塩漬け/鰆のアヒージョ/スモーク5種盛り(マスタードポーク・鶏むね肉のハム(丹波若鶏)・自家製ローストビーフ・桜チップのスモークポーク・スモークチキン丹波若鳥)/自家製ローストビーフ クリームチーズ/クラッカー・バゲット/章姫いちごのカルディナール くろまつ号アイスボックスクッキー/オリジナルカクテル1杯orワイン飲み放題【おみやげ】くろまつ型抜きクッキー「丹後くろまつ号」5周年記念グッズ&新商品丹後くろまつ号5周年記念デザイン缶バッチ価格:300円(税込)※100個限定販売場所:丹後くろまつ号車内畳ランチョンマット価格:2,000円(税込)販売場所:丹後くろまつ号車内ピンバッチ価格:500円(税込)※カプセルトイ販売場所:宮津駅構内5周年記念Instagramハッシュタグキャンペーン期間中「丹後くろまつ号」の写真を撮って、ハッシュタグ“#丹後くろまつ号5周年おめでとう”をつけてInstagramに投稿すると、抽選で「丹後くろまつ号スイーツコースまたはアフタヌーンティーコースのペアチケット(2組4人)」が当たるキャンペーンも実施されます。キャンペーン期間2019年5月25日(土)~6月30日(日)参加方法1.Instagramで「kyototangorailway」をフォロー2.kyototangorailwayのタグ、もしくは@kyototangorailwayのメンションとともに“丹後くろまつ号5周年おめでとう”のハッシュタグを付けて、お気に入りの「丹後くろまつ号」の写真をエピソード付きで投稿「丹後くろまつ号5周年おめでとう企画」概要実施期間2019年5月25日(土)~6月30日(日)定員1コースあたり30人定期運行日スイーツコース/ランチコース:金・土・日・祝アフタヌーンティーコース/サンセットコース:土・日・祝貸切運行日月・木曜「丹後くろまつ号」利用特典丹鉄沿線の1日フリーきっぷを1枚700円の特別価格で購入可能イベント情報イベント名:丹後くろまつ号5周年おめでとう企画催行期間:2019年05月25日 〜 2019年06月30日電話番号:0570-200-770(WILLER TRAVEL予約センター)
2019年05月28日京都の新ラグジュアリーホテル「モガナ(MOGANA)」が、2018年12月7日(金)オープン。ファッションブランド「まとふ(matohu)」とコラボレーションしたインテリア、雑貨を起用する。新ホテル「モガナ(MOGANA)」のキーワードは「装いを愉しむ」。まとふとコラボレーションし、日本の美意識を感じさせる暖かみのあるファブリックを部屋のインテリアとして取り入れた。部屋履きサンダルは、まとふのオリジナルファブリックを鼻緒に使用。大阪の老舗草履屋が丁寧に製作した。ソファに置いたクッションには、まとふのコレクションに登場したファブリックを用いている。部屋の雰囲気に合わせて異なるデザインを用意しているので、訪れるたびに異なるクッションに出会えるかもしれない。歯科医師が監修した透明な歯ブラシには、まとふオリジナルのパターンを配することで華やかに仕上げた。また、ブランドアイコン「長着」をまとって、京都を散策するツアーも用意。「長着」は色、サイズをバリエーション豊富に揃えているので好みのものを選ぶことができる。なお、部屋のアメニティには、オーガニックコスメブランド「シゲタ(SHIGETA)」とコラボレーション。シゲタのシャンプーやボディウォッシュなどのコスメを、ホテルアメニティとして体感できるのは、世界でも「モガナ」のみ。フローラルの香りを楽しめる「ワイルドグレースシャンプー&トリートメント」や、ブルガリアンローズを使用した「ローズダイブボディウォッシュ&バスソルト」を部屋で贅沢に楽しむことができる。【詳細】「モガナ(MOGANA)」オープン日:2018年12月7日(金)住所:京都市中京区小川通御池下ル壺屋町450TEL:075-606-5281料金:MOGANAルーム 70,000円~(税込) ※サービス料込
2018年12月09日アイメイクの印象を大きく左右するアイライナー。目をぱっちりと大きく見せるための仕込み系~キャットアイラインのように、インパクトのあるラインまで。まるでカリグラフィーのように繊細なラインも細・太 思いのままに描けてロング ラスティング。日本女性の美しさを引き出す黒にこだわり誕生した<カリグラフィー>シリーズ。こだわりのブラシで選べる「レブロン カラーステイ アイライナー カリグラフィー ブラシ」「レブロン カラーステイ アイライナー カリグラフィー スリム & シャープ」2種のリキッド アイライナーが日本限定で新発売となります。アイライン ビギナーからこだわりの上級者までお使いいただきたいレブロンの自信作です。*レブロン研究所調べ(個人差があります)■「レブロン カラーステイ アイライナー カリグラフィー ブラシ」全1色 1300円(税抜)・こだわりのブラシしなやかなラインを描きやすい、コシのあるブラシで細・太い思いのままに描けます。・使用方法2〜3回軽く振ってからご使用ください。横向きに保管してください。■「レブロン カラーステイ アイライナー カリグラフィー スリム & シャープ」全1色 1300円(税抜)・こだわりの極細フェルト チップ先端の形状がユニークなフェルトタイプの極細 チップ。ビギナーが悩む手ブレによるラインのガタつきが出にくいタイプです。・使用方法横向きに保管してください。■共通特長1. 16時間*落ちにくい・ヨレにくいレブロンを代表する<レブロン カラーステイ>シリーズだから、メイク崩れしやすい目元でも落ちにくく崩れにくい。高密着フィルム処方で汗・水につよく、描きたての仕上がりが色褪せずに持続します。2. 細さ・太さ自由自在<カリグラフィー シリーズ>ならではの、ラインをなめらかに描ける2種類のペン先で細いラインも太いラインも狙いどおり3. 濃密・漆黒インパクト日本人女性の瞳を際立て、美しく魅せるためにこだわった、漆黒の濃密発色4. ぬるま湯でスルッと落ちる、フィルムタイプ5. 速乾タイプ(お問い合わせ先)レブロン株式会社TEL 0120-803-117
2017年08月23日パッケージもモデルチェンジアンファー株式会社は、「スカルプDまつ育シリーズ」の全6商品をパッケージともリニューアルして、2017年7月5日に同時発売した。同シリーズは、「アイメイクしながらまつ育できる、マスカラとアイライナー(ブラック/ダークブラウン)」「眉毛も思い通りに自分らしくケアする眉毛美容液」「女性の目元スキンケアの定番となったまつ毛美容液」をそろえる。中でも、「すべての女性の目元を美しく」をコンセプトにしたまつ毛美容液「スカルプD ボーテピュアフリーアイラッシュセラム」は4年連続の売り上げNo.1を誇るなど、評価が高い。ナノ化した美容成分を配合今回、同社は、ナノ化に4年の歳月を費やした新成分「ラッシュDカプセル(ナノ美カプセル)」を開発した。この独自成分には、伸びたまつ毛を美しくキープするワイドラッシュや、毛包を元気にして発毛サイクルを取り戻すピディオキシジル、そして、髪の主成分であるタンパク質のケラチンには必須のアミノ酸シスチンとグルタミン酸が含まれている。その結果、美容液成分の角質層への浸透力を高め、ケアするほどにまつ毛・眉毛にハリやコシをもたらす効果をもつ。リニューアルした全商品に配合し、同シリーズを新たなステージへと引き上げている。(画像はプレスリリースより)【参考】※アンファー株式会社ニュースリリース
2017年07月25日ニューヨークに暮す男女3人の、ちょっと“こじれた”三角関係を軽やかに描いたハートフル・コメディ『マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ』。本作で、ヒロインのマギーを演じるグレタ・ガーウィグの、“愛さずにはいられなくなる”場面写真がシネマカフェに到着した。「夫を前妻にお返しします」という前代未聞のもつれまくった夫婦関係と、不思議な三角関係を描く本作。『50歳の恋愛白書』でも、年の差がある男女の恋愛描写が高い評価を受けた女性監督レベッカ・ミラーがメガホンをとり、実力派俳優イーサン・ホークが前妻と“イマ妻”の間で揺れるダメ夫ジョンを、アカデミー賞女優ジュリアン・ムーアが彼の前妻ジョーゼットをコミカルに演じている。そして、アメリカの“インディペンデント映画の女王”として知られるグレタが演じるマギーは、自分の夫は前妻といたほうが幸せになれる、というまさかの決断を下すヒロイン。まず、自分には恋愛は向いていないと、結婚を飛ばしてシングルマザーになることを決めていたマギー。自分の意見をはっきりと持っており、それを簡単には曲げない。やがて、ジョンと結婚し、念願だった子どもも授かり、順風満帆…のはずだったが、結婚生活に不安を覚え始め、むしろジョンは元妻であるジョーゼットと一緒にいたほうが幸せなのでは?と思い始めるように。自分自身の幸せよりも、大切な人たちの幸せを願い、それを行動に移しながら本当の自分を探していくマギーの姿に、笑いながら共感し、彼女のようにたくましく、潔く生きていけたら…と思わずにはいられない。解禁された写真では、おどけた笑顔を見せるマギーと娘、音楽に合わせ1人で踊っているマギーと、自由に人生を楽しみながら子どもに愛情を注ぐ姿に思わずほっこり。イーサンやジュリアンにも負けないぐらいの存在感とインパクトを見せる、愛すべきマギーを演じるグレタから目が離せなくなりそうだ。『マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ』は2017年1月21日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年12月18日おいしいものをいただく機会が増えるこの時期、毎年太っちゃう…なんて女性も多いはず。太りにくい体になるために注目したいのは、血糖値です。血糖値の急激な上昇を抑えられていれば、脂肪がつきにくく、健康面でのメリットもたくさんあります。■そもそも、なぜ血糖値を気にしなくてはいけないの? 食事中、血糖値が急激に上昇すると必要以上の糖を脂肪に変える働きがある「インスリン」が多く分泌され、結果的に太りやすい体質になります。また、血液中に糖が多い状態が続いていると、血管を傷つけやすく動脈硬化を招くこともあります。さらにはお肌のコラーゲンにダメージを与え、老化をすすませる一因であることも最近わかってきました。そこで日頃気をつけたいのが、・糖の取りすぎ・血糖値を急上昇させないこのふたつです。糖はお米やパン、パスタなどの主食類や砂糖、果物の果糖に多く含まれています。もちろん、体のエネルギー源として欠かせない栄養素なので、極端に避けるのはNGです。成人の適量は1食分で両手1杯分、果物は1日に握りこぶしひとつ分を目安にしましょう。■食後の血糖値、どうなっている? 健康診断などで測定する血糖値は、基本的に「空腹時」の数値です。これが低いからといって油断は禁物です。そこで、サンプルを例に血糖値を急上昇させない食事の仕方をみていきましょう。縦軸が血糖値、横軸が食後の時間の経過をあらわしたグラフで、青線がガイドライン、赤が筆者の血糖値の上がり方を追ったものです。食後30分以降から血糖値がガイドラインを超え、200近くまで急上昇しました。食事の仕方次第で、血糖値の上がり方をゆるやかにできることができます。・野菜、きのこ、海藻から食べる食物繊維を先にとると、糖の吸収がゆるやかになります。生野菜なら両手に1杯分、加熱した野菜なら片手に乗る程度が目安です。・食事の途中で箸を置く20分程かけて食事をすると、満腹中枢が刺激されて食べすぎ防止になります。一口食べたらいったん箸を置き、よく噛むクセをつけましょう。■60分以降も血糖値が下がらないのは、運動不足のせい? 個人差はありますが、健康な人の場合食後60分経過すると血糖値は自然と下がります。60分以降の血糖値には普段の運動習慣にかかわりがあり、運動不足だと血糖値は下がりづらく、どんどん上がっていくケースもあるのだとか。食後の血糖値を下げやすくするポイントは、食後30分以降を目安に少し動く+日頃の運動習慣ということ。とくに下半身の筋肉を程よく鍛えておくことが大切です。日頃から血糖値を急激に上げない工夫を心がけておけば、誘惑が多いこれからの季節もヘルシーに乗り切れそうです。
2015年11月15日「正月太り」「冬太り」など、太りやすい時期を指す言葉はいろいろありますが、実は、梅雨の季節も痩せにくく太りやすい時期だと知っていますか? 今の時期は痩せにくい上にむくみやすく、「梅雨太り」という言葉もあるほどなのです。夏を目前に控えて、本来なら一番ダイエットを頑張りたい時期。恐怖の「梅雨太り」に負けず、ダイエットを成功させる方法をマスターしておきましょう。■「梅雨太り」の原因とは?「梅雨」と聞いて思い浮かべるのが、ジメジメとしてイヤな湿気。実は、「梅雨太り」も、この湿気が原因なのです。湿気が高いと体から余分な水分が排出されにくくなり、むくみを引き起こしやすくなります。さらに、湿度が高くて不快だからと冷房を使うことで、体が冷えてどんどんむくみが加速してしまうのです。むくみはとくに脚などの下半身にあらわれやすく、代謝が下がって“水太り”状態になってしまいます。梅雨太りは、やみくもな食事制限や激しい運動をしてもなかなか解消しません。元凶であるむくみを、ピンポイントで撃退しましょう。■食事で余計な塩分&水分を排出むくみが気になる今の時期は、余計な塩分を排出させる働きのある、カリウムやカルシウムを積極的にとるようにしましょう。効果的なのは、アボカドやホウレンソウ、バナナ、ヨーグルト、リンゴなど。食事やデザートに上手にとり入れて、むくみをスッキリさせたいですね。また、水分の排出を促してくれるお茶を飲むのもおすすめです。飲みやすいのは、紅茶やハト麦茶など。また、ローズヒップティーやルイボスティーなど、利尿作用の高いハーブティーを飲むのもよいでしょう。体を冷やさないために、ホットで飲むようにしてくださいね。■手軽な足湯でむくみを解消冷えはむくみの大敵。体を温めることが梅雨太り解消への近道…とは思っても、ジメジメした中で体全体を温めるのはなかなか難しいもの。そんなときにおすすめなのが、自宅で手軽にできる足湯です。くるぶしが入るくらいの大きさのバケツや洗面器に、40~42℃くらいのお湯を入れたら、そこに10分程足を浸すだけ。むくみの解消を促すゼラニウムやジュニパーなどのアロマオイルをお湯に数滴たらすと、さらに効果的です。足を温めることで自律神経のバランスを整えることにもつながり、副交感神経を優位にして血行を改善するといわれています。■簡単エクササイズで脚の血行アップむくみの影響がもっともあらわれやすいのが下半身。とくにデスクワークの人の場合などは、長時間同じ姿勢でいるために余計な水分がたまりやすくなってしまいます。脚がむくんでパンパンになってしまう前に、簡単なエクササイズで血行をアップさせておきましょう。座ったままでできるので、1~2時間に1回くらいを目安に、気付いたタイミングで行ってみてください。01. 背すじを伸ばして椅子に腰かけ、足の裏がピッタリと床につくようにします。02. つま先を床につけたまま、両足のかかとを持ちあげます。03. 今度はかかとを床につけ、両足のつま先を持ちあげます。04. これを5セット繰り返します。梅雨太りを放置していると、そのまま脂肪として定着してしまう危険も。むくみを落とすには早めの対策がカギ。しっかり対策をして、梅雨太りを乗り切りましょう。
2015年06月09日日本コカ・コーラは、熊本県産とまとエキスを使用した「い・ろ・は・す とまと」の発売を記念し、このほど東京・お台場にて「『い・ろ・は・す とまと』×『くまもとの赤』応援イベント」を開催した。5月4日に発売された「い・ろ・は・す とまと」(555ml PET/税抜130円)は、厳選された日本の天然水に、とまとのエキスが入ったフレーバーウォーター。とまとエキスには、「品質で高評価を得ている」という、全国で生産量1位を誇る熊本県産とまとを使用。フルーティーな甘みとさっぱりした後味が特徴となっている。同イベントでは、同商品の試飲会や、JA やつしろ/熊本県野菜振興協会とくまモンによるトークイベント、記念撮影会を実施。トークイベントにて、JA やつしろ/熊本県野菜振興協会の山住氏は、「とまとは美容にもダイエットにもおすすめ。『い・ろ・は・す とまと』で、とまとの機能性の高さを伝えていければと思っています」とコメント。さらに、「(新商品の発売は)熊本県産とまとが改めて注目されるきっかけにもなると思うのでうれしいです」と、「い・ろ・は・す」ブランドとのコラボレーションを喜んだ。また、山住氏は「赤いとまとが、透明なフレーバーウォーターになっていたので最初は驚きました。飲んでみると、とまとの香りがして、優しい味で、飲みやすくて。おいしかったです」と、同商品の味わいについても言及。ほか、日本コカ・コーラの企画担当の田中氏は、水に果汁やフルーツの香りなどを加えた、さまざまなフレーバーウォーターが次々と登場している点について「2010年に『い・ろ・は・す みかん』が発売されたことで日本のフレーバーウォーター市場が確立されました。さまざまな企業からユニークなフレーバーウォーターが出ることは、市場が広がるので良いことだと思います」と、昨今のフレーバーウォーター人気を歓迎。その上で、「日本コカ・コーラでは、消費者のみなさまに“新しい発見”をご提供していきたい」と意気込みを語っていた。「い・ろ・は・す とまと」はナトリウム入りなので、この時期の熱中症対策にも適している。ぜひ、さまざまなシーンで活用してほしい。
2015年05月20日コカコーラシステムは5月4日、熊本県産とまとエキスを使用した「い・ろ・は・す とまと」を発売する。555mlペットボトルで、価格は130円(税別)。天然水「い・ろ・は・す」は2009年に販売開始後、「みかん」や「りんご」などのフレーバーウォーターを導入。今回の新作には初の野菜「とまと」が採用された。使用されるとまとは、生産量全国1位の熊本県産。トマトジュースは苦手という人にも飲みやすいフルーティな甘味と、さっぱりとした後味が特徴だという。また、ナトリウムが40mg/100ml含まれているため、これからの季節にむけて熱中症対策にも適しているとのこと。
2015年04月20日レイナチュラルは1月下旬、「レイナチュ まつ育アイライナー」(カラー:ブラックブラック・ブラックブラウン/税別1,300円)を全国で発売する。同商品は、業界初の「球体ヘッド」が手ぶれを吸収し、均一できれいなラインを引けるのが特徴。肌に強固な皮膜を形成するフィルムタイプで、重ね塗りしてもヨレにくく、色ムラもできにくいという。また、まつ毛の際までしっかり塗れるため、インラインを引いたり、自まつ毛とつけまつ毛の隙間を埋めたりする時にも使いやすいとのこと。同時に、まつ毛美容成分「ワイドラッシュ」と「日高コンブ(褐藻エキス)」も配合。ワイドラッシュは、傷んだまつ毛に栄養を与え、長く、太く、強い自まつ毛へ。日高コンブは、毛や地肌の水分を逃さず、潤いを長時間保ち、ハリとツヤのあるまつ毛へとサポートするという。汗、水、涙だけでなく皮脂にも強いロングラスティング処方で、ラインは24時間持続。なお、お湯で簡単にオフできるとのこと。
2015年01月09日北近畿タンゴ鉄道は12月から、「丹後くろまつ号」の運行ルートと運転時間を変更する。「丹後くろまつ号」は、水戸岡鋭治氏のデザインによるリニューアル車両。漆黒のボディに金色のラインを施したクラシックな外観で、天然木を使用した車内には食事や飲み物を提供するためのキッチンを完備。今年5月25日以降、金土日と祝日に「丹後くろまつ1号」(福知山発天橋立行)、「丹後くろまつ3号」(天橋立発豊岡行)、「丹後くろまつ2号」(豊岡発西舞鶴行)の1日3本を運行している。このうち、福知山の各店から取り寄せた和洋菓子を味わうスイーツコースとして運行する「丹後くろまつ1号」については、天橋立駅への到着時刻を現行の11時44分から11時30分に早める。ランチコースとして運行する「丹後くろまつ3号」は、着駅を現行の豊岡駅から西舞鶴駅へと変更し、奈具海岸から眺める冬の日本海と由良川橋りょうからの雄大な景色を楽しむ内容にリニューアル。途中の東雲駅では、地元のそばやお茶などを販売する「駅市」を開くという。17~19時台に地酒コースとして運行していた「丹後くろまつ2号」は、現行の豊岡発西舞鶴行から西舞鶴発豊岡行へ変更され、運行時間も西舞鶴駅15時36分発・豊岡駅18時15分着へと繰り上げ、由良川橋梁や奈具海岸の景色を楽しみながら地酒と料理を楽しめる時間帯設定とした。運行ルートと運転時間の変更は、12月5日から2015年3月末まで。
2014年11月11日トキメキたい、素敵な恋をしたい・・・・・・。でもでも!「出会いがなーい!」と嘆いている人には共通の特徴がありました。それは「話しかけにくいオーラ」を発していること!今回は、男性が「この子なんか話しかけにくいんだよな・・・・・・」と思う女性の特徴を聞いてきました。■1.いつも女友達とつるんでいる「女の子ってトイレに行くのも友達と一緒じゃん?あれ話しかける隙がないからやめてほしい」(大学生/22歳)「いつも女子グループで行動している同僚。一緒にランチどう?とも誘えないよね~。女子グループ内で変に噂にされても嫌だしね・・・・・・」(不動産関係/26歳)たしかに女子はいくつになっても、グループをつくりたがる生き物。その行動は、一人でいることの不安という心理や、まわりとの人間関係を円滑にするすべであると言われています。がしかし!たまには勇気を出して一人で行動してみると、良い出会いやチャンスに恵まれるかもしれませんよ。■2.ムスッとしている「不機嫌そうな女の子って、こわいし、話しかけにくい!話したくない。(笑)」(WEBデザイナー/27歳)「パーティとかでもムスっとしている子って話かけにくいよね。女の子は笑ってると5割増しでかわいいことを忘れないで欲しいわ~」(イベント関係/28歳)ムスっとしていたらせっかくのかわいいお顔も台無し。さらにさらに、「ムスッと顔」は眉間のしわやほうれい線の原因にもなりかねません。男女モテを目指すなら、やはり愛嬌が大事。口角はつねに上げるようにしましょう。■3.目に輝きがない「死んだ魚の目をしている女の子!負のオーラでてる~。話しかけにくい・・・・・・。」(アパレル関係/27歳)「後ろ姿で一目惚れしてナンパした女の子。正面から顔を見たら、目つきがやばかったの!病んでる?!てぐらい(笑)声かけといて申し訳ないけど逃げました」(芸能関係/28歳)むむむ・・・・・・疲れていたのでしょうか?筆者もよく「顔死んでるよ」と男友達から言われるのでわかります。笑負のオーラが出てるなんて言われたくないですよね~!疲れている日はアイメイクをしっかりめに!寝不足で白目がよどんでいる日は目薬をこまめにさすようにしましょう!■4.高級ブランド武装「首にファーとか巻いてたり、男でもわかる高級ブランドのバックとか持っている女の子は、話しかけにくいよ~。お高くとまってる感じする」(飲食関係/28歳)「全身高そうな服の女の子って金持ちしか相手にしませんよって感じじゃん。話しかけ辛いっす」(広告代理店/25歳)高級ブランドを持っている女性は、おしゃれのつもりでも、敬遠してしまう男性も多いみたいです・・・・・・。話かけてほしい男性がいる場では、トータルファッションの中で、ブランド品は1点だけにするなど、ちょっとヌケ感や隙のあるファッションにしておくほうが話しかけてもらえるチャンスがふえるかもしれません。■おわりに出会いっていつどこで訪れるかわからないもの!軽い女にはみられたくありませんが、フレンドリーで声をかけやすい女性でいることを意識することで出会いのチャンスも増えるかもしれませんね。(YUE/ハウコレ)
2014年10月18日「私、食事制限しているのに…」「運動しているのに…なんで痩せないんだろう?」と思っている人は多いのではないでしょうか? 実は、痩せにくい体の人に不足しがちな物! それは酸素濃度です。今回は、痩せにくい体質の方の体質改善法をご紹介いたします。■痩せにくい体は酸素不足が多い酸素と痩せることとなんの関係があるの? と思われる方も多いのではないでしょうか? 痩せやすい人、痩せにくい人の違いのひとつに、血液中の酸素濃度の違いがあります。酸素濃度が高い人ほど痩せやすい体で、酸素濃度が低い人ほど痩せにくい体となっています。(勿論、筋肉量、脂肪のバランスやその他の原因もあります)人間の体は、血液中の酸素濃度が97%程度が理想と言われ、酸素濃度が低い場合は94%前後となっています。酸素濃度が低い状態は、短距離を全速力で走った後に、呼吸が乱れると思いますが、その際の呼吸の状態が、濃度94%ほどの状態と似ているとイメージしてください。数字でみれば3%だけですが、実際に体験すると、とても苦しい状態とイメージできると思います。■酸欠状態が痩せにくい訳とは? では、なぜ血液中に酸素が不足すると体が痩せにくいのでしょうか? それは、脂肪分解成分である酵素の一種、リパーゼの活動が少なくなるためです。簡単に言えば、リパーゼは脂肪を分解し、エネルギーが必要とされている筋肉などに運び消費をサポートする役割を持っています。酸素を多く取り込むことで、体内のリパーゼが活性化し、脂肪を剥がして必要なところに運んでくれる効果が望めます。従って、酸素が十分な体の方がリパーゼがよく働き痩せやすい状態となっているのです。■酸素不足の方の特徴・あくびがよく出る・良質な睡眠がとれない(ぐっすり寝た気がしない)・目が疲れる・お酒が残りやすい・集中力がない・疲れやすい など、様々な症状があります。■血液中の酸素濃度を高くする方法・運動を行う(特に有酸素運動)運動を行うことは血中酸素の濃度をあげるには効果的です。水泳やウォーキング、自転車、ランニングなど心肺機能を向上させる運動を行うことで、体内に取り込まれる酸素量が増え、血中の酸素濃度も上がってきます。・深い呼吸を意識し、定期的に深呼吸を心がける呼吸が浅い方は、体内に取り込む酸素量が少ない傾向にあります。毎日の生活の中で深呼吸を取り入れることを意識しましょう。深呼吸は、姿勢を正した状態で、鼻から大きく息を吸い込み、胸をすこし開く意識で肺にめいいっぱい空気を入れます。そして、口からゆっくりと吐き出します。初めは5回程度行ないます。慣れてきたら徐々に回数を増やして8~10回程度まで行うようにしましょう。・食べ物に気をつける(鉄分を摂取することを心がける)血液中のヘモグロビンが不足することで、酸素の運搬率が低下すると言われています。ヘモグロビンを増やすためにも、鉄分を意識して摂取するようにしましょう。鉄分を多く含む食べ物には、レバー、あさり、パセリ、ひじき、干し海老などがあります。■リパーゼを効率よく働かせるために血液中の酸素濃度を上げることで、脂肪分解成分リパーゼが活発に活動するために、痩せやすい体になる話しをしました。どうせやるならもっと効率的にリパーゼを発生させて、痩せやすい体のサポートを行いたいですよね。実はもっと効率的に行うことができます。それは、朝の空腹時にコーヒーやお茶などのカフェインを取ることです。カフェインもリパーゼを活性化させる作用があるため、効果的と言えます。体内に酸素を多く取り込む環境を作り、朝適度なカフェインを摂取、そして、30分程度の有酸素運動を行うことが痩せるための効率的な方法と言えます。※カフェインの過剰摂取は、貧血や胃痛の原因、睡眠障害など様々な問題を起こしてしまうこともありますので、成人女性の場合は、コーヒーは2杯まで、お茶であれば4杯程度を目安にしてください。■理想的な有酸素運動有酸素運動も様々ありますが、ウォーキングか自転車が理想的です。朝空腹時に激し運動を行うと、貧血を起こす場合があります。慣れない方は、初めに軽い有酸素運動から始めましょう。■継続することの大切さ深呼吸の習慣化や運動の習慣化はとても大切です。続けることで効果が継続的に出てきます。やめればまた元に戻ります。年齢を重ねてもできることですので、毎日意識してみましょう。
2014年06月08日「運動していたから筋肉質で」「硬太りだから」「水太りで」「冷え性で」「年を取ったら痩せにくくてなどなど、それってホント?な痩せにくい体質の話。体質だから変われない、と思い込んでいる方、そんなことはありません。身体は生活の中で作られています。今より身体がイキイキする、生活習慣のポイントを味方につけて、春までに少し元気になりませんか?気になる体質別に、元気になるアドバイスをご紹介いたします。■運動していたから筋肉質「運動をやめたら筋肉が脂肪に変わってしまった」とお悩みの方。スポーツに青春を捧げた人は、どちらかといえば大食い傾向です。運動量が減ったのにも関わらず、食事量が以前と変わらないのかも。運動をやめて痩せた人は、食事量も連動して減ったのでしょう。筋肉は、使われないと退化します。一見、筋肉質のままに見えても、「筋肉が減って、脂肪が増えた」というのが本当のところ。筋肉が多くて硬く感じるなら、力みやすいかケアが足りないことが考えられます。筋肉をリラックスさせるストレッチを取り入れて、しなやかボディを目指しましょう。■硬太り「脂肪が硬い」「マッサージされると痛い」「なんだか全体的にセルライト?」そんな悩みを持つ方。硬太りの方は、快活に動ける人に多いです。元気いっぱい食べて、飲み物は水ではなくジュースやアルコールの摂取が多めではありませんか?食べることは生きる上で大切です。ただ、消費する量よりも摂り過ぎているのかもしれません。また、活動的な方はゆったりする時間が少なく、身体に溜まっている疲労をそのままにしていることも考えられます。ストレッチやリラクゼーションマッサージ、運動であれば有酸素運動で脂肪を燃やしつつ、ゆったり気長に身体を使うことをおススメします。■水太り子供のころの運動習慣が少ない人が思い当たる水太り。食が細い人も多いですが、ちょこちょこ間食することが多く、結果カロリー摂取が増えていませんか?間食が増えると、必然的に栄養素も偏りがち。食事でバランスを摂って、無理のない運動を心がけましょう。運動に苦手意識を持つ方が多いですが、実際動いて頂くとセンスが良いことが多いです。ほどほどな筋トレでむくみを取りつつ、線の細さを生かしたしなやかボディを目指しましょう。■冷え性冷え性を訴える人のお話しを聞いていると、興奮しやすく、辛いことや嫌だったことを引きずる傾向があります。また自分の身体のケアを後回しにしてしまいがちな面も。食生活は、菓子パンやおにぎりなど、糖質に偏っているケースが多いです。元気がなくなってきたときは、食事を見直して元気を養うきっかけにしてみてはいかがでしょう。ストレスで苦しいときは、本を読んでみたり、違う意見を持つ人と話してみたりして、視野を広げるのもひとつの手です。■年齢10~20代で、「年で痩せなくなった」という場合、小中学生時代の体質と比較しているならナンセンス。振り返るべきは、ここ最近の生活です。実際は、「運動量が少ないのにたくさん食べてしまい、ケアもしていない」ということではないでしょうか。また、それを考えすぎて疲れている場合もあります。考え込んでいることに気づいたら、今やりたいことに気軽にチャレンジするように心がけましょう。■おわりにいかがでしたか?「わたしはこういう人だから」というフレーズで、そのレッテルを自分に貼ってしまいがち。今の体質から脱出することを目標にして、日々の行動を少しずつ選び直しましょう。(村上カナコ/ハウコレ)
2014年03月02日会社の上司や仕事の取引先など、断りにくい相手から誘われたとき。どう答えたらいいか困ってしまうこともありますよね。断りにくい相手を上手に振る方法をご紹介します。 ■2人きりで会わない断りにくい相手から食事などの誘いがあった場合。日程が指定されたら「その日は都合が悪い」と答え、「いつか」と言われた場合は「しばらく忙しくて難しい」と答えましょう。「嫌です」「お断りします」とストレートに断ってしまうと逆恨みされる可能性も。上手に回避するようにしてください。どうしても断りきれない場合は他の人も誘うなどの対処をするといいでしょう。2人きりで、特に夜会うのは避けるように。お酒も飲まないようにしましょう。こちらにもその気があると受け取られてしまう可能性があり危険です。■すぐに返事をしないお誘いを受けてしまったときに、ワンクッション置いてから返事をするのもオススメの方法です。即答で断ってしまうと、相手にショックを与えて恨まれてしまう可能性も。「ちょっと難しいかもしれないですが、考えておきますね」などと言ってしばらく返事を保留しましょう。いったん保留することによって、「誘いが嫌というわけではなく、行けるか行けないかを確認している」という印象を与えることができます。その結果お断りするほうが断りやすく、相手を傷つけることもありませんので、人間関係にヒビが入る可能性も低くなります。プライベートな会話ややりとりも避けるように意識しましょう。■相手にスキを見せない付き合う気のない相手、誘われるとやっかいな相手には、そもそもスキを見せないことも大切です。電話やメールなどでもプライベートな内容は避けるように。弱い部分を見せて頼ってしまうのも要注意です。「自分に好意があるのではないか」という誤解をさせないようにしましょう。自分がフリーの場合、なかなか相手に諦めてもらえないこともあります。架空の彼氏や片思いの相手を作るのもひとつの方法です。ときには嘘も方便。それで諦めてもらえるなら、使ってもよいのでは。断りにくい相手を振るのは、いずれにしても相手への気づかい・言葉づかいです。あからさまで直接的な拒絶で、相手を傷つけないようにしましょうね。
2014年02月04日「同棲したら、結婚しにくくなる」とはよく言われるものです。今回はこういったお悩み相談です。■「同棲したら結婚しにくくなる?」ぷーさん(20歳 サービス業)付き合って1年半になる大好きな彼は、一つ年下です。来年から、お互いが結婚を前提とした考えの上で同棲をする予定で、期間を1年~1年半と定め、今はそのために貯金しているのですが、同棲をすると結婚できないとよく聞きます。お互い結婚したい意思も強固だし、お互いに本当に愛し合っているのですが、身の回りで家族や親族に同棲経験のある人がいないので、同棲自体に少し不安があります。互いの意思がしっかりしていて、本気で結婚したい、愛していると思っていても、同棲はしないほうがいいのでしょうか? 彼とは本当に結婚したい、彼とずっと幸せになりたいと思っています。よろしくお願いします。■ぷーさんへの回答なるほど。まずこのご相談を読んだときに思ったのは、「何のために同棲したいのか?」です。同棲をする人の目的は、一般的にこの2つのうちのどちらかです。・結婚を失敗しないための、お互いの"テスト期間"としての同棲。・単に一緒にいる時間を増やしたいための同棲。今回は、すでに「結婚したい」と思っているようなので、テスト期間を必要としているわけではないはず。だったら、もう同棲ではなく、結婚を選択しない理由は何でしょうか? 本当に結婚をしたければ、先に籍を入れて、挙式はお金が貯まってからでもいいのでは? ■同棲は恋愛を「生活」に変える同棲において、私の持論を言うと、確実「な」結婚をしたければ、同棲をした方がいいですし、確実「に」結婚したければ、同棲はしない方がいいということです。同棲をすると、恋愛が生活になります。毎日、相手に対してドキドキしていてはやっていけないからです。またお互いの綺麗なところばかりを見せるだけではいられません。一緒に住むことで、見せてしまう自分の欠点があれば、見てしまう相手の欠点もあるものです。■夢や勢いが結婚の原動力になる結婚するときには、「結婚して幸せになるぞ!」という確信や勢いが原動力になります。でも同棲してしまうと、そこにあるのは「夢や希望」ではなく、すでに経験している「現実」の延長です。だから、「勢い」はなくなってしまい、結婚に至らなくなってしまうことが多いのです。■経験してみないと理解できないことも正直なことを言ってしまうと、20歳のぷーさんが大好きな彼と同棲を経験するというのは、人生においては悪いことではないと思っています。それが仮に結婚に至らない結果になったとしても。若い頃は、経験が少ない分、「永遠の愛」を夢みます。これは本当に大切なことです。実現不可能というわけでもありません。ただ現実的には、大人になるにつれて、その「永遠の愛」を信じながら、結局、いくつかの「永遠の愛だと信じた恋愛」を経験してしまう人も少なくありません。永遠だと信じていても、永遠ではなくなってしまうことがあるんですよね、どんなに望んだとしても。■「夫婦なんだ」という覚悟がないと乗り切れらないこともどんなことも、頭でっかちに知識を入れたところで、実際に経験してみないと理解できないことはたくさんあります。同棲についても、同じことが言えるでしょう。ハッキリ言ってしまえば、若い2人が一緒に住む場合は、もしかしたら、「私たちは夫婦なんだ」という覚悟がないと、乗り切ることができない問題が出て来る可能性はあります。だから、もし本当に彼と結婚をしたいのであれば、なぜ今、結婚ではなくて同棲なのかをもう一度、考えてみてはどうでしょうか? 2人が結婚に迷いがないのであれば、結婚してしまってもいいはずですよ? ▼あなたの恋のお悩み&エピソードを教えてください!・ コラムニスト・ひかりの『恋愛お悩み相談』募集中
2014年01月15日(画像は、株式会社学研パブリッシング プレスリリースより引用)大人女子の悩み最近やせにくくなった…最近やせにくくなった…、と悩んでいませんか?年齢とともに新陳代謝が落ちてしまうので、食事制限だけでは、やせにくくなってきているのです。だからといって、エステやサロンに頻繁に通うのも、金銭的に辛いですよね。自宅で手軽に、お金をかけずになんとかダイエットできないものか。そんな大人女子に朗報です!2013年7月23日、株式会社学研パブリッシングは、同社が出版する「FYTTE 9月号」で、「オトナの真実(リアル)ダイエット!」を特集すると発表しました。ゆうこりんからアドバイス!30歳以降はこうやせる!「FYTTE 」は、ダイエット、美容、健康をテーマにした女性の味方の月刊誌。専門家のアドバイスを中心にした、正しいダイエット記事は、読者から高い評価を得ています。9月号には、ゆうこりんが表紙で登場しています。出産を経験し、今年30歳をむかえるゆうこりん。出産や年齢を感じさせない見事なスタイルを披露しています。また、出産後のカラダのケア方法について、彼女からのアドバイスも掲載されています。その他、気になる記事が目白押しです。FYTTE 9月号は盛りだくさん!・女優の三浦理恵子さん、モデルの仁香さんら、「30歳からやせた人」の秘密・本当のカラダ年齢、ズバリ当てちゃうチェックテストで若美ボディに!・ヨーグルト×大麦が効く!腹ペタさんになるための「幸せ美腸生活BOOK」(株式会社学研パブリッシング プレスリリースより引用)肌の露出が増えて、ボディラインが気になる夏。FYTTE 9月号をバイブルにして、目指せ大人美BODY!【参考】▼株式会社学研パブリッシング プレスリリースその紫外線対策、意味がない!?ギラギラ太陽の季節を乗り切り、秋の肌に差をつけるスキンケアとは?(7月21日)恋のから騒ぎに「白黒はっきりつける」男性必殺アイテムとは?(6月29日)元の記事を読む
2013年07月26日COBS ONLINEが会員1,000名に対して、「まつたけに関するアンケート」を実施した。「まつたけは好きですか?」と聞いたところ、「好き」と回答した人が76.9%となり、嫌いと回答した人を大きく上回った(図1)。また、男女で見たところ、「嫌い」と回答した人は男性>女性という結果となった。図1.まつたけは好きですか?また、「自分でまつたけを買うか」と聞いたところ、94.6%とほとんどの人が「買わない」と回答していることが分かった(図2)。また、実家暮らし、1人暮らし、共同暮らしで「自分でまつたけを買うか」を聞くと、「買う」と回答した人は「実家暮らし」が6.7%と他と比べると、若干多くなっていた(図3)。図2.まつたけを自分で買いますか?図3.(暮らし方別)まつたけを自分で買いますか?最後に、「まつたけの値段がいくらから高いと感じるか」を聞いたところ、「1,000~3,000円未満」が30.6%と一番多くなっていたが、どのゾーンも均等に存在しており、まつたけの価値がバラバラなことが分かる。(図3)図4.いくらから高いと感じますか?[出所] COBS ONLINE会員調査(調査期間:2009年9月2日~9月6日、人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年10月15日