「とろサーモン」について知りたいことや今話題の「とろサーモン」についての記事をチェック! (2/5)
とろサーモンのクズメンタリー 最新話の「#4」が、7月29日(金)深夜0時20分~KBCテレビで放送します。TVer・ABEMAでの見逃し配信も決定!メインビジュアル<番組概要>人間は誰しもがクズな一面を持っています。この番組はクズ芸人のとろサーモンとクズディレクターがタッグを組んで、『自分もクズだなぁ』と思う視聴者の皆様のためにクズを発見し、『あ、俺のほうがまだマシだなぁ~』と癒されてもらおうという非常に後ろ向きな番組です。今年3月に放送された「#1~3」のトライアル。SNSでのポジティブコメントはまさかの95%(番組独自の贔屓目調べ)。『癒された』『みんな大変だと心が安らいだ』など、想像以上に良い反応をいただきました。これはチャンス?と、あさましく「#4」をリリースいたします。前回好評だった『ドキュメンタリー要素』を徹底強化。よりディープで圧倒的なストリート感。笑えてジワる「ドキュメンタリー×バラエティ」として再び舞い降ります!<#4あらすじ>『福岡でやることちゃうやろ!』クズたちのために用意された新・超大型セット。「元キャバ嬢系ニートクズ(20代)」謎の交友関係に独自密着―無気力系クズDマキタが深夜の公園で出会ったのは仲睦まじい男女二人組。恋人風の二人だが、実は出会ってまだ2日。それでいて、女性の家で寝泊まりしているという・・・。しかも、彼女にはそういう男が何人もいるという・・・??中洲飛込。暴力鏡壊。男友家寝。実孝行娘。仕事もせずに無気力に遊び歩くその実態に迫る。収録の様子(1)収録の様子(2)ロケの様子(1)ロケの様子(2)ロケの様子(3)■番組名:「とろサーモンのクズメンタリー」■放送 :2022年7月29日(金)深夜0時20分~深夜0時50分■出演 :とろサーモン■放送局:九州朝日放送(福岡・佐賀エリア)※TVer、ABEMAでの見逃し配信あり※写真は報道使用に限り許可します。Web使用も可です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月15日「名誉ある敗退って、僕らは何なんですかねっていうのを思って。恥辱の勝者ってことですかね」こう語ったのは、とろサーモンの久保田かずのぶ(42)だ。久保田は5月29日、自身のYouTubeチャンネルを更新。そこで、今年3月に発売されたオール巨人(70)の著書「漫才論-僕が出会った素晴らしき芸人たち-」を取り上げた。同書で巨人は、とろサーモンが優勝した’17年のM-1グランプリについて「僕は和牛が優勝だと思っています。だから、最終決戦で和牛に投票しました」といい、さらにこう綴っていたと久保田は明かした。「(審査員は)僕を含めて当時のメンバーが5人で、1人1人の票が重いと審査員を増やしてくれと訴えたんです。それで2017年は7人に増えたと。このとき新しく入った審査員2人がとろサーモンに票を入れたんですよね。そして、レギュラー審査員を務めていたうちの3人、つまり僕と上沼さんと松本君は和牛を選んだ。ゆえに、彼らは名誉ある敗退とも言われていました」久保田はこの箇所に触れ、冒頭のようにコメント。さらに「審査員の追加をお願いしておいて言うのもなんですが、前年通り5人でやっていたら和牛が獲っていたはず」という巨人の言葉に「そんな理屈合わないことってないと思うんですけど……」と久保田は苦言を呈した。とろサーモンは’02年に結成し、出場資格ギリギリの15年目で見事M-1グランプリの王者に輝いた。自ら審査した一員でありながら、5年後に王者へ“ケチ”をつけた巨人に対してネットでは厳しい声が上がっている。《巨人さんが何を言おうが、結果として勝ったのはとろサーモン。多数決の1票そのものに、強い票弱い票というような、色を付けることはおかしい》《久保田さんの反応は極めて自然だと思う 巨人師匠らが5人だと票が重いから審査員を増やしたんでしょ?その結果、新任の審査員の目利きが悪いみたいな言い方するのは違和感あるね》《好き嫌いで和牛が良いと思うのは自由 ですが審査員としてその場にいたなら結果にケチつけるのは良くないですよ》《ルールにのっとてとろサーモンが優勝いたのだから、その点は巨人さんも評価しないといけないのではないでしょうか》
2022年05月31日お笑いコンビ・とろサーモンの村田秀亮(42)が14日、所属する吉本興業を通じて、結婚したことを発表した。16日にオンラインイベント「祝!村田秀亮!緊急結婚記者会見」を行う。同イベントでは、とろサーモンと親交の深い人気芸人達が記者となり、様々な質問を切り込む。視聴者からのコメントによる質問にも答えるという。出演は、とろサーモン、中川家・剛、次長課長・河本、ダイアン・ユースケ、中山功太、ゆったり感・江凸崎、尼神インター・渚、オッパショ石・広田ほか。村田は「この度、わたくしみたいな者が結婚させていただく事となりました。その報告も兼ねまして記者会見をさせていただく事となりました。一生に一度の結婚記者会見、もしお時間がありましたら、皆様に見届けて頂きたいと思っております。宜しくお願いいたします」とメッセージ。相方の久保田かずのぶは「結婚はまるで牢獄である。独身は生涯自由という誰もいない牢獄である。ほぼ同じだな何も変わらない。でもみんな嬉しいだろ。ハッピーバレンタイン!」と毒舌を交えて祝福した。
2022年02月14日とっとり・おかやま新橋館2階ビストロカフェももてなし家において、『新春振る舞い酒』及び『とっとり・おかやまのご当地雑煮の限定販売』を実施します!ぜひ、この機会に鳥取・岡山両県のお正月気分を味わってみてはいかがでしょうか?<新年★『新春振る舞い酒』>期間:令和4年1月4日(火) 午前11時~7日(金)までの4日間限定内容:2階ももてなし家でお食事をされたお客様、各日先着100名様に「新春振る舞い酒」をサービスします。※なくなり次第終了します。ぜひお早目にご来店ください!<新年★『とっとり・おかやまのご当地雑煮の限定販売』>期間:令和4年1月4日(火) 午後2時~10日(月・祝)までの7日間限定※各日午後2時~のご提供となります。内容:とっとり・おかやまのご当地お雑煮の限定販売■鳥取県:「小豆雑煮」400円全国的にも珍しい、甘い小豆雑煮です。■岡山県:「ぶり雑煮」750円醤油ベースの具だくさん雑煮で体に優しい味わい、味だけでなく、見た目もお楽しみいただけます。<場所>東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス1階・2階(JR新橋駅銀座口、東京メトロ銀座線新橋駅3番出口)電話03-6280-6474(1階ショップ)電話03-6280-6475(2階レストラン)<営業時間>1階ショップ:10:00~21:002階レストラン:11:00~22:00(L.O. 21:00)※東京都の方針に準じて営業しております。最新の情報はとっとり・おかやま新橋館の公式HP等をご確認ください。<とっとり・おかやま新橋館の公式HP> 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月03日主要12のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、ふるさと納税でもらえる「鮭・サーモン」の返礼品を徹底調査しました。小さなお子様から大人まで大人気の「鮭・サーモン」は、ふるさと納税の海鮮部門で人気上位の返礼品がたくさんあります。特集名とURL還元率60%超も!ふるさと納税「鮭・サーモン」おすすめランキング【2021年12月】 概要エンペラーサーモン(1kg)・自治体:北海道 白糠町・寄附金額:10,000円・還元率:55.3%各ふるさと納税サイトの人気ランキングでも常に上位に位置している北海道白糠町のエンペラーサーモンが、おすすめランキング1位に選ばれました。お刺身はもちろん、ステーキやムニエルにしても美味しく召し上がって頂けます。 B級銀鮭切り身 大容量 約2.8kg・自治体:千葉県 勝浦市・寄附金額:10,000円・還元率:42.8%リピーター続出の返礼品!編集部内にも頼んだ者がいますが非常に満足度が高かったようです。「塩加減も控えめで届いたら毎日のように食べていました。実は今年既にリピート済なのですが、来年ももちろんリピートします。」とコメントしています。 アトランティックサーモン 切り落とし1kg・自治体:大阪府 泉佐野市・寄附金額:9,000円・還元率:44.3%ノルウェーから関西国際空港に生のまま空輸された鮮度の良いアトランティックサーモンの原魚を生食用に加工、小分けし、おいしさを保つため、急速凍結してお届けします。冷凍回数は寄附者様のお手元に届くまでに1回のみであるワンフローズン加工の為、他の類似商品に比べ断然味が違います。 佐藤水産 鮭ルイベ漬130g×3個・自治体:北海道 千歳市・寄附金額:10,000円・還元率:39.3%「佐藤水産」といえば、著名人が絶賛する水産メーカーであり、そのクオリティはお墨付きです。「ルイベ」は天然鮭と新鮮なイクラを一緒に特製醤油に漬け込んだアイヌの伝統食材で、ご飯に乗っけるだけで笑顔がこぼれ落ちる返礼品です。 紅鮭切身&秋鮭切身セット(32切)・自治体:北海道 函館市・寄附金額:10,000円・還元率:69.5%天然物の鮭の切り身が32枚も入った衝撃のボリュームの返礼品は間違いなくおすすめです。「塩紅鮭」と「熟成秋鮭」の2種類が入っているので、今日はどっちを食べようかと楽しくなってしまう返礼品となっています。 ふるさと納税でもらえる鮭・サーモン一覧もっと鮭・サーモンの返礼品を見たい方は、特集ページをご覧ください。 還元率・コスパの計算方法と定義について当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100※ふるさと納税の醍醐味は、日本各地の名産品を返礼品として自宅で楽しめることです。従って、「同じものをインターネットなどの通販で購入し、自宅に届けてもらったときにかかる費用」を返礼品の販売価格と定義しています。費用には、通販で購入できる価格に加えて、自宅まで届けてもらう場合に送料が必要な場合は送料も含めています。送料が配達先によって異なる場合は、すべて東京都への配送料で計算しています。※「販売価格」はふるさと納税ガイド編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。【2021年11月】ふるさと納税 還元率ランキングベスト300を発表! : ふるさと納税ガイドとは主要12のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月27日●炎上ストッパーの役割も「間違っていると思ったら…」お笑いコンビ・かまいたち、とろサーモンのマネージャーを務める吉本興業の社員で、吉本坂46のメンバーでもある樺澤まどか。美人マネージャーと話題を呼び、今年6月と11月に単独ライブを開催、11月15日にはデビューシングル「卑屈のうた」を配信リリースし、シンガーソングライターとしてソロデビューも果たした。二刀流で注目を集める樺澤にインタビューし、マネージャーから見たとろサーモンの魅力や、とろサーモンのマネージャーとして心がけていることなど、話を聞いた。中学生の時にCOWCOWの漫才にハマってライブにも行くようになり、COWCOWきっかけでお笑いが好きになったという樺澤。そして、COWCOWの単独ライブでテキパキ働いていた女性マネージャーの姿がカッコいいと思い、「私もああなりたい」と吉本興業でマネージャーになることが夢に。就職活動で見事内定をもらい、2019年4月に吉本興業に入社した。昨年6月から、かまいたち、とろサーモンを担当している。とろサーモン(村田秀亮、久保田かずのぶ)の魅力について、樺澤は「私のイメージする、芸人! という感じです。お笑い以外はやりたくないというか、自分たちが信じている笑いの路線からは絶対外れないという、こだわりがとても強いのが魅力だと思います。アウトローな感じがブレないです」と語る。毒舌キャラの久保田がギリギリのラインで暴走して笑いをとるのも、とろサーモンの持ち味。そんな久保田と接する際は、「思ったことを言うようにしています」と言い、「間違っていると思ったら、『それは間違ってますよ』と言うように。言い合いっぽくなるときもありますが、そこで折れないことですね」と語った。「間違っている」と強く主張したエピソードを尋ねると、「YouTubeの動画で絶対これ叩かれるでしょ、という企画を撮影してアップしようとしていて、『やめましょう』と言いました。久保田さんはアップしたがっていましたが、説得しました。炎上を防げたこともあると思います」と明かした。また、生放送は「ドキドキします」と樺澤。「生放送とか生配信とかの前は、『放送禁止用語マジで気をつけてください』ってめちゃくちゃ言ってます」と明かし、「でも、意外と言わないですね」と加えた。●ネタで確固たる地位を! 「実はロケ向き」な魅力も語る2002年7月に結成し、来年7月に20周年を迎えるとろサーモン。2017年には『M-1グランプリ』で王者に輝き、その実力を証明した。樺澤は「『M-1』チャンピオンなので、もう1回ネタでちゃんと評価されてほしい。ネタ番組が減っていて、ネタを披露する場が少なくて難しいですが、ゆくゆくは劇場のトリを務められるような芸人になってほしいなと。ネタ頑張ってほしいです」と、ネタで確固たる地位を築いてほしいと願っている。また、地方局でのレギュラーを狙っているという。「地方のレギュラーが欲しいなと。全国ネットとかゴールデンは似合わないので、むしろやってほしくなくて、比較的自由度の高い地方の深夜番組のレギュラーが似合っていると思っています」。本人たちもその思いがあるのか尋ねると、「地方でと思っているかわからないですが、大衆に受けたいとは思っていません。YouTubeもファンしか見ないようなチャンネルになっています」と答え、「そのまま突き進んでほしい」と応援。「たまに、もう少しノーマルに近づいてほしいと思うときがあるんですけど、変わらないのがいいところなので、そのままでいてほしいです」と2人の芸風に誰よりも魅力を感じているようだ。レギュラー獲得に向けてとろサーモンを売り込むとしたら、「正直でウソをつかない」ところを魅力としてアピールしたいという。「だからロケも実はめっちゃ向いているんです。ご飯を食べても無駄に『おいしい』と誇張して言わない。正直なんです。今、YouTubeとかでリアルな発言が求められているので、イマドキの視聴者に合っていると思います」と熱弁する。その正直さはネタにも共通する部分があるという。「ネタはその場でやっている感じ。ガチガチにネタあわせして一言一句決まっているということはなく、同じネタでも見るたびに変わっている。自分たちが今一番面白いと思うように、その瞬間の気持ちを大事にやっている。現在進行形で作っているのがリアルで面白いなと感じています」。アドリブでできるのは実力があるからこそ。久保田の即興ラップもたびたび話題を呼んでいる。●単独ライブ『G.O.A.T』で“史上最高のネタ”披露へ12月10日には東京・ルミネtheよしもとで20周年記念ライブ「とろサーモン 20th Anniversary Live『G.O.A.T』」が開催される(オンライン配信も実施)。公演名の「G.O.A.T」は、「Greatest Of All Time」の頭文字をとった言葉で「史上最高」を意味。とろサーモン20周年にして史上最高のネタを披露するライブとなっている。当日披露するネタはオール新作。劇場では披露することはないものの意外と力を入れているコントと、『M-1』チャンピオンならではのずば抜けた漫才を披露するという。「新作10本仕上がりました。過去にないくらい熱量注ぎました。是非、お友達の好きな芸人さんと比較して、乖離を生じて欲しいです」(久保田)、「相方が書いてくれたネタから20年の厚みと余裕を感じております。仕上がっております。濃密な時間を我々と過ごしてください」(村田)と、2人とも自信たっぷりだ。■樺澤まどか1994年11月15日生まれ、群馬県出身。2019年4月に吉本興業入社。2020年6月より、かまいたち、とろサーモンのマネージャーを務めている。2019年12月に2期生として吉本坂46に加入し、アイドルとしての活動もスタート。2021年6月に初の単独ライブ「樺澤まどかワンマンショー2021 summer」を開催し、作詞・作曲した「卑屈のうた」を披露。同楽曲は11月15日に配信リリースされ、ソロデビューも果たした。同日、2度目の単独ライブ「樺澤まどか生誕祭2021」を開催した。
2021年12月10日吉本興業の現社員であり、お笑いコンビ・とろサーモン、かまいたちのマネージャーである樺澤(かばさわ)まどかが、シンガーソングライターとしてアーティストデビューすることが2日、発表された。27歳会社員ならではの、リアルな気持ちを歌で表現している初の作詞・作曲作品「卑屈のうた」は10月28日よりMBS『かまいたちの知らんけど』エンディングテーマに起用されており、11月15日に配信決定。同日11月15日には、樺澤まどか自身による2回目となる単独ライブ「樺澤まどか生誕祭2021」を開催し、新曲の初披露も行われる予定となっている。樺澤は「初めて作詞作曲に挑戦しました。この歌を聴いて、元気になってくれたら良いなと思います」とコメントしている。
2021年11月02日安くておいしい食品が手に入る業務スーパー。そんな業務スーパーマニアの「あゆ♡業務スーパーが好きなママ」さんが絶賛している商品があるんです♡今回は、マニアがおすすめする冷凍サーモンをご紹介していきますよ。業務スーパーの「炙りトロサーモン」が絶品すぎ!?出典: Instagram今回ご紹介していく「あゆ♡業務スーパーが好きなママ」さんのおすすめは、「炙りトロサーモン」です♡価格は311円(税込)。ベトナム産の、すでに炙られているサーモンが入っているんです…!1食分が3袋入ってる♡出典: Instagram業務スーパーの炙りトロサーモンは、1食分ずつ小分けにされたものが3袋入っています!1食あたり100円ほどで炙りサーモンが食べられる計算になりますよね…!解凍するだけでOK♡出典: Instagram冷凍されているので、食べる前に解凍しますよ!解凍は冷蔵庫などの涼しいところに保管しておけばOKとのこと。急いでいる場合は流水解凍でも食べることができるんだとか♡1袋にどのくらい入ってるの?出典: Instagram1袋にはこのくらい入っているようですよ…!しっかりと炙られているのがわかりますね♡アレンジ丼も作れちゃう♡出典: Instagram投稿者さんは、この炙りトロサーモンを使ってアボカド丼を作っていました!アボカドを切って並べただけなのに、お店クオリティですよね…!投稿では「もうどんぶり買わない〜!ってなる!」とコメント。本当にほかで買えなくなっちゃうようなおいしさのようですよ♡業務スーパーの炙りトロサーモン、見つけたらまとめ買いしたい!出典: Instagram今回ご紹介した業務スーパーの炙りトロサーモンは、「あゆ♡業務スーパーが好きなママ」さんの旦那さんも絶賛しているほど♡ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月17日・いや誰…!別人じゃん!・ウソでしょ、さわやかなイケメンで、笑う。・本人だっていう証拠がないと信じられないレベルだわ。2021年4月5日に、吉本興業がInstagramに公開した写真が、話題をさらっています。公開されたのは、お笑いコンビ『とろサーモン』の久保田かずのぶさんが、22年前に送った履歴書の証明写真です。履歴書に載せる写真といえば、提出先である会社によい印象を持ってもらえるような1枚を選ぶ人が多いでしょう。吉本興業に、久保田さんが提出した履歴書の写真をご覧ください!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】吉本興業(@yoshimoto.official)がシェアした投稿 いや誰…!2021年現在のふくよかさは微塵もなく、キリッとした眉とシュッとした顔立ちが印象的な1枚に仕上がっています!こんなにも、若かりし頃の面影がないのは、珍しいのではないでしょうか。22年という月日が、久保田さんにもたらしたものに、思いをはせてしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月06日私たちの食卓になじみの深いサケやサーモン。スーパーでも切り身となって売られているので手に取りやすく、よく利用されている方も多いのではないでしょうか。ところで、サケとサーモンは別の魚であることはご存知ですか?英語でサケを「サーモン」と呼ぶことから、サケとサーモンを同じ魚と勘違いしている人も少なくないようです。この記事ではサケとサーモンの違いや、おすすめのレシピをご紹介します。また、サケと似たマスとの違いも見ていきましょう。■サケ・サーモン・マスは違う魚?サケ・サーモン・マスは、見た目や生物学上の分類がよく似ていることから、よく混同されてしまう魚です。しかし似ていてもどれも違う種類の魚なのです。まずはそれぞれの魚の外見や、味の特徴などについてご紹介していきます。・見た目も味もよく似ているサケとサーモンは、見た目も味も実によく似ている魚です。特に切り身にしてみると、サーモンピンクの鮮やかな身、つやのある銀色の皮もそっくりなので、一目見ただけで区別がつく人は少ないかもしれません。脂がのった時期のサケとサーモンは味もよく似ており、ソテーや焼き魚など同じ調理法が用いられることも多いようです。どちらも和風にも洋風にもアレンジができ、私たちの食卓に欠かせない食材であるといえるでしょう。・サケの特徴サケというと、サケの川上りを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。サケが産卵のために川の上流へと遡上していくのは有名ですね。サケは生物学上は「サケ科サケ属」に属します。サケにはアニサキスなどの寄生虫がいるため、お寿司などの生食には向いていません。かならず火を通してから食べるようにしましょう。・サーモンの特徴サーモンも「サケ科」に属する魚です。国内だけでなく南米や北欧でも養殖され、年間を通して安定した供給があります。中でもノルウェー産のサーモンは生産量が多く、日本でも目にする機会が多いですね。サーモンには天然と養殖の2種類がありますが、日本で食用とされているのは養殖されたものがほとんどといわれています。サーモンは加熱した状態はもちろん、生で食べたり燻製にすることも可能なので、さまざまなお料理のバリエーションが楽しめる食材です。・生物学上ではマスもサケの一種サケとサーモンに比べてマスは違う種類の魚のように思えますが、マスも「サケ科」に分類される魚です。かつては、サケは海水、マスは淡水に生息すると区別されていましたが、個体によって違いがあることが判明し、現在では生物学上の区別が難しいとされています。日本で販売されている食用のマスは養殖が主流で、お刺身などの生食はもちろん、ムニエルにしたり煮込み料理にも使われています。また、海外ではフライにしたフィッシュアンドチップスも人気が高いようです。・回転寿司で出てくるサーモンとはサーモンは生でも苦みや臭みがないためお子さまでも食べやすく、回転寿司でも人気がある寿司だねです。寿司は日本の伝統的な食文化であるにもかかわらず、寿司だねにサケが使われることはありませんでした。理由はすでにお伝えした通り、寄生虫がいる危険性があるためです。そこで見た目や味が似ているサーモンが寿司だねとして提供されるようになったのです。回転寿司ではアトランティックサーモンと、ニジマスを養殖したサーモンの2種類が使われています。寿司でも刺身でも安心して食べられるうえ、アボガドやマヨネーズなどをトッピングしたりとバリエーション豊かなメニューが楽しめます。■サケの種類と特徴昔から日本の食卓に欠かせないサケですが、ひとくちに「サケ」といってもいくつかの種類があります。種類によって食感や旬の季節が異なるので、チェックしておきたいところですね。そこでこの見出しでは、スーパーなどでも手に入りやすい「時鮭」「銀鮭」「秋鮭」「紅鮭」の特徴についてご紹介していきます。・時鮭時鮭は「シロザケ」というサケの仲間です。ロシアや北海道近くの海域で漁獲され、旬の季節は春から初夏にかけて。成長のスピードが遅いため脂ののりがよく、こってりとした食感が特徴です。・銀鮭国内では三陸地方での養殖も盛んですが、アメリカやロシアからの輸入量も多い魚です。銀鮭の旬は5月から7月で、柔らかい口当たりとほどよい脂ののりで、さまざまなお料理が楽しめます。・秋鮭秋鮭といえば、日本の秋の味覚を代表する食材のひとつですね。その名の通り、秋の初めから市場に出回りはじめます。この時期の秋鮭は海から川に戻る「川上り」で脂がのっていて、「サケのもっともおいしい時期」ともいわれています。・紅鮭国内では紅鮭の水揚げ量が少なく、主にアメリカ・カナダ・ロシアからの輸入品です。5月から8月ごろが旬で、みずみずしい赤みのある色が特徴。切り身だけでなく、塩鮭や燻製になった状態でも売られています。■サーモンの種類と特徴私たちが口にするサーモンのほとんどが海外からの輸入です。それぞれの漁獲地によって種類や旬の季節、調理法が異なります。ここでは、日本でも手に入りやすい3種類のサーモンについてご紹介していきます。・キングサーモンキングサーモンは、「キング」という名前にふさわしく、大きなサイズ感が特徴です。一般的なサーモンは体長が50cm前後ですが、キングサーモンは1.5mを超えるものもあるとか。4月から6月にかけてが旬の時期です。国内の漁獲量は少なく、主な輸入元はアメリカ・カナダ・ニュージーランド。加熱しても硬くなりすぎず、ふっくら柔らかな食感です。ほどよいあまみのある味わいは、サケ科の中でも最高品質といわれています。・トラウトサーモントラウトサーモンは、ニジマスを海で養殖した魚です。そのため生物学上は「ニジマス」と同じ分類となっています。主に南米のチリから冷凍で輸入されるため年間を通して口にすることができますが、旬は6月から8月ごろが旬です。プリッとした食感とややクセのある味ですが、寿司や刺身などの生食としても提供されています。・アトランティックサーモンアトランティックサーモンは、漁獲量が多いノルウェー産が有名です。キングサーモンと同じく1.5mほどある巨大な魚としても知られています。アトランティックサーモンも冷凍して輸入されるため、一年中いつでも食べることができます。脂がよくのってうまみがあり、燻製や寿司だねとしても人気です。■マスの種類と特徴川で釣りをする人にはおなじみのマス。サケとマスの違いはいまだに厳密にはありませんが、かつては河川に生息するのがマス、海に戻るのがサケと区分されていました。分け方の定義がはっきりしないため、国によって呼び方が違うこともあるようです。・ニジマスニジマスはカナダやアメリカをはじめ、日本でも養殖が盛んです。ニジマスには「ニジマス」以外に、海水で養殖した「トラウトサーモン」があります。加熱しても柔らかな歯ごたえと、あっさりとした味わいが特徴。塩焼き・蒸し焼き・フライなどさまざまな調理法が楽しめます。・サクラマスサクラマスも国内で養殖が盛んに行われている魚です。河川に生息するのは「ヤマメ」、海を回遊する方を「サクラマス」と呼ばれています。サクラマスは熱を通しても歯ごたえが柔らかく、養殖であれば生でも食べられます。サクラマスの旬は春。マスの中では味がよいとされ、酢で味付けしたマス寿司などにも用いられています。■おいしいサーモンの選び方生でも加熱しても食べられるサーモン。切り身や缶詰、スモークした状態のものが手軽に手に入り、調理もしやすいので私たちの食卓に欠かせない食材のひとつです。生のサーモンをおいしく食べるには、鮮度が大切です。ですが、どんな状態のサーモンを選べばいいか、プロでない私たちには少し難しいですよね。ここからはおいしいサーモンを見分けるポイントをいくつかご紹介していきます。鮮魚店やスーパーなどでサーモンを買うときの参考にしてくださいね。・全体の色合いを見るまずチェックするポイントは色味です。なんとなくくすんだように白っぽくなっていたり、水気がなくなってカサついた感じのものは新鮮とはいえません。全体的に身がふっくらとして、鮮やかなオレンジ色のものを選ぶようにしましょう。また魚の目も鮮度を見分けるポイントです。「死んだ魚のような目」という表現がありますが、鮮度の落ちた魚の目は白く濁ったようになります。黒目がくっきりとして、みずみずしさのある目ならば新鮮と見て良いでしょう。・血合いを見る「血合い」とは、魚の背と腹の境にあるグレーがかった部分のことをさします。栄養豊富な部位なのですが、生臭さがあるため生食の場合は取り除いて食べるのが一般的です。新鮮なサーモンは、血合いの部分が赤みを帯びた薄いグレーをしているのですが、黒ずんでいるようなら鮮度が落ちている証拠です。また、冷凍した状態の血合いをチェックするときは、白っぽく黄ばんだように見えるものはNGです。・ドリップが出ていないか見るスーパーの肉や魚が切り身で売られている場合、トレイの中に赤い液体がしたたっているのを見たことはありませんか?もともと冷凍してあった食材を解凍するとき、食材の温度が上がるにつれて固まっていた氷が溶けて水となって出てきたもので、「ドリップ」といいます。売り場で選んでいる段階でドリップがすでにたくさん出ているサーモンは、解凍が進んでいるわけですから鮮度が高いとはいえません。また、ドリップには食材の栄養成分が含まれているのですが、ドリップが出ているということは、サーモンの栄養が溶けた水と一緒に流れ出てしまっている状態なのです。切り身のサーモンを目の色や血合いで判断することはできませんが、ドリップがどの程度出ているかをチェックすることで新鮮なサーモンを見分けることができるでしょう。・カマの近くが脂がのっている同じサーモンならばどの部位を食べても味は同じと思っていませんか?実は部位によって風味が違うのです。サーモンでもっとも脂がのっているのは「カマ」と呼ばれる部分です。カマはエラの下から胸びれまでを切り落とした部位のこと。とろりとした口当たりの濃厚な味がお好みの方は、カマの部分を選ぶと良いでしょう。逆に、あっさりとした風味がお好きな方は、尾の近くがおすすめです。切り身になって売られている場合は、どの部位なのかわかりづらいものです。売り場のスタッフに確認してから買うようにしましょう。■サーモンは赤身か白身か?ご存知の通り、魚には赤身・白身という分類があります。サーモンの身は「サーモンピンク」という言葉の語源であるように明るいオレンジ色をしていますから、赤身の魚と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし意外なことに、サーモンは白身魚なのです。その理由は筋肉の質の違いに関係があります。サーモンが白身魚である理由を詳しく解説していきます。・サーモンは白身魚魚の赤身と白身の違いは、魚の体内の「ミオグロビン」という酸素を蓄積したり供給する成分の量によって決まります。ミオグロビンは赤い色をしており、筋肉に酸素を供給したり蓄積する役割があるのです。遠海を泳ぐマグロやカツオなどの赤身魚は持久力が必要なので、ミオグロビンを多く含む筋肉が必要となります。赤身魚にはミオグロビンが不可欠で体内に多く有するため、身の色が赤いのです。一方、サーモンは近海に生息しているため、持久力をそれほど必要としていません。ミオグロビンが少ない筋肉なので白い色をしているのです。・サーモンの身が赤っぽい理由では白身魚であるにも関わらず、なぜサーモンは赤っぽい色をしているのでしょうか。サーモンが赤みがかった色をしているのは、サーモンのエサに深く関係しています。サーモンは普段、「オキアミ」という甲殻類をエサとして食べています。オキアミには「アスタキサンチン」という赤い色素が多く含まれているため、その色素の影響でサーモンの身が赤いのです。サーモンは産卵すると、産んだ卵に色素を含んだ栄養素を奪われてしまいます。サーモンの卵であるイクラが赤いのは、母体から得たアスタキサンチンの色のためなのです。■サケ・サーモン・マスのアレンジレシピサケ・サーモン・マスの違いや特徴をご覧いただきましたが、ここからはそれぞれの魚を使ったレシピをご紹介します。ご家庭でも簡単に作れるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。・サケのムニエルサケ料理の人気定番のひとつにムニエルがあります。簡単なのにごちそう感があり、普段の食卓のアクセントにもぴったりの一品ですね。ここではあっさりしたレモンソース風味をご紹介しますが、ソースにお醤油やみりんを混ぜて和風の味つけにしてもおいしく召し上がれます。材料(4人分)サーモン4切れ・塩コショウ少々・小麦粉大さじ2バター20gレモン(輪切り)4枚イクラ大さじ4~5赤パプリカ1/16個黄パプリカ1/16個バジルペースト(市販品)適量ディル(生)適量・バター30g・小麦粉大さじ2・牛乳300ml・塩コショウ適量作り方手順1:サーモンは全体に塩コショウを振って、小麦粉を薄くからめる。赤、黄パプリカはヘタと種を取って、小さな角切りにする手順2:<ホワイトソース>を作る。鍋にバター30gを焦がさない様に弱火で溶かし、小麦粉を加えて木ベラで混ぜながら、泡が細かくなるまで炒める。プクプク泡立ってきたら冷たい牛乳を一気に加えて中火にし、泡立て器で手早く混ぜ合わせる。塩コショウして時々混ぜながら、トロミがついてきたら弱火にして少し煮詰める手順3:フライパンにバター20gを入れて中火にかけ、サーモンの盛りつける側を下にして並べ入れ、焼き色がついたらひっくり返してフライパンの蓋をし、蒸し焼き状態で火を通す。最後に強火にし、表面をカリッと焼く手順4:器に<ホワイトソース>を敷き、3のサーモンをのせ、バジルペーストをホワイトソースの上からのせて、楊子等で模様を描き、パプリカ、イクラを彩りよく散らし、サーモンにレモンとディルをのせる・サーモンのゴマ焼き材料(2人分)生鮭2切れ・ポン酢しょうゆ大さじ1白ゴマ大さじ1.5黒ゴマ大さじ1ゴマ油大さじ1レタス3枚プチトマト4個作り方手順1:生鮭の水分をキッチンペーパーで押さえ、抗菌のビニール袋にポン酢しょうゆと一緒に入れて軽くもみ込み、口を閉じて30分以上置く手順2:バットに白ゴマと黒ゴマを入れて混ぜ合わせ、(1)を入れて両面にしっかりとつける手順3:フライパンにゴマ油を中火で熱して(2)を並べ、弱めの中火で両面こんがりと焼き、せん切りにしたレタスとプチトマトと共に器に盛る・サーモンのマリネ材料(2人分)サーモン(刺身用)200g・塩40g・砂糖55g・コショウ少々・フェンネルシード小さじ1・タイム(ドライ)小さじ1ローリエ1枚オリーブ油適量レモン(輪切り)1/2個分玉ネギ1/2個ケイパー少々ディル適量・ドレッシングビネガー大さじ3・サラダ油大さじ3・塩コショウ少々・マスタード小さじ1/2下準備<調味料>の材料はよく混ぜ合わせておく。玉ネギは薄くスライスして水にさらし、ザルに上げて水気をきる。作り方手順1:ボウルにサーモンを入れ<調味料>をまんべんなくすりこみ、ローリエを加え、ラップをして冷蔵庫に入れて3時間おく手順2:(1)を冷水で洗い、キッチンペーパーなどで水分を丁寧に拭く手順3:ボウル に(2)を入れ、サーモンがかぶる程度のオリーブ油を加えて一晩置き、薄く切る手順4:器にサーモンとレモン、玉ネギ、ケイパー、ディルを飾り、<ドレッシング>を添える・タルタルサーモンとアボカドアボカドはねっとりとした食感ながらさっぱりとした味で、淡白な風味のサーモンとの相性の良い食材です。そんなサーモンとアボカドをカルパッチョにした、口当たりの良いメニューをご紹介します。夏の前菜や、ちょっとしたおつまみにぴったりの一品です。材料(2人分)スモークサーモン8~10枚玉ネギ1/4個・薄口しょうゆ小さじ1・レモン汁小さじ1・オリーブ油小さじ2アボカド1個ディル少々粗びき黒コショウ少々下準備スモークサーモンは細かく叩く。玉ネギはみじん切りにする。アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分け、種を取る。作り方手順1:ボウルにスモークサーモン、玉ネギ、<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる手順2:アボカドの種のくぼみに(1)を入れ、ディルと粗びき黒コショウを散らす・ニジマスのハーブ焼き材料(2人分)ニジマス2尾・塩コショウ少々・小麦粉大さじ1カボチャ1/8個ピーマン2個赤ピーマン1個・ローズマリー(生)2枝・タイム(生)3枝ニンニク2片白ワイン大さじ1オリーブ油大さじ2バター10g塩コショウ少々レモン1/4個下準備ニジマスは包丁で尾側から頭に向かって、ぬめりをこそげてサッと水洗いする。盛り付けたときに裏になる側の腹に切り込みを入れ、ワタを出してきれいに水洗いし、水気を拭き取って塩コショウを振る。カボチャは種とワタを取り、厚さ6~7mmに切る。ピーマン、赤ピーマンは縦4つに切り、種とヘタを取る。ニンニクは縦半分に切って芽を取る。レモンは半分に切る。作り方手順1:フライパンに1/4量のオリーブ油を中火で熱し、ピーマン、赤ピーマンを炒めて取り出し、塩コショウをする手順2:フライパンに1/4量のオリーブ油を弱めの中火で熱し、カボチャの両面に焼き色がつくまで焼き、取り出して塩コショウを振る手順3:ニジマスに薄く小麦粉をからめ、フライパンに残りのオリーブ油を加え、ニンニク、<ハーブ>の材料を炒め、香りがオリーブ油に移ったらハーブを取り出す手順4:ニジマスは盛り付けたときに表になる側を下にして(3)に並べ、中火で焼き色がついたらひっくり返して同様に焼く手順5:バターと白ワインを加え、フライパンに蓋をして2~3分蒸し焼きにする。器にニジマス、カボチャ、ピーマン、赤ピーマンを盛り合わせ、ニンニク、<ハーブ>、レモンを添える■サケ・サーモン・マスは似ているけど違う!私たちの食卓に欠かせないサケ・サーモン・マスについてご紹介してきました。サケとサーモンは見た目や食感が似ていますし、サケとマスは生物学上では厳密な区別がありませんが、すべて別の魚なのです。それぞれの魚の味の特徴や旬の時期を知れば、よりいっそうおいしくいただけることでしょう。ご紹介したレシピ以外にもたくさんの調理法がありますから、ぜひ挑戦してみてくださいね。
2021年02月16日築地の人気高級ステーキ店「哥利歐(ごりお)」より、新商品「哥利歐特製サンドウィッチ炭焼きステーキ&自家高温燻製サーモン」が登場。「本店 新橋田村町 麤皮(あらがわ)」の分店として創業した高級炉窯炭焼ステーキの老舗、築地ステーキ「哥利歐」。特選純但馬牛の炭火焼ステーキを名物として国内外の食通に愛される名店だ。そんな「哥利歐」が新たに手掛けるのが、今回登場する「哥利歐特製サンドウィッチ炭焼きステーキ&自家高温燻製サーモン」。最高品質かつ希少な純血統未経産長期肥育の但馬牛の赤身肉を紀州備長炭の炉窯でじっくりと焼き上げたステーキと、熟練の職人の手によって絶妙な薫香を纏った自家高温燻製サーモンを挟んだ贅沢な一品となっている。高級感のある桐箱に詰められており、特別な日の手土産や差し入れにもぴったり。人気店が贈る極上のサンドウィッチを是非チェックしてみて。【詳細】哥利歐特製サンドウィッチ炭焼きステーキ&自家高温燻製サーモン販売店舗:哥利歐価格:10,000円+税<店舗情報>哥利歐営業時間:12:00~23:00住所:東京都中央区銀座8-18-3 DJ銀座ビル1FTEL:03-3543-7214※第2日曜日定休、年末年始休み
2021年01月08日第273飯「ノルマンディー風サーモンのクリームパスタ」■材料サーモン150g<A>味噌大さじ1/2砂糖小さじ白ワイン大さじ2マヨネーズ小さじ1にんにく1粒(潰して粗く切る)玉ねぎ1/2個(スライス)生クリーム70cc塩・こしょう・オリーブオイル適量スパゲッティ−ニ150gパセリ適量■作り方【1】アルミホイルの真ん中に、皮目を下にしてサーモンを置き、船形にして包む。そこにAを混ぜたソースをかけアルミホイルを閉じる。【2】あらかじめ220℃に予熱していたオーブンに入れ15分程焼く。【3】焼いている間にフライパンにオリーブオイル適量(分量外)と潰して粗く切ったにんにくを入れ、香りが出るまで加熱する。そこに玉ねぎを加えて透き通るまでよく炒める。【4】オーブンからサーモンを出しソースごと3のフライパンに入れる。皮を取って身をほぐし生クリームを加え少し温めたら(沸騰させない)火を止める。【5】塩・こしょう・オリーブオイルとたっぷりの水で茹でたパスタを4に移し弱火でソースと絡める。【6】皿に盛り刻んだパセリをふる。少しレモンを振っても美味しい。【お知らせ】辻仁成さんによる新連載の人生相談「悩めるマダムたちへ――JINSEIのスパイス!」がスタートしました。人生経験豊富な辻さんが、恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日頃の悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】@jinseinospice)、またはお便り(〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6『女性自身』編集部宛)にて絶賛募集中。性別と年齢、居住地を明記の上、お送りください。【YouTubeでもレシピ動画公開中!】
2020年09月01日暑い季節に助かる電子レンジで作れる簡単レシピ。サーモンと夏野菜のカラフルなバジル蒸しは、ごはんやパン、パスタ、クスクス何にでも合う万能な一品です。メインだけでなく、小さめのうつわに盛りおしゃれな前菜にしても素敵ですね。キンキンに冷やした発泡酒や白ワインと合わせるのもおすすめです。ノンオイルでヘルシーなのも嬉しいポイント。味付けはシンプルで作り置きにも最適です。目にも楽しめる彩りで子供にも喜ばれそうですね。■レンジで簡単サーモンと夏野菜のバジル蒸し調理時間 20分レシピ制作:増田 知子<材料 2人分>サーモン(切り身) 2切れ 塩 少々 酒 小さじ1 小麦粉 小さじ2黄パプリカ 1/2個ズッキーニ 1/2本バジルペースト(市販品) 大さじ1レモン(くし切り) 2切れ<下準備>・サーモンは4等分に切り、塩と酒をからめて少し置いたら水気をキッチンペーパーで拭き取り、小麦粉を薄くはたく。・黄パプリカは種とワタを取り除き、乱切りにする。・ズッキーニは幅1cmの半月切りにする。<作り方>1、耐熱のボウルにサーモン、黄パプリカ、ズッキーニを入れ、バジルペーストを加えて混ぜ合わせる。 2、サーモンを上にしてラップをし、電子レンジで5~6分加熱する。全体をよく混ぜて器に盛り、レモンを添える。コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。 お好みの野菜をプラスしてボリュームアップしても良いですね。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年07月24日テレビ東京「サタ☆シネ」枠では3月7日(土)深夜に、ユアン・マクレガー、エミリー・ブラントらが出演したロマンチック・コメディ『砂漠でサーモン・フィッシング』を放送する。イギリスのベストセラー「イエメンで鮭釣りを」を原作に映画化、2011年に公開された本作。ジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオが共演した『ギルバート・グレイプ』やジュリエット・ビノシュ主演の『ショコラ』、『ハチ公物語』をアメリカを舞台にリメイクした『HACHI 約束の犬』、アカデミー賞脚色賞に輝いた『サイダーハウス・ルール』などで知られるラッセ・ハルストレム監督がメガホンを取り、第81回アカデミー賞で脚色賞を受賞した『スラムドック$ミリオネア』などのサイモン・ボーファイが脚本を担当。主人公の水産学者・ジョーンズ博士には『トレインスポッティング』が世界的な話題となり、99年から公開された『スター・ウォーズ』シリーズのオビ=ワン・ケノービや『プーと大人になった僕』『ドクター・スリープ』などのユアン・マクレガー。ジョーンズに荒唐無稽な計画を持ち掛けるハリエットには『プラダを着た悪魔』でゴールデングローブ賞や英国アカデミー賞助演女優賞にノミネートされたほか、『ヴィクトリア女王 世紀の愛』でもゴールデングローブ賞はじめ数々の賞にノミネートされ高評価を受けたエミリー・ブラントを迎える。英国の環境・食糧・農村地域省で働くジョーンズ博士は、投資会社勤務のハリエットから砂漠の国イエメンでサケ釣り可能にするというプロジェクトの相談を受ける。この荒唐無稽な計画の依頼者はイエメンの大富豪シャイフ・ムハンマド(アムール・ワケド)。あまりにも無謀な話にジョーンズは実現不可能とメールで断るが、中東情勢が悪化するなか、アラブとの良好な関係アピールの好機と政府広報から圧力が掛かり、やむなく引き受ける。スコットランドのシャイフの城で彼に接したジョーンズはその人柄に共感と尊敬を抱くが、計画が進む中、ハリエットの恋人で軍人のロバート(トム・マイソン)が戦闘中に行方不明という報が入る。失意のハリエットとともにジョーンズはイエメンに向かう…という物語。サタ☆シネ『砂漠でサーモン・フィッシング』は3月7日(土)深夜27時15分~テレビ東京で放送。(笠緒)
2020年03月07日12月22日に開催された「M-1グランプリ2019」(ABC・テレビ朝日系)。初出場で優勝を果たしたミルクボーイに大きな注目が集まったが、審査員・上沼恵美子(64)も負けず劣らず話題を呼んだ。昨年開催された「M-1グランプリ2018」の直後、スーパーマラドーナ・武智(41)がインスタライブを配信。その際、とろサーモン・久保田かずのぶ(40)は「自分目線の自分の感情だけで審査せんといてください」「お前だろわかるだろ、一番右側のな!」と上沼を揶揄。すると武智も「右のオバハンにはみんなうんざりですよ」「更年期障害かって思いますよね」と暴言を吐いた。すると今年の「M-1」のオープニングで司会の今田耕司(53)から「今年もありがとうございます!来ていただいて」と声をかけられた上沼は、会場から大きな拍手が送られるなかで「更年期障害を乗り越えまして」とコメント。スタジオが笑いに包まれると、「将来が決まるわけですから、それを私たちが担ってるわけですから」と告白。出演芸人に気を使いながらも「いつも真剣にやってるのに、いらんこと言うなよ!」と画面に向かって啖呵を切った。さらに歌がモチーフとなったネタを披露したニューヨークの審査後、「たった4分のネタの中で歌だけで、あれだけ引っ張っていくっていうのはすごい」と絶賛。しかし「歌は難しいから……」「あら、こんなところにこんなものが」と、おもむろに自身のCD「時のしおり」を宣伝。「Amazonでずっと1位でございます」「よろしく!」と呼びかけた。その奔放ぶりにネットでは《自分のCD宣伝しないでほしい》《ちっとも面白くなかったし場がしらけた》といった声が。そのいっぽうで《「審査員という立場にも関わらずCDの宣伝をする大御所」というボケ。大御所であそこまで爪痕残そうとする姿勢は拍手ですね。批判を恐れてない》と感嘆する声も上がっている。さらにはからし蓮根の審査中に突如、和牛に怒り出した上沼。和牛に対して「このステージは僕のもの、リサイタル!みたいな」「緊張感のない、そういうぞんざいなものを感じました」とコメント。さらに「大御所みたいな出方して」と揶揄。和牛がチャンピオンになるよう期待してきたと明かし、“敗者復活”で決勝に挑戦した和牛に対して「決勝まで残りくさらんかった!それが腹立つ」と非難。そして「いいぞー!頑張れー!」とからし蓮根にエールを送った後に「私は寝る!」といい、“上沼劇場”の幕を下ろした。Twitterでは上沼のコメントに《私情挟み過ぎで見ててあまり良い気しなかったな》《なんで好きな芸人を上げるために和牛を落とす必要があるの?》と否定的な声が上がっている。いっぽうで、こんな声も上がっている。《こなれたようにやってる和牛思い出して、何度も出てるだろうけどM1は和牛の庭じゃない、漫才師が目指す最高峰の舞台だって言いたかったのかなって思った。M1リスペクトを感じたよ》《上手さじゃなく、一生懸命かける熱量が何より大事だと思う》批判をものともせず自身のスタイルを貫く姿勢に、《上沼無双乱舞》《傍若無人上沼無双》といった声も放送中に上がっていた上沼。「M-1」で審査を務めるたびに注目を集めており、やはり外せない存在なのかもしれない。
2019年12月24日相方・浜田雅功(56)とのコンビ・ダウンタウンで5本、ピンで2本のレギュラー番組を抱えるなど超多忙な松本人志(56)。そんな彼が今月10日放送の日本テレビ系「行列のできる法律相談所」にスペシャルゲストとして初登場することになった。また今月8日に放送される、上沼恵美子(64)が司会を務めるカンテレのバラエティー「快傑えみちゃんねる」にも出演。上沼との対談が放送されるという。松本は4日に自身のツイッターを更新。ゲスト出演が続く状況について《まっちゃんがゲストとして番組出演するのは後輩の尻ぬぐいの意味もあるのかな~?》と自らネタをフリ、《当たり前じゃー》と相次ぐゲスト出演の理由を明かした。「『行列のできる法律相談所』には闇営業問題で活動自粛中の宮迫博之さん(49)が出演していましたし、申告漏れと所得隠しによって活動自粛した徳井義実さん(44)も同局で複数のレギュラー番組を抱えていました。また上沼さんと松本さんはともに昨年の『M-1グランプリ』の審査員を務めていましたが、大会終了後にとろサーモン・久保田かずのぶさん(40)とスーパーマラドーナ・武智さん(41)がSNSで暴言動画を配信して騒動になっていました」(芸能記者)松本の投稿に対してネット上では《ギャラ出てる時点で尻拭いじゃない》《こんなのは黙っているからいいのに》などの意見も上がっているものの、《松本さんの優しさが感じられてすごくいい》《いい上司》《後輩はだらしない輩が多いのに、よくやってるよ》と“男気”を絶賛する声があがっている。後輩たちは松本にあまりにも大きすぎる借りをつくってしまったようだ。
2019年11月04日寺島しのぶ、足立梨花、清原果耶、中村ゆり、倉科カナ、伊藤歩という原作キャラクターの再現性を重視した実力派女優たちが集う、「連続ドラマW 湊かなえ ポイズンドーター・ホーリーマザー」から特報映像とポスターが解禁となった。本作は人気作家・湊かなえが、人間の情念をえぐり取るように母と娘、姉と妹、友達、男と女の複雑な関係を描き、直木賞候補作となった短編集を連続ドラマ化。登場人物それぞれが犯してしまう過ちは、角度を変えれば成功あるいは幸福にも見えてくる。“人生も人間も、ある一面だけで判断することはできない”ことが、このドラマの最大のテーマとなっている。そんな本作のポスターが完成。寺島さんら6名の主演女優の写真に入っている“タイトル”と“役名”はそれぞれの直筆。“タイトル”には「ポイズンドーター」「ホーリーマザー」など、各話を象徴するキーワードともいえる気になる言葉が並んでいる。加えて、“ポイズンワールド”が垣間見られる特報映像も公開。映像中に流れるのは、子どものころに聞いたことのあるような、懐かしくも、どこか怖さと“中毒性”のあるメロディー。これはドラマオリジナルソングの「だいじな子」。本作の世界観を表現するためにエンディングテーマとして作曲され、ドラマ本編のエンディングでは、各話に登場する“毒(ポイズン)”を抱えた女性たち6名が歌いつなぐ仕掛けも。今回の特報でも、彼女たちの不穏な歌声を耳にすることができる。各話主演女優以外にも、話題性豊かなキャスト陣が並んだ本作。第1話「ポイズンドーター」には注目の若手女優・山田杏奈、「M-1グランプリ」2017年王者でもあるお笑い芸人・村田秀亮(とろサーモン)、ドラマ初出演の元NHKアナウンサーの登坂淳一らが出演。第3話「罪深き女」では、高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)が殺人犯役で鮮烈な演技を見せるなど、全話でメインキャスト総勢37名という豪華競演が実現。さらに、ある物語の登場人物が、別の物語でも鍵を握る人物として登場するなど、この“ポイズンワールド”の中には様々な仕掛けが隠されているという。「連続ドラマW湊かなえポイズンドーター・ホーリーマザー」は7月6日22時より毎週土曜WOWOWプライムにて放送(全6話)。※第1話無料放送(text:cinemacafe.net)
2019年05月28日巨大フードフェス「まんパク2019」が、2019年5月16日(木)から6月3日(月)まで東京・立川の国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーンにて開催される。まんパクが2019年はさらにパワーアップ!「まんパク」は、肉・海鮮・野菜・ラーメン・餃子・チーズ・揚げもの・スイーツ・たまエリアという9つのジャンルの絶品フードを心行くまで楽しめる人気の巨大フードイベント。今回は、土日限定で行う初のパンマルシェや、人気の本まぐろ解体ショーなど、見どころもより幅広くなる。肉ジャンルでは、神戸牛の低温調理ローストビーフを贅沢にも角切りにカットし、いくらと合わせた、にくらや黒銀の「神戸ビーフにくら丼」のほか、豚の木の「特ヒレかつサンド」が登場。両店舗とも東京会場で初出店となる。また、「極上かつおの塩たたき」、「とろサーモンといくらの親子丼」、「本まぐろ丼」、「焦がしバター醤油ホタテ」など海の幸を存分に味わえるメニューも揃えた。別腹で楽しみたいスイーツも充実しており、ジェラートやアイスクリーム、かき氷など“まんぷく”でも食べられる冷スイーツを展開。さらに、初のパンマルシェでは、毎週4店舗がこだわりのラインナップを揃えて出店する。夜は一変、絶品グルメがおつまみになる巨大ビアガーデンに「まんパク」会場は、夜になるとミラーボールが輝き、あらゆる絶品グルメがおつまみになる巨大ビアガーデンへと一変。世界のビールブースでは、取扱ビール銘柄を大幅リニューアルし、人気のものは押さえつつ、レアなビールを揃えた。メニューがお得に購入できるクーポンの配布や、日本酒樽酒鏡開きなども実施する。また、アルコールが苦手という人にはカフェメニューがおすすめ。会場内のカフェでは、エスプレッソマシンで一杯ずつ丁寧に抽出するコーヒーやカフェラテのほか、オリジナルタピオカドリンクも用意する。【開催概要】まんパク2019日程:2019年5月16日(木)~6月3日(月)(計19日間)時間:開場10:30 / 閉場21:00(販売終了)※各日とも予定。※最終日6月3日(月)は閉場18:00。会場:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン住所:東京都立川市緑町3173※まんパク会場、みどりの文化ゾーンへは最寄のあけぼの口の利用を推奨。(JR中央線 立川駅北口より徒歩10分/多摩モノレール 立川北駅より徒歩8分)※公園「西立川口」(JR青梅線・西立川駅より徒歩2分)からの所要時間は徒歩25分。別途入園料が必要。■チケット詳細まんパク入場料:平日 500円、土日 800円まんパク&国営昭和記念公園 特別セット券(まんパク入場券+国営昭和記念公園有料エリア入園券):平日 700円、土日 1,000円※中学生以下(中学生含む)は入場無料。※最終日6月3日(月)は18:00に閉場。※5月19日(日)は国営昭和記念公園の無料入園日のため、有料エリアへの入園は無料。会場入場口の入場券売場、国営昭和記念公園各ゲートでは「まんパク&国営昭和記念公園特別セット券」の販売は行わない。※当日券は、会場入口横の入場券売場にて各日10:30以降、もしくはセブン-イレブン内マルチコピー機の「チケットぴあ」にて購入可能。※当日券は期間内のいずれか1日使用可能。
2019年05月17日お笑いコンビ・とろサーモンが19日、沖縄県内で開催中の「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」(18日~21日)で行われた映画『レディ・プレイヤー1』の上映イベントに登場した。同イベントには、本作に出演した俳優の森崎ウィン、映画評論家の有村昆、竹若元博(バッファロー吾郎)、福島善成(ガリットチュウ)も参加。コメンタリーしながら観客とともに鑑賞した。上映後、スティーブン・スピルバーグ監督に扮した福島は「2をやろうと思っている。ウィンくん、あと、ひょっこりはん、ジョイマン…」と、驚きのキャストによる続編の構想を語って笑いを誘い、森崎は「やっぱりいい映画ですね。またハリウッド行きたいなって思いました」とコメント。名ゼリフ「俺はガンダムで行く!」も披露して観客を喜ばせた。村田秀亮も「むちゃくちゃ面白かった。子供の頃に好きだったキャラクターが出てくるので集中して見てしまう」と絶賛。だが、「途中からスーパー銭湯のリラックスルームのおっさんのイビキみたいのが隣から聞こえてきた」と暴露し、相方の久保田かずのぶが「どうしたどうした? 何が?」ととぼけると、「お前や!」と蹴りでツッコんだ。久保田は「劇場の音です」「入り込みすぎて。中に入って戦っていた」などと言い訳を連発。さらに「悲しい見方してますね。そんなこと言うとこういう仕事来ないですよ」とつぶやくと、村田が再び「お前や!」とツッコミを入れ、2人のやりとりに会場から笑いが起こった。『レディ・プレイヤー1』は、夢が叶うVRワールド“オアシス”を舞台に、天才創設者の遺言に仕掛けられた3つの謎と、56兆円の莫大な財産をめぐる争奪戦を描いた物語。ガンダムやハローキティなど、日本を代表するポップカルチャーをはじめ、世界中の有名キャラクターや乗り物も登場する。
2019年04月20日3月15日、バラエティ番組「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」(テレビ東京系)にお笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶ(39)が出演。そこでM-1騒動中に起きた悲惨な出来事を告白し、話題を呼んでいる。騒動中、Instagramのダイレクトメッセージで多くの人から罵詈雑言をぶつけられた久保田。そのなかに一人だけ、「応援してるので頑張ってください」と優しいメッセージを送ってくれたファンがいたという。喜んだ久保田は返信し、そのままやり取りが続くように。そのファンが大阪在住の女性美容師だと知り、ちょうど大阪に行く予定があった久保田は「もしよかったら(髪を切りに)行ってもいいですか」と連絡。ファンは快諾し、それからはLINEを交換して詳細を詰めることとなった。「彼女さんいるんですか?」「いませんよ」「髪の毛切る日ご飯行きませんか?」「暇があれば行きます」とやり取りは続き、さらに「泊まって行きませんか?」との誘いが。「家に泊まるのはちょっと……」と渋ると、「手料理できるので!」とさらに押してくる。戸惑いながらひとまず「わかりました」と送ると、返ってきたのは衝撃のセリフだった。「ここまでのやり取り、週刊誌に提供していいですか」その後、おそらく女性は週刊誌にネタを持って行って買ってくれなかったのか、なんと「5ちゃんねる」にやり取りをアップしたという。だが「これ以上叩かれるのは嫌だ」と思ってスレッドを見たところ、意外にも5ちゃんねるの住民からは「久保田はこんなもんやろ」「いけいけどんどん」という反応。むしろ擁護してくれていることに少しほっとしたという。このニュースに、ネット上では震撼する声が上がっている。《怖すぎ》《こんなんされたら人間不信になるわ》《詐欺とかの手口はこうやるんだな》M-1騒動であわや芸能界から干されるかと思われたが、「クズキャラ」として少しずつTVに復帰してきている久保田。完全復活は近い?
2019年03月18日ハンターから逃げ切ることができれば高額賞金!人気の「逃走中」が1月5日(土)今夜放送。今回は「逃走中 ハンターと進撃の恐竜」と題して「King&Prince」高橋海人や桐山漣、青山テルマ、堀田茜らが初参戦、大迫力の逃走劇が始まる。2004年から始まった本番組は限られたエリアの中で、ハンターから逃げ続けた時間に応じて賞金を獲得できるというゲーム。なお途中で捕まってしまうと賞金はゼロになってしまう。時間内にハンターから逃げ切ることができれば高額賞金が手に入るのだが、その間に、賞金への欲望と迫りくるハンターの恐怖の間で葛藤する逃走者たちの心理戦、極限状態で垣間見える挑戦者たちの表と裏の顔などが見られる一瞬たりとも目が離せないスリリングな展開が毎度話題を呼んでいる。都内のとある大学の“巨大生物研究科”の飼育棟からキャンパス内に2体の巨大な恐竜が脱走、恐竜の暴走により起こった構内での大パニックをきっかけにして、ゲーム中にさまざまなミッションが発動するというのが今回の趣向。今回挑戦者として昨年「NHK紅白歌合戦」に初出場を果たした「King&Prince」高橋さん、『曇天に笑う』「探偵が早すぎる」などの桐山さん、最近はバラエティでみせるキャラが人気の青山さん、「トドメの接吻」などで女優としても活躍する堀田さん、元K-1世界王者の魔裟斗、ドラマなどで注目される若手女優・岡崎紗絵、「ゆにばーす」はら、の7名が初参戦。2回目の挑戦となるジャニーズの先輩「A.B.C-Z」塚田僚一から「けっこう天然なので、“逃走中”にいちばん向いていないジャニーズと言っても過言ではない」と心配される高橋さん。自身も初めて見るハンターに「テレビでずっと見てきましたけど、その時も確かに怖かった。でもいま見たらもっと怖かった」とゲームスタート早々に弱音を吐くも、19歳という若さを武器にハンターに立ち向かう。一方、魔裟斗さんは「39(歳)ですけど、体は今キレキレで、かなり調子はいい。(ハンターが)追ってきても、ある程度だったら逃げられる自信があります」とコメント。圧倒的な身体能力でハンターにどのような勝負を挑むのかにも注目。そのほかアンミカ、岡田結実、「とろサーモン」久保田かずのぶ、「ハライチ」澤部佑、「アンガールズ」田中卓志、「ゴールデンボンバー」樽美酒研二、「A.B.C-Z」塚田僚一、東国原英夫、若槻千夏らが挑戦者として出演、ドラマパートには神保悟志、秋山ゆずきが出演する。「逃走中 ハンターと進撃の恐竜」1月5日(土)、18:30~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年01月05日第198飯「サーモンのブランケット」■材料(2人分)サーモン150g×2切れ塩・こしょう少々長ねぎ1本にんにく大2粒赤パプリカ1個(小さめ)白ワイン1カップバター40g卵黄1個小麦粉小さじ2水大さじ2タリアッテレ160gオリーブオイル適量塩・こしょう適量砂糖適量■作り方【1】アルミホイルの両脇を丸めて船のような形に成形する。その中に塩・こしょうしたサーモン1切れ、パプリカの半分、長ねぎ適量、潰したにんにく1粒、白ワインの半量入れて餃子の要領で包む。これを2つ作る。【2】200度に余熱したオーブンで20~25分焼き、火が通ったら具材を取り出し、中のソースだけをフライパンに移す。【3】ソースを火にかける前に、卵黄と水で溶いた小麦粉を入れる(水溶き小麦粉は初め半分くらい入れ、残りは後から調整するとよい)。よく混ぜたら弱火にかけオリーブオイルも加えてゆっくり火を通しとろみをつける。最後に塩・こしょう、砂糖少々で味を調えたら、ソースの出来上がり。【4】茹でたタリアッテレと具材を盛付けその上からソースをかけ、パルメジャーノチーズと黒こしょう(分量外)をかけて完成。【お知らせ】辻仁成さんによる新連載の人生相談「悩めるマダムたちへ――JINSEIのスパイス!」がスタートしました。人生経験豊富な辻さんが、恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日頃の悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】@jinseinospice)、またはお便り(〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6『女性自身』編集部宛)にて絶賛募集中。性別と年齢、居住地を明記の上、お送りください。
2018年12月18日タレントのうつみ宮土理が漫才コンビ・ナイツ(塙宣之と土屋伸之)らと共に16日、東京の中目黒キンケロ・シアターで、ラジオ番組『うつみ宮土理のおしゃべりしましょ』(ニッポン放送/毎週月曜~金曜10:35~10:40)の公開収録を行った。うつみとニッポン放送の垣花正アナウンサーが軽快なトークを繰り広げる同番組。公開収録前には記者会見が行われ、番組初の公開収録にうつみは「最高にうれしいです」と喜びを露わにした。うつみはナイツのお笑いライブを観に行ったことを明かし、「なんて面白いのかしらと思いました。ず~っと笑えたんですよ」と、その実力を手放しで絶賛した。その上で、「『M‐1グランプリ』に優勝したのは何年ですか?」と質問し、ナイツが「あ、僕ら優勝してないです(笑)」と返す場面も。続けて、今年の『M‐1』で塙が審査員を務めていた話になり、うつみが「とろサーモンとか出てたでしょ?」と言うと、土屋が「出てないけど話題になってます(笑)」とツッコミ。この掛け合いを見た垣花アナからは「ナイツの漫才みたいですね」と指摘されていた。2015年に亡くなったうつみの夫・愛川欽也さんが設立したキンケロ・シアターでの公開収録については、「キンキンが喜んでいると思います」とコメント。愛川さんが亡くなってからの1年間はあまりのショックで「何も覚えていない」としながらも、「今はやっと落ち着きました」と告白した。「いつも見守ってくれてるなって感じがします」と明かした。公開収録では、うつみと垣花アナウンサーのトークをはじめ、ゲストの演歌歌手・三丘翔太のライブコーナー、うつみの生歌、ナイツの漫才などが披露された。収録の模様は31日の17:00~18:00に放送される。
2018年12月17日先日開催された「M-1グランプリ2018」は、最年少チャンピオンとして霜降り明星が優勝しました。しかし残念なことに、いちばん注目を集めているのはこの2人ではありません。本大会の打ち上げで、とろサーモンの久保田かずのぶさん(39)と決勝進出したスーパーマラドーナの武智さん(40)が生配信。そこで審査員である上沼恵美子氏(63)への批判を行ったことで、炎上しているのです。動画は即削除され、2人は謝罪コメントを発表。しかし、今日まで様々な芸人たちがコメントをしています。酔った勢いとはいえ、こういったトラブルは後味が悪いもの。とはいえこの一極集中の批判の大きさは、やや過剰すぎると思えてなりません。そこには同業者による“優しさという突き落とし”が起きているからではないかと思うのです。■当人間では完了した問題のはずが…そもそも本トラブル、上沼さん側は「興味あれへん」とコメント。番組でも「後輩芸人にいじられるタイプなのかな?」といった笑いに変えるリアクションも出ています。当人からの謝罪も丁重にお断りしたことが報じられていますから本心は不明でも、上沼さんは業界の先輩として対応していることがわかります。また炎上させた2名もそれぞれ謝罪とコメントを発表し、これも最低限の役割を果たしているといえます。しかし、ここまで問題が大きくなり続けているのはなぜでしょう。そこには結局、仲間の不祥事もフォローしながらも突き落とす“残酷な芸人界隈の洗礼”があるのかもしれません。■「うまいこと言う」ことが、当人を攻撃する残酷さ今回の騒動後、多くの芸人たちがこの件についてコメントしました。松本人志さんや和牛の水田信二さん(本年決勝進出コンビ)、霜降り明星のお2人など“大会に関係している人”がコメントをするのはまだわかります。しかし、時間がたつほどコメントする人は増えてしまっているのが現状です。たとえば山里亮太さんやカンニング竹山さん、中川家・剛さんなど“大会とは関係のない人”からのコメントが取り上げられることに。また鈴木おさむさんや乙武洋匡さんなどの文化人からも労いや擁護のコメントが集まっていますが、本当に関係ない人までなぜコメントするのか……と首をかしげてしまいます。と同時にこの流れ、1つ思い出すことがあるのです。それは、約3年前に起きた“ベッキー不倫騒動”です。まわりが良くも悪くもコメントするからこそ、事態が大きくなるという負のスパイラル構造が今回も起きていると思うのです。外野からのコメントの多くは「なにやってんだ」という呆れも含め、2人を擁護する声が多く上がっています。これ、実はベッキーさんの時も同じでした。「彼女はいい子」という同業者からの擁護が集まるほど、彼女のしたことや見え隠れする人間らしさが際立つ。そして大量の批判を生み出したのです。今の芸能界は、芸人だって清廉潔白が求められる時代です。だからこそ悪口というストレートな悪意を擁護する行為は、人間的な部分を上塗りして隠そうとしていると捉えられます。視聴者はそんな空気を察知し、よりこのネタが人の関心を集めることに。そして、批判につながるのではないでしょうか。■無関心をつら抜く優しさを、つらぬけない芸能界好きの反対は無関心。今回これだけのコメントが集まるということは、2名は同業仲間にとてつもなく愛されているということがわかります。でも小さな発言も取り上げられる時代。ですから本当の擁護は無言の無関心を決め込み、嵐が去るのを待ってあげるだけでいいはずです。多くの芸人にそれができない現状。それは身内の不祥事ですらうまいこと言わないと生き抜けない、芸能界の喜ばしくない残酷さが浮き彫りになっているような気がします。この件で、2人の芸人人生はどうなるのか。正直“こんなこと”で閉め出されてしまう場所ならば、芸能界はもう夢も憧れもない窮屈な場所なのかもしれないと思ってしまうのでした。(文・イラスト:おおしまりえ)
2018年12月14日連日報道されているとろサーモン久保田かずのぶ(39)とスーパーマラドーナ武智正剛(40)による上沼恵美子への暴言騒動。『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)での上沼の審査に不満を抱いた2人が、「更年期障害」「おばはん」と上沼を揶揄し問題に。だが12月11日発売の本誌で上沼が2人に対して《謝罪は必要ない》などと明かし、事態は終息に向かいつつある。そんななか注目を集めているのが、騒動の起きた時期。実は武智、過去にもM-1直後“ある事件”に巻き込まれていた。その事件とは、16年12月11日にNON STYLE井上裕介(38)が起こした当て逃げ事件。井上の運転する乗用車がタクシーに接触する事故を起こし、それを受けてしばらく活動休止していた。そして、事故当時助手席に乗っていたのが武智だったのだ。「井上さんが事故を起こしたとき、武智さんは『車を降りて確認してほうがいい』などきちんと忠告していたそうです。ただ、井上さんがそのまま去ってしまったため武智さんも巻き込まれる形となってしまいました。当時M-1で3位となり注目を集めるところでしたが、事件の影響で暫く仕事が激減したそうです。今回は自業自得ですが、M-1前後はより気を引き締めたほうがいいかもしれませんね」(テレビ局関係者)「ゴイゴイスー」のギャグでお馴染みのダイアンの津田篤宏(42)も、10日放送された自身のラジオで《あいつM-1の前後は何もすな!じっとしとけ》と“M-1直後の鬼門”について釘を刺していた。今年がM-1ラストイヤーとなった武智。今こそ気を引き締め直して、再起に向けて奮起してほしいところだ。
2018年12月12日12月2日に放送された『M‐1グランプリ2018』(テレビ朝日系)で審査員を務めた上沼恵美子(63)。率直な講評で会場を沸かせていた上沼だが、それに不満を抱いたとろサーモンの久保田かずのぶ(39)とスーパーマラドーナの武智正剛(40)が打ち上げの様子をSNSで中継し猛批判。「右のおばはん更年期障害かと思いますよね」など女性蔑視ともとれる発言も飛び出し、一大騒動に。さらに、上沼は自身のラジオ番組で「こんな年寄りが座って、偉そうにしてる場合じゃない」と審査員の引退を示唆。一部報道では上沼が2人に対して激怒しているとも報じられていた。果たして、“西の女帝”は今何を思うのか――。真相を確かめるべく本誌は、大阪にある上沼の自宅へと向かった。12月5日の夕方、買い物から戻ってきた上沼。本誌記者が直撃したところ、彼女はゆっくりと重い口を開いた。――久保田さんと武智さんの発言についてどう思われますか?「なんか言ってたそうですね。でも全然詳しく知らないんです」――動画については?「見てないんです。ごめんなさいね。パソコンには疎いもんで……」――2人が直接上沼さんに謝罪をしたいと言っている話もあるようなんですが。「いいって。そんなことする必要ないです」そう語る上沼の口ぶりは意外にも穏やか。さらに、驚きの一言が飛び出した。「私思うんです。お酒を飲んでくだをまくことなんてのはよくあること。だからね、天下取ったらいいんですよ。彼らがダウンタウンのようになったら何言おうが失言になりませんからね。頑張って、日本一の漫才師になってほしいと思います」上沼が口にしたのは怒りではなく、2人への激励だったのだ。そして自らの、“引退宣言”についても真相を語り始めた。――今回の騒動が原因で審査員を引退されるんですか?「それは違います。私ももう年寄り。だから審査するよりは、出場者として出たいと冗談で言っただけです(笑)」――では、来年の続投も期待していいのでしょうか?「それは、来年にならないとわかりません。ただ、毎年松本人志さん(55)が強く誘ってくださるんです。なので毎年お受けしています」続けて、一部で『好き嫌いで決めているのでは?』と批判を受けていた自身の審査についてもこう語り始める。「実は、(好き嫌いで審査していると)受け取られた部分については失言かなと反省しているんです。特にミキに『決勝に残ってほしい!』と言ってしまったのは、私情が絡んでいました。そこは反省しています。でもね、漫才はちゃんと審査したつもりです。得点に好きとか嫌いとかは、いっさい入れておりません!私は漫才だけを見てちゃんと審査した自信があります。だって皆さん頑張っているんですもの。人生がこれで変わるわけですから」そんな上沼だが、次の質問には思わず表情を曇らせた。――武智さんが上沼さんのことを「更年期障害」と批判していたのですが……「そうなんや……それは無礼やな!更年期障害というのは40代でやってきます。私はもう63歳なので、ないです。更年期障害なら、(あれだけ大変な)審査員は務まりません!」直撃のなかで、唯一顔をしかめて怒りを見せた上沼。それには“ある理由”があった。「上沼さんは今年3月、自身の番組で“夫源病”と診断されたことを告白しています。夫の存在がストレスになり、妻の心身に不調が現れるという状態のこと。更年期障害の中年女性が不調になる原因の1つにも、夫の存在があるといわれています。上沼さんもご主人の定年とお母さまの死が重なった3年ほど前から、不調を訴えはじめていました。フラフラすることも多く、周囲にも『しんどい……』と語っていたそうです。そうした経験をした彼女だからこそ“更年期おばはん”発言はさすがに見過ごせなかったのでしょう」(上沼の知人)それでも最終的には、後輩の失言にも“許し”を与えた上沼。この流れなら、自身の冠番組である『怪傑えみちゃんねる』(関西テレビ)に2人が出演する日も近いのでは?記者がそう聞いてみると、「いや~、その気はまったくないです(笑)」そう言って記者を笑わせた上沼。“西の女帝”の素顔はどこまでも悠然としたものだった――。
2018年12月11日お笑い芸人の土田晃之が、9日に放送されたラジオ番組『日曜のへそ』(ニッポン放送/毎週日曜12:00~)で、お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶとスーパーマラドーナの武智が2日放送の『M-1グランプリ2018』(ABCテレビ・テレビ朝日系)の審査員・上沼恵美子に暴言を放った騒動について言及した。「すごいことになってるっぽいですけどね。なんかネットニュースとかでも、すごいいっぱいあがってるけど、あんま興味ないなって思ってたんですけど」と切り出した土田。「僕個人としては、大先輩に対して意見を言うことは別にいいと思ってるんで。大御所さんでもね」としつつも、「ただ、その言い方、状況がやっぱりよくないっていうか。お酒飲んで、その勢いみたいな感じに見えちゃってるのは、大学生レベルですよね。しかもネットにあげてるんでしょ」と感想を述べた。その上で、「番組とかで言って、正面切ってけば、喧嘩売るじゃないけど、『僕はこう思います』みたいな。ガンガンになるんだったら、俺は全然いいと思うんですけど」と言い、「1人で意見を言ってるなら百歩譲っていいけど、数人でテンション上がって、みたいになってると、これは中学生レベルですよね。それはとにかくダッセェなと思って」と批判した。また、上沼も審査員就任をお願いされている立場であることを指摘し、「事務所を辞めるぐらいの覚悟で言うんだったら、俺は全然いいんだけど。あげてすぐ消去するとかって、ダッセェなって思ってて。だったら、最初からやんなきゃいいのに」と漏らしていた。
2018年12月10日お笑いタレントの明石家さんまが、8日に放送されたMBSラジオの番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土曜22:00~)で、所属事務所の後輩であるお笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶとスーパーマラドーナの武智が、『M-1グランプリ2018』(ABCテレビ・テレビ朝日系)で審査員を務めた上沼恵美子に暴言を放った騒動について、自身の考えは語らなかった。さんまは冒頭のトークで「たぶんラジオを聞いていらっしゃる方は、さんまがM-1のことをしゃべるんじゃないかとか…」と騒動に触れるも、「しゃべらないようにって、会社に止められてますので。いらんことを言ってことが大きくなるので」と説明した。そして、「俺がしゃべったらヤフーニュースに載るらしい。いらんこと言うたら」と言い、「吉本側に立つのか、上沼さん側に立つのか俺は知らんねんけど」と自身の考えは語らず。「見てないしね」と加えた。
2018年12月08日おぎやはぎの小木博明と矢作兼が、6日深夜に放送されたTBSラジオ『おぎやはぎのメガネびいき』で、お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶとスーパーマラドーナの武智が2日放送の『M-1グランプリ2018』(ABCテレビ・テレビ朝日系)で審査員の上沼恵美子に暴言を放った騒動について言及した。矢作が「『M-1』はかわいそうなのは全部"上沼事件"になっちゃったからね。大問題になって。バカだよ~」と切り出すと、小木も「『M-1』がそっちに行っちゃってるんだよね。せっかく霜降り明星がチャンピオンになって、もっと話題を持っていかないといけないのに、全部その2人」と同意した。さらに矢作は「久保田は性格悪いから、それを狙ってやってるんじゃないの(笑)。次のチャンピオンつぶしてやろうと思って」と言い、「本当、意味分からないだろ。隠しカメラがあった級だぜ、あんなヤバい内容」と驚いた様子。小木も「見たときに『これ、流すと思ってないでやってるんだろうな』と、思うぐらいだもんね。発言のあの感じ」と明かすと、矢作は「流されることを承知で、あんなこと言えるわけないじゃん、絶対に。いくら酔っぱらってても、あれやるかな? ありえないだろ、だって」と漏らしていた。また、小木は「上沼さんの審査がいいのに。その目線が必要だし絶対」と上沼の審査の必要性を説くと、「関西のおばちゃん目線が入ってても、1票だぜ。あれが関西のおばちゃんが5人いたら嫌だよ。それは審査員、ちゃんとやってくれよと思うけど。やっぱり悔しいんだろうな~」と矢作。そして矢作は「もう気がつけば、とろサーモンとスーパーマラドーナの話になっちゃってるでしょ。結局その話になっちゃってる。もう~! 久保田、武智。バカ~!」と嘆いていた。
2018年12月07日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が、6日深夜に放送されたニッポン放送『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木曜25:00~)にゲスト出演。2日に放送された『M-1グランプリ2018』(ABCテレビ・テレビ朝日系)で審査員を務めた上沼恵美子に対して暴言を吐き、騒動になっているとろサーモンの久保田かずのぶとスーパーマラドーナの武智、さらにそれぞれの相方と連絡をとったことを明かした。2組と同期である石田は、久保田と武智と連絡をとったことを明かし、「『猛省中です。本当に反省して、また笑ってもらえるよう漫才を作っていきます』と話していた」と説明。久保田の相方・村田秀亮と武智の相方・田中一彦にも「耐え忍ぶこと、石田の如しやぞ」とメッセージを送ったという。石田は、相方・井上裕介が交通事故で謹慎処分を受けるという経験をしており、岡村は「いろんなことを経験しているからな、相方の不祥事的な…」とコメント。石田は「許してくださる方がいたからということで、それないとできないこと。まずはそこ」と話した。そして、岡村が「2人は反省しているので、なんとかこの私たちの思いも関西の方に届いたらいいなと思いますよね。まさか聞いてくれていないとは思いますけど、すいませんでした」「ほんまお許しを、よろしくお願いします」と上沼に謝罪すると、石田も「お許しを、お願いします」と岡村に続いて謝罪した。
2018年12月07日