歌手の郷ひろみ(66)が、7月31日放送のMBS/TBS系バラエティー『日曜日の初耳学』(毎週日曜後10:00)に出演する。MC・林修が“時代のカリスマ”と1対1で対峙する人気企画「インタビュアー林修」のコーナーで、デビュー50周年、時代を超えてトップスターとして輝き続ける郷と対談。知られざるデビュー秘話や、数々の名曲に秘めた想い、若さの秘けつなど、ストイックに生きるその素顔と原点に迫る。芸能界入りのきっかけは、15歳のときに受けたある映画のオーディション。そこから数々の偶然が重なり、郷の人生は大きく動き始めたという。運命を変えた恩人・ジャニー喜多川さんとの出会い、そして、進むべき道を決定づけることになった“奇跡の1日”を振り返る。1972年に「男の子女の子」で歌手デビューすると、一気にトップアイドルへと上り詰めた。その人気は機動隊が出動するほどのフィーバーぶりで、なんと郷が乗った車がファンに囲まれ宙に浮いた、という信じがたい噂も。そんな驚きのアイドル伝説とともに、「お嫁サンバ」「GOLDFINGER’99」など数々のヒット曲について、フレーズへのこだわりなど、楽曲に込めた想いを明かす。さらに、66歳には見えない驚異的な若さを保ち続ける郷は、現在もトレーニングを欠かさず、自らを“思い立ったが吉日タイプ”と語る。TikTokやインスタグラムなど新しいことへの挑戦をいとわない、そのストイックなまでにアグレッシブな生き方の原動力を聞く。そして、常に自分に正直でありたいと語る郷が考える自身の“引き際”とは。このほか、IT企業の役員も務める厚切りジェイソンが、話題の投資「NISA」「iDeCo」を徹底解説。投資によりすでに「FIRE」を達成し、資産形成に関する本も書いている厚切りジェイソンが、いったいどんなふうにお金を増やしたらいいのか、投資といっても何を選んだらいいのかわからない投資初心者のために、NISAとiDeCoの違いや、始め方、運用のコツなどをわかりやすく説明。ギャル曽根がNISAとiDeCoに挑戦し、口座開設から購入、運用までスマホひとつで始められる投資を体験する。
2022年07月29日歌手の郷ひろみ(66)が新型コロナウイルスに感染したことを24日、公式サイトを通じて報告した。サイトでは「スタッフよりご報告」と題し、「本日、郷本人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されましたのでご報告申し上げます。本日のコンサート出演に伴いPCR検査を受けた結果、陽性と診断されました」と説明した。「現在のところ、体調に異常は認められず、無症状です」とし、「今後、保健所の指示に従って療養致します」と伝えた。この日は栃木・宇都宮市文化会館大ホールで午後6時からツアー公演を予定していた。「最終的な検査がコンサート開演直前だった事から、宇都宮市民文化会館にお足を運んで下さった皆様におきましては、直前のご案内となり大変ご迷惑をおかけしてしまいました事、心よりお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後のスケジュール等につきましては、諸所決定次第、オフィシャルサイトでご案内致します」とした。また、「郷本人も療養・復帰に専念し、今後も保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めてまいります」とつづった。
2022年07月24日俳優の草なぎ剛が様々なゲストと共演していく衣料用柔軟仕上げ剤「ハミング消臭実感 抗菌バリア シリーズ」のテレビCMシリーズ第3弾がスタート。今回は、歌手の郷ひろみをゲストに迎え、『部屋干しでも消臭実感』篇、『ニオイ菌やっつける』篇、『ハミングは抗菌バリア』篇が29日より順次放送される。CMキャラクターの草なぎと、その時々で変わるゲストが“ハミングの精”として登場する同シリーズ。第3弾となる今回は、郷がこれまでのCMの中で最もパワフルなプッシュをするハミングの精として登場する。短いCMの中に、郷の魅力を詰め込んだ”ハミングの精”の演出に、見えない設定にも関わらず、「今までで一番笑いをこらえるのが大変だった」とリアクションを堪えきれなかった草なぎ。ついに、CMシリーズ初となる”見えている設定”の「ニオイ菌やっつける篇」も登場となった。2人が「これは濃い」と口を揃えた新CMは必見だ。草なぎは、郷との共演に「緊張しましたね。久しぶりに昨日目覚ましを2回くらいちゃんとかけて。僕だいたい目覚ましかけないんですけど、遅刻しちゃいけないなと思って。郷さんに包んでいただいて、ナチュラルに演技できたのかなと思ってますけど」と述べ、郷は「逆に包み込んでもらってるなっていう感覚でしたよ僕は。草なぎさんは見たまんまですよ。広い。人間が大きい。僕は何かすごくリラックスしてできました」とコメント。草なぎは「とんでもない。めちゃくちゃ緊張しましたよ」と話すも、「僕もなんか生意気にも郷さんが一言歌った瞬間に楽しい風になっちゃって。監督でもないのに『(歌っている郷さんをそのまま)もう撮っちゃおう』とか言っちゃって。 まずいまずいと思って。郷さん、やっぱ半端じゃないなと思って」と楽しんだようだ。また、草なぎが「郷さんのアイドルオーラは見習わないといけないなと思いました。アイドルの礎を築いた方のキラキラした空気が漂ってくるというか。そこは見どころじゃないかなと。こっちも歌いたくなってしまうような」と見どころとして郷を挙げると、郷は「観てる方は一緒に声を出していただければ嬉しいなっていう風に思うし。自由に自分の中で演技できたっていうのは、たぶん包み込んでくれた草なぎくんの大きさにもよるんじゃないかなって」とコメント。草なぎは「いやー、やっぱり郷ひろみさんはすごいなって本当に思いました。今までで一番笑いをこらえるのが大変でした。もう笑っていいやと思って。超越しちゃって。もうこれ笑うのが正解なんじゃないかなと思って。見てないフリするのが無理でした」と語った。
2022年06月29日2022年6月1日、歌手の郷ひろみさんが自身のInstagramを更新。郷さんは、同日で66歳ですが、いつでも年齢を感じさせない姿でファンを魅了し続けています。しかし、この日公開された1枚に写るのは、白髪交じりのおじいちゃんになった郷さんの姿。いつも目にする、若々しい郷さんとはまた違った魅力のある姿がこちら! この投稿をInstagramで見る Hiromi Go(@hiromigo_official)がシェアした投稿 郷さんは、同年7月25日放送予定のドラマ『定年オヤジ改造計画』(NHK)の主演を務めます。ドラマでは、「子供が3歳になるまでは、母親が育てるべき」といった考えを持つ、定年を迎えた男性『庄司常雄』役を演じる、郷さん。ドラマの中で庄司常雄は、孫の世話をすることになり『保育ジイジ1年生』として、家事や育児に奮闘していくのだとか。そんな役柄をこなすため、普段とはひと味違う姿を見せた郷さんに、「かっこいい!」「素敵」といった声が上がりました。・何をどうしてもかっこよくなってしまうな、郷さん…。渋い姿も最高です。・いつもの郷さんと雰囲気が違う!でもこれはこれで素敵です!・貫禄がありますね。ドラマが楽しみすぎる!・こんなにかっこいいおじいちゃん、いないでしょう!郷さんはいくつになっても素敵なんだろうな。普段、目にする郷さんのイメージとは、ちょっと違う姿を見られる日が待ち遠しいですね![文・構成/grape編集部]
2022年06月02日2022年にレコードデビュー50周年を迎える歌手・郷ひろみのコンサートツアー『Hiromi Go 50th Anniversary Celebration Tour 2022~Keep Singing~』が、4月17日の埼玉県越谷市サンシティホール公演からスタートした。1972年8月1日に、シングル「男の子女の子」(作詞:岩谷時子 / 作曲:筒美京平)でレコードデビューを果たした郷。同曲で「第14回日本レコード大賞」新人賞を受賞し、瞬く間にトップアイドルの仲間入りを果たした。その後も「よろしく哀愁」や「ハリウッド・スキャンダル」など数多くの名曲をリリースし、昭和後期を代表する人気歌手へと成長する。平成に入っても「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」「言えないよ」「逢いたくてしかたない」の“バラード3部作”を立て続けにヒットさせたほか、「GOLDFINGER’99」の大ヒットにより、世代を超えて愛されるカリスマシンガーの地位を確立させた。デビュー以来、リリースされたシングルは実に106枚を数える。デビューから半世紀を迎えた現在もなお、その地位に甘んじることなく、毎年精力的な全国ツアーを展開する郷。「Keep Singing」と名付けられた今回のツアーでは、ステージ全体を多層のモニターで構成し巨大な映像と楽曲をシンクロさせるなど、最新技術を駆使したゴージャスなショーで会場に集まった1,600人超の観客を魅了した。言うまでもなく、キレのあるダンスパフォーマンスと艶やかな歌声は健在だ。オープニングから「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」や「お嫁サンバ」など、自身の代表曲を惜しげもなく連発。さらに、バラードナンバーの「言えないよ」といった誰もが知るヒット曲から、久々に歌う隠れた名曲まで全16曲を、50年の歩みを噛み締めるかのように熱唱した。またその日の気分で決まる「日替わり曲」のコーナーを設けるなど、心憎い演出もみせてくれた。「ファンの皆さんの支えによって、歌手・郷ひろみとして50周年を迎えた今、こうして会場で皆さんと同じ時間を過ごせていることを、本当に有難く思っています。僕一人の力だけでは、この大きな節目を迎えることはできませんでした。これからも郷ひろみとして生きる以上は、熱い気持ちと支えてくれる皆さんへの感謝を忘れずに、50年分の誇りを胸に、いつまでも歌い続けていきたいです」と、レコードデビュー50周年への想いと今回のツアーに対する決意を語った郷。10月28日に東京国際フォーラムホールAで行われる最終公演まで続く、全国59カ所を巡るツアーで築かれるに違いない、新たなる伝説をぜひ目撃してほしい。<ツアー情報>『Hiromi Go 50th Anniversary Celebration Tour 2022~Keep Singing~』※終了分は割愛【日程】4月21日(木) 大阪・フェスティバルホール4月22日(金) 大阪・フェスティバルホール4月24日(日) 東京・中野サンプラザホール4月29日(金) 東京・J:COMホール八王子4月30日(土) 愛知・名古屋国際会議場 センチュリーホール5月3日(火) 群馬・高崎芸術劇場 大劇場5月7日(土) 千葉・市川市文化会館5月8日(日) 埼玉・さいたま市文化センター 大ホール5月14日(土) 新潟・新潟県民会館 大ホール5月21日(土) 長野・ホクト文化ホール 大ホール5月22日(日) 石川・本多の森ホール5月28日(土) 東京・中野サンプラザホール5月29日(日) 神奈川・神奈川県民ホール 大ホール6月3日(金) 福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール6月4日(土) 佐賀・佐賀市文化会館 大ホール6月8日(水) 高知・高知県立県民文化ホール オレンジホール6月10日(金) 京都・ロームシアター京都6月11日(土) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール6月12日(日) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール6月16日(木) 埼玉・ウェスタ川越 大ホール6月17日(金) 神奈川・相模女子大学グリーンホール6月19日(日) 静岡・アクトシティ浜松 大ホール6月25日(土) 宮城・仙台サンプラザホール6月26日(日) 岩手・岩手県民会館 大ホール7月3日(日) 神奈川・よこすか芸術劇場 大劇場7月9日(土) 大阪・フェスティバルホール7月10日(日) 大阪・フェスティバルホール7月13日(水) 三重・三重県文化会館大ホール7月15日(金) 滋賀・滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール7月17日(日) 福井・フェニックス・プラザ 大ホール7月18日(月) 富山・オーバード・ホール7月22日(金) 東京・東京国際フォーラムホールA7月24日(日) 栃木・宇都宮市文化会館 大ホール7月26日(火) 愛媛・松山市民会館 大ホール7月27日(水) 香川・レクザムホール 大ホール8月3日(水) 静岡・静岡市民文化会館 大ホール8月5日(金) 岐阜・長良川国際会議場・メインホール8月6日(土) 大阪・岸和田市立浪切ホール8月10日(水) 埼玉・川口総合文化センター リリア メインホール8月11日(木) 福島・けんしん郡山文化センター 大ホール8月20日(土) 山口・周南市文化会館 大ホール8月21日(日) 島根・島根県民会館 大ホール8月23日(火) 岡山・倉敷市民会館8月24日(水) 広島・広島文化学園HBGホール8月30日(火) 鹿児島・川商ホール 第1ホール8月31日(水) 熊本・熊本城ホール メインホール9月2日(金) 大分・iichikoグランシアタ9月3日(土) 福岡・北九州ソレイユホール9月8日(木) 兵庫・たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール9月10日(土) 和歌山・和歌山県民文化会館9月17日(土) 愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール9月24日(土) 山形・やまぎん県民ホール10月2日(日) 千葉・千葉県文化会館 大ホール10月8日(土) 青森・リンクステーションホール青森 大ホール10月10日(月) 秋田・あきた芸術劇場 ミルハス 大ホール10月16日(日) 北海道・札幌文化芸術劇場 hitaru10月23日(日) 山梨・YCC県民文化ホール 大ホール10月28日(金) 東京・東京国際フォーラムホールA関連リンク郷ひろみ 公式HP郷ひろみ Instagram郷ひろみ Twitter郷ひろみ TikTok郷ひろみ YouTube郷ひろみ サブスクLink
2022年04月18日歌手の郷ひろみとお笑いトリオ・3時のヒロインが出演する、にしたんクリニックの新CM「タンバリンダンス」編が、29日より放送される。新CMでは、ミラーボールやスポットライトが輝くステージで、郷がCMオリジナルソングを熱唱し、ライブステージさながらのパフォーマンスを披露。また、バックダンサーとして3時のヒロインがタンバリンダンスに挑戦し、3人揃ったキレのあるダンスでステージを盛り上げる。CMソングは、同CMのために書き下ろされたオリジナル。“にしたん”と連呼する印象的なフレーズに加え、勢いのある“にした~ん!”というシャウトもクセになる1曲に。撮影前、コンサートツアーの真っ只中だった郷は、ツアーの合間を縫ってCMソングを練習し、周囲のスタッフが曲を覚えてしまうほどだったそう。また、撮影当日には「ちゃんと僕の事見てる? 皆ミラーボールに見惚れてない?」とスタッフに問いかけ、撮影現場は笑いに包まれていた。■郷ひろみ 3時のヒロイン インタビュー――今回のCMの見どころを教えてください。郷:なんといっても3時のヒロインの方たちのダンスはすごいですよ。僕もビックリしました。ゆめっち:やっぱり郷ひろみさんじゃないですか? (衣装が)金色と銀色でキラキラなんですけど、負けないくらいオーラが半端なくて、1つ1つの身振り手振りが脳裏に焼き付いて離れないです。それが見どころです。福田:郷さんのジャケットプレイの速さに負けないように私達もタンバリンダンスを必死にやったので、そのスピードを見て欲しいです。各々のスピードがぶつかり合っているCMなので(笑)。一見個性のぶつかり合いなんですけど、なぜかまとまっているという不思議なシュールなCMになっています。かなで:CMにも郷さんの輝きが全面に出ていると思うのでそこが見どころだと思います。――衣装についての感想を教えてください。郷:僕と金と銀で、ステージが黒でまさにゴージャス・ゴージャスって色を使って作って頂いたので……まあ僕的には普通なんですけどね(笑)。ゆめっち:気分がブチ上がりますね。着た瞬間からハリウッドみたいな、髪型も含めて、アリアナ・グランデになったんじゃないかなって! 普段の私服としても着たいなって思いました。3人で並んだ時にすごい華があるので漫才衣装にも出来るんじゃないかなって思いましたね。すごく気に入ってます! かわいいです!――ダンスについてのコツや感想を教えてください。郷:振り付けだけでなく、手の位置とか表情とか色々な事にこだわるじゃないですか。だからそれを自分の頭の中に入れながら、出来るだけ期待に沿ってやっていくのは大変でした。でもそれが、CMをやる醍醐味でもありますよね。福田:郷ひろみさんが全然妥協していないのがすごいと思いました。私達からしたら完璧に見えているカットも「ここちょっと甘いな」みたいに自分に厳しくチェックしていて流石だなと。かなで:自分の上手くできなかったところをチェックしていたら、郷さんから「ごめんね」と、郷さんはずっと完璧なのに。自分にストイックな姿が見えました。
2021年11月29日郷ひろみが66歳のバースデイライブをファンと一緒に祝福した。郷は、誕生日である10月18日にコンサートツアー『HIROMI GO CONCERT TOUR 2021 “Beside The Life” ~More Than The Golden Hits~』の東京公演を開催し、ステージでは9曲にも及ぶメドレーを含む全20曲を熱唱するとともにファンに今まで支えてくれた感謝の言葉を繰り返し述べた。コンサートツアー『HIROMI GO CONCERT TOUR 2021 “Beside The Life” ~More Than The Golden Hits~』東京公演より今年で芸能活動50周年を迎えた郷ひろみは、8月1日にサブスクリプション型音楽配信サービスで楽曲配信を解禁。そして2022年8月1日にはレコードデビュー50周年を迎える。■郷ひろみ サブスク配信リンク:<リリース情報>郷ひろみ 2021年 ニューシングル『100GO!回の確信犯 / 狐火』発売中【収録曲】※両A面シングル1. 100GO!回の確信犯Words, Music & Mix:SASUKE2. 狐火Written by Daniel Keyes Tashian, Burt F Bacharach日本語詞:川谷絵音郷ひろみ「100GO!回の確信犯」MV●初回生産限定盤【CD+DVD】:1,850円(税込)郷ひろみ『100GO!回の確信犯 / 狐火』初回生産限定盤【CD+DVD】ジャケット※「100GO!回の確信犯」ミュージックビデオ&メイキング映像を収録したDVD付※直筆サイン入り&ナンバリングポスタープレゼント応募券封入●初回仕様限定盤【CDのみ】:1,400円(税込)郷ひろみ『100GO!回の確信犯 / 狐火』初回仕様限定盤【CDのみ】ジャケット※直筆サイン入り&ナンバリングポスタープレゼント応募券封入※初回仕様限定盤が無くなり次第、通常盤になります。(通常盤には応募券は封入されません)CD購入リンク:関連リンク郷ひろみ オフィシャルサイト郷ひろみ オフィシャルミュージックサイト郷ひろみ オフィシャルtwitter郷ひろみ オフィシャルInstagram
2021年10月19日’72年に『男の子女の子』で歌手デビューし、端正な顔と甘い歌声で女性たちを虜にした郷ひろみ(65)。3年後の人気絶頂のなか事務所を電撃移籍すると、『2億4千万の瞳』や『GOLD FINGER’99』など、長年歌い続けられるヒット曲を数々飛ばしてきた。デビュー50年目に突入し、新曲『100GO』もノリノリでますます精力的だが、そのパワーや魅力はどこからくるのか。本誌秘蔵写真と、占い師・Love Me Doの顔相診断で振り返る――!【’73年】高校生でトップアイドルに!【’74年】デビューすぐにテレビでも活躍「目と眉の距離が近いので情熱的。愛情を表す目頭が切れているので、愛にあふれた生活を送ります。唇がぽってりしていて、求愛が得意。唇の下のほくろは、愛情を受け取る相。ファンからの愛をたくさん受け取っています」(Love Me Do、以下同)【’80年】チャーチル愛用のヨット・シナーラ号にて【’85年】新春コンサートでキメキメ「晩年のパワーを表す眉尻が太くなっています。先のことを考えて行動するようになったのでは。おでこを出し、さまざまな運気を取り入れるようにもなっています。細かった顎も丸みが出て、安定した生活を望むように」【’91年】芸能生活20周年パーティ「輪郭が面長になってきています。運命を流れにまかせ、気持ちをコントロールできるようになった表れかと。眉尻が下がってきたので、人からツッコまれたりいじられることも受け入れられるようになっているみたいです」【’01年】大阪のクラブでゲリラライブ!【’05年】50歳の節目を祝うコンサートツアー「唇が薄くなってきて、与えられる愛から、伝える愛に変わったようです。ファンに対して感謝の気持ちを伝え続けていたからかも。耳にピアスをしていますが、耳たぶはお金の運用の変化や美的センスの変化を表します」【’15年】還暦記念の赤ジャケット「鼻がふっくらしてきましたが、サービス精神が旺盛な証し。神対応できる人の相です。眉毛が少し短くなったので、いろいろと難しく考えるより、楽しく生きることにエネルギーをむけるようになったのではないでしょうか」Love Me Doによると、「コミュニケーションを表す眉が太いので人間力がありますし、人を引きつけます。頬骨が高いのは愛され相。くっきりした二重は意志の強さを感じます。晩年は鼻の下の人中が長くなったようですが、ここは性的エネルギーを表すところ。sexyさが増しているのでは。パワーを表すおでこが出ていて光っているので、今後もエネルギッシュにいくのでしょう」とのこと。令和もGOGO!
2021年08月29日2021年8月16日放送のトーク番組『徹子の部屋』(朝日テレビ系)に、歌手の郷ひろみさんが出演。黒柳徹子さんとのツーショットと、2人の年齢に驚きの声が上がっています。2人あわせて150歳超え1970年代、西城秀樹さん、野口五郎さんとともに『新御三家』と呼ばれていた郷さん。『男の子女の子』を歌う初々しい郷さんの姿をリアルタイムで見ていた人も多いのではないでしょうか。そんな郷さんも、2021年で65歳に。同年8月にはデビュー50周年を迎え、『大御所』と呼ばれる芸歴に突入しています。しかし、『徹子の部屋』に出演した郷さんは、時の流れをまったく感じさせない若々しさ!郷さんのTwitterで公開された、黒柳さんとのツーショットをご覧ください。✨TV出演情報✨8月16日(月)13:00~テレビ朝日「徹子の部屋」に出演いたします!!なんと12年ぶりの出演!!どうぞお楽しみにっっっ pic.twitter.com/3La8MZjRc2 — 郷ひろみスタッフ公式 (@hiromigostaff) August 3, 2021 88歳の黒柳さんと、65歳の郷さん、2人の年齢をあわせるとなんと150歳を超えています…!しかし、2人からあふれでるオーラは若々しく、視聴者からは年齢に「まったく見えない」「時の流れが止まっている」と驚く声も寄せられていました。・郷ひろみ、これで65歳とかヤバイ。40代に見える。・いい年齢の重ね方をしていらっしゃるのが伝わります。・人生の大先輩!いい意味で若々しいお2人に、憧れます。常に新しいことに挑戦している黒柳さんと、トレーニングを欠かさずスタイルキープに余念がない郷さん。目標を持ち、ストイックに打ち込む姿勢こそが、2人がいつまでも若々しい理由なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年08月18日今年デビュー50周年を迎える郷ひろみが、本日8月4日にリリースしたニューシングル「100GO!回の確信犯」(読み:ヒャクゴカイノカクシンハン)のMusic Videoを公開した。同曲は18歳のトラックメイカーSASUKEが作詞・作曲・ミックスを担当しており、郷が今まで発表してきた全105曲のシングルの中から「男の子女の子」「よろしく哀愁」「お嫁サンバ」「お化けのロック」「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」といった代表的なナンバー16曲を大胆にサンプリングして新たな楽曲に再構築。この1曲の中に、郷の50年の歴史がぎゅっと詰まったアップテンポでファンキーなダンスチューンとなっている。公開されたMVは、郷がダンサー4人と息の合ったダンスを披露しており“郷ひろみ史上最もダンサンブルな”映像作品に仕上がっている。さらに、MV内で郷は多彩なシチュエーションの衣装を纏っており、50年のキャリアが追体験できるような「七変化」にも挑戦。複雑なダンスフォーメーションに苦労しながらも完璧を目指して何度もダンスシーンの撮影に挑み、衣装チェンジでは短時間で様々なバリエーションの衣装を見事に着こなしたとのこと。郷はデビュー50周年を記念して、自身の楽曲計555(GO!GO!GO!)タイトル(※バージョン違いなど除く)を8月1日よりサブスクで解禁しており、こちらも大きな話題となっている。郷ひろみ「100GO!回の確信犯」MV■郷ひろみ サブスク配信リンク:<リリース情報>郷ひろみ 2021年 ニューシングル『100GO!回の確信犯 / 狐火』8月4日リリース【収録曲】※両A面シングル1. 100GO!回の確信犯Words, Music & Mix:SASUKE2. 狐火Written by Daniel Keyes Tashian, Burt F Bacharach日本語詞:川谷絵音●初回生産限定盤【CD+DVD】:1,850円(税込)郷ひろみ『100GO!回の確信犯 / 狐火』初回生産限定盤ジャケット※「100GO!回の確信犯」ミュージックビデオ&メイキング映像を収録したDVD付※直筆サイン入り&ナンバリングポスタープレゼント応募券封入●初回仕様限定盤【CDのみ】:1,400円(税込)郷ひろみ『100GO!回の確信犯 / 狐火』初回仕様限定盤ジャケット※直筆サイン入り&ナンバリングポスタープレゼント応募券封入※初回仕様限定盤が無くなり次第、通常盤になります。(通常盤には応募券は封入されません)CD購入リンク:関連リンク郷ひろみ オフィシャルサイト郷ひろみ オフィシャルミュージックサイト郷ひろみ オフィシャルtwitter郷ひろみ オフィシャルInstagram
2021年08月04日デビュー50周年を迎えた郷ひろみが、本日8月1日より自身の楽曲をサブスク解禁することを記念して毎日GO!時(PM5時)に代表曲のオフィシャル映像をYouTubeにて公開する。本日公開された映像は名曲バラード「言えないよ」のMusic Videoで、同曲は郷ひろみの楽曲において通信カラオケDAMで2021年上半期に最も歌われている楽曲となる。また、郷ひろみは8月4日に両A面のニューシングル『100GO!回の確信犯 / 狐火』をリリースする。表題曲「100GO!回の確信犯」(読み:ヒャクゴカイノカクシンハン)は、18歳のトラックメイカーSASUKEが作詞・作曲・ミックスを担当。郷ひろみが今まで発表してきた全105曲のシングルの中から「男の子女の子」「よろしく哀愁」「お嫁サンバ」「お化けのロック」「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」といった、代表的なナンバー16曲を大胆に引用して新たな楽曲に再構築し、アップテンポでファンキーなダンスチューンに仕上げている。同じくA面扱いとなる「狐火」は、御年93歳の巨匠バート・バカラックが2020年に発表した美しいバラード「Bells of St.Augustine」のカバーで、同曲の日本語歌詞は川谷絵音が担当。大人の男性の心象風景を鮮やかに描き出した歌詞が印象的なエモーショナルな楽曲となっている。郷ひろみ 「言えないよ」MV■郷ひろみ サブスクリプション型音楽配信サービス&ダウンロード配信8月1日(日) 0:00~配信開始配信リンク:<リリース情報>郷ひろみ 2021年 ニューシングル『100GO!回の確信犯 / 狐火』8月4日リリース『100GO!回の確信犯 / 狐火』ジャケット【収録曲】※両A面シングル1. 100GO!回の確信犯Words, Music & Mix:SASUKE2. 狐火Written by Daniel Keyes Tashian, Burt F Bacharach日本語詞:川谷絵音●初回生産限定盤【CD+DVD】価格:1,850円(税込)※「100GO!回の確信犯」ミュージックビデオ&メイキング映像を収録したDVD付※直筆サイン入り&ナンバリングポスタープレゼント応募券封入●初回仕様限定盤【CDのみ】価格:1,400円(税込)※直筆サイン入り&ナンバリングポスタープレゼント応募券封入※初回仕様限定盤が無くなり次第、通常盤になります。(通常盤には応募券は封入されません)【予約特典】CDショップ:特製ポストカードAmazon co.jp:メガジャケ※CDショップ特典の特製ポストカードに関しましては、初回生産限定盤のみが対象となります。通常盤は特典対象外となります。※CDショップ特典に関しましては、2021年7月11日(日)23時59分までの店頭(ECサイト)受付となります。なお、ECサイトにてご予約をご希望のお客様は、特典付きカートが上がり次第ご予約を行ってください。なお、詳しくは各店舗にお問い合わせください。※一部オンラインショップ、一部店頭を除きます。ご予約される際に店舗にてご確認ください。CDの予約・購入はこちら:郷ひろみ 関連リンクオフィシャルサイトオフィシャルミュージックサイトオフィシャルtwitterオフィシャルInstagram
2021年08月01日郷ひろみ都心から車で1時間ほど、神奈川県にある高級リゾート地・葉山。湘南の海が一望できる、大きな窓が印象的な2階建ての白い建物は、郷ひろみの別荘として知られている。「テレビ番組や雑誌で、この豪邸をたびたび披露していました。開放感のあるリビングやバーベキューができるスペース、約2000本のボトルが貯蔵できるワインセラーなどがあり、エレベーターの内装には“ちょっとしたユーモア”として郷さん等身大の写真が張ってあります。郷さん自身がこだわりぬいた“夢の豪邸”といえるでしょう」(スポーツ紙記者)“何ひとつ気に入らないものはない”と、豪邸をそうとう気に入っていた様子で、頻繁に訪れていた。「私が最後にお見かけしたのは、2年くらい前です。車2、3台でいらっしゃって、ご友人たちと一緒に過ごしていたみたいです。新築したばかりのころは、よくお父さんを連れていらっしゃってましたよ」(近所の住民)■すでに工事が始まっていて別の住民もこう話す。「昨年の夏に2回ほど、車から降りて別荘に入っていく姿を見かけました。赤いスポーツカーに乗っていて、とても目立っていましたね」近所には買い物に訪れることもあったそう。「今年1月の中ごろにひとりで来店されました。やっぱり赤いスポーツカーに乗っていらっしゃって……。チーズケーキを購入されました」(近所の飲食店店員)昨年発売した自身の著書『黄金の60代』(幻冬舎)でも、豪邸についてこう語っている。《僕のいままでの最高のご褒美は、と自身に問いかけてみると、やはり葉山の別荘を買ったことだった気がする》しかし、そこまで語るほどの大切な場所を、郷はひっそりと手放していた。「今年の3月に、都内の不動産投資会社に売却しています。’12年に完成した建物ですが、1億円は下らないでしょう。4月から内装の工事も始まっていますね。郷さんこだわりのリビングにも、すでに工事が入っているようです」(不動産業者)《僕の要求をすべて満たしてくれる最高の空間です》と、雑誌のインタビューでも話していたが、それだけお気に入りだった場所を手放すとは、なんとも不思議……。ただ、郷は前出の著書で、こんなことも語っていた。《僕は、どちらかといえば物に執着があるほうではなく、捨てること自体にあまりためらいを覚えるタイプではない。(中略)自身の心が整理されていれば、同じように、物も整理できるはずなのではと思ってしまう》別荘を整理した今は、次なる目標へ向けて、心もスッキリ整理されているのかも。まもなく歌手デビュー50周年を迎える郷。「’72年8月1日に『男の子女の子』でレコードデビューし、来年で歌手デビュー50周年となります。今年8月からの1年を“50周年イヤー”と銘打って、8月4日にはその幕開けとしてのニューシングルを発売する予定です」(前出・スポーツ紙記者)アニバーサリーイヤーともなれば、気持ちを新たにするのも頷ける。さらなる高みを目指す郷の活躍に期待したい。
2021年06月11日岩崎宏美撮影/近藤陽介16歳から歌手として、常に第一線で活躍してきた岩崎宏美さん。昨年45周年を迎えたものの、コロナ禍のためにさまざまな催しを諦め、さらには恩師である故・筒美京平さんとの永遠の別れもあった。日本を代表する歌手の、昭和のよさを受け継ぐ姿勢と新しい挑戦とは──。■歌手生活45周年を迎えた岩崎宏美2020年、デビューから45周年を迎えた歌手の岩崎宏美さん。4月に45周年記念コンサートを開く予定だったが、コロナ禍で延期になり、12月2日にようやく実現。そのステージを全曲収録したDVD&ブルーレイ『HIROMI IWASAKI 45th ANNIVERSARY CONCERT 残したい花について』(テイチク)が発売となった。「メーキングの映像を見ると、ガウンも着ずにメイクをしていたり、いかにプレッシャーを感じていたのかがわかります。1回限りの特別なコンサートですし、忘れられない一夜となりました」コンサートの第一部では、作曲家の故・筒美京平さんのメドレーを熱唱し、亡き恩師を偲んだ。「デビュー曲の『二重唱(デュエット)』をはじめ、私の歌の約80曲が筒美先生の作曲です。レコーディングにも来ていただきましたが、とてもシャイでおしゃれな方でした。デビューのときに筒美先生から『高音をほめられると思うけど、あなたのよさは中低音であることを忘れないで』と言われたことを覚えています。大人になるにつれて、自分の中低音の声が好きになってきて、私の強みを見抜いてくださっていたことに感謝でいっぱいです。キャッチーで、キラキラ輝いている歌ばかりで、新曲をいただくたびにワクワクしていました。筒美先生と作詞家の阿久悠先生は、歌手・岩崎宏美をつくってくれた“両親”といえます」ヒット曲『ロマンス』では、こんなエピソードも。「『息がかかるほどそばにいてほしい』という歌詞が、16歳の私が歌うには色っぽすぎると筒美先生はおっしゃって、『ロマンス』をレコードのA面にすることには反対の立場でした。でも阿久先生は『岩崎宏美が歌えば、色っぽい歌詞もさわやかに聴こえる』とおっしゃって、私も含めた関係者の多数決でA面になったのです。確かに色気はなかったですよね(笑)」45周年記念コンサートでは、妹の岩崎良美さんやオカリナ奏者の宗次郎さんも登場し、豪華なステージとなった。メーキング映像では、親衛隊から送られたのれんがずらりと並ぶシーンもある。「良美とはふだんから仲がよくて。今朝もわが家にコーヒーを飲みに来ていました。宗次郎さんとは、もう数えきれないほどコラボをさせていただいていますね。15年ほど前に私の親衛隊が再結成され、コンサートのたびにのれんを送ってくださいます。同世代のみなさんが鉢巻きをして客席から応援してくださるので、『私も頑張らなければ! 』という気持ちになれるんです。昨年はコロナ禍で客席はシーンとしているという異例のコンサートでしたが、早く通常のコンサートに戻れるといいですね」■名曲のそれぞれに印象的な思い出が最近はシンガー・ソングライターの宮本浩次さんが『ロマンス』をカバーしたことで、若い人たちにカラオケで歌われているという。「You Tubeで若いバンドの人が岩崎宏美について語ってくれたり、世代を超えて評価してくださるのは最高ですね。うちの息子も『シンデレラハネムーン』が大好きだと言ってくれます。昭和の歌謡曲は覚えやすくて、言葉がはっきり伝わるのが魅力ですよね。いい歌は歌い継がれていくものなので、誰が歌ってくださってもうれしいものです。もちろん、ものまねのコロッケさんでも(笑)。宮本さんが歌ってくださって、昔、岩崎宏美を聴いていた方があらためて私の歌に耳をかたむけてくれることも多いようです。歌うことをずっと続けていて本当によかったなあと思います」岩崎宏美さんといえば、火曜サスペンス劇場の主題歌『聖母たちのララバイ』を思い浮かべる人も多い。「実は、火曜サスペンス劇場の時間帯に大阪のラジオ番組の生放送があって、私は見ることができなかったんです。でも、火サスのおかげで、ふだん歌番組を見ない人たちにも認識され、当時は空港でサラリーマンに声をかけられることが増え、びっくりしました」昨年からはYouTubeもスタートし、秘蔵映像の公開やネットサイン会なども行っている。「ネットサイン会とは、直接会ってサイン会をすることができないので、ネットを通じて参加してくれた方の目の前でサインをして後日、郵送するスタイルです。実はスマホやパソコンまわりのことは嫌いではなくて、YouTubeの動画は自分で撮影することも多いです。ホームページのコンサートレポートやファンクラブ会報も自分で書いていますよ」今年もコンサートツアーを予定しており、多忙な日々の中、体調管理は欠かせない。「生ものは食べないことと、よく眠ることは鉄則です。以前は、夜中に目が覚めてしまったり、くたびれていても眠れないときがありましたが、昨日は久しぶりに6時間続けて眠れました。食事は、遅い朝食と夕食の1日2食がちょうどいいですね。実は小麦粉アレルギーであることがわかり、クッキーやアイスクリームが食べられなくなって、米粉のパンや和食が中心の食生活です。でも、そのおかげで体重が7キロ落ちて、体調もよくなりました」■ワンオク・Takaの歌声に感動してふだんからほかのシンガーのコンサートにもよく足を運ぶという岩崎さんだが、意外なバンドのファンだという。「ONE OK ROCK(通称・ワンオク)です。最初は高校の同級生である森昌子ちゃんに誘われ、武道館ライブに行きました。ご存じのようにワンオクのボーカル・Takaは昌子ちゃんの息子さんですが、大感動して、ライブ後にTakaに『あなたは日本のフレディ・マーキュリーね! 』と伝えてしまったほど。あいみょんもいいですよね、野性味があって。宇多田ヒカルさんも好きですよ」コロナ禍で長く歌えなかったことから、あらためて「歌うことが大好き」と気づいたという。「ツアー中は忙しくて、体調管理もしっかり行わないといけないので、自分の心を見つめる余裕がありません。でも、自粛期間中に『もっと歌いたい! 』という思いが自分の中からあふれ出ているのに気づきました。だから自粛期間はとても意味があるものでしたし、そういう気持ちになれたのがとてもうれしかったです。これからの1本1本のコンサートをすごく楽しみにしていますし、大事にしていきたいと思います」大阪フェスティバルホールでのライブを収録した『HIROMI IWASAKI 45th ANNIVERSARY CONCERT 残したい花について』DVD(税込み5000円)、ブルーレイ(税込み5500円)。テイチクオンラインショップ限定45周年記念ボックスは、豪華LPサイズのケース入り。ドキュメンタリー映像も収録。DVD BOX(税込み16500円)、ブルーレイBOX(17050円)。『岩崎宏美コンサートツアー~太陽が笑ってる~』4/17(土)東京・ルネこだいら(大ホール)税込み6300円4/29(祝・木)福井・ハートピア春江(ハートピアホール)税込み6000円(会員5500円)5/5(祝・水)東京・東京国際フォーラム(ホールC)税込み6800円(当日券\500UP)7/3(土)神奈川・神奈川県民ホール税込み6500円PROFILE●岩崎宏美(いわさき・ひろみ)●1958年、東京生まれ。テレビのオーディション番組『スター誕生』に合格し、1975年に「二重唱(デュエット)」でデビュー。2作目の「ロマンス」で第17回日本レコード大賞新人賞をはじめ、数々の新人賞を受賞し、以降、数々のヒット曲を生み出す。(取材・文/紀和静)
2021年03月29日(左から)藤吉久美子、渡部建、東出昌大数年に1度発覚するリピート不倫に同僚・部下に手を出す職場不倫──。懲りない芸能人たちが起こしてきた、さまざまな過ちのカタチ。彼らの言動・行動から、不倫の対処法を考える。■「2度あることは3度ある」中村芝翫、宮崎謙介、このふたりに共通するのはリピート不倫という点。前者は、’16年に京都の人気芸妓との関係を報じられ、妻・三田寛子の夫をかばう対応が話題になった。だが、今年1月にも歌舞伎ファンの女性と関係を持っていたことが明らかに。後者は、同じく’16年に、妻・金子恵美の妊娠中に元タレントとのゲス不倫が発覚し、衆議院議員を辞職。そして昨年10月、医療従事者の30代女性とホテルで4年ぶり2度目の不貞行為を働いた。大手探偵事務所のデータでは、1度浮気をしたことがある人の再犯率は40~50%ともいわれる。とある興信所の浮気調査では80~90%という驚愕の数字もある。芸能人に限らず、一般人も浮気を繰り返す人は多いのだ。なぜ同じ過ちを犯してしまうのか?「浮気は人間関係嗜癖の一種ですので、何回も繰り返してしまいます」と話すのは、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美さん。「私のもとへ相談に来る方の中にも浮気で悩んでいる方は多いです。話を伺うと、結婚する前から浮気をすることがあったとおっしゃいます。“結婚したら直るだろう”“子どもが生まれたらきっとしなくなるだろう”。そう期待し続け、結局、直らないまま浮気をする男性が多いんですね」(池内さん、以下同)中村&三田、宮崎&金子のケースは、“夫のメンツを守る”といったニュアンスも含むため、妻たちが神対応を心がけたところもあった。しかし、「許されたと思っているから、また浮気をするんです。実際には彼女たちは許しているわけではないと思う」と池内さんはピシャリ。「男性は“悪かった”などと謝り、ときには妻へプレゼントなどをして機嫌を直してもらおうと試みる。男性からすれば謝り続けているわけですから、折れない妻に対して途中から“なんで許してくれないんだ”と、まるで妻が悪いかのような見方をしていく。その過程の中で、根負けした妻が“もういいよ”と口にするだけで、許したわけではない」池内さんのもとに熟年離婚の相談をしに来る女性の中には、「30年前の浮気が許せない!ずっと我慢してきたけど、もう限界」という声も珍しくないのだ。許されたと思っている男性は脇も甘くなるだろうから、妻に対する誠実さも欠けてくるし、また違う女性へと目を向ける。このように積み重なっていく不実の果てに、女性は熟年離婚という選択をするのだ。「もう2度としません!」という、その言葉を本当に“3度目の正直”にさせるにはどうすれば?「許されていると誤解しているから繰り返す。ですから、妻は離婚する・しないにかかわらず、不倫という行為は絶対にしてはいけないことなのだと、徹底的に教え込まないといけないわけです」1回目の不倫の後、家事育児も率先し、妻から「人が変わった」と言われた宮崎。4年前「不徳の致すところ」と、会見で頭を下げ続けた中村。まだまだ“調教”が足りなかったようだ。■女性を“モノ扱い”する「ゲス不倫」複数の女性と関係を持つだけではなく、よりによって多目的トイレで逢瀬を重ねていた渡部建。かたや、「妻とうまくいっていない。ひとり身になるつもりでいる」と約束し、“離婚するする詐欺”まがいの密会を鈴木杏樹としていた喜多村緑郎。行動こそ違いがあれ、中身は悪質なゲス不倫だ。多目的トイレで情事に及ぶ猛者はなかなかいないだろうが、「別れるつもりだから大丈夫……」というマジックフレーズを駆使して肉体関係を持とうとする男性は多い。しかし、「100人不倫する男性がいるなら、99人が“妻とうまくいっていない”と言っているでしょう」と、池内さんは苦笑する。そして不倫の末に相手を奪ったとしても、「略奪できた男というのは、またほかの女性から略奪される可能性が高い。本当にこの人でいいのか、と女性は立ち止まって考えることも大事」とも。確かに芸能界でも、渡辺謙を“奪った”南果歩が、結局はほかの女性に渡辺を“奪われた”ということもあった。しかし、渡部の場合は都合のいい時間に、あろうことか多目的トイレでことに及び、1万円を支払ってサヨナラ──。まるで風俗の延長のような不倫。このような不貞行為を万が一、自分の夫がしていたら──。どのような態度で接すればいいのだろうか?「普通に考えれば即、離婚を決断するケース。渡部さんが行った行為は、妻に対しても、相手女性に対しても最低の行為でしょう」確かに、渡部が女性をモノとしてしか見ていないことは一目瞭然。「世の中の女性に対する侮辱行為とも受け取れる行為ですから」ところが、佐々木希は献身的に渡部の復帰を後押しし、今のところ別れる様子はなさそうだ。渡部も妻の期待に応えるように、豊洲市場で真面目に働く姿が目撃されている。喜多村も謹慎中に実家の居酒屋でアルバイトをして“禊”としながら、貴城とのヨリを戻そうとしているとも報じられた。「渡部さんも喜多村さんも、“俺が落とした”というようなことを誇るようなジゴロタイプ。口がうまくて、頭が回るので、女性が言いくるめられてしまう可能性が高いです。普通に考えれば離婚という状況でも、口八丁手八丁で関係が続く」言いくるめられていると感じた場合、「逆手に取ればいい」と池内さん。「どんなにキレイな言葉でごまかしても、夫が不倫をしたという事実が消えることはありません。こうした事実で、家庭内のパワーバランスに変化が生じると思います。妻を立ててくれる機会も増えるでしょうから、居心地もよくなる。そうなれば無理をしてまで離婚する必要はない。別れるつもりがないなら、悪事を働いた夫を都合よく扱えばいいのです」言葉巧みに妻を言いくるめてきた夫を、今度は手玉に取る。家事や育児に対しても積極的に参加させる、いい機会になるのかも。■職場恋愛する人は「不倫も職場で」’20年1月に唐田えりかとの3年にわたる不倫関係が明らかになった東出昌大。その後、7月には妻である杏との離婚が成立した。多額の違約金を抱え、地道に復帰への道を歩んでいるものの不倫発覚前の活躍に比べると、見劣りしてしまう感は否めない。一方、唐田えりかはというと騒動後、無期限の活動自粛を発表。所属事務所の事務仕事を手伝いながら、昨年末には、カメラの専門誌『日本カメラ1月号』でひっそりと新連載をスタートするなど、復帰への第一歩を踏み出した。改めて、不倫の代償としての金銭的、時間的な損失が大きいことを見せつけた格好だが、2人の関係性を“職場の上司と部下”として見ると、共働きの夫婦にとって、明日はわが身なのかもしれない。職場には男女平等に出会いのチャンスがあるからだ。1万4100人を対象とした相模ゴム工業『ニッポンのセックス2018年版』という調査。その中にこんな問いがある。「結婚相手/交際相手以外に、セックスをする相手とはどんなきっかけで出会ったのか?」。回答の1位は「同じ会社(22・9%)」次に「友人(14・7%)」「友人の紹介(11・8%)」と続く。「社内」こそが最人気の浮気スポットであることが判明したのだ。「警察のように情報漏洩を防ぐため、警察官同士の結婚を推奨している組織や会社もあるのですが、多くの企業はそうではない。実は、職場恋愛をする人は、そのまま職場不倫をする率も高いです」もちろん、不貞行為を働く男性が悪い。だが、その男性と関係を続けてしまう女性にも問題がある。「家族を壊してしまうことは避けなければいけない」と池内さんが言うように、東出&唐田の場合、バッシングの火の手が東出よりもむしろ唐田へと向かう傾向が強かった。その背景には、東出と頬を寄せて撮った写真をプリントアウトして仲間に配るなど、唐田の行きすぎた“匂わせ”行為に対する非難も含まれている。これでは、家族の関係を意図的に壊しにいっていると解釈されても無理はない。また、別れるときも簡単ではないのだ。「社内のセクハラ案件は、7割が不倫の成れの果て。男性の別れ方が下手すぎて、訴訟問題に発展するケースも珍しくないんです」訴訟になればふたりの関係も職場でバレるし、男性の妻から訴えられるという最悪の結果を招くことも──。「浮気って入り口はとても楽しいもの。でも、終わるときは修羅場なんです。まだ入り口に近い場所にいるなら、この関係性を続けるとどうなるのか想像してください」例えば不倫相手の男性が課長で、自分が派遣社員の場合、バレたらどうなるか?「課長は左遷させられるかもしれない。女性は職場をクビになる可能性も。自分の中で歯止めを考えるしかないんです。男性であろうが女性であろうが、既婚者が好意のアプローチを含んで声をかける時点でルール違反なのですから、その人の性格を疑ったほうがいいですよね」■妻が不倫するときは……夫が女性を口説くケース以外にも、’17年12月に報じられた藤吉久美子とテレビプロデューサーとの不倫疑惑のように、妻が不倫に走る場合もある。この騒動は、夫である太川陽介が、笑顔で「妻を信じる」と言い切ったことで一応の決着を見せた。バス旅番組で見せたリーダーシップを発揮し、たったひと言で騒動を沈静化させた太川に世間は驚いた。だが、世の中の男性が太川のように振る舞うことは難しいだろう。「あくまで実感として」と前置きしたうえで、池内さんは、「男性の浮気は95%バレますが、女性の浮気は95%バレない」と断言する。「普段から夫が妻を気にかけていないから変化に気がつかない。“無関心”がゆえに、妻が新しいキャミソールを着ていても変化がわからないわけです(笑)。妻の浮気は、無関心の代償とも言えます」浮気がバレるきっかけは、些細な変化に気がつくこと。いつもと違う音楽を聴いている、服の好みが変わったなど、自分でも知らないうちに変わっている。「男性の場合、若い女性と関係を持つと、これまで使っていなかった話し言葉や口調を取り入れるといったケースも目立ちます」そして不倫に走る傾向として、30代40代の女性で若い時代にあまりモテていなかったタイプの女性はご用心、と池内さんは続ける。「モテ慣れている女性は、仮に浮気をするにしても用意周到というかスキがない。女性のやっかみも理解しているから、同性に対しても抜かりなく行動する。反面、あまりチヤホヤされなかった女性は、楽しい気持ちが勝ってしまって脇が甘くなる」「モテ期が来た!」、その舞い上がりが落とし穴というわけ。脇が甘いからこそ、スキも生じやすくなり、泥沼化へと発展してしまう。なお、女性の不倫のきっかけとして、30~40代のころに行われる同窓会が多いという。お互いに昔の幻影を追い求められることに加え、夫の日々の無関心とギャップがある、楽しい会話……。身に覚えのある人も多いのでは?「また会おう」。そして、気がつくと逢瀬を重ねるように──。「長年、夫婦関係を続けていると好きとか嫌いといった感情以上に、信頼関係でつながっている部分が大きくなると思います。ところが、浮気はその関係を壊してしまう。そこを修復するのか、はたまたリセット(離婚)するのか。どちらを選ぶかで、対応は変わってきます」また、不倫発覚時の行動で、男女の違いを池内さんはこうつけ加える。「夫が浮気をしたとき妻の怒りは、ほとんどの場合、浮気相手に向かいます。一方、 妻に浮気された夫の怒りは、浮気相手ではなく直接妻に向かいます。そうなると、DVなど衝動的な行動を取りかねない。楽しい思いの“代償”は、決して安いものではないと覚えておいてください」いけうち・ひろみ1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家として活動。Girl Power代表理事、東京家族ラボ主宰、内閣府後援女性活躍推進委員会理事。著作に『だからあなたは棄てられる』(河出書房新社刊)など多数。
2021年03月05日現在妊娠8ヵ月目を迎えた、ライフスタイルブランド『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさん。おしゃれな着こなしとそのセンスに定評がある彼女の素敵なマタニティライフに密着しました。マタニティコーデやアイテム選びなど、ぜひ参考にしてみて。name:船曳ひろみさんjob:TODAYFUL デザイナーカジュアルかつリラクシーな雰囲気を持ち合わせた女性らしいデザインでトレンドに敏感な女性たちから多くの共感を得る。自身のコーディネートや得意の料理などInstagramにて公開中!Instagram:@piii1203CONTENTS1.マタニティファッションのこと2.マタニティ期のおしゃれのこと3.ボディケアのこと4.マタニティアイテムのこと5.マタニティインナーのこと6.マタニティフォトのこと7.ベビーアイテムのこと8.出産までにやりたいこと【 マタニティライフ #01 】マタニティファッションのことCoordinate_01春色のレギンスを主役に「春を感じるラベンダーカラーのレギンスに、他はすべてホワイトのアイテムを合わせました。マタニティ用のレギンスではないのですが、ウエストがゴム仕様なのでノンストレス! 『トゥデイフル』には、マタニティでも着られるワンピースやトップス、レギンスがあるのでマタニティ用として買い足したものはほぼありません」古着のニットカーディガン、トゥデイフルのトップスとレギンス、ジルサンダーのバッグ、メゾンマルジェラのブーツ(すべて本人私物)Coordinate_02ゆったりニットでリラックススタイル「ゆったりめの長いニットはマタニティ期も使える万能アイテム。レギンスを合わせたり、柄スカートと合わせたり、いろいろ使えます。このスカートはウエストが薄手のシャーリング仕様になっているのでラクチン。存在感のあるシルバーネックレスをプラスしてポイントにしました」メゾンマルジェラのニットトップス、トゥデイフルのスカート、サイモンミラーのバッグ、グッチのシューズ(すべて本人私物)Coordinate_03ワンピース×柄ジャケットでおしゃれ見え「妊娠中いちばん着ているワンピース。やっぱりワンピースはラクなのでよく着ています。さらっと一枚で着るのはもちろん、柄ジャケットを羽織るだけでおしゃれに見えるのでおすすめです。ワンピースのカラーに合わせてブーツもホワイトでまとめて明るい印象にしています」古着のジャケット、トゥデイフルのワンピース、サイモンミラーのバッグ、メゾンマルジェラのブーツ(すべて本人私物)【 マタニティライフ #02 】マタニティ期のおしゃれのこといつもどおりのファッションを楽しむ「マタニティだからと考えすぎず、着られるものの中から普段と変わらないファッションを楽しんでいます。カラーアイテムを選ぶなどして、地味にならないように気をつけています」【 マタニティライフ #03 】ボディケアのこと妊娠線予防&デリケートゾーンをケア「マッサージしやすいさらりとしたテクスチャーにこだわった、『Waphyto』のインティメイトオイル(写真右)は、デリケートゾーン専用のオイル。マッサージして、乾燥や委縮をケアしています。ローションのようなさらっとした伸びが使い心地のいい、『ママベビー』のオーガニックオイル(写真左)は、大容量でコスパ◎。妊娠線予防に1日3~4回使っています。ベビーと一緒に使えるのも嬉しい!」【 マタニティライフ #04 】マタニティアイテムのことお腹をやさしくカバーしてくれるアイテム「オーガニックコットンを使用した『無印良品』の腹巻き(写真右)と『ユニクロ』のレギンス(写真左)がお気に入り! リブ編みになった腹巻きはマタニティ用なので伸縮性もバッチリ。レギンスはお腹をすっぽり包んでくれて、締め付け感もないので何枚か持っていて毎日はいてます。レギンスでお腹までカバーするので、ショーツは『西松屋』のローライズタイプを履くことでお腹にゆとりを持たせています。あとは、だんだんと寝苦しくなってきたのですが、体をやさしくサポートしてくれる『王様の抱き枕』があるとだいぶ楽になりました!」【 マタニティライフ #05 】マタニティインナーのこと普段使いできるおしゃれなブラトップが重宝「『トゥデイフル』(写真上)と『オーバーニース』のブラトップ(写真下)が活躍しています。『トゥデイフル』のブラトップは、縫いしろがフラットになっているので着心地がよく、ゴムなので締め付けられなくて◎。『オーバーニース』のブラトップは、ひもが華奢で可愛いです。普段からワイヤーレスを愛用しているので、マタニティでもいつものものを着用しています」【 マタニティライフ #06 】マタニティフォトのこと貴重なマタニティ期を記念に「妊娠7ヵ月の頃にブランドの撮影があり、いつもお願いしているカメラマンChopperさんに撮ってもらいました。他にも妊娠8ヵ月の頃に夫婦で箱根に行った際に、セルフマタニティフォトを撮影しました。どちらもいい記念です」【 マタニティライフ #07 】ベビーアイテムのことシンプルで肌ざわりがいいものを「ベビーのアイテムはまだあまり揃えていないのですが、『アカチャンホンポ』で肌着を購入。シンプルで肌ざわりがいいものを選びました。これからいろいろ揃えていく予定です」【 マタニティライフ #08 】出産までにやりたいこと友人との時間や自分時間を満喫したい!「夜はなかなか出かけられないので、職場の女子4人でちょっと豪華なランチをしたい! あとは、読書をしたり、韓国ドラマを見たり、家の片付けをしたり……。仕事は出産ギリギリまでやりたいと思っています 」
2021年02月26日戸塚祥太(A.B.C-Z)が1月22日、都内で行われた『未来記の番人』(松竹製作)の製作発表会見に出席した。本格的な殺陣に初挑戦することになり「先輩方の舞台で、刀を握ったことはありますが、今回は殺陣が随所に登場するので、まず『今の肉体でいけるのか』と自分に問いかけたし、通販で木刀を買いました。今日届いていると思います」とユーモアを交えながら、意気込みを語った。聖徳太子が残した“予言の書”を巡る戦いの中で、千里眼の異能を持つ主人公・千里丸(戸塚)がさまざまな出会いを通し成長を遂げる姿が、史実を織り交ぜながらダイナミックに描かれる。「足元に敷かれたレールを走ってきた千里丸が、自分の意思や志に目覚め、自分は何者なんだと自問自答し、もがき苦しみながら、真摯に命を全うする姿を表現できれば」(戸塚)。松竹製作の舞台に立つのは、約5年ぶり。「古巣に帰ってきたという気持ちもありますし、これまでの月日で学んだことをどう表現できるか楽しみ」と声を弾ませ、「こういった状況ですが、演劇を含めたエンタテインメントを盛り上げて、少しでも日本を明るくできるよう、チームで団結して、無事に走り抜けれれば。ご一緒する皆さんとの稽古場での時間を、できる限り共有したい」と“座長”としての決意も新たにしていた。自身の“特殊能力”を問われると「幼稚園生のとき、アリと話せたことがある」と珍回答も。静まり返る会見場の雰囲気に、「こんな空気になるなんて…」と反省する場面もあった。会見には戸塚に加えて、共演する松田悟志、冨岡健翔(ジャニーズJr.)が出席。松田は「コロナ禍でこのような大作に出演できる喜びを噛みしめている。我々の仕事が本当に必要なのか試されている瞬間、皆さんの不安が、明日の希望に変わるよう、全力でぶつかりたい」と真摯に語り、「僕も舞台での殺陣は初めてなので、すぐに通販で木刀を購入したい」と戸塚のコメントに乗じて、笑いも誘った。A.B.C-Zとの共演を重ね、戸塚との親交も深い冨岡は、「昔からお世話になっている戸塚くんと一緒の舞台に立たせていただき、心から光栄です。今回は僕も支えられれば」と話していた。本作には惣田紗莉渚(SKE48)、笠原章、勝野洋、渋谷天外といった豪華実力派キャストが集結。会見に同席した安孫子正(松竹株式会社代表取締役副社長)から、新型コロナウイルスに感染し療養中の渋谷天外について、「昨日、ご当人からプロデューサーにメールが入り、昨日ICUから一般病棟に移ったそうです」と報告。「開演までまだ1ヶ月ありますので、舞台に出ていただけると期待している」と回復を願っていた。【築山桂(原作)コメント】『未来記の番人』は、時を超えて予言の書を守り続ける聖徳太子の魂や、普通の人間にはない超能力をもった異能者が登場する、不思議要素の散りばめられた物語。舞台化と聞き、いったいどうやって表現するのだろうと思っていましたが、台本を読ませていただきましたら、舞台ならではの仕掛けが盛りだくさんの作品になっていました。期待しています!また、主演の戸塚祥太さんの、眼光鋭く刀を構える姿を一目見て、魅力あふれる千里丸がステージ上に生まれることを確信しました。千里丸や紅羽、士郎左や巽たちの生きる『未来記の番人』の世界が劇場に現れる日が、今から待ち遠しいです。取材・文・写真=内田涼新橋演舞場3月『未来記の番人』2021年3月12日(金)~21日(日)会場:東京都 / 新橋演舞場2021年3月27日(土)愛知県 / 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール2021年3月30日(火)福岡県 / 久留米シティプラザ ザ・グランドホール2021年4月3日(土)~11日(日)大阪府 / 大阪松竹座原作:築山桂「未来記の番人」(PHP文芸文庫)脚本:羽原大介演出・振付:神在ひろみ出演:戸塚祥太(A.B.C-Z) / 惣田紗莉渚(SKE48)、松田悟志、冨岡健翔(ジャニーズJr.) / 松村沙瑛子、山本健翔、大川良太郎 / 勝野洋、笠原章 / 渋谷天外
2021年01月22日31歳、OL、おひとりさま、『Hanako』愛読者(!!)が主人公の映画『私をくいとめて』がいよいよ12月18日より全国公開。『Hanako』のインテリアページを数多く手がけてきたインテリアスタイリストの作原文子さんが映画の美術・装飾を担当したと聞き、部屋作りのポイントやおひとりさまが心地よく過ごすための秘訣を聞きました。31歳、OL、おひとりさまの家ができるまでさくはら・ふみこ/インテリアスタイリスト。岩立通子氏のもとでアシスタントを経験した後、1996 年に独立。主に雑誌、 カタログ、TVCM、エキシビション、ショップディスプレイ、舞台などのスタイリングを中心に活動。 「Hanako」「Casa BRUTUS」「BRUTUS」などのインテリア誌、女性誌、男性誌と幅広く、日本のイン テリアスタイリストとして第一線で活躍。黒田みつ子(のん)は一人で自由気ままに楽しく暮らす31歳のOL。彼女の脳内にはもう一人の自分である「A」がいて、人間関係や身の振り方に迷ったときはいつも正しいアンサーをくれる。そんな「A」と一緒に平和なおひとりさまライフがずっと続くと思っていたある日、みつ子は年下の営業マン、多田くん(林遣都)に恋をしてしまう。いつも腹ペコの多田くんのために手料理をおすそ分けするみつ子。だけど二人の関係はなかなか進展しない。「これって20代と30代の恋愛観の違い!? それとも私の片思い!?」ーーー。好きな人との距離の縮め方に思い悩み、ときには感情も爆発させる、みつ子。さて、どうする!?と、いうのが『私をくいとめて』のおおまかなあらすじ。恋の行方も気になるところですが、同じくらい注目していただきたいのが、作原文子さんが手がけたみつ子の部屋や、みつ子の親友・皐月が暮らすミラノの家。主人公たちが今もそこに暮らしているようなリアルな部屋たちはどのようにして生まれたのでしょうか。作原さんに聞いてきました。みつ子は週末を大事にする女性作原さんのセンスが光る、布使いに注目です!テレビ台、実はベンチなんです。壁に掛けたポケットウォールにはみつ子のお気に入りがあれこれと。脚本を読んで、みつ子はどのような女性に映りましたか?意欲的に楽しみを見つけて、話題のスポットにもひとりで行ける女性だと思いました。『Hanako』読者ということだったので、雑誌をパラパラとめくりながら「あそこに行きたい」、「ここであれをしたい」と楽しみながら予定を立てている女性です。さまざまなシーンで『Hanako』が出てくるので、それを見つける楽しさもありました。中でも、みつ子が週末の予定を立てる時、Hanakoを参考にしたことがわかるシーンは印象的です。みつ子のように週末を大事にする女性は予定を立てる時、手帳にさらっと書き込むだけじゃないような気がしたんです。ふだん私が使っているノートにはいろいろと書き込めるスペースがあって、そこに行きたい場所とか、やりたいことを書き込んでいるんじゃないかとイメージが膨らんで。そこで、ボブファンデーション(Hanakoでもおなじみのクリエイティブチーム)の洋美ちゃんに、週末だけ枠が大きくなっているスケジュール帳を作ってもらって、そこにHanakoの切り抜きを貼って、週末の理想を叶える愛用品にしました。そうそう、LINEに表示される多田くんのアイコンもひろみちゃんが描いてくれたんですよ。え!あの、林遣都さんに激似のアイコンもボブさんが描かれているんですね。他にも作原さんのお知り合いのクリエイターの方々がたくさん協力してくださったとか。劇中に出てくるドローイングアートはアーティストのミズタユウジさんにお願いをしました。ペンダントライトは夫婦で吹きガラスの工房を営んでいるSTUDIO PREPAのもので、部屋のアクセントになっています。あとは、60軒以上のインテリアショップに協力をいただきました。もう感謝しかないですね。広くはないけれど好きなものに溢れたみつ子の家。アウトドア用の椅子やテーブルも活躍してます。みつ子の家ではイエローがアクセントに。さりげなく置かれたアートも要チェック。料理上手なみつ子のキッチン。愛用のツールが大充実。多田くんはいつもこの玄関で料理を受け取り、帰ってしまう…(涙)。©木寺紀雄作原さんが個人的に注目してほしいポイントはありますか?みつ子の暮らしぶりですね。人って30歳くらいになると徐々に好きなモノが明確になってくると思うのですが、みつ子もそうで、彼女は好きなモノをちゃんと選んで、自分なりに組み合わせて楽しんでいる。美術サークル出身という設定だったので、家具や小物のセレクトにもそういったパーソナリティが反映されるように意識しました。みつ子はお気に入りの布をたくさん集めていて、それをカーテンと組み合わせてかけたり、ラグマットを2枚重ねて敷いたり。部屋がそんなに広くないので、自由に動かせるようテーブルやイスはアウトドア仕様のコンパクトなものを使ったり。家の中に高価なものがあるわけではないけれど、自分の好きなものや必要なものを自分なりのアレンジで楽しんで使っていて、そういった暮らしぶりを見てほしいなと思います。最近はコロナ禍によって自宅にいる時間も増えて、好きなものが明確になった人も多いと思います。「部屋が狭い」とか「素敵な家具が買えない」と嘆くよりも、まずは等身大で買えるもので本当に自分が気に入ったものを置いて、アレンジしながら生活に取り入れる。そうやってセンスを磨くのも楽しいよ、ということが伝わったら嬉しいです。使い方や場所を限定せずに、好きなものを好きなように使ったらいいんですね。みつ子の家がどうしてあんなに居心地がよさそうなのかわかった気がしました。のんさんもアートやデザインが好きな方で、私が用意したものに対して「これ、どうやって使うんですか」とか興味深く聞いてくださったのが印象的でした。撮影終了後には「みつ子の部屋から演技のヒントを与えていただきました」とおっしゃってくださったのもとても嬉しかったですね。「ちょっと笑えるアイテムも散りばめています」と作原さん。大久明子監督とは映画『恋するマドリ』(07)以来、二度目のタッグとなった。みつ子は休日、積極的にあちこち出かけていますが、作原さんはふだんどうやってリフレッシュしていますか。昔はキャンプによく行ってたんですけど、最近はその時間がなくて、近くの公園に行って息抜きしています。その時間もないくらい忙しい時は、花を生ける時間が気分転換になっています。撮影で使った花を自宅に持ち帰って、夜な夜なベースや器に生け替えるんです。本当はすごく疲れてるし、早く寝なくちゃいけなんだけど、植物を触っていると心がすごく落ち着くんですよね。作原さんのスタイリングでは花とか植物を印象的に使われていますよね。そうなんです。が、今回の作品にはそんなに植物が出てこないんですね。監督と部屋作りについて相談した時、「みつ子は普段、花を生けないと思う」とおっしゃっていて、それが一つの指針になりました。日常的に花があるかどうかは私のスタイリングの方向性を決定づけるものでもあって、そこから部屋のスタイルを想像するんです。 “花を生ける=女性らしい人”ということではないんですが、部屋の風景を作るにあたって、監督が思うみつ子の性格や癖をインテリアに落とし込んでいく軸になりました。みつ子の衣装にもたくさんのヒントがあって、彼女はメンズライクでシンプルなものを好む人なのがわかったので、自然とグリーンやブルーを多く使ったスタイリングになりました。雑誌のスタイリングと違って、映画の美術・装飾はどういった点が大変でしたか。雑誌の撮影では一旦組んだあと、ものの位置を細かく変えながらニュアンスをつけてスタイリングをしていくのですが、映画ではそれができないことも多々あって。たとえば、みつ子の部屋を撮っているとき、前のシーンではティッスケースがここにあったのに、すぐ次の時間のシーンでまったく別の場所にあるとおかしいですよね。だから、カットが重なるたびに、変えてはいけない部分が多くなる。絶対に場所を変えていけないものを見極めながら、リアルさを追求する作業がすごく難しかったです。細かなところまで作原さんのスタイリングが。よく見ると『Hanako』と所縁の深いイラストが!『Hanako』と〈銀座ぶどうの木〉がコラボしたお菓子「喫茶店に恋して。」も!お菓子のパッケージもきっちりインテリアの一部に!読みかけの雑誌の中にはもちろん『Hanako』が。©木寺紀雄みつ子の親友・皐月が暮らすローマの家のインテリアも素敵でした。実は、ローマの家の方が作るのは大変だった気もします。当初ローマで行うはずだった撮影ができなくなってしまったので、“日本で撮っているように見せてはいけない”という監督の気持ちを思いながら必死にやりました。そもそもイタリアとは物件の仕様が違うし、壁や床の質感も窓から見える景色も違うから難しかったですね。部屋の中に置いてあるモノはなるべく日本で売ってない、もしくは売ってないように見えるものを探しました。あとはとにかく時間がなかった(笑)。ものの搬入からスタイリングまでを約1日で仕上げないといけなくて。今回の仕事の中で一番大変だったかもしれません。皐月が暮らすミラノで年末年始を過ごす、みつ子。のん×橋本愛の『あまちゃん』コンビの再共演にも胸高鳴る!“普通”とか“絶対”ってことはないよって伝えたい一人焼肉も平気な、みつ子。かっこいいぞ!バリキャリ上司の澤田さん(片桐入り)は映画オリジナルのキャラクター。みつ子には「A」という分身がいますが、作原さんにはそういった存在はいますか?励ましてくれたり、喝を入れてくれたりする、もう一人の自分。「A」のように別人格とまではいかなくても、自分のスイッチ一つで、頑張れたり、楽しめたりはできますよね。さっきまでめげてたけど、ちょっとしたことで気持ちが上向きになったりとか。作原さんも落ち込むことはありますか?ありますよ(笑)。特に今回の仕事は、「プロの美術の方だったらもっと要領よくやってたのではないか」と思うことがたくさんあって、落ち込んだり。でも、監督が私のスタイリングを見て、「これ、すごくかわいいから次の演技に使いたい」と言ってくださったりすると、“自分も少しは役に立ったかもしれない”、と思えて、また頑張れました。みつ子は31歳という設定でしたが、作原さんは31歳の時、何をしていましたか?マガジンハウスの仕事をめちゃくちゃしていました(笑)。もちろん『Hanako』もたくさんさせてもらいましたよ。分身「A」になったつもりでその時の自分に声をかけるとしたら?「“普通”とか“絶対”ってことはない。そう思った方がいろんなチャンスが手に入るよ」と伝えたいですね。若い頃って、自分を持つこと=「絶対こうじゃなきゃダメだ」とか「普通はこういうものだから」と、一つの考えに固執しがちなんですが、それだと人のアドバイスが受け入れられない。それでチャンスを逃していた気がするんです。もちろん、「こうじゃなきゃいやだ」っていう感覚が今もないわけじゃないですけど、昔はもっと凝り固まってましたね。受け入れる余裕がないと、一歩、外に向かうチャンスを失ってしまう。そのメッセージはどんな人にも通じるなと感じます。そうですね。そうやって自分を柔軟にして、さらに歳を重ねると、自分の手元にあるものをどれだけ人に託していけるかが大事になってくると思うんです。任せられる勇気というか。この仕事を続けている理由の一つは、世の中にある素晴らしいモノや作り手を人に知ってもらうパイプのような役割ができたらと思っているからなんですが、自分の中にとどめておくだけではなくて、いろんな人に伝えていくことが大事だなと日々、強く思います。世の中に知られていないいい作家さんって本当にたくさんいるんですよ。そういった方たちに少しでも光が当てたられたら。私がスタイリングしたページをメディアを通じて、知ってもらうきっかけができたらうれしいですね。素敵な作家さんとの出会いはどこで?ネットで調べるだけではなくて、いろんな場所に出向くようにしています。そこで必ず、思いがけないいい出会いがある。PCで検索すると多くの情報が出てきて便利だけど、生身の体で偶然得られる出会いは、より一層、素敵なものです。どんなに忙しくてもこういう時間は大切にしたいなと思います。映画『私をくいとめて』原作:綿矢りさ「私をくいとめて」(朝日文庫/朝日新聞出版刊)監督・脚本:大九明子出演:のん、林遣都、臼田あさ美、若林拓也、片桐はいり/橋本愛 ほか製作幹事・配給:日活制作プロダクション:RIKIプロジェクト企画協力:猿と蛇公開日:2020年12月18日(金)©2020『私をくいとめて』製作委員会
2020年12月18日主人公の〈梨子〉は、子ども時代に運命の男性と出会った。ひとりは、のちに夫となる〈ナーちゃん〉こと原田生矢。もうひとりは小学校の用務員だった高丘さん。結婚後も他の女性との関係を続ける夫との生活に疲れ、梨子の意識は、夢の中でふたつの時空の恋に生きる。川上弘美さんの『三度目の恋』は、現代、江戸、平安を行き来しながら、恋愛の底知れなさに触れるような物語だ。「この小説を書く2年前に伊勢物語を現代語訳したのですが、その時在原業平の周りの女たちは本当のところ何を感じていたんだろうと考えていました。その疑問を解くために『もし現代に業平みたいな男がいたら』と想像し始めたのですが、現代の価値観からすれば、妻と同じくらい他の女のことも大事にしてしまう男って、あまり魅力的ではないんですよね」そこで、平安時代の女房や江戸時代の花魁(おいらん)など、現代とは異なる時代の目や別の文化で育った目にはどう映るのかを考えてみたのだという。「彼女たちの視点と現代の視点を重ねることができたら、業平という人間に対する認識も深まるんじゃないかなと思ったんです」暮らしの違いだけでなく、時代によって変わる恋愛観の違いやセックス観の違いなども浮き彫りになる。「たとえば、平安時代は一夫多妻で女系家族というのは資料としては残っているのですが、そういう境遇にいる女たちの気持ちは、小説家である私が想像するしかない。なので、現代の自分が考えているいろいろなことが投影されていると思います。女として置かれている状況や男女の関係性など、異質の文化の中で考えることによって、かえって現代のことがわかる。そういう感じがあったのは書いていて面白かったです」梨子の相談相手であり、夢の中では華麗な恋もする高丘さんとの関係は物語が進むにつれ、より親密に。「高丘さんは、権力争いに負けて廃太子となった高岳親王を重ねた人物です。実は業平の叔父。高丘さんはこれまで書いてきた中でいちばん大好きな男性だけど、恋愛相手としては人間が大きすぎて、ついていけない気持ちになるかも(笑)」三度目の恋が意味するものを、本を閉じても考えたくなる。かわかみ・ひろみ作家。1994年に「神様」でパスカル短篇文学新人賞を受賞し、デビュー。’96年に『蛇を踏む』で芥川賞、2001年に『センセイの鞄』で谷崎潤一郎賞受賞。’19年に紫綬褒章受章。『三度目の恋』『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集03』(河出書房新社)で「伊勢物語」の現代語訳を担当したことも、本作創作のきっかけだったとか。中央公論新社1700円※『anan』2020年11月25日号より。写真・中島慶子(本)インタビュー、文・三浦天紗子(by anan編集部)
2020年11月23日1990年代、ヴィジュアル系音楽シーンをけん引してきた、伝説のロックバンド『LUNASEA』。2000年、突如として『終幕』を発表し、その年に行われたライブは今も伝説として語り継がれているほどです。そんなカリスマバンド『LUNASEA』のフロントマンでありヴォーカルの河村隆一(かわむら・りゅういち)さんは1997年からソロ活動を始め、2020年現在も精力的にライブを中心に活動しています。これまでの河村隆一さんの代表曲や、がんと闘った過去、そして現在の活動を紹介します。河村隆一の代表曲『LUNASEA』ではもちろん、ソロとしても高い評価を得ていた河村隆一さん。これまでに発表してきた楽曲の中でも、特に人気の曲を紹介します。BEATLove is...Glass河村隆一の妻は、元ミス日本グランプリ私生活が謎に包まれている河村隆一さんですが、2015年には、妻の河村公美(かわむら・ひろみ)さんがバラエティ番組に出演し、夫婦生活を赤裸々に語ったことが話題になりました。ミス日本グランプリ受賞時の河村公美(当時は、佐野公美)さん番組内では、驚きのプロポーズ秘話、プライベートの河村隆一さんの印象などを語った河村公美さん。プロポーズの言葉はなく、結婚前に河村隆一さんが河村公美さん宅を訪れた際、父親に対して「結婚することにしました」と宣言した…という結婚秘話にスタジオ中が騒然。当時、事前にプロポーズを受けていなかった河村公美さんは驚いたものの、その場で式の日取りなどを決めていく河村隆一さんに圧倒された父親は「よろしくお願いします」と2人の結婚を了承したのだそうです。また、河村公美さんは夫である河村隆一さんを『神』とあがめ、「自分は修業中の身」「自分は巫女で『河村神社』の門前を、ほうきで掃いている」と語り、再びスタジオ中を驚かせました。『肺腺がん』を患っていた河村隆一ブログで告白2019年1月、河村隆一さんが自身のブログで『肺腺がん』の手術を受けていたことを明かしました。少し前にみつかった・・肺の腺癌を切除する手術を11日に行いました。術後は良好に回復しております。今回のオペは部分切除・・肺活量も今までとほぼ変わらないだろうということ!!ヴォーカリストとしては一番気になるところ・・まだ小さな癌だったので術後の放射線や抗がん剤も使う必要がないそうです。さらに・・これからの残された時間、一本一本のライブが大切になっていきます。後悔を残さぬように、自分のもてる最高のパフォーマンスを出し切れる様にのぞんで参ります。これからも応援よろしくお願いします。河村隆一 公式ブログーより引用術後しばらくは痛みがとれなかったという河村隆一さんですが、その後のブログでは徐々に回復していっている経過をつづった記事を掲載。そのたびに、ファンからは応援の声が寄せられていました。そして現在、完全に回復した河村隆一さんは精力的に活動を行い、近年ではネット配信形式のライブも行っています。【10/1(木)23:59まで ニコニコチャンネル「Ryuichi Kawamura Channel」タイムシフト放送中】「『 #ニコフェス 』 #河村隆一 feat. #栄喜 & #AKi 」伝説に残るLIVE映像が今だけ視聴可能!ラストの奇跡のコラボもお見逃しなく! pic.twitter.com/Jg6QcT7R4O — RYUICHI KAWAMURA (@RYUICHIofficial) September 26, 2020 病気を乗り越え、今も音楽業界の第一線で活躍する河村隆一さん。自身の音楽性を追求するバイタリティこそ、現在もなお河村隆一さんが『カリスマ』といわれる理由の1つなのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年10月22日2020年8月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!女優、アナウンサー、タレントなど、15名の出産のニュースをお届けします。 出産発表かえひろみ(28歳) タレント ※夫はKEN THE 390(39歳)ヒップホップMC 妊娠発表:2020年3月4日(1人目) 出産発表:2020年8月2日(男児) ブログ・SNS:「ひろみごと」木南晴夏(34歳) 女優 ※夫は玉木 宏(40歳)俳優 出産発表:2020年8月4日(1人目)小川彩佳(35歳) フリーアナウンサー 妊娠発表:2020年2月28日(1人目) 出産発表:2020年8月5日(出産日は2020年7月29日)赤崎千夏(33歳) 声優 出産発表:2020年8月10日(1人目・男児) ブログ・SNS:Twitter(@R172)虎南有香(31歳) タレント 妊娠発表:2020年4月2日(2人目) 出産発表:2020年8月15日(女児) ブログ・SNS:虎南有香オフィシャルブログ川田裕美(37歳) フリーアナウンサー 妊娠発表:2020年3月14日(1人目) 出産日:2020年8月17日(男児) ブログ・SNS:「Sweet Room」菊地亜美(29歳) タレント 妊娠発表:2020年3月4日(1人目) 出産発表:2020年8月24日(女児) ブログ・SNS:Instagram(@amikikuchi0905)紀 真耶(27歳) テレビ朝日アナウンサー 妊娠発表:2020年6月12日(1人目) 出産発表:2020年8月30日 ブログ・SNS:Instagram(@maya0kino)遠野あすか(41歳) 女優 出産発表:2020年8月31日(1人目・女児・2,900g) ブログ・SNS:遠野あすかオフィシャルブログパパになった芸能人・有名人ひょっこりはん(33歳) お笑い芸人 出産発表:2020年8月3日(1人目・男児) ブログ・SNS:Instagram(@hyokkorihan)川島 明(41歳) お笑いコンビ・麒麟 出産発表:2020年8月13日(2人目・男児)金田陽介漫画家 出産発表:2020年8月18日(1人目・男児・3,600g) ブログ・SNS:Twitter(@yousukekaneda)小野友樹(36歳) 声優 出産発表:2020年8月28日(1人目・男児) ブログ・SNS:小野友樹 オフィシャルサイト平井俊輔(41歳) お笑いコンビ・どりあんず 出産発表:2020年8月29日(1人目・女児・2,915g) ブログ・SNS:Instagram(@bobuhirai0311)nao(39歳)音楽プロデューサー・ミュージシャン 出産発表:2020年8月29日(1人目・男児・3,396g) ブログ・SNS:「naoの音楽とビル工事現場と、そして家族日記。」気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年09月05日「付き合うのなら長く付き合える彼女がいい」……こう考えている男性も多いよう。それは女性だって同じはず。では、男性が「この子となら長く付き合えそう」だと感じる「気の合う女性」とはどういう女性なのでしょうか。男性へのインタビューと一緒に、解説していきます!■ 1:LINEの波長が合う「元カノは僕が朝LINEをしても帰ってくるのは夜中で、なんだか生活リズムも違うなあって感じてました。でも、今の彼女は僕がLINEすると割とすぐ返事をしてくれます。タイミングも合うし、これからも長く付き合えそうだなって感じます。」(25歳・IT)LINEの返信のタイミングが合うというのは、「2人にとってちょうどいい間合いで返信し合う」ということなのでしょう。このタイミングの一致が、長くつきあえそうだと感じるポイントなのではないかと思います。「今の彼女とは、友だちのときからLINEスタンプのセンスがどことなく似ていて。感性が似てて気が合いそうだなって思いました」(24歳・通信)LINEのスタンプの選び方って、その人のセンスがモロに出ますよね。文章にスタンプがが加わると、その人のセンスや感性がさらによく分かるもの。返信のタイミングやスタンプのチョイスなど。LINEを通して「長続きしそうだな」と感じるタイミングは多々ありそうですね!■ 2:彼女が親や兄妹と仲がいい「今の彼女と長くつきあえそうだと思ったのは、彼女が両親や兄妹と仲がいいからです。将来結婚して家族になったときに、幸せな家庭を一緒に作れそうだなって思うし、お互いの親戚関係もうまくやっていけそうなイメージが湧いたんですよね」(27歳・IT)家族との関係が良好な人は、彼氏や彼女とも良好な関係を築けそうだと感じる男性も多いよう。他人の家族の関係性って第三者から見たらあまりイメージがつきにくいもの。なので、実際に彼女が家族と仲良くしているのを目にしたときになんとなく安心すると共に自分と彼女との「結婚」に対してのイメージもつくのだとか。■ 3:妄想で嫉妬しない「元カノがかなり嫉妬しいで。僕が『ひろみ』って名前の男の友達とLINEしてたら、たまたま彼女がその通知を見てすげー怒ってきたんですよ。しかも、男って言っても信じない。『ひろみちゃんと浮気してるんでしょ!』……っておいおいって感じでした。妄想で嫉妬は本当に面倒です。逆に今付き合っている彼女は、僕を信じてくれているし妄想で嫉妬もしません。ずっと一緒にいたいなって思います」(28歳・広告)彼氏のことが好きすぎて、LINEがなかなか帰ってこなかったり、職場の飲み会に行ったりするだけで「もしかして!浮気してるんじゃない?」……なんて疑って彼氏を問い詰めるような女性もなかにはいます。しかし、男性としては事実無根のことでいつまでも責められてしまっては面倒だな……としか感じないでしょう。逆に、あなたが何もしていないのに彼からそんな疑いをかけられては困ってしまいますよね。まずは自分の立場に置き換えてみると少し冷静になれそうです。■ 結局は感覚が合うか?彼氏と長続きしないな〜と悩んだときには、今回ご紹介した4つの例示を参考にしてみてくださいね。ひとつひとつを見てみると、タイミングだったりイメージだったり……どれも「感覚が合うか」に通ずると思いませんか?無理に合わせるよりも、この4つの感覚が自然と合う人こそが長続きする相手なのかもしれませんね。(ひとみしょう/文筆家)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月28日2020年7月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!モデル、歌手、タレントなど、13名の出産のニュースをお届けします。 出産発表橋本マナミ(35歳)女優 妊娠発表:2020年2月27日(1人目) 出産日:2020年7月2日(男児) ブログ・SNS:橋本マナミ オフィシャルブログ武智志穂(35歳)モデル 妊娠発表:2020年3月8日(双子) 出産日:2020年7月2日 (兄2,770g・弟2,724g) ブログ・SNS:Instagram(@shiho_takechi)桐谷美玲(30歳)モデル・女優 ※夫は三浦翔平(32歳)俳優 妊娠発表:2020年2月4日(1人目) 出産発表:2020年7月6日(男児) ブログ・SNS:Instagram(@mirei_kiritani_)栗原ジャスティーン(31歳)モデル ※夫は栗原 嵩(32歳)アメリカンフットボール選手 妊娠発表:2020年1月24日(1人目) 出産日:2020年7月11日(女児・3,812g) ブログ・SNS:栗原ジャスティーン オフィシャルブログ酒井千佳(35歳)気象予報士 妊娠発表:2020年1月23日(1人目) 出産発表:2020年7月15日(女児) ブログ・SNS:Instagram(@sakaichikaaaa)宮本佳那子(30歳)声優 出産発表:2020年7月17日(1人目) ブログ・SNS:「宮本佳那子のこころをこめて」原 由実(35歳)声優 出産発表:2020年7月17日(1人目・男児) ブログ・SNS:「原由実のheavenly cafe♪」hitomi(44歳)歌手 妊娠発表:2020年1月26日(4人目) 出産日:2020年7月24日(男児・3,270g) ブログ・SNS:hitomi official blog前田有紀(39歳)元テレビ朝日アナウンサー・フラワーアーティスト 妊娠発表:2020年3月7日(2人目) 出産発表:2020年7月27日(男児) ブログ・SNS:Instagram(@yukimaeda0117)小倉優子(36歳)タレント 妊娠発表:2020年2月27日(3人目) 出産日:2020年7月22日(男児) ブログ・SNS:Instagram(@ogura_yuko_0826)かえひろみ(28歳) タレント ※夫はKEN THE 390(39歳)ヒップホップMC 妊娠発表:2020年3月4日(1人目) 出産発表:2020年8月2日(男児) ブログ・SNS:「ひろみごと」パパになった芸能人・有名人小杉竜一(47歳)お笑いコンビ・ブラックマヨネーズ 出産発表:2020年7月10日(3人目・男児) ブログ・SNS:Twitter(@kosugilive)深水元基(40歳)俳優 出産発表:2020年7月20日(2人目・男児) ブログ・SNS:深水元基オフィシャルブログ気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年08月08日郷ひろみ《臨時休業のつもりがそのまま閉店飲食店の休廃業相次ぐ》6月5日付の朝日新聞デジタルにおいて、新型コロナウイルスの影響により休業や廃業を選ぶ飲食店が相次いでいることが報じられた。臨時休業を予定していたが、事業再開を諦めてそのまま閉店するケースも目立っているという。《誠に勝手ながら2020年5月31日(日)をもちまして閉店させていただくことになりました。謹んでご挨拶を申し上げるとともにご愛顧賜わりましたことを心よりお礼申し上げます》大阪きっての繁華街・心斎橋エリアにあるイタリア料理店も閉店することを決めた。1997年6月19日にオープンした同店は約23年の歴史に幕を閉じたのだ。「このお店は『SOGNI di SOGNI(ソーニ ディ ソーニ)』といって、開業まもない大阪ドームの前に初の店舗を構えました。ピザ窯を本場イタリアから輸入し、食材や食器のひとつひとつにこだわっていたようです。そんな本格イタリアンを楽しめる同店の“オーナー”は郷ひろみさん。当時は本人はもちろん、二谷友里恵さんやそのご両親もよくいらしてましたよ。芸能人のお客さんも多く、またドームということでプロ野球選手も贔屓(ひいき)にしていましたね」(在阪テレビ局プロデューサー)2003年に心斎橋に移転すると“郷ワールド”全開。地下にして開放的な吹き抜け空間が広がるフロアに年代物のシャンデリアを吊ったゴージャスな雰囲気は、まるで中世ヨーロッパの宮廷。それでいて1000円でランチを楽しめるカジュアルイタリアンとしてファン、そして地元にも長らく愛されるお店となった。■“鉄人”と対決した名物シェフ20周年を迎えた2017年にはアニバーサリーパーティーを開催し、郷も駆けつけている。並んで挨拶をしたのはオープン以来、総料理長として場を仕切っている米田裕道シェフ。「実は米田シェフ、1998年に“郷ひろみオーナーのレストランを取り仕切る男”として『料理の鉄人』に出演しているんですよ。当時の鉄人で“日本イタリアンの巨匠”と呼ばれた神戸勝彦シェフ(昨年に他界)に惜敗したものの、審査員で食生活ジャーナリストの岸朝子さんも“大変美味しゅうございました”と米田シェフを絶賛。郷さんと二人三脚で店を守ってきたんですね」(前出・在阪テレビ局プロデューサー)そして翌2018年に店舗を1階に移して再リニューアル。目の前で調理が行われるオープンキッチンを採用したスタイリッシュな空間が広がり、米田シェフも存分に腕前を発揮できる創作イタリアンに生まれ変わっていたようだ。「オープンから数えれば郷さんも結婚3回。奥さんの好みに合わせて、というわけではないでしょうが流行も様変わりします。この23年間でイタリアンの定義もずいぶんと変わり、身近なジャンルとなった今ではピザもワンコインで食べられます。差別化を図るための高級指向へのシフトチェンジだったのでは?」(前出・在阪テレビ局プロデューサー)それでも変わらず、足を運んでくれる郷ファン。特に関西でコンサートがある際には、店内は昔話とこれからの話に花を咲かせて盛り上がっていたという。そして新形態の営業も安定してきたころに“コロナショック”が起きた。当初は緊急事態宣言の発令により、4月9日〜5月6日まで休業を余儀なくされた。しかし、GW後に宣言が延長されて休業期間もまた5月31日まで延長へ。6月からの営業再開を目標にしていたというが、苦渋の決断を下すことに。6月19日に迎える23周年を目前に、郷ひろみとファンが愛したイタリアンの閉店が決まったのだ。■コロナはまだ終息していない外出自粛が明けた今、それでも営業は難しかったのだろうかーー。「これ以上の経営は難しいと判断して、閉店という形をとらせていただきました。ディナーがメインのお店だったのですが、(コロナの影響で)人通りは少なくなり夜にお店を利用するお客様がかなり減っていました。(コロナは)まだ明けていないですが、周辺の店舗の状況などを確認させていただく中でやはりこの状況では難しいと。当店もまだまだ発展途上で、これからというところでした」とは『SOGNI di SOGNI』を運営する延田エンタープライズの担当者。実は同店は、パチンコ店やレストラン、ゴルフ場や温浴施設などのエンターテイメント事業を手がける同社が経営を行っている。「郷さんは同社のイメージキャラクターを務めているんですよ。確かにオープン時は郷さんが“オーナー”としてプロデュースにも携わったのですが、心斎橋に移ってからは延田社の運営になったそうです。ですが、周年記念イベントには快く出席したり、試作メニューに“GOサイン”を出したりと“オーナー”として振る舞いファンを喜ばせていたんですね。近年、スタイリッシュに生まれ変わった際も、郷さんが贈ったオシャレな花がお客さんを歓迎していました。しかし、このコロナでパチンコ店を含めた施設を営業自粛せざるを得なくなり、その“しわ寄せ”がレストランの閉店を招いたのではないでしょうか」(芸能プロ関係者)郷もまたコロナの影響により、6月、7月のコンサートツアーの開催を見送っている。再開の暁には思い出のイタリアンをファンと語らってほしい。
2020年06月19日女優の深田恭子(ふかだ・きょうこ)さんが、2020年5月13日に更新された雑誌『週刊プレイボーイ』の公式ツイッターに登場。『史上最高のBODY』を披露し、ファンを喜ばせています。深田恭子の美ボディショットに悶絶!この日は、深田恭子さんの2年ぶりとなる写真集『Brand new me』の発売日。同アカウントは写真集の宣伝とともに、オフショット4枚を公開しています。 #深田恭子 写真集『Brand new me』遂に5/13、発売日を迎えました✨“史上最高のBODY”をハワイの空の下でたっぷりと✨既に重版も決定している深キョン21冊目の写真集です☀️是非あなた様もご覧ください❗️Amazon: 楽天: pic.twitter.com/ukArL3PN3O — 週プレ@グラビア (@shupure) May 13, 2020 1枚目では露出度高めなビキニ姿で、いつにも増してセクシーな雰囲気を漂わせた深田恭子さん。ハワイの青空の下でアンニュイな表情を浮かべ、カメラを見つめています。さらにボーダー柄の水着姿や、サーフボートを抱えた健康的な決めたショットも公開。投稿を見たファンからは「色っぽすぎる」「鼻血出そう」と絶賛のコメントが寄せられています。・素晴らしい身体!最高です!!・さらに色気が増した!?何歳になってもかわいすぎる!・どんどん魅力的になってる…。写真集、絶対買います!!今回の写真集を出版するにあたって深田恭子さんは、カリスマボディメイクトレーナー・樫木裕実(かしき・ひろみ)さん監修のもと、トレーニングに励んだそうです。そんなプロ根性が感じられる深田恭子さんは、これからも多くのファンを魅了してくれそうですね!深田恭子が結婚しない理由に「その気持ち、分かる」ドラマやサーフィンの腕前が話題に[文・構成/grape編集部]
2020年05月15日アタッシュ・ド・プレスという仕事をしながら植物療法を学び、セラピストになった加藤広美さん。そんな彼女のおうち時間は、心を自然と切り替えてくれるスイッチとなる“香り”と真摯に向き合うということ。香りの力が家時間に自然とメリハリを与えてくれる。家の外までふんわりと微かにいい香りが漂う加藤さんの自宅。アタッシュ・ド・プレスの加藤さんが精油療法士の資格をとり、始めたエッセンシャルオイルセラピー「THENN(ゼン)」。勉強を兼ね、家時間の大半は精油の調合や試作に費やしているそう。「いくつかブレンドすることでまた新しい香りが生まれる。その種類は無限」「朝から家にずっといる日は切り替えがしづらいので、香りで一日の時間軸を決めることが多いです。朝はローズマリー、ミントなどのスッキリとした香りでスイッチを入れ、夜はサンダルウッドなどリラックスする香りで眠りへ。アルコールや音楽など、人それぞれ家で楽しむ嗜好品があると思うのですが、私にとってそれが精油。ブレンドしてルームスプレーやバスソルト、ロールオンなどを作ったり、精油に向き合う時間は私の勉強時間でもありリフレッシュ時間でもあるんです。特に私は入浴時間を大事にしているので、気分に合わせ毎日バスソルトをブレンドしています」お茶とスイーツで休憩。「すすむ屋茶店」のお茶が最近の定番に。書斎スペース横の棚には、オイルバーナーなど香りにまつわるものが並ぶ。精油は不調のケアとしても役立つ存在だけれど、家で気軽にオイルバーナーで焚いていることが多い。「精油を焚く時は、香りだけでなく炎を見ていることでもリラックス。家の中の香りをフラットにしたい時は、セージのスマッジに火をつけ空間をリフレッシュ。おこもり時間にメリハリをつけてくれる香りの力にいつも元気をもらっています」【家時間のおとも】セージのスマッジで理科器具で調合を。「気分がガラリと変わるほど、ひそかに影響を与えている香りの存在。 嗅覚も疲労してくるので、フラットに戻したくなった時は、セージのスマッジで簡単にリセットを」【ベストツール】スポイトやビーカーなど理科器具で調合を。「精油は濃縮された強い液体なので、慎重な扱いが必要。遮光ビンでの保存が必須です。ブレンドは、スポイト、ビーカーなどを使用し、ガラスゆえ美しい精油の色も楽しめます」Profile/加藤広美(かとう・ひろみ)アタッシュ・ド・プレスとして活動する傍ら、植物学、精油の科学等を学び、英国IFAのPEOTディプロマを習得。「THENN AROMATHERAPY」主宰。(Hanako1184号掲載/photo:MURAKEN text:Maki Kakimoto)
2020年05月12日俳優の竹内涼真が17日、自身のツイッターを更新。自身の足の裏と手のひらを写した自撮り写真を公開した。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出自粛が求められている中、ツイッター上で芸能人による“自撮り繋ぎ”が展開中。お笑いコンビ・第2PKのひろみから山田裕貴へとつながり、そこから、池田エライザ、橋本環奈、浜辺美波、中村倫也、神木隆之介、志尊淳と豪華俳優陣のリレーが続き、志尊から「続いてはみんな大好き竹内涼真。りょーくん!!!!」と竹内につながった。竹内は「じゅんじゅん仕方ないな~」とバトンを受け取り、「最近の…僕の足の裏と手の平を載せるね。最近ずっと家にいてちゃーんとバスソルトを入れたお風呂に浸かっているから絶好調だよツルツルなんだ…。以上…仮面ライダードライブでした」と、自身の手のひらと足の裏を披露した自撮り写真を公開した。竹内の投稿に、「ツルツルの足の裏と手の平ありがとう」「元気そうで何よりです」「女の子みたいね」「待ってました!!最高です!!!」「涼真くん元気でお肌もツルツルでよかった」「涼真くんキターーーーーーーーっ!」「本当にきれいな足の裏!」「可愛すぎる!!!!愛おしい!!」などと、ファンから喜びの声が上がった。なお、竹内は「次はせいやさん可愛いのお願いします」と、TBS系ドラマ『テセウスの船』で共演した霜降り明星のせいやを指名し、せいやは「竹内涼真くんから回ってきました 涼真くん誰に回してんねん!」とツッコミを入れつつ、「僕の学生時代からずっと大好きなアグネスチャンさんのグッズと一緒に写ってる僕です」と自撮り写真を公開。「次はなんとこのリレーのためにわざわざアカウントを作ってくれました 笑アンミカさんお願いします!」とアンミカにバトンをつないだ。
2020年04月17日俳優の志尊淳が16日、自身のツイッターを更新。映画『さんかく窓の外側は夜』(10月30日公開)で共演している岡田将生と平手友梨奈との3ショットを公開した。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出自粛が求められている中、ツイッター上で芸能人による“自撮り繋ぎ”が展開中。お笑いコンビ・第2PKのひろみから山田裕貴へとつながり、そこから、池田エライザ、橋本環奈、浜辺美波、中村倫也、神木隆之介、志尊淳と、豪華俳優陣のリレーが続いている。神木から「次は頼りになる年下に回します!じゅーーん!!よろしくぅ!」と指名された志尊は、「愛するりゅーちゃんからバトン受け取りました」とコメント。「全然自撮りしないのですがこんな写真を見つけました。オフ感。笑映画『さんかく窓の外側は夜』3兄妹。まーくん、てち」と、岡田と平手との3ショットをアップした。そして、「続いてはみんな大好き竹内涼真。りょーくん!!!!似顔絵描いたよ」と竹内涼真を指名し、自身が描いた竹内の似顔絵も公開した。“3兄妹”ショットに、「最高すぎる」「三兄妹可愛い!」「淳くんめちゃくちゃかっこいい」「志尊くん写真ありがとうございます!イケメン2人に挟まれる友梨奈ちゃんやばいです!みんな好きです!」「てちだ!!神様志尊様この恩は一生忘れません」「仲良し3兄妹供給…心が救われます」「貴重な3兄妹の写真をありがとうございます!ほっこりした気持ちになりました」などと歓喜の声が寄せられている。愛するりゅーちゃん(@kamiki_official )からバトン受け取りました。#自撮り繋ぎ 全然自撮りしないのですがこんな写真を見つけました。オフ感。笑映画「さんかく窓の外側は夜」3兄妹。まーくん、てち。続いてはみんな大好き竹内涼真。りょーくん!!!!似顔絵描いたよ@takeuchi_ryoma pic.twitter.com/SV8M45FjUK— 志尊淳 (@jun_shison0305) April 16, 2020
2020年04月16日新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出自粛が求められている中、ツイッター上で展開されている芸能人による“自撮り繋ぎ”に、山田裕貴、池田エライザ、橋本環奈、浜辺美波、中村倫也が参戦。豪華俳優陣のリレーが話題を呼んでいる。お笑いコンビ・第2PKのひろみから山田にバトンが渡ると、山田は約3年前に撮影したという『ONE PIECE』のサンジ風の自撮り写真を公開し、「エラさんお願いいたしまーす」と池田にバトン。池田は、フクロウとの2ショットをアップし、「お次は橋本環奈に託します」と橋本を指名した。橋本は「普段自撮りを全くしないのでカメラロール見返しました。普通に思い出として撮ってた写真があったので載せます。メイクさんとMGと」と説明を添えてスタッフの写真を公開。「次は浜辺美波様に繋ぎたいと思います!みーちゃんの自撮り見たいから」と浜辺につないだ。浜辺は「私も自撮りしないので、カメラロールをびゅんびゅん遡りましたたのしかったですいつかの、山梨の友達に会いに行ったときの」と、友人との2ショット写真をアップし、「次は中村倫也様に繋がせていただきます!おにいさん」と、映画『屍人荘の殺人』で共演した中村へ。中村は「月曜日くんの写真ですね。(映画『水曜日が消えた』より)」とコメントを添えて自撮り写真をアップし、「べーさんから来たら、この人に繋ぐしかないでしょ。神木隆之介ヘーイ。頼むぜー」と、同じく『屍人荘の殺人』で共演した神木隆之介につないだ。豪華俳優陣の“自撮り繋ぎ”に、「神リレーすぎる…」「なんて幸せで眼福なリレーなの」「この繋がり…なんか癒されるな」「屍人荘トリオに繋がってるのも最高」「べーさん、からの倫也くんきて、次神木くんとか最高ー!!目がハートの笑顔」などと注目が集まっている。
2020年04月16日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年3月に妊娠を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介! タレント、アナウンサー、モデルなど、9名の妊娠のニュースをお届けします。 妊娠発表かえひろみ(28歳)タレント※夫はKEN THE 390(38歳)ヒップホップMC 妊娠発表:2020年3月4日(1人目) 出産予定:夏ごろ ブログ・SNS:「ひろみごと」菊地亜美(29歳) タレント 妊娠発表:2020年3月4日(1人目) 出産予定:夏ごろ ブログ・SNS:Instagram(@amikikuchi0905)前田有紀(39歳) 元テレビ朝日アナウンサー ・フラワーアーティスト 妊娠発表:2020年3月7日(2人目) 出産予定:夏ごろ ブログ・SNS:Instagram(@yukimaeda0117)武智志穂(34歳) モデル 妊娠発表:2020年3月8日(双子) ブログ・SNS:Instagram(@shiho_takechi)細川真奈(34歳) モデル、アレルギーナビゲーター 妊娠発表:2020年3月10日(1人目) 出産予定:夏ごろ ブログ・SNS:「美味しいって幸せ♡」川田裕美(36歳) フリーアナウンサー 妊娠発表:2020年3月14日(1人目) 出産予定:8月末ごろ ブログ・SNS:「Sweet Room」石原あつ美(34歳) タレント 妊娠発表:2020年3月21日(1人目) 出産予定:夏ごろ ブログ・SNS:Instagram(@ishihara_atsumi)秋山莉奈(34歳) タレント・元グラビアアイドル 妊娠発表:2020年3月26日(2人目) 出産予定:6月 ブログ・SNS:秋山莉奈オフィシャルブログパパになる芸能人・有名人亀田和毅(28歳) プロボクサー 妊娠発表:2020年3月13日(1人目) 出産予定:6月ごろ ブログ・SNS:Instagram(@tomokikameda)気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか? 同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。
2020年04月03日街ではキラキラとイルミネーションが輝き、おでかけ気分が盛り上がってくるこの季節。冬の寒さを一気に吹き飛ばす見ごたえ十分な冬映画が続々と公開されている。そこで今回は、今年大活躍だった注目の俳優が出演する、ハートを熱くする冬映画を5本紹介!ラブ・ストーリー&ラブ・ドラマ、密室ミステリーに歴史ドラマそしてアニメと、バラエティ豊かなラインアップとなっているので、この冬の映画鑑賞の参考にしてみてはいかが?片寄涼太の「鼻カジ」に悶絶…。『午前0時、キスしに来てよ』みきもと凜による大人気コミックを原作に、「GENERATIONS from EXILE TRIBE」片寄涼太と橋本環奈のW主演で描く『午前0時、キスしに来てよ』。真面目な女子高生・日奈々と芸能人・綾瀬楓が映画の撮影で偶然の出会いを果たし、恋に落ちる。本作は国民的スーパースターと一般JKのリアルシンデレラLOVEストーリーだ。礼儀正しくてピュアな心の持ち主である日奈々に好意を抱き、積極的なアタックで翻弄する楓。片寄さんは、別世界にいるスーパースターながら、素顔は人懐っこい無邪気な青年を好演している。まだ夢みがちな日奈々を相手に「鼻カジ」で将来のキスの予約をしたり、募る想いを抑えきれず思わず「マスク越しのキス」をしたりするなど大胆なアタックも片寄さんが演じると全く嫌味なし!「壁ドン」を超える激甘アプローチの数々にはキュンキュンさせられることだろう。また本作はロマンティック・ストーリーにして、向上心を持つことの大切さを描いた人間的成長のドラマでもある。様々な困難の果てに2人が選択した“運命の恋”の行き先を、しかと見届けよう。小関裕太が、笑顔が素敵な見習い美容師役に!『“隠れビッチ”やってました。』相手のタイプに合わせてモテるテクニックを駆使し、男性を次々と落としていくヒロインの姿を追った『“隠れビッチ”やってました。』。原作はあらいぴろよの10年間にわたる恋愛遍歴をつづったコミックエッセイで、メガホンをとったのは『植物図鑑運命の恋、ひろいました』の三木康一郎監督。清純系女子を装い、3年間で600人もの男性の恋心を手玉にとってきたヒロイン・ひろみ(佐久間由衣)。相手が告白してきたら逃げてしまう(=隠れビッチ)という迷惑極まりない女性だが、そんなひろみが本気で好きになったのが、小関さんふんする気さくで笑顔が素敵な見習い美容師・安藤だ。小関さんはひろみに恋することの素晴らしさを教え、その一方で心の中に爪痕を残す重要な役柄をくったくのない演技で体現している。相手からの好意を求めるも、肉体関係は結ばないひろみ。チヤホヤされて自分の自信をチャージしたいだけだと彼女は言うが、それは自己肯定感が低いことの裏返しでもある。そんな彼女が気づいた本当の幸せとは? ちょっと過激なラブ・ドラマをどうぞ。神木隆之介&中村倫也が絶妙マッチ『屍人荘の殺人』スリリングで刺激的な体験を求める方はこちら。国内主要ミステリー賞4冠に輝いた今村昌弘の小説を原作とする『屍人荘の殺人』は、湖畔のペンション「紫湛荘(しじんそう)」で起こった連続殺人の謎を追った、笑いあり、恐怖ありの奇想天外密室ミステリーだ。神木さんと中村さんは、神紅大学のミステリー愛好会に所属する“迷”探偵コンビ役。神木さんはミステリーオタクなのに推理が当たらない万年助手・葉村譲、そして中村さんは自信マンマンな自称ホームズの明智恭介にふんしている。着眼点は良いのにどこか抜けている“ホームズ&ワトソン”を演じた、2人の息ピッタリのかけあいは絶品なのでお楽しみに。本作のヒロインを務めたのは美人女子大生探偵・剣崎比留子を演じた浜辺美波。そもそも2人が今回の惨劇の舞台となったロックフェス研究会の合宿に参加したのは、比留子に誘われたこときっかけだ。演じた浜辺さんのキュートなコメディエンヌぶりにもご注目あれ!脅迫状から始まった物語は驚愕の結末へ。容疑者は15人、ネタバレ厳禁の衝撃ミステリーをどうぞ。成田凌の名調子に聞き惚れる『カツベン!』サイレント映画がまだ主流だった時代。日本にはスクリーンの脇で、映画の説明&独自の解釈を加えて語る活動弁士(=カツベン)という存在がいた。『カツベン!』はその道のプロを目指した青年の夢と人生をかけた物語。『Shall we ダンス?』の周防正行監督による5年ぶりの最新作だ。成田さんが演じたのはカツベンに憧れる青年・染谷俊太郎役。初主演作となる本作で特殊技能である活動弁士を演じるにあたり、7か月にわたり毎日3時間もの特訓をこなし撮影に臨んだと語っている。これまでいまどきの若者や猟奇的な役柄を演じる機会が多かった成田さん。本作ではニセ弁士として詐欺に加担するも、心を入れ替えてプロのカツベンになるべく必死に取り組む青年を熱演している。黒の背広に身を包み、名調子を披露する成田さんのカツベン姿はかなり新鮮で、思わずドキっとしてしまうはず。また同じくカツベン役にふんした永瀬正敏、高良健吾によるパフォーマンスも見どころだ。豪華俳優陣で織り成すアクション&笑い&涙&ラブがテンコ盛りの極上エンターテインメントをお見逃しなく。北村匠海の“声の演技”に魅了『ぼくらの7日間戦争』宗田理の不朽のベストセラー小説を劇場アニメ化。宮沢りえのスクリーンデビュー作となった実写版『ぼくらの七日間戦争』(1988年)と地続きとなる物語で、30年後の北海道を舞台に“ぼくら”の新たなる戦いを描く『ぼくらの7日間戦争』。北村さんがふんしたのは、歴史好きで心優しい少年・鈴原守役。片想いをしている幼なじみの千代野綾(芳根京子)が一週間後に引っ越しをすることになり、17歳の誕生日をこの地で迎えたいという彼女の望みを叶えてあげようと家出を計画するという役どころだ。悩んだり、躊躇したりと右往左往する守を演じた北村さんの、心情がにじむ見事な声の演技に魅了される。自分たちの言い分ばかりを押し付けてくる大人へのアンチテーゼを描いた前作のスピリットはそのままに、SNSがコミュニケーションインフラとなっている世の中や社会問題にも切り込んだ本作。守たちがタイ人の不法入国者の子どもと出会ったことで、物語は予想外の展開を迎えることに。喜びや悲しみ、様々な経験を積んで “自分らしく生きよう”と決めた彼らの奮闘に乞うご期待。今回紹介した5作品はただいま劇場にて公開中。ますます寒くなるこれからの季節、まずはハートから温めてポカポカの冬を過ごしましょう。《text:足立美由紀》(text:Miyuki Adachi)■関連作品:カツベン! 2019年12月13日より全国にて公開©2019「カツベン!」製作委員会屍人荘の殺人 2019年12月13日より全国東宝系にて公開©2019『屍人荘の殺人』製作委員会“隠れビッチ”やってました。 2019年12月6日より全国にて公開©2019『"隠れビッチ"やってました。』フィルムパートナーズ/光文社午前0時、キスしに来てよ 2019年12月6日より全国にて公開Ⓒ2019映画『午前0時、キスしに来てよ』製作委員会ぼくらの7日間戦争(2019) 2019年12月13日より全国にて公開©2019 宗田理・KADOKAWA/ぼくらの7日間戦争製作委員会
2019年12月28日