「アフタヌーンティー」について知りたいことや今話題の「アフタヌーンティー」についての記事をチェック! (3/125)
ラデュレ(Ladurée)とラリック(LALIQUE)のコラボレーションによるスペシャルアフタヌーンティー“ラリック”が、2024年11月16日(土)から12月15日(日)まで、ラデュレ 日比谷店にて数量限定で提供される。ラデュレ×ラリック、“魚のオブジェ”と楽しむアフタヌーンティーコラボレーションにより、フランスの「アール・ドゥ・ヴィーブル(美しい暮らし)」を体現するスペシャルなアフタヌーンティーが誕生。魅力は、ラリックのアイコニックなクリスタルガラスの魚型オブジェ《ポワソン》と共にスイーツやセイボリーの数々を楽しめること。透明、水色、深いブルーといったカラーを採用し、水の世界の美しさを表現している。“LALIQUE”ロゴ入りマカロンなど3段ティースタンドのトップを飾るのは、“LALIQUE”のロゴをプリントしたマカロン。「ヴァニーユ」と、バラやジャスミン、柑橘系フルーツ、はちみつをブレンドしたオリジナルティー“テ・マリー・アントワネット”のクリームをサンドした「テ・マリー・アントワネット」の2種を味わえる。また、パイ生地の上にシュー生地、キャラメル風味のクリーム、さらにはリンゴとキャラメル風味のクレーム・シャンティを重ねた「サントノレ・ポム・タタン」、苺のショートケーキ「ショートケーキ・ラデュレ」といったラデュレの人気パティスリーも揃う。香水ミニサンプル&マカロンボックスプレゼントなお、ラリックのフルートグラスでシャンパーニュを味わえるのもポイント。ラリックの香水ミニサンプル、4個入りのマカロンボックス「レグレット・ナポレオン」もプレゼントされるので、コラボレーションならではのときめき溢れる内容となっている。【詳細】スペシャルアフタヌーンティー “ラリック”提供期間:2024年11月16日(土)~12月15日(日)場所:ラデュレ 日比谷店サロン営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)TEL:03-4335-4202料金:2名 22,000円※シャンパーニュとギフト付き※1日5組10名限定<メニュー内容>■セイボリー5種モンブラン・サレ、栗のサブレ 南瓜とブルーチーズのクリーム、フォアグラのムース フリュイルージュ、クランベリーとナッツのヴォロヴァン、フィンガーサンドイッチ■マカロン各2個ヴァニーユ(LALIQUEロゴ入り)、テ・マリー・アントワネット(LALIQUEロゴ入り)■パティスリー 各1個サントノレ・ポム・タタン、ショートケーキ・ラデュレ■ウェルカムドリンク 2杯ラデュレオリジナルジュース■シャンパーニュ 2杯■ホットドリンク 2点コーヒーまたは紅茶■レグレット・ナポレオン(マカロン4個入りボックス)※ラインナップは日によって変動する場合あり※人気のマリーアントワネットやメランジェ・スペシャルをはじめ、クラシック、ベリー、柑橘、花、スパイシー&スモーキー、パティスリーアロマなど20種類以上のティーの中から選べる【問い合わせ先】ラデュレ カスタマーサービスTEL:03-4578-0846
2024年11月11日ホテルニューオータニ(東京)は、期間限定のアフタヌーンティーセット「新アフタヌーンティーセット ~いちご&あまおう~」を、2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)までの期間、提供する。ホテルニューオータニ(東京)の“いちご尽くし”アフタヌンティー400年以上の歴史がある日本庭園の絶景を眺めながら、優雅なティータイムが楽しめるホテルニューオータニ(東京)のアフタヌーンティー。「新アフタヌーンティーセット ~いちご&あまおう~」では、「博多あまおう」を贅沢に使った“いちご尽くし”のアフタヌーンティーを提案する。いちごやモンブランなど「スーパーシリーズ」のミニケーキ3段のアフタヌーンティーセットの上段には、ホテルニューオータニの「スーパーシリーズ」が勢揃い。静岡産マスクメロンを使った「スーパーメロンショートケーキ」、厳選和栗のマロンペーストが香り高い「スーパーモンブラン」を可愛らしいミニサイズで用意する。また、あまおうが旬を迎える時期になると「ストロベリーショートケーキ」は、「新スーパーあまおうショートケーキ」となって登場。ほかにもいちごゼリーやいちごプリンなど、色鮮やかで華やかなデザートたちが、見た目も味も楽しませてくれる。鮮やかな苺スイーツ&ボリューム満点セイボリー中段には、フレッシュないちごが飾られた「いちごタルト」、ひと口ごとに豊かな香りが広がる「フランボワーズマカロン」や「あまおうマカロン」など、魅力的ないちごスイーツが勢揃い。下段にはセイボリーとして、季節のフレッシュフルーツをたっぷりと挟み込んだ「フルーツサンドウィッチ」や、バラエティ豊かな4種類のサンドウィッチ、「あまおうスコーン」を用意。大満足のボリュームを、心ゆくまで味わって。詳細ホテルニューオータニ(東京)「新アフタヌーンティーセット ~いちご&あまおう~」提供期間:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)※12月20日(金)〜25日(水)、12月30日(月)〜2025年1月3日(金)は除外日。時間:15:15~18:00 ※2時間制料金:8,000円※別途サービス料を加算。※1名分の紅茶付(ポットにて用意)※3段アフタヌーンティーセットの上段に並ぶ「スーパーモンブラン」は、2025年1月4日(土)からは「新モンブラン」に変更となる。※公式ウェブサイトから2日前までの要予約。※数量限定。※席の利用は2時間制。※食材の入荷状況により内容が変更となる場合あり。場所:ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」(ホテルニューオータニ ガーデンタワー ロビィ階)【問い合わせ先】TEL:03-5226-0246(ガーデンラウンジ直通)
2024年11月09日アラブ首長国連邦・ドバイ発:5つ星ホテルやスーク、ビーチフロントなどのホットスポットを組み合わせ、アラビアの街並みをイメージしたマディナ・ジュメイラ内に位置し、「千夜一夜物語」にインスパイアされた宮殿(アル・カスル)のようなエレガントさを誇るラグジュアリーホテルであるジュメイラ・アル・カスルは、2024年11月8日から、アフタヌーンティーとディナーをユニークなスタイルで提供する唯一無二のポップアップダイニング「バルーンズ・アット・ザ・パレス(Balloons at the Palace)」を、期間限定で提供することを2024年11月5日に発表いたしました。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 デイタイム 全景ジュメイラ・アル・カスルのロビーでバルーンズ・アット・ザ・パレスのホストに迎えられたゲストは、5階のサンセット・ラウンジに招き入れられ、美しく整えられた熱気球をイメージしたダイニングセッティングの中で美食の旅を体験します。地上に留まっている熱気球のようにセットされた斬新なダイニング空間は、驚きと逃避行の雰囲気を醸し出し、アラビア湾やアイコニックなジュメイラ・ブルジュ・アル・アラブを一望でき、きらめくドバイのスカイラインの見事なパノラマビューを楽しめます。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 気球型ダイニングこの前例のないポップアップダイニングでは、洗練されたアフタヌーンティーと極上の5コースメニューのディナーという2種類の異なる美食体験をゲストに提供。どちらも、料理の芸術性と遊び心を融合した忘れられない冒険、世界中を巡る美食の旅へゲストを誘います。■「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 アフタヌーンティー体験ロイヤル・エレガンスを味わうなら、息をのむような景色を眺めながらロンドンの中心部へと思いをはせる、まさにこの“アフタヌーンティー・イン・ザ・スカイ”のセッティングで英国の真髄を体験できます。熱気球のかごを模したダイニングスペースに座ったら、まずは爽やかなピムズ・ロイヤル・シャーベットをいただきましょう。次に、レモンを添えたスモークサーモンや、ディルクリームチーズをのせたライ麦パン、エストラゴンマヨネーズを添えたローストチキン、キュウリとミントのサンドイッチ、クラシックスタイルのクレソン入り卵マヨネーズなどのセイボリーを。そして、シェフ・ディミトリが腕によりをかけた、アンドア・チョコレート&ピーカン・プラリネや、魅惑的なアプリコット&ハニーのムース、豪華なミックス・パブロバもしくは鮮やかなレモンとバーベナのタルトなどのペストリーも。焼きたてのスコーンとクロテッドクリーム、イチゴのジャムやミニ・チョコレートファウンテンとあわせてお楽しみください。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 アフタヌーンティージュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 アフタヌーンティー フード【提供日時】2024年11月8日~11月30日期間の水曜日~日曜日●ファースト・シーティング:13:00 - 15:00●セカンド・シーティング :15:30 - 17:30【価格】●アフタヌーンティー(シャンパン1グラス付)お1人様 350 AED●アフタヌーンティー(カクテル1杯付) お1人様 300 AED●トラディショナルアフタヌーンティー お1人様 250 AED【ご予約】以下よりオンライン予約、もしくは、+971 800 323 232までお電話でご予約ください ※2名様からご利用いただけます※お席に限りがあるため、事前のご予約とお支払いが必要です※12歳以上のゲストのご利用に限ります※熱気球型ダイニングは、1組様(4名様まで)につき1機をご予約いただけます※熱気球型ダイニングでのお食事は地上での体験となり、離陸することはありません※ご予約時間の15分前までにホテルロビーにお越しください■「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 ディナーコース体験5コースメニューのディナーは、フランスの美食からスタートします。シェフ・キムの繊細なバー・オ・シトロンは、鮮やかなレモンドレッシングとあわせたスズキのカルパッチョです。次に、シェフ・ベアトリーチェによるイタリアの芳醇なラビオリ・デル・プリンをご堪能ください。これはコニャックで風味付けした肉汁をからめた繊細なパスタです。美食の旅はエキゾチックなタイのスパイスマーケットへと続きます。シェフ・アマラが作るロン・グーンは、クリーミーなココナッツとタマリンドのソースで仕上げたジューシーな車海老の一皿です。さらに、ザタールの香り豊かな風味が染み込んだシェフ・エリアスによるスズキのハラーでレバントエリアの滋味を体験したら、グランドフィナーレはカナダで。シェフ・エリックが作る、濃厚なメイプルシロップの照りがつややかで完璧な焼き加減のビーフテンダーロインを存分にご堪能ください。そして美食の冒険は世界中を巡って最後はドバイへ戻ります。旅をしめくくるデザートは、シェフ・ディミトリが作るシグネチャー・スイーツのマドレーヌを存分にお楽しみください。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 ディナータイムジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 イブニングタイム 全景【提供日時】2024年11月8日~11月30日期間の水曜日~日曜日●ファースト・シーティング:18:30~20:30●セカンド・シーティング :21:00~23:00【価格】5コースメニューお1人様 395 AED【ご予約】以下よりオンライン予約、もしくは、+971 800 323 232までお電話でご予約ください ※2名様からご利用いただけます※お席に限りがあるため、事前のご予約とお支払いが必要です※16歳以上のゲストのご利用に限ります※熱気球型ダイニングは、1組様(4名様まで)につき1機をご予約いただけます※熱気球型ダイニングでのお食事は地上での体験となり、離陸することはありません※ご予約時間の15分前までにホテルロビーにお越しください■ジュメイラ・アル・カスルについてマディナ・ジュメイラ内の静かな水路と緑豊かな木々に囲まれたジュメイラ・アル・カスルは、「千夜一夜物語」を現代風に再現し、アラビアの宮殿の壮麗さの極みを最高の形で体現。2004年にオープンし、294の客室とスイートを擁する同ホテルは、ご家族連れのお客様にも適したリラックスした雰囲気を醸し出しています。2kmにもおよぶプライベートビーチ沿いに位置し、運河のような水路や広大な美しい庭園を備え、アラビア湾を背景にした22mの大人専用のインフィニティプールも魅力です。受賞歴のあるタリス・スパ(Talise Spa)では、お客様ひとり一人に合わせたトリートメントやセラピーによるリチャージ、リラクゼーションを。そして、ゴ・エ・ミヨに認められたアラビア湾のきらめく紺碧の海に浮かぶイタリアン・シーフード・レストラン「ピアシック」では地中海料理をお楽しみいただけます。【公式ウェブ】 【公式Instagram】@jumeirahalqasr#Jumeirah #JumeirahAlQasr #BalloonsatthePalace■ジュメイラについてジュメイラは、ドバイ・ホールディング傘下の世界的なラグジュアリー・ホスピタリティブランドであり、中東、ヨーロッパ、アジア全域で26軒のホテルを運営しています。1999年、ジュメイラの象徴である「ジュメイラ・バージ・アル・アラブ」をオープンしてラグジュアリー・ホスピタリティ業界の様相を一変させ、ジュメイラ・ブランドは現在、その卓越した、ビーチフロント・リゾート、シティ・ホテル、ラグジュアリー・レジデンスで世界的に認知されています。コンテンポラリーなモルディブの楽園リゾートである「ジュメイラ・オルハハリ・アイランド」から、アートにインスパイアされたイタリアの「ジュメイラ・カプリ・パレス」、英国のクラシックスタイルをモダンにアレンジしたロンドンの「ジュメイラ・カールトン・タワー」まで、「ジュメイラ」ブランドは、温かく寛容なサービスと、世界中のゲストに喜んでいただける個性的で目的にかなった体験を創造する能力の代名詞となっています。【公式ウェブ】 【公式Instagram】 @jumeirah@madinatjumeirah (マディナ・ジュメイラ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月07日2024年11月1日、販売開始!長野・湯田中渋温泉郷にある日帰り観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」を運営する、株式会社あぶらや燈千(所在地:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野2586-5、代表取締役:湯本孝之、以下当社)は、同施設内にて、秋の新作スイーツメニュー第2弾を2024年11月1日から販売開始しました。「季節のアフタヌーンティー」、「季節のパフェ」をご用意しました。この季節限定の味わいをご堪能くださいませ。コンセプト栗と洋梨のマリアージュ。贅沢な旬のコラボを愉しむ。旬の栗と洋梨を贅沢に楽しむ、季節限定のアフタヌーンティーとパフェをご用意しました。小布施産とフランス産の栗ペーストをブレンドしたモンブランクリームと、絶妙な火入れで仕上げた洋梨のコンポートが互いに引き立て合い、まったりとした栗のコクとさっぱりとした洋梨の甘みが、口の中で調和します。柔らかいクリームやジュレに、シュトロイゼルショコラやヘーゼルナッツの糖衣がけを重ね、滑らかさとカリカリの食感の対比もお楽しみいただけます。各パーツを単体で味わったり、混ぜて食べたりと、様々な楽しみ方ができるスイーツに仕立てました。スイーツメニュー紹介季節のアフタヌーンティー(栗&洋梨)季節のアフタヌーンティー上段には栗と洋梨のミニパフェとチョコレート専門店「oNCHOCO」のクッキーを。ミニパフェ上部には、小布施産とフランス産の栗ペーストをブレンドしたこだわりのモンブランクリーム。中段には、栗マカロンと選べるスイーツ。マロンパイ/花豆ショコラテリーヌ/ホワイトショコラテリーヌからお好きなスイーツをお選びいただけます。下段はアフタヌーンティー定番の信州牛プレーンミニバーガー&ポテトフライです。季節のパフェ(栗&洋梨)季節のパフェ高さのあるグラス内に巧みに重ねた美しいデザインが、見た目にも季節感を感じさせます。栗の甘露煮、マロンアイス、マロンプリン。旬の栗を存分に堪能いただけます。さらに下に進むと洋梨コンポートの層へ。まったりとした栗の味わいとさっぱりとした洋梨の組み合わせが絶妙です。詳細情報■スイーツメニュー:1)【秋】季節のアフタヌーンティー(栗&洋梨)・販売価格/平日:2,800 円(税込)、土日祝:3,300 円(税込)・提供時間/10:00~17:00※ご注文は2名様より/お席は90分まで※ドリンク付き(おかわり無料/90分制)※要予約(電話・公式HPお問合せ・公式InstagramのDM のいずれか)2)【秋】季節のパフェ(栗&洋梨)・販売価格/1,580円(税込)■開催場所:観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578ー1■問い合わせ・HP: ・公式Instagram: ・電話番号:0269-33ー4511施設概要日帰り型観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEXU」について施設名:YUDANAKABREWERYCOMPLEXUエリア:1階/ブルワリー・カフェレストラン・チョコレート専門店、長野県産品セレクトショップ/足湯テラス2階/日帰り露天風呂付客室所在地:〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1延床面積:1階フロア 357.37㎡(108.1坪)/2階フロア 415.66㎡(125.7坪)電話番号:0269ー33ー4511営業時間:10:00~18:00定休日:不定休(※施設HP 営業カレンダーにて)駐車場:30台アクセス:車/上信越自動車道信州中野ICより20分電車/JR長野駅にて長野電鉄乗換、終点湯田中駅より徒歩10分公式HP: 公式Instagram: 地図 : 会社概要旅館『あぶらや燈千』について当館は信州・湯田中渋温泉郷にあり、露天風呂付客室や7F展望大浴場から眺める信州の景色が美しい宿です。2017年には旅館業界初のルーフトップバーをOPEN、2019年にはフロントロビーリニューアル、2021年にはコロナ禍の時代に合わせた新しい客室『露天風呂×サウナ×シェフズテーブル部屋食特別室』をOPEN。創業以来、旅館という枠にとらわれない様々な挑戦をし、常にお客様に新しい提案を続けております。工夫を凝らした名物料理「あぶらやフォンデュ」とともにお客様にご満足頂けるおもてなしを提供しております。企業概要とお問い合わせ先【企業概要】商号: 株式会社あぶらや燈千代表者: 代表取締役湯本孝之所在地: 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5設立: 1967年3月URL: 【お問い合わせ】電話番号:0269-33-3333FAX番号:0269-33-4512Mail: welcome@aburaya-tousen.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月05日チョコレート専門店・ミニマル(Minimal)から、2024年のクリスマスに向けたアフタヌーンティーセット「Minimal チョコレートアフタヌーンティー vol.3」が登場。2024年12月2日(月)より、東京・麻布台ヒルズ店にて提供される。“チョコレート尽くし”のクリスマス限定アフタヌーンティーカカオ豆がチョコレートになるまでの全工程を、自社工房で管理して作る「ビーントゥバーチョコレート」の専門店・ミニマル。そんなミニマルが贈る「Minimal チョコレートアフタヌーンティー vol.3」は、クリスマスらしいシュトーレンやサンマルクなど、全てにカカオ・チョコレートを使用した11種のスイーツとセイボリーを楽しめるアフタヌンティーだ。カカオとチョコレートの魅力が詰まったスイーツ&セイボリースイーツには、コーヒーのほろ苦さを表現したチョコレートオペラや、ドライフルーツをたっぷりと混ぜ込んだシュトーレン風のガトーショコラ、カカオ豆を使ったクッキーなどを用意。「チョコレートサンドクッキー」は、ほどよくビターなクッキーでホワイトチョコレートのガナッシュを挟んだ1品で、苺とピスタチオの2フレーバーを用意する。スタンドとは別皿で提供されるスペシャルデザート「サンマルク」は、濃厚な2種のチョコレートクリームを、アーモンドたっぷりのジョコンド生地でサンド。一般的に用いられるバニラクリームの代わりにホワイトチョコレートを使用することで、ミルキーな味わいに仕立てた。このほか、人気のモダン中華「オーツー(O2)」が開発したカカオニブシュウマイやカカオニブサラダ、チョコレートモレを混ぜたチリコンカンソースをつけて食べるナチョスなど、チョコレート・カカオづくしのスイーツとセイボリーが用意される。全てのチョコレートを板チョコレートで食べ比べなお、メニューに使用しているすべてのチョコレートは板チョコレートとしても提供。原材料はどれもカカオと砂糖のみで、産地や製法の違いによって異なるカカオの風味を表現した板チョコレート本来の味わいを食べ比べできるのもポイントだ。詳細ミニマル「Minimal チョコレートアフタヌーンティー vol.3」7,900円提供期間:2024年12月2日(月)~12月31日(火)※予定場所:ミニマル ザ スペシャルティ 麻布台ヒルズ店住所:東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズガーデンプラザA 2F(チョコレート専門店)※ティー、もしくはコーヒー付き。アルコールは別途料金。
2024年11月03日ル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Chocolat Alain Ducasse)から、2024年のクリスマスシーズンに向けた限定ケーキが登場。2024年11月1日(金)より予約を受付、2024年12月23日(月)・24日(火)に受け渡しを行う。さまざまな食感のショコラ楽しむ“六角形”クリスマスケーキ「ガトー・ド・ノエル・ショコラ・ノワゼット」は、カカオの⾵味際⽴つショコラをさまざまな⾷感とくちどけで楽しめる1品。ル・ショコラ・アラン・デュカスを象徴する六角形のフォルムが印象的なケーキには、ザクザクのヘーゼルナッツとショコラのサブレ、リッチなマダガスカル産カカオ75%のクリームと濃厚なビスケットを重ねて、深い味わいを生み出している。トップには“くるみ割り人形”を描いたショコラや、もみの木を模ったショコラとムースをトッピングし、見た目にもクリスマスの特別感を演出した。クリスマス仕様の「ル・グテ」アフターヌーンティーもまた、ル・ショコラ・アラン・デュカスの人気アフタヌーンティーセット「ル・グテ」からは、クリスマスシーズン限定の特別なアフタヌーンティー「ル・グテ・ド・ノエル」が登場。ジンジャーマン型のサブレやカカオニブのプレッツェル、キャラメル風味の小さなブッシュ・ド・ノエル、クリスマスツリーをイメージしたショコラなど、クリスマスをテーマにした10種のショコラスイーツがラインナップする。詳細「ガトー・ド・ノエル・ショコラ・ノワゼット」11,880円(6人用)※予約販売、数量限定予約開始日:2024年11月1日(金)受け渡し日:2024年12月23日(月)・24日(火)引き渡し場所:東京工房/六本木予約受付:店頭、電話、オンラインブティック(オンラインブティックは11月11日(月)~)■アフタヌーンティー「ル・グテ・ド・ノエル」※前⽇12:00 までに要予約提供店舗/期間<東京⼯房>2024年11⽉28⽇(木)〜12⽉25 ⽇(水)※予定<六本⽊>2024年11⽉29⽇(金)〜12⽉25日(水)※予定価格:平⽇ 6,500円、⼟⽇祝 7,000円
2024年11月03日ファミリマート(FamilyMart)から、アフタヌーンティー(Afternoon Tea)監修の新作ペットボトルドリンク「ラ・フランス香るルイボスティー」が登場。2024年11月5日(火)より全国のファミリーマートにて発売される。「アフタヌーンティー」監修の“ラ・フランス香る”新作ドリンク2021年5月に発売されて以来、本格的な味わいとスッキリとした飲み口で人気を博しているアフタヌーンティー監修のペットボトル飲料。新作「ラ・フランス香るルイボスティー」は、シリーズ初のラ・フランスフレーバーの無糖ルイボスティー。秋冬に旬を迎えるラ・フランスの芳醇な香りと、ルイボスのすっきりした味わいを楽しめる、爽やかなフレーバーティーとなっている。ノンカフェインなので、睡眠前のくつろぎシーンにもおすすめだ。【詳細】「ファミマル Afternoon Tea監修 ラ・フランス香るルイボスティー」 600mL 113円発売日:2024年11月5日(火)販売店舗:全国のファミリーマート※画像はイメージ。※店舗により取り扱いのない場合あり。
2024年11月03日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座 BAR)」から、梅酒カクテルクリームソーダ「ディープ ウメ マッチャ(DEEP梅MATCHA)」と「ディープ ウメ イチゴ(DEEP梅ICHIGO)」が登場。2024年11月6日(水)から2025年1月30日(木)までの期間限定で提供される。“贅沢苺&完熟梅”の冬限定カクテルクリームソーダ冬季限定メニューとして展開されるのは、旬を迎える苺を贅沢に使用し、完熟南高梅と組み合わせた2種類の梅酒カクテルクリームソーダ。苺と梅の酸味に濃厚な抹茶のアクセントを加えた「ディープ ウメ マッチャ」と、苺の濃厚な味わいをぎゅっと詰め込んだ「ディープ ウメ イチゴ」の2種類が揃う。抹茶入りフレーバー&苺フレーバーの2種類を用意「ディープ ウメ マッチャ」は、オレンジピューレを忍ばせた梅イチゴのシロップをベースに、濃厚な梅抹茶の微発泡スムージーと梅ヨーグルトのエスプーマをトッピング。最後に梅抹茶シロップをかけて、スライスしたグレープフルーツで覆い、華やかなビジュアルを演出した。苺のアイスやフレッシュな苺、梅最中が添えられており、見た目にも楽しませてくれる。一方「ディープ ウメ イチゴ」は、完熟南高梅と濃厚な苺のシロップをベースに、梅イチゴの微発泡スムージーとエスプーマを重ねた贅沢な一杯。仕上げの梅イチゴシロップが全体を引き締め、フリーズドライの苺が彩りを添えている。また「ディープ ウメ マッチャ」と同様に、グラスの上はスライスしたグレープフルーツで覆い、苺のアイスやフレッシュな苺、梅最中を盛り付けた。合わせて楽しむアフタヌーンティー&ハイティーもなお「ディープ ウメ マッチャ」と「ディープ ウメ イチゴ」は、アルコール入りとノンアルコールタイプから選べるほか、いずれかの梅酒カクテルクリームソーダがセットになったアフタヌーンティー&ハイティーもラインナップ。梅をアレンジしたフードや梅酒との相性を考えた“梅づくし”のオードブルやプティフールを味わいながら、優雅なティータイムを楽しんでみては。詳細東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー」冬季限定梅酒カクテルクリームソーダ販売期間:2024年11月6日(水)~2025年1月30日(木)メニュー:・「ディープ ウメ マッチャ」・「ディープ ウメ イチゴ」価格:各1,200円<梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 梅酒カクテルクリームソーダ付き>価格:平日 4,900円 / 土日祝日 5,400円※チャージ料含む■ザ チョーヤ ギンザバー住所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7FTEL:03-3573-8015
2024年11月02日スターバックス(Starbucks Coffee)のティー特化型店舗「スターバックス ティー & カフェ」から、冬の新作ドリンク「ストロベリー & ジョイフルメドレー フラペチーノ」「ジョイフルメドレー ストロベリー ムース ティー ラテ」が登場。2024年11月1日(金)から2025年2月14日(金)まで販売される。スタバ“甘いストロベリー”を加えた華やかな冬限定ドリンクスターバックスの「ジョイフルメドレー」は、“冬の風物詩”とも言われるティードリンク。冬の限定品ながら根強いファンが多く、アプリコットなどの華やかな味わいが特徴だ。2024年は、そんな「ジョイフルメドレー」に熟したストロベリーのような甘さをプラスした、限定メニューがラインナップする。「ストロベリー & ジョイフルメドレー フラペチーノ」「ストロベリー & ジョイフルメドレー フラペチーノ」は、上品なストロベリーのような甘みと、「ジョイフルメドレー」の華やかな味わいがマッチした、リッチな一杯だ。「ジョイフルメドレー」のティー ラテをベースにしたフラペチーノに、ふわふわなティームースをのせ、ストロベリーソース、ホワイトチョコレートパウダーをトッピング。さらに真っ赤なストロベリーソースを加え、クリスマスにぴったりな見た目に仕上げた。「ジョイフルメドレー ストロベリー ムース ティー ラテ」ホットとアイスで展開する「ジョイフルメドレー ストロベリー ムース ティー ラテ」は、「ジョイフルメドレー」とミルクを合わせたティー ラテに、ストロベリー風味のティームースをオン。とろりとしたストロベリーソース、ホワイトチョコレートパウダーをトッピングした。「ジョイフルメドレー フルリーフ」さらに、ティーポットで一杯ずつ提供するブリュードティー「ジョイフルメドレー フルリーフ」も用意。アプリコットやマンゴーなどのフルーティーな味わい、ジャスミンを感じさせるフローラルな香りなどが織りなす優しい甘み、ほんのり広がる渋みを堪能できる。【詳細】「スターバックス ティー & カフェ」冬限定ドリンク期間:2024年11月1日(金)~2025年2月14日(金)価格:・「ストロベリー & ジョイフルメドレー フラペチーノ」 (持ち帰り)776円 / (店内利用)790円・「ジョイフルメドレー ストロベリー ムース ティー ラテ(ホット/アイス)」(持ち帰り)678円 / (店内利用)690円・「ジョイフルメドレー フルリーフ」(持ち帰り)628円 / (店内利用)640円・「スターバックス ティバーナ ジョイフルメドレー フルリーフ(箱入り/80g)」3,470円※ドリンクは全てトールサイズのみ販売店舗:全国のスターバックス ティー & カフェ15店舗(六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ店、恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1店、渋谷サクラステージ店、キラリナ京王吉祥寺店、越谷イオンレイクタウン kaze 2階カフェプラザ店、グランフロント大阪北館1階店、ルクア大阪 2階店、阪急うめだ本店9階店、ららぽーとEXPOCITY 1階店、京都ポルタ イースト店、阪急西宮ガーデンズ4階店、アミュプラザ博多 2階店、アミュプラザ長崎 本館1階店、富山マルート店、イオンモール宮崎 South Mall1階店)【問い合わせ先】TEL:0120-336-388(10:00~18:00 年中無休、国際電話、IP電話からは03-5745-5890)
2024年11月02日帝国ホテル 大阪にて、「英国フェア 2024」が2024年11月1日(金)から2025年1月10日(金)まで開催される。英国の味や文化を体験「英国フェア」「英国フェア」では、英国で親しまれている料理やドリンク、アフタヌーンティーを提供している。今回の開催は、駐日英国大使館のレシピをもとにした料理が楽しめる「英国アフタヌーンティー」と、アフターヌーンティー付き宿泊プランを用意。レストランでは英国ゆかりのメニューが登場し、英国の味や文化を体験できる。英国大使館レシピのアフタヌーンティー「英国アフタヌーンティー」では、デザートをバリエーション豊富にラインナップ。クリームやスポンジ、フルーツを層に重ねた伝統的なデザート”トライフル”や、ハーブやフルーツを漬け込んだシロップで作ったゼリー”コーディアルゼリー”、英国ティータイムの定番レモンケーキ”レモンドリズルケーキ”などを味わうことができる。そのほか、イギリス王室御用達の魚”スコティッシュサーモン”を使用したマリネや伝統的な野菜のキッシュ”コロネーションキッシュ”、スコーンなども揃う特別なアフターヌーンティーとなっている。また「英国フェア」期間限定で、様々なスパイスの風味を併せ持つ”アッサム”と奥深い味わいの”スマトラ”をブレンドした紅茶”イングリッシュ ブレックファスト”も一緒に楽しむことができる。英国アフタヌーンティー付宿泊プランさらに、英国アフタヌーンティーを客室で楽しめる宿泊プランも用意。英国王室御用達のウェッジウッド(WEDGWOOD)の茶器や食器を用いたアフタヌーンティーセットを、部屋でゆったりとくつろぎながら味わうことができる。レストランで楽しめる英国料理カジュアルレストラン「カフェ クベール」では、英国ゆかりの料理やスイーツを提供。じっくりと焼き上げた”ローストビーフ”や英国名物”フィッシュ&チップス”をはじめ、英国産スティルトンチーズとチェダーチーズを使った贅沢な”チーズバーガー”などがメニューに登場する。【詳細】「英国フェア 2024」開催期間:2024年11月1日(金)~2025年1月10日(金)※一部商品は、期間が異なる。場所:帝国ホテル 大阪 ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)、カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)、メインバー「オールドインペリアルバー」(2階)、ホテルショップ(地下1階)住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■英国アフタヌーンティー期間:2024年11月1日(金)~2025年1月10日(金)時間:平日 11:00~20:00/土日祝 13:30~20:00(全日ラストオーダー18:00)料金:6,500円 ※サービス料込場所:ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)内容:トライフル、ダンディーケーキ、パッションマカロン、ショートブレッド、レモンドリズルケーキ、コーディアルゼリー、ファッジ、バノフィーパイ、スコティッシュサーモンのマリネ 紅茶のジュレ、スティルトンチーズと生ハム リンゴのコンポート添え、コロネーションキッシュ、チキンのモルトビネガー煮込み、プレーンスコーン、サンドイッチ2種(ハム・キュウリ)※フェア限定でイングリッシュ ブレックファスト茶葉を用意。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4888(ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」)■アフタヌーンティー付宿泊プラン 〈1日3組限定〉開催期間:2024年11月1日(金)~12月28日(土)※12月14日(土)~12月25日(水)を除く。料金:レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 2名1室 62,000円~※1泊朝食・アフタヌーンティー付・サービス料込。内容:チェックイン日に英国アフタヌーンティーを部屋に提供。※アフタヌーンティー提供時間15:00/16:00/17:00のいずれか。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4100(客室予約係)■アラカルトメニュー期間:2024年11月1日(金)~12月19日(木)時間:平日 11:00~14:00、17:00~22:00/土日祝 11:00~22:00(平日・土日祝ともにラストオーダー21:00)場所:カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)メニュー例:・ローストビーフ グレイビーソース 西洋わさび添え(土日祝 限定) 5,800円・英国産スティルトンチーズとチェダーチーズを使ったチーズバーガー 4,200円・フィッシュ&チップス モルトビネガーとタルタルソース 2,900円予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4885(カジュアルレストラン「カフェ クベール」)
2024年11月01日木々が紅葉し、落ち葉のほのかな甘い香りに癒やされる「秋」。秋になると食べたくなる「いもくりなんきん」を、上質なホテルアフタヌーンティーで楽しんでみませんか?さつまいも・栗・かぼちゃをふんだんに使った、秋らしさあふれるスイーツやセイボリーを味わえるのがハイアット リージェンシー 東京の「秋の味覚アフタヌーンティー」。ワンプレートに秋の情景が表現されたスイーツは、写真を撮る手が止まらないかわいさでした……。一品ずつが秋らしい……ホテルならではの上質な味にも感動ハイアット リージェンシー 東京の1階「Vicky’s」で11月30日(土)まで開催している「秋の味覚アフタヌーンティー(6,500円)」。通常、ハイアット リージェンシー 東京では「カフェ」にてアフタヌーンティーを提供していますが、現在改装工事中のため、Vicky’sでの提供となります。メニューはスイーツ9種、セイボリー4種。ガラスのプレートにそれぞれスイーツとセイボリーが盛り付けられており、秋らしさあふれる色合いに気分が上がります!スイーツは「かぼちゃマカロン」「スイートポテト」「かぼちゃモンブラン」「紫芋バターサンド」「マロンムース」「きのこフィナンシェ」「さつまいもパフェ」「ミルフィーユショコラ」「マロンパイ」。ただ並べているだけではなく、スイートポテトは土に見立てたココアクランブルの上にのっていたり、きのこフィナンシェはチョコレートの木から生えていたり。ペストリー・ベーカリー料理長の佐藤浩一さんは一つひとつのスイーツを丁寧に作ることに加え、盛り付け方に特にこだわり、秋を表現したそうです。佐藤料理長はとても物腰柔らかで、「みなさんに写真を撮ってもらえたらうれしい」と話してくれました!佐藤料理長はフランス「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」で開業時よりスーシェフとして従事した経験を持ち、ハイアット リージェンシー 東京には10年以上在籍。佐藤料理長の作るスイーツはどれも上品で、食べた瞬間に喜びを感じられるような味わいです。例えば栗のような見た目の「マロンムース」はムースをチョコレートでコーティングした一品。ふわふわのムースとパリパリのチョコレートの掛け合わせがとてもおいしく、栗の風味も楽しむことができました。「かぼちゃモンブラン」はなめらかなピスタチオのブリュレの上にかぼちゃのクリームを絞ったケーキ。芳ばしいピスタチオとかぼちゃが、これまた合うんです……。紅葉をかたどったチョコレートがかわいらしさを引き立て、また写真を撮ってしまうのでした。私が最後まで食べるのをためらったほど、かわいさあふれるスイーツが「さつまいもパフェ」。下からバニラムース、大学芋風のさつまいも、マール・ド・シャンパーニュのジュレ、チョコレートサブレ、黒糖入り生クリーム、さつまいもクリーム、ハートのチョコレート、かぼちゃのチップスが盛り付けられています。マールはブドウの蒸留酒で、大学芋風のさつまいもにほんのり大人な味をプラス。小さなグラスに、秋らしさが詰め込まれた贅沢なスイーツでした。まさかの栗ごはんも!趣向を凝らしたセイボリー&ドリンクセイボリーは「栗ごはん牛丼」「合鴨とネギのロール」「サーモンベネディクト」「揚げ湯葉と大根のサラダ」。まさかの「セイボリーに栗ごはん!?」と驚きましたが、バターを加えた洋風ライスの栗ごはんはアフタヌーンティーらしさも感じられるおしゃれな味わいで、さらにびっくり。「秋の味覚アフタヌーンティー」は14:30から19:00入店までOKなので、ディナー代わりとしてもぴったりです。「サーモンベネディクト」はうずらの卵を半熟に仕上げ、小さなサイズながらトロッと卵黄があふれだすエッグベネディクトを完璧に表現しているセイボリー。小さなイングリッシュマフィンもホテルで焼き上げているそうで、ふわふわな食感がおいしい……。一口でパクッと頬張り、サーモン×卵×オランデーズソースとともに堪能しました。もっと食べたかった……。セイボリーは正統派からコンテンポラリーまで、さまざまなフランス料理店で経験を積んできた料理長の大滝実さんが担当しています。ドリンクも秋らしいものを楽しめるのが「秋の味覚アフタヌーンティー」の魅力。コーヒーや紅茶に加え、「ハニーパンプキンオレ」、「アイス焼栗ラテ」、「秋の夕暮れ」の限定オリジナルドリンクを楽しむことができます。温かい「ハニーパンプキンオレ」はかぼちゃのピューレ入りで、ふんわりとした泡と一緒に飲むとほっこり。「秋の夕暮れ」はカシスシロップ、オレンジジュース、ジンジャエールを合わせたさっぱりとしたドリンクとなっており、フランス料理のコースのお口直しのようなイメージで口の中をリフレッシュできます。自然あふれる場所に行かずとも、秋を感じられるハイアット リージェンシー 東京の「秋の味覚アフタヌーンティー」。ハイアット リージェンシー 東京は「新宿駅」西口より徒歩約9分、地下鉄大江戸線「都庁前駅」A7出口C4連絡通路より徒歩約1分なので、都心で働いている女子には会社帰りに行くのもおすすめですよ。「いもくりなんきん、食べに行かない?」と友達を誘ってみてくださいね。・ハイアット リージェンシー 東京住所:東京都新宿区西新宿2-7-2URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年10月30日ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留では、「アフタヌーンティー ウィズ シロッコ(AFTERNOON TEA with “SIROCCO) “ホワイトクリスマス”」を2024年11月1日(金)から12月31日(火)までの期間限定で提供する。“ホワイトクリスマス”着想アフタヌーンティーザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留の2024年クリスマスアフタヌンティーは、“ホワイトクリスマス”がテーマ。雪の結晶モチーフのホワイトチョコレートをあしらったスイーツなどをウェッジウッド(WEDGWOOD)の食器で提供する。プレートやティーカップは、「フェスティビティ」シリーズから厳選し、スイーツメニュー同様に、白一色でまとめている。“雪の結晶”パフェ“雪の結晶”でデコレーションされたスイーツの数々。中でもおすすめは、苺とシャンティクリームを合わせた「ホワイトクリスマスパフェ」だ。甘酸っぱいいちごとなめらかなシャンティクリーム、さらに爽やかなヨーグルトの風味を合わせた抜群のマリアージュは、スプーンが止まらなくなるほど。また「ストロベリーショートケーキ」、「レモンタルト」、「ストロベリーチョコレートディップ」なども、雪の結晶を模ったデコレーションをあしらって、特別感をプラスした。セイボリーもホワイトカラーでホワイトカラーで仕上げたセイボリーも要チェック。「洋梨の炙りと紅茶鴨のピンチョス」、「若鶏と白身魚のムース サフランマヨネーズとともに」、「スモークサーモンとマスカルポーネのサンドウィッチ」など、いずれも白をキーカラーにしたスペシャルなラインナップだ。【詳細】アフタヌーンティー ウィズ シロッコ “ホワイトクリスマス”期間:2024年11月1日(金)~12月31日(火)場所:ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留 24階バー・ラウンジ「THE BAR」、24階オールデイダイニング「ハーモニー」住所:東京都港区東新橋1-6-3時間:・24階バー・ラウンジ「THE BAR」13:00~15:00・24階オールデイダイニング「ハーモニー」13:30~14:30※L.O.後も飲み物のお替わり可能。料金:1名 7,500円(コーヒー・紅茶フリー)※オンライン予約の場合、「シロッコティーフリー」が付いて1名 6,000円。※サービス料込。※12月21日(土)・22日(日)・24日(火)・25日(水)はオンライン予約価格が7,500円となる。※平日:1日15食限定、土日祝:1日30食限定。<メニュー>■スイーツホワイトクリスマスパフェ / ストロベリーショートケーキ / クレーム・ド・アンジュ / ストロベリー生チョコレート / レモンタルト / ストロベリーチョコレートディップ■セイボリースモークサーモンとマスカルポーネのサンドウィッチ / マッシュポテトとビーフパストラミ カリフラワーのフリット添え / 洋梨の炙りと紅茶鴨のピンチョス ズワイガニ、ホタテ、れんこんのレムラード仕立て / 若鶏と白身魚のムース サフランマヨネーズとともに■ウェルカムティー期間限定シロッコティー「ホワイトクリスマス」などシロッコティー(紅茶)各種■ドリンク紅茶やコールドクレマコーヒーなどフリーフロー※+2,500円で「シロッコティーフリー」を選ぶと、シロッコの紅茶、緑茶、ハーブティー、フルーツティーのセレクションもフリーフローとなる。※メニュー内容は食材の都合により変更となる場合あり。※画像は全てイメージ。【問い合わせ先】レストラン予約TEL:03-6253-1130(10:00~18:00)
2024年10月27日「英国展」が東武百貨店 池袋本店 8階催事場にて、2024年10月24日(木)から29日(火)まで開催される。英国の伝統を感じるグルメ&雑貨が集結「英国展」では、英国の伝統を感じる雑貨と食が一堂に集結。約40店舗が出店し、英国定番フードや紅茶、インテリアにもぴったりのグッズを揃える。本場英国の味を楽しめる「マリン」のフィッシュアンドチップスは、外はサクサク、中はジューシーな1品。厳選した日本の食材を使い、英国レシピで調理することで現地の味わいを表現している。また、具材をたっぷりと詰め込んだ「ジェリーズパイ」のミートパイも英国の定番メニュー。あわせて要チェックだ。雑貨は、上品さと遊び心を感じるデザインに注目。「バーレイ」が展開する「キャリコシリーズ」のプレートには、繊細な花柄や猫のシルエットをオン。チャールズ3世も愛した英国伝統の技法である銅板転写により、模様が緻密に描き出されている。チャールズ3世新国王戴冠式記念ベアや、「パディントン」のぬいぐるみなど、部屋に飾っておきたいチャーミングなベアも数量限定で販売される。「スコーンパラダイス」も同時開催「英国展」会場では、11店舗の人気スコーン店が集う「スコーンパラダイス」も同時開催。イートインコーナーでは、「ルヴァン」が英国式アフタヌーンティーを開催し、5種の紅茶とともにアフタヌーンティーセットを提供。スコーンやスイーツ、コロネーションチキンサンド、フォアグラといった軽食を盛り合わせた、華やかなアフタヌーンティースタンドを用意する。さらに、店頭には東武限定品も含む個性豊かなスコーンの数々が勢揃い。「エム ベイクハウス(EMU Bakehouse)」からは、スイートポテトのスコーン生地にローズマリーとガーリックのアクセントを効かせた限定スコーンが登場。「ベノア」は爽やかなゆずピールを練り込んだスコーンを販売する。また、「デボン」のクロテッドクリームや、「執事喫茶 Swallowtail」の薔薇のコンフィチュールなど、スコーンとあわせて味わえる食材も揃う。【詳細】「英国展」「スコーンパラダイス」開催期間:2024年10月24日(木)~29日(火)場所:東武百貨店 池袋本店 8階催事場住所:東京都豊島区西池袋1-1-25営業時間:10:00~19:00〈「英国展」価格例〉・「マリン」フィッシュアンドチップス フィレ(1箱) 2,592円〈各日販売予定30点〉・「ジェリーズパイ」ミートパイ(肉&玉ねぎ)(1個・冷凍) 486円・「バーレイ」キャリコシリーズ(いずれも陶器)プレート 17.5cm 4,180円、21.5cm 4,950円、フルーツプレート 12cm 各 3,080円〈「スコーンパラダイス」価格例〉・「ルヴァン」アフタヌーンティー(1人前)イートイン 6,600円 ※事前予約制・「エム ベイクハウス」スイートポテトローズマリーガーリックスコーン(1個) 621円・「カンタベリー」スコーン各種(1個) 405円~・「デボン」クロテッドクリーム各種(170g) 各2,160円
2024年10月27日こんにちは!hugmugフレンズの木村です☺︎私ごとですが、先日誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねまして..贅沢時間を過ごしに、気になっていたジャヌ東京へアフタヌーンティーをいただきに行ってきました!JANU TOKYOラウンジ&ガーデンテラス〒106-0041東京都港区麻布台1丁目2-2 ジャヌ東京 5F神谷町駅より徒歩6分「ジャヌ東京」は2024年3月、麻布台ヒルズにオープンした『アマン』の世界初姉妹ブランドホテルです。アフタヌーンティーは「ジャヌ東京」5階の「ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス」で提供されます(^^)ジャヌ東京のアフタヌーンティーをご紹介私が行った期間は、オータムアフタヌーンティーの内容がハロウィン仕様に変更しており、可愛く変身したスイーツがいただけました♡ シーズンごとに内容が変わるのも楽しいですよね!MENU(ハロウィン仕様)♦︎swees♦︎和栗のモンブランシャインマスカットタルトフランス産の栗とチョコレートのムースむらさきいものエクレア洋梨のパンナコッタりんごのムース♦︎scone♦︎アップルジンジャースコーンプレーンスコーン豆乳ホイップストロベリージャム糀蜜黒胡麻餡♦︎savory♦︎鮪のパヴェ 秋茄子のディップソースサツマイモとイチジク 生ハムのカナッペトリュフの香る茸のパテベジタブルボロネーゼ ミニドッグ♦︎シェフからのサプライズプレゼント♦︎海の幸のゼリー寄せトルティーヤこちらはメニューには載っていないサプライズセイボリー!ハロウィン仕様のオバケや色合いが可愛い♡♡時間内は何度でも飲めるティー&コーヒーこんなに沢山の種類のお茶・紅茶・コーヒーが時間内は何度でも飲めるのが嬉しい!全部飲みたくて、シェアしながら欲張って沢山飲んでしまいました(^^)私のおすすめは、ハーブティーのミントローズとカモミールレモングラスです!!スッキリしていて香りも良く、スイーツにもお食事にもぴったりでした♡焼きたて!2種のサクサクスコーンアフタヌーンティーといったら、やっぱり焼き菓子!スコーンですよね♡♡ジャヌ東京は2種のスコーンがいただけて、なんと4種類のクリームやジャムが付いてきますので自分好みの味に仕上げることができちゃいます( ;∀;)贅沢すぎる..!!焼きたてホカホカなので、温かいウチにいただくのがおススメです♡お誕生日や記念日、特別な日の贅沢時間にピッタリなアフタヌーンティー。ジャヌ東京でたまにはご褒美時間を過ごしてみてはいかがでしょう(^^)
2024年10月27日ハリー・ポッターの体験型施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター(以下:スタジオツアー東京)」から、クリスマスシーズン限定メニューが登場。2024年11月9日(土)より、施設内各レストラン・カフェにて販売される。「雪」がテーマのクリスマス限定フード&スイーツ映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作の舞台裏を体験できる施設「スタジオツアー東京」が、クリスマスムードに一変。クリスマスシーズン限定の特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の開催に合わせて、映画「ハリー・ポッター」シリーズのクリスマスシーンに着想を得た、ファン必見のフードやドリンクを展開する。テーマは、真っ白な雪やクリスマス。<バックロットカフェ>クリスマスアフタヌーンティーツアーの中間地点にある「バックロットカフェ」からは、スタジオツアー東京初となる「クリスマスアフタヌーンティー」が登場。クリスマスツリーをイメージしたスタンドに、映画の1シーンを想起させるスペシャルなメニューをセットした。セーターモチーフのアイシングクッキーは、『ハリー・ポッターと賢者の石』で、ロンの母、モリー・ウィーズリーにプレゼントされたハリーとロンのイニシャル入りセーターを再現したもの。クリスマスムードを盛り上げる定番スイーツ、ブッシュ・ド・ノエルや、カラフルなシュガークラフトをトッピングしたハリーの好物・糖蜜パイなどを味わえる。クリスマスカラーのサンドウィッチや、ホワイトクリスマスをイメージしたクラムチャウダーも用意しているので、ボリューミーな食事を満喫できる。ウィーズリー家のクリスマスケーキ風プレート『ハリー・ポッターと謎のプリンス』にて、ウィーズリー家の「隠れ穴」で登場したクリスマスケーキに着想を得た「隠れ穴のクリスマスケーキ」もラインナップ。映画同様に、今にも動き出しそうなスノーマンをトップに添えている。<フロッグカフェ>ハニーデュークスのお菓子詰合わせ続いて紹介するのは、「スタジオツアー東京」のエントランスを抜けてすぐ、右手側にある「フロッグカフェ」のメニュー。「ハニーデュークスアソートボックス」は、ホグワーツの生徒たちにも人気の店、ハニーデュークスにて販売されているお菓子を組み合わせたスイーツボックス。蛙チョコレート、百味ビーンズイメージのジェリービーンズ、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』に登場したネビルの赤いキャンディーをトッピングし、賑やかな見た目に仕上げた。“雪”イメージのミルクシェイク数ある限定ドリンクの中でも、雪をイメージした真っ白なビジュアルの「スノーミルクシェイク」がおすすめだ。カップの中には、パンナコッタ、ホワイトチョコレートシリアル、ミルクセーキベースを重ね、ホイップクリームをトッピング。仕上げに、雪の結晶を模したチョコレートを飾り、華やかな見た目を完成させた。【詳細】スタジオツアー東京 クリスマスシーズン企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」限定メニュー発売日:2024年11月9日(土)住所:東京都立練馬城址公園隣接としまえん跡地<ラインナップ>■バックロットカフェ・クリスマスアフタヌーンティー 7,200円内容:ハリーとロンのセータークッキー、ラズベリーケーキ、ホグワーツ・イン・ザ・スノー チョコレート、林檎のシブースト、ブッシュ・ド・ノエル、糖蜜パイ、モリーのサンドウィッチセレクション、クラムチャウダー※ウェルカムドリンク(ノンアルコール:ロゼスパークリング、アルコール:スパークリングワイン)とポストカード付。※ポストカードは数量限定。※販売期間中、アンブリッジのアフタヌーンティーは販売休止。・隠れ穴のクリスマスケーキ 2,200円■フードホール・スモアデザートピザ 1,600円■フロッグカフェ・ハニーデュークスアソートボックス 900円・クリスマスサプライズコーン 800円・スノーミルクシェイク 950円・カフェラテアートコレクション 730円※期間中のカフェラテアートは1種のみ。
2024年10月25日東京・白金台の八芳園は、秋イベント「トウキョウレッドガーデン 2024(TOKYO RED GARDEN 2024)」を、2024年11月23日(土)から12月15日(日)まで開催する。紅葉ライトアップイベント「トウキョウレッドガーデン」「トウキョウレッドガーデン」は、約170本のもみじをはじめ、八芳園の庭園の木々を100のライトで赤く染める紅葉ライトアップイベント。日本の美意識が詰まった歴史のある庭園と現代的なライトアップを組み合わせた、幻想的な空間の中で散歩や写真撮影を楽しめる。さらに、2024年は庭園の景色と光の演出が融合したインスタレーションエリアも用意。非日常的な世界観の写真を撮ることができそうだ。秋の味覚フードや庭園から着想を得たドリンクまたイベント期間に合わせて、八芳園内レストラン「スラッシュカフェ」では特別ディナーコースやアフタヌーンティーを提供。ディナーコースでは満足感のある熊本あか牛のロースト、アフタヌーンティーでは旬の栗を使ったビスキュイなどを、赤一色に彩られた庭園の景色とともに堪能できる。八芳園内レストランではこの他にも、1日10色限定の「秋庭のさつまいもパルフェ」や、秋の庭園の景色を着想源にした色鮮やかなカクテル、モクテルも用意。ゆったりとした時間を過ごしながら、五感を通して秋を感じることができる。冬の青いライトアップなお「トウキョウレッドガーデン 2024」終了後には、冬のライトアップイベント「トウキョウブルーガーデン(TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025)」を開催。赤い光から一転、青い光で包まれた神秘的な空間へと変化した様子を楽しむことができる。【詳細】「トウキョウレッドガーデン」開催期間:2024年11月23日(土)~12月15日(日)場所:八芳園住所:東京都港区白金台1-1-1■「ガーデンライトアップ」時間:日没~21時 ※終了時間は状況により異なる入場料:無料■レッドガーデンディナーコース開催期間:2024年11月23日(土)~12月15日(日)場所:八芳園内レストラン 「スラッシュカフェ」時間:2部制 18:00~20:00/19:00~21:00 ※L.O.20:00料金:8,800円 ※サービス料別※「レッドガーデンディナーコース」用ペアリングワイン・鳥居平今村「鳥居平今村 アンサンブル ベーリーA ルージュ 2023」グラス1,500円/ボトル8,000円 ※サービス料別・コンチャ・イ・トロ「カッシェロ・デル・ディアブロ カベルネ・ソーヴィニヨン2021」グラス1,500円/ボトル8,000円 ※サービス料別※紅葉の色づきは時期により異なる※テラス席は、別途チャージ料500円/名(サービス料込)■アフタヌーンティー開催期間:2024年11月23日(土)~12月15日(日)場所:八芳園内レストラン 「スラッシュカフェ」時間:15:00~17:00 ※利用日前日の12:00までに要予約料金:4,100円 ※サービス料別■1日10食限定 秋庭のさつまいもパルフェ期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)場所:八芳園内レストラン 「スラッシュカフェ」時間:17:00~21:00 ※L.O.20:00料金:2,750円 ※サービス料別■オリジナルカクテル開催期間:2024年11月23日(土)~12月15日(日)場所:八芳園内レストラン 「スラッシュカフェ」時間:11:00~21:00 ※L.O.20:00価格:・ヨソオイ(YOSOOI) 1,100円 ※サービス料別、ノンアルコール・バンシュウ(BANSHU) 1,100円 ※サービス料別、ノンアルコール・キンシュウ(KINSHU) 1,200円 ※サービス料別■「トウキョウブルーガーデン」開催期間:2024年12月21日(土)~27日(金)、2025年1月6日(月)~31日(金)時間:日没~21時 ※終了時間は状況により異なる入場料:無料
2024年10月24日声優の山下大輝が22日、自身のXを更新した。【画像】山下大輝「話術士コンビ」でイベントに参加したことをファンに報告!「濃厚醤油アフタヌーンティーを頂きました」という言葉を添えて、こってりとしたラーメンの写真を投稿した。チャーシューに煮卵とボリューム満点で、これを食べ尽くすにはかなりの覚悟が要りそうだ。だが喉を酷使する職業上、これくらい脂っこい方が良いのかもしれない。濃厚醤油アフタヌーンティーを頂きました pic.twitter.com/jjHcNJOjPD — 山下大輝 Daiki Yamashita (@DaiKing_boy) October 22, 2024 この投稿にファンたちからは「美味しそうっ‼️いつ食べても美味しいけど、寒くなってくるとより一層美味しいですよね✨アフタヌーンティーはツボですww」「最高のアフタヌーンティーですね!お肉いっぱいで麺が見えないっ!」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月23日公益財団法人大谷美術館は、文化財「旧古河邸」と重要文化財「旧磯野家住宅(銅御殿)」を保存・管理・運営することを目的とした第3弾クラウドファンディングを開始します。今回のプロジェクトでは、特別な返礼品として「建物の装飾をモチーフとした小物やアクセサリー」、「洋館で楽しむアフタヌーンティー」、記念日などにご利用いただける「特別体験 銅御殿プライベートツアー」などをご用意しています。〈この寄付では所得税・住民税の寄付優遇措置が受けられます。〉大谷美術館クラウドファンディング募集ページ画像《プロジェクト概要》大谷美術館は、東京北区の旧古河庭園内にある洋館と、東京文京区の重要文化財旧磯野家住宅(銅御殿)の維持管理を行っています。これらの貴重な文化財は、長年にわたり多くの人々の手によって守られてきた建築物であり、現在も文化財として保存し、公開しています。美術館では、文化財の見学会や喫茶、撮影等からの収益、さらには行政からの補助金によって維持管理費を捻出していますが、これだけでは十分ではありません。そこで、昨年に引き続き、公益財団法人大谷美術館の文化財運営維持管理費を目的とした第3弾のクラウドファンディングを立ち上げる運びとなりました。目標金額は第一目標300万円、最終目標1,200万円です。これらの資金は、旧古河邸・銅御殿の維持修繕に必要な経費として使用される予定です。特に、建物の老朽化に伴う修繕は避けて通れない課題であり、私たちは古い状態を可能な限り保ちながら、適切な修復作業を行う方針です。※尚、現在行われている旧古河邸外壁修理工事は東京都によるものです。《返礼品紹介》今回のクラウドファンディングでは新しい返礼品などを数多くご用意いたしました。そのうち特におすすめのものをご紹介します。・建築の装飾をモチーフにした小物たち有名デザイナーの協力を得て、旧古河邸や銅御殿の装飾をモチーフとしたコースター、プレート、アクセサリーなど、文化財の魅力を身近に感じられる小物を新たにご用意しました。返礼品小物一覧・特別体験 銅御殿プライベートツアー新緑や紅葉の季節、記念日など、ご希望に応じてできる限り日程の調整をいたします。誕生日や記念日などの特別なイベントの日など、ガイド職員が建物の歴史や建築の魅力を詳しく解説するプライベートツアー体験で、特別なひとときをお過ごしいただけます。・旧古河邸 アフタヌーンティペアご招待【日時指定】新しい返礼企画として、本棟主寝室でのアフタヌーンティーが登場します。大正から続く歴史ある優雅な洋館の空間で、特別メニューを楽しみながら、建築の美しいディテールを堪能できる貴重な体験を提供いたします。《文化財を未来へつなぐために》大谷美術館では、子供から大人までが歴史・文化・芸術を学び、楽しめる場を提供し続け、皆様とともにこれらの貴重な文化財を後世に伝えていきたいと考えています。皆様のご支援を何卒よろしくお願いいたします。旧古河邸 内観銅御殿(旧磯野家住宅) 内観《クラウドファンディング詳細》「大谷美術館|貴重な文化財を守り活かすためにご寄付を。」プロジェクトページ: 目標金額 : 第一目標金額 300万円募集期間 : 2024年10月21日 10:00~2024年12月20日 23:00資金使途 : 公益財団法人大谷美術館が東京の2つの文化財、旧古河邸と重要文化財旧磯野家住宅(銅御殿)を保存・管理・運営する(2025年度分の費用)。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月23日「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ・ハリー・ポッター」にとって初めてとなる、シーズン限定の特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」を記念して、雪やクリスマスをモチーフにしたクリスマスシーズン限定のスペシャルメニューを11月9日(土) より期間限定で販売する。ツアーの中間地点にある「バックロットカフェ」では、スタジオツアー東京初の「クリスマス アフタヌーンティー」が登場。クリスマスツリーをイメージしたスタンドの上には、1作目の映画『ハリー・ポッターと賢者の石』で、ハリーとロンがクリスマスプレゼントとして受け取ったロンのお母さんによる手編みのセーターのアイシングクッキーが。その他にもクリスマスらしいメニューで、心あたたまるアフタヌーンティーを楽しむことができる。また、映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のワンシーンで、ウィーズリー家での食卓に登場したクリスマスケーキをイメージした「隠れ穴のクリスマスケーキ」も販売する。劇中で、ケーキの上を楽しそうにスケートしていたスノーマンが載せられている、ファン必見のメニューだ。エントランスロビーに隣接する「フロッグカフェ」と「フードホール」でも、雪をイメージしたメニューを提供。こんがり焼き目の付いたマシュマロがトッピングされている「スモアデザートピザ」や、ホワイトチョコレートとホイップクリーム、パンナコッタやサクサクのホワイトチョコレートシリアルの食感も楽しめる真っ白な「スノーミルクシェイク」の他、ホグワーツの生徒が大好きなお菓子屋さん、ハニーデュークスをイメージしたブラウニーにカラフルなジェリービーンズがトッピングされた「ハニーデュークスアソートボックス」、クリスマスツリーのコーンを開けるとジェリービーンズが飛び出す「クリスマスサプライズコーン」など、この時期ならではのサプライズが詰まったメニューの数々が登場する。<バックロットカフェ フードメニュー&価格>■クリスマスアフタヌーンティー 7,200円(税込)スタジオツアー東京初のクリスマスアフタヌーンティーが登場。スタンドはツリーをイメージしたデザインで、オーナメントやカラフルなデザートで飾り付けました。ハリーとロンが受け取ったプレゼントであるセーターのクッキーやブッシュ・ド・ノエルなど、クリスマスらしい色鮮やかなスイーツやセイボリーをお楽しみください。■隠れ穴のクリスマスケーキ 2,200円(税込)映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のワンシーン、ウィーズリー家の『隠れ穴』で登場したクリスマスケーキをイメージしたケーキプレート。キャンドルを手にしたスノーマンは、映画で登場したときのように今にも動き出しそうな再現度です。<フードホール フードメニュー&価格>■スモアデザートピザ 1,600円(税込)生地にチョコレートを敷き詰め、バナナとアーモンドをまぶし、マシュマロをトッピングしてオーブンで焼き上げました。仕上げにホイップクリームと粉砂糖をあしらい、雪の飾りをイメージしています。<フロッグカフェ フードメニュー&価格>■ハニーデュークスアソートボックス 900円(税込)ハニーデュークスで販売されるお菓子を組み合せたスイーツボックス。ブラウニーはハニーデュークスのカラーをイメージし、蛙チョコレートと百味ビーンズをイメージしたジェリービーンズ、第三作『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』に登場したネビルの赤いキャンディーがトッピングされています。■クリスマスサプライズコーン 800円(税込)コーンの中には、色とりどりのマーブルチョコレート、ジェリービーンズ、蛙チョコレートが詰まっており、コーンを持ち上げた際にお菓子が飛び出てくるサプライズを楽しむ事ができます。■スノーミルクシェイク 950円(税込)雪をイメージした真っ白なミルクシェイク。下から、パンナコッタ、ホワイトチョコレートシリアル、ミルクセーキベース、ホイップクリームをトッピング、最後にスノーフレークチョコレートのオーナメントを飾りました。■カフェラテアートコレクション 730円(税込)今年のクリスマスグッズのテーマである「ジンジャーブレッド・クリスマス」のかわいらしいデザインが期間限定で登場。<イベント情報>「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ・ハリー・ポッター」クリスマスシーズン限定特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」2024年11月9日(土)~2025年1月5日(日)【実施内容】「大広間」「ホグワーツ城の模型」の特別装飾その他、クリスマス・ライトアップ(屋外エクステリア、館内ロビーなど)特設サイト:公式ウェブサイト:
2024年10月22日日本で古くから嗜まれている秋の楽しみといえば「お月見」。十五夜だけではなく秋の澄んだ空気を感じながら眺める月はとても美しいものですが、天候や月齢に左右されるため、ちょっとハードルが高いですよね。天候に関係なく美しい月を愛で、おいしいスイーツを味わう現代風のお月見を楽しめるのが「ホテル雅叙園東京」。東京都指定有形文化財「百段階段」の月をテーマにした企画展を鑑賞し、アフタヌーンティーを味わえば、いつもと違った雅な休日になりますよ。約2,200本のすすきと月にうっとり。文化財「百段階段」の秋の企画展ホテル雅叙園東京の文化財「百段階段」とは、1935年に建設された貴重な木造建築。料亭だった当時の7つの客間を階段で結んでいて、現在は季節ごとにさまざまな企画展を開催しています。2024年10月5日~12月1日の期間中に開催しているのが「月百姿×百段階段 ~五感で愉しむ月めぐり~(一般 1,600円)」。幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師・月岡芳年による「月」をテーマにした浮世絵のシリーズ「月百姿」の貴重な作品を、螺鈿細工や日本画などで彩られた空間で鑑賞できます。月百姿は全100点からなる超大作で、今回の展示ではそのうちの20点が前期・後期に分けて展示。前期となる11月4日までは『竹取物語』をテーマにした作品をはじめ、日本・中国のおとぎ話や和歌などを題材に「月」を描いた作品10点が並んでいます。中には直接的に月を描くのではなく、月を愛でている美女を描いた想像を掻き立てる作品も。後期に展示される作品はコピー画で楽しむことができます。浮世絵を通して月を楽しんだあとは、実際にゲストもお月見気分を楽しめる「草丘の間」へ。約2,200本の本物のすすきが部屋を埋め尽くし、直径約2mの巨大な月を愛でることができます。まるですすきの草原にいるかのような香りを感じながら、聞こえてくるのは虫の声。そして月にはプロジェクションマッピングが映し出され、月を跳ねるうさぎも登場。浮世絵師・月岡芳年は月と一緒にすすきを描いた作品も多く残していて、浮世絵の世界を現実でも楽しめるような空間となっています。浮世絵のほか、現代のアーティストが表現した「月」にもご注目。例えば「星光の間」には島根県出身の伊藤咲穂さんによる作品が展示されています。伊藤さんは1989年生まれで、今後の活躍も期待されている若手の現代作家。月の光と地球の交わりを表現した「Breathing of the Night I」など、石州和紙を用いた作品は吸い込まれそうなほど美しかったです……。上質なスイーツに満たされる……月をテーマにしたアフタヌーンティー続いては「New American Grill “KANADE TERRACE”」に移動して「月アフタヌーンティー」を堪能。企画展「月百姿×百段階段 ~五感で愉しむ月めぐり~」に合わせ、「月」をテーマにしたアフタヌーンティーを11月15日まで楽しめます。特注のティースタンドは有田焼で作られた縁起の良い「扇形」。2024年4月に新しくなったもので、ホテル雅叙園東京ならではです。スイーツは全8品を楽しめ、上段は「早生柿のパンナコッタ」、「マロンカシス」、「三色生チョコ」、「うさぎマカロン」。生チョコで三色団子を表現するなど、和の遊び心を取り入れた洋菓子を味わうことができます。お月見の様子が繊細に描かれた「マロンカシス」はシナモンの香り漂う「パート・リンツァー」というクッキー生地に、カシスムースとマロングラッセをあしらった一品。ペストリー料理長の生野剛哉さんが率いるパティシエたちが生み出す上質なスイーツはどれも絶品で、心も満たされます。中段は「黒胡麻とショコラのシュー」「紅葉(かぼちゃのタルト)」「和栗のパウンドケーキ」「プレーンスコーン」。「紅葉(かぼちゃのタルト)」は生野料理長が感動した六甲山の紅葉を小さなタルトで表した美しいスイーツです。そして「和栗のパウンドケーキ」では、ごろっと入った栗で「半月」を表現。かぼちゃや栗といった秋の味覚を楽しめるのも、このアフタヌーンティーの魅力です。下段は満月を思わせる「かぼちゃと海老の白玉 みたらし風」など、ホテル雅叙園東京の西洋料理チームが手がけたセイボリー3種。鶏のブイヨンと栗のムースが口の中で溶け合う「栗のムース トリュフ風味」や、ふわふわ食感の「じゃがいものクレープスフレ イタリア産キャビア添え」は、一口で幸せになれるおいしさでした。スイーツ&セイボリーは「ムーン・スマイルティー」や「月見はうじ茶」など、10種類以上のコーヒー・紅茶とともに楽しめます。月を愛で、美食を楽しみ、秋らしいひとときを満喫できる「ホテル雅叙園東京」。月アフタヌーンティーの料金は6,600円で、企画展「月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~」チケット付きプランは8,200円です。友達と一緒に楽しむのはもちろんのこと、一人で芸術やアフタヌーンティーを心ゆくまで堪能するのもおすすめ。次の休みは、東京のラグジュアリーホテルで現代風のお月見を楽しんでみてくださいね。・ホテル雅叙園東京住所:東京都目黒区下目黒1-8-1URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年10月22日ゆとりろ熱海オールインクルーシブ化プロジェクト第二弾“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”「Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)」の温泉旅館「ゆとりろ熱海(所在地:静岡県熱海市伊豆山1173-534)」は、お客様に充実の滞在をお届けするため2024年11月よりウェルカムアフタヌーンティーセットの無料サービスを開始いたします。ゆとりろ熱海公式サイト: ウェルカムアフタヌーンティーセットゆとりろ熱海は豊かな自然に囲まれた伊豆山の高台に佇む温泉旅館です。ウェルカムアフタヌーンティーセットでは、一口サイズのスイーツとスイーツを愉しむのにぴったりのお茶「紅ふうき」をスパークリングテイストでお愉しみいただけます。スパークリングティーは静岡の「静」からイメージした静けさや平穏を意味するsereni tea(セレニティ)というオリジナルボトルにてご提供します。ウェルカムアフタヌーンティーセットは相模湾を望む足湯カフェにて、本館及びグランピングにご宿泊のお客様にもれなく無料でお召し上がりいただけます。また、同じく11月1日よりご夕食時のドリンクも一部を除き無料でお愉しみいただけるようになります。オールインクルーシブ宿として本格始動するゆとりろ熱海での滞在をぜひお愉しみください。紅ふうきスパークリングティー足湯カフェウェルカムアフタヌーンティーセット無料サービス詳細開始日:2024年11月1日~対象:本館及びグランピング(素泊まり含む)全てのご宿泊者様提供場所:本館足湯カフェ提供時間:15:00~20:00内容:ミニスイーツ4種、紅ふうき(株式会社Apoptosis )をスパークリングティーにてご提供おすすめプランプラン名:\1泊4食のお宿にリニューアル記念/ちょっぴり背徳感漂う新サービスを体験<スタンダード会席★>価格:15,675円~(2名1室ご利用時の1名様料金/税込)予約・詳細: 露天風呂〆パフェ客室一例<ゆとりろ熱海オールインクルーシブ化プロジェクト>〆パフェゆとりろ熱海はオールインクルーシブ宿※へのリニューアルに向け、第一弾として2024年10月より〆パフェ及び本館客室ミニバー無料サービスを開始しました。ウェルカムアフタヌーンティーセットサービス、ご夕食時のフリードリンク(一部除く)はその第二弾となります。※本館客室ミニバーフリーは2025年2月末終了予定(2025.1.7更新)ゆとりろ熱海のお食事朝食【BREAKFAST】ご朝食は、東京・虎ノ門の人気ベーカリー「with life bakery」のこだわり食パン"kinari"を使ったフレンチトーストを自家製ホイップバターとメープルシロップでお愉しみいただけます。夕食【DINNER COUSE】ご夕食は、駿河湾名産の桜えびや静岡ブランドポークのとこ豚、金目鯛など、熱海ならではの山海の幸をあますことなくご堪能いただけます。ゆとりろ熱海|概要住所:〒413-0002静岡県熱海市伊豆山1173-534TEL:0570-055-666部屋数:30室館内設備:足湯カフェ、レストラン、大浴場、プレイルーム、Barアクセス: JR熱海駅よりお車で約20分公式サイト: 公式インスタグラム: Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館サイト。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」などをはじめとした、個性的なホテル・旅館を全国41か所で展開。公式インスタグラム: 公式Ⅹ: 公式サイト: 株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト: □設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□代 表 者 : 代表取締役社長 田村 佳克□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社リロバケーションズクリエイティブデザインユニットメディアソリューショングループ宮木e-mail: wro.pr@relo.jp 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月22日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)から、2024年のクリスマスギフトにおすすめのアイテムが登場。2024年11月1日(金)より、アフタヌーンティー・リビング店舗ほかで発売される。りんごを描いたトワルドジュイ柄のクリスマスアイテムアフタヌーンティー・リビングの2024年クリスマスシーズンに向けたアイテムは、スタンプアーティスト・ゴービースタンプ(gobestamp)によるスタンプアートを使用した華やかなデザイン。りんごが実る大きな木や森に集まる動物たちを表現するスタンプを連ねた、クラシカルなトワルドジュイ柄のテーブルウェア、トートバッグ、ステーショナリーなどが展開される。プレートやテーブルクロスで食卓をトータルコーデテーブルウェアには、オーバルプレートやマグカップ、オクタゴンプレート、ティースプーンなどがラインナップ。テーブルクロスやテーブルナプキンも揃うので、クリスマスシーズンの食卓をシックに演出できる。たっぷり容量の大きめマグカップ寒い季節には、温かい飲み物を飲みたくなるもの。そんな時におすすめなのが、ドリンクをたっぷりと注ぐことができるやや大きめサイズのマグカップ。オーナメントのようなパッケージに入った紅茶セットとあわせてプレゼントするのもおすすめだ。トートバッグやステーショナリーこのほか、トワルドジュイ柄を全面にあしらったマチ付きのトートバッグをはじめ、頭にりんごを乗せたネコを描いたダイカットポーチ、馬車や気球、白鳥といったスタンプアートを採用したスタンプセット、うさぎやくまのぬいぐるみなど、豊富なラインナップを揃える。りんごのクリスマスツリーも真っ赤なりんごをたっぷりと飾ったクリスマスツリーも登場。置く場所にあわせてチョイス可能な5種類のサイズを揃え、XLからMサイズまではLEDライト付きとなる。リースや、りんごの木や動物たちを閉じ込めたスノードームなども販売される。【詳細】アフタヌーンティー・リビング 2024年クリスマスシーズン ギフトアイテム発売日:2024年11月1日(金)販売店舗:アフタヌーンティー・リビング店舗、公式オンラインストアアイテム例:・オーバルプレート 4,180円・マグカップ(300ml) 各2,420円・オクタゴンプレートS 2,750円、M 3,080円・ティースプーン 880円・ティー(TEA) 5Pセット 1,296円・マチありトートバッグ 4,620円・ダイカットポーチ 2,420円・ぬいぐるみ(うさぎ・くま) 各3,300円・ツリーXL 22,000円、L 15,400円、M 6,600円、S 3,960円、XS 2,970円※XL~Mはライト付き
2024年10月19日「リーベルホテル大阪」は、2024年11月1日(金)から2024年12月25日(水)まで、ホテル開業5周年を記念し、5周年記念クリスマスイベント「Go for LIBER!感謝の気持ちを込めて、五感を満たすスペシャル・クリスマスモーメント」を開催いたします。『Go for LIBER!感謝の気持ちを込めて、五感を満たすスペシャル・クリスマスモーメント』概要華やかなホリデーシーズンの訪れを感じさせる煌びやかなイルミネーションやクリスマスツリーがお客様をお出迎えし、ロビーで開催するミュージックライブやクリスマスディナーコースのご提供など、五感を満たす様々なクリスマスイベントを開催。「日常から心身を解放し、非日常を満喫できるホテル」をモットーに、大人のホリデーシーズンにふさわしい上質で優雅な時間を演出します。■SPECIAL EVENTマイケル・リー スペシャル ミュージックライブ卓越したキーボードテクニックとナチュラルな歌声は、聴く者をリラックスさせてくれる不思議な魅力に溢れています。大切な方と素敵なクリスマスのひとときをお過ごしください。開催日:2024年12月21日(土)開催場所・時間:1F ロビー1回目10:30~/2回目14:00~各約20分3F Dining BRICKSIDE1回目18:30~/2回目20:00~各約20分料金:ホテル利用者無料出演者:マイケル・リー(キーボード、ヴォーカル)※Dining BRICKSIDEでの開催時は、お食事をされた方限定とさせていただきます。■クリスマスツリー&イルミネーションホテル内敷地の各所にクリスマスツリーやイルミネーション装飾「LIBER’S Illumination -Feel the Shine -」を展開いたします。ロビーには、クリスマスの雰囲気を最高潮に盛り上げる、高さ約5mのゴージャスなツリーがゲストの皆さまをお出迎え。約42,000球のシャンパンゴールドに輝くイルミネーションは、エントランスから広大なテラスへと星明かりが導きます。光の輝きを感じ、幸福感に満ち溢れたクリスマスのひとときをお過ごしください。開催場所:1F エントランス、3F テラス:イルミネーション1F ロビー:クリスマスツリー開催期間:2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)予定※クリスマスツリーは、12月25日(水)まで■五感で感じるクリスマスディナーコース前菜の本ズワイカニ、手長海老、タラバガニを使用した「甲殻類のトリロジー3部作」をはじめ、メインは国産牛サーロインをじっくり低温で加熱した「炭火炙り焼きローストビーフ」など、クリスマスらしい豪華なお料理を取り揃え、デザートはクリスマスツリーに見立てた苺とピスタチオのムース「ジョワイユ・ノエルミルクジェラート添え」が華やかにコースを締めくくります。五感で感じながら、聖なる夜の特別な時間をご堪能ください。販売期間: 2024年12月14日(土)~12月25日(水)販売場所: 1F Cafe & Bar LIBER料金: 15,000円(食前酒付き)■「ホリデー・スパークル・アフタヌーンティー」ホリデーシーズンの輝きをテーマにしたクリスマス・アフタヌーンティー。クリスマスの象徴的なカラーと、オーナメントやツリーをモチーフに取り入れたデザートで、冬の幻想的なひとときを演出します。優雅な午後のひとときをお楽しみください。販売場所: 1F Cafe & Bar LIBER販売期間: 2024年11月1日(金)~12月25日(水)料金: 4,900円(ノンアルコールカクテル・コーヒー/紅茶付き)5,500円(スパークリングカクテル、又はショートカクテル・コーヒー/紅茶付き)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月19日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)とあめやえいたろう(Ameya Eitaro)のコラボレーションによる「スイートリップ」が限定登場。2024年10月16日(水)より、アフタヌーンティー・リビング店舗ほかで発売される。“まるでリップグロス”「スイートリップ」に紅茶フレーバー老舗和菓子店・榮太樓總本鋪から誕生したあめやえいたろうで人気を博す「スイートリップ」は、“リップグロス”のようなパッケージが特徴的な蜜飴。有平糖をベースに砂糖と水飴で仕立てた蜜飴は、そのままでももちろん、多彩なアレンジを楽しめるのが魅力。砂糖代わりに紅茶や牛乳にかけたり、クラッカーやヨーグルトなどにかけていつものおやつにひと工夫加えたりと、自分好みのアレンジを楽しめる。今回は、アフタヌーンティー・リビングとコラボレーションして、アフタヌーンティー・ティールームの紅茶の茶葉を使用した4種のフレーバーを展開する。選べる4種「紅茶」の蜜飴アフタヌーンティーブレンド:アッサムのコクとニルギリの爽やかな風味がポイント。アップル:ニルギリの茶葉がベース。口に含めば、甘くて柔らかなリンゴの香りが広がる。ラ・フランスダージリン:アフタヌーンティー・リビングの秋限定紅茶「ラ・フランスダージリン」を使用。ふわりと香るみずみずしいラ・フランスが特徴。シャルドネ:アフタヌーンティー・リビングの新作フレーバーティーがベース。すっきりとした甘みが特徴のシャルドネを感じることができる。【詳細】あめやえいたろう アフタヌーンティー・リビング「スイートリップ」各20g 全4種 各864円発売日:2024年10月16日(水)フレーバー:アフタヌーンティーブレンド/アップル/シャルドネ/ラ・フランスダージリン取り扱い店舗:アフタヌーンティー・リビング店舗、アフタヌーンティーオンラインストア
2024年10月18日「リーベルホテル大阪」(所在地:大阪市此花区)は、2024年11月1日(金)から2024年12月25日(水)まで、ホテル開業5周年を記念し、5周年記念クリスマスイベント「Go for LIBER! 感謝の気持ちを込めて、五感を満たすスペシャル・クリスマスモーメント」を開催いたします。クリスマスツリー(2023年度イメージ)<イベント詳細> ■『Go for LIBER! 感謝の気持ちを込めて、五感を満たすスペシャル・クリスマスモーメント』概要華やかなホリデーシーズンの訪れを感じさせる煌びやかなイルミネーションやクリスマスツリーがお客様をお出迎えし、ロビーで開催するミュージックライブやクリスマスディナーコースのご提供など、五感を満たす様々なクリスマスイベントを開催。「日常から心身を解放し、非日常を満喫できるホテル」をモットーに、大人のホリデーシーズンにふさわしい上質で優雅な時間を演出します。マイケル・リー氏■SPECIAL EVENTマイケル・リー スペシャル ミュージックライブ卓越したキーボードテクニックとナチュラルな歌声は、聴く者をリラックスさせてくれる不思議な魅力に溢れています。大切な方と素敵なクリスマスのひとときをお過ごしください。開催日 :2024年12月21日(土)開催場所・時間:1F ロビー 1回目 10:30~/2回目 14:00~ 各約20分3F Dining BRICKSIDE 1回目 18:30~/2回目 20:00~ 各約20分料金 :ホテル利用者無料出演者 :マイケル・リー(キーボード、ヴォーカル)※Dining BRICKSIDEでの開催時は、お食事をされた方限定とさせていただきます。エントランス・イルミネーションイメージテラス・イルミネーションイメージ■クリスマスツリー&イルミネーションホテル内敷地の各所にクリスマスツリーやイルミネーション装飾「LIBER'S Illumination -Feel the Shine -」を展開いたします。ロビーには、クリスマスの雰囲気を最高潮に盛り上げる、高さ約5mのゴージャスなツリーがゲストの皆さまをお出迎え。約42,000球のシャンパンゴールドに輝くイルミネーションは、エントランスから広大なテラスへと星明かりが導きます。光の輝きを感じ、幸福感に満ち溢れたクリスマスのひとときをお過ごしください。開催場所:1F エントランス、3F テラス:イルミネーション1F ロビー:クリスマスツリー開催期間:2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)予定※クリスマスツリーは、12月25日(水)までクリスマスディナーコース■五感で感じるクリスマスディナーコース前菜の本ズワイカニ、手長海老、タラバガニを使用した「甲殻類のトリロジー3部作」をはじめ、メインは国産牛サーロインをじっくり低温で加熱した「炭火炙り焼きローストビーフ」など、クリスマスらしい豪華なお料理を取り揃え、デザートはクリスマスツリーに見立てた苺とピスタチオのムース「ジョワイユ・ノエル ミルクジェラート添え」が華やかにコースを締めくくります。五感で感じながら、聖なる夜の特別な時間をご堪能ください。販売期間: 2024年12月14日(土)~12月25日(水)販売場所: 1F Cafe & Bar LIBER料金 : 15,000円(食前酒付き)予約URL : []=670907f95d29b64406133311 クリスマス・アフタヌーンティークリスマス・アフタヌーンティードリンク■「ホリデー・スパークル・アフタヌーンティー」ホリデーシーズンの輝きをテーマにしたクリスマス・アフタヌーンティー。クリスマスの象徴的なカラーと、オーナメントやツリーをモチーフに取り入れたデザートで、冬の幻想的なひとときを演出します。優雅な午後のひとときをお楽しみください。販売場所: 1F Cafe & Bar LIBER販売期間: 2024年11月1日(金)~12月25日(水)料金 : 4,900円(ノンアルコールカクテル・コーヒー/紅茶付き)5,500円(スパークリングカクテル、又はショートカクテル・コーヒー/紅茶付き)クリスマスアフタヌーンティー 予約URL: []=670ca9c08e89f5bd1d865014 ※掲載写真はすべてイメージです。※記載の料金はすべて消費税込みとなります。※表示の内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になることがあります。※企画内容は、予告なく変更になる場合がございます。■リーベルホテル大阪について株式会社武蔵野が運営するリーベルホテル大阪は、大阪・関西万博の会場整備参加 ブロンズパートナーです。リーベルホテル大阪の第二駐車場がJR桜島駅のシャトルバス乗り場として活用されます。大阪・関西万博ブロンズパートナーロゴ■会社概要商号 : 株式会社武蔵野代表者 : 代表取締役社長 安田 信行所在地 : 〒351-0034 埼玉県朝霞市西原1-1-1設立 : 1969年12月事業内容: 食品製造及び販売、スポーツレジャー施設の運営・管理URL : ≪SNS≫Instagram(@liber_hotel) : X(旧Twitter)(@LIBER_HOTEL): 【当プレスリリースに関するお客様からのお問い合わせ先】リーベルホテル大阪Tel: 06-6462-3333URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月17日声優の結那が14日、自身のXを更新した。【画像】ラブライブ声優コンビのラジオが終了決定?ラストに向けて結那がコメント「すごい。」という一言から始まったポストで、「天使のアフタヌーンティー本当に羽が生えてきたんですけど!!!!やばい、飛べそうっっ。」と綴りながら2枚の写真を投稿した。そこには、本当に天使のような羽と輪を着けてお茶を楽しむ姿が写っている。いまにも飛び立ちそうなポーズを取っていたりもして、無邪気な姿がとても可愛らしい。すごい。天使のアフタヌーンティー本当に羽が生えてきたんですけど!!!!やばい、飛べそうっっ。 pic.twitter.com/HQLTtwBq0n — 結那(ゆいな) (@0927_yuina) October 14, 2024 この投稿にファンたちからは「ちょっと!!!あまりにも天使すぎて直視できませんかわいすぎます…」「可愛さが限界超えてるのですが、、天使って本当に実在したんですね!!!!楽しいがすごく伝わってきて見ていて幸せな気持ちになります✨✨✨」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月14日お茶スイーツが集結するグルメイベント「ぎんみつお茶パーティー」が銀座三越にて、2024年10月23日(水)から10月28日(月)まで開催される。抹茶やほうじ茶など“お茶スイーツ”が銀座三越に集結第2回目の開催を迎える「ぎんみつお茶パーティー」は、多種多様な“お茶アイテム”が集結するグルメイベント。20店舗が出店し、抹茶、煎茶、ほうじ茶、紅茶、ハーブティなど、様々なお茶を使用したスイーツやパンを展開する。お茶の楽しみ方がぐっと広がるような、新たな“お茶アイテム”との出会いが待っている。日本茶×秋の味覚パフェまずは、会場限定で展開されるパフェに注目。日本茶専門店<東京繁田園茶本舗>と東京・恵比寿に店舗を構えるカフェ<オルソビアンコ>は、コラボレーションパフェ「日本茶と和栗のパフェ」を用意。和栗をはじめ、厳選した素材と日本茶をかけあわせた特別な1品に仕上げた。初出店の<辻利兵衛本店>の「秋濃茶パフェ『錦秋』」は、濃厚な抹茶と芳醇な旨味が特徴の和栗のコンビネーションを楽しめるのがポイント。また、デザートとお酒を楽しめる<パティシエールマヨ>は、日本茶と佐賀産イチジクを合わせた「日本茶とイチジクのパフェ」などを揃える。煎茶クリームと味わうパンケーキなどアフタヌーンティーセット原宿パンケーキの元祖ともいわれるカフェ<ウズナ オムオム>からは、限定のアフタヌーンティーセットがラインナップ。煎茶クリームで味わう看板メニューのパンケーキをはじめ、ほうじ茶プリンやキャロットケーキといったメニューを味わえる。ベーグルやブリオッシュなど“お茶パン”お茶の味わいを堪能できるパンも勢揃い。中でもおすすめは、モチモチ食感のベーグルが魅力の<ぐるてんずカヌレ>によるメニュー。もちもち食感のベーグル生地はアールグレイ風味に仕上げ、キャロットケーキと無花果マスカルポーネをサンドした贅沢なベーグルサンドや、ほうじ茶の高加水パンに無花果とゴルゴンゾーラクリームを挟んだベーグルサンドなどが展開される。クッキーなど焼き菓子やティードリンクもこのほか、抹茶のチョコレートクッキー缶や、熊野番茶の味わいを楽しめるサブレ缶といった焼き菓子、静岡の茶葉と湧き水のみ使用したスパークリングティーなどのティードリンクが揃う。【詳細】「ぎんみつ お茶パーティー」会期:2024年10月23日(水)~10月28日(月)※最終日18:00終了会場:銀座三越 新館7階 催物会場住所:東京都中央区銀座4-6-16イートイン営業時間:10:30~(ラストオーダーは各日終了30分前)<メニュー例>・オルソビアンコ「日本茶と和栗のパフェ 3,850円」(1人前)※各日100点限り・辻利兵衛本店「秋濃茶パフェ『錦秋』」 2,860円(1人前)※銀座三越限定・ウズナ オムオム「ぎんみつお茶パーティー限定アフタヌーン ティーセット」4,400 円(1人前/ドリンク付)※銀座三越限定※アフタヌーンティーセットは事前予約制。・ぐるてんずカヌレ「ほうじ茶ゴルゴンゾーラ無花果高加水サンド」1,401円(1個)※各日40点限り※銀座三越限定・千休「抹茶チョコレートクッキー缶 3,381円(抹茶×チョコのサブレ24枚、絞り出しクッキー6個)・アポトーシス「アポトーシス スパークリングティー」1,500円(330ml/冷蔵)※各日50点限り※画像はイメージ。※内容は予告なく変更・中止となる場合あり。【問い合わせ先】銀座三越TEL:03-3562-1111(大代表)
2024年10月14日残暑が抜けつつある今日この頃。朝晩は涼しく、爽やかな日も多いので、秋のお出かけ計画を立て始めている方も多いのではないでしょうか。薄手のトップスだけで快適に過ごせる秋の季節は、自然をたっぷりと感じられるプランがおすすめです。今回は、そんな秋のお出かけ先にぴったりのホテル「富士スピードウェイホテル」をご紹介します。さまざまなアクティビティを楽しめる「富士スピードウェイホテル」で、アフタヌーンティーからレンタルカート体験まで存分に楽しんできました!■「静と動が共存」する唯一無二のホテル無料シャトルバスで御殿場駅から15分ほどで到着する「富士スピードウェイホテル」は、日本初上陸のアンバウンド コレクション by Hyatt(バイ ハイアット)に所属するホテル。「モータースポーツとホスピタリティーの融合」をコンセプトとしており、“静と動が共存”する唯一無二の環境で、ここだけでしか体験できない“ストーリー”を大切にしているのが特徴です。エントランスをくぐると、まず目に飛び込んできたのは「TOYOTA」の文字を大きくあしらった白いレーシングカー。こちらは「トヨタ 7 ターボ」というレーシングカーで、あえて“立てた状態”で展示することにより、エンジンや底面まで観察できるようになっています。「富士スピードウェイホテル」は、館内に「富士モータースポーツミュージアム」が併設されており、エントランスをくぐって左がミュージアム、ホテルへ向かう場合はエスカレーターで上に向かうようになっています。ただ「富士モータースポーツミュージアム」に入らずとも、ホテル館内には至る所に“車”に関連するアート作品が散りばめられているので、車好きの方はホテルの宿泊だけでも十分楽しめますよ。もちろん、車好きじゃなくても「これが好き!」といえるようなお気に入りのアート作品が見つかること間違いなしです。エントランス右にあるタイヤのアート作品は、すべてワイヤーで作られたもの。立体感だけでなく、大きさもそのままに作られているので、さまざまな角度から見て楽しめます。■アフタヌーンティーは「TROFEO ラウンジ」で「富士スピードウェイホテル」のアフタヌーンティーが楽しめるのは、ロビーラウンジにある「TROFEO ラウンジ」。アフタヌーンティーだけでなく、軽食や厳選したコーヒー、紅茶など幅広いメニューを楽しめるのが魅力です。まずは、爽やかな味わいのウェルカムドリンクで乾杯。まだまだ蒸し暑い残暑の中、スッキリとしたドリンクが用意されているのはありがたい……!そして一緒にいただいた「自家製スコーン プレーン&レーズン」も絶品。もちろんそのままでもおいしいですが、セットでついてくる「静岡県産いちごジャム」や「クロテッドクリーム」を付けて食べると、“甘すぎないけどクセになる”味わいに変化して、どんどん食べ進めてしまいます。ちなみにスコーンはあたたかいので、口の中でほろほろとほどけていくような食感が最高です。あぁ、秋のおやつタイムは毎日このスコーンが食べたい……!そして、今回の旅の目玉であるアフタヌーンティースタンドが登場。ブラウンにグリーン、イエローの秋らしさ満載の色合いは、見ているだけで惚れ惚れしてしまいます……!!食べてしまうのがもったいないほどの美しさに、今回の旅に同行してもらった母も大感激。しばらく二人で「わぁ……」と圧倒されていました(笑)。スイーツはすべておすすめですが、なかでも、グッドエッグアワードを受賞したことがあるという静岡県産ケージフリー卵「福が、きた」を使用したシャインマスカットのタルト(画像右)は本当に絶品。タルト自体はクリーミーな甘さですが、シャインマスカットのフレッシュさが加わることで全体のバランスがほどよく整います。また、かぼちゃのプリン(画像中央)は、箱根西麓南瓜を使った上品な甘みがたまらない一品。さらに、静岡県産のさつまいもを使用したモンブラン(画像上部)は、2色のさつまいもチップスがトッピングされており、視覚から秋をたっぷりと感じられますよ。「富士スピードウェイホテル」のアフタヌーンティーを楽しむなら、席はぜひ窓側で。この日は残念ながら富士山を見ることはできませんでしたが、晴れの日なら、大きな富士山を眺めながら絶品スイーツを楽しめますよ。■客室の洗練されたインテリアも楽しんで「富士スピードウェイホテル」に宿泊するなら、アフタヌーンティーだけでなく、客室でのゆったりとした時間も楽しむべし!洗練されたインテリアの中にある一つひとつの小物や家具はどれを切り取っても、こだわりのあるものばかりです。大人の旅にぴったりな落ち着きのあるトーンが本当におしゃれ。壁掛けテレビ部分にある壁紙は富士スピードウェイのレース時の写真となっており、客室ごとに違った写真が配置されているんだそうです。ちなみにこちらはサーキットビューの客室。部屋数は全部で120室ありますが、そのうちの50%がサーキットビュー、残り50%は富士山ビューとなっています。サーキットビューの客室からはサーキットが一望でき、窓を開けるとエンジン音が聞こえます。窓を開ければこんなにも広いサーキットが広がっているなんて……!と、なんだか不思議な感覚でした。■炉端焼きが楽しめる「Robata OYAMA」はディナーにおすすめ「富士スピードウェイホテル」でのディナーを楽しむなら、ぜひ「Robata OYAMA」へ。「Robata OYAMA」はホテルの所在地「小山町」が由来の炉端焼きレストランで、地元の特産や県産食材をふんだんに使用したメニューが豊富です。今回はおすすめされた「OYAMA ~小山~」コースをオーダーすることに。さっそく出汁が沁み込んだ「静岡県産鱒と茄子の揚げ浸し 生姜風味の出汁 いくら」や「焼き秋蕪と帆立のサラダ 歌舞伎揚げ 紫雲丹のドレッシング」に舌鼓を打っていると、目の前にはなんと七輪が登場!次に出てくる「戻り鰹の炭火炙り 静岡県産焼き根深ねぎのたたき」は、脂が乗っていることから“とろかつお”とも言われる戻り鰹を七輪で炭火炙りにし、焼き根深ねぎのたたきをトッピングした贅沢なメニュー。目の前で炙ってくれるちょっとした“ショー”も楽しい一品で、戻り鰹は口に入れた瞬間からとろけていくような食感が味わえます。ちなみに、ディナーといえばワインやシャンパンと一緒に楽しむイメージがあると思いますが、「Robata OYAMA」でのディナーとペアリングしてほしいのは“緑茶”です。「Robata OYAMA」は、創業以来110年以上にわたり、お茶と向き合ってきた「丸七製茶」のボトリングティーを幅広く取りそろえているのも特徴。お茶が持つうま味や芳醇な香りを引き出すために、それぞれの緑茶に合わせたワイングラスで提供してくれます。「緑茶の飲み比べなんてなかなか体験できない!」と3種オーダーしてみましたが、素人でも分かる“味わいの差”が感動的でした。鼻をワイングラスに近づけなくても感じる豊かな香りは、香料ではないのが不思議なくらい“そこに茶畑がある”かのよう。個性豊かなお茶と料理の絶妙なマリアージュにより、より贅沢な食体験を味わえました。■レーシングシュミレーターやカートコースも体験できる!次の日は朝ごはんを食べて、レーシングシュミレーターへ。「富士スピードウェイホテル」では、宿泊者限定で約180の車種から選べるレーシングシュミレーターがジム内に設置されています。時速250kmで駆け抜けられる爽快感を楽しめるのは、もちろんシュミレーターだけ。私も「なんとなく強そうだから」という単純な理由で選んだメルセデスベンツでガンガン走りましたよ!そして「富士スピードウェイホテル」で楽しめるアクティビティはシュミレーターだけではなく、実践も!レンタルカートで走るカートコースは一周520m。私の場合、タイムレース系は必ずといっていいほど負けず嫌いが出てしまうので、どうなることやら……と若干焦りながらもスタート!7周走ることができるので、まずはコース確認の1周目。2周目からはいかにタイムを縮められるかの戦いになってきますが、焦ってハンドルを動かすと車体が遠心力で浮きそうになってしまうので、思っていたよりも操作が難しい……!結果、50秒台前半と一般的なタイムでゴール。予想していた通り悔しすぎて、「もう一回やりたい……!!!!」と心の中はメラメラしたまま終了しました。(思い返しても悔しい……)■友達や家族との旅行にぴったりなホテル今回は「富士スピードウェイホテル」のアフタヌーンティーやディナー、レーシングシュミレーターなど魅力をたっぷりとご紹介しました。あまりに盛りだくさんなコンテンツに驚いた方も多いのではないでしょうか。館内は落ち着いた雰囲気が広がっているので、パートナーとの旅行にもぴったりですが、気心の知れた友達や家族との旅行に特におすすめしたいです。友達や家族とカートコースでのレースを楽しんだり、アフタヌーンティーでたわいもない会話を繰り広げたりすれば、より絆が深まること間違いなし。富士山をバックに写真も撮っちゃいましょう!ちなみに朝食バイキングでは、静岡県産ケージフリー卵「福が、きた」の生卵が登場。絶品の卵かけご飯を味変しながら何杯でも楽しめますよ。宿泊時はぜひチェックしてみてください。「富士スピードウェイホテル」の秋のアフタヌーンティーは2024年12月5日(木)まで!秋から冬にかけて移ろいゆく季節を楽しみながら、絶品のスイーツを楽しんでくださいね。富士スピードウェイホテル(取材・文:michika)
2024年10月14日ファミリマート(FamilyMart)から、アフタヌーンティー(Afternoon Tea)監修の新作ペットボトルドリンクが登場。2024年10月15日(火)より全国のファミリーマートにて発売される。「アフタヌーンティー」監修の新作ホットドリンク2021年5月に発売されて以来、本格的な味わいとスッキリとした飲み口で人気を博しているアフタヌーンティー監修のペットボトル飲料。新作は、肌寒くなる冬にぴったりの3種のホットティーがラインナップする。“甘いはちみつ”香るアールグレイティーシリーズ初となる“はちみつ入り”の紅茶「ファミマル ホット はちみつ香るアールグレイティー」は、中でも注目。世界三大銘茶であるスリランカ産のウバ茶葉を40%使用し、本格的な味わいのアールグレイティーに仕上げた。ひと口飲むと、芳醇なアールグレイの香りと、はちみつのやさしい甘さが広がり、優雅な気分を楽しめる。黒豆が香ばしい無糖ルイボスティー「ファミマル ホット 黒豆香るルイボスティー」は、黒豆の香ばしい香りと、ルイボスのすっきりとした味わいが楽しめる無糖ルイボスティー。ノンカフェインとなっているので、睡眠前のくつろぎシーンにもおすすめだ。人気の本格アールグレイラテが2024年も!また、毎年人気を博す「ファミマル ホット アールグレイラテ」が2024年も登場。世界三大銘茶のスリランカ産ウバ茶葉を40%使用したアールグレイティーに、コク深い国産牛乳を加え、濃厚な味わいに仕上げている。【詳細】ファミリーマート アフタヌーンティー監修の新作ドリンク発売日:2024年10月15日(火)販売店舗:全国のファミリーマート価格:・ファミマル ホット はちみつ香るアールグレイティー 140円・ファミマル ホット 黒豆香るルイボスティー 130円・ファミマル ホット アールグレイラテ 150円※画像はイメージ。※店舗により取り扱いのない場合あり。
2024年10月13日ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)と、スイーツブランド「ペイサージュ(PAYSAGE)」がコラボレーション。ローラ メルシエのハンドクリームの香りをイメージしたスペシャルアフタヌーンティーが、2024年11月1日(金)から11月30日(土)まで、ペイサージュ 代官山本店にて提供される。ローラ メルシエコラボのアフタヌーンティーローラ メルシエ人気の香り「アンバーバニラ」をテーマとした第1弾のコラボレーションアフタヌーンティーに続き、第2弾も登場。今回は、ローラ メルシエの2024年ウィンターコレクションで展開されるハンドクリームの香りにフォーカス。アンバーバニラに加え、フレッシュなフィグ、爽やかなネロリの香りをイメージしたスイーツを展開する。スイーツは、全5種を用意。華やかな見た目のバニラとキャラメルのシュークリーム、無花果をふんだんに使用して生地に混ぜ込んだフィナンシェ、ネロリのような柑橘に着想を得た蜜柑のタルトなどが揃う。また、セイボリーは、洋梨と生ハムのカプレーゼ、ポークリエットと林檎のブルスケッタ、きのこを使用したシチリアやナポリ発祥のライスコロッケ・アランチーニなどを用意した。お土産コスメ付きアフタヌーンティーには、ローラ メルシエの香りを自宅でも楽しめるようにとお土産つきなのが嬉しい。ローラ メルシエで好評のセッティングパウダー、寒い時期に重宝するハンドクリームのサンプルキットを、オリジナルのミニ巾着ポーチに詰めて展開する。【詳細】ペイサージュ ミーツ ローラ メルシエ ウィンター アフタヌーンティー“アトリエ アンシャンテ”期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)時間:11:00~/13:30~/16:00~※3部入れ替え・2時間制価格:7,700円場所:ペイサージュ代官山本店(1Fサロン・ド・テ)<内容>■アフタヌーンティー■ドリンク:フリーフロー※ローラ メルシエスペシャルコラボ限定ドリンクを含む。■お土産:ローラ メルシエ特製サンプルセットブランド特製ミニ巾着ポーチ、トランスルーセント ルース セッティング パウダー ウルトラブラー 特製サイズ(1.5g)、ヴェロアパフ N 特製サイズ(非売品)、ハンドクリーム 5mL サンプル(ネロリ)※期間中、1Fイートイン・物販利用者にボディクリーム 5mL サンプル(アンバーバニラ)を先着配布(コラボアフタヌーンティー利用者も対象)※ペイサージュ代官山本店の予約ページより予約受付<店舗詳細>住所:東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山営業時間:11:00〜19:00 (18:30LO)定休日:月曜日TEL:03-6455-2515座席:1階(30席)
2024年10月13日