「カラオケ」について知りたいことや今話題の「カラオケ」についての記事をチェック! (1/6)
歌手のファンキー加藤が16日、Ⅹを更新した。【画像】ファンキー加藤、久々の『八王子会』にてヒロミの誕生日を祝う!「カラオケ行ったらまず履歴をチェックして、曲があったら心の中で「ありがとね…」と呟きます」と綴り、1枚の写真をアップ。この投稿からは加藤の良い人間性が溢れ出ていると思うが、心の中でも感謝する気持ちはとても大事である。しかし、それ以上にファンからは「履歴チェックするなんて可愛い」といった声が多く届けられていることは、加藤自身もびっくりしたのではないだろうか。カラオケ行ったらまず履歴をチェックして、曲があったら心の中で「ありがとね…」と呟きます pic.twitter.com/DpFrAq6npi — ファンキー加藤 (@funky_kato1978) March 16, 2025 この投稿には他にもファンから「加藤さん一曲目は何を歌うのかなぁ??」「ファンとカラオケする企画ありましたよねーまたやってください」といったコメントも寄せられている。
2025年03月16日一般社団法人 全国カラオケ事業者協会が提供している、協会設立30周年記念誌「カラオケ歴史年表」1967年(28ページ)に記された根岸 重一氏発明のカラオケ装置がこの度、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers/米国公益法人)のIEEE Milestoneに認定されました。IEEE Milestoneは、IEEEが電気・電子・情報技術やその関連分野の歴史的偉業に対して行う顕彰活動で、最も権威のあるものです。カラオケが日本発祥であることが、名実ともに認められ、訪日外国人向けに協会が展開する「JAPAN=KARAOKE」( )に弾みをつけ、日本のカラオケ文化の素晴らしさが世界へ広がることを期待したいと思います。なお、IEEE Milestoneの銘板の受贈式は、6月に東京で開催される予定です。ミュージックボックス■受賞タイトルと理由First Karaoke Machine,1967(最初のカラオケ装置、1967年)1967年に世界最初のカラオケ装置が作成され、事前に録音された伴奏に合わせて歌う大衆娯楽を生みだしました。娯楽としてカラオケは世界的な人気を博すようになりました。この装置は日電工業の根岸 重一氏によって作成され、当初はミュージックボックス(後のスパルコボックス)と呼ばれ、ミキサー、マイク、8トラックテーププレーヤーが含まれ、歌い手に課金するためのコインボックスが含まれていました。初期の装置は、東京の元の会社跡地、根岸様宅にあります。■(一社)全国カラオケ事業者協会 佐久間 秀樹会長のコメントこの度の[根岸 重一氏のカラオケ装置がIEEE Milestoneに認定]は、協会設立30周年記念誌「カラオケ歴史年表」記載事項、そして日本発祥のカラオケを証するものであり、日本のカラオケ文化を世界各国の方々へ更に知っていただける事柄といえます。一味も二味も違う日本国内でしか味わえないカラオケの醍醐味を、「JAPAN=KARAOKE」マークの歓迎店で、是非多くの方々に体験していただきたいと思います。JAPAN=KARAOKE■法人概要法人名: 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会代表者: 代表理事 佐久間 秀樹所在地: 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目24番11号目黒西口マンション2号館503設立 : 1994年10月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月19日モデルでタレントのじゅなたが7日、インスタグラムでカラオケ配信の様子を公開。【画像】じゅなた、「おでかけ」投稿で話題!近鉄ビスタカー2階席からの1枚に反響続々中島美嘉の『雪の華』、aikoの『カブトムシ』、MISIAの『アイノカタチ』を披露し、その歌声でファンを魅了した。歌声とともに、リラックスした雰囲気で配信を楽しむじゅなたの姿に、多くのファンが癒しを感じた様子。今年も彼女の多彩な魅力が、さらに多くの人々を惹きつけそうだ。 この投稿をInstagramで見る じゅなた(小坂田 純奈)(@official_junata)がシェアした投稿 コメント欄には「すげー癒されました❤️」「上手い」「歌声が心に響きました!」といった称賛の声が殺到。また、「お化粧少し変えた?すごく可愛い」「美しい」と、彼女のビジュアルにも注目が集まっている。
2025年01月06日Apple TV+とApple Musicで独占配信中の「カープール・カラオケ:クリスマス」より本編クリップが解禁された。豪華アーティストが登場し、クリスマスソングを披露している。本番組は、エミー賞を複数回受賞した人気シリーズ「カープール・カラオケ」の特別版。司会のジェームズ・コーデンに代わり、DJゼイン・ロウが運転手を務め、アーティストたちが世界各地をドライブしながらカラオケを楽しむ。この度解禁となったのは、レディー・ガガ、デュア・リパ、チャペル・ローンがそれぞれの大ヒット曲はもちろん、クリスマスムードをより一層引き立てるキラーチューンを、圧倒的な歌唱力で歌い上げる本編クリップ映像。L.A.では、並外れた歌唱力と革新的な音楽とパフォーマンスで世界的な人気を博すレディー・ガガを助手席に。東京では、モデルとしても活躍しながら、圧倒的な歌唱力とカリスマ性でトップアーティストとなったデュア・リパを。そして、ミズーリ州のサウスウェストでは、いま世界で注目度が急上昇中の新星チャペル・ローンを助手席に乗せ、ドライブを開始。走り出した車の中、「Have Yourself a Merry Little Christmas」や、「ワム!」の「Last Christmas」など定番のクリスマスヒット曲をカラオケ。そのほか、ヒットチャート1位に輝いたレディー・ガガの「Die With A Smile」や、主演映画『アリー/スター誕生』の「Shallow」、そして新曲となる「Disease」などを披露。デュア・リパは、自身の最大のヒット曲「Houdini」をカラオケしながら渋谷の街をドライブ。チャペル・ローンは自身の人気を押し上げたヒット曲「Good Luck, Babe!」を歌ったほか、ゼインとのトークも楽しんでいる。「カープール・カラオケ:クリスマス」はApple TV+とApple Musicにて独占配信中。(シネマカフェ編集部)
2024年12月22日人目を気にせず思いっきり歌えることが魅力の、『1人カラオケ』。複数人でワイワイ盛り上がるのも楽しいですが、1人で行くのもまた違った楽しさがありますよね。『1人カラオケ』で案内された部屋が?ある日、1人でカラオケ店を訪れたという、Xユーザー。その時の様子を投稿したところ、15万件を超える『いいね』が寄せられる事態になりました。受付で「1人です」と伝えた、投稿者さんが案内されたのは…。広すぎるパーティールーム!1人で訪れた投稿者さんは、なぜか団体客用と思われる広さの部屋に通されたのでした。カラフルな照明も相まってテンションが上がりそうですが「明るいところも見て。ほんまに心が折れるから」と添えられた1枚を見ると…。ガランとした空間に、自然と虚しさが込み上げてくるでしょう…。投稿者さんはしばらく入り口で立ち尽くした後、部屋の隅で小さくなって過ごしたとか。「広くて声が響きにくいから、めっちゃ声を張って歌って、ちょっとノドにきました」とつづっていました。投稿には、同じような状況に遭遇した人たちから共感の声が寄せられています。・すみません、大爆笑してしまいました。思いっきりはしゃげるから、狭い部屋に通されるよりいいかも。・広いところに案内されるのはたまにあるけど、ここまでは流石に笑うしかない。・いいな!私はこういう時に好きなだけ歌い踊りたい!・仲間ですね…私も過去にありました。部屋の空き状況や清掃の都合などによって、1人でも広い部屋に通されることは珍しくない模様。少しの虚しさを除けば、広い空間で好きなだけ歌って踊れるため、ある意味ラッキーといえる…かもしれません!※掲載許可は頂いておりますが、投稿者様のご意向により匿名で掲載しております。[文・構成/grape編集部]
2024年11月04日2024年10月現在、X上で『#地味ハロウィン』というハッシュタグが流行中。ハロウィンらしい、派手な衣装ではなく、身近な人やよく目にするシチュエーションを再現した、仮装の写真が投稿されています。ドリンクを片手に行った仮装が?同ハッシュタグを付けて、X上に1枚の写真を投稿した、Anii(@YSSkywalker)さん。特別な衣装を用意せず、小道具だけを使って、あるシチュエーションを再現したといいます。投稿には「やっぱりみんなやるよね」「妙にリアルでウケる」といった声が寄せられ、14万件以上の『いいね』が寄せられました。実はあなたも見たことがあるかもしれない、Aniiさんの仮装をご覧ください。Aniiさんは、『カラオケで次に歌う曲を確認する人』を披露しました!カラオケ店に行った時、スマホを耳に当てている人を見かけることがありますよね。大抵の場合、予約した楽曲のメロディやリズムが分からず、音源を確認しているでしょう。仮装の意味が分かると、Aniiさんが、楽曲の展開が分からなくて、内心あたふたしている人のように見えてきませんか。ドリンクを持ちながら、じっと音源に集中していそうな姿が、リアルですね!【ネットの声】・まさに『あるある』。めちゃくちゃ好きな1枚です。・分かりみが強い…。自分はよくやっています、これ。解像度が高い。・面白いハッシュタグがあると思ったら…!大爆笑。・今まで見てきた『#地味ハロウィン』の中で一番好き!「ネタが細かすぎる」ともいわれた、Aniiさんの投稿。再現度の高い仮装に、多くの人が共感したのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月30日カラオケは、複数人でワイワイと楽しむだけでなく、1人で行っても楽しいものです。周囲に気を遣わず、好きな曲を思いっきり歌えるのが『1人カラオケ』のメリットですよね。カラオケで通された部屋が…?1人でカラオケを訪れた、すえはら(@suehara_pptx)さん。店員に案内された部屋を見て、「本当に嬉しい」と思ったといいます。Xに写真を投稿したところ、なんと10万件もの『いいね』が付きました。『1人カラオケ』専用のこじんまりとした部屋に通されたのかと思いきや…こちらをご覧ください!キッズルームで1人カラオケ…!すえはらさんが案内されたのは、ふかふかのマットが敷かれた、広々とした空間でした。子供用のジャングルジムやブロックなどの設備があり、子連れでも楽しめるスペースとなっています。この部屋なら、大の字に寝転んでもよし、飛び跳ねてもよし、思いのままにカラオケを満喫できそうですね!投稿には「なんだよこの部屋…めちゃめちゃ楽しそうじゃないか!」「笑った。意味もなくでんぐり返しがしたい」「最高。嬉しくて大暴れするやつ」などの声が寄せられていました。1人で広い部屋を占領してカラオケができるなんて、ある意味ぜいたくな楽しみ方ともいえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日一般社団法人 全国カラオケ事業者協会は、「カラオケ文化の日」である2024年10月17日より、外国人観光客へカラオケの魅力や利用方法を発信するプロジェクト「JAPAN=KARAOKE」を協会設立30周年記念事業として開始します。JAPAN=KARAOKE外国人がクールととらえる日本の魅力と言えば、アニメ、マンガ、ゲームなどのコンテンツ。しかし、日本が生んだ最大の娯楽文化「カラオケ」は、それらと同じくらい魅力的なカルチャーです。インバウンド隆盛の昨今ながら、訪日外国人のカラオケボックス利用は、それほどでもないようです。これについて調べてみると「自国でも楽しめるカラオケをわざわざ日本に来てまで…」ということのようです。今や世界各国に広まったカラオケ。しかしながら、本家本元、カラオケ発祥の地・日本のカラオケ、つまり「JAPAN=KARAOKE」が一味も二味も違うことを彼らは知らないのです。これはマイクを握って歌ってみないと判りません。事実、日本のカラオケマシーンは権利の関係で一切輸出されていないのです。だから外国人が「自国で楽しめるカラオケ」と言うのは、「JAPAN=KARAOKE」ではないのです。日本のカラオケを体験せずに帰るなんてもったいない。せっかく日本に来たのだから、本家本元の「JAPAN=KARAOKE」を味わってほしい。そして、これからは「JAPAN=KARAOKE」を楽しむことを訪日の理由にしてほしい。そんなカラオケ業界の思いからスタートしたプロジェクトが「JAPAN=KARAOKE」です。言うまでもなく、日本で生まれて半世紀が経った“カラオケ”は、現在も日々進化を続け、日本人の生活に深く根付いています。国内では、コミュニケーションツールとしても、老若男女問わず人気の高いコンテンツです。そんな“カラオケ”という文化を海外へ発信し、訪日時に最高の体験として「JAPAN=KARAOKE」をお楽しみいただきたい。このプロジェクトを通じて一人でも多くの海外の方へ、カラオケ業界のメッセージが届くことを祈ります。JAPAN=KARAOKE 公式サイトURL ■プロモーションムービー海外の方にカラオケの魅力を発信する「イメージムービー」と各施設での利用方法を解説した「利用方法 解説ムービー」の2種類のプロモーションムービーを上記公式サイト内で公開します。ナレーションは英語で、説明は英語、中国語(簡体字/繁體字)、韓国語、日本語のテロップをそれぞれ選択いただけます。イメージムービー利用方法 解説ムービー■「インバウンド歓迎店ステッカー」の発行外国人観光客に安心してカラオケを利用してもらうために、カラオケを設置し外国人観光客を歓迎する店舗・施設に掲示いただく「インバウンド歓迎店ステッカー」を発行します。本プロジェクトに賛同いただき、「インバウンド歓迎店ステッカー」の発行を希望する店舗・施設は、公式サイトより施設登録をし、ステッカーを発行いただきます。このステッカーは外国人観光客が「JAPAN=KARAOKE」を楽しめる店舗・施設の目印です。ステッカーを掲示する店舗・施設で日本ならではのカラオケを体験し、訪日の良き思い出にしていただきたく存じます。JAPAN=KARAOKE 店舗・事業者用ページURL インバウンド歓迎店ステッカー(2)■法人概要法人名: 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会代表者: 代表理事 佐久間 秀樹所在地: 〒141-0021東京都品川区上大崎2丁目24番11号 目黒西口マンション2号館503設立 : 1994年10月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月17日「カラオケまねきねこ」のコラボ情報発信Xアカウントは9月20日、アプリゲーム「学園アイドルマスター」とのコラボが決定したことを発表した。【画像】学マス公式がイラスト公開!初声公演出演の3人が名古屋でモーニング♪当ポストでは「コラボ限定描き下ろしイラストをちょっとだけ公開」ということで、イラストのシルエットのみが公開された。猫耳や尻尾の影が確認できるため、猫のコスプレをしたアイドルたちの姿が見られるのかもしれない。キャンペーン時期は10月10日からで、詳細は近日公開されるとのこと。/学園アイドルマスター × #まねきねこ 10/10~コラボキャンペーン開催決定‼️\初星学園の皆さんがまねきねこに登場✨本日はコラボ限定描き下ろしイラストをちょっとだけ公開しちゃいますキャンペーン詳細は近日公開‼️お楽しみに #学マス pic.twitter.com/CnbyKowNnT — カラオケまねきねこ コラボ最新情報 (@maneki_collabo) September 20, 2024 この発表にファンたちからは「け、猫耳のまりちゃん…破壊力凄いですわ!!」「シルエットだけでもうニヤニヤしてる」などといったコメントが寄せられた。
2024年09月21日INFORMATION今回いったのは「上野ヴォーカルアカデミー」カラオケのエキスパートである講師が揃い、身近にある道具やボイストレーニング器具「Be-Vo」を使いながら効果を実感できるトレーニングが受けられます。東京都荒川区西日暮里2-18-4小川ビル5Fくわしくはこちら(のがみもゆこ)
2024年09月18日風間杜夫ひとり芝居『カラオケマン ミッション・インポッシブル ~牛山明、バンコクに死す~』の稽古場写真が公開された。本作は、風間のライフワークともいえるひとり芝居「牛山明シリーズ」の最新作。「牛山明シリーズ」は、1997年から2010年までに全5部作が日本をはじめ世界で上演され、2003年には3部作一挙上演で文化庁芸術祭賞大賞、読売演劇大賞最優秀男優賞、バッカーズアワード演劇奨励賞と、数々の演劇賞を受賞。2010年には集大成として5部作を一挙上演し、前人未到の5時間15分を演じるなど歴史を刻んだ。その後、2021年『帰ってきたカラオケマン』で11年ぶりに牛山明が復活。シリーズ第8弾となる本作は初の海外編。タイのバンコクを舞台に、様々なアクシデントに見舞われながらも文字通り体を張って、バンコクの街を駆け回るシリーズイチハードな大活劇となる。公演は、作・演出家、水谷龍二の故郷である北海道苫小牧で2024年9月27日(金) に初日を迎えた後、10月3日(木) に神奈川・ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール、10月6日(日) に東京・江戸川区総合文化センター 小ホール、10月11日(金) から17日(木) に東京・本多劇場で上演。10月13日(日) と15日(火) はアフタートークが予定されており、風間、水谷のほか柴田理恵らが登壇する。【あらすじ】歌う司会者として益々元気な牛山明に、ある依頼が舞い込む。それはバンコクへ失踪した元部下を救出するミッションだった。バンコクで次々と巻き起こるアクシデント。果たして牛山明の運命は!?<公演情報>風間杜夫ひとり芝居『カラオケマン ミッション・インポッシブル ~牛山明、バンコクに死す~』作・演出:水谷龍二出演:風間杜夫【東京公演】日程:2024年10月11日(金)~10月17日(木)会場:本多劇場■アフタートーク10月13日(日) 14:00終演後登壇者:風間杜夫、水谷龍二(作・演出)、岡田潔(プロデューサー)司会:岸田茜10月15日(火) 19:00終演後登壇者:風間杜夫ゲスト:柴田理恵チケット情報:()【その他公演】日程:2024年9月27日(金)会場:北海道・苫小牧市文化会館チケット情報:()日程:2024年10月3日(木)会場:神奈川・ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール日程:2024年10月6日(日)会場:東京・江戸川区総合文化センター 小ホールチケット情報:()公式サイト:
2024年09月18日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が29日より、「カラオケの鉄人」との初コラボレーションイベント『17LIVE×カラオケの鉄人 カラオケ配信+ルームジャック争奪戦!!』を開催している。○ルームラッピング掲載権もこのイベントは、「17LIVE」で活動中もしくは活動予定であれば、誰でも参加が可能。そして見事、ランキングで上位に入賞した方の中から最終的に選ばれた5名のライバーは、「カラオケの鉄人」対象店舗にて、自身のオリジナル楽曲を一定期間配信できる権利が贈られる。さらに、上位20名のライバーには、「カラオケの鉄人」対象店舗の1部屋をルームジャックできるルームラッピング掲載権が贈呈される。なお、イベントの開催期間は、9月12日23時59分まで。
2024年08月29日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの「イチャイチャ夫婦の末路」です。とあるカラオケで働くソラたちの店に、マナー違反を繰り返すママさんグループが襲来…。店の方針で出禁にすることもできず、ただただ耐える日々を送っていました。そんな中、ママさんグループのある一人が夜中にやってきて…!?<<第1話はこちら!>>前回のあらすじ出典:YouTubeものの十分で子どもを友達に預けた、と言って再来店した常連客の夫婦。しかし、部屋に子どもを連れ込んでいる可能性があり…そのことを店長に相談してみると…!?店長が…出典:YouTubeドリンクを持って出典:YouTubeおまたせしました!出典:YouTube!?出典:YouTubeお客様…?出典:YouTubeお子さん?出典:YouTube言い訳をする女出典:YouTube警察と弁護士呼びますよ!出典:YouTubeドキッ!!出典:YouTube夫婦は帰っていった…出典:YouTube次回予告出典:YouTube店長が部屋へ突撃すると、カラオケボックスの中で夫婦はイチャイチャの真っ最中!しかも部屋の中には先ほどの子どもが…店長の毅然な態度にビビった二人はすごすごと帰って行きましたが…!?読者の感想カラオケ店ではよくありそうなことだなと感じました。客と店、お互いが気持ちよく利用できるようにルールーは守ってほしいです。(20代/女性)夫婦を撃退できたと思いきやて、何かもう一つ事件が起こりそうですね。一体何が…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年07月15日店で商品を購入したり、サービスを受けたりした時にもらうレシートには、店名や日付、購入商品や合計金額などの情報が記載されています。大事な買い物をした時や保証書付きのレシートなどは保存することがありますが、多くの場合はすぐに捨ててしまうでしょう。カラオケ店のレシートが?@Sllicgさんは、ある時、思わずとっておきたくなるレシートを受け取ったとして、Xに写真を投稿。カラオケ店を利用した際、会計時に異様に長いレシートが出てきたといいます。「レシート長!」と驚きながら、投稿者さんが内容を確認すると…。印字されていたのは…歌った曲の履歴でした!投稿者さんが行ったのは、カラオケチェーン店の『カラオケの鉄人』。同店が一部を除く店舗で導入している、独自の楽曲配信システム『鉄人システム』を利用すると、会計時に曲の履歴と採点結果が印字されたレシートが受け取れるといいます。印字内容に、思わず爆笑したという投稿者さんは「こんなの好きな人と行ったら、宝物になっちゃうじゃん」とコメント。投稿には、「すごい、素敵な思い出すぎる」「昔『カラオケの鉄人』で毎回これが出てきて最高だったよね」「まじか、ばりありがた機能やん」などの声が寄せられていました。まるでライブの曲順を並べたセットリストのような見た目から、『セトリレシート』とも呼ばれている、同店のユニークなレシート。大事な記念日や大切な人との思い出が曲順とともに印字されたレシートは、捨てずにとっておきたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年07月06日一般社団法人 全国カラオケ事業者協会では、能登半島地震の復興をカラオケで支援しようと、2024年6月1日(土)から7月31日(水)を期間に令和6年 能登半島地震 復興支援プロジェクト「カラオケで応援しよう~今こそ日本の歌力(うたぢから)~」を実施します。カラオケで応援しよう~今こそ日本の歌力(うたぢから)~■「カラオケで応援しよう~今こそ日本の歌力(うたぢから)~」についてこのプロジェクトは「令和6年 能登半島地震」で被災された地域の復興支援を目的に、カラオケ機器メーカーである株式会社第一興商と株式会社エクシング協力のもと、カラオケ業界が一丸となって実施する歌を通じたプロジェクトです。お店のカラオケで本プロジェクトのバナーから10曲の復興応援課題曲を選曲して歌うと、1曲につき1円が支援基金として積み上がり、能登半島地震被災地へ寄贈されることになります。「カラオケで応援しよう~今こそ日本の歌力(うたぢから)~」URL 今回の「復興応援課題曲」は過去災害時に当会が行った「応援歌アンケート」とジャンル別ランキング等をもとに選定しました。みなさまの歌声が能登半島復興の力となるよう、どんどん応援歌(復興応援課題曲)を歌って復興支援の輪を拡げてください。復興応援課題曲【復興応援課題曲(曲名50音順)】1. 明日はきっといい日になる(歌・高橋優)2. 上を向いて歩こう(歌・坂本九)3. 君に捧げる応援歌(歌・HIPPY)4. ケセラセラ(歌・Mrs. GREEN APPLE)5. 365日の紙飛行機(歌・AKB48)6. 三百六十五歩のマーチ(歌・水前寺清子)7. TOMORROW(歌・岡本真夜)8. 何度でも(歌・DREAMS COME TRUE)9. ビリミリオン(歌・優里)10. 負けないで(歌・ZARD)※上記10曲をカラオケ選曲端末(電子目次本)画面内の本プロジェクトバナーをタップしプロジェクトページから選曲願います。■全国カラオケ事業者協会の取り組み全国カラオケ事業者協会ではこれまで激甚災害のあった被災地やコロナ禍における医療従事者の皆様へ、カラオケを通した支援事業をおこなって参りました。この度の「令和6年 能登半島地震」におきましても、カラオケを通じ、より多くの方に復興支援の機運を高めていただく取り組みとして「カラオケで応援しよう~今こそ日本の歌力(うたぢから)~」と題し、本プロジェクトを推進して参ります。■法人概要法人名: 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会代表者: 代表理事 佐久間 秀樹所在地: 〒141-0021東京都品川区上大崎2丁目24番11号 目黒西口マンション2号館503設立 : 1994年10月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月27日キーワードは「スマートライフジム」コンビニジムとして知られるchocoZAP(チョコザップ)が「スマートライフジム」としてカラオケやランドリーといった新サービスの本格導入を決定した。chocoZAPはRIZAPグループのRIZAP株式会社が運営し、全国の店舗数は1,383(2024年3月末見込み)、会員数は112万人(2024年2月14日時点)であり、同社によれば、これは国内フィットネスジム会員数で日本一だという。サービス拡充は3月28日からで、今後は従来のジムの常識にはない事業が展開されることになる。これらの新サービスは全国のchocoZAP店舗にて段階的に導入されるとしている。サービスが拡充されても月額3,278円(税込)chocoZAPは2022年7月にスタートし、1日5分から気軽に利用できるジムとして多くの人に利用されてきた。新たに始まるサービスは「カラオケ」「洗濯・乾燥機(ランドリー)」「ピラティス」「セルフフォト」「キッズパーク」「トレサポ」「chocoZAPメディカル」である。通常の「カラオケ」の店舗では、その都度料金が発生するが、chocoZAPでは追加料金なし、月額3,278円(税込)で利用でき、「洗濯・乾燥機(ランドリー)」「ピラティス」「セルフフォト」「キッズパーク」も同様である。「chocoZAPメディカル」も会員は最大年1回、提携医療機関の頭部MRI検査、または胸部・腹部CT検査などを、月額3,278円(税込)から追加料金なしで利用できるという。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月07日株式会社第一興商(以下 第一興商)とNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、通信カラオケDAMのコンテンツ配信基盤に、業務用カラオケとして初めて、「docomo MEC(R) compute E」(以下 「docomo MEC(R)」)※を導入し、2024年11月より運用を開始します。これにより、楽曲や映像の配信の効率化をめざすとともに、今後のカラオケ機器の5G化に向けた協業を進め、どこでもハイクオリティな音および映像体験ができるカラオケサービスの提供に取り組みます。2024年4月に登場から30年を迎えるDAMシリーズは、先進的な技術の導入により、さらなるサービス強化拡充と、お客さまの利便性向上を図り、人々に喜びと楽しみを提供し続けてまいります。1. 背景カラオケサービス市場においては、音楽業界のヒット曲の多種多様さにより、より多彩な楽曲・映像が利用者から求められており、配信楽曲および映像数は毎年増加しています。これは、カラオケが幅広い世代の娯楽として親しまれているのに加え、昨今ではその健康効果に注目が集まり、介護施設や自治体関連施設などへの導入が進んでいるためと考えられます。このような中、カラオケ産業では「好きなアーティストの楽曲をもっと楽しみたい」「映像を含めた歌唱体験を向上させるサービスを利用したい」といった多様な顧客ニーズへの対応が求められています。2. 取り組み概要第一興商は、通信カラオケDAMが利用する配信基盤として、「docomo MEC(R)」を採用しました。これにより、セキュアかつ柔軟に大容量データの取り扱いが可能となり、楽曲・映像を閉域内の安全な環境で効率的に配信することができます。また、エッジサーバーとして活用することにより各種コンテンツの高速なダウンロードが可能となり、カラオケ利用者の体験の向上が期待できます。3. 今後の展開について今後両社は、「docomo MEC(R)」や5Gを活用し、通信カラオケDAMの設置時の可搬性の向上や楽曲・映像配信の高速化により、新たな価値の創出を検討していきます。具体的には、過疎地域におけるカラオケサービスの提供を通じた地域コミュニティの創出、地域の健康課題解決に資するサービスの提供など、地方創生にも貢献していきます。※: 「docomo MEC Compute E」は、株式会社NTTドコモが提供元であり、NTT Comが代理人として契約締結権限を授与され、包括的な業務受託にもとづき販売します。* 「docomo MEC」は株式会社NTTドコモの登録商標です。関連リンク「docomo MEC(R)」( ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月25日綾野剛が絶対に歌がうまくならなければならないヤクザを演じている映画『カラオケ行こ!』の本編映像が公開された。公開5週目を迎え、動員36万人を突破した本作。これを記念して公開された本編映像は、ヤクザ・狂児(綾野さん)と中学生・聡実(齋藤潤)が次第に絆を深めていく中で、さらに心の距離を縮めるきっかけとなった屋上でのシーン。なお、このシーンは鑑賞者の間でも特に人気のシーンとなっており、聡実が口にした声変わりの葛藤を打ち消すように話す、狂児のセリフが印象的。また終盤はアドリブとなっており、狂児と聡実の距離感が伝わるやりとりにも注目だ。そして、「役者さんの本気を見ました。歌って芝居なんだなと。そして芝居って愛なんだなと。聡実が狂児にそうだったように、教えていると思っていたら逆に気付かされていることが私たちにもきっとある」(よよよちゃん/令和の歌まねヒロイン)、「偶然に出会った2人の妙な関係、カラオケを通して自然と芽生えていく友情、最後は誰もが感動するでしょう。カラオケ好きな人にもそうでない人にもオススメ!」(ほいけんた/タレント)など、各界著名人によるコメント第2弾も公開された。2月18日(日)には、追加の大ヒット御礼舞台挨拶も新宿・府中・立川の都内3か所で実施される。『カラオケ行こ!』は公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2024年02月17日カラオケで楽曲を予約する時に使う、タッチパネル式のリモコン。歌手名や曲名、歌詞別などで検索できるほか、世代やランキング特集などのキーワードでも楽曲を探すことができます。また、リモコンに残った履歴を確認すると、ほかの客が歌っていた楽曲が確認できるので、参考になりますよね。気になりすぎる『カラオケの履歴』前にここにいた人が、定期的に恋をやめようとしていた形跡がある…。そんなコメントを、X(Twitter)に投稿したのは、概念のチワワ(@ptpt_mtt)さん。カラオケ店を訪れた際、リモコンに残された予約履歴を見て、前の客をちょっぴり心配してしまったといいます。なぜなら…こちらの写真をご覧ください。失恋ソングの名曲、槇原敬之さんの『もう恋なんてしない』がやたらと予約されている…!前にいた客は2回に1回のハイペースで、『もう恋なんてしない』を予約し歌っていた模様です。さらに、履歴を少しさかのぼると…。ほぼ、『もう恋なんてしない』で履歴が占められている!「かなり、恋をやめようとしていたっぽい」とコメントしていた、投稿者さん。前の客はつらい失恋でもしたのではないか…そんな想像を思わずしてしまいますね。投稿は拡散され、多くの人がツッコミや同情の声を寄せていました。・恋をするかしないかを悩んだあげく、最後は、神話になったということか。・だいぶ葛藤していて笑ってしまった。頑張れって応援してあげたくなる!・トラウマ級の失恋でもしたのか。こういう時は松平健さんの『マツケンサンバII』を歌おう。・声を出して笑った。カラオケの履歴って面白いよね。この履歴を入れた人は、好きな曲を思いっきり歌ったことで、スッキリできているといいですね![文・構成/grape編集部]
2024年02月05日野木亜紀子脚本、山下敦弘監督で和山やまの原作を映画化した『カラオケ行こ!』よりメイキング写真が解禁された。1月12日より公開されると、SNS上でも熱い感想が絶賛が相次ぎ、早くも複数回鑑賞したユーザーが続出するなど、大きな盛り上がりを見せている本作。この度解禁されたメイキング写真では、成田狂児を演じた綾野剛と、岡聡実を演じた齋藤潤のクランクアップ時の様子が捉えられている。演技経験が豊富ではないにもかかわらず、オーディションで大役を掴み、今回の役に挑戦した齋藤さん。「綾野さんは撮影中に僕のことをひとりの俳優として見て、信頼してくださっていたので、その期待に答えたいなという思いで撮影現場に通っていました」と完成披露試写会で語っており、綾野さんとの絆を頼りに撮影に挑んでいた。クランクアップ時には涙が堪えきれず、しっかりとハグで受け止める綾野さんの背中の大きさを感じたようだった。綾野さんも「齋藤くんの言葉を聞いていたら、思わずもらい泣きしてしまいました。(齋藤くんは)ずっと眩しかったですね。もう巻き戻す事ができない彼の大切な青春の一編が、映画カラオケ行こ!の現場を強く豊かに支えていましたし、なにより聡実という煌めきが、狂児を照らしてくれた事で、狂児は存在しました。心から感謝です」と明かしている。綾野さんをはじめ、スタッフ一同が齋藤さんを支えていたことが分かる、温かい空気に包まれた現場の雰囲気が伝わってくるメイキング写真となっている。『カラオケ行こ!』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2024年02月02日俳優の綾野剛が主演を務める映画『カラオケ行こ!』(公開中)の入場者プレゼント第2弾が、公開された。○■映画『カラオケ行こ!』入場者プレゼント第2弾は「ボイス付きビジュアルカード」公開3週目を迎えた同作だが、関西3劇場で行われた山下敦弘監督と齋藤潤ら中学生役キャストによるティーチイン付き上映はチケット即完売、そして先週に続き土日のチケットが完売になる劇場が続出するなど、その勢いを増している。この好調ぶりを受け、2月3日より入場者プレゼント第2弾として「ボイス付きビジュアルカード」の配布が決定。表面は狂児(綾野)と聡実(齋藤)が並んでガードレールに腰を掛ける初解禁のビジュアルとなっており、裏面のQRコードからリンクに飛ぶと、本編シーンのボイスが再生できる仕様になっている。入場者プレゼントは各劇場なくなり次第終了、ボイスの視聴期限は3月2日23時59分までとなっている。さらに、かねてより要望の多かった応援上映の開催も決定。「紅に染まれ!『カラオケ行こ!』絶唱応援上映」と題し、2月4日に全国11都市16劇場で実施される。また、2月5日には大ヒット御礼舞台挨拶も開催することが決定した。【編集部MEMO】映画『カラオケ行こ!』は和山やま氏による同名コミックの実写化作。合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)はヤクザの成田狂児(綾野)にカラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないという狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」で、聡実は嫌々ながらも歌唱指導を行うのだが、いつしか2人の間には奇妙な友情が芽生えていく。(C)2024『カラオケ行こ!』製作委員会
2024年01月30日綾野剛主演『カラオケ行こ!』より新たに場面写真が解禁。SNSでも話題沸騰の合唱部、映画を見る部の仲間たちにフォーカスしている。和山やまの人気マンガを映画化した本作。公開後2週間が経過し、前週の興行収入を上回るなどSNSを中心に盛り上がりを見せている。その中でも、話題を集めているのが、狂児(綾野剛)の歌のレッスンを担当する、岡聡実(齋藤潤)を取り囲む中学生のキャラクターたちだ。今回は、原作でも人気の高い和田と中川、原作には登場しないキャラクターで注目を集めている栗山に焦点を当てて紹介。八木美樹が演じるのは、合唱部・副部長の中川。合唱ではソプラノパートを担当する彼女は、明るくてしっかりもの。周りの部員たちからも慕われており、部長である聡実に優しく寄り添い支える。後聖人が演じる和田は、同じく合唱部に所属し、男子ソプラノパートとして、聡実を慕う後輩。聡実の周りで何が起きているのかは分からないが、部活に身が入らない聡実を常に心配している。聡実と中川と和田。変声期に入り上手く声が出なくなってきている聡実は、さらにヤクザである狂児の歌のレッスンをすることとなり、少しずつ部活との距離が離れて行ってしまう…。そんな聡実に深い理解を示しながら寄り添う副部長の中川と、やきもきする後輩の和田。3人が描く甘酸っぱくも微笑ましい青春模様にも注目だ。そして、原作にはないオリジナルパートとしても話題を集める「映画を見る部」に所属するのは、井澤徹が演じる栗山だ。聡実の同級生である彼は、ヤクザとの付き合いや変声期で悩む聡実の相談に、つかず離れずの心地よい距離感で寄り添う。2人で並んで映画を見ながら相談をする、中学生同士の友情もまた、心くすぐられる。また、彼が部室で見ている『白熱』『カサブランカ』『三十四丁目の奇跡』『自転車泥棒』といった、聡実の状況や心境とリンクするようなタイトル選びも、映画ファンから大きな話題を集めている。『カラオケ行こ!』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2024年01月27日和山やまの漫画の映画化『カラオケ行こ!』が、綾野剛主演で現在公開中。この度、メイキング写真が公開された。1月12日より公開中の本作は、Filmarksの初日満足度ランキングで邦画部門第1位を獲得、鑑賞者から絶賛の声が寄せられている。今回公開されたメイキング写真は、思春期に悩める合唱部部長の中学生・岡聡実役の齋藤潤が、綾野さんをはじめ強面のヤクザ組員の間に囲まれる、スナックでの様子を捉えたもの。映画の見どころシーンのセットで撮影されており、笑顔を見せるヤクザ組員たちと比べて、どこかこわばった様子の聡実の姿からは、作品ならではのユーモアが感じられる。『カラオケ行こ!』は公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2024年01月19日映画『カラオケ行こ!』(公開中)の公開記念イベントが18日にカラオケまねきねこ 渋谷本店 ライブルームにて行われ、綾野剛、齋藤潤、やべきょうすけ、吉永秀平、チャンス大城、山下敦弘監督が登場した。同作は和山やま氏による同名コミックの実写化作。合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)はヤクザの成田狂児(綾野剛)にカラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないという狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」で、聡実は嫌々ながらも歌唱指導を行うのだが、いつしか2人の間には奇妙な友情が芽生えていく。○■映画『カラオケ行こ!』公開記念イベントに綾野剛ら登場全国へカラオケチェーン店を展開する「カラオケまねきねこ」のライブルームに登場したキャスト、監督。綾野は「まさか、カラオケ店で……という。この映画ならではの会、違った感覚で楽しんでおります」と驚く。キャスト陣は舞台上にカラオケのセットが組まれていることにも興奮気味で、綾野も「役の通りですね! 炒飯まである!」と細部へのこだわりに注目していた。年も住む世界も違う狂児と聡実の2人の唯一無二の関係性を尋ねられると、綾野は「リハーサルからずっと時間を共にしてきて、ヤクザと中学生なので噛み合っていけないのがベースにあって、漫画では聡実くんの心の声が成立させているんですが、映画なので、ストイックに心の声を使わずにやりました。噛み合ってなくて、お互いカットかかった後不安じゃないですか。なのでなるべく近くにいましたよね。『大丈夫、皆で作っているから、みんなで船を漕いでいるから、ひとりじゃないよ』ってね」と撮影時を振り返る。齋藤も「言葉ではあまり伝わらないかもしれないのですが、本当に心強くて……心強かったですよ!」と重ねてアピールし、可愛らしい姿にヤクザたちもメロメロの様子だった。公開後だからこそ話せる撮影のエピソードとして、屋上のシーンの話に。「屋上のシーンは撮り直したんだよね。スケジュールキツキツでやったんですけど、やっぱりと思って撮り直したんだよね。後日撮り直したんですが、全然違いましたね。映画の肝だったんでね」と撮影秘話を明かす山下監督。「編集に入ってて、差し入れを持って行った時にそのシーンの時で。監督が後ろからのワンカットで攻めようと思う、みたいな話をしていて」と綾野も重ねると、「『攻めすぎです』って言われてね。結局やめましたね」と明かす山下監督に、「じっくり撮ったからこその正解が見えると思いましたね」とまとめる綾野だった。狂児が劇中で歌う「紅」歌唱シーンを皆で見るコーナーでは、やべが「めちゃめちゃうまい!なんですかあの画は! 空気感が全然違う! あのヘドバン! 一瞬バンギャにみえたもん!」と改めて大絶賛。綾野は「『紅』は色々な歌い方を受け止めてくれるんですよね。受け皿が果てしないので」と話す。吉永は「その横でよくあーやってチャーハン食べられるよね」と齋藤の受けの芝居を大絶賛し、やべも「大物になるよ!」と太鼓判を押した。
2024年01月18日綾野剛主演映画『カラオケ行こ!』が現在公開中。各界著名人からコメントが到着した。本作は、合唱部部長の中学生が突然、ヤクザにカラオケに誘われ、歌の指導を頼まれるという奇抜な設定と、予想に反するエモい展開、そして思わずクスッと笑ってしまうユーモアで、マンガ大賞2021第3位をはじめ、マンガ賞に続々ランクインし、累計60万部を突破、続々と重版されている漫画の映画化。絶対に歌がうまくならなければならないヤクザ・成田狂児役を綾野剛、思春期に悩める合唱部部長の中学生・岡聡実役を齋藤潤が務めたほか、芳根京子、橋本じゅん、坂井真紀、加藤雅也、北村一輝らが参加。1月12日に公開を迎えると、SNSでは「原作へのリスペクトが感じられる」「漫画では映らない部分を見て聴ける」「原作も大好きですが、音楽があることもあって実写版めちゃくちゃ面白かった」と原作ファンも多く駆け付けた様子が見られた。そして、川島明(麒麟)からは「聡実と狂児の間に流れる蒼い空間、そこに差し色のように広がっていく紅。もう一度みたいから、映画館行こ!」と原作ファン目線での言葉が到着。夏帆は「和山さんのシュールな世界観はそのままに、映画ならではの表現が随所に散りばめられていて、これは山下さんにしか撮れない映画なのでは...と、なによりこんな山下さんの映画を見たかった!とうれしくなりました...!」とコメント。ヒャダインは「愉快痛快なコメディを期待してたら、おやおやこれは甘々な青春ラブストーリーではないですか!!聡実がかわいすぎる。途中からぐふぐふ言いながら楽しめる傑作です。応援上映したい!」と絶賛した。また本作の主題歌であり、狂児がカラオケ大会で勝負曲として掲げている「X JAPAN」の「紅」。「X JAPAN」YOSHIKIは、公式Xで「なんか凄そう。紅だー」と期待するコメントも投稿している。『カラオケ行こ!』は公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2024年01月16日和山やまの人気マンガを映画化した『カラオケ行こ!』よりアザービジュアルが解禁された。野木亜紀子脚本、山下敦弘監督、綾野剛主演で贈る本作は、変声期に悩む合唱部の中学生・聡実(齋藤潤)と、歌に悩むヤクザ・狂児(綾野剛)がカラオケを通して交流する、ありえない出逢いから始まった“青春”を描く物語。この度解禁されたのは、本作と同じく2人のありえない出逢い、衝撃の展開を描く名作映画をオマージュしたポスター。ポスターはそれぞれ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』『E.T.』『ラ・ラ・ランド』という、映画ファンでなくとも一度は目にしたことがある超有名ポスターをオマージュしている。『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』は、世界を席巻した年の差コンビに。そして、『E.T.』にオマージュを捧げたのは、人間と宇宙人という立場を超えた感動の友情に。さらに、『ラ・ラ・ランド』は、美しい夜空の下でダンスを踊るセバスチャンとミアに。それぞれにオマージュを捧げて、狂児と聡実の関係性を表現した。狂児との歌のレッスンを通して2人の関係性が変化する様子や、合唱部で思春期に悩む聡実、それぞれの思いが交差しながら進んでいく本作のストーリーが名作映画の世界観と絶妙に融合したアザービジュアルとなっている。『カラオケ行こ!』は1月12日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2024年01月01日俳優の綾野剛が主演を務める映画『カラオケ行こ!』(2024年1月12日公開)のキャラクターポスター12種が31日、公開された。○■映画『カラオケ行こ!』、絵画風キャラクターポスター一挙解禁今回公開されたのは、同作の個性的なキャラクターたちの“歌”をテーマにした絵画風ポスター12種。X JAPANの「紅」を大熱唱する成田狂児(綾野)、ももいろクローバーZの「行くぜっ!怪盗少女」をフリ付きで歌う万年最下位の歌ヘタ王の小林(橋本じゅん)、カスカスの声でKing Gnuの「白日」を披露する唐田(やべきょうすけ)、桑名正博の「月のあかり」を歌う、ビブラートの癖が強い銀次(吉永秀平)、久保田早紀の「異邦人」を歌い上げる、声が汚い峯(RED RICE)、米津玄師の「Lemon」を壊滅的に歌う通称・キティの兄貴こと尾形(チャンス大城)ら祭林組の面々が描かれている。さらに森丘中合唱部からは、部長でボーイソプラノの岡聡実(齋藤潤)、同じくボーイソプラノの和田(後聖人)、副部長でソプラノの中川(八木美樹)のほか、合唱部副顧問でピアノ担当の森本もも(芳根京子)、合唱部コーチで指揮の松原(岡部ひろき)と、ヤクザとは真逆のさわやかな面々が登場している。両極端な2つの組を絵画風に表現した同ポスターは、仰々しさと登場人物の表情がマッチし、絶妙な味わいを出している。【編集部MEMO】映画『カラオケ行こ!』は和山やま氏による同名コミックの実写化作。合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)はヤクザの成田狂児(綾野)にカラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないという狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」で、聡実は嫌々ながらも歌唱指導を行うのだが、いつしか2人の間には奇妙な友情が芽生えていく。(C)2024『カラオケ行こ!』製作委員会 配給:KADOKAWA
2023年12月31日野木亜紀子脚本、綾野剛主演で贈る『カラオケ行こ!』。大ヒットドラマ「MIU404」に続いてのタッグに大きな期待が寄せられている。和山やまの同名マンガを映画化した本作。変声期に悩む合唱部の中学生と歌に悩むヤクザがカラオケを通じて交流する姿を描く。人気コミックの実写化ということでハードルが上がる中、「野木亜紀子×綾野剛」のタッグが発表された際には多くの期待の声が上がった。綾野さんは、映画公式ビジュアルブック内で、「野木亜紀子さんの魅力的な脚本をどう解いていくのか――それぞれの見方や感じ方でこうも作品のテイストが変わるのかと驚きました」と、野木さんの脚本を自身なりに解釈し、作品へ向き合ったことを語っている。野木さんはヤクザである成田狂児役に挑戦した綾野さんについて、「綾野さんはこの映画における狂児、「綾野剛の狂児」をきっちり作り上げて演じてくれました。今までやっていそうでやっていないキャラクターですよね。狂児のもつユニークさと、哀愁や色気を存分に、魅力的に見せてくれたと思います」と信頼の思いも語っており、その詳細は発売中の映画公式「ビジュアルブック」で確認してほしい。原作者の和山氏もかねてよりファンだったと公言する、スピード感ある描写の緻密さが魅力の野木脚本。綾野剛とタッグを組んだ「MIU404」も根強いファンが多く、本作で祭林組・組員の小林を演じている橋本じゅんも、綾野さんと同チームの隊員役として出演しており、「MIU404」のキャストが再集結する形となっている。さらに、2024年夏には野木ファン待望の「アンナチュラル」と「MIU404」の世界線が交差した映画『ラストマイル』が公開予定。年末年始にはTBSにて『「アンナチュラル」「MIU404」一挙放送SP』の放送も決定しており、本作を前に野木亜紀子の魅力を再確認する絶好の機会となりそうだ。原作の和山やまが織りなす“和山ワールド”にどのように野木亜紀子の脚本が溶け込んでいくのか。野木さんが描く、原作にはない映画オリジナルシーンにも注目したい。『カラオケ行こ!』は2024年1月12日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:カラオケ行こ! 2024年1月12日より全国にて公開©2023「カラオケ行こ!」製作委員会
2023年12月31日専門学校生のアゲちゃんさんは、学内で気になるイケメン「くに君」と両思いに。お互いの趣味であるカラオケに一緒に通いつめ、距離を縮めていきました。あるとき彼が「今度会ったら告白するね」と大胆宣言! しかし数日経っても告白されず……!? このまま帰ろうと思ったら…アゲちゃんさんは彼からの告白を待ちますが、一向にそのときが訪れません。そんなある日、彼から食事に誘われます。「ついに…?!」と期待を抱くも、他愛もない会話で時間が過ぎていきました。 「もう告白されないのかも」とアゲちゃんさんが不安になっていると……くに君がギュッとアゲちゃんさんの手を握り……?! 「まだ一緒にいたい」と言って、アゲちゃんさんの手を握るくに君。そして彼は握った手を離すことなく、駅まで送ってくれました。それだけで満足げなアゲちゃんさんですが……。 彼女が「じゃあ」と改札口へ向かおうとすると……突然くに君からハグされます。そして「好きです、付き合ってください」と、まっすぐ目を見て告白されました。 アゲちゃんさんの答えはもちろん「OK」。待ちに待ったこの瞬間、ついに2人は晴れて恋人同士になったのでした。 くに君のまっすぐさには、いつもキュンとさせられますね。彼から想いを告げられ、とっても幸せそうなアゲちゃんさん。いつまでも2人仲良く、幸せていてほしいです。 アゲちゃんさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター アゲちゃん
2023年12月27日初カレにフラれ傷心していた専門学校生のアゲちゃんさん。学内で気になるイケメン「くに君」と趣味の“カラオケ”を通じて仲良くなり、2人はいい雰囲気に。ある日、彼から「そろそろ告白してもいいかな?」とメッセージが届きますが……。 告白宣言から時が経ち…彼から「告白する宣言」をされたアゲちゃんさん。今か今かと彼からの告白を待ちますが、数日経ってもそのときは訪れず……!? いよいよ2人きりで食事に行くことになりましたが、どちらも緊張していてぎこちない雰囲気です。食事中は普通の会話で盛り上がり、いつも通りの楽しい時間を過ごした2人。しかし告白されることはなく、お店を後にすることに。アゲちゃんさんが不安になっていると…… 「ギュッ」 突然、緊張した面持ちの彼が手を繋いできました! アゲちゃんさんは目が飛び出るほど驚いています。 ついにくに君が動き出しましたね。緊張した面持ちで手を握る彼に思わずキュンとしてしまいます。これから2人にどんな展開が訪れるのか……気になりますね♪ アゲちゃんさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター アゲちゃん
2023年12月26日