「クリームパスタ」について知りたいことや今話題の「クリームパスタ」についての記事をチェック! (2/12)
大人から子供まで、幅広い世代に人気のパスタ。いつでも使えるよう、とりあえず買い置きしてあるという人も多いでしょう。購入したパスタを持ち帰って保管する際には、いくつか注意するべきポイントがあることをご存じですか。パスタメーカーでもあるニップンの公式サイトより、上手な保存方法を解説します。パスタの基本の保存方法まず知っておきたいのが、パスタの基本の保存方法です。特に乾麺タイプのパスタは、大量購入して自宅で長期保存する人も多いのではないでしょうか。ニップンの公式サイトでは保存場所について以下のように答えています。直射日光、湿気を避けて常温で保存してください。 開封後は、吸湿、湿気を防ぐため、袋口をしっかりと閉めてください。ニップンーより引用常温保存がベストなので、パスタを冷蔵庫や冷凍庫に入れる必要はありません。いったん開封したパスタは、袋から取り出して密閉できる容器で保存するのもおすすめです。購入したパスタを持ち帰る時の注意点ニップンの公式サイトでは、もう1つ意外な点を注意喚起しています。それは、スーパーで購入した袋入りのパスタを自宅へと持ち運ぶ段階で注意するべきポイントです。冷凍食品や水物(こんにゃくや漬物など水分の多い商品)に触れないように気をつけましょう。冷凍食品などでパスタの袋の中に結露が生じ、その水分によって麺がくっつき、カビが生えることがあります。ニップンーより引用気温差が原因で生じる袋内の結露は、開封前でも防ぎきれません。だからこそ、スーパーで購入して持って帰る段階から、徹底した温度管理が重要です。結露が生じてしまったパスタは、長期保存に向きません。買い物袋のどこに入れるか、冷たいものに触れないかなどを意識してみましょう。特に注意が必要なのは、『袋のシール部分』とのことです。水を吸収しやすく、中身にまで影響を及ぼしてしまうリスクがあるため、十分に注意してください。パスタの持ち運びや保存の注意点はいかがでしたか。長期保存が可能な食品だからこそ、その状態には気を配りたいですね。ニップンの情報を参考にして、パスタ料理をより身近なものとして楽しんでみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月06日気温が高い日にもサッパリといただける冷製パスタ。でも、「お店で食べるとおいしいのに家で作ると味がいまいち…」という経験がある人も多いのではないでしょうか。日清製粉グループ公式(nisshin.seifun_official)がInstagramに投稿した内容によると、冷製パスタをおいしく作るには、ゆで方と冷やし方が大事なんだそうです。すぐに真似できることなので、ぜひ実践してみてください。冷製パスタをおいしく作るコツ日清製粉グループの投稿によると、冷製パスタをおいしく作るコツは2つ。温かいパスタを作る時とは違った、冷製パスタならではのポイントがあるそうです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 日清製粉グループ 公式アカウント(@nisshin.seifun_official)がシェアした投稿 1.粗熱を取ってから氷水で冷やすパスタがゆで上がったらザルにあげ、まずは流水で粗熱をしっかり取りましょう。粗熱が取れてから、氷水につけて冷やしてください。冷製パスタをおいしく作るには、ゆでた後にしっかり冷やすことが大切とのこと。パスタは急激に冷やすことで、麺が締まって歯ごたえがよくなるそうです。また、麺に水気が残っているとソースの味が薄くなってしまうので、冷やした後はしっかり水気を切ってくださいね。2.長めの時間ゆでるパスタをおいしくゆでようと思うと、ついアルデンテにしてしまいがちですが、冷製パスタの場合は逆効果。パスタは冷やすと麺が締まってしまうので、アルデンテにすると固くなりすぎるんだそうです。そのため、冷製パスタはパッケージの表示時間より1分ほど長めにゆでると、ちょうどいい固さに。芯が残らず、冷やしてもおいしく仕上がるそうですよ。長めにゆでたほうがおいしいとは意外な感じがしますね。ちなみに日清製粉が販売しているパスタは、表示時間どおりにゆでるとアルデンテになるそう。日清製粉の製品で冷製パスタを作る際は、長めにゆでるのを忘れないようにしましょう。ゆで方や冷やし方を少しだけ工夫すると、いつもより抜群においしく仕上がる冷製パスタ。家でもおいしく作れたら、暑い日に食べるのが楽しみになりますね。日清製粉グループのInstagramや公式サイトには、ほかにもパスタをおいしく作るコツやレシピがたくさん紹介されています。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月03日お昼ご飯の定番メニューの1つ『パスタ』。おいしく仕上げるためには、ゆで時間を守る以外にもコツがあるそうです。日清製粉グループ公式アカウント(nisshin.seifun_official)のInstagramに掲載されている、パスタをおいしく仕上げるゆで方のコツを紹介します。おいしいパスタに仕上げるためのコツ日清製粉グループの投稿によると、パスタをゆでる際『鍋の中でパスタがゆらゆらと揺れているような状態』であるのがベストとのことです。鍋底から発生する気泡とお湯の対流によってパスタが揺れるので、この状態になるように火加減を調整してキープしましょう。火加減が弱すぎるとパスタが鍋にくっ付き、逆に強すぎると鍋からお湯が吹きこぼれたりパスタ同士がぶつかって傷んだりしてしまいます。ゆでている間は鍋から離れず、パスタの状態をしっかり見ておきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 日清製粉グループ 公式アカウント(@nisshin.seifun_official)がシェアした投稿 ゆでる時の火加減が大事!これまで間違ったゆで方をしていた人がいたようで、この投稿には以下のようなコメントが寄せられていました。・ぐるぐるかき混ぜながらゆでていました。・ゆでる時の豆知識、とても嬉しいです。パスタをゆでる際は、パスタの様子を見ながら火加減を調整することが大切です。おいしいパスタに仕上げるために、パスタの様子をしっかり観察しながら丁寧にゆでましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月03日12品中5品をパスタで構成するパスタが主役のコース今まで知らなかった奥深いパスタの世界へ劇場型カウンターで調理のライブ感も存分に12品中5品をパスタで構成するパスタが主役のコース秋葉原駅から程近くの路地裏に居を構える【fileja】。1日8名限定、パスタを愛するシェフが贈るパスタづくしのコースを楽しめる場所です。スタイリッシュな雰囲気の隠れ家レストラン職人が目の前でゲストをもてなす、鮨店をイメージしたという店内。カウンターにはパスタマシンが設定されており、シェフがゲストの目の前で調理。パスタづくりの光景すべてを目の当たりにできます。料理をつくる様子をライブ感覚で楽しめる贅沢なひとときステージさながらのカウンターより届けられるのは、パスタを主役に迎えた少量多種のコース。12品中5品以上がパスタで構成されていることも、パスタの多彩さを実感させてくれます。できたての最もおいしい瞬間をダイレクトに届けてくれます。ロング、ショート、詰め物など今まで知らなかった奥深いパスタの世界へイタリアには650種以上ものパスタがあるといわれ、ロング、ショート、詰め物などさまざまなパスタがあります。その魅力を伝えたい、味わっていただきたい、という想いを軸に構想。パスタを5品以上味わえるようなコース構成になっています。ビーツの『ニョッキ』ゴルゴンゾーラとくるみのソースふわっとしたニョッキの食感と、ザクッとしたくるみの食感も心地いいジャガイモと小麦粉でつくるショートパスタ『ニョッキ』をテーマにした、季節のメニューの一例。粉の割合を極限まで少なくすることで、口の中でふわっと溶けるような食感に仕上がっています。じゃがいもを詰めた『トルテッリ』イタリア北部の代表的な料理コースのはじめに必ず提供される、お店のスペシャリテ。少しでも乾燥させると生地と中身のバランスが崩れてしまうという繊細さ。劇場型のカウンターだからこそ提供できる、最もおいしい瞬間をぜひ賞味あれ。牛テールを詰めたココアの『ラビオリ』食べ応えのある濃密な味わいローマ風にじっくりと煮込んだ牛テール肉をほぐし、カカオの生地に詰め込んだ赤褐色の『ラビオリ』。ひと口サイズながらもしっかりとした肉の旨みが楽しめます。劇場型カウンターで調理のライブ感も存分にコースの内容は日ごとに変更。どんなパスタと出合えるかはその日によって異なります。コースは一人から予約可能な点もうれしい限りです。いままで知らなかったパスタに出合えるパスタの名店での研鑽や、本場イタリアでの修業生活を通して多くの伝統に触れてきたシェフによる“一期一会の劇場型カウンターコース”を楽しんでみませんか。料理人プロフィール:実山勝一さん1981年、大阪府生まれ。学生時代に和食店でアルバイトをした経験から、世界の“食”に興味を抱き、イタリアンの道へ。【デリツィオーゾ】【サルバトーレ】など、ピッツェリアやトラットリアを経験。イタリア本土での修業を経て、【九段下トルッキオ本店】のシェフ林亨さんに師事。師のように“ゲストを感動させるパスタ”をつくりだすことが実山さんの目標となる。その後【イタリア食堂トルッキオ】を経て独立。2021年に【fileja】をオープン。fileja【エリア】神田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】12000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】岩本町駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ひき肉とキャベツのカレークリームスパゲティー」 「ツナとゆで卵のサラダ」 「フルーツトマトのカプレーゼ」 「さっぱり冷たい!バナナとヨーグルトのスムージー」 の全4品。 カレー味のパスタの後は、冷たくて甘いスムージーをデザート代わりに! 【主食】ひき肉とキャベツのカレークリームスパゲティー クリーミーなソースにスパイスが効いて、飽きずに食べられるパスタです。 調理時間:15分 カロリー:777Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) スパゲティー 160g キャベツ 1/4個 豚ひき肉 120g ニンニク 1/2片 白ワイン (または酒)大さじ1 カレー粉 小さじ1/2 ガラムマサラ 小さじ1 牛乳 100ml 生クリーム 100ml 顆粒スープの素 少々 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 オリーブ油 適量 【下準備】 キャベツはひと口大に切る。ニンニクはみじん切りにする。 【作り方】 1. たっぷりのお湯を沸かして分量外の塩を加え、スパゲティーを表示時間よりやや短めにゆでる。 2. 熱したフライパンにオリーブ油をひき、豚ひき肉を炒める。ニンニクを加え、塩、粗びき黒コショウを振り、ひき肉に火が通ったらキャベツを加えて炒める。 3. キャベツがしんなりとしてきたら白ワイン、カレー粉、ガラムマサラを加え、牛乳、生クリームと顆粒スープの素を加えて煮る。 4. ゆで上がったスパゲティーとゆで汁少々を加えて合わせ、皿に盛る。 最後に味見をして、足りなければ塩、粗びき黒コショウで味を調えます。 【副菜】ツナとゆで卵のサラダ ツナとゆで卵のサラダを手作りドレッシングで。マスタードドレッシングは魚や肉を使ったサラダによく合いますよ。 調理時間:5分 カロリー:203Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ツナ (油漬け)80g ゆで卵 2個 レタス 4枚 クレソン 4本 紫玉ネギ (みじん切り)小さじ2 <マスタードドレッシング> ディジョンマスタード 小さじ2 白ワインビネガー 小さじ1 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 砂糖 少々 EVオリーブ油 小さじ2 【下準備】 ツナの油をきる。ゆで卵は横半分に切る。レタスはやや大きめにちぎり、クレソンは根元を切り落とす。 【作り方】 1. 皿にレタス、ゆで卵、ツナ、クレソンを盛り付け紫玉ネギをのせる。<マスタードドレッシング>の材料を混ぜてかける。 【副菜】フルーツトマトのカプレーゼ 定番のメニューは、おいしいこだわりのトマトで! 調理時間:3分 カロリー:186Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) フルーツトマト 3個 モッツァレラチーズ 100g バジル 2枚 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 EVオリーブ油 適量 【下準備】 フルーツトマトをくし切りにする。モッツァレラチーズは半分に切ってから厚さ5mmに切る。 【作り方】 1. 皿にフルーツトマトとモッツァレラチーズをのせ、塩と粗びき黒コショウを振る。バジルを小さくちぎって散らし、EVオリーブ油をまわしかける。 【飲み物】さっぱり冷たい!バナナとヨーグルトのスムージー 完熟の冷凍バナナをヨーグルトと牛乳と共にミキサーにかければ完成のスムージーです。完熟バナナは砂糖を入れなくても十分甘いのでおススメです! 調理時間:3分 カロリー:97Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) バナナ (完熟:冷凍)1本 プレーンヨーグルト 60g 牛乳 100ml 【作り方】 1. バナナを適当な大きさに切る。材料を全てミキサーにかける。
2024年06月19日納豆はご飯と合わせるイメージが強いですが、実はパスタと組み合わせても絶品!パスタに納豆の粘りがよくからみ、最後のひと口までおいしく食べられます。手軽にパパッと作れて、忙しい日の献立に大活躍すること間違いなしです。そこで今回は、納豆パスタの絶品レシピ【6選】をご紹介。また、納豆パスタに合うスープ・副菜・サラダメニューもピックアップしました。ぜひ納豆パスタの献立に役立ててくださいね!■納豆パスタの絶品レシピ6選・納豆とたっぷりきのこの和風パスタキノコの旨味と納豆のネバネバ食感が相まって、あっさりスルッと食べられる和風パスタです。お子様でも食べやすく、隠し味のニンニクが効いて食欲をそそります。刻みのりや薬味もいいアクセントに。・納豆キムチパスタネバネバ納豆×キムチでスタミナ満点! 味つけは麺つゆで簡単に。たっぷりの大葉が爽やかです。キムチのピリ辛でほど良くパンチを効かせて。後味はさっぱりしています。・甘辛納豆ひき肉のパスタ中華風の甘辛そぼろと納豆が絶妙にマッチ。そぼろは甜麺醤や豆板醤を使ってコクや辛味をプラスします。タケノコやシイタケの風味もたまりません。食べ応えのある納豆パスタが食べたい方におすすめです。・梅納豆パスタ梅干しと納豆を和えてのっけるだけの簡単・冷製パスタです。仕上げに刻んだ大葉、ポン酢をかけてさっぱりと召し上がれ。調味料のひとつに、ナメタケを入れることで旨味が格段にUPしますよ。・納豆とアボカドパスタのアマニオイルがけ栄養価の高いアボカドと納豆を組み合わせ、さらにパスタの半量はエノキに置き換えてヘルシーに。仕上げにアマニオイルを回しかけるのがポイントです。夏バテ防止やアンチエイジングの効果が期待できます。食べてキレイを叶えましょう。・納豆と塩トマトの冷製カッペリーニ納豆、塩トマト、玉ネギ、大葉で作る冷製パスタです。納豆と塩トマトを合わせることで旨味倍増! たっぷりの大葉のトッピングは見た目も涼やかで、食欲がない日でもさっぱり食べやすいです。■納豆パスタに合う<スープ>レシピ3選・ワカメスープわずか5分で完成! ゴマ油の風味が効いたあっさり味で、納豆パスタなど和風な味つけの料理とよく合います。モヤシも加えて、ヘルシーにボリュームUP。パパッと済ませたい日はコレでOKですね。・トマトと卵の中華スープ納豆パスタには、酸味があるスープが好相性。こちらのレシピはふわふわ卵にトマトと酢の酸味を加えて、さっぱりとサンラータン風にアレンジします。材料2つで手軽に作れて見た目も鮮やか。・コロコロ野菜のコンソメスープ納豆パスタは濃厚な味わいのものが多いため、あっさりとしたコンソメソープを合わせるのも◎。野菜たっぷりで栄養バランスが整います。具材をサイコロ状に切り揃えれば、火の通りも早いですよ。■納豆パスタに合う<副菜>レシピ4選・冷や奴梅オクラのせ納豆パスタと冷奴は食べ合わせも良く、何より簡単! ちょっとしたアレンジを加えれば、おつまみにも大変身します。こちらのレシピはオクラのシャキッと食感と、梅の甘酸っぱさのコラボがやみつきに。暑い日にもってこいです。・タコとキュウリの酢の物さっぱり酢の物は納豆パスタなどの和風パスタと相性が良く、箸休めにぴったり。弾力のあるタコとキュウリのシャキシャキ食感が楽しいです。食べ応えもあり、献立も和風で統一できますよ。・オーブン唐揚げ 納豆パスタの献立にボリューム感がほしいなら、鶏のから揚げを合わせるのもおすすめ。食べ盛りのお子様や男性も喜んでくれそうですね。こちらは揚げずにオーブンで作れるため、パスタと同時調理が可能です。・レンジ蒸しナスの和え物ナスをレンジでチンしたら、調味料を和えるだけ! 常備菜として作り置きしておけば、もう1品ほしいときのサイドメニューに役立ちます。ショウガの風味が効いていて、納豆パスタとも相性バッチリです。■納豆パスタに合う<サラダ>レシピ4選・切干し大根のサラダサラダの定番キュウリとハムに、切り干し大根を加えるだけで旨味爆発! ポリポリとした食感が心地良く、お酢入りドレッシングでさっぱり食べられます。切干し大根は食物繊維が豊富なので、納豆パスタと合わせれば、腸活献立の完成です。・水菜とベーコンのサラダ和風パスタの具材によく使う水菜は、納豆パスタとも好相性。カリカリのベーコンをトッピングすれば、香ばしさがUPしてモリモリ食べられますよ。ドレッシングは洋風でも和風でも合うので、気分で選びましょう。・トマトのマリネサラダ玉ネギ入りのドレッシングでトマトをマリネするだけ。玉ネギのサクサク食感とトマトの組み合わせが最高においしいです。ほど良い酸味が納豆パスタとベストマッチ。色鮮やかで食卓に華やぎを添えられます。・豚しゃぶサラダ 「お肉も野菜も食べたい…!」という方には豚しゃぶサラダがイチオシ。自家製のゴマダレが美味で、献立全体の満足感を上げてくれます。暑い日はミョウガをたっぷりとのせていただきましょう。納豆パスタは比較的調理が簡単なので、「食べたい!」と思ってすぐ作れる手軽さが魅力です。納豆はお財布にもやさしく、冷蔵庫に常備している方も多いはず。まだ納豆パスタを食べたことのない方は、今回ご紹介したレシピを参考にしてぜひトライしてみてくださいね。
2024年06月15日「ミートソースパスタを作りました」そういわれたら、あなたはどんな光景を思い浮かべますか。多くの人は、家庭でよく作られる、一般的なミートソースパスタを想像することでしょう。※写真はイメージしかし、@umi10231023さんがXに投稿したミートソースパスタの写真は、ある部分が決定的に違っていました。多くの『いいね』を集め、「発想がすごい」と反響を呼んだ、こちらのミートソースパスタをご覧ください!パスタが、ひらがなの『あ』になっているではありませんか…!通常、食べ物から『声』が聞こえることはないですが、写真をずっと見ていると、なぜか「ああああ」という音が聞こえてくる気がしますね。特に『あ』がゆでられている1枚は、躍動感があって笑ってしまいます!写真を見た人たちからは、投稿者さんのセンスに脱帽するコメントや、笑い声が多数上がりました。・この発想好き!鍋でゆでられている『あ』がいい。・めっちゃ面白い。鍋から断末魔が聞こえる。・これはミートソースパスタではなく『ミートソースパスタあああああああ』だ。また、デザインを題材とした番組『デザインあ』(NHK)を思い浮かべた人も多くいたようです。パスタの形を『あ』にするという斬新な発想は、多くの人を「あっ」と驚かせたことでしょう!なお投稿者さんは、自身のYouTubeチャンネルで、『あ』を使ったミートソースパスタの作り方を紹介しています。気になった人は、こちらもチェックしてみてください!「あ」を使ったミートソースパスタの作り方[文・構成/grape編集部]
2024年06月10日・天才、現る。・なるほど!こういう使い方があったのか。・やるやん。これは、発想の勝利。このような称賛の声を集めたのは、@Kaede_MoEdayoさんが、Xに投稿したパスタの作り方です。通常、家で作るパスタは、鍋などで沸騰させたお湯の中に麺を入れてゆでます。レトルトパウチのソースを使う場合は、別の鍋で沸騰させたお湯で湯せんしてから、ゆでた麺にかけますよね。しかし、投稿者さんのパスタの作り方は本来、別の使い方をする調理器を使ったもの。写真を見れば、称賛の声の意味が分かるはずです…。投稿者さんが用いたのは、なんと仕切り付きの鍋!家でパスタを作る際、「パスタをゆでている鍋で、ソースも同時に温められたら…」と思ったことはありませんか。実際にそうする、という人もいるでしょうが、「ソースが入った袋を麺と一緒の鍋に入れるのは衛生的に抵抗がある」という人も多いでしょう。しかし、投稿者さんがあげた写真の方法なら、解決できますね!本来、仕切り付きの鍋は、1つの鍋で2種類の味が楽しめるように作られたもの。目からうろこな使用方法は、7万件以上の『いいね』を集めました。水を2回沸騰させる必要がないため、「ガス代の節約になる」というコメントも。パスタを作る際に何気なく感じていた不便を解決する投稿に、多くの人が感心したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ささ身のユズコショウパスタ」 「ソーセージと玉ネギのオムレツ」 「アスパラポタージュ」 「ドリップコーヒーゼリー」 の全4品。 パスタがメインの軽やかな洋食献立です。 【主食】ささ身のユズコショウパスタ ユズコショウの爽やかな辛味が広がる、サッパリ味のスパゲティーです。 調理時間:20分 カロリー:497Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鶏ささ身 3本 酒 大さじ1 <調味料> ユズコショウ 適量 塩 適量 キャベツ 2枚 ニンニク (薄切り)1片分 スパゲティー 180g 塩 18g ミツバ (刻み)大さじ2 粉チーズ 適量 【下準備】 鶏ささ身は筋を引き、耐熱容器に入れて酒を振り、ラップをして電子レンジで1分30秒~2分加熱して取り出し、粗熱を取る。 キャベツはザク切りにする。 【作り方】 1. 鶏ささ身は裂き、<調味料>の材料をからめて味を調える。 2. 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スパゲティーをゆでる。指定の時間の1分前にキャベツを加え、再び煮たったらザルに上げる。ゆで汁は残す。 3. フライパンに分量外のサラダ油、ニンニクを入れて火にかけ、香りがたったらスパゲティーのゆで汁をお玉1~2杯加えて煮詰め、トロミをつける。 4. スパゲティーとキャベツ、鶏ささ身を蒸し汁ごと加えてからめ合わせ、器に盛り、ミツバをのせる。お好みで粉チーズを振る。 【副菜】ソーセージと玉ネギのオムレツ シンプルな具が入ったオムレツです。時間のかかる炒め玉ネギは、電子レンジを使って手早く作ります。 調理時間:25分 カロリー:401Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ソーセージ 3本 玉ネギ 1個 水 大さじ2 サラダ油 小さじ1 塩 少々 <卵液> 卵 3個 塩 少々 ドライパセリ 適量 オリーブ油 大さじ2 ケチャップ 適量 【下準備】 ソーセージは厚さ5mmの輪切りにする。 玉ネギは薄切りにして耐熱容器に入れ、水をまわしかけ、ラップをふんわりかけて電子レンジで8分加熱する。そのまま粗熱を取る。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を熱し、ソーセージを炒める。玉ネギを蒸し汁ごと加えて炒め合わせ、水分がなくなったら塩で味を調え、バットに広げて粗熱を取る。 2. ボウルに<卵液>の卵を割り、その他の材料と(1)を加えて混ぜ合わせる。 ふんわり仕上げるために、卵は軽く溶いてください。 3. フライパンにオリーブ油を熱し、(2)を流し入れる。大きくひと混ぜして弱火にし、焼き色がついたら返して火を通す。 4. 食べやすい大きさに切って器に盛り、ケチャップを添える。 【スープ・汁】アスパラポタージュ アスパラの香りが広がる、優しい味のポタージュです。 調理時間:25分 カロリー:139Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) グリーンアスパラ 5本 玉ネギ 1/2個 ジャガイモ (小)1個 サラダ油 大さじ1 水 400ml 塩 適量 【下準備】 グリーンアスパラは根元を切り落とし、幅2cmに切る。 玉ネギは縦に薄く切る。 ジャガイモは皮をむき、棒状に切る。 【作り方】 1. 鍋に玉ネギとサラダ油を入れ、火にかける。しんなりしたらジャガイモを加えて炒め合わせる。 2. 水を注ぎ、煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして15分煮る。 3. グリーンアスパラを加え、3分煮て火を止めて、粗熱を取る。グリーンアスパラは飾り用に6切れを取り出す。 4. ミキサーに(3)を入れてかくはんし(飾り用のグリーンアスパラは除く)、網に通して鍋に戻し入れる。 5. 鍋を中火にかけて温め、塩で味を調えて器に注ぎ分け、飾り用のグリーンアスパラを飾る。 【デザート】ドリップコーヒーゼリー ドリップコーヒーで作る、贅沢なコーヒーゼリーです。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:89Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) コーヒー粉 (深煎り)30g 熱湯 320ml 砂糖 30g 板ゼラチン 4.5g コーヒーシロップ 適量 生クリーム 適量 【下準備】 板ゼラチンはたっぷりの冷水に浸してふやかす。 【作り方】 1. ペーパーフィルターをドリッパーにセットし、コーヒー粉を入れて表面を平らにする。 2. サーバーに分量外の熱湯を入れ、温まったら湯を捨てる。砂糖を入れ、板ゼラチンの水気を絞って入れ、ドリッパーをのせる。 3. 熱湯は1分おいて少し熱をとり、コーヒー豆全体に少量をまわしかける。サーバーに数滴落ちたらそのまま30秒蒸らす。 4. 残りの湯を数回に分けてまわしかけ、コーヒーをおとす。フィルターに湯が少し残る位までおちたらドリッパーを外す。 5. ヘラでサーバーの中のコーヒーを混ぜ、砂糖とゼラチンを余熱で溶かし、ボウルに移す。 6. 底を氷水にあてて時々混ぜ、トロミがついたらラップをして冷蔵庫で冷やしかためる。 7. スプーンですくって器に盛り、コーヒーシロップをかけ、お好みで生クリームをかける。 バニラアイスと合わせても美味しいです。
2024年05月21日パスタが好きな人や家族が多い人の場合、大袋のパスタを買うことが多いでしょう。少量を買うよりも割安ではありますが、袋を開けてしまうと封をしづらいのがネックです。この『パスタ袋の封しにくい問題』を解決する画期的な方法を、きょろみ(kyoro_home)さんがInstagramで紹介しています。お菓子の袋のように開けたらダメスナック菓子の袋を開けるようにパスタの袋を開封している人は多いのではないでしょうか。袋の開け方としては一般的ですが、長さのあるパスタは上部の余白が少なく、輪ゴムで縛る時に苦労します。そこでおすすめしたいのが、縦に袋を割く方法です。まずは袋の端をつまんでください。そしてそのまま縦に引っ張っていきましょう。袋の下まで進んだら、引っ張った部分を切り離します。スナック菓子とは違ったスタイルのパーティー開きの完成です。ストッカーに移す場合は、ここで必要なぶんを取り出してください。次にパスタの封をします。パスタの袋を横に置き、そのままクルクルと巻いてください。後は輪ゴムで留めれば完了です。これで「袋の口を閉じられない」というモヤモヤを解消できるでしょう。なおパスタをはじめとする乾麺は、水分と直射日光を避けて保存してください。きょろみさんはこの方法で、パスタストッカーに入りきらなかったパスタを保存しているそうです。Instagramでは、1人前のパスタが取り出せる、ニトリの『量り付きステンレス蓋ガラスパスタポット』(税込499円)も紹介しています。使いやすいストッカーを探しているという人は、そちらもぜひ参考にしてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る きょろみ⌇ズボラで丁寧な暮らし⚮̈(@kyoro_home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月18日パスタをゆでる際、吹きこぼれが起きてイライラした経験はありませんか。鍋の周りが汚れると、そのぶん掃除が大変になってしまいます。掃除の手間を省くために、吹きこぼれを防げるライフハックを実践してみてはいかがでしょうか。本記事ではInstagram上でさまざまなライフハックを発信中の『しーばママ』(shi_bamama)さんの投稿から、パスタをゆでる際の吹きこぼれ防止策を紹介します。鍋に○○を入れるだけでOK吹きこぼれ防止のために使うのは、『ステンレス製のスプーン』です。鍋の中の水が沸騰したら、その中にスプーンを入れましょう。その状態でパスタを加えてゆでればOKです。普段と同じようにゆでても、吹きこぼれません。吹きこぼれしなくなるのは、スプーンを入れると沸騰したお湯の中の大きな気泡が分散するためです。特別な道具不要でただスプーンを用意するだけなので、誰でもすぐ実践できるライフハックといえるでしょう。それでも吹きこぼれる時は…スプーンを使った防止方法でも、状況次第では吹きこぼれてしまうことも。その時は鍋の上に菜箸や木べらを渡してみましょう。下から上がってきた泡が、鍋の上に置いた菜箸や木べらに触れて割れ、吹きこぼれ防止を期待できます。パスタをゆでる際の吹きこぼれを防ぐ裏技はさまざま。しーばママさんが紹介している方法なら、家にあるものだけで今すぐに実践できます。また発生する泡の量が目に見えて減るので、効果を実感しやすいでしょう。パスタを作る際は、吹きこぼれ防止対策としてスプーンを用意してみてくださいね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月16日イタリア料理の1つである、ラザニア。ホワイトソース、ミートソース、チーズ、平べったいパスタをミルフィーユ状にしてオーブンで焼くのが一般的です。意外と手間がかかるので、筆者はあまり作ったことがありませんでした。先日、味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、なんとも気になるレシピを発見。『まるでラザニアな水餃子』というレシピで、使うのは水餃子だそうです!あまりにも衝撃的だったので、試さずにはいられませんでした。仰天レシピ!『まるでラザニアな水餃子』『まるでラザニアな水餃子』はその名の通り、水餃子をラザニア風にアレンジするのだとか!中華料理の水餃子をイタリア料理にするとは、大胆すぎる発想ですよね。必要な材料は以下の通りです。材料2人分水餃子1袋しめじ1/2株牛乳100mlトマトケチャップ大さじ1コンソメ(粉末)小さじ1/2しょうゆ少々こしょう少々ピザ用チーズ60gオリーブ油適量パセリお好みで味の素冷凍食品ーより引用では早速、作っていきましょう。まず、シメジの石づきを切り落としてほぐし、耐熱容器に入れます。ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで約2分加熱しましょう。加熱時間は、電子レンジの機種やワット数などによって調整してくださいね。加熱したシメジに、水餃子、牛乳、トマトケチャップ、コンソメを入れて混ぜます。ちなみに今回、コンソメは固形のものをおろし金で削って入れました。材料を入れていきながら、「本当においしいのかな…」と思う筆者。この時点では正直、半信半疑でした。混ぜたら、600Wの電子レンジで約4分加熱します。加熱が進むにつれ、だんだんといい匂いが漂い、期待値が上がってきました。電子レンジから取り出し、醤油、コショウで味を整えます。ピザ用チーズをかけて、250℃のオーブンで約7分、チーズがきつね色になるまで焼きます。2人ぶんなので、味の素のレシピではこの段階で2つの容器に分けていました。筆者は楽をしたいので、このまま1つの容器で進めます。最後にオリーブ油をかけて、お好みでパセリを散らしたら完成です。ちゃんとラザニアのような味になっているのでしょうか…。食べてみると…水餃子の皮がつるん、もちっとしていて、食感はまさにラザニアそのもの。これは、おおいにアリです!シメジのぷりっとした食感もまた、いいアクセントになっています。ホワイトソースやミートソースの代わりに牛乳とトマトケチャップを使用したので、マイルドな味わいです。水餃子ならではの中華の風味が残りそうで心配でしたが、たっぷりのチーズのおかげか感じません。ハードルの高かったラザニアが、これなら手軽にできると思います。ただし、一度オーブンで焼いた水餃子の皮は、冷めると固くなります。できたてのうちに食べてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月15日焼肉のタレは肉に使うのが一般的です。しかし焼肉のタレには野菜やフルーツ、豊富なスパイスが含まれているため、パスタの味付けにも大活躍。味に深みを出せるでしょう。エバラ食品【公式】(@_ebarafoods)のX(旧Twitter)に掲載されている、焼肉のタレの使い方を紹介します。焼肉のタレでパスタのバリエーションが広がる!エバラ食品工業の公式Xでは、『黄金の味』をパスタの調味料として使うアイディアを紹介していました。\「黄金の味」をパスタにも!? /焼肉でおなじみの「黄金の味」…実はパスタの味付けにも使えちゃうんです!春野菜をふんだんに使ったパスタから、定番のナポリタンやボロネーゼまで。ぜひレパートリーに加えてくださいね✨レシピはリプライ欄へ pic.twitter.com/xnd6AHKwFw — エバラ食品【公式】 (@_ebarafoods) April 22, 2024 黄金の味を使って作れるパスタは、クリームパスタや春野菜のパスタ、ボロネーゼ、ナポリタンとバラエティ豊かです。『黄金の味』で作る『ケチャップいらずの黄金ナポリタン』ナポリタンの調味料として使うのが、エバラ食品工業のヒット商品『黄金の味』。厳選されたフルーツを黄金比率でブレンドした、コク深い味わいが魅力的です。ケチャップの代わりに『黄金の味』を使ったナポリタンのレシピを見ていきましょう。材料2人分スパゲティ(乾燥)200gウインナー(斜め切り)4本たまねぎ(薄切り)1/2個ピーマン(薄切り)1個エバラ黄金の味甘口大さじ6サラダ油適量エバラ食品工業公式ーより引用1.鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示通りにゆでます。2.フライパンに油を熱し、たまねぎ・ウインナーの順に炒め、「黄金の味」を加えて中火で約2分煮詰めます。3.湯きりした(1)を加えて炒め合わせ、仕上げにピーマンを加えて、出来あがりです。エバラ食品工業公式ーより引用調理時間は15分と短く、ケチャップを切らしてしまった時や、中途半端に残った焼肉のタレを消化したい時にもピッタリなレシピです。エバラ食品の公式サイトでは、『あさりとキャベツの黄金クリームパスタ』『春野菜の黄金パスタ』『黄金コク旨ボロネーゼ』のレシピも紹介しています。黄金の味を使って、手軽においしいパスタを作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月14日ミートソースやペペロンチーノなど、さまざまなアレンジで楽しめるパスタは、自宅でも手軽に食べられる人気料理です。しかしゆで時間やゆで方によっては、思ったような仕上がりにならないこともあるでしょう。そこで、ネットで見つけた『パスタをおいしくゆでる方法』をご紹介します。味の決め手は『塩』おいしいパスタをゆでる時に欠かせないのが『塩』です。塩を入れることによって麺にコシが生まれ、ソースと絡みやすくなります。パスタをゆでる時に入れる塩の分量は、水1ℓに対し塩5g(小さじ1程度)が目安です。塩を入れれば入れるほど麺にコシが生まれますが、入れすぎるとパスタが塩辛くなってしまうので注意しましょう。おいしいパスタのゆで方用意する材料は以下の3つです。・早ゆでスパゲッティ (1.63)100g・水適量・お塩適量(水1ℓに対し5g)大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩を入れます。塩を入れるタイミングは、水の状態でも沸騰する前か後でも、仕上がりに差は出ません。塩の種類は『精製塩』『天然塩』どちらも使えるので、自宅にあるものを使いました。沸騰したら、パスタを入れましょう。放射状に広げて入れると、ゆでている間に麺同士がくっ付くのを防げます。パスタがしなってきたら、菜箸やトングを使って麺を素早くお湯の中に沈め、軽く沸騰している状態を保つように火加減を調節しましょう。麺同士がくっ付かないように時々かき混ぜ、袋に表記されているゆで時間を目安にゆでます。パスタの中心に芯が少し残っている状態の『アルデンテ』に仕上げたい場合や、ゆでた後にフライパンで加熱する場合は、表記時間より1分ほど短めにゆでましょう。袋に表記された規定の時間が近づいてきたら、麺を1本すくって食べ、硬さを確認します。お好みの硬さにゆで上がったら麺をザルに上げて水気を切り、あらかじめ用意しておいたソースと絡めて完成です。パスタをゆでる時に塩を入れてはいたものの、その理由や適量を初めて知った人も多いのではないでしょうか。パスタを上手にゆでるテクニックをマスターして、おいしいパスタ料理を楽しんでください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月30日暮らしの中で、食品の袋や瓶の蓋などがうまく開けられなくて困った経験は誰にでもあるでしょう。ちょっとした工夫やコツでスムーズに開けられたら、それだけで生活上のイライラが減りますよね。袋の開け方おすすめ5選家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』のInstagramアカウントは、苦戦しがちな4つの食材の開け方のコツを伝授。誰でも簡単に実践できるので、ぜひ試してみてください!※写真が複数枚あり、一部動画もあります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 パスタの袋横からハサミで切って開けることが多い、パスタの袋ですが、パスタの長さに合わせ、縦に袋をカットするのがおすすめです。パスタが残った時は、袋を巻いて輪ゴムなどを使って閉じれば、次に使う時に取り出しやすくなります。お菓子、調味料の小袋小袋を指で開けようとしても、うまく力が入らず切りにくい時がありますよね。そんな時は、硬貨を2枚用意して切り口を挟むと、力が入りやすくなり、簡単に指で切り開けることができるでしょう。食パンの袋スーパーマーケットなどで売られている食パンの中には、袋の一部を圧着して閉じている商品が多くあります。圧着部分の下を持って開こうとすると、破れやすいので注意。圧着部分の上を持って左右に引っ張ると、破らずきれいに開けることができますよ。魚肉ソーセージの袋歯で噛みちぎったり、包丁やハサミでフィルムに切り目を入れたりすることが多い、魚肉ソーセージ。実は、爪楊枝が1本あれば、簡単に開けることができます!爪楊枝を留め具の下に突き刺して、くるくる回してから下方向に引っ張るだけで、ストレスなく開けられるでしょう。コツさえ知っていれば、「今までの苦労はなんだったの…」と思うくらい楽にできることが、意外とたくさんありますよね。紹介した4つの『袋の開け方』を覚えて、日常のプチストレスから解放されてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年04月26日パスタをゆでて、調理した具材を和えるパスタ料理。冷蔵庫の中にある食材や調味料を使って手軽に作れるので、便利ですよね。節約レンチン大満足パスタ調味料などを製造、販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、電子レンジで簡単に作れるパスタのレシピを紹介しました。買い物に行く前で、冷蔵庫に入っている食材が少ない時や、節約したい時におすすめの一品ですよ!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ミツカン[公式](@mizkan_official)がシェアした投稿 【材料(1人ぶん)】・スパゲティ100g・粗びき黒コショウ少々・青じそ適量【A】・『味ぽん』大さじ1杯・塩小さじ4ぶんの1杯・ごま油小さじ2杯・水2503・おろしニンニク小さじ1杯・赤トウガラシ(小口切り)適量耐熱容器にスパゲティを半分に折って十字に入れ、【A】の調味料を入れて軽く混ぜましょう。ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジに入れ、パスタの指定のゆで時間にプラス4分加熱してください。加熱後、電子レンジから出したら、粗びき黒コショウを加えて混ぜ、器に盛ります。仕上げに青じそをちぎってのせれば、完成です!さっぱりとした『味ぽん』に、ピリッとトウガラシの辛み、ニンニクの風味が効いて、ずっと食べたくなってしまうおいしさですよ。青じそをのせることで、さらにさわやかさがアップするでしょう!投稿には「この手があった!給料日前におすすめ」「パスタにごま油の発想はなかったので、感謝」「最高!簡単で助かる。作ってみます」などの声が寄せられていました。具材をカットするのが面倒な時や、食事を簡単に済ませたい時にはピッタリのレシピです。シンプルな一品なので、自分好みの具材を足して、アレンジしてもおいしそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年04月15日ラヴィジア(Lovisia)の2024年夏コスメとして、「名探偵コナン」限定デザインのリップクリーム&リップスタンドセットとハンドクリームが登場。2024年4月12日(金)より全国のバラエティショップほかにて順次発売される。「名探偵コナン」限定デザインのリップ&ハンドクリームこれまでにも「ちいかわ」「星のカービィ」など、人気キャラクターとコラボレーションしてきたコスメブランド・ラヴィジアから、アニメ「名探偵コナン」とタッグを組んだ新作コスメが登場。“ニューレトロ”と“ネオンカラー”をテーマにしたリップクリーム&リップスタンドセット、ハンドクリームの2種がラインナップする。人気キャラクターを描いたリップクリーム&スタンドリップクリームは、パッケージに江戸川コナンや工藤新一、毛利蘭、安室透などのキャラクターを描いた特別なデザイン。そのほか、劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』で活躍する怪盗キッドや服部平次など、全13種類のデザインを取りそろえる。なおリップには、“リップクリームをディスプレイできる”アクリルスタンドも付属。リップクリームをセットするほか、ペンや歯ブラシ立てとして使用することも可能だ。そのキュートな見た目はもちろん、使い心地にこだわっているのもポイント。リップクリームにはモモ花エキスやグレープフルーツ果実エキスなど4種の保湿成分を配合しているので、ひと塗りで唇にうるおいをプラスできる。使うたび癒される、さわやかなシトラスミントの香りにも注目したい。“コナン&安室”や“平次&和葉”ペアデザインのハンドクリーム一方ハンドクリームは、コナン&キッドや平次&和葉など、ペアデザインを採用。各キャラクターにまつわるモチーフが散りばめられたこだわりのデザインとなっている。シアバターやアルガンオイル配合でしっとりと肌を保湿してくれるほか、5種類のラインナップそれぞれに異なる花の香りが楽しめるのもポイント。【詳細】「ラヴィジア 名探偵コナンリップクリーム&リップスタンドセット」 全13種 各1,870円<新製品>「ラヴィジア 名探偵コナンハンドクリーム」 全5種 各880円<新製品>発売日:2024年4月12日(金)取扱店舗:全国のバラエティショップ、ラヴィジアオンラインショップ【問い合わせ先】TEL:03-6694-4602
2024年04月12日クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは、「Flower Bouquet」プロモーションと題し、お花をモチーフにしたドーナツ2種をクリスピー・クリーム・ドーナツ全店舗にて販売開始しました。■出会いと別れが多い春の季節に、ギフトにもピッタリなドーナツ「リトル フラワー」は、かわいく咲いた一輪の花をイメージしたドーナツ。ホワイトチョコをコーティングした生地にチョコの花を飾り、抹茶チョコでクルンとした茎を描きました。温かみのあるオレンジの花が配されたドーナツは、ちょっとしたギフトにもピッタリです。「スプリング フラワー」は、ふわふわの生地を甘酸っぱいストロベリーチョコで包み、ホワイトチョコで花模様を描いた華やかなドーナツ。中には北海道産ミルクを使用した、優しい甘さのなめらかなカスタードクリームを詰めました。さり気なく飾った淡いピンク色のフィアンティーヌが、春風で舞う桜の花びらをイメージしています。大切な人へのギフトや、自分へのご褒美にもピッタリな華やかなドーナツで、春の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。■商品概要「リトル フラワー」販売期間:2024年 3月1日〜4月16日価格:270円(イートイン275円)「スプリング フラワー」販売期間:2024年 3月13日〜4月16日価格:313円(イートイン319円)※店舗により価格が異なる場合があります。※店舗により取扱商品が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。(エボル)
2024年03月25日冷凍パスタでおなじみのオーマイプレミアムより、新商品となる乾燥パスタ「オーマイプレミアム もちっとおいしいスパゲティ」が発売されました。これを記念して、3月20日(水・祝)~25日(月)までの間、ロイヤルガーデンカフェ青山とコラボレーションした「もちっとカフェ」が期間限定でオープンしています。「もちっとカフェ」では、ロイヤルガーデン青山 伊佐料理長考案の、「もちっとおいしいスパゲッティ」を使用した2つの特別メニュー、「海老・イカ・帆立のもちっとおいしいトマトソース」と「春野菜とチキンのもちっとおいしいクリームソース」が楽しめます。このコラボに先駆け、メディア向け試食会が開催。実際に「もちっとカフェ」を取材し、これらのメニューを味わって来ました。従来の乾燥パスタとも生パスタとも違う「もちもち」の不思議食感を体験!一例になりますが、平日11時~15時に提供されるランチタイムのパスタセットでは、これら好きなパスタ1種と、スープ、フォカッチャ、コーヒー or 紅茶が付いて1,650円(税込)で楽しめます。ロイヤルガーデン青山 伊佐料理長によると、もちっとおいしいスパゲッティは、メニュー開発中はどのソースにも合わせやすかったそう。「海老・イカ・帆立のもちっとおいしいトマトソース」は、酸味のあるトマトソース、魚介のソテーと共に、もちっとおいしいスパゲッティを絡めた心地よい酸味のあっさり仕上げ。「春野菜とチキンのもちっとおいしいクリームソース」は、濃厚なクリームソースと共に春キャベツやアスパラの旬野菜やマッシュルーム、柔らかく蒸した鶏肉が、もちっとおいしいスパゲッティと合わさったコク深い味わいでした。何より両メニューとも驚いたのが、パスタのもっちり感。フォークで巻いた瞬間から違いが分かる程、ぷるぷるとした麺のハリや、弾力のある噛み心地は、従来の乾燥パスタや生パスタと歴然とした差がありました。株式会社ニップン マーケティング推進室 佐藤薫氏によると、デュラムセモリナに国内麦の一部を配合することでもちっとした触感を実現できたとのこと。実に200種類以上の配合や比率を検討して突き詰めたそうです。この特別メニューを頼んだ方は、桜の形のカードに感想が書け、店内に設けられた桜の木のオブジェに飾りつけすることができるそう。「もちっとおいしいスパゲッティ」の感想で店内が桜の花で満開になっていく…という季節あふれる演出も行われています。まもなく東京で桜の開花が予想されていますが、銀杏並木横のロイヤルガーデンカフェ青山で、一足お先に「もちっとスパゲッティ」が咲かせる満開の桜を眺めてみてはいかがでしょうか?<もちっとカフェ>ロイヤルガーデンカフェ青山(東京都港区北青山2-1-19)実施期間:2024年3月20日(水・祝)~25日(月)営業時間:月―金11:00-22:00/土日祝9:00-22:00(ランチタイム11:00-15:00/ディナータイム18:00-CLOSE)※「もちっとカフェ特別メニュー」は11時~の提供
2024年03月22日濃厚な味わいが特徴のチーズが主役のパスタ。ゆでたパスタにチーズがからんで、濃厚でとてもおいしいですよね。株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン)のウェブサイトでは、電子レンジで作るチーズパスタの作り方が掲載されていました。「鍋を使わずに作れるなんて画期的!」と驚いたので、早速作ってみました。セブンが公開中!『濃厚チーズパスタ』の作り方セブンのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。【2人前】・★早ゆでスパゲッティ (1.6mm)160g・水300ml・顆粒コンソメ大さじ1/2・醤油小さじ1・おろしにんにく小さじ1/2・★北海道生乳100% 使用カマンベール1個・牛乳120ml・塩、コショウ適量・オリーブオイル適量・黒コショウ適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアムーより引用使うのはゆで時間が3分の『早ゆでスパゲッティ』。もともと早くゆで上がるので、電子レンジ調理に最適です。まず、耐熱ボウルに半分に折った麺を入れます。そこに水、コンソメ、醤油、おろしニンニクを入れ、上にカマンベールチーズを丸ごとのせます。600Wの電子レンジで5分加熱します。時間が経ったら取り出して、牛乳を加え、再度電子レンジで3分加熱してください。カマンベールチーズを崩すように混ぜて、塩コショウで味を整えます。この時、麺が硬ければ30秒ずつ加熱して、好みの柔らかさにしてください。チーズのソースが濃くなってしまったら、牛乳を加えて薄めましょう。器に盛り、オリーブオイルと黒コショウを振りかければ完成です。食べてみると、チーズの味をしっかり感じられるチーズパスタになっていました!ワインを飲みたくなってしまうほど濃厚な味わいです。まさか電子レンジで、こんなに簡単にできるなんて思いもしませんでした。『早ゆでスパゲッティ』がない場合は、袋に記載の時間にプラス2分を目安にして加熱してみてください。カマンベールチーズが苦手な人は、お好みのチーズで作ってみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月21日魚介の旨味とトマトの酸味がクセになるペスカトーレ。コツをつかめばおうちでも美味しく作れます。冷凍シーフードミックスを使ってワンパンでできる本格ペスカトーレの作り方もご紹介!そこで今回は、フライパンひとつで簡単調理できるペスカトーレの基本レシピと、魚介パスタのアレンジレシピ、そしてペスカトーレの献立にぴったりの5分でできる副菜もご紹介します。大人気の「ペスカトーレー」ぜひおうちで作ってくださいね!・ペスカトーレってどんなパスタ?ペスカトーレ(pescatora)はイタリア語で「漁師」の意味。獲った魚やアラをトマトソースで煮込んでパスタに合わせたのが発祥で、イタリアのペスカトーリ島で生まれた料理と言われています。・ペスカトーレとボンゴレロッソとの違いは?魚介類をトマトソースで煮込んだペスカトーレ。同じトマトソースで似てるいるのがボンゴレロッソ。ボンゴレはアサリなどの二枚貝を使ったパスタのこと。ロッソはイタリア語で赤、ビアンコは白。ボンゴレロッソは、貝類を使いトマトソースで赤く仕上げたパスタのことです。■冷凍シーフードミックスで!ワンパン本格ペスカトーレの作り方缶詰と冷凍食品で作る簡単スパゲティーです。麺をゆでながら材料を加えていくフライパンひとつで完成するワンパンパスタ。フライパンが小さいときはパスタを半分の長さに切るとゆでやすいです。少量の水分で蒸し煮にするようにゆでるのがポイント。冷凍のシーフードミックスで手軽にできるのが嬉しいですね。■【ペスカトーレ風】魚介スパゲティーアレンジ3選・魚介のトマトソースパスタペスカトーレとボンゴレロッソのいいとこ取りのような魚介の旨味たっぷりのトマトソースパスタ。パスタをゆでるタイミングとソースを仕上げるタイミングが美味しく作るコツです。・アサリと魚介のトマトスープパスタアサリの水煮缶とシーフードミックス、3分でゆであがるショートパスタで作る時短レシピは魚介の旨味がたっぷり。みそを隠し味に使って味に深みをプラス。・魚介のパスタバルサミコ風味シーフードをたっぷり使い旨味を凝縮させた絶品パスタ。隠し味はバルサミコ酢! 酸味と甘みがシーフードの旨味に加わり絶品の仕上がりに。魚介類は加熱し過ぎるとかたくなるので注意しましょう。火が通ったかな?位がベストです。■ペスカトーレに合わせたい【5分でできる簡単副菜5選】・ブロッコリーのホットサラダニンニクが効いたチーズの入ったコクのあるドレッシングをブロッコリーとゆで卵にかけた食べ応えのある温かいサラダです。魚介類とトマトの酸味によく合います。冷凍ブロッコリーを使えばさらに時短で作れますね。・アボカドとリンゴのサラダ栄養価の高いリンゴとアボカドをマヨネーズとレモン汁で和えた簡単サラダ。それぞれ同じ大きさに切ると見栄えが良くなります。食感も楽しめる逸品です。・レタスのサラダてちぎりレタスにポテトチップを合わせた斬新なサラダは、ポテトチップスの塩気と食感が魅力。ドレッシングにお好みでバルサミコ酢をプラスして。・クレソンのさっぱり塩レモンサラダ魚介類の旨味とクレソンの程よい苦味は相性抜群! 塩とレモンにゴマ油の香りが香ばしいさっぱりした味わいのサラダです。・キノコのレンジバターレシピではシメジとエノキを使っていますが、お好みのキノコでもOKです。バターのコクがふわっと香ります。盛り付けの際はサラダ菜やレタスを敷くと良いでしょう。魚介の旨味がたまらないおいしさのペスカトーレ。コツがわかればおうちごはんの定番に。今回ご紹介したペスカトーレに合う副菜はどれも簡単に作れます。お好みの組み合わせでぜひ作ってくださいね。
2024年03月20日春を象徴する野菜「菜の花」は、ほろ苦さがクセになる栄養価の高い野菜。おひたしや炒め物はもちろんのこと、パスタにすると食材とソースの組み合わせで無限に楽しめます。そこで今回は、菜の花で作る絶品パスタを21選ご紹介します! 菜の花だけで作るジェノベーゼ風のパスタをはじめ、相性の良い貝類やホタルイカなど、春らしい旬の食材と合わせたり、タラコと合わせて時短で作れる簡単パスタなどバラエティー豊か。一皿で大満足の春のパスタを存分に楽しみましょう!■菜の花のパスタ【野菜 7選】・菜の花だけでも「10分で速攻できる簡単ペペロンチーノパスタ」菜の花の緑が鮮やかな、ニンニクが効いたペペロンチーノ。10分あれば作れる絶品のレシピです。スパゲティがゆで上がる直前に菜の花を加えて一緒にゆでます。パパッと手軽に作れるので、忙しい日にオススメです。・菜の花のジェノベーゼ「菜の花パスタ」バジルで作るジェノベーゼソースを菜の花でアレンジしました。ほろ苦さがクセになる絶品ソースは、パスタ以外にチキンソテーやオムレツにかけたり、アレンジが広がります。ぜひ試して欲しい春を感じるレシピです。・タケノコと組み合わせて「タケノコと菜の花パスタ」菜の花と水煮タケノコで作るシンプルなパスタです。食感の違いが味わえ、春を感じられますね。ニンニクは焦げやすいので、火加減に注意して作ってくださいね。・アサリと組み合わせて「菜の花とアサリのパスタ」アサリから出た旨味と菜の花の苦味が絶品のパスタです。最後に回しかけたしょうゆが味をしっかりまとめます。奥深い味わいの和風パスタはランチにオススメ。白ワインのお供にも!・マイタケと組み合わせて「菜の花とマイタケのパスタ」舞うほどおいしいと言われている舞茸と菜の花を合わせたヘルシーなパスタです。キノコ類は免疫力アップ食材と言われています。花粉が気になる季節に率先して食べるようにしましょう。・マッシュルームと組み合わせて「春まちパスタ」菜の花のほろ苦さで春を感じられる春まちパスタ!フライパンにバターを入れて弱火にし、玉ネギ、マッシュルームを炒めて旨味を引き出しましょう。・ニョッキもおいしい「トマトクリームソースニョッキ」ジャガイモをつぶして作るモチモチ食感の自家製ニョッキ。サッパリしたトマトソースと合わせて食べてください。美しいトマトの赤に菜の花のグリーンが映えますね。写真映えする一皿です。■菜の花のパスタ【魚介類11選】・旬のホタルイカと組み合わせて「春色満載!ほたるいかのパスタ」春が旬のホタルイカと菜の花を合わせた絶品レシピ。フライパンで弱火でじっくりニンニクの香りを出したら、アンチョビとホタルイカを炒めます。仕上げにイタリアンパセリとブラックオリーブを乗せたらまるえお店のような仕上がりに。・明太子と組み合わせて「簡単!明太子のパスタ」明太子、マヨネーズ、バターにポン酢しょうゆをボウルに合わせておき、明太子ソースを作っておきます。パスタがゆで上がる30秒前に菜の花を加え、一緒にザルに上げ、明太ソースに絡めて完成! あらかじめソースを合わせておくので失敗なく作れます。・ハマグリの旨味いっぱい「ハマグリと菜の花のスープパスタ」ハマグリからでたダシをパスタが吸って美味! 春を象徴する菜の花と合わせたハマグリパスタはひな祭りやおもてなしにも喜ばれますね。・タラコを組み合わせて「菜の花のクリームパスタ」タラコのピンクと菜の花のグリーンが美しいパスタは、生クリーム入りでクリーミー。ピリ辛に仕上げたい時は、タラコの代わりに明太子を使ってください。・数の子を組み合わせて「数の子入りクリームパスタ」お正月に食べることが多い数の子をパスタと合わせて洋風にアレンジしました。菜の花のほろ苦さと数の子のプチプチした食感で、あっという間に食べられます。・イカと組み合わせて「イカの明太春パスタ」隠し味に入れたマヨネーズがコクを出しています。あらかじめイカと明太子でソースを作っておくので失敗なく作れます。和風?洋風?新しい味わいのパスタをぜひ味わってください。・ハマグリとコーンで「春のクリームパスタ」片栗粉でトロミをつけたコーンのやさしい甘さのソースがパスタとよくからみます。クリーミーなソースには少し太めのリングイネを使いましょう。おうちでレストランの味を楽しめます。・タラコとクリームで「菜の花のタラコクリームパスタ」こちらもクリーム系のソースと相性が良いリングイネを使っています。タラコの代わりに明太子でもアレンジできます。クリーミーなソースですが大葉を添えると味がグッとまとまります。お好みで刻みのりを乗せても良いでしょう。・ウニと組み合わせて「HARUのウニクリームパスタ」ウニをたっぷり使ったお店で食べるような絶品のパスタです。ウニの濃厚な甘さがパスタによくからまったリッチな味わいのパスタは、おもてなしだけでなく、自分へのご褒美パスタにしても良いですね。・ハマグリと味噌仕立てで「貝の豆乳白みそパスタ」ハマグリと菜の花が入った春におすすめのパスタです。白みそと豆乳で作った豆乳クリームがしっかりした味わいで濃厚です。できたてをぜひ食べてください!・ハマグリの和風味「ハマグリと菜の花の和風クリームパスタ」プリプリのハマグリと、ほろ苦い菜の花が良く合います。クリームソースには白みそを入れるのがポイントです。いくらを乗せて華やかに演出してくださいね。おもてなしにぴったりの一皿です。■菜の花パスタ【肉類3選】・ベーコンとの相性抜群「春のカルボナーラ」春野菜の菜の花と新玉ネギで作る春のカルボナーラです。ベーコンの塩気と旨味が菜の花の苦味とマッチしています。ソースがゆるい場合は、少し弱火にかけてトロミを調整してください。また、ソースがかたい場合は生クリームを加えてくださいね。・ソーセージと組み合わせて「簡単時短パスタ!ソーセージと菜の花のパスタ」ソーセージと菜の花で作るガーリックが効いた食べ応え満点のパスタです。パスタを茹ゆでている間に、フライパンでガーリックを炒めておくのでパパッと15分で作れる時短レシピです。覚えておくと便利ですよ。・ベーコンと卵で「菜の花のカルボナーラ」卵黄、卵、粉チーズを別のボウルに入れてソースを作っておくことで、ダマにならず本格的な味わいのカルボナーラが作れます。粉チーズの塩気と卵のなめらかな甘みにほろ苦い菜の花がピッタリ合います。ワインに合わせたい一皿です。春が旬で栄養価が高い菜の花。何を作ろうか迷った時は、パパッと作れる菜の花のパスタがオススメです、一皿で旬を味わえ、栄養も摂れるので今回ご紹介した菜の花レシピをぜひ試してくださいね。
2024年03月16日家でよくパスタ料理を作る人の中には「ゆで具合をアルデンテにしたい」と挑戦してみるものの、なかなか上手くいかないというお悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。そんなアルデンテも、コツを知ればいつでも家で作れるようになります。アルデンテの定義やゆで上げるコツとは「パスタ袋の表示通りにゆでるとやわらかすぎる」「表示よりも短い時間でゆでたら硬すぎてアルデンテにならなかった」など、家でパスタをアルデンテにゆで上げるのはなかなか難しいものです。日清製粉の公式サイトでは、家でもアルデンテが成功しやすいパスタのゆで方を公開しています。まず、アルデンテとはどのような状態を指すのでしょうか。アルデンテはイタリア語で「al dente」と書き(denteは歯という意味)、「歯ごたえのある状態」という意味です。麺の中心にわずかに芯が残っている状態を指します。日清製粉グループーより引用うどんや蕎麦のコシとは違い、中心にわずかな芯が必要なのですね。確かにお店のパスタ料理は歯ごたえが楽しめるゆで上がりです。そのアルデンテを家でも作るためにはどんなコツがあるのでしょうか。当社製品の場合、パッケージの表示時間通りにゆでればアルデンテに仕上がるようになっていますが、パスタをゆでる際に塩を入れた方がアルデンテに仕上がりやすくなります。ゆでた後にソースと混ぜ合わせながら加熱する場合は要注意。ソースの水分により、パスタがさらに水分を吸収して柔らかくなってしまうので、パッケージの表示時間から「ソースと混ぜ合わせて加熱する時間」を差し引いて、短めの時間でゆでると良いでしょう。日清製粉グループーより引用日清製粉の製品ならとくに意識せず、パッケージに書かれている通りにゆでればアルデンテになるとのこと。アルデンテ好きなら使うパスタを見直してみるのもよさそうです。なお、塩は水1ℓに対して小さじ1加えるのがベスト。目分量で適当に入れていた人は、きちんと量って入れることで、よりおいしいアルデンテにできるでしょう。ただ、ソースと混ぜ合わせる時には要注意という点も意識したいところです。最初のうちは「混ぜ合わせて加熱する時間」が分かりにくいかもしれませんが、何度か試行錯誤して、ベストなゆで時間を探りましょう。歯ごたえもパスタ料理のおいしさのひとつです。アルデンテにゆで上げるコツをマスターして、家でもおいしいパスタ料理を楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月29日ゆで上げたパスタをしばらく置いていたら、いつの間にか麺同士がくっ付いて、見た目もおいしさも悪くなったことはありませんか。ゆでたパスタをくっ付けないためには、ゆで上げた直後のひと手間が大切だそうです。ほんのひと手間がパスタをくっつけない秘訣ゆでたパスタがくっ付いて困っている人は、日清製粉が公式サイトでおすすめする方法を試してみてください。ゆでたパスタは時間が経つとくっついてしまうので、すぐに使わないときはオリーブオイルをからめておくのがおすすめです。オリーブオイルの量は、ゆで上がったパスタの量の1%が目安です。パスタはゆでると乾麺の約2.3~2.5倍になります。1人前(乾麺で100g)の場合230g~250gくらいになるため、小さじ1/2ほどが目安です。※衛生面および食感の変化の点から、ゆでたパスタはすぐにお召し上がりいただくことを推奨しています。日清製粉ーより引用ゆでたパスタをくっ付けないためには、ゆで上げた後にオリーブオイルをからませるだけのひと手間が効果的なのですね。これならすぐに取り入れられそうです。ただ、時間を置いたパスタは食感が変化しがちに。衛生面も気になります。日清製粉が注釈を入れている通り、できればすぐにいただいたほうがおいしく衛生的にパスタ料理を楽しめそうですね。簡単なひと手間でも、覚えておけば一生使えるパスタ料理のコツ。日清製粉直伝の知識を参考に、ご家庭でもおいしいパスタ料理を楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月26日一度開封したパスタを保存する時、湿気やカビが気になることはありませんか。「おいしさや食感を損ねるのでは?」と気になる人は、ニップン公式サイトで公開している上手な保存方法を試してみてください。コツは常温で直射日光・湿気を避けることパスタの保存方法は人それぞれですが、上手に保存できる方法ならぜひ知っておきたいもの。ニップンでは「パスタの上手な保存方法は?」という問いに対し、以下のように回答しています。直射日光、湿気を避けて常温で保存してください。 開封後は、吸湿、湿気を防ぐため、袋口をしっかりと閉めてください。ニップンーより引用直射日光や湿気、極端な温度差は食品に大きなダメージを与えがちです。ニップンの回答からはパスタも例外ではないことがうかがえます。基本は常温、直射日光や湿気への配慮が大切だったようです。吸湿や湿気でパスタが変質してしまうのも困りもの。開封後に袋口を開けたままにしないことも注意しましょう。密閉容器に入れるのもおすすめだそうですよ。パスタの上手な保存は買い物する時にもコツがあったさらに、ニップンは買い物時の注意点についても付け加えてくれていました。<買い物のときの注意>冷凍食品や水物(こんにゃくや漬物など水分の多い商品)に触れないように気をつけましょう。冷凍食品などでパスタの袋の中に結露が生じ、その水分によって麺がくっつき、カビが生えることがあります。袋のシール部分は特に水を吸いやすいので、麺がくっつきカビが生えることがあります。ニップンーより引用なんと、こんな注意点があったとは!買い物の時点で結露発生の原因が生まれる可能性に驚きです。今まで目当ての製品を無造作にカゴやエコバッグへ入れていた人は、これから気を付けたい一面ですね。老若男女に愛され、食卓でもよく食べられるパスタ料理。ニップンおすすめの方法で上手に保存して、最後までおいしくいただきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月24日パスタソースの調理に「ゆで汁を加える」という工程がありますが、なぜこの工程が必要か知っていますか。実はこのゆで汁がおいしいパスタに仕上がる秘密です。本記事では、パスタソースにゆで汁を入れる理由とその仕組みについて解説します。ゆで汁とソースの融合で「乳化」を起こす「パスタソースにゆで汁を入れる」という工程を省いている人は意外に多いかもしれませんが、実は大切な意味があるのです。日清製粉グループの公式サイトにある、『Q&A』で回答しています。パスタソースを仕上げるときにパスタのゆで汁を足すことで、ソースにパスタの旨味が加わったり、乳化してなめらかになったりするためパスタとソースの味がなじみやすくなります。日清製粉グループーより引用ゆで汁を入れることによってソースとパスタに一体感が生まれ、パスタのおいしさがアップするでしょう。『乳化』とは水と油が混ざり合うこと『乳化』についても、日清製粉グループの公式ページで詳しく解説されていました。乳化とは、本来混ざり合わない水と油が均一に混ざり合った状態です。しっかりと撹拌することで、水と油が小さな粒状に混ざり合ってとろみのある質感になります。パスタソースも乳化させることで、パスタによりからみやすくなります。日清製粉グループーより引用数あるパスタ料理の中でも、油が多めのペペロンチーノは特にこの乳化が重要なのだそうです。ゆで汁を入れてしっかりと混ぜて加熱することによって、オイルとゆで汁が乳化し、まろやかな口当たりに仕上がります。おいしいパスタを作るためには、『乳化』を意識したいところです。ほんのひと手間でパスタの味がグレードアップするテクニックなので、ぜひ取り入れてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月20日パスタをゆでる時、なぜお湯に塩を入れるのか考えたことはありますか。実は、あの少量の塩がパスタをもっとおいしくしてくれています。セブンプレミアムが公式サイトで詳しく紹介してくれました。塩を入れる理由は「味」「コシ」にあったたっぷりのお湯に塩を入れる。これはパスタをゆでる時には欠かせない工程というイメージがありますが、その理由をご存じでしょうか。入れる塩の量は少量。「あんなに少ないのに意味があるの?」と思う人もいるかもしれません。セブンプレミアムが公式サイトで発信している情報によると、実はあの塩がパスタの「味」と「コシ」に影響を与えるとのことでした。下味お湯に塩を入れることによって、麺の中まで下味が付くのだそう。「それならゆでた後でもいいのでは?」と考えるかもしれませんが、ゆでた後では表面にしか味が付かないとのことです。下味は、料理の仕上がり、おいしさを左右する重要なポイントです。ゆでる時にしかできないのなら、忘れずにお湯に塩を入れてからゆで上げたいですね。コシ塩を加えた水は浸透圧が上がり、麺が水分を吸収しにくくなる効果があるそうです。結果としてパスタが硬くゆで上がるのですが、それがコシのある食感を生み出すのだそう。また、塩の量によって吸水量が変わるとの情報も書かれており、適量を知る必要がありそうです。理想のゆで具合は水と塩の量が大切実際に塩を入れる際、その量はどれくらいがベストなのでしょうか。適量は、塩分濃度0.5%が目安。つまりに水1ℓに対し、5gほど(小さじ1杯程度)となります。セブンプレミアムーより引用水1ℓに対して塩が小さじ1とのこと。分かりやすい目安なので、これなら手軽に始められそうですね。また、セブンプレミアムは以下についても教えてくれています。・塩を入れるタイミングはお湯が沸騰する前後のいつでもOK。水からでもよい・精製塩、天然塩は好みのものでOK。塩こしょうが混ざったものは麺にこしょうの味が付くため避けたほうがよいこのようなコツを知っておけば、これからはおいしくパスタをゆで上げられそうです。パスタをゆでる時、今まで「なんとなく入れていた」「入れていなかった」という人も、塩を入れる理由が分かれば、忘れず、面倒くさがらずに塩を入れてゆで上げたい、となるはず。普段よりも上手にゆで上げたパスタで、おいしい食事を楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月20日麺をゆでて、お好みのソースと和えるパスタ料理。パスタソースの味は、いろいろな種類がありますが、その中でも『タラコ』の人気は高いでしょう。プチプチとしたタラコの食感に、程よいしょっぱさがパスタによく合いますよね!現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんが「覚えておいて損はない!」と太鼓判を押す、タラコパスタのおすすめレシピをX(Twitter)で投稿しました。おいしいタラコパスタの作り方【材料(2~3人前)】・タラコ90g・バター大さじ2杯・白だし大さじ2杯・みりん大さじ1杯・水2003・パスタ300g・大葉お好みでまず、フライパンにタラコを45gと、白だしを大さじ2杯、バターとみりんを大さじ1杯、2003の水を、火にかけてソースを作ります。ゆで上がったパスタをソースの入ったフライパンに入れたら、バターをさらに大さじ1杯、タラコをもう45g加えてよく和えてください。器に盛って、仕上げに刻んだ大葉をのせたら、完成です!後からさらにタラコを加えることで、見た目が鮮やかになり、生タラコのフレッシュな風味も加わるので、ソースに奥行きが出るそうです。また、バターも追って加えると、香りや味がまろやかになるだけでなく、水と油がつなぎ合わさって乳化し、濃厚なソースに仕上がるのだとか。バターのコクと生タラコの塩気が相性抜群の、タラコパスタ。大葉をのせることでさわやかな風味も加わり、ついついたくさん食べたくなるおいしさでしょう!投稿には多くの『いいね』が付き「おいしそう!メモしよう」「3人前のレシピ、助かります!」「これは大好き」などの声が寄せられていました。タラコパスタが好きな人は、ぜひこちらのレシピを試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年02月01日忙しい時の味方でありながら、奥深い一面も持つパスタ料理。特にスパゲティは大好きだという人が多いでしょう。家庭でもっとおいしく食べたいのならゆで方が肝心です。どんなコツがあるのでしょうか。日清製粉直伝のパスタをおいしくゆでるコツ麺のゆで具合は料理の仕上がりに関わります。パスタの一種・スパゲティも例外ではありません。お店で食べるスパゲティが完璧なゆで具合だと嬉しくなりますよね。家でもおいしくゆであげたいものですが、案外難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。「パスタをおいしくゆでるコツは?」パスタ好きなら誰しも知りたいこの謎を、パスタシリーズ「マ・マー」を製造・販売する日清製粉ウェルナが教えてくれました。1.鍋と水を用意できるだけ大きめで深い鍋を用意し、ゆでるスパゲティの10倍の水を沸騰させてください。100gのスパゲティをゆでるなら1ℓ必要だそうです。2.沸騰したお湯に食塩を入れるお湯が沸騰したら、水1ℓに対して小さじ1杯(5g)の食塩を入れます。3.スパゲティを入れるスパゲティを入れます。鍋からはみ出すと焦げてしまうため、はみ出さないように気を付けましょう。4.【注目】表示時間ゆでる表示時間スパゲティをゆでます。ここで次の2つを意識しましょう。・時々かき混ぜる・さし水はしないゆでている間、時々かき混ぜなければスパゲティ同士がくっ付いてしまいます。また、ふきこぼれが気になって思わずさし水をしたくなりますが、おいしくゆであげるためには避けたほうがよいそう。火加減を調節して、ふきこぼれを防ぎましょう。5.ざるにあげる時間通りにゆで上がれば素早くざるにあげ、好みのソースとからめていただきましょう。スパゲティ全体が入る大きくて深い鍋、ゆでる麺量に合わせたたっぷりの水、適度の塩、かき混ぜない、さし水をしないこと。この5つを守ればおいしくスパゲティをゆでられます。なお、スパゲティの保存はどうしているでしょうか。日清製粉ウェルナいわく、冷蔵庫に入れる必要はないようです。高温多湿の場所、直射日光を避け保存してください。なお、開封後は虫害を防ぐため、しっかり密封して保存し、お早めにお召しあがりください。日清製分ウェルナーより引用スパゲティをゆでる時、「この工程を省いていたかも」「小さい鍋でゆでて焦がしていた」そんな人はぜひ、次から今回紹介したゆで方をしてみてください。今までよりももっとおいしいパスタ料理が食べられそうです。[文・構成/grape編集部]
2024年01月31日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:多喜ランチでパスタを食べに出典:愛カツ並ばずに入れた出典:愛カツどれにしようか…出典:愛カツ主人公と同僚は悩んだ末に「ナポリタンと海鮮パスタで!」と注文します。お店のマスターは「かしこまりました」と丁寧に対応してくれました。ここでクイズ同僚が海鮮パスタを食べて感じたことは何でしょう?ヒント!同僚は満足してくれたようです。[nextpage title="0c0f00K0c0_"]美味しそう出典:愛カツ正解は…正解は「エビが大きい!」でした。主人公がランチに誘ったお店は雰囲気もよく、同僚も気に入ってくれました。そこに常連の男性客が来店しパスタを注文。パスタが運ばれてきたときに調味料がないことに気づいた男性が「調味料がない」とマスターに言うと…。なんとマスターは、カウンターから男性客に調味料を投げたのです。マスターのまさかの行動に、主人公たちは衝撃を受けたのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月25日