人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が3日に自身のアメブロを更新。コンプレックスだった箇所を告白した。この日、桃は「母は一重がコンプレックスだったけど…!」というタイトルでブログを更新し、乳児期の息子ついて「うっすーーーら二重の線があったから、もしかしたら浮腫み取れたら二重になるのかなー??なんて淡い期待をしていました」とコメント。自身について「産まれつき一重なので」(原文ママ)と述べ「二重に憧れがあるのよ」と告白した。続けて、その後の息子については「産まれて10ヶ月が経ち…二重の線は一切姿をみせず」「それは、可愛い一重でした」と写真とともに説明。「遠山家の遺伝子バッチリ引き継いだねぇ」と述べ、息子や父親との3ショットを公開した。また「そんなたろくん、さっき昼寝をしていて」と明かし、昼寝をしていた息子が目覚めた瞬間に「一瞬だけうっすらと奥二重が出没した!!」と写真と動画で説明。「今後どうなるかなぁー」と期待を述べつつ「本当に一重のままでも可愛すぎるし、本音でどっちでもいいと思ってます」とつづった。最後に「じろはどんなお顔で生まれてくるんだろうなぁ」と出産を間近に控えた第2子について言及。「3Dで全然確認出来てないから、楽しみだ」と述べ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「我が子は一重でも二重でもかわいいですよね」「年齢とともに変わっていくかもしれませんね」「二重って憧れますよね」などのコメントが多数寄せられている。
2022年04月04日自分にはコンプレックスが一切ない!という人はいないのではないでしょうか。意外とコンプレックスは、他人からすると気にならないことが多いようです。今回は、男性がそれほど気にしない女性のコンプレックスをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。■ 体型「彼女は一般的に言うぽっちゃりタイプ。昔は彼女もそれを気にして病んだ時期があったらしいけど、今ではインスタでぽっちゃりさん向けのコーデを発信してちょっとした有名人なんですよ。彼女のポジティブなところは尊敬しているし大好きなんです」(25歳男性/メーカー)自分の体型にコンプレックスを抱いている人は多いのではないでしょうか。簡単に変えられないからこそ、気になりやすいのかもしれません。しかしそれを受け入れ、自分らしく過ごす方が周りも自分も幸せにできることもあるようです。■ オタク「彼女はアイドルの熱狂的なオタクなんです。ライブがあれば全国どこへでも行くし、ファン同士の情報交換でいつも忙しいみたい。でも、熱中できるものをもってる彼女はとても楽しそうなんですよね。それで仕事も頑張ってるし、俺的には全然OKです」(26歳男性/人材)アイドルでも俳優でも漫画でもアニメでも、自分が夢中になって好きになれるものがあるのはいいことです。日々の癒やしや活力になることもあるでしょう。「オタク」であることを恥ずかしく思う人もいるかもしれませんが、今の時代は「オタク」や「推し」が浸透しており、それほど物珍しいものではありません。好きなものを全力で応援する姿勢に心をつかまれる男性もいるようですね。■ 恋愛経験少なめ「彼女は俺と付き合い始めた24歳まで、交際経験がなかったらしいんです。それが彼女としてはコンプレックスだったらしいけど、俺的にはすごくうれしいことでした。あんな素敵な人の初彼氏になれて、俺は幸せです」(27歳男性/医療)社会人になると、恋愛経験がないことをコンプレックスに感じる方もいるはず。しかし男性からすると、自分が初めてだと思うと喜ばしいことのようです。見方を変えれば、強みになりうるかもしれませんね。■ 気にしすぎる必要はない!コンプレックスは、どうしても気にせずにはいられないものでしょう。しかしだからといって自分を卑下しすぎたり、マイナスに考えたりしていてはずっとつらいままかもしれません。それも自分の一部だと受け入れつつ、さらに魅力を高めていけるといいですね。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年04月03日柔らかい股関節とバランスのいい太ももを持つ堀田茜さんも、実は脚のラインにはコンプレックスを抱いたこともあったそう。それを自信に変えたケア方法を聞きました。すらりと伸びた脚には、ほどよく筋肉を携え、太ももやふくらはぎは丸みのあるシルエットを描いている。堀田茜さんは、多くの女性が理想とする美脚の持ち主だが、そこには、自身のコンプレックスと向き合いながら続けてきた、日々の努力の積み重ねがあるようだ。「実はむくみやすいし、海外のモデルなどのSNSを見て比べてしまうと、骨格からして違う自分の脚にはコンプレックスだらけ。この撮影の話をいただいた時も、どうしよう…がんばらなくちゃ!と、まず最初に思いました。もともとせっかちで速歩きをするから、太ももの前側に筋肉がつきやすくて張りやすいタイプ。しかも扁平足でもあるので、立っているだけでも疲れるし、脚に負荷がかかりやすい。日中に酷使した脚や筋肉をゆるめてほぐすストレッチは、いつしか毎日のルーティンになり、どんなに疲れていても苦ではなくなりました」10年以上続けているヨガのポーズは、すっかり身につき、毎日のメンテナンスに役立っている。「その日に疲れや重さを感じたパーツはもちろん、必要に応じて体側を伸ばしたり、肩甲骨を動かすなどして、全身の凝り固まりをほぐしたりもしますが、脚はとくにしっかりめに。テレビを見ながら、湯船に浸かりながら、マッサージローラーや突起がついたボールで、太ももの前側をコロコロするだけでも脚が軽くなるし、寝転がって、ただ太ももを伸ばすだけでも張りが軽減して、脚全体のシルエットが整ってくるのがわかります。ちなみに冷えもむくみの原因になるので、なるべく毎日湯船に浸かるようにしています。さらに長時間のロケの時は、カイロを腋の下、肩甲骨の下、お尻、内ももに2枚ずつ貼って冷え対策も。内ももにカイロを貼っている人はあまり他では聞かないのですが(笑)、実はここを温めると全身ポカポカになります。そもそも太もものような大きなパーツは、温めたりほぐしたり、ちょっと手をかけるだけでも、シルエットは変えられるんですよね」これらのセルフケアは“ながら”で行っても「毎日続けることで、体は確実に変わる」と言う堀田さん。さらに、もともと運動好きでもあるため、数種類のトレーニングを取り入れて、軸となる筋肉を鍛えている。「昨年末からキックボクシングを始めたのですが、筋トレと有酸素運動になるだけではなく、スカッとするから精神的なストレス発散にもなって、楽しすぎて!(笑)いつかアクション作品にも出てみたいなと思って始めたのですが、自分の性格にも合っていたみたい。キックボクシングをしたあとは、いつもとは違う箇所が筋肉痛になるので、普段使わない筋肉が使えているんだな、と思うとやりがいを感じます。本当はもっと通いたいけど、やりすぎると筋肉質な体になってしまう。それはそれでカッコいいのですが、私の理想は、しなやかさと丸みがある体。そこで、ピラティスも同時期に始めました。大きな筋肉をがっつり使うキックボクシングとは違い、ピラティスでは筋肉に柔軟性をもたらしたり、細くて繊細な筋肉を針金のように鍛えられるので、しなやかな軸作りにぴったりです」新たに始めたトレーニングにより、改めて見直したというパーツは股関節だそう。「キックボクシングでは、ロープを使って股関節を伸ばすストレッチを必ず行います。これによって蹴りの高さが上がったり、可動域が広がることを実感。もともと股関節は柔らかかったのもあり、そこまで意識していなかったけど、よく考えれば体の中心。ちょっと伸ばしてゆるめるだけでも、骨盤まわりの血流が良くなると聞き、家でのながらストレッチでもよく伸ばすようになりました」役者としても、新たな一歩を踏み出した堀田さん。配信ドラマ『恋と友情のあいだで』では初主演を務め、現在、撮影の真っ最中。「ドラマの撮影に入ると、なかなかトレーニングに通えなくなります。でも体力がないと、長い撮影では精神力や集中力に欠けてしまう。だからこそセルフケアが大事だし、免疫力を上げるために、食事は腸活を意識したものに。お気に入りのパジャマを着てゆっくり睡眠をとり、加湿器で喉の保湿も忘れません。私のように、太ももや脚全体にコンプレックスがあっても、マイナスからのスタートがゆえに伸びしろはたくさんあると考えれば、日々のケアはやりがいになります。コンプレックスは武器になることを実感しているし、どんどん変わっていく自分の姿は自信にもなる。ぜひ変化を楽しみましょう!」Akane’s Home Cere「ピラティス教室で購入した、ラクナールのベルトは、テレビを見ながら使用。腰に巻いて輪を左右の膝に掛けて座り、軽く運動するだけで、インナーマッスルと太ももを鍛えられます」「アスリートも使っているというアキレーンのレッグジェル。メンソール成分でスースーして、疲労回復や血行促進、保湿効果も。私はお風呂上がりに、脚全体に塗りますが、脚がすごく軽くなります」「ローラーは太ももをコロコロして、張りをほぐしつつ血流を促す。ボールは2つ使って足裏を刺激したり、ボールの上に座ってお尻をほぐしたり。“ながら”で手軽に使えるアイテムが家では活躍!」ほった・あかね1992年10月26日生まれ、東京都出身。モデル活動をはじめ、バラエティ番組やCM、ドラマ、映画でも活躍中。JWAVE『ENEOS FOR OUR EARTH‐ONE BY ONE‐』ではナビゲーターを務め、3月21日~5夜連続放送のドラマ『恋と友情のあいだで』(フジテレビTWO 、ひかりTV)では初主演を務める。4月スタートのTBSドラマ『インビジブル』(金曜夜10:00〜10:54放送)では刑事役に初挑戦する。ドレス¥302,500ピアス¥64,900シューズ¥124,300※すべて予定価格(以上ミュウミュウ/ミュウミュウクライアントサービス TEL:0120・45・1993)※『anan』2022年3月16日号より。写真・永瀬紗世スタイリスト・木津明子ヘア&メイク・犬木 愛取材、文・若山あや(by anan編集部)
2022年03月11日コンプレックスがあって、なかなか恋に踏み出せない人も多いと思います。しかし、あなたがコンプレックスに感じている部分は、もしかしたら男性にとっては魅力的に見えているのかもしれません……!今回は女性がコンプレックスに感じがちだけど、じつは男性にとって「魅力的に感じるもの」を紹介していきます。■ ハスキーで低い声「低い声の女の子っていいですよね。ぶりっ子っぽくない感じで話しやすい」(27歳男性/自動車メーカー)女性の高い声がかわいいと思う男性もいますが、低くてハスキーな声にドキッとする男性もいるようです。クールで他の人とは違う雰囲気が魅力の1つのようです。声だけで人を判断する男性も多くはないので、「私の声は可愛くないから、好きな人とはあんまり話さないようにしよう」と考える必要はないでしょう。■ バストのサイズ「男性はみんな胸が大きいほうが好きと思ってるかもしれないけど、僕は違います。胸が小さいほうが華奢でスタイルいいなって思いますし、共感してくれる友人も多いです」(29歳男性/広告業)「男性=胸が大きい人が好き」と思いがちですが、そうではない男性も少なくありません。全体的に細身でスラリとした見た目が魅力的なんだとか。それも含めて自分の魅力と考えられるといいですね。■ ぽっちゃりした体型「ぽっちゃり体型の女の子って、コンプレックスだと思ってる子が多いけど、俺はめちゃくちゃかわいいと思います!柔らかくて少し丸いフォルムが女性らしくて魅力的ですよね」(22歳男性/大学生)二の腕、太もも、お腹周りなどがムチムチしているぽっちゃり体型に、自信が持てずコンプレックスに感じる人も少なくないと思います。しかしぽっちゃり体型の女性の方が好きな男性も案外多いようです。男性自身はごつごつして柔らかさに欠ける傾向があるため、女性特有の少し丸いフォルムに魅力を感じるのかもしれませんね。ぽっちゃり感をどうにかしたいと思っている人も、意外とそれが自分の武器になるかもしれませんよ。■ コンプレックスを武器にコンプレックスに感じてしまうのは、他人と比べてしまうから。自分はこのパーツが好きじゃないと思っても、それを「好き」だと思ってくれる人もいます。コンプレックスをマイナスに捉えるのではなく自分だけの武器にすることで、男性に魅力的に見せることができるはずです。コンプレックスに感じるのはもうおしまい。自分をまるっと好きになって、恋愛を今まで以上に楽しみましょう。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年02月23日誰にでも、コンプレックスに感じることの一つや二つはあるのではないでしょうか。気になる……と思っているところでも、男性からすると「なんで?」と思うことがあるようです。今回は、男性がかわいいと感じる意外なポイントをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。■ ぽっちゃり体型女性のなかには、「もっと痩せたい」と思う人もいるのではないでしょうか。スラっとしたモデルのような体型に憧れることもあるかもしれません。しかし実際には、ずっとさわっていたくなるようなぽっちゃりした女性が好まれやすいようです。男性にはないぷにぷにの二の腕や、腰まわりの肉付きに惹かれるという男性も。自分の体型を気にしすぎる必要はないのかもしれませんね。■ たぬき顔たれ目で丸顔、なんだかぼんやりして見える……とお悩みの方は、取り越し苦労かもしれません。そんな愛らしい「たぬき顔」を好む男性が多いようです。スッと鼻筋の通った凛とした女性に憧れる人がいる一方で、たぬき顔の女性の需要も高いのだとか。自分の顔の雰囲気やパーツを生かしたメイクをたのしんでみてくださいね。■ 大きいお尻スリムで細く薄い体型に憧れを抱く女性が多いのではないでしょうか。そこからかけ離れた大きなお尻をコンプレックスに感じている人もいるかもしれません。しかしそんなメリハリのあるボディは、男性にとっては理想であることも。タイトなスカートやボディラインが出るワンピースなどを身に着けると、さらによさを際立たせられるでしょう。自分の武器に変えて、楽しみを広げてみるのもいいですね。■ ないものではなくあるものに注目しよう人はないものねだりをしてしまいがちですが、あるものをどう生かすかが重要です。一見コンプレックスに思えることも、磨き方と魅せ方次第で武器になる可能性があります。他人と比較せず、自分だけの魅力を引き出しましょう。自分に自信を持てるようになると、さらに人生が豊かになるはずですよ。(沙木貴咲/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年02月05日コンプレックスをキレイに魅せよう2022年1月23日、ヘアメイクアップアーティストのKIKKUは、「コンプレックスを好きになる美容ブランド“ununu”発売!!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。「コンプレックスを好きになる」をブランドコンセプトとする美容ブランド『ununu(ウヌヌ)』を作ったことを報告した。『ununu』ブランドは、1月23日から、『ununu NEW AGE(ウヌヌ ニューエイジ)』と『ununu CONTEMPORARY(ウヌヌ コンテンポラリー)』の販売をスタート。ヘアケア・スタイリングフォームの『ununu NEW AGE』は、トリートメントの効果を最大限に引き出すことが可能。柔らかな泡が髪を包み込み、ヒートプロテクト効果やアイロンの持ちを長持ちさせる効果も期待される。1本(150ml)の販売価格は3,850円。『ununu CONTEMPORARY』は3種類の天然由来バターと、9種類の植物由来オイルを配合。手や全身の保湿などにも使えるヘア&ボディバームで、セミウェットなヘアを作りたいときにもオススメだ。1個(150ml)の販売価格は3,850円。いずれもununuオフィシャルサイトなどで購入することができる。モデルやアーティストからも支持されているKIKKUKIKKUは1986年7月26日生まれ。大阪府出身。2008年に美容師免許を取得し、2010年からヘアメイクアップアーティストとして活躍している。2021年5月に株式会社Chrysanthemum(クリサンセマム)を設立。2022年3月には完全プライベートヘアメイクサロンをオープンさせる予定だ。(画像はヘアメイクアップアーティストKIKKUオフィシャルブログより)【参考】※ヘアメイクアップアーティストKIKKUオフィシャルブログ※ununuオフィシャルサイト
2022年01月30日誰にでも、自分の外見や内面にコンプレックスに思う部分があるはず。しかし実際には、自分が気にしているほど周りは気にしていないことも多いようです。今回は、男性が気にしていない「女性のコンプレックス」をご紹介します。コンプレックスが原因で前に進めていないのなら、ぜひチェックしてみてくださいね。■ 年齢「そもそも年齢はコンプレックスじゃないと思うんです。最初は年上の女性に身構えることもありますよ。でも女性が気にしてるほど若い子大好き!って男ばかりでもないと思います。タイプだったら年齢なんて関係ないです」(25歳男性/不動産)年齢を重ねるごとにそれをコンプレックスに感じる女性もいるようですが、男性のなかには気にしないという人も。とくに女性が年上になると、かかわり方や恋愛に発展していいのかなど戸惑うこともあるでしょう。しかし男性は、相手が年上だからといってそれだけでは恋愛対象として見られなくなる理由にはならないのだとか。年齢は気にしすぎず、堂々としていてもいいのかもしれませんね。■ 振られたこと「何度か告白してくれた子と付き合ったことありますよ。そのときの自分が忙しいからとか、彼女を作る気にならないとか、そういう理由で断ってたんです。気にせずまた仲良くしてくれたら、タイミングによっては付き合うこともあると思います。振った手前、こちらから親しげにするのも悪いから普通に接してくれればうれしいですね」(26歳男性/製造)勇気を出して告白したのにうまくいかないと、そのあと気まずく思うこともあるでしょう。慎重に判断したい男性にとっては、その場の状況によっては付き合う可能性もあるのだとか。そのため、一度振られたからといってよそよそしくする必要はなさそう。何事もなかったように……は難しくても、無理せず接し続けることで、発展する関係もあるようですね。■ ぽっちゃり「今の彼女は結構ぽっちゃり。でも食べることや料理が好きなせいか、肌や髪がツヤツヤしているし、服もたくさん試着してキレイに着こなせるものを買っていて『太っている』って印象ではないんです。もともとは細い子が好きなので『痩せたらもっとかわいくなるかも?』と想像することはあるけど、最初からこの状態の彼女を好きになったので、今はもう細さにこだわっていません」(29歳男性/広告)ぽっちゃりしているからといって、恋愛対象として意識されないわけではないのだとか。身体に関するコンプレックスはそう簡単に拭えませんが、男性はそれほど気にしていないのかも。体型をキレイに見せる洋服を選んだり、肌や髪のお手入れはできていたりすれば問題はないという意見もありました。好きになった状態から極端に増量していなければ、とくに気にすることはないようです。■ 背が高い「自分は小柄なほうだけど、背の高い女の人って好きですよ。今の彼女は自分(168センチ)と同じ身長ですが、脚なんか彼女の方が全然長い。でもそれがかっこいいんですよ。同じ身長の男女なら、女の子の方が顔が小さく手足も長いんだし、堂々とヒールやパンツをはきこなしてほしいなって思います」(33歳男性/人材)背が高い女性に対してポジティブな考えを抱く男性が多いようです。彼と並んだときのことを考えて不安になる方もいるかもしれませんが、堂々としていてもいいのかもしれません。バランスを意識したファッションを意識するようにしましょう。■ 前向きに考えようコンプレックスには、自分の力では変えられないものもあります。それを気にしてうじうじしているよりも、前向きにとらえ、向き合うほうが楽しく過ごせるのではないでしょうか。欠点を隠すことよりも長所を伸ばすことを意識してみると、新しい視点に立てるかもしれませんよ。(中野亜希/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月24日「みんな違って、みんないい」。頭ではわかっているけれど、どうしても自分へのコンプレックスを捨てきれない人も多いのではないでしょうか。でもその悩み、実は抱えているのはあなただけではないのかも。今回は、自分のカラダに対するコンプレックスについて、20~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に聞いてみました!95%が悩みあり!20~30代の女性約200人に聞いた「カラダのコンプレックス」「どうしてもここだけは変えたい…」と悩んでいるパーツはありますか?思春期と重なる10代は、他人と比較し特に自分にコンプレックスを抱えやすい時期だったりしますが、ある程度人生経験を積んだ20~30代の女性たちはどうなのでしょうか。20~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に、自身のカラダに関するコンプレックスを聞いてみました。コンプレックスを抱えている女性の割合は…20~30代のほとんどの女性が、自分のカラダに対して何らかのコンプレックスを持っているという結果に。思春期以降も、引き続き多くの女性がコンプレックスで悩んでいるようです。特に、どのパーツが気になるのか、聞いてみました。気になる箇所は圧倒的に…!下半身や、胸の大きさにコンプレックスを抱えている女性が大半を占める結果に。みんな、抱えているコンプレックスは似ているということなのでしょうか。次は、具体的に何が気になるのか、カラダのパーツごとに聞いてみました!太もものコンプレックス「上半身が細めなせいか、下半身がかなり太って見えているのがとても嫌です!また、ズボンはお尻まで入っても太ももパンパン、ウエストゆるゆる、といったバランスの悪い着こなしになってしまうことがあるため悩んでいます」(29歳・その他)「足首がキュッと締まっていないことが気になる。下半身も上半身に比べて全体的に太い。お洋服選びで、全体的なシルエットが変にならないように工夫しています」(34歳・自営業)「太ももがコンプレックスです。なかなか筋肉がつかず、お肉があるなーと気になっています」(35歳・専門職)「細めの上半身と比べて、下半身のバランスが悪く、特に太ももが張っていて太い」(33歳・会社員)「太ももが気になる。内側が肉っぽく、前の部分が筋肉質」(33歳・クリエイティブ職)「お尻から太ももにかけてのラインが、とても気になりコンプレックスです」(35歳・専門職)コンプレックス第1位の下半身のなかでも、特に多かったのが太もも。どうしても、モデルさんや広告で見かけるような「ほっそりした長い脚が良い」というイメージを抱えている人が多いからなのかもしれませんね。お尻のコンプレックス「おしりのたるみ!ヨガレギンスやジーンズをよく履くので、ヒップアップが気になる」(31歳・自由業)「お尻が下がってきていて、そもそもお尻がなくなってきてる」(34歳・専門職)アラサー世代の女性たちは、お尻のたるみが気になりだす年頃なのかも?でも、重力に抗うのは大変…。無理せず、気分転換程度にヒップアップのエクササイズをしつつ、あまりにも気になるならスカートなどでカバーするのも手ですよね。ウエストのコンプレックス「胃下垂なのか、昔から下っ腹が出ている。さらにビールが好きなので、年々お腹の肉が固くなっているのを感じる…」(30歳・会社員)「ウエストが寸胴なところが、いつも気になっています」(34歳・会社員)「腰回りにお肉がついて全然落ちない!それがコンプレックスです…」(34歳・専門職)確かに、なんとなく漠然と「ウエストは、キュッとくびれている方が良い」といったイメージを持っている人も多いですよね。しかし、ウエストは生まれつき変えにくいパーツでもあり、またどんなに痩せている人でも、食後はぽっこりしてしまうもの。無理な食事制限はカラダに負荷がかかるので、過剰に意識しないことが健康には良いのかも。バストのコンプレックス「自分で、自分の乳首が可愛くないと思っています(笑)」(33歳・会社員)「オッパイがなくて、水着になるのが恥ずかしい」(33歳・会社員)「とにかく、胸が小さいのが気になる!」(31歳・会社員)「胸が小さく、横になると平になってしまうので気になっています」(31歳・会社員)胸のコンプレックスでもっとも多く聞かれたのが、胸が小さいこと。でも、女性の胸は大きい方が良い、なんて誰が決めたのでしょう!そもそも、スレンダーで脚もウエストも細く、でも胸は大きく、なんて少し無理のあるように感じませんか?その他のコンプレックス「骨格ストレートで首がめっちゃ短いです!だから、タートルネックやトレーナーなどのカジュアルな服装が似合わないです。脚の太さ(とくに前ももの張り)、むくみやすさも気になるので、ミニスカートなどはなかなか履けないです」(28歳・会社員)「脂肪が硬くお肉がガッチリついているような気がする。まるでプロレスラーのよう…悲しい」(35歳・会社員)周りの人は実はそんなに気にしていなくても、自分のカラダの細かい部分が気になって仕方ない、という人もけっこういるようです。確かに、スタイルによって着たくても似合わないなーと感じてしまう服ってありますよね。いくつになってもコンプレックスはあるけれど…今回の結果を見ると、ほとんどの女性が、大人になっても自身のカラダに対して何かしらのコンプレックスを持っているようです。キレイなモデルさんや有名人のような体型に憧れるのは素敵なことですが、現代は多様性が大事にされる時代!「コンプレックスも自分の大事な一部」と、たまには自分を丸ごと認め、ありのままの自分で堂々としていた方が、素敵に見えるのかもしれません。©fizkes/Getty Images文・オリ子
2022年01月10日日常生活をゆるっと描くツマミ(@tsumami_life)さんの連載「コンプレックスと戦った話」第5話です。髪のうねりが気になって仕方なく、つい鏡をチェックしてしまうツマミさんですが…?【#5】<コンプレックスと戦った話>出典:instagramストパーかお金か…出典:instagramいつか自信が持てるように…!
2022年01月01日元モーニング娘。の後藤真希が2日、都内で写真集『ramus』(講談社)出版記念フォトセッション&トークショーを開催。自身のボディについてコンプレックスを告白した。モーニング娘。として13歳で鮮烈なデビューを遂げてから22年。10年ぶりとなる写真集に、36歳になった後藤のありのままの姿、そして素直な想いを凝縮させた。バスルームでのカットでは、なめらかな肌を惜しげもなく披露。水着姿やランジェリー姿で美ボディも披露している。後藤は「1カット目を撮るときはすごくドキドキしていました。懐かしい感もありながらそわそわしていました。でも、現場の雰囲気が明るいのもあるし、気持ち的にリラックスしていました」と撮影を振り返った。自身の中での写真集のテーマは「大人ナチュラル」とのことで、「今までにないようなゆとりをもった雰囲気を出せたらなというのは自分の中でのテーマでした」と説明。こだわったポイントは「顔」。「いろんなカットを見て決めているんですけど、より自然な顔をセレクトしました」と話し、「どの人格がいいですか?」と笑顔で報道陣に問いかけた。撮影に向けて、体重は2キロくらい増やしたという。「ふわふわしている体を目指してたくさん食べていました。自分の中では肥えさせていただきました」と笑い、「消費が激しいのか、食べないと痩せてしまうのでたくさん食べました」と話した。また、「私、お尻がコンプレックスで、もっとボーンってしているお尻を見ると、『あのお尻いいな』って。(自分のお尻は)お肉が足りないので、大丈夫なのかなと……」とコンプレックスも告白。「お尻は上がれ上がれ! って念じていました。筋トレして」と明かした。完成した写真集の自己評価を聞かれると、「過去最高に頑張った内容になっているので、自分では510点くらいつけておかないとなと思っています。後藤(ゴトウ)にかけてみました」と点数をつけた。
2021年12月02日人はそれぞれ、コンプレックスを必ず持っています。でも、そこを認めることはすごく勇気がいること。できれば自分のネガティブな面からは、目を背けたいものですよね。しかし、自分の苦手なものを把握しておくことがプラスに働くことも!そこで今回は、どんな美容にお金をかけているかで、あなたの「心のコンプレックス」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは次のうち、何にお金をかけたいですか?A:スキンケアB:ヘアケアC:ネイルD:ダイエットあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの心のコンプレックス」深層心理において美容は、“あなたが自信を持てない対象”と密接な関係にあります。そして、お金をかけようと考えるものは、あなたが努力で克服したいと考えるコンプレックスを暗示しています。そのため、選んだ美容法によって、あなたの“心のコンプレックス”を知ることができるのです。A:「スキンケア」を選んだあなた……体力がないことに対するコンプレックス本当は自分なりに努力すれば力を発揮できるはずなのに、小学校や中学校時代のトラウマにより、「体力がなくスポーツが苦手」と思い込んでいるようです。チームで何かレクリエーションをすることにも苦手意識があるかもしれません。そんなあなたは、インドアスポーツや軽めの運動から始めてみるといいでしょう。人と一緒にやれるスポーツなら、“絆”の大切さにも気づけそうですよ。ただ、どうしても身体を動かすことに抵抗があるのなら、エールを送る側に回ってみて!あなたは頑張っている人を応援する才能の持ち主でもあるのです。B:「ヘアケア」を選んだあなた……スキルや学歴へのコンプレックスあなたは小さい頃から、「勉強しなさい」とよく言われる環境で育ってきたのでは?与えられた環境で一生懸命頑張れるのがあなたの魅力ですが、ときにはイライラが顔に出てしまっているかもしれません。その原因は、自分に対するスキルや学歴へのコンプレックス。周囲への期待に応えようとする思いが高まりすぎて、自分をイジメてはいませんか? もう少し肩の力を抜いて自然体でいけたら、あなたのよさがもっと発揮できるはずです。C:「ネイル」を選んだあなた……恋愛が上手にできないことへのコンプレックスあなたはとても正直者で、自分に素直な性格でしょう。しかし、同性同士なら問題なくても、異性となると途端に色を失う気配があります。あなたの持ち味である率直さが、シャイな気持ちに隠れてしまい、本来の自分を発揮できなくなるようです。そんなあなたの素直さや爽やかさを恋愛にもエッセンスとして取り入れてみて!包み隠さず本当の自分を表に出すことで、運命の出逢いを掴めるはず。D:「ダイエット」を選んだあなた……人間関係に対するコンプレックスあなたは自分の時間や空間を何よりも大切にするタイプでしょう。たとえ心を許せる友人や恋人がいたとしても、そのときに共感できるものがないと、よそよそしい態度をとってしまいがち。でも、本当は寂しがりで、周りに甘えたい性格のあなた。周りもそんなあなたの繊細さをわかってくれているはずです。ツンツンせずに、自分から「これ好きなんだ~」と、自己開示してみましょう。あなたが心を開けば、必ず相手もあなたの世界を認めてくれますよ。コンプレックスを克服するのは、並大抵のことではありません。でも、自分の考え方のクセを知っておけば、いざというときに萎縮せずに前へ進めるでしょう。そういう意味において、コンプレックスと仲良く付き合っていけば、プラスに変えていけるはずですよ。©New Africa/shutterstock文/脇田尚揮
2021年11月27日コンプレックスを持っていると、恋愛でも「勇気が出ない」「恋愛なんて無理……」とネガティブに考えてしまうこともあるでしょう。でも、女性が抱えがちな「コンプレックス」の中に、男性からは魅力にうつるものがあるんです。自分がなかなか好きになれない特徴も、長所として輝くかもしれません。いったいどんな「コンプレックス」が、男性の目には「モテ要素」として映っているのでしょうか?■ 身長が低すぎるor高すぎる低身長だと高身長に憧れて、高身長だと低身長に憧れる。身長は生まれ持った個性だからこそ、コンプレックスを抱きやすいところでしょう。男性目線では、「低身長が好き」「高身長が好き」「身長は気にしない」など様々です。低身長のかわいらしさも、高身長のカッコよさも、その人にしかない魅力。「身長コンプレックス」を抱いているのは、女性だけでなく男性にも多く、悩む側の気持ちが分かるのでしょう。今の身長ならではの魅力を見出してみては?■ ムチムチした体生まれつきムチムチしてて、ダイエットしてるのに全然痩せない……。よく聞く悩みですし、これに悩んでいる女性も多いと思います。体型の悩みがあると、どうしても他人からの視線が気になってしまうでしょう。たしかに、モデルさんや女優さんはスレンダーな人が多く、目につきやすいかもしれません。しかし、男性からは「痩せすぎないでほしい」なんて声も聞くんです。現実の恋愛対象がモデル体型であってほしいとは限りません。むしろ、痩せすぎると体の凹凸がなくなって「魅力を感じない」なんてマイナス意見もあるくらいです。「華奢な体型になりたい」という美意識や向上心自体は素敵なもの。ですが、ムチっとした体型も十分に魅力的なので、服装など見せ方を重視してはいかがでしょうか?■ 恋愛経験が少ないこと付き合った人数が少なかったり、キスやエッチの経験が少なかったり……。恋愛経験が少ないと「飽きられないかな」「魅力がなかったらどうしよう」と不安になりがち。ですがむしろ、恋愛経験の少なさに喜びを感じる男性も多いようです。恋愛経験が少ない女性は純粋な反応をしてくれるから、かわいいと感じるのかもしれませんね。また、付き合うことに「特別感」が生まれ、ピュアな女性をリードしたくなる心理も生まれます。無理に恋愛経験の少なさを隠さなくても大丈夫。「じつは初めて付き合ったの」「あまり恋愛経験がなくて……」と不安な気持ちも素直に伝えちゃいましょう。■ 周囲はそれほど気にしてないかも?生まれ持った身体の特徴や今までの経験など、コンプレックスを感じる要素は人それぞれ。ですが、今回ご紹介したようにコンプレックスは魅力に変えることができます。また、コンプレックスがあるからこそ「メイクを練習する」「服装に気を遣う」「内面で勝負する」などのモチベーションが生まれます。コンプレックスに対して抱く「辛い気持ち」も、前向きな気持ちを持つことで少しは楽になるのではないでしょうか?常にポジティブな女性は、男性から見て「もっと」魅力的な女性になれるはずです。(岡あい/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月24日これまでに多くの子どもたちを虜にしてきた人気のテレビアニメから、劇場版最新作となる『映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』が待望の公開を迎えます。そこで、ゲスト声優を務めたこちらの方に、お話をうかがってきました。松本まりかさん【映画、ときどき私】 vol. 423今回、プリキュアが初めて訪れる雪の王国シャンティアのプリンセスであるシャロンの声を担当しているのは、話題作への出演が続き、ブレイク中の女優・松本まりかさん。気持ちの上がる瞬間やコンプレックスとの向き合い方、そして現在の心境などについて語っていただきました。―まずは、本作のオファーがあったときのお気持ちから教えてください。松本さん子どもたちの夢や憧れが詰まった作品に呼んでいただけたことが、とにかくうれしかったです。これまで私が演じてきたのは、子どもたちにはあまり見せられない悪女のような役が多かったですからね(笑)。とはいえ、私が子どもたちに何かを与えるというよりは、私自身が子どもたちとつながりを持てることに喜びを感じました。―今回は声優のお仕事ですが、以前はご自身の声がコンプレックスだったこともあったとか。そんななかで、ご自身の声を求められるようになってからその意識は変わったのでしょうか。松本さんこれまでも声優業界には私の声を認めてくださる方がいたので、自分の存在意義を感じられずにいた時間を過ごすなかでそういった意見に救われることはありました。自分がコンプレックスだと思っている部分を面白いと言っていただけていたのは、ありがたかったですね。実際、「声優に転向したほうがいいんじゃない?」と言っていただいたこともあったくらいです。―そこで声優という道を選ばず、女優を貫いた理由は?松本さん声優というお仕事のすごさを理解していたので、そこに自分が肩を並べるのは違うのかなと。あとは、私は表情や体を使って全身で演技をしたいという気持ちのほうが純粋に強かったので、「女優でいきたい」という気持ちを貫きました。それを続けた結果、女優として少しずつ求められていくようになっていくなかで、声優のお仕事もいただけるのは、自分が望んでいた形でもあるので本当にうれしく思っています。「これが私だ」と開き直れるまでがんばりたい―周りから認められることで、いまではコンプレックスが武器に変わったような感覚もあるのでしょうか。松本さん正直言って、「完全に武器になりました」とはなりきれていないかもしれませんね。ただ、私の声を求めてくださる方がいることによって、いまは「コンプレックスと共存できている」という感じにはなっているのかなと。コンプレックスがゼロになることはないですが、そんなふうに変わりきれていないところも受け入れることが大切なんだと感じています。そのなかで「自分の感覚だけがすべてではない」ということも学びました。自分ではダメだと思い込んでいたことが、周りから見たらそうではないこともあるんですよね。コンプレックスは変わらなかったとしても、それを生かした方法で進んで行ったら、その先に面白い世界が広がっていることもありますから。女優としてはいまだにこの声でなかったらと思うこともありますけど、「これが私なんだ」と開き直れるまでがんばっていけたらと。だから、あくまでもいまはまだ成長の途中であって、「自分には“のびしろ”がある」と考えるようにしています。―コンプレックスがのびしろにもなりえるという考えには、救われる方も多いと思います。松本さんとはいえ、私もまだコンプレックスを捨てきれていないし、その思いを100%変えることは簡単ではないですが……。でも、共存していくことで、コンプレックスのなかにあるプラスの部分を好きになるチャンスをもらうことができる。そう考えると、がんばろうと思えるんですよね。大切なのは、自分を甘やかさないこと―ちなみに、声以外にもコンプレックスはあったりしますか?松本さん私は自分の外見にずっとコンプレックスがありました。声と見た目が甘く見えてしまうのが、理想としている女性像ではなかったので……。ただ、そういった負荷があるからこそ、自分自身を切磋琢磨しようとするので、これはこれで良しとしようかなといまは思っています。そんなふうに、私は自己肯定感がとても低いほうなので、どうやって自分を立て直していくかということを考え、戦う毎日です。―では、自己肯定感を高めるために、意識的にしていることもあるのでしょうか。松本さん身近で簡単なことで言うなら、毎日掃除をすること。掃除がすごく苦手だとしても、嫌いだからこそ毎日続けることで「自分はできている」という成功体験を増やしていくことができるんです。自分が一番苦手なことをする。こういった小さな習慣を続けることによって、自己肯定感を上げられている気がします。実際、お風呂の排水溝には髪の毛1本も残さない、お風呂場はバスタオルで拭けるくらいきれい。家のなかも、基本きれいです!―成功体験を増やすというのは、誰にとっても大事なことですね。ちなみに、美容のために欠かさず続けていることはありますか?松本さん身体にいいものを食べ、運動をして汗をかき、お風呂でデトックスすることですね。いい物を入れるだけでなく、ちゃんと出すことも意識しています。あとは、自分を甘やかさないこと。なるべく自分の力で修復するというのが、大事なんですよね。最近は肌も甘やかさないようにしています。夏なので、たくさん塗っていた保湿化粧品はやめて、化粧水だけになりました(取材当時は夏)。これは美容以外のことにも言えることであって、そういう意識を持っていると若くいられるような気がしています。ようやく地に足がつけられていると感じる―なるほど、勉強になります。本作の主人公であるまなつの口癖といえば、幸せな気持ちが湧き上がってキラキラすることを意味する「トロピカってる~!」ですが、最近松本さんがトロピカってると感じた出来事といえば?松本さんやっぱりまずは芝居をしている瞬間ですね。芝居を通して、人とつながれたり、心と心でわかりあえたりしたときは、本当に幸せな気持ちになります。特にいまは、人とコミュニケーションを取るのが難しい時期ですし。才能があるそれぞれのプロの方々と一緒に何かを作る現場は楽しいですし、自分も高まるのを感じられてうれしいです。プライベートでは、オシャレをしたり、緑と空が見えるベランダでひなたぼっこをしたり、おいしいものを食べているとき。それから、BTSや『愛の不時着』のヒョンビンにもトロピカりますね(笑)。―お気持ちわかります。先日、「2021年上半期ブレイク女優ランキング」で1位に輝きました。18年間の下積みを経てブレイクするというのは、どんなお気持ちですか?松本さんありがたいですね。こうなることは想像していませんでしたが、いまようやく地に足をつけられているように感じています。というのも、昔のほうがフワフワしている感覚で、「自分は何で存在しているんだろう?」と思ったこともあったので……。なので、もちろんうれしいですが、それ以上にプレッシャーと責任も感じています。「1位を獲ってうれしい。」というよりも、「ちゃんとやらなきゃ!」という思いのほうが強いです。本来なら、10代や20代の子が獲るべきものを36歳の私がいただいたわけですから。でも、そこには意味があるのかなとも感じています。自分を信じて、夢をつかんでいってほしい―その意味をご自身ではどのように受け止めているのでしょうか。松本さん女性は30代、40代と年を重ねていくことに悲観的になりがちなところがあるので、若い方ではなくこの年齢の私が賞をいただくことによって、同世代の女性たちにとって何かの希望になれたらいいのかなと。そう考えると、ここから落ちることはできないなと思いますね。とはいえ、もちろん“旬”というのはあるので、ここからどうやって自分を確立して生きていくのか、というのが問われているのかなとは感じています。―いろいろなことを乗り越えて夢をつかんだ松本さんの生き方から勇気をもらっている人も多いので、ananweb読者にもアドバイスがあればお願いします。松本さん人に依存してしまうと、自立するのに時間がかかるので、「早く自分ひとりの力で何者かになりたい」と思って生きてきました。でも、ようやく自立できるようになってきたと感じた途端、人を頼ることができるようになったんです。この気づきは、すごく重要なことだと思っています。なぜなら、自立をしていないときに人に頼ろうとするとそれはただの依存になってしまうんですが、自分が自立していると、ちゃんと他人を信頼できるようになるからです。そうすることで、「ひとりで生きていかなきゃ」というよりも、お互いに足りないところを補い合いながら生きていけるようになるので、人との付き合い方も変わりましたし、何より生きている実感があるんですよね。あと大事なのは、いくつになっても自分の好きなものを守って、突き進んでいくこと。そのために必要なのは、自分を信じることだと私は思っています。ただ、それにはまず自分に自信を持たなければいけないですし、自信を持つためには日々の努力や成功体験の積み重ねから始めないといけないですけどね。実は、私自身もこの構造は最近ようやくわかったことであって、理解するまでに20年かかってしまいました。でも、みなさんにはそういったことをもっと早くに知って、すぐに夢をつかんでほしいです。その先も長いと感じるかもしれないですが、悲観することなく希望を持ち、「私はできる。幸せになれるんだ」と自分を信じきってもらえたらと願っています。インタビューを終えてみて……。柔らかい雰囲気でありながら、力強い言葉が印象的な松本さん。コンプレックスとの向き合い方や自立に必要なことなど、見習いたいと思うことばかりで心に響く取材となりました。今後も女優として、女性としてどのように突き進んでいかれるのかが楽しみです。ドキドキとワクワクが止まらない!子どもも大人も夢中になってしまうキラキラとした映像はもちろん、夢や友情の大切さを教えてくれるストーリーも満喫できる本作。プリキュアと一緒に、雪の世界へとひと足先に飛び込んでみては?写真・山本嵩(松本まりか)取材、文・志村昌美ヘアメイク・ 秋山 瞳 (PEACE MONKEY)スタイリスト・コギソマナ (io)ニット¥57,200(エムエスジーエム/アオイ 03-3239-0341) 肩にかけたニットカーディガン¥20,900(バーニーズ ニューヨーク/バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター 0120-137-007) スカート¥30,800(ダブルスタンダードクロージング/フィルム 03-5413-4141) ダブルイヤリング[左耳上]¥15,400、イヤリング[左耳下]¥13,200(ジュエッテ 0120-10-6616) リング[右手人差し指]¥29,700、リング[右手中指]¥38,500(アガット 0800-300-3314) ブーツ¥28,600(ダイアナ/ダイアナ 銀座本店 03-3573-4005) リング[右手小指]は劇場来館付録ストーリーある日、雪の王国シャンティアから素敵な招待状を受け取った夏海まなつ。新しく女王になるシャロンのお祝いの式に出席するため、みんなで王国へと出発することに。そんななか、人魚の国の女王を目指しているローラは、シャロンと仲良くなり、ある約束をする。ところが、謎の怪物が突然現れ、みんなを王国に閉じ込めてしまうのだった。大ピンチのまなつたちのもとに、「ハートキャッチプリキュア!」のみんなが駆けつけてくれたが……。トロピカってる予告編はこちら!作品情報『映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』10月23日(土)より、 全国ロードショー配給:東映©2021 映画トロピカル~ジュ!プリキュア製作委員会写真・山本嵩(松本まりか)
2021年10月22日周りの人と比べてコンプレックスを感じてしまうことは少なくないと思います。しかし、あなただけが気にしているだけで、男性はそこまで気にしていなかったり、むしろ魅力的に感じていたりする可能性もあるみたい。そこで今回は、男性が可愛いと感じる女性のコンプレックスについて、リアルな声と一緒にお届けします。あなたが今マイナスに感じている部分を好きになれちゃうかも♡■ 控えめな胸のサイズ「僕は、胸のサイズが控えめな子のほうが好み。スラっとしている印象もありますし。それに、気にしている感じもまた可愛く見えちゃうんです」(27歳/IT系)コンプレックスに感じる体のパーツの一つに、胸を挙げる方も多いでしょう。しかし、男性はみんながみんな巨乳好きなわけではないことを覚えておいて。控えめな胸が好きという方もいます。さらには、コンプレックスに感じている女性の恥じらいさえも可愛く感じるという男性もいるんですね。自分のことをまるっと好きになってくれる人に、魅力を感じてもらえる方が幸せになれそうではないですか?コンプレックスをどうにかしなくちゃ!と考えるだけでなく、自信がない部分も愛してくれる人を探す方がいいのかもしれませんよ。■ 切れ長でクールな印象の一重「女の子はみんな目がぱっちりしてるのがいいと思ってるみたいだけど、僕は一重の切れ長の目が好きです。アジアンビューティーって感じで惹かれるんです」(28歳/介護士)様々なメディアが男性に好かれるのは「ぱっりち二重」と謳っているせいで、一重をコンプレックスに感じてしまう女性もいるでしょう。確かに目がぱっちりしている女性が好きという男性もいますが、逆にクールな印象の一重にドキッとする男性もいるのです。特別な魅力なのですから、あえてみんなと同じにしなくてもいいのです。「クールで知的な印象が良い」「ぱっちり目のメイクが主流の中で、一重のほうが新鮮でいい」といった声も聞かれました。一重を活かせるメイクなどを研究することで、自分だけの武器を磨いてみてください。■ 触りたくなるぽちゃっとしたスタイル「二の腕とかおなか回りとかちょっと肉付きがいいくらいがちょうどいい。いつも彼女には嫌がられるんだけど、触り心地もいいしついつい触りたくなっちゃうんですよね」(24歳/塾講師)女性の理想は、モデルさんのようなスラっとしたスタイルかもしれませんが、男性はむちっとした色気のあるスタイルの方を好むことも少なくありません。逆に女性が理想とするスタイルは瘦せすぎて心配になる…なんて声も。ちょっぴりぽちゃっとしている方が、好印象みたい。とはいっても、あまり油断すると「ぽっちゃり」ではなく「おデブ」という印象になってしまうので適度な運動も必要かもしれませんね。あまり痩せることにこだわらず、むしろ女性らしい丸みのある体を目指すのはどうでしょうか?■ コンプレックスに感じているのはあなただけかも♡人と比べると、どうしてもコンプレックスに感じてしまったり、現状を変えたいと思ってしまったりするかもしれません。しかし、必ずしも相手も自分と同じように気にしているとは限らず、むしろ魅力的に感じていることだってあります。コンプレックスに対する見方を少し変えて、自分だけにしかない魅力を見つけて伸ばしてみませんか?(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月13日2021年9月23日に放送されたバラエティ番組『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)では、沖縄県民の名前について特集。沖縄県には『佐藤』や『鈴木』といった名字の人が少なく、『比嘉』という名字が多いと話題に。大阪府出身で、お笑いタレントのケンドーコバヤシさんは、幼少期から本名がコンプレックスだったことを吐露しました。僕、小林じゃないですか。(小林という名字の人は)多いじゃないですか。実は、下の名前『友治』っていうマイルドな名前なんですよ。小っちゃい時からすごいコンプレックスで、俺の憧れここにいました。比嘉龍二(りゅうちぇるさん)。秘密のケンミンSHOW極ーより引用タレントであるりゅうちぇるさんの本名『比嘉龍二』という名前に憧れを持つというケンドーコバヤシさん。視聴者からは、ケンドーコバヤシさんの本名に反響が上がりました。・知らなかった。マイルドでコンプレックスなんだ…。・ケンコバさん、友治っていうんだ。・友治だったんだ。ケンドーはどこから来たんだろう…。また、ケンドーコバヤシさんが出演する、ラジオ番組『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)では、『小林友治』という名前を隠すことなく公表しており、「ラジオを聞いているから知っていた」という声も上がっていました。地域によって、多い名字はそれぞれ異なります。結婚をして名字が変わる人もいるでしょう。さまざまな考え方が広がっている現代では、必ずしも仕事などで本名を名乗らなくてはならないということもありません。タレントが芸名で活動するように、名前にコンプレックスを持っていても嫌な思いをせずに暮らせる世の中になってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月25日いまやコンサートのセットリストや演出も手がけ、AKB48を牽引している柏木由紀さん。自身のYouTubeチャンネルでは「コンプレックス解消メイク」をすっぴんから配信するなどして、多くの女性からの共感や支持を得ているが、5~6年前までは悩むことも多かったそう。自己プロデュース力を生かし、“共感できるアイドル”の新境地へ。「20代半ば頃かな、コンプレックスから目を逸らし、メイクで隠し続けていた時期が私にもありました。でもテレビに映る自分を見るたびに、自分の嫌いな部分が真っ先に目に飛び込んでくるんです。ある日ふと、目を背けていたら一生隠し続けて変われないと思った。それで、あえてコンプレックスと向き合い、手をかけてあげようとメイクを研究し始めたら、目に見えて変わるのがすごく楽しくなって。体型に関しても、私は体を鍛えれば鍛えるほど、どんどん脚に筋肉がついて太くなってしまうことが大きなコンプレックスでしたが、全身の写真を撮る時はつま先立ちをしたり、少し歩きにくいけどスニーカーにインソールを入れて底上げして全身のバランスをとり、印象を変えるなどの工夫もするようになりました。少しの工夫で好きな自分に近づけるとわかってからは、あそこもここも変えようって、逆にコンプレックスを見つけたくなったほどです。もしそれでも納得できなかったら、“これが私だ”って諦めることにしました(笑)。脚についても、筋肉質だけど、引き締まっていて健康的だな、とポジティブな思考に変換しています」自身を俯瞰で分析する自己プロデュース力の高さは、下着選びにも。「ブラは服を着た時のシルエットがきれいに見えることを最優先に選んでいて、パッドは服によって入れたり外したりも。種類豊富にいろんな色やデザインを持っていますが、和紙でできためずらしいブラをつけた日は“和紙のブラで仕事してる私っておしゃれ!”なんて、一人でこっそりテンションを上げてます(笑)。裸のままで完璧を目指すより、アイテムやおしゃれ込みでなりたい自分になるのも手。私の場合、ファッションはモチベーションの一つです」今年6月から、病気の治療のため約1か月の休養期間をとった。その時の経験から、外見に関することだけでなく、内側も含めた体全体への意識に変わったという。「それまでは、美容の情報集めに夢中になるあまり、朝方4~5時まで寝ない日もあって。でも入院時の習慣がきっかけで、睡眠の大切さに気がつきました。質の良い睡眠をとると、朝もスッキリ起きられるようになるし、一日の行動や思考がポジティブになるんですよね」体と心は密接につながっていることを知ったという柏木さん。自分の体を好きになるためのアドバイスを伺うと、まずは自分の自信がある部分を肯定することから、と話す。「胸が小さいことが悩みだとしたら、理想の胸についてはいったん置いておき、小さいけれど形はいいとか、胸の質感がふわふわなど、一つでいいから好きなところやいいところを見つけてみて。もちろん、自己満で全然OK。ちなみに私の胸は小さくも大きくもなく、いたって標準サイズだけど、頑張って顔と同じちょっと高い美容液やパックなどでケアをしています。正直、もったいないなぁと思いながら(笑)。でも、いいものを使っていることで肌質は絶対に良くなっているはず、という自信が持てるんですよね。ついでに、ケアしている自分のことも“私ってちゃんとケアしてて偉いよね”なんて褒めてあげると、不思議とそのパーツがさらに良くなっていく気がするんです。自分磨きを頑張りすぎる人こそ、いつまでも自分を認められないかもしれない。でも一度、自分を褒めてみて。自分の体やパーツをいつでも褒めてあげられるのは、自分しかいないから」自身の素の体、素の気持ちを肯定したからこそ、見えてきた未来も。「“30代のアイドル”という数少ない存在になったけど、最近は一人の人間として応援してくれるファンが増えたことも自信に。『疲れたから腹筋サボっちゃおう』なんて本音を発信しても、『私も今日は頑張れなかったので安心しました!』なんて共感してくれる女性も増えて嬉しい。素の姿を見せられるのは、ラクだし楽しいです。そのためにはまず、ありのままの自分を認めること。一時期は年齢に対する葛藤もあったけれど、今は“アイドルを長くやっていてかっこいい”と言われたら本望かな(笑)」かしわぎ・ゆき1991年7月15日生まれ、鹿児島県出身。AKB48チームBのメンバー。写真集『Experience』(集英社)が好評発売中。AKB48の58枚目のシングル『根も葉もRumor』が9月29日にリリース予定。ワンピース¥26,400(リン/オークTEL:03・6712・7275)イヤリングはスタイリスト私物※『anan』2021年9月29日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・後藤若菜(ROI)取材、文・若山あや(by anan編集部)
2021年09月22日恋愛に苦手意識をもっているのは、女性だけの悩みではありません。時には、男性が恋愛にコンプレックスを抱えている場合も。もしも、そんな人を好きになってしまったら、彼のコンプレックスの理由をよく知ることが大切です。今回は、男性の恋愛コンプレックスにありがちな理由についてご紹介します。■ 自分の素を出せない過去の経験から、「自分の素をだせない」「ありのままの自分を表現できない」という男性。もしかしたら、素を出したら嫌われると思っているのかもしれません。気になる男性が、このタイプだった場合、「もっと自然なあなたを見たいな」と意識的に声をかけましょう。どんな人でも、あなたを受け入れられるとアピールすることが大切です。■ 自分から行動できないデートも重ねていい雰囲気になっているのに、なかなか告白してこない。もしかしたら、相手は自分からアプローチできないタイプかもしれません。過去に告白してフラれた経験があったり、恋愛経験がほとんどなかったりする男性に多いようです。この場合、周りの男性に比べて自分はダメな男だ……と思い込んでしまい、なかなか告白に踏み出せないことも。女性側に好意があるなら、「私たち今後どうする?」「そろそろ告白して欲しいな」とやさしく誘導してみるといいでしょう。■ 自己肯定感が低い「かっこいいよね。」「モテるでしょ?」と言われても、「それ誰にでも言ってるんでしょ」と突き返す男性。相手の言葉を信用できないほど、自己肯定感が低いタイプです。もしあなたがこういう男性に興味があったとしても、それ以上、深みに入らないほうが良いと思います。この自信のなさや自己評価の低さは、簡単に治るものではありません。付き合っても、いつもいろいろな愚痴を聞かされるだけになってしまうかも……。■ 恋愛に本気になれない社交性があってモテるのに、彼女がいない。この場合、恋愛に本気になれない性格なのかもしれません。なかには付き合うより、いろいろな女性をキープして遊んでいる方が楽だと思っているタイプも。また、たとえ関係を持っても「付き合おう」という一言がないのも特徴です。■ 彼をイイ男に変えるアプローチを!恋愛コンプレックスを持っている男性は、自信がない場合が多いです。そんな彼を好きになったら、彼に自信を持ってもらえるように心がけましょう。どんなにコンプレックスを抱えていても、褒められたり自信がついたりする成功体験があれば、人は変われます。彼をイイ男にするつもりで、アプローチしてみてくださいね。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年08月16日人は大なり小なり何らかのコンプレックスを抱えているもの。しかし、コンプレックスのせいで前向きになれなかったり、恋愛ができなかったり、卑屈になったりするのは良くないですよね。じつは、男性からすると女性が思うほど気にならないことも多々あるのです。今回は、男性があまり気にしていない「女性のコンプレックス」を、彼らの意見を参考にご紹介します。■ 訛りがある「北海道出身の彼女。ある日、「そだねー」とか言わないの?とお願いして言ってもらったら、それが可愛くて可愛くて思わず抱きしめました。いつもは標準語で訛りを出さないようにしているけど、むしろどんどん使ってほしい」(27歳男性/広告)地方から上京してきた女性のなかには、訛りを恥ずかしく思って無理に標準語を話そうとすることがありますよね。職場では致し方ないのかもしれませんが、プライベートではたくさん使うべきでしょう。コンプレックスというよりも、素敵な個性です。訛りを気にするなんてナンセンス。隠すよりも好印象ですよ。■ スッピン状態の顔「彼女と温泉旅行に行った時、初めてスッピンを見せてくれました。恥ずかしがっていて、ものすごく不安そうにしていました。メイクしてるよりちょっと薄いなーって感じはしましたが、これはこれで可愛いなと。普段のバッチリメイクも良いけど、2人の時はスッピンも見せてほしいです」(25歳男性/IT)最近は、自分のスッピンに自信を持てない女性が多いようです。詐欺れるほどのメイク技術や加工アプリが進化した功罪と言えるでしょう。実際のところ、こうした女性の姿にはほとんどの男性が「ここまでしなくても」と引いています。男性からすれば、スッピン寄りのメイクなどで肌の綺麗さをアピールしてくれた方が、若々しさや健康美を感じられて好意を抱きやすくなるそうですよ。■ ポッチャリした身体「ポッチャリ体型を気にしてご飯を残したり、必死でジム通いしていたりする女性には、健康面は大丈夫か?と助言したくなります。ふっくらした体形の方が魅力的なのに。痩せてる子は骨が当たりそうだし、抱き心地が悪そうです。ふっくらと柔らかいのが女性らしさじゃないですか?」(30歳男性/商社)女性にとって、体重や体型は一喜一憂する問題ですよね。しかし、体型を気にするあまりにデートで食事を残したり、何も食べない様子を見せたりすると、彼はがっかりする可能性があります。体重を気にしてばかりだと、相手は一緒にデートに行ってもつまらないもの。体重や体型を気にするのはいいですが、人と一緒に食事をするときに我慢しすぎるのは避けた方がいいかもしれませんよ。■ あまり気にしないようにしよう!自分が気にしていることは、自分が思うほど周りは気にしていないことが多いもの。とくに女性がコンプレックスだと思うものは、男性からすれば胸キュンするモテ要素であることもあります。「堂々と自分を出してほしい」と思うのが、多くの男性の本音。ぜひ自分のコンプレックスを長所だと切り替えて前向きに考えてくださいね。(森山まなみ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年08月07日コンプレックスが原因で、「どうせ自分なんて……」と恋愛に消極的になっていませんか?女性目線では気になるコンプレックスでも、じつは男性的には全く問題ない!ということも多いんです。そこで今回は、男性が意外と気にしていない「女性のコンプレックス」についてご紹介します。実際の男性意見をヒントに、コンプレックスについて考えてみてくださいね。意外と、「大丈夫」なはずですよ。■ オタクであることいまは一億総オタクといわれるくらいに「オタク」という言葉が一般的に浸透しています。ですが、まだまだそれをカミングアウトするには勇気がいる、という女性の方も少なくありません。しかし、男性からはこんな好意的な意見が。「彼女はアイドルの熱狂的なオタク。ライブがあれば全国どこへでも行くし、ファン同士の情報交換でいつも忙しいみたい。でも、熱中できるものをもってる彼女はとても楽しそう。それで仕事もがんばってるし、俺的には全然OKです」(26歳男性/自営業)イケメンアイドルが好きだと男性に知られると、引かれそう……。と打ち明けられずにいる女性もいるかもしれません。なんであれ、熱中できる何かを持っている人は生き生きとしています。そんな明るい雰囲気に、男性も惹かれるものを感じるのかも。自分の好きなものを恥じる必要はありません。ちょっと勇気が必要かもしれませんが、「私はこれが好きなの!」と打ち明けてみてくださいね。■ 体型「彼女は一般的に言うぽっちゃりタイプ。昔は彼女もそれを気にして病んだ時期があったらしいけど、今ではインスタでぽっちゃりさん向けのコーデを発信して、ちょっとした有名人。彼女のポジティブなところは尊敬しているし大好き」(25歳男性/工業デザイナー)多くの女性が、自分の体型をコンプレックスに思っているのかもしれません。男性でも自分の体型にコンプレックスをもつ人は少なくありません。しかし、相手がどう思うかはまた別の話。自分自身のことをネガティブに捉えている姿こそ、男性には残念に映ってしまいがちです。どんな体型でも、自分を愛せている人は素敵に見えます。まずは、今の自分を否定するクセをやめてみましょう。■ 交際経験がない男性との交際経験がないと、何かモテない理由があるんじゃないかと変な目で見られそうと思ってしまいがちですよね。「彼女は俺とつき合う24歳まで、交際経験がなかったそう。彼女的にはコンプレックスだったらしいけど、俺的にはすごく嬉しいことでした。あんな素敵な人の初彼氏になれて、俺は幸せです」(27歳/医療機関勤務)こちらの意見にあるように、意外にも、男性的には「初めての彼氏になれてラッキー!」という感じなのだとか。好きな人が自分以外とつき合ったことがないというのは、確かに嬉しいことですよね。これはコンプレックスというより、見方によっては強みとも言えるかもしれません。■ あまり自分を否定しすぎないこと!人からどう見られるかを気にしすぎると、何も身動きがとれなくなりますよね。コンプレックスは誰でももっているものですが、あまりにそれを卑下したり、否定しすぎたりすることはあなたの魅力を大きく下げてしまうこと。本人的には致命的な欠点に思えても、人から見ると全然気にならないことかもしれません。闇雲に恐れなくても、どうやら大丈夫な様子。少しずつでもいいので、男性とのやりとりの中で素の自分を出してみましょう。どんなことでも前向きにとらえたり、話すことができれば、彼にはあなたの魅力として伝わることでしょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月06日あなたには、コンプレックスってありますか?女性にとっては自信がないことでも、男性から見ると「かわいい」ことがあるのだとか。今回は、男性が「かわいい!」と思う女性のポイントをご紹介します。■ タヌキ顔女性は、シュッとしたモデルさんのような「凛とした雰囲気を漂わせる顔」に憧れる傾向があります。でもじつは、男性は「のほほんとしたタヌキ顔」をかわいいと感じる人が多いのです。丸顔、黒目がちの瞳、愛嬌のある表情など、全体的に丸っこい雰囲気が、優しげで癒やされるのでしょう。「私はタレ目で顔がぼんやりしている」と思っている女性は、自分の気づかないところで男性たちに注目されているはずですよ。■ ぽっちゃり女性が考える理想体型は、男性からすれば痩せすぎに感じることも。ぎゅっと抱きしめたときにやわらかい肉感があったほうが好まれます。「もっと痩せなければ」と思う女性こそ、じつは男性にとってちょうどいい体型なのです。二の腕をプニプニするのが気持ちいいとか、腰骨に脇腹のお肉が乗っかる感じがかわいいとか……。見るだけならモデル体型が理想だとしても、触れることも含めて同じ時間をすごす彼女はちょっとぽっちゃりしているくらいが魅力なのです。■ 下半身にボリュームがある体型お尻が大きいことを欠点だと思う女性がいますが、男性にとっては欠点どころか魅力的。体型がグラマラスであることは、男性を本能的に惹きつけるきっかけになるでしょう。いわゆるボン・キュ・ボンの理想体型を持っているのに、スリムで薄い体型がよかったとないものねだりをする女性がいます。最強の武器があるのに、それを捨ててしまうのはとてももったいないこと。自分の好みとは違っても神様から与えられたギフトと考えるといいでしょう。大きいお尻を好きになれれば自分に似合うおしゃれができるようになり、男性から注目されやすくなります。生まれ持った武器は使いこなしてみて価値がわかるはずです。■ ぼんやりしていて天然今どきは「ゆるふわ系の女性」より、キビキビ動いて自己主張がハッキリした女性を好む男性が多くなっているかもしれません。でも、ゆるふわな甘いタイプはやっぱりモテの王道なのです。見た目に関係なく、ちょっと抜けたところがある女性は、男性から「かわいい」と思われるでしょう。隙があると親しみやすく感じるので、食事や飲みに誘われることも多いはず。リアクションや行動が素早くチャキチャキした女性が羨ましい……そんな風に思う人は、自分の魅力を正しく把握すればモテるようになります。ちょっとボーッとしたところも、男性の目を引く重要なきっかけになるのです。■ あなたの武器をいかして人はないものねだりをしてしまうものですが、ありのままの自分を認めることが大事。本当は最強の武器になるものを見過ごすのは、もったいないこと。他人と比較せずに、自分の個性をいかしましょう。自分に自信を持つことで、恋愛がもっと楽しくなりますよ。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)【実際の意見】男性が意外と気にしない「女性のコンプレックス」presented by愛カツ ()
2021年06月28日自分の顔にコンプレックスを抱えている人は多いもの。今回は、そのなかでも「童顔」についてピックアップします。じつは、童顔を好む男性は意外と多いんです!その理由と魅力について迫ります。■ やさしそうな印象がある「童顔の女性って、やさしそうにみえませんか? 人を見下して話したり、話を盛って自分が主役になろうとしたりしないというか……やさしい人が多い気がします。同じ目線で、人にやさしくいられそうなので彼女にするなら童顔の女性はいいと思います」(30代男性/保育士)童顔の女性は、男性からやさしい印象が持たれやすいようです。一緒に過ごしていると安心感がある、良い関係を築けそうだと考えるようですよ。■ いつまでも若々しい「人は必ず年をとります。でも、童顔の女性だったらいつまでも若々しくいてくれそうだなと。自分の彼女がいつまでもかわいかったら最高じゃないですか!だから、自分は童顔の女性が好みです」(20代男性/会社員)童顔だと大人っぽい雰囲気をまとえないことに、コンプレックスを抱いている女性も少なくないでしょう。しかし、男性はそんな女性を子どもっぽいとは思いません。童顔の女性は、年齢を重ねてもいつまでも若々しくいられそうというイメージがあります。男性にとって童顔には、かわいらしさや若さといった魅力を感じるようですよ。■ いろいろな人から慕われていそう「童顔の女性って、どんな職業をしていても声をかけやすい」(30代男性/公務員)「子ども相手の仕事でも、お年寄り相手の仕事でも親しまれて重宝されそう! 魅力的だと思う」(30代男性/出版関係)童顔は、まさに「愛される顔立ち」です。年齢を問わず、さまざまな人から慕われているイメージを持たれやすいでしょう。■ 童顔はコンプレックスではない!童顔にコンプレックスを感じている女性も多いでしょう。しかし、自分が思っているよりも男性からは高評価のようです。自分に自信を持って、魅力をアピールしてくださいね!(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)●モテる女性が実践している笑顔の極意って?presented by愛カツ ()
2021年06月26日誰にだってコンプレックスに感じていることはありますよね。さまざまなコンプレックスがあるなかで、男性はどんなことを気にしているのでしょうか。そこで今回は、男性がコンプレックスだと感じていることを3つご紹介します。■ 毛が濃いことは言わないでほしい「友達伝えに聞いた話だけど、気になってる女の子が俺のこと毛が濃いよねって言ってたらしい。別にマイナスの意味で言ったわけじゃないかもしれないけど、コンプレックスなことだったから、ちょっと傷ついた」(30歳/ホテルスタッフ)毛が濃いことを敬遠する女性が多いという噂を、信じている男性が多いのかもしれません。身体のなかでも、洋服を着ていても目立つ手の甲や指先の毛をとくに気にしている男性もいます。毛が濃い男性に対しては、2人の距離が縮まるまではそっとしておいてあげましょう。2人の距離が縮まったら「男らしいね」などという言葉で、毛が濃いことが嫌いではないことを伝えると、男性が抱いているコンプレックスが軽減されるかもしれません。■ 背が低いのも言われたくない…「会社の飲み会の席で、背が低いってサラッと同僚の女の子に言われたことがあります。コンプレックスに思ってることだったから、普通に傷つきましたね。いくら仲が良くても言われたくない台詞です」(33歳/住宅メーカー営業)背が低いことに、大きなコンプレックスを感じている男性は多いようです。男性は女性よりも大きくて強いという考え方が、背の低さをコンプレックスだと感じさせるのかもしれません。一緒に歩く際に、お互いの背の高さのバランスが気になったり、スタイルが悪く見えたりと、マイナスの印象を抱いている男性もいます。外見も大切かもしれませんが、中身だって大切です。たとえ背が低くても、気になる男性には対しては、背丈ではない他のいいところをしっかり褒めてあげましょう。身長なんて気にしないという思いをさりげなく伝えるのもおすすめです。■ 高い声は恥ずかしい「合コンで気になる子を見つけて話しかけたとき、声高いねって言われたことがあるんです。ずっとコンプレックスで、いつも初めて会う女の子と話すときはドキドキ。やっぱり男は低い声のほうがモテるのかなって思うと、自信なくす~」(31歳/建設業)コミュニケーションをとるには会話が欠かせませんよね。会話をするために欠かせない声に、コンプレックスを抱えている男性もいます。「男性らしい声とは低い声」という先入観を持ってしまっているからなのかもしれません。マイナスの意味にならないよう「高い声」という直接的なワードを使わず、「きれいな声だね」などとプラスの意味の言葉を選んでみては?■ コンプレックスを指摘するのはMGコンプレックスは、人それぞれです。ちょっとした一言が、男性を傷つけてしまうこともあります。コンプレックスを感じさせないようなプラスの言葉を選んで、男性との会話を楽しみましょう。(愛カツ編集部)●ズタズタに…「男性のプライド」を傷つけるNG発言とは?presented by愛カツ ()
2021年06月21日柏木由紀さんのビューティ連載『ぞっこんビューティライフ』第二回目をお届け。今回のテーマは、YouTubeチャンネル『ゆきりんワールド』について。最大再生回数が300万回超と大反響の「コンプレックス解消メイク」の撮影の裏側についてお伺いしました。意外な”ぶっちゃけ”エピソードが満載です!今回は、話題の「コンプレックス解消メイク」のYouTube撮影の裏側についてお伺いしました!−YouTubeチャンネル『ゆきりんワールド』で公開中のメイク動画が話題ですが、動画のテーマやコンセプトはどんな風に決めているんですか?自分の動画チャンネルだから好きなことをやろうと思いついたのが、美容系の動画でした。ただ、私はプロのヘアメイクさんや美容家さんではないから、アイテム紹介はやる意味ないなと思っていて、自分ができる企画ってなんだろうって考えたときに、メイクでコンプレックスを解消する動画なら、自分もやっていてテンション上がるし、誰か同じように悩んでいる人に役立つかもって思ったんです。テレビや雑誌に出ているタレントさんやモデルさんって、みなさん当たり前にノーメイクでキレイな方たちばかり。でも、私はそうじゃないからこそ、肌悩みやコンプレックスを、どうやったらメイクでポジティブにできるかを研究してきたからこそ、リアルな使えるテクが満載だと思っています。−撮影の進行の仕方について教えてください。動画は自宅で撮影しているんですが、固定のカメラを置いて、声を入れてくれる女性スタッフさんがいるだけ。まだ慣れていないので、鏡にピントが合っていて顔はボケボケとかもしょっちゅう(笑)。技術的なところはまだ試行錯誤中ですね。あとは、商品を逆さまに紹介してたりと、初歩的なミスもやっちゃいます・・・。ちなみに紹介しているアイテムは、動画撮影のために購入したものではなく、普段から使っているものだけなので、イチオシのコスメばかり!コスメを探したり試すのは好きだから、気づいたら増えている感じなので、ネタが尽きることはなさそうです。動画撮影はだいたいお昼くらい。自宅でやるので、その日の最初の仕事のことが多いんです。だから撮影がスタートするギリギリ、10分前まで寝ていて、顔が浮腫んでいることも(苦笑)。毎晩、ベットに入ってからもコスメのリサーチで、気づくと明け方までSNSをチェックしてたりするから、睡眠時間がいつも足りないんです(笑)。−視聴者さんに伝わりやすいように、どんなことを工夫していますか?メイクをしたことない人にも見てもらいたいから、なぜこうするのかまで説明するようにしています。たとえばチークなら「ほっぺたの血色をよくするために入れます」など、メイクをする人なら当たり前かもしれないけど、初心者なら意味がわからないプロセスを、理由まで説明すると理解しやすいしわかりやすいんじゃないかなと。あとは、いろいろな人が見てくださると思うので、たとえばアイシャドウをのせる説明をするときは、「二重幅」などと限定しないようにしていますね。一重だったり奥二重だったりまぶたの形も人によってさまざまなので、「二重幅にのせる」ではなく、「目の半分の幅にのせる」というように、どんなまぶたの方も自分ごととして見れるように心がけています。−視聴者さんからのコメントは読んでいらっしゃいますか?印象的だったコメントはある?絶対読みます!なんならツイッターでエゴサもめっちゃします(笑)。お仕事では、出演する番組によってメイクを変えているんですが、YouTubeでメイク動画をアップするようになってから、「今日のメイク可愛かった」や「今日はいつもと違うリップでしたね」と、ファンの方がメイクに関するコメントをしてくださるようになったのが、新鮮な驚きでした。あとは男性ファンから、「女性がこんなに時間や手間をかけてメイクをしていることを初めて知った」とか、「男だけど自分もやってみたい」とか、「色がつかない透明のリップを買ってみた」という声もあって、メイクに興味を持ってくださる方が多いのも嬉しいですね。−すっぴんやコンプレックスを公開するのはとても勇気がいることだったと思います。メイク動画をやる前は男性ファンが多かったんですが、動画をきっかけにファンになってくれる女性も多くて。今は9割が女性ファンですね。女子同士でメイクの話を共有できるのが楽しいなって思います。AKB48のメンバーとして長く活動していますが、否定的な意見やマイナスなコメントってこれまでいっぱい目にしてて・・・。だからもうそれは正直慣れているというか、あまり気にしていないんですけど。でも、YouTubeって、ネガティブなコメントが少ないんですよ。メイク動画では肌荒れも隠さず、スッピンも出して、自分を全部さらけ出したことで、「私も悩んでました」とか、「参考になりました」とか、共感してくれる声が多くて、自分がびっくりしています。やさしい人が多いなあって。和める場になっています。―今後はどんなメイク動画を撮っていきたいですか?コンプレックスメイクについては、すべて出し尽くしたから、もうないぞって思っているので(笑)、みなさんのコンプレックスを解消するメイクテクを発信できたらなと思っています。あと、マスク生活でも映える目元メイクやお直しテク、汗をかいても崩れにくいメイクを教えてほしいというリクエストがきているので、紹介していきたいですね。かしわぎ・ゆき1991年生まれ、鹿児島県出身。AKB48。8/31に同時7タイトルのシングルリリースを発表し、話題に。7月15日、30歳を迎える記念日に、念願の写真集を発売。今まで築き上げてきた全てのメソッドを詰め込んだ、アイドルを目指す子たち、そして全女子に向けたバイブル的一冊。衣装はすべてスタイリスト私物YouTubeチャンネル「ゆきりんワールド」はコチラから!YouTubeチャンネル「柏木由紀 - YouTube Official Channel」はコチラから!
2021年05月28日SNSで話題!コンプレックスを克服し、前向きになれたあんずちゃんの経験談を紹介!「@anzu.shiba.log」さんの「「隠さないと」私はコンプレックスを解消するために試行錯誤して…【自分の唇が嫌い。】<第3話>」を紹介します。人の言葉で唇が嫌いになり、人の言葉でコンプレックスを乗り越えた話です…。前回、あんずちゃんは同級生に「たらこ唇」と言われましたね。この一言がきっかけで、あんずちゃんは自分の唇が嫌いになってしまいました…。軽い冗談が…あんずちゃんを傷つけた…メイクでなんとかしよう…どんどん唇が嫌いになってますね…一人が思っていることは、万人が思っていることだと思い込んでしまうんですよね。みんなが「たらこ唇」だと思ってる…。そう思えば思うほど、どんどん自分の唇のマイナス面しか見えなくなってしまうものです…。今回は「「隠さないと」私はコンプレックスを解消するために試行錯誤して…【自分の唇が嫌い。】<第3話>」をご紹介致しました!次回、耐えきれずコンプレックスを彼氏に打ち明けたあんずちゃん。でも彼氏の意外な反応に驚いて…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@anzu.shiba.log)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年05月27日芸能人も人の子。外見・内面ともども、何かしらコンプレックスを抱えているものです。それを克服することで人気者になれた人もいれば、一般的には自慢ともとれるような悩みを持つ人も……。そんな、芸能人たちのさまざまな悩みを知れば、今抱えているあなたのコンプレックスも、どうでもよくなる! かも!?(左から)菜々緒、石原さとみ、田中みな実、白石麻衣■コンプレックスは人ぞれぞれ完璧な容姿に見える芸能人でも、誰しもがコンプレックスを持っているもの。例えば、最近、下着ブランドの記者会見で「大きいバストがコンプレックスだった」と語った、フリーアナウンサーの田中みな実。才能ある美男美女の悩みなんて、一般人からしてみたらうらやましいを通り越して「炎上させてやる!」くらいに思ってしまうものもあるが、田中をよく知る共演経験者はこう語る。「彼女は努力の人。あんなに可愛くて機転も利くのに、『胸が大きい』をはじめ、『背が小さい』『優秀な姉に対する劣等感』といったさまざまなコンプレックスを抱えていたそうで、『だからこう努力してきた』ということまで、周囲に語るんです。そうやってコンプレックスを包み隠さずバネにした結果、容姿を含め現在があるのでしょう」コンプレックスをバネや味方にすれば、人気者になれるという好例だろう。一方、思わず「はあ!?」と言いたくなるような悩みを披露する人も……。容姿、学歴、家族……。今回は芸能人の意外なコンプレックスに迫る。あなたは共感できる!?炎上させたくなる!?◆◆◆冒頭に登場した田中みな実だが、そんな彼女の最新のコンプレックスはなんと「薄毛」なのだとか!「ある収録現場で、テレビに出る際、ヘアメイクさんに仕上げで“ポンポン”と髪の毛の隙間を埋めるふりかけパウダーをまぶされたと、悔しそうに告白していたそうです」(テレビ誌ライター)努力家の彼女のことだから、この日から毎日、育毛剤を使用しているかも……。とはいえ、才能にあふれた美男美女ぞろいの芸能界では、玉に“きず”があるくらいがいとおしいもの。美容整形でおなじみの「高須クリニック」高須克弥院長も「完璧すぎる美男や美女は成功しづらい。1か所アンバランスなところがあると、それが魅力になる」という。女優の中条あやみは、その顔やスタイルに似合わず「字が下手」なことがコンプレックス。「モデル時代から、歌やダンスも苦手とも話していて、引っ込み思案な印象でした」(ファッション誌編集者)。端正な見た目とのギャップは愛されの秘訣かも?また、朝ドラ女優の波瑠のコンプレックスは「猫背」。毎年、猫背矯正にチャレンジしているというが、いまだに結果は芳しくないようで。ただ、こんな声も。「着物は少し猫背ぎみくらいのほうが映えたりもするから、『あさが来た』の主人公役にはちょうどよかったんじゃないでしょうか」(テレビウオッチャー)現代の美形の代表ともいえる、元乃木坂46の白石麻衣には、くっきりと眉間にシワがあり、本人もコンプレックスと発言。最近のアイドルであれば、しらっと“修正”もできる箇所なのに、あえて伝える姿勢は、愛されるポイントなのか、絶対的エースだった立場ゆえの自信からなのか。■バネにして大成することも!中居正広が、過去にバラエティー番組で告白したのは白髪の悩み。毛染め剤のアレルギーで顔全体が腫れたこともあったという。一時期よく帽子をかぶっていたのも、白髪隠しの意味もあったとか。「中居さんくらいの世代の男性タレントさんは、だいたい髪に悩みを抱えていますね。それを隠そうと黒髪にするとかえって不自然なんです。中居さんのように、明るい髪色にしたほうが、白髪や薄毛が目立ちづらくなっていいですよね」(ヘアメイク)最近はシルバーヘアも流行っているので、白髪がコンプレックスの時代は過去になるかもしれない!?世界的アーティストのマドンナも、少女時代は「毛深いモンスター」と呼ばれていたそうだが、あえて開き直ることによって強い個性を発揮、現在の不動の女王ぶりを手に入れた。コンプレックスは、自身を輝かせるためのスパイスにもなりうる。また、「美脚といえばこの人!」というときに必ず名前が挙がる2人が、意外にもO脚で悩んできたという。米倉涼子と菜々緒だ。「米倉は水着仕事が多かったモデル時代、О脚が目立たないように、正面を向いて立たないようにしていたとか。いっぽうの菜々緒は、歩く際に足を交互にクロスさせて歩く、いわゆる“モデル歩き”をさらに大げさにやる、という方法を編み出し、独特の雰囲気を出すことに成功しました」(テレビディレクター)女優の木村多江は、自身の顔にコンプレックスを抱えていた。「『しゃもじみたいな顔』と当時のマネージャーに言われ、一時は整形も検討したそうですが、資金面で断念。代わりに目の使い方やしぐさを研究して、今の清楚ではかなげな和風美人のイメージを確立したそうです」(前・テレビ誌ライター)彼女たちの存在感は、努力の賜物だったのだ。自分ではどうすることもできない出自がコンプレックスとなることもある。女優の寺島しのぶは梨園に女の子として生まれ、さらに母・富司純子が美人であることに悩みながら、演技派女優として不動の地位を確立。「『そこまでやるの……』という体当たりの演技はまさにコンプレックスをバネにした結果でしょう。また彼女は、梨園の関係者の女性はおしとやかさを求められる中、タバコを吸うことを隠さなかったり、フランス人の夫との間に生まれた息子を歌舞伎役者にしようとしている。歌舞伎界の常識を打ち破ろうとしているようにも見えますね」(映画関係者)■常人には理解できない”悩み”も……男性にも女性にも嫌われないアイコン・石原さとみは、あのトレードマークともいえる「くちびる」にコンプレックスを持っていたとか。だが、メイクであえて強調することで昇華させ、その人気を不動のものに。そんな彼女の今のコンプレックスは「耳たぶが薄いこと」……。読者のみなさん、どうかその拳を収めていただきたい。石原が耳たぶの薄さなら、木村拓哉はその鼻に、ダレノガレ明美はその濃い顔に、そして大林素子は身長が高いことにコンプレックスを持っているという……。北川景子は、バラエティー番組で「二重跳びができそうな顔なのにできない」ことをずっと人に言えなかったと告白。何それ!「芸能人たちは、『こんな私にも悩みがあるんですよ』というつもりでコンプレックスを告白することも多いのですが、逆に好感度ダウンにつながる場合もあるから、さじ加減が難しいですよね」(芸能レポーター)香川照之のコンプレックスは「自身が東大卒」であること。デビュー当時から両親のネームバリューと東大卒ということばかりがクローズアップされていた……ことがコンプレックスだそうだが、「以前、仕事関係者が香川に『東大卒、すごいですね!』と言ったら『いや、父親(市川猿翁)が行った慶応には入れなかったんでダメですよ』と返したそうです」(前出・映画関係者)ここまで来ると、かける言葉がないというか……。外見のコンプレックスを一気に解消させるといえば、美容整形だろう。切っても切り離せない関係だと、前出の高須院長が語る。「芸能人の整形は2種類あるんです。売り出す際の“商品価値”を高めるために事務所主導で行うケースと、売り上げとは関係なく自身が気になるところを直すケース。後者の場合は、マネージャーが本人の後ろで『断ってください!』とジェスチャーを送ってくることもありますよ」整形を公表している有名人はまだ多くないが、ホクロを除去することはポピュラーだ。古くは千昌夫のおでこのほくろから、椎名林檎に宮沢りえなど。チャームポイントかと思っていたのにコンプレックスだったのかとわかると、ちょっと意外な気がするもの。最後に高須院長はこう語る。「コンプレックスを『気にすることないですよ』と一生懸命説得するよりも、本人が気にするところを直すほうが圧倒的に手間も時間も短いし効果があります。ただ、人間じゃない顔になりたい人……例えばアニメキャラだとか、まったく種類の違う顔になりたい人にはおすすめしません」何事も、ほどほどが大切ということで。(取材・文/高松孟晋)
2021年04月26日YouTubeチャンネル「ゆきりんワールド」では、メイクテクを惜しげもなく披露し、ますます美しさに磨きがかかっている柏木由紀さん。自分のコンプレックスと向き合い、美容が与える心の変化を実感し、自分史上最高のハッピーな美しさを手に入れた柏木さんの美容連載がスタート!記念すべき連載第一回目は、メイクの変遷や美容論についてお話を伺いました!−10代でデビューして以来、トップアイドルとして駆け抜けてきた柏木さんですが、29歳の今が最もナチュラルで美しいのでは思います。えー!嬉しいです。甘やかしの現場ですね(笑)。お仕事ではセルフメイクが基本なんですが、デビューして10年間くらいはメイクにあまり興味がなくて・・・。髪型もずっと一緒だったし、メイクの仕方もよくわかってなかったんです。ファンデーションも、皮膚呼吸できないほど塗り重ねていたかも(苦笑)。だから昔はメイク時間に、マックスで2時間以上かけていたこともありましたね。−そんな時代があったなんて驚きです!現在のメイクのポイントは?ヘルシーなツヤ肌に仕上げたいので、ベースはクッションファンデにし、部分的にハイライトで光をプラス。以前の、パウダーをつけすぎて、ツヤ感ゼロの能面みたいな肌から卒業しました(苦笑)。アイラインもペンシルで仕上げて、やわらかい印象に。昔に比べると、劇的に引き算のメイクができるようになったし、以前はメイクに2時間かかっていたんですが、最近は35分くらい!−自分に似合うメイクを見つけるにはどうすればいいでしょうか。自分の顔をちゃんと見ることが大事ですね。ひたすら鏡と向き合って、気になるところをどう解決するかを考えます。あと憧れの人だったり、好きな芸能人の方の顔を観察して、新しいアイテムや塗り方にトライしてみたりするのもおすすめ。たとえば私だったら、「私よりこの人は目の横幅が長いから、じゃあアイラインをここまで引いてみよう」とか、「眉毛と目の距離が私より近いから、ノーズシャドウで眉下に窪みを入れて狭くみせよう」とか、「この人の厚い唇が可愛いから、リップを思い切ってオーバー気味に描いちゃおう」とか、ゲーム感覚で楽しみながらやります。その人になろうとするんじゃなくて、自分の顔にその人の良いところを取り入れる意識で、おそろいの色のリップをつけてみようとか、真似しやすいところから始めるのもいいと思います。なかなかメイクを変えるタイミングってないかもしれませんが、試したことのない色に挑戦してみて刺激をもらうのもいいですよね。−コンプレックスと上手に向き合ってきたようですが、マインド面での変化はありましたか?私って、マインドがメイクに直結するタイプなんです。だから昔は、AKB48としての私の見られ方を気にしてメイクをやってたり、少しでも目立ちたいからと、コンプレックスを濃いメイクで隠そうとしたりと迷走していたんです。そんなだから、メイク自体も全然楽しくなかったし。でも結局それって、人の目線を気にしていたり、自分に自信がなかったからなんだと気づいて・・・。今は、キャリアも重ねて心に余裕も出てきたし、メイクでごまかすのはやめて、自分の個性を生かした、素顔の延長線上のメイクができるようになりました。今は、完全に自分のためだけのメイクだから、心から楽しい!自分とだけ向き合っているメイクだから、気分も上がるしポジティブになれます。−柏木さんにとって美容とは?美容って本当に終わりがないと思っていて・・・。新商品はどんどん出てくるし、そのたびに進化しているし、新しい発見があるんです。今まではメイクって、“やらなきゃいけない”というものだったんですが、“純粋に楽しいからやるもの”に変わりました。自分が持っている素敵なところを引き出してくれるし、健やかなマインドにもつながるもの。「今日はラメ塗ってテンション上げようかな」って、日常に彩りとときめきを与えてくれるのも、美容のチカラだと思います。−今後の連載への意気込みを教えてください。ananは昔からずっと読んでいましたし、連載自体も初めてなので感激です!しかも美容は大好きでもちょっと前まで、私は美容のプロではないですし、私が商品紹介やメイク動画を上げたところで需要なんてないって思っていたんです。だから、美容のことを発信していけるのは嬉しいですね。「コスメが本当に好きなんだね」って言ってもらえると嬉しいし、「ゆきりんのおすすめを教えてほしい」なんて言われちゃうと、ますます励みになります!コスメは自分で買って試して本当にいいと思っているものしか紹介していないし、それを共有したいって気持ちが大きいので、「使ってみてよかった!」って言われたら幸せです。皆さんに役立つ情報をシェアできるよう頑張りますね!かしわぎ・ゆき1991年生まれ、鹿児島県出身。AKB48。7年5か月ぶりのシングル『CAN YOU WALK WITH ME??』が話題に。30歳を迎える7月15日に写真集発売が決定。衣装はすべてスタイリスト私物YouTubeチャンネル「ゆきりんワールド」はコチラ!写真・小笠原真紀 スタイリスト・伊東牧子 ヘア&メイク・猪股真衣子(TRON) 取材、文・岡井美絹子
2021年04月21日自分にコンプレックスがあると、「私なんかが恋愛していいのかな」「彼に申し訳ないな」なんて悲観的になってしまうことがあるかもしれません。しかし案外、あなたがコンプレックスに感じている部分は、彼にとっては魅力的に見えていることがあります。今回は女性がコンプレックスに感じているけど、「男性には魅力に感じるもの」をご紹介。気にしすぎはよくありません。自己肯定感を高めて、恋を楽しみましょう。■ ぽっちゃりした体型「ぽっちゃり体型の女の子って、コンプレックスだと思ってる子が多いけど、俺はめちゃくちゃかわいいと思います!柔らかくて少し丸いフォルムが女性らしくて魅力的ですよね。思わず触りたくなります」(22歳/大学生)二の腕、太もも、お腹周りなどがムチムチしているぽっちゃり体型に、自信が持てずコンプレックスに感じる人も少なくないと思います。しかし女性のその柔らかさが、男性の「触りたい……!」という気持ちへと繋がるみたい。男性自身はごつごつして柔らかさに欠ける傾向があるため、女性特有の少し丸いフォルムに魅力を感じるのかもしれません、モデル体型の女の子に憧れてダイエットをする人も多いと思いますが、ありのままの自分を好いてくれる男性もいます。ぽっちゃり感をどうにかしたいと思っている人も、意外とそれが自分の武器になるかもしれませんよ。■ 胸が大きくない「女性って、男性はみんな胸が大きいほうが好きと思ってるかもしれないけど、意外とそうじゃないんですよね。胸が小さいほうが逆にかわいいなって思います。華奢な感じがして女の子らしいなって。スタイルもよく見える気がするし、俺は胸が小さいほうが好き!」(29歳/出版社)男性=胸が大きい人が好きと思いがちですが、小ぶりな胸が好きという男性も少なくありません。小さいから色気を出せないなんてことはないのです。胸が小さい人は、もともと華奢で胸以外の部分も脂肪がつきにくい体質の人も多いと思います。その華奢さに女性らしさを感じたりかわいいいと思ったりする男性もいるのでしょう。無理をしてバストアップ試みるより、ありのままの自分で勝負してみてくださいね。■ ハスキーで低い声「低い声の女の子っていいと思います。聞いてて癒やされるしぶりっ子っぽくない感じがほどよくかわいい。その低い声を恥ずかしがってる感じもまたいいですよね」(27歳/自動車メーカー)女性の高い声がかわいいと思う男性もいますが、低くてハスキーな声にドキッとする男性もいるようです。声だけを聞くとクールな感じがしますが、自然なかわいさをアピールできる武器にもなります。「どうせ私の声なんか相手にされない。恋愛できなさそう……」とコンプレックスに感じているのであれば、恥ずかしそうに伝えることでその姿がさらにかわいさをアップさせてくれるかもしれません。■ コンプレックス感じているのは自分だけかもコンプレックスに感じてしまうのは、他人と比べてしまうから。自分はこのパーツが好きじゃないと思っても、それを「好き」だと思ってくれる人もいます。コンプレックスをマイナスに捉えるのではなく自分だけの武器にすることで、男性に魅力的に見せることができるはずです。コンプレックスに感じるのはもうおしまい。自分をまるっと好きになって、恋愛を今まで以上に楽しみましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月17日女性にとって男性が感じているコンプレックスは、意外と好みに感じる要素になることも多いんです。そのためコンプレックスのせいで自分に自信がない……と思っている男性は、考え方を変えてみることも大事なもの。そこで今回は、女性が好きな男性のコンプレックスについて解説していきたいと思います!(1)家事や料理ができない家事や料理ができないことを気にする男性は多いですが、女性は正直ほとんど気にしていないもの。むしろ私がやってあげる……!と積極的に感じている女性は多いでしょう。その生活力のない感じが、逆に女性にとっては母性を刺激される部分でもあるのかもしれませんね。(2)身長があまり高くない自分の身長を気にする男性は多いですよね。とくに平均より身長が低い低身長男性は、自分は頼りないと思われがちなのでは……と思ってしまうこともあるでしょう。ですが女性の場合、実は身長に関してはあまり気にしていない人も多いです。むしろ身長が小さめの可愛い男性が好き!という女性も、意外とたくさんいるものです。(3)体つきが瘦せ型瘦せ型でぜんぜん筋肉がつかない……と気にしている男性も多いですよね。マッチョな男性を羨ましく思うものの、なかなか筋トレする時間もなく……と困っている男性もたくさんいるでしょう。ですが最近は、インテリ系の草食男子もかなり人気の世の中です。がっつり肉食という感じのマッチョな男性より、むしろ瘦せ型で優しそうな男性を好む女性も増えていますよ。(4)ファッションにうといファッションにうといことを気にしている男性も多いでしょう。おしゃれをしては周りの友達に「ダサい」と言われ……そんな状態が続けばコンプレックスにも感じるものです。ただ、おしゃれな男性を好む女性も多いですが、意外にもほとんど気にしないという女性も少なくありません。私がコーディネートしてあげる!という世話好きな女性にとっては、意外と少しダサいくらいのほうがツボなのかもしれません。コンプレックスも、まさに見方次第ですよね。女性から見たときは魅力につながることも多いため、ぜひ自分に自信をもつきっかけにしてみてくださいね!(恋愛jp編集部)
2021年04月15日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が6日、YouTubeチャンネル「こうもトシんご」で、“賞レースコンプレックス”があると明かした。「【M-1】M-1グランプリ2020について語ります!!トシが同期"錦鯉"との知られざるエピソードを披露!?【エピソード】」と題して公開された動画で、『M-1グランプリ』に関する話題がトークが繰り広げられた。そんな中、タカアンドトシのトシから「興味ないの?」と聞かれると、藤森は「いや、興味なくないですよ。実はネタすごい好きで、賞レースコンプレックスがすごいので」と告白した。続けて、「ご存じないと思いますけど、僕らは『M-1』も『キングオブコント』もずっと出てましたからね」と藤森。吉本興業の養成所・NSC在学中に『M-1グランプリ』準決勝へ進出したことについて「“武勇伝”でいった時はありましたけど」と振り返り、「やっぱりそこから『漫才でしっかり評価されたい、先輩たちと一緒に漫才やりたい』っていう思いがあってずっと出続けたんですけど、なかなかそこは鳴かず飛ばずで。キングオブコントに関しては2回戦で折ってますから」と説明。そして、「賞レースへの憧れはありましたけど、どこかのタイミングでもう賞レースは折れました」と話していた。
2021年02月13日誰にだってコンプレックスはあるでしょうが、自分が思うほど周りは気にしていないこともあります。反対にそのコンプレックスが男性目線では可愛く映ることも……。今回は、男が実は魅力を感じている女性のコンプレックスを4つご紹介します。(1)脚が太い脚の太さを気にしている女性は多いですよね。むしろ自分の脚に自信を持っている人の方が少数派かもしれません。しかし、男性から見たら「脚が太い」と悩んでいる女性の脚は、適度に肉付きがよくて魅力的なようです。男性は女性ほど細い脚を望んでいないみたいですね。(2)背が低い背が低いことがコンプレックスという女性も少なくないでしょう。高身長の女性は服の着こなしもかっこいいので、憧れてしまいますよね。しかし、男性は背が低い女性を見ると「守りたい」と思ってしまうみたいですよ。背が低い方が男性の保護本能を刺激するみたいなので、実は得しているかも?(3)丸顔ぽっちゃりして見える丸顔がコンプレックスという女性もいます。しかし、周りから見たら丸顔は童顔でとても可愛く見えるものです。丸顔だけど引き締まった体型であれば、ギャップで男性をドキッとさせられるかも?癒し系で可愛いので、男性は魅力を感じていますよ。(4)付き合ったことがない男性とのお付き合い経験がないことをコンプレックに感じている女性もいます。しかし、付き合った人数が多すぎる女性よりも「可愛い」と思う男性は多いものです。コンプレックスどころか男性にとっては魅力に思える要素でもあります。自分が初めてということを喜んでくれる男性は多いので、大切にしてくれる人がきっと見つかるはずですよ。本人にとってはコンプレックスであっても、男性は反対に魅力を感じていることがあるものです。あなたのコンプレックスも男性から見たら魅力的に映っているかもしれません。コンプレックスのせいで消極的にならないようにしておきましょうね。(恋愛jp編集部)
2021年01月18日