飲食の誘惑が少ないホテルでファスティングを株式会社POSSIMは、大阪にある「桜ガーデンホテル」にて、新しいプラン「日帰りファスティングプラン」(税込み価格 12,800円)を7月5日に開始したことを発表した。同社は、「桜ガーデンホテル」へファスティングプログラムをプロデュースしており、2022年5月23日から「ファスティングプラン」をスタートした。これまで、初心者向け1泊2日、中級者向け2泊3日、上級者向け4泊5日の3コースがあった。「日帰りファスティングプラン」は、11時からチェックインができ、21時のチェックアウトまで滞在できる。パーソナルオンラインカウンセリング(30分)、体を整える準備食サラダ、ファスティングスープ・ドリンクが特典となっている。テレワークや子育て中の人でも、ファスティングを体験できる。自宅でのファスティングは、食べ物の誘惑があるが、環境をホテルに移すことにより、ファスティングに意識を向けることができる。一時的に食事を摂らないことで、体調・体質・生活改善につながる体験が実現可能となる。デトックス応援キャンペーン実施中ファスティングプログラムは、予防医学のプロであるヘルスコーチのオンラインカウンセリング付きであり、初心者でも安心してファスティングに取り組める。ホテルは、気分転換要素が用意されており、映画は見放題、癒しのアロマオイル・体を温めるお風呂のエプソムソルトを体験できる。ロビーのライブラリースペースでは読書が楽しめ、徒歩1分の桜宮ビーチで散歩することも可能である。現在、宿泊するファスティングプランは、8月31日まで5,000円割引となるお試し価格で体験できる。詳細は、公式サイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社POSSIM※【公式】桜ガーデンホテル
2022年07月26日©Annemarieke Von Drimmelenルイ・ヴィトンは新作ファインジュエリーコレクション「LV ダイヤモンド」を発売しました。同コレクションの世界での発売に先駆けて、アメリカのロデオドライブ店、五番街店にて7月11日より、そして日本の松屋銀座店、梅田阪急店 ウォッチ & ファインジュエリーにて7月15日より合計4店舗にて先行販売を開始しました。©Annemarieke Von Drimmelen「LV ダイヤモンド コレクション」を発表し、ジュエリーの世界へと羽ばたき続けるルイ・ヴィトン。新たな章の幕開けを飾るのは、「LV モノグラムスターカットダイヤモンド」──普遍的な感情を掻き立て、それぞれの個性を超越するエポックメイキングな創造を通じて、これまでにないダイヤモンドのユニークなビジョンをご提案します。「誓い」を象徴するダイヤモンドジュエリーは、大切な人、そして自分自身との絆に対するオマージュを体現。人生という舞台における、さまざまな場面を祝福し、記憶を刻む存在となるでしょう。「LV ダイヤモンド コレクション」は、自分自身、そして大切な人を愛しむ気持ち、共に過ごす宝物のような瞬間を再認識させてくれます。©Laziz Hamani©Annemarieke Von Drimmelen©Laziz Hamani「LV モノグラムスター」──時代を改革するカットルイ・ヴィトンを象徴するアイコニックなパターンであるモノグラム・フラワーは、タイムレスかつ大胆なデザインで、メゾンのいたるところに息づいています。「LV モノグラムスターカットダイヤモンド」がこのモチーフを永遠のシンボルへと昇華させます。革新、伝統、そして技術が、創造性とジュエラーとしてのサヴォアフェール(匠の技)と融合して生まれた特有のカットは、「LV モノグラムスター」と名付けられました。尖ったキューレットを持つ53面のファセットは、一目でそれと分かる個性的なデザインで、1896年にジョルジュ・ヴィトンがデザインしたアイコニックな星型のモノグラム・フラワーを再解釈したもの。大胆に躍動するカットと斬新な輪郭で、洗練されたオーセンティックなジュエリーが時代を超えた輝きを放ちます。クリエーションウォッチ & ファインジュエリーのアーティスティック・ディレクターを務めるフランチェスカ・アムフィテアトロフがデザインを手掛けた「LV ダイヤモンド コレクション」の多彩なアイテムに、「LV モノグラムスター」とブリリアントカットのダイヤモンドがあしらわれています。センターストーンリングや、控えめでありながらも大胆なデザインのユニセックスなリング、ピアス、ペンダントなど、1つ1つのアイテムに、ルイ・ヴィトンの美学が体現されています。プラチナ、ピンクゴールド、ハーフパヴェで展開するリングは、1920年代から30年代にかけて、ガストン-ルイ・ヴィトンがスーツケースにあしらったアールデコ調のシンボルである「V」モチーフを彷彿させます。「LV モノグラムスターカットダイヤモンド」をセンターに配し、ラグジュアリーな魅力をさらに高めたデザインのほか、プラチナにダイヤモンドを散りばめ、あるいは全体にパヴェセッティングしたリングの中で、「LV モノグラムスターカットダイヤモンド」の輝きが圧倒的な存在感を放ちます。ルイ・ヴィトンのジュエリー職人の卓越した技術により、モノグラム・フラワーはベゼルとなり、小さなV字型の爪が美しい宝石の曲線とエッジを包み込んでいます。リング(上から):PT×ダイヤモンド(1.0ct~) 278万3,000円~、PT×ダイヤモンド 58万8,500円©Laziz Hamaniペンダント:WG×ダイヤモンド(0.3ct~) 61万500円~©Laziz Hamani©Laziz Hamaniそして、1888年にジョルジュ・ヴィトンが考案したダミエ・キャンバスを想わせる、遊び心とグラフィカルな魅力に溢れたユニセックスなリングが、コレクションを完成させます。さらに、ペンダントとピアスは、ブリリアントカットとパヴェダイヤモンドのフラワーを組み合わせ、日常に輝きを添える新たなデイリーアイテムに。ダイヤモンドとゴールドのダブルモチーフが首や耳元を華やかに彩ります。ホワイトとピンクゴールド、プラチナの純粋な輝き、ダイヤモンドの眩い輝き──同じカラーと素材を調和させて、新作ファインジュエリー コレクションの魅力を一層引き立てています。ユニセックスなアイテムは、単体で、あるいは他のアイテムと組み合わせたり、重ね着けすることで、永遠の対話のようにミックス & マッチを楽しめるデザインです。リング(左から):PG×ダイヤモンド 64万3,500円、WG×ダイヤモンド 67万6,500円©Laziz Hamaniリング(上から):PG×ダイヤモンド 53万1,300円、PT×ダイヤモンド 32万6,700円、PT×ダイヤモンド 58万8,500円、PG×ダイヤモンド 24万5,300円©Laziz Hamaniリング(左から):WG×ダイヤモンド 67万6,500円、PT×ダイヤモンド(0.3ct~) 49万9,400円~©Laziz Hamaniペンダント:WG×ダイヤモンド(0.3ct~) 46万6,400円~©Laziz Hamani「LV ダイヤモンド」のグレーディングレポート本コレクションにおいて、ルイ・ヴィトン初となる「LV ダイヤモンド」のグレーディングレポートを発行します。このグレーディングレポートは、透明性ある原石の調達を目指すルイ・ヴィトンの真摯な取組みを反映。「LV ダイヤモンド」をセンターストーンに配したアイテムに付属するもので、各ダイヤモンドのカラット、カラー、クラリティ、カットの品質が記載されています。また、ダイヤモンドが採掘された国から、カット、研磨、セットされた場所、そして、ストアに並ぶまでをすべて確認することができ、「LV ダイヤモンド」の旅路が、1つ1つ丁寧に記録されています。グレーディングレポートの安全性を強化するため、ルイ・ヴィトンはブロックチェーンを採用。この最先端テクノロジーは、ラグジュアリー業界専門のプラットフォーム、Aura Blockchain Consortium(オーラ ブロックチェーン コンソーシアム)が運営し、分散型ストレージによって、偽造防止のためのデータの記録・発行が可能です。このプラットフォームは、ダイヤモンドの歴史、そして産出から流通までのライフサイクルに直接アクセスできるため、ダイヤモンドの耐久性だけでなく、責任ある調達に伴う多くの問題を解決することが期待されます。©Piotr Stoklosa©Piotr Stoklosa©Piotr Stoklosa※PT=プラチナ、PG=ピンクゴールド、WG=ホワイトゴールド【ルイ・ヴィトンについて】1854年創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを、常に最高級な品質で提供し続けています。現在でも、ルイ・ヴィトンは、トラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで、実用的という、創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは、「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。【お問合せ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービス0120-00-1854#LouisVuitton #ルイヴィトン #LVDiamonds
2022年07月20日チャーチは、Off-White™とのコラボレーションによるフットウエアカプセルコレクションの第二弾を発表します。Off-White™ならではの反骨的なスタイルを映し出すこのジェンダーレスなカプセルコレクションは、ヴァージル・アブローの哲学「Question Everything(すべてを疑え)」の中核をなす先進的な精神を、英国のシューズブランドが誇る職人の伝統と受け継がれてきたスタイルで融合させたコレクションです。2022 年 3 月に発表された第一弾に続き、Off-White™とのコラボレーションの第二弾では、チャーチのもうひとつのアイコンモデル「コンサル」に注目。Off-White™の定番である「Meteor(流星)」のディテールをデザインの中心に据え、シューズのボディ全体に円形の穴を配した夏の装いにふさわしいモダンなシルエットを提案します。ヴァージル・アブローが思い描いた「流星群(Meteor Shower)」というテーマを昇華させた本コレクョンは、Off-White™のシグネチャーでありスイスチーズの穴や流星群のクレーターを思わせるアイコニックな円形のカットアウトが、よりラグジュアリーな素材とボリューム感のあるシェイプによって表現され、さらなる進化を遂げています。現在ラスト 173 を用いて作られている「コンサル」の歴史は、1945 年までさかのぼります。モデル名はこの靴を愛用した英国大使や政治家に由来し、発売後程なく、当時の英国上流階級の典型を表すシンボルとなりました。コラボレーションの第二弾「コンサル メテオ」は、このすばらしいオックスフォードスタイルの特徴をそのままに、丹念にブラッシングして磨き上げたブラックのカーフスキンを使用しています。アッパーには大きな穴がいくつも開いており、Off-White™のトレードマークであるハングタグとシューレースで仕上げられています。Off-White™とチャーチのコラボレーションによるカプセルコレクションの第二弾は、一部のチャーチ国内店舗(表参道(メンズ、レディス)、伊勢丹新宿(レディスのみ))、および公式オンラインストアで 6月29日より発売開始予定。Off-White™国内店舗(青山、GINZA SIX)は、7月中に発売予定。コンサル メテオ(ブラック)22万円(税込み、予定価格)※メンズ・レディスともにチャーチについてチャーチの歴史は、中世から上質な靴産業で栄えてきた町としてその名を知られるイギリスのノーサンプトンで、靴職人の名匠アンソニー・チャーチが靴づくりをしていた 1617 年に遡ります。彼の靴づくりの技術と誇りは世代から世代へ引き継がれ、1873 年に Church & Co.が誕生。チャーチは現在もなおイギリスのノーサンプトンに構える工場で靴を製造しているほか、世界各地に62 の直営店と小売店を、ロンドン、パリ、エジンバラ、ミラノ、ベルリン、香港、シンガポール、東京、ソウル、上海、北京で展開しています。クラフツマンシップとラグジュアリーを追求した、メンズとレディスのコレクションからなるチャーチの靴。を発表し続けます。英国の伝統的な靴作りの職人技に忠実なチャーチの精神、そしてその時代を超える美しさと確かな品質は、世界中で愛され続けています。Off-White c/o Virgil AblohTM(オフホワイト c/o ヴァージル アブロー)について2013 年に設立した Off-WhiteTM(オフホワイト)は、ブラックとホワイトの間のグレーエリアを定義しているというコンセプトの元、メンズおよびウィメンズコレクション、オブジェクト、家具、印刷物を展開することにより現在のカルチャーやビジョンを発信。ストーリーを埋め込み、デザインを通してアイデンティティを持たせたアイテムづくりにフォーカスしたコレクションを展開。イタリアのミラノにデザインスタジオを構え、イタリアの歴史とクラフツマンシップを生かしながらも、グローバルな視点でデザインやトレンドを表現。クリエイティブディレクター兼デザイナーのヴァージル・アブローは、服の着用方法のリアリティとハイファッションのアーティスティックな表現をつなぎ合わせるという明確なビジョンを持ち、現代におけるユースカルチャーの概念を探求しています。
2022年06月29日恋愛バラエティー番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーのクロが10日に自身のアメブロを更新。友人らと宿泊したファスティングホテルを紹介した。この日、クロは「何回も日程リスケしてリスケしてやぁーっとこられた場所」と切り出し「オープンしたばかりのファスティングホテル」とファスティングホテルを訪れたことを報告。ファスティング(養生断食)を目的としたリゾートホテル『ファスティングホテル 小谷流の森』を写真とともに紹介した。続けて「駅降りてすぐ自然が豊かで専用の車で送ってもらった」と明かし「降りたらそこは…もう…リゾート」と感激した様子でコメント。「静かで、雰囲気も良くて施設は美しくて、オシャレでたまらない空間」と絶賛し、施設内の写真を複数枚公開した。また「天井が高くて、開放感があって」と述べ「読書したり、トランポリンしたりヨガや、ストレッチポール、バランスボールなど楽しめます」と施設での過ごし方について説明。宿泊する部屋の様子も動画と写真で公開し「窓からの光がしっかり入って清潔感のある、グリーンと白で統一されたお部屋」とつづった。さらに「2泊3日の断食合宿スタートでーーーす」とコメントし、友人らとの3ショットも公開。最後に「都会の喧騒から離れて時間の流れをゆーーっくり感じられて、とにかくリラックスできる素敵なお宿」と絶賛し「いろいろな体験をしたので載せていきます~お楽しみに」と予告し、ブログを締めくくった。
2022年04月11日ブシュロンは、1月31日より、ブライダルコレクションの「ファセット」の新作リング、ペンダントを発売いたします。光を反射する幾何学的なファセットを配したデザイン。この度、新たにファセット面にダイヤモンドをセットしたブライダルリングが登場します。プラチナのリングにセットしたダイヤモンドに、より一層まばゆい輝きを放つリング。ソリテールリングと重ねて着けられるウェディングリングの他、同コレクションからペンダントも新たに加わり、身に着ける人のスタイルや個性を表現することを可能にします。リング【1/31 発売】ファセット ソリテール リング ハーフパヴェ 51万1,500円(税込み)~ファセット ソリテール リング ハーフパヴェ素材: プラチナ、ダイヤモンド価格: 51万1,500円(税込み)~、0.3ct~(センターストーン)ファセット リング ミディアム フルパヴェ 85万8,000円(税込み)ファセット リング ミディアム フルパヴェ素材: プラチナ、ダイヤモンド価格: 85万8,000円(税込み)ファセット リング ミディアム ハーフパヴェ 54万4,500円(税込み)ファセット リング ミディアム ハーフパヴェ素材: プラチナ、ダイヤモンド価格: 54万4,500円(税込み)ペンダント【1/31発売】ファセット ペンダント 31万4,600円(税込み)ファセット ペンダント素材: ホワイトゴールド価格: 31万4,600円(税込み)〈ブシュロンについて〉1858年にフレデリック・ブシュロンが創業し、一族によって4世代にわたり自由な精神とスタイルが継承されてきたブシュロン。パリ・ヴァンドーム広場にブティックを開いた最初のハイジュエラーとして、ブシュロンは一流のハイジュエリーと高級時計を象徴するメゾンとしての地位を確立してきました。自由で大胆な精神を持つブシュロンの唯一無二のスタイルは、世代を超えて受け継がれ、160年以上の歴史を誇ります。現在、ブシュロンは世界各国で73以上のブティックを展開し、国際的なラグジュアリーグループであるケリングに属しています 。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年02月02日腸内環境をすっきりとリセット国産野菜の酵素ドリンクなどを販売するBeauty Farms(ビューティーファームズ)は、「集中3日間ファスティング プログラム」用のセットを特別価格で販売中である。ファスティングは、胃腸などの臓器を少し休ませることによって、身体の掃除やデトックスができる。そして、腸内環境が整い、身体がすっきりと軽く感じるようになる。美肌・体質改善・免疫力アップも期待できるのである。同プログラムでは、酵素ドリンクを飲みながらファスティングをするので、水のみの断食と異なり、栄養補給ができるので安全である。排泄機能や新陳代謝の働きにアプローチBeauty Farmsの酵素ドリンクは、国産野菜で作られている。水で薄めない100%発酵液を使用し、酵素の働きを妨げないように“加熱をしない”製造方法を採用している。74種類の野菜や果物を使用し、着色料・保存料・香料などは不使用である。今回、酵素ドリンクで一番人気がある『Inner Beauty・ザクロ』を3本セットで提供する。ザクロ果汁入りのフルーティーな味わいで美味しく飲むことができる。同セットに“集中3日間ファスティングプログラム”がついて、販売価格は、10,800円(税込み)。年末年始の食べ過ぎ、飲み過ぎが気になる人に、3日間の集中ファスティングがオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースBeauty Farms※3日間ファスティングセット【Beauty Farms】
2022年01月17日特別な美人というわけではないのに、なぜか男性を惹きつけてやまない女性。そんな人、身近にいませんか?その人はもしかすると、「ファム・ファタール」かもしれません。「ファム・ファタール」とは、フランス語で「運命の女」を意味し、出会った男性の運命を狂わせるほどの魔性度を持った女性です。今回は、12星座別にどれぐらい魔性度を持っているのか?魅惑の「ファム・ファタール度」をランキング形式で占いました。まずは12位からチェックを。■ 12位やぎ座(12/22~1/18)……恋愛対象というより仕事上のライバルしっかり者が多いやぎ座の女性は、男性にスキを見せることはありません。仕事のライバルとして意識することはあっても、色気や女らしさを感じる機会が少なく、ロマンス発生率も限りなく低そう。魔性というより、マジメな印象を与えるタイプ。■ 11位おとめ座(8/23~9/22)……手を出せない汚れのなさおとめ座は、清純性の高い星座。女らしさに心を奪われる男性はかなりいますが、汚してはいけないイメージが強いため、手を出せないことがほとんど。慎重で純粋な気質も手伝って、男性を翻弄しようとする気もないでしょう。■ 10位かに座(6/22~7/22)……オカン化しがち世話好きな気質のかに座は、好きな人に徹底的に尽くすタイプです。ただし、かゆいところに手が届くサポートは、まるで母親のよう。大きな赤ちゃんと化した男性は、あなたの優しさや献身を無邪気に受け取るだけで、翻弄されることはありません。■ 9位おうし座(4/20~5/20)……マイペースすぎて引かれ気味女らしい雰囲気&メリハリボディの持ち主が多いおうし座。一見男ウケするタイプに見られますが、実際はあまりのマイペースぶりに男性がついていけないみたい。せっかく芽生えた興味や恋心も、しぼんでしまうことが多そう。■ 8位しし座(7/23~8/22)……魔性でなく女王自分が一番だと思っている節がある、しし座の女性。どこでも特別扱いされて当然という意識がある人も多く、みんなが注目してくれないと拗ねがち。そんなあなたは魔性さを秘めた小悪魔というより、女王様。男性を翻弄するより、チヤホヤされたいタチです。■ 7位みずがめ座(1/20~2/20)……ツンデレにハマる異性もロジカルでクールなみずがめ座。個人主義で恋愛にもあまり興味がないタイプのため、男性を翻弄するつもりはありません。ただ、ハイスペックで宇宙人的な思考&行動パターンが、ときに男性の目にはツンデレと映り、ハートをかき乱してしまうことも。■ 6位おひつじ座(3/21~4/19)……まっすぐで嘘がつけない情熱的なおひつじ座は、気になる相手には自分から「好き」「付き合って」と積極的にアクションを仕掛けるタイプ。その大胆さにドキドキしてしまう異性は多いはず。ただ、正義感あふれる性格のため、男心を弄ぶことはできません。■ 5位ふたご座(5/21~6/21)……おもしろいけれど色気不足頭の回転が速く、話題豊富な人が多いふたご座。男心を掴むのがうまく、一緒にいる相手はすぐトリコになってしまうでしょう。明るく楽しい気質も手伝いとてもモテるけれど、魔性というほどの色気はなし。より魅惑的なライバルには負けてしまうことも多いかも。■ 4位てんびん座(9/23~10/23)……勝手に夢中になる男性多数平和主義のてんびん座は、争いが苦手で、みんなと仲良くしようとします。そのため八方美人になりやすく、どんな男性に対しても、「自分に恋しているのでは?」と誤解させるような言動をしがち。あなたには振り回す意識はなくても、翻弄される男性は後を絶ちません。■ 3位いて座(11/22~12/21)……あけっぴろげで誤解されやすいオープンないて座には、どんな相手の懐にも入り込める才能が。初対面なのにフレンドリーに話しかけたり、ボディにタッチされたりした男性は、「俺に気がある?」と思ってドキドキ。ただ、本人に自覚のない天然の魔性のため、武器として活用できていないのは玉にキズかも。■ 2位うお座(2/19~3/20)……コロコロ変わる態度のトリコに甘え上手な一面と、すべてを受け入れる癒やし系の一面。ある意味まったく違う面を持つうお座。この2つの顔がTPOで入れ替わるため、男性はたまりません。小悪魔のように振り回したかと思えば、とびきりやさしくしてくれたり……。どんな異性であっても、翻弄されずにはいられないはず。■ 1位さそり座(10/24~11/21)……生まれながらの魔性系あなたには、黙っていても周囲を惹きつけるオーラと色気が備わっています。無口なため、考えや私生活が秘密のベールで隠されているところも、男心を惹きつけてやまない要素。もっとよく知りたいと、多くの男性があなたという沼にドップリハマっていくでしょう。■ 真似しだいで、魔性度アップ♡あなたの魔性度はどれぐらいありましたか?あまりなかったとすれば、磨くことも可能です。そのためには、身近にいる「ファム・ファタール」をよく観察して、男性をトリコにするワザや仕草など、真似してみるのが一番。できないと思わず、とりあえずポーズだけでもやっているうちに、自然と身についてくるはず。ぜひ試してみてくださいね。(涼月くじら/占い師)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月14日顔が整っていて美人!というわけではないのに、男性を惹きつけてやまない女性って、あなたの周りにいませんか。その人は「ファム・ファタール」の可能性があります。「ファム・ファタール」とは、フランス語で「運命の女」を意味し、出会った男性の運命を狂わせるほどの、魔性度を持った女性のこと。今回は、12星座別にどれぐらい魔性の傾向があるのか。魅惑の「ファム・ファタール度」をランキング形式で占ってみました。12位から6位に引き続き、5位から順に発表します。■ 5位ふたご座(5/21~6/21)……おもしろいけれど色気不足頭の回転が速く、話題豊富な人が多いふたご座。男心を掴むのがうまく、一緒にいる相手はすぐトリコになってしまうでしょう。明るく楽しい気質も手伝いとてもモテるけれど、魔性というほどの色気はなし。より魅惑的なライバルには負けてしまうことも多いかも。■ 4位てんびん座(9/23~10/23)……勝手に夢中になる男性多数平和主義のてんびん座は、争いが苦手で、みんなと仲良くしようとします。そのため八方美人になりやすく、どんな男性に対しても、「自分に恋しているのでは?」と誤解させるような言動をしがち。あなたには振り回す意識はなくても、翻弄される男性は後を絶ちません。■ 3位いて座(11/22~12/21)……あけっぴろげで誤解されやすいオープンないて座には、どんな相手の懐にも入り込める才能が。初対面なのにフレンドリーに話しかけたり、ボディにタッチされたりした男性は、「俺に気がある?」と思ってドキドキ。ただ、本人に自覚のない天然の魔性のため、武器として活用できていないのは玉にキズかも。■ 2位うお座(2/19~3/20)……コロコロ変わる態度のトリコに甘え上手な一面と、すべてを受け入れる癒やし系の一面。ある意味まったく違う面を持つうお座。この2つの顔がTPOで入れ替わるため、男性はたまりません。小悪魔のように振り回したかと思えば、とびきりやさしくしてくれたり……。どんな異性であっても、翻弄されずにはいられないはず。■ 1位さそり座(10/24~11/21)……生まれながらの魔性系あなたには、黙っていても周囲を惹きつけるオーラと色気が備わっています。無口なため、考えや私生活が秘密のベールで隠されているところも、男心を惹きつけてやまない要素。もっとよく知りたいと、多くの男性があなたという沼にドップリハマっていくでしょう。■ 自然と身についてくるはず♡あなたの魔性度は、どれぐらいでしたか。あまりなかったとしても、これから磨くことができます。そのためには、身近にいる「ファム・ファタール」をよく観察して、男性をトリコにするワザや仕草など、真似してみるのが一番かもしれません。とりあえずポーズだけでもやっているうちに、自然と身についてくるはず。できないと思わず、ぜひ試してみてください。(涼月くじら/占い師)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月14日特別な美人というわけではないのに、なぜか男性を惹きつけてやまない女性。その人はもしかすると、「ファム・ファタール」かもしれません。「ファム・ファタール」とは、フランス語で「運命の女」を意味し、出会った男性の運命を狂わせるほどの魔性度を持った女性です。今回は、12星座別にどれぐらい魔性度を持っているのか?魅惑の「ファム・ファタール度」をランキング形式で占いました。この記事では12位~6位までをご紹介します。■ 12位やぎ座(12/22~1/18)……恋愛対象というより仕事上のライバルしっかり者が多いやぎ座の女性は、男性にスキを見せることはありません。仕事のライバルとして意識することはあっても、色気や女らしさを感じる機会が少なく、ロマンス発生率も限りなく低そう。魔性というより、マジメな印象を与えるタイプ。■ 11位おとめ座(8/23~9/22)……手を出せない汚れのなさおとめ座は、清純性の高い星座。女らしさに心を奪われる男性はかなりいますが、汚してはいけないイメージが強いため、手を出せないことがほとんど。慎重で純粋な気質も手伝って、男性を翻弄しようとする気もないでしょう。■ 10位かに座(6/22~7/22)……オカン化しがち世話好きな気質のかに座は、好きな人に徹底的に尽くすタイプです。ただし、かゆいところに手が届くサポートは、まるで母親のよう。大きな赤ちゃんと化した男性は、あなたの優しさや献身を無邪気に受け取るだけで、翻弄されることはありません。■ 9位おうし座(4/20~5/20)……マイペースすぎて引かれ気味女らしい雰囲気&メリハリボディの持ち主が多いおうし座。一見男ウケするタイプに見られますが、実際はあまりのマイペースぶりに男性がついていけないみたい。せっかく芽生えた興味や恋心も、しぼんでしまうことが多そう。■ 8位しし座(7/23~8/22)……魔性でなく女王自分が一番だと思っている節がある、しし座の女性。どこでも特別扱いされて当然という意識がある人も多く、みんなが注目してくれないと拗ねがち。そんなあなたは魔性さを秘めた小悪魔というより、女王様。男性を翻弄するより、チヤホヤされたいタチです。■ 7位みずがめ座(1/20~2/20)……ツンデレにハマる異性もロジカルでクールなみずがめ座。個人主義で恋愛にもあまり興味がないタイプのため、男性を翻弄するつもりはありません。ただ、ハイスペックで宇宙人的な思考&行動パターンが、ときに男性の目にはツンデレと映り、ハートをかき乱してしまうことも。■ 6位おひつじ座(3/21~4/19)……まっすぐで嘘がつけない情熱的なおひつじ座は、気になる相手には自分から「好き」「付き合って」と積極的にアクションを仕掛けるタイプ。その大胆さにドキドキしてしまう異性は多いはず。ただ、正義感あふれる性格のため、男心を弄ぶことはできません。■ あなたの魔性度は?あまりなかったとすれば、磨くことも可能です。そのためには、身近にいる「ファム・ファタール」をよく観察して、男性をトリコにするワザや仕草など、真似してみるのが一番。できないと思わず、とりあえずポーズだけでもやっているうちに、自然と身についてくるはず。ぜひ試してみてくださいね。(涼月くじら/占い師)(愛カツ編集部)気になるTOP5は?星座別♡魅惑の「ファム・ファタール」ランキングpresented by愛カツ ()
2021年11月14日シゲタ パリ(SHIGETA PARIS)は、ブランド初“アフタースポーツ専用”のボディケア「トウキョウシャイン」シリーズを2021年10月15日(金)より数量限定で発売する。シゲタ パリ初“スポーツ後”のボディケアシゲタ パリの新作は、ブランド初“スポーツ後”のボディをケアするボディーウォッシュとマッサージオイルだ。ポジティブなムードを持続させ、スポーツ後のボディにぴったりな開放感を感じさせる香りをデザイン。ペパーミント、スペアミント、ワイルドミントと3種類のミントに、レモン、ユーカリ、タンジェリンなどの柑橘類ですっきりとした甘さをプラスして、爽快感あふれる香りに仕上げている。また、リラックス効果をもたたすユズやヒノキ、スパイシーなシナモン、グローブなどでアクセントをプラス。疲れた身体を癒しながら、心まで癒してくれるユニセックスで使用できる香りとなっている。疲労回復をサポートするボディーウォッシュ「トウキョウシャイン ボディーウォッシュ」は、素肌を引き締めながら洗い上げる、リフレッシュ感のあるボディーウォッシュ。配合したクラリセージが疲労回復のサポートもしてくれる。身体を労わるマッサージオイルまた、「トウキョウシャイン マッサージオイル」は、スポーツ後の身体をゆるめ、いたわるボディオイル。ホホバオイルをベースに、サンフラワーオイルなど、保湿効果の高い植物オイルをブレンドしたこだわりのボディオイルは、うるおいのある柔らかな肌へ導いてくれる。発売に合わせて、ボディーウォッシュ、マッサージオイルの現品サイズに、タンブラーとビニールバッグがついた「トウキョウシャイン キット」も展開される。【詳細】シゲタ パリ「トウキョウシャイン」シリーズ発売日:2021年10月15日(金)・トウキョウシャイン キット 5,390円セット内容:ボディーウォッシュ 100mL、マッサージオイル50mL、タンブラー、ビニールバッグ・トウキョウシャイン ボディーウォッシュ 100mL 2,090円・トウキョウシャイン マッサージオイル50mL 3,300円【問い合わせ先】シゲタ ジャパンTEL : 0120-945-995
2021年10月16日毎日頑張っているあなた。たまにはおいしいスイーツのご褒美を自分にあげませんか?今回はそんなあなたにおすすめの、セブンイレブンから登場している新作スイーツをご紹介していきますよ。台湾スイーツ 5種具材のトウファ出典: Instagramまずご紹介するのは「台湾スイーツ 5種具材のトウファ」です。価格は税込み270円となっていますよ。台湾の伝統的なスイーツ、トウファ。甘さ控えめなシロップとたっぷりの具材で満足感がありそうです。トウファを食べたことがない人も食べてみて♡ほうじ茶クレープ出典: Instagramこちらは「ほうじ茶クレープ」です。伊藤久右衛門監修の商品で、もっちりとしたクレープ生地がポイント。香ばしいほうじ茶のクリームと、なめらかなほうじ茶ホイップクリームが入っていますよ。和風のスイーツで和みたい人におすすめ。シュー・ピスターシュ出典: Instagramこちらは「シュー・ピスターシュ」です。しっとりとした食感のシュー生地に、クッキー生地が重ねられています。中にはトロトロで滑らかなピスタチオクリームが入っています。小ぶりなので軽いおやつタイムによさそうですね。ほうじ茶ティラミスパフェ出典: Instagram最後にご紹介するのは「ほうじ茶ティラミスパフェ」です。もっちりとした食感のほうじ茶わらび餅・ほうじ茶蜜・ほうじ茶ティラミスムース・ほうじ茶ホイップクリームと、上から下までほうじ茶づくしのスイーツです♡どこを食べても芳醇なほうじ茶の味わいが楽しめますね。セブンの新作スイーツを自分へのご褒美に♡今回ご紹介したセブンイレブンの新作スイーツの中に、食べてみたいものは見つかりましたか?いつも頑張っている自分へのご褒美に、ぜひセブンスイーツをGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkumi(@ocean.miku)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月11日岡田准一が“伝説の殺し屋ファブル”を演じる映画第2弾『ザ・ファブル殺さない殺し屋』のBlu-ray&DVDが12月22日(水)にリリースされることが決定した。原作ファンに「一番泣けるエピソード」として知られる“宇津帆編”を映画化した本作。ファブル役の岡田さんをはじめ、木村文乃、山本美月、佐藤二朗、井之脇海、安田顕、佐藤浩市とシリーズ豪華キャストに加え、ファブル因縁の敵役の堤真一、ヒロイン役の平手友梨奈、殺し屋役の安藤政信が新たに参加。岡田さんがファイトコレオグラファーとして初期段階からアクション作りに参加し、江口カン監督と共に作り上げた度肝を抜く超絶アクションは、本作の大きな見どころとなっており、公開直後から「ハリウッド級!」「日本映画を超えている!」と驚きと称賛の声が寄せられた。この度リリースとなる数量限定生産の豪華版には“団地パニック”アクションやド迫力のカーアクションの裏側にも密着したメイキング集をはじめ、地上波でOAされた出演者による座談会を、未公開部分含め再編集した豪華キャスト座談会完全版、イベント映像集といった特典映像が満載だ。発売決定を記念して、岡田さん、木村さん、平手さんからコメントも到着した。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』Blu-ray&DVDは11月17日(水)レンタル開始、12月22日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ファブル殺さない殺し屋 2021年6月18日より全国にて公開©2021「ザ・ファブル殺さない殺し屋」製作委員会
2021年08月20日小澤征爾を総監督として毎年開催されている「セイジ・オザワ松本フェスティバル」(旧名称は「サイトウ・キネン・フェスティバル」)は、信州・松本が誇る国際音楽祭だ。2021年の今年は8月21日から9月6日まで、オーケストラ演奏会や室内楽演奏会、子どものためのオペラなどが開催される予定。その中核となる世界的に有名な「サイトウ・キネン・オーケストラ」の演奏会に登場する2人の指揮者が、この音楽祭に初めて登場する名匠たちであることにも注目が集まっている。1人は、鈴木雅明。バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)の指揮者として世界に知られ、CDでもおなじみだが、近年はバロック音楽だけでなく、古典派・ロマン派・国民楽派などのレパートリーに進出しはじめ、既存のスタイルとは違った大胆な解釈による演奏でファンを驚かせている。つい先日の「フェスタサマーミューザKAWASAKI 2021」でも読響を指揮し、ボロディンとラフマニノフの交響曲をユニークな表現で演奏したばかりだ。その彼が、今回はシベリウスの「第2交響曲」やメンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』などを指揮するというから、どんな演奏になることだろうか(8月28日、29日:キッセイ文化ホール《長野県松本文化会館》)。シャルル・デュトワ(c) Kiyotane Hayashiもう1人は、シャルル・デュトワである。これはもう、改めて説明する要もない人気の世界的巨匠だ。ラヴェルの『マ・メール・ロワ』、ドビュッシーの『海』と『牧神の午後への前奏曲』、ストラヴィンスキーの『火の鳥』など、デュトワが得意とするプログラムで2回の演奏会を指揮する。待望の登場、と言っていいだろう(9月3日、5日:キッセイ文化ホール《長野県松本文化会館》)。サイトウ・キネン・オーケストラは、本来は小澤征爾のもと、桐朋音大の齋藤秀雄の門下生たる名手たちが集まって創立した、並みはずれた技量を誇る楽団である。近年は海外から参加する奏者も多くなっていたが、今年は楽員構成にも例年と異なる動きも出るだろう。鈴木雅明とシャルル・デュトワが、この「スーパー・オーケストラ」をどのように制御し、どんな名演を引き出すかに注目したい。(文:東条碩夫)公演詳細:
2021年07月31日年齢差は21歳。ふたりの関係は「師匠と弟子」であると同時に「友達」だという。2019年に公開された映画『ザ・ファブル』のシリーズ第二弾となる『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』で初共演を果たした岡田准一と平手友梨奈。岡田が前作に続いて、激しく華麗なアクション、どこか感覚が世間とズレた殺し屋という役柄で味のある演技を見せる一方、平手は物語のカギを握る、足と心に傷を負った少女という難役に果敢に挑み、存在感を放っている。新型コロナウイルスの感染拡大による撮影中断をはさみつつ完成、そして公開にこぎつけた本作について、ふたりに話を聞いた。――岡田さんが演じる佐藤アキラ(※ファブルの偽名)は一流の殺し屋である一方で、どこか抜けていて、これまでに岡田さんが演じてきた役柄とはややタイプが異なるように思います。アキラを演じる面白さをどんなところに感じていますか?岡田:コメディという部分に関して、若い頃はよく演じていましたけど、最近は重い役柄を演じさせていただくることが多くて…。でも、自分のパブリックイメージにおけるその“重さ”が、アキラを演じる上ではコメディとのズレという意味でちょうどいいんだと思います。ただ、アキラはちょっと浮世離れしていて、掛け合いで楽しくできるわけではなく、話を振られているのに聞いてなくて「おいっ!」と突っ込まれる側なので、正直なところ楽しく演じられる役というわけではないんです(苦笑)。――あくまでもアキラ自身は真面目に生きていて…。岡田:そうなんです。その真面目にやっているのがズレていて(見ている側は)面白いという役なので、掛け合いには乗れないんです。ただ、面白さという意味では、オクトパス(※アキラが勤めるデザイン会社で、佐藤二朗、山本美月が同僚役を演じる)でのコメディ部分もあれば、平手さん、堤(真一)さんを相手にした真面目なドラマシーンもあるし、激しいアクションのシーンもあって、言ってみれば3つの現場を行き来しているような感じで演じることができるんです。撮影現場としては違う作品に入っているのかというくらい、テンションが違って、そういう意味で面白いですね。――平手さんが演じたヒナコは、つらい過去であったり、様々なことを抱えつつも口数は少なく、役として難しかったかと思います。特にヒナコの内面に関してどのように捉え、表現されたんでしょうか?平手:自分の中でもまだわかっていないというか「(演じたシーンで)ヒナコってどんな感情だったんだろう?」という感じで、いまだに掴み切れてないんですよね。もしかしたら、映画を見てくださる方も(映画で答えが提示されるのではなく、想像に委ねられて)同じように「ヒナコってどういう感情だったの?」という感想を持つかもしれないです。――クライマックスでは、そんなヒナコが感情をあらわにするシーンもありました。あのシーンはどんなことを考えて臨まれたんでしょう?平手:何だろう…? 現場のみなさんが作ってくださった雰囲気もありましたし、私は相手がほぼ堤さんだったので、堤さんのお芝居を見ながら、いろんな周囲の方たちのお力を借りてできたんじゃないかと思っています。――劇中のアキラとヒナコは、互いの存在を気にかけつつ、アキラはヒナコをこっそり見守ったり、微妙な“距離”を保っていますが、現場でのおふたりの関係性、距離感は?岡田:一応、僕、“師匠 兼 ともだち”なんで(笑)。平手:“弟子 兼 ともだち”です(笑)。岡田: 20歳離れてますけど友達です(笑)。彼女は難しいシーンも多かったし、(アキラとヒナコが)会うところは、僕は嫌われているという設定もあって、距離感があるし、最後の森のシーンも雨で大変でした。コロナ禍の影響で撮影自体が途中で延期になって、気持ちをつなげるのも大変だったでしょうし、(平手は)堤さんと同じシーンが多かったから、堤さんのことを憎めなくて困ってたり(笑)。ひとつひとつ、気持ちを紡ぎながら芝居をしていくだろうから…。僕としては、彼女のこれまでの歩みも含めて共感できる部分がたくさんあるし、そういう意味で、すごく気になる存在でもありましたし、頑張ってほしいなと思う存在なので師匠になりました(笑)。(平手に)仲良くやってたよね…?平手:あんまり真剣な話をしたというより、たわいもない話をしてた記憶がありますね。岡田:お芝居についてはあまり話してないですね。――映画冒頭のヒナコが車の中にいる状態でのカーアクションが凄まじいですね。岡田:現場で(平手が)見ててくれましたね。上着を持ってきてくれる係をやってくれたよね? (待ち時間が長くて)ひま過ぎて(笑)。平手:暑かったので、カットがかかったら扇子であおぐ係をさせてもらいました(笑)。岡田:弟子なんでね(笑)。――今回、敵役となる宇津帆を堤真一さんが演じていますが、あんなに悪そうな役を演じている堤さんを見る機会はなかなかないですね。岡田:堤さんはとてもお世話になっている俳優さんで、(『フライ,ダディ,フライ』、『SP』シリーズ、『海賊とよばれた男』など)僕にとって大事な作品に出てくださっている俳優さんです。そんなに現場でお話を沢山するような関係性ではないんですけど、画で映った時の相性がすごく良い方だと勝手ながら感じていて。そんな俳優さんがいてくださるのは、僕にとってはすごく宝なので、今後も大事な役柄、大事なシーンでお会いするのかなと思っている方ですね。そういう人と平手さんがずっと一緒にお芝居をされていたというのは、彼女にとってすごい財産になると思います。楽しそうというか、うらやましいなと思って見ていました。できれば若い頃の堤さんに会ってほしかったですね。怖いというか…いまのような優しい雰囲気ではなかったよ(笑)。平手:えーっ(笑)!?――平手さんは2018年の『響-HIBIKI-』以降、着実に様々な役柄にチャレンジされていますね。平手:この現場に限らずですが、毎回、新しい現場を経験させていただくたびに学ぶこと、知らない間に吸収させてもらっていることも多いです。――今回の現場で特に思い出深かったこと、印象に残っていることは?平手:コロナで中断する前の話なんですけど、スタッフさんたちがみんな、ドクロのマークの入った革ジャンを着ていたり、坊主頭だったり、いかつい男性のスタッフさんが多くて、ちょっと怖くて…(笑)。この現場で私は打ち解けられるのか…? という不安しかなかったです。最終的にはすごく良くしていただいて、いい現場だったんですけど。(岡田に)怖くなかったですか?岡田:前作から知ってる人たちだからね。――それは『ザ・ファブル』という作品に合わせて、みなさんそういうスタイルに…?岡田:いやいや、それは江口(カン/監督)さんの好みですね。カメラマンさんも、江口さんがいつも一緒に仕事をしてる方なんですけど、そのチームはいつもみんな軍服を着てたりするんですよ、サバゲーにハマってて(笑)。(平手に)映画業界のスタッフの中でも個性的な人たちだから、映画の世界がみんなそういうふうってわけじゃないよ(笑)。江口監督も見た目は怖いですけど、とても優しい方ですよ。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』公開中(C) 2021「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」製作委員会取材・文・写真:黒豆直樹
2021年06月18日台湾カフェ・春水堂(チュンスイタン)から夏季限定「苺かき氷豆花」が登場。2021年7月1日(木)から8月31日(火)まで国内18店舗で発売する。夏季限定「苺かき氷豆花」「苺かき氷豆花」は、砂糖を一切使用していない絹ごし豆腐のような“つるっと”した食感のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」と、甘酸っぱ苺ソースをたっぷりかけたかき氷が一度に楽しめるスイーツ。苺ソースは、店舗で丁寧に作るキビ砂糖シロップをベースに、苺の果肉やジャスミンティーをプラスして、レモンで爽やかに仕上げた。まろやかな豆花に、苺とレモンで酸味を効かせたすっきりとした味わいのスイーツは、暑い夏でも最後まで美味しく堪能できそうだ。詳細「苺かき氷豆花」750円販売期間:2021年7月1日(木)~8月31日(火)販売店舗:全国18店舗(ルミネエスト新宿店では販売しない)※店内にて提供する。(テイクアウト、モバイルオーダー不可)
2021年06月17日コスメキッチン アダプテーション(Cosme Kitchen Adaptation)表参道ヒルズ店から、新作メニュー「厳選きな粉とココナッツの台湾風かき氷 ~有機豆花(トウファ)と白玉、寒天ゼリー~」が登場。2021年6月11日(金)から9月5日(日)までの期間限定で発売される。コスメキッチン アダプテーション表参道ヒルズ店の台湾風かき氷“おいしく食べて、心も体も美しくなる=Clean Eating(クリーンイーティング)”をコンセプトに、ヴィーガンやグルテンフリー、ローフード、マクロビオティック等に対応したこだわりのメニューを提供しているコスメキッチン アダプテーション。今回は、毎年人気を博している表参道ヒルズ店の”大人のかき氷”シリーズに、日本と台湾の伝統食材を使った新作フレーバーが期間限定でラインナップに加わる。豆花を忍ばせたかき氷に厳選きな粉をたっぷりきな粉と有機豆乳で作った滑らかな豆花(トウファ)を忍ばせたかき氷に、北海道産の厳選大豆から作った香り高いきな粉をたっぷりとトッピング。仕上げに自家製ココナッツアイスクリームと無添加の白玉、デーツの寒天ゼリーを添えれば、日本と台湾の伝統の味わいが融合した台湾風かき氷の完成だ。焙煎の香りが広がるきな粉の美味しさを存分に堪能出来る一品となっている。商品情報「厳選きな粉とココナッツの台湾風かき氷 ~有機豆花(トウファ)と白玉、寒天ゼリー~ 台湾産東方美人茶付き」販売期間:2021年6月11日(金)〜9月5日(日)価格:1,958円販売店舗:コスメキッチン アダプテーション表参道ヒルズ店【店舗情報】コスメキッチン アダプテーション表参道ヒルズ店住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館 B2FTEL:03-6804-5214営業時間:11:00〜18:00(LO17:00)席数:38席※営業時間は行政機関からの要請等で変更になる場合あり。
2021年06月14日吉祥寺にはテイクアウトができるお店がたくさん! 家で楽しむのはもちろん、近くの公園でピクニックもいいかも。さて、あなたは何が食べたい?今回は、テイクアウトしたいアジアンフードをご紹介します。実は吉祥寺はアジアンフードの激戦区。野菜やスパイスを使っているものが多いこともあって、美容と健康を意識する人に大人気。1.〈WORLD BREAKFAST ALLDAY 吉祥寺店〉の台湾の朝ごはん「台湾の朝ごはん」1,500円。ほかはアメリカとタイの朝ごはんがレギュラーメニュー。「世界の朝ごはん」がテーマのこの店では、3種類のレギュラーメニューと2カ月ごとに変わる限定メニューを提供。どれもテイクアウトが可能だ。レギュラーメニューの「台湾の朝ごはん」は、ハムとチーズが入った卵焼きのダンピン、豆乳のスープ、具だくさんの餅米のおにぎりがセット。朝じゃなくてもオーダーが可能。フードはオープンキッチンで手作り。海外の調味料も販売している。〈WORLD BREAKFAST ALLDAY(ワールドブレックファストオールデイ)吉祥寺店〉東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-2-1020422- 27-65827:00~20:00(19:30LO)*不定休16席2.〈ダパイダン105 吉祥寺店〉の小籠包&唐揚げ「焼き小籠包」4個500円、6個750円、「台湾唐揚げ」4個650円(各税込)。2020年12月、ハモニカ横丁内にオープン。台湾の夜市をイメージした店舗で、イートインもテイクアウトもできる。手作りの「焼き小籠包」は、カリッと焼けた皮からあふれる肉汁がたまらない。〈ダパイダン105 吉祥寺店〉アイスクリーム以外はすべて持ち帰り可能。東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-3 ハモニカ横丁0422-23-608811:00~23:00(22:30LO)*無休44席3.〈台湾茶藝館 月和茶〉の魯肉飯&豆花魯肉飯850円と豆花750円(各税込)。どちらも店で手作りしている。吉祥寺で台湾フードといえば〈月和茶〉。台湾人のオーナーが20年以上営む、台湾料理やスイーツが食べられるカフェだ。人気の魯ルーローハン肉飯や豆トウファ花(冷たい豆花のみ)などが持ち帰りできる。〈台湾茶藝館(ゆえふうちゃ)月和茶〉東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-28 大住ビル2F0422-77-055411:30~18:00(17:00LO)、土日祝11:30~19:00(18:00LO)*火休50席4.〈アムリタ食堂〉のグリーンカレー1,100円濃厚なココナッツミルクの香りと、具材がゴロゴロ入った看板メニューのグリーンカレー。本場屋台出身の味をご自宅で。〈アムリタ食堂〉東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 1F0422-23-1112ランチ11:30~14:50LO *無休60席5.〈ベトナムフレンチ デサリータ〉の「パイナップルチャーハン弁当」1,050円(税込)パイナップルチャーハンが入ったミックス弁当。〈ベトナムフレンチ デサリータ〉東京都武蔵野市御殿山1-2-1 吉祥寺御殿山デュープレックスリズ 1F050-5595-6921ランチ11:30~15:00(14:30LO)、カフェ15:00~17:00、ディナー17:00~20:00 *年末年始休48席6.〈ど韓〉のキムチチゲ1,060円(税込)本格韓国料理店の酸味の効いたキムチチゲ。汁漏れの心配なく安心して持ち帰れるよう袋に入れてくれるのが。豊富なメニューがテイクアウト可能。〈ど韓〉東京都武蔵野市吉祥寺本町1 -8-12F050-5868-253411:30~24:00 *無休36席7.〈チョップスティックス 吉祥寺店〉の バインミー680円(税込)現地人直伝の具材を挟んだこだわりのバインミー。〈チョップスティックス 吉祥寺店〉東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-4 日得ビル 1F050-5890-7902平日11:30~14:30LO、17:00~19:45LO、土日祝11:30~19:45LO*無休(臨時休業・年末年始を除く)18席(Hanako CITYGUIDE「クセになる、吉祥寺。」掲載/photo : Yoko Tajiri, Makoto Kujiraoka text : Yukako Izumi)
2021年05月17日「ホテル トウ 西洞院 京都 バイ ウィズシード(hotel tou nishinotoin kyoto by withceed)」が2021年4月20日(火)、京都市下京区の西本願寺近くにオープンする。京都の奥深さを表現した新ホテル「ホテル トウ 西洞院 京都 バイ ウィズシード」京都駅から徒歩10分、世界文化遺産「西本願寺」と重要文化財「東本願寺」の間に位置する「ホテル トウ 西洞院 京都 バイ ウィズシード」は、“奥”をコンセプトに掲げる全121室のホテル。京の地で体験出来る伝統や文化の奥深さを、同ホテルでの宿泊を通してより豊かなものにしてほしいという思いが込められているという。谷尻誠&吉田愛の「サポーズデザインオフィス」が空間デザイン光と影、間合い、艶といった要素をキーワードに“奥”を表現したのは、谷尻誠と吉田愛が率いる建築設計事務所「サポーズデザインオフィス(SUPPOSE DESIGN OFFICE)」。格子や障子から差し込む光、ぽつりと置かれた石が想像力を掻き立てる日本庭園、コンパクトな空間を活かした居心地の良い客室デザインなど、京文化の趣を通して、快適で印象的な滞在が出来る空間をデザインしている。客室タイプは2名収容のモデレートツインを中心に、最大5名収容のtouプレミアムツインなど全10種類で、宿泊料金は1室税込10,000円(※宿泊税を除く)〜となっている。また、館内には朝食およびカフェ、バー利用が出来る「カフェ&バー オク」を併設。京都初上陸となるコーヒーロースター「オールプレス・エスプレッソ」のスペシャリティコーヒーと楽しむ洋食、 京の米老舗「八代目儀兵衛」の米を使った“おかいさん”中心の和食の2種類の朝食に加えて、各種カフェメニューや和菓子、アルコールなども楽しめる。日本庭園や各種蔵書でも京都の“奥”を表現このほか、作庭家・橋本善次郎が率いる「ランドスケープ ニワタン デザイン+アルチザン オフィス」による“洞穴を抜けた先にある空間”をイメージした日本庭園、ブックディレクター・幅允孝が率いる選書集団「バッハ」がディレクションを手掛けた各種蔵書もポイント。情緒ある庭園、街歩き本から美術書まで幅広い書籍でも、ホテル全体のコンセプトである“奥”を体現している。施設情報「ホテル トウ 西洞院 京都 バイ ウィズシード(hotel tou nishinotoin kyoto by withceed)」グランドオープン日:2021年4月20日(火)住所:京都府京都市下京区西洞院通花屋町下る西洞院町 455TEL:075-744-0144チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00アクセス:・JR京都駅中央口から徒歩約10分・JR京都駅からタクシー乗車4分・JR京都駅から市バス50系統 西洞院正面 下車すぐ・地下鉄烏丸線五条駅8番出口から徒歩8分階数:地下1階地上4階敷地面積:1284.60m² / 建築面積:931.84m² / 延床面積:3879.20m²
2021年04月23日ファストファッションブランドを経営し、業界トップにまで上り詰めたリチャード・マクリディの栄光と転落を描く映画『グリードファストファッション帝国の真実』の日本公開が決定した。ギリシャ・ミコノス島。ファストファッションのブランド経営で財を成したリチャード・マクリディの還暦を祝うため、リチャードの元妻サマンサ、息子のフィン、マクリディの母マーガレットを始めとする一家が集結し、パーティーの準備が進められていく。折しもイギリス当局から脱税疑惑や縫製工場の労働問題を追及されたリチャードは、ド派手にショーアップされたこのイベントでかつての威光を取り戻そうと目論む。しかし、湯水のように金を使い、傲慢に振る舞うリチャードと、家族や部下、伝記作家との間には不協和音が生じる…。『イン・ディス・ワールド』『グアンタナモ、僕達が見た真実』で国際問題を取り上げ、それぞれベルリン国際映画祭で金熊賞・銀熊賞を受賞したマイケル・ウィンターボトム監督が、今回はユーモアを織り交ぜながら、経済第一主義の社会への問題提起に挑戦。各国の企業が持続可能な開発(SDGs)を取り入れ始めている昨今において「資本主義の移り変わりと共に、グローバル化が世界をどう変えていったのか。例えばスリランカの縫製工場で働く女性たちや、イギリスのファストファッション業界の企業買収など。これらを架空の人物を通して見ることができるのがこの作品の良さだ」とウィンターボトム監督。イギリスらしい痛烈な風刺とウィットに富んだジョークをふんだんに散りばめた本作は、資本主義のタブーを大いに笑い飛ばしながら楽しめる快作となっている。主人公のリチャードのモデルは、昨年、破産申請をした「TOPSHOP」を始めとする複数のファストファッションブランドを保有していたアルカディア・グループのオーナー、フィリップ・グリーン卿。そんな人物を、イギリスのカリスマ的コメディ俳優スティーヴ・クーガンが、日焼けした肌に白く輝く歯…という富裕層特有の外見に近づけるために、肌を小麦色に塗り、付け歯を装着して臨んだ。ウィンターボトム監督作『24アワー・パーティ・ピープル』をきっかけに監督と交流を深め、本作で7度目のタッグとなるスティーヴのほか、リチャードに負けず劣らずお金に目がない元妻を『グランド・イリュージョン』のアイラ・フィッシャー。『24アワー・パーティ・ピープル』のシャーリー・ヘンダーソン。「セックス・エデュケーション」で注目を集めるエイサ・バターフィールドらが出演している。『グリードファストファッション帝国の真実』は6月、TOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2021年03月04日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は映画監督、山中瑶子さんです。「人生を楽しみ、“陽”な気持ちで映画を作りたい」と語る山中さんの素顔に迫りました。内向的な自分を、映画が外に連れ出してくれたんです。10代の終わりに撮った作品『あみこ』が国内外で評価され、以来気鋭の監督として注目を集める。「映画に興味を持ったのは高校生の時。飽き性なのに没頭できたんです。元々閉じた性格だけど、映画を作るようになったら自然と世界を広く見られるようになった。映画が外に連れ出してくれた感覚があります。海外にも出ていきたい。初めて国外の映画祭に参加した時、海外に行けて美味しいワインまで飲めて…と感動しました(笑)。文化の違う場所でも通用する、強度のある作品を作っていきたいです」家の窓辺で過ごす時間が好きです。好きすぎてカーテンを付けたくない。陽の動きを眺めたりしています。台湾で出合って以来お気に入りのスイーツ。豆花(トウファ)は見かけるたびに食べてしまいます。これは京都の『微風台南』で。昨年秋、京都に引っ越しました。家から近いのでことあるごとに鴨川へ。ぼーっとするのに最高の場所。やまなか・ようこ1997年生まれ。初監督作品『あみこ』がPFFアワード2017で観客賞受賞、ベルリン国際映画祭に史上最年少で公式招待される。他の監督作に『魚座どうし』など。※『anan』2021年1月27日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2021年01月24日岡田准一主演で累計800万部の人気を誇る“いま一番面白いマンガ”を映画化した『ザ・ファブル殺さない殺し屋』より、岡田さん扮するファブルと、堤真一演じるその因縁の相手・宇津帆の場面写真が到着した。佐藤アキラとして一般人になりきり、デザイン会社「オクトパス」でバイト暮らしをしている伝説の殺し屋“ファブル”と、その街で表向きは「子供たちを危険から守る」NPO団体の代表として活動するも、裏では綿密な計画で金持ちの親に過保護に育てられた子どもを巧妙に探り当て、金を脅し取っては消すという冷徹な犯罪者・宇津帆。かつて宇津帆は、ファブルの標的になりながらも唯一逃げ切ったが、弟を殺されたことへの復讐に燃えており、ファブルにとっても因縁が残る敵。新場面写真では、宇津帆がアキラのバイト先に発注したチラシを何も知らずにアキラが届けに来るシーンで、思わぬ形で初めて劇中で直接対面する場面となっている。宇津帆は、アキラの正体がファブルとは気づいていないが、一方のアキラは、宇津帆がかつての因縁の男と気づくも表情には出さない…。今作のほかにも、『フライ,ダディ,フライ』や「SP」シリーズ、『海賊とよばれた男』などこれまでにも共演経験がある2人。岡田さんは「キャリアの節目になる作品でご一緒させていただいてきた堤真一さんにご出演いただけたことにご縁を感じる」とふり返る。本作から登場となった堤さんは、岡田さんに対し「師範になられてましたね(笑)」と言い、最狂の敵・宇津帆役については「今回もそうですが、共演の度に岡田君のおかげでいろいろな役に出会わせてもらってる気がします」「ここまで振り切った悪党の役をやったことは無かったので、これは自分にとって大きな挑戦になる」とコメントしている。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』は2021年2月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ファブル殺さない殺し屋 2021年2⽉5⽇より全国にて公開©2021「ザ・ファブル殺さない殺し屋」製作委員会
2020年12月29日昨年公開された岡田准一主演の笑撃大ヒット映画『ザ・ファブル』待望の第二章『ザ・ファブル殺さない殺し屋』より、今作からシリーズに参加する堤真一、平手友梨奈、安藤政信、黒瀬純らの新場面写真が公開された。今回公開された場面写真に写るのは、ファブルへの復讐を企てる因縁の敵・宇津帆一派。佐藤アキラという偽名を使い、一般人のフリをして平和に暮らす伝説の殺し屋“ファブル”(岡田さん)の最狂の敵は、アキラの暮らす街でNPO団体「子供たちを危険から守る会」代表として活動するも、裏では綿密な計画で過保護な若者を消す、堤さん演じる宇津帆。かつて、ファブルの標的になりながら唯一逃げ切るも、ある事件をきっかけにファブルへの復讐に燃えており、ファブルにとっても因縁が残っている人物だ。そして、平手さんが演じるのは、ある事件でファブルが救えなかった車椅子の少女・ヒナコ。なぜか宇津帆と行動を共にしており、何かに絶望し心を閉ざしている様子。安藤さんが演じるのは、宇津帆の相棒としてファブルを着実に追い詰めていく凄腕の殺し屋・鈴木。ファブルの相棒ヨウコ(木村文乃)との緊迫感MAXの交戦も見どころだ。黒瀬さんが演じるのが、新しく宇津帆一派に入ったチンピラ・井崎。下品な言動などからヒナコに嫌われている。彼らが揃う写真では、ワインを片手に一家団欒(?)な風景が切り取られ、それぞれ一筋縄ではいかないことがうかがえる。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』は2021年2月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ファブル殺さない殺し屋 2021年2⽉5⽇より全国にて公開©2021「ザ・ファブル殺さない殺し屋」製作委員会
2020年11月30日岡田准一が再び主演し、ファイトコレオグラファーも務める映画『ザ・ファブル殺さない殺し屋』。この度、岡田さん演じる“伝説の殺し屋”ファブルが一般人“佐藤アキラ”として働くバイト先【デザイン会社・オクトパス】の山本美月、佐藤二朗、好井まさおといった前作から続投する仲間たちの新場面写真が到着した。ボス(佐藤浩市)から「一年間、誰も殺すな。一般人として“普通”に生きろ」と命じられたことから、佐藤アキラという偽名を使って相棒・ヨウコ(木村文乃)と共に暮らしているプロの殺し屋・ファブル。そんなアキラが“プロの一般人”を極めるべくアルバイトを始めるが、デザイン会社・オクトパスの仲間たちもまた強烈そのものだった!アキラの同僚で、素直で優しい幸薄ガール・ミサキ(山本さん)は、前作のロング姿からショートカットへとイメージチェンジを果たし、可愛らしさ倍増。アキラの天才的なセンスで描かれたイラストについて優しくフォローしながらも、無自覚にも辛辣なツッコミをいれる姿や、クセ強な社長との絶妙な掛け合いからは脅威のポテンシャルを感じさせている。佐藤さん演じる脱力系タコ社長・田高田は、世間とはズレた感性を持つアキラを良き理解者(?)として温かく見守りながらも、自身もクセの強さが溢れ出てしまうキャラクター。そして、ミサキと同じく同僚のオクトパス社員・貝沼(好井さん)は、ミサキに惹かれており、なにかとアキラを敵対視する不気味な男。本作では彼の存在も、事件に巻き込まれる鍵となっている。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』は2021年2月5日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ファブル殺さない殺し屋 2021年2⽉5⽇より全国にて公開©2021「ザ・ファブル殺さない殺し屋」製作委員会
2020年11月27日同名の人気コミックを原作に、岡田准一主演で2019年に全国公開された映画『ザ・ファブル』の続編『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』が、2021年2月5日(金)に公開される。この度、本作で主演を務める岡田岡田准一のメイキングカット、そして江口カン監督とプロデューサーからのコメントが公開された。どんな相手も“6秒”以内に殺すという“伝説の殺し屋”ファブル(岡田)。勘が鋭く、危機察知能力に長け、圧倒的な格闘の強さと拳銃の操作術を持ち、裏社会で誰もが恐れる存在だが、現在はボス(佐藤浩市)からの「一年間、誰も殺すな。“普通”に暮らせ」という命令に従い、相棒のヨウコ(木村文乃)と兄妹を装い、佐藤アキラとして「プロの一般人」を目指すべく、とあるデザイン会社でアルバイトをしている。子供のような天才的な画才を発揮しながら「時給900円の最強お兄さん」として社長の田高田(佐藤二朗)や社員のミサキ(山本美月)らのもと平和に暮らしていた。本作は、アキラがかつて助けられなかった車椅子の少女・ヒナコ(平手友梨奈)と再会するところから物語が始まる。しかし、その影には、表向きは子供を守るNPO代表だが裏では若者を平気で殺す危険な男・宇津帆(堤真一)や、凄腕の殺し屋・鈴木(安藤政信)がいて……。本作で岡田は、主演としてのみならず、ファイトコレオグラファーとしてアクション制作にも初期段階から参加。アクション映画の世界基準”超え”を目指した。「岡田さんに初期段階からアクション作りに参加してもらったおかげで、岡田さんの持っているアクションセンスをフルに発揮してもらうことができた」と語るプロデューサー。メガホンをとった江口監督も「アクションは岡田さんから多くを学びました。それを誇りとして、これからもいろんな作品を撮影していけるなと思っています。僕にとっての師匠ですね」と敬意を表し、現場では”岡田師範”とも呼んでいたという。「教えるのがめちゃくちゃうまいんですよ。見ていると自分もやりたくなるし、できるんじゃないか?って気になるんです。教えている様子そのものが面白いです」とアクション指導をしていた岡田の姿を振り返っている。難度の高いアクションでは、緊迫した空気が漂うも、そんなときこそ岡田は現場を盛り上げ、監督やスタッフを励まし続けたという。また、劇中に登場する、上半身裸に赤ネクタイという強烈なビジュアルが話題の“笑いの中学一年生”ことジャッカル富岡。彼はファブルが唯一感情をあらわにして爆笑するお笑い芸人だが、そんな“ジャッカル富岡”のTikTokアカウントが開設される運びとなった。また、今後TikTokで投稿されるであろう映像がダイジェストで公開され、TikTokトレンドに挑戦するジャッカル、日常生活に溶け込むジャッカルなど、今後の展開が要注目な映像となっている。映像内で“フォロワーが1億人を突破したらドラマ主演が決まる”などと豪語しているが、果たしてジャッカル渾身のネタはファブル以外の人々に受け入れられ、見事主演ドラマを勝ち取ることができるのか。今後の“ジャッカル富岡TikTok”展開にも注目が集まる。『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』2021年2月5日(金)公開
2020年11月18日最強の殺し屋が究極ミッションに挑む、岡田准一主演映画『ザ・ファブル殺さない殺し屋』より、岡田さん演じるファブル/佐藤アキラとペットのインコとのシュールな場面写真が公開された。どんな相手も6秒以内に殺すという伝説の殺し屋ファブルは、ボス(佐藤浩市)の命令に従い、相棒のヨウコ(木村文乃)と兄妹を装い、佐藤アキラとしてとあるデザイン会社でアルバイトをして平穏に暮らしている。そんな“プロの一般人”になるための第一歩として飼い始めたペットが、インコのカシラ。色々名前を呼んだ結果、唯一反応したのが“カシラ”だったことから名前が決定。場面写真ではそんなカシラが、自宅では裸族のアキラの頭に乗る、原作コミックでも定番のシュールな2ショットが公開。また、カシラ役のこのナナイロメキシコインコは、前作と同じインコ。岡田さんと息ぴったりで撮影を行ったという。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』は2021年2月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ファブル殺さない殺し屋 2021年2⽉5⽇より全国にて公開©2021「ザ・ファブル殺さない殺し屋」製作委員会
2020年11月15日岡田准一が最強の殺し屋・ファブルを演じる『ザ・ファブル』新シリーズの正式タイトルが『ザ・ファブル殺さない殺し屋』に決定。アクションにコミカル要素も健在の予告編も到着した。到着した映像では、ファブルが背後から迫るドアをやすやすと回避するシーンから始まり、岡田さんが日本映画の限界アクションに挑戦したシーンが満載。ファイトコレオグラファーとしてアクション制作に初期段階から携わり、アクションセンスをフルに発揮した岡田さんは、自身の出演がないシーンにも関わらず現場に入り、共演者を鼓舞することもあったとか。団地で不安定な足場の中、縦横無尽に敵をなぎ倒すアクションや、立体駐車場で制御不能な車に生身で立ち向かうカーアクション、相棒・ヨウコ(木村文乃)もナイフで襲い掛かる鈴木(安藤政信)に対抗するアクションカットも登場している。さらに、過去の任務で唯一殺せなかった因縁の男・宇津帆(堤真一)と偶然再会したファブル。宇津帆の善悪の二面性を持った狂気に満ちた素顔が垣間見える。また、心を閉ざした車椅子の少女・ヒナコ(平手友梨奈)が歩けなくなったきっかけとなる衝撃的なシーンや、ヒナコが銃を構えながら感情を露わにする迫真の演技にも注目。そんなスピーディーなアクションシーンに加え、前作に引き続きバイト先の「オクトパス」のシーンもあり、同僚のミサキ(山本美月)と社長(佐藤二朗)とのコミカルな掛け合いも健在のようだ。『ザ・ファブル殺さない殺し屋』は2021年2月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ファブル殺さない殺し屋 2021年2⽉5⽇より全国にて公開©2021「ザ・ファブル殺さない殺し屋」製作委員会
2020年11月10日頑張っている自分へちょっとしたご褒美が欲しいときってありますよね。そんな気分のときは、セブンの絶品パフェスイーツがおすすめです。今回は珠玉の3選をご紹介します!(1)濃い宇治抹茶パフェこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿 - 2020年 9月月27日午前12時01分PDTまずご紹介するのは、抹茶好きさんをうならせる「濃い宇治抹茶パフェ」です。白玉やあんこなど、抹茶と相性抜群な脇役が出そろっているのはもちろん、中身も抹茶づくし!スプーンでどれだけすくっても、魅惑の緑色がどんどん出てくるからたまりません。ぜひ、抹茶の世界を堪能したい人は食べてみてください!(2)黒糖わらび餅のほうじ茶パフェこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿 - 2020年 8月月30日午前5時40分PDT続いては、大人なスイーツの定番であるほうじ茶フレーバーの「黒糖わらび餅のほうじ茶パフェ」。ほうじ茶は、ほんのり香ばしい香りがたまらないお茶系スイーツの鉄板ですよね。こちらのパフェは、黒糖の甘さがさらにほうじ茶のおいしさを引き立ててくれます。ほっこりとしたいときにはぜひ、食べておきたいパフェですよ。(3)五種具材のつるりん豆花この投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿 - 2020年 9月月16日午前3時45分PDT最後は、セブンが力を入れているアジアンスイーツから「五種具材のつるりん豆花」をご紹介します。豆花(トウファ)というデザートの食材を知っていますか?台湾でブームとなっている甘くて白いお豆ですが、小さくて見た目がかわいいのに加え、おいしいので女子を中心に大人気です!トッピングに紫の白玉、もち麦、マンゴーのシロップ漬け、小豆、透明なゼリーがあり、別添えで蜜が付いています。白玉のもちもち感、もち麦のプチプチ感などさまざまな食感も楽しめて、おすすめの一品です!スイーツは、自分への最高のご褒美ですよね。思い切り自分を甘やかしたいときは、是非セブンへ行ってご紹介した商品を探してみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年10月16日現在
2020年10月30日セブンでは、新しいスイーツがどんどん新発売になります!中には季節が感じられるスイーツもありますので、今、食べなきゃ勿体ないですよ!今回は、セブンで買える逸品グルメを3つご紹介します。(1)五種具材のつるりん豆花この投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿 - 2020年 9月月16日午前3時45分PDT流行が続いている台湾スイーツが、セブンで買えちゃいます!新発売の五種具材のつるりん豆花(トウファ)は、豆乳ともち麦やマンゴーのシロップ漬けなどの具材が仕切られているので、トッピングして添付の蜜をかけて食べましょう。豆花が好きな人も、食べたことがない人も、セブンの豆花をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。(2)五郎島金時のさつまいもここの投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿 - 2020年 9月月10日午前3時36分PDTセブンの人気の「もこ」シリーズから、秋の新商品「さつまいもこ」が登場。もちもちのシュー生地は、まるで焼き芋の皮みたい!クリームもさつまいもの味で大人気のスイーツです。地域によって、使われている芋の種類が違うというのも面白いですね。(3)北海道チーズ蒸しケーキのとろけるぷりんこの投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿 - 2020年 9月月6日午前3時41分PDTヤマザキのパン「北海道チーズ蒸しケーキ」がプリンと合体!上が北海道チーズ蒸しケーキ、下がとろけるプリンの二層仕立てのスイーツです。見るからに美味しそうですよね。ヤマザキの商品なのでスーパーでも売っているでしょうが、セブンでも売っています!プリンもチーズ蒸しケーキもどちらも柔らかいので、スプーンで食べてくださいね。セブンで買える美味しいスイーツを3つご紹介しました。口に入れた瞬間「幸せ〜」という気分になれるスイーツを、ぜひ味わってみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年9月29日現在
2020年09月30日9月中旬にセブンイレブンから発売された300円の新作スイーツが、どれも大当たり♡ 300円でカフェのお味が楽しめちゃう「安納芋のひとくちスイートポテト」、「黒ごまとブラマンジェのパフェ」、「アジアンスイーツ5種具材のつるりん豆花」の3つをご紹介したいと思います。 家庭じゃ出せない味わい!「安納芋のひとくちスイートポテト」 商品名:安納芋のひとくちスイートポテト価格:278円(税込300円)販売地域:近畿 いただく前は「スイートポテトって家庭で作ることのできるスイーツの定番じゃない?」なんて思っていたのですが、一口いただくと目が丸くなりました。お芋の味がハッキリしていてクリーミーで香ばしくて……とにかくおいしい! ごめんなさい、これは家庭じゃ出せないお味です(笑)。 お芋は、甘味の強い安納芋が使われているそう。スイートポテトの底部分は、ザラメと黒ゴマ入りのしっとりしたクッキーになっています。もう少しクッキーがサクッとしていれば言うことなしなのですが、それを凌駕するほどお芋がおいしい! さすが300円スイーツです。 風味がプレミアム!「黒ごまとブラマンジェのパフェ」 商品名:黒ごまとブラマンジェのパフェ価格:278円(税込300円)販売地域:北海道、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 ひと口いただいて驚きました! なんだか上品な香ばしさを感じます……! これがたまらなくおいしいんです。香ばしさの正体は、ミルクブランマンジェに入っているアーモンドでした。鼻に抜ける香りがたまりません。 そんなミルクブランマンジェの上に黒ごまムース、ホイップクリーム、黒ごまソース、黒ごまホイップ、きなこのわらび餅、白玉がトッピングされており、とってもプレミアムなパフェになっています。 黒ごまのお味もしっかり感じることができるのもマル。わらび餅や白玉など和風なトッピングがのっていて、最後まで飽きることなく満足度MAXでいただくことができました♪ エキゾチックな香り!「アジアンスイーツ5種具材のつるりん豆花」 商品名:アジアンスイーツ5種具材のつるりん豆花価格:300円(税込324円)販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 あまり馴染みのない「豆花(トウファ)」は台湾のスイーツです。豆乳にマンゴー、もち麦、小豆、紫芋の餅を自分でトッピングしていきます。マンゴーの黄色と、お餅の紫色がカラフル♡ 見た目でも豪華な気分を味わえます。最後に蜜をかけるとトッピングのキラキラが増してさらに美しいです。 いただいてみると、ほんのり甘い豆乳ゼリーとそれぞれのトッピングがすごくマッチしていておいしい! アジアンテイストな蜜のお味、花のようなエキゾチックな香りが異国を感じさせてくれます。見た目も味も豪華なのに、カロリーが190kcalと高すぎないのもポイント高し! セブンイレブンの9月新作300円スイーツは、どれもこだわりが感じられて、プレミアムな味と香りを楽しめました♪ 「今日は頑張った……!」そんな日のご褒美にいかがですか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。
2020年09月25日スマホから流れてくる情報から少し距離を置き、ゆっくり、のんびり、本屋さんを訪ねる京都旅はいかが?個性が光る4軒、見つけました。1.野菜と本を通して、「うつろい」を楽しむ。〈本と野菜OyOy〉/京都・烏丸御池烏丸御池の新しいランドマーク、〈新風館〉の中にオープン。店内にはカフェスペースがあり、野菜たっぷりのスープや手作りの豆花(トウファ)をいただける。オーガニック野菜を取り扱う京都の〈坂ノ途中〉と〈かもめブックス〉で知られる東京の〈鷗来堂〉がコラボした新店舗。店に並ぶ3,000冊の選書を手がけるのは、スタッフの佐藤由香子さん。「スペースが限られているので、いろんな世界の入り口に立てるような本を、と選んでいます」。京都を中心に約250軒の取引農家から届く野菜類。佐藤由香子さんに選んでもらった4冊。江戸時代の食物の図鑑や安西水丸氏の旅エッセイなど、相談しながら選ぶ時間も楽しい。〈本と野菜OyOy〉京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F075-744-172711:00〜23:00無休20席/禁煙2.間口14m、奥行き2mの細長い建物が目印。〈ba hütte.〉/京都・出町柳京都を拠点に活躍する木村松本建築設計事務所が手掛けた住居兼店舗。建築好きが見学に訪れることもあるそう。「本はすべて自分が好きで購入したもの。だから次の読み手に引き継ぐのに、オンラインではなく顔を見て売りたかった」とは、オーナーの清野郁美さん。奥の立ち飲みコーナーを作った理由は「私がお酒も好きなので(笑)」。地元の人を中心に、明るい時間から喉を潤しに訪れる人で店は活気に満ちている。クラフトビールからハイボール、ワイン、日本酒までそろう。店内には本だけでなく雑貨もあちこちに。〈ba hütte.〉京都府京都市左京区山端壱町田町38075-746-538713:00〜19:00火水休禁煙3.壁一面を覆う大きな本棚が出迎えてくれる。〈CAVA BOOKS〉/京都・出町柳カフェの名前は〈出町座のソコ〉。日替わりランチからアルコール類まで、豊富なメニューでゲストに応える。商店街の中というロケーションで映画、本、カフェがそろった複合施設〈出町座〉。その1階で展開するカフェ兼書店では、上映開始前に小腹を満たしたり、観賞後は映画に関する本を求め訪れたり、思い思いの時間を過ごすゲストが集う。棚には絵本からアートブックまで、幅広くそろう。「きゅうり3種サンド」600円。絵本作家tupera tuperaがイラストを手掛けたオリジナルブックカバー。〈CAVA BOOKS〉京都府京都市上京区三芳町133075-203-986210:00〜22:00台(上映時間によって変動)無休15席/禁煙4.居心地抜群で長居必至。通いたくなる本屋さん。〈開風社 待賢ブックセンター〉/京都・丸太町イベントの開催情報はHPで告知。京都出身の鳥居貴彦さんが昨春、自宅の1階にオープン。「新刊と古本が半々」という店内で目を引くのは、スペースの半分を占める畳の小上がり。あまりの居心地の良さに「昼寝をしていった親子もいる」とか。また、ちゃぶ台を囲み、講師を招いて勉強会を開くなど、イベントスペースとしても活用中だ。売れ行きナンバーワン(笑)」という沖縄、伊江島の手作りピーナッツ糖。奥様が沖縄出身ということもあり、沖縄にまつわる本も充実。風が心地よく通り抜けるのは町家ならでは。〈開風社 待賢ブックセンター〉京都府京都市上京区大宮通椹木町上ル菱屋町818080-3166-138511:00〜19:00日月休プラスαの顔をもつ、個性派ニューフェイス。ゆっくり歩くからこそ、見えてくるものもある。町の本屋さんは、まさにそれ。人々の生活にすっと溶け込み、街になじんでいるぶん、いつもであれば、目的地に向かってまっしぐら!なツーリストは見落としてしまいがち。でも実は、京都の本屋さんは個性派ぞろいだ。なので、この機会にぜひ。食にまつわる本棚の横に野菜や調味料が並ぶ〈本と野菜〉、細長い建物からお酒片手にはみ出す人でにぎわう〈ba hütte.〉。まるでタイムスリップしたかのような気分が味わえる〈開風社 待賢ブックセンター〉では不定期でイベントを開催。そう、「もう一つの顔を持つ本屋」というのが、最近オープンしたニューフェイスの共通点なのだ。その先駆けともいえるのが、2018年に映画館とカフェも一緒にオープンした〈出町座〉。購入した本をその場で読みながらちょっと一杯、の心地よさをここで知った人も多い。時間に追われない旅ならではの、〝やりたいことリスト〞に加えたい。(Hanako1188号掲載/photo:Noriko Yoshimura, Yoshiko Watanabe (Demachiza)text:Yoshie Chokki)
2020年09月15日