「ホルモンバランス」について知りたいことや今話題の「ホルモンバランス」についての記事をチェック! (1/7)
■これまでにない絶不調…、原因は!?こんにちは、エェコです。今回は婦人科に関するお話です。とにかく倦怠感がひどくて眠れないくらいでした…。おまけに微熱…。そしてそれに引っ張られる形で片頭痛も頻発して…、とにかく苦しい夏でした…。でも仕事に行かなくてはならないので栄養ドリンクを毎日何回も飲んで…。栄養ドリンクを飲むと一時的に動けるようになるんですよね。でも最初は安いのを飲んでいたんですが、だんだんと効果がなくなり、どんどん高い栄養ドリンクに手を出し始め…。そして私は考えつきます。この症状って…時々「ホットフラッシュ」みたいな顔がカ~っと赤くなるような症状もありました。ネットで調べた症状に似ているし、これ以上自力でどうにかできる気がしない!!ってことで婦人科へ…。■予想外の結果にビックリ!なんと更年期ではなく、重いPMS(月経前症候群)でした。PMSって若い人がなる症状だと思っていたのでビックリしました。「年齢が進むと若い頃よりホルモンバランスの上下が激しくなるので、その影響じゃないかな?」と医師が言っていました。そして40歳過ぎるとピルが使いにくくなる…!?「血栓のリスクが高くなるのでなるべくなら使いたくない」と医師。ピルにそんなリスクがあるとは知らず、ビックリしました。そういうわけで漢方で徐々にホルモンバランスを整えていこうということになりました。あれから半年近くたちましたが、徐々にではありますが改善していっています。40歳すぎると女性は一気にガタがくると聞いていましたが…、まさに体感中です。健康って大事ですね!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2025年03月16日PMS、身体のむくみ、頭痛、便秘、イライラ、肌荒れなど、「風邪などの病気に罹っていないのに体調不良が続いている」という女性は多いのではないでしょうか?このような症状には「女性ホルモン」が大きく関係していると言われていて、生理前に限らず誰でも発症する可能性があり、冷える冬にはさらなる症状の悪化が危惧されます。そんな女性の健康の悩みについて効果的なのが、近年ブームにもなっている「腸活」。腸内環境は女性ホルモンの分泌に大きな影響を与えることが分かっています。今回は、女性ホルモンが原因で起こる不調の解決方法となる「腸活」について、食べるべき食材や効果的な摂取時間などを解説していきます。■避けられない女性の悩み……原因は女性ホルモンの乱れ生理痛、PMS、むくみ、頭痛、便秘、イライラ、肌荒れなど、女性には特有の悩みが尽きません。このような症状の原因は「女性ホルモンの乱れ」だと言われており、女性ホルモンが乱れる原因は、ストレスや生活習慣はもちろん、毎月の生理にもあると言われています。また、ホルモンは歳を取るにつれて減少していきます。このように、女性ホルモンの乱れによる不調は女性の誰しもが避けられない悩みなのです。■女性ホルモンの乱れは寒くなる冬に要注意そんな女性の健康に大きな影響を与える「女性ホルモン」。実は、1年の中でも冬は特に注意が必要です。その理由は「身体の冷え」と「室内外の寒暖差」が原因となる自律神経の乱れにあります。身体が冷えて血流が悪くなると、熱を逃さないようにしようと交感神経が優位に働きます。その結果、自律神経のバランスが崩れてしまい、視床下部が司る女性ホルモンの分泌にも影響するのです。また、冬は暖房が効いている室内と、室外の気温差は大きくなります。寒暖差が自律神経の乱れにつながり、先述と同様に女性ホルモンにも影響を及ぼします。このことから、冷えと寒暖差が激しい冬は特に注意が必要になるのです。■女性の健康に対する悩みには腸活でアプローチが可能!実は、近年ブームにもなっている「腸活」によって、女性の健康の悩みを解消できることが分かってきました。腸内細菌は女性ホルモンのバランスに影響を与えることがあるため、腸内環境を整えることは、女性ホルモンを整えることにつながっているのです。そもそも、腸活とは、腸内環境を整える活動のこと。具体的には腸に良い食事を心がけることや、便の状態を把握すること、腸のマッサージなどを指します。今回は、腸活のなかでも効果を実感しやすい食事にフォーカスし、女性の悩みに対してより効果的な腸活方法を紹介していきます。■腸活におすすめの食べ物3選!ポイントは「発酵性食物繊維」女性ホルモンを整える食事のポイントは、「発酵性食物繊維」が摂取できる食べ物を摂取することです。「発酵性食物繊維」とは、善玉菌のエサになりやすい食物繊維のこと。善玉菌は発酵性食物繊維をエサとすることで増殖し、悪玉菌を減らしたり腸管のバリア機能を高めたりするため、通常の食物繊維よりも効果的に腸内環境を整えることが可能です。結果的に、女性ホルモンを整え悩みにアプローチすることができます。そんな発酵性食物繊維ですが、発酵性にも高、低と違いがあります。効率よく腸活するには、より発酵性が高い「高発酵性食物繊維」の摂取がおすすめです。代表的な高発酵性食物繊維には「グアー豆食物繊維」「イヌリン」などが挙げられます。また、食べ物には発酵性食物繊維とは別に、成分によってアプローチできる悩みにも違いがあります。そのため「発酵性食物繊維」かつ「自分の悩みへピンポイントにアプローチできる」食べ物を選んで摂取することで効果的な腸活を実現することができるのです。今回は、悩みごとにおすすめの発酵性食物繊維を含む食材を紹介します。◇おすすめの食べ物① いも類【便秘】便秘解消に効果的な食材の代表として挙げられる食べ物として「サツマイモ」があります。イモ類は食物繊維を多く含むため便秘改善に効果的です。寒くなる冬は焼き芋やポトフなど、イモ類を活用したあたたかい料理にすることで、血行促進によりさらなる効果が期待できます。◇おすすめの食べ物② 海藻類【生理痛・貧血】海藻は筋肉の動きを収縮しすぎないように調整する機能のマグネシウムをたっぷり含むため、子宮近辺の収縮により起こる生理痛に効果があります。また、鉄を多く含むことから貧血にも効果的です。海藻類は「もずく」や「ワカメ」「のり」など様々な食べ物があり、日々の食事に取り入れやすい食材です。さらに、海藻の中には免疫力をサポートし、抗炎症作用が期待される「フコイダン」という成分が含まれるものもあり、健康維持にも役立ちます。◇おすすめの食べ物③ 豆類【コレステロールの調整・肌の老化・PMS・生理痛】豆類には、血中の余分なコレステロール・中性脂肪を減らす働きや、シミ・しわ・乾燥といった肌の老化やトラブルを緩和する働きのある成分が含まれています。その中でも、高発酵性食物繊維を含むのが「グア豆」。グア豆にはグアー豆食物繊維という、高発酵性食物繊維が含まれています。また、グアー豆食物繊維は肌保湿効果も認められているため、乾燥する冬におすすめです。最近では、コンビニエンスストアの商品にも取り入れられているため簡単に摂取することができます。■食べ物での摂取が難しい場合は、サプリや市販の食べ物もおすすめここまで女性の悩みに合わせた食べ物を紹介してきましたが、日々の食生活に取り入れることが難しいという人も多いのではないでしょうか?実際に、2024年の調査では、健康的な食事をしたい人の割合は「9割超」に対し、健康的な食事を取れている人は「2割以下」と健康な食事の継続ができていない人が多くなっています。そこでおすすめなのが、高発酵性食物繊維が摂取できる市販の食べ物やサプリメントです。サプリメントは不安に感じる人も多いと思いますが、近年は香料・保存料・乳化剤・防腐剤など、不要なものが含まれていないものも多く販売されています。■食べる時間も工夫しさらなる効果が期待できる自分の悩みに合わせた種類を選ぶことも重要ですが、摂取する時間も工夫することでより効果的な腸活につながり、女性ホルモンによる悩みを解決しやすくすることができます。以下の2つのポイントを意識しましょう。◇ポイント① 朝に発酵性食物繊維を摂る1日のどこかで、発酵性食物繊維を摂る場合、夕食よりも朝食時の摂取がおすすめです。朝食時、夕食時のどちらかに発酵性食物繊維を摂取するという実験を行った際には、朝食時に摂取した方が1日を通して発酵性食物繊維の効果である血糖値の上昇を抑制する働きが現れたという研究結果があります。◇ポイント② 夕食の時刻は早めに、遅らせない夕食を早めに済ませて食事リズムを維持し続けることで、より発酵性食物繊維の効果を期待することができます。実際の研究では、朝・昼・夕食をしっかりと食べていた人が、朝を抜いて昼・夜・夜食の時間に食事時間をずらすと、身体はその変化に対応できず、1日を通して血糖値が高くなることが研究で分かっています。■おわりに女性の健康に対する悩みは、生理や更年期がある女性には避けられないものです。そのため、自分の悩みをしっかりと理解し、その悩みに合わせた対策をとる必要があります。そこで今回は「女性の健康に対する悩みにアプローチできる腸活」をご紹介しました。ポイントは「発酵性食物繊維」の摂取です。その中でも、より発酵性の高いものを選ぶことでさらなる効果を期待することができます。また、発酵性食物繊維に加え、それぞれの悩みにアプローチすることができる食材も紹介しました。この情報を活用し、より効果的な腸活をしましょう。(石原則幸)
2024年12月17日ニューバランス(New Balance)は、直営店「ニューバランス大阪」をリニューアル。店名を「ニューバランス堀江」に改め、ライフスタイルストアとして2024年12月16日(月)にオープンする。1990年誕生スニーカー復刻「メイド イン USA 997」装い新たに生まれ変わった「ニューバランス堀江」店頭ラインナップの中でも注目は、1990年に誕生したスニーカー「メイド イン USA 997」の復刻モデル。上質なピッグスキンスエードとメッシュ素材を採用し、ニューバランスの伝統的なカラーであるグレーで仕上げた1足だ。クッション性が高く、柔らかな履き心地を追求したミッドソールを備えている。2000年代ランニングシューズがベースのスニーカー「740」また、2000年代のランニングシューズ「530」をベースに、ファッションアイテムとして日常使いできるスニーカー「740」も展開。クラシックなシルエットを踏襲しつつ、メッシュやネオンイエローの「Nロゴ」、メタリックなパーツを組み合わせスタイリッシュに仕上げている。クッション性に優れたミッドソールで疲れにくい仕様も嬉しい。“上質な素材&ニュートラルカラー”のアパレルコレクション「メイド イン USA」さらに、「メイド イン USA(Made in USA)」のアパレルもラインナップ。ニュートラルなカラーを基調とした、機能的なナイロンセットアップやフリースウェアなど、日常使いしやすいアイテムが揃う。3Dスキャンサービスもなお、グレーをコンセプトにした店内はコンクリートとウッドを融合させたニュートラルで温かみのある空間に。アイテムは、東京デザインスタジオ ニューバランス(TOKYO DESIGN STUDIO New Balance)や、「メイド イン UK」のプロダクトなど、ライフスタイルカテゴリーのアパレルやスニーカーが並ぶ。また、店内にはひとりひとりにフィットした靴を選べる3Dスキャンサービスも導入され、より自分の足にフィットしたシューズを見つけることができる。【詳細】「ニューバランス堀江」リニューアルオープンオープン日:2024年12月16日(月)住所:大阪府大阪市西区北堀江1-6-2 サンワールドビル営業時間:11:00~19:00アイテム例:・「メイド イン USA 997」39,600円カラー:グレーサイズ:23.0~29.0、30.0cm・「740」15,400円カラー:ホワイト/イエローサイズ:22.5~29.0、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランス堀江TEL:06-6578-9040(11:00~19:00)※12月16日(月)より開通する。
2024年12月05日ニューバランス(New Balance)から、ジェイデン スミス(Jaden Smith)とのコラボレーションによるユニセックススニーカー「ニューバランス × ジェイデン スミス ミスフィッツ ゼロ ポイント ゼロワン“アップ イン ザ クラウズ”(New Balance × Jaden Smith MSFTSrep 0.01“Up In the Clouds”)」が登場。2024年11月15日(金)より、ティーハウスニューバランスなどで発売される。“分割ソール”のコラボスニーカーに新色が登場「ミスフィッツ ゼロ ポイント ゼロ ワン」は、テニスやバスケットボールにおいて使用されていた、ニューバランスのクラシックなアーカイブに着想したスニーカー。両者のコラボレーションを代表する「ビジョンレーサー」にオマージュを捧げた、分割されたかのような“スプリットミッドソール”が特徴的な1足だ。空の雲&地面の砂をイメージしたカラーで今回新色として加わるのは、“Up In the Clouds(雲の上)”と名付けられたカラーバリエーション。空の雲をイメージしたライトブルー、砂浜を連想させるベージュを用意する。ライトブルーは、ニュアンスのある淡いグラデーションが特徴。ルネサンス絵画の空を彷彿とさせる、筆で描かれたような質感が目を引く1足だ。一方ベージュは、温かみのあるクリーミーなオフホワイトで全体を統一。アッパーのコットン素材と合成皮革との重なりが、砂浜を連想させるデザインに仕上げている。詳細ニューバランス × ジェイデン スミス ミスフィッツ 0.01 “アップ イン ザ クラウズ”発売日:2024年11月15日(金)販売店舗:ニューバランス原宿、ティーハウス ニューバランス、一部ニューバランス取り扱い店舗、ニューバランス公式オンラインストア価格:18,900円サイズ:23.0~29.0cm【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2024年11月17日ニューバランス(New Balance)とシューズデザイナー サレヘ・バンバリーのコラボレーションによるメンズス二ーカー「サレヘ バンバリー × ニューバランス 530(Salehe Bembury x New Balance 530)」が登場。2024年11月7日(木)より、ティーハウス ニューバランスほかにて発売される。「530」を“京都の竹林”着想のカラーリングでアレンジベースとなるのは、2000 年代に登場したフィットネスランニングシューズを洗練されたファッションアイテムとして提案する「530」。コラボレーションでは、サレヘが実際に訪れた京都の竹林の静けさからインスパイアを受けた、鮮やかなグリーンを基調としたカラーリングにアレンジした。メッシュ素材のアッパーやヌバックのオーバーレイ、合成皮革は濃淡のあるグリーンを採用。「530」の特徴的な分割ソールユニットは、巨大な竹を連想させるエレクトリックグリーンで彩られている。またスカイブルーやパープルのディテール、アウトソールに施された深いリーフグリーンは、竹林の中で見える空や周囲の植物を表現。サレヘの指紋マークが刻まれたニュー・バランスのシグネチャーロゴをシュータンラベルやインソールに施して、コラボレーションならではの1足に仕上げた。衝撃吸収性と反発弾性に優れたアブゾーブ(ABZORB)ミッドソールを採用した、快適な履き心地もポイントだ。詳細「サレヘ バンバリー × ニューバランス 530」発売日:2024年11月7日(木)販売店舗:ティーハウス ニューバランス、一部ニューバランス取り扱い店舗、ニューバランス公式オンラインストア価格:19,800円サイズ:25.5~29.0、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2024年11月09日ニューバランス(New Balance)から、限定シューズ「ニューバランス MT580 “OG COMBO” “ミタスニーカーズ”」が登場。2024年10月26日(土)より、ミタスニーカーズほかにて発売される。ニューバランス「580」限定モデル、ミタスニーカーズほかにてベースとなる「MT580」は、アメリカで発売されていたトレイルランニングシューズ「M585 "Made in USA"」の日本改良品版として、1996年に誕生したスニーカーだ。安定性のあるソールとがっしりとしたアッパー、全体的にボリューム感のあるフォルムが魅力で、主に日本のストリートシーンで話題を集めた。90年代から2000年代のニューバランスを象徴するモデルのひとつとしても知られている。2016年には誕生20周年を記念したシューズ「MT580XY」、2024年にはコム デ ギャルソン・オム(COMME des GARÇONS HOMME)とのコラボレーションシューズが登場するなど、今なお色褪せることなく人気を博すスニーカーだ。1996年「MT580」オリジナルカラーをベースに今回、ミタスニーカーズをはじめとする一部の店舗で展開される「ニューバランス MT580 “OG COMBO” “ミタスニーカーズ”」は、1996年に発売された「MT580」の2種のオリジナルカラーにオマージュを捧げた限定モデル。深いグリーンやブラウン、ベージュを絶妙な配色でまとめ、当時の雰囲気をたっぷりに感じられる1足へ仕上げた。詳細「ニューバランス MT580 “OG COMBO” “ミタスニーカーズ”」19,800円発売日:2024年10月26日(土)取扱店舗:ミタスニーカーズ、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、ヘリンボーンフットウェア、アトモス、ニューバランス一部直営店舗サイズ:24~25、26~29、30cm【問い合わせ先】ミタスニーカーズ(ショップ)TEL:03-3832-8346
2024年10月24日ニューバランス(New Balance)から、ユニセックススニーカー「509」が登場。2024年10月18日(金)より、ニューバランスの一部オフィシャルストアなどで販売される。2000年代ランニングスニーカーをアレンジ「509」は、2000年代のランニングシューズを、日常生活になじむファッションアイテムとしてアップデートした1足だ。内外で異なる“Nロゴ”の配色、アブゾーブソールを搭載シンセティックレザーとエアーメッシュを組み合わせたアッパーが、スポーティーかつほどよい抜け感のある佇まいを演出。内側と外側で“Nロゴ”と素材をカラー違いであしらうなど、さりげない遊び心を加えている。また衝撃吸収性と反発弾性に優れたアブゾーブ(ABZORB)ミッドソールの採用による、快適な履き心地も魅力だ。カラーは、アッパーの内側にグレーを配色したブラックと、黒を基調にシンセティックレザーのオーバーレイで色合いを加えたパープルの2色を用意する。詳細ニューバランス「509」ユニセックススニーカー発売日:2024年10月18日(金)カラー/販売店舗:<ブラック>ニューバランス 原宿、ニュウマン新宿、心斎橋、名古屋、福岡、ニューバランス公式オンラインストア<パープル>ニューバランス 原宿、ニュウマン新宿、心斎橋、ニューバランス公式オンラインストア価格:12,980円サイズ:D/22.5~29.0、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランス お客様相談室TEL:0120-85-7120
2024年10月19日ユニ・チャームは10月9日、東京都内で「ソフィ 女性のウェルビーイング新提案 『ソフィ Be』発表会」を開催しました。発表会では、40年にわたり女性の生理に寄り添ってきた「ソフィ」が、ウェルネスケアブランドに進化することが明らかになりました。■約40年、女性の生理に寄り添ってきた「ソフィ」同社は、1963年に生理用品市場に参入し、1983年よりブランド「ソフィ」を開始。以降、女性たちが生理期間に快適さを感じられる製品やサービスを提供し続けてきました。2019年からは、女性が自分らしく生活できる社会の実現を目指す『#NoBagForMe』プロジェクトを進め、2020年には企業向けに生理についての理解を深める研修を開始するなどの活動も展開しています。また、2018年には女子中高生向けの生理管理アプリ『ソフィーガール』を、2021年には成人女性向けに『ソフィ』アプリを公開し、これまでに累計250万ダウンロードを突破。これらの取り組みを通じて、女性の体調とホルモンバランスが深く関係していることが判明しました。■「生理」「妊活」「ホルモンと体調」サポート今回の発表会では、生理ケアを含む、女性の健康をサポートする新商品やサービスを紹介し、「ソフィ」が生理ケアブランドからウェルネスケアブランドへと進化する旨が表明されました。「ソフィ」は、女性のライフステージによりそい、「生理」「妊活」「ホルモンと体調」を重点を置き、心身のバランスを整えることを目指します。■生理・体調管理アプリ『ソフィ Be』とは?新アプリ『ソフィ Be』は、「ホルモンと体調」の変化に着目した生理・体調管理アプリです。最大の特長である「ホルモングラフ」によって、ホルモンの変化と体調や気分の関係を視覚的に捉え、自身の体調と向き合うサポートをします。さらに、「AI チャット」機能を搭載し、心身の不調を気軽に相談することも可能です。■専門家も「普段から体調を把握することの大切さ」を進言今回の発表会では、働く女性の産業医としても活動中の婦人科医、高尾美穂さんが登壇し、「ホルモングラフ」について解説。女性ホルモンの変動による不調について理解し、普段から自分の体調を把握することの大切さを語りました。「ソフィ」は、女性がそれぞれのライフステージで、心身の健康を保ち、自己実現を追求できるよう、支援していく目標を掲げています。今後、どんなサービスや商品が展開されていくのか楽しみですね。『ソフィBe』は、iOSおよびAndroidの両方で利用可能なので、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか。■『ソフィ Be』アプリ概要iOS版:ダウンロードリンクAndroid版:ダウンロードリンク(マイナビウーマン編集部)
2024年10月11日医師からのアドバイスを取り入れたセルフケアホルモンを味方につけるセルフケアで、更年期が楽になる方法を解説している新刊『女性ホルモンのトリセツ』がビーエービージャパンより発売された。四六判、160ページ、価格は1,540円(税込)である。著者は40代からはじめるリンパセラピスト資格スクール「リンパシーアカデミー」代表で、女性ホルモンケア専門家の難波かおり氏である。Instagramでは自身の経験や知識をもとに、更年期の不調に対するアドバイスを紹介し、フォロワー数は約11万人。同書はその中から反響のあった内容を取り上げている。更年期は「第二の思春期」福岡市役所に勤めていた著者は40代はじめからプレ更年期を経験し、さまざまなストレスも加わり、心身ともに疲れ切った状態を経験。シングルマザーとして3人の子育てをしながらサロンを開業、医師になった息子の監修により「リンパ」と「エンパシー(共感)」を融合させた「リンパシー」の手法を確立している。閉経の前後約5年ずつの約10年間を更年期と呼んでいる。女性の思春期にはホルモンバランスに大きな変化が訪れるが、更年期においてもホルモンバランスが乱れ、身体を制御している自律神経のバランスも乱れていく。症状は人によりさまざまだが、どの女性にも更年期はやってくる。新刊では、更年期に伴う不調を乗り越えた体験をもとに、医師である息子からの専門的なアドバイスを取り入れたホルモンバランスを整えるセルフケアを紹介。更年期の不安やストレスに向き合いながら、対処するための知恵と実践法がまとめられた1冊である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月11日ニューバランス(New Balance)から、ユニセックススニーカー「8040」が登場。ニューバランス原宿、一部取り扱い店などで販売される。2つのモデルを融合した「8040」スニーカー「8040」は、ニューバランスのアイコニックな2つのモデルを組み合わせたスニーカー。その一つは、2022年に登場した「90/60(ナインティシックスティ)」。ブランドを代表する900番台と2000年代初頭のランニングシューズ「860」からインスピレーションを受けたモデルだ。もう一方は、2000年に発売されたアーカイブモデル「トレイル 550(Trail 550)」。クラシックなシルエットが魅力の1足となっている。シームレスなベルクロ式スエードアッパー今回は、そんな「90/60」の特徴的な形状の厚底ソールと、「トレイル 550」に着想を得たアッパーを組みあわせた。なめらかなスエード素材で仕上げたアッパーは、細かなフィット感の調整と、簡単な着脱が可能なベルクロストラップを採用。シームレスなベージュのアッパーと、存在感のあるブラックのソールのバイカラーで仕上げている。詳細ニューバランス「8040」スニーカー販売店舗:ニューバランス原宿、一部取り扱い店、公式オンラインストア価格:17,600円ウイズ/サイズ:D/23.0~29.0㎝【問い合わせ先】ニューバランスジャパンお客様相談室TEL:0120-85-7120
2024年09月30日ユニ・チャームは7月23日、ホルモンバランスを活用した生理管理アプリ「ソフィBe」iOS版のサービスを開始しました。■女性ホルモンの変化でゆらぎがちな毎日をサポート同サービスは、ホルモンと体調の関係をグラフ化できるのが特徴です。生理日を記録するだけで、ホルモンの変化と体調、気分などの関係を“ホルモングラフ”にて確認できます。グラフを見ることで、好調・不調の原因に気づくきっかけが得られ、効果的なケアが行えます。さらに、生成AIを活用した独自のチャットエンジンも搭載。生成AIが心とカラダの疑問に答える機能で、利用者1人ひとりに適した会話やアドバイスを提供します。また、妊活のサポートに対応する機能「妊活モード」も充実。自分に合った妊活の進め方をパートナーと共有することができます。Android版の提供も、10月より開始する予定とのことです。■アプリ概要『ソフィBe生理管理・妊活アプリ・AIに相談できる』アプリのダウンロードURL:※Android版は2024年10月に公開を予定していますアプリ詳細URL:(フォルサ)
2024年08月01日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、ホルモンバランスを活用した生理管理アプリ『ソフィBe』iOS版のサービスを2024年7月23日より開始することをお知らせします。なお、Android版は2024年10月より開始する予定です。uc_01■『ソフィBe』開発の背景当社の調査※によると、多くの女性は「生理は我慢しなければならないもの」と考えており、さらには「体調の変化や、その原因がよく分からない」「(不調になった場合の)自分に合った対処法が見つからない」と悩んでいます。このため、生理をはじめとした不調を理由に、自分らしい生活を制限しています。また、女性の半数が「生理による不調で自信を失ったことがある」「生理による不調で何かを諦めたことがある」と回答しています。このような結果について、コーポレート・ブランド・エッセンスに「Love Your Possibilities」を掲げる当社としては、女性の自己効力感(自分の能力を信じる気持ち)を高めることに貢献する商品やサービスの提供を今まで以上に強化しなければならないと認識しました。そこでこのたび、ホルモンの変化に着眼することで体調をモニタリングする生理管理アプリ『ソフィBe』を提供することとしました。本サービスの提供を通じて、女性一人ひとりが自ら心身の管理を行い、健康と生活の質を向上させることを応援します。※2024年6月WEB調査 ソフィBe使用経験者15-49歳の一般女性 (500名)■『ソフィBe』アプリの機能概要(1)ホルモンと体調の関係がグラフで確認できます-生理日を記録するだけで、ホルモンの変化と体調、気分などの関係を「ホルモングラフ」にします。-グラフを見ることで好調・不調の原因に気付くきっかけが得られ、効果的なケアを行うことが可能です。(2)生成AIを活用した独自のチャットエンジンを搭載しています-生成AIが心とカラダの疑問に答えます。AIが相手なので気軽に相談でき、また利用者一人ひとりに適した会話やアドバイスを提供します。(3)妊活モードを選択することで妊活のサポートも可能です-「妊活の進め方ガイド」によって、自分らしい妊活の進め方をパートナーと共有でます。-「妊活プランシミュレーション」によって、二人で協力して妊活を進めることができます。uc_02■『ソフィBe』先行利用モニター調査の結果(1)84%のモニターが「今後も『ソフィBe』アプリを利用したい」と回答(2)「『ソフィBe』を使うと自身がどのように変わりそうか」という問いに対する回答Top31位:生理前や生理中に良く起こる身体や心の変化に気付けるようになりそう(72%)2位:身体や心の調子を崩しやすいタイミングやきっかけがわかるようになりそう(68%)3位:身体や心の不調に対処できるようになりそう(58%)<『ソフィBe』先行利用モニターの声>・ホルモンの変化と体調を重ねて見られるので「イライラしてもしょうがない」と心が楽になった・タップするだけで体調記録が簡単に続けられる・未来のホルモンの変化予測も見られるから事前に対策ができる・AIチャットだから生理のことも気軽に聞ける・AIチャットがやさしく応えてくれるから胸の内を吐き出せた・生理に関係のない広告やニュースがなくていい・簡単に取り組めるセルフケアを提案してもらえてうれしい■『ソフィBe』アプリのダウンロード uc_03※Android版は2024年10月に公開を予定しています(関連サイト)ソフィBe特設サイト: ■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー社員数 :グループ合計16,206名(2022年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月23日ニューバランス(New Balance)から、新作ユニセックススニーカー「メイド イン UK 1500(Made in UK 1500)」が登場。ニューバランス直営店ほかにて販売。「1500」ユニセックススニーカーが限定復刻1989年に“1000番代”の2作目として登場した「1500」スニーカー。快適な履き心地と優れたクッション性を実現する一体成型ミッドソールを搭載しているほか、小さめに施されたサイドの「N」マークが特徴的な1足だ。今回はそんな「1500」が、発売から35周年を記念した“Made in UK”の復刻モデルとして登場する。クラシック×モダンな佇まい、定番カラーで再現アッパーは、英国製ならではの高級感あふれるピッグスキンスエードと、軽量で通気性に優れたメッシュの異素材を組み合わせて使用。時代を超えて愛されるクラシックなデザインと、現代のファッションにマッチする洗練されたスタイルが融合した重厚な佇まいを演出している。カラーは、ニューバランスの定番カラーであるグレー、ネイビーの2色を用意する。詳細ニューバランス「メイド イン UK 1500」発売時期:2024年5月販売店舗:全国のニューバランス直営店、一部取り扱い店舗、ニューバランス公式オンラインストアサイズ:23.0cm~29.0cm、30.0cm価格:35,200円【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2024年06月09日ニューバランス(New Balance)から、ミタスニーカーズ(mita sneakers)とマーキープレイヤー(MARQUEE PLAYER)とのコラボレーションスニーカー「ニューバランス MT580“ゴアテックス”“マーキープレーヤー×ミタスニーカーズ”(new balance MT580 "GORE-TEX" "MARQUEE PLAYER x mita sneakers")」が登場。2024年5月25日(土)より、ミタスニーカーズや各取扱店舗ほかにて発売される。ニューバランスのコラボレーションスニーカー「MT580」コラボレーションスニーカーのベースとなる「MT580」は、1996年にトレイルランニングモデルの先駆けとした登場したスニーカー。アメリカで展開されていた「M585」をベースに日本改良品番として誕生した1足で、90年代から2000年代のニューバランスを象徴する名作の1つとして知られている。今回のコラボレーションでは、2023年に発売されたコラボレーションスニーカー「MT580 “ゴアテックス”“マスターピースサウンド × オンブレ・ニーニョ × ミタスニーカーズ”(MT580 “GORETEX”“MASTERPIECE SOUND x Hombre Niño x mita sneakers”)」のスペックを踏襲しつつ、優れた機能性やストリートシーンに映えるデザイン性を採用してアップデート。ポイントは、アッパーに大胆にあしらったスプリッシュプリント。マーキープレイヤーの代表商品であるスニーカー用撥水撥油スプレーから着想を得た柄だ。またインソールには、ミタスニーカーズのアイコニックな「CHAIN LINK FENCE(金網)」と“東京改”、マーキープレイヤーのスニーカー用撥水撥油スプレーのノズルヘッドのグラフィックをそれぞれ左右にあしらっている。なおコラボレーションスニーカーには、「ゴアテックス(GORE-TEX)素材」や「ヴィブラム(Vibram)」のほか、軽量でありながらもフィット性抜群のファントムフィットを搭載。加えて、フィット感を瞬時に調整できるストッパー付きのクイックレースシステム、実用的なヒールタブも組み込まれているので、より快適な履き心地が実現した。【詳細】「ニューバランス MT580“ゴアテックス“”マーキープレーヤー×ミタスニーカーズ”」発売日:2024年5月25日(土)販売店舗:ミタスニーカーズ、ニューバランスDTC、マーキープレーヤーオンライン、エミ、フリークスストア、ヘリンボーン、リヴォリューション、サプライズ、ビリーズエンター、アトモス、アンディフィーテッド、ユナイテッドアローズ&サンズ価格:33,000円サイズ:23~29、30cm(US5~11、12)【問い合わせ先】ミタスニーカーズ(ショップ)TEL:03-3832-8346
2024年05月23日憧れだったアパレル業界で副店長を務めていた更紗でしたが、育休明けに降格させられてしまいます。それでも毎日の育児家事と仕事の両立は大変で倒れそうなのに、二人目が欲しいと言い出す夫・充。充の発言に耐えられなくなった更紗は怒るが、「そんなにしんどいなら仕事を辞めれば?」と見当違いの発言をして…。■復職してから怒りっぽくなった妻友人の紹介で知り合った、更紗と充。充は、センスが良く仕事を楽しんでいる更紗に惹かれて付き合い、結婚しました。大きな喧嘩も無かったのに、息子が生まれて職場復帰した時から更紗はいつもピリピリしていて…。■妻が実家へ… 妹に見透かされてる?翌朝、更紗は気分転換にと息子を連れて実家へ。一人になった充も実家へ帰ることにしました。そこには充の妹と子どもたちが。喧嘩でもしたのかと聞く妹に更紗とのことを話すと「お兄ちゃん、大丈夫なの?」と言われてしまい…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■見当違いの夫に読者は…今回、夫・充の台詞や心の声に反応した読者からの意見が多く寄せられました。充はやはりいちいち地雷を踏んでいるようです…。まずは、仕事から帰った夫が「追い炊きボタン押して」という台詞に対する読者の意見です。・そもそも「仕事の大変」と「家事育児の大変」って全く別物だと思うよ。仕事・家事・育児、3つを同時進行する大変さは別次元。そしてそれは「誰にも頼らずやってみたことのある人」にしか分からない。で?アンタはどうなの?まあ、妻の大変さが分かるほどやってたら「追い焚きボタン押してくれ」なんて口がさけても言えないだろうけどね。・仕事で疲れてはいるだろうけど「追い焚きボタン」くらい自分で押して下さい。妻は、今洗濯物畳んでる最中ですよね。・奥さんが手の届くとこにボタンがあるならともかく、なんでそれくらい自分で押さないの。奥さんだって最初からピリピリはしてないと思うよ?そういうボタン押してだとか家事育児やらないだとかの日々の積み重ねで段々とこうなったんでしょ。次に、充の「俺だっていろいろ大変なのに…」と心の中の台詞に対する読者からの批判です。・俺だって色々大変って言うけど、仕事してたらみーんなそう。むしろ仕事のことだけ考えてればいいなら全然楽じゃん。お前の出世の裏で、子どもが熱出したらみんなに頭下げて家事も育児もやってる嫁がいること忘れんな!・仕事をセーブするんじゃなくて、家事育児をセーブしたいんだよ。多分この奥さんは仕事辞めたらめちゃくちゃ荒れるよ。・この手の旦那さんって、自分だって仕事大変なんだよって言うけど、例え独身でも仕事はするよね…?なんで仕事してて偉いみたいになってるの?しかもこの主人公は仕事がキツいんじゃなくて、あなたが約束破って家事育児しないことがキツいって言ってるのに、なんで伝わらないんだろ?方向性が間違ってる優しさは全然優しくないからな。・そもそも1人暮しだったら仕事で疲れてても最低限自分の家事はするでしょ?それすら妻に押し付けようとして「俺だって大変」はナメてるとしか。さらに、更紗がイライラしているのは「ホルモンバランスのせい」という充の台詞に対する読者の意見です。・何でもかんでもホルモンバランスって言うな!!と思うけど、実際ホルモンバランスガタガタなんだよなぁ…。・間違えていますよ。イライラ原因は、旦那です。旦那の提案は、優しさではなくてただ旦那が楽したいだけですよね。妻は、仕事辞めたいんではなくて家事、育児して欲しいだけです。最初に家事、育児協力すると約束しているなら約束守って下さい。子どもいても余裕で仕事できるのは、親とか旦那とかサポートしてくれる人がいるからではありませんか?次に、仕事復帰したいという更紗への意見です。「工夫と覚悟が足りない」という言葉が届きました。・帰って来ていきなり喧嘩腰な家庭ってのも私だったら疲れちゃうかも…。常に戦闘体制みたいな。普通に「手が離せないから自分でやってついでに掃除もしといてもらえる?」で良いのでは?ご飯も私はワンオペだと買い物も行けなくなるって聞いてたからネットスーパーとかコープとか事前に入っておいたから特に不自由してないよ。ほぼ調理しなくても美味しくできるやつもあるし。仕事が好きで何があっても続けたいって言う割には工夫と覚悟が足りない気もする。最後に、充の妹に期待する読者の意見です。仕事と家事や育児の両立に対する、第三者の意見は大事と言う声も聞かれました。・妻の言葉は耳にも入らないのに、第3者の言葉は聞くって「どんだけ妻を見下してんの?」って腹立たしさは確かにある。でもそれでも第3者が妻の味方になってガツンと言ってくれるなら、それも結果オーライ。大いにあり。妹さん、ガツンとバカ兄貴に説教&こらしめてやってー。・旦那は嫁の言葉は聞かないんだよ…だから、すれ違って喧嘩になる。嫁の言葉を聞く旦那なら、そもそも喧嘩になってない。こうやって嫁の立場をわかってくれる第三者はとても大事。他者の言葉だからこそ、素直に入ってくるんだと思います。他にも「俺一人だから実家行く…」という充にも「家の掃除とかシーツの洗濯とか出来ることしなよ。子どもいなかったら家事はかどるんだから」という読者もいました。充の放つ地雷ワードは読者の怒りを買ってまう結果となりました。妻の辛さを何も分かっていない夫。妹との会話から何か気づくことができるのでしょうか…。▼漫画「夫に『仕事辞めれば』と言われました」
2024年04月19日ミュウミュウ(MIU MIU)は、ニューバランス(New Balance)とコラボレーションしたスニーカー「ミュウミュウ × ニューバランス 530 SL」を2024年2月27日(火)より全国のミュウミュウ直営店で発売する。クラシックスタイルにアレンジした「530」シューズコラボレーションスニーカーは、1992年にオリジナルモデルが発売されたパフォーマンスシューズ「ニューバランス 530」がベース。スエードやレザー、メッシュを組み合わせたミニマルなオリジナルデザインを解体し、コラボレーションモデルはクラシックなスタイルに大胆にチェンジ。ウルトラフラットソールを採用した、上品な佇まいに仕上げている。ダメージ加工を配したスエードなど2種デザインコラボレーションシューズ「530 SL」のラインナップは2種類。ナチュラルなブラウンのスエードにダメージ加工を施したモデルと、未加工のスエードにホワイトのメッシュを組み合わせたデザインを揃える。いずれも、長年愛用してきたかのような、表情豊かな風合いが魅力。また、「SL」="Super Light"の名の通り超軽量に仕上げており、快適な着用感を楽しめるのも嬉しいポイントだ。レザーやセーリングコードなど靴紐をカスタム可能なお、それぞれのシューズには、レザーやセーリングコードといった様々な素材のシューレースが付属。コーディネートや気分に合わせてカスタムすることができる。【詳細】「ミュウミュウ × ニューバランス 530 SL」各148,500円 ※予定価格発売日:2024年2月27日(火)販売場所:全国のミュウミュウ直営店※ミュウミュウ公式オンラインストアでは2月22日(木)~発売。【問い合わせ先】ミュウミュウ クライアントサービスTEL:0120-451-993
2024年02月29日つわりに関する新たな研究結果が発表2023年12月、国際的な総合科学ジャーナル「Nature」に、つわりの原因について興味深い研究成果が発表されました。この研究はイギリスのケンブリッジ大学の研究チームが主導したもので、妊娠中の女性の70~90%(※1)が経験する吐き気や嘔吐といったつわり症状に、GDF15(成長分化因子15)というホルモンの値が関連していることを示す研究論文が掲載されています(※2)。原因となるGDF15がどのように身体に影響しているのか、つわり対策がどのように変わる可能性があるのかをみていきましょう。成長分化因子15 (GDF 15)とは?成長分化因子15(Growth Differentiation Factor 15;GDF 15)は、妊娠中に限らず産生されているたんぱく質の一種で、食欲や吐き気などを制御している「脳幹」に作用するホルモンです。今回の研究で妊娠初期から妊娠13週6日までの妊婦さんを対象にGDF15の値を調べたところ、吐き気や嘔吐の症状が強い人ほどGDF15値が高いことがわかりました。さらに胎盤やママの血液を分析した結果、そこに含まれるGDF15はそのほとんどが胎盤を通じて胎児からママに送られた胎児由来のものであることが判明しています。つわりの重症化を予防できる可能性も妊娠期間を通じて、妊婦さんの血液に含まれる胎児由来のGDF15は増加します。このとき、妊婦さんの身体がGDF15に敏感に反応すると、吐き気や嘔吐のつわり症状が強く出ます。GDF15に対して反応しやすいことを「感受性が高い」といいます。そして、妊娠前のGDF15値が低いほど、胎児由来のGDF15に対する感受性が高くなり、吐き気や嘔吐の症状が強く出ることが今回の報告で示されました。妊娠前のGDF15の値が低いと、妊娠悪阻のリスクも高まるとされています。反対に、妊娠前からGDF15値が高い人は、妊娠中に吐き気や嘔吐があるとする報告の頻度が非常に低かったといいます。GDF15は加齢やがん、炎症、喫煙などの後に上昇します。これに加えて、糖尿病の治療薬である「メトホルミン」など、一部薬剤により上昇することが知られており、投薬により妊娠前からGDF15値をコントロールすることでつわりの重症化が避けられると期待されています。つわり対策の前進に期待しよう妊娠中に吐き気や嘔吐が続くと、とてもつらいですね。しかし、つわりは原因が不明とされていたことから、「気持ちの問題」などといわれてしまうこともありました。吐き気や嘔吐の原因にGDF15の値が関係している可能性を示唆した今回の研究成果は、妊婦さんや妊娠を望む人にとって朗報といえるのではないでしょうか。今後つわり対策が進み、妊娠初期から安定して生活できることを期待したいですね。※この記事は2024年2月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2024年02月28日3月12日によりリニューアル販売2月9日、アサヒビール株式会社が「アサヒスタイルバランス」シリーズをリニューアルして発売すると発表した。「アサヒスタイルバランス」は食品表示基準でカロリーゼロ、糖類ゼロのノンアルコールのカクテルテイスト飲料である。リニューアル後の「アサヒスタイルバランス」は、缶に「食生活サポート」「睡眠サポート」「素肌サポート」と表示。発売日は3月12日であり、健康機能を訴求するシリーズとなる。機能性表示食品のカクテルテイスト飲料事業者の責任において健康の維持及び増進に役立つことを表示する「機能性表示食品制度」が始まったのは2015年のこと。アサヒビール株式会社は、この年に食物繊維の難消化性デキストリンを配合した「アサヒスタイルバランス」シリーズを市場に投入。以後、同シリーズは売り上げを伸ばしている。リニューアル後の商品でも、難消化性デキストリンが配合された食生活サポートの「ハイボール ノンアルコール」「ゆずサワー ノンアルコール」「レモンサワー ノンアルコール」が販売されることになる。また、GABAの配合により睡眠をサポートする「グレフルサワー ノンアルコール」、グルコシルセラミド配合の素肌サポート「アップルスパークリング ノンアルコール」「カシスオレンジ ノンアルコール」「シャルドネスパークリング ノンアルコール」も販売。価格はいずれもオープン価格となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月15日ニューバランス(New Balance)とロサンゼルス発のディストリクト・ビジョン(District Vision)によるコラボレーションシューズ「ニューバランス × ディストリクト ビジョン フレッシュ フォーム エックス モア トレイル(New Balance × District Vision Fresh Foam X More Trail)」が登場。2023年12月11日(月)より、ティーハウス ニューバランス、ニューバランスニュウマン新宿、京都髙島屋S.Cほかにて発売する。ニューバランス×ディストリクト ビジョンの厚底スニーカーコラボレーションでは、2層構造の厚底ミッドソールが特徴的な「フレッシュ フォーム エックス モア トレイル(Fresh Foam X More Trail)」をベースに、フィット感に優れたメッシュのアッパーに象徴的なアースカラーを配色。各サイドの”N”ロゴやつま先、ヒールカウンター、アイレットには立体的な表情を演出するオーバーレイを配した。タンラベルには、自然の風景に着想を得たオリジナルグラフィックをデザイン。インソールとヒールカウンターには“District Vision”のテキストロゴをさりげなくあしらっている。またソールにはヴィブラム(Vibram)アウトソールを採用しており、トレイルでも活躍する高いグリップ性もポイントだ。カラーはコントラストが特徴的なオーバーレイを際立たせるグレーと、全体をダークトーンで統一したファルコンの2色を展開する。詳細「ニューバランス × ディストリクト ビジョン フレッシュ フォーム エックス モア トレイル」発売日:2023年12月11日(月)販売店舗:ティーハウス ニューバランス、ニューバランス ニュウマン新宿、京都髙島屋S.C、その他一部のニューバランス取り扱い店舗、ニューバランス公式オンラインストアカラー:グレー、ファルコンサイズ:D/23.0~29.0、30.0cm価格:26,400円【問い合わせ先】ニューバランスジャパンお客様相談室TEL:0120-85-7120
2023年12月09日ニューバランス(New Balance)の新店舗「ニューバランス吉祥寺」が2023年12月8日(金)、東京・吉祥寺にオープンする。ニューバランスの新店舗「ニューバランス吉祥寺」人々が集い、互いにインスピレーションを得ながら、自分らしいスタイルを見つけることを目指す。そんな新コンセプトを表現した「ニューバランス吉祥寺」は、人気のライフスタイル&ランニングシューズに加えて、メンズ&ウィメンズのアパレル、キッズシューズ、アクセサリーまで、充実したラインナップを取り揃える新たな路面店だ。特別販売シューズ「990v3」「M2002R」店舗のオープンを記念して、特別販売シューズも登場。「990」のオリジナル誕生から30年後の2012年に登場した復刻モデル「990v3」のグレーカラー「M990GY3」、あらゆる天候に対応するゴアテックス素材を搭載した「M2002RXD」の2モデルが用意されている。このほか、期間中に税込11,000円以上を購入した先着100名を対象にした「990v6」ピンズのプレゼント、100%天然由来成分のシューケアブランド「スニーカーラボ(SNEAKER LAB)」を使用した事前予約制のシューケアサービスも行われる予定だ。店舗情報ニューバランス吉祥寺オープン日:2023年12月8日(金)住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町二丁目8番13号 クロリス吉祥寺営業時間:11:00~19:00※年末年始は営業時間が異なる。TEL:0422-27-1938※12月8日(金)より開通となる。<特別販売シューズ>「M990GY3」サイズ:D/24.0cm~29.0cm、30.0cm価格:31,900円「M2002RXD」サイズ:D/22.0cm~29.0cm、30.0cm価格:24,200円
2023年12月01日ニューバランス(New Balance)と、エメ レオン ドレ(Aimé Leon Dore)のコラボレーションシューズ「エメ レオン ドレ × ニューバランス 650」と「エメ レオン ドレ × ニューバランス 550」の新色が、2023年11月2日(木)より、ティーハウス ニューバランスなどにて発売される。ニューバランス×エメ レオン ドレの「550」「650」に新色ニューバランスとエメ レオン ドレのコラボレーションシューズは、1989年に発表されたニューバランスの競技用バスケットボールシューズを復刻、アレンジしたシューズ。太いNロゴ、生成り色のミッドソール、エメ レオン ドレのネームを配したシュータンなど、オリジナルのディテールとコラボレーションならではのデザインが共存した1足だ。鮮やかなグリーンを差し色にそんなコラボレーションシューズのローカットモデル「550」とハイカットモデル「650」から、新色が登場する。いずれもシボ加工を施したオフホワイトやホワイトのレザーをメインに、N ロゴやライナー、ソールなど随所にグリーンのアクセントカラーを配色。N ロゴやシュータンには、エアーメッシュをあしらっているのが特徴だ。シュータンのダブルネームロゴは、 トーンアップしたエメ レオン ドレを象徴する“ソニーバスケットボールマーク”と、重なるように“フライング NB ロゴ”をデザイン。また理想的なフィッティングとクッション性を叶えるEVA カップインソールを採用した、ニューバランスならではの快適な着用感もポイントだ。詳細エメ レオン ドレ × ニューバランス発売日:2023年11月2日(木)販売店舗:ティーハウス ニューバランス、ニューバランス 六本木 19:06、ニューバランス 京都タカシマヤ、ニューバランス公式オンラインストアアイテム:・「エメ レオン ドレ × ニューバランス 550」22,000円サイズ:D / 22.5~29.0、30.0cm・「エメ レオン ドレ × ニューバランス 650」25,300円サイズ:D / 22.5~29.0、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2023年11月03日栄【焼肉さわぎ錦店】高岳【炭火ホルモンいずみ】金山【ニクタラシ金山店】鶴里【和田屋がっちゃがちゃ笠寺本店】栄【黒毛和牛焼肉Serge源’s錦店4F】栄【焼肉さわぎ錦店】新鮮ホルモンと飛騨牛をたっぷり味わえる『飛騨牛ロース』は肉そのものの味を楽しむのがオススメ栄駅から徒歩5分の場所にある【焼肉さわぎ錦店】は、A5ランクにこだわった飛騨牛や鮮度抜群のホルモンを提供するお店。塩、胡椒でシンプルに味わいたい『飛騨牛ロース』、食感のためあえて薄切りにしている『上ミノ』など、オーダー必須のメニューがそろっています。掘りごたつ式の座席でリラックスして焼肉&ホルモンが楽しめる店内は全席が掘りごたつ式なので、リラックスした時間を過ごすことができます。半個室としても利用可能なテーブル席にはソファを設置しているほか、カウンターはデートにぴったりのカップルシート。朝6時までの営業なので、時間を気にせずゆっくりと食事を楽しめます。焼肉さわぎ錦店【エリア】錦三丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】栄駅 徒歩5分高岳【炭火ホルモンいずみ】徹底した下処理を施したホルモンを特製の味噌ダレでいただく豪快に炎を上げながら焼く『牛ホルモン』は必食の一品高岳駅から徒歩7分。【炭火ホルモンいずみ】は、鮮度抜群の国産ホルモンと希少な『やんばる島豚あぐ0』が楽しめるお店です。店主のこだわりは徹底した下処理。定番のメニューはもちろん、『こめかみ』や『リードヴォー』など、出会えたらラッキーな希少部位まで、素材本来の味わいを堪能できます。テーブル席のほか、カウンター席も用意されている木のぬくもりが感じられる店内は4人がけのテーブル席がメイン。個室感覚で使えるスペースがあるほか、一人焼肉にぴったりのカウンター席も用意されています。各テーブルの七輪の上には換気扇を設置。においを気にせず、しっかりと焼肉&ホルモンを楽しむことができます。炭火ホルモンいずみ【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】高岳駅 徒歩7分金山【ニクタラシ金山店】黒毛和牛の厳選部位などをコース主体で堪能『上カルビ』『にくたらしいロース』など、クオリティの高い肉を楽しめる金山駅から徒歩5分の場所に店を構える【ニクタラシ金山店】。その日オススメのA4、A5ランクの黒毛和牛の厳選部位などを、コース主体でリッチに味わえます。『牛テール担々麺』、『タンシチュー』などの一品料理も充実。飲み放題メニューもあり、楽しい時間を過ごせること確実です。気さくな接客も含め、リラックスして焼肉を楽しめる空間になっているお店は「ニクタラシ」の文字が書かれた提灯が目印。店内は全30席で、高級感がありつつ、カジュアルな雰囲気のなか、焼肉を楽しむことができます。2人で訪れるなら、カウンター席もオススメ。さらにコースは1人からでもオーダー可能なので、お一人様焼肉にもぜひ!ニクタラシ金山店【エリア】金山/熱田区/中川区【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】金山駅 徒歩5分鶴里【和田屋がっちゃがちゃ笠寺本店】さまざまな味、食感が楽しい絶品ホルモンを網焼きでリピーターも数多い看板メニュー『とんちゃん(豚腸)』(手前)鶴里駅から徒歩10分。【和田屋がっちゃがちゃ笠寺本店】は『とんちゃん(豚腸)』や『トロホルモン(牛腸)』など、鮮度抜群のホルモンが自慢のお店。自家製の「塩ダレ」、コクのある「味噌ダレ」、辛いもの好きにはたまらない「地獄・辛」という3種のタレで、極上ホルモンをたっぷり楽しめます。お一人様からカップル、ファミリーまで、さまざまなシーンに対応活気のある店内は、さまざまなニーズに応えられるよう、カウンター席、テーブル席、座敷席が用意されています。一人焼肉、デート、食事会など、その日の気分で好きな席をチョイスOK。木の風合いを活かしたリラックスできる空間で食べるホルモンは格別です。和田屋がっちゃがちゃ【エリア】港区/南区/緑区【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】鶴里駅 徒歩10分栄【黒毛和牛焼肉Serge源’s錦店4F】黒毛和牛の女王、赤身肉の王様を一度に味わえる通常の銘柄牛より長い期間肥育される『平井牛極上カルビ』栄駅から徒歩6分。【黒毛和牛焼肉Serge源’s錦店4F】は、「黒毛和牛の女王」と呼ばれる「京の肉宝 平井牛」、そして「赤身肉の王様」と名高い熊本の和牛「赤うし」を味わえるお店。定番の焼肉のほか、すき焼き風や炙り焼握り寿司など、さまざまなメニューでその味を堪能できます。モダンでオシャレな店内には個室も用意されている店内はモダンで居心地のよい空間。大切な接待や食事会などで使いたい個室は、4名から18名までフレキシブルに利用可能。ほかに、デートにぴったりな座り心地のよいペア席も用意されるなど、ニーズに応じて使い分けできるのもうれしいところ。とっておきの食事がしたい、というときにオススメのお店です。黒毛和牛焼肉Serge源’s錦店4F【エリア】錦三丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】栄駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年10月01日北千住【焼肉ホルモン紅ちゃん】田端【ホルモン焼肉ともや】町田【ホルモンやまだ】押上【ホルモン武蔵】立川【焼肉ホルモンたけ田 立川北口店】北千住【焼肉ホルモン紅ちゃん】新鮮なホルモンを焼いて、鍋で、存分に味わうプリプリの食感がクセになる『上マルチョウ』北千住駅から徒歩4分。【焼肉ホルモン紅ちゃん】は鮮度抜群の焼肉&ホルモン鍋が楽しめるオススメ店です。脂の甘みがたまらない『上マルチョウ』や、ホルモンと牡蠣のコラボメニュー『牡蠣ホルモン鍋(2人前0)』など、素材の味をしっかりと味わえるメニューがそろっています。家庭的で落ち着いた雰囲気のなか、食事を楽しめるビニールシートをくぐって店の中へ入れば、ビールケースを使ったテーブルなども相まって、ワイワイとにぎやかな空間が広がっています。カウンター席も用意されているので、一人でしっかり食べたい! というニーズにも対応。テラス席ではペットの同伴がOKというのも注目です。焼肉ホルモン紅ちゃん【エリア】北千住【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】北千住駅 徒歩4分田端【ホルモン焼肉ともや】アットホームな雰囲気で特製ダレに漬け込んだホルモンを自家製ダレを絡めた『つぼホルモン』はご飯とも相性抜群田端駅から徒歩4分の場所にある【ホルモン焼肉ともや】。特製ダレに漬け込んだ『つぼホルモン』や『つぼカルビ(2人前0)』、ボリューム、味ともに大満足できる『三点盛り』など、人気メニューが豊富に取りそろえられています。ランチメニューもあるので、お昼も夜もおいしい焼肉を楽しめますよ。リラックスできる空間でじっくりと焼肉を堪能できる「家庭的であること」をコンセプトにした店内にはテーブル席とカウンター席を完備。1人での利用はもちろん、グループでにぎやかに焼肉を楽しみたいときにももってこいです。コース料理も用意されているので、宴会利用も可能。くつろげる雰囲気のなか、心ゆくまでおいしいホルモンを堪能できます。ホルモン焼肉ともや【エリア】田端【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】田端駅 徒歩4分町田【ホルモンやまだ】店主が目利きした厳選ホルモンをお手頃価格で特製の味噌ダレを絡めた『おまかせホルモン盛り』町田駅から徒歩3分、ビルの2階に店を構える【ホルモンやまだ】。キャリア豊富な店主が厳選したホルモンは、東京都中央卸売市場食肉市場(芝浦と場)から仕入れるもの。さまざまな部位を一度に楽しめる『おまかせホルモン盛り』、鮮度がいいからこそ楽しめる『刺し4種盛り』など、素材の旨みを存分に味わえるメニューがそろっています。レトロな雰囲気漂う店内はリラックスできる空間提灯が吊られ、レトロなポスターがあちこちに貼られた店内は、にぎやかな雰囲気。テーブル席とカウンター席が用意されていて、少人数からグループでの利用まで、カジュアルに楽しむことができます。鮮度抜群で低糖質なホルモンを、七輪を囲んでわいわいと味わえますよ。ホルモンやまだ【エリア】町田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】町田駅 徒歩3分押上【ホルモン武蔵】鮮度と味に自信あり! リピーターも多い押上のホルモン専門店脂に甘みがある『ホルモン(シマ腸)』押上駅から徒歩1分というアクセス至便な場所にあるのが【ホルモン武蔵】。芝浦の卸売市場から直接仕入れるホルモンは、鮮度、味ともに抜群です。豊富にそろうアラカルトはもちろん、飲み放題付きなどコースも充実。リピーターの多さが、この店のおいしさと居心地のよさを証明しています。清潔感があり、明るい店内はデートや女子会にもオススメスカイツリーからもすぐという好立地にある店は、大きく店名の記された看板が目印。明るい店内は、くつろぎながら焼肉&ホルモンを楽しむのにぴったりです。掘りごたつ式の個室スペースでは10014名の宴会も可能。アラカルトで、コースで、しっかり楽しめます。ホルモン武蔵【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】押上駅 徒歩1分立川【焼肉ホルモンたけ田 立川北口店】ホルモンに加えてA5ランクの和牛も手頃な価格で味わえる大衆焼肉酒場いろいろな部位が味わえることで人気No.1の『オールスターホルモンMIX』立川駅から徒歩2分という駅近にある【焼肉ホルモンたけ田 立川北口店】。独自ルートで仕入れるホルモンは品質がよいものだけを厳選。お手頃価格のものだけでなく、数量限定でA5ランクの和牛もラインナップしているので、その日の気分で好きな部位を好きなだけ楽しめます。セルフスタイルが楽しい卓上サーバーを各テーブルに設置「大衆焼肉酒場」と書かれた提灯が吊られた入口から、カウンター席とテーブル席のある店内へ。各テーブルにサーバーが設置されているのが目に付きます。実は、セルフで注ぐ『レモンサワー』がこちらの名物。60分から最長2時間までの飲み放題があるので、たっぷり楽しめます。焼肉ホルモンたけ田 立川北口店【エリア】立川【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】立川駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年09月26日ガニー(GANNI)とニューバランス(New Balance)のコラボレーションスニーカー第2弾「ガニー × ニューバランス 1906R(GANNI × New Balance 1906R)」がユニセックスで登場。東京・日本橋の「ティーハウス ニューバランス(T-HOUSE New Balance)」ほかにて2023年8月18日(金)より発売される。ガニー×ニューバランスの第2弾コラボスニーカーデンマーク発のラグジュアリーブランド、ガニーとニューバランスの2度目となるコラボレーションでは、ニューバランスのアイコニックなモデル「1906R」と「RC30」をアレンジした3モデルを展開。日本ではこのうち「1906R」をベースにした、柔らかなホワイトがベースの“イーグレット”と、ハッと目を惹く“オプティミスティック ブレイジング イエロー”の2カラーをラインナップする。ニューバランスが創業した年である“1906”を冠した「1906R」は、2009年に発売され、2022年に高い衝撃吸収性と反撥性を誇るハイスペックソールにアップデートされて復刻したハイパフォーマンスランニングシューズ。今回のコラボレーションでは、アッパーを軽やかなメッシュとシンセティックレザー(人工皮革)のオーバーレイで仕上げ、前足部の内外でアシンメトリーな素材を採用。ハイテク感あふれるビジュアルに磨きをかけた。シュータン部分は、両ブランドのロゴがあしらわれ、かかとに配されたプルストラップは、バイカラーのレイヤードで個性を際立たせている。また、“Nロゴ”には、シューレースと連動させてサドル部のサポート性を高めるエヌロック(N lock)を搭載。衝撃吸収やクッション性に優れたソールおよびTPU素材を用いたヒールサポートなどによって、快適な履き心地を叶えた。【詳細】ガニー × ニューバランス 1906R(GANNI × New Balance 1906R)発売日:2023年8月18日(金)取扱い店舗:ティーハウス ニューバランス(東京都中央区日本橋浜町3-9-2)およびニューバランス公式オンラインストア限定サイズ:23.0〜29.0cm品番・カラー:M1906RGG(エグレット)、 M1906RGA(オプティミスティック ブレイジング イエロー)価格:27,500円【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2023年08月17日生理や妊娠はもちろん、身体と心の健康に大きく関係する女性ホルモン。女性ホルモンのことを知ってうまく付き合えるようになれば、毎日をもっと快適に過ごせるかも!クイズを通して、一緒に学びましょう。早速クイズ!ヒント!正解は……解説!ホルモン量をうまく調整できるように、脳の「視床下部」が指令を出します。少ない時は増やすように、多い時は減らすように……といった具合です。ただこの視床下部、実はストレスの影響を受けやすいんです。そのためストレスを強く感じると、うまく機能しないことも。「最近は仕事が忙しいからか、生理が遅れているな」という経験はありませんか。もしかしたら、脳の視床下部がうまく機能していないのかもしれません。脳との関係はあまり学ぶ機会がないので、「生理は子宮や卵巣のみが影響している」と思っていた方にとっては衝撃ですよね。生理痛やPMSに悩んだら、お腹を温めることなどはもちろんですが、良質な睡眠や栄養たっぷりの食事をとること、目を温めること、適度な運動などで、自分の身体全体を労わりましょう。また少しでも症状がつらく気になる場合は、婦人科で相談することもお忘れなく。監修医ライター草案助産師:MellowingCokeめい(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2023年06月29日健康的なカラダつくりには、食事のバランスが大切です。でも、何をどれだけ食べればよいかわからないと思うことはありませんか?そこで今回は、「PFCバランス」を使って、バランスよく食べる食事のポイントをご紹介します。PFCバランスとはPFCバランスとは、1日に食べた食事のカロリーに対して、カロリー(エネルギー)を生み出す栄養素であるProtein(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)が、それぞれ総カロリーに対して何パーセントを占めるか表したものです。これには、栄養不足にならないため、生活習慣病などの病気を防ぐために理想的なバランスがあり、たんぱく質が13~20%、脂質が20~30%、炭水化物65%とされています。(※1)PFCバランスは計算が必要なの?たんぱく質、脂質、炭水化物にはカロリーがあり、それぞれ1g当たり、4kcal、9kcal、4kcalとなりますが、日常生活で毎回PFCバランスを計算するのは大変です。そこでまずは、お皿を見たときに、主菜(たんぱく質・脂質)、主食(炭水化物)が、それぞれ理想的なPFCバランスの割合(量)におおよそなっているかを意識みてみましょう。PFCバランスは食事の「質」も大切PFCバランスを整えることは大切ですが、さらに気をつけたいのは、たんぱく質、脂質、炭水化物の「質」です。つまり、バランスばかり気にしても、脂身の多いお肉、糖質と脂質が多い甘いお菓子ばかりの食事を続けていると、生活習慣病やその重症化につながる可能性があるといわれているからです。そこで、気をつけたい食事のポイントは次の3つです。自分に合ったたんぱく質の量を摂る適切なたんぱく質の量は人によって違います。1日に必要なたんぱく質の目安は、「1g×標準体重」とされています。例えば、標準体重(※)が56.3kgなら、1日に56.3gのたんぱく質の摂取が目安になります。1食では20g弱なので、例えば朝食メニューであれば、ゆで卵1個5.7g+ウインナー1本12.1g+牛乳1杯6.6gで、目安のたんぱく質量をとることができます。(※)標準体重の計算方法は、身長が160cmの場合、1.6(m)×1.6(m)×22=56.3(kg)となります。脂質は「不飽和脂肪酸」を積極的に摂る肉やお菓子、乳製品には飽和脂肪酸が含まれます。摂り過ぎは生活習慣病の原因にもなるとされています。そこで、飽和脂肪酸を控えて低脂肪の乳製品を選ぶ、もしくは不飽和脂肪酸が含まれる魚(さば・さんま・いわし・あじなど)を積極的に食事にとり入れてみましょう。菓子パンやアルコールでの糖質(炭水化物)摂取を控える食事や間食で菓子パンを食べるという方は多いのではないでしょうか。一般的に、菓子パンには糖質が多く含まれます。食パンやバゲットなどシンプルなパンを選ぶのが理想的です。また、アルコールを主食代わりにするという方はいませんか?お酒を主食にすると、飲み過ぎや肝臓に負担がかかる心配があります。お酒は、主食(炭水化物)がある食事と一緒に楽しむのがカラダにとってよいでしょう。PFCは、バランスだけ整えばよいかと言えばそうではなく、食事の質も気をつけるというポイントがあります。「PFCバランス」を意識して、バランスよく食べ、健康的なカラダつくりを目指しましょう。【参考・参照】厚生労働省 日本人の食事摂取基準2020年版「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書 〈〉(最終閲覧日:2023/4/26)(※1) 18歳~50歳未満の男女の場合 【執筆者】保延弘美/栄養士仕事に没頭しすぎたことで体調を崩したことをきっかけに、健康的なカラダが仕事の質を良くするという思いを胸に約6年勤めた会社を退社し、栄養士の資格を取得。その後、JICA青年海外協力隊として2年間、中米グアテマラで現地の栄養教育を経験。現在は、病院で食事・栄養管理に関わる仕事と子育てをしながら、あすけん栄養士としてコラムの執筆やオンライン栄養カウンセリングを担当。
2023年06月25日フォレスト出版株式会社は、『幸せホルモンあふれる セロトニンヨガ』(野村 賢吾 著/有田 秀穂 監修)を2023年4月24日に発売いたしました。幸せホルモンでお馴染みの、「セロトニン」の分泌が 驚異的に上昇するヨガシークエンスがついに登場■セロトニンヨガとは?セロトニンヨガは、その名のとおり幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌、そしてストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」の抑制を目的としてフロースタイルのヨガです。近頃、一般的にも「幸せホルモン」の代表的な存在として、「セロトニン」というホルモンの名前がよく聞かれるようになりました。「セロトニン」は、ただ多幸感を感じさせるだけではなく、ノルアドレナリンやドーパミンなどの神経伝達物質をコントロールするはたらきを持ちます。つまり、「セロトニン」の分泌量が多ければ多いほど、ネガティブな感情が抑えられ、ポジティブな感情を豊かにすることができるということになります。そんな「セロトニン」の分泌量を驚異的に上昇させるヨガシークエンスのメカニズムと実践法を具体的にお伝えするのが本書です。2021年、本書の著者である野村 賢吾氏を筆頭に、ヨガ業界では世界的に初の試みとなる心拍変動や血液検査などの科学的な検証が行なわれました。この検証に立ち会われたのが、本書の監修も務めたセロトニン研究の第一人者である有田 秀穂先生です。このときに得られたデータと、より効率的に呼吸を深めることに特化して組まれたシークエンスがセロトニンヨガです。本検証で得られたセロトニンヨガの効果は現在、医療業界でも注目を集めています。◎「セロトニン」分泌量が最大で2倍増加◎90%以上の確率で、ストレスホルモンの「コルチゾール」が減少◎ネガティブ感情が平均20%ダウン:「緊張・不安」「うつ気分」「怒り・敵意」「疲労」「混乱」(心理テストPOMS)ヨガ業界に革新をもたらした「セロトニンヨガ」。せっかくヨガを実践するなら、幸せホルモン「セロトニン」が増えるヨガシークエンスを取り入れてみませんか。この春はじめてヨガに挑戦したいと思っている人はもちろん、鬱々とした気分からの解放、そして幸せな気持ちになりたい人、必読の1冊です。※シークエンスとは、1つ1つのポーズ単体を指すのではなく、“適切な方法で配置されたヨガ”のことを指し、ポーズをどのような順番、流れで行なうかなどの組み立て方のこと■主な内容<もくじ>はじめに本書を効果的に使うためにPart1モーニングタイム セロトニンヨガPart2デイタイム セロトニンヨガPart3ナイトタイム セロトニンヨガおわりに本書は、モーニングタイム・デイタイム・ナイトタイムの3つの時間のパートに分けて効果的なシークエンスを解説しています。それぞれのパートごとに動きの意図が異なるので、シークエンスの効果やライフスタイルに合わせて取り組むことができます。ヨガの本というと、ヨガのポーズを一つ一つ解説するというものがほとんどだと思いますが、本書は、ポーズの解説はもちろん、3~10個のポーズをつなぎ合わせた、シークエンスの動きで“魅”せるヨガの本です。■書籍概要書名: 幸せホルモンあふれる セロトニンヨガ著者: 野村 賢吾 著/有田 秀穂 監修ページ数: 144ページ価格: 1,650円(税込)出版社: フォレスト出版株式会社ISBN: 978-4-86680-224-4発売日: 2023年4月24日(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年04月25日ニューバランス(New Balance)と、パークス プロジェクト(Parks Project)による初のコラボレーションスニーカーが、ニューバランス原宿などにて販売。ニューバランス×パークス プロジェクトの初コラボニューバランスと、都市部の緑地からインスピレーションを得たブランド・パークス プロジェクトが初のタッグを組み、コラボレーションスニーカーを製作。ベースとなるのは、スタイリッシュなデザインながら高い耐久性が魅力のニューバランスのトレイルランニングシューズ「フレッシュ フォーム エックス ヒエロ v7(Fresh Foam X Hierro v7)」。そんなモデルに、パークス プロジェクトが目標に掲げる“都心部の緑地”を意識して、グリーンのアッパーやシューレースを組み合わせた。つま先からかかとにかけては、アッパーよりも明るいグリーンのヘアリースエードのオーバーレイを組み合わせることで、グリーンのコントラストが映えるデザインに。またシューズの特徴である「N」ロゴは、空から見た街並みをモチーフにしたグリッドのレイアウトを採用しているのが特徴だ。さらに履き心地にこだわった機能面もポイント。アッパーには、軽量かつ通気性に特化した素材を採用。ソールには、雨の日にも滑りにくいヴィブラム製のメガグリップアウトソールを搭載している。【詳細】「ニューバランス×パークス プロジェクト フレッシュ フォーム エックス ヒエロ v7“エクスプロアー アンド コネクト”」発売日:2023年3月30日(木)取扱店舗:ニューバランス 原宿/公式オンラインストア、パークス プロジェクト 公式サイトサイズ:D/25.5~29.0cm、B/23.0~25.0cm価格:19,800円カラー:グリーン【問い合わせ先】ニューバランス ジャパン相談室TEL:0120-85-7120
2023年04月02日2023年3月3日、音楽バンド『マキシマム ザ ホルモン』でドラムを担当するナヲさんがTwiterを更新。小学6年生になる長女が挑んだ、社会のテストの解答を公開したところ、多くの人から反響が上がりました。母親であるナヲさんも「我が子の、こういう部分を伸ばしていきたい」と強く思ったという、長女の『珍解答』。問題は「連合国軍最高司令官総司令部(通称:GHQ)の最高司令官である、写真の人物の名前を6文字で答えよ」というものだったのですが…。うちの長女が小6でリアル「もう中」なのですが、先日社会の問題でうちの子のこういうところを伸ばしていきたい!と強く思った答案がこちらです(本人の承諾済) pic.twitter.com/rCN2cZSY7C — ナヲきち (@mth_nao) March 3, 2023 戦後、GHQの最高司令官として日本占領を統括した人物は、ダグラス・マッカーサー。つまり今回のテストでは、カタカナ6文字の『マッカーサー』が正解になります。しかし…ナヲさんの長女が答案用紙につづった名前は…『トムクルーズ』!日本でも大ヒットした映画『トップガン』で、トムがアメリカ海軍に所属するパイロットの主人公を演じていることから、トムの名前を連想したのかもしれませんね。いわずもがな、トム・クルーズは2023年現在も存命の人気俳優です。ナヲさんの長女は正解がどうしても分からず、ボケに走ることにしたのでしょうか。はたまた、『トップガン』の印象が強いあまり、長女の頭の中ではトムが本物の軍人になってしまったのかもしれません!長女のセンスに、母親であるナヲさんを含む多くの人から称賛する声が上がりました。・ツボに入って朝から爆笑した。『トップガン』の影響だろうな…!・『ダグラス』の部分しか浮かばなくて、ボケに走ったのかもしれない…。・さすがはナヲさんの娘さん。いわれてみれば似てるわ。社会のテストとしては減点対象ですが、大喜利の回答としては間違いなく高得点といえるでしょう。たくさんの人が、ナヲさんの長女に「このまま感性を伸ばしてほしい」と願ったようです![文・構成/grape編集部]
2023年03月04日自律神経バランスと香りの理解を体感できる講座を開催ARTQインスティチュートは2023年4月29日と6月24日に、『自律神経バランスアロマセラピーlab』をARTQインスティチュート東京校で開催します。同講座では、自律神経とその仕組み・香りとの関連性・呼吸などについてレクチャー。スタジオでヨガを行いながら、自律神経バランスを整えるを方法を学ぶことができます。講師は、医学博士でプロフェッショナルアロマセラピストのアネルズあづさ氏と、葉山のヨガスタジオradhika yoga(ラディカヨガ)の佐藤ゴウ氏&藤田真弓氏が務めます。開催時間は各日13:00から16:00まで、受講料は24,200円です。受講料には授業教材とテキスト代が含まれています。ヨガマットをレンタルする場合は別途330円が必要です。定員は25名です。会場となるARTQインスティチュート東京校の所在地は東京都港区南青山5-12-19-301です。表参道駅から徒歩5分の場所にあります。参加申し込みはARTQインスティチュートのホームページにて受け付けています。日本における精油ブレンディングの第一人者アネルズあづさ氏は株式会社 Blue inkの代表取締役を務め、グローバルオーガニックフォーミュレーターやプロフェッショナルアロマセラピストとして活躍しています。ARTQインスティチュートの校長も務めています。インスタグラムのフォロワー数は4,700人以上。著書には『誰も教えてくれなかった精油のブレンド学』『マタニティアロマセラピー コンプリートブック』などがあります。(画像はARTQインスティチュートより)【参考】※アネルズあづさオフィシャルインスタグラム※ARTQインスティチュート
2023年02月28日