人気グループ・KAT-TUNの中丸雄一(38)が、3日放送の日本テレビ系『シューイチ』(毎週日曜前7:30)に生出演。新型コロナウイルス感染による、療養期間を終えて、番組への復帰を果たした。中山秀征から「おかえりなさい!」と向けられた中丸は「10日くらい、人としゃべってなかったので、すごくさみしかったです。きょうは変なことを言わないように」と笑顔でアピール。「すでに回復しました。5日間くらい、寝込んだ日が続きました」と振り返ると、中山が「無理せずにがんばってください」と呼びかけていた。きのう2日には、所属のジャニーズ事務所がサイトで「弊社所属タレント中丸雄一(KAT-TUN)につきまして、新型コロナウイルス感染症より回復し、療養解除を迎えましたので、活動を再開いたしますことをご報告申し上げます」と発表。6月22日にPCR検査の結果「新型コロナウイルスに感染していることを確認しましたため、厚生労働省より発表されている基準に従って、療養生活を続けてまいりました」と説明し」期間中、順調に回復したことから本日の療養解除をもちまして、明日7月3日より活動を再開いたします」と記した。
2022年07月03日タレント・中山秀征の妻で元宝塚歌劇団・星組トップ娘役の白城あやかが12日に自身のアメブロを更新。結婚24年が経過し、中山とお祝いしたことを報告した。この日、白城は「結婚して24年経ちました」と報告し「2人でお祝い」と中山との2ショットを公開。「Anniversary」などと書かれたデザートプレートも披露した。続けて「秀ッチョからのお花」と中山から貰った花も公開。「あっという間でした~」とコメントし「引き続き仲良く頑張りまーす」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月13日今回、ご紹介するのは、『しろめし修行僧』。人気芸人トリオ・ハナコの岡部大さんが修行僧・たくあん役でドラマ初主演を果たした、グルメドラマです。岡部大さんと、たくあんの弟・つぶあんを演じた中山翔貴さんにお話をうかがいました。「食べっぷりと惚れっぷりを楽しんでいただきたいです」【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 109『しろめし修行僧』は、“白飯に合う最高のおかずとは何か”という究極の問いに迫る新たなグルメドラマです。主人公は、ラッパーを目指しているものの、ほぼニートのような生活を送っている寺の息子・米田たくあん(岡部大さん)。見かねた寺の住職である父・こしあん(松平健さん)から命じられたのは、“托鉢”の全国行脚修行!行く先々で登場するしろめしに合うおかずやその土地で出会うマドンナとの恋模様。同じく修行中の親友・ぶりあん(犬飼貴丈さん)との友情など、心がほっとあたたまる見どころが大盛りのドラマです。ーーオファーをいただいたときのお気持ちを教えてください。岡部さん最初は嬉しさよりも驚きのほうが大きかったです。まさか自分がドラマで主演をさせていただくなんて思ってもみませんでしたから。実は、『考えすぎちゃん ON TV 〜ワンクールだけの大冒険』(2021年/テレビ東京)という番組で、祖父江さん(『しろめし修行僧』のチーフプロデューサー)、濱谷さん(『しろめし修行僧』とファーストサマーウイカさん主演ドラマ『私(あたい)のエレガンス』のプロデューサー)とご一緒させていただいたことがあって。そのとき、ファーストサマーウイカさんと僕が、「ぜひお願いします」と売り込みをしたんです。まさか、4月クールのドラマに、ウイカさんと僕をそれぞれ主演に起用していただけるとは。ーープロデューサーの方々、その場の社交辞令ではなく、有言実行なところがかっこいいですね!岡部さん本当にそう思います。『考えすぎちゃん』さまさまです(笑)。いただいた台本を読ませていただき、“僕が演じるしかない”と、さらに、やる気満々になりました。中山さん僕はバイトの休憩中に、マネージャーさんから出演のお電話をいただいて。その瞬間、嬉しさと緊張する気持ちでいっぱいになりました。ーー中山翔貴さんのお父さまは、岡部さんの事務所の大先輩でもある、人気タレントの中山秀征さんです。超がつくセレブリティなのに、バイトをされているんですね。岡部さんお坊ちゃまお坊ちゃまされている方かなと思ったら、すごく自立した良い子なんです。僕は秀さんに大変お世話になっていて。秀さん、翔ちゃん、次男さんと3人で、僕の単独ライブを見に来てくださったこともあるんです。中山さん岡部さんの単独ライブ、本当に面白かったです!岡部さん今回、共演が決まったときに、秀さんからLINEをいただき、“しごいてやってくれ”と言われ、“一緒に頑張ります”とお伝えしました(笑)。翔ちゃんとご一緒できて良かったです。秀さんという共通のお話ができますから、撮影の合間に、“お父さんはおうちではどんな感じなの?”と聞いたこともありました。ーー中山さん、中山秀征さんは、おうちではどのような方ですか?(笑)。中山さんテレビで観る印象と同じだと思いますが、家の中のことはぜんぶ母が主導で決めています。ーー岡部さんは新婚さんですから、参考になりますね。岡部さん僕も妻に決めていただくのが、夫婦円満の秘訣なのかなと思っています(笑)。ーー出演が決まって、中山秀征さんはどのようなアドバイスを?中山さん「素晴らしいキャストの方々が揃っているので、その方々から吸収しながら、全力で頑張るしかない」とアドバイスいただきました。岡部さんはリアクションが素晴らしくて、表情だけでも面白いんです。笑いをこらえるのに必死でした。松平健さんは、ドラマの小道具のお茶碗を指して「これくらい食べれるの?」や、「このドラマのために坊主にしたの?」など、やわらかい声で話しかけてくださいました。ーー今回、中山さんを坊主頭にしたのは、中山秀征さんだとお聞きしました。中山さん撮影の前日に、必ず剃ってもらっていました。岡部さん野球部時代はどうだったの?中山さん高校時代から、ずっと家で剃ってもらっていました。ーー頭を剃るのが、とてもお上手ですね。中山さん慣れているからだと思います。ーー岡部さんの食べ方は、豪快なのにとても美しいです。意識して演技されているのでしょうか?岡部さんもともと食事のマナーには、厳しい家庭に育ちました。それと、食レポや大食いのお仕事で、ギャル曽根さんとご一緒する機会が多くて。ギャル曽根さんはどうしてこんなにおいしそうに、そしてキレイに食べることができるんだろうと、いろんなところを見て学ばせていただきました。ギャル曽根さんは、大きいけれどギリギリ口の中からはみ出さない、絶妙な一口の取り方がとても上手なんです。まだほかの方がコメントをしていて、自分が食べる順番が来る前に、キレイな一口を作って準備をされているんです。ーー美しく食べるには、テクニックが必要だったんですね。この後、中山さんが食べるシーンはありますか?中山さんぶりあんとつぶあんのスピンオフで、食べるシーンがあるのでぜひそちらも観てもらいたいです。ーーイケメンなおふたりのスピンオフが放送されたら、さらに『しろめし修行僧』のファンが増えそうですね。岡部さん僕は撮影現場に行くことができなかったのですが、本編とはガラリと違った雰囲気で、良い意味でぶっ飛んでいて面白いらしいですよ。ーー役作りで工夫されたことはありますか?中山さん僕は長男で、弟が3人いるんです。そのなかに、生意気だけど憎めない弟がいて。つぶあんの絶妙な弟感は、自分の弟をお手本にしました。ーー印象に残ったハプニングがあれば、教えてください。岡部さん修行僧の衣装を着てスタンバイしていたら、通りすがりのお年寄りの方に、手を合わせられました(笑)。ーーまるで第1話の冒頭シーンのようですね(笑)。中山さんは本作が俳優デビュー作となります。思い出のシーンはありますか?中山さん初めて撮影を行う日に、段ボールを置くシーンがあったのですが、なかなか決められた位置に置けなくて。NGを出してしまい、汗だくになったことを覚えています。岡部さんに「イケる、イケる」と励ましていただき、乗り切ることができました。ーーちなみに、ご家族の方々は、本作をご覧になりましたか?中山さん家族全員で第1話を鑑賞しました。みんな、面白かったと言ってくれました。ーーそれは何よりも嬉しい言葉ですね!最後に、ドラマの見どころをお願いいたします。中山さんなんと言ってもおいしそうに食べる岡部さん。そして、松平健さん演じるこしあんと僕が呪詛をかけるシーンです。毎回のお約束で、酸っぱかったり辛かったりといろんな呪詛で岡部さんを苦しめるので、楽しみにしていただきたいです。岡部さん食べっぷりと、マドンナへの惚れっぷりを楽しんでいただきたいです。惚れて食べて振られて帰るという流れとともに、エピソードごとに描かれるマドンナとの人情話を観ていただきたいです。それと、話が進むにつれて、たくあんとぶりあんの過去が明らかになるんです。次第にふたりの絆が強くなる様も楽しんでいただきたいです。インタビューのこぼれ話おふたりにとって、思い出のご飯は?「僕のせいで野球の試合に負けたとき、先輩が“飯食うぞ”と言ってラーメン屋に連れて行ってくれたんです。そのとき、先輩にごちそうしていただいたラーメンが心に残っています」(中山さん)。「僕はキングオブコントで優勝するまで、築地のお寿司屋さんでバイトをしていて。お店の大将や職人さんたちがみんな良い方で、入荷したばかりのマグロの貴重な部位をたくさん食べさせてくれました。そのときのまかないのご飯が思い出のご飯です」(岡部さん)。Information『しろめし修行僧』テレビ東京系にて毎週金曜深夜0時12分より放送中動画配信サービス、ひかりTV、Paraviにて配信中出演:岡部大(ハナコ)、犬飼貴丈、中山翔貴、松平健ほか©「しろめし修行僧」製作委員会『ひかりTV』にて6/1(水)より、スピンオフ『食パン修行僧』を配信予定。中山翔貴さん衣装協力:ジャケット ¥51,700(CULLNI/Sian PR03-6662-5525)パンツ ¥30,800(CULLNI/Sian PR03-6662-5525)シャツ ¥22,000(LIBERE/Sian PR03-6662-5525)、そのほかのアイテムは、スタイリスト私物写真・山本嵩文・田嶋真理 スタイリスト・あべひろみ (岡部大さん)小林洋治郎(Yolken/中山翔貴さん)ヘアメイク・染川知美(岡部大さん&中山翔貴さん)写真・山本嵩 文・田嶋真理 スタイリスト・あべひろみ (岡部大さん) 小林洋治郎(Yolken/中山翔貴さん) ヘアメイク・染川知美(岡部大さん&中山翔貴さん)
2022年05月19日「一人の男性として生きていく」。昨年、自身がトランスジェンダーであることを公表し、同世代から多くの支持を集めている中山咲月さん。13歳で、雑誌『ピチレモン』の専属モデルとなり、以後、モデルや俳優として芸能活動を続けるも、内面に抱える葛藤よりも、中性的な見た目にばかり注目が集まり、“ジェンダーレス女子(男装した女の子)”枠に括られることにジレンマを抱えながら過ごしてきた。そんな中、一人のトランスジェンダーの人生を描いた映画『彼らが本気で編むときは、』に出合ったことで、一つの答えが導き出されたという。「ジェンダー的なことを取り上げている映画だから観たわけではなく、軽い気持ちでたまたま観たら心を揺さぶられて。自分の性に気づくことができました」自身の心に巣くっていたモヤモヤに“トランスジェンダー”という名前がついたことで逆に苦しみ、「追い詰められたこともある」と当時の心境を赤裸々に明かす。「未来に希望が感じられず、親友の前で『生きているのがつらい』と漏らしたこともありました。そんなこと言って怒られるかなと思ったけど、親友は『これから何をしたら楽しくなるか考えよう』と一緒に悩んでくれて。『もっとワガママに生きていいんだよ』と背中を押してくれた。もともと自分を押し殺してしまうタイプなので、ワガママというのが一番難しかったのですが、親友の言葉で公表を決意しました」自らを解放し、性別に囚われずに生きる道を選択したことで、仕事への取り組みも前向きに変化。「以前は芝居をしていても、どこか集中しきれなくて。女性を演じていたときは、常にモヤモヤしていて心から楽しいとは思えなかった。でも、今は男性を演じることでやりがいを感じ、芝居に対して貪欲になったと思います」現在出演中のドラマ『不幸くんはキスするしかない!』は胸キュン必至のBLラブコメ。中山さんが演じる佐々木麦は、主人公の親友で陽キャなオシャレ男子。「普段の自分とは違い、ネアカなキャラクターで(笑)。自分と近しい部分がなく、役作りは大変でしたが、撮影ではアドリブを入れてみたり。明るいキャラを演じるため、けみおくんのYouTube動画を見て、テンションを上げてから現場に入ってましたね(笑)」多様性が謳われる昨今、エンタメ業界においても、様々な「性」の在り方を広く認知してもらおうと、ジェンダーを題材にした作品も増えている。そうした流れを当事者はどう感じているのだろう。「自分が公言するに至ったのも、エンタメによってだんだんと理解が深まってきたという背景があったから。エンタメの影響力は大きいと思うし、映画やドラマによって広まっていくことは大事だと感じています。こういう考え方もあるんだなと、知ってもらうきっかけになればいいなって。そしてゆくゆくは、ジェンダーを描いた作品も、それをキャッチコピーにするのではなく、一つの作品として当たり前に存在する世の中になったらいいなと思いますね」自身も「性」を扱う作品に出演してみたいか?の問いには「そこはどちらでも」との答え。「当事者が出たほうが理解できていいんじゃないか、という声もありますが、個人的にはそうは思わない。例えば、殺人鬼の役を演じるために、本当に殺人鬼になるわけではなく、俳優さんたちは想像して演じるものだから。それなら当事者が出演するよりも、有名な役者さんが演じて、より多くの人に見てもらえるほうがいいんじゃないかなと思います」トランスジェンダーを公表した際、アセクシュアル(無性愛者)でもあると告白。恋愛系の作品に対しては違和感があるという。「自分の中に恋愛感情がないので、共感はできないんですよね。壁ドンも胸キュンしないし(笑)。『不幸くんはキスするしかない!』はラブコメですが、演じた人物が恋愛するキャラクターではなかったので、単純に一つの作品として楽しめました。ただ、恋愛キャラを演じるとなったら、経験がない分、勉強は必要だと思う。作品を見て研究したり、想像力で役になりきりたいと思います」そんな中山さんに、あえて、自身の肩書について聞いてみると、真摯に、率直な思いを語ってくれた。「性別には、体の性、心の性、恋愛する性別など色々あって。それぞれの組み合わせで一人の人間が出来上がると思うので、一つの単語で表現するのは難しい。ただ、自分が新アイコンとして注目してもらえるのはありがたいこと。だから今後もっと活躍して、“女性なの?男性なの?”ではなく、中山咲月という一人の人間として認められたい。自分はエンタメが好きで、エンタメに励まされてきた分、この世界で頑張って恩返ししたいという思いもあるし、活躍する自分を見て、同じような悩みを抱える人たちが笑顔になってくれたらいいなと思います」WEB限定公開!一問一答WEB限定公開!中山咲月さんに10の質問を投げかけてみました。Q. 子どもの頃の夢は?ディズニーのキャストになること。Q. 朝起きて、一番にすることは?携帯のゲームにログイン。Q. なかなか眠れない夜、何をする?アロマ炊いて、ヒーリング系の音楽を流す。Q. 犬派?猫派?どっちも好きだけど…猫!Q. タイムマシーンがあったら過去に行きたい?未来に行きたい?過去。Q. 宝くじが当たったら、何に使う?旅行。Q. 愛用のマスクはどんなデザイン?立体マスクの黒色を使ってます。Q. 好きなおにぎりの具は?ツナマヨ。Q. あなたの弱点を教えてください。コミュ力の低さ。Q. 無人島に持っていけるとしたら、何を持って行く?ドラえもん…。なかやま・さつき1998年9月17日生まれ、東京都出身。現在、ドラマ『不幸くんはキスするしかない!』(MBS・毎週木曜深夜1時29分~、他)に出演中。6月24日より上演の舞台『アナザー・カントリー』にも出演。ジャケット¥97,900Tシャツ¥26,600パンツ¥63,800(以上イザベル マラン TEL:03・5772・0412)靴¥84,700(ピエール アルディ TEL:03・6712・6809)ピアス¥62,920ネックレス¥107,030リング、右手・人差し指¥253,000中指¥204,600左手・親指¥53,570中指¥62,920(以上トムウッド プロジェクト)その他はスタイリスト私物※『anan』2022年5月25日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・Die‐co取材、文・関川直子(by anan編集部)
2022年05月18日俳優の中山優馬が14日、千葉・幕張メッセで開催された「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」にシークレットゲストとして登場した。中山がガルアワに登場するのは初となる。中山が登場する前のアーティストステージでは、後輩にあたる7 MEN 侍もシークレットゲストとしてパフォーマンスを繰り広げた。まさかの“ジャニーズ事務所からシークレットゲスト2連続”に会場の観客からは喜びと驚きの声があがった。ランウェイトップに現れた中山は「どうも中山優馬です、みなさん楽しんでいますか?最高の1日にしましょう!」と呼びかけ、「Overture」「交差点」「Missing Piece」を熱唱。最後の曲「YOLO moment」では、「カモン!ジャニーズJr.」と呼び込み、バックダンサーをつけて明るく元気なステージを展開した。去り際は「また会いましょう!」と再会を誓い、去っていった。「GirlsAward」は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催を延期しており、2019年9月以来2年半ぶりの開催となる。今回のテーマは、“女の子はきらきら輝き続ける”という思いを込めて「STAY GOLD ~Keep on girls story~」。人気モデルによるファッションショーやアーティストによるライブステージなどを展開する。撮影:蔦野裕
2022年05月14日今回ブルーを効かせたメイクに挑んだ中山楓奈さんは、東京2020オリンピックのスケートボード競技で銅メダルに輝いた16歳のアスリート。中山楓奈×ひんやりブルーメイク使ったことのない鮮やかなブルーにかなりワクワクしています。仕上がりを尋ねると、「普段メイクをする機会がほとんどないから、濃いブルーを使うのがすごく新鮮でテンションが上がりました。目元がハッキリした人を見るとカッコいいなって感じるので、自分でもアイメイクは勉強したいと思っているんです。使ってみたい色みは…、(スケートボードの)デッキにも入っている緑かな。デッキって滑っているとすぐに削れちゃうからそこまでこだわってはいないんですが、好きな色や柄を使うとやっぱり気分が上がります」競技は難易度やスピードなどが採点基準になるが、スケーティングの美しさにおいて中山さん流のこだわりが。「一生懸命さを感じる重たい動きより、軽くて余裕そうに滑っている人の方が個人的に好きなんです。なので、自分もそう見えるように意識しています。軽さを出すには、体幹も柔軟性もパワーも全部必要。ガチな筋トレや走り込みはしていないけれど、体幹トレーニングや下半身のストレッチはできるだけ毎日実践するようにしています。メイクにも興味があるので、いつか好きなメイクをして滑れたらいいなって思っているんです」Makeup PointA、マットな質感とウォームなトーンが洗練ムード。キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 07¥858※限定色(井田ラボラトリーズ TEL:0120・44・1184)B、ドラマティックな濃密ブルー。エレガンス ラズル アイカラー 13¥2,310(エレガンス コスメティックス TEL:0120・766・995)C、輝くパールで濡れたようなツヤに。リュクス アイシャドウ フォイル 02¥4,730(ボビイ ブラウン TEL:0570・003・770)Aの右上を上まぶたにチップ幅でのせる。この時、目頭側がやや強めな印象になるようにすることでホリ深な印象に。Bを上まぶたの目尻3分の1に塗り、ふんわりと広めにぼかす。さらに、下まぶたの目尻3分の1にもオン。Cを下まぶたの目頭3分の1にのせて瞳に輝きをプラス。目元が華やかな分、唇はグロスで抜け感を出すと。Funa’s Beauty Rules1、日々の食事内容をヘルシーに改善中。「以前は好きなものを好きなだけ食べていたけれど、最近は少し意識するように。ジュースをやめてお茶か水、スケボーの練習後にはココア味のプロテインを飲むようになりました。ほとんど食べなかった野菜も食べるようにしていて、ばあちゃんちで育てているトマトを毎日食べています」2、マインドの安定に癒しの香りを活用。「香水は持っていないけれど、部屋にディフューザーを置いています。お寺みたいな、和室っぽい香りが好きですね。スケボーって、メンタルがすごく重要なんです。私はとても緊張しやすいので、好きな香りや音楽などの心を落ち着かせてくれるものは全部取り入れるようにしています」3、サロン&家ケアで美ロングをキープ。「長い髪でスケボーを滑ったらカッコいいなと思って、小1の頃からずっと伸ばしています。美容院でトリートメントしたり家でオイルをつけたりとお手入れを結構頑張っているけれど、長いからすぐに絡まっちゃうんです。アレンジはできないので、帽子で気分を変えることが多いですね」なかやま・ふうな2005年6月17日生まれ、富山県出身。東京2020オリンピックのスケートボード・ストリート女子競技銅メダリスト。「練習中に日焼け止めを忘れて焼けがちなので、今年は気をつけます!」ワンピース¥57,200(ティート トウキョウ/ザ・PR TEL:03・6803・8313)ブーツ¥36,300(フレイ/株式会社パッション)※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・鹿野巧真ヘア&メイク・北原 果取材、文・真島絵麻里
2022年05月04日タレント・中山秀征の妻で元宝塚歌劇団・星組トップ娘役の白城あやかが22日に自身のアメブロを更新。中山やヴァイオリニストの高嶋ちさ子らとディナーを堪能したことを報告した。この日、白城は「昨日は何度か行っている私の大好きなお店でディナー」と報告し、高嶋やタレントの穴井夕子も同席したことを説明。中山も交えた集合ショットを公開した。続けて、高嶋と穴井について「子供達が同じ学校で幼稚園からの長~いお付き合い」と明かす一方で「今は違う学校に通う子供は置いといて、の会」と説明。「終始笑いっぱなしでした」と満喫した様子でつづった。また「何食べてもホント美味しいのですが、私はキノコ鍋の大ファンです」と述べ「色とりどりのキノコたっぷり」と料理の写真とともにコメント。さらに「出汁にはスッポンや生姜がたっぷり」と述べ「この雑炊の美味しいこと~体にイイ」と絶賛した。最後に「夕子ちゃん曰く海鮮鍋もオススメと!次回は是非」と心待ちにしている様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月22日タレント・中山秀征の妻で元宝塚歌劇団・星組トップ娘役の白城あやかが11日に自身のアメブロを更新。旅行先での中山との2ショットを公開した。この日、白城は「小旅行」というタイトルでブログを更新し「急に思い立ち箱根へ」と旅行で箱根を訪れたことを報告。箱根で撮影した中山との2ショットを公開した。続けて「お土産の干物やスイーツを買いゆっくりお茶をして日帰り温泉を堪能」と旅行中の様子を写真とともに説明。「マッサージもしてここ数ヶ月のハードな日々の疲れがマイナスイオンで浄化されました」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月13日タレント・中山秀征の妻で元宝塚歌劇団・星組トップ娘役の白城あやかが6日に自身のアメブロを更新。中山を苦労人だと思ったエピソードを明かした。3日に更新したインスタグラムで、白城は中山について新型コロナウイルスに感染し、自宅隔離中であることを報告。4日のブログでは「自宅隔離療養中の秀ッチョとは扉越しやスマホで会話」と対面せずに会話をしていることを明かし「家だけどずっとこの中…」「元気なだけに可哀想」とつづっていた。この日は「ご心配をおかけしておりますが秀ッチョは、もう熱もなく元気です!」と報告。「三食きちんと食べてお酒も飲まず隔離部屋でほぼ動かず静か~に過ごしております」と自宅隔離中の中山の様子を明かした。続けて「きっと太りかけているはず…」「足腰弱っているはず…」と心配していることをつづり「一応、ストレッチするようにススメました」と説明。一方で「よくジーッとしていられるね、ワタシだったら叫んじゃうわ~」と中山に言ったところ「昔、三畳間に住んでたから苦じゃないんだよね」と返答があったといい「さすが苦労人」とコメントした。また「買い物行くけど何か欲しいものある?」と尋ねたそうで「ご所望はコチラでございました!」と購入した梅や昆布などの菓子の写真を公開。「この手のモノがこの上なく好きなのよね~」と中山についてつづり「おまちどーさま」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年04月07日タレント・中山秀征の妻で元宝塚歌劇団・星組トップ娘役の白城あやかが4日に自身のアメブロを更新。自宅隔離中の中山と扉越しに会話を交わした日のエピソードをつづった。3日更新したインスタグラムで、白城は中山について新型コロナウイルスに感染し、自宅隔離中であることを報告していた。この日は「自宅隔離療養中の秀ッチョとは扉越しやスマホで会話」と対面せずに会話をしていることを説明。「今日の朝食やっぱり土鍋ご飯が1番美味しい」と述べ、朝食の写真を公開した。続けて、食事については扉越しに届けていることを写真とともに説明し「家だけどずっとこの中…」とコメント。最後に「元気なだけに可哀想」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月05日元SPEEDで参議院議員の今井絵理子氏、タレントの中山秀征が20日、都内で行われた「パラリンアート世界大会2021」表彰式に出席。日本テレビ『THE夜もヒッパレ』以来の共演を果たした。「パラリンアート世界大会」は、世界各国の障害を持つ人たちからアート作品を募集するコンテスト。表彰式には、受賞者のほか、パラリンアートの理事を務める中山、パラリンアートスペシャルサポーターを務める今井氏が登場した。今井氏と中山は、『THE夜もヒッパレ』以来の共演。中山が「もう“絵理子”なんて呼べない。“先生”よろしくお願いします!」と話すと、今井氏は「いやいやいや」と笑った。『THE夜もヒッパレ』当時、今井氏は中学生。中山は「元気な子供たちで、SPEEDという名前も番組の中で決めて発表させてもらったのが昨日のことのように。廊下を走っていて『走るな』って言った日は懐かしい思い出です。時間のない中でリハーサルをして本番に臨む集中力のすごさは、すごい子供たちが出てきたなと思いました」としみじみ。今となっては「先生です」と、再び“先生”と呼んで笑いを誘った。今井氏が母になってから飛行機で会ったエピソードも披露。「お母さんとしても一生懸命やっている姿を見たときに、絵理子もお母さんになって立派になって、お子さんは障害をお持ちだけど、踊りをやったり一生懸命やっていて、親子の関係を育んでいるなと感じて頭が下がる思いで、年は僕のほうが上ですけど、人生経験は絵理子のほうが先に進んでいるのかな、まさにSPEEDが早いなと思いました」と饒舌なトークで盛り上げた。さらに、「政治の世界に飛び込んで活躍している姿を見ると誇らしいですし感慨深い。親心みたいになっちゃいましたけど」と語り、今井氏が「ヒデさん」と呼ぶと、「ヒデちゃんでいいんだよ」とにっこり。今井氏は「障害のある子供を育てていく中で数々の障害のある方とお会いしました。その中ですごく感じたのは、障害というのは一つの個性だなと。その個性を認め合える社会に向けて、そして未来に向けて、ヒデちゃん、頑張って参ります!」と誓った。
2022年01月20日AbemaTVで放送されていた番組『日村がゆく』での人気企画「高校生フォークソングGP 3rdシーズン」にて【朝ドラ女優さんごめんなさい】が反響を呼んだ“中山姫李”が、株式会社Sunset filmsより第一弾アーティストとして2021年11月26日に【あさきゆめみし】でデビューいたしました。作曲・編曲は秀吉の柿澤秀吉氏が担当しております。中山姫李1《デビュー曲:あさきゆめみし》【あさきゆめみし】は、上毛かるたをテーマにした映画「おかめきけ~群馬発!上毛かるた奮闘記~」の主題歌となっています。ミュージックビデオは安中市の旧安中高校を使用されて撮影されました。▼Music Video 《中山姫李について》中山姫李の楽曲は、独創的で個性的な雰囲気と独特な感性が同世代の女子高生から共感を寄せられ、社会に反骨するロックな心も、どこか臆病になるような繊細さも持ち合わせています。そして、なにより大事な“努力する力”も兼ね備えた新時代のシンガーソングライターです。2021年12月7日には、FMぐんま「POTLUCK」への出演も果たしました。中山姫李2 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月08日中山優馬が主演、児童虐待から“いちはやく”子どもを助けることができるよう設けられた児童相談所虐待対応ダイヤルをタイトルにした映画『189(イチハチキュウ)』。この度、その公開日が12月3日(金)に決定し、予告編・ポスターが解禁された。解禁となる予告編では、児童相談所虐待対応ダイヤル“189(いちはやく)”の解説から、不条理な暴力にさらされる子どもたちの現状とともに「パパにたたかれたのはうそです」「ぜんぶじぶんでやりました。」「ごめんなさい。」という、少女のセリフが続く。虐待を受けている少女・増田星羅(太田結乃)の泣き顔と、彼女の心の痛みを代弁するかのように怒りを爆発させた児童福祉司・大河(中山優馬)の「子供に寄り添う心すらないやつが子供の命を預かるな!」と熱くまっすぐなセリフが飛び出し、「どんなことがあっても必ず守るよ」と強い決意を秘め約束するセリフが切り取られた。5年振り2度目となる映画主演・中山さんの熱演とともに、名匠・加門幾生監督の元にダイヤル“189”を広めたいと集まったキャスト陣の熱量が感じ取れる予告編となっている。併せて解禁となったポスターには、「“いちはやく”救い出すために――」のコピーとともに、現実を突きつけられたかのような面持ちの中山さんが写し出され、実在事件から着想を得て、現実から目を背けずに映像化した本作で小さな命へと手を差し伸べる希望を込めたものに。また、主題歌は、声優としての活躍のみならず、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqoursのメンバーとしても活動し、9月29日に1st Single「ハネムーン」をリリースしたばかりの降幡愛が歌う「東から西へ」(Purple One Star)。予告編にて、その優しい歌声が一部解禁されている。挿入歌は、増田典子役を演じる灯敦生の「指先のミライ」。本作のために書き下ろされた楽曲となり、近日、監督に俳優・須賀健太を迎えたミュージックビデオが公開予定となっている。『189(イチハチキュウ)』は12月3日(金)よりグランドシネマサンシャイン池袋、イオンシネマほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:189 2021年冬、イオンシネマほか全国にて公開予定©映画「189」製作委員会 ヴァンズピクチャーズ
2021年09月30日中山優馬が主演する「ロック☆オペラ『ザ・パンデモニアム・ロック・ショー ~The Pandemonium Rock Show~』」が開幕した。初日公演の様子をレポートする。森雪之丞が作・作詞・楽曲プロデュース、亀田誠治が音楽、河原雅彦が演出を手がける本作は、昭和の音楽業界を舞台に激動の時代を生き抜く若者たちを描いた音楽劇。 劇中ではロックの魅力に取り憑かれ、夢中になっていく主人公・楠瀬涼(中山)を中心とした物語が展開される。1966年、ザ・ビートルズの来日に日本中が沸き立つ中、中学生の涼は隣に引っ越してきた“お姉さん”にロックを教わる。1973年、20歳になった涼が結成したバンドは若者から熱狂的な支持を得るものの、アイドルの恋人との逢瀬や楽曲制作に明け暮れた夢のような日々は1980年に起きたジョン・レノンの射殺を機に崩れ落ちて──。いがぐり頭の学ラン姿から当時の流行だった長髪ベルボトムまで自在に着こなす中山は、スターダムにのし上がり没落していく涼の激しい“ロッカー”としての生き様を熱量高く体現する。フォークソング調の「濁流に飲まれた木の葉のように」や、結成バンド名の由来となったロックチューン「REASON」、表題曲「The Pandemonium Rock Show」など、現代のヒットメーカー・亀田が全曲書き下ろした劇中ナンバーで見せるさまざまな表情に注目だ。涼の恋人でアイドルユニット・ウエハースの及川真実役には、自身もアイドルを経験した桜井玲香(元・乃木坂46)がキャスティング。デビュー曲として披露される王道のアイドルソング「渚のUSOPPIE!」ではありし日を彷彿とさせる姿でファンを喜ばせる一方で、真実の秘められた一面もシリアスに立ち上げる。ウエハースの相棒で姉の愚美を演じる野口かおるとの掛け合いも楽しい。水田航生は、涼をバンドに引き入れた「THE REASON」リーダーの山下勝也役だ。2幕では、バンドメンバーを演じる汐崎アイル(ドラム)、小松利昌(ベース)、山岸門人(キーボード)と一緒にギターの生演奏で客席を湧かせるひと幕も。涼にロックの手ほどきをする“お姉さん”こと荒木三枝子役の玉置成実は、安定のボーカルとダンスでコメディエンヌとして抜群の存在感を発揮していた。グループサウンズとしてデビューが遅れた「ザ・カニバルズ」ボーカル・野村正嗣(ノッチ)としての焦燥感を、浜中文一は「哀愁のGS」に乗せてシュールに歌う。このナンバーには、歌詞に実在したザ・スパイダーズ堺正章やザ・テンプターズ萩原健一(故人)の名前や顔写真も登場。当時の熱狂を知っているであろう年配の観客から、楽しそうな笑い声が上がっていた。公演は10月3日(日)まで、東京・日本青年館ホールにて。その後、8日(金)〜11日(月)に大阪・森ノ宮ピロティホールへ巡演する。各回の開演60分前まで購入できる当日引換券も販売中。取材・文:岡山朋代
2021年09月21日次男の活躍に一喜一憂する中山秀征と妻の白城あやか7月25日、中山秀征がMCを務める情報番組『シューイチ』(日本テレビ系)は、通常どおり生放送で進行していたが、いつもとは少し様子が違ったという。「ヒデさんが妙にソワソワしているように見えたんですよね。なぜだろうと思ってたんですが、“あっ、今日は息子さんの野球の試合の日か”って。放送時間と重なってしまったので応援には行けなかったんですが、親なら気になって当然ですよね」(制作会社関係者)中山の次男・脩悟選手は、青山学院で1年秋から主将を務めている高校球児。今年、3年生になり“最後の夏”を迎えていた。『シューイチ』のオンエアからさかのぼること4日前、東京・江戸川区内の野球場には、中山の姿があった。「東東京大会の3回戦を、妻の白城あやかさんと一緒に三塁側スタンドで応援されていました。4回裏、チャンスの場面で脩悟さんがバッターボックスに立つも、ファーストゴロに倒れたときは、本当に悔しがっていましたね」(観戦していた観客)エースで4番の次男の活躍もあり、逆転勝利で4回戦進出を決めると中山夫妻はハイタッチをして喜んでいた。人目を気にせず大喜びしていたのには、こんな事情が。「昨年、青山学院は新型コロナウイルスの感染リスクや練習不足によるケガ防止を理由に、代替大会の出場を辞退しているんです。都内の多くの高校は参加しただけに、脩悟さんも納得がいかず、葛藤していたそうです。中山さんは次男が悩む姿を間近で見ていたこともあり、これまで以上に応援に熱を入れています」(スポーツ紙記者)■父が1番の理解者で助けられた父の思いは息子にもきちんと伝わっていたようだ。昨年、代替大会出場を辞退したあと、次男は野球の専門ウェブメディアのインタビューでこう語っていた。《“悔しいのはわかる。でもその悔しさが来年の夏につながるんじゃないのか?”と言われて。野球に関しては父が一番の理解者で、いつも父の言葉に助けられてきた》《中学最後の大会で敗退したときも“勝負の世界なんだから、負けることもある。この負けは絶対次につながるから”と言われ、自分にはまだ高校野球があるじゃないか、続けることが大事なんだということを教わりました》4人の息子の父親で、過去に『ベスト・ファーザー賞』にも輝いたこともある子煩悩な中山。子どもに寄り添う理由を、過去にトークショーで明かしている。「子育てって中学生になると友達とかクラブ活動とかで、なかなか一緒の時間がなくなるので、小さい時期しかできない。実は時間がそんなに長くないんですよね。やっているときは大変ですが、そう思うと一緒にいる時間をできるだけ多くしようと」それが、自分自身のためにもなると思っているようだ。「中山さんはコロナ禍で外にあまり出かけられなくなったことで、改めて家族のありがたみを痛感したそうです。そして家族が円満でいるのは子どもがいるからだという考え。そのため息子たちの子育てにも熱心なんです」(テレビ局関係者)■試合後の中山に話を聞くと次男への思いを聞くため、試合後に保護者たちの輪からはずれた中山を直撃した。─4回戦進出おめでとうございます。脩悟選手、大活躍でしたね。「ありがとうございます。コロナ禍で練習がほとんどできず、本人たちも悔しい思いをしていましたが、おのおのがグラウンドを借りたり、時には土手で練習したりしていましたね」─中山さんが練習に立ち会うこともあった?「できる限りのことはしました。アドバイスをしたり。本当によく頑張りましたよ」─長男も野球をされていましたが、また違ううれしさがありますか?「長男のときはコロナ禍ではなく、練習もしっかりできて大会にも臨めましたから。今回はまた違った感じで感極まりますね」─高校卒業後の進路を父としてアドバイスすることは?「それは本人が決めることなので。まだはっきりしていませんが、今はこの大会で完全燃焼してほしいですね」─ズバリ今大会の目標は?「優勝と言いたいところですが、ひとつひとつ勝利を重ねていってほしいです」と、笑顔で快く応じてくれた。進路を次男本人に任せているのは、中山の子育て論によるもの。「“同じ育て方をしても、同じ子どもにはならない。みんな違って、みんないい”が中山さんの子育ての考えだそうです。今春、大学を卒業した長男もアナウンサーを目指していたそうですが、残念ながらどこの局からも内定はもらえなかったとか。それでも父への憧れもあり、芸能関係の仕事を諦めきれなかった長男には、所属する事務所の養成所をすすめたり、熱心にアドバイスしているそうです」(前出・テレビ局関係者)仕事の都合により観戦できなかった25日の4回戦で、惜しくも青山学院は敗退。次男の夏は終わりを迎えることとなった。それでも、試合後のインタビューでは、「悔しいですけど、いい試合ができたと思います。苦しいことも多かったけど、キャプテンとしてやってこられたことに悔いはないし、最高の仲間とプレーできてうれしかったです」(脩悟選手)と、堂々とコメント。父の“完全燃焼してほしい”という思いは、ちゃんと届いていたようだ。
2021年07月26日俳優の中山優馬が、映画『189(イチハチキュー)』(2021年冬公開)の主演を務めることが21日、明らかになった。同作は東京都の児童相談所で働く新米児童福祉司の坂本大河(中山優馬)を主人公としたオリジナル作。安定した職業に憧れて公務員試験を受け、児童相談所に配属された大河は、虐待、発達障害、非行、子育てなどで問題を抱えた家庭を担当し、1人40~50の家庭を受け持つという過酷な現実に晒されながらも、目の前の仕事にまっすぐに向き合っていく。そんな折、大河が保護した児童が、親元へ戻ったことをきっかけに再び虐待を受け、命を落としてしまう事件が起こる。傷を抱えて仕事復帰をした大河の前に、人の気持ちに寄り添うことができる弁護士・秋庭詩音(夏菜)が現れ、2人の奔走が始まる。現在、日本では多くの児童虐待が報告され、全国に児童相談所が設置されているが、報告件数に対し、現場を支える児童福祉司の人数は決して多くない。年々増加する児童虐待から"いちはやく"子供を助けることができるよう設けられたのが、児童相談所虐待対応ダイヤル“189(いちはやく)”で、小さな命を救うために奔走する児童虐待対策班を通じて社会問題を描くことで、問題解決の一途を担えればという願いから誕生したヒューマンドラマとなる。俳優としてマルチに活躍する中山は、映画『ホーンテッド・キャンパス』以来5年振り2度目の映画主演となる。初めて見聞きする児童福祉の現場に戸惑いながらも子供を案じる優しい青年で、仕事を通じて経験することになる苦悩や葛藤を等身大の演技で表現し、初の児童福祉司役に挑んだ。大河とバディを組む弁護士・秋庭詩音を演じる夏菜は、主演の中山と初共演。児童虐待対策班の一員として、法律的知見から大河をサポートし、共に虐待されている子供を守るため奮闘する。実在事件から着想を得た本作はオリジナル脚本で映画化され、監督には、勝新太郎、北野武のもと助監督を務め、ドラマ『HERO』で演出した第8話で視聴率36.8%をたたき出し、麻生久美子・沢田研二主演映画『eiko』や映画『ゆずりは』で役者個々の魅力を繊細な表現を得意とする名匠・加門幾生が務めている。○中山優馬 コメント台本を読んだ時はとても残酷な描写もあり驚いたのですが、日本の現実問題として起きているという事に無力さを感じました。作品に込められた重大なメッセージをしっかりと伝えなければならない、と背筋が伸びる思いでした。僕が演じた坂本大河はごく一般的な感性をもった人物なので、多くの方が大河の気持ちに共感して頂けると思います。台本を読んだときから、大河の感覚を理解出来る部分が多いにありました。そういう意味では似てる部分があるのかも知れません。夏菜さんは、とても明るくムードメーカーで、重大な問題がテーマなので、つらいシーンが続く現場でも、皆の支えになってくれました。凄く情熱的な部分もあり魅力的な女優さんで、今回ご一緒出来て良かったです。児童相談所、虐待、ネグレクトを扱う作品です。残酷な描写もあり、目を背けたくなる瞬間もあると思います。ですが、みんなでこの問題と向き合い、今より良い世の中にする事が出来るきっかけとなる作品になれば嬉しいです。僕も(この映画を通じて)改めてしっかりと向き合いたいと思います。189のナンバー是非覚えて下さい。○夏菜 コメント初めて共演する中山さんのことは、最初とっつきにくい人なのかなと思っていたのですが、実際は誰よりも熱い男。現場ではおんぶにだっこで、彼から率先してお芝居の提案をしてくださり、年下なのを感じさせないお兄ちゃんのような、頼れる座長でした。今回演じた秋庭詩音の見て見ぬふりができないところや正義感は、自分にも通じるものがありました。 題材が題材なだけに、台本を読んだときから、責任をもってこの役を演じなくてはいけないと思っていたのですが、わたしにできることは(役を通じて)全うすることができたと思います。この物語には終わりがあるのですが、社会的な問題を題材にしているので、問題解決のきっかけに繋がる映画になっていれば嬉しいです。○加門幾生監督 コメント過去に実際に起こった事件がモチーフ。「虐待」の余りにも悲惨な現状、児童相談所の係りの現状に何か一石を投じたい思いで作りました。(今回のキャスティングでは)中山君の作品DVDと生芝居観劇し、このピュアな役と意思の強さが表現出来る役者だと思ったから、夏菜さんは、弁護士としての力強さと包み込む感じが有ると思いお願いしました。虐待された少女の病室シーンで話を聞く二人の優しさ、声のトーンがこの作品のハーモニーを感じました。この映画で「虐待」が本当に無くなるのかと問われるでしょう、しかし我々は「虐待死」を無くす思いで作りました。一人でも多くの人々が「189」のダイヤルナンバーを覚えて、亡くならなくていい「命」を護りたいと。(C)映画「189」製作委員会 ヴァンズピクチャーズ
2021年05月21日「中山さんには4人の息子さんがいます。全員体育会系で、長男と二男が野球、三男がサッカー、四男がバスケをやっています。実は大学を卒業したばかりの長男が芸能界に興味を強く持っているそうです」(中山家の知人)中山秀征(53)といえば、先月、レギュラーMCを務める『シューイチ』(日本テレビ系)が放送丸10年、放送回数500回を突破。同局の生放送番組には、93年に始まった『TVおじゃマンボウ』から、『ラジかるッ』『おもいッきりDON!』『DON!』『シューイチ』と、28年間出演している。中山は会見で、「もう日本テレビさんは僕のすべてじゃないですか?家の表札に“日本テレビ”と入れてもいいくらい」と笑っていた。そんな大物テレビタレント・中山の息子が2世デビューするのでは、という情報が――。長男・中山翔貴さんは3月末で有名私立大学を卒業。野球部でピッチャーをつとめていた。「中山さんは17年夏のインタビューで、子供たちの芸能界デビューについて『三男が一番興味がある』と話していましたが…」(スポーツ紙記者)中山をよく知る芸能関係者は言う。「長男はアナウンサーになりたくて、就活の際にはキー局を何社か受けたそうですが、ご縁がなかったようです。でも、お父さんへの強い憧れでテレビの世界を諦められず、いまは役者さんやタレントさんを目指していると聞いています。今年初めに、某大手の芸能事務所にも応募したこともあったそうですが、そちらも縁がなかったとか。それを見かねてヒデさんが、自ら所属するワタナベエンタテインメント関連のスクールに通うようアドバイスをしたらしいです。長男は最近になって演技レッスンを受け始めたと聞いています」(芸能関係者)このまま、同事務所のタレントになるのだろうか。「所属になるのかはまだわからないようですが、芸能界デビューする可能性はあるかもしれません」(芸能プロダクション関係者)もし本当に芸能界デビューしたら、“お披露目”番組はやはり日テレ!?
2021年05月14日4月30日、近藤真彦(56)がジャニーズ事務所を同日付で退所したと発表された。近藤は事務所公式サイトを通じて、《事務所との話し合いの結果、僕の新しい旅立ちを理解していただき、40年以上お世話になったジャニーズ事務所を退所させていただく事になりました》と報告。今後は、《自分の責任において芸能とレースの道を歩んでいきたい》とのこと。’80年12月に『スニーカーぶる〜す』で歌手デビューした近藤。40年にわたり“長男”として活躍したが、’09年12月に本誌でその自覚をこう語っていた。「ジャニーズ事務所の長男として、後輩たちからもいつまでもかっこよく見られる存在でいなきゃいけない、って意識でやっています」いっぽう、近藤は’84年に自動車のオートレーサーとしてデビュー。以降、アイドルと並行して“二足のわらじ”で活動してきた。■レーサー活動の陰にあった“葛藤”デビュー35周年を控えた’15年8月、近藤は本誌で中山秀征(53)と対談。レーサーとして歩み出した頃を、こう振り返っていた。「25歳くらいでレースを本気で始めて。レーサーとしては遅いスタートだったので、10年くらいは芸能活動を休業させてもらって没頭しました」しかしレーサーとして邁進するいっぽう、アイドルとしての立ち位置に葛藤も感じていたという。「20代後半だったかな、テレビをつけたら後輩たちが歌ったり踊ったりしていて。すごくいい仕事をしているから、その姿を見られなかったもんね」「芸能のほうもいつまで続けていけるのかなという意識もすごくあったんで。もうそろそろジャニーズ事務所もオレのことを必要としなくなる時期がくるんじゃないか、周りから見ても近藤真彦にちょっとかげりが見えるというときだったから。なんとなくレースに逃げちゃったんじゃないかって思う」そんななかで30歳目前の’94年6月、近藤はフランスのル・マン24時間耐久レースに初参戦。その後も全日本F3000選手権や全日本選手権フォーミュラ・ニッポンなど、数々のレースに意欲的に参戦してきた。’00年には「KONDO Racing」を設立し、監督としてチームをまとめる立場となった。デビュー25周年を迎える’05年には環境も落ち着き、周囲も認めてくれるようになったという。「ジャニーズ事務所に『25周年だけど、助けてくれない?』って言ったら『よく戻ってきた』と。『レーシングチームをやったおかげで大人になって戻ってきた』と言ってくれて(笑)。25周年の武道館から35周年、この10年はあっという間でした」「近藤さんはレーサーになる時、『日本のモータースポーツの素晴らしさを広めたい』と意気込んでいたといいます。しかしレースの世界は、忍耐強さが問われることも多々あります。近藤さんは数々のレースを経験し、『勝負は勝たなくちゃ意味がない』と実感。チームを勝利に導くため、『勝つためには妥協しない』と強い責任感を抱いているようです」(スポーツ紙記者)古巣を旅立った近藤にとって、レースの世界は次なる主戦場となりそうだ。
2021年04月30日ゆりやんレトリィバァ(30)が“ピン芸人”の頂点に輝いた『R-1グランプリ 2021』(カンテレ・フジテレビ系)。2時間の生放送を仕切ったのは、お笑いコンビ・霜降り明星と広瀬アリス(26)だ。なかでも壇上の中央で仕切っていた粗品(28)の司会ぶりは、注目の的となった。04年以降、本大会の司会は雨上がり決死隊が務めていた。しかし昨年は、蛍原徹(53)の“相方”として粗品が起用。そしてついに今年、司会を担うコンビの世代交代が果たされたかたちとなった。「今回の『R-1』は大会名称も変更されたように、大幅にリニューアル。出場資格も芸歴10年目以内に絞られ、審査方法も1組終えるごとに審査員が点数を発表する『M-1』スタイルになりました。しかしTwitterで行われた視聴者投票では、結果がなかなか出ないといったトラブルも発生。結果的に審査員のコメントを聞く時間が削がれるなど、かなりの“巻き”が求められることになってしまいました。それでも粗品さんは、慌てずに淡々と進めていました。焦りは大きかったと思いますが、司会として可能な限りきっちりと締めくくってくれた印象です」(テレビ局関係者)■視聴者からは賛否両論コンビでは、18年の「M-1」で平成最後の優勝を飾った粗品。翌年に出場した「R-1ぐらんぷり」でも頂点に立つなど、“第7世代”のなかで最も勢いのある芸人だ。出場側からわずか数年で司会者となった粗品だが、視聴者の評価は賛否分かれたようだ。ネットでは《安定半端ないな》や《達者でさすがだった》といった賛辞もあれば、《演者になんか冷たいな》や《対応力ないな》といった批評も。また大会が“「M-1」スタイル”に近づいたことから、一部ではベテラン司会者の今田耕司(54)と比較する視聴者もいたようだ。例えば《粗品も頑張ってたと思うけど、今田さんやったら時々時間がないことをいじって笑いにしてたのかなと思う》といったコメントが見受けられた。そんな注目を集める粗品だが、今田のように司会者として飛躍する可能性はあるだろうか。「今田さんの“司会力”が注目されたのは、いまの粗品さんと同じ20代後半の頃。『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系)がきっかけで、今田さんの存在は全国に知れ渡りました。そんな勢いのなか、93年から放送された深夜バラエティ『殿様のフェロモン』(フジテレビ系)で中山秀征さん(53)と司会者に抜てき。一部生放送だったのですが、今田さんのノリの良さや物怖じしない姿勢は好評。スタッフから“仕切りの素質”を見出されたことで、司会の仕事が増えるようになったのです。粗品さんと今田さんの芸風は異なりますが、生放送など“本番に強い”点では共通しています。19年に朗読を披露した『サントリー1万人の第九』でも、昨年は総合司会という大役を完遂。粗品さんなら『R-1』の司会も、回を重ねるごとに要領を掴んでいくでしょう」(前出・テレビ局関係者)リニューアルした大会で大仕事を終えた粗品。“ネクスト今田耕司”として活躍する日が近いかもしれない。
2021年03月08日ザブングル(左から)松尾陽介、加藤歩松尾「生まれて初めて直撃(取材)をされたので、正直ビックリしました(笑)」ボケ担当・加藤歩のギャグ「カッチカチやぞ!」「悔しいです!」で知られる人気コンビ・ザブングルが今春をもって解散するという。その情報を聞き、ツッコミの松尾陽介を直撃したところ事実ということを認めた。後日、改めてコンビでインタビューに応じてくれることになり、その胸中を語り始めた――。■ザブングル解散の経緯松尾「40歳を過ぎて、漠然とこのままお笑いを続けていけるのかな……と思っていたところ、闇営業が発覚して。それでお笑いで食べていくのは無理かなと引退を考えるようになりました。自粛期間中、時間がたっぷりあったこともあり、相方と話し合ったところ、特に止められることもなかったので」加藤「コンビを組んで20年以上たっているので、相方が考えていることは空気で察してしまうというか。事前の準備はできていましたが、改めて解散のことを言われたときは驚いたし、本当に解散するという感覚はまだないですね」’19年には吉本芸人らとともに反社会的勢力のパーティーに参加していた“闇営業”が発覚した際には、約2か月間、介護のボランティア活動を行った2人。その活動も引退への気持ちをより強めたようだ。松尾「闇営業騒動が起きて、もう僕らで笑ってもらえないんじゃないかなと、人前に出るのが怖くなってしまったんです。そんなときに介護施設でいろんな方と触れ合ったことで、世の中には人から求められている仕事がたくさんあるんだなと実感して。それでお笑い以外の仕事をより考えるようになりました」加藤「こういうインパクトのある顔だから印象に残るようで、こんな僕でもおじいちゃん、おばあちゃんたちが喜んでくれるんですよ。それで僕も社会貢献をしたいと思うようになりましたね」■松尾は4月以降に裏方へ転身’19年9月に活動を再開したものの、半年足らずで新型コロナウイルスの感染が拡大。仕事が激減したこともあり、松尾は芸能界からの引退も決意する。松尾「新型コロナの影響は大きかったですね」加藤「謹慎したことで収入が半分になり、コロナの影響でさらに半分になりましたから。僕は結婚して子どももいるので、最初の自粛期間中に消防設備士の資格を取り、その仕事も始めました。“乙種6類”という国家資格を取得したのですが、それを持っていると消火器の点検と整備を行うことができるんです。介護施設などで防災訓練も行っているのですが、この顔のおかげで僕のことを知ってくれている方も多く、話を聞いてくれるので、今後も多くの人に防災訓練の大切さなどを伝えていけたら」松尾「熱弁しているけど、辞めるほうだっけ?(笑)」加藤「俺は辞めへんわっ!!ゆくゆくは所属事務所の消防点検も行って、物理的に守っていければと(笑)」相方の加藤は引退にすぐに理解を示したものの、担当マネージャーからは反対されたようだ。松尾「引退で気持ちが固まっていたので、反対されたことすら、マネージャーにいま言われるまで覚えていなかったですね(笑)。まだ伝えられていない先輩もいるのですが、中山秀征さんに伝えたら“儲かったら奢ってね”と新しい道に進むことを応援してくれました」加藤「松尾が20代なら先輩たちも止めてくださったと思うけど、40代半ばですしね」松尾「まだ身体が元気なうちに次に行かなきゃというのはありました。10年前なら引退は早すぎるけど、10年後なら遅いと思ったので、そういう意味でも踏ん切りはつきやすかったですね」引退後は裏方に回るという松尾だが、具体的にはまだ何も決まっていないという。松尾「3月末まで今の事務所と契約が残っているので。今までやってきたことが活きるのは企画・制作などの裏方なのかなと思うので、作る側に興味を持っています」加藤はピン芸人として活動を続けていく。加藤「松尾以外とコンビを組むつもりはないので。あ、でもとんでもなくすごい人から誘われたら、新しいコンビも考えます(笑)。芸名を考えたときに『ザブングル』を残すことも考えたのですが、この名前は2人のものだし、過去にしがみついてもしかたがないので、本名の加藤歩として再スタートし、お笑いだけでなく俳優などいろいろな可能性も探りたいです!」ザブングルとして活動するのはあと2か月ほどだが、コンビとしての仕事は現状、何も決まっていないそう。松尾「大前提として本当に僕らは人気がないので(笑)。解散ライブをするかという話も出て、僕は思い出としてやってもいいかなと思っているのですが、相方は続けますからね。だったらピン芸人として、ひとりでライブをやったほうがいいのかなって」加藤「コロナ禍でライブがしづらい状況やしな……チケットが売れないからやらないわけじゃないですよ!ちなみに去年、ピンネタライブをやったときの初動のチケット売り上げは3枚だったので、知り合いに声をかけまくって埋めました(笑)」23年間のコンビ活動について聞くと、こんな答えが。松尾「それなりに仕事をさせてもらいましたが、今まで1度も街中で顔をさされたことがないんです。そういう人は表に出る仕事は向いていないだろうと(笑)。だから後悔は全然なくて、23年間よくやったなという気持ちのほうが大きいですね。相方は面白いと思ってコンビを組んだし、『お笑い向上委員会』で明石家さんまさんなどすごい方たちを相手に頑張っているのを見ると、まだまだ上に行けると思うので、これからは視聴者の側から応援します。そして裏方として、また仕事ができたらいいですね」加藤「残り2か月でコンビとしての仕事が1個もこない可能性はありますが(笑)、もしコンビで活動できる機会があるなら“ラストザブングル”を楽しく見ていただければうれしいですね!」PROFILE●松尾陽介(まつお・ようすけ)●’77年1月28日生まれ。愛知県出身。ツッコミ担当。『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の「運動神経悪い芸人」企画では、“ガチ王”の異名でおなじみ。徳永英明のものまねにも定評が。●加藤歩(かとう・あゆむ)●’74年10月26日生まれ。三重県出身。ボケ担当。テレビ番組の企画「キモカワ芸人選手権」で優勝経験も。’07年には『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)で決勝進出を果たすなど、ネタには定評が。数多くのバラエティー番組で活躍。
2021年02月01日女優の中山美穂(なかやま・みほ)さんが、2020年10月14日にインスタグラムを更新。妹で女優の中山忍(なかやま・しのぶ)さんのピンショットを投稿するとともに、姉としての思いをつづっています。中山姉妹の仲のよさに「癒される…」この日、中山美穂さんが公開した妹・中山忍さんの写真がこちらです! この投稿をInstagramで見る 妹が可愛いことについて。 幼少期、いつもお姉ちゃんお姉ちゃんとついて来る妹だった。 頻度は違えどそれは今も変わらない。 妹よ。 MIHO NAKAYAMA (@_miho_nakayama_)がシェアした投稿 - 2020年10月月13日午後9時47分PDT猫を目の前に、優しい笑顔を見せる中山忍さん。きっと家族の前でしか見せないであろう素の表情が、とても魅力的ですね。中山美穂さんは『妹がかわいいことについて』と題し、幼少期はいつも「お姉ちゃんお姉ちゃん」とついてくる妹だったと懐古。続けて、「頻度は違えどそれは今も変わらない。妹よ」とつづり、今でも姉妹仲がよいことをアピールしています。この投稿を見たファンは「2人とも美人!」「久しぶりの投稿に癒されました」と大喜び。「ほっこりと温かい気持ちになった」と感謝の声を寄せています。・仲がいいって素晴らしい!今度はツーショットをよろしくお願いします!・本当に美人さん。これからも素敵な姉妹でいてください。・久々の更新、嬉しいです。仲むつまじい2人が大好き!過去には、妹の中山忍さんのインスタグラムに姉の中山美穂さんが登場したことも!この時も仲のよさが話題になりました。 この投稿をInstagramで見る 素晴らしい夜でした✨ 私の姉は、こんなにも真摯に、ステージに立つのですね。 たぶん…震えるような緊張と心踊る喜びと感謝。 その気持ちの揺れまでもが胸に迫る時間でした。 ちょっと泣きそうになったよ。 そう言おうとして楽屋前で待っていた 妹の顔を見た瞬間、爆笑する姉…。 感動した事は言わないでおくことにしたよ笑笑 お疲れさま!とハグした姉の華奢さと ステージ上でのエネルギー溢れる姿とのギャップに 驚きつつ、やっぱりうちのおねえやんはすごいなぁ、 とあらためて感じた名古屋の夜でした 姉を支え応援してくださるみなさまに感謝です✨ 2019.3.16 名古屋 中山忍official (@_shinobu_nakayama_)がシェアした投稿 - 2019年 3月月17日午後9時18分PDTこれからも姉妹で支え合いながら、活躍してほしいですね!中山美穂、インスタに投稿された現在の姿に驚き!妹の中山忍ってどんな人?中山美穂の妹・中山忍も女優って知ってた?子供時代のツーショットを公開[文・構成/grape編集部]
2020年10月15日女性ダンス&ボーカルグループSPEEDが来年1月13日、25周年を記念して、これまでのシングルやアルバム楽曲のオリジナルバージョンが全て収録されたBOX商品『SPEED MUSIC BOX –ALL THE MEMORIES–』(音源:CD8枚・Blu-ray Audio2枚 映像:Blu-ray1枚/1万9,968円税別)を発売する。10月に入ってから、SPEEDのオフィシャルサイトでは謎のカウントダウンやティザー動画が公開され「何か発表があるのでは」とファンの間で話題に。きょう13日10時になると、本BOXの告知動画に切り替わり、リリースが発表された。発売日の1月13日は、SPEEDが命名された“誕生日”とも呼べる日だ。特設予約サイトでは、楽曲のほとんどを手掛けた伊秩弘将氏をはじめ、中山秀征、鈴木愛理、古市憲寿ら豪華メンバーからのメッセージも。LiSAは、「初めてドキドキをくれたのも、初めてCDを手にしたのも、初めて雑誌を切り抜いたのも、初めて憧れたのも、初めての夢をくれたのも。私に初めてをたくさんくれたのはSPEEDさんでした。私にとって正真正銘の原点です」とSPEEDへの熱い思いをつづり、「25周年おめでとうございます」と祝福している。同BOXは、TOY’S FACTORY、avex、ライジングプロダクションがレコード会社を超えて連携し、SPEED名義で発表された全シングル、アルバム楽曲のオリジナルバージョンをCD8枚にわたり完全収録。また、幻の未発表音源「Affection」の初収録や、幻の未発表映像「Final Summer Dream Stage in 千葉マリンスタジアム」の初Blu-ray化、CD収録曲の初ハイレゾ音源化など、ベスト盤でありながら“初”揃い。貴重な秘蔵写真で構成されたビジュアルBOOKも付属するなど、まさに永久保存版にしたいBOXだ。
2020年10月13日タレントや女優として活躍している中山エミリ(なかやま・えみり)さん。妹・英玲奈(えれな)さんも芸能界で活躍しており、バラエティ番組『王様のブランチ』(TBS系)や釣りをテーマとした番組『釣りうぇ~ぶ』に出演しています。そんな2人の父親が俳優のマイケル中山さんだということや、英玲奈さんの学歴や結婚、妊娠など、さまざまな情報をご紹介します!中山エミリの妹は英玲奈どんな人?中山エミリさんの妹・英玲奈さんは高校生時代からファッション誌のモデルとして活躍しており、日本人離れした美しすぎる容姿が話題になっていました。そんな英玲奈さんのインスタグラムには、つい見とれてしまうような自撮りが満載!まるでどこかの国のお姫様のようなビジュアルに「憧れの顔」「いつ見てもきれい」と絶賛の声が寄せられています。 この投稿をInstagramで見る 今日は午後になって、 眠すぎて頭痛くてお昼寝しました。 もう初夏ですが、私はいつも、 #春眠暁を覚えず です。 英玲奈 タレント・料理家 (@erena_erenyan)がシェアした投稿 - 2020年 5月月13日午前12時48分PDT英玲奈さんはモデルとして活動する一方で、タレントとしても活躍。2006~2012年の間、『王様のブランチ』でリポーターを務めていました。また、2019年からは釣りをテーマとした番組『釣りうぇ~ぶ』にもレギュラー出演。安定したトーク力で、番組を盛り上げています。 この投稿をInstagramで見る #釣りうぇーぶ 今週も収録してきました! 金曜日21時からOAです。 是非ご覧ください^_^ 英玲奈 タレント・料理家 (@erena_erenyan)がシェアした投稿 - 2020年 7月月7日午前4時04分PDTさらに英玲奈さんは女優としても数々のドラマや映画で活躍。2002年公開の映画『青い春』をはじめ、2010年公開の映画『君にラヴソングを』、『ラヴ・ノーツ 十二の果実。』、『猿ロック THE MOVIE』などに出演。さらに2008年放送の特撮ドラマ『炎神戦隊ゴーオンジャー』(テレビ朝日系)、ドラマ『絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット~』(フジテレビ系)、2009年放送の『相棒 season7』(テレビ朝日系)など、紹介しきれないほどたくさんの作品に出演しています。中山エミリの妹・英玲奈の学歴は?カリタス出身英玲奈さんは幼稚園から高校までカリタス学園に通っていました。しかし2019年5月28日、同校の最寄り駅である登戸駅(川崎市多摩区)近くで無差別殺傷事件が発生。50代男性の犯人によって、カリタス学園の児童と保護者合わせて20名が殺傷されました。この事件を受け、同月29日にインスタグラムを更新した英玲奈さんは「幼稚園から高校まで自分が通った道で事件が起き、胸が痛いです」とつらい胸中をつづっています。昨日は朝からとてもやりきれない事件が起き、たくさん報道されていますね。登戸駅付近で多くの方が被害にあわれました。亡くなられた小学生が通われていたのは、カリタス小学校でした。カリタス学園は私の母校です。どこで起こった事件でも、どなたに起こった事件でも、このような事件はもちろん同じようにやるせないのですが、幼稚園から高校まで自分が通った道で事件が起き、自分が習った先生の会見を拝見して、やはりたくさんの状況の想像がつき、胸が痛いです。erena_erenyanーより引用続けて、事件が起きてしまったことへの残念な気持ちをつづり、「涙がとまりません」と悲しみを吐露。亡くなった人への冥福を祈るとともに、「1日も早く安心して暮らせる日常を取り戻されますように」とコメントしています。体だけでなく、多くの子供の心に大きな傷を残してしまう事件が起きてしまったことが残念でなりません。卒業した私ですら動揺しているので、在校生、保護者の方のお気持ちを考えると涙がとまりません。亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り致します。怪我をされた方が一日も早く元気になられることを心からお祈り致します。子供達の心のケアをしっかりして、一日も早く安心して暮らせる日常を取り戻されますように。そして、このような事件が起こらないような国づくりを、私達一人一人がしていかなければならないのだと感じます。erena_erenyanーより引用英玲奈さんはその2日後にもインスタグラムを更新。事件についての投稿に多くのメッセージが寄せられたことに感謝し、今後このような事件が起こらないように行動をしていきたいとつづっています。 この投稿をInstagramで見る 今日は公園で撮影してきました! 久しぶりのスチール撮影、色々と好きなお話させていただいて楽しい時間を過ごせました! 詳細はまたお伝えします。 母校、カリタスの在校生があわれた事件についての記事に沢山のメッセージをいただきましてありがとうございました。 DMも大切に読ませていただきました。 カリタスの卒業生からも多くのメッセージをいただきました。 やはり皆さん同じ気持ちでいらっしゃるようでした。 そして、今何か自分に出来ることはないか、そう考えていらっしゃいました。 それぞれの形で出来ることに取り組んでいるようです。 私はたまたま昨日、 以前からお約束していて、 小学校の担任をしてくださった先生で、今はレストランをやられている方とお会いする予定がありました。 何人か同級生も一緒に先生にお会いして色々なお話をしました。 みんな、どうしても涙が出てしまったけれど、 これから何が出来るのか、沢山お話しました。 今だけ行動すれば良いのではなく、 長期的に出来ることを先生のご協力のもと計画しています。 昨日話していてみんなで感じていたことの一つに、 最近まで気づかなかったけれど、 私達は本当に愛に溢れた恵まれた環境で育ててもらったな、ということがありました。 だからこそ、学校に、社会に、 恩返しをしていきたいと感じています。 事件のとき、 下級生を気遣って自分を奮い立たせた上級生たち、 自分が大きな怪我をしているのに、 自分より大変な子がいるから助けてあげてと訴えた一年生の子もいたそうです。 立派な子供達の話を聞いて、何をしていても涙が出てしまうけれど、 傷ついた子供達の笑顔が見られるように、 またこんな事件が起こらないように長期的な行動を起こしていかなければいけないですね。 被害に遭われる方がこれ以上増えない努力はもちろん、 加害者を生み出さない社会づくりも大切になってくると思います。 孤立した方が出ないように、 国で、地域で、会社で、そして家庭で、 一人一人が周りの人への接し方を見直すキッカケになってほしいです。 私自身も他者への関わり方を見直さなければと思います。 そしていつか親になることが出来たら、しっかり子供と向き合い希薄にならない親子関係を築いて行きたいと感じました。 英玲奈 タレント・料理家 (@erena_erenyan)がシェアした投稿 - 2019年 5月月31日午前3時48分PDT中山エミリの妹・英玲奈、結婚そして妊娠!英玲奈さんが、2017年2月22日に一般男性との入籍をブログで報告。結婚指輪が置かれた婚姻届の写真とともに、家族や応援してくれている人たちに感謝の言葉をつづっています。本日、婚姻届を提出し、予てよりお付き合いしていた方と入籍致しました。一生尽くして行きたいと思える方と出会い、こうして家庭を築けることを大変嬉しく思っております。お仕事を一つ一つ大切に頑張ること、愛猫を大切にすることに加えて、"家庭を守る"という役割が増えるのだなと、身が引き締まる気持ちでおります。私の大切な夢の一つを叶えてくれ、大切な入籍日に猫の日を選んでくれた夫、温かく家族に迎え入れてくれた夫のご家族、送り出してくれた自分の家族、そして、いつの日からか、早く幸せになってね!と言ってくださる様になった応援してくださる皆様、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。英玲奈オフィシャルブログーより引用同年8月14日に更新したブログでは、結婚式を挙げたことを美しいウエディングドレス姿の写真付きで報告。先日、結婚式を執り行いました。まず、お世話になった皆様へのお礼をと思い、ご報告が遅くなりすみません。英玲奈オフィシャルブログーより引用式では終始泣きっぱなしだったといい、英玲奈さんにとって人生で忘れられない感動の1日になったようです。2月に入籍をし、今までお世話になった皆様に感謝の気持ちを伝えたいと準備して参りました。大好きな家族、親戚、友人、お世話になった皆様が勢揃いしてくださっているのを見て感謝の気持ちでいっぱいになり、最初から泣きっぱなしでしたw英玲奈オフィシャルブログーより引用翌日のブログでは、新郎新婦のツーショットやフラワーシャワーの様子といった、結婚式の写真を紹介しました。英玲奈さんは2020年8月16日に第1子妊娠をインスタグラムで発表。新型コロナウイルス感染症の流行や、豪雨災害にあった人を気遣うコメントとともに、大きなお腹の写真を公開しています。 この投稿をInstagramで見る 私事で大変恐縮ですがご報告させていただきます。 コロナ・そして先日の豪雨災害により沢山の方が大変な思いをされている中お知らせしていいものか悩みましたが、 お仕事の都合上このタイミングでお伝えさせていただくことに致しました。 この度お腹の中に命を授かり、 現在妊娠7ヶ月です。 心配が尽きない毎日ではありますが、 日々お腹の中で成長し元気に動く我が子を感じ、 夫と共に幸せな時間を過ごさせていただいています。 生まれるとなかなか出かけられないから今のうちに旅行とか行くといいよ!なんて言われますが、 今年は中々出かけられる状況ではなく家で過ごしています。 ですがこんな時だからこそ、 夫が家にいる時間が増え、 子供が生まれてからの社会のこと地球のこと、 子育てのこと、 色々な話をすることが出来ています。 2人で話し合いゆっくりと子供を迎える準備をするこの時間はかけがえのないものだなと感じて います。 幸いお仕事先の皆様にもご理解をいただき、 無理のない様に続けさせていただいています。 周りの皆様には感謝感謝の日々です。 今は何より、元気に生まれてきてくれることを願い、 大切に過ごさせていただきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただければ幸いです。 コロナの影響、そして豪雨災害により被害に遭われた皆様、そして動物達が一日も早く日常に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。 英玲奈 タレント・料理家 (@erena_erenyan)がシェアした投稿 - 2020年 8月月15日午後9時21分PDT同年9月現在は夫とお腹の子と一緒に幸せな時間を過ごしているという英玲奈さん。無事に元気な赤ちゃんを産んでほしいですね!中山エミリの家族は、妹以外も芸能人ぞろい中山エミリさんには妹の英玲奈さんのほかにも著名な家族がたくさんいます。まず、父親のマイケル中山さんは俳優業のほか歌手としても活躍。そんなマイケル中山さんの妹は女優の中山麻理(なかやま・まり)さんで、その元夫は俳優の三田村邦彦(みたむら・くにひこ)さんです。そして中山麻理さんと三田村邦彦さんの間に生まれたのが、俳優の中山麻聖(なかやま・ませい)さん。このことから中山エミリさんと英玲奈さんは芸能一家の生まれで、芸事に関する才能を受け継いでいることがうかがえます。 この投稿をInstagramで見る 一ヶ月以上前になりますが、 はしのえみさんとおはなちゃん、 白石みきちゃん、 姉と姪っ子とランチへ。 同じ週に生まれた二人。 どんどん成長しますね(*´∇`*) #はしのえみさん#白石みきちゃん#中山エミリ #英玲奈#姪っ子#おはなちゃん#ランチ 英玲奈 タレント・料理家 (@erena_erenyan)がシェアした投稿 - 2017年 4月月10日午前3時19分PDT中山エミリさんは2010年に俳優の飯沼誠司さんと結婚。2015年に第1子を出産し、子育てと仕事に励んでいます。そんな姉に続くように妹の英玲奈さんも結婚。現在は新しい家族に恵まれ、幸せいっぱいの様子です。これからも姉妹の活躍に注目ですね!英玲奈 プロフィール生年月日:1983年2月9日出身地:神奈川県血液型:O型身長:1563所属事務所:ボックスコーポレーション高校時代からファッション誌のモデルとして活躍。2006年より『王様のブランチ』のレギュラーリポーターとして活躍するほか、『釣りうぇ~ぶ』のレギュラーも務める。その一方で女優としての才能も発揮し、2010年公開の映画『君にラヴソングを』や『ラヴ・ノーツ 十二の果実。』、そのほか多数の映画やドラマ作品に出演している。中山エミリ プロフィール生年月日:1978年10月8日出身地:神奈川県血液型:O型身長:1553所属事務所:ボックスコーポレーション1994年に、ドラマ『おれはO型・牡羊座』(日本テレビ系)で女優としてデビュー。1995年に放送されたドラマ『家なき子2』(日本テレビ系)で小村千穂役を演じ、一躍注目を集めた。その一方で、『ポカリスエット』などのCMでも活躍。1996年にはシングル『Private Eyes』で歌手デビューする。1998年頃からは、『速報! 歌の大辞テン!!』(日本テレビ系)や『ASAYAN』(テレビ東京系)など、多くのバラエティ番組でMCを務めるように。その後も、数々のテレビ番組に出演し、現在は1児の母として子育てにも奮闘している。中山エミリの現在は?夫・飯沼誠司との結婚や子どもについて調べてみると…[文・構成/grape編集部]
2020年09月28日玉野和紀が脚本・作詞・演出・振付を手掛けたミュージカルコメディ『Gang Showman(ギャング・ショーマン)』が2020年9月18日(金)から東京・日比谷シアタークリエで開幕する。【チケット情報はこちら】舞台は1942年のニューヨーク。マンハッタンのダウンタウンの外れにある「Club Smile」は、70年続く小さなショーの店。急逝した父に代わって新オーナーになった娘のメアリー(平野綾)は、残ったメンバーとともにショーを完成させ、店の再開を目指している。そこへ、ヴィンセント一家のギャング・ジェイムズ(屋良朝幸)らが借金の取立てにやってくる。借金返済の条件としてヴィンセント家のボスが提示したのは、ジェイムズをショーの主役に据えて、彼の意見に従うこと。店を守るために、メアリーは止むを得ず条件を飲む。そして、ストリップダンサーのリンダ(妃海風)や、メアリーの亡き父が姿を変えて別人となったリチャード(中山秀征)、店を愛してやまない振付家のフランク(玉野和紀)も加わって、ショーのリハーサルが進んでいくが……という物語。と、ここまで言えば「普通」のミュージカルなのだが、玉野はこのコロナ禍を逆手にとった設定を盛り込む。屋良が演じるジェイムズを「潔癖症で高所恐怖症で金属アレルギーのギャング」という設定にして、いわば「ソーシャルディスタンスミュージカル」に仕上げたのだ。激しいタップダンスとともに、玉野が作り上げた世界観を堪能しよう。玉野とは3度目のタッグを組む屋良は「今の状況を逆手にとる発想が玉野さんらしい」と、初日を前にした記者会見でコメント。そして、「(コロナ禍で)本当にどうなるか分からないまま稽古をしていた。こうしてステージを見せられるのがうれしい。(自分は)ステージで生きる人間なのだなと改めて感じた」とも話していた。また、自粛期間中に、タップダンスの自主練習をするなど、自分なりに準備してきたという中山だが、実は11年ぶりの舞台出演。「(ゲネプロでも)最初から緊張で心臓が飛び出そうだった」と告白していた。最後に、玉野は「舞台ができるという喜びに尽きる。とにかく千秋楽まで無事に上演することが一番の目標。今回はマスクの下で笑っていただいて、いつかまた(観客の)マスクをとった笑顔に会えたら」。屋良は「この状況で劇場に行くことが心配な方はいると思うが、こちらは万全の体制で迎える。笑わせて、泣かせてという玉野さんマジックが伝わると思うので、安心して来場してほしい」と語った。上演時間は2時間(休憩なし)。東京公演は10月3日(日)まで。チケット発売中。取材・文:五月女菜穂
2020年09月19日女優や歌手として活躍している中山美穂(なかやま・みほ)さん。80年代後半に、南野陽子さんや工藤静香さん、浅香唯さんとともに『アイドル四天王』と呼ばれ、絶大な人気を獲得しました。そんな中山美穂さんの現在の姿や、かつての夫との結婚・離婚、妹についてなど、さまざまな情報をご紹介します!中山美穂の若い頃と変わらぬ現在の姿に驚きインスタやツイッターを見てみると…中学1年生の時にスカウトされ、芸能界入りした中山美穂さん。1985年にドラマ『毎度おさわがせします』(TBS系)で、女優としてデビューしました。一方で、同年にシングル『「C」』をリリースし、歌手デビュー。以降、数々の映画やドラマに出演しながら、ヒット曲を多数リリースし、トップアイドルとしての地位を確立しました。そんな中山美穂さんの年齢は、2020年8月現在、50歳。現在も昔と変わらぬ美貌を保っており、驚きを隠せない人が多いようです。中山美穂さんはインスタグラムを定期的に更新しており、現在の姿を見ることができます。 この投稿をInstagramで見る MIHO NAKAYAMA(@_miho_nakayama_)がシェアした投稿 - 2019年 5月月16日午後7時05分PDT この投稿をInstagramで見る MIHO NAKAYAMA(@_miho_nakayama_)がシェアした投稿 - 2020年 1月月10日午後8時18分PST この投稿をInstagramで見る MIHO NAKAYAMA(@_miho_nakayama_)がシェアした投稿 - 2019年 7月月20日午前5時50分PDT写真を見たファンからは、次のようなコメントが寄せられました。・若い頃からきれいだったけど、今も素敵!・相変わらず美しい。・今も昔も大好き!また、中山美穂さんのスタッフが運営しているツイッターでも、その姿を見ることができます。明日、10月20日(日)14:00〜放送のフジテレビ系「ザ・ノンフィクション」にナレーションとして出演します!▶︎ #中山美穂 #ザ・ノンフィクション pic.twitter.com/JXXCjQBCD7 — 中山美穂 Staff (@MihoNakayamaMg) October 19, 2019 10月19日(土)放送、テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」への出演が決定しました!▶︎ #中山美穂 #激レアさん pic.twitter.com/VTt6nzWE3q — 中山美穂 Staff (@MihoNakayamaMg) October 11, 2019 中山美穂には息子がいる?かつての旦那は辻仁成2002年に、作家・ミュージシャンの辻仁成さんと結婚した中山美穂さん。どうでもいいことですが、新しい一年になり、心機一転、気分一新、アイコンを変えてみました。ずっとグラサンのアイコンでしたからね。中身は相変わらずのずっこけ父ちゃんですので、ご安心を。笑笑。 pic.twitter.com/fxy4hLSZJJ — 辻仁成 (@TsujiHitonari) January 24, 2020 その後、フランス・パリに移住し、2004年に長男を出産しました。しかし、2人は2014年に離婚。サンケイスポーツによると、子供の親権は辻仁成さんが持つことになったようです。辻はブログで「今後は息子とふたりで生きていくことになります。ぼくと生きたいと望んでくれた息子の気持ちにこたえられるよう、父親としても頑張りたい」とつづっており、親権は辻が持つようだ。サンケイスポーツーより引用ちなみに、辻仁成さんは1995年に女優の南果歩さんと再婚し、一児をもうけましたが、2000年に離婚しています。中山美穂の妹は中山忍中山美穂さんの妹は、女優として活躍している中山忍(なかやま・しのぶ)さんです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 中山忍official(@_shinobu_nakayama_)がシェアした投稿 - 2020年 2月月19日午前5時19分PST中山忍さんは、1988年にドラマ『オトコだろッ!』(フジテレビ系)で女優デビュー。さらに、同年にはシングル『小さな決心』をリリースし、歌手デビューしました。そんな中山忍さんは、2019年3月18日に更新したインスタグラムで、姉の中山美穂さんとのツーショットを公開。 この投稿をInstagramで見る 素晴らしい夜でした✨ 私の姉は、こんなにも真摯に、ステージに立つのですね。 たぶん…震えるような緊張と心踊る喜びと感謝。 その気持ちの揺れまでもが胸に迫る時間でした。 ちょっと泣きそうになったよ。 そう言おうとして楽屋前で待っていた 妹の顔を見た瞬間、爆笑する姉…。 感動した事は言わないでおくことにしたよ笑笑 お疲れさま!とハグした姉の華奢さと ステージ上でのエネルギー溢れる姿とのギャップに 驚きつつ、やっぱりうちのおねえやんはすごいなぁ、 とあらためて感じた名古屋の夜でした 姉を支え応援してくださるみなさまに感謝です✨ 2019.3.16 名古屋 中山忍official (@_shinobu_nakayama_)がシェアした投稿 - 2019年 3月月17日午後9時18分PDT写真を見たファンからは「素敵な美人姉妹」「最高のツーショット」といった絶賛のコメントが寄せられました。中山忍さんについては、こちらの記事でもご紹介しています。中山美穂の妹・中山忍も女優って知ってた?子供時代のツーショットを公開中山美穂はドラマ・映画に多数出演豊川悦司と共演も女優として、数多くの作品に出演している中山美穂さん。中山美穂さんがこれまで出演した、主な映画やドラマはこちらです。映画『ビー・バップ・ハイスクール』『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌』『どっちにするの。』『波の数だけ抱きしめて』『Love Letter』『東京日和』『サヨナライツカ』『新しい靴を買わなくちゃ』『蝶の眠り』『愛唄 ー約束のナクヒトー』ドラマ『夏・体験物語』(TBS系)『な・ま・い・き盛り』(フジテレビ系)『ママはアイドル!』(TBS系)『君の瞳に恋してる!』(フジテレビ系)『すてきな片想い』(フジテレビ系)『For You』(フジテレビ系)『眠れる森』(フジテレビ系)『Love Story』(TBS系)『ホーム&アウェイ』(フジテレビ系)『黄昏流星群~人生折り返し、恋をした~』(フジテレビ系)ちなみに、映画『Love Letter』とドラマ『Love Story』では、俳優の豊川悦司さんと共演。2人は、2020年1月公開の映画『ラストレター』でも共演しています。映画『ラストレター』特報2また、中山美穂さんは、2020年1~2月にかけて放送されたドラマ『彼らを見ればわかること』(WOWOW)で、内田百々子役を演じました。\✨1/11(土)よる10時スタート✨/「 #連続ドラマW #彼らを見ればわかること 」番組詳細⇒ 豪華キャストが紡ぐ夫婦と家族たちの物語。新しい家族観を問い掛ける大人のドラマ! #WOWOW #第1話無料放送 #中山美穂 #木村多江 #大島優子 #上地雄輔 #長野博 #生瀬勝久 pic.twitter.com/XZ9ulrf2KG — WOWOWオリジナルドラマ (@drama_wowow) January 4, 2020 中山美穂は『ツイてるね ノッてるね』『ただ泣きたくなるの』など多数の『歌』をリリース数々の映画やドラマに出演する一方、歌手として多くのヒット曲をリリースしている中山美穂さん。中山美穂さんがこれまでリリースした、主なシングルやアルバムはこちらです。シングル『BE-BOP-HIGHSCHOOL』『ツイてるね ノッてるね』『派手!!!』『CATCH ME』『人魚姫 mermaid』『Midnight Taxi』『世界中の誰よりきっと』(中山美穂&WANDS)『ただ泣きたくなるの』『HERO』『LOVE CLOVER』アルバム『SUMMER BREEZE』『ONE AND ONLY』『CATCH THE NITE』『angel hearts』『All For You』『Mellow』『Pure White』『OLIVE』また、2019年12月にはアルバム『Neuf Neuf』を発売。同年12月4日放送の音楽番組『2019 FNS歌謡祭』(フジテレビ系)では、同アルバムに収録されている楽曲『色・ホワイトブレンド』と『君のこと』を披露しました。 この投稿をInstagramで見る 12月4日(水)よる6:30〜 約5時間の生放送 FNS歌謡祭第1夜 第3弾企画発表 #中山美穂 が名曲『 #色・ホワイトブレンド 』を フジテレビで24年ぶりに披露! 今年デビュー35周年 20年ぶりのニューアルバムから 新曲を音楽番組初披露! 公式ハッシュタグは #FNS歌謡祭 です⭐️ #令和初のFNS歌謡祭 #45周年 #MCは #嵐 の #相葉雅紀 & #永島優美 アナ FNS歌謡祭【公式】 (@fns_kayosai)がシェアした投稿 - 2019年11月月28日午前3時20分PST中山美穂さんの今後の活躍も応援しています!中山美穂 プロフィール生年月日:1970年3月1日出身地:東京都血液型:O型身長:158cm中学1年生の時にスカウトされ、芸能界入り。1985年にドラマ『毎度おさわがせします』(TBS系)で、女優としてデビュー。一方で、同年にシングル『「C」』をリリースし、歌手デビューした。以降、数々の映画やドラマに出演しながら、ヒット曲を多数リリースし、トップアイドルとしての地位を確立。80年代後半には、南野陽子や工藤静香、浅香唯とともに『アイドル四天王』と呼ばれ、絶大な人気を獲得した。[文・構成/grape編集部]
2020年08月31日女優として数々のドラマや映画、CMに出演している中山美穂(なかやま・みほ)さん。実の妹は中山忍(なかやま・しのぶ)さんといい、姉妹そろって女優として活躍しています。そんな中山美穂さんの妹・中山忍さんの経歴や「かわいすぎる」と話題になった姉妹のツーショットなど、さまざまな情報をご紹介します!中山美穂の妹は女優・中山忍!中山美穂さんの妹である中山忍さんは、すでに芸能人として活躍していた姉を空港へ見送りに行った際、事務所スタッフの目に留まり芸能界入り。1988年7月、ドラマ『オトコだろッ!』(フジテレビ系)で女優デビューを果たしました。2019年にデビュー30周年を迎えていますが、その容姿は若い頃のまま!インスタグラムに写真が投稿されるたびに、見た人から「いつまでたっても美しい」「スタイルがよすぎ!」と絶賛されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 今夜くらべてみました 2月26日(水)21:00〜OA いろいろ内緒なのですよ✨ 鮮やかな赤と大人なシルエットがお気に入り❤️ #sanki_official_brand @sanki_official_brand A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Feb 19, 2020 at 5:19am PST2020年6月26日に更新したインスタグラムでは、ミュージシャンでタレントのタマ伸也さんの新曲の振付を披露。 View this post on Instagram タマちゃんの新曲✨ 来月リリース! タマ伸也さんの新曲 「ライブハウスで逢いましょう」にチラリと ダンスで出演予定‼️ 。 ついつい口ずさんでしまう 軽やかで楽しい気分になれる曲 みなさま!必聴ですよ〜 #ライブハウスで逢いましょう #タマ伸也 さん @tamamidnight #ポカスカジャン #ワハハ本舗 #楽屋 #フェイスシールド バージョン A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Jun 26, 2020 at 6:03am PDT思わずこちらまで踊りだしたくなるような投稿に多くのファンが「かわいすぎる」「笑顔が素敵」といったコメントを寄せています。また、2020年3月16日には草原にたたずむ撮影オフショットを披露。 View this post on Instagram 映画「ishiki」 先日、LAでプレミアム上映されたそうです✨ 日本での公開が無いのが残念 #ishiki #ある日の撮影風景 A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Mar 15, 2020 at 11:05pm PDT View this post on Instagram 映画「ishiki」 キュートな鰐淵晴子さん! いつお会いしても紳士な風間トオルさん! ご一緒できてとても嬉しかったです いつか日本でも上映されますように✨ #ある日の撮影風景 #小学校の先生 #ishiki #LAにてプレミアム上映 A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Mar 24, 2020 at 6:54pm PDT2020年3月9日には艶やかな着物ショットを公開し、たくさんの『いいね!』が寄せられています。 View this post on Instagram 時代劇が好き♡ #ある日の撮影風景 A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Mar 9, 2020 at 2:30am PDT時代劇の撮影オフショットでしょうか。色っぽい着物姿の中山忍さんも美しいですね。中山美穂と妹・中山忍ツーショットを公開!中山忍さんが、2019年3月18日にインスタグラムを更新。姉・中山美穂さんが出演するステージを観に行った報告とともに、姉妹ツーショットを公開しています。 View this post on Instagram A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Mar 17, 2019 at 9:18pm PDT同月16日に中山美穂さんは、ミュージシャンで過去にドラマ共演経験もある浜崎貴司さんのアコースティックライブ『GACHI HAL TOUR 2019』に出演。自身のインスタグラムでは「とても楽しかったです。 大成功だったと思います。 愛しかないステージでした」とつづり、浜崎貴司さんをはじめ、スタッフ、観に来てくれた人への感謝を記しています。 View this post on Instagram GACHI LIVE 浜崎貴司 vs 中山美穂 昨年末に不意に竜兄から、美穂ちゃんガチやらない?と声をかけて頂きました。 ガチライブを普通に観に行く私としては当然物凄く嬉しい!ですが、私で良いの?私があのガチを出来るのか?とかなり自問自答しました。 結果、こんなチャンスは二度と無いと思いやることに。。。それから一昨日まで頑張りました! とてもとても楽しかったです。 大成功だったと思います。 愛しかないステージでした。 神レベルにカッコいい浜崎貴司と一緒にLIVEが出来たこと今だに夢のよう。 竜兄ありがとう❤️素敵なピアノのswing-Oさん、サポートしてくれた仲間やスタッフさん、そして来て下さったお客様、ありがとう❤️ 今はちょっと抜け殻状態だけど、次に向かってまた頑張ります! またね〜! A post shared by MIHO NAKAYAMA (@_miho_nakayama_) on Mar 17, 2019 at 9:51pm PDTそんな姉のパフォーマンスを見た中山忍さんは「素晴らしい夜でした」と大興奮!思わず感涙しそうになったことを明かし、「やっぱりうちのおねえやんはすごいなぁ、とあらためて感じた名古屋の夜でした」と、姉への尊敬の念を示しています。投稿にファンは「やっぱり美女姉妹」「素敵な笑顔ですね」とコメント。素敵な姉妹愛に感動したようです。中山美穂と妹・中山忍は小さい頃からかわいい!中山忍さんが、2016年3月1日にインスタグラムを更新。同日に誕生日を迎えた姉・中山美穂さんを祝い、幼少期の姉妹ショットを公開しています。 View this post on Instagram 今日は姉の誕生日 3つ年上の姉のあとを ついてまわって 真似をしたがっていた 子供時代 なつかしいな おめでとう ずっときらきらしていて #誕生日おめでとう #姉妹 A post shared by 中山忍official (@_shinobu_nakayama_) on Mar 1, 2016 at 6:40am PST小さい頃から色白で整った顔立ちの2人。髪型もおそろいで、当時から仲がよかったことがうかがえます。中山忍さんは「姉のあとをついてまわって真似をしたがっていた子供時代。なつかしいな」と振り返り、改めて「おめでとう」と伝えています。投稿を見たファンは「かわいすぎる」「天使だ!」とメロメロに。2人の美少女っぷりを褒め称えています。中山美穂の妹・中山忍の経歴は?姉にコンプレックスを抱いた過去も中山美穂さんは1988年7月にドラマ『オトコだろッ!』(フジテレビ系)でデビュー。さらに、11月に楽曲『小さな決心』でアイドル歌手としてもデビューを飾っています。そんな中山忍さんは過去に出演したバラエティ番組で、偉大な姉の存在をコンプレックスに感じていたことがあると明かしています。デビュー直後は自分も姉のような人気者になれると思っていたという中山忍さん。しかし、現実は厳しく、世間からは『中山美穂の妹』という目でしか見られなかったつらい時期があったそう。それでも、中山忍さんは地道に芝居に励み、今では多くの作品に出演する女優に成長しています。別の番組では姉のことが大好きだと語り、オフの日には一緒に食事やショッピングを楽しんでいることを嬉しそうに報告していました。これからも中山美穂さんと中山忍さん姉妹には互いに支え合い、励ましあいながら活躍し続けてほしいですね。中山美穂プロフィール生年月日:1970年3月1日出身地:東京都血液型:O型身長:1583所属事務所:ビッグアップル1985年にシングル『C』で歌手デビュー。同年に『日本レコード大賞』最優秀新人賞を受賞し、一躍注目される。その後、ドラマ『毎度おさわがせします』(TBS系)に出演すると、以降、歌手だけでなく女優としても高い評価を得る。近年では、ドラマ『Wの悲劇』(NHK BSプレミアム)や映画『108~海馬五郎の復讐と冒険~』に出演。マルチな活躍ぶりが話題になっている。[文・構成/grape編集部]
2020年08月26日つけるだけで姿勢を改善2020年8月24日、医療衛生用品メーカー中山式産業株式会社より、着用するだけで美しい姿勢作りをサポートする「中山式magico(マジコ)姿勢サポーターPlus」が発売された。姿勢は見た目年齢を左右!どんなにメイクやファッションに気を遣っていても、姿勢が悪いだけで実年齢より老けた印象を与えてしまうもの。また見た目だけでなく、頭痛や肩こり、便秘の原因になったり、骨盤がゆがんで痩せにくい体質になったりと、さまざまなトラブルを引き起こす可能性がある。背筋がピンと伸びた美しい姿勢を身につけることは、内面的にも外面的にも健やかに暮らすためにとても重要だ。今回中山式産業株式会社では、従来品の姿勢サポーターを顧客に声を元にリニューアル。使用感や快適性を向上させた新商品「中山式magico姿勢サポーターPlus」が誕生した。日常生活の合間に“ながら補正”同アイテムは、上体を起こす“第1クロス”、背中を面で支える“背筋パッド”、そして姿勢を保つ“第2クロス”の3つのアプローチで、きれいな姿勢を保つサポーター。仕事中でも家事の合間でも、ただ着用するだけで姿勢を補正してくれる“ながらアイテム”だ。通気性、クッション性に優れた軽い素材なので、軽やかなつけ心地。着用したまま補正力を調整できるなど、機能面にもこだわっている。SからLLまでの4サイズ展開で、価格は税込6,600円だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※中山式産業株式会社のプレスリリース※「中山式magico姿勢サポーターPlus」
2020年08月25日2020年の旧盆は、13~16日。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行で遠出はできないものの、例年通り墓参りに行く人は少なくないでしょう。タレントの中山秀征さんは、お盆前の同月11日にInstagramを更新。親友である、飯島愛さんの墓参りに行ったことを報告しました。飯島愛の逝去から12年2018年に最終回を迎えたバラエティ番組『ウチくる!?』(フジテレビ系)では、番組MCを中山さん、初代アシスタントを飯島さんが務めていました。飯島さんが2008年にこの世を去ってから12年。時代が目まぐるしく変わっていく中でも、中山さんは変わらぬ心で飯島さんの墓前で手を合わせました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by ヒデちゃん (@hidechan0731) on Aug 7, 2020 at 5:31am PDT愛ちゃんが天国に行ってもう12年になるね。日本は、いや世界中、新型コロナウィルスで大変な状況になっています。今年のお盆休みは故郷に帰れない方が沢山いて本当に辛いです。そういえば昔、愛ちゃんが「これからはYouTubeの時代が来るよ」って言ってたよね。その時はヘェ〜って感じで全然ピントこなかったけど、今や信じられない大物タレントやスーパーアイドルがやる時代になってます。さすが先見の明があるね。こんな時代をみんな模索しながら頑張ってます。hidechan0731ーより引用かつての会話を懐かしみながら、近況を飯島さんに報告した中山さん。投稿に、多くの人が胸を打たれました。・もう12年も経ったのですね。月日が経つのが早すぎます。・私の中の愛ちゃんの思い出は、美しいままですよ。・中山さんがお墓参りに行かれていることを知って嬉しくなりました。・飯島さんのことを、いつまでも忘れません。飯島さんへの、中山さんの想いが伝わる墓参りとツーショットの写真。変わらぬ友情に、きっと天国の飯島さんも笑顔を浮かべているでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月10日最高視聴率32.3%を記録し、月曜の夜は街からOLが消えたといわれた大ヒットドラマ『東京ラブストーリー』。29年ぶりにリメークされた“東ラブ”1991年版のプレーバック!最高視聴率32.3%を記録した、1991年に放送されたドラマ『東京ラブストーリー』■’91年版あらすじ転職で愛媛から上京した完治は、東京で保育士として働くさとみ、医学生の三上と旧交を温めるが、2人が付き合うことになって微妙な関係となる。完治は会社の同僚リカの積極的なアプローチに戸惑いながらも付き合うことになるが、三上との破局で傷心のさとみを慰めるうち、片思いの気持ちが蘇ってしまう。そんな完治の変化に気づいたリカにロス転勤の辞令が。ところがリカは話を突然断って休暇を取り、どこかへ行ってしまう……。■こんな時代でした東ラブが放送された1991年(平成3年)は、バブル景気が終焉。SMAPがCDデビューし、宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』がミリオンセールス。相撲界が若貴ブームに沸き、皇室では立太子の礼、Q子さまご誕生と慶事が。日本でも人気のQUEENのフレディ・マーキュリーが45歳で亡くなった。■ロケ地が“聖地”に最終回にリカが“カンチ、バイバイ”と書いたハンカチをホームの柵に結びつけ別れるシーンのロケ地となった、愛媛県松山市の梅津寺駅は一躍、有名に。「最終回放送後は、カップルや写真撮影で訪れる方がたくさんいらっしゃいました。海外でも放送されており、今でもハンカチを結ばれるドラマファンの方もいます。また、リカがカンチに伝えた電車の時刻(午後4時48分発)が現在でも残っていることをお客様にご案内すると、うれしそうに(その時間の電車の)写真を撮っていく方もいらっしゃいます」(伊予鉄グループ総務課)吉田潮コラム歯がゆい展開&男女の精神的な成熟差象徴♪テケテーンとか♪ジャカジャーンと、音が鳴るたびにすれ違ったり行き違ったりで、歯がゆい展開になるドラマ、それが「東京ラブストーリー」。家電や公衆電話、そして留守電が頼りの時代、多少の遅刻や勘違いにもみんな寛容だったよね。記憶をたどると、前半はリカの独特の天真爛漫さが鼻についた。帰国子女ってもう少し知的ではなかろうかと思ったりもして。ただし、空気は読まないが、「リカは一途なだけ」と思った記憶もある。好意も行為も自分が主導、決して人のせいにしない。おまけに尻ぬぐいも自分でする女、気持ちいいよね。逆に、いつも人任せで男頼み、どっちつかずで、完治と三上を転がす、さとみのほうが断然タチが悪い。実際、後半では鍋だの、おでんだのとメシで完治を釣って、リカとの関係をことごとく邪魔したので、世間的にも“アンチさとみ派”が急増した記憶が。振り回されてほだされる完治も完治だよ!と叱りたくもなるほど、初恋を美化する男の典型だった(女は初恋を唾棄するものだ)。最後の最後までぐだぐだして煮え切らなかった完治、再会してもほだされず、過去の恋に見事にケリをつけたリカ。男女の精神的な成熟の差を見せてくれたドラマでもあった。そして、今改めて見て思うことがある。劇中でモノ言う女・リカが厄介な存在として描かれていた。上司と不倫していたことで「関わらないほうがいい」「誰とでも寝る女」と同僚(中山秀征)に陰口叩かれて。仕事ができる女の足をひっぱる男が必ずいるんだよね。しかも元不倫相手の上司も、完治に対して妙なマウンティングしやがる。つくづく、女の出世を阻むのは男の嫉妬なんだよなぁと痛感した次第。約30年の時を経ると、見える風景も変わるので、ぜひ再度見てほしい。その後の物語を同じキャスト・同じ脚本家の「オリジナル」で作ればいいのにと思ってしまった。無理ですかねぇ?(コラムニスト)■「セックスしよう」だけじゃない! リカ語録カンチへの愛情をストレートに伝えるリカの言霊「私、白旗あげるつもりないから」(さとみのことが気になっているカンチに)「だったら、人を好きにならない方法教えてよ!」(和賀部長との不倫のウワサを聞いたカンチの「好きだったら、誰とでも寝るのかよ」にブチ切れて)「もうダメ。電池切れちゃった」(雨中、長時間待ち続け、やっと駆けつけたカンチに)「恋愛は参加することに意義があるんだよ」(さとみをあきらめたカンチを元気づける)「東の空からおひさまがのぼった瞬間に夜のことなんかぜ~んぶ忘れちゃうよ」(一夜を過ごした翌朝、浮かない顔のカンチに)「悔しいよ、カンチ。気持ちはひとつしかないんだよ。2個はないんだよ!」(カンチがさとみと会っていたことを隠した嘘の言い訳に対して)「私の好きは1個しかないもん。さとみちゃんのこと、たとえ忘れられなかったとしても、私の好きは負けない。1ミリグラムも減らないよ」(「好きな子は、ひとりじゃダメかな?」という三上に)「世間が何と言おうと、世界中を敵に回したって、愛さえあれば乗り越えていけるよ」(リカのまっすぐな愛情表現に戸惑うカンチに)「トホホだよ。カンチがいなくちゃ」(ロス転勤に決心がつかないことをカンチに吐露)「誰もいないから寂しいってわけじゃないから。誰かがいないから寂しいんだから」(カンチとの関係やロス転勤を心配する三上に)「赤い糸はプッツリ切れたけど、約束はかなえたよ」(カンチの故郷・愛媛で小学校の柱に「永尾完治」の隣に「赤名リカ」を掘る)「一生のうちに人を好きになるなんて、そうそうあるもんじゃないから。好きになったら、あっという間だけどさ。永尾くん好きになったこと大切に思うよ」(3年後、さとみと結婚したカンチと再会)取材・文/成田 全
2020年04月25日「ミポリン」こと中山美穂《本公演を楽しみにお待ちいただいておりました多くの皆様には、ご迷惑をお掛けすることとなりますが、感染の拡大を収束するべく、このような判断とさせていただきましたので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします》2月26日、中山美穂のオフィシャルサイトにて、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い3月1日の中野サンプラザ、そして3月7日のLINE CUBE SHIBUYA での【“MIHO NAKAYAMA BIRTHDAY CONCERT”】の公演を中止することを発表した。■50歳を祝いたかった!本公演は中山の50歳を記念するコンサートで、3月1日にいたっては本人の誕生日公演でもあった。「今回の公演を本当に楽しみにしていただけにショック。一緒に誕生日を祝いたかった」(中山美穂のファン)会場の機材置き場を解放し追加席を設けるほどの高倍率チケットだっただけに、ファンの悲しみはひとしお。記念すべきメモリアルコンサートで、前列の席が当選したことに喜んでいたファンは“振替公演があっても同じ席を取れるかわからない”と嘆いていた(ちなみにチケットは税込み9,000円)。今回のコンサート、誕生日というだけでなく、20年ぶりに歌手活動を再開したということもあり、中山自身も“お披露目”をかなり前から楽しみにしていたようだ。「“歌いたい“という思いは以前から強かったようです。ここ数年、繁華街にあるカラオケバーにひとり訪れ、歌うこともあった。調子がいい日は、ご自身のメドレー曲を一般の方の前で披露することも何度かあったと聞きます」(芸能プロ関係者)それだけでなく、3月1日の会場“中野サンプラザ”は’86年に初の単独コンサートを行った思い出の場所でもある。中山自身も残念な気持ちでいっぱいに違いない。新型コロナウイルスの猛威をうけ、さまざまなイベントが中止になっている中、ファンを思って苦渋の決断。はたして振替公演は行われるのか、50歳になった「ミポリン」が数々の名曲を披露してくれる日が来ることを期待したい。
2020年02月27日