「内村光良」について知りたいことや今話題の「内村光良」についての記事をチェック! (1/10)
ウッチャンナンチャンの内村光良、俳優の天海祐希、今田美桜、Snow Manの目黒蓮の4人が出演するキリンビール『晴れ風』の新CM「祭とビール」篇が、6月30日から放送される。冷えたビールとともに日本の夏を楽しむ姿を通して、ビールの持つ魅力と涼しさを伝える内容となっている。テーマは「日本の夏の風物詩」。出演者それぞれが異なる夏祭りの場面に登場し、キンキンに冷えた「晴れ風」を味わうシーンが描かれている。浴衣姿の内村は、にぎわう人混みの中で缶ビールの結露を拭い、ワクワクした表情で味わう姿が印象的だ。天海は、さわやかなブルーの浴衣をまとい、うちわを扇ぎながら祭りの雰囲気を満喫。お神輿(みこし)を眺めながら缶ビールを開けて「プハーっ」と飲むシーンが見どころとなっている。今田は、夜の焼き鳥屋に「1人いけますか?」と立ち寄り、昼間の祭りを思い出しながら瓶ビールを楽しむ。グラスに注いだ一口目の「晴れ風」に、思わず笑みを浮かべる。目黒は昼間から祭りを楽しんだ夜、熱気立ち込める焼き鳥屋に登場。周りの卓に「晴れ風」のびんが提供されているのをうらやましそうな目線で見つめる。ようやく自分のところにもキンキンに冷えた「晴れ風」が到着すると、待ちきれんばかりにグラスに注ぎ、焼き鳥と一緒に楽しむ。待ち焦がれた「晴れ風」をじっくりと味わいながら「ほっ」と一息をつき、おいしさがしみた表情にも注目だ。キリンビールの公式YouTubeチャンネルでは、CMのメイキング映像も公開。カンカン帽姿の内村は、「わっしょい!」の掛け声とともにお神輿を眺めながらビールを口にし、撮影後には「このあと天海さんをよろしくお願いします!」と気遣いを見せた。天海はメイキングでお神輿を先頭で担ぎ、弾けるような笑顔を披露。今田は、撮影前に真剣な表情でスタッフと打ち合わせを重ねる様子が収められ、ひたむきな姿とかわいらしい笑顔のギャップが魅力的だ。目黒はリラックスした様子で撮影に臨み、踊りの輪に飛び入り参加。クシャっとした笑顔で周囲と笑い合う自然体の姿が映されている。4人それぞれの夏の風景と「晴れ風」を味わう瞬間が詰まった新CMは、これからの季節にぴったりの映像となっている。
2025年06月30日舞台『Bug Parade』の公開稽古が13日に東京グローブ座で行われ、アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの八乙女光、伊勢佳世、長井短、内村颯太、ぎたろー、竪山隼太、篠井英介、小沢道成氏(作・演出)が囲み取材に応じた。○■内村颯太の元気なあいさつにキャスト笑顔フォトセッションでは、初めから一人だけピースサインをするなど、場を明るく盛り上げていた内村。ゲネプロを終えた感想を「次は内村さん」と振られると、「はい! 内村颯太です!」と大きな声であいさつし、キャストたちも「元気!」と思わず笑顔に。今作では14役ほどに挑むということで「頑張るので応援よろしくお願いします!」と意気込むと、八乙女も「フレッシュ!」と拍手を送った。また、稽古中は演出の小沢氏について「マジで優しかった」といい、「2回同じミスをしても、初めて指摘したかのように『じゃあ、こうしよう』って。1回目に指摘されたみたいな感覚にさせてくれる優しさ……新鮮……」と言葉を紡ぐも、歯切れの悪い終わり方となり、八乙女は思わず「終わった!?」と立ち上がってツッコミ。「違うなぁ……」と自身の説明不足にもどかしそうに首をかしげる内村に、キャストは「分かるよ!」「伝わる、伝わる」と優しくフォローを入れていた。○■小沢道成氏の新作舞台『Bug Parade』今作は、2023年8月に上演された『我ら宇宙の塵』で第31回読売演劇大賞の優秀作品賞/優秀演出家賞を受賞した小沢道成氏による書き下ろしの新作オリジナルストーリー。いつも選択を間違えてしまう青年・春翔のとある1日の物語を描く。演劇的な手法で物語が展開され、舞台にはLEDディスプレイなどのテクノロジーと演劇的なアナログ表現とを融合させる小沢氏らしい世界が立ち上がる。東京グローブ座は4月14日~5月5日、大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールは5月10日~5月12日に上演される。
2025年04月14日経済愛好家の肉乃小路ニクヨが19日、インスタグラムを更新。アナウンサーであり、ウッチャンナンチャン・内村光良の妻でもある徳永有美とのツーショットを公開した。【画像】内村光良の妻・徳永有美アナの姿が反響❗️「べっぴんさん」「経済愛好家」「ニューレディ」「コラムニスト」など、さまざまな顔を持つ肉乃小路ニクヨ。慶應義塾大学在学中から女装を始め、卒業後は証券会社、銀行、保険会社と金融業界でキャリアを積みながら、夜の世界ではゲイバーのママとしても働いていた異色の経歴の持ち主だ。現在はホリプロスポーツ文化事業部に所属し、タレント活動も行っている。マツコ・デラックスやミッツ・マングローブの活躍に影響を受けた一人だという。 この投稿をInstagramで見る 肉乃小路ニクヨ(@nikunokouji294)がシェアした投稿 インターネットテレビ『ABEMAヒルズ』にも不定期出演しており、徳永アナとは同じ1975年生まれの同級生だ。この投稿には、「お二人とも素敵ですね」とのコメントが寄せられている。
2025年03月20日「キリンビール 晴れ風」の大ヒット御礼発表会に、CMに出演しているお笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良さん、俳優の天海祐希さん、今田美桜さん、「Snow Man」メンバーの目黒蓮さんが登場。出演者一同、乾杯でお祝いしたあと「晴れ風」の魅力についてトークセッションが行われました。CM出演者たちの「晴れ風の好きなところ」は…「晴れ風の好きなところは?」をテーマにしたフリップトークでは、天海さんは軽やかなのに「キレがあるところ」、内村さんは製造過程の取材を通して感じた生産者のあくなき「こだわり」、今田さんは日本の原風景を守る活動『晴れ風ACTION』で植樹を行った経験から「桜を守る活動」、目黒さんは、晴れ風を通して日本の風物詩が守れ、それをきっかけに人とのつながりも増やせる「味と季節と人とのつながり」と、さまざまな回答が飛び交いました。また、登壇者全員が、身近な人から『晴れ風を飲んでいるよ』と言われたことがあるそうです。内村さんが「声をもらえると嬉しい。みなさんもキリンビールさんにもぜひ感想を送っていただければ、これからもより良い進化を遂げていくのでは」とアイデアを出すと、目黒さんも「もっと多くのみなさんの好きなところも聞いてみたいですね!」と賛同していました。みなさんも#晴れ風 や #晴れ風ACTION #キリンビール晴れ風 で晴れ風の好きなところをポストしてみてはいかがでしょうか。今後も晴れ風の輪は広がる「晴れ風」は年間販売売上の想定を大きく上回り、2024年の1年間でみるとビール類購入者の約3分の1にもなる1,650万人もの人が晴れ風を購入した大ヒット商品になりました。ヒットの秘訣は現代に受け入れられた「新しいおいしさ」に加えて、晴れ風を購入したり、特設サイトへアクセスすることで、桜や花火大会など日本の風物詩の保全・継承活動に参加できる「晴れ風ACTION」も大きく受け入れられたところがポイント。2024年では第1弾「桜の保全活動」と第2弾「花火大会への支援」が行われ、総額で8,000万円以上もの寄付が集まったそう。これに伴い、2025年は参加自治体も寄付金額目標も2倍に拡大し活動していくそうです。さらに晴れ風は4月15日からは全国の飲食店でも提供が始まるそうです。中びんの「晴れ風」を見る機会も出てきて、飲食店からも晴れ風ACTIONに参加できますね。これからも晴れ風をきっかけに、ますます人の輪が広がっていきそうです。
2025年02月14日内村光良率いるコント番組「LIFE!冬2」に桜田ひよりと水上恒司が出演することが分かった。春、夏、秋、冬と季節ごとに放送し、その度に出演メンバーの座組が変わる「LIFE!」。1年ぶり2回目の出演となる桜田は、シリーズコント「ベルト返納」で、組織に変身ベルトの返納を迫られている最高齢ライダー(内村)の孫を演じ、おじいちゃんを翻弄する。「前回は緊張していた」とふり返った桜田は、「今回は少し慣れてコントを楽しむことができました!前回の続編となるシリーズコントが実現して、再び内村さんと共演できて嬉しかったです」と今回の出演の感想を明かした。一方、3回目の出演となる水上は、怒るとなぜか服を脱ぎたがる男や、ある言葉の意味を勘違いしている犯罪者を熱演。「今回も同じ役柄は一つもなく、キャラクターを演じ分けることが、俳優としてやりがいがあってすごく楽しかったです」とコメントしている。ほかにも、臼田あさ美、川西賢志郎、じろう、田中直樹、塚地武雅、西田尚美といったお馴染みメンバーが出演する。「LIFE!冬2」は2月24日(月・祝)22時~総合にて放送。(シネマカフェ編集部)
2025年02月13日女優の今田美桜が6日、都内で行われた「キリンビール 晴れ風」大ヒット御礼発表会に、内村光良、天海祐希、目黒蓮(Snow Man)と共に出席した。2024年に発売したキリンビール「晴れ風」は「第43回食品ヒット大賞」にてヒット大賞を受賞。それを記念し、内村、天海、今田、目黒が個性豊かな表現で「晴れ風」の大ヒットを祝う新CMが、2月6日より放映される。今田は、さわやかな白のワンピース姿で登場。ヒット大賞をはじめ、さまざまな賞を受賞したことについて、「すごすぎる。私自身も『晴れ風飲んだよ、おいしいよ』というお声をたくさんいただくので、皆様にたくさん手に取っていただいてこの賞をいただけるんだなと感じます。うれしいです」と喜んだ。そして4人で乾杯。今田は満面の笑みを見せ、おいしそうに味わっていた。新CM「晴れ風 うれしいニュース 今田さん」篇では、今田が「晴れ風」の味について「いっぱい含みたくなる爽やかさ」と表現。実際に「晴れ風」を飲む場面では、ビールを口いっぱいに頬張り、「晴れ風」のおいしさを伝えている。
2025年02月06日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮が6日、都内で行われた「キリンビール晴れ風」大ヒット御礼発表会に、天海祐希、今田美桜と共に出席した。2024年に発売したキリンビール「晴れ風」は「第43回食品ヒット大賞」にてヒット大賞を受賞。それを記念し、内村、天海、今田、目黒が個性豊かな表現で「晴れ風」の大ヒットを祝う新CMが、2月6日より放映される。内村は商品の魅力について「晴れ風」の「こだわり」をポイントに挙げると「ホップ農家に行かせてもらったのですが、すごくこだわりを持って作られている」と称賛する。この日は「晴れ風」についてのクイズに回答することになった登壇者。「昨年『晴れ風』を購入した延べ人数は?」という質問の答えは1,650万人だったが、司会者が「目黒蓮さんがライブを行った東京ドーム300個分の収容人数と同じ」と説明すると、内村は「“目黒蓮のライブ”のくだりはいらないんじゃないですかね」とチクリ。すると目黒は顔をくしゃくしゃにして「目黒潰しは辞めてください」と笑顔で返し、「すごい数ですね。みんながそこ(東京ドーム)でライブをやりたくて夢を見ている場所ですからね」としみじみ。目黒の発言に内村は「私も浅草公会堂の舞台から見る景色は知っています」と被せて会場を笑わせた。さらに内村は「地元に帰ると4人のポスターを貼っていただけているのですが、私のポスターが一番下なんです。できれば目黒蓮を一番下にしていただけるように孤軍奮闘頑張りたいです」と、ここでも目黒イジりを見せ、「それは冗談ですが、4人で一緒に頑張って商品の良さを広めていきたいです」と誓っていた。
2025年02月06日アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮が6日、都内で行われた「キリンビール 晴れ風」大ヒット御礼発表会に、内村光良、天海祐希、今田美桜とともに出席した。「晴れ風」は2024年4月に発売され、7月に年間販売目標を上方修正、その販売目標も12月に達成。発表会では、大ヒットを祝してCMキャラクターの内村光良、天海祐希、今田美桜、目黒蓮が集結し、2月6日より全国で順次放送される新CMが公開された。そして、「晴れ風」が「第43回食品ヒット大賞」にて、3年ぶりの選出となるヒット大賞を受賞したことを、スクリーンのくす玉が割れる演出でお祝い。その後、乾杯して「晴れ風」を飲むと、4人は笑顔を見せた。また、新たに飲食店で展開される「晴れ風」の瓶ビールを手に、目黒は「やばいですよね! ついに瓶になったんだ」と興奮。「飲食店だったり、瓶で飲めるというのも、どんどん『晴れ風』の輪が広がっていっている気がしてすっごくうれしいです」と喜んだ。最後に目黒は、「『晴れ風』を皆さんに愛していただけて感謝しています。ありがとうございます」と感謝し、「これからも皆さんと一緒に輪をどんどん広げて、『晴れ風』を通して明るい未来を見ていけたらと思います」と語った。なお、新CM「晴れ風 うれしいニュース 目黒さん」篇では、「晴れ風」の快挙を知った目黒が、「心がじゅわっと」と喜びをかみしめた表情でコメント。そして、「晴れ風」を飲んだ目黒が「うんめ!」と豪快においしさを伝えている。
2025年02月06日2024年11月26日に放送された、特集番組『みんなのベスト紅白』(NHK)。過去に『NHK紅白歌合戦』で放送された名場面やエピソードを振り返る番組です。MCを務めるのは、過去に『NHK紅白歌合戦』の司会を務めたお笑いタレントの内村光良さん、俳優の大泉洋さん、NHKアナウンサーの桑子真帆さん、そして同年の司会に決まった俳優の上白石萌音さんの4名。内村さんは、同年10月に亡くなった俳優の西田敏行さんの歌唱シーンが、印象に残っているといいます。西田さんは、1981年に『もしもピアノが弾けたなら』で『NHK紅白歌合戦』に出場。そのシーンを見て、大泉さんは西田さんとの思い出を明かしました。私はね『釣りバカ日誌』という映画でご一緒したんですよ。そしたら必ず毎晩、宴会になるんですよ。そしたらカラオケボックスが運ばれてきて、(片岡)鶴太郎さんとかの歌のあとに僕のところにスタッフが来て「西田さんの『もしもピアノ(が弾けたなら)』につなげてください」って。「そんな大役、僕ですか?」っていって。松山千春さんの『大空と大地(の中で)』かなんかを歌って、そのあと、西田さんが出てきて、結局ね、『ラヴ・ミー・テンダー』を歌ったんだよ。『もしも(ピアノが弾けたなら)』じゃねーじゃねえかっていう。みんなのベスト紅白ーより引用大泉さんは、2020年から3年間司会として出演し、2023年は歌手として出場しました。2023年に続き、2024年の司会も決まった、お笑いタレントの有吉弘行さんの司会ぶりをどう見ていたかを聞かれると、大泉さんは「あまり緊張して見ていなかったですね」といいます。しかし、冒頭でのあるやりとりで内村さんに怒られたことを覚えているそうです。大泉さんは、本番の冒頭で「今年も私が司会を…」というボケをしました。しかし、内村さんはこれに対して「これから有吉の晴れ舞台だよ?なんてことするんだよ」といったのだとか。当時の大泉さんについて、有吉さんは「お局さまみたいなね、みんなが大泉さんの知り合いで、本当我が物顔で歩き回って…」といいますが…。台本に書いてたんです。「今年も私が司会…」って。それを(内村さんが)ものすごい怒って、「有吉の見せ場なんだ」みたいなことをいうから。弟子への愛が深いんですよ。みんなのベスト紅白ーより引用ひと悶着あったようですが、大泉さんの台本通りのボケのおかげで、冒頭から盛り上がったのでしょう。内村さんの後輩への愛を感じますね。紅白の思い出話に、ネット上ではこのような声が上がっていました。・このメンバーで、『NHK紅白歌合戦』の裏トークをやってほしいぐらい面白い!・内村さんのチョイスが最高。グッときました。・なんて豪華なメンバー。大泉さんの司会の時は、無観客で大変でしたよね。2024年で第75回となる『NHK紅白歌合戦』。長寿番組だからこそ、さまざまな思い出があるでしょう。家族が集まった年末に、話してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月27日2024年10月13日に放送されたバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)に、4年ぶりに出演したタレントの手越祐也さん。MCの内村光良さん、お笑いタレントの宮川大輔さんと3人で、イタリアの祭りに参加しました。手越祐也、イッテQ復活ロッチ中岡は放送で初めて知り、SNSに思いを綴る手越祐也、『イッテQ』復帰を報告法被姿でお祭り企画に挑む写真を公開手越祐也、4年ぶりに『イッテQ!』出演祭りに参加したVTRを見る前に、手越さんについて「変わったところもあれば、全然変わっていないところもあった」と話していた、内村さん。祭りのロケに行く前に、手越さんを大きな網で捕獲した宮川さんは、涙を見せていました。手越さんは、4年ぶりの出演について、このように語ります。「捕まえた!」っていう大輔さんの声が聞こえた時に、たまらなかったですね。『イッテQ!』という番組、出演者、スタッフのみなさん、家族だとずっと思って一緒に番組をやってきたので、4年前にああいう形で番組を離れることになって、育ててもらったみなさんにも視聴者の方々にも、かけた心配だったり迷惑だったりすごく申し訳ないと思っていましたし、恩返しをしたいなというのは常に思っていました。無我夢中で全力で祭りに挑みたいな、ロケに挑みたいなと思っています。世界の果てまでイッテQ!ーより引用手越さんが同番組で祭りに参加するのは、6年ぶり。イタリア・コマッキオを訪れた3人は、伝統的なうなぎ漁で使われていた舟を漕いで速さを競うレースに出場します。実際に舟に乗ってみると、バランスを取るのが難しい様子。手越さんは、感覚をつかみながら、漕いでみるとバランスを崩し落水してしまいます。すると「みなさんお待たせしました。イエーイ!」と、同番組の名物でもある、手越さんをいじるナレーションが入り、ネット上では「そうそう!これ!」と盛り上がりを見せていました。手越さんは、プライベートでタイにいた際に、同番組のロケをしていた宮川さんと極秘で会っていたことがあったといいます。その際、宮川さんが手越さんに「次手越くんと会う時は法被を着て、内村さんとともに3人で『わっしょい』といって必ず迎えに行くから」といったそうです。念願叶って、3人で祭りに出られた手越さん。祭り前の意気込みのVTRでは、感謝の思いを口にしていました。いやもう、このひと言ですね。幸せっす。はい、めちゃくちゃ。ただただ幸せっす。本当、大好きな人たちのもとに帰って来れて、でもそれは決して自分の力ではなくてこの番組に携わってくださっているすべての方、出演者、スタッフの方、そして視聴者のすべての方のいろんな声だったり、そのおかげでこの大好きな家族のもとに帰って来れたので感謝しかないです。世界の果てまでイッテQ!ーより引用ロケに取り組む様子を、内村さんは「どこまで昔の自分を出していいのか、彼なりに考えていた」と振り返ります。そして「ちょっと大人になったところが端々に見えてきた。反省しながらも前に進んできた」と、手越さんの成長をかみしめていました。【ネット上の声】・おかえりなさい!成長した手越さんに感動した…。・今日の放送をずっと楽しみにしていました!・テレビを見るために、急いで帰ってきた。なんだか平成の懐かしさを感じた。・胸熱な展開でした!4年ぶりの『イェーイ』が最高すぎる。手越さんの出演は、多くの人が待ちわびていた様子。この反響を受けて、また番組に出演する日も近いかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月15日2024年9月29日に放送されたバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)にて、予告映像にタレントの手越祐也さんが登場し、ネット上で反響が上がっています。予告映像では、番組司会者の内村光良さん、お笑いタレントの宮川大輔さんが、手越さんの後ろから網を持って追いかけ、捕まえる様子が公開されました。2007~2020年まで、同番組にレギュラー出演していた手越さん。久々の手越さんの登場は、多くの人が待ちわびていたようです。手越さんの出演を待っていたのは視聴者だけではない様子。出演者である、お笑いコンビ『ロッチ』の中岡創一さんも、自身のXで「こりゃにぎやかになるぞ~楽しみ~~!」と喜びをあらわにしていました。予告映像を見るまで、手越さんの復活は知らなかったようで、「放送を見て初めて知りました」とコメント。以前、同番組のロケで撮ったというオフショットを投稿しました。放送見て初めてしりました。イッテQ手越くん復活!こりゃにぎやかになるぞ~楽しみ~~!!!以前ロケで撮ったものです。なんか嬉しいですね pic.twitter.com/1ybomXligo — ロッチ 中岡 (@lottiso1) September 29, 2024 「なんか嬉しいですね」と言葉を添えた、中岡さん。ファンと同様に、中岡さんも手越さんの復活を待ちわびていて、嬉しく思ったのでしょう。ネット上では、このような歓喜の声が上がっています。・俺たちの青春が帰ってくるぞ~!ずっと待っていました。・出演者も知らなかったのかな。復活は嬉しすぎる!・手越くんの復活はマジで激アツ!また番組にたくさんいじられてほしい。・おかえり!今から放送が楽しみすぎます。予告によると内村さん、宮川さん、手越さんが登場するコーナー『男3人祭り』を近日中に放送するようです。内村さんが、祭り企画に参加をするのは6年ぶりなのだとか。出演者たちと、どのような掛け合いが見られるのか今から楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が、18日に都内で行われたアニメ映画『トラペジウム』(公開中)の公開御礼舞台挨拶に高山一実、結川あさき、西野七瀬とともに登場した。同作は、元乃木坂46のメンバーである高山一実による青春小説の実写化作。アイドルを目指す高校生・東ゆうが、東西南北の美少女を集めながら自らの夢に向かって進む物語となる。○■内村光良、芸能界で活躍する秘訣は“早寝早起き”?ガイドボランティアのおじいさん・伊丹秀一の声を担当した内村は、冒頭から「この並びの中で浮いておりますが、白石麻衣のつもりでがんばりたいと思います! 内村です」と挨拶し、会場の笑いを誘う。今作の出演については「コアラ(アニメ映画『SING/シング』でコアラのバスター・ムーンの声を担当)以来の大役ということで、がんばって臨んだんですが、(伊丹は)6カ国語を話すガイドさんということですが、結果英語を話すことなく終わってしまいました(笑)」と振り返るも、原作者である高山は「伊丹さんは本当に優しいおじいさんの役だったので、内村さんの優しさとマッチしていてすごく素敵でした」と絶賛していた。イベントでは、主人公・東ゆうの声を担当した結川が他キャスト陣に質問をぶつけるコーナーも実施。結川から「芸能界で長く活躍する秘訣は?」と聞かれた内村は「そうですね~何だろう……早寝早起きです」と意外な回答で会場を盛り上げる。「子どもが朝早いのもあるんですが、じいさんになったのかなということもあり、大体6時過ぎには起きてます。あとはちゃんと時間に仕事に行くこと。当たり前ですけど、ちゃんと時間通りに仕事に行って、きちんとやって帰る。結構大事だと思います」とアドバイスを送った。また、報道陣向けのフォトセッションで記者から「もう少し中央に寄ってください」と声をかけられた内村は「私、写ってます?」とジェスチャーを交えて自虐気味に話し、最後まで会場を盛り上げていた。
2024年05月18日アニメ映画『トラペジウム』(公開中)の公開御礼舞台挨拶が18日に都内で行われ、高山一実、結川あさき、西野七瀬、内村光良が登場した。同作は、元乃木坂46のメンバーである高山一実による青春小説の実写化作。アイドルを目指す高校生・東ゆうが、東西南北の美少女を集めながら自らの夢に向かって進む物語となる。○■“たかせまる”高山一実&西野七瀬、『トラペジウム』舞台挨拶に揃って登場今作におじいさんB役で出演している西野は、出演オファーを聞いたときを振り返り「笑っちゃいました(笑) おじいさん!? 本当に? と(笑) やったことはなかったのですが、かずみん(高山)と内村さんと聞いて、『一緒にだったら心強いかも』と思い、すぐに『やりたいです!』と(返事をしました)」と話す。高山もオファーについて「なぁちゃん(西野)にお願いしたとき、お寿司屋で『なぁちゃん、実は……』と話しをしたんです。そのときは『おばあさん(役)なんだけど、もしかしたらおじいさんになっちゃうかも』と(笑)」と明かした。続けて「いろいろな事情でおじいさんになっちゃって……なぁちゃんごめん! と思ったけど、めちゃくちゃおじいさんに近づけてくれて。さすが!」と西野を絶賛。これに西野も「自分で観ると、自分の声でしかないから、もっと高みを目指したかった……」と意欲を見せていた。また、MCから「仲のいいお2人ですが、互いにおじいさんの声で話していることに違和感があったのでは?」と聞かれると、西野は「当時、グループにいたときもおばあさんの声で会話する遊びをしていたので……」と告白。高山も壇上でおばあさんの声真似を披露し「こういう感じなんですけど……(お互いに)『うまい!』と言い合う(笑)」と当時を懐かしみながら、笑いを誘った。
2024年05月18日5月3日(金・祝)明日放送の「LIFE!春 君の声が聴きたいSP」より、60秒動画が公開された。内村光良、田中直樹、西田尚美ら「LIFE!」お馴染みメンバーに加え、中村倫也、生見愛瑠も参加する今回。公開された映像では、6年ぶりの出演となる中村さんの王子様や、人気シリーズコント「俺は継がない」に出演する生見さんの姿も見られ、SNSでは“楽しみ”と放送に期待を寄せるコメントが寄せられている。「LIFE!春 君の声が聴きたいSP」は5月3日(金・祝)21時30分~NHK総合にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年05月02日「LIFE!春 君の声が聴きたいSP」に中村倫也と生見愛瑠が出演することが分かった。内村光良率いる人気コント番組「LIFE!」。今回は、子どもや若者の幸せを考える「君の声が聴きたい」プロジェクトとのコラボとなっており、15分拡大版で放送。内村さん、川西賢志郎、じろう、田中直樹、塚地武雅、西田尚美といったお馴染みのメンバーに加え、同プロジェクトメンバーの中村さん、ラランド・サーヤ、初登場となる生見さんをゲストに迎える。今回、6年ぶりの出演となる中村さんは、じろうさんとの二人芝居で王子様役に挑戦。「久しぶりなので、緊張しました!笑 じろうさんのキャラクターがあまりに強烈なので、のまれないように必死で演じ切りました」とコメント。独特のストーリーで息の合ったかけあいを見せる。一方、生見さんは、人気シリーズコント「俺は継がない」に出演。コント収録を終え、「内村さんとコントをするのが初めてだったので、すごく新鮮で楽しかったですし、面白くて自然に笑ってしまって、すごく楽しい現場でした!!」とふり返る。内村さんとじろうさんによるアドリブ本気芸に、生見さんが抱腹絶倒する。ほかにも、人気シリーズコント「宇宙人総理」新作も2年ぶりに登場。なお、プロジェクトキービジュアルも公開された。各波で主なテーマとする、“親子を見つめ直す”・“性とジェンダー”・“若者たちの声”などを散りばめたワンダーランドに、プロジェクトメンバーが登場するデザインとなっている。「LIFE!春 君の声が聴きたいSP」は5月3日(金・祝)21時30分~NHK総合にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年04月22日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が26日、都内で行われた「キリンビール 新ビールブランド発表会」に、天海祐希、今田美桜、目黒蓮(Snow Man)とともに出席した。キリンビールは、スタンダードビールの新ブランドとしては17年ぶりの発売となる新ビール「キリンビール 晴れ風(以下、晴れ風)」を4月2日から発売。内村光良、天海祐希、今田美桜、目黒蓮が出演する新CM「晴れ風 名前は晴れ風」篇(3月26日より放映)は、ティザーCMでは明かされなかった商品名「晴れ風」を4人が笑顔でお披露目する内容となっている。内村は、電車で同商品の広告を見たエピソードを披露。「この間、電車に乗ったんですよ。ドアが開いて立ったら私がいたんですよ。これは危ないと思って、反対側を向いたら目黒蓮がいた。右を見たら美桜がいて、天海さんも。四方を取り囲まれまして、力の入れ具合を感じてしまった数日前の出来事です。びっくりしました」と語った。発表会では、4人で「晴れ風」を味わう場面も。内村はゴクゴク飲み、「今日は仕事これ1本なんでね、半分ぐらい飲んじゃいました。ここから何しゃべるかわかりません」と満面の笑み。商品のおいしさを聞かれると「本当に晴れやかな風のように体の中を駆け抜けていくんです」と述べ、「私、饒舌になってきましたね」と話して笑いを誘っていた。
2024年03月26日アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮が26日、都内で行われた「キリンビール 新ビールブランド発表会」に、内村光良、天海祐希、今田美桜とともに出席した。キリンビールは、スタンダードビールの新ブランドとしては17年ぶりの発売となる新ビール「キリンビール 晴れ風(以下、晴れ風)」を4月2日から発売。内村光良、天海祐希、今田美桜、目黒蓮が出演する新CM「晴れ風 名前は晴れ風」篇(3月26日より放映)は、ティザーCMでは明かされなかった商品名「晴れ風」を4人が笑顔でお披露目する内容となっている。内村は、数日前に電車に乗ったときに同商品の広告で4人の姿を見たと言い、「力の入れ具合を感じました」とにっこり。目黒は「渋谷を車で通ったときにみんないました」と街中で広告を見たと明かした。新CMでは目黒のドアップの笑顔も。司会者からそのシーンについて触れられると、目黒は「僕も大きいなと思いました」と照れ笑い。天海は「見たいんですよ、この美しい顔を」と言い、内村は「私は引きが多いような気がします」と話して笑いを誘った。
2024年03月26日アニメ映画『トラペジウム』(5月10日公開)の追加キャスト、本ポスター、予告編が19日に公開された。同作は、元乃木坂46のメンバーである高山一実による青春小説の実写化作。アイドルを目指す高校生・東ゆうが、東西南北の美少女を集めながら自らの夢に向かって進む物語となる。この度、追加キャストとして工藤真司役のJO1 木全翔也と、伊丹秀一役のウッチャンナンチャン 内村光良が声優として出演していることが明らかに。アイドルになる為に、東西南北の美少女と友達になることを目指す主人公の東ゆうが、”西”の美少女・大河くるみを訪ねた時に出会ったのが、工藤真司(木全)。カメラが好きな男子で、ゆうたちが成長していくうえで重要な役割を果たす。内村演じる伊丹秀一は、東西南北の美少女たちが参加するボランティアで、外国語通訳をしているおじいさんという役どころとに。本ポスターでは、主人公・東ゆうが空に向かって何かを掴むように手を伸ばす姿に、「はじめてアイドルを見たとき思ったの。人間って光るんだって」というキャッチコピーが合わさり、アイドルへの強い憧れが伝わってくるビジュアルとなっている。西、南、北の美少女たちとともにシンジ、伊丹らが描かれた。新たに公開された予告編では、アイドルになりたいと強く願うゆうが「東西南北の美少女を集めてアイドルグループを作る」という大きな計画を打ち立て、自ら動き叶えていく。一方で、ゆうの「わかってる、こんなヤツがアイドルになるべきじゃないってことくらい」と意味深な思いも吐露されている。○■木全翔也(JO1) コメント今回、工藤真司役を演じさせて頂きました! JO1の木全翔也です!!真司を演じてみて、人間的には近しい感じがして、個人的にすごく共感できるキャラクターだと感じました! アニメーション映画の声を収録したのは、この作品が初めてだったのですごく緊張しましたが、その分、思い入れの強い人物です!この作品を通して勉強することもたくさんあり、楽しく成長させていただきました!!小説も読んで演じてみたのですが、とても素晴らしい作品で、僕も完成が楽しみです!みなさん是非、楽しんで観てみてください!○■内村光良 コメント『トラペジウム』は高山さんの人柄、家族愛、郷土愛、友情、そして少々の毒が絶妙にブレンドされた とても素敵な小説です。彼女が“乃木坂”でなかったら、生まれなかったであろう物語です。そんな作品が遂にアニメ化。今度は皆さん、でっかいスクリーンで高山一実の世界観を堪能してください!【編集部MEMO】原作『トラペジウム』は、アイドルを目指す高校生・東ゆうが、東西南北の美少女を集めながら自らの夢に向かって進む物語。2016年から雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載され、トップアイドルグループでの活動経験がある高山にしか描けないリアルな描写、共感度の高い内容が好評を得て、これまでに累計30万部を売り上げている。原作者である高山がシナリオ制作など映画制作に深く関わり「アイドル」とは何なのか? 「アイドルが放つ輝き」とは何なのか? という“想い”をさらに追い求め、CloverWorksのスタッフとともに完全版『トラペジウム』としてアニメーション映画化される。(C)2024「トラペジウム」製作委員会
2024年03月19日5月10日(金) より公開されるアニメ映画『トラペジウム』に、グローバルボーイズグループ「JO1」の木全翔也とお笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」内村光良が出演することが発表された。原作は、乃木坂46一期生・高山一実によるデビュー小説。アイドルを目指す高校生・東ゆうが、東西南北の美少女を集めながら自らの夢に向かって進む物語。アイドルを目指す高校生・東ゆうを新人の結川あさき、ゆうがアイドルになる為に仲間になっていく東西南北の美少女たちを羊宮妃那、上田麗奈、相川遥花といった若きキャストが演じる。木全が演じるのは、ゆうが西の美少女・大河くるみを訪ねた時に出会った工藤真司。カメラが好きな男子で、ゆうたちが成長していくうえで重要な役割を果たす。木全は「真司を演じてみて、人間的には(自分と)近しい感じがして、個人的にすごく共感できました」とコメントしている。内村が演じるのは、東西南北の美少女たちが参加するボランティアで外国語通訳をしているおじいさんの伊丹秀一。おじいさん役を演じるのは初めてという内村だが、本作について「彼女(高山一実)が“乃木坂”でなかったら、生まれなかったであろう物語です。今度は皆さん、でっかいスクリーンで高山一実の世界観を堪能してください!」と高山が描いた世界観を絶賛している。併せて、本ポスターと本予告、そして木全翔也のアフレコ映像も公開。ポスターでは、主人公・ゆうが空に向かって何かを掴むように手を伸ばす姿に、「はじめてアイドルを見たとき思ったの。人間って光るんだって」というキャッチコピーが合わさり、主人公のアイドルへの強い憧れが伝わってくるビジュアルに。予告編ではアイドルになりたいと強く願うゆうが、自分の力で「東西南北の美少女を集めてアイドルグループを作る」という大きな計画を打ち立て、自ら動き叶えていく姿や、「わかってる、こんなヤツがアイドルになるべきじゃないってことくらい」と意味深な思いを吐露するシーンも映し出されるなど、期待の高まる映像となっている。『トラペジウム』本ポスター(C)2024「トラペジウム」製作委員会■工藤真司 役:木全翔也(JO1)今回、工藤真司役を演じさせて頂きました!JO1の木全翔也です!!真司を演じてみて、人間的には近しい感じがして、個人的にすごく共感できるキャラクターだと感じました!アニメーション映画の声を収録したのは、この作品が初めてだったのですごく緊張しましたが、その分、思い入れの強い人物です!この作品を通して勉強することもたくさんあり、楽しく成長させていただきました!!小説も読んで演じてみたのですが、とても素晴らしい作品で、僕も完成が楽しみです!みなさん是非、楽しんで観てみてください!■伊丹秀一 役:内村光良『トラペジウム』は高山さんの人柄、家族愛、郷土愛、友情、そして少々の毒が絶妙にブレンドされたとても素敵な小説です。彼女が“乃木坂”でなかったら、生まれなかったであろう物語です。そんな作品が遂にアニメ化。今度は皆さん、でっかいスクリーンで高山一実の世界観を堪能してください!『トラペジウム』本予告『トラペジウム』木全翔也(JO1)アフレコ動画<作品情報>『トラペジウム』5月10日(金) 公開公式HP:「トラペジウム」製作委員会
2024年03月19日アニメーション映画『トラペジウム』に、グローバルボーイズグループ「JO1」の木全翔也と、「ウッチャンナンチャン」の内村光良が出演することが決定。本予告と本ポスタービジュアルも公開された。本作は、アイドルを目指す高校生が、東西南北の美少女を集めながら、夢に向かって進む、元「乃木坂46」高山一実のデビュー作を、「ぼっち・ざ・ろっく!」「SPY×FAMILY」のCloverWorksスタッフと共に完全版としてアニメーション映画化。主人公の東ゆうを結川あさき、東西南北の美少女たちを羊宮妃那、上田麗奈、相川遥花といった若きキャストが務める中、今回追加キャストとして、ゆうが西の美少女・大河くるみを訪ねたときにに出会う、ゆうたちが成長していくうえで重要な役割を果たす工藤真司を木全さん。東西南北の美少女たちが参加するボランティアで、外国語通訳をしているおじいさん、伊丹秀一を内村さんが演じることが決定。木全さんは「アニメーション映画の声を収録したのは、この作品が初めてだったのですごく緊張しましたが、その分、思い入れの強い人物です!この作品を通して勉強することもたくさんあり、楽しく成長させていただきました!!」と話し、内村さんは「今度は皆さん、でっかいスクリーンで高山一実の世界観を堪能してください!」とメッセージを寄せた。予告編では、アイドルになりたいと強く願うゆうが、大きな計画を打ち立て、動き、叶えていく一方で、ゆうの「わかってる、こんなヤツがアイドルになるべきじゃないってことくらい」と意味深なセリフも入り、本作の世界に引き込まれる映像となっている。またポスターは、ゆうが空に向かって何かを掴むように手を伸ばす姿に、「はじめてアイドルを見たとき思ったの。人間って光るんだって」というキャッチコピーが合わさり、主人公のアイドルへの強い憧れが伝わってくるビジュアルとなっている。ほかにも、木全さんのアフレコ映像も公開された。『トラペジウム』は5月10日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:トラペジウム 2024年5月10日より全国にて公開©2024「トラペジウム」製作委員会
2024年03月19日内村光良率いるコント番組「LIFE!冬2」に、高杉真宙と桜田ひよりが初登場する。季節ごとに放送し、放送のたびに座組が変わる「LIFE!」。今回は、内村さん、池谷のぶえ、じろう、田中直樹といったお馴染みメンバーに加え、高杉さんが初出演。4本のコントに出演した高杉さんは「めちゃくちゃ緊張したけど、気持ちよかったです!」と語っており、ちょっと影のあるライダーからミーハーなタレント、結婚を控えた青年、真面目な卓球部員まで、多彩な役柄をコミカルに熱演。特に、ブルーヘアーで演じたライダー役は、共演した内村さんも「さすがヒーロー役が様になっていて格好良かった!」と太鼓判を押す。また桜田さんは、コントに初挑戦。「何をやっても絶対内村さんが笑いにかえてくれるという安心感があって、コントに飛び込む勇気をもらいました!」とコメント。伝説のライダーの孫娘から、いまどきな若手会社員、結婚を控えた女性役までコント七変化となったが、特にメディア初披露となるウエディンドレス姿は、父親役で共演した内村さんも「(娘がいるので)いい予行練習になりました。俺いい表情してると思います」と語っている。さらにほかにも、同じく初登場となった岡部大の主演コント「母上様」も放送される。なお公式SNSでは、放送日とかけて「猫の日」にちなんだスペシャルコンテンツも公開予定だ。「LIFE!冬2」は2月22日(木)22時~総合にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年02月15日昨年の『第74回NHK紅白歌合戦』では、ポケットビスケッツ(千秋、内村光良、ウド鈴木)とブラックビスケッツ(ビビアン・スー、南原清隆、天野ひろゆき)が復活し、大きな話題を呼んだ。2組は『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(1996年~2002年放送/日本テレビ系)から生まれたユニットで、共に100万枚を超えるヒット曲を送り出した。“バラエティ番組発のユニットを売り出す”という手法を編み出したのは、欽ちゃんこと萩本欽一(82)だった。1981年、企画・構成・演出も務める『欽ドン!良い子悪い子普通の子』(フジテレビ系)ではフツオ(長江健次・59)、ヨシオ(山口良一・68)、ワルオ(西山浩司・63)の3人でイモ欽トリオを結成し、作詞・松本隆、作曲・細野晴臣の『ハイスクールララバイ』を発売した。同曲は104万枚を売り上げ、当時の人気音楽番組『ザ・ベストテン』(TBS系)では8週連続1位を獲得。最高視聴率41.9%の1981年9月17日にも1位に輝いた。番組の最後に登場する1位について、山口はこんな感想を抱いていた。《僕たちはいろんなアイドルを間近で見たいんですよ。だから、いつも楽屋でモニターを見ていて『つまんないね』て言っていました(笑)》(2020年3月27日配信/テレ朝POST ※原文ママ)3人は一昨年、イモ欽トリオとして全国ツアーを開催。現在、長江はスペシャルユニット『長江健次とカラフルパレット』で3月にシングル発売を控え、西山は3月にライブ開催予定と音楽活動に力を入れている。山口は劇団東京ヴォードヴィルショーに所属し、『噂の!東京マガジン』(BS-TBS)にも出演中だ。イモ欽トリオが芸能界を席巻していた頃、斉藤清六(75)の音痴ぶりも話題になっていた。『欽ちゃんのどこまでやるの!』(テレビ朝日系)で“たよりないアナウンサー”を演じていた彼は、1982年8月にLP『なんなんなんだ!?』をリリース。作曲家・宮川泰の自宅を訪れてレッスンを受ける様子も収録され、清六は《歌に対する哲学は持ってます》と語っていた。《僕が歌を誰に捧げるかって、よく大衆から聞かれることがある。でも、すぐ答える僕って好きになれない。でも、歌を愛する人間なら説明はいらないと思う》(1982年8月発売/LP『なんなんなんだ!?』)近年、2時間ドラマなど俳優業中心の清六だが、昨年5月にはバラエティ番組『天然素材NHK』に出演。カラオケで近藤真彦の『ギンギラギンにさりげなく』を披露し、40年前と変わらぬ音程の整わない歌声で視聴者を困惑させた。清六が「村の~時間の~時間です」「バイナラ、ラナイバ」などのフレーズで人気を博していた『欽どこ』からは、わらべ(高部知子・56、倉沢淳美・56、高橋真美・56)が1982年12月に『めだかの兄妹』でデビューし、88.5万枚を売り上げた。高部はスキャンダルに見舞われて脱退したが、1983年12月発売の『もしも明日が…。』は96万枚を超え、1984年のオリコン年間シングルチャート1位を獲得。チェッカーズや中森明菜を抑えての快挙だった。音楽番組に出演する際、高橋は萩本からこんな言葉をもらったという。《『歌のプロの人たちの邪魔にならないように』と言われていました。 私たちは歌手ではないので、『歌はいいから、それよりトークで頑張りなさい』と言われていました。それで、何度も何度もトークの練習をさせられました。『嬉しい』や『楽しい』といった、単純な返答は許されませんでした》(2023年12月17日配信/Smart FLASH)高橋は現在もタレントとして活躍中。倉沢は1995年にオーストラリア人と結婚し、2011年からはドバイに移住。娘のケイナ(25)は2021年にカナダのトロント大学を卒業。以前も単発でテレビ出演していたが、昨年から日本の芸能界で本格的に活動を開始した。高部は1993年12月29日放送の『欽ちゃんのどこまでやるの!スペシャル』で番組に手紙を寄せ、電話出演。「見栄晴兄ちゃん、ダメだよ、競馬ばかりやっちゃ」などと話した。現在は精神保健福祉士、公認心理師として働いている。■小西は主治医から「脾臓が破裂し、即死するかもしれない」と1982年10月開始の『欽ちゃんの週刊欽曜日』(TBS系)からは風見慎吾(現しんご・61)が『僕笑っちゃいます』でソロデビュー。作詞・欽ちゃんバンド、森雪之丞、作曲・吉田拓郎という豪華布陣だった。《大将からある日突然、『おまえ、歌唱うから』って言われたんです。(中略)早速、ボイストレーニングに行くことになりました。ところがそれを知った大将がすぐに『行くな』と仰いまして。『唱えとは言ったけれど、上手に唱えとは一言も言ってない』と》(2014年6月号/雑誌『昭和40年男』)未熟さが受けたのか、『僕笑っちゃいます』は33万枚のヒット。4枚目の『涙のtake a chance』ではブレイクダンスを披露し、日本に広めた先駆者となった。そのブレイキンは今夏のパリ五輪で競技種目に加わった。風見は昨年1月、妻と娘の住むロサンゼルスに語学留学。時折、欽ちゃんのYouTubeで現地での大谷翔平選手の人気ぶりなどをレポートしている。番組で風見が『僕笑っちゃいます』を歌唱する際に後ろで踊り、清水由貴子とのデュエット曲『銀座の雨の物語』も発売した小西博之(64)は45歳の2004年12月にがんの告知を受けた。主治医から「椅子から転げ落ちたりしたら、衝撃で脾臓が破裂し、即死するかもしれない」と宣告されたが、5年後に完治。2017年には本誌で萩本と対談し、感謝を述べた。《僕が自分のがんを受け入れることができたのは、大将の教えがあったからです。大将は常々、『小西、人生は50対50だよ。どんな人でも幸せと不幸せは同じようにくるんだよ』と、話してくれていましたよね》(2017年9月5日号/女性自身)小西は現在、俳優業も続けながら、日本航空高等学校通信制課程東京キャンパスの校長を務めている。これらのユニット、歌手を売り出した『欽ドン!』は38.8%、『欽どこ』は42.0%、『週刊欽曜日』は31.7%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)という最高視聴率をマーク。萩本は“視聴率100%男”と呼ばれた。その欽ちゃんは、82歳の今も血気盛んだ。3年前からYouTube配信を続け、今年1月には欽ちゃん劇団出身者や三宅祐輔と共に『欽ちゃんライブ 日本の笑いを世界へ』を開催。コント55号を彷彿とさせる奇抜な設定とツッコミで、会場を沸かせた。そして、2月12日(月・祝)には『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』(日本テレビ系)が3年ぶりに放送される。“大将”こと萩本欽一を筆頭に、40年以上経った今も“欽ちゃんファミリー”はそれぞれの場所で輝きを放っている。(文:岡野誠)【PROFILE】岡野誠ライター、松木安太郎研究家。著書『田原俊彦論 芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)では、膨大な資料を元に〈田原俊彦がムーンウォークを日本で初めて取り入れた〉説を多角的に証明。〈突然蒸し返され始めた「ビッグ発言」〉など通説を覆した。巻末付録では田原の1982年、1988年の全出演番組(計534本)の視聴率やテレビ欄の文言、番組内容なども掲載している。
2024年02月12日大みそかの風物詩、「NHK紅白歌合戦」。第74回となる’23年のテーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」だ。旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)のタレントが44年ぶりに欠場、世界的バンド「クイーン+アダム・ランバート」が特別出演など、放送前から各方面で話題になっている。さらに16日、音楽ユニット「ポケットビスケッツ」、「ブラックビスケッツ」の追加出場が発表された。テレビ放送70年を記念した特別企画「テレビが届けた名曲たち」に登場する予定だという。「『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)内で生まれた音楽ユニットで、前者は内村光良さん(59)、千秋さん(52)、ウド鈴木さん(53)。後者は南原清隆さん(58)、ビビアン・スーさん(48)、天野ひろゆきさん(53)で構成されています。デビュー当時にミリオンセラーを果たした二組で、紅白出場は’98年以来の25年ぶり。時代、そしてテレビ局を“ボーダレス”に超えての出演とのことです。実質的には、ウッチャンナンチャンがコンビで紅白出場とも言えますね」(テレビ局関係者)この発表に世間と同じく驚いたのが、今回の紅白司会に抜擢された、有吉弘行(49)だ。「私の敬愛するウッチャンナンチャンさんが紅白に出ることになりましたけども、これもネットニュースで知りました」(「東スポWEB」、12月17日配信)有吉は司会発表時に《一番、尊敬している内村光良さんが以前、紅白の司会をしていたのを見ていて、いつか内村さんのようになりたいと目標にしていたので、信じられないです》とコメントを出すほど、実は内村と関係が深い。前出・テレビ局関係者は語る。「遡ること約20年、’00年から’05年に放送されていた『内村プロデュース』(テレビ朝日系)という番組が、有吉さんにとっての転機だったのです。お笑いコンビ・猿岩石として『進め!電波少年』(日本テレビ系)で大ブレークし、’96年に発売したCD『白い雲のように』はミリオンセラーと絶好調だった有吉さんですが、その後は仕事が激減。当時の有吉さんをよく知るさまぁ~ずの二人によると、『落ちぶれた、ろくでもないダメ人間になっていった』、『朝からウイスキーを飲んでる』状況だったといいます。不遇の時代に出演していたのが、『内村プロデュース』。内村さんがMCとして、若手・中堅芸人をプロデュースするという番組です。くすぶっている芸人たちにも温かく、面白さを見出す内村さんのおかげで、有吉さんは再ブレークの糸口を掴んだようです」その頃の恩義を忘れない有吉。内村の番組に出る際には、公式Xにこう投稿した。《本日内村さまぁ~ず収録。三人は命の恩人ですので細心の注意を払うべきですが、それをさせない緩さがあります。。。》(’10年3月13日)また、内村とお酒を飲んでも、尊敬心から一切酔わないという。《自分の中で気付きましたね、緊張感というか。怖いとかじゃないんですけどね。尊敬してるというか、ちゃんとしなきゃいけないというか。だらしないまねをしてはいけないっていう、自分の中の意識があるんだろうね》《しっかり意識を保って、一言一句お話を聞き逃すまいと。紅白の司会を3年やってる人の話を吸収しようと。内村さんだとやっぱり、せっかくだから聞き逃すまいって思って》(「東スポWEB」、’20年1月20日配信)低迷期を乗り越え、一世一代の大仕事である紅白司会に辿り着いた有吉。「ポケットビスケッツ」の出演は、そんな“弟子”に花をもたせるための、内村の小粋なサプライズなのかもしれない。
2023年12月21日内村光良率いるコント番組「LIFE!秋」が10月19日(木)今夜、放送される。コント番組「LIFE!」は、春、夏、秋、冬と季節ごとに放送し、その度に座組を変えている。今回出演するのは、内村さん、じろう(シソンヌ)、田中直樹といったお馴染みメンバーをはじめ、4年ぶり2回目となる生田絵梨花、2年ぶり3回目の木村多江、初出演の水上恒司、そして後藤淳平(ジャルジャル)。4本のコントに出演する生田さんは、記者や敏腕プロデューサーなど多彩に演じ、中でもとあるコントでは「これまで苦手だった白目を、毎日練習してできるようになりました!」と白目に初挑戦したことを明かす。コント初挑戦の水上さんは、少しクセ強キャラから、ほぼ一人でしゃべりっぱなしの長台詞ありのコントまで大活躍。共演者のアドリブにもくらいつき、堂々たる演技を披露している。「甘めにつけて…80点!」だったという初コントに注目だ。ほかにも、3本のコントに出演した木村さんは、「コントは緊張して反省ばかりだけど、時間がたってほとぼりがさめるとやりたくなっちゃう」と、圧倒的なコメディエンヌぶりは不変だ。「LIFE!秋」は10月19日(木)22時~NHK総合にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年10月19日内村光良が監督した、人吉・球磨オールロケの青春映画『夏空ダンス』が6月30日(金)より公開されることが決定。併せてポスタービジュアルと15秒の超特報が解禁された。これまで『ピーナッツ』(2006)、『ボクたちの交換日記』(2013)、『金メダル男』(2016)と、長編作品を監督してきた内村光良。お笑い芸人、司会者として活躍しながら映画を撮り続けてきた内村監督が、第4作目の舞台として選んだのは、故郷の熊本県人吉・球磨。故郷を襲った大きな地震、そして水害。まだまだ復興が続く故郷の姿を映し出し、「自分がきちんと残していかなくては…」という想いが詰まった作品となった。内村光良主演を務めるのは、レギュラー番組「世界の果てまでイッテQ!」内で取り組んでいるダンス部企画で、神奈川県のダンスチームのメンバーとして活動していた島雄こなつ。内村監督が「ある意味、一目惚れ」したという島雄さんの10代の煌めきと才能に、監督の想いが呼応し、「人吉で生まれたダンサー志望の女の子」の物語が誕生した。共演には、倉島颯良、吉川康太などフレッシュな顔ぶれに加え、飯尾和樹、長谷川朝晴、原慎一、映美くらら、北村一輝、ムロツヨシ、松重豊など、内村光良作品ならではの豪華なキャストが集結。内村監督も主人公の父親役で出演している。解禁された15秒の超特報は、名曲カノンにのせて主人公の川辺夏子(島雄こなつ)のソロダンスや夜空に上がる花火をバックにしたダンスなど、躍動的な振り付けのダンスが次々と披露され、熊本県立人吉高等学校や熊本県立南稜高等学校の生徒、そして人吉・球磨の方々の笑顔が眩しい希望に溢れた映像となっている。またポスタービジュアルは、青い空と水の手橋を背景に、いまはもうなくなってしまった中川原の緑の地を踏みしめながら、笑顔で踊る12人の高校生の姿がとらえられている。変わりゆく故郷の姿を、主人公たちの希望に満ちたダンスと一緒に伝えていきたい、残していきたいという内村監督の想いが反映されているという。<内村光良監督コメント>私の故郷人吉・球磨の街を舞台に、ダンスに夢や想いを賭ける女子高生達の物語です。熊本豪雨から2年後の街の、ありのままの景色を映像として残せたのもよかったかなと思っています。47分の青春映画。たくさんの方に観て頂きたいです。よろしくお願いします。内村光良『夏空ダンス』は6月30日(金)より九州地方のイオンシネマにて限定公開。(text:cinemacafe.net)
2023年04月27日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良とさまぁ~ずが出演するバラエティ番組『内村さまぁ~ず』の新シリーズ『内さまワールド』が、Netflixにて2月9日より独占配信されることが12日、発表された。内村とさまぁ~ずによる行き当たりばったりなその場まかせの展開で送る「脱力系成り行きバラエティ」として、日本の単独バラエティ番組のDVDリリース数でギネス世界記録も保持するほど、多くのファンから支持を集める『内村さまぁ~ず』シリーズ。2022年10月に『内村さまぁ~ず Secondシーズン7』の最終回を迎え、16年の歴史に一旦幕を下ろした人気番組が、新番組『内さまワールド』としてNetflixで復活。約3年ぶりの撮りおろしとなる番組新キービジュアルも解禁し、新シリーズがいよいよスタートする。新タイトルの“ワールド”が持つ意味とは!?また、2006年11月1日から2015年11月9日まで配信されていた『内村さまぁ~ず』222話の歴代エピソードより、ディレクターズセレクションとして、選りすぐりの10話が1月12日からNetflixで配信決定。記念すべき第1話「仲良し3人組麻布十番アピールツアー」をはじめ、大好評企画の人間ドックシリーズの第1弾など、粒ぞろいの10話を届ける。『内村さまぁ~ず』ディレクターズセレクション 配信タイトル#1 仲良し3人組 麻布十番アピールツアー#3 俺達ちょいとムチャするぜ#42 ザ・有吉弘行MCへの道!#43 枕遊びの可能性を徹底的に探る男達!#52 そろそろ人間ドッグで不安を解消したい男達!#60 どんなお題でも多彩な話術を繰り広げちゃう男達#152 内さまと相性が良いのは塚地なのか僕なのかをどうしても決めたい鈴木達!!#153 テレビで大事な大体の事を教えてもらいたいバイきんぐ達!!#160 まだまだ私・鳥居みゆきのコトを何も知らない内村さまぁ~ず達!!#162 東京スナックはしご旅!!内村光良とさまぁ~ずがNetflixでの配信について語った。――Netflix での配信が決まったことについて。内村:よくこんな番組を拾ってくださって、ありがとうございます(笑)。恐縮でございます。三村:番組内でもちょっと言ったのですが、(Netflix で配信されることで)視聴者の方がちょっと変わったりもするかも知れないので、新しいファン開拓に向けて頑張りたいです。大竹:本当、1回見て諦めないで!“良い回”ありますから…!山の回、谷の回、色んなの含めてどこかに笑いあり、面白さありですもんね。だから見ていただきたいと思います。内村:諦めないでいただきたい。大竹:そうですね!ぜひお願いしたいと思います。――Netflix と聞いて知っている作品はありますか?内村:韓国の「イカゲーム」とか「愛の不時着」とか…大作の作品をいっぱい撮っているなと思います。大竹:私も結構見ていますね。あまり周りの人でいないのですが「ブラックリスト」っていう、罪を犯した人にヒントをもらって他の犯罪者を捕まえるっていう、結構長尺のシーズンを全部見ていて…演者がみんな同じように年を取って続いて行くっていうのが面白いですよ。あと最近『グレイマン』とか過激なのが多いですね、『ポーラー 狙われた暗殺者』とか。内村・三村:いっぱい見てるね。大竹:いっぱい見てますよ。もう“ネトフラー”ですよね。あと、強盗団が押し寄せるやつとか…タイトルがすぐ出ないのですが、おじさんが薬を作り出す「ブレイキング・バッド」とか、一通り手出したよ。三村:「我ら、Netflix」というのはなかった?大竹:(そんな作品)あった?三村:あったかないか分からないからツッコめないよね、ボケても(笑) 番組数多いから。内村:私、「鬼滅の刃」は煉獄さんまでのシリーズは全部Netflixで見ました。あれ面白かった。大竹:あと裸のやつとかね、裸の監督。三村:裸の監督?『全裸監督』だろ!内村:『全裸監督』もね、ヘアメイクの伊藤沙莉ちゃんよかったもんね。あと私、映画も見てますよ。三村:『浅草キッド』とかね。内村:何かしら見てますよ!三村:何かしらお世話になっております。
2023年01月12日お笑いコンビ『ウッチャンナンチャン』の南原清隆さんが、2022年12月8日に自身のInstagramを更新。相方である内村光良さんとのツーショット写真を公開し、反響を呼んでいます。南原清隆「同級生の内村さんと一緒」南原さんと内村さんは、同日に放送されたバラエティ番組『あなたは知ってる?知らない? 超レア映像遺産ショー ~日本テレビ70年の映像から大捜索!』(日本テレビ系)にて、MCを担当。2人が一緒にMCを担当するのは久しぶりだったとのことで、南原さんは、喜びのコメントをつづっていました。“同級生の内村さんと一緒”久しぶりに内村さんと番組MCをやりました。会う前ドキドキ会うと落ち着き終わるとあっという間来年はもっと一緒にお仕事できたらいいなぁnanchan_official_ーより引用南原さんは、内村さんとの共演がとても嬉しかったのでしょう。文章から、内村さんへの愛情が伝わってきますね!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 南原清隆 Nambara Kiyotaka(@nanchan_official_)がシェアした投稿 公開されたツーショットは、8月に放送された同局の『24時間テレビ』で共演した際の写真。初めて2人で撮った宣材写真用のポーズで、優しい笑顔を見せています。投稿には、ファンからのコメントが多数寄せられていました。・最高のツーショットですね!・いい写真。来年はもっと、2人が一緒に仕事しているところを見られますように。・仲よしな2人。見ているだけで嬉しくなっちゃう!・なんていい写真なの!特に2枚目の写真が大好き。近年は、ソロ活動が中心となっている『ウッチャンナンチャン』の2人ですが、コンビでの活動にも期待したいですね。2人の信頼関係が伝わってくる、素敵なツーショットに心が温まります![文・構成/grape編集部]
2022年12月09日ジャニーズJr.のアイドルグループ・少年忍者の小田将聖、深田竜生、内村颯太が出演する、佐賀・唐津市のショートムービー「三原色」3本が24日、公開された。同ショートムービーは、佐賀・唐津の自然が見せる豊かな風景を、海=青、夕日=赤、森=緑の“三原色”に見立てた計3編の物語。小田、深田、内村が演じる3人の若者が、それぞれの唐津の「色」との出会いを通じて、心を動かされていく様子を描いた。「Blue」編の小田は、不登校の高校生・岡田紘汰、「Red」編の深田は、地元のラジオ局でアルバイトをしている吉村渓、「Green」編の内村は、広島の大学に通う大学2年の津田泉をそれぞれ演じる。コメントは以下の通り。■小田将聖この仕事が決まって、唐津市の写真を調べたのですが、やっぱり自分の目で見ると断然綺麗なので、みなさんにもぜひ来てほしいです。「赤」、「青」、「緑」、それぞれ違う魅力的な場所で撮影したので、ぜひ来てほしいです。■深田竜生SUPをするシーンが印象に残っています。素の深田竜生だったらはしゃぎたいところを、役になりきって感情を抑えるのが大変でした。唐津に行ったことのない人は、ぜひこのドラマを見て興味を持ってくれたら嬉しいです。■内村颯太初めに「唐津」と聞いたときは、こんなにも綺麗な海や山があるとは知りませんでした。僕の出演回では、森に圧倒されるような映像がみなさんに届けられると思います。唐津はいいものづくしなので、どこに行くか迷っている人がいたら、僕は第一番に唐津を薦めたいと思います!
2022年10月24日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が出演する、キリンビール「麒麟特製 レモン酎ハイボール」「麒麟特製 クリア酎ハイボール」の新CM「麒麟特製 出たばい編」が、6日より放送される。新CMは、内村が地元熊本の友人との久しぶりの再会に会話を弾ませながら、「麒麟特製 酎ハイボール」を楽しむ様子を描いた内容に。熊本に流れる球磨川(くまがわ)のほとりを思わせるような懐かしい雰囲気の料亭で、友人と共に“すっきり焼酎仕立て”の「麒麟特製 酎ハイボール」と熊本名物の「馬しゃぶ」を楽しむ内村。お酒と料理の相性に思わず、「うまか〜!」と熊本弁でうなる。また、CM楽曲には、Mr.Childrenの「others」が使用されている。○■内村光良 インタビュー――「仲間と地元熊本の和食を楽しむ」がテーマの今回のCMですが、撮影を終えての感想を教えてください。CMで共演したお相手の方が、私の地元である人吉(ひとよし)市の隣の市の方で、アドリブもすぐ熊本弁で返してくださりやりやすかったです。非常にやりやすくてあっという間でした。いいお酒を飲んで、いいものを食べているうちに収録が終わったという(笑)。こんなにいい思いをして申し訳ないくらいです。――この「麒麟特製 酎ハイボール」はほかにどんな和食に合わせたらおいしいと思いますか?そうですね、明太子だけでも十分だと思います。明太子をつまみながらこれをいただくだけでも十分だと思いますし、地元は鮎の塩焼きが有名なので、お魚の塩焼きともきっと抜群に合うと思います。あとは、地元の熊本でいうと「ちくわサラダ」が有名なんです。あまり東京だとわからないかもですが。カラッと揚げたちくわの中にポテトサラダを詰め込んだ「ちくわサラダ」を熊本の人は知っていると思うのですが、あれもきっと合います。なんでも合います。――ご出身の熊本や人吉への思いを教えてください。きっとここには故郷の球磨川(くまがわ)が流れているんだという感覚で撮りました。水害もありましたが、帰るたびにちょっとずつ建物が新しくなったり、変わっているのを見るたびに自分も励みになります。頑張らなきゃなという思いがあります。本当に(復興までの道のりは)一歩一歩だなと。まだまだ先は長いけれどみんなが頑張っている姿を見ると励まされます。帰るたびにそう思いますし、一仕事終えた後にこうやって酎ハイを飲んで、というのが幸せだなと思います。
2022年09月06日女優の吉高由里子、中条あやみ、俳優の小栗旬、お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、お笑いトリオ・東京03の飯塚悟志が出演する、三井住友銀行・三井住友カード「Vポイント」の新CM「それならVポイント」編、「Vポイント、の表情」編が、8日より放送される。今回の新CMには、三井住友銀行および三井住友カードのイメージキャラクターとしてお馴染みの5人(三井住友銀行=吉高、内村、三井住友カード=小栗、 飯塚、中条)が登場。「V ポイント」 の特徴や魅力を伝えていく。なお、CMのナレーションは、三井住友カードのイメージキャラクターを務める鈴木京香が担当した。○■吉高由里子、内村光良、小栗旬、飯塚悟志、中条あやみインタビュー――CM撮影の感想をお聞かせください。吉高:今まで撮影したCMの中ではあまりない演出で、全部がストーリーとして繋がっているものなので、セリフがない何秒間がどういう風に出来上がるのか見てみたいですね。私の他にも、同じ演出でいろんな方たちが出演しているので、どんな作品になるのか楽しみです。内村:セリフが全くなく、顔だけで表現するのは逆に難しかったというか。電話していて急に真顔になるとか、考えている最中、思わず吹き出してしまうとか、果たして今のは正解だったんだろうかと思いながら、いろんなパターンを撮りました。コントで培った顔芸で何とか乗り切ったと思っております(笑)。小栗:難しかったは難しかったです。独り言を言うような感じで、その中に大切なこと、言いたいことみたいなのが含まれていて、そこは少し難しいところでした。飯塚:最初は真顔で、そこから何か閃いたような顔をしてくださいとか、監督からいろいろ注文があって、それに従って表情を見せるんですけど、なんかオーディションみたいでした。すごく試されている感じがして、ドキドキしましたし、手応えがないので、逆に出来上がりがすごく楽しみというか。どうやって仕上がるのか、早く見てみたいです。中条:あんまり動きとかがなくて、すごく表情にフォーカスしていたので、何パターンも表現するのが難しかったんですけど、Vポイントの便利さが伝わるといいなと思いながら撮影に臨みました。――もし100万Vポイントが貯まっていたとしたら、この夏どんなことに使いたいですか?吉高:海外で使いたいと思います。ポイントで買い物ってもう、お得しかないじゃないですか。ポイントを貯めるのも楽しみですし、貯まったポイントでお買い物できるなんて、ワクワクしますよね。飛行機代がかかっても、行き先での買い物は全部ポイントで済んじゃったなんてことができたら、すごくハッピーです。内村:原稿を書いたり、パソコンを打ったりすることが最近多いんですけど、それを今、子供の勉強机でやっているんですよね。それが子供用の椅子で硬くて、とても痛いので、私にぴったりのサイズで、もう5 時間座ってても大丈夫な、ふかふかな、子供の勉強机に合う椅子を買いたいです。小栗:良いテントを買いたいです。めちゃくちゃ凝ってるということではないんですけど、年に1、2回行くキャンプはすごく楽しいので、豪華なキャンプにしたいと思います。飯塚:この状況下ですから、なかなか難しいかもしれないですけど、ハワイに行きたいです。数回しか行ったことないですけど、家族でお買い物して、そこでまたVポイントが貯まったら最高ですね。中条:ほしい電化製品があるので、それを買うのに使えたらいいなと思いますね。おいしくパンを焼く機械とか、スムージーをおいしく作れる機械とかをちょっと狙っています。――ポイントにまつわる失敗談やエピソードがありましたお聞かせください。小栗:僕はポイントに無頓着で、いつも結構貯まっているのに使っていない、みたいなことが多いので、こういうことをきっかけに、うまくポイントを使える人になれたらいいなと思います。中条:ポイントが貯まるという制度を知らなくて、「え、こんなに貯まってたの?」と思っていた以上にすごくポイントが貯まっていて、嬉しくなったというミラクルがありました。しかも、最近です。――Vポイントをもっと世の中に知っていただくというCMにちなんで、まだ多くの人に知られていない 「実は私はこういう人なんです」という○○ポイントをお聞かせください。吉高:周りの人にあまり見たことないねと言われるのは、お鍋をする時、お豆腐が熱いのは嫌なんですよ。だから、実は私は半分だけ冷たい豆腐が好きな人です(笑)。やっこの味もするし、お鍋のグツグツした豆腐の味もするし、お得な感じがします。内村:ホテルとかに泊まると、チェックアウトの時、メッチャきれいに片付けて帰ります。シーツもキチッと整えて、ゴミもペットボトルとか燃えるやつを別にして。家では全然やらないんですよ。お掃除の人に後で、「うわ、内村の部屋きったねー」とか言われたくないんでしょうね、多分。だから、ものすごくキチンとしてチェックアウトします。そうするようになったのは、30代辺りからですけど、立つ鳥跡を濁さずということで。飯塚:まんまなので、僕を知っている方はコントのイメージが強いと思うんですけど、実は漫才も好きなんですよ。マイク一本で、しゃべくりだけで笑いを取ることに憧れはあります。生まれ変わったら、漫才師になりたい。かっこいいですよね。奥深いじゃないですか、話芸って。東京03で漫才は難しいかもしれないですけど、いつか挑戦してみたいなと、ちょっとだけ思います。中条:私はけっこうせっかちで、エレベーターが来ない時、ボタンを連打しちゃったり、あまりにも来ないと階段で降りちゃったりするので、そういうところはもしかしたらまだあまり知られていないところかもしれません(笑)。――CMが放送される7月といえば、吉高さんはお誕生日を迎えます。もし同じ誕生日の内村さんとVポイントを使ってプレゼント交換するとしたら、何をプレゼントしますか?吉高:内村さんと前回CMで共演した時、買ったものが一緒で、加湿器がかぶったんですよ。嘘でしょと思って。私は最近新しい枕を買って、すごく調子が良いので、Vポイントで交換できたら、同じものを差し上げたいと思います。でも、今回も同じ枕を買ってるかもしれませんね。――内村さんからはどんなプレゼントを期待しますか?吉高:すごい高い家具とか(笑)。いっぱいテレビに出てますから、ポケットマネーでも、ポケットのポイントでも。――役者や映画制作でもご活躍の内村さんですが、CMの監督をされた経験はありますか?内村:1回だけあるんですよ、バラエティーの企画で。佐賀牛のCMが九州地方限定で流れました。なんと主演が出川哲朗なんです。私がまだ20代の時で、出川くんもまだ全然無名の時です。ナレーションだけ覚えていて、「佐賀県が生んだ、佐賀牛〜!」とか。私がナレーションをやりました。どういうのを撮ったのかは忘れちゃったんですけど、それ以来ないです。――今後、またチャレンジしてみたいなという気持ちは?内村:いやいやいやいや、これはプレッシャーありますよ。ええ。だってもう、企業さんが見てる。わたしゃあ、手が震えて、声も震えます。監督さんとかクリエイターの方とか、映画やドラマとは違う、企業を背負っての演出ですからね。バラエティーの企画とはまた違いますから、大変だと思います。――小栗さんは今年40歳という節目の年を迎えますが、役者として頑張ってきた自分へのご褒美として、Vポイントを使って買いたいものは?小栗:具体的にこれというものはないですけど、今いろいろやっている作品が落ち着いた時、自分へのご褒美として何か買ってあげたいなと思っています。――芸人の飯塚さんと役者の飯塚さんを意識して分けているポイントはありますか?飯塚:ないんですよね、申し訳ないことに。まんまなんですよ。だから、コントでもそんなに意識して芝居してなくて、等身大の自分のリアクションです。でも、声だけは意識しているというか。舞台とかドラマの時は僕だけ相当声がでかくて、あんまり迷惑がかからない程度に抑えてはいるつもりなんですけど、それでも大きいみたいですね。皆さん、めちゃくちゃ声が小さいんですよ。それが自然なんでしょうけど、僕だけすごく浮いてしまうことが多いので、ちょっと抑えめにしています。それぐらいです。――役者、モデルとして活躍する中条さんが、これから新たにチャレンジしたいことは?中条:できることはいろいろチャレンジしたいと思っていますが、いま一番興味があるのは、屋内でスカイダイビングの練習ができる施設です。まだダイレクトにスカイダイビングをする勇気がないので、そこなら安全だし、楽しそうだなと思って。そこはなぜかせっかちじゃなくて、飛び級しないというか、ちゃんと段階を踏む堅実なタイプなんですよね(笑)。
2022年07月08日