お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が、6日放送のNHK教育的エンターテインメント番組『みいつけた!』(Eテレ、月~金前7:30※再放送後6:25)に出演する。若者の未来を考える大型プロジェクト『君の声が聴きたい』(6日~14日)の一環で、コッシー(声:高橋茂雄)、スイちゃん(増田梨沙)、サボさん(佐藤貴史)とともにゆかいなコーナーを繰り広げる。『君の声が聴きたい』は、ユニセフの調査で子ども・若者の精神的幸福度が先進38ヶ国中37位という日本について、NHKが番組横断で取り組む大型プロジェクトで、内村がキャプテンを務める。内村は、『みいつけた!』への出演は初めてで、仕事への興味や夢を持つことの大切さを伝えるスペシャル企画「お天気お姉さんになりたい!」に登場。お天気お姉さんにあこがれるスイちゃんの夢をかなえようと、コッシーがキャスター、サボさんがコメンテーターになり、サボテンの国のニュース番組「ニュースサボ10(テン)」を企画。すると、サボテンの国の気象予報士・トゲむらあめよしが「トゲーッス!」と現れる…。内村は、コッシー、サボさん、スイちゃんとすぐに仲良くなり、一風変わったキャラクターになりきって、楽しみながら演じた。
2022年05月06日内村光良率いるコント番組「LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~」の出演者が発表され、上白石萌音が番組初登場することが分かった。季節ごとに放送し、放送のたびに座組が変わっていく「LIFE!」。今回は、座長の内村さん、じろう(シソンヌ)、田中直樹(ココリコ)、塚地武雅(ドランクドラゴン)、西田尚美といったお馴染みメンバーに加え、番組3回目の出演となる山田裕貴、川西賢志郎(和牛)、初出演となる上白石萌音が出演。「LIFE!はお母さんも大好きな番組で、ずっと出演したかったです」と話す上白石さんは、「撮影現場では、皆さんの真面目にふざけるという真摯な姿に感動しました。まるで朝ドラを撮っているのかと思いました」と撮影の雰囲気を明かす。とあるコントでは、閻魔大王の娘役を熱演しており、全力で演じきったコメディエンヌぶりは必見。一方の山田さんは、内村さんと2人きりでの親子役コントに挑戦。息の合った二人芝居が繰り広げられたという。和やかなムードの中で行われたスタジオ収録後、内村さんは「すごく良かったよ!」と山田さんを絶賛したそうだ。「LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~」は5月6日(金)22時~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2022年04月21日ウッチャンナンチャン・南原清隆ナンチャンこと南原清隆は、今やすっかり“昼の顔”。「南原さんが司会を務める日本テレビ系の『ヒルナンデス!』は12年目に突入。開始当初は苦戦していましたが、お昼の情報バラエティー番組として定着しました。南原さんは“オレが! オレが!”と前に出ず、出演者やゲストを優しく見守っています。自分よりまわりを生かすタイプですね」(テレビ誌ライター)アクの強いワイドショーの司会者が目立つ中で、癒し系として安定した好感度をキープ。これまでスキャンダルのイメージはなかったが、知られざる“夜の顔”情報が!「4月上旬の夜、中目黒の飲食店にナンチャンが女性と2人でいるのを目撃。食事をしながら、ボクシング村田諒太選手のタイトルマッチを観戦していました。その飲食店は南原さんの行きつけだそうで……」(居合わせた客)まさか、ナンチャンまでが、人の道に外れる行動を?「違いますよ(笑)。一緒にいたのは奥さんです。お店にいた20代らしき夫婦とも気さくに話していました。“応援しています!”と言う若い夫婦に非売品だというギターピックをプレゼントしていて、そのピックには、彼のソロライブのテーマ『ナンチャンのツレ』という文字が書かれていました」(前出・客)人当たりがよく、サービス精神は満点。どうやら夜も“昼の顔”と変わらないらしい。ちなみに南原は中目黒のことが大好き。1997年に都内目黒区に一軒家を建ててから、地元に溶け込んでいる。「お休みの日に息子さんと奥さんと、親子3人で歩いているのをよく見かけます。一緒に食事に出かけているようです。芸能人というのを鼻にかけることはまったくありませんよ」(近隣住民)実はマルチな才能を持つ南原南原は1985年に内村光良とのお笑いコンビ『ウッチャンナンチャン』として活動をスタートし、瞬く間に人気者に。「内村さんはバラエティー番組やCMなど、今でもお茶の間で見ない日はないほどです。一方の南原さんは『ヒルナンデス!』の司会だけしているかと思いきや、実は俳優、狂言や落語、スポーツキャスターなどマルチに活躍しています。音楽活動にも精力的なんですよ」(前出・テレビ誌ライター)飲食店で目撃される数日前にも、中目黒の劇場でソロライブを開催し、ギターの演奏を披露したばかり。「舞台セットは中目黒の景色を模したものでした。自ら作詞作曲した『ナカメグロワルツ』というオリジナル曲もYouTubeで公開しています。中目黒の名所を織り込んだ歌詞で、動画の撮影地はもちろん中目黒です」(スポーツ紙記者)4月8日に開設したインスタグラムでも、中目黒の風景や目黒川オリジナルキーホルダーを紹介。徹底的に“中目黒推し”なのだ。だから、出かけるときも中目黒の店に行くことが多い。「びっくりするほど腰が低くて。気さくだしニコニコしていて、従業員はいつも南原さんが来ると喜んでいますよ」(飲食店従業員)プライベートでもまわりを癒す南原は“中目黒の顔”ナンデス!
2022年04月20日子どもや若者の幸せについて考える、NHKの大型プロジェクト『君の声が聴きたい』スペシャル番組に出演する、キャプテン・内村光良をはじめ、メンバーの岡村隆史、上白石萌音、滝沢カレン、神尾楓珠、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)からメッセージが到着した。プロジェクト『君の声が聴きたい』は、ユニセフの調査で子ども・若者の精神的幸福度が先進38ヶ国中37位という日本について、5月6日~14日に特別編成を組んで考える。5月6日のグランドオープニング番組『声、ひらく未来』(総合、後7:30)には、内村、チョコレートプラネット、神尾、チコちゃん、和久田麻由子アナウンサーらが出演。『チコちゃんに叱られる!君の声が聴きたいSP』(仮)(同、後8:00)では、岡村、パンサー・向井慧、西田尚美が登場。さらに『LIFE!春 ~春の声に捧げるコント~』(同、後10:00)では、内村と上白石が共演する。また、翌7日の『みんなで解決!子ども科学電話相談』(同、後6:05)にはチョコレートプラネットが登場し、NHKスペシャル『君の声が聴きたい~子ども・若者1万人の“願い”が描く幸せのカタチ~』(仮)(同、後7:30)の語りは上白石が担当する。さらに、神尾主演の土曜ドラマ『17才の帝国』(同、後10:00)もこの日スタート。『こえのうた』(同、後10:55)ではMCを滝沢が務める。各出演者のコメントは以下の通り。■キャプテン内村光良いま、子どもたちや10代の若者たちの声がすごく刺激になります。いっぱい声を聴けたらいいなと思います。もう何でもいいんです。悩みじゃなくても、何かにハマっているでもいいし、「この勉強、この科目は大嫌いだ」でもいいし。それを聴くと、おっちゃんたちも刺激になるので、勉強にもなりますし。ニュースだったり、音楽だったり、バラエティーだったり、てんこ盛りなので、みんなで楽しんでいきましょう。多彩なメンバーがそろってとにかく明るい感じでできるんじゃないかなと思います。2日間よろしくお願いしま す。■メンバー岡村隆史気がつけば、自分ももう50を超えました。まだまだですけど、ある程度は経験できたのかなと思います。若い人たちの悩みを聴いて、解決するところまではいけなくても、聴く ぐらいはできるかなって。自分の中で聴く余裕はできたかなと思います。自分も振り返ると、一時、精神的にちょっと弱くなったというか、何も楽しくないなって思った時期もあったんですけど。当時の自分には、「もうちょっとリラックスというか、気を抜くことも大事やで」って言ってあげたいですね。疑問とか悩みとか、こんなんやあんなんや言っていただけたらなと思います。■メンバー上白石萌音私も思春期と言われる時期、「幸せです」と言いきれなかったと思います。生きているだけで幸せなのに、いろいろなものがあるからこそ、無いものに目がいったり、人と比べたり、そういうところで幸せというもののハードルが上がっていたのかなという気がしています。今、世界中でいろいろなことが起きていて、自分なりに考えることが増えてきたのではないでしょうか。ちゃんと考えがまとまっていなくても、まずはいま思っていることを声に出してみるという、その第一歩、第一声がすごく大切だと私自身も実感しています。みんなですてきな社会をつくっていきましょう。■メンバー滝沢カレン今の時代を生きている人はみんな仲間でいたいって思っています。年上からだけではなく年下の方からも吸収させてもらえることは絶対にあって、毎日私は何かを勉強させていただいています。「立ち止まっちゃダメ」という言葉はあまり信じないようにしていて。なぜなら立ち止まっていた自分もいたからです。立ち止まっていたからって何も考えてなかったわけじゃない。過去にいっぱい立ち止まった時はあったけど、また一歩歩いて立ち止まったっていいし。ことし30歳になろうとしていま すけど、まだまだ悩みもあります。でも「よし、じゃあこの悩みと1個1個向き合おう」としているのが今は楽しいです。■メンバー神尾楓珠僕も若者なので、同じ目線でみんなの声が聴けたらいいなと思います。それこそ若者の意見って、すごくまっすぐな意見が多いじゃないですか。今まで前提として考えられていたものに対して、そもそもなんでこれが前提になっているんですか、みたいなことを聞 いたり・・・。大人たちが見ないようしている部分もあるんじゃないかなと思うので、そこをちゃんと見るようにしてほしいなと思います。言ったところで何も変わらないだろうと思っているかもしれないですが、これを機に若いみなさんの意見も積極的に出していただきたいですし、僕も一緒に考えていけたらいいなと思います。■メンバーチョコレートプラネット<長田庄平>若い世代としっかりと向き合って相手の思っていることを聴くことがないので、今回めちゃくちゃいい機会だと思っています。自分が若いときは、漠然と「俺の将来って大丈夫か?」と思っていて、いまから自分が越えていかないといけない壁に恐怖心、不安感がありました。下の世代からすると、僕は“いい大人”っていう位置にいると思うので、逆に恥じないよう、しっかりと受け止めたいと思います。みなさんの思いのたけをぶつけてください。何でも聴きます。僕が42年間生きてきた経験値から答えを導き出せるようなことがあれば、それを伝えたいなと思います。<松尾駿>実はちょうど若い子の声を聴きたいと思っていたんです。聴きたい聴きたいって思っていたので、思いが通じたというのはあります。若かったとき、将来に対する漠然とした不安がありましたけど、大人に対して思っていることを言う感じじゃなかったです。今の子もそうなのかなと…。生活的には満たされているけど、気持ちが満たされてないっていうことですよね。だったら、なおさら声を聴きたいですよね。お笑い芸人として人を幸せにする仕事をしてますから。今回この機会があって、解決できるかわからないですけど、助けになるようなことは少し言えるような気がします。
2022年04月19日内村光良と手越祐也元NEWS・手越祐也が4月3日付のインスタグラムで、自身のライブに会場にウッチャンナンチャン・内村光良から花が届いていたことを報告した。手越はこの日、神奈川・横須賀芸術劇場で「手越祐也 LIVE TOUR 2022 NEW FRONTIER」を開催しており、インスタで「マジで最高でした。ライブ好きだわ〜」と満足気にコメント。そして「大好きなボスの内村さんからもこんな素敵なお花頂いてめちゃくちゃ嬉しかった。感動しましたありがとうございます」とつづったように、「祝 手越祐也様 内村光良」というボード付きのフラワースタンドの前で撮影した写真も公開している。「イッテQ」降板後も手越を可愛がり2020年6月19日にジャニーズ事務所を退所し、NEWSからも脱退した手越だが、ジャニーズ時代は内村がMCを務めるバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)にレギュラー出演。番組では“チャラ男キャラ”も受け入れられ、内村から愛情をもってイジられるなどしていた。しかし、20年5月13日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、新型コロナウイルス感染拡大防止のために政府が緊急事態宣言を発令していた中、手越が女性を集めた飲み会“キャバクラ手越”開催していたと報道。さらに、同23日にはニュースサイト「文春オンライン」が、同日未明に手越が東京・六本木で女性たちと豪遊していたとスクープ。このような事態を受け、ジャニーズ側は同26日に「すべての芸能活動の自粛もやむを得ないものと判断するに至りました」と発表した。「当時、『イッテQ!』もコロナ対策で番組収録を中止していて、同31日放送回もスタジオには内村のみ登場し、ほかの出演者はリモートで出演したのですが、もちろん手越は欠席。そんな彼の名前こそ出さなかったものの、内村が“一人欠けておりますが、申し訳ありません”と謝罪する場面もありました」(スポーツ紙記者)ネットユーザーからは「ウッチャンが謝ることないのに」「ウッチャン優しいな。手越はしっかり反省して帰ってこいよ」といった声が出ていたが、結局、手越はジャニーズで活動再開しないまま退所し、『イッテQ!』からも降板した。「ジャニーズ退所直後、手越は記者会見を開いて“円満退所”を強調していましたが、彼の破天荒な振る舞いが、事務所サイドやNEWSメンバーに迷惑をかけていたのは事実。『イッテQ!』に関しても、ただでさえコロナ禍で大混乱していた中、手越のゴタゴタまで発生してしまったわけで、内村が立腹したり、愛想を尽かしたりしてもおかしくありませんでした。しかし今回、手越のライブに花を贈ったことが判明。内村はそれほどまでに、手越を可愛がっていたということなのでしょう」(同・前)バラエティーで手越を救う!?ネット上でも「今でも手越を気にかけてあげるなんて、ウッチャンは神様だね」「手越はウッチャンと出会えたことに感謝すべき」などと言われているが、それは手越本人が一番わかっているはずだ。「独立後の手越はYouTuberと化し、テレビに出られない状態が続いています。YouTubeに注目が集まったのも最初だけで、すぐに話題に上がらなくなりました。20年8月5日に発売したフォトエッセイ『AVALANCHE〜雪崩〜』(双葉社)は暴露本のような内容で話題性があるかと思われましたが、オリコンが発表した初週の推定売上部数は2万5,461部。また、21年12月22日に発売したオリジナルアルバム『NEW FRONTIER』も初週売上1万1,553枚と、微妙な数字がニュースになったくらいでした。このような状況は、手越も予想していなかったのではないでしょうか」(テレビ局関係者)ハッキリ言って、ジャニーズ所属時のようには活躍できていない手越。そんな彼にとって、内村との繋がりは“希望”である。「業界内では、“手越はジャニーズを辞めたことを後悔しているようだ”とささやかれていますが、事務所への出戻りはさすがに無理。けれどもテレビ復帰なら望みはありますし、手越のために動いてくれて、それなりの力を持っている人物となると、もう内村しかいないでしょう。最も復帰実現できそうなのは、やはり『イッテQ!』ですね。内村は17〜20年まで『NHK紅白歌合戦』のMCを務めていて好評だったので、この先また起用される可能性もありますが、ソロ歌手としての手越に『紅白』出場は難しい。手越が問題を起こさず、ジャニーズに在籍したままだったなら、いつか内村MCの『紅白』にNEWSとして初出場するという未来もあったかもしれませんが……。とにかく今、手越はアーティスト路線を目指すよりバラエティー力を磨き続けたほうが、内村も救いの手を差し伸べやすいのでは」(同・前)手越が「ボス」と慕う内村は、今後「救世主」となり得るのか。
2022年04月05日近年、幅広い世代から愛される傑作”音楽映画”が立て続けに公開されている。大ヒットした『SING/シング』は世界で唯一、全編吹替版の制作が許された日本は内村光良をはじめとする豪華声優キャストと製作陣が集結。その最新作『SING/シング:ネクストステージ』には新たな仲間も加わり、ゴージャスにスケールアップした彼らが新たなステージへと踏み出して、本年度の第49回アニー賞で長編アニメ映画賞にノミネート、北米を始め全世界で大ヒットとなっている。近年の音楽映画にも劇中の素晴らしいパフォーマンスに多くの人々が涙し、映画史に残る大ヒットを記録した作品が多数。その豪華な音楽映画ラインナップを厳選して紹介する。★『SING/シング』(2017)2017年に公開し週末動員ランキング4週連続1位&最終興収51億円超えの大ヒットを記録、“SING旋風”を巻き起こした前作。フランク・シナトラ、テイラー・スウィフト、レディー・ガガ、スティーヴィー・ワンダーなど、どこかで耳にしたことのあるヒットソングや名曲を60曲以上も使用。字幕版では、マシュー・マコノヒー、リース・ウィザースプーン、スカーレット・ヨハンソン、トリー・ケリーといったハリウッドを代表する豪華スターが歌声を披露していることでも注目を集め、さらに吹替え版には、内村さんをはじめ、MISIA、長澤まさみ、大橋卓弥(スキマスイッチ)、斎藤司(トレンディエンジェル)、山寺宏一、坂本真綾、田中真弓、宮野真守、谷山紀章、水樹奈々、大地真央など、豪華声優キャストが参加した。日本語吹替版の演出には三間雅文、日本語吹き替え版音楽プロデューサーには蔦谷好位置、日本語歌詞監修にはいしわたり淳治と、最高の布陣が実現。字幕でも吹替でも鑑賞するリピーターが続出して話題を集めた。★『グレイテスト・ショーマン』(2018)ヒュー・ジャックマンが主演したミュージカル映画。『ラ・ラ・ランド』を手掛けたスタッフによる音楽と、ブロードウェイでも名を馳せたヒューや、共演のザック・エフロン、ゼンデイヤらの見事なパフォーマンスが大反響を呼んだ。第75回ゴールデン・グローブ賞では作品賞と主演男優賞を受賞(ともにミュージカル・コメディ部門)、さらに主題歌賞を受賞した「This Is Me」は第90回アカデミー賞でも主題歌賞にノミネート。歌唱したキアラ・セトルは来日も果たして話題を集めた。こちらもリピーターが続出し、根強い支持を集めた1作。★『リメンバー・ミー』(2018)ピクサーが“生と死”を美しくポップに描いたこの作品は、『トイ・ストーリー3』のリー・アンクリッチ監督がメガホンを取り、すべてを繋ぐ“奇跡の歌”が物語のカギを握る大きなテーマのひとつに。タイトルと同名の楽曲「リメンバー・ミー」の作詞・作曲は、『アナと雪の女王』の「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を手がけたクリステン・アンダーソン=ロペス&ロバート・ロペスのコンビが務め、第90回アカデミー賞長編アニメーション賞と主題歌賞を受賞。日本語吹替版にも藤木直人、松雪泰子、渡辺直美ら盤石のキャスト陣が揃う中、主人公の少年役を演じた石橋陽彩の瑞々しい歌声が抜群の説得力をもたらした。★『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)ロックバンド「クイーン」のボーカル、フレディ・マーキュリーを中心にバンドが歩んだ軌跡をドラマチックに描き世界を熱狂させた1本。音楽プロデューサーに「クイーン」のメンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが参加、そしてフレディ役のラミ・マレックも本人そっくりのパフォーマンスを見せ、第91回アカデミー賞では作品賞を含む5部門にノミネートされ、主演男優賞(ラミ・マレック)、編集賞、録音賞、音響編集賞の最多4冠を受賞。日本でも社会現象といえるほどの人気を呼び、日本での興行収入は130億円を突破、歴代実写洋画第9位にまで上り詰めた。いつまでも心にその感動が残り続ける、極上の音楽映画。この中に、観るたびに元気をもらえる“人生の1本”がある人も多いはずだ。『SING/シング:ネクストステージ』は3月18日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:SING/シング 2017年3月17日より全国にて公開。© Universal Studios.リメンバー・ミー(2018) 2018年3月16日より全国にて公開©2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.グレイテスト・ショーマン 2018年2月16日より全国にて公開© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporationボヘミアン・ラプソディ 2018年11月9日より全国にて公開© 2018 Twentieth Century FoxSING/シングネクストステージ 2022年3月18日より全国にて公開© 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.
2022年02月27日女優の中村アンが24日、都内で行われた「麒麟特製 レモンサワー」新発売記念発表会に、お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良とともに出席した。「麒麟特製 レモンサワー」が、「日本のレモンサワーを、新しく。」をテーマに、レモンサワーの概念を変えるほどの上質感とうまさを目指し、製法にこだわり抜いて進化。発表会では、内村が出演している新CMと、中村が“麒麟特製”の製法を体験する特別動画コンテンツが紹介された。中村は、胸元がざっくり開いた黒のドレスで登壇。「よりおいしくなった『麒麟特製 レモンサワー』を皆さんにしっかりとお届けできるよう頑張ります!」とあいさつした。そして、動画コンテンツで体験したこだわり製法を実演。エプロン姿でレモンを絞ったり、凍ったレモンの皮をすりおろしたりし、内村が「慣れたもんだね」と感心すると、中村は「動画でけっこうやらせてもらいました」と話した。その後、こだわり製法で作ったレモンサワーを2人で味わい、中村は「おいしい! 自分で作るとおいしいですね」とにっこり。また、「麒麟特製 レモンサワー」を缶で味わい、さらにグラスでも味わい、内村と中村は「何回飲ませるんだい(笑)」「いい気分になっちゃいますね」と言いながら大満足の様子だった。
2022年02月24日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が24日、都内で行われた「麒麟特製 レモンサワー」新発売記念発表会に、女優の中村アンとともに出席した。「麒麟特製 レモンサワー」が、「日本のレモンサワーを、新しく。」をテーマに、レモンサワーの概念を変えるほどの上質感とうまさを目指し、製法にこだわり抜いて進化。発表会では、内村が出演している新CMと、中村が“麒麟特製”の製法を体験する特別動画コンテンツが紹介された。内村は「うちの親父は一杯だけ晩酌するんですけど、最近はレモンサワーにシフトチェンジしています。私がスーパーで買ってきて意図的にやらせているんですけど。『これはうまかばい!』って言っています」と父親もレモンサワーを飲んでいることを明かし、「私のポップが飾ってあるスーパーにわざわざ買いに行きまして。めっちゃうれしいです! 2、3回通りました。俺だ! って(笑)」と自身の広告を見る喜びを語った。また、自身が出演する「麒麟特製 レモンサワー」のCMについて、「毎回かっこよく撮ってくださって、これだけはいつもテレビに出たら子供たちに『俺だ!』ってすぐ自慢するんです(笑)。すごくかっこよく撮ってくださって感謝しています」と明かした。発表会では、中村がこだわり製法を実演した後、2人でレモンサワーで乾杯。「あ~うまい!」「おいしい」と大満足の様子だった。
2022年02月24日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が出演する、キリンビール「麒麟特製 レモンサワー」の新CM「みな美しき(畑)編」「麒麟特製編」が、16日より放送される。「みな美しき(畑)編」では、内村が金色に輝く夕日を眺めながら、1日の終わりにレモンサワーを楽しむ姿を表現。「麒麟特製編」では、“レモンの旨みは、ここまで深くなる”というメッセージを、シズル感たっぷりに伝えていく。またCM楽曲には、前シリーズから引き続き、Mr.Children「others」が使用されている。
2022年02月16日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が14日、都内で行われたアニメ映画『SING/シング:ネクストステージ』(3月18日公開)の日本語吹替え版キャスト報告会に出席。娘が長澤まさみにハマっていることを明かした。2017年週末動員ランキング4週連続1位&最終興収51億円超えの大ヒットを記録した『SING/シング』の続編となる本作。主人公バスター・ムーンといつもの仲間たちが、世界で誰も見たことがないようなスペクタルなショーをやり遂げるため、新たな挑戦をする。会見には、5年ぶりに『SING』に帰ってきた続投キャストの内村光良、長澤まさみ、斎藤司(トレンディエンジェル)、大地真央に加え、新キャストのジェシー(SixTONES)、アイナ・ジ・エンド(BiSH)、akaneら総勢7人の“新生シングファミリー”が集結した。前作に引き続きコアラのバスターを演じた内村は、「誰も変わらずにキャストがまたそろったことがうれしくて、斎藤がこがけんになっていたらどうしようかと思ったんですが」と笑いを交えて喜びを語り、「MISIAさんも大橋(卓弥)さんも変わらずやってくださって、さらに新しい方もいらっしゃるということで、本当に素晴らしい出来になっているのでたくさんの方に見ていただきたいと思います」とアピールした。また、前作が公開された5年前からの成長を聞かれると、内村は「『SING』やったあとに『紅白』をやって、『紅白』でMISIAさんを紹介しているとき、『これSINGじゃん! まんまだな』と思った記憶があります」とにっこり。さらに、「最近娘が非常に長澤まさみさんにハマっていまして、『ドラゴン桜』全部見ました。そのあと、生徒時代の『ドラゴン桜』。そして今、『コンフィデンスマンJP』を第1話から見ています。我が家は毎日長澤まさみ祭りなんです。それが成長ですかね。一家で見ております」と明かすと、長澤は「ありがとうございます」と感謝。内村はさらに「今日は自慢してきました。うらやましがっていました。それが私の成長ですかね」と話した。
2022年02月14日内村航平世の中には「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」だけでなく、「ヤバい男=ヤバ男(ヤバダン)」も存在する。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、芸能人や有名人の言動を鋭くぶった斬るライターの仁科友里さんが、さまざまなタイプの「ヤバ男」を分析していきます。日本の体操界を長年けん引してきた内村航平。先日、引退会見を開いたばかりですが、『週刊文春』が内村による妻へのモラハラを報じたのでした。記事からいくつかエピソードを抜粋します。・内村は「ウーバー頼んだから」と妻の手料理を拒否。・妻が心療内科に通院するようになると、「理解できない。自分の脳のことなんだからコントロールしろよ」と言われた。・子どもたちが遊んでほしくて声をかけても「邪魔」と言うか無視するだけで、公園に連れていくようなことはなかった。内村と言えばツインテールがトレードマークの母親、周子さんも有名です。周子さんといえば『しくじり先生俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)で、人目を気にせず超過剰な応援をしたことで、内村に「もう応援に来ないでくれ」と言われるほど、ヤバいまでの息子愛を披露していましたが、最後には「いろいろすることよりも、見守ることが母親として大事なんだということを感じました」と結んでいました。しかし、『文春』の記事によると、周子さんは妊娠中の妻に「本当に航平の子ですか?」と聞いたり、結婚後もしばらくは内村の収入を管理していたそう。お嫁さんとはあまりいい関係性ではなかったことがうかがえます。■結婚のタイミングを間違ったのでは『文春』記事の内村の行為がモラハラなのか、単なる夫婦不和なのか、部外者にはいまいち判断がつきませんが、どちらがヤバいというより、結婚のタイミングを間違ったのではないかと思うのです。モラハラエピソードから推察すると、妻は自分が作ったものを家族みんなで食べ、内村には父親として子どもに接してもらい、体調不良時には夫として寄り添ってもらうことをイメージしていたのでしょう。私はそれが贅沢な要求だとは思いません。しかし、内村は練習に過集中する傾向があるそうです。だからこそ、金メダリストになりえたのでしょうが、家庭人として見るなら家族を顧みないヤバ夫となる。家庭を持つのは、現役を引退してからがよかったのではないでしょうか。実際にモラハラがあったのかは別として、おそらく妻側に同情は集まらないと思います。それは妻個人の問題ではなく、バイアス(思い込み)のためです。■「社会的な成功を収めた人は正しい」というバイアス内村がウーバーイーツで食事を頼んでいたことについて、ネットでいくつか「一流アスリートの偏食はめずらしいことではないのだから、妻はそれに合わせるべきだ」という書き込みがありました。こういうとき、具体例にあげられるのが、日本が世界に誇る元野球選手のイチローです。イチローは食べ物の好き嫌いが多く、夫人の作る具のないカレーやそうめんを食べ続けていたことで知られています。しかし、一流選手がみな偏食かというと、そんなこともないのです。元中日ドラゴンズ・落合博満監督は、若かりしころは成績もふるわず、大の偏食家だったそうです。しかし、信子夫人の“指導”でそれを直し、日本プロ野球史上唯一の3度の三冠王を達成しました。自著『戦士の食卓』(岩波書店)で落合氏は《とにかく、選手にとって一番大切なのは体であり、その体を健康に保ち、強くしていくのは食事と睡眠だ》と書くに至っています。偏食でも結果を出している選手もいるし、偏食を直して一流となった選手もいる。つまり、偏食かどうかは、問題ではないのです。それではどうして「一流アスリートの偏食は、めずらしくない」と内村を擁護するような意見が出てくるのか。それは「社会的な成功を収めた人は正しいに決まっている」というバイアスのせいではないでしょうか。「勝てば官軍負ければ賊軍」ということわざは「正義が勝つのではなく、勝ったから正義とみなされる」という、私たちが“強いものに弱い”というバイアスを象徴していますが、内村は“世界一”という地位を手にしています。「人生万事塞翁が馬」ということわざがあるように、人生の勝ち負けは後になってわかることが多いものです。けれども、はっきり“勝ち”と“負け”が一瞬にして出る分野もあります。オリンピックなどスポーツの試合、受験、人気商売などの売り上げで、これらの世界では「結果がすべて」です。アスリートが金メダルを取って“世界一”となったあかつきには、抜群の知名度と好感度をいかしてCM出演するなど、経済的にも潤うでしょう。場合によっては国民栄誉賞を受賞するなど、社会的な名誉も得られるかもしれません。このように、たくさんの“ご褒美”が用意されている以上、絶対勝たないといけなくなるでしょう。そうすると、本人やその周りはだんだん「勝てば他のことは何でもいい」という発想に陥ってしまうのではないでしょうか。家庭生活に対する妻の要望は、金メダルには無関係な出来事ですから、夫やその周辺にとっては「どうでもいいことをグチグチ言ってくるヤバい妻」として切り捨てられてしまう可能性があります。金メダルといえば、昨年の東京オリンピックで金メダルにもっとも近いオトコの呼び声高かった瀬戸大也が実は不倫をしていたことが2020年9月24日発売『週刊新潮』によって報じられました。さらに2020年9月29日に配信された『女性自身』の記事は、《瀬戸大也知人語る妻へのモラハラ…ワンオペ育児に断食強制も》と報じています。これも本当にモラハラだったのか、部外者にはわかりませんが、精神科医の市橋秀夫氏は『自己愛性パーソナリティ障害』(大和出版)において、「学歴や年収などの外的価値しか信じない」「プロセスには意味がなく、結果がすべてだと思う」という不健全な自尊心が摂食障害などの自分自身の不調を招いたり、DVなど他人を傷つけることに発展する危険性を指摘しています。スポーツは「勝ち負け」があるからこそ面白いわけですが、その価値観が行き過ぎるとモラハラが起きてもおかしくないのではないでしょうか。■モラハラ被害者がモラハラ加害者になる可能性しかし、発言権のない妻が関係者や世間サマに話を聞いてもらう方法が、1つだけあるのです。それは「メダリストの母」になること。日本は「夫や子どもを大成させるのが、女性の務め」という考えが強い国ですので、自分が金メダルをとらなくても子どもが金メダリストになれば、発言権を得られます。こうなると、何が何でも子どもには金メダリストになってもらわないと困るので、妻は子どもに「結果がすべて」「結果を出さない人間に価値がない」と刷り込むことになるでしょう。夫にモラハラされ、モラハラのつらさを一番知っているはずの妻が、今度は子どもにモラハラしてしまう可能性が出てくるのです。臨床心理士の信田さよ子氏は『夫婦の関係を見て子は育つ』(桐梧書院)内において、金メダリストの母のような成功者について《子どもにべったりとくっついて過剰なくらい世話を焼き、理想どおりに育てた後も、支配者という心地よい座を捨てようとしないで、子どもがいくつになっても『子どものために』を言い続けて離れようとしない》と、子どもに依存してヤバくなる可能性ついて指摘しています。しかし、世間は「成功した人の言うことは、正しい」というバイアスが強いため、「金メダリストの母」が子どもにべったりでも、「あれくらいヤバくならないと、子どもは金メダリストにはなれないのだ」とヤバさを推奨されているように受け止める母親がいないとも限りません。その結果、世の中にはモラハラの種子を受け付けられたヤバ母が増殖してしまうのではないでしょうか。有名人のモラハラが記事になるのは、モラハラへの嫌悪と言えるでしょう。しかし、皮肉なことに、モラハラを嫌う人の中に、モラハラ因子を持っている人も少なからずいると思うのです。ネットの書き込みで「モラハラだとしても、内村の業績はゆるがない」という意味のものを見ました。もちろんそのとおりで、彼は偉大な体操選手でしたし、よき家庭人のイメージでCMに出ているわけでもありませんから、こういう報道があっても今後の活動に影響がでることはないでしょう。しかし、誰かの何かについて論じるときに、すぐに社会的な業績を持ちだしてくることこそが、モラハラの芽だと思うのです。「社会的な成功者は常に正しい」「有名大学に入れれば、絶対に子どもの人生は安泰だ」「子どもが優秀なのは、すべて母親の育て方のおかげだ」。私たちは毎日のようにこういう情報をシャワーのように浴びています。こういう極論をまるっと信じてしまう限り、モラハラする人、される人はいなくならないでしょう。つまり、私たちはみんなモラハラ加害者で被害者予備軍なのだと思わずにいられません。<プロフィール>仁科友里(にしな・ゆり)1974年生まれ。会社員を経てフリーライターに。『サイゾーウーマン』『週刊SPA!』『GINGER』『steady.』などにタレント論、女子アナ批評を寄稿。また、自身のブログ、ツイッターで婚活に悩む男女の相談に応えている。2015年に『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)を発表し、異例の女性向け婚活本として話題に。好きな言葉は「勝てば官軍、負ければ賊軍」
2022年02月01日内村光良、MISIA、長澤まさみ、斎藤司ら前作から続投するキャストに加え、新たに「SixTONES」ジェシーの参加も明らかになりますます注目を集める映画『SING/シング:ネクストステージ』。この度、新たな挑戦へと踏み出す彼らの前に現れる重要キャラクターたちとして、超豪華な声優陣の出演が決定した。とびきりの才能でゾウのミーナとのデュエットに抜擢されるも、ナルシストな性格が災いしなかなか息が合わないバッファローのダリウスを、前作ではカエル役で参加した木村昴。新しくダンスに挑むゴリラのジョニーをスパルタ指導する、やり手振付師・サルのクラウスを、ネズミのマイク役で前回出演していた山寺宏一が演じる。木村さんは「ダリウスは、とにかく超ド級のナルシストなんですね。なので、その”自分に酔いしれている感”や”おれって超絶歌上手いだろ?”といった、マイペースな雰囲気を大事にしました」と演じたキャラクターについて明かし、山寺さんは「マイクが出番無しとの事でがっかりしていたんですが、クラウスというクセが強いユニークな役を頂きとても嬉しかったです」とコメント。また、大塚明夫が夢のビッグステージを司るホテルと劇場の経営者、オオカミのジミー・クリスタル。クリスタルのアシスタント、イヌのスーキーを井上麻里奈、ネコのジェリーを山下大輝。林原めぐみが、クリスタルへインタビューするTVパーソナリティ、ウマのリンダとして登場。「タイヘンな面白さでした」とふり返った大塚さんは、「ご家族揃ってご覧いただけば尚楽しいと思います。小さなお子様から大人まで掛け値なしに楽しめますっ」とメッセージを寄せ、井上さんは「自分にとって『歌うこと』は、表現方法のひとつ。キャラクターソングでもそれ以外でも歌う時は必ずキャラクターを作って歌います。そして憧れのひとつでもあります。いつか自分の思ったまま、自由自在に歌う事が出来たらと思います」と歌について語る。山下さんは「『SING/シング』はDVDを借りて観て、可愛い動物達が夢を叶えるために頑張る姿に勇気を貰いました。流れてくる曲も素敵だし役者さんも素敵な声ですし、大好きな作品でした。なのでその世界に飛び込めるのは本当に嬉しいです!」と参加を喜び、林原さんは「夢は、叶うか、叶わないかを問いていたらその隙に覚めて(冷めて)しまう。叶うか、叶わないかよりも、叶えるために何をしたか。どう動いたか、誰と出会ったか。何を経験したか…だと思うのです」と話した。そして、コアラの主人公バスター・ムーンが主催する新プログラムへの出場権をかけて、多数の動物キャラクターたちが次々に大ヒットナンバーを披露するオーディションシーンも、今作ではジミー・クリスタルが主催する聖地レッドショアシティでのビッグショーへの出場権をかけた、大規模オーディションへとパワーアップ。前作でオーディションに挑んだウサギのユニットや、ロジータの子どもの声を演じた佐倉綾音が、本作でもヒヨコのユニットやメガネザル役で参加。加えて、山寺さん、井上さん、山下さん、林原さんもまた“別の動物キャラ”に扮してこのオーディションに参加している。佐倉さんは「前作に参加させていただき、『もう二度とない思い出になったな』と思っていたら2でも参加させていただけるとのことで、再びのご縁のありがたさを感じています。またワクワクしながら劇場へ足を運べる作品がひとつ増えて、とても嬉しいです」と喜びを表現した。『SING/シング:ネクストステージ』は3月18日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:SING/シングネクストステージ 2022年3月18日より全国にて公開© 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.
2022年01月31日内村光良、MISIA、長澤まさみ、坂本真綾、田中真弓らが再集結する映画『SING/シング:ネクストステージ』。この度、日本語吹き替え版の新キャラクター、ゾウのアルフォンゾを「SixTONES」のジェシー、オオカミのポーシャを「BiSH」のアイナ・ジ・エンドが担当することが明らかになった。「SixTONES」のメンバーで、バラエティ番組でも活躍中のジェシーさんが今回声を担当するアルフォンゾは、恥ずかしがりやのゾウのミーナ(MISIA)の初恋相手となる、優しい心を持つアイスクリーム屋のゾウ。声優初挑戦となるジェシーさんは「『SING/シング』ってあの『SING/シング』ですか?と思わずマネージャーさんに聞き返しました(笑)ファレル・ウィリアムスさんが声優を務めるアルフォンゾ役の吹替と聞いて、本当に声優になれるんだと思いましたし、率直に“ヤッター!!”と思いました。“すごい!”と母親やメンバーも喜んでくれましたよ」とオファー時をふり返り、「僕の『声』が色んな方に伝わると嬉しいです」とコメント。アフレコについては「アルフォンゾはすごく可愛く、ガツガツした性格の僕とは正反対でアルフォンゾは優しいので、優しさが前面に出るように頑張りましたし、セリフを噛まないようにだったり、日本語を間違わないように気を付けました(笑)MISIAさんと一緒に歌うことになるとは思っていなかったので、本当に夢のようです」とミーナとのデュエットも明かし、「すべて印象的な楽曲ですが、自ら歌った『I SAY A LITTLE PRAYER』はお気に入りの曲です。思い入れもあるので、そのシーンも観てもっと好きになってもらえると嬉しいです」とアピール。同じく、声優は初挑戦となるアイナさんが演じるポーシャは、バスターの挑戦の舞台となるエンタメ聖地レッドショアのショービズ界の王、資産家ジミー・クリスタルの娘で、バスターたちと出会い、歌や演技に魅了されていく天真爛漫なオオカミの女の子。「ポーシャはわがままで底抜けに明るいイメージです。自分が悔しかったら悔しいって言えるし、ハッピーだったらハッピーて言える。でも、私は、あまり感情を表にバンバン出せないので、ポーシャとは似ていないかもしれませんが、パパが好きっていうところは似ています(笑)自己中心的な部分やわがままな部分が私にもたくさん潜んでいるので、それを引っ張り出してきて向き合い、わがままになる練習していました(笑)今ではポーシャが体にいますね。それぐらい楽しかったです」と感想を語り、「元気がない人も元気がある人も皆が夢を見れる映画だと心から思います。私自身にとっても大好きな作品です。楽しみにしててください」とメッセージを寄せている。ジェシー&アイナ・ジ・エンドコメント付き映像今作でも引き続き主人公バスターを演じる内村さんは、今回発表となった2人について、「アイナ・ジ・エンドさんは、紅白歌合戦にも出演された今大人気な方。あの魅力的なポーシャという役にすごくハマっているのではないかと思います。ジェシー(SixTONES)さんとMISIAさんという意外な組合せのデュエットにも注目しています」とコメントしている。『SING/シング:ネクストステージ』は3月18日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:SING/シングネクストステージ 2022年3月18日より全国にて公開© 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.
2022年01月26日内村航平(’21年6月)「いつの間にここまで夫婦関係が壊れちゃったのかなと、驚きを隠せません。少し前までは内村さんもきちんと育児をしていたし、奥さんの料理も好んで食べていた印象でしたから……」そう話すのは、男子体操界の“キング”こと、内村航平の知人である。内村は1月20日発売の『週刊文春』で、『日本体育大学』時代の1学年後輩にあたる妻・千穂さんへのモラハラ疑惑や、それに伴う離婚騒動が勃発していることを報じられた。■毎日「抗不安薬」を服用「3歳から体操を始めた内村は、19歳の時に出場した北京大会から4大会連続で五輪に出場し、個人総合2連覇を含む計7個のメダルを獲得。世界選手権でも個人総合6連覇した体操界のレジェンドです。しかし、昨年の東京五輪では鉄棒の1種目に絞って出場するも本番でまさかの落下を……。予選敗退という結果になりました。2024年のパリ五輪までは“体が持たない”と判断して、約30年の競技人生を終える決断をしたんです。1月14日の引退会見では150名以上の報道陣が集まり、華々しく現役を退いた、と思っていたのですが……。この直後だっただけに、今回の報道には絶句しています」(スポーツ紙記者)『文春』によれば、休日に娘と一緒に食事ができるように千穂さんが手料理を振る舞うと、内村が「ウーバー頼んだから」と、堂々と妻の手料理を拒否するなど、彼からのモラハラが頻発していたという。さらに、内村が自宅にいてもゲームやスマホの動画を見るだけで子どもの面倒を見ることがない様子や、内村が家を出て行った後に憔悴しきった千穂さんを心配した6歳の次女が、小さいおにぎりを作って口元に運んであげていたことなど、驚くべき内容が克明に報じられている。「千穂さんは内村の母との関係もうまくいかず、精神的なダメージを負い続けた結果、ある時期から抗不安薬を毎日服用していたそうです。しかもストレスが原因で、一時期は体重が33キロにまで減少してしまったとか」(同・スポーツ紙記者)昨年11月、2人の娘とともに実家に戻っていた千穂さんに対して、一方的に離婚と別居の意思をLINEで伝えた内村は家族で住んでいた自宅から姿を消してしまった、というのが今回のモラハラ騒動の概要だ。ただ、この報道内容の一部に「疑問符がつく」と語るのは、冒頭に証言してくれた内村の知人。「確かに内村さんは野菜が嫌いで、よく“偏食”と言われがちですが、千穂さんの手料理は昔から好きでしたよ。特に奥さんが作るカレーが大好物で“毎日カレーでもいい”と話すくらいでしたから。とあるテレビ番組で“今、何をいちばん食べたいか”と聞かれた際も“奥さんの手料理”と即答していましたし。練習以外で自宅で時間があるときは、千穂さんの家事の手伝いもしていたそうです」子どもの面倒に関しても、「今回の記事では《娘たちが遊んで欲しくて声をかけても『邪魔』と言うか、無視するだけ》とありますが、午後練習のときは午前中にお子さんのお世話をしたり、奥さんの実家に子どもを車で送り迎えしていたとも聞いています。上の娘さんに逆上がりを教えたことがあったそうなのですが“一度できるようになっても、後日やってみるとできなくなってる”って笑ってました(笑)。どうやらお子さんは鉄棒に関心がないらしく、その代わりに恐竜が大好きで、100種類以上の恐竜の名前を覚えているんだとか。そういう話を聞いていたので、内村さんなりに育児を頑張っていた印象があるんですけど……」(同・前)■「言わなくてもわかるでしょ」のマインド実際、2016年のリオデジャネイロ五輪の個人総合で金メダルを内村が獲得した際に千穂さんは、「家ではイクメンですね。子ども大好きです。子どもと家でも遊んでくれているので、いいパパだなと思います」と、テレビ番組のインタビューに明るく答えている。内村は年を重ねるごとに、イクメンぶりや妻への配慮を欠いてしまった可能性はある。とはいえ、2人をめぐる報道と証言が食い違っている根底には、内村の不器用な性格も影響しているのかもしれない。「内村さんは他人を褒めたり励ましたりすることが苦手だと、家庭を持ってから気づいたそうです。確かに、体操は団体戦はあるものの、競技自体は1人で行う個人スポーツ。練習や試合、休息時間も含めたすべてのことを自分の中でストイックに完結させる必要があります。どうしても自分に厳しくなりがちな競技なだけに、家族に対しても“言わなくてもわかるでしょ”といったマインドになってしまい、当たり前のコミュニケーションが取れなかった部分もあったのでは」(スポーツ誌ライター)1月14日の引退会見で内村は、次のような言葉を述べた。「僕は小さい時からずっと父親に“体操選手である前に一人の人間としてちゃんとしていないとダメだ”と言われ続けて育てられたので、その意味がようやく分かった」何が真実なのかは判然としない今回のモラハラ騒動。父親の言葉を理解したという内村だが、妻と子どもと一緒にどのような“着地点”を見つけるのだろうか。
2022年01月21日内村航平1月14日に引退会見を行ったばかりの男子体操・内村航平(33)に家庭内トラブルが起きていたことが発覚した。昨年11月に妻の千穂さん、娘ふたりと暮らす家を出て、離婚を要求していると『週刊文春』に報じられた。記事には「手料理を前にウーバーイーツで出前をとる」などといった千穂さんに対する度重なるモラハラもあったとし、そのストレスで彼女は一時、体重が33キロにまで落ちたという。19歳のときに北京五輪で個人総合銀メダルを獲得。続くロンドン、リオデジャネイロ五輪では個人総合金メダルに輝いた。世界選手権では2009年から個人総合6連覇という偉業を達成するなど、体操界のキングと称されるレジェンドだ。日本体操協会は強化本部に新設するアドバイザーコーチのポストに内村を抜擢すると決まっているが、「千穂さんは夫のモラハラに悩み、精神安定剤を服用していることなどが記述されていましたが、その問題と同じくらい、“千穂さんと姑との不和”についても書かれていました。2012年に結婚、ふたりの娘さんがいるのですが、はじめて妊娠したとき“本当に航平の子ですか?”といった声をかけらて絶句したそうです。また、体操の試合で出くわした際にも怒鳴りつけられたりといったことなども紹介されていましたね」(スポーツ紙記者)■「母がもっとも嫌いなタイプ」だったが北京五輪のころからおさげ髪に日の丸の髪飾りをつけ、人目も憚(はばか)らず「航ちゃん!」と声を枯らしながら息子を応援してきた内村の母・周子さん。メディア出演することも少なくない彼女は「子離れに失敗した母」と自ら公言し、内村への過干渉ともとれる溺愛ぶりについてもたびたび語ってきた。嫁・姑の不和については、かねてからネット上でも噂になっていた。2016年のリオ五輪で応援にきていた周子さんが掲げていた「家族より」と書かれ、内村の家族たちの写真がプリントされている横断幕に千穂さんと子どもたちの写真がなかったりと、断絶を匂わせるような側面はたびたびみられていた──。今回の『文春』の報道は改めてそのことを顕在化させるような内容だったといえよう。「自分の母と妻の不仲について、内村さんは結婚当初、千穂さんの味方のスタンスをとっていた。このころは、干渉してくる母親との関係も最悪で、インタビューなどでも“(母が)もっとも嫌いなタイプ”などと堂々と発言してましたね。しかし、内村さんは“体操第一な生活”が常に頭のなかにあるのもあってか、ものの数年でこの“嫁姑問題”をウンザリと感じるように。千穂さんのちょっとした愚痴も聞き流すようになっていったといいます。無関心といったところでしょうか」(内村の知人)そういった無関心な一面は「家庭内でもあった」と耳にしている別の内村の知人が、家族の事情についてこう話す。「娘さんたちを可愛がってはいるのですが、どうも褒めたりといった愛情表現が苦手みたいで、千穂さんからは“思っているだけじゃだめだよ”とよく注意を受けていたみたいです。『文春』には、娘さんたちが遊んでほしいと声をかけても、“邪魔”と無視するだけで公園に連れて行くといったことはなかったとあります。確かにそういった一面ところはあるかもしれませんが、現役のころは本当に体操のことで頭がいっぱいで、いつもスマホで動画をみて研究したりと、オン・オフの切り替えがうまくできていなかったんだと思いますけどね。現役を引退したらもっと家庭と向き合えると思っていたのですが……」スポーツ専門誌編集者は今回の報道について、このように俯瞰している。「モラハラともとれる内容が含まれた夫婦のLINEのやりとりや、家庭内での発言などが事細かに記事になっていることから、千穂さんにかなり近い人物によるリークと考えていいでしょう。そういった背景があってからか、記事はかなり“千穂さん寄り”に書かれているようにもみえます。しかし、一方的に離婚を求めている内村さんがこの件について何か反論をすることはなさそうです」嫁と姑と。こじれた三角関係の行く先は……。
2022年01月20日新しい車の乗り方を提案する株式会社ジョイカルジャパン(本社:東京都品川区/代表取締役社長 CEO:早川由紀夫)は、当社所属のプロ体操選手 内村航平の現役引退会見を、2022年1月14日(金)に、東京マリオットホテル(品川区北品川)にて開催いたしました。冒頭、内村本人からの挨拶では、会場にお越しいただいた記者の方々に対し感謝の言葉を述べつつ、引退に関し「特別な感情はなく、引退するという実感がない」という率直な感想を述べました。引退を決意したタイミングについては、昨年の北九州の世界選手権に向かう道中、先が見えないと感じ、退く意思を固めたことが明かされました。また、人生の半分以上日の丸を背負ってやってこれたことは誇りであり、今後自分が何をやっていくにしても自信を持って色んなことを発言していけると、前向きなコメントが聞かれました。応援してくれた方々の感謝をしつつ、2022年3月12日(土)に現役最後の舞台を用意していることも明らかにし、そこを本来の引退の場とすることを発表しました。現役引退会見冒頭あいさつシーン(1)現役引退会見冒頭あいさつシーン(2)会場には160名を超える多くの報道陣が詰めかけました。記者から「今の実際の気分はどうか」という質問を受けた内村選手は、「まだ3月までやるというのがあるので、こういう心境なのだと思いますが、本当に実際よく分かっていないというのが今一番の心境です」と素直な感想を答えました。また、30年の競技人生を振り返り、「実績だけ見ると結果はかなり残せたかなと思うけれど、まだまだやれた、あのときもっとやれただろう、とすごく思うので、本当に自分の競技人生に満足ができているかといればそうではないと思う」と語りました。また、今一番感謝を伝えたい人として、佐藤コーチの名前を挙げ「5年間一緒にマン・ツー・マンでやってきて、かなり迷惑も掛けたし、コーチと選手という立場を超えて2人で体操を研究してきた。この場で少しの時間で語り尽くせない濃い時間を過ごしてきたし、今ここに立っているのも彼のおかげ」と感謝の言葉を口にしました。「自身の体操の中で最もこだわってきたもの、誇れるもの」について尋ねられると、即答で「着地」と回答。「世界チャンピオンとして、着地を止めるというのを当たり前のことだと考え、こだわりを持って追い求めてきた」と着地を止めることへのこだわりを語りました。そして「1つのことをずっと続けてきた内村選手から、子供たちにメッセージを」という記者からの要望に対し、「本当に自分の好きだと思うことを見つけることが一番、何事においても大事だと、体操競技を続けて感じたので、そこを見つけてほしいなと思う」と答え、未来の子供たちへ力強いメッセージを送りました。その後、当社取締役会長の中村 靖弘が花束を持って登場し、内村選手に感謝を伝えました。花束を手にした内村選手は「本日このような場を用意していただき、ありがとうございます」と感謝の言葉を述べました。当社取締役会長の中村から花束を受け取る内村航平選手花束を手にした内村航平選手当社は2005年の創業以来、我が国のクルマ社会を支えている日本全国各地の自動車整備工場との協業で事業を進めてまいりました(2022年1月現在開業店舗数:571店舗)。全国のパートナーと共に、自動車販売の新しいクルマの乗り方、買い方を提案し続け、自動車業界の時代を変えるべく邁進しております。ジョイカルは約5年間、個人スポンサード企業の一つとして内村選手のアスリート活動を応援してまいりました。内村選手には当社ジョイカルグループの発展のために「FCオーナーとの懇親」、「子供スポーツ教室の共同開催」、「当社訪問による社員交流」、「TVCMの出演」「当社全国ミーティングの出演」など協力をいただきました。当社は体操というスポーツを通じて大きな学びや気付きを内村選手から学ばせていただくことができました。本人にとっては波乱万丈の1年となりましたがその手助けができたこと。そしてこの後の活動について新たな一歩を踏み出すことができることに対し、グループ関係者一同、万感の思いを抱いております。内村選手のさらなる活躍を信じ、今まで以上にサポートさせていただき、一緒に成長していきたいと考えております。引退会見を終えた内村航平選手■株式会社ジョイカルジャパン 代表取締役社長 CEO 早川由紀夫コメントこの度、内村選手と所属契約を締結できたこと、そして功績のある内村航平選手の華々しい現役引退会見に立ち会えたことを嬉しく思うと共に、支援パートナーとしての重責を感じております。今後も体操界を牽引する内村選手に対し、まずは現役お疲れさまでした。この後も共に歩んでいけるよう、当社も前へ進んでまいります。当社のサービスは自動車業界に新しい価値観を提供することで、新しいユーザーを作って行きます。そのために必要な「難題に挑戦する」ことは、「演技の美しさや着地」を追求することと内村選手もコメントするように、壁が有るからこそ乗り越える。そのためには何をしなくてはいけないのか、追求することと同じです。その気持ちを内村選手と一緒にさらに高めていきたいと感じております。内村選手には当社の新しいサービス「NORIDOKI」の特命部長にも就任してもらいました。今後「NORIDOKI」も一緒に成長できるよう、内村選手共々更なる活躍にご期待いただければと思います。株式会社ジョイカルジャパン 早川社長■内村航平選手プロフィール内村航平選手プロフィール写真オリンピック4大会(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ、2021年東京)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金メダル3、銀メダル4)を獲得。また、世界体操競技選手権でも個人総合での世界最多の6連覇を含む21個のメダル(金メダル10、銀メダル6、銅メダル5)を獲得している。国内大会ではNHK杯個人総合10連覇、全日本選手権個人総合でも10連覇を達成。生年月日:1989年1月3日(33歳)出身 :長崎県諫早市身長 :162cm体重 :52kg内村航平選手オフィシャルウェブサイト: ■特命部長おすすめ「NORIDOKI」商品について内村航平選手が特命部長に就任している「NORIDOKI(ノリドキ)」は、「3年ごとに新車に乗換えるまったく新しいクルマの乗り方」をコンセプトに頭金・ボーナス払い・車検が不要で、3年間の税金・諸費用等が含まれたコミコミの定額料金設定を行っています。月々定額料金¥27,300~(税込み)をお支払いいただくだけでお好きな新車(*)をご利用いただける短期契約型のリースサービスで、2021年3月8日に14車種で、正式リリースいたしました。現在全国の店舗に拡大中(2022年1月14日現在、290店舗)です。ジョイカルが今まで培ってきた日本全国・世界中の流通ネットワークとノウハウを集約、特定の車両に絞ることによりこの価格設定を実現しました。また、契約期間が最長3年となるため、ライフスタイルの変化や使用目的が変わる可能性のある法人様にも、安心してご利用いただけます。任意保険を含めることができ、今までのお支払いを一つにまとめることで契約やお支払い時の複雑さを解消でき、一般的なサブスクよりも安価に自動車保険込みの月額定額も対応できる画期的な商品です。* NORIDOKI特選車一覧: NORIDOKIサイトQRコード「NORIDOKI(ノリドキ)」サービスサイト: ■株式会社ジョイカルジャパン会社概要商号 :株式会社ジョイカルジャパン代表者:代表取締役社長 CEO 早川由紀夫(はやかわ ゆきお)所在地:東京都品川区五反田7-22-17 TOCビル3FURL :【企業サイト】 【サービスサイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月19日2022年1月11日、体操の内村航平選手が現役を引退することを所属事務所が発表しました。スポーツ大会の頂点であるオリンピックに4度出場し、これまで金メダルを3つ、銀メダルを4つ獲得した内村選手。また、体操ニッポンで史上最多となる28個のメダルを獲得するなどの活躍から『キング』と呼ばれていました。『キング』の異名に引けを取らない姿を見せた内村選手の引退発表に、多くの人から「たくさんの感動をありがとうございました」という声が上がっています。きっと内村選手の活躍は、未来の体操選手に大きな影響を与えたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年01月11日季節ごとに放送する内村光良率いるコント番組の「LIFE!冬1」が12月21日(火)22時今夜、放送される。リニューアル第4弾となる今回は、内村さんをはじめ、じろう(シソンヌ)、西田尚美、ムロツヨシといったお馴染みメンバーに加え、川西賢志郎(和牛)、小芝風花と赤楚衛二が参加する。今夜は、西田さんの人気ロケ企画「ナオミのニッポン麺紀行」が6年ぶりに復活。“麺好き”西田さんが、全国の麺を食べ歩き、女優としてインスピレーションを得ていく同コーナー。今回の舞台は、内村さんの故郷である熊本県人吉市。内村さんへのサプライズ企画として、内緒でロケを敢行した。そして注目の人気コント「スーパースター~割引の刃編~」第2弾が放送。「鬼滅の刃」の人気キャラクター・煉獄杏寿郎風の男「割獄割寿郎」を内村さん、割寿郎と対峙する強敵、そうざいの割引シールをはがしてしまう猗窩座風の鬼をムロさんが演じる。西田さんは、どんな麺に出会ったのか?割獄は見事、退治できるのか?今夜の放送で明らかになる。「LIFE!冬1」は12月21日(火)22時~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2021年12月21日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が日本語吹替版の声優として出演する映画『SING/シング:ネクストステージ』(2022年3月18日公開)の特典付きムビチケが26日、発売された。同作は、『ミニオンズ』『怪盗グルー』シリーズなどを手掛けるイルミネーション・エンターテインメントが2017年に公開した『SING/シング』の最新作。日本は世界で唯一全編吹替版の制作が許され、前作は内村をメインキャストに豪華声優キャストが集結した。今作も、引き続き主人公・バスターを内村が務めるほか、歌手のMISIA、女優の長澤まさみ、大地真央、音楽ユニット・スキマスイッチの大橋卓弥、お笑いコンビ・トレンディエンジェルの斎藤司、声優の坂本真綾、田中真弓が再集結する。また、制作チームの続投も決定し、日本語吹替版音楽プロデューサーを蔦谷好位置氏、日本語歌詞監修をいしわたり淳治氏、音響監督を三間雅文氏が引き続き務める。今回発売となったムビチケには、特典としてバスター、ジョニー、アッシュ、ミーナのオリジナルキーチェーンが付いてくる。なお同特典は2万個(全4種各5,000個)限定となっており、ランダムでの付録となる。コメントは以下の通り。■内村光良かわいいオリジナルキーチェーン付きのムビチケカードが発売になります! 数量限定なので、皆さん是非、全種類集めてくださいね! 『SING/シング:ネクストステージ』は2022年3月18日公開! 劇場で、お待ちしています!
2021年11月29日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、さまぁ〜ずの大竹一樹、三村マサカズが出演する『内村さまぁ〜ず SECOND シーズン7』(隔週木曜日に最新話配信)の最新話#380が、25日(12:00〜)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される。最新話には、GENERATIONSの関口メンディーと中務裕太、ロッチの中岡創一がゲストとして登場。番組の大ファンだという関口と中務だが、「急に接したことない人いると人見知りでちゃう」(三村)、「GENERATIONSが来るような所じゃない」(大竹)と、『内さま』メンバーは動揺を隠せない。番組では今回、謎解きクリエイター・松丸亮吾が『内さま』のために考案した「オジサンでも楽しめるナゾトキゲーム」を実施。迎賓館にある【音の部屋】【力の部屋】【コンサートホール】の全3ステージを60分以内に脱出できれば賞金ゲットとなる。超強力なヒントを獲得できるゲームには、三村の大好きな水着美女が登場……? 内村が「すごいお金かかってない? 大丈夫?」と心配するほど、気合の入った企画内容となっている。「GENERATIONSの中で一番(謎解きが)苦手な2人」(メンディー)、「僕は途中で諦めます」(大竹)と雲行きが怪しくなるなか、手始めに全員の謎解き力を検証。すると、三村が即座に正解を導き出し一同大絶賛。「こんな『おぉ〜!』は大自然クイズでもなかった」と、謎解きに快感を得る三村だが、果たしてメンディーや中務にも閃きの神様は舞い降りるのか。収録の最後には、「若い2人が入ったことで、スタッフの予想を上回った」(内村)、「最後の団結力は見ていて気持ちよかった」(三村)と、しっかりと6人の絆が築き上げられた様子。ゲストお別れの一発ギャグでは、中岡だけでなくGENERATIONSの2人も一発ギャグを披露する。また12月2日には、収録後のメンディー、中務にインタビューした模様をPrime Videoにて公開予定。内村とさまぁ〜ずの印象や、『内さま』マニアの中務が今後やってみたい企画について語る。(C)内村さまぁ〜ず製作委員会
2021年11月24日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、さまぁ〜ずの大竹一樹、三村マサカズが出演する『内村さまぁ〜ず SECOND シーズン7』(隔週木曜日に最新話配信)が11日より、Amazon Prime Videoにて独占配信スタートする。記念すべきシーズン7の初回配信では、“東MAX”こと東貴博がMCを務め、乃木坂46の秋元真夏、梅澤美波、与田祐希、納言の薄幸がゲストとして登場。番組2回目の開催となる人気企画「第2回 THE 騙し合いバトル!!」で、ボウリング、お見合いコント、モルックを通して“内さま”とゲストが心理戦に挑戦する。各自おでこにNG行動・NGワードが書かれたカードを装着して、相手のNGを引き出せるように言葉巧みに誘導する出演者たち。全員で熾烈なダマし合いバトルを繰り広げる。収録の最後には、「すごい楽しかったです! 乃木坂が素直すぎちゃったのか、全部(NGワードを)言ってしまうことが多かったので悔しいんですけれど……またリベンジしたいです!」と意気込んだ秋元だったが、その本気さゆえに「秋元キャプテンの圧が……」と三村からツッコミが。さらに与田が「普段は優しい先輩なんですけれど、 今日はちょっと怖かったですね……」と率直な意見を述べると、梅澤も爆笑。「(これを見て)どうか嫌いにならないでください」と、“伝説の名言”も飛び出していた。なお18日には、本編に入りきらなかった未公開映像もPrime videoにて公開予定。(C)内村さまぁ〜ず製作委員会
2021年11月11日ウッチャンナンチャン・内村光良のコントライブ『内村文化祭’21満面』が、PIA LIVE STREAMにて配信されることが12日、発表された。『内村文化祭』は、コント・漫談・歌・ダンス・演奏・劇など、内村が“今、やりたいことをやる”ライブ。2017年から毎年開催されており、今年で5回目となる。そして今回、14日〜17日にかけて日本青年館ホールにて開催する『内村文化祭’21満面』のライブ映像と特典メイキング映像がPIA LIVE STREAMで配信されることが決定。配信期間は、25日10時から31日23時59分まで。ライブには内村のほか、松本妃代、勢登健雄、ジグザグジギー、ルシファー吉岡、しゃもじ、内村ダンサーズらが出演する。さらに、昨年無観客で開催された『内村文化祭’20配信』の再配信も決定。内村の感想コメントを新たに追加撮影した映像で、配信期間は18日10時から24日23時59分まで。ライブには内村のほか、ウド鈴木、岡本あずさ、勢登健雄、内村ダンサーズらが出演している。なお、配信チケットはそれぞれチケットぴあにて一般発売。『内村文化祭’21満面』の配信チケット価格は3,500円、発売期間は16日10時から31日20時まで、『内村文化祭’20配信』の配信チケット価格は2,000円、発売期間は16日10時から24日23時59分まで。○■内村光良コメント今年『’21満面』は、例年より追い込まれてます。特にダンス……。最近、変な夢を見ます……。体が悲鳴を上げてます。でも、魂込めてスタッフキャスト一同がんばります! 会場にこれない方はぜひ、10月25日からの配信でお楽しみ下さい。そして去年、無観客配信ライブをした『’20配信』も時間があれば。こちらは10月18日からです。ぜひ!
2021年10月12日2017年に公開され大ヒットを記録した映画『SING/シング』の最新作『SING/シング:ネクストステージ』の公開日が2022年3月18日に決定。また、前作に続き、お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、トレンディエンジェルの斎藤司、声優の坂本真綾が吹き替え声優を務めることが決定した。前作『SING/シング』で世界で唯一、全編吹替え版の制作が許された日本では、内村をメインキャストに迎えた豪華声優キャストと製作陣が集結、クオリティの高さも大きな反響を呼び、興行収入51億円超えの大ヒットを記録、インターナショナル興収(アメリカ以外の国と地域の成績)でNo.1を飾った。そしてこのたび、一部主要キャストの続投が決定。主人公のバスター役は内村、ロジータ役は坂本、そしてグンター役はトレンディエンジェルの斎藤が務める。内村は「5年分、歳をとったので、なるべく若さを保って…思い出しながら演じたい」と5年ぶりのバスター役への抱負を語っている。坂本は「前作では自分の殻を打ち破り見事に夢をかなえたロジータ、今作ではどんな新しいチャレンジをするのかワクワクしています」と期待。そして5年ぶりのグンター役を「素直にめちゃくちゃ嬉しい」と喜ぶ斎藤も「前回はまだ娘が生まれる前に演じたのですが、今は3歳になり、グンターとダンスした映像を何回も見て踊ってくれている」と家族のエピソードを披露した。そんな続投声優キャストが揃った日本限定特報映像もあわせて公開。 バスター率いるロジータやグンターらは地元で人気を博し、ニュー・ムーン・シアターは連日満席。しかしバスターは華やかで煌びやかなエンターテイメントの聖地レッド・ショア・シティにあるクリスタル・タワー・シアターで新しいショーを披露するという大きな夢を抱いていた。人生最大の夢の舞台でバスターたちの新たな挑戦が始まる。映像にはお馴染みのニュー・ムーン・シアターの面々に加えて、伝説のロックスター・ライオンのクレイをはじめとする魅力的な新キャラも数多く登場。果たしてバスターたちはショーを成功することができるのか? 豪華ヒットソングに乗せてダンスあり、ミュージカルあり、ライブありのパワーアップした圧倒的スケールで、新たな物語を描く。キャストコメント全文は以下の通り。■内村光良(バスター役)前作のときは、私とは分からずに、バスター・ムーンという役に集中して御覧になってくださった方が多くて、この役は内村だったの?という反応を多くいただきました。内村が演じたと分からない方が良いと思っていたので、嬉しかったです。5年分、歳をとったので、なるべく若さを保って、親知らずを1本抜いたので口調が変わっているかもしれませんけど(笑)、前作を見直して、思い出しながら演じたいと思います。アテレコというのは本当に難しくて、間もなく修業の日々がやってきますが、本当に声優さんのすごさを前作で実感しましたし、今作でもそう感じるだろうと思います。彼らの技術を、少しでも盗めたらなと思っています。■坂本真綾(ロジータ役)『SING/シング』は笑って泣いて元気になれる映画で、大大大好きです。続編にもロジータが登場すると聞いてすごく嬉しくて、今からアフレコが楽しみでなりません。前作では自分の殻を打ち破り見事に夢を叶えたロジータ、今作ではどんな新しいチャレンジをするのかワクワクしています。■斎藤司(グンター役)5年ぶりにグンターを演じることになって、素直にめちゃくちゃ嬉しいです。というのもSINGが子供たちに大人気になって、お笑いの営業に行かせていただいたときも、子供たちがグンターのぬいぐるみで手を振ってくれたりしていたので、いつか自分の子供にも見せたいなと。前回はまだ娘が生まれる前に演じたのですが、今は3歳になり、前回グンターと撮影したダンスシーンのYouTubeを娘が何回も見て踊っているのを見て、ますます2への出演を嬉しく思います。前回は何もわからず、ほぼ初体験でアフレコと、歌。原作の声優、ニック・クロールさんの声を聞いてイメージ大丈夫かな?と、不安でしたが、終わってみれば周りの皆さんにも助けていただき、とても楽しかったですね。結果、SINGのおかげでミュージックステーションにまで出演させていただきました。まさか芸人を始めた時、レディガガの歌でMステに出るとは夢にも思わなかったです(笑)あのメンバーたちがまたどんな成長を見せて、どんな物語を見せてくれるか。グンターがどこに連れて行ってくれるのか、とても楽しみです!(C)2021 Universal Studios. All Rights Reserved.
2021年07月29日女優・モデルの中村アンが24日、都内で行われた「麒麟特製レモンサワー」“おいしさで金賞三冠”受賞報告会に、内村光良、生田斗真とともに出席した。中村は、黒の肩出しドレスで登場し、抜群のスタイルと美貌で魅了。22日に最終回を迎えたTBS系火曜ドラマ『着飾る恋には理由があって』で演じた羽瀬彩夏役のために髪を30センチ切ってイメチェンしていた中村だが、「麒麟特製レモンサワー」の魅力を3人が語る際、内村から「レモンを丸ごと全部使って特化してる。割り切った、中村アンの髪の毛のようにスパッと切れ味がある。似ています」といじられ、笑っていた。キリンビールは、「麒麟特製レモンサワー」が世界的な食の権威であるモンドセレクションの2020年度スピリッツ&リキュール部門金賞をはじめ、W.P.A 国際高品質保証審査会2020Grand Quality Excellent 、ジャパンフードセレクション第36回(2020年)金賞と、キリンチューハイ史上初の金賞三冠受賞を果たしたことを記念し、受賞報告会を開催。現在CMに出演中の内村光良、さらに、6月28日から放映される新CMに出演する生田斗真、中村アンもお祝いに駆けつけ、新CMのお披露目を行った。金賞三冠受賞に、生田は「自分のことのように喜んでいます。素晴らしいことだなと思います」と喜び、中村は「本当におめでとうございます。そんなCMに出させていただいて光栄です」とにっこり。内村も「非常に喜ばしい!」と称えた。
2021年06月25日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良、俳優の生田斗真、女優・モデルの中村アンが24日、都内で行われた「麒麟特製レモンサワー」“おいしさで金賞三冠”受賞報告会に出席。内村が中村のショートヘアについて、「スパッと切れ味がある」とコメントする場面があった。キリンビールは、「麒麟特製レモンサワー」が世界的な食の権威であるモンドセレクションの2020年度スピリッツ&リキュール部門金賞をはじめ、W.P.A 国際高品質保証審査会2020Grand Quality Excellent 、ジャパンフードセレクション第36回(2020年)金賞と、キリンチューハイ史上初の金賞三冠受賞を果たしたことを記念し、受賞報告会を開催。現在CMに出演中の内村光良、さらに、6月28日から放映される新CMに出演する生田斗真、中村アンもお祝いに駆けつけ、新CMのお披露目を行った。金賞三冠受賞に、生田は「自分のことのように喜んでいます。素晴らしいことだなと思います」と喜び、中村は「本当におめでとうございます。そんなCMに出させていただいて光栄です」とにっこり。内村も「非常に喜ばしい!」と称えた。そして、内村が代表して金賞三冠受賞メダルのアンヴェールを実施。生田は「輝きが違いますね。素晴らしいです」とメダルをじっくり眺めた。また、3人は一つ一つメダルを手に取り、内村は「重みがありますね」と語った。その後、ステージ上で「麒麟特製レモンサワー」を味わった3人。それぞれが感じている“金賞”ポイントを語る際、内村は「レモンを丸ごと全部使って特化してる。割り切った、中村アンの髪の毛のようにスパッと切れ味がある。似ています。そこが金賞のポイントです」と中村のショートヘアに例えて表現し、笑いを誘った。
2021年06月24日小倉優子さん長男が朝ごはん作りタレントの小倉優子さんがInstagramとアメブロで、小学3年生の長男が料理にハマッていることを明かしています。小倉さんの長男は朝食作りが楽しいよう。5月31日の投稿によると、その日の朝も「自分で作りたい!」と、一人で台所に立ち、フライパンで目玉焼きとベーコンを焼きました。しかし目玉焼きの黄身が割れてしまい、長男は「失敗した〜」と悲しむ結果に。すると、小倉さんは「ママがそれをいただくから、もう一度作る?」と励まし、長男と一緒に目玉焼きリベンジをして、今度は上手にできました。長男は「自分で作った目玉焼きとベーコンを嬉しそうに食べていました」とのことです。小倉家は長男だけでなく、もうすぐ5歳の次男も料理に興味津々のようで、小倉さんは息子たちと一緒にフルーツゼリーやプリン、シフォンケーキをよく作っています。4月には自身のYouTubeチャンネルにUPしたシフォンケーキを作る動画に、息子たちが登場!焼きあがって冷ましたシフォンケーキを型から外す作業を一緒に行い、長男はナイフを使ってできたてのシフォンケーキを綺麗に切り分けていました。すごい!さすが料理上手なママの指導を受けているだけありますね。7月で1歳のバースデーを迎える三男もおり、多忙な日々を送る小倉さん。ママにも少しゆっくり休んでほしいと思ったのか、長男次男は「ママはまだ寝ていてね~」と休日の朝食として卵かけご飯を作っていたこともあるのだとか。優しさが染みます……。完成した見事な目玉焼き。メロンも添えられて豪華な朝食! おおはしゃぎの長男次男が可愛い!ウッチャン・徳永アナの娘さん、気遣いにじんわり元プロテニスプレーヤーの杉山愛さんも、5歳の長男が「料理男子」であることを明かしています。現在は第二子を妊娠中の杉山さん。5月31日のInstagram投稿によると、長男は最近「お兄ちゃんになるんだ!」という気持ちが膨らんでいて、いろいろとお手伝いをしてくれるのだそうです。ナイフでスイカをカットしている写真の横顔は、確かに少し凛々しいお兄ちゃんのよう。また、フリーアナウンサーの徳永有美さんも、もうすぐ12歳になる長女が、初めて最初から最後までたった一人でお味噌汁を作ってくれ、感慨深かったことを5月31日のInstagram投稿で明かしています。「前の晩から出汁を引いて、翌朝は楽しげにマイペースに作っていた。危なっかしいと思ってたけど意外にも、ほうれん草の茎は細かめに葉は大きめに、葱もちょうどいい塩梅に。何も言わずともそんな風に切り方を変えていて母としては驚いた。食べる側の気持ちも想像できるのね。味噌少なめだったけど出汁がきいてて美味しかった。何より割と細かいところまで気遣いができるようになったんだなぁとじんわり。」(徳永有美さんInstagramより)別の日にも、食後の洗い物が多かった夜、長女が何も言わずに手袋をしてすべて洗ってくれたことがあったそう。突然のことで驚いた徳永さんでしたが、その場で余計なことを言って茶化してしまうのをこらえ、翌朝に「昨日一番嬉しかったこと」として感謝を伝えたそうです。思わずこちらも胸が温かくなるような素敵な話ですね。杉山愛さんちの料理男子、これからに期待ですね! 徳永有美さんじんわり、長女のお味噌汁
2021年06月01日内村光良率いるコント番組「LIFE!~人生に捧げるコント~」の4月23日(金)放送回では、松本まりかが人気コントシリーズ「カッツ・アイ」に出演することが分かった。今回4年ぶりの復活となる「カッツ・アイ」。母(西田尚美)、長女・メイ(臼田あさ美)、次女・マナコ(石橋杏奈)をメンバーとする女盗賊と父(内村さん)のコミカルなやりとりが見どころだ。マナコの結婚を機に活動休止に追い込まれたカッツ・アイだが、新メンバー・アヤが加わり、活動を再開することに。しかし、アヤはある目的をもってカッツ・アイに近づいたのだった――。そんなアヤを演じるのが、「ホリデイラブ」「奪い愛、夏」「妖怪シェアハウス」で注目を集め、来月からは主演ドラマ「向こうの果て」の放送がスタートする松本さん。「LIFE!」への出演を熱望していたという松本さんは「(収録現場は)とても心地よかったです」と初参加を楽しんでいたという。そして久しぶりの3人の息はピッタリで、「自然とすっと入っていくことができた」(西田さん)、「安心感があって嬉しかった」(臼田さん)、「心の底から楽しかった」(石橋さん)と話し、そんな再集結に内村さんも喜んでいたそう。また復活にあたり衣装を一新。そして番組最後には、三津谷寛治(内村さん)から大事な報告もあるという。「LIFE!~人生に捧げるコント~」は4月23日(金)22時~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2021年04月23日タレントの有吉弘行とフリーアナウンサーの夏目三久が2日、今月1日に結婚したことを発表した。これを受け、芸人仲間から祝福の声が続々と投稿されている。千鳥のノブは「有吉さん! またお会いした時にも言わせてもらいますが、有吉さん夏目さんおめでとうございます!!! 夏目さん、考え直して下さい、有吉さんの日めくりカレンダーの2日目のど下ネタ観てください。変態です!」と、有吉直筆のブラックな名言をまとめた「365日くらやみカレンダー」にふれ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳は、「グッとラックで有吉のニュース扱いたかったなぁwww おめでとう」と自身の情報番組で取り扱えなかったことへの無念を。さまぁ〜ずの三村マサカズは、「有吉! よかったなぁ! おめでとう!! これで先輩、相方、後輩とみんな奥様はアナウンサー! だなぁ」と、内村光良、大竹一樹に続き、自身の縁の深いメンバーがアナウンサーと結婚していることをまとめた。阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子は「あらあらまあまあ! 有吉さんご結婚おめでとうございます!!」とコメントし、パンサー尾形は「えーーーーーーーーー!! 有吉さん結婚!!! えーーーーーーーーー!! 心からお幸せに!!! うわぁーーーーー!! めでたい!! 次の壁は機嫌よく○出してくれそうだ!!!! 本当におめでとうございます!!!!」と、次回の『有吉の壁』収録での恩恵に期待している。
2021年04月02日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が30日、都内で行われたキリンビール「新!麒麟特製レモンサワー"麒麟特製のつくり方"体験会」に出席した。キリンビールは、さらにこだわり抜いた作り方で美味しさに磨きをかけた「麒麟特製レモンサワー」をリニューアル発売。それに伴い、イメージキャラクターに起用した内村光良が出演する新CM「みな美しき(華)篇」がこの日から放映を開始し、内村が友人と屋形船に乗って水上に上がる花火を見ながら同商品を美味しそうに飲むなど、上質な時間を楽しむ内容となっている。CMキャラクターに起用された内村は「本当にレモン好きなのでこのコマーシャルに出演できてよかったと思っています。中学高校の時はロッキーのスエット買ってロッキーの気分で必ず1個丸かじりしてジョギングしてました。CMが話がきた時は運命だと思いましたね」と喜んだ。屋形船に乗って東京湾で撮影したというCMについては「屋形船と並行した照明船が高い照明を焚くなど、波に揺られながら照明さんが頑張ってくださいました。それを見たら感動しちゃって。手間暇かけて撮影しましたね」と沖合での撮影は寒さに震えたそうだが、スタッフの頑張りを間近にして寒さも吹き飛んだという。この日は同商品の作り方を公開。エプロンを着て臨んだ内村は「料理できない旦那はすりおろし専門になっちゃいますね(笑)。本当にいい色ですよ! 真っ黄色! 匂いも立つしレモンづくしな気がしてきました」とこだわりの製法に目を丸くし、そのレモンを入れたお酒や同商品を飲んで「抜群に美味いですよ。これ効くわ。この後『イッテQ』の2本撮りなんですけど大丈夫かな(笑)」と苦笑い。また、こだわりの製法にちなみ、「手間暇かけて作ったりこだわりを持って作るものは?」という質問に内村は「作ったりとは違いますが、昨日時間があったのでマネージャーさんと2人で都内の色んな桜を見に行って写真を200枚ぐらい撮りました。目黒川にも行きましたが、皆さん座って飲んでいる人はいませんでしたね。整然と歩いてました。それと千鳥ヶ淵はすげー写真撮りましたよ。あと多摩川沿いにも行きました。付き合わされたマネージャーは嫌だったろうな。お陰で今脚が痛いんです(笑)」と明かしていた。
2021年03月30日明日3月24日(水)夜のNHK総合では、内村光良の半生をモチーフにしたフィクションドラマ、「LIFE!プレゼンツ 夜の連続テレビ小説 うっちゃん」完結編全3話を一挙放送する。“朝ドラ風”オムニバスコメディードラマと題した本作は、甘酸っぱい初恋の思い出とお笑いへの目覚めを描く第1話のうっちゃんの少年時代からスタートし、若き「うっちゃんなっちゃん」を中川大志と山田裕貴が演じ、初冠番組での奮闘を描く若手時代の第2話。そして、2017年大みそかの国民的歌謡番組の司会を初めて務めることとなったうっちゃんのその舞台裏が描かれる第3話と、全3話で構成。第3話では、ベテラン芸人となったうっちゃんこと内原てるおを内村さん本人が、うっちゃんを翻弄する国民的歌謡番組のプロデューサーとディレクター役を塚地武雅と田中直樹、うっちゃんを温かく見守る妻を池谷のぶえ、うっちゃんのマネージャーを中川さんが演じる。司会だけでなく、大物ミュージシャンとの生コントも披露することになったうっちゃん。しかし、大物ミュージシャンはうっちゃんのコントキャラを知らない上に、リハーサルをする時間もなく…。「LIFE!」メンバーの活躍にも注目だ。“朝ドラ風”オムニバスコメディードラマ「LIFE!プレゼンツ 夜の連続テレビ小説 うっちゃん」完結編は3月24日(水)22時~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2021年03月23日