「内祝い」について知りたいことや今話題の「内祝い」についての記事をチェック! (1/5)
出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行う株式会社メリックス(本社:大阪市北区、代表取締役:豊饒 賢造)は、株式会社 大丸松坂屋百貨店とコラボレーションした出産内祝いカタログ『ミルポッシェ』の2025年版を発刊いたしました。〈WEBサイトURL〉 2025年版ミルポッシェカタログ《2025年版『ミルポッシェ』の3つの注目ポイント》1. ゴディバと共同開発した限定スイーツが新登場世界中で愛される高級チョコレートブランド「ゴディバ」と共同開発したミルポッシェのオリジナルスイーツが新登場しました!ベリーやマンゴーなどのフルーツをふんだんに使用したタルトと、チョコレートとベリーのソースを重ねた贅沢なボトルアイスケーキは、ミルポッシェでしか購入できない限定品。大切な方への贈りものに最適です。・ゴディバ ショコラクリームフルーツタルト 4個入 3,456円(税込)・ゴディバ ショコラクリームフルーツタルト 6個入 5,184円(税込)・ゴディバ ショコラボトルアイスケーキ 4個入 4,104円(税込)・ゴディバ ショコラボトルアイスケーキ 6個入 6,156円(税込)※こちらの商品には別途冷凍配送料+1,100円(税込)がかかります。ゴディバ ショコラクリームフルーツタルトゴディバ ショコラボトルアイスケーキ2. 資生堂パーラー・千疋屋総本店など他にも有名ブランドの限定商品が多数本年度からは「大丸松坂屋百貨店スイーツコレクション」ページに資生堂パーラーの組合せギフトが新登場!出産内祝いに欠かせない「名入れギフト」には、千疋屋総本店の商品にお名前入りオリジナルラベルを貼ってお披露目ができるギフトセットも仲間入りしました。大丸松坂屋百貨店とコラボレーションしているミルポッシェだからこそご用意できる有名ブランドの限定商品を豊富に取り揃えております。資生堂パーラー スイーツギフト千疋屋総本店 お名入れギフト3. お得に内祝いが贈れるサービスが盛りだくさん●何度でも使えるお得なクーポン!MAX50,000円OFFお買い上げ金額に応じてお得に、何度でもご利用いただけるクーポンをご用意しています。詳しくはミルポッシェカタログに同封のクーポンチラシをご確認ください。●楽天ポイントが貯まる・使える!楽天ペイのお支払いで楽天ポイントが貯まり、お得にお買い物をしていただくことができます。●お得なキャンペーンを週替わりで開催中!送料無料やノベルティプレゼントなど、楽しいキャンペーンを週替わりで開催しています。是非ミルポッシェWEBサイトにご訪問ください。《ミルポッシェとは》『ミルポッシェ』は、出産内祝い専用のカタログ及びインターネット通販を展開し、良質なギフトを豊富なバリエーションでご紹介しています。赤ちゃんを家族に迎えたママ&パパが、出産のお祝いをいただいた方々へ、誕生のご挨拶やお礼の想いを込めた出産内祝いを贈るお手伝いを行っております。出産という人生において貴重な経験をされるママ&パパと、赤ちゃんの誕生を喜んでくださる周囲の方々との想いをつなぐ贈り物をお届けします。カタログをご希望の場合は「ミルポッシェ」WEBサイト内カタログ請求ページよりお申し込みください。( )《会社概要》社名 : 株式会社メリックス所在地 : 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル28階代表者 : 代表取締役 豊饒 賢造設立 : 1995年2月事業内容: 出産内祝いを中心とした贈答品の通信販売業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月22日出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行う株式会社メリックス(本社:大阪市北区、代表取締役:豊饒 賢造)は、自社が運営する通信販売サイト『ミルポッシェ』で人気の誕生記念シリーズ「オリジナルカレンダー」と「等身大ポスター」から、人気キャラクター「すみっコぐらし」をデザインした新商品を2024年12月に発売いたしました。赤ちゃんが生まれたときの写真を、かわいいすみっコたちと一緒に思い出に残せるミルポッシェのオリジナルサービスです。それぞれご自宅用はもちろん、ご家族への贈りものとしても、今しか撮ることができない姿や表情の記録にぜひご活用ください!〈すみっコぐらし メモリアル商品ページ〉 ミルポッシェオリジナル すみっコぐらしメモリアル商品◆オリジナルカレンダー生まれた日に合わせて作成できるオリジナルカレンダー!かわいいすみっコぐらしデザインに赤ちゃんの誕生日・写真・名前を入れることができて、ひとりひとりに合わせた年間イベント(お七夜・お食い初め・初節句など)が自動で入ります!〈すみっコぐらし オリジナルカレンダー商品ページ〉 すみっコぐらしデザイン オリジナルカレンダーデザインサンプル(カレンダー)◆等身大ポスター生まれたままのサイズが残せる等身大サイズのポスター!お名前・お誕生日・出生体重/身長などが記録でき、特別なキットがなくても、かわいいすみっコたちと一緒に思い出が残せます。〈すみっコぐらし等身大ポスター商品ページ〉 すみっコぐらしデザイン 等身大ポスターデザインサンプル(ポスター)◆すみっコぐらしデザインが各6種類カレンダー・等身大ポスター共に以下の3つのデザインテーマ(各2色展開)からお好みでお選びいただけます。・スタンダード(ピンク/イエロー)・いっしょにおとまり会(ラベンダー/ブルー)・すみっコベビー(ピンク/ミント)◆1枚550円(税込)で作成可能商品名: すみっコぐらし メモリアル商品オリジナルカレンダー/等身大ポスター価格 : 各550円(税込)種類 : オリジナルカレンダー全6種/等身大ポスター全6種発売日: 2024年12月19日(木)から好評発売中URL : <『ミルポッシェ』について>『ミルポッシェ』は、出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行っています。新しい命の誕生をきっかけに、たくさんの笑顔があふれることを願って「きずな、つながる、贈り物」をお届けしています。カタログをご希望の場合は、「ミルポッシェ」WEBサイト内カタログ請求ページ( )よりお申し込みください。<会社概要>社名 : 株式会社メリックス所在地 : 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル28階代表者 : 代表取締役 豊饒 賢造設立 : 1995年2月事業内容: 出産内祝いを中心とした贈答品の通信販売業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日株式会社クラウディア(所在地:東京都港区、代表取締役:林 えり子)は、医師が推奨するスペイン産オリーブオイル「カシータス エキストラバージン・オリーブオイル」の本格販売を開始しました。スペイン産カシータス エキストラバージン・オリーブオイルの主成分はオレイン酸。ヨーロッパの地中海型食生活の人々が長寿で美しいのは、オレイン酸のおかげと言われています。カシータスは、オリーブ農園で働くママたちが「こんなにいいオリーブなら自分の子どもたちに食べさせたい!」という熱い思いから誕生した「食育」と「発育」のためのオリーブオイルです。2023年収穫分は酸度が0.07%と抜群のフレッシュさ。世界のコンテストでたくさんの受賞歴があります。マイルドでありながら、苦みや辛みを残してあります。毎日大さじ一杯で美容と健康、腸活にもおすすめ。また、リノール酸、α-リノレン酸の含有比率が母乳に近い構造のため、粉ミルクに2~3滴入れると母乳に似ると言われています。6ヶ月以上の離乳食に少し入れたり、母乳から赤ちゃんに栄養が届くため産後のお母さんに。出産祝いや内祝いにもおすすめです。さらにレシピBookも無料プレゼント!簡単にできるオリジナルレシピ12品をご紹介しています。是非この機会にお試しください。カシータス エキストラバージン・オリーブオイルイメージロゴカシータス エキストラバージン・オリーブオイル1本250ml:2,700円(税込)原産国 :スペイン購入はこちらから 購入先オリーブジャパン受賞「カシータス」は2024年オリーブジャパンの栄誉ある金賞と多田俊哉特別オリーブオイルソムリエ賞を受賞しました。これまでにもオリーブジャパンで2017年~2021年まで5年間連続して金賞を獲得しただけでなく、国際コンクールで多くの受賞歴があります。■産婦人科医 秋山 美咲先生高級スーパーに行くと、ズラッと並ぶオリーブオイルに、どれを選んでいいのか?迷ったことがあると思います。私は判断基準として、国際コンテストで受賞歴があり、母国でも人気が高く、そして子どもでもおいしいと感じるものを選ぶようにしています。子どもの味覚は素直で、値段のこともわからず忖度もなく、とても正直にジャッジするからです。スペインの高級エキストラバージンオリーブオイル「カシータス」は、オリーブ農園で働くママたちが「こんなにいいオリーブなら、自分の子どもに食べさせたい!」という想いから開発された食育のためのオリーブオイル。子どもを笑顔にするだけでなく、女性のからだを労ってくれる上質なオイルです。産婦人科医 秋山 美咲先生<私が推す5つの理由>1. スペインの名門ウアルド農園が製造2. 収穫後6時間以内に搾油される新鮮さ3. 落下したオリーブは不使用の徹底ぶり4. 食卓を彩る可愛いボトル5. 国際オリーブオイルコンテストで受賞<東京ドーム134個分の広大な農園からつくられる繊細なオイル>カシータスのエキストラバージン・オリーブオイルをつくるスペインのウアルド農園は1986年から創業。マドリードから1時間半ほど南西に位置したタホ川のほとりの標高400mから600mの場所にあります。2018年から太陽光発電所を開設し、ISO14001認証を取得。伝統がありながら環境に配慮した革新的なテクノロジーを駆使した広大な農場です。その大きさは東京ドーム134個分。夏は乾燥してとても暑く冬は寒い非常に厳しい環境下のため、繊細なオイルができるのです。イメージ 1■収穫後6時間以内に搾油される新鮮さが魅力毎年10月~11月が収穫期。木から直接収穫されたオリーブは畑に隣接する搾油所に運ばれて加工開始。品質を保つためオリーブは収穫後6時間以内に加工され、搾油中、温度は25℃以下に保たれます。基本的に、注文を受けてから瓶詰めするため、オイルを最適な保存状態に保つことが可能。オイルは不活性ステンレス鋼のタンクに入れられ、一年中18~22℃で品質が保たれます。イメージ 2<母乳に脂肪酸の構造が似ているオリーブオイル>主成分がオレイン酸でリノール酸とα-リノレン酸の含有比率が母乳に構造が似ていることが特徴。粉ミルクに2~3滴加えると母乳に近いミルクに。生後6ヶ月以上の赤ちゃんの離乳食に使う人も。■どんな栄養が?酸度が0.07(2023年収穫分)と低くポリフェノールやビタミンA、D、E、Kなど子どもの成長に必要な栄養素がたくさん。酸度が低いということは酸化していないことを証明する尺度になります。鮮度が高いフレッシュな味を楽しめます。■妊婦さんにもオススメオリーブオイルは腸活にも力を発揮するので、妊婦さんの体調を整えるのにも役立ちます。そして産後のお母さんのケアにもgood。美肌の素としても活躍します!母乳から赤ちゃんに栄養が届くから出産祝いや内祝いにもオススメ!イメージ 3生後6ヶ月後からの離乳食にもgood!出産祝いや内祝いにもオススメ!<レシピBookも無料プレゼント!>「カシータス」をご注文いただくとレシピBook(全16ページ)もプレゼント!ピンチョスをはじめとしたフィンガーフードからガレットまで、スーパー主婦が考案した簡単に作れて家族に喜ばれるレシピ12品をご紹介しています。レシピBOOK【会社概要】会社名: 株式会社クラウディア代表者: 代表取締役 林 えり子所在地: 〒106-0047 東京都港区南麻布5-1-2 クラウディア本社ビルURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月20日息子を出産して間もないころの話です。義母は会社の同僚や仲の良い友達に私の出産を触れ回ったらしく、あちこちから出産祝いを受け取っていました。お礼を言って受け取ったものの、相手は夫ですら知らない人たち。夫婦ともに「ありがたいね」と内祝いを返そうとしたそのとき、義母が口を出してきたのです……! 義母の要望は私たち夫婦は、いただいた出産祝いの金額や家族構成など義母から聞いた情報を参考に、1つのサイトでまとめて内祝いを注文しようと思っていました。しかし、義母はそれに納得がいかなかった様子。 「△△さんにはこれ、□□さんにはこれ」と細かく注文を出してきたのです。しかも、品物もメーカーも、そして取り扱うお店もすべてばらばら。 義母のお知り合いということで反対もできず、それぞれ個別に買いに行ったり、注文したりしましたが、手間も送料も大変なことに……。私自身、1つのサイトではありましたが、それぞれの方に合わせて品を選んでいたので、「なんでこんなことしなきゃいけないの?」と泣きたくなりました。産後でボロボロの体を引きずって義母の要望に応えたのです。 しかも、話はこれだけでは終わりません。 義母から、その翌年の年賀状は出産祝いをもらった全員に出すように言われたのです。相手は私はおろか、夫も知らない人ばかり。お礼以外に何を書いたらよいかわからず、夫と2人で頭を抱えました。 もちろん出産祝いをもらってきてくださった義母には感謝していますし、義母も孫フィーバー状態だったので仕方がなかったのではないかな、と今では思います。ただ、もし息子が将来結婚して奥さんが出産を終えたら、できるだけゆっくり過ごせるようにしよう……と肝に銘じた出来事でした。 イラスト/まげよ著者:斎藤花
2024年04月27日今回は、物語をクイズ形式で紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。赤ちゃんを連れている夫主人公の娘は来月出産予定です。主人公は孫の誕生を楽しみにしていました。そんなある日、近所の女性から「夫に出産祝いを渡したのに、内祝いがない」と言われた主人公。まだ孫は生まれていないため「勘違いでは?」と伝えますが「そんなハズない」と断言する近所の女性。さらに息子も「親父が赤ちゃん連れてた」と言い…。夫が「私がパパよ」と子守唄を歌っていたと、驚きの報告をしてきたのです。「は?」と疑問に思った主人公ですが、一連の情報からすべてを理解します。それから2週間後、夫から久しぶりに連絡がありました。夫が「息子は元気そうか?」と聞いてきたので、主人公は「この前…」と言い…。伝言を預かっている出典:Youtube「Lineドラマ」主人公は「息子からの伝言を預かってる」と夫に伝えます。「どんな?」と尋ねる夫に対し、主人公は息子からの衝撃の伝言内容を伝えました。ここでクイズ息子からの衝撃の伝言とは?ヒント!息子も夫に腹を立てています。息子からの衝撃の伝言出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「二度と顔を見せるな」でした。息子からの伝言を聞いて「なんだよそれ!?」と夫は驚きます。そんな夫に「浮気相手との子どもを育てていることを知っている」と伝えた主人公。バレていると知った夫は「俺の子どもってことは俺たちの子ども」と意味不明な主張をします。そして、浮気相手との子どもを「一緒に育ててほしい」と頼んできたのです。実は、浮気相手が子どもを置いて出て行ってしまったため、夫は1人で育てているようで…。「夜泣きとか大変だから助けてくれ!」と言ってきた夫。主人公に「私には関係ない」と突き放され、夫は「へ?」衝撃を受けます。さらに夫に、内祝いをしていないから周りから非難されていることを告げ、追撃する主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年04月17日2024年も早くも1/3が終わってあっという間に4月。。。新学期や新生活で忙しい時期でも忘れちゃいけないのが来月に迫った「母の日」!日頃の感謝を込めたとっておきのギフトを贈りたいですよね。贈られるお母さんが嬉しいのはもちろんのことですが、贈る側が「私も欲しい!」と心から思えるものがギフトとしては1番!今年の母の日ギフトとしてアンジェでは、とっておきのフード、こだわりの雑貨、選べるカタログギフトをご提案。家族みんなが笑顔になれる母の日にぴったりなものを見つけてください。フレッシュな味わいを楽しむ果実スイーツ朝食やデザートに食べてみんなが笑顔になれるものといえば、フルーツ。生の果物だと美味しく食べられる期間が限られますが、フルーツコンポートなら、長く美味しく食べられてアレンジも自在!そこでおすすめなのが、温暖でみかんをはじめとするフルーツ作りが盛んな和歌山県で「できるだけ地元産品を使ってまじめに、丁寧に。」作られたこちらの「ふみこ農園」のフルーツコンポート。「食感、見た目、酸味と甘み」を絶妙のバランスで5種類のフルーツをコンポートにして、瓶に閉じ込めました。冷やしてそのままはもちろん、少し凍らせてシャーベットにしたり、炭酸水を注いでフルーツポンチにしたりと、アレンジも贅沢に楽しめます。母の日ギフトにふさわしい、ここでしか出会えないアンジェ限定セットを特別にご用意しました!・angers オリジナルセット140g4個セット(フルーツボールゼリーミックス、若桃入りフルーツコンポート各2本)・angers オリジナルセット195g3個セット(フルーツボールゼリーミックス、若桃入りフルーツコンポート、コンポートまるごと温州みかん各1本)和歌山県産の柑橘類を中心にしたとっておきのフルーツをお母さんと一緒に味わってください。 【ご紹介したアイテム】「食感、見た目、酸味と甘み」を絶妙のバランスで5種類のフルーツをコンポートにして、瓶に閉じ込めました。母の日ギフトにふさわしいここでしか出会えないアンジェ限定セット2種類をご用意!⇒ 【ふみこ農園】 angers オリジナルフルールコンポートセット 幸せを運ぶ小さなお花畑を贈る生花はもらって嬉しいけれど、日持ちが難しい。鉢植えの花は、枯れないようにと毎日の手入れに気を使う。。。でもプリザーブドフラワーなら、そんな心配もなし!お手入れいらずで色褪せず、長くその美しさを楽しむことができるので、忙しいお母さんにもぴったりなギフトなんです。そもそもプリザーブドフラワーとは、生花を特殊な技術で加工したもの。水やりや水替えなどのお手入れが不要で、お花の色や風合いが変わらず長く楽しめるのが魅力です。個体差や環境などにもよりますが、2~3年程そのまま楽しむことができるんです。今回お届けするのは、恵比寿にあるフラワーショップ「kusakanmuri」に、アンジェ限定で作っていただいた特別なボックス。コンパクトなサイズは、玄関やサニタリーなどちょっと場所にも気軽に置いていただけるのが嬉しいですね。また「kusakanmuri」オリジナルポストカードを添えてお届け。感謝の気持ちを書いて一緒に手渡しするのがおすすめです。こちらは、バラが印象的なナチュラルテイストの、プリザーブドフラワーアレンジボックス。丸い手のひらサイズのボックスの中心にはコロンと丸く可愛らしい大輪の真っ白なバラをあしらい、まわりにはアジサイやかすみ草のプリザーブドフラワーを敷き詰めました。 【ご紹介したアイテム】バラが印象的なナチュラルテイストの、プリザーブドフラワーアレンジボックス。手のひらサイズで飾りやすく、水やり水替えなどの手入れ不要なのが嬉しいポイントです。⇒ kusakanmuri×angers 小さな幸せのミニフラワーボックス プリザーブドフラワー こちらは、ホワイト&グリーンを基調に柔らかな色合いでまとめたナチュラルテイストのプリザードフラワーボックス。手のひらサイズのブラウンのスクエア型のボックスの中には、バラやあじさい、千日紅などのプリザーブドフラワーをたっぷり敷き詰めています。 【ご紹介したアイテム】ホワイト&グリーンを基調に柔らかな色合いでまとめたナチュラルテイストのプリザードフラワーボックス。手のひらサイズで飾りやすく、水やり水替えなどの手入れ不要なのが嬉しいポイントです。⇒ kusakanmuri×angers 幸せのフラワーボックス プリザーブドフラワー 感謝を贈るカーネーション1本のアートフレームカーネーション1本の花言葉は「感謝」なんだそう。そんな母の日にぴったりのカーネーション1本のモチーフを水引で表現したアートフレームがこちらです。水引ブランド「hare」からこちらの作品は、信州長野県飯田の上質な水引で一つ一つ丁寧に結んだもの。こちらはアンジェの別注品なんです!また天然木のフレームを使用しているので、温かみがありつつもスッキリとした印象。結びの繊細さや趣もありながら、現代のお部屋にも馴染んでくれますよ。色褪せることのない水引のカーネーションは、母の日が終わってもお母さんを見守るような存在になってくれるはず!カラーはシックなレッドと可愛らしさのあるピンクをご用意。お母さんの雰囲気の合わせてお選びください。 【ご紹介したアイテム】カーネーション1本のモチーフを信州長野県飯田の上質な水引で一つ一つ丁寧に結んだ、水引ブランド「hare」のアートフレーム。母の日ギフトにぴったりです。⇒ 【アンジェ別注】水引で結ぶ 季節のフレーム 母の日 hare 欲しいものが選べるのは、やっぱり嬉しい!お母さんが今何が欲しいのかわからない。プレゼント選びの時間がない。お母さんが本当に欲しいものを受け取って欲しい。そんな思いの方には、こちらのカタログギフトをおすすめ!カタログなら、一緒にページを見ながら会話を楽しんだり、お母さんが欲しいと思う物を好きなタイミングで頼めたり、“選ぶ楽しさ”も味わっていただけます。選べる点数はなんと100点以上!生花のブーケやお花とスイーツのセットはもちろん、家族みんなで味わうことのできるお肉やパスタ、スープなどアンジェおすすめのアイテムが盛り沢山!オリジナルのカードを添えたギフトカードをお届けして、お申し込みサイトへアクセスし、申し込むだけの簡単ステップ。「何がいいかな?」なんてお母さんと一緒に話しながら選ぶのも楽しいひとときになりますよ。約106点の中から選べるmerciカタログギフトはこちらから! 【ご紹介したアイテム】約106点のアイテムの中から欲しいものが選べるギフトカタログ。お花やスイーツ、お肉やパスタなどが選べて、母の日や内祝いなどにもぴったりです。⇒ カタログギフト merci メルシー アンジェ 花 フラワーギフト スイーツ 肉【送料無料】 少し贅沢なギフトを約109点の中から選べるKimitoshiカタログギフトはこちらからどうぞ。 【ご紹介したアイテム】約109点のアイテムの中から欲しいものが選べるギフトカタログ。少し贅沢なお花やスイーツ、お肉やパスタなどが選べて、母の日や内祝いなどにもぴったりです。⇒ カタログギフト kiitos キートス アンジェ 花 フラワーギフト スイーツ 肉【送料無料】 母の日のギフト選びは毎回悩みますよね。マンネリにもなりがちなのでいつもとは違うものを選ぶだけで、ちょっとしたサプライズになって喜びが倍増することも!お母さんとの素敵なひとときのお手伝いができれば嬉しいです。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2024年04月02日3人目を出産したときに、母が手伝いに家に来てくれたときのエピソードをご紹介します。 見たの!?母からご祝儀袋を渡され「友だちの◯◯さんからいただいたから、内祝いを送ってちょうだい。住所がわからないだろうから、私が直接渡しに行くから実家に送って。」と言われたので、お祝いの額に見合ったものを用意して実家に送りました。(母の友人と私は面識はありません)。 すると母は私が送った内祝いの包みを開けて中身を確認したようで「これじゃ箱が小さすぎる!大した金額のものでもないんだろうから、もう少し金額の高い内祝いを用意してまた送って。」と言ってきました。相手方に渡すはずの内祝いを勝手に開けたことや、より高いものを送れと言ってきたことに私は激怒。口論になりました。 母は私がなぜが怒っているのか理解できなかったよう。後日、母は「仕方ないから私が代わりのものをお返ししておきます!」と言い、母の友人には違うものをお返ししたそうです。いただいた金額もこちらが用意したものの金額も知らないはずだし、勝手に開けて違うものを要求されるとは思わず、驚いた経験でした。(女性/30代/主婦) 作画/加藤みちか
2024年03月28日今回は、物語をクイズ形式で紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。いるはずのない初孫の正体夫と2人で暮らしている主人公。主人公の娘は現在妊娠中で、孫の誕生を楽しみにしていました。しかしある日、友人から内祝いの催促ともとれるLINEが…。どうやら夫が友人たちを集め、お祝いの場を設けていたとのこと。内祝いを貰っていない出典:Youtube「Lineドラマ」「娘はまだ出産していないし、出産祝いも受け取っていない」と話す主人公。それを聞いた友人は「ご主人に渡したけど…」と言います。「え?」と困惑し、頭が混乱した主人公は息子に相談。すると息子は「友達が公園で子どもを抱いている親父の姿を目撃した」と話します。ここでクイズ出産祝いの件で息子に連絡した主人公。そこで気がついたある事実とは?ヒント!その事実は子どもに関するものです。浮気相手との子どもを…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「浮気相手との子どもを”娘の孫”だと嘘をつき、出産祝いを貰っていたこと」でした。息子の友達は、公園で子どもをあやしながら「私がパパよ~」と言う夫を目撃。そしてその後、夫が浮気相手との子どもを見せ、出産祝いを貰っていたことが発覚。主人公から問い詰められた夫は、すべて事実だと認めざるを得ないのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年02月22日出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行う株式会社メリックス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:豊饒 賢造)は、新たに株式会社 大丸松坂屋百貨店とコラボレーションした出産内祝いカタログ『ミルポッシェ』の2024年版を発行いたしました。〈WEBサイトURL〉 2024年版ミルポッシェカタログ≪ミルポッシェとは≫『ミルポッシェ』は、出産内祝い専用の、カタログ及びインターネット通販を展開し、良質なギフトを豊富なバリエーションでご紹介しています。赤ちゃんを家族に迎えたママ&パパが、出産のお祝いをいただいた方々へ、誕生のご挨拶やお礼の想いを込めた出産内祝いを贈るお手伝いを行っております。出産という人生において貴重な経験をされるママ&パパと、赤ちゃんの誕生を喜んでくださる周囲の方々との想いをつなぐ贈り物をお届けします。大丸松坂屋百貨店とのコラボレーション≪2024年版『ミルポッシェ』の注目ポイント≫◆大丸松坂屋百貨店とのコラボレーションがスタート!◆2024年版カタログより、株式会社 大丸松坂屋百貨店とのコラボレーションをスタート。さまざまな世代の人に喜んでいただける百貨店品質の贈り物を多数取り揃えました。お贈りの際には、大丸・松坂屋の包装紙、手提げ袋をお選びいただくことができます(※一部商品を除く)。大丸・松坂屋の包装紙と手提げ袋◆ゴディバなど有名ブランドの限定商品も多数◆大丸松坂屋百貨店とコラボレーションしているミルポッシェだからこそご用意できる有名ブランドの限定商品を取り揃えております。ゴディバのクッキーアソートメントは、ベビーブルーのパッケージに紅白のクッキーがかわいい、出産内祝いにぴったりの商品です。他にもパティシエ エス コヤマの名入れアソートなどここでしかお選びいただけないオリジナル商品を豊富に取り揃えております。ミルポッシェオリジナルのゴディバ商品◆SNSで内祝いが簡単に贈れるソーシャルギフトサービスが新登場!◆お相手のご住所がわからない場合でも、SNS(LINE等)やメールでギフトを贈ることができるソーシャルギフトサービスが新登場しました。メッセージカードや百貨店包装紙などのギフト包装にも対応しており、きちんとした贈り物を手軽に贈ることができる便利なサービスです。(※一部商品を除く)。ソーシャルギフトが新登場◆楽天ペイのご利用が可能に。楽天ポイントが貯まる・使える!◆ミルポッシェで楽天ペイのご利用が可能になりました。楽天ペイのお支払いで楽天ポイントが貯まり、お得にお買い物をしていただくことができます。期間限定でポイントアップのキャンペーンなども開催予定です。是非ミルポッシェWEBサイトにご訪問ください。※カタログをご希望の場合は「ミルポッシェ」WEBサイト内カタログ請求ページよりお申し込みください。≪会社概要≫社名 : 株式会社メリックス所在地 : 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル28階代表者 : 代表取締役社長 豊饒 賢造設立 : 1995年2月事業内容: 出産内祝いを中心とした贈答品の通信販売業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月21日株式会社サンクゼールが運営する久世福商店サンクゼール公式オンラインショップでは、ギフトに無料のメッセージカードを添えて、商品と一緒にお届けできるサービスを実施しております。この度12月6日より、クリスマスや年末年始のギフトにぴったりな、新しいデザインのメッセージカードが追加となりました!ご利用は無料ですので、ぜひ年末年始の贈り物に、お気軽にご利用ください。※こちらのサービスは対象ギフトをご購入の場合のみ、ご利用いただけます。単品購入の場合はご利用いただけません。※公式オンラインショップ限定のサービスとなっております。久世福商店・サンクゼール楽天市場店及び店舗では対応していません。年賀状に代わりに!お正月デザインお世話になった方へのご挨拶に!クリスマスプレゼントに添えて!このほかにも100種類以上のデザインから、お好きなものをお選びいただけます出産内祝い、結婚内祝い、お祝い、誕生日、御礼など、このほかにも用途に合わせて100種類以上のデザインから、お好きなものを選び、ギフトに添えることができます。大切な方への贈り物に、ぜひご利用ください。\大切な人に気持ちを贈ろう/ギフトに無料のメッセージカードを付けることができるようになりました! : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月11日皆さんは、内祝いで困ったことはありますか?今回は、義母の友人に送った内祝いで起きた困ったエピソードを紹介します。イラスト:今岡典子義母の友人から内祝いの内容を間違えている?あえてのお酒だった誤解されたままだったら…出産祝いでいただいたお礼の内祝いを義母に一任したら、まさかの文句を言われてしまった嫁。誤解が解けて安心したことでしょう。義実家や友人とは適度な距離感を保ちたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月21日株式会社ピアリー(本社:岐阜県羽島市、代表取締役:桂山 夕城、以下「ピアリー」)は、今治の老舗タオルメーカー藤高とコラボレーションした商品『THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル』をピアリーが運営する、ワンランク上のギフト専門通販サイトtheDe(ザディー)にて2023年11月8日(水)より発売しました。詳細URL: THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル■「ピアリー」×「藤高」コラボのきっかけタオルは、結婚内祝いや引き出物など古くから贈り物のシーンで選ばれてきた定番ギフトです。ピアリーも多くのお客様にタオルギフトを販売してきました。だからこそ、「贈り物として贈った側ももらった側も嬉しくなるような“上質”と“心地よさ”を届けるタオルギフトを作りたい」という想いから、この『THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル』の企画がスタートしました。タオルの名産地、今治という土地で創業から100年という歴史と技術を培ってきたタオルメーカーである株式会社藤高と、コラボレーションが実現しました。タオルイメージ(1)タオルイメージ(2)■シンプルだけれど、重厚感のある美しいスタイルに思わず顔をうずめたくなるような『THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル』ならではのやわらかさと肌触りをより感じてもらうために、タグをできるだけ小さくし、端までパイルになるよう仕上げました。また性別・年齢関係なく、こだわりが行き届いた暮らしの中でも溶け込めるように、色はネイビーとグレーのみ。 たくさんの願いをつめ込みながらも、シンプルで美しいものにしました。ふわふわ質感のタオル■抜群の吸水性が魅力インド産のコットン100%の糸で織られた『THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル』は、吸水性も抜群。見た目や触り心地だけでなく、しっかりと機能面でも優れたタオルの実力は、タオルドライ後のドライヤーの時間がぐっと短くなるほど。毎日のケア時間を楽しく過ごせるように、手間と時間をかけた至高のタオルです。引き出しを開けるとタオルが登場煌びやかなゴールドの箔押し■手に届いた瞬間、感謝の気持ちが伝わるように結婚祝い、引き出物、出産祝い、結婚内祝い、出産内祝いなどなど、様々な贈り物シーンで『THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル』を通して贈った相手へ感謝の気持ちが伝わるように、パッケージにもこだわりました。ネイビーの上にのる煌びやかなゴールドの箔押しとリボンを引いたときに登場するタオルは、見た目の美しさとどこかワクワクするような雰囲気を残します。上質なタオルとともに日々を過ごしてほしいあの人に、このタオルをプレゼントしてみませんか?商品イメージ■商品情報THE QUEEN'S TOWEL 王妃のタオル素材 : 綿100%サイズ: フェイスタオル 34cm×90cmバスタオル 60cm×120cm販売先: ■株式会社藤高1919年に創業の今治タオルの産地の中で最も歴史のあるタオルメーカーです。技術の藤高として、タオルの品質向上を追求し続けています。糸染めから仕上げまでのタオル製造工程を今治市内の自社工場で一貫して生産している数少ないメーカーです。所在地 : 〒794-0026 愛媛県今治市別宮町3-5-16ホームページ: ■会社概要会社名 :株式会社ピアリー所在地 :〒501-6218 岐阜県羽島市正木町須賀本村38-1代表取締役:桂山 夕城事業内容 :ブライダルアイテムを中心とした各種ギフト商品のWEBサイト運営、ブライダルサロンの運営・イベント開催、花嫁さまの情報共有サイトの運営<サイトURL>ブライダル通販サイト【PIARY】: ギフト専門通販サイト【theDe】: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月10日様々なシーンでいただくお祝い品。特に慶事では色々なかたから何かをいただく機会が多いのではないでしょうか。そういった場合に、お返しをどうしたらいいのか悩みますよね。今さら聞けないお礼と内祝いのマナーを、秘書歴15年でマナーに詳しい、能美黎子さんが説明します。お祝いの返し方 (内祝い含む)【元社長秘書のマナー講座】vol. 6結婚や出産など様々なシーンでいただくお祝いですが、お礼のお返しをどのように贈るか悩むかたも多いのではないでしょうか?感謝の気持ちを伝えるために「お返しをするべきか」「お返しをする場合にはどのようなものを返せばよいのか」など、悩みますよね。今回は、「お返し」と「内祝い」を贈る際の基本マナーや贈り物をお返しする時期などの対応について解説していきます。【基本編】「お返し」と「内祝い」について1.「お返し」と「内祝い」の違い最近では、同じ意味合いとして使われるようになってきた「お返し」と「内祝い」ですが、実は違う意味合いをもっていました。「内祝い」の言葉の意味は、「身内のお祝い」です。本来は「身内で起きたお祝いごとを、周囲に報告する」つまり、自主的に縁起物を振る舞い、喜びや幸せをお裾分けするという習慣を指した言葉でした。一方、「お返し」は、お祝いしてくださった方々に対して、感謝やお礼の気持ちを込めて贈り物を返すことです。しかし近年では、「自主的に贈る」ことが一般的ではなくなり、慶事に頂いたお祝いへのお返しとして贈ることが増えてきています。お住まいの地域によっては、内祝いの解釈が異なる場合もあるため、地元の慣習に合わせると良いでしょう。2.「お返し(内祝い)」が必要な場合と必要ではない場合贈り物やお金をいただいたら、基本的には必ず「お返し(内祝い)」もしくは、お返しに相当する贈り物を渡すのがマナーです。しかし、「お返し(内祝い)」が必ず必要ではない場合もあります。シーンに合ったお返しの対応を心がけましょう。お返し(内祝い)が必要な場合慶事全般のお返しに「内祝い」の表書きが必要となります。結婚内祝い(式を挙げない・招待しない場合)出産内祝い新築内祝い快気内祝い初節句内祝いなど快気内祝いは、注意点があります。退院報告も兼ねて贈るのは「快気祝い」ですが、退院の見込みがあり通院療養中という場合は「快気内祝い」となります。全快なのか療養中なのかで表書きが異なるため注意しましょう。お返し(内祝い)必要でない場合基本的にお返しが不要となるシーンのため「贈らなくてもマナー違反にはならない」のですが、相手を思い遣った気遣いの贈り物をする場合が多いため覚えておきましょう。お歳暮・お中元子どもへのお祝い(「七五三」「入園・入学」「卒業」「成人」など)災害・火事見舞い昇進・栄転・転勤・定年退職【基本編】返す時期と相場1. 返す時期は基本的に1か月以内それぞれのシーンによって時期も異なりますが、一般的な「お返し(内祝い)」の場合は1週間から遅くとも1か月以内にお返しをするのがマナーです。早すぎてしまうと、お祝いを待っていたと思われてしまう可能性もあるため、まずは電話やお礼状などで感謝の気持ちを伝えた後に贈るようにしましょう。2. 金額相場は基本的に「半返し」お返し(内祝い)の目安は、「半返し」と言われています。いただいた品物の金額の半額~3分の1程度が一般的です。しかし、親戚から10万円以上など高額な金品をいただいた場合は、半額より少し控えめの金額で贈り物をし、別途会食の機会を設けたりするなどの対応をするといいでしょう。必ずしも半額というわけではなく、事情に合わせた相手への感謝の気持ちが一番大切となります。【対応編】シーン別の基本マナーそれぞれのシーン別に贈り方の基本的なマナーをご紹介します。地域の慣習などもありますので、基本マナーに拘らずにそれぞれの地域に合わせた対応で贈り物をするといいでしょう。1. 結婚内祝い結婚内祝いは、結婚のお祝いをいただいたかたで、披露宴にお招きできなかったかたや出席できなかったかた、披露宴の引き出物だけでは不十分なかたへのお礼として贈ります。【贈る時期】 結婚祝いをいただいてから1か月以内【金額の目安】 いただいた物、金額の半分~3分の1【のしの表書き】 「寿」「結婚内祝」「内祝」【おすすめギフト】 スイーツ、グルメ、食器、カタログギフトなど2. 出産内祝い出産内祝いは、赤ちゃんが誕生したことを身内やお世話になった方々へ報告する意味合いを込めて、いただいたお祝いのお礼として贈ります。【贈る時期】 生後1~2か月以内【金額の目安】 いただいた物、金額の半分~3分の1【のしの表書き】 「出産内祝」「内祝」「寿」【おすすめギフト】お菓子、フラワーギフト、タオルなど3. 新築内祝い新築した自宅に招く場合は、お家にご招待をすることがお返しとなるため基本的には不要となります。お家にご招待できなかったかたに、内祝いとして贈ります。【贈る時期】 引っ越し後1~2か月以内(お返しの前にお礼の電話やお礼状を先に送りましょう)【金額の目安】 いただいた物、金額の半分~3分の1【のしの表書き】 「新築内祝」「内祝」【おすすめギフト】 お菓子、入浴剤、カタログギフト一般的な基本のマナーを解説しましたが、贈答のマナーには諸説があるため、「お返し(内祝い)が必要ない」という場合も近年では見受けられます。お返しをする場合は、相手との関係性を考えて状況に合わせた対応が大切となります。贈り物をする際に大事なことは、感謝の気持ちを伝えることと相手を思い遣る気持ちです。基本的なマナーはありますが、マナーに拘りすぎずにお互いに気持ちのいいお祝いを心がけましょう。<筆者情報>ライター:能美黎子大学卒業後、新卒にて最大手保険会社にて約7年秘書の経験を経て、ITコンサル企業の社長秘書に転職。その後、数社の社長秘書を経験し秘書歴約15年となる。秘書検定準1級を取得。今までの経験を活かし、接遇や礼儀作法、マナーなど“品格”を大事にした執筆作業を行なっている。©わかし/Adobe Stock文・能美黎子
2023年10月15日赤ちゃんが生まれたことを祝うために贈る「出産祝い」は、親や家族、友人たちからの思いやりを表現する大切な贈り物です。しかし、何を選べばよいのか、どのようなマナーがあるのか、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。本記事では、新生児の誕生を祝う出産祝いについて、選び方やマナーについて詳しく解説します。出産祝いとは※写真はイメージここでは、赤ちゃんが生まれたことを祝うために贈るプレゼントである「出産祝い」について、その意義や起源を解説します。出産祝いの意義出産祝いとは、赤ちゃんの誕生をお祝いする習慣のことです。現代では、生まれた子供の両親にプレゼントやお祝い金を贈るのが一般的になっています。昔は出産前後にいくつかの儀式や習慣がありましたが、最近はお七夜とお宮参りだけを祝う家庭が多いようです。お七夜では、赤ちゃんが生まれてから7日目の夜に家族や親族が集まり、赤ちゃんの名前を発表する命名式を行います。お宮参りとは、赤ちゃんが生後1か月くらいの時に、家族で神社に参拝に行く儀式です。また伝統的な習慣ではありませんが、妊娠5か月目に「妊娠祝い」、生後6か月目に「ハーフバースデー」を行う家庭も増えています。出産祝いの起源と歴史日本における出産祝いの起源は、平安時代に貴族の家に子どもが生まれた際に行われた「産養い(うぶやしない)」という式。これが現代の出産祝いの源流となったとされます。産養いでは、生後3日、5日、7日、9日の夜に家族や親戚が集まり、手作りの衣服や食べ物を贈り、赤ちゃんの誕生を祝っていました。この伝統は、現代にも続くお七夜やお宮参りに受け継がれ、出産を祝う儀式として今日でも多くの人々に親しまれています。大切な命が誕生することを喜び合うことは、古くから変わらぬ喜びであり日本の文化の一端を担うものといえるでしょう。出産祝いのマナー※写真はイメージここからは、出産祝いを贈る際に覚えておきたいマナーについて解説します。送るタイミングや金額の決め方など、確認しておきましょう。出産祝いを贈るタイミング赤ちゃん誕生のニュースを聞いて、まず考えるのは「出産祝い金はいつ持っていけばよいのか」ということではないでしょうか。基本的に出産祝いは、出産の知らせを聞いてから1か月後くらいまでに贈るようにしましょう。とはいえ、出産後すぐに病院や家に押しかけるのはNGです。例えば、出産後の産院での生活はお母さんにとって意外と大変なもの。昔に比べて入院期間が4~5日と短くなり、退院後の生活についても看護実習や指導が行われ、ベッドで休める時間はあまり残されていないようです。また、防犯の観点からも鍵のかかる個室ではない限り、ご祝儀を病室に置いておくのは危険ですので、あまりおすすめできません。この間は電話やメールでお祝いの言葉を伝え、その後、お祝い金を持参するようにしましょう。お祝い金を持って自宅を訪れる場合は、お母さんと赤ちゃんが1か月検診を終えた後がおすすめです。この時期なら、比較的母子ともに落ち着いている時期です。出産祝いの相場と金額の決め方出産祝いは一般的な金額の相場を知っておくことで、贈る側も贈られる側も気持ちよく贈り物のやり取りができます。ここでは、贈る相手別にご祝儀や出産祝いのプレゼントの相場をご紹介します。家族・親族家族や親族の場合は1万円~3万円ほどが相場です。家族の場合は、足りないものや欲しいものを確認しやすいので、プレゼントを贈る場合は、予算を伝えて必要なものを聞いてから購入するとよいでしょう。兄弟姉妹への出産祝いの相場は、年齢や結婚しているかどうかによって異なります。学生の弟妹から贈る場合もあれば、稼いでいる兄姉から贈る場合もあります。贈り主の状況によっても異なりますが、学生の場合は3千円程度でも問題ありませんし、社会人の場合は1万円以上を考えることが一般的です。また、付き合いのある親戚への出産祝いの相場は、関係性や親族の間でのバランスを考慮する必要があります。親族間での価格差が大きくなりすぎないように気を配りましょう。知人や友人友人・知人と親しい間柄であれば3千円~1万円程度、たまにしか会わない場合は3千円~5千円程度がおすすめのプレゼント額です。あまり高価すぎるものを贈ると、相手に気を遣わせてしまうことがあるので注意しましょう。一般的に友人間では、出産祝いを個人的に包む場合は5千円~1万円が妥当とされています。おむつケーキや新生児用の衣類などをプレゼントする場合は、それらの商品の価格を足した総額で計算します。贈答品の総額が高額になりすぎると、相手の負担になることがあるので気を付けましょう。職場上司が部下に贈る場合は5千円~1万円、同僚に贈る場合は3千円~5千円が相場です。会社関係の相手への出産祝いは、周囲の意見を参考にすることが重要となります。通常は連名で贈ることが多いですが、自身の金額が少なすぎず多すぎずバランスを取るようにしましょう。友人や同僚が集まってお祝いする「シャワーギフト」の場合、予算は「相場×人数」なので、高価なものを購入することができます。出産で出費がかさむこの時期には喜ばれることでしょう。ただし、あまりに高価なプレゼントだとお返しが大変な場合もあります。出産祝いの包み方とメッセージの書き方出産祝いを贈る際には、ラッピングの仕方やメッセージの書き方に気を配ることが大切です。出産祝いの包み方包むお金はなるべく新札で用意するようにしましょう。新札で用意するのは、この日のために用意したことをアピールするためです。また、出産祝いの際ラッピングなしで贈ることは、相手に対する丁寧さや気遣いが足りない印象を与えるかもしれません。出産祝いのラッピングはただ包むだけの作業ではなく、贈り物に込めた思いや愛情を一緒に伝える特別な手段です。贈る品物を箱にきちんと収め、その上から美しい包装紙やリボンを添えることで、より特別感と喜びを伝えることができるでしょう。もし包装に自信がない場合でも、シンプルながらも可愛らしいリボンやシールを使って、少しでも気配りを感じさせることが大切です。メッセージの書き方出産祝いのメッセージを書く際には、以下の点に注意しましょう。まず、忌み言葉に注意することです。出産祝いのメッセージでは、不吉な意味を持つ言葉は避けましょう。具体的には、「流れる」「失う」「落ちる」「止まる」「消える」「苦しむ」などの言葉です。また、親しい間柄の相手へのメッセージにも配慮をしましょう。友人や長年の親戚など、親しい間柄の相手には冗談などの軽い言葉に気を付けてください。出産直後の母親はデリケートな精神状態にあることが多いので、形式を意識した文章を使うことが望ましいです。赤ちゃんの成長には個人差があるので、早い成長を促すような表現も避けたほうがよいでしょう。メッセージは温かく応援するものであるべきです。赤ちゃんの誕生を喜び、誠意が伝わるような言葉を選んでサポートを申し出るようにしましょう。出産祝いを贈る相手とその関係性出産祝いを贈る際には、贈る相手との関係性を考えることが大切です。以下、親族・仲のよい友人・会社関係や付き合いの浅い相手への出産祝いについて解説します。親族へのプレゼントはリクエストを聞いて選ぶ兄弟や姉妹、いとこなど親族への出産祝いを選ぶ時は、すでに持っているものと重複しないように事前に何が欲しいか聞いておきましょう。子育て中の親御さんは、欲しいもののアイデアはたくさんあっても自分からリクエストするのは難しいものです。親しい間柄だからこそリクエストを聞いてあげたり、希望に応えてあげたりすることで喜んでもらえるのではないでしょうか。義母に『出産祝い』を頼んだら…数日後の展開に「最高すぎる!」「センスの塊」仲のよい友人にはセンスのよいアイテムを贈る親しい関係にある友人に出産祝いを贈る場合は、相手が喜びそうなベビー服やママグッズを選びましょう。あなたならではのセンスが光るプレゼントは、贈られた人にとっても特別な存在となり心に残るはずです。大切なお友達の笑顔を思い浮かべながら、特別なアイテムを選んでみてください。会社関係や付き合いの浅い人には実用的なプレゼントを選ぶあまり個人的な付き合いがない人や、よく知らない人への出産祝いには実用的なアイテムを選ぶのがおすすめです。おむつやおしりふきなどの育児消耗品、アルバム、お金などは、いくつあっても困らないものです。出産祝いギフトの選び方※写真はイメージ出産祝いギフトを選ぶ際には、相手の好みやニーズに合わせた贈り物を選ぶことが大切です。以下に、出産祝いギフトの選び方についてまとめてみました。出産祝いにふさわしいアイテム出産祝いのプレゼント選びは慎重に行いたいものです。以下に、出産祝いを選ぶ際に気を付けたい3つのポイントをご紹介します。赤ちゃん用品赤ちゃん用品は、赤ちゃんの生活に必要なアイテムを選ぶことが大切です。例えば、おむつや肌着、バスタオル、ベビーカー、ベビー寝具などは、赤ちゃんの日常生活に必要なものです。ただし、予算によっては高価なものも多いので、贈る相手との関係や予算に応じて選ぶようにしましょう。ママ向けギフト出産という大仕事を終えたママには、ほっと一息つけるアイテムを贈るのがおすすめです。よく、「子育てが大変だから、自分の美容ケア用品は後回しにしていた」というお母さんも多いのではないでしょうか。そんな頑張るお母さんには、ほっと一息つけるようなスキンケアアイテムなどがぴったりでしょう。出産祝いは赤ちゃんのためのアイテムが多くなりがちですが、「出産を頑張ったお母さん」のためのプレゼントも喜ばれます。両親向けギフト両親への贈り物も、出産祝いとして人気があります。「イクメン」という言葉が広まりパパたちがだっこ紐を使いこなす姿もよく見かけます。新たな生活に向けて頑張るパパを応援するためにも、両親向けの贈り物を選んで家族全員を喜ばせましょう。例えば、パパとママの両方が兼用で使えるような育児グッズが挙げられます。性別によるギフトの選び方赤ちゃんが生まれた際に、性別によって贈るギフトを選ぶことがあります。以下は、男の子と女の子それぞれの性別の赤ちゃんへの出産祝いにぴったりなアイテムをご紹介します。男の子への出産祝い男の子への出産祝いを選ぶ際には、色や柄にこだわることが大切です。原色に近い色よりも優しいパステルカラーのほうが、赤ちゃんの個性を引き立てることが多いため、パパやママに好まれる傾向にあります。一方、黒は赤ちゃんらしさがないため、好みが分かれる色です。ブラックの代わりに人気なのがグレーですが、地味になりがちなのでデザインにこだわるとよいでしょう。柄を選ぶ時は、車や電車、恐竜などは男の子が喜ぶ柄です。ウサギやハムスターなどの小動物は女の子らしくなりがちなので、迷ったら避けたほうが無難です。特に1歳未満の赤ちゃんは、顔を見ただけでは男の子か女の子か判断できないことが多いので、服装や持ち物で性別を見分ける人もいます。どうしても不安な場合は、両親にどのような色や柄がいいか確認してみるのがよいでしょう。色や柄、デザインには明確な正解があるわけではないため、贈る相手が喜ぶかどうかを考えたプレゼントにするのがベターです。女の子への出産祝い女の子の赤ちゃんの出産祝いのプレゼントは、色や柄、デザインがかわいらしいアイテムを選ぶのがポイントの1つです。また、日常生活で使えるような衣類や雑貨なども喜ばれます。男の子も同様で、赤ちゃんは毎日たくさんの汗をかくため、肌着や靴下などの衣類があると親御さんもありがたいはずです。衣類を贈る場合は、赤ちゃんの成長を見越して、少し大きめのサイズを選ぶのもよいでしょう。おしゃれでかわいいものを贈りたいという人は、おしゃれやかわいいの定義が多岐に渡ることにお気付きでしょうか。そこでおすすめなのが、先輩ママやプレママのインスタグラムをチェックすることです。インスタグラムでは、「女の子ママ」や「ベビーガール」でタグ検索をすると、ママたちが使っている最新のトレンドやアイテムを見ることができます。最近は、女の子向けの出産祝いでもピンクは女の子の色、ブルーは男の子の色という固定観念がありません。アイボリーやベージュ、くすんだ色、アースカラーなど、大人が好むような色合いもベビーグッズでは人気です。その色柄が女の子らしいかどうかを判断基準にするのではなく、赤ちゃんの個性を活かす贈り物かどうかを念頭にプレゼントを選んでみましょう。ギフトカードや資金贈与の場合出産祝いに商品券を贈ることには、さまざまなメリットがあります。出産祝いのプレゼント選びに迷った時や、贈る相手の好みがわからない時は、商品券を選ぶとよいでしょう。ベビー用品やおもちゃなどのアイテムを選ぶ場合、好みに合わないアイテムを選んでしまう可能性があります。しかし、商品券であればママが好みのアイテムを選ぶことができるため、喜ばれることが多いです。また、有効期限のない商品券を選べば都合のよい時に必要なものを購入することができます。子育てに追われお祝いの品が使われないこともありますが、商品券であればいつでも使えるので安心です。ただし、商品券を贈る際には相場を考慮しましょう。贈る相手との関係性や地域性にもよるため、周囲の意見を参考にするとよいです。オンラインでの出産祝いギフト選びネットでの出産祝い選びは、実際に商品を手にとって確認することができないので少し難しいかもしれません。しかし、最近はネット通販が主流になりつつあり、多くの選択肢の中から選ぶことができるというメリットもあります。以下、ネット通販の出産祝いを選ぶ際のポイントをご紹介します。信頼できるネットショップを選ぶまず、信頼できるお店を探すことが大切です。ベビーギフトの多くは、赤ちゃんが使うアイテムが多いことでしょう。そこで出産祝いを購入する際は、赤ちゃんが使っても安全なものを選ぶことが大切です。ネット上には安価な赤ちゃんのおもちゃがたくさん販売されていますが、小さな赤ちゃんが使うには大きすぎたり、持ちにくかったり、パーツが外れやすかったりすることがあります。安すぎるベビーグッズは出産祝いにふさわしくないという意見もありますし、安全面でも不安です。そのため、ベビー用品や出産祝いを取り扱っている、実績やクチコミがあるお店のネット通販を利用するか、出産祝い専門で実績のあるお店のネット通販を利用するとよいでしょう。ニーズや状況を考慮しましょう出産祝いの選択は相手のニーズや状況を考慮することが重要です。サイズや趣味に合わないアイテムや必要のないもの、スペースを取る大きなアイテムは避けるようにしましょう。例えば、ベビー服は可愛らしくて人気のあるプレゼントですが、成長が早いためサイズアウトしてしまうことや、好みに合わないと着せる気にならないというケースもあります。おむつもメーカーやタイプによって合う、合わないことがあるため事前に希望を確認することが大切です。おむつケーキのような可愛らしいプレゼントでも、包装を剥いで使う手間やサイズアウトの早さによって使い切れない場合もあります。消耗品やアイテムの必要性も注意が必要です。例えば、同じものを複数の人からたくさんもらってしまい、使い切るのが大変だったり、赤ちゃんの状況に合わなかったりすることもあります。さらに、大きなアイテムはスペースの問題やほかの人とかぶる可能性も考慮しなければなりません。ベビーベッドやベビーカーなどは高価でありがたいプレゼントですが、すでに購入済みだったり、ほかの人からもらってしまったりすると迷惑になってしまいます。そこで、事前に相手の意見や希望を確認することで、喜ばれる出産祝いを選ぶことができるでしょう。メッセージカードを添える出産祝いをネットで購入するのは便利ですが、宅配便で届けるとなると、手渡しよりも事務的な印象を受けることもあります。出産のお祝いと一緒にメッセージカードを送ることで、温かさや喜びが伝わるのでメッセージカードを活用しましょう。多くのネットショップでは、出産祝いと一緒にメッセージカードも届けてくれます。出産祝いだけを送るよりも、メッセージカードがあるほうがプレゼントを受け取るご家族の印象も良く、喜んでいただけるのではないでしょうか。送料や配送に気を配る出産祝いは、パパやママに直接手渡す方法と、郵送で贈る方法があります。贈り物が決まったら、まずは贈る相手の希望を確認しましょう。「赤ちゃんを見に来てほしい!」といわれたら、訪問する日時を調整します。お父さんの場合は、職場などで手渡しを検討してもよいでしょう。それ以外の場合は、出産後の負担を考慮して宅配便で贈るのが無難です。ネットショップで購入する場合は、お届け先の住所を配送先に指定することで、スムーズに配送することができます。実店舗で購入する場合でも、宅配便を利用できるケースは多いので、問い合わせてみるとよいでしょう。里帰り出産の場合は、両親の自宅に直接贈るのが適している場合もあります。その際は、事前に連絡をして、届け先や日時を指定しておくことが大切です。また、出産祝いの金額には送料が含まれていないため、なるべく送料を安く抑えられるお店を選ぶとよいでしょう。人気の出産祝いギフトベビー服や小物※写真はイメージ・オーガニックコットンを使用したベビー用衣類・ベビー帽子・ベビーシューズオーガニックコットンを使用したベビー用衣類赤ちゃんの肌はとても敏感で、肌に触れるものによってはアレルギーを起こすことがあります。そのため、オーガニックコットンなど、赤ちゃんの肌に優しい素材の服を選んであげるとよいでしょう。オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を使わず、あるいは制限して栽培された綿花のことで、通常の綿花よりも肌に優しく、アレルギーのリスクも低いといわれています。naturapuraオーガニックコットン100% ベビー服|楽天市場ベビー帽子帽子は夏は強い紫外線から、冬は寒さから赤ちゃんの頭を守ってくれる便利なアイテムです。また、うまく動けない赤ちゃんが転んだり、つまずいたりした時に頭を守ってくれます。そして、帽子をかぶっている赤ちゃんの姿はとてもかわいいものです。思わずSNSでシェアしたくなるようなかわいい帽子をプレゼントすれば、おしゃれなママにも喜ばれること間違いでしょう。大切な頭を寒さや紫外線から守ってくれるベビー帽子を贈ることで、赤ちゃんを大切に思う気持ちが伝わります。出産祝いにおすすめのおしゃれな商品も多数販売されていますので、お友達のセンスに合わせて選んでみてください。gelato piqueベビモコベアキャップ|楽天市場ベビーシューズ新生児期には靴が必要ないため、出産時に靴を準備する親はあまりいません。しかし、歩く前から靴に慣れておくといざ靴が必要になった時に抵抗が少なく、すんなり履いてくれるようになります。また、赤ちゃんは成長が早いので、歩き始めると3か月に1回は新しい靴が必要になります。靴は常に何足か持っておくと安心です。よい靴は値段も高く、自分で買う人が少ないので、プレゼントすると喜ばれます。ただし、赤ちゃんが初めて履く靴であるファーストシューズは、近親者から贈られることが多く、ギリギリのサイズ合わせが必要なので、出産祝いとして贈るのは避けたほうがよいでしょう。少し大きめのセカンドシューズを贈ると、履く頻度が高くなるため喜ばれます。MIKIHOUSE HOT BISCUITSファーストベビーシューズ|Amazon赤ちゃんの健康を願うギフト※写真はイメージ・ベビーケアセット・ベビーカーシート・ベビーマッサージオイルベビーケアセットデリケートな赤ちゃんの爪や肌には、適切なベビーケア用品を使うことが大切です。babybubaなどの人気ブランドは、赤ちゃんの健康と安全を考えて開発された製品を提供しています。こうしたブランドのベビーケアアイテムは、かわいいケースに入っていて、持ち運びにも便利です。また、肌に優しい素材のベビーブラシやスポンジは、デリケートな赤ちゃんの肌を守るのに役立ちます。これらのベビーケアアイテムは、0歳から使えて赤ちゃんの成長に合わせて長く使えるので、実用的でおすすめです。赤ちゃんの健康と快適さを願う贈り物として選ぶことで、新米ママやパパに喜びと安心感を与えることができるでしょう。Mama & Kidsベビー スキンケア ギフトセット|楽天市場ベビーカーシート赤ちゃんは暑さや寒さを感じて、そわそわすることがよくあります。ベビーカーシートは、ベビーカーの中で赤ちゃんの不快感を和らげるために保温や保冷の効果が期待でき、またベビーカーの移動中の衝撃を吸収してくれるクッションの代わりにもなるのです。外出先で赤ちゃんがそわそわし始めると、対応に困ってしまうこともありますが、ベビーカーシートは赤ちゃんがそわそわする回数を減らすことができるので、親子ともに便利なアイテムといえます。mela-Bベビーカーシート|楽天市場ベビーマッサージオイル赤ちゃんの肌に触れるベビーマッサージは、お母さんと赤ちゃんのスキンシップを深める素晴らしい機会です。特にオイルを使ったベビーマッサージはおすすめです。赤ちゃんはお母さんの愛情を全身で感じ、安心感を得ることができ、赤ちゃんとお母さんの信頼関係も深まります。さらに、ベビーマッサージは赤ちゃんの発育を促し、健やかな成長をサポートし、赤ちゃんの肌に刺激を与えることで皮脂の分泌が促され、リンパの流れもスムーズになります。SHIGETAベビーマッサージオイルギフトセット|楽天市場高級ベビーグッズ出産祝いを贈る際には、高級感のあるアイテムを選ぶのがおすすめです。ただし、ただ高価なものを選ぶだけでなく、素材やブランドの背景にも気を配る必要があります。また、贈る相手の好みやセンスを考慮することも大切です。出産祝いにおすすめの高級アイテムとしては、上質な素材を使ったベビーアイテムや、頑張るママとパパのためのアイテムが挙げられます。高級キッチン家電やプロ仕様の調理器具、珍しい高級食材などは、普段は手の届かないアイテムですが、贈られると嬉しいですよね。高級なアイテムは、上質な素材でできているものが、また、ベビー用品は高級な素材のものだけでなく、手触りがよく、見た目も上品な天然素材のもがおすすめです。有名ブランドのアイテムは、素材や仕上がりにこだわって作られていることが多いので、高級感を演出するのに適しています。保育グッズや玩具※写真はイメージ・ベビージム・布絵本・ラトルベビージムベビージムは、赤ちゃんの発達に欠かせない知育玩具です。カラフルなおもちゃと音の出る仕掛けが五感を刺激し、視覚と聴覚の発達を促します。手足を使っておもちゃを触ったり蹴ったりすることで、運動神経を向上させることができるのです。また、一人遊びを通して自己発見や試行錯誤の機会を提供し、集中力、運動能力、想像力の発達にも寄与します。赤ちゃんが遊んでいる間にママは家事をすることができ、お互いの時間を有効に使うことができるベビーアイテムは贈り物として喜ばれることでしょう。シンセーインターナショナル成長に合わせて長く使えるふわふわくものプレイジムマット|Amazon布絵本赤ちゃんが引っ張っても破れにくく、舐めても安全で、繰り返し洗える布絵本は、生後3か月頃の乳児期から遊べるベビーギフトです。絵本は、扉がめくれたり、赤ちゃんが持つと音が鳴ったりと、さまざまな仕掛けが施されているので、赤ちゃんの指先の使い方のトレーニングにも最適といえます。3か月、6か月の赤ちゃん向けの絵本は種類も豊富なので、セットで贈るのもおすすめです。絵本が大好きな赤ちゃんへのプレゼントにいかがでしょうか。Done by Deer布絵本|楽天市場ラトルラトルは「ガラガラ」と呼ばれることが多く、赤ちゃんが遊ぶおもちゃとして、また赤ちゃん自身が振って音を楽しむおもちゃとしても最適です。大小2種類のサイズがあり、小さいサイズは生後3~4か月頃から、大きいラトルは生後6か月頃からの使用をおすすめします。ラトルは外出先でも大活躍するので、家用と車用を用意しておくと便利です。「聞く」「見る」「触れる」「つかむ」など、五感をバランスよく刺激するラトルは、出産祝いにぴったりです。Baby Firstlook木製ラトル5個セット|楽天市場写真やアルバム関連のギフト※写真はイメージ・フォトフレーム・フォトアルバム・フォトブックフォトフレーム赤ちゃんが生まれると、たくさんの写真を撮りたくなりますね。笑った顔や眠っている姿、どの瞬間も可愛くてたまりません。成長する姿を写真に収めるのは楽しく、後で見返すのも楽しいものです。そんな思い出の写真をフォトフレームに入れて飾ってもらいましょう。シンプルな色やデザインは、どんなインテリアにも合いやすく、上品な雰囲気を演出してくれます。ぜひ、フォトフレームをプレゼントして赤ちゃんの成長の瞬間を飾ってあげましょう。喜ばれること間違いなしです。手型足/型メモリアルフレーム|楽天市場フォトブック出産祝いにフォトブックを選ぶことには、メリットがあります。それは、その子だけのオリジナルの本を作成できることです。写真を絵本のようにまとめることで、一生の記念になるような素敵な1冊に。本にはお子さまのお名前が印刷されるので、オリジナリティが出るでしょう。また、お子さまの成長を追いかけることができるフォトブックもおすすめです。フォトブックを組むことで、お子さんの成長を時系列で追えるため様子がわかりやすく、家族や友人と振り返るのも楽しくなります。さらに、フォトブックにはメッセージや誕生日、出身地、身長・体重などの情報を記録しておけるのも特長です。きっと特別な思い出と愛情を込めた贈り物になることでしょう。わが子へ贈るフォトブック|楽天市場ママ向けギフト※写真はイメージ・バスケア用品・家電用品・食品・お菓子バスケア用品頑張ったママへの特別なプレゼントとして、優しくいたわるスキンケア用品やリラックスできるバス用品を選びましょう。忙しい家事育児に追われるママにとって、バスタイムはリラックスできる貴重な時間です。バス用品としては、香り高いバスソルトやバブルバス、リラックス効果のあるアロマオイルがあります。こうしたアイテムは、疲れた心と体を癒やし、バスタイムを贅沢なリラックス体験に変えてくれるでしょう。また、スキンケア用品もママにとって嬉しいプレゼントです。忙しい日々の中で、自身の肌や髪のケアを怠りがちなこともありますが、そんなママには優しくいたわるスキンケア用品が喜ばれます。保湿効果の高いボディクリームやハンドクリーム、自然成分を使用したマイルドな洗顔料やシャンプー、そしてリップバームなど、肌や髪をしっかりケアしてくれるアイテムが適しています。頑張っているママに特別なプレゼントとして選ぶことで、癒しのひと時を提供することができるでしょう。SABONバス ボディケアギフトBOX付き|Amazon家電用品ママの育児をサポートするための素敵なプレゼントとして、家事を楽にしてくれる便利な家電を選んでみましょう。ハンドブレンダーは離乳食づくりに便利なため、出産祝いに喜ばれるキッチンアイテムです。1人目の赤ちゃんを迎える人には特におすすめで、手軽に食材を柔らかくし赤ちゃんの食事づくりをサポートしてくれます。また、赤ちゃんとママが過ごすお部屋の乾燥対策には、超音波加湿器も人気アイテムです。快適な湿度を保ちながら、赤ちゃんの健康と快適な環境づくりに役立ちます。BRUNOハンドブレンダー|楽天市場食品・お菓子ご家族で美味しく食べられる食品やお菓子も人気の出産祝いアイテムです。美味しい食べ物は、ママと家族が元気を取り戻す一助となります。ノンカフェインのコーヒーやジュースも人気がありますので、気分転換やリラックスの時間に楽しむことができるでしょう。ママが美味しい食べ物を食べて元気を取り戻し、育児に力を発揮できるようなプレゼントは、心温まる思いを伝えることができます。食品やお菓子、ドリンクは、赤ちゃんの成長を祝福すると同時に、ママの癒しとなることでしょう。大切な人の笑顔を想像しながら、心から喜ばれるギフトを選んでください。H&F BELX選べるお茶2個セット+タンブラーMサイズ付き|楽天市場両親向けギフト※写真はイメージ・抱っこ紐・カタログギフト抱っこ紐使い勝手のよい抱っこひもは、パパとママが共有できる素敵な出産祝いです。ベビーカー同様、抱っこひもも年々進化し、ますます便利になっています。初めて出産される人だけでなく、すでに上のお子さんで使用した経験のある人にもおすすめのアイテムです。抱っこ紐は古くなったり汚れたりするので、出産祝いにはより使いやすい新しいアイテムを提案するのがよいでしょう。赤ちゃんが生まれたばかりの頃から使えるベビーキャリアを選ぶことで、新米パパママは安心して赤ちゃんを抱っこすることができます。また、男性でも使いやすいデザインやカラーリングのベビーキャリアを選ぶとよいでしょう。1人で簡単に着脱できることも重要なポイントといえます。忙しいパパママにとって、ベビーキャリアの着脱に手間がかからないのはとても便利です。Sweet Mommy5WAY日本製抱っこひも|楽天市場カタログギフトカタログギフトは、贈る相手が本当に欲しいものを選ぶことができるので、出産祝いの贈り物として賢い選択です。定番のギフトであり、金額に応じてカタログを選ぶことができるので、特に忙しい人には効率よく贈ることができます。出産内祝いカタログギフトの内容は、ブランド品やママへのご褒美、赤ちゃんと一緒に楽しめる体験ギフトなどジャンルによってさまざまです。特別な出産祝いギフト※写真はイメージひと味違った特別な出産祝いを贈ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。以下は特別な出産祝いギフトの例です。「めっちゃ使える!」ノースフェイスのベビー向けブランケットが大人気!名入れギフト名入れギフトは、赤ちゃんの名前や生年月日を入れたオリジナル商品を贈ることができます。例えば、ベビー用品やアクセサリー、写真立て、おもちゃなどに名前を入れて贈ると喜ばれることでしょう。ハンドメイドギフトハンドメイドの出産祝いアイテムは、素材のよさや使い勝手のよさから、特別なプレゼントにおすすめです。ハンドメイドの出産祝いアイテムを選ぶことで、「おめでとう」の気持ちを特別な形で伝えることができます。作り手が一つひとつ丁寧に手作りした作品は、愛情がこもっていて、贈る相手に温かい気持ちが伝わりますよ。伝統的なギフト「犬張子」と「でんでん太鼓」は、日本独自の伝統的な出産祝いです。犬張子は、妊娠5か月の最初の戌の日に安産を祈る習慣から、安産と子どもの成長を祈る出産祝いに贈られてきました。犬張子は伝統工芸品で、とても軽く、赤ちゃんのおもちゃとして適しています。でんでん太鼓は、古くから子供をあやすためのおもちゃです。出産祝いに贈られるのは、「素直な子に育ってほしい」という願いが込められています。叩くと楽しい音がするシンプルな太鼓で、「デンデン」という音には邪気を払うという意味もあるそうです。また、「でんでん太鼓」の柔らかな音は、赤ちゃんにとって初めての楽器になることもあります。その由来や意味も一緒に伝えられると、より深い意味を持つ贈り物として喜ばれることもあるでしょう。最近はおむつケーキや洋服など現代的な贈り物が主流ですが、犬張子やでんでん太鼓など伝統的な贈り物も深く愛されています。チャリティー商品チャリティー商品とは、商品の売り上げの一部が社会貢献活動に使われるような商品をさします。例えば、生まれたばかりの赤ちゃんに贈るチャリティーギフトや、障がいを持つ子供たちを支援するチャリティーギフト、環境保護に力を入れたチャリティーギフトなどです。出産祝いにチャリティー商品を贈ることで、社会貢献だけでなく、赤ちゃんとそのご両親にとって特別な思い出を作ることができます。出産祝いのエチケット※写真はイメージ出産祝いを贈る時には、相手の気持ちや文化に配慮し、エチケットを守ることが大切です。最後に、返礼品と注意点について確認しておきましょう。返礼品(内祝い)について出産内祝いには、「子宝に恵まれた幸せを分かち合う」という意味が含まれており、赤ちゃんにとって初めてのご挨拶の役割を果たします。また、赤ちゃんの誕生を報告し、名前をお披露目するものでもあるので、「よろしくお願いします」という気持ちを込めたプレゼントを選ぶとよいでしょう。出産内祝いの予算は、いただいたプレゼントの2分の1程度が目安です。ただし、家族や上司から高価なプレゼントをもらった場合は、プレゼントの3分の1以下でも問題ないでしょう。地方の風習と注意点出産祝いや内祝いを贈る際には、贈る相手との関係や文化の違いに注意することが大切です。出産祝いのプレゼントや金額、タイミングは地域によって異なる場合があります。例えば、関西・近畿地方では、出産祝いに対してお祝い金の1割を半紙に包んでお返しする「おため返し」という作法がありますが、これは内祝いとは別に行うものです。さらに、関東と関西では、出産祝いや内祝いの相場が異なります。関西では、関東よりも高額なお祝い金を用意することが多いため、内祝いの金額もそれに応じて変わります。また、海外から出産祝いをもらった場合は、内祝いの金額を郵送代を含めてもらったものの3分の1から半額程度にするのがマナーです。高額な内祝いは相手を恐縮させてしまう可能性もあります。贈る内容や金額、時期などについては相手に確認したり、周囲の人に相談したりするとよいでしょう。心のこもった出産祝いを赤ちゃんの誕生は、新しい命が生まれる特別な瞬間であり、その喜びを分かち合うために贈るギフトは、心のこもったものであれば喜ばれるでしょう。ベビー服やおもちゃなど一般的に人気のあるプレゼントも素敵ですが、最近では、オーガニック商品やママが楽しめるアイテム、体験ギフトなども注目されています。とはいえ、出産祝いを贈る際には、贈る相手の好みやライフスタイル、地域の風習に合わせたギフトを選ぶことも大切です。プレゼントの金額については、関係性や予算に応じて決めるのが一般的で、高価なものである必要はありません。贈る相手との関係やプレゼントの意図に合った、心のこもったプレゼントを選んで贈りましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年08月10日皆さんは、義家族との付き合いで悩みはありますか?今回は、義家族に衝撃を受けたエピソードを紹介します。義母の知り合いへ送った内祝い子どもが産まれて半年程経ち、義実家に遊びに行った日のことです。何度か顔を合わせたことのある義母の友人も来ていて世間話をしていたときに「そう言えば、内祝いありがとう。でもびっくりしちゃった」と言われました。理由がわからず考えていると…。「普通は内祝いって、タオルとかお菓子とか、赤ちゃんを連想するふわふわした物じゃない?なのにお酒だったから、内祝いにそんなのもらったの初めてで」と言うのです。内祝いは名前入りのバームクーヘンだったため、他の方と間違えていないか確認しました。ですが「他に最近赤ちゃん産んだ人いないから絶対間違いない」と断言されてしまいます。「そんなはず…」と考えてみると、思い出したことがありました。内祝いの真相義母が以前、友人には内祝いの品を義母自身で準備すると話していたのを思い出し「そう言えば、お義母さんのご友人への内祝いは自分がするからと言ってくれたのでお任せして、私はノータッチでした。お酒だったんですね」と言い話を合わせることに成功します。すると義母が「他の方にはお菓子にしたんだけど、○○さんは甘い物が苦手だから、大好きなお酒にしたのよ…」と教えてくれました。義母の友人も「そうだったの?気を遣わせちゃってごめんね」などと言ってその場は収まったのですが…。もしそのときに内祝いの話題にならなかったら、義母の友人の中で私は『常識のない嫁』みたいになっていたのかなと思うと、誤解が解けてほっとしました。『常識のない嫁扱いしたかったのに失敗した』みたいな感じですごく気まずそうな2人を見て、心の中で笑ってしまいました。(匿名)誤解が解けて一安心義家族とのお付き合いは、気を遣うことが多いかもしれません。義母に内祝いを頼んだ結果、自分の知らないところで常識のない嫁扱いされるのは怖いですね…。無事に誤解が解けて良かったです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月04日皆さんは義実家関係のお悩みはありますか?今回は「思わずモヤっとした義母のセリフ」2選を紹介します。ことごとく口を出してくる義母夫と入籍前、お互いに遠距離だったこともあり、2人で話し合って夫の地元へ引っ越すことになりました。そしてさっそく入籍の準備を進めようとすると…。「あなたの仕事はね…」出典:CoordiSnap義母は「あなたの仕事は家を守ること!」と、早くも嫁いびりを開始!?まさかの出来事に先行きが不安だと思ってしまった主人公だったのでした…。内祝いが義母の腹の中に!?結婚式を終えた後、内祝いとして「魚介類のお土産」を準備することに。量が多かったこともあり、一度義母に預かってもらうことにしたのですが…。「あそこの家は1人暮らしだから」出典:CoordiSnap義母は「あそこは1人暮らしだから」と、主人公が預けた内祝いを食べてしまったことを暴露。まさかの出来事に主人公と夫はゾッとしてしまったのでした。義母の発言にモヤっと…身勝手な考えで、問題発言をした義母たち…。義母とはなるべく良好な関係を築いていきたいものです。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年06月10日みなさんは義実家に関する悩みはありますか? 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「内祝いが届いていない!?」を紹介します!ちーずさんのTwitterちーずさんのInstagram(イラスト/ちーず)義両親に内祝いを預けたら…。主人公の結婚が決まり、親戚にご祝儀を貰ったときの話です。訪問できる親戚には直接お礼を言って、内祝いを渡していました。親戚の中で、義両親にご祝儀を渡していた人もいたので…。出典:lamire義両親にご祝儀を預けた親戚には、義両親から内祝いを渡してもらうことにした主人公。しかし、後日親族の葬式に参列した際に驚きの事実が発覚します。なんと親族に「気持ちとしてお祝いを出したのにお礼のひとつもないのはどうなの?」と言われたのです。主人公は内祝いを送るのを忘れていたのかと思いとにかく失礼をお詫びをしました。しかし、何かを察した夫がすぐに義両親に確認すると、義両親のご祝儀泥棒が発覚し、主人公は怒りを覚えたのでした…。義両親が盗んでいたとは…義両親が盗んでいたとはビックリですよね。一度こんなことをされるともう信用できなくなってしまいそうです…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年04月17日株式会社サンクゼールが運営する久世福商店・サンクゼールオンラインショップでは、ギフトに無料のメッセージカードを付けて、商品と一緒にお届けできるサービスを実施しております。この度3月1日より、初節句や入園入学祝いの内祝いギフトにぴったりな、新しいデザインのメッセージカードを追加いたしました!※こちらのサービスは対象ギフトをご購入の場合のみ、ご利用いただけます。単品購入の場合はご利用いただけません。※公式オンラインショップ限定のサービスとなっております。久世福商店・サンクゼール楽天市場店及び店舗では対応していません。予めご了承ください。\初節句や入園入学祝いのお返し・異動や引っ越しの贈りものに/【春のギフト特集】 : 新しいデザインはこちら!ご利用は無料、写真を入れることもできます入園入学内祝い初節句内祝いこのほかにも60種類以上のデザインから、お好きなものをお選びいただけますメッセージカードサービスについて詳しくはこちら\大切な人に気持ちを贈ろう/ギフトに無料のメッセージカードを付けることができるようになりました! : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月07日株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮嶋浩彰)は、お米のトータルプロデュース事業を展開する京都の老舗米屋の株式会社八代目儀兵衛(本社:京都市下京区、代表取締役社長:橋本儀兵衛)と初めてコラボレーションし、「お米と花のギフトセット」のフラワーボックス2種類をデザインしました。これらギフトセットが、2023年3月1日(水)から、八代目儀兵衛オンラインショッピングサイトで発売されます。さらに、母の日に向けて、日比谷花壇オンラインショッピングサイト( )限定で、お米とそのまま飾れるブーケとのセットの注文受付を、同じく3月1日(水)から開始します。今回、八代目儀兵衛オンラインショッピングサイトで販売される「お米と花のギフトセット」のフラワーボックス2種類は、日比谷花壇がデザイン監修をつとめました。「日比谷花壇BOXアレンジ 花箱『トパーズ』」は、“これからの日々が輝かしい時間となりますように”という思いを込め、晴れやかな日の陽射しの中に咲く花をイメージし、プリザーブドフラワーのバラを中心とした、柔らかなピンクやイエローの花々を小箱に集めたデザインとなっています。「日比谷花壇BOXアレンジ 花箱『ルビー』」は、上品でエレガントな色合わせの和を感じるデザインで、プリザーブドフラワーの深いピンクの大輪マム(菊)を中心に、濃淡のピンク、パープルの花々を小箱に集めました。花のプロだからこそ表現できる繊細な花々の特徴を活かしたデザインで、彩りと癒しを与えてくれる仕上がりとなっています。これからの時期の卒業式や入学式の内祝いのお返しとしてもご利用いただけます。また、母の日ギフトにご利用いただける、日比谷花壇オンラインショッピングサイト限定の、「お米と花のギフトセット」の自立式のそのまま飾れるブーケは、ラッピングをした状態で飾れる気軽さだけでなく、お手入れが簡単なため、贈られた方の手間をとらせないフラワーギフトとなっています。母の日に人気のカーネーションと、縁起が良いとされるマム(菊)を合わせた和洋折衷のデザインで、八代目儀兵衛のお米とともに食卓にはなやぎをもたらします。当社は、これまで長年のノウハウをもとに、様々な企業向けに、商品やブランドのイメージに叶うオリジナルフラワーデザインの監修、コラボレーション商品の企画開発等、それぞれのニーズに応じたサービスを展開しています。今後も付加価値の高い創造的なデザインや商品を提供し、贈る方へも、贈られる方へも、花や緑によって豊かで華やかな日々を過ごしていただけるよう、貢献していきます。≪八代目儀兵衛オンラインショッピングサイト展開商品(フラワーボックスデザイン2種類)概要≫■日比谷花壇BOXアレンジ 花箱「トパーズ」※中央部がフラワーボックス■日比谷花壇BOXアレンジ 花箱「ルビー」※中央部がフラワーボックス【販売場所】八代目儀兵衛オンラインショッピングサイト【発売日】2023年3月1日(水)【発売元】株式会社八代目儀兵衛※日比谷花壇の店舗・オンラインショッピングサイトでは販売をしておりません。≪日比谷花壇オンラインショッピングサイト展開商品 概要≫■八代目儀兵衛「いろあそび『ふぅちゃん』(お米2合×2個)」とそのまま飾れるブーケのセット“大切な方と、甘いお米を囲む幸せを”八代目儀兵衛のお米のギフトセット。いろあそび「ふうちゃん」は京の彩りのガーゼで愛らしく包まれた人気のお米。愛らしい見た目と、絶品のごはんの味わいが心に響く、親しみ深い贈りものです。おいしいお米を大切に包んでいた綿100%のやさしいガーゼハンカチは楽しくリユースすることもできます。お弁当包みなど普段使いが楽しめるので、贈られた方の毎日を心地よく彩ります。和風のそのまま飾れるブーケと共にお母さんへ美味しいお米を届けます。【価格】5,500円(税込・送料別)【花材】生花(カーネーション、スプレーマム、グリーン)【サイズ】高さ 約20cm、幅 約13cm、奥行 約13cm【注文受付期間】2023年3月1日(水)〜5月11日(木)【お届け期間】5月11日(木)~5月14日(日)4月24日(月)までの注文の場合:お届け期間内で、お届け日を指定できます。4月25日(火)以降の注文の場合:お届け日の指定はできません。【注文方法】以下のチャネルで注文を受け付けます。日比谷花壇オンラインショッピングサイト: フリーダイヤル:0120-55-4187(9:30-19:00)日比谷花壇2023年母の日フラワーギフト「母と、母へ。」が今年の日比谷花壇の母の日のテーマ。フラワーアレンジメントや花束、花鉢、またこれらと雑貨やスイーツの母の日に喜ばれるギフトセットなど、豊富なラインアップを取り揃えて展開します。※母の日特集: 株式会社八代目儀兵衛について: 京都に代々続く老舗米屋“八代目儀兵衛(はちだいめぎへえ)”。先代より受け継がれたお米を選び抜く才覚と米炊き職人の技で究極の銀シャリを提供。数多くの食通がその旨さを認めるお米の銘店。お米離れゼロの社会をビジョンに掲げ、世界中にごはんの美味しさを広げるために、お米のギフト事業の展開、京都祇園・東京銀座に”ごはんを食べる”体験型アンテナショップの展開、お米のコンテスト「お米番付」の開催など、幅広い活動でお米業界を盛り上げるお米のトータルプロデュース企業。近年、他業種企業ともコラボレーションも多数実施している。株式会社日比谷花壇について: 1872年創業、1950年に東京・日比谷公園店の出店後、株式会社日比谷花壇を設立。現在、全国に約190店舗を展開。ウエディング装花、店舗及びオンラインショップでの個人/法人向けフラワーギフト、カジュアルフラワーの販売、お葬式サービス、緑を通じた暮らしの景観プロデュース、フラワーグラフィックサービス等を行っています。今後も花や緑の販売、装飾にとどまらず、暮らしの明日を彩り、豊かなものへと変えていく提案を続けていきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月01日朗らかな笑顔と、場を和ます品のある立ち居振る舞いに人柄の良さが滲み出る横澤夏子さん。気遣いを絶やさず、好感度の高い横澤さんが、日々、心がけ、実践していることとは?楽しいトークはもちろん、朗らかな表情や柔らかなムードで見る人を笑顔に導く横澤夏子さん。芸人としてのスキルだけでなく、品のある立ち居振る舞いに好感を持つ人が多いことも、さまざまな番組に引っ張りだこの理由。そう伝えると、「自分にはないものだからこそ品格のある人に憧れる気持ちは強いです」という答えが返ってきた。一つ一つの動きに重きを置くことが大事。「“本棚を見るとその人がわかる”と言いますが、私の本棚を見ると、いかに品格のある人になりたいと思っているかがわかるはずです(笑)。マナーに関する本はたくさん読み、歩き方や所作を学びました。薬指に意識を持ち、そこから思いやりのビームが出ているつもりで動かすと美しく見えるとか。実践すると、銀行員の方みたいな気持ちになれて楽しいですよ」横澤さんといえば、街で見かけた人を再現する“あるある”ネタが人気。自身も、素敵だなと思う人が現れると観察をして、マネするようにしているそう。「以前、番組で共演したアイドルの方を見た時に、登場して一礼してからしゃべり始めていることに気づいたんです。私は『横澤夏子で~す!』と言いながら出ていっちゃってたなと。“おじぎをする”“しゃべる”のように、動きの一つ一つに重きを置くと、せわしなさがなくなって品格が生まれるんだと学びました。ピン芸人という仕事柄、間が空いてしまうことが怖くて。早くしゃべらなきゃ、とずっと焦っていたのですが、人は意外と待ってくれるし、そんなに慌てなくていいんだなって。マネをしてみると、落ち着いて話すことで自然と落ち着いたムードが生まれ、相手の心も落ち着くんだとわかりました。ゼロコンマ何秒の違いですが、品格に大きく影響している気がします」理想の人をマネることを始めたのは、中学生の頃。「卓球をやっていたのですが、父に、『強い選手の戦型だけでなくボールの拾い方もマネをしろ』と言われていたんです。私は地区大会で会う1つ年上の選手に憧れていたのですが(笑)、彼女はスマートにサッとボールを拾っていて、細かいところにこそ内面が出るんだなと。所作をマネすることでその人の鎧を着ることができ、近づけたような気がしていました」TPOに合う言葉は試行錯誤の結果です。出演する番組では、ツッコミなど相手にズバリと言うことも多い横澤さん。それなのに、言葉がキツく響くことはなく、場を明るく盛り上げるのは、話し方や言葉選びへの苦心の賜物だ。「以前、ロケで年配の方に話しかける時、『お元気ですね』と言いたかったのに、『元気いっぱいじゃないですか!』と子ども相手のようなことを言ってしまい、しばらく反省しました。敬語をちゃんと使えるようにしたり、ボキャブラリーを養うために、あえて先輩や偉い人としゃべるように意識しています。試行錯誤と実践を繰り返すしかないのかなって。あと、ちょっと“ん?”と思う人がいた時は、直接的な表現はせず、悪口に聞こえないような言い方にします。例えば『不思議な人だよね』ぐらいにとどめておいたり…。単なる悪口は聞いている方も面白くないかなと思いますし」ロケ番組や取材の時、人の話を前のめりに聞く姿勢も印象的な横澤さん。それも相手に対するマナーの一つ。「婚活パーティに行っていた時に学んだのが、相手に興味がないと質問が思いつかず、話が続かないということ。逆にいうと、質問をすることで話は弾むし、相手に“自分に興味を持ってくれているのかな”と思ってもらえるんです。たくさんの人に会ってコミュニケーション能力は磨かれたと思います。でも、私はもともと、目の前にいる人が送ってきた人生や起こったドラマを知りたいという気持ちが強くあって。人の話を聞くことが好きということは大きいです」お礼の手紙を書くことや内祝いなど、古くから伝わるしきたりも大事にしている。「“そういうことができるちゃんとした人”だと思われたいんですよね(笑)。でも、長く根付いている風習には何かしらの意味があるんだろうなと気になるし、調べるようにしています。すると、“内祝いはおすそ分け”などと出てきて、これってこじつけじゃないの?と思うんですけど、面白いから実践しちゃう(笑)。しかも、自分がした気遣いって、意外と自分に返ってくるんですよね。だからこそ、ちゃんとしようとか、これからも親切のおすそ分けをしていきたいって思うんです」よこさわ・なつこ1990年7月20日生まれ、新潟県出身。芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネでブレイク。『王様のブランチ』(TBS系)などに出演中。小誌で「いい女ごっこ」を連載。著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。ジャンパースカート¥12,100ブラウス¥7,700(共にFREDY&GLOSTER/FREDY&GLOSTER TEL:03・6712・6258)イヤリング¥2,800(pani pani)その他はスタイリスト私物※『anan』2023年1月18日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・大瀧彩乃ヘア&メイク・山内勝博取材、文・重信 綾構成・野尻和代(by anan編集部)
2023年01月12日出産や結婚の内祝いに人気のお米出産や結婚のお祝いをいただいたら内祝いを返すのが一般的ですが、どんな内祝いがよいのか悩んだときは定番の【お米】がおすすめです。お米は毎日食べるものなので、内祝いで贈ると喜ばれますよ。そこで今回は出産・結婚祝いのお返しに喜ばれる、おすすめのお米をご紹介いたします。おしゃれなお米がたくさん登場するので、出産内祝いに悩んでいる方必見です。出産の内祝いに人気のお米出産内祝いカード付きお米ギフト[itemlink post_id="3551732"]出産祝いのお返しには、出産内祝いカードがついたお米ギフトを選ぶのがおすすめです。こちらのお米ギフトは、新潟県産のコシヒカリや秋田県産のあきたこまちなど王道のお米をはじめ、山形県産のつや姫、佐賀県産のさがびより、滋賀県産のみずかがみなど、厳選された6種類のお米を味わえますよ。一度に使い切りやすい、2合分×12袋セットになっています。出生体重のお米を贈れる出生体重米ギフト[itemlink post_id="3551731"]両親や親戚、仲のよい友人への出産内祝いには、赤ちゃんの出生体重のお米を贈れる出生体重米内祝いギフトがおすすめです。コロナの影響で家族が立ち会えなかったり、出産してもすぐ会えなかったりと赤ちゃんをすぐ抱っこできないことも多いですよね。遠方でなかなか会えない大切な家族には、赤ちゃんの出生体重と同じ重さのお米を贈りましょう。名入れメッセージカードもつけられるので、感謝の気持ちが伝わります。新潟県産コシヒカリの出生体重米ギフト[itemlink post_id="3551730"]赤ちゃんの出生体重と同じ重さのお米を贈れるこちらの内祝いギフトは、お米の袋に赤ちゃんの写真や名前、出生体重を印字してくれるので出産内祝いにおすすめです。出生体重米は4000gまでと決まりがありますが、新潟県産の美味しいコシヒカリを贈れます。おしゃれなボックスに入っており、開けると可愛い赤ちゃんの写真がお披露目されるのでご家族にも喜んでいただけます。コウノトリ米の赤ちゃん体重米ギフト[itemlink post_id="3551729"]兵庫県豊岡市で作られたコウノトリ米の体重米ギフトは、赤ちゃんの生まれた体重分のお米を贈れる人気の出産内祝いギフトです。赤ちゃんの体重は4000gまでと決まりはありますが、赤ちゃんの写真や名前、あいさつ文なども入れられるので世界に一つだけの内祝いを贈れます。米袋のカラーも3種類の中から選べますし、赤ちゃんの可愛い写真が米袋に印刷されるのでお返しにおすすめです。京都丹後産コシヒカリ赤ちゃん米ギフト[itemlink post_id="3551728"]赤ちゃんの出生体重と同じ重さのお米を贈れる赤ちゃん米は、新生児を抱っこしている気分になれる人気の出産内祝いギフトです。京都丹後産コシヒカリが入っており、新鮮で美味しいお米を味わっていただけます。米袋には赤ちゃんの名前だけではなく誕生日や出生体重、メッセージなども入れられるので、出産祝いのお返しに贈ると喜ばれますよ。抱っこ体験ができる人気のハグ体重米ギフト[itemlink post_id="3551727"]おしゃれなパッケージのハグ体重米ギフトは、なかなか会えない親戚や家族への出産内祝いにおすすめです。米袋に大きく写真がプリントされるので、まるで赤ちゃんを抱っこしているかのような体験ができますよ。パッケージは7種類のオリジナルデザインの中から選べるので、デザイン性が高くおしゃれです。お米はコシヒカリ発祥の地である、福井県産のコシヒカリが入っています。4300gオーバーもOKの出生体重米ギフト[itemlink post_id="3551726"]基本的に出生体重米ギフトは4000gまでのものが多いですが、こちらの出生体重米ギフトは4300g以上で生まれた赤ちゃんにも対応しています。その場合は別途費用がかかりますが、大きく生まれた場合の内祝いは、こちらの内祝いギフトがおすすめです。お米は新潟県産魚沼産コシヒカリが使われており、名前や生年月日、メッセージなども入れられます。お米は実用性が高いので、出産祝いのお返しで贈ると喜ばれます。[mobile][toc][/mobile]結婚の内祝いに人気のお米日本最高峰の銘米を試せる人気のギフトセット[itemlink post_id="3551742"]結婚祝いのお返しには、日本最高峰の銘米を試せる人気のギフトセットがおすすめです。日本穀物協会の【お米の食味ランキング】で特Aランクを獲得したお米が入っており、3合(450g)×10セットの約4.5kgのお米を味わえます。ゆめぴりかやななつぼし、あきたこまちなど有名なものから、つや姫やきぬむすめ、青天の霹靂など人気のお米を試せるので、結婚の内祝いに贈ると喜ばれること間違いなし。桐箱入りのおしゃれな食べ比べセット[itemlink post_id="3551741"]ごはんソムリエが選ぶ、人気のお米を少量ずつ試せるお米の食べ比べセットは、内祝いにおすすめです。お米2合×16種類もセットになっており、高級感のあるおしゃれな桐箱に入っています。コシヒカリや森のくまさん、ミルキークイーンなど定番人気のお米をはじめ、希少価値の高いゆめぴりかやつや姫、龍の瞳も食べ比べられますよ。鮮度を保持するために、真空包装しているところもおすすめのポイントです。お返しにおすすめの山形米の食べ比べセット[itemlink post_id="3551740"]新米山形米の食べ比べセットは、3合(450g)×6袋がセットになっており内祝いに人気です。創業130年の歴史をもつ老舗米穀店の五つ星お米マイスターが厳選した、ミルキークイーンやこしひかり、はえぬき、夢ごこち、つや姫、ひとめぼれの6銘米を味わえます。内祝いを贈る場合には、1種類のお米よりも数種類のお米を食べ比べできるお米セットがおすすめです。五つ星お米マイスター厳選北海道米詰め合わせ[itemlink post_id="3551739"]創業100年の山石前野商店・五つ星お米マイスターが厳選した北海道米詰め合わせは、結婚祝いのお返しにぴったりの品です。北海道産の特Aランクを含むお米を8種類も楽しめるので、グルメな方への内祝いに贈ると喜ばれます。ゆめぴりかやななつぼしなど人気のお米をはじめ、あやひめやきたくりん、ふっくりんこなどあまり聞き馴染みのないものまで美味しいお米を食べ比べできるので◎。内祝いには定番人気のコシヒカリ食べ比べセット[itemlink post_id="3551738"]どんなお米をお返しすればよいのか分からない・・そんな方は、ファンの多いコシヒカリの食べ比べセットをお返しに選びましょう。岐阜飛騨高山産コシヒカリや兵庫但馬産コシヒカリ、新潟北越後産コシヒカリ、新潟北魚沼産コシヒカリなど、4種類のコシヒカリを味わえます。3合(450g)×4種セットなので、ボリュームも申し分ありません。パッケージデザインもおしゃれで、高級感があるので内祝いにおすすめです。茨城県産のお米を楽しめるギフトセット[itemlink post_id="3551736"]茨城県産のお米を楽しめるこちらのお米詰め合わせは、感謝の気持ちが伝わるおすすめの内祝いギフトです。定番人気のコシヒカリが3セットと、ミルキークイーンが2セットセットになっています。コシヒカリやミルキークイーンは人気の高いお米なので、老若男女問わず喜ばれます。またお米は縁起がよいと言われているので、お返しや贈り物など感謝の気持ちを伝えるのに最適です。目上の方にもおすすめの食べ比べお米ギフト[itemlink post_id="3551735"]新潟県産やコシヒカリや徳島県産のハナエチゼン、アキサカリ、キヌヒカリなど、6種類のお米の食べ比べができるお米ギフトです。高級感のある桐箱入りなので、目上の方への結婚内祝いにおすすめ。雲竜和紙をすきこんだお米袋は、真空保存で鮮度をキープしてくれますよ。3合(450g)×6袋入りのお米ギフトはボリュームもあり、家族みんなで楽しんでいただけます。厳選米を食べ比べられるお米ギフトセット[itemlink post_id="3551734"]新潟南魚沼産コシヒカリや北海道産ゆめぴりか、佐賀産さがびよりなど3種類のお米を楽しめる食べ比べセットは、結婚祝いのお返しにぴったりです。お米に負担をかけない丁寧な二段階精米で、割れたお米などは省かれて高品質のお米だけが真空保存されています。未開封で6か月真空保存できるので、すぐ食べられなくても味が落ちる心配もいりません。内祝いには人気のお米を贈ろう今回は、出産や結婚祝いのお返しにおすすめのおしゃれなお米をご紹介いたしました。お返しに何を贈ればよいのか悩んでしまう・・そんな方は、ぜひ美味しいお米を贈りましょう。せっかく内祝いを贈るのであれば、いつもは買わないような銘米を贈ると喜ばれますよ。人気のお米がたくさん揃っているので、出産祝いや結婚祝いのお返し選びの参考にしてくださいね。
2022年12月18日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「内祝いが届いていない!?」をご紹介します!「内祝いが届いていない!?」義両親に内祝いを預けることに後日、夫の親族の葬儀に参列すると…!?内祝い送るの忘れてたのかな…!?夫が義実家に連絡すると…義両親が盗んでいた…!読者の感想ご祝儀を盗むなんて、そんな罰当たりなことができる義両親怖い!そんなことを平気でできてしまう親の元に生まれた子の信頼も思わず落としてしまう出来事だなと感じました。(23歳/会社員)たまたま親戚の方から口にして怒ってもらえたから気付けたものの、このまま気付かずにいたらと思うと怖いですね。ご祝儀以外でも何か取られてそうでひたすら怖いなと思いました。(匿名)以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「義実家トラブル体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/ちーず)"
2022年12月13日内祝いとしてもらって、娘が5歳になった今でも使い続けているものがあります。自分で買えるものではありますが、先輩ママにもらわなければこの便利さは気づかず、自分では買わなかっただろうなと思うだけに、本当にもらってよかったと思っています。計量にも保存にも! 離乳食用容器 離乳食用の小さな容器。容器に目盛りがついているので、赤ちゃんの離乳食の量を計るのにとても便利です。また、離乳食を小分けに保存できるのも魅力的。離乳食がこぼれないよう、フタがしっかり閉まるようになっているところも便利です。 と、ここまではおそらく通常の使い方なのですが、離乳食の期間を過ぎてからも大活躍しています。ちょっとしたおやつを持たせるのに大き過ぎず、外で食べて、終わったあとは重ねて小さくして持って帰れます。今でも毎日のように使っています。 細長いトレーがワンプレートにできて便利 仕切りがないまっさらなトレー。これが、ごはんを食べさせる際にとても便利なのです。例えば、仕切りがある子ども用のお皿だと、入っていない仕切り部分の空きが気になります。また、大人と同じお皿を使うと多めに入れてしまったり、子どもの分量だけ入れると、なんだかお皿の余白が寂しい感じになってしまったり……。まっさらなトレーだと、子どもにちょうどいい量がなんとなく自然にわかり、かつワンプレートになっておしゃれな感じもします。1ついただいてとても便利だったので、もう1つ子ども用に購入しました。 4つの大きさの重ねてしまえるタッパー 離乳食の期間が終わって、子どもと外出した際にレストランに入ろうと思っても、飲食店のキッズメニューを食べられるまでにはまだちょっと時間がかかります。なかなか飲食店で子どもが食べられる食材で好きなメニュー、またはちょうどいい量のメニューを見つけるのが困難なためです。しっかり食べられるようになるまでは、外出の際はちょっとしたお弁当を持ち歩いていたのですが、その際に便利だったのが、4つの大きさのタッパーです。大きめのタッパーには、おにぎりや卵焼きなどのおかずを、小さめのタッパーにはフルーツを、とその時々の状況によってちょうどいいサイズのタッパーを選べるのが非常に便利です。今でも幼稚園におやつとしてフルーツを持たせる際には1番小さなタッパーが、ちょっと外出の際のお弁当には大きなタッパーが大活躍しています。どれも家にあるもので代替できてしまうものなので、もらった際は失礼ながら特に感動はなかったのですが、使っているうちに「なんて便利な物をもらったんだ!」と思いました。先輩ママのプレゼントは侮れないなと感じました。 監修/助産師REIKO著者:ヒロコ ラメッシェ5歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2022年12月02日長男の妊娠中、出産内祝いは出産前にリサーチしておいたほうが良いという情報は耳にしていました。しかし私は長男の出産後、「新生児は眠っている時間が多いし、その間に内祝いを選べば楽勝でしょ」と高を括っていたのです……。出産内祝い選びに苦労した私の体験談をご紹介します。 甘くみていた内祝い選び私は長男を出産するまで、出産内祝い選びを甘くみていました。里帰り出産だったため、赤ちゃんのお世話以外の家事は母親がおこなってくれるので、赤ちゃんが寝ている間にいくらでも出産内祝いを選ぶ時間があると思っていたのです。 しかし実際出産をしてみると、夜間授乳や慣れない赤ちゃんのお世話の疲れから、「暇さえあれば寝ていたい」という状態が続きました。ましてや初めての子育てでわからないことだらけ。そんなこんなで精神的にも参っていたので、物事を冷静に考えること自体が難しくなっていたのです。 種類の多さと金額リサーチの壁出産内祝いのことを調べるために私が見たサイトには、「出産内祝いは生後1カ月を目安に贈るのがマナーだ」と書いてありました。そこで急いでインターネットショップで探してみたところ、品物の種類があまりにも多いではありませんか! その上出産内祝いは、出産祝いで頂いた金品の半分〜3分の1程度の金額の物をお返しするのが基本とされています。そのため頂いた物が品物の場合には、その金額のリサーチも必要になります。しかし、産後の寝不足によって頭が回らない状態の私には、その作業をおこなうのはかなり困難でした。 生後3カ月でやっと完了結局私たち夫婦が出産内祝いを決定し無事に贈ることができたのは、自分たちが育児に慣れてきて、長男も少しまとまって寝てくれるようになった生後3カ月ごろのことでした。 出産内祝いを贈るのが遅かったことに対してお叱りを受けることはなかったものの、出産前にある程度候補を絞っておけばもっとスマートな贈り方ができたのに、と夫婦で後悔しました。 次男の内祝い選びではこの教訓を生かそうと、出産前にインターネットショップで気になった商品を「お気に入り」に登録しておくことに。そして出産後はスムーズにお返しすることができたのです。産後はなるべく休む時間を確保するため、また自分が本当に良いと思える内祝いを贈るためにも、出産前に候補を絞っておいたほうが良いと思った出来事でした。イラストレーター/山口がたこ監修/助産師REIKO著者:今岡めい6歳と3歳の超わんぱく兄弟を育てるママであり、フリーライター。「子育てで一番大切なのは母親が笑顔でいること」「幼児期最大の英才教育は遊びである」をモットーに掲げ、日々テキトー育児を繰り広げている。
2022年11月27日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「内祝いが届いていない!?」をご紹介します!「内祝いが届いていない!?」義両親に内祝いを預けることに後日、夫の親族の葬儀に参列すると…!?内祝い送るの忘れてたのかな…!?夫が義実家に連絡すると…義両親が盗んでいた…!義両親を信頼していたのに…まさか泥棒していたとは…。今後のお付き合いは控えたほうがいいかもしれませんね…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「義実家トラブル体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/ちーず)"
2022年11月21日10月に改正育児・介護休業法が施行され、生後8週の間に最大4週の休みを2回まで取得できる「産後パパ育休」制度が導入されることに。歯止めがきかぬ少子化の対策として、育休低取得率が指摘される男性の育児環境を改善した形だ。そんななか、出産後の“慣習”を巡る議論が活発化している。きっかけの一つとなったのは、今年6月5日に俳優・赤井英和(63)の妻・佳子さんがTwitter上に投稿した次のつぶやき。《出来れば提案したい。子供が産まれた時のお祝いのお返しの内祝をなしにしてほしい。ほとんどの場合、赤ちゃん産んだばっかのお母さんが、色々準備してお返しする。お祝いした方はお返しいらないし、全部ママに使ってもらいたいし、ママや赤ちゃんが元気ならそれでこっちも幸せだからね》赤ちゃんが誕生した折、出産祝いを贈ってくれた人への感謝の気持ちを込めた“お返し”として返礼の品を贈る「出産内祝い」。目安として、親族や目上の人にはもらったお祝いの三分の一、友人などには半返しが一般的とされている。古くから続く慣習である「出産内祝い」の撤廃を求めた佳子さんの投稿は反響を呼び、14.5万を超えるいいね(10月25日時点)がついており、「よく言った!」「変な風習」と共感する声が広がっている。そこでWEB女性自身とYahoo!ニュースは、男女2000人を対象に、「出産内祝い」に関する共同アンケートを2022年9月に実施した。まず、「あなたは“出産の内祝い”は必要だと思いますか?」という質問に対しては、「はい」が56.4%、「いいえ」が43.6%と、わずかに賛成派が上回る結果に。「はい」と答えた人の中には「お祝いの気持ち」のほかに、《慣例ならやっておいたほうが無難だから》(40代男性・会社員)《今後の付き合い遠円滑にするためにも必要》(50代男性・会社員)《もらった時は「お祝いしてくれてありがとう」という気持ちをこめてお返しする方がその後の人間関係も良い方に成り立つと思うから》(40代女性・専業主婦)というように、慣習を守ることによる、人間関係の構築を重視する意見も少なくなかった。さらに、「子供の名前のお披露目のため」に実施すべきという声も。《お祝いをしてくださった方への感謝の気持ちと子供の名前のお披露目もかねて必要だと思う》(50代女性・会社員)《子供の名前を知ってもらえるのでしたほうが良いと思います》(50代女性・該当なし)対して、「いいえ」と答えた人からは、《お返しを期待して出産祝いをプレゼントしたわけではないから。出産したばかりでてんやわやなのに内祝の手配までやったら大変そうだから》(50代女性・アルバイト)《内祝いは出産したママが用意するから、産後のママには負担が大きすぎるため》(20代女性・会社員)と、赤井さんの呟きのように、出産したばかりの母親への負担を気遣う声が多く寄せられた。また、《お祝い金は、全て赤ちゃんのために使って欲しいと思うからです》(50代女性・専業主婦)、《こちらはお祝いとして勝手に送ってるんだし、それに対してお返しして貰いたいとか微塵も思わない。意味がわからない伝統》(40代会社員・男性)と、そもそも見返りを求めて出産祝いを送っていない、という人も少なくなかった。拮抗した内祝いへの賛否だが、「出産内祝いを送ったことがあるか?」という質問に対しては63.6%が「はい」と回答する結果に。送った品物としては「お菓子やコーヒーの詰め合わせ」といった食料品、「子供服」や「タオル」などの衣料品が多く、「現金」と答える人も少なくなかった。また三分の一から半返しが言われている品物の相当金額については、3000円から1万円が多かったが、中には10万円と答えた人も。反対派も多い出産内祝いだが、実際に贈ったことのある人に困ったことや嫌な思いをした経験を聞いてみると、「そんな経験はない」という人が意外にも多かった。いっぽうでこんな声も。《慣れない子育てで大変な時に、内祝いを買って何軒分も郵送するのが、辛かった》(50代女性・専業主婦)《とにかく疲労と睡眠不足の慣れない育児なのにお祝いの金額を調べたりが大変だった》(30代女性・専業主婦)上記のように子育中の準備が大変だったという声がある一方で、《他の人と金額など歩調をあわせるのにも気を使った》(40代女性・専業主婦)、《何をどの金額の物で、どの間柄の人に送って良いかわからなかったから》(30代女性・該当なし)と、どのくらいの金額が妥当なのか悩んだという声も寄せられていた。反対に、アンケートで「内祝いを贈らなかった」と答えた人に理由を聞いてみると、「経済的負担」や「不必要な慣習」といった意見のほかに、こうした声が寄せられた。《自分自身に余裕がなく、あげなくても良い雰囲気だった》(40代男性・会社員)《送れば自分の時も送られることになり相手に負担がかかるから》(50代女性・専業主婦)中には、《お互いに送らないようにしましょうと約束しました。オムツなど消耗品をプレゼントする程度で、お返しが必要そうな物は送っていません》(20代女性・会社員)とお互いに贈らない協定を交わした人もいた。賛否がわかれた「出産内祝い」。どちらが正解ということはないが、コミュニケーションをとることが“ズレ”をうまない秘訣なのかもしれない――。
2022年11月01日出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行う株式会社メリックス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:豊饒 賢造)は、自社で展開する沖縄・宮古島発の純国産(※1)&無添加(※2)オーガニックコスメブランド「ミルポッシェオーガニクス」から、保湿ミルクやミストを始めとする4ラインナップのベビースキンケアラインを2022年10月4日に発売いたしました。※1:全商品を国内自社工場で製造0歳からの無添加オーガニック●ママとベビーの「#おまもりオーガニック」赤ちゃんのお肌を育てるオーガニックスキンケアを目指して、肌荒れのリスクになり得る余計な成分を添加しないスキンケアを実現。沖縄・宮古島で育った植物原料を使い、お肌にやさしい設計で作ったベビースキンケアラインです。※2:(合成香料フリー/合成着色料フリー/鉱物油フリー/界面活性剤フリー(※3)/防腐剤フリー(※4)/エタノールフリー/シリコンフリー/合成ポリマーフリー)※3:ボディソープ固形石鹸は合成界面活性剤フリー※4:薬機法の化粧品基準に定められた防腐剤を使用しておりません。《肌リスクを抑えた特許製法》神奈川大学の特許技術である、「三相乳化(※5)」を使用して、製品を開発しています(ボディソープ、石鹸を除く)。三相乳化技術を使用することで、肌への刺激物質となる可能性の高い、界面活性剤を使用する必要がなくなり、よりママと赤ちゃんのお肌にやさしい製品を開発することに成功しました。※5特許第3855203号『乳化分散剤及びこれを用いた乳化分散方法並びに乳化物』《自社蒸留したハーブウォーター》月桃の葉を使用した独自のハーブウォーター(蒸留水)を主成分として配合。蒸留することで不純物を取り除き、月桃の効果で肌荒れを防ぐ効果とともに、赤ちゃんのお肌にやさしく浸透する処方になっています。《真空エアレスボトルを採用》中身が空気に触れにくい構造の特殊なボトルを採用。新鮮な状態のまま最後まで使い続けられ、ほとんど中に残ることがなく使い切ることができます。(※ベビーミスト・ベビーミルクに採用)●発売日:2022年10月4日(火) ※自社ECサイトにて発売開始【ECサイトURL】 ※アカチャンホンポでは、9月中旬から先行発売中(ベビーミルク、ベビーミストのみ全店展開)●発売商品概要(1)ベビー用保湿ミルク ※新発売ミルポッシェオーガニクス ベビーミルク 150mL:2,300円(税込2,530円)【商品詳細URL】 (2)ベビー用保湿ミスト(化粧水) ※新発売ミルポッシェオーガニクス ベビーミスト 180mL:1,800円(税込1,980円)【商品詳細URL】 (3)ベビー用液体泡ソープ ※パッケージリニューアルミルポッシェオーガニクス ボディソープ 350mL:1,500円(税込1,650円)【商品詳細URL】 (4)ベビー用固形石けん ※パッケージリニューアルミルポッシェオーガニクス ハンドメイドソープ 80g:1,500円(税込1,650円)【商品詳細URL】 ミルポッシェオーガニクス ベビースキンケアライン●ミルポッシェオーガニクスについてミルポッシェオーガニクスは、沖縄・宮古島で育った植物のめぐみから生まれた純国産オーガニックコスメブランドです。ママ・赤ちゃん・妊婦さんとまわりのすべての人が健やかでしあわせに暮らせるように、わたしたちは人にも環境にも優しいスキンケアをつくり続けることを約束します。【公式サイトURL】 《はじまりは50,000人のママの声》妊婦さん、ママ&ベビーとの接点を多く持つ当社は、50,000人以上のママからこんなスキンケアアイテムが欲しい!という声を集め、沖縄県・宮古島の自社工場で製造する、純国産オーガニックコスメブランド「ミルポッシェオーガニクス」を立ち上げました。《宮古島発・ママとベビーのためのスキンケア》赤ちゃんへのスキンケアの大切さが叫ばれる昨今、本当にママとベビーに必要なものだけでつくられているスキンケア商品はどれくらいあるのか?そんな疑問を解消する為に、当社では沖縄県宮古島市に自社工場を建設。現地の自然の恵みを最大限に活かした製品開発を自分たちの手で行っています。●会社概要社名 : 株式会社メリックス所在地 : 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル28階代表者 : 代表取締役社長 豊饒 賢造設立 : 1995年2月事業内容: 出産内祝いを中心とした贈答品の通信販売業・ママ&ベビー向け化粧品の製造販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月05日株式会社サンクゼールは、久世福商店公式オンラインショップの「2022年上半期人気ギフトランキング」を発表しました。2022年の前半に久世福商店公式オンラインショップで販売したギフトのうち、数量が多い順にランキングしています。ちょっとした御礼や内祝い、季節のギフトなどに多くご利用いただいておりますが、最も選ばれたギフトはどれでしょう?!さぁ、ランキングをチェック!※期間実績2022年1月1日~6月30日※データ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になった時点で、商品の規格・名称・価格・デザイン等に変更が生じている場合がございます。また、人気商品につき、一時的に在庫がない場合もございます。予めご了承ください。詳しくは、各商品のページをご確認ください。【1位】手ごろな値段で色々な味が楽しめ、贈る相手に喜んでもらえると大人気!「お決まりギフト」お決まりギフト ¥3,420(税込・送料込)2021年最も売れたギフトNo.1に輝いた「お決まりギフト」が、今年も引き続き人気No.1に!誰もがもらって嬉しいごはんのお供「大人のしゃけしゃけめんたい」と「食べる、すき焼き」に、久世福といえばの「風味豊かな万能だし」に、ドレッシングの「ゆずマヨ」と「ごま」が入っていて、バラエティ豊かな5つの商品が入っており、贈る相手に喜んでもらえると大人気。しかも、送料込みで税込3,420円という値段もお手ごろで、嬉しい!商品情報はこちら : また、「食べる、すき焼き」が「海苔バター」に代わって、税込3,220円の「お決まりギフト海苔バター入り」もありますので、贈る相手の好みによって、選択することもできます。家族や友達へのちょっとした御礼や、目上の方へのフォーマルなギフトにもオールマイティーに使えるので、ギフト選びに迷ったら、これで決まりです!お決まりギフト 海苔バター入り ¥3,320(税込・送料込)商品情報はこちら : 【商品名】お決まりギフト【価格】¥3,420(税込・送料込)【セット内容】風味豊かな万能だし 8g×5包、食べる、すき焼き 130g、大人のしゃけしゃけめんたい 80g、こめ油をつかったドレッシング ゆずマヨ 120ml、こめ油をつかったドレッシング ごま 115ml【商品名】お決まりギフト 海苔バター入り【価格】¥3,320(税込・送料込)【セット内容】風味豊かな万能だし 8g×5包、海苔バター 145g、大人のしゃけしゃけめんたい 80g、こめ油をつかったドレッシング ゆずマヨ 120ml、こめ油をつかったドレッシング ごま 115ml【2位】予算4,000円代で探すならこれ一択!見た目も豪華な「ごはんのお供ギフト」ごはんのお供ギフト ¥4,680(税込・送料込)第2位にランクインしたのは、だし2品とごはんのお供が5品入り、合計7品入った「ごはんのお供ギフト」!お歳暮、お中元、内祝い、お祝い、お誕生日からお世話になった方への御礼にと、どんなシチュエーションで贈っても喜ばれること間違いなしと、発売から根強い人気のあるギフトです。ごはんのお供は国産あおさ海苔を使った「あおさ海苔佃煮」、信州の老舗「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子入りの「七味なめ茸」、脂の乗ったノルウェー産の鯖を丁寧に焼き上げ、ゴロッと粗ほぐしにした「ゴロゴロほぐし焼鯖」に、細かく刻んだ国産しょうがの醤油漬におかかの旨味をあわせた「おかか生姜醤油漬」など、誰でも食べやすい商品を選んでいます。もちろん、送料込み価格です。商品情報はこちら : 【商品名】ごはんのお供ギフト【価格】¥4,680(税込・送料込)【セット内容】風味豊かな万能だし 8g×5包、旨味豊かな昆布だし 8g×5包、信州のお漬物 おかか生姜醤油漬 80g、あおさ海苔佃煮 145g、七味なめ茸 130g、おかず味噌 国産九条ねぎ 140g、ゴロゴロほぐし焼鯖 80g【3位】ごはん好きに贈りたい!人気のごはんのお供が6品入った「至福の贅沢ごはんギフト」至福の贅沢ごはんギフト ¥3,980(税込・送料込)今や久世福を語るには欠かせないアイテムとなった、ごはんのお供! 第3位にランクインした「至福の贅沢ごはんギフト」は、「海苔バター」「食べる、だし醤油」や「梅なめ茸」など、人気のごはんのお供6品が入っており、発売から飛ぶ鳥を落とす勢いで、人気上昇中です。食べ方はごはんにのせたり混ぜるだけなので、おいしいものは好きだけど料理をする時間はあまりない人へもこれなら贈りやすいですね! 自分へのご褒美としてもおススメ。こちらも嬉しい送料込み価格です。商品情報はこちら : 【商品名】至福の贅沢ごはんギフト【価格】¥3,980(税込・送料込)【セット内容】七味なめ茸 130g、混ぜご飯の素 エリンギバター醤油 130g、海苔バター 145g、食べる、だし醤油 140g、おかず味噌 国産九条ねぎ 140g、梅なめ茸 130g【4位】予算5,000円!豪華な贈り物で、喜んでもらいたい時は迷わずこちら!「おうちで贅沢ごはんギフト」おうちで贅沢ごはんギフト ¥5,000(税込・送料込)ある程度の予算をかけて、大切な人への感謝やお祝いの気持ちを伝えたい時は5,000円台のこちらのギフトが人気です!その名も「おうちで贅沢ごはんギフト」。「大人のしゃけしゃけめんたい」や「食べる、すき焼き」などの人気のごはんの6品に、「風味豊かな万能だし」と「久世福のだし 贅沢の極み」に「天然わかめと海藻スープ」の合計9品が入っています。商品情報はこちら : また、「久世福のだし 贅沢の極み」の代わりに「生粋のあごだし」が入ったバージョンもあり、こちらも人気です!おうちで贅沢ごはんギフト 生粋のあごだし入り ¥5,200(税込・送料込)商品情報はこちら : 【商品名】おうちで贅沢ごはんギフト【価格】¥5,000(税込・送料込)【セット内容】風味豊かな万能だし 8g×5包、島根県隠岐諸島産天然わかめと海藻スープ 60g、久世福のだし 贅沢の極み 8g×5包、おかず味噌 国産九条ねぎ 140g、かつおなめ茸 130g、あおさ海苔佃煮 145g、食べる、すき焼き 130g、大人のしゃけしゃけめんたい 80g、混ぜご飯の素 エリンギバター醤油 130g【商品名】おうちで贅沢ごはんギフト 生粋のあごだし入り【価格】¥5,200(税込・送料込)【セット内容】風味豊かな万能だし 8g×5包、島根県隠岐諸島産天然わかめと海藻スープ 60g、生粋のあごだし 10g×5包、おかず味噌 国産九条ねぎ 140g、かつおなめ茸 130g、あおさ海苔佃煮 145g、食べる、すき焼き 130g、大人のしゃけしゃけめんたい 80g、混ぜご飯の素 エリンギバター醤油 130g【5位】ちょっとした御礼にぴったり!贈る相手を選ばない「贅沢ゴロゴロほぐし食べ比べギフト」贅沢ゴロゴロほぐし食べ比べギフト ¥2,980(税込・送料込)なんでもない時やちょっとした御礼、お誕生日、帰省のお土産など、何か気軽に贈りたい…そんな時にぴったりなのが、こちらの「贅沢ゴロゴロほぐし食べ比べギフト」です。身を大きくほぐした鮭、鯖、ほっけの3種の贅沢なごはんのお供の詰め合わせなので、老若男女、誰がもらっても喜ばれる贈る相手を選ばない内容も人気の理由です!3,000円でお釣りがくるので、これとお花、これとお酒など、他のものと組み合わせて贈ることができる価格帯も魅力的です。商品情報はこちら : 【商品名】贅沢ゴロゴロほぐし食べ比べギフト【価格】¥2,980(税込・送料込)【セット内容】ゴロゴロほぐし焼鮭 80g、ゴロゴロほぐし焼鯖 80g、ゴロゴロほぐし焼ほっけ 80gギフトには無料のメッセージカードや、熨斗をつけることもできます!久世福商店オンラインショップでは、ギフトをご購入の際、無料でメッセージカードやのしをつけることができます!メッセージカードは50種類以上のオリジナルデザインから、内祝いやお祝い、誕生日など用途に合わせたお好きなデザインを選び、お手紙を書くように、お客様ご自身でお好きなメッセージを入力することが可能です。写真を入れられるデザインもあります。ご利用は無料ですので、こちらもぜひご利用ください!\大切な人に気持ちを贈ろう/ギフトに無料のメッセージカードを付けることができるようになりました! : 写真入りメッセージカードサービスがスタートしました! : その他のギフトはこちらから!皆さん、久世福商店オンラインショップの2022年上半期ギフトランキング、いかがでしたでしょうか?オンラインショップではこの他にも、様々なギフトを取り揃えておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!ギフト・お中元・内祝い・お返し : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 旅する久世福e商店 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月10日簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!義母が勝手に…私が結婚して半年くらいたったときのことです。主人が加入している貯蓄型の生命保険があるのですが、郵便受けに「重要」と書かれた書類が届きました。内容を確認すると、貯蓄していたお金が引き出されていたのです…。主人に聞いたら身に覚えがないということで、保険金の受け取り人であり、夫の契約の印鑑を持っている義母に聞いてみました。すると案の定、義母が勝手におろし使い込んでいたのです…しかも化粧品を買うために下ろしたとのこと。出典:lamire呆れてものが言えませんでした。(女性/専業主婦)ご祝儀泥棒結婚が決まり、それぞれの親族からご祝儀を頂いたときの話です。訪問できる距離に住んでいる親族には、紹介もかねて挨拶回りをし、皆さん直接ご祝儀をくださったので、内祝いも直接お届けに伺いました。距離があったり、深く関わりのない親族の中にも、義父母にご祝儀を預けてくださった方々もいたため、内祝いもこちらで用意したものを義父母に預けることに。それから数か月後、夫の親族で不幸があり、夫婦で葬儀に参列しました。すると突然、会ったことのない夫も関係性がよく分からない親族の方から「気持ちとしてお祝いを出したのに、お礼のひとつもないのはどうなのか?」と言われたのです。ひとまずその場では、とにかく失礼をお詫びし名前を教えて頂きました。ご祝儀を頂いていた方のお名前や金額は、内祝いの用意のためにしっかりリストにしていたので、帰宅後に確認することに。すると、名前をお聞きしたときにも違和感を感じていましたが、案の定名前がなかったのです。まだ取っておいていた袋も全て確認しましたが、やはり見当たりません。何かを察知した夫は、即義実家に連絡し、問い詰めたところ、なんと義父母のご祝儀泥棒が発覚しました。それだけでなく、内祝いとして預けたものまで、自分たちのものにしていたのです。その後、義実家で止まっていた分のご祝儀に関して、義父母からも私たち夫婦からも親族にお詫びを入れました。信じられない義父母の行動に、親族からは同情の言葉を頂きましたが、いまだに申し訳なさでいっぱいです。(女性/パート)いかがでしたか?お金はトラブルの元になりやすいみたいです。お金の貸し借りは慎重にしないといけませんね。以上、金銭トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月15日株式会社サンクゼールが運営する久世福商店・サンクゼールオンラインショップでは、ギフトにオリジナルのメッセージカードを付けて、商品と一緒にお届けできる無料の新しいサービスを、2022年4月にスタートいたしました。更にこの度、6月1日より写真を入れることができる新しいデザインが追加となりました!大切な方へのメッセージに、ぜひ写真も添えて、贈りませんか?(※公式オンラインショップ限定のサービスとなっております。久世福商店・サンクゼール楽天市場店及び店舗では対応していません。予めご了承ください。)写真入りメッセージカードサービスがスタートしました! : 新しいデザインは全部で8つ!御礼・出産内祝い・結婚内祝いご利用は無料です!こちらのメッセージカードサービスは対象のギフトを購入された場合、無料でご利用いただけます。おかげさまで4月のサービススタートから、たくさんのお客様にご利用いただいており、ありがとうございます。ギフトをご購入の際は、ぜひご利用ください!▼ご利用方法はこちらから\大切な人に気持ちを贈ろう/ギフトに無料のメッセージカードを付けることができるようになりました! : 会社概要社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月06日