「冷房」について知りたいことや今話題の「冷房」についての記事をチェック! (1/2)
猛暑が続く今夏。肌見せコーデを楽しみたいとはいえ、冷房対策や日差し対策も気になるところ。そこで今回は【ユニクロ】で販売されている「羽織りアイテム」を紹介します。着回しやすいカーディガンやシャツ、UVカット機能つきのパーカなど4点をピックアップしたので、ぜひお買い物のヒントにしてみて♡オンオフ問わず使えるカーディガン出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットクルーネックカーディガン」¥1,990(税込・セール価格)こちらは、クリーンな着こなしを叶えてくれそうなシンプルなクルーネックデザイン。公式サイトによると「なめらかな肌ざわりのコットンレーヨン素材」を採用しているとのこと。UVカット機能やマシンウォッシャブル機能も備わっており、夏のお出かけで活躍してくれるはず。カラバリも全7色と豊富だから、イロチ買いするのもアリ。人気のリネンシャツもオトクにGETするチャンス出典:ユニクロ【ユニクロ】「プレミアムリネンシャツ」¥1,990(税込・セール価格)ユニクロの名品、リネンシャツもお値下げしている今が買い足しのチャンス! 公式サイトによると「ヨーロッパで栽培されたリネン素材(亜麻)を100%使用」しており、ナチュラルかつ清涼感のある着こなしに導いてくれそうです。ほどよい光沢感も高見えポイント。ベーシックカラーもよいですが、ピンクやグリーンなどカラーシャツを取り入れて差し色として使うのもおすすめ。レジャーシーンにもぴったりなUVカットパーカ出典:ユニクロ【ユニクロ】「ポケッタブルUVカットパーカ」¥3,990(税込)こちらはUPF50+の紫外線カット機能つき。撥水加工も施されていて、タウンユースはもちろん、スポーツやアウトドアシーンにも活躍しそうです。持ち運びやすいよう収納袋がついているのも魅力。バッグのなかに忍ばせておけば、日差しが気になるときにサッと取り出して羽織れます。全8色展開だからきっとお気に入りが見つかるはず。秋も活躍するUVカットブルゾン出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットユーティリティブルゾン」¥3,990(税込・セール価格)こちらもUPF50+で紫外線を90%以上カットする一品。ほどよいシボ感のあるナイロン素材を採用しており、カジュアルな着こなしとマッチします。フードは収納できるので、気分に合わせてスタンドカラーとして楽しめるのも嬉しいポイントです。ゆったりめのシルエットですが、裾をコード紐で調節すればフレアスカートともバランスよく着こなせそう。今購入しておけば、秋まで着回せます。※すべての商品情報・画像はユニクロ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:nanami
2024年08月19日【ハニーズ】から、おしゃれを楽しみながら冷房対策もできる「シアーシャツ」が続々と登場。さまざまなコーディネートに合わせやすく、トレンド感たっぷりな装いが叶う優れもの♡ 1枚は持っておきたい「シアーシャツ」をぜひチェックしてみて!すっきり細く見えそうな「ショート丈シアーシャツ」出典:ハニーズ【ハニーズ】「ショート丈シアーシャツ」¥1,980(税込)程よい透け感でヘルシーな肌見せが叶うシアーシャツは、今季のマストアイテム。ゆったり幅とショート丈のデザインで、スタイルアップ効果も期待できます。定番のデニムスタイルに合わせるだけでなく、ワンピースの羽織としても活躍する一枚です。大人カジュアルに一役買ってくれる「シアーシャツ」出典:ハニーズ【ハニーズ】「シアーシャツ」¥1,980(税込・セール価格)程よい透け感でややハリのある素材が特徴のシアーシャツ。体型を拾いにくく、ヒップがすっぽり隠れる丈感で大人も安心して着られそう。プリントTシャツやタンクトップを合わせたカジュアルスタイルも大人っぽく仕上がりそうです。「ジャカードシアーシャツ」即おしゃれ感をアップ出典:ハニーズ【ハニーズ】「ジャカードシアーシャツ」¥1,780(税込・セール価格)こちらのシャツは、シアー素材と立体的なウェーブ柄のかけ合わせが魅力。すっきりとしたバンドカラーと控えめなボリューム袖で大人のバランスが叶いそう。ヒップまで隠れるゆったりシルエットで体型カバー効果も期待できる優秀な一着です。フェミニンな透け感が叶う「バンドカラーシアーシャツ」出典:ハニーズ【ハニーズ】「バンドカラーシアーシャツ」¥2,280(税込・セール価格)首元がすっきり見えるバンドカラーがポイントのシアーシャツは、デコルテを控えめに見せたい人にもおすすめのアイテムです。程よい透け感で、いつものコーディネートにさっと羽織だけでこなれ感がアップしそう。バックと袖口のギャザーでフェミニン感をプラスできる、上品なシアーシャツです。※すべての商品情報・画像はハニーズ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Ryo.K
2024年08月14日暑さ対策と冷房対策を同時に考えなければいけない夏のコーデは意外と難しいもの……。そこで今回は、温度調整もしやすい夏の「おすすめコーデ」をご紹介。カーディガンやベスト、ジャケット、シャツなど着脱しやすい羽織りアイテムを取り入れた、最旬の着こなしをチェック!派手ピンクがオシャレ見えのポイント♡出典:Instagramノースリーブは暑い日こそ着たいアイテム。でも、冷房が効いた部屋でずっと過ごすには少し不安要素が多いかも……。そんなときは、ざっくりニットの肩がけアレンジを取り入れてみて。存在感のあるビビッドピンクのニットは、一点投入するだけでコーデのポイントになるだけでなく、冷房が直接あたりやすい首肩まわりもしっかりカバー。カジュアルなジャンプスーツも、ピンクや赤などといった色をアクセントに盛り込むことで、華やかな印象に仕上がります。Tシャツコーデが一気にあか抜ける「ベスト」出典:InstagramTシャツコーデのときは、体温調整しやすいベストをレイヤードするのがおすすめ◎ ベストなら袖のもたつきを心配することなく上からサラッと羽織れて、同時に着映えも狙えます。刺繍がほどこされたレトロ調なデザインが今年らしくてGood!「レースジャケット」で表情をプラス出典:.st秋冬のイメージが強いジャケットですが、"夏でもジャケット"がまさに今年流◎「暑苦しく見えないか心配」という人には、ほんのり肌が透けるレースジャケットがおすすめ。軽やかな印象とコーデに表情を与えてくれます。トレンドのラップスカートを合わせて、レースをアクセントに存在感のあるモノトーンコーデを楽しんで。こなれ感なら「長袖シアーシャツ」出典:.st夏のお出かけには、日除けとしても活躍する長袖のシアーシャツが重宝しそう♪ 大胆なアニマル柄のスカートも、くすみカラーのトップスとクリーンな白シャツを合わせることでグッと洗練 & こなれた印象に仕上がります。コーデのワンポイントになる「オーバーサイズシャツ 」出典:Instagramいざというとき羽織りとして活躍するオーバーサイズのシャツは、たすきがけや腰巻きなど、夏コーデのワンポイントとして取り入れて。ボリュームが出やすいオーバーサイズのシャツには、スッキリとしたナロースカートが好相性◎※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、@asakokoko10様、@yoshidakane様、@mikiaoba様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年08月05日夏にはエアコンが欠かせませんが、運転モードの冷房と除湿を見て「電気代が安いのはどちらだろう」と考えたことはありませんか。実際、冷房と除湿では電気代が異なります。どちらのほうが安いのか、家電メーカーの回答を参考にしてみましょう。エアコンの電気代には『安い順』がある高温多湿になる日本の夏では、エアコンの冷房機能も除湿機能も大活躍します。とはいえ、電気代が気になることも確かでしょう。「冷房と除湿、できれば安いほうを知りたい」と思うのは当然かもしれません。家電メーカー・HITACHI(以下、日立)が公式サイトで回答している情報によると、電気代には『安い順』があるのだそうです。この記事では日立の製品に搭載されている機能を例にご紹介しますが、お使いのエアコンの機能と比較しながら参考にしてみてください。日立では、電気代が安い順を以下のように紹介しています。「冷房」、「涼快」、「再熱除湿方式」(カラッと除湿)、「弱冷房方式」(ソフト除湿)の4つを、同じ設定温度で電気代を比較した場合は以下になります。電気代の安い順1.弱冷房方式(ソフト除湿)2.冷房3.涼快4.再熱除湿方式(カラッと除湿)日立ーより引用この結果を見てみると、「弱い除湿の電気代がもっとも安い」「しかしもっとも高くなるのも除湿機能」であることが分かります。『冷房』『除湿』の2種類のみが搭載されたエアコンを使っているのであれば、「冷房のほうが安い」と考えておいて差し支えないでしょう。日立製品搭載の冷房・除湿機能日立のエアコンでは、一般的な冷房運転以外に『弱冷房方式(ソフト除湿)』、『再熱除湿方式(カラッと除湿)』、『涼快』の運転モードが搭載されています。それぞれの特徴を見てみましょう。『弱冷房方式(ソフト除湿)』除湿といっても弱めの冷房運転で湿気を取る構造のため、冷房方式の一種にカテゴライズされます。「冷房のほうが安い」という裏付けになりますね。風量が控えめのため、冷房よりも電気代が抑えられるそうです。『再熱除湿方式(カラッと除湿)』日立では『カラッと除湿』と呼ばれる方式です。湿った空気を取り込んで湿気を取り除き、再度暖めて適温にしてから送風します。空気を暖める過程があるぶん、冷房よりも電気代がかかるそうです。『涼快』優先的に室温を下げることに注目した機能で、一度部屋を涼しくしてから除湿を行います。除湿の方法は前述の『カラッと除湿』と同じ過程になるため、やはり電気代が冷房よりもかかるのだそう。電気代は節約したいものの、快適な冷房環境も捨てきれない。そんな時には日立の解説を思い出して、状況とお財布に合った方法を選びましょう。とはいえ、近年の日本の夏はあまりにも厳しい暑さが続いています。適切にエアコンを利用して、健康第一で過ごしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月09日すでに暑い日が続いていますが、本格的な夏はまだまだこれから! みなさま、熱中症対策はお済みですか? 昨年は統計開始以降もっとも暑い夏を記録しましたが、今年も厳しい暑さが予想されています。体温調節が苦手な子どもを熱中症から守るためにも、正しい知識と賢い対策がマストです。そこで、先日パナソニックの熱中症対策セミナーで教えていただいた、エアコンの上手な選び方をご紹介します。意外すぎる! 熱中症の発生場所トップは?さっそくですが、問題です! 熱中症の発生場所として一番多いのはどこでしょうか? 校庭や道路など、屋外の場所をパッと頭に思い浮かべた方が多いのではないでしょうか。正解は、「住居」。じつは、昨年の熱中症搬送者の約40%が「屋内」で熱中症を発症しているんです(※1)。原因はさまざまですが、・脱衣所・洗面所、トイレや浴室など冷房が効いていない高温多湿な「環境」・汗をかく能力が低い乳幼児や温度に対する感覚が弱くなる高齢者、体調不良や睡眠不足といった「体」・室内での長時間の作業や水分補給できない状況などの「行動」といった条件に影響を受けて、熱中症は起こりやすくなるのだとか。たとえ屋内にいたとしても、・室内の温度と湿度をきちんと意識・こまめな水分補充と汗をかいたときは塩分補給・睡眠をしっかり取るといった基本的な熱中症対策がとても大切です。そして、“我慢せずにエアコンを使用する”というのも大事な熱中症対策のひとつ。最近は電気代が値上がりしているので使うのを躊躇してしまいがちですが、夜に気温が下がらないときは切らずに一晩中使用するという判断もとても重要になります。というのも、もうエアコンなしでは命に関わる時代に突入しているといっても過言ではないんです。今夏も世界中で猛暑予想… エアコンはもはや「生命維持装置」教えていただいたのは、気象予報士でTBSテレビ「THE TIME」の気象キャスターとしてもお馴染みの増田雅昭さん。増田さんによると、1900年と現在では日本の年平均気温が2度ほど上昇していて、このままいくと、100年以内に東京が現在の宮崎市くらいの気温になってしまうのだとか(※2)。宮崎といえば、2月の寒い時期にプロ野球の球団がトレーニングをおこなう場所としても知られるほど、年中温暖で暑い地域。別のたとえでいうと、雪国である新潟が東京くらいの気温になったようなイメージとのこと。また、30〜40代のママパパ世代が子どもの頃はあまり聞かなかった「猛暑日(35度以上)」や「熱帯夜(25度以上)」の日数も確実に増えていて、昨年の2023年は1898年の統計開始以降、多くの地域で年間の猛暑日や真夏日が過去最多。6月〜8月の平均気温で最高を記録し、もっとも暑い夏となりました(※3)。そして、今年の夏も昨年同様の厳しい暑さが続くと予想されているんです。地球温暖化や春までのエルニーニョ現象の影響などで地球全体の大気の温度がかなり高く、向こう3か月の気温は全国的に高くなる模様(※4)。天気予報はたまにハズレることもありますが、世界各国の気象機関の地上気温予測が軒並み平均以上となっているので、暑くなるのは間違いないとのこと。さらに、温室効果ガスの排出や森林伐採、エルニーニョ現象や火山の噴火など、さまざまな要因によって来年以降も気温の上昇は続くと見られています。だからこそ、熱中症から身を守るためにエアコンは私たちの生活に欠かせないツール。増田さん曰く、「生命維持装置」なのです。意外な落とし穴も! 損をしない「かしこいエアコンの選び方」とはいえ、電気代の値上がりは続いていて、家計的に苦しいのが現状。4月には再生可能エネルギー発電促進賦課金値上げで、7月以降の4人家族の月平均の電気代は少なくとも2,236円は上がる(※5)とみられています。先日、政府が電気料金補助を再開すると発表しましたが、開始は8月からで10月には終了予定。そこで覚えておきたいのが、かしこいエアコン選びです。夏の電気消費量で一番多いのはエアコンで、その割合は34.2%(※6)。エアコンの平均使用年数は14年で、1世帯に2.8台設置しているというデータ(※7)があることからも、省エネ機能の高いものを選ぶことが、長期的な節電につながってくるということになります。パナソニック エアーマイスター 福田風子さんによると、最新のエアコンでもハイスペックモデルと標準モデルでは、冷房最大能力(kw)で約1.4倍、暖房最大能力(kw)で1.5倍の差が出るのだとか。そしてよく「8畳の部屋だから6〜9畳用のエアコンでいいや」というように畳数でエアコンを決めがちですが、これは間違った選び方。部屋によって機密性や断熱性が異なるため、たとえば同じ12畳の部屋でも、高天井なら熱負荷を1ランクアップさせて14畳用、西向き窓やハイサッシ、最上階なら1〜2ランクアップさせて18畳用というように、設置する部屋に見合った能力(kw)で選ぶ必要があるのだそう。さらによくあるミスが、値段の安さから能力(kw)の小さなエアコンを選びがちということ。能力(kw)の高いエアコンの方が初期費用が高くつくことから敬遠されやすいのですが、じつは能力(kw)が小さめのエアコンにフルパワー運転(最大能力運転) させると消費電力が増え、かえって電気代が高くなるのだとか。無理な運転が続くとエアコン自体の寿命を縮めてしまうこともあるので要注意です。また、フィルターが目詰まりしていると冷暖房の効率が下がり、無駄な電気を使ってしまいます。忙しいママパパにとって、フィルター掃除は家事の負担が増えてしまうので、できれば自動でフィルター掃除をしてくれるものがベスト。加えて、温度や電気代を見える化することでより省エネ意識も高まり、無理なく節電を続けることができるので、使いやすいアプリがあるかをチェックするのもおすすめです。家族の健康を守るためにも欠かせないエアコン。初期コストや畳数に惑わされることなく、長い目でみて省エネで快適かどうかを見極めて選ぶことが大切です。ぜひ参考にしてみてください。取材協力:パナソニック ※1:総務省消防庁「令和5年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況」より ※2:気象庁「日本の年平均気温」より※3:熱中症ゼロへ「2023年の熱中症にまつわる3大ニュース」気象庁より※4:気象庁「向こう3か月の天候の見通し 全国 (06月~08月)」より※5:総務省「家計調査/家計収支編 二人以上の世帯」より※6:資源エネルギー庁「平成30年度電力需給対策広報調査事業」の結果より※7:2023年度見込み「商品別総需要 (社)日本電機工業会民生用電気機器国内出荷実績」より
2024年07月08日夏の強い紫外線 & 冷房対策には、サラッと羽織れる【軽アウター】が欠かせない! でも、今夏のトレンドも着回し力も備えたアイテムって……? そこで今回はおしゃれスタッフさんの着こなしを参考に、この夏重宝するカーディガンやジャケットなどを紹介します。どんなスタイルにも合わせやすい「シアーシャツ」出典:.st夏の羽織物は可愛さや持ち運びやすさ、着回し力の高さも選ぶ基準にしたいところ。スカートやパンツ、ワンピースにも合わせやすいオーバーサイズのシアーシャツを持っておくと、毎日のコーデのお供にしやすい♪ ついベーシックなカラーを選びがちですが、華やぎをプラスしてくれるピンクもおすすめ◎ フェミニンなシャーリングワンピと合わせれば、夏のデートにぴったりの大人可愛いコーデが完成します♡トレンド感のある「透かし編みカーデ」もチェック♡出典:.st今夏はトレンド感のある透かし編みニットのカーディガンも、選択肢に加えてみて。キレイめにもカジュアルにも着映えするデザインなら、シンプルなコーデにプラスワンするだけで一気にあか抜けます。キレイめ派の方には、断然「白」がおすすめ!オンオフ使える「リネンジャケット」も◎出典:.stきちんと感の出るジャケットなら、オンオフ着回せて働く女子の強い味方に♪ お休みの日は、カジュアルなTシャツと合わせてテイストMIXにまとめて。野暮ったく見えがちな白のワントーンコーデは、異素材を組み合わせて奥行きを作るのがオシャレ見えのポイントです。羽織るだけで上品さUP!「ノーカラージャケット」出典:ROPÉ PICNICクラシカルな雰囲気のメッシュ編みジャケットは、きちんと感がありながらもカーディガン感覚で着やすいのが魅力。羽織るだけでコーデを品良く格上げしてくれそう。マニッシュなグレーのサロペットと合わせることで、スタイリッシュな装いも楽しめます。白Tとも好相性!「白のシアーカーディガン」出典:VIS羽織りアイテムの定番でもあるカーディガンは、ほんのり透けるシアー素材を選ぶことで今夏らしい雰囲気に。キレイめにもカジュアルにもマッチするのが魅力です。ロゴT × カラーパンツのカジュアルなスタイルに白のカーデを羽織ることで、洗練感をプラス。 上半身の白 × 白がとっても涼しげ♪※すべての商品情報・画像は.st、ROPÉ PICNIC、VIS出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年07月06日UV対策にも冷房対策にもなる【ユニクロ】の「サマーカーデ」は今すぐGETしておきたいアイテム。バランスよく着られる短め丈や、体型カバーにもおすすめなロング丈、クルーネック、Vネックなど、バリエーションも豊富です♡プルオーバー感覚でも着られる「クルーネックカーデ」出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットクルーネックカーディガン」¥2,990(税込)羽織りとしてはもちろん、ボタンを留めて着用すればプルオーバー感覚でも着られるカーディガン。着丈がやや短めで、パンツともロングスカートともバランスよく着こなせます。ユニクロ公式サイトによるとカラバリは9色。ベーシックカラーからアクセントカラーまで幅広く揃っています。さらに、UVカット機能がついているので紫外線対策にも◎ 洗濯機洗いもOKです。インナーを選ばずゆったり羽織れる「ロングカーディガン」出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットVネックロングカーディガン」¥1,990(税込・セール価格)身幅や袖幅にゆとりがあるため、インナーを選ばず着られて冷房対策にも便利。丈にやや前後差があり、気になる腰まわりも自然にカバーしてくれます。サイドスリットには、ワイドパンツやロングスカートのようなボリュームのあるボトムを合わせても軽さが出るという利点も。滑らかな肌触りで着心地も◎ほんのり透け感が女っぽい! 浅めの「Vネックカーデ」出典:ユニクロ【ユニクロ】「ライトVネックカーディガン」¥1,990(税込・セール価格)タンクトップやキャミソールに重ねて着ると両腕の透け感を楽しめる薄手素材。Vネックラインが顔まわりをシャープに見せてくれます。やや浅めVネックなので、ボタンを留めればプルオーバーとしても着用可能。大人っぽく着こなせる落ち着いたカラー展開も魅力のひとつです。ユニクロ公式サイトによると接触冷感機能がついているため、夏の軽羽織りにもってこい♡カジュアルな雰囲気を楽しめる「メッシュ編み」出典:ユニクロ【ユニクロ】「3Dメッシュカーディガン」¥2,990(税込)表情豊かで立体感のあるメッシュ編みカーディガン。ボタンのないシンプルなデザインで、Tシャツやタンクトップにざっくり羽織るのが可愛い♡ ゆるっとしたドルマンスリーブもリラクシーな雰囲気を加速させます。プルオーバー感覚で着たりタンクに重ねたり、いろいろな着こなしを楽しめる「サマーカーデ」を紹介しました。ベーシックカラーのカーディガンを、UV・冷房対策としてデイリーバッグに忍ばせておくのもおすすめです!※すべての商品情報・画像はユニクロ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:keiko
2024年06月23日夏の冷房対策にカーディガンをGETしたい、という人は【GU(ジーユー)】をチェックしてみて。今回は羽織としてはもちろん、トップスとしても活躍する「優秀カーディガン」をご紹介。トレンドのメッシュ素材で、さりげない肌見せも叶うのだとか。スタッフさんのお手本コーデ術とともに、その魅力をお届けします♡メッシュ素材が今っぽいポロカーデ出典:Instagram【GU】「メッシュポロカーディガン(長袖)Q」¥1,490(税込・セール価格)こちらが噂の優秀カーディガン。メッシュ素材が着こなしに抜け感を演出してくれそう。コンパクトな着丈のポロニットデザインもイマドキムードたっぷり。襟付きなのでカジュアルだけでなく、キレイめにも合わせやすそうです。@__maco210さんも「半袖じゃちょっと物足りないかな〜って気候のときにこれ一枚サラッと羽織ってる」とコメント。クロップド丈のキャミを合わせて肌見せ出典:GUボタンを留めてトップスとして着るとこんな感じ。こちらのスタッフさんはクロップド丈のキャミをインナーに合わせてさりげなく肌見せ。「思い切ったヘソ出しは抵抗がありますが、動いた時にちらっと横腹が見えるくらいの肌見せなら意外といける気がします」とのこと。露出しすぎず、大人のヘルシーな色気が引き立ちそうです。ブラック・ナチュラル・ブルーの3色から選べる出典:GUカラーは、ブラック・ナチュラル・ブルーの3色。こちらのスタッフさんは、ブルー × グレーの清涼感のある着こなしを披露。長めの着丈が好きな場合は、あえて大きめサイズを選ぶのもおすすめです。首元のボタンを開けてゆるっと着こなせば、ラフなこなれ感を演出できるはず。ワンピースやスカートとも合わせやすい出典:GU着丈が長すぎないからロング丈のワンピースやフレアスカートともバランスよく着こなせます。ナチュラルカラーのメッシュカーディガンを羽織ればブラックワンピの重さもカバーできるはず。こちらのスタッフさんも「メッシュ素材で涼しい」とレコメンド。エアコンで冷えるのは気になるけどハイゲージのカーディガンだと季節感が出ない……とお悩みの人はぜひチェックしてみて。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではGU、@__maco210様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:nanami
2024年06月22日2024年6月21日、近畿や東海、関東甲信地方での梅雨入りが気象庁により発表されました。雨が多い梅雨の時期は、ジメジメとした湿気で肌がべたついたり、家の中にカビが生えやすかったりと、不快感を抱きがちですよね。室内で快適に過ごすために、エアコンを使う人も多いでしょう。『冷房』と『除湿』、電気代に差はある?梅雨の時期にエアコンを使う際、冷房運転にするか、除湿運転にするか、迷った経験はありませんか。ネット上では、「冷房より除湿のほうが電気代が高くなる」といったうわさもありますが、実際のところはどうなのでしょう。エアコンをはじめとする家電メーカーの『三菱電機株式会社(以下、三菱電機)』はウェブサイト上で次のように明記しています。温湿度環境や設定温度、設定湿度によって電気代は異なりますので、冷房と除湿のどちらが電気代がかかるとは言えません。三菱電機ーより引用三菱電機によると、冷房と除湿では、使用環境や設定温度、設定湿度により、電気代が変わってくるため、どちらが安いとは一概にいえないとのこと。特に、除湿運転は、エアコンによって採用されている方式に違いがあります。除湿の方式によっても電気代が変わるでしょう。ちなみに、三菱電機のエアコンの場合、除湿には『弱冷房方式』と『再熱除湿方式』の2つの方式があります。弱冷房運転によって空気を冷まし、除湿を行う『弱冷房方式』は、湿度のコントロールはできないものの、室内の温度は1~3℃低下するそうです。弱冷房なので、通常の冷房運転よりも電気代は安くなります。温度を下げて除湿した空気を再度温めて出す『再熱除湿方式』は、室温をあまり変えずに除湿でき、湿度のコントロールもできるそうです。ただ、『弱冷房方式』に比べて電気代がかかることがあるといいます。ただ、『再熱除湿方式』の除湿と冷房運転との電気代の差は、設定温度や設定湿度によって変わるので、比較できないとのこと。除湿運転か、冷房運転か迷った時は、まず、使用するエアコンの除湿機能がどちらの方式なのかを知り、機能の違いに応じて使い分けることが大切ですね。除湿方式を確認する際は、湿度設定ができるかどうかをチェックしてみましょう。湿度設定ができるなら『再熱除湿方式』、できないなら『弱冷房方式』のエアコンになりますよ![文・構成/grape編集部]
2024年06月21日夏は冷房対策の羽織アイテムを持っておくと安心。そこで今回は【グローバルワーク】の「羽織アイテム」を特集。トレンド感がありつつも、どのようなアイテムにも合わせやすいデザインが欲しい。そんな欲張りな理想が叶うアイテムを厳選しました。キレイめにもカジュアルにも使いやすい出典:.st【GLOBAL WORK】「イージーケアシアーシャツ長袖」¥4,510(税込)表面にややシボ感がありドライな素材が夏にも気持ちよく着られそうそうなシャツ。ユニセックスなボックスシルエットでゆったりとしていながらもオーバーサイズ過ぎないのでキレイめにもカジュアルにも使いやすいサイズ感です。色展開が豊富なこのアイテムですが、上品なカーキはブラウンやベージュなど大人っぽいカラーとの相性がよく大人の女性にも取り入れやすい色みです。アクセントになるストライプシャツ出典:.st【GLOBAL WORK】「お手入れらくらくフレンチリネンシャツ」¥4,510(税込)ポリエステルとリネンの生地を使ったストライプシャツ。リネンの涼しげな雰囲気を持ちながらもポリエステルが入っているのでシワになりにくく乾きやすい機能性も兼ね備えています。グレージュの色みもナチュラルでインナーの色を選ばず幅広いコーデに使えそうです。パイピングがポイントの大人カーデ出典:.st【GLOBAL WORK】「洗えるドライメッシュカーディガン」¥4,510(税込)シアー感が涼しげなメッシュカーディガン。風通しもよく夏の冷房対策にぴったりなアイテムです。ホワイトにブラックのパイピングデザインもオシャレでシンプルなスタイリングのアクセントになってくれそうです。ニットカーディガンですが自宅での洗濯も可能なので汗をかいても気にせず洗濯できて便利です。1枚は持っておきたい夏用パーカー出典:.st【GLOBAL WORK】「UVケアサラサラZIPパーカー」¥3,960(税込)日差しが強い日の味方になってくれるUVカットのパーカー。スポーティなデザインやタイトなシルエットのものが多いなか、このアイテムはショート丈デザインとふんわりと丸い袖のシルエットがトレンド感たっぷりで、ゴールドのファスナーも高級感があり、着心地もよさそう。接触冷感機能もついているので夏のレジャーにもぴったり。大人の女性のワードローブにも馴染んでくれます。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yuka
2024年06月18日蒸し暑い日が増え、エアコンが活躍し始める6月。すでに冷房運転を使っている人もいるかもしれませんね。一般的にエアコンには、冷房と暖房のほかに除湿機能があります。冷房運転と除湿運転にはどのような違いがあるのかご存じでしょうか。シャープ株式会社(以下、シャープ)に冷房と除湿の使い分けについて聞きました。冷房と除湿は何が違うのかまず、冷房と除湿の機能の差ですが、シャープにうかがったところ、このような回答がありました。冷房運転では設定温度まで冷却することを最優先に運転するのに対し、除湿運転では湿度を下げることを最優先に運転を行います。除湿はあくまでも湿度を除く機能で、室温を下げる働きではないのです。ただ、除湿によって空気が乾燥すると、そのぶん過ごしやすくなります。画像提供:シャープ株式会社冷房と除湿の使い分けについて、以下のようにアドバイスがありました。冷房運転は冷房、除湿運転は除湿を目的とした運転です。暑さを感じ、室温を下げることを優先したい時は冷房運転、ジメジメとした梅雨時期などに湿度を下げたい時には除湿運転が役立ちます。続けて、冷房と除湿で運転時に電気料金の差は出るのかも聞いてみました。冷房も除湿も、設定温度を高くしたほうが節電につながりますが、消費電力自体に大きな差はありません。使い方を間違えて無駄な電気を消費しないためにも、涼しくしたい時には冷房、ジメジメ感を解消したい時には除湿といったように、目的に応じた使い分けをすることが肝心です。冷房も除湿も消費電力にはあまり差がなく、設定温度が重要になるようです。最後に、冷房と除湿を利用する際の注意点も聞きました。冷房運転は設定温度に到達すると運転が弱まるため、湿度が上昇する可能性があります。一方、除湿運転は設定温度より室温が高いと運転しなくなるため、室温より低い温度に設定する必要があります。冷房運転では設定温度に達すると除湿が弱まり、除湿運転では設定温度より室温が高いと除湿が行われないとのこと。これは意外と知らなかったという人が多いかもしれませんね。冷房と除湿の設定温度に注意しながら、賢く快適に過ごしましょう![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力シャープ株式会社
2024年06月17日来たる夏に備えてGETしておきたい「羽織りアイテム」は、強い日差しや冷房による冷え対策にも重宝します。この夏の【VIS(ビス)】には、デザイン性にこだわったカーディガンが豊富にラインナップ! そのなかから、ぜひチェックしてほしい5点をピックアップしました。一着は持っておきたいシアーカーデ出典:VIS【VIS】「Vネックドルマンスリーブシアーカーディガン」¥5,489(税込)各ブランドから続々と登場しているシアーカーデ。流行に左右されず長く使えるので、色違いで持っておいても便利なアイテムです。こちらは、体のラインを拾いにくいほわっとしたシルエット。長めのウエストリブがメリハリをつけてくれそう。抜け感コーデが作れるクロシェカーデ出典:VIS【VIS】「リボンづかいクロシェカーディガン」¥5,489(税込)クロシェ(かぎ針編み)風のカーデも涼しげな一着。袖幅広めでリラクシーな印象です。インナーにクロップドキャミなどを合わせる、ヘルシーな着こなしがイマドキ。あえてフロントリボンを結ばずに垂らせば、抜け感がプラスされます。大人キュートなビジューカーデ出典:VIS【VIS】「UVケア 色々釦カーディガン」¥4,939(税込)キラッと輝くデザインボタンが女性らしいこちらは、夏に嬉しいUVケア機能つき。上品でオフィスコーデにもおすすめです。裾の三角スリットがポイントで、ボタンを留めてプルオーバーとして着れば、腰まわりをスッキリと見せてくれそう。 今年の顔とも言えるリボンカーデ出典:VIS【VIS】「リネンタッチリボンカーディガン」¥6,151(税込・セール価格)今年大注目のリボンが散りばめられたカーデも、涼しげ素材で登場。.st公式サイトによると「通気性の良いサラッとした肌触り」なのだとか。黒リボンで大人っぽく見えるのも嬉しいポイントです。映画デートでの冷房対策にぴったり。人気急上昇中の儚げカーデ出典:VIS【VIS】「パターンメッシュパールボタンカーディガン」¥4,389(税込)ロマンティックな花柄のパターンメッシュが今年らしい、WEB限定カーデ。華奢で可憐な着こなしが楽しめるアイテムで、トレンドのミニボトムスと好相性です。淡色のカラー展開でどれも爽やかな印象。肌馴染みの良いピンクは血色感がUPしそう。※すべての商品情報・画像はVIS出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:chia
2024年06月06日エアコンから冷たい風が出ているにも関わらず、なかなか部屋が冷えずに冷房が効いていないと感じる時は、さまざまな原因が考えられます。場合によっては、エアコン本体以外で問題が起きているのかもしれません。エアコンが正常に動いているか確認する対処法など、大手電機メーカー『Panasonic』(パナソニック)より学んでいきましょう。まずは冷房チェック運転を試そう!最初にエアコンに問題があるかを確認する手段として、『冷房チェック運転』が有効です。ただし冷房チェック運転はパナソニック製品の機能なので、全てのご家庭で使えるわけではありません。パナソニック公式サイトでは冷房チェック運転がない場合の対処法について、以下のように説明しています。冷房チェック運転が搭載されていない機種の場合は、運転モードや設定の変更、エアフィルターのお手入れや設置スペースをご確認ください。パナソニックーより引用便利な冷房チェック運転機能ですが、お知らせ音が鳴らないケースやもともと搭載されていないモデルもあります。その場合は設定温度、設置スペースの見直しをしてください。室内機と室外機両方の確認をエアコンの設定温度と室温が近くなると、室外機やエアコンが運転を停止することがあります。設定温度を下げて様子を見ながら、室温との差を気にかけることが効果的です。また、エアコン本体や室外機の周りをふさいでいるものがないかもチェックしておきましょう。風の循環が上手く行えないと、部屋をしっかり冷やすことができません。例えば室外機周りでやってしまいがちなのが、観葉植物や植木鉢などを置いてしまうこと。冷房機能を10%ほど低下させるともいわれているため、十分なスペースを確保してください。フィルターが目詰まりするほど汚れていると、内部に風が上手く取り込めず、冷風が出にくくなります。汚れがひどい時はフィルターを取り外し、中性洗剤を薄めたものにつけ置きした後、柔らかい布で水分を拭き取って十分乾燥させてください。もし効果がない場合は窓口へ問い合わせ、必要に応じて点検・修理の依頼も検討してみましょう。エアコンは、環境によって効きが変わります。日中の猛暑が続くと、時間帯によって冷房の効きに差を感じるかもしれません。その際はパナソニック公式サイトで紹介されている対処法を参考にしながら、しばらく様子をみることをおすすめします。[文・構成/grape編集部]
2024年06月06日外は汗ばむくらい暑いのに、冷房の効いた室内は肌寒い……! そんな夏のお悩みを解決してくれるのが【サマーカーディガン】。ベーシックなVネックや涼しげ素材、スパンコール付きなど、おしゃれさも兼ね備えた優秀なサマーカーディガンを5点ご紹介します。夏のワードローブに、お気に入りの一枚をプラスしてみてはいかがでしょうか。パキッとカラーと素材感がトレンド出典:.st【niko and ...】「ドライタッチラメロールカーディガン」¥5,500(税込)鮮やかなブルーが目を引くカーデは、メッシュの素材感が夏の羽織りにぴったり。さりげないラメと袖の切り替えラインが、おしゃれ度を引き上げてくれます。マシンウォッシャブル & ドライタッチで機能性も優秀。程よい透け感が今っぽ♡出典:.st【LEPSIM】「2WAYメッシュカーディガン」¥3,762(税込・セール価格)編み目が詰まっていて透けすぎず、グリーンやクリアボタンが爽やかな印象です。羽織りとしてはもちろん、ボタンを留めてプルオーバーとして着こなすのもおすすめ。程よい抜け感で、トレンドのカーブパンツとも相性ばっちりです。華やかスパンコールとショート丈で垢ぬけ出典:.st【PAGEBOY】「スパンコールメッシュカーディガン」¥3,591(税込・セール価格)ヘルシーな肌見せが叶うデザインや絶妙なショート丈など、今季のトレンドが詰め込まれた優秀カーデ。さりげなく施されたスパンコールのキラキラ感もアクセントになります。ワンピやあらゆるボトムスと合わせやすく、着こなしの幅が広がりそうです。ゆるっとサイズでリラックス出典:.st【studio CLIP】「12ゲージかぎ針Vネックカーディガン」¥4,950(税込)かぎ針編みが繊細で上品なカーデは、夏のムードを盛り上げるカンカン帽とも好相性。ゆるっとしたワンピに合わせてリラックスコーデが楽しめる、ゆったりめのサイズ感も魅力です。迷ったらこれ! ベーシックデザインが使い勝手◎出典:.st【GLOBAL WORK】「スッキレイさらさらカーディガン長袖」¥4,950(税込)ベーシックなデザインで、どんなコーデにもハマりそうなVネックカーデ。長すぎず短すぎない丈感で、肌寒いときサッと羽織るのに活躍しそう。淡いカラーを選べば、コーデがほんのり華やぎます。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年05月20日この冬は寒暖差が激しく、体調を崩してしまった方も多いのではないでしょうか。夏も冬も以前とは異なる気温の変化に不安を感じることもしばしば…。気象庁によると、今年の夏は地球温暖化に加えて、エルニーニョ現象の影響もあり、さらに全国的に気温が高くなって、猛暑日が増えると言われています。今から夏に向けて、最新エアコン事情も気になるところです。そんななか、大型家電世界シェア15年連続No.1ブランドの「Haier(ハイアール)」が家庭用セパレートエアコン市場に参入、“ひととくらしにやさしい”をコンセプトに開発したルームエアコン「huu」を4月1日に発売するとのことで注目してみました。■これからのエアコン選びは外気温"50度まで"耐えられるものを家庭用エアコンの室外機にはいずれも“外気温”の設定があり、昔のエアコンだと43度までは耐えられる設計になっている、ということをご存じですか?ところが近年、気温が40度近くなる猛暑日も増え、さまざまな要因も重なって室外機はさらに温度が高くなっている可能性があります。43度を超えると、エアコンの冷房機能は急激に落ちてしまうのだそう。(耐えられる外気温は、取り扱い説明書に明記されているので、ご自宅のエアコンもチェックしてみてくださいね)これからの時代、エアコンを買い換えるならば「省エネ・エコ仕様」なのはもちろんのこと「50度まで耐えられるものを選ぶ」のもひとつの指標となってきそうです。ルームエアコン「huu」は、外気温度が50℃でもしっかりと冷房することができ、外気温度が-15℃でもしっかりと暖房できる機能を標準装備しているので、猛暑日でも心強い味方となってくれそうです。オープン価格で、店頭予測価格は6畳用で77,000円から。外気温が50度まで耐えられるエアコンとしては高コスパな一台。※「50℃」「-15℃」は運転中の室外機の吸い込み空気温度。ベランダなど狭小スペースに設置した場合、室外機周辺が高温になることがあるため所定の設置スペースを確保してください。高温の場合、製品保護のため運転しないことがあります。また、使用環境により能力が低下する場合があります。■清潔&省エネ、お手入れもらくらくエアコン内部と室外機の熱交換器をきれいにする「Wフリーズ洗浄」は、油汚れやホコリを凍結させてから、一気に解凍することで汚れを落とす機能。仕上げにしっかり加熱して水分を残さないため、カビが発生しにくい状態に。フィルターは上部のみに設置されていて、その大きさは一般的なエアコンと比べて約半分。前カバーを開ける必要がないので、面倒なフィルター掃除がラクにできそうですね。また、消費電力量を約20%低減するEcoモードが搭載されているのもうれしいポイントです。■子育て世帯に嬉しい、快適空間を保つ機能快適空間を保つために、気流をコントロールし、天井から部屋全体をスッキリ冷やす「快適シャワー冷気流」と足元から部屋全体をしっかり暖める「快適あしもと暖気流」を採用。ほかにも冷やしすぎず除湿できる「快適除湿」や、自動運転で室内温度を調整し、暑すぎ寒すぎを防止する「温度みまもり」機能を搭載しているので、小さなお子さんやペットと暮らす家庭でも安心して使えそうです。購入後、日本全国47都道府県で365日、製品の修理やご相談などを受け付ける。土日も問い合わせ対応してもらえるのは助かる!2024年4月1日(月)発売予定ハイアール ルームエアコン「huu」(CSシリーズ)【商品ラインナップ&店頭予想価格】※すべて税込価格・6畳用 冷房能力2.2kW JAA-CS224A(室外機JAS-CS224A)77,000円前後 ・8畳用 冷房能力2.5kW JAA-CS254A(室外機JAS-CS254A) 88,000円前後 ・10畳用 冷房能力2.8kW JAA-CS284A(室外機JAS-CS284A) 99,000円前後 ・14畳用 冷房能力4.0kW JAA-CS404A2(室外機JAS-CS404A2)121,000円前後 お問い合わせ:ハイアールジャパンセールス株式会社
2024年03月28日連日の暑さにエアコンは必須。電気代が気になりますが健康には変えられません。とはいえ、できれば節約したい電気代。冷房と除湿、どちらのモードがお得なのでしょうか。エディオンがその悩みを解決してくれました。「冷房と除湿はどっちがお得?」論争に終止符!エアコンと電気代の関係について話題になると、必ずといってよいほど出てくるのが「冷房と除湿のどちらがお得?」という問題です。はっきりした根拠が分からず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。でも、電気代はお得なほうが嬉しいですよね。家電量販店エディオン(official_edion)のスタッフも同じように悩んでいたのだそう。「どうせつけるなら、お得なほうがいいよね」ということで、電気代に好影響が出る運転方法を調べてくれました。除湿機能には「再熱方式」と「弱冷房方式」の2種類があるそうです。電気代が安くなるのは弱冷房方式のことでした。ただ、弱冷房方式はリーズナブルではあるものの、部屋の温度が下がり、身体が冷えやすい一面も。一方、再熱方式は室温を下げずに除湿ができるため身体が冷えません。ただし電気代は弱冷房式よりもお高めになるそうです。また、料金で見てみると、「弱冷房方式の除湿」「冷房」「再熱方式の除湿」の順でお得とのこと。もっともお得にエアコンを使いたいのなら、弱冷房方式の除湿モードがおすすめです。メーカーによっては冷房と除湿の切り替えをAIが自動切り替えする製品もあるのだそうです。技術の発達には驚くばかりですね。弱冷房方式、再熱方式はそれぞれ効果が違う弱冷房方式と再熱方式は、その構造からそれぞれの効果に違いがあるようです。弱冷房方式の除湿、弱い冷房を出しながら湿度を下げていきます。高温多湿の日に向いているそうです。ただ、人によっては室温が下がりすぎて寒いと感じるかもしれません。再熱方式の除湿は、室内の温度を下げすぎずに湿度を下げる仕組みです。梅雨のように低温多湿の日に向いているとのこと。洗濯物を部屋干しする時に乾きやすくなるというメリットもあるそうです。また、人が快適に過ごしやすい湿度は40%~60%が目安といわれています。除湿の過不足に気を付けながらコントロールすれば、電気代も上手にコントロールできそうですね。電気代の高騰もあり、家計バランスを見直す人も増えています。健康に関わりかねないエアコンは節約しづらい項目ですが、運転モードを工夫しながら夏を元気に乗り切りましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エディオン【公式】EDION 家電 新商品 お得情報 豆知識 イベント企画など…ご紹介(@official_edion)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年08月02日生理中、社内の冷房が効きすぎていると、身体に負担がかかる方も多いのではないでしょうか?そのようなときに救世主が現れてくれると嬉しいですよね。そこで今回は、実際に寄せられた「生理中に冷房で冷え切ったところに上司のステキな対応」を2つご紹介します。監修医寒そうにしていると……男性上司がランチから帰ってくるやいなや、「何か寒くないか?」と寒そうにしている私を見て言ってくれました。私は生理痛を我慢していて顔が青かったようで……。心配した上司がさりげなく「大丈夫か?上着貸そうか?」とサッと上着を肩にかけてくれました。おかけで生理痛が和らぎました。(匿名)旅行のお土産に……私の上司は、女性は冷えやすいだろうということで、ひざかけサイズのブランケットを旅行のお土産としてくれました。また、社内が冷房で寒いときは、温度を上げたり少しの時間電源を切ったりしています。ちなみに、上司が冷房の温度を変えるときには、事前に寒くないか相談をしてくれます。(36歳/会社員)ステキな上司!さりげなく心配してくれた上司と、冷房温度が寒くないか相談してくれる上司のステキな対応エピソードを2つご紹介しました。体調不要の時に、声かけをしてくれるだけでなく、プラスαの対応でより心が救われるのかもしれませんね。皆さんは、神対応だなと思う生理中のエピソードはありますか?※監修医:新見正則医院院長、新見正則※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのも良いので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年07月15日夏こそ、1枚は持っておきたい羽織アイテム。薄手の羽織ものがあれば、冷房で肌寒い時や日差しが気になる時にさっと対策できますよ。そこで今回は、【ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)】の便利な羽織りものを2点ご紹介。着こなし術とともに、その魅力に迫っていきましょう!UVカットが嬉しい!機能充実の夏向けライトブルゾン出典:ROPÉ PICNICまずはこちら、イオンモール大高店スタッフ・タケさんイチオシのブルゾンをご紹介。シャツ感覚で羽織れるライトなシアーブルゾンで、「UVカットがついていて日差し対策にもおすすめ」な1枚。手洗いにも対応しているから、汗をかきやすい真夏も安心して使うことができますよ。くしゅっとしたギャザー入りのデザインで、見た目もとってもキュートな仕上がりです♡ライトなカラーは淡色コーデにピッタリ!出典:ROPÉ PICNICシアーブルゾンは4色展開で、ブラック・チャコール・ベージュ・ライトグリーンがあります。ベージュやライトグリーンの淡めカラーは、ブルゾンなのに女子っぽコーデとも相性バッチリ。例えば花柄ワンピの上に羽織れば、それだけで大人可愛いスタイリングが完成。持ち運びもラクチンな薄手ブルゾンなので、デートや旅行のお供にもおすすめ。セットアップにも対応したシアー素材ジャケット出典:ROPÉ PICNICハンサムな装いがお好きな方には、シアー素材のハーフジャケットがおすすめ。再生ポリエステルを使用したサステナブルなジャケットは、麻調になっていて見た目も爽やかです。涼しいのに腕はしっかりと隠れる五分袖で、使い勝手も良好そう。オーバーサイズなシルエットで、単調になりがちなセットアップもサマ見えの予感です!ジャケパンスタイルで夏の通勤にもピッタリ出典:ROPÉ PICNICこちらはekimo天王寺スタッフ・dobaさんのコーディネート。シアージャケットのターコイズカラーを、ベージュのパンツに合わせてジャケパンスタイルに仕上げています。綺麗目アイテム同士の組み合わせなら、通勤や通学スタイルにもうまくマッチしてくれますね。洗えるジャケットで、「①軽い羽織り心地②程よいラフさ③さらっと感」と満足ポイントだらけですよ。※すべての商品情報・画像はROPÉ PICNIC出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2023年07月10日夏のオフィスや室内は冷房が効きすぎて寒さが辛い……という方も意外と多いのではないでしょうか。今回はそんなお悩みを解決する、シンプルで着回し力の高い【ハニーズ】で買える「優秀カーデ」を一挙にご紹介! カラーバリエーションも豊かに取り揃えましたので、ぜひ最後までご覧ください♪透ける生地感がかわいい♡シアークルーカーディガン出典:ハニーズまずご紹介するのはオーソドックスなシルエットのシアーカーディガン。透け感のあるデザインなので、夏場の体温調節にぴったりな1枚。シンプルなデザインなので、どんなコーディネートにも合うため、オフィスに1枚あると大変重宝するカーディガンです。安心感抜群!おしりまで隠れるロングカーディガン出典:ハニーズ防寒重視の方におすすめなのが、こちらのお尻まで隠れるロングカーディガンです。生地感も薄手ではありますが、しっかりしているのでとにかく冷房が苦手という方にぴったりな1枚。カバーしてくれる範囲が広いほど、安心感も増しますが、サイドのスリットできちんとスタイルアップ効果があるのも魅力になっています!デザイン性の高いカーディガンならこれ♪透かしカーデ出典:ハニーズシンプルすぎると物足りない!という方におすすめなのが、こちらの透かし編カーディガン。柄とまではいきませんが編み目が特徴的で、フェミニンなスタイルに合うアイテムです。シルエットがふんわりしているので、ワンピースなどのアイテムに合わせるとコーデとしての魅力がよりアップするでしょう♪パールボタンがかわいい♡スクエアネックカーデ出典:ハニーズ1枚でも印象に残るアイテムが欲しいなら、スクエアネックカーデがおすすめ♪ 襟元がスクエア型になっているので、ボタンを留めればトップスとしても利用できます。何よりもパールボタンがとてもキュートで、1枚羽織るだけで一気に上品なイメージに変わるのが嬉しいアイテムです!※すべての商品情報・画像はハニーズ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:楓乃
2023年07月02日三菱電機 霧ヶ峰PR事務局は東京・大阪に住んでいる20~40代の男女600名に対して最近の電気代事情とエアコン冷房の節電に関する理解度調査(全5問)を実施しました。その結果、1年半以上電気代が高騰し続け、電気代の節約に関心がある人が多いものの、理解度調査の全問正解者の割合は7.3%と少なく、エアコン節電への理解度はまだまだ低い実態が明らかになりました。電気代節約の意志はあるが、正しい節約方法を理解している人は少数最初に、「大手電力会社が今後に向けて更なる電気料金の値上げを申請していることをご存知でしたか」という質問に対し「知っていた」と回答した方は76.3%にのぼりました。また、「今年の夏、電気代を抑えるための工夫をしようと思いますか」という質問に対しては「必ず工夫する」方が23.5%、「簡単にできる工夫があればする」方が65.5%と、89.0%の方が「電気代を抑えるための工夫をしたい」と回答する結果となりました。ところが、同じく20~40代の男女600名に実施した理解度調査によると、全問正解した方の割合はわずか7.3%にとどまり、73.5%の方が正解数3問以下となっています。節電対策への関心は高まっているものの、節電につながる正しいエアコンの使い方を知っている方は少ないようです。最も正解率が低かった質問は「エアコンメーカーが推奨するエアコンのフィルター掃除の実施頻度として正しいものはどれだと思いますか」で正解率31.3%と、特にフィルター掃除への理解が深まっていないことも分かりました。【エアコン節電理解度調査】設問と回答一覧エアコン節電理解度調査で行った質問と正しい回答を紹介します。①エアコンメーカーが推奨するエアコンのフィルター掃除の実施頻度として、正しいものは?≪正解≫2週間に1回/正解率:31.3%実は、エアコンのフィルターはホコリがたまりやすく、汚れやすい部分です。そのため、毎日使っている場合は2週間に1回を目安に掃除しましょう。三菱電機の実験によると、フィルターを約半年間(1日8時間の使用を想定)お手入れしなかった場合、新品の状態のフィルターを使用している場合と比較して、消費電力が約12%も悪化することが分かっています。②エアコン冷房の設定温度を1℃上げると、一般的に約何%の節電になる?≪正解≫約10%/正解率:52.3%設定温度を1℃上げると約10.1%消費電力量節約になります。外気温が35℃で30分間運転を行うとき、設定温度が28℃の場合に比べ、29℃の場合は消費電力量が、約10.1%低くなることが分かっています。③夏場、エアコンの室外機について、節電につながる対策として正しいものは?≪正解≫室外機のまわりを整理整頓し、ものを置かない/正解率:56.0%室外機は風通しのいいところに設置し、周囲を整理整頓してものを置かないようにしましょう。④エアコン冷房運転時、節電のための風量(風速)設定として推奨されているものは?≪正解≫自動/正解率:58.0%風量(風速)を「自動」に設定すると、部屋が冷えるまでは「強めの風」でその後は「弱めの風」というように、効率よく、部屋にいる人が快適に感じるように風量(風速)を調整してくれます。⑤夏季、家庭における家電製品の1日での電力消費割合のうち、最も多くの割合を占めている家電製品は?≪正解≫エアコン/正解率:63.5%エアコンを買い替えることで電気代が節約できる場合もあります。エアコンに記載されている型式から、買い替えた場合との電気代は、環境省のサイトでシミュレーションできます。古いエアコンを使っている人はぜひチェックしてみてください。暑い夏に欠かせない、ほぼ毎日使う家電がエアコンですが、フィルターの掃除や設定温度を見直すことで、電気代が節約できます。さっそくエアコンの使い方を確認し、電気代を節約しましょう。【参考】※公式サイト
2023年06月28日冷房対策には、カーディガンがピッタリ!今回は、ハニーズで見つけた、冷房対策に役立つカーディガンを4つ紹介します。持ち歩きにも◎なアイテムなので、ぜひ参考にしてみてください。ほんのり甘いクルーネックカーディガン出典:Honeys1つ目は「クルーネックカーディガン」。控えめなボリューム袖に加え、立体的な表面感があるため、コーデに甘さをプラスできる1着です。スッキリとしたシルエット×腰にかかる丈感なので、体型カバーに役立ちます。大人かわいくスカートと合わせたり、カジュアルにデニムコーデにしたり、幅広く活躍するアイテム♡ボタンを留めれば、トップスにもアレンジできますよ。パールがアクセントのスクエアネックカーデ出典:Honeys2つ目は、ワンランク上のコーデが楽しめる「スクエアネックカーデ」です。フロントにパール調ボタンが付いており、コーデのアクセントに!そして、控えめふんわり袖が上品なムードを演出します。また、スクエアネックのため、デコルテがきれいに見えるカーディガン♩丈が短めになっているので、どんなボトムスと合わせてもスッキリ着こなせますよ。シアー感が◎なリボン付2wayカーデ出典:Honeys3つ目は「リボン付2wayカーデ」で、ダブルリボンのデザインが特徴!コーデにプラスするだけで、大人かわいい雰囲気が楽しめます。7分袖のため、抜け感あるコーデができるのも◎程よいシアー感もあり、コーデを今っぽくアップデートできます。機能が充実したフーデッドカーデ出典:Honeys最後は「フーデッドカーデ」を紹介します。接触冷感機能付きで、ひんやり快適に着用できる1枚♩UVカットもできるため、日差しが気になる日も安心ですよ。ボタンレスなので、サッと羽織れるシンプルなデザイン。薄手の生地を使用し、軽量なカーディガンになっており、持ち歩きに◎大きめのフードもかわいいですね。ハニーズのカーディガンは、どれも冷房対策に最適。持ち歩きやすく、デザインもかわいいため、デイリーユースできるものばかりです。冷房対策できるアイテムを探しているなら、ハニーズのカーディガンを試してみてください!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年06月23日暑さの厳しいこの頃ですが、オフィスやカフェなど室内の冷房に「寒い」と感じる方も多いはず。そこで今回は、【ハニーズ】より冷房対策にも使えるカーディガンのご紹介です。ぽわん袖やぽこぽこ素材など、大流行中のポイントに注目ですよ♡上品見えが叶うスクエアネックカーデ出典:ハニーズスクエアネックのデザインで、デコルテを綺麗に見せてくれそうな前開きカーディガン。控えめなふんわり袖とパール調のボタンのおかげでフェミニンなコーデにマッチしてくれます。カーディガンとして羽織るのはもちろん、前を閉めてトップスのように使うのもおすすめ。インナー付きが嬉しい涼しげ素材カーデ出典:ハニーズ独特な表面感による高いデザイン性を感じられるこちらのカーディガン。同色のキャミソール付きで、コーデが簡単に完成するのが嬉しいところ。肘まで隠れる7分袖タイプなので、冷房避けのほか体型カバーにも◎ 優しげなカラーで爽快感もUPです!トレンドにピッタリなぽこぽこ素材カーデ出典:ハニーズ一目見て可愛い!と感じるぽこぽこ素材のカーディガンは、まさに今年のトレンド真ん中アイテム。ガーリーな印象が強めですが、丈はすっきりなのでパンツにも合わせやすいです。素材にはストレッチが効いていて、見た目以上に動きやすそう。コーデの主役になるカーデをお探しの方におすすめ。レトロなかわいさを演出できるツイード風カーデ出典:ハニーズ今年にバズったツイードジャケット風のデザインを、6分袖カーディガンの中に落とし込んだこちらの1枚。王道の綺麗めコーデはもちろん、ミニボトムに合わせて韓国風スタイルにしたり、あえてデニムに合わせたりと楽しめます。シンプルなカーデはすでに持っているという方はぜひこちらを狙ってみて。※すべての商品情報・画像はハニーズ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2023年06月20日海外に行くと、気候や文化などで、日本では予想だにしなかった違いを感じることがあります。ひかさん(hikasango)の夫であるマックさんは、アラブ首長国連邦のドバイを仕事で訪れました。ドバイといえば、気温が50℃ほどになるなど、猛烈な暑さで知られる都市。仕事先が用意してくれた車に乗っていたマックさんは、運転手に飲み物をお願いしますが…。マックさんが乗っていたのは、クーラーが壊れており、冷房が効いていない車。車が走行していたのはこのような砂漠でした。砂が入るため、窓は開けられません。「冷たい飲み物が欲しい…」と思っていたところ、トイレ休憩で運転手がマックさんのために買ってきてくれたのは、熱々のコーヒー!運転手は、「暑い時こそ、熱いものを飲んだほうが、体温を下げるといわれているんだ」と理由を話しました。初めは、暑いのにホットコーヒーを買ったドライバーに困惑した様子のマックさん。しかし、車内に熱いコーヒー以外の飲み物はありません!マックさんは、熱々のコーヒーを一気に飲みほしたのでした。マックさんのエピソードに対し、「笑った!」「昼は暑くて、夜も涼しくならないのが、ドバイの不思議なんですよね」といったコメントが上がりました。海外に行く時は、気候の違いに気を付けたほうがよさそうですね!Instagramとブログでも漫画を投稿中!ひかさんは、Instagramとブログで日常を描いた漫画を投稿しています。興味のあるかたは、チェックしてみてください!Instagram:hikasangoブログ:ひかさん一家でゴゴッゴー!日本人夫婦のオランダ暮らし[文・構成/grape編集部]
2022年10月09日連日暑い日々が続きますが、エアコンを毎日つけていると冷え性の私はちょっとツラいときもあります。とは言えつけずに過ごすのは熱中症が心配…!そんなときに買って良かったなと実感しているアイテムがあります。それがこちら! ウォーターマットです。周りの部分に空気を入れ、中央部分に水を入れ、部屋の中に置いておくアイテムです。とにかく子どもが食いつくので、おもちゃとしても良いのですが、ただ水をいれただけなのにとっても涼しいんです!冷房のついた部屋で触れていると、寒いくらい…!そのため、冷房でちょっと冷えてきたなと感じたときは、冷房を送風に変更し、子どもたちとウォーターマットで遊んでいます。冷たくて気持ちいい!!冷房のついた部屋ならともかく、暑い部屋の中ではさすがにマットも温かくなってしまうのではないかと思いましたが、ずっとひんやりしているんです!いつ触ってもひんやり。ちなみに、ふくらはぎをマットに付けると、疲れた足がじんわり冷えてとっても気持ちいいです!お手頃価格でも売っていますので、是非お試しください!
2022年08月24日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。サウナのように熱い屋外から、冷えた室内に入ると、はじめは気持ちいいですね。しかし数時間立つと、寒くてひざ掛けやカーディガンは必須、という職場はまだまだ多いのでは?・タンパク質を欠かさない!貧血がある方は手先が冷えやすく、むくみがちになります。夏が本番で、ますますダイエットに力が入ると、糖質ゼロ麺や野菜中心の食事になる人も。毎月月経があり鉄が失われる女性ほど、肉や魚などのたんぱく質は必須。毎食欠かさず、食べましょう。 食事をした後、安静にしていても代謝量が増大する食事誘発性熱産生(DIT)は、タンパク質の消化吸収が一番高いのです。他にも辛い物、ショウガ、温かい食べ物などもDITを誘発します。・栄養丸ごと!「汁もの」のススメ タンパク質を確保したら、お次は副菜。1日350g程度の野菜摂取が推奨されていますが、実際は280~290gと足りていないのが現状です。国民健康・栄養調査では主食・主菜・副菜の3つを組み合わせて食べることができない理由として、時間がない・食費の余裕がない・手間がかかる・量が多くなる・外食が多く、難しい、などが挙げられています。副菜に使う野菜、海藻、きのこ類は、ビタミンとミネラル、食物繊維の供給源。簡単に摂取できる方法として、「汁もの」がおすすめです。代謝に必須なビタミンB群や、ビタミンC、ミネラル各種は水に溶けだすので、栄養丸ごといただくことができます。そこで、ダイエット中にピッタリなスープ具材をご紹介します。■ダイエット中にオススメのスープ具材代謝に必須な栄養が丸ごと摂れるスープにはこんな具材がオススメです。■あさり貧血予防に必須の鉄、肌、髪、爪の美しさをキープする亜鉛は、貝類に多く含まれます。むき身で水煮や冷凍で販売しているものを活用し、砂抜きの手間をカット。殻付きのアサリに含まれる鉄は3.8㎎/100gに対し、アサリの水煮缶の鉄は30㎎/100gと、桁違いに多く、40gで1日の必要量がクリアできます。■おくら食物繊維が水溶性、不溶性ともに豊富で100g中5gが食物繊維です。ぬるぬるした成分が血糖値の上昇、脂質の吸収を抑えます。むくみをとるカリウム、アンチエイジングのビタミンC、βカロテンが豊富です。適度なとろみで腹持ちもアップ。■塩こうじスープのだしはコンソメが定番ですが、麹と塩を発酵させて作る塩こうじを使ってみませんか?発酵食品は腸内の善玉菌を増やします。具材のおくらやきのこに含まれる水溶性食物繊維を組み合わせるとさらに活性化。便通を良くし、老廃物をためない体を作ります。■カレー粉カレー粉は消化吸収を促進するスパイスの集合体。カレー粉の主成分であるターメリックは炎症抑制、香りづけに使われるシナモンは抗酸化作用があります。ダイエット中はカレールウよりカレー粉がおすすめ。油脂も小麦粉も入ってないので低カロリー、スパイシーな香りで満足感を与えます。・まず初めにスープ!暑いからと、冷たいものばかり飲んでいると、胃の働きが停滞します。お食事の一番初めにスープから食べることで胃が活発に働きだします。■「アサリとおくらのケミカルスープ」 調理時間 20分 1人分 132Kcalレシピ制作:金丸 利恵【材 料】作りやすい量(4人分) あさりむき身 60g 玉ねぎ 1/4個 ニンジン 1/4本セロリ 1/4本 しめじ 1/2パック おくら 4本 オリーブ油 小さじ2 ニンニク 1/2片 塩こうじ 大さじ2 水 400ml カレー粉 小さじ1【下準備】・玉ねぎ、ニンジンはさいの目切りにする。・セロリは筋を引いたら、さいの目切りにする。・しめじは石突きをとり、ほぐす。・おくらはヘタを切り落とし、1cmの幅に切る。・ニンニクはみじん切りにする。【作り方】1、鍋にオリーブ油、玉ねぎ、ニンニクを入れて、中火で玉ねぎが透き通るまで炒める。2、ニンジンとセロリを入れて、さらに炒める。3、あさりとしめじを入れて、油が回るまで炒める。4、分量の水と塩こうじを入れる。沸騰したら火を弱め、蓋をして、7分程度コトコト煮る。5、おくらとカレー粉を入れて、ひと煮立ちする。器にそそぐ。必要な栄養は取り入れ、貯まった脂肪は燃焼し、老廃物は排泄する。この循環を良くし、健康的に痩せていきましょう。参考文献 食品成分データベース 国民健康・栄養調査(2018)栄養成分 エネルギー132Kcal タンパク質8.5g 脂質5.0g 炭水化物16.0g 食塩相当量2.9g▶︎ 【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2022年07月16日夏は、冷房にあたりすぎてだるくなる、顔に吹き出物がでるなど、病院に行くほどでもないが、“なんとなく不調”を訴える人は増えてくる。「巣ごもり生活が長引いたことで、テークアウトのお弁当やパン、カップ麺などを食べる機会が増えたといった声をよく聞きます。暑い時期は、そうめんなど食事は簡単に済ませたいという人もいるでしょう。全体的に糖質過多の傾向です。気候や季節ごとに体の不調を感じやすくなる原因のひとつに食生活の偏りがあり、3食しっかり食べていても、栄養が足りていない人が多いのです」そう指摘するのは、『1週間に1つずつ心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者で、漢方カウンセラーの大久保愛さん。大久保さんは年間2,000人以上、体の不調に悩む人の相談を受けていて、体がバテないようにするための「食薬習慣」を勧めている。「1日3食食べていても、タンパク質、鉄やマグネシウム、ビタミンB群などが不足しますと、栄養不足から不調が出てきます。また、パンや麺類などの小麦製品やお菓子などに入っている砂糖や人工甘味料、抗生剤やステロイドなど医療品を長期間服用しますと、腸内環境が乱れる原因になります。腸から吸収された有害物質は肝臓で解毒されますが、処理しきれないと血液を通って全身をめぐり、体のあらゆるところに蓄積します。それが病気のもとになる慢性炎症を起こす原因になります」(大久保さん、以下同)体のバテを防ぐためにいちばん簡単なのは、「旬の栄養価の高い食材を選んで食べる」こと。毎日積み重ねると、薬に負けないほどの威力を発揮するという。「“旬”の食材を選んで食べますと、元気を取り戻すことができます。反対に体によくないものは食べない。この考えを『食薬』と呼んでいます。夏は冷たいものを取りすぎないようにするなど、腸を冷やさないようにしましょう」
2021年07月08日ノースリーブや半袖スタイルの日、冷房の効いた電車内やオフィスでは温度調節に、また気になる紫外線対策に羽織ものは必ず持っておきたいもの。洋服を選ばず、持ち運びにも邪魔にならない、さらにオシャレ度が上がる羽織ものをアンジェがセレクトしました。気になる時にはいつでもサッと袖を通せるお気に入りが見つかりますように。ボリューム袖にも羽織れる上品顔カーディガンドルマンスリーブの7分袖カーディガン。ハイゲージなニット素材で上品な印象のカーディガンだからオンオフ問わず着回し可能。また最近人気の袖にボリュームを持たせたトップスの時にも、ゆったりとした袖周りで羽織りやすいのが◎。ベーシックカラーから差し色まで揃ったカラーバリエーションも嬉しい。たたんでもシワになりにくいから、バッグの中に忍ばせておくにも最適な1枚です。 【ご紹介したアイテム】 ドルマンでゆったりしているので、リラックスしながら二の腕を隠し、また7分袖で暑い季節も涼やかに。手首を見せて華奢見せもできるカーディガンです。⇒ リラックス ドルマン 7分袖 カーディガン/ディシテ dignite【送料無料】 着方は3通り!スタイリングの主役になるポンチョ風カーデボタンを前にしたVネックカーディガン、ボタンを後ろにしたスッキリとしたプルオーバー、さらに袖のボタンを外して90度回転させればポンチョ風の羽織ものとしてと、3つの着こなしが1枚で楽しめます。シンプルなスタイルに合わせるだけで、ドレープが生まれこなれ感が出るのがポイント!また滑らかな肌触りのフレンチリネン100%のニット素材を使用。杢調の糸で編まれているので、自然な凹凸があり表情も豊かです。 【ご紹介したアイテム】 1枚で3通りの着こなしが楽しめるポンチョ風のカーディガン。豊かなドレープで存在感もバッチリです。肌触りのいいフレンチリネン100%の素材を使用しています。⇒ フレンチリネン 3WAY変形カーディガン/ニットポンチョ /アグレアーブルAgreable サラリとニットパーカーで紫外線から完全ガードサラリとしたニットは軽い着心地で汗ばむ夏にもぴったり。また、上品な表情でありながらUVカット率は92%以上。お袖は手の甲までカバー、さらに「フルフェイス」で顔もスッポリ覆えて、まさに完全防備できるんです。お子様の送り迎えや公園へのお出かけ、通勤などにも女性らしさを忘れず、紫外線対策のできる1枚。さらに接触冷感機能付きで、ひんやり効果もありますよ。 【ご紹介したアイテム】 サラッとした薄手のニット地で作られた、UVカットパーカ。紫外線もしっかり防いでくれて、春夏秋の日焼け対策に活躍。お出かけにもおすすめな、着る日焼け止め対策です。⇒ フルフェイス対応 UVカット ニットパーカー/ディシテ dignite【送料無料】 絶対焼きたくないアクティブ派さんのためのパーカーカットソーのように薄手で、サラリとした肌触りの日本製の生地を使用したパーカー。ニット素材に比べて気軽にお洗濯できるから、軽い運動用やアウトドア、スポーツ観戦などにもぴったり。UVカット率92%以上の生地で、お袖は手の甲までカバーでき、さらに「フルフェイス」で顔もスッポリ覆えるから、焼けそうな日、焼けそうなシチュエーションにもバッチリ対策できます。また吸水速乾、抗ピリング、形状安定などの機能性も充実。このパーカーがあればどんな夏のお出かけも、もう安心です。 【ご紹介したアイテム】 ファスナーをサッと上げるとお顔をスッポリ。俗にニンジャパーカーとも呼ばれるフルフェイスデザインで、日傘や帽子が無くても完全防備の日焼け対策が出来る薄手の羽織りです。⇒ 【MADE IN JAPAN】フルフェイス対応 UVカット パーカー/ディシテ dignite【送料無料】 着回し力抜群のロングブラウスはシアー素材で差をつける柔らかなシフォン素材のブラウスは、軽い羽織りものとしてもこれからの季節に重宝。ドロップショルダーでゆとりのあるサイズ感と太ももあたりまでカバーするチュニック丈で着る人を選ばず、ノーカラーのスッキリとしたデザインで好感度も大。素材は肌触りも心地いいコットン100%。お洗濯も気軽で、すぐに乾いてくれるのも嬉しいポイント。30%OFFのアウトレット価格でご購入できますので、お見逃しなく! 【ご紹介したアイテム】 ノースリーブトップスやワンピースの羽織りに、軽やかに着られるロングブラウス。ニットカーディガンより、カジュアルに着られて程良いリラックス感を演出します。⇒ コットンシフォン ロングブラウス/アグレアーブル Agreable【MADE IN JAPAN】(30%OFF)【送料無料】 着映え力を高めるデザインでしっかりUVカット!カーディガンとしてはもちろん、ワンピースとしても着ることができる技ありデザイン。膝下のミモレ丈は動くたびにひらりとなびいて、エレガントな雰囲気が漂います。レーヨン80%ナイロン20%のサラッとしたニット素材は、安心のUVカット率80%。また14Gとしっかり編まれているから、手洗いでのお洗濯も可能です。今ならお得な40%OFFのアウトレット価格なので、要チェックですよ。 【ご紹介したアイテム】 UVカットもできるのに、デザイン性も兼ね備えたロングカーデ。カシュクールワンピースとしても使えて着回し自在。共布のリボンベルトもついています。⇒ UVカット カシュクール ロング カーディガン/アグレアーブル Agreable(40%OFF)【送料無料】 冷房対策、紫外線対策など羽織ものを選ぶ理由は色々。どちらにせよ、着心地の良さとオシャレを楽しむことが大切ですね。サッと羽織れば気分も上がる、そんな1枚をどうぞお選びください。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年06月17日夏ももう終わり、エアコンのお掃除もそろそろ……という方へ。思い切って増税前に買い替えてしまいませんか?2019年10月に消費税が10%に上がります!高額商品ほど増税の痛手が大きいので、今のうちに買うのがおすすめですよ。今回は、便利機能に特化したエアコンを厳選してご紹介します。ぜひチェックしてくださいね♪電気代の節約にもつながる!エアコンは「節電」と「快適に使える特殊機能」に注目しよう「エアコンはどれも同じに見える」という方へ。選ぶときにまず見て欲しいのが、節電機能です。暑いときや寒いとき、エアコンは1年を通して使うもの。もし1時間で2円の電気代が削減できれば、毎日12時間使った場合――、なんと8,760円の節約ができます!エアコンを複数台使っているお宅なら、もっと大きな節約にも♪次に見て欲しいのが、ブランド独自の快適な機能。外から疲れて帰ったとき、家の中が快適な温度になっていると最高に癒やされますよね。そんな願いをかなえる機能や、エアコン掃除が不要という便利な機能が、最新のエアコンにそろっています。さっそく、おすすめのエアコンを3つの家電ブランドからピックアップしたので、ご紹介します!【アイリスオーヤマ】節電可能な人感センサーと遠隔操作機能《airwill》「エアコンをつけっぱなしにしがち」という方におすすめなのが、《airwill(エアウィル)AW》シリーズ。●省エネに活躍「人感センサー」こちらは、人の動きを検知して自動で省エネできる「人感センサー」を搭載しています!たとえエアコンをつけっぱなしにしてしまっても、人感センサーが自動的に冷暖房の能力を落として運転。2時間の運転で、電気代は約52%もカットできるのです!●外出先からでも操作できる遠隔操作機能さらに、スマートフォンで遠隔操作が可能。外出先からでも、専用アプリを通して電源のON/OFFができるので、「帰宅前に暖房をつけたいな」「エアコンの電源落とし忘れたかも!」なんていうときも頼りになります♪▼6畳のお部屋におすすめのエアコン▼▼10畳のお部屋におすすめのエアコン▼【日立】冷却と加熱を駆使した自動洗浄とカビ抑制機能《白くまくん》「エアコン掃除の手間を減らしたい」という方にとくにおすすめなのが、自動お掃除機能搭載のエアコン、《白くまくん》。●エアコンを自動でキレイに「凍結洗浄Standard」内部を冷却させ、一気に溶かして、汚れを洗い流す――。そんな便利なこちらの機能は常にエアコンの中を清潔に保てて、子ども部屋や寝室でも安心して使えます。また、風力を落とさずに使い続けられて節電&節約にも。●エアコン内を温めてカビを抑制「ヒートアタック(エアコン内部クリーン)」さらには、ファンを加熱してカビの繁殖を抑制する「ヒートアタック」機能も便利!定期的に使えば、あの嫌な臭いともおさらばできますよ。▼6畳のお部屋におすすめのエアコン▼▼10畳のお部屋におすすめのエアコン▼【東芝】心地よい温度に保つこだわりの運転機能《大清快》「長時間エアコンを使う」というお部屋におすすめのエアコンが、こちらの《大清快F-DR》シリーズ。●お部屋をすばやく涼しくする「ハイパワー冷房」強力な気流を生み出す大きいルーバーが、お部屋のすみずみまで風を行き渡らせ、従来の機種に比べて約10%冷却時間を削減します。●安定した電力で温度を届ける「節電運転」リモコンのボタンで「節電運転」モードを設定すれば、送風の切り替えを減らして運転するので、電気も温度もムダなく快適に。●日あたりによってパワーを調節する「eco」モード「明るさ(日あたり)サーチセンサー」も要注目♪夏は夕方になると冷房のパワーを弱め、冬は日差しがあると暖房のパワーを弱めて運転してくれるので、節電&節約できますよ。▼6畳のお部屋におすすめのエアコン▼▼10畳のお部屋におすすめのエアコン▼増税はもう直前!節約につながるエアコンに急いで買い替えようおすすめのエアコンを3つの家電ブランドからピックアップしてご紹介しました。どれも便利な機能が付いていて、節電に秀でたものばかりでしたね。エアコンは長く使い続けるものだからこそ、積み重ねれば大きな節約につながることも!増税前にぜひ買い替えて、お得に日々を過ごしてみてください♪
2019年09月08日湿度、日差し、暑さ。この季節は、体力を奪われますよね。加えて、冷房による温度差と、自覚しづらいカラダの冷え。いつもより何となくだるい、疲れを感じやすくなっている方も多いのではないでしょうか?そこで、本日は、夏こそ取り入れたい、美容+冷え対策を狙える1ランク上のアイテムをご紹介します。【1】 自宅に、美容温泉をおとりよせ。「思い切って、休みます!!そして、ドイツの温泉にパーッと旅行に行って、炭酸泉で疲れを取ってきまーす。」と、言えない方へ。どこでもドアでしずかちゃんのお風呂へ行っちゃうように、自宅に居ながら中性重炭酸泉へとワープです。シャワーだけで済ませがちな夏。それでも、「週に1〜2回はしっかりお風呂に浸かりたくなる」大人の楽しみな入浴剤がコチラ♪■ エアコン負けからの回復独自技術により、お湯にしっかり溶け込んだ重炭酸イオンが、血流促進・疲労回復・体温上昇へと効果的に導きます。エアコンで冷えた体を、活き活きボディにリカバリー。■ 頭からつま先まで、毛穴きれい浴槽でマッサージすれば、毛穴の老廃物にさようなら。汚れがスッキリ落ちて、素肌のキメが整いスベスベに。夏に気になりがちな、頭皮の汚れやニオイ対策にも◎です。■追い炊きしても効果をキープ重炭酸イオンは揮発しにくいので、冷めたお湯を追い炊きしてまた使えるんです。バスルームを出れば、やわらかな肌+血流アップで、体も心もフワッと軽くなって、夜もぐっすり。翌週からまた前向きに頑張れそう!▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「BARTH美容液に浸かるような中性重炭酸入浴剤9錠」 【2】 行列ができる、足裏グッズの名品。暑さと汗と疲労を感じて、バテバテで帰宅。(足の角質ケア?)(足裏マッサージで血流UP?)もはや、サロン予約のスマホ操作する気力も、自分で削る体力もゼロ〜。。。「毎日シャワーを浴びるだけで精一杯だよー。」というお疲れの方へ。入荷の度に行列ができる、足裏グッズの出番です。■ 使い方は?シャワータイムに、座ったまま、1分間足を乗せるだけ。つまり、シャンプーやボディウォッシュをしている間に、足裏ケアができるんです。■ たった1分間で、こんなコトがいっぺんに。・ 削らず、痛くない、角質オフ。・ 血流ケアで、疲労&だるさを改善。・ 足裏マッサージでリラックス。・ 足のニオイ、水虫予防。ただ気持ちイイだけではなく、こんなに充実したメニューを毎日短時間で続けられます。■ お客様からのご感想は?「一回使っただけで、ガサガサの踵がきれいになり、驚きました。」(40代/女性)「血行が良くなり冷え性の私には無くてはならない物になりました。」(ご購入者さま)「お風呂から上がってしばらく経っても足がポカポカです。」(30代/女性)シャワーだけの日が多い方へ。足を乗せるだけでOK、ツルスベ足裏ポカポカへの最短1分ルートです。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「足裏を磨くフットグルーマーひびわれ/カサカサ/粉ふきに」 そして、ラストは【3】 短パンで寝ちゃう方へ、進化系ケア。↓これに1つでもYES!な方へ。□ エアコンをつっけっぱなしで寝ることが多い。□ パジャマは、短パンorハーフパンツ派。□ 朝起きると、足首が冷えている。□ 靴下でつま先を覆うと眠れない。キンキンに冷えたふくらはぎ=足のだるさ・むくみのお悩みに。<この繊維がスゴイんです!>特許技術で作られたA.A.TH繊維は、血流を促す進化系ファブリック。そのレッグウォーマーを使えば、寝ているだけで、made in Japanクオリティによる、極上のセルフケアが続けられます。・ 寝つき時間29%短縮・ リラックス度10%UP・ 血流10%UP・ 血管径5%拡張・ むくみ改善最大42%減少・ ふくらはぎ最大-2cm減少(モニター調査結果)「第2の心臓」と言われるふくらはぎに、パジャマ感覚で1枚プラスしたい、機能派レッグウォーマー。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「日本製Sleepdaysリカバリーレッグフィット/スリープデイズ」 気になる商品はありましたでしょうか?今回は3つとも少しリッチなアイテムでしたが、暑さの中、頑張る自分への応援グッズとして。年を重ねてゆく自分への投資に。良いカラダの状態をキープするためのセルフメンテナンスとして。血流アップの近道アイテムを、この機会にチェックしてみてくださいね。 ■暮らしのはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年08月18日今回は、暑い夏だからこそ食べてもらいたい「アツい」レシピをご紹介します。ますます暑くなるこれからの季節は、冷房、扇風機が手放せなくなっていきますね。寝る時も冷房をつけて、朝起きるとなんだか体がダルイ、でも冷房は消せない。そんな経験、みなさんもあるのではないでしょうか。そんなみなさんにぜひ、おすすめしたいのが身体を温めるスープ。ショウガや唐辛子に血行促進や代謝促進の作用があるというのは有名な話。体の中が冷えてしまうと、だるさを感じたり、肩こりや頭痛などの不調を引き起こす原因になってしまいます。元気に夏を乗り切るために、ぜひ作ってみて下さいね!■鶏団子のキムチスープ調理時間 20分 1人分 240kcalレシピ制作:保田 美幸<材料 2人分> 鶏もも肉 1/2枚 白ネギ 1/4本 ショウガ汁 1片分 溶き卵 大さじ1 塩 適量 片栗粉 小さじ1白菜キムチ 80g 水 350ml 酒 大さじ2 薄口しょうゆ 小さじ1白ネギ 1/4本溶き卵 1個分(鶏団子使用分を差し引いた分)塩 適量<作り方>1、<鶏団子>の鶏もも肉と白ネギはザク切りにし、全ての材料をフードプロセッサーにかけて肉ダネを作る。白菜キムチは長ければザク切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。2、鍋に白菜キムチ、<スープ>の材料、白ネギを入れて火にかけ、煮たったら(1)の肉ダネをスプーンですくって落とし入れる。アクを取り、鍋に蓋をして弱火で煮る。3、塩で味を調えて溶き卵を加え、半熟に火が通ったら器によそう。ボリュームを出したい時は、うどんやラーメン、ご飯などをプラスしても美味しいです。
2019年07月24日