「南海キャンディーズ」について知りたいことや今話題の「南海キャンディーズ」についての記事をチェック! (1/15)
お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が12日放送の読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』(毎週木曜後10:00)で、休演するダウンタウン(松本人志、浜田雅功)の代打MCを務める。「被害総額1億円!?芸能人の大損小損SP!」と題し、芸能人が人生の中での悔やまれる体験や、お金の失敗談を語る。ウエンツ瑛士、梅沢富美男、銀シャリ、栗田航兵(OCTPATH)、新山(さや香)、重盛さと美、高田真希(※高=はしごだか)、八木真澄(サバンナ)がゲスト出演し、それぞれの失敗したお金の被害総額を明かす。山里は、人生の転換点について告白。それは“超大物俳優”からの電話だったそうで「その方は僕がある番組で、夕張の財政破綻を説明しているところを観たらしい。ちょっとお話をしてみたいと言われて、ベタに高級料亭に誘われた。で行ったら、大物俳優の方と、誰でも知っている政治家が3人ほどいて…」と驚きの事実を打ち明け、スタジオを驚かせる。「『君は政治家に向いてるから、政治家になったほうがいい。立候補する段取りを今日作るから』」と打診された山里。「何区で出馬するとか、どんどんと話が進んでいった。あれ?政治家になっちゃう?と思って」と振り返り、「『申し訳ありません、芸能の世界で生きていきたいんです』と断ったら、大物俳優の方から『私は今までいろんな芸能人を見てきた。君には才能はない』と言われた」というエピソードを披露する。
2025年06月11日南海キャンディーズの山里亮太とtimeleszの菊池風磨がMCを務めるテレビ朝日系バラエティー『撮るぞ!ばぁちゃんに任せとけ』が、7日午後1時30分から放送される。地元の名物ばぁちゃんが番組ディレクター“ばぁD”となり、その町の魅力を紹介。スタッフの取材では決して撮れない『地元総動員』の予定不調和バラエティーを届ける。今回は『デカ盛り』と『富士見風呂』を大調査。名物おばぁちゃんならではのネットワークを駆使したロケや、テレビマン顔負けの取材力が発揮される。埼玉・飯能市でシニアヒップホップをしているパワフルな“ばぁD”は、総勢20人でデカ盛りに関する情報を集める。今回は重永Dを筆頭にお店に向かうと、なんと定休日(!?)しかし、“ばぁD”には関係なし。店主への交渉はお手のもので、お店はあっさり撮影OKで、まるでラグビーボールのようなデカ盛りにありつく。そこで“ばぁD”がグルメ番組で定番の「インサート撮影」に挑戦。驚きの行動にスタジオメンバー大爆笑となる。そして、ディレクター魂に火がついた“ばぁD”たちは“テレビ初”のデカ盛りを探すべく、さらに取材を進行。初めて尽くしのディレクター体験にまさかの“ばぁD”が涙する場面も…。さまざまな展開がありながら、“ばぁD”の取材力でついに“テレビ初”の秘境デカ盛り料理が登場する。さらに途中、番組スタッフのインサート撮影のVTRが流れると、菊池は「ちょっと物足りないですね」と、早くも“ばぁD”のとりこに…。“ばぁD”たちの想定外の行動の連続に、山里、菊池、ゲストの藤本美貴は「テレビマンは度肝抜かれる」「一番やっちゃダメ」と賞賛とツッコミの嵐に。一同が驚いた“ばぁD”の斬新な取材法とは。「人生で一番の富士山絶景風呂」を求め、ディレクターに抜てきされたのは山梨・都留市に住む“人脈最強おばぁちゃん”の和田D。市長や都留信用組合のトップに電話し、早くも人脈のスゴさを見せつける。そして、富士山を見ることができる『富士見風呂』があると聞きつけるも、まずは手土産を買いに行くという“ばぁD”。そこはあるドラマに登場し話題となり、最大約7時間待ちの喫茶店『もんぶらん』。なんと店主と同級生とのこと。バラエティー初潜入を果たし、顔の広さを武器に“ばぁD”ならではの取材を進めていく。手土産を買ったところで向かったのは、最新民泊風呂。豪華なリビングなどはそっちのけで、最速で風呂へと向かう和田D。そこに広がる絶景に、スタジオメンバーも思わず拍手を送る。さらに、地元に超詳しい都留信用組合の職員約300人のほか、和田Dの友達が大集合して『富士見風呂』を調査。和田Dの経験とコネクションをフル活用し、「超大物芸能人の○○」や「富士山頂から一番近い温泉」など、“テレビ初公開”の景色が続々登場する。すべてのVTRを見終えた山里と菊池が「もう全部終わり(!?)あっという間だった。もっといろんなパターンの“ばぁD” を見たい」と絶賛した今回の企画。“ばぁD”にしか絶対に撮れない取材先・斬新な切り口のVTR注目だ。
2025年06月07日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、23日放送の日本テレビ系『ZIP!』(前5:50)エンディングに出演。MCを務める『DayDay.』(前9:00)への冒頭出演に間に合わなかった。あす24日放送の同局系クイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』の告知を兼ねて『ZIP!』に登場した山里は「ハプニングだらけ!所さんも超すごい」と魅力を力説。水卜麻美アナから「山里さん、そろそろ『DayDay.』始まるので、行っちゃってください」と呼びかけるも、番組終了まで『ZIP!』への出演を続けた。このため、恒例となっている武田真一アナとの『DayDay.』オープニングトークは、おぎやはぎ・小木博明が担当。高速移動で9時1分にはスタジオに到着すると、いつものように毒を吐く小木に「キッザニアMC」と小粋なジョークを飛ばしていた。
2025年05月23日俳優の蒼井優(39)が、21日放送の日本テレビ系『DayDay.』(前9:00)にVTRで出演。夫でお笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太(48)について“ヒーロー”だと感じるエピソードを明かした。蒼井は映画アンパンマンシリーズ最新作『それいけ!アンパンマンチャポンのヒーロー!』(6月27日公開)で声優を務める。その公開記念イベントが20日に行われ、VTRが撮影された。蒼井は映画にちなみ、「身の回りのヒーローは?」と聞かれると、「夫の話になってしまうんですけど」「これ本当の話で申し訳ないんですけど」と前置き。「どれだけ体調悪くても家族のために動くところ」「ギックリ腰やっていても、娘を高い高いする」「5分とかだけでも家に帰ってくる」などとエピソードを告白。最後に「『DayDay.』は動けてなかったり…」と笑顔で回答した。この回答にナレーションは「うわー山ちゃん!いま芸能界楽しいやろう?20年前に誰がこの日を想像した?」などと盛り上げ。山里は「本当にね、びっくり」としみじみ回答した。また。スタジオの出演者は「(蒼井を)見つめる山ちゃんがかっこよく見えて…」と感想。アンジャッシュの児嶋一哉は「不思議だよね、なんかイケメンに見えてくる。絶対不細工なんだけどな」といじっていた。山里と蒼井は2019年6月に結婚。22年8月放送のTBSラジオ『水曜JUNK山里亮太の不毛な議論』では、第1子となる女児が誕生したことを報告した。
2025年05月21日フラワーカンパニーズが、今年から月1で配信しているYouTube番組『月刊フラカン武道館 Part2』の4回目のゲストに南海キャンディーズ・山里亮太の出演が決定した。この番組は、フラカン10年ぶり2回目となる日本武道館公演『フラカンの日本武道館 Part2 〜超・今が旬〜』の開催に向けてスタート。スタート直前スペシャルのvol.0にはスキマスイッチ、vol.1にTHE COLLECTORSの加藤ひさし(vo)と古市コータロー(g)、vol.2にガールズバンド・Hump Back、vol.3にはスターダスト☆レビュー・根本要氏がゲストとして登場(全回アーカイブ配信中)。そしてvol.4となる今回のゲストは、同じエンターテインメントを生業とするお笑い界より、フラカンの「深夜高速」をこよなく愛し、全国各地でのライブをライフワークとしている南海キャンディーズ・山里亮太を招聘。音楽、お笑い、ライブなど様々なテーマでトークが展開される。vol.4はフラカンの結成記念日となる4月23日(水)21時から、番組初の生配信でお届けする。<番組情報>『月刊フラカン武道館 Part2』◼︎vol.4/ゲスト:山里亮太(南海キャンディーズ)4月23日(水)21:00生配信【アーカイブ配信中】vol.0 番組スタート直前スペシャル / ゲスト:スキマスイッチvol.1 / ゲスト:加藤ひさし、古市コータロー(THE COLLECTORS)vol.2 / ゲスト:Hump Backvol.3 / ゲスト:根本要(スターダスト☆レビュー)<公演情報>『フラカンの日本武道館 Part2 〜超・今が旬〜』9月20日(土) 東京・日本武道館開場15:30/開演16:30【チケット情報】全席指定:7,800円(税込)()フラワーカンパニーズ『正しい哺乳類ツアー2025』※終了公演は割愛4月19日(土) 広島 CLUB QUATTRO※椅子あり(全席指定)4月29日(火・祝) 大阪 心斎橋 BIGCAT※椅子あり(全席指定)5月2日(金) 東京 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE※椅子あり(全席指定)5月11日 (日) 群馬・高崎CLUB jammer’s※追加公演【チケット情報】◾️4月19日(土)広島、4月29日(火・祝)大阪、5月2日(金)東京公演分前売:5,500円(税込/ドリンク代別)◾️5月11日(日) 群馬公演分前売:5,200円(税込/ドリンク代別)※全公演、高校生以下は当日2,000円キャッシュバック(当日年齢を証明できる学生証、保険証などの提示必要)()フラワーカンパニーズアコースティック・ワンマンツアー『フォークの爆発2025~座って演奏するスタイルです~』7月5日(土) 福島・喜多方 大和川酒造北方風土館前売:5,500円(税込/全自由・整理番号付/ドリンク代別)7月6日(日) 東京・江東区文化センターホール前売:5,500円(税込/全席指定)7月31日(木) 三重・松阪M’AXA前売:5,500円(税込/全自由・整理番号付/ドリンク代別)8月3日(日) 広島・福山grandsoulcafe Guns’前売:5,500円(税込/全自由・整理番号付/ドリンク代別)【チケット情報】一般発売:5月25日(日) 10:00〜※高校生以下は当日2,000円キャッシュバック(当日年齢を証明できるもの(学生証、保険証など)のご提示が必要となります)<リリース情報>20thアルバム『正しい哺乳類』発売中フラワーカンパニーズ オフィシャルサイト
2025年04月18日コンサート中の地震発生を想定して行われた避難訓練の様子(愛知県名古屋市/写真:共同通信)「3月31日、政府の作業部会が13年ぶりに南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表しました。最悪のケースでは、死者数29万8千人、避難民者数は1千230万人、経済被害は国家予算の約2倍にあたる292兆円にのぼるという深刻な内容でした」(全国紙記者)南海トラフ巨大地震とは、静岡県の駿河湾から九州の日向灘沖にかけてのプレートの境界を震源域とする東海地震、東南海地震、南海地震が連動して発生する未曽有の大災害だ。被害は広範囲にわたり、神奈川県から鹿児島県にかけての24府県600市町村が震度6弱以上、静岡県から宮崎県にかけての10県149市町村では震度7の揺れが起き、関東から九州にかけての13都県に10m以上の津波、高知県と静岡県では30mの津波が襲ってくる場所もあると予測されている。地震予知学が専門の、静岡県立大学および東海大学客員教授・長尾年恭さんはこう語る。「地震発生から10分以内に避難することができれば、津波による人的被害は劇的に下がりますが、南海トラフ巨大地震では東京でも10分ほど揺れが続きます。まだ揺れている最中に静岡県や四国には津波が到達する場所があるのです」このため、深刻な被害予想が公表されたのだ。10年前に南海トラフ巨大地震の被害想定をする作業部会で主査を務めた、関西大学社会安全学部特別任命教授の河田惠昭さんは、今回の政府の発表に関し、次のように指摘する。「最新の情報を前提にして作られたものだと評価しています。しかし巨大地震には、その前提を覆す危険性があるのです」まず、津波被害に関して、河田さんが解説する。「たとえば大阪市の場合、100万人分の津波避難ビルが確保されています。今回の想定では、しっかりと避難場所に避難できることを前提にしています。しかし、震度6強、6弱の揺れが数分にわたって起きた場合、多くの人は茫然自失となってすぐには動けません。また、大阪市のある地域では、津波の第1波では浸水被害がないため、ハザードマップでは“安全”となっています。ところが、津波は実際には5~6時間にわたり6波ほど襲ってくる予想もある。そうした地域の人が津波被害に遭うこともありえます。これは東日本大震災でも起きたことです。さらに、国の想定は、防潮施設などが機能している前提ですが、何度も津波が押し寄せればその機能を維持できなくなる恐れもある。想定以上の犠牲が出る可能性も否定できないのです」(河田さん)また、最新の被害想定では、東京都や神奈川県での断水人口が人口比1%にとどまっており、埼玉県では死者数がゼロとされている。甚大な被害は西日本で起こるものに目が行きがちだが――。「埼玉県八潮市での道路陥没事故で浮き彫りになったように、上下水道の老朽化が問題です。千葉県の北西部で15~25年おきにほぼ同じ場所で、震度5強の規模の地震が起きています。’05年の地震では2カ所の水道管が破裂しましたが、’21年の地震ではそれが30カ所に増えているように、老朽化が着実に進んでいるのです」(長尾さん)『大人のための地学の教室』(ダイヤモンド社)など多数の著書がある、京都大学名誉教授の鎌田浩毅さんも同様の見解だ。「老朽化しているのは上下水道ばかりではありません。トンネルや首都高、堤防など、あらゆる都市インフラに崩落や決壊の危険性が潜んでいるのです。たとえば都内であっても、水道管が破裂して地下街や地下鉄に大量の水が流れ込めば、水死者も出るでしょう。避難しようと、大量の人がいっせいに移動したら、密集ができて、’22年に韓国の梨泰院で大きな事故があったような“群集雪崩”による圧死者が出ることになります」(鎌田さん)首都圏の就業および通学者人口はおよそ2千万人。仮に南海トラフ巨大地震が通勤・通学のピーク時に発生した場合、首都圏だけでもそれだけの人が地下鉄浸水や首都高崩落の危機にさらされる可能性があるのだ。都市型の被害としては、タワーマンションにも注意が必要だ。「東京都や大阪府、名古屋市で林立するタワーマンションや高層ビルは、耐震機能が万全と思われがちですが、多くの危険があります。なかでも関東ローム層に立つ都内のタワマンは長く揺れ、50階建てで7~8mほど横揺れする可能性も。すると、家具の固定も無意味で壁ごと壊れます。エレベーターが止まり、救助まで時間がかかれば、最悪の場合、エレベーター内で死亡することも起こりえるのです」(長尾さん)多くの犠牲者が予想される南海トラフ巨大地震。発生確率について、政府は今後30年で80%と予測しているが、鎌田さんはさらに踏み込む。「内陸地震の活動期と静穏期の周期を統計的に分析する方法で導き出されたのは、’38年ごろに発生するという結果です。いっぽう、過去の南海地震後の地盤の動きの規則性から分析すると、’35年に起こる。約5年の誤差を見込むと’30~’40年が危ない。つまり、発生時期は’30年代だと考えています」いまからできる備えは何か――。「自宅や勤め先などでの避難方法をきちんと把握しておき、非常用の防災リュックを常備しましょう。また、長期間自宅で過ごすことが求められるため、飲料水(大人1人あたり1日で3リットルが目安)やレトルト食品などを1カ月分は確保しておきましょう」(長尾さん)早ければ5年後に襲ってくる未曽有の巨大地震。最悪のケースを想定して、できる限りの準備を進めることが不可欠だ――。
2025年04月10日旅行などに出かけると、その土地で見つけた物を家族や友人にお土産として買ってくるでしょう。「これを渡したら喜びそうだな」「この味、好きだろうな」などと想像を膨らませながら、お土産を選ぶ時間はワクワクするものです。そして受け取った側もまた、相手の気遣いが感じられて嬉しくなりますよね。山里亮太、受け取ったお土産に震えたワケ2025年4月3日、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんは、「見て震えた」というお土産の写真を、自身のInstagramで公開しました。贈り主は、バラエティ番組『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系)で共演する、歌手の鈴木愛理さん。鈴木さんは、たまたま旅行中に訪れた寺で「これは買わないといけない!」と思い、直感的に買ってきた品を、山里さんに渡したそうです。「ぜひ今見てください!」と、キラキラした瞳を向ける鈴木さんの前で、山里さんが袋を開けると…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 山里亮太(@ryotayamasato)がシェアした投稿 そこには、赤いメガネをかけた大仏がデザインされたメガネ拭きが…!山里さんのトレードマークである、赤いメガネをかけた大仏がさまざまな姿を見せているメガネ拭きは、なかなかシュールでしょう。まるで、山里さんをモデルにしたかのようなアイテムに、思わず「あたし?」と戸惑いを見せていました。しかし、心の中では嬉しい気持ちが込み上げてきたはずです。投稿にはファンからさまざまな反応がありました!・ずっと見ていると、山ちゃんにしか思えない。・現実世界の観音様、山ちゃんですね。・愛理さんのセンスが最高!・山ちゃんのオリジナルグッズの発売かと思った。旅先で山里さんにぴったりなアイテムを見つけ、本人に買ってくる鈴木さんの優しさも素敵ですよね。まるで本人のグッズかのような、素敵なメガネ拭きによって、山里さんのメガネはさらに輝きを増すことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日近畿日本鉄道株式会社(以下、「近鉄」)、南海電気鉄道株式会社(以下、「南海」)、名古屋鉄道株式会社(以下、「名鉄」)の3社は、2025年4月7日(月)午前5時から、2006年以来19年ぶりに、近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題になる「3・3・SUN フリーきっぷ」をデジタルきっぷとして発売します。装いを新たに発売する「3・3・SUN デジタルフリーきっぷ」は、関西国際空港および中部国際空港への空港線のほか、高野山や奈良、伊勢志摩、犬山など各社沿線の観光地が対象エリアに含まれているため、関西・東海エリアの観光名所を自由に周遊することができます。2006年まで発売していたきっぷは、有効期間が3日間の商品のみ発売しておりましたが、さまざまなニーズに対応するため、有効期間が2日間の商品も発売します。各社沿線のお客さまはもちろん、大阪・関西万博に来場されるお客さまにも、沿線周遊にお役立てください。詳細は別紙のとおりです。(別 紙)■「3・3・SUN デジタルフリーきっぷ」の概要■協力会社リンクティビティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:孔 成龍)デジタルきっぷ販売のためのSaaS 型プラットフォームの提供(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月31日8月1日(金) に公開される劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の新たなキャストが発表された。最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両(ERカー)で事故や災害の現場にいち早く駆け付け、“ひとりも死者を出さない”という使命のもと、自らの危険を顧みず患者のために戦う医療チームの姿を描いた『TOKYO MER~走る緊急救命室~』。2021年7月期にTBS日曜劇場枠でドラマが放送され、2023年4月には劇場版が公開された。劇場版第2弾となる本作では、喜多見が新たなチーム「南海MER」で、火山の大噴火で島に取り残された島民79名の救助に挑む。舞台は前作から2年後。「TOKYO MER」の活躍が高く評価され、全国の主要都市である札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡に新たなMERが発足し、運用が開始されていた。一方で、沖縄・鹿児島では離島地域での事故や災害に対応できるMERの誘致活動が活発化。指導スタッフとして「TOKYO MER」の喜多見チーフ(鈴木亮平)と看護師の夏梅(菜々緒)が派遣され、「南海MER」の運用が試験的に開始される。「南海MER」の将来のチーフドクター候補となる牧志秀実役には江口洋介。年長者でありながらどこか頼りなさを感じる牧志だが、その裏には辛い過去を経験した者だからこその秘かな決意があった。看護師の常盤拓と知花青空(そら)役には高杉真宙と生見愛瑠。南海メンバーになるために医療エンジニアや船舶の資格を取るなど、MERへの憧れと情熱にあふれる若手メンバーを演じる。そして、やや皮肉屋ながら常に冷静で頼れる女性麻酔科医・武美幸役には宮澤エマ。さらに、被災した島民たちを救うべく奔走する島の漁師・麦生伸(むぎお・しん)役を玉山鉄二が演じる。今作で『TOKYO MER』シリーズへ新加入することとなった江口は本作について「医療ドラマの枠を超えた自然の脅威に立ち向かう南海メンバーの成長物語でもあります」とコメントし、さらに「仲間として参加出来る事を嬉しく思っています」と熱い意気込みを語った。併せて、特報映像とティザーポスターも公開。特報映像では、南の海に浮かぶ離島で起きた火山の大噴火シーンから始まり、今回発表された新キャストの姿が映し出される。想像をはるかに超える惨状が広がっており、「南海MER」はおろか、「TOKYO MER」でさえ経験したことのない絶体絶命の危機に、喜多見がどう立ち向かうのか、手に汗握る特報映像となっている。<新キャスト コメント>■牧志秀実 役:江口洋介南海MER Dr.牧志秀実役を演じました江口洋介です。重い過去を背負いながら人命を守るその前に、何よりも平和が一番だと語る一見頼りないDr.です。医療ドラマの枠を超えた自然の脅威に立ち向かう南海メンバーの成長物語でもあります。お馴染みのヒット作品の仲間として参加出来る事を嬉しく思っています。この夏、映画館でTOKYO MER 南海ミッションを是非ご覧ください!■麦生伸 役:玉山鉄二今回は離島に住む明るい漁師役ということで、とにかく日焼けサロンに通って焼きました。沖縄でのロケだったのですが、実際に島の方々とのコミュニケーションを大事にし、島の雰囲気が身体から出るようにと心がけました。撮影現場は自然が豊かで、とても環境が良く、壮大な画をお届けできると思います。全国のMERファンの期待を裏切らない、熱い作品になっている自信が有ります。是非、劇場でご覧ください。■常盤拓 役:高杉真宙MERのメンバーのひとりを演じることができて光栄に思います。これまで何度か医療を題材にした作品に参加してきましたが、ここまで本格的に寄り添った現場というのはみたことがなかったです。医療監修の先生に聞く前に鈴木亮平さんや他のスタッフの方に質問をしたら返答してくださるという、プロフェッショナルな現場でした。そこで最初は、やっていけるのか……と感じていましたが、皆さんの温かさや優しさにだんだんと役が馴染んでいったかと思います。今回は海や山など、自然溢れる世界で戦っております。撮影してきた僕ですら、どのような映像になっているかは想像がつきません。ですが、これまでのMERと同じように素晴らしい作品になっていることは間違いないです!公開を楽しみにお待ちください。■知花青空 役:生見愛瑠ずっと見ていたMERの作品に携われる事とても嬉しかったです!個人的には挑戦してみたいと思っていた初の医療作品だったので全力で挑もうと思いました。知花を演じて、色々な現実を目の当たりにしていくにつれてどんどん身も心も強くなっていく姿に私自身がとても勇気をもらいました。撮影は沖縄でのロケもあり、皆さんといる時間がとても濃密ですごく皆さんのことをよく知れたし、とっても楽しい撮影でした!どれだけ朝早くてもキャストの皆さんもスタッフさんも本当に明るくて素敵な現場でした!目の前の命をそこにいる全員で全力で救おうと、どんなピンチにも立ち向かう姿勢にとても勇気がもらえると思います。とっても大規模な撮影を皆さんとチームになって頑張りましたので、是非大切な方と一緒にご覧いただけると嬉しいです!■武美幸 役:宮澤エマお話をいただいた際は「え!あのMERに私が?」と素直にびっくりしました。MERの世界観を大事にしつつ、どうやったら武美幸という役を私らしく表現できるのか悩み、現場で覚える事も多く、ただがむしゃらについていく日々でした。松木監督と亮平さんのMERに掛ける熱と愛情が座組の軸になっていて、こだわりを諦めない熱い現場だなぁと感じ、そこに追いつきたいと自然に思っていた気がします。沖縄の素晴らしいロケーションでの撮影が、大きなスクリーンでどう映るのか私も今から楽しみです。自然の美しさと脅威、そしてその中で育まれるコミュニティの強さ。期待に応えられていないと燻っていた南海メンバーが難関に立ち向かっていき、成長していくMERならではのヒューマンドラマと、スケール感満載の迫力をぜひ劇場で一緒に体験していただきたいです。劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』特報<作品情報>劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』8月1日(金) 公開公式サイト: 劇場版『TOKYO MER』製作委員会
2025年03月05日ベネッセの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が活躍する劇場版シリーズ第11作目、映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が3月14日(金)から全国で公開されます。自分や仲間を信じ、勇気を出して一歩踏み出すことの素晴らしさを描くストーリー。しまじろうが住む“ちゃれんじじま”で人気のショー「キャプテンハット」がいよいよ開催、というところから物語はスタート。ところが主役に抜擢された女の子、マイリーは自分に自信がなく、ショーの開催が危ぶまれます。そこでショーを成功させるために、しまじろうはマイリーと一緒にさまざまな試練に挑戦する冒険へ。もちろん、みみりん、とりっぴい、にゃっきいら仲間たちも勢ぞろい。ショーの成功のカギとなるのが、みんなで歌う「ゆうきのうた」。物語のテーマとして「家族の愛情」や「友だちとの友情」に加え、「みんなで歌う楽しさ」がプラスされ、よりワクワクの展開に!大きな声や拍手で応援しながら一体感が味わえる!劇中歌「ゆうきのうた」を会場全体で歌うシーンでは、劇場ならではの一体感を味わえること間違いなし。入場者プレゼントとして映画館入場時、鑑賞券1枚につき「フレフレメガホン」がもらえるので、大きな声で応援したり歌ったり、見ている子どもたちも一緒に楽しめます。映画館入場時、鑑賞券1枚につき「フレフレメガホン」1点をプレゼント。※全国合計10万名限定、なくなり次第終了山里亮太さんが映画しまじろう声優初挑戦、小野あつこさんが主題歌を担当。南海キャンディーズの山里亮太さんがしまじろう映画に声優として出演。マイリーと同じ劇団の劇団員・ペペ役の声を演じます。また、主題歌「ゆうきのうた」を歌うのは、NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」第21代うたのおねえさん、小野あつこさん。◆山里さんコメントしまじろうと冒険ができる日がくるなんて!? このお話をいただいてから、本当に冒険前のようにドキドキしていました。 そして、いざペペをやってみて思ったのは… 想像の何倍も大冒険だ! でした。しまじろうと仲間たちがその大冒険でハラハラドキドキさせてくれて楽しい! なんて思うのと同時に、仲間の大切さ、勇気の素晴らしさ、 好きなものに出会えることの尊さ、いろいろな大切なものを教えてもらえました! ぜひみなさんも映画館で一緒に大冒険しましょう!◆小野さんコメント小さい頃「こどもちゃれんじ」をやっていた私にとって、しまじろうはずっと友達のような身近な存在でした。ですので、今回お話をいただけた事は本当に嬉しく、主題歌歌唱はもちろん、初挑戦させていただいたアフレコの収録も含め全てが夢のような時間でした。今回映画のタイトルにもなっている「ゆうきのうた」は、優しく力強く心に寄り添い背中を押してくれる素敵な歌です。お友達や家族と映画を見ながら沢山の方々にこの「ゆうきのうた」を一緒に歌っていただき、しまじろうたちと共に冒険していただけたら嬉しいです。しまじろうの映画は子どもたちの“年齢ごとの楽しみ方と成長実感があること”が特長。親子で鑑賞しながら、子どもの成長や感動を感じられる、そんな特別な時間を体験できるのではないでしょうか。お子さんの映画館デビューにもおすすめの作品です。映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』2025年3月14日(金)全国ロードショー声の出演:南 央美 高橋美紀 山崎たくみ 鈴木真仁 稲葉 実ゲスト声優:ファイルーズあい 山寺宏一 岡村明美山里亮太(南海キャンディーズ)主題歌:「ゆうきのた」小野あつこ(NHK Eテレ 第21代うたのおねえさん)監督:河村友宏 脚本:杉浦理史 ブラジリィー・アン・山田音楽:野中 "まさ" 雄一アニメーション制作:上海合源文化传媒有限公司 白組原案:ベネッセコーポレーション 配給:TOHO NEXT製作:ベネッセコーポレーション 上海合源文化传媒有限公司協賛:イオンモール TSCテレビせとうち 協力:西武鉄道 DAM 第一興商コピーライト:©Benesse Corporation 1988-2025/しまじろう ©上海合源文化传媒有限公司公式HP:
2025年03月04日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が29日、Xを更新【画像】南海キャンディーズ・山里、“あの映画”についてネタバレ!?「話したいこと、聞きたいこといっぱい。 楽しみすぎます。」と綴り、一本の投稿をリポストした。リポストされた投稿には、スーパー・ササダンゴ・マシンと男色ディーノの3人で行う七十七年会の告知が。最後には、「今回は爆破とかはありません。」とユーモア溢れる一言で投稿を締めた。話したいこと、聞きたいこといっぱい。楽しみすぎます。今回は爆破とかはありません。 — 山里 亮太 (@YAMA414) January 29, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月29日お笑い芸人でMCとしても活躍する南海キャンディーズの山里亮太が18日、自身のXを更新した。【画像】「こんな素敵な街で…」山里亮太が大先輩の故郷で抱いた疑問とは?自身がMCを務める番組「土曜はナニする!?」のロケについて言及した投稿が注目を集めている。ラブレターズの塚本直毅が「楽しいわ美味しいわで最高でした!」とロケの感想を投稿すると、山里はこれに応じる形で、「途中、部活終わってみんなで温野菜きて、お腹いっぱいになった時の野球部男子みたいになっておられました。」とコメントした。山里の投稿は、部活終わりの学生のように満足そうな様子を見せた塚本ら共演者の姿を微笑ましく伝えている。山里は日頃から、共演者や場の空気感を的確に捉えたコメントで笑いや共感を引き出す名手として知られている。今回の投稿でも、「野球部男子みたい」という表現で、温野菜を囲む雰囲気を絶妙に言い表し番組の魅力をさらに引き立てているようだ。途中、部活終わってみんなで温野菜きて、お腹いっぱいになった時の野球部男子みたいになっておられました。 — 山里 亮太 (@YAMA414) January 18, 2025 この投稿にファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年01月18日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が14日、自身のSNSを更新した。【画像】くまだまさし ヨシモト♾️ホール閉館にコメント「たくさんのお客様ありがとございました」「なりすましを報告したいけど、手続きの中で、ものすごく個人情報を求められる…それもまた怖い…」と綴った山里。なりすましアカウントへの対応に対して本音を吐露した。もどかしさを感じる山里に対して、「ファンの皆さんが力になりますよ」などのコメントが届けられている。ファンはいつでも山里の味方のようだ。なりすましを報告したいけど、手続きの中で、ものすごく個人情報を求められる…それもまた怖い…— 山里 亮太 (@YAMA414) January 14, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月15日鈴木亮平が出演する劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』のスーパーティザービジュアルが公開された。本作は、最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両(ERカー)で事故や災害の現場にいち早く駆け付け、“1人も死者を出さない”という使命のもと、自らの危険を顧みず患者のために戦う医療チーム「TOKYO MER」の活躍を描くシリーズ。2021年7月期にTVドラマが放送、2023年4月に劇場版が公開。最新作では、南海の離島を襲う未曾有の危機に、“死者ゼロ”を守ることができるのか――新メンバーを迎え、新たな旅立ちを迎えるMERの勇気と絆の物語を描く。完成したスーパーティザービジュアルは、険しい表情の喜多見の姿が印象的。背景には激しく噴火する火山に向かう専用フェリー「NK0」が描かれている。また映画公開を記念して、2025年1月2日から関東地区限定で日曜劇場「TOKYO MER」全話の一挙放送が決定した。■鈴木亮平コメント南海MERは、沖縄と鹿児島のあいだに浮かぶ南の島で離島医療を行う、「海を越えるMER」となっています。前作では、横浜ランドマークタワーが炎に包まれるという設定で大規模な撮影をさせて頂きましたが、今回は、さらに皆さんの予想の斜め上をいくスケールで物語が描かれます。我々、南海MERが立ち向かう災害は、火山の大噴火。噴火によって孤立した島に取り残されてしまった患者さんを救うため南海MERが決死の覚悟で島に乗り込む、というストーリーです。解禁されたビジュアルでも、火山に向かっていくMER専用フェリー『NK0(エヌケーオー)』が描かれています。NK1がフェリーに入っていき、フェリーの中でオペが行える。とにかくすごい乗り物となっていて、乗り物好きにも楽しんでもらえるのではないでしょうか。命を救うため、誰かを守るために立ち向かうMERの活躍を、みなさんぜひ楽しみに待っていてください。そして劇場版『TOKYO MER 南海ミッション』の公開日が、2025年8月1日となりました。来年の夏は、MERの夏としてアツく盛り上がっていきましょう!まだ公開されていない情報、例えば『南海MERのメンバーは誰なのか?』『おなじみのTOKYOメンバーは登場するのか?』など気になる情報を続々と解禁していきますので、ぜひお楽しみに。劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』は2025年8月1日(金)より公開。ドラマリピート放送は2025年1月2日(木)5時~/25時25分~、3日(金)5時~、4日(土)9時30分~放送(※一部放送されない地域あり)。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション 2025年公開©2025劇場版『TOKYO MER』製作委員会
2024年12月06日■子どもと一緒に防災ポーチを作る!今年の8月に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が出たのを覚えていますでしょうか…。我が家は京都府在住なので、南海トラフ地震が起こったら揺れる可能性はかなり高い!そしてその時期に私は大阪でグループ展があり、夫に子どもを任せて、6日間ほどひとり別行動をする予定。(毎日、夜には帰宅)もちろん会場から家まで、すぐ帰れる距離ではない…。「私ひとり離れたところで地震があったら」と思い、家族で防災対策をしました。差し当たってほしかったもの、それが…ネットで調べて、100均や家にあったもので防災ポーチを作りました!子どもと一緒に作ったので、中身や用途は子どもたちも把握してくれたはず!中身はこんな感じ。こう見ると多そうですが、19cm×24cmの巾着袋にすべて収まり、まだ少し余裕もあります。アイテムは「とりあえず一晩歩いたら自宅に帰って来られる距離で被災した場合」という前提で選んだもの。(「これで完璧!」というわけではないと思うので、ご自身で作る際は状況に合わせて作ってみてくださいね)ポーチの中には入れていませんが、8月だったので水分も多めに持ち歩いていました。そして避難場所や方法についても共有。■家族で地震が起きたときの行動を共有!こんな感じで家族で備えました!結局大きい地震はありませんでした…。ホッ。防災ポーチは食品の賞味期限さえ気をつければずっと使えるので、今回作って良かったです!防災対策も家族で話し合えたので、これから先、何かがあっても役立ちそう…ですが、忘れたり、子どもが成長していったり、その他何か状況が変わったりしたら対策にも変化がありそう。これからもちょこちょこ話し合おうと思います!
2024年10月28日ディズニー最新作『モアナと伝説の海2』の公開に先駆け、ファンミーティングが開催された。「南海キャンディーズ」のしずちゃん、横澤夏子、「7 MEN 侍」の佐々木大光が登壇した。イベントでは、前作『モアナと伝説の海』が上映され、観客とゲストが名曲「どこまでも ~How Far I'll Go~」を熱唱するなどの交流を見せた。スクリーンで最新作の予告映像も上映され、本作に期待することについて聞かれたしずちゃんは、「映像が前作と比べてさらに美しくなっていて、音楽も明るく楽しい楽曲と、冒険に行くときのドキドキさせるような感じの楽曲がかっこいいなと思いました」とコメント。横澤は「モアナが少し大人っぽく、お姉さんになっていて、それだけでグッときました。楽しみですね~!」と、モアナの成長を見るのが待ちきれない様子。佐々木も「今回は新しい仲間と旅に出るというところに期待していますし、(妹の)シメア! めちゃくちゃ可愛いですね!」と、今回から新たに登場するキャラクターたちや、妹・シメアとモアナとの姉妹の絆にも期待のコメントを寄せた。すでに楽曲を視聴したファンからも期待の声が寄せられているが、モアナの新たな冒険を彩る楽曲について聞かれると、しずちゃんは「映像と併せて観るとより音楽とのマッチングが最高で、この大スクリーンでみると、予告を見るだけでテンション上がる」と興奮気味で語り、横澤は「ウィー・アー・バック(原題)」について、「走り出して叫びたくなるような、葛藤を振り切って全部自信に変えるような楽曲で、早く日本版でも聴きたいです!」と、とにかく待ちきれない様子で笑顔を見せた。またクリスマスシーズン間近の12月の公開となる本作を誰と一緒に観に行くかと聞かれると、しずちゃんは、実は公開直後の12月12日が結婚記念日と明かし、「夫とよく一緒に映画に行くので、12月公開で冬なんですけど、一緒に南国に行ったような気分で海を味わいたいです」と、特別な記念日デートの予感に期待を寄せた。横澤は「子供たちとポップコーンを食べながら観たい」と家族で映画館へ行きたいとコメント。そんな中、佐々木は「今日ご一緒した“プリンセス”のお二方と一緒に!」と、しずちゃんと横澤を見つめ、アイドルらしさ全開のまさかのコメントでゲストの2人を照れさせた。大盛り上がりのなか、改めて最後に本作を楽しみにしているファンへ向けて、しずちゃんは「皆さん一緒に楽しんで観ましょう!で、見終わったらまたこうやって集まって歌おうよ!」、横澤は「自分が大海原に出たような気持ちになれる映画で、自分のことを信じていいんだと、勇気づけてくれる大好きな作品なので、12月6日の公開を楽しみましょう!」、そして、佐々木は「僕が素晴らしい映画なんて言わなくても、きっと素晴らしい作品になっていると思うので、皆さん楽しみましょう!」と、最新作への期待を膨らませて締めくくり、終始モアナ愛溢れたイベントは大盛況の中で幕を閉じた。『モアナと伝説の海2』は12月6日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:モアナと伝説の海2 2024年12月6日より全国にて公開© 2024 Disney. All Rights Reserved.
2024年10月25日今や生活に欠かせないスマホ。インターネットで検索をしたり、誰かと連絡を取ったりと、老若男女を問わず多くの人が利用していますよね。問題なく使用できていればいいですが、エラーや『見たことのない通知』が表示されて、焦った経験はありませんか。山里亮太、スマホの表示で焦った理由が?お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんが、2024年9月28日にXを更新。青森県を訪れていた際、スマホ画面に『見たことがない電波表示』があり、焦ったといいます。山里さんが「え!?これ何!?」といい、スクリーンショットを撮った画面がこちらです!え!?初めて見る電波状況なんだけど、これなに!? pic.twitter.com/AguABYBDoE — 山里 亮太 (@YAMA414) September 28, 2024 スマホの電波状況を表すマークといえば、4本線のアンテナを描いたようなマークを想像するでしょう。しかし、山里さんのスマホには衛星のマークが!Apple社のスマホ『iPhone』では、データ通信やWi-Fiの電波が届かない場所にいると、このような衛星のマークが出てくる場合があるそうです。緊急時、電波が届かない場所にいたら通報ができずに困りますよね。そういった場合でも衛星通信で緊急通報できることを示すマークのようです。山里さんの投稿には「自分も初めて見た」といった声のほか、大喜利コメントなどが寄せられていました。・初めて見ました。UFOが来るサインかな?・私もこの前、初めてなりました。電波がない時に出てくるみたいです。・山里さん、宇宙人から狙われているんじゃ…!?・天の声に聞いてみよう!スマホ上に見慣れない表示が出てきたら、故障か何かかと動揺してしまうでしょう。もしあなたのスマホに衛星マークが現れても、宇宙人に狙われているわけではないので、安心してくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』が、2025年8月1日(金)に全国公開される。劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』続編が公開へ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」は、2021年にTBS日曜劇場枠で放送された救命医療ドラマだ。物語の中心となるのは、最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両(ERカー)で事故や災害の現場にいち早く駆け付ける医療チーム「TOKYO MER」。自らの危険を顧みず患者のために戦う彼らの活躍を描き、多くの人を感動を呼んだ。2023年には初の劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』が公開され、ライバル的存在である精鋭医療チーム「YOKOHAMA MER」と、横浜・ランドマークタワーで起こった事故現場での救命活動に挑んだ。映画では主演の鈴木亮平をはじめ、賀来賢人、中条あやみ、要潤らドラマ放映時からのお馴染みのキャストが集結したほか、杏とSixTONESのジェシーが新メンバーとして加わった。劇場版2作目は沖縄・鹿児島の“広大な海”が舞台映画第2作目となる劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』は、沖縄と鹿児島にまたがる広大な海が舞台。医療の充実が難しい離島や過疎地に目を向け、火山の噴火によって島に取り残された患者たちの救出劇を描き出す。溶岩や火砕流が迫りくる未曾有の大災害の中、果たして島民79名の命を救うことはできるのか。新チーム「南海MER」発足、初の船も登場これまでの「TOKYO MER」の活躍が高く評価されたことから、全国の主要都市である札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡といった各地でMERが発足し、運用が開始されていた。一方で、沖縄・鹿児島では離島地域での事故や災害に対応できるMERの誘致活動が盛んにおこなわれていたことから、指導スタッフとして喜多見と夏梅が派遣され、試験的に新たなチーム「南海MER」が発足することとなる。ハイビスカスをイメージしたピンクが「南海MER」のチームカラーだ。シリーズ初登場となる船、MER専用フェリー「NK0(エヌケーオー)」は、オペが出来る特殊車両を搭載して島々を移動する“海を渡るMER”として活躍を見せる。劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』登場人物/キャスト主人公・喜多見幸太…鈴木亮平TOKYO MERのチーフドクター。「待っているだけじゃ、助けられない命がある」という信念の持ち主。驚異的な救命技術を持つスーパー救命救急医。離島での事故や災害に対応する「南海MER」の試験運用開始に伴い、指導スタッフとして派遣された。音羽尚…賀来賢人TOKYO MERのドクター。喜多見とは対極をなす冷静な野心家の厚生労働省医政局MER 統括官。蔵前夏梅…菜々緒数々の試練を喜多見らと共に乗り越えてきたTOKYO MERの看護師長。喜多見とともに、「南海MER」指導スタッフとして派遣される。久我山秋晴…鶴見辰吾出世のためには手段を選ばない男。今回は厚生労働副大臣として登場する。赤塚梓…石田ゆり子TOKYO MERの創設者であり、東京都知事。喜多見と熱い信頼関係を結ぶ。牧志秀実(まきしひでみ)…江口洋介南海MERの将来のチーフドクター候補。年長者でありなあがらどこか頼りなさを感じる面もあるが、その裏に辛い過去を経験したからこその密かな決意を秘めている。常盤拓…高杉真宙若手の南海MER看護師・ME・操縦士・機関士。南海メンバーになるために医療エンジニアや船舶の資格を取った。知花青空(ちばなそら)…生見愛瑠常盤と同じくMERへの憧れと情熱にあふれる若手南海MER看護師・ME・操舵士。武美幸(たけみゆき)…宮澤エマやや皮肉屋ながら、常に冷静で頼れる女性麻酔科医。麦生伸(むぎおしん)…玉山鉄二被災した島民たちを救うべく奔走する諏訪之瀬島の漁師。〈「TOKYO MER」オリジナルメンバー〉弦巻比奈(つるまきひな)…中条あやみ冬木治朗(ふゆきじろう)…小手伸也徳丸元一(とくまるもといち)…佐野勇斗潮見知広(しおみともひろ)…ジェシー(SixTONES)ホアン・ラン・ミン…フォンチー主演は鈴木亮平劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』には主演を務める鈴木亮平のほか、賀来賢人や菜々緒、鶴見辰吾、石田ゆり子らドラマから参加するおなじみのキャストが登場。さらに、劇中には「TOKYO MER」からもオリジナルメンバーが集結しており、中条あやみ演じる弦巻比奈や、ジェシー演じる潮見知広らが登場する。また、制作陣もオリジナルメンバーが再集結。「半沢直樹」などを手掛けてきた松木彩が監督、映画「キングダム」シリーズの黒岩勉が脚本を手掛ける。劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』あらすじ南の海に浮かぶ離島で起きた火山の大噴火。島に取り残された人々の命を救うため、専用フェリーで緊急出動する南海MERだが、そこでは想像をはるかに超える惨状が広がっていた。取り残された島民たちのなかには老人や子どもも多く、避難は困難を極める。そして南海MERは未だ試験運用中でメンバーたちの経験も浅い。さらに相次ぐ噴火や、島を埋め尽くすほどの溶岩が迫る未曽有の大災害。東京メンバーでさえ経験したことのない絶体絶命の危機に、喜多見はどう立ち向かうのか。【作品詳細】劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』公開日:2025年8月1日(金)監督:松木彩脚本:黒岩勉出演:鈴木亮平、賀来賢人、高杉真宙、生見愛瑠、宮澤エマ、菜々緒、中条あやみ、小手伸也、佐野勇斗、ジェシー、フォンチー、江口洋介、玉山鉄二、橋本さとし、渡辺真起子、鶴見辰吾、石田ゆり子配給: 東宝
2024年09月22日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が17日、都内で行われた映画『ねこのガーフィールド』公開記念舞台挨拶にMEGUMI、映画の宣伝ニャンバサダーを務める“誠お兄さん”こと福尾誠と共に出席。役作りのために作ったわがままボディを絞るためにダイエットすることを誓っていた。本作は、世界でもっとも発行されたコミック・ストリップ(新聞の連載漫画)作品として世界中から愛されているキャラクター・ガーフィールドを主人公にした物語。山里は主人公・ガーフィールドの日本語吹き替え声優を務めている。世界中で愛されているキャラクターの声を務めることになった山里。「子供たちの素敵な思い出のなかに(自分の声が)入ることができるかドキドキしていました」と大役を担うことになったときの心境を述べると「この映画で初めてガーフィールドに触れるお子さんがいると思うとすごくプレッシャーがありました」と語っていた。役作りについて山里は「そのままの山里さんでいい」と製作陣から言われたというと「俺ってすごいのかなと思って現場に行くと『ちょっと今の違いますね』と何回もやり直しになった」と聞いていた話と違うとプチクレーム。さらに山里は「収録が終わるタイミングが、声が出なくなるまでだった」と明かすと「結構限界まで声を使いました。監督が求めるものになっているといいのですが……」と反響に不安そうな顔を見せる。また山里は、インドア派のガーフィールドが、外に出て冒険する物語にちなみ「今年の夏にトライしたいこと」と問われると「ガーフィールドは食っちゃ寝、食っちゃ寝を繰り返す猫。プロとして僕もしっかり役作りして、ハイカロリーの食べ物をたくさん食べてダラダラした体を作ったんです。その作った体を絞りたい」と宣言。そのために自転車を買ってトレーニングを始めようと思ったというが、届いたものは電動自転車だったという。山里は「ダイエットのために買ったのですが、すごくスムーズで全然疲れない」と苦笑いを浮かべると「もうちょっとスリムにするためにこの夏は運動を頑張りたい」と改めて誓っていた。
2024年08月18日2024年8月8日に宮崎県で震度6弱、マグニチュード7.1の地震が発生したことを受け、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。また地震の発生から1週間経過したことから、8月15日の17時をもって「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表に伴う「特別な注意の呼びかけ」を終了しています。MS&ADインシュアランスグループのMS&ADインターリスク総研株式会社(代表取締役社長:一本木 真史)は、「南海トラフ地震臨時情報」の発表を受け企業がとるべき対応をまとめた記事を、当社の運営するリスクマネジメントのプラットフォーム『RM NAVI(リスクマネジメント ナビ)」上に掲載しましたことをお知らせします。詳細URL: ○概要・「南海トラフ地震臨時情報」は「南海トラフ地震の想定震源域付近で異常現象が観測され、その現象が南海トラフ沿いの大規模地震と関連するかどうか調査を開始、または継続している場合」、および「観測された異常現象の調査結果を発表する場合」に、気象庁から発表されるものであり、2019年5月31日より運用が開始されていますが、実際に臨時情報が発表されたのは、運用開始以来今回が初めてです。・「南海トラフ地震臨時情報」には、「調査中」、「巨大地震警戒」、「巨大地震注意」、「調査終了」の4つがあります。・「南海トラフ地震臨時情報」公表後の推移等は「南海トラフ地震関連解説情報」が気象庁から公表されます。・「南海トラフ地震臨時情報」の対象地域は、南海トラフ巨大地震によって大きな揺れや津波の恐れがある29の都道府県、707市町村が防災対策の推進地域に指定されています。首都圏では東京都や千葉県、神奈川県、茨城県などもこれに含まれます。・企業としては、内閣府が公表した「南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドライン」(2021年5月改訂)を一読し、このガイドラインに沿った対応を着実に実施することが重要です。【RM NAVIについて】『RM NAVI(リスクマネジメント ナビ)』は、最新のリスク情報の提供からソリューションの実行まで、ワンストップで組織のリスク対策をサポートする新プラットフォームです。会員(無料)になることで、リスクレポートのタイムリーな入手や、MS&ADインターリスク総研の提供する各種リスク対策メニューの検索・導入がスムーズに実施できます。MS&ADインシュアランスグループの知見・ノウハウを満載した『RM NAVI』を通じて、リスクに強い組織づくりを総合的に支援します。『RM NAVI』サイト: 【MS&ADインターリスク総研株式会社について】本社 : 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス(10~11階)代表者 : 代表取締役社長 一本木 真史設立 : 1993(平成5)年1月4日資本金 : 3億3,000万円URL : 事業概要: コンサルティング、受託調査研究、セミナーの開催/講師派遣、出版 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月16日株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 瀬津要)は、2024年8月9日に『M(マグニチュード)9地震に備えよ南海トラフ・九州・北海道』(鎌田浩毅著/税込1,320円)を発売します。東日本大震災以降、日本各地で活発な地震活動が続いており、1月に発生した能登半島地震では、300人以上の犠牲者が出ました。さらに8月8日にも宮崎で震度6弱の地震が発生。南海トラフとの関連も懸念され、気象庁は調査を開始しました。地球科学の第一人者である著者は、「日本はいま『大地変動の時代』に入っており、巨大地震が立て続けに起こる危険性がある。特に、M9と予測される南海トラフ地震は2040年までに起きる」と本書で警鐘を鳴らしています。■日本列島は一千年ぶりの地殻変動期に入った1月に発生した能登半島地震をはじめ、2024年は震度4以上を観測する地震が多くなっています。1月から7月までに震度4以上を観測した地震は98回。23年は41回、22年は51回なので、今年は中規模以上の地震が多く発生している状況です。著者は、これらの活発な地震活動について「2011年に起きた東日本大震災により地殻変動が一千年ぶりの活動期に入ったことと、約百年おきに襲ってくる南海トラフ地震による地盤の変動。この二つの大きな歴史的なサイクルから生じている」と指摘しています。■2040年までに南海トラフ巨大地震が起こる理由巨大地震の中でも特に心配されているのが、南海トラフ地震です。この地震は、震源域が東海地震、東南海地震、南海地震の三つに分かれており、連動して発生します。一番南寄りに位置する南海地震には地盤が規則的に上下する特性があり、1回の地震で大きく隆起するほど、次の地震までの時間が長くなるという規則性が見られます。著者はこれを利用して、根拠をとなるデータを図示(図2-1-3)しながら、次に南海地震が起きる時期を算出。前回発生した1946年の地震で隆起した1.15メートルから等速度で沈降すると仮定すると、ゼロに戻る時期は2035年となります。これに約5年の誤差を見込んで、2030年〜2040年の間に南海トラフ地震が発生すると警告しています。なお、予測される南海トラフ地震のマグニチュードは9.1で、関東から九州までの広い範囲に震度6以上の大揺れをもたらします。■巨大地震にいかに備えるか本書は、この巨大地震のメカニズムとイメージを多くの読者に理解してもらえるよう図版や写真を多用し、なるべくわかりやすい表現で解説しています。著者は「南海トラフ巨大地震は今から約十年後に起きる」「被害規模は東日本大震災より10倍大きい」「総人口の半数6800万人が被災する」という予測を大胆に示し、「この三項目だけでよいので、皆さんの家族・友人・会社・コミュニティの方々へしっかり伝えていただきたい」と訴えています。さらに「今から準備に着手すれば犠牲者の8割、インフラ被害の6割まで減らせると試算されている」とも述べ、自分が暮らす地域ではどうやって命を守ればよいのかを真剣に考えて欲しいと結んでいます。■『M9地震に備えよ南海トラフ・九州・北海道』について今後、東日本大震災と同じマグニチュード9の巨大地震が、三つ起こる可能性があります。震源域はそれぞれ、千島海溝と日本海溝、南海トラフ、九州・沖縄沖の琉球海溝です。本書ではこの三つの巨大地震について取り上げるほか、犠牲者最大2万3000人と推測されている首都直下地震や房総半島沖地震、2020年代に桜島や有珠山が噴火する可能性など、警戒すべき大地震を平易に解説します。【著者】鎌田浩毅[かまた・ひろき]京都大学名誉教授、京都大学経営管理大学院客員教授、龍谷大学客員教授。1955年生まれ。東京大学理学部地学科卒業。1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士(東京大学)。専門は地球科学・火山学・科学コミュニケーション。ドラマチックで巧みな語り口で行なう講義は多くの学生を惹きつけ、京大人気No.1講義として知られた。YouTube「京都大学最終講義」は108万回以上再生中。著書に『知っておきたい地球科学』『火山噴火』(以上、岩波新書)、『地球の歴史』(中公新書)、『富士山噴火と南海トラフ』『地学ノススメ』(以上、ブルーバックス)、『西日本大震災に備えよ』(PHP新書)、『新版 一生モノの勉強法』(ちくま文庫、雑学文庫大賞受賞)など。【項目例】●東日本大震災以降に内陸地震が増加●千葉県直下にプレートが3枚●関東大震災の再来と元禄関東地震●首都直下地震――帰宅困難者800万人、避難所生活者290万人●地震発生確率の読み方●南海トラフ巨大地震の被害想定●九州・沖縄沖の琉球海溝M9地震●高層ビルを襲う長周期地震動●日本海東縁部ひずみ集中帯の地震と津波●M9クラスの日本海溝・千島海溝地震【書誌情報】タイトル:M9地震に備えよ南海トラフ・九州・北海道著者:鎌田浩毅価格:1,320円(10%税込)判型・製本・頁数:新書判・並製・296ページISBN978-4-569-85754-1レーベル:PHP新書発行:PHP研究所 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月09日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が7日、都内で行われたアニメーション映画『ねこのガーフィールド』(8月16日公開)のファミリー試写会に、タレントで女優のMEGUMIとともに登壇した。この日のイベントは「ニャンダフル・ファミリー試写会」と題して開催され、親子連れがおそろいの“猫耳”をつけガーフィールドになりきって参加。上映後に日本語吹き替え版でガーフィールド役を務めた山里亮太、ガーフィールドの前に立ちはだかるボスねこ・ジンクス役を務めたMEGUMI、さらにガーフィールドも登場した。ガーフィールドが「世界イチ甘やかされているねこ」ということから、甘やかされた&甘やかしエピソードについてトーク。2019年6月に蒼井優と結婚、2022年8月に第1子女児誕生を発表し、1児のパパである山里は「(娘が)魔法の言葉『ごめんね』を覚えたんです。娘ちゃんが『ごめんね』って言ったら何でも許せる。貯金の8割ぐらい持っていかれても許す。ある程度の詐欺は許すぞって」と話して笑いを誘った。15歳の長男に「甘くなっちゃう」と話していたMEGUMIは、山里の話を聞いて「ダメですよ! ダメな娘の出来上がり」とツッコミを入れつつ、「甘やかしちゃいますよね」と共感していた。また、山里は本作について「ずっと家の中にいたガーフィールドが大冒険に出る。アクションあり笑いあり涙あり、最高の物語で、見終わったあとに親子の絆を確かめることができる素敵な映画になっています。ぜひ皆さん、家族で、友達と一緒にご覧ください」とアピールした。
2024年08月07日2024年7月26日、お笑いコンビ『千鳥』のノブさんが自身のInstagramを更新。『千鳥』が司会を務めるバラエティ番組『千鳥のクセスゴ!』(フジテレビ系)のスタジオで撮影した、1枚の写真を公開しました。『千鳥』ノブの『しずちゃんコスプレ』に絶賛の声近日放送予定の回で、ノブさんと相方の大悟さんはコスプレを披露することになった模様。コスプレというと、漫画や映画のキャラクターといった、創作上の人物をモチーフにすることが多い印象ですが、ノブさんはあえて身近な人をテーマにしたのだそうです。ノブさんがコスプレ写真をいち早く公開すると、ネットからは「激似!」という高評価が続出。その理由は、この1枚を見れば誰もが納得するでしょう! この投稿をInstagramで見る 千鳥ノブ(@noboomanzaishi)がシェアした投稿 おかっぱの髪形に白いシャツ、首元の派手なスカーフ…とくれば、ノブさんが誰をモチーフにしたかが分かるはず。そう、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の『しずちゃん』こと山崎静代さんのコスプレをしているのです!山崎さんにふんしたノブさんの隣には、なんと『南海キャンディーズ』の山里亮太さんの姿が。こちらはもちろん、本物です。本物の山里さんと、ノブさんのふんする山崎さんが並んでも、特に違和感がないのが驚きですね。ノブさんが山崎さんの特徴を、しっかりととらえているからなのでしょうか。本物を巻き込んだノブさん渾身のコスプレ写真に、ネットからはさまざまな声が上がっています。・本物のしずちゃんかと思った!・強そうで吹いた。しずちゃんならぬ『ノブちゃん』かな?・本題とは逸れるけど、3人ともスタイルがいいなあ…。なお、一緒に写っている大悟さんについて、ノブさんは「漫画『呪術廻戦』の誰か」と説明。ファンからは「いや、どのキャラだよ!」というツッコミが相次いでいました。大悟さんのコスプレについては、近日放送される同番組内で明かされるのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2024年07月28日3Dアニメーション映画『ねこのガーフィールド』(原題:THE GARFIELD MOVIE)日本語吹き替え版に、山里亮太(南海キャンディーズ)とMEGUMIが参加することが決定。日本版予告編も完成した。2023年に誕生45周年を迎えたガーフィールドは、世界で最も発行されたコミック・ストリップ作品として有名で、1日あたりの読者数は2億人以上。これまでも実写映画・アニメシリーズ化されており、全世界での認知度は92%の国民的キャラクター。本作は、全世界興行収入はすでに約240億円(1ドル=157円換算 6/3時点)に到達し、5月24日同日での全米公開となった『マッドマックス:フュリオサ』を超え、公開2週目にして全米および全世界興行収入ランキングで堂々の1位を獲得(※6/3時点)。イギリスやオーストラリアをはじめとする数々の国と地域でオープニング成績1位を記録した。主人公は、飼い主のジョンに愛されて幸せ太りな毎日を送ってきた家ねこのガーフィールド。ある日突然、生き別れた父さんねこのヴィックと再会したことから人生が急展開。「悪いねこに追われているんだ。助けてくれ!」と懇願するヴィックに力を貸すため、ついにガーフィールドはしぶしぶながら家から飛び出す。初めての外の世界で出会うのは、ヘンテコな仲間たちに、ずるがしこいボスねこのジンクス。さらには、親子の絆が試されるミルク泥棒大作戦にまで巻き込まれる、涙あり、爆笑ありの物語。ガーフィールドを吹き替えることが決定した山里さんは、「世界中のみんなの中にいるガーフィールドを壊してしまわないか?本当に僕なんかがやっていいのか?その作品の素晴らしさを知っているだけに本当に怖かったです。でも、こんなチャンスは2度とない、逃げて後悔するよりか、とにかく全力でやらせてもらおう!と覚悟を決めました」と告白。アメリカ版では、クリス・プラットが担当しており、「本当に楽しそうで、ガーフィールドへの愛に溢れてました。僕も少しでも近づけるよう、頑張らせてもらいました」と収録をふり返り、「とにかく面白いです、そして、泣けます。ぜひ劇場でこの最高の作品を楽しんでください!」とアピールした。MEGUMIさんが演じるのは、ガーフィールドの前に立ちはだかるボスねこのジンクス。元ショーガールのセレブねこだったが、とある事件によって転落してしまった。「私が務めるジンクス役は、ガーフィールドにとってヴィラン的な存在。でもチャーミングな一面があったり過去に悲しみを背負っていたりと、ちょっと憎めないキャラクターです」と説明し、「フランス語での歌唱にも初めてチャレンジしました!」と明かしている。また、家のソファでぐーたらしていたのに、突如冒険に駆り出されるガーフィールドたちの姿を迫力たっぷりに描いたポスタービジュアルも到着した。『ねこのガーフィールド』は8月16日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2024年06月06日南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)と近畿日本鉄道株式会社(社長:原 恭、以下「近鉄」)は、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録されてから本年で20周年を迎えることを記念して、「紀伊山地の霊場と参詣道を巡る宿泊ツアー」を実施します。本ツアーは南海電鉄と近鉄が協力して実現した初めての企画で、南海電鉄の観光列車「こうや花鉄道 天空」と近鉄の観光特急「青の交響曲」を乗り継いで巡る特別なツアーです。今回は両社の接続駅である河内長野駅で乗り継ぎを行うため、「こうや花鉄道 天空」は橋本駅~河内長野駅間、「青の交響曲」は河内長野駅~古市駅間を特別に運行します。この他、8月7日(水)~8日(木)の「吉野山」宿泊ツアーでは、金峯山寺蔵王堂にて、普段実施していない南朝妙法殿の内部見学や特別講話を受けることができ、8月28日(水)~29日(木)の「高野山」宿泊ツアーでは、壇上伽藍ナイトウォークなどをお楽しみいただけます。この機会に、両社の人気列車の乗車と、古くから大切に守られてきた文化財を見学していただき、特別なひとときをお楽しみいただければと考えています。ツアーの詳細は別紙のとおりです。1.タイトル 第1弾 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年記念観光列車「天空」と観光特急「青の交響曲」で巡る「吉野山」宿泊ツアー(1)実施日 2024年8月7日(水)~8日(木)1泊2日(2)行程(3)募集人員 63名(最少催行人員40名)※大人のみ。小児、乳幼児のご参加、同伴はできません。(4)旅行代金竹林院 群芳園プラン 2名1室 おひとり 52,210円太鼓判/花夢花夢プラン 2名1室 おひとり 54,010円吉野荘 湯川屋プラン 2名1室 おひとり 56,210円吉野荘 湯川屋プラン(露天風呂付)2名1室 おひとり 69,410円景勝の宿 芳雲館プラン 2名1室 おひとり 56,210円※3名1室、4名1室もございます。※ 旅行代金には、行程の南海運賃、特別急行料金、座席指定料金、近鉄運賃、特急料金、特別車両料金、ケーブル運賃、貸切バス代、ガイド費、昼食代(1日目)、宿泊費(1泊2食)および諸費用を含みます。なお、2日目の吉野駅からお帰りの際特急をご利用される場合は、別途特急券をお買い求めください。2.タイトル 第2弾 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年記念観光列車「天空」と観光特急「青の交響曲」で巡る「高野山」宿泊ツアー(1)実施日 2024年8月28日(水)~29日(木)1泊2日(2)行程(3)募集人員 63名(最少催行人員40名)※大人のみ。小児、乳幼児のご参加、同伴はできません。(4)旅行代金福智院プラン 2名1室 おひとり 71,710円福智院(トイレ付) 2名1室 おひとり 77,760円普賢院プラン 2名1室 おひとり 56,310円※ 旅行代金には、行程の南海運賃、特別急行料金、座席指定料金、近鉄運賃、特急料金、特別車両料金、ケーブル運賃、貸切バス代、ガイド費、昼食代(両日)、宿泊費(1泊2食)および諸費用を含みます。3.お申し込み 6月10日(月) 10:00から近鉄ホームページ URL: ※売切れ後は自動的にキャンセル待ちとなります。4.お問合わせ 近鉄旅の予約センターTEL 06-6775-3636(平日10:00~17:30)(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月05日奄美大島出身の歌姫、城 南海が5月11日(土)、大手町三井ホールで「ウタアシビ 2024 〜爛漫〜」のツアーファイナルを開催した。「歌って遊ぶ」という意味の毎年恒例の「ウタアシビ ツアー」だが、今回は1月24日(水)に発売されたアルバム『爛漫』を引っ提げて、大阪、名古屋、鹿児島、福岡と4公演を経てのファイナル公演となった。吉田山田が楽曲提供した『ふしぎ種』から和やかなスタートを切った本編は、『ハルカゼ』で鍵盤リコーダーを軽快に吹き、春らしい暖かな空気に包まれると、「今回の爛漫ツアーではアルバムの楽曲を中心にお届けします。アルバム『爛漫』のテーマはこれまでよりも近い距離感で日常の景色や幸せ、自分の内面を見つめる楽曲が多くなっています。皆さんの景色や想いを重ねて、爛漫の世界観を楽しんでいただけたらと!」と語った。続いて「子供の時、転校が多かったので、その時の気持ちを思い出しながら歌っています」と話し『柔らかな檻』『もらいもの』とアルバム楽曲を披露。『爛漫』のジャケット写真を思わせる“夕陽が映える海”をイメージした衣装をまとって「奄美のパワーを全身に纏って歌っているみたい」と語り『愛の名前』『私だけの海』でゆったりとした時間が流れる。楽しかったツアーの思い出話しとともに、バンマス扇谷研人作曲の『青く晴れたら』や自身が作詞作曲をした『遠い約束』『一輪の花』を披露。後半は、奄美大島のシマ唄『稲すり節』から『さよならの唄』『風人』と盛り上がっていく。「歌手というスイッチをオンにしている城南海とは少し違った素の城南海を、人間城南海を表現していけたらいいと思います。わたし自身の大切なものを気づかせてくれた『爛漫』を最後に聞いてください」と話し『爛漫』を朗らかに歌い上げた。演奏中ステージ後方のカーテンが開き、大手町の都会の杜を背景に歌う城南海に歓喜の拍手が響いた。アンコールでは、「今回のアルバムのテーマにあうようなシンプルでまっすぐな曲を書いてみました」と自身が作詞作曲した「陽だまりのワルツ」をピアノ弾き語りで披露。あらためて15年歌えてこれたことに感謝の気持ちと、8月にもアレンジャーのきなみうみとのデュオツアーを発表し、デビュー曲の『アイツムギ』、最後は三味線の弾き語りで『またこいよ』を演奏し、温かい拍手でコンサートは終了した。■セットリスト『ウタアシビ 2024 〜爛漫〜』2024年5月11日大手町三井ホール01. ふしぎ種02. ハルカゼ03. 柔らかな檻04. もらいもの05. 愛の名前06. 私だけの海07. 青く晴れたら08. とおい約束09. 一輪の花10. 稲すり節11. さよならの唄12. 風人13. 爛漫ENCOREEN1. 陽だまりのワルツEN2.アイツムギEN3.またこいよ【ライブ情報】■城 南海 DUO TOUR 2024〜爛漫〜8月3日(土) 北海道札幌くう開場 14:45/開演 15:308月4日(日) 宮城仙台retro Back Page開場 15:15/開演 16:008月10日(土) 大阪心斎橋Music Club JANUS開場 15:15/開演 16:008月11日(日) 岡山城下公会堂開場 15:15/開演 16:008月12日(月・祝) 福岡border live music&drinks開場 14:15/開演 15:008月17日(土) 神奈川江ノ島虎丸座開場 16:15/開演 17:008月25日(日) 愛知Tokuzo開場 14:15/開演 15:008月31日(土) 東京KIWA TENNOZ昼公演開場 14:15/開演 15:00夜公演開場 17:15/開演 18:00チケット料金FC先行限定グッズ付チケット:自由席8,500円(税込、整理番号付、ドリンク代別)※ピクチャーチケット前売:自由席6,000円(税込、整理番号付、ドリンク代別)当日:自由席6,500円(税込、ドリンク代別)◾️Together with Friends vol.3 in 金沢 〜松本俊明&城 南海〜7月15日(月・祝)金沢21世紀美術館 シアター21(〒920-8509金沢市広坂1-2-1)OPEN 16:00 / START 16:30チケット前売指定席7,000円(税込)当日指定席7,500円(税込)チケット代の内500円を、令和6年能登半島地震の義援金として石川県に寄付させていただきます。【リリース情報】1月24日発売 城南海15周年記念アルバム『爛漫』■通常盤 城 南海15周年記念アルバム『爛漫』TECL-10073,300円(税込)① 爛漫作詞:笹川美和・作曲:笹川美和・編曲:松岡モトキ きなみうみ② あなたへ作詞:山田ひろし・作曲:松本俊明・編曲:松岡モトキ きなみうみ③ ふしぎ種作詞:吉田山田・作曲:吉田山田・編曲:松岡モトキ きなみうみ④ 陽だまりのワルツ作詞:城南海・作曲:城南海・編曲:松岡モトキ きなみうみ⑤ 柔らかな檻作詞:山田ひろし・作曲:松本俊明・編曲:松岡モトキ きなみうみ⑥ さよならの唄作詞:きなみうみ・作曲:きなみうみ・編曲:松岡モトキ きなみうみ⑦ 私だけの海作詞:矢野まき・作曲:松岡モトキ・編曲:松岡モトキ⑧ もらいもの作詞:山田ひろし・作曲:松本俊明・編曲:松岡モトキ きなみうみ⑨ 青く晴れたら作詞:神田澪・作曲:扇谷研人・編曲:松岡モトキ きなみうみ⑩ またこいよ作詞:大石昌良・作曲:大石昌良・編曲:城南海⑪ 愛の名前作詞:山田ひろし・作曲:島袋優・編曲:松岡モトキ きなみうみ■テイチクオンラインショップ限定豪華盤BOXセット 城 南海『「爛漫」15th Anniversary Deluxe Edition』TEL-6¥13,200(税込)◆ 城 南海15周年記念アルバム『爛漫』CD◆ 城 南海15th Anniversary Special Movie DVD● duoでduoアシビ 〜十六夜〜 2023年9月30日 duo MUSIC EXCHANGE「十六夜」/「光」/「月の庭」/「月下美人」/「国直よね姉節」 「七草の詩」/「あなたへ」/「晩秋」/「ワイド節」●みなみのあまみさんぽ●Music Video 「柔らかな檻」/「あなたへ」/「愛の名前」◆フォトブック(A4サイズ)◆アクリルスマホスタンド ◆ポートレイト(A4サイズ )テイチクオンラインショップ: 【城 南海プロフィール】平成元年 鹿児島県奄美大島生まれ。奄美民謡「シマ唄」をルーツに持つシンガー。2006年鹿児島市内でシマ唄のパフォーマンス中にその歌唱力を見出され、2009年シングル「アイツムギ」でデビュー。代表曲は、NHKみんなのうた「あさなゆうな」、「夢待列車」をはじめ、NHKドラマ『八日目の蝉』の主題歌「童神~私の宝物~」、NHK BSプレミアム時代劇『薄桜記』の主題歌「Silence」、一青窈作詞、武部聡志作曲・プロデュースのシングル「兆し」など。テレビ東京「THE カラオケ★バトル」に2014年7月から出演し、番組初となる10冠を達成。2016年8月には宮本亜門演出の『狸御殿』に白木蓮役で出演するなど活躍の場を広げる。2018年の大河ドラマ「西郷どん」の劇中歌と大河紀行テーマを担当。2020年、ディズニー実写映画『ムーラン』の日本版主題歌「リフレクション」の歌唱が決定。城は日本版の訳詞も担当した。2021年1月に「リフレクション」やNHK「ラジオ深夜便」の深夜便のうたであり、森山直太朗氏作詞・作曲による「産声」などを収録したアルバム『Reflections』を発売。2024年デビュー15周年記念アルバム「爛漫」を発売。FUJI ROCK FESTIVAL’23にも出演するなど、毎年恒例のワンマンライブ「ウタアシビ」公演の他、さまざまな音楽フェスティバル、イベントに出演。城 南海(きずき みなみ) / LIFE and MUSIC : 城 南海オフィシャルサイト : YouTube Channel: www.youtube.com/user/minamiofficialX(旧Twitter): twitter.com/kizukiminamiInstagram: www.instagram.com/kizukiminami/TikTok: www.tiktok.com/@kizukiminami 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月15日毎年2月14日は、バレンタインデー。日本では長らく『意中の人にチョコレートを渡す日』として知られていましたが、近年は『家族や友人、職場の人などの親しい人にお菓子を渡す日』として定着しています。身近な人ほど、つい感謝の気持ちを伝え損ねてしまうもの。「いつもありがとう」「これからもよろしくね」といった気持ちを伝えるいい機会として、多くの人がお菓子を手渡しているのでしょう。『南海キャンディーズ』山里亮太に、ひと足早くチョコを渡した人物バレンタインデーが近付く2024年2月12日、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんがX(Twitter)を更新。ある人物から、ひと足早く、バレンタインデーのチョコレートをもらったことを報告しました。どうやらその人物は、ちょっぴりシャイな性格の模様。チョコレートをもらったシチュエーションについて、山里さんはこのように明かしています。楽屋の扉が少しだけ開いて、紙袋を持った手だけが入ってきた。「チョコ チョコ」驚くほど低い声が聞こえてきた。見上げると相方が無表情で立っていた。— 山里 亮太 (@YAMA414) February 12, 2024 面識のある関係にもかかわらず、楽屋のドアのすき間から、チョコレートを差し出してきたという、その人物。シャイな手の正体は、なんと『南海キャンディーズ』の相方である、『しずちゃん』こと山崎静代さんだったのです!あまりにも個性的かつシュールな渡し方に、付き合いの長い山里さんも、さすがに驚かされたことでしょう。その光景を想像すると、笑いがこみ上げてきますね。山里さんと山崎さんらしい、ひと足早いバレンタインデーのエピソードに、多くの人から反響が上がっています。・しずちゃん、シャイすぎか!かわいくて笑っちゃった。・低い声での「チョコ、チョコ」が容易に想像できて、ほほ笑ましい。・しずちゃんらしいなあ。素敵な関係性。かつては、10年ほど仲の悪い時期が続いていたという、山里さんと山崎さん。しかし、一度あえて距離を置き、お互いのやりたいことに打ち込むことで、自然と相手を認め合うようになっていったといいます。そういった『南海キャンディーズ』の歩みを知っている人ほど、今回のほほ笑ましいエピソードは、心に響いたようです。山崎さんの渡したチョコレートには、きっとたくさんの「これからもよろしく」の想いが詰まっていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月12日スイスホテル南海大阪から、2023年のクリスマスケーキが登場。2023年12月24日(日)まで予約を受け付ける他、12月4日(月)から12月25日(月)にかけては店頭販売を行う。ホワイトチョコの花びらが舞う新作ショートケーキなどスイスホテル南海大阪の2023年クリスマスケーキは、新作を含む5種がラインナップ。注目は、初登場の2段ショートケーキ「ベリーベリークリスマスショートケーキ」だ。フレッシュな苺とラズベリーを華やかにデコレーションし、ケーキの中にもふんだんに苺を敷き詰めた。軽やかに舞うようなホワイトチョコレートの花びらがエレガントな雰囲気の1品だ。トナカイのチョコケーキやサンタクロースショートケーキもまた、チャーミングなトナカイを模した「クリスマスチョコレートケーキ」も目を引く1品。ケーキの中にはヘーゼルナッツクランチをミックスしたチョコクリームをあしらい、楽しい食感を加えた。スイス産ミルクチョコレートの織りなす優しい甘さを楽しめる。この他、森で遊ぶサンタクロースとスノーマンを装飾した、濃厚な味わいの「ブッシュ・ド・ノエル」や、サンタクロースの衣装に見立てて真っ赤に仕上げた「サンタクロースショートケーキ」、クリスマスツリーのデコレーションを施した「クリスマスショートケーキ」がクリスマスシーズンを彩る。【詳細】スイスホテル南海大阪 2023年クリスマスケーキ予約期間:2023年11月1日(水)~12月24日(日)引渡期間:12月1日(金)~12月25日(月)引渡場所:・12月1日(金)~22日(金)6F 「スイスグルメ」・12月23日(土)~25日(月) 6F 特設カウンター住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-60 スイスホテル南海大阪店頭販売期間:2023年12月4日(月)~12月25日(月)店頭販売場所:6階「スイスグルメ」※「ベリーベリークリスマスショートケーキ」のみ店頭販売は12月21日(木)~(12月1日(金)~12月20日(水)までは要予約)価格:・クリスマスショートケーキ(直径約12cm) 3,300円・サンタクロースショートケーキ(直径約12cm) 3,300円・ブッシュ・ド・ノエル(直径約15cm) 3,500円・クリスマスチョコレートケーキ(直径約12cm) 3,300円・ベリーベリークリスマスショートケーキ(直径約15cm) 5,800円【問い合わせ先】スイスホテル南海大阪 6F 「スイスグルメ」TEL:06-6646-1111(代表)
2023年11月12日情報番組『DayDay.』(日本テレビ系)でMCを務める、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さん。2023年10月27~31日に遅めの夏休みに入る関係で、水卜麻美アナウンサーが代打を務めることになりました。初日の放送について山里さんが称賛し、注目を集めています。代打の水卜アナに、山里亮太「納得の剛腕」水卜アナは、情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)直後に『DayDay.』に出演するため、4時間35分もの生放送になるとのこと!ダメ元でお願いしたところ、快諾された山里さんは恩を感じつつ、水卜アナの体力に驚きを隠せない様子です。山里さんの反応を受けて、水卜アナは自身のX(Twitter)に意気込みをつづりました。DayDayの山里さんの代打は、山里さんと仲の良い、縁が深い人たちで、という中で声をかけてもらい、うれしすぎました。仲良くみえない会話ばかりしていたけど(特に午前0時の森で)、恩人です。山里さんにゆっくり休んでもらえるように、肩ぶんまわしていきます。 — 水卜麻美 (@mitomeetmeat) October 26, 2023 バラエティ番組『午前0時の森』(日本テレビ系)で、火曜のMCを務める水卜アナ。もう1人のMCが体調不良で休んだ際には、山里さんが代打で駆け付け、水卜アナと愉快な掛け合いを展開したことがありました。夏休み初日、目が覚めてしまった山里さんは『DayDay.』を視聴したとのこと。水卜アナの安定したトークに「最初から天才的なぶん回し…縁があってよかった」と安心するとともに、このようにコメントしています。生放送の連続、申し訳ない。ただ、それを全く感じさせない…化け物め… #DayDay — 山里 亮太 (@YAMA414) October 27, 2023 ただし、水卜アナが活躍しすぎて番組を乗っ取られることを恐れ、「朝早くから仕事しているんだから、もう少し手を抜いてくれないか?」ともつづっています。ネット上では、代打を巡る2人の様子が反響を呼び、多数の感想が寄せられました。・笑った。休暇に集中してください。・マジ有能。なんて頼もしい助っ人なんだ…。・水卜アナ、情熱がある方だなぁ。別の番組でもなじんでいるのはすごい!・しっかり休んで、体調万全で戻ってこないと乗っ取られるよ~!特番『24時間テレビ』(日本テレビ系)で総合司会を務めたこともある、水卜アナ。体力とトーク力への信頼は確かなものでしたが、「まさかここまでとは」と多くの人が思ったようです。一方で、山里さんの夏休み明けを心待ちにしている人も。リフレッシュした山里さんが、夏休み明けの最初の出演で何を語るのかにも注目ですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月27日2023年10月14日、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんが、X(Twitter)を更新。沖縄県で体験した、ちょっと恥ずかしい出来事を投稿しました。山里亮太が沖縄で「顔が熱いです」ある飲食店を訪れた、山里さん。入店した場所が、たまたまドルを使用する店で、店員は英語を話していたといいます。沖縄県の米軍基地周辺には、ドルが使用できる店があるのだとか。前情報なしに入店した山里さんは、少し緊張してしまったそうです。入ったお店がドルだった…今ドキドキしてる…すごい緊張しながらコカコーラと言った。烏龍茶が飲みたかったのだが… pic.twitter.com/ec5J4wfMi3 — 山里 亮太 (@YAMA414) October 14, 2023 注文はなんとかクリアできたようですが、分からなかったのがお会計の方法!テーブルに伝票はなく、店員が外国人のため、うまく話しかけることもできず、困ってしまいます。Xのフォロワーに、会計時は「チェックプリーズ」といえばいいことを教えられた山里さんは、勇気を出して店員に声をかけました。その直後、まさかの事実を知ることに…。外国の方だと思っていた店員さんが日本の方でした。チェックプリーズって言ったあとに判明したのですごく今顔が熱いです…ただ、海外気分を味わえて楽しかったです。 #山里亮太の140沖縄 — 山里 亮太 (@YAMA414) October 14, 2023 外国人だと思っていた店員は、なんと日本人だったのです!日本語が通じる店員に、英語で話しかけたことが恥ずかしくなった山里さんは、顔が熱くなるほど赤面してしまったのでした。投稿を見守っていたファンからは、さまざまなコメントが寄せられています。・爆笑した。まさに『ズコー』ですね。・顔の彫りが深い人だったのかな。・山里さんらしいエピソードで、好きすぎます。山里さんは、この体験を「海外気分を味わえて楽しかった」と振り返っていました。実際に海外へ行った時に「チェックプリーズ」といえるように、予行練習ができたと思えば、少しは恥ずかしさも紛れるかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2023年10月15日