「原監督」について知りたいことや今話題の「原監督」についての記事をチェック! (1/3)
imeleszの原嘉孝が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「同期ペア最高」timelesz・原嘉孝、メンバーとのお茶目なオフショットを大公開!「ハワイオフショット」と綴り、複数枚の写真をアップした。timeleszのメンバーらとハワイでのオフショットを公開した。笑顔とともに鍛えられた肉体美が写る写真にファンから「腹筋すご!」と驚きの声も寄せられていた。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「原ちゃんいつも最高のメンバー仲良し写真をありがとう」「原ちゃん鍛え加減がちょうど良いですね!スタイルいい!」などのコメントが寄せられていた。
2025年04月23日timeleszの原嘉孝が、28日発売の『CLASSY.』6月号(光文社)の『timelesz原嘉孝くんと行くTOKYO#恋する1軒目』という企画に登場。豪快な飲みっぷりを披露した。今回は「学生時代からグループで仲良かった男友達と、初めての2人きりデート」を裏テーマに、青春時代を彷彿(ほうふつ)とさせるような場所でのデート撮影を敢行。笹塚ボウルを訪れた際の先行カットは、クラフトビールで乾杯中のひとコマ。フォトグラファーも思わず息を飲むようなしっとりした表情を見せたと思うと、「よっしゃストライク狙ってやるぞー!!」と熱血スイッチが入ったりと、原のギャップを感じる撮影となった。もう1パターンのデートでは、渋谷の老舗もんじゃ店を訪問。インタビューでは、原の酒事情から結婚観、グループでの立ち位置、役者活動についてなどたっぷり語っている。
2025年04月22日timeleszの原嘉孝が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原嘉孝、「有吉ゼミ」オフショット公開激辛挑戦に意欲「おれも挑戦したいぜ!!」「timelesz in PARCO G.W.Campaignオフショット」と綴り、複数枚の写真をアップ。投稿では事務所の同期である佐藤勝利や、先輩にあたる菊池風磨との写真が公開された。オフ感たっぷりの貴重な写真に、ファンも興奮気味のようである。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「同期コンビ❤️」「風磨がうっとりするのよーくわかる。」といったコメントが寄せられている。
2025年04月20日俳優の間宮祥太朗が主演を務める、TBS系金曜ドラマ『イグナイト -法の無法者-』(毎週金曜後10:00)。18日の初回放送に向けて、主演・間宮と原廣利監督に加え、第1話のキーパーソンを演じる土屋太鳳を迎えたスペシャル対談の模様をお届け。7年ぶりの共演となる間宮と土屋から、再共演にあたっての印象や撮影現場でのエピソード、さらに原監督からはキャスティングについてのエピソードが明かされる。■訴訟の舞台裏に焦点を当てて描く人間ドラマ――まずは、本作のストーリーについて教えてください。間宮タイトルの通り、原告になりそうなターゲットの心に火をつけて訴訟を起こしていく、新しいリーガルドラマです。これまでの弁護士ドラマでは法廷でのやり取りがミソになっている作品が多いと思うのですが、本作では裁判で証拠を突き出して終わるのではなく、訴訟に至る経緯にも重きを置いています。依頼人の生活や思いが垣間見えるのが新鮮な作品です。土屋どんな人にも心に抱えているものや、言えないことがあると思うのですが、本作はそれをしっかり言葉にして戦ってくれる人たちの物語だと思っています。今回私が演じる斎藤美咲は、宇崎にとって初めての依頼者。家族を守りたい一心で社会の理不尽な出来事に巻き込まれ、翻弄されている女性です。その影には、女性が1人で子どもを育てることの難しさがあって、それは女性の立場がまだ弱いことにも通じています。そういったシビアな社会問題が描かれると同時に、人の温かさが伝わる物語だと思います。――原監督はストーリー作りから携わっているとのことですね。原最初に企画書を見た時に、弁護士が訴訟を焚きつけるようなストーリーは今まであまり見たことがないなと思いました。弁護士自らがダークヒーローとなり、(原告が)声を上げられるように助けていく展開のリーガルドラマなのですが、それがすごくかっこいい。大体のリーガルドラマでは、しっかり者のキャラクターが出てくることが多い印象がありますが、本作では敢えてダークヒーローの物語らしく、各シーンも治安が悪く見えるような撮り方をしています。土屋たしかに、ちょっと治安悪そうな印象がありますね(笑)。原ピース法律事務所自体も壁が汚れていたりして、ピシッとした事務所じゃないということも表れていますので、そういうところもちゃんと切り取っていきたいなと思っています。■土屋太鳳が挑むキーパーソン――原廣利監督が語るキャスティングの決め手と期待とは――土屋さんのキャスティングの経緯を教えてください。原映画「帰ってきたあぶない刑事」(2024年)でご一緒した時、土屋さんが持っている自然なオーラが撮影現場を明るくしてくれているのがとても印象的でした。今回は僕自身が演出を担当する作品で、土屋さんのまた違った一面を見せてもらいたいと思い、お願いしました。――オファーがあった際はどのようなお気持ちでしたか?土屋第1話のキーパーソンとしてお声がけいただいて、とてもうれしかったです。初回に出演するのは作品の方向性にも影響するので、正直私で力になれるのかなという気持ちはあったのですが、ぜひまた原監督とご一緒したいと思い、受けさせていただきました。――土屋さんから見た原監督の印象は?土屋原監督とは以前ご一緒した際から、すごく気さくで年齢差を感じさせないように話しかけてくださっていました。今回も、監督が作り出すリラックスした空気のおかげで、前回と変わらず自由に演じることができています。絶対に素晴らしい映像ができあがると確信していますし、スタッフの皆さんも素晴らしい技術を提供してくださるので、完成を楽しみにしています!■「お芝居でも“焚きつける”存在」――土屋太鳳が語る間宮祥太朗の俳優としての魅力――間宮さんと土屋さんは、7年ぶりの共演とのことですね。間宮以前共演したのは何年前だった?土屋7、8年前ぐらいかな。間宮7年かあ。あの時はとにかく体を動かして、声を張りながら部活みたいな撮影をしていたので、再会してやっぱり大人になったなと(笑)。土屋そうですね(笑)。当時演じていたのは犬猿の仲のキャラクターだったのですが、お芝居とはいえ初対面で強く当たるのは少し遠慮してしまう部分があるじゃないですか。でも、間宮さんが最初から「祥太朗って呼んで」と、すぐに壁を越えてきてくださって、それがすごく素敵だなと思いました。一緒に撮影している時の関係性や、役にも自然とにじみ出てくると思うので、そういう関係の築き方ってすごく大切だなって。間宮さんはお芝居でも、ぶつかった分だけしっかり返してくれる方で、それこそ共演者を“焚きつける“ような役者さんだなと思います。――あらためて共演してみての印象は?土屋前回はバチバチと対立する仲間という役柄だったので、テレビで拝見すると、なんだか幼なじみのような気分になりますし、毎回お会いするのがうれしいです。今回は弁護士役として間宮さんがどんな表情を見せるのか、すごく楽しみにしています!(笑)間宮太鳳が演じる美咲からは、キャラクターのこれまでの苦労や我慢がにじみ出ていて、その感情や哀愁が感じられるんです。出会いのシーンを撮った時には、美咲がどんな生活をしてきたのか、どういった人なのかが匂い立ってくるようで、とても印象的でした。同シーンでは、美咲が自転車に乗って登場するのですが、前作でも自転車に乗るシーンがたくさんあったので、ちょっとした重なりを感じて面白かったです。土屋私も同じこと思ってた! でも、前とはまた違う自転車だなって(笑)。前回はものすごくスピードを出して走って、大変な撮影だったけどいい思い出ですね。――原監督から見た、撮影現場でのお2人の様子は?原間宮くんはお芝居に対してとても誠実で、こうしたいという思いをお互いに共有できるので、コミュニケーションを取っていて気持ちいいですし、楽しいです。太鳳ちゃんには、本当に念願が叶って出演してもらっているので、また違った一面を見られるのがうれしいです。間宮原監督とは本当にたくさんコミュニケーションを取らせてもらっていて、僕もそれが楽しいです。ちゃんと意思確認をしながら一歩一歩撮れている感触があって、とても充実しています。■初日から意気投合!?イグナイトメンバーが見せる抜群のチームワーク――撮影現場の雰囲気はどんな感じですか?原僕の視点から見ていると、撮影現場の空気はとてもフラットで、間宮くんが誰に対しても気さくに話している様子がうかがえます。イグナイトメンバーは待ち時間も楽しそうで、それだけ空気感がいいんだろうなと感じます。間宮そういえば、クランクインの日のお昼休憩以降から、早速初日感がなくなっていました。初日って独特の緊張感やお互い探るようなところがありますが、それが割とすぐなくなっていた気がします。土屋仲村トオルさんもすごく飄々としながらも、面白いことを言ってくださって、上白石萌歌ちゃんも「人見知りなんです」と言いつつ、持ち前の明るさと遊び心で盛り上げてくださっていて、私も仲間に入りたい!って思わされています(笑)。――では、最後に本作の見どころをお願いいたします。間宮もちろん全部見てほしいですが、やはりイグナイトメンバーをかっこいいな!って思ってもらえるのが第一歩だと思っています。その魅力や作品のスケール感で視聴者の皆さんの心を掴みつつ、物語が進む中でさらに共感や感動を届けられたらうれしいです。土屋本作では、見えないところで叫んでいる思いについて言葉にするまでの過程を大切に描いていく作品です。法廷でのかっこいい長台詞もたくさんあると思うのですが、それだけでなく、登場人物同士のつながりを深く掘り下げた人間ドラマも見どころです。心温まる瞬間も多く、ハートフルな作品となっています。原イグナイトチームの活躍やかっこよさは、間違いなく本作の見どころの1つですが、リーガルドラマでありながらアクションの要素も取り入れている点がユニークです。映像的な見せ場はもちろん、各話に登場するバラエティ豊かなゲストキャストにも注目していただければ。これは本当にリーガルドラマなのか?と、少し違った視点で楽しんでいただければうれしいです。
2025年04月17日timeleszの原嘉孝が7日、都内で行われた舞台『Take Me Out』の制作発表会見に参加した。オーディションを経て、原はtimeleszとなった。timeleszの活動が注目される中で舞台に立つ心境を問われると「変わらないですよ」と一言。「個人的に原嘉孝としてtimeleszというグループに入っただけ。役者の自分も捨てずにいる。今までと変わらず一つひとつの作品に真摯に向かいたい。逆にアイドルの自分をこの場では捨てたい」ときっぱり。「まだ未熟な面もたくさんありますけど自分なりに、この作品に“とりむきたい”」と天然を発揮しながら話し、周囲から「『取り組みたい』ね」とツッコまれていた。メジャーリーグを舞台に、華やかな選手たちの関係を捉えながら、そこに渦巻く閉鎖性によって浮彫りになるさまざまな実情にスポットを当てた『Take Me Out』。2003年に『第57回トニー賞』演劇作品賞を受賞し、2022年の『第75回トニー賞』では演劇リバイバル作品賞を受賞。日本初演となった2016年には『第51回紀伊國屋演劇賞』団体賞の対象作品となり、2018年に再演した本作が、7年の時を経て、装いも新たに再始動となる。再演を支えたオリジナルメンバーに新メンバーを加えた経験豊富な「レジェンドチーム」と、一般公募330人の中から完全オーディションで選び抜かれた実力派の「ルーキーチーム」による、2つのチームで熱い公演を繰り広げる。「また挑戦したいと常々願っていた戯曲」と語る演出・藤田俊太郎氏が、今回初めて2チーム体制でそれぞれ異なる演出で創り上げる。会見には、玉置玲央、三浦涼介、章平、小柳心、渡辺大、陳内将、加藤良輔、玲央バルトナー、田中茂弘、本間健太、富岡晃一郎、八木将康、野村祐希、坂井友秋、安楽信顕、近藤頌利、島田隆誠、岩崎MARK雄大、宮下涼太、小山うぃる、KENTARO、大平祐輝、演出の藤田俊太郎氏、オンラインで辛源も参加した。東京公演は、5月17日から6月8日まで、東京・有楽町よみうりホールで。その後、名古屋公演、岡山公演、兵庫公演を行う。
2025年04月07日俳優でタレントの井ノ原快彦が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「また会いましょう」井ノ原快彦、“喫茶二十世紀”一時休業を報告「たくさんの愛情をありがとう」「桜きれいですねぇ。春ですねぇ。」と綴り、複数枚の写真をアップした。桜をバックにパーカー姿の井ノ原の写真を投稿。「まだですかねぇ。ダンゴが出てきたら春って思います。」と綴り、道路脇の隙間で春を感じさせるダンゴムシを探す姿も投稿された。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「春ですね〜花より団子よりイノッチです」「ダンゴムシ出てきたら春感じるんだよーーー。そんなイノッチが大好き」などのコメントが寄せられていた。
2025年04月07日俳優・アーティストの原嘉孝が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原嘉孝、「有吉ゼミ」オフショット公開激辛挑戦に意欲「おれも挑戦したいぜ!!」「日本でもハワイでも負け率圧倒的に高い。負けというか勝ちというか、まあ勝ちか」と綴り、“男気じゃんけん”でのひと幕を振り返る。続けて「あーーーーうれしいっ!!!!」とテンション高めな喜びを爆発させ、じゃんけん直後のショットと思われる写真を投稿。ハッシュタグには「#timelesz」「#じゃんけん直後の表情」「#髪型も誰よりも強そう」などが並び、オフ感満載のハワイショットとあわせてファンを沸かせた。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 コメント欄には「男気かっこいいよ〜」「じゃんけん強いんですね漢って感じでかっこいいよ!」「原ちゃんのそういう時のその表情、好きだよー」など、賞賛の声が多数寄せられている。
2025年03月27日timeleszの原嘉孝が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「皆んな笑顔で良い写真〜」timelesz・原嘉孝、事務所の先輩であるふぉ〜ゆ〜の舞台を観劇!雑誌「anan」の撮影オフショットを公開し、重版決定をファンに報告した。「みなさんのおかげで重版決定です♀️ちゃぼす!!」と喜びのコメントを添え、クールな表情を見せるショットを投稿。普段のバラエティ番組で見せる姿とは一味違う、スタイリッシュな雰囲気に仕上がった。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 ファンからは、「かっこよすぎてヤバい!」「ギャップがすごい」「これはもう2冊目買うしかない!」と大絶賛のコメントが続出。中には「落とし穴に落ちた原ちゃんと同一人物!?」と、彼のバラエティでの活躍を思い出しながら驚く声も寄せらた。
2025年03月17日フリーアナウンサーの原千晶が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】狸のお猪口に負けないくらい可愛い!TBSアナウンサー宇賀神メグが原千晶とお酒を嗜む様子を公開山口県阿武町産のキウイを使った「キウイジャム」を紹介した。「ヨーグルトと一緒に食べたら、甘くてやわらかな酸味もあり、果肉たっぷりで美味しかったです」と感想を綴り、その魅力を伝えた。阿武町は山口県最大のキウイ産地であり、今回のジャムも特産品として注目されている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 ファンからは「キウイのジャムは珍しいですね」「食パンにつけて食べてみたい!」「原ちゃん可愛い❤️」といったコメントが寄せられ、ジャムへの興味とともに、彼女の美しさにも注目が集まっている。
2025年03月15日プロゴルファーの原英莉花が11日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花「原英莉花が9人?!」パーリーゲイツのLOOK公開中「EPSON tour 2戦目78.66.70 6位タイ」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「初日は12メートル前後の強風に対応できず大叩き2日目からは5メートルないくらいの風に戻りなんとか持ちこたえました。。。ミスパットが多すぎるので心が折れそうになります。少しでもミスが減るように精進していきます️今週もPhoto byThank you✨」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「お疲れ様でした☺️思いっきり楽しんでそして優勝してください!!ずっと応援しています」「第2戦お疲れ様でした✨まだまだこれからですいつも応援しています✨ やったれ❗ERIKA」「原英莉花選手✨おはようございます。何時もバッチリ決まってますね。超素敵ですね。引き続き益々のご活躍を祈念しております。。。✨」といったコメントが寄せられている。
2025年03月11日プロゴルファーの原英莉花が4日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花、新キャップ&バイザー姿を披露✨「EPSON tour初戦70.69.73 27位タイ」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「地面が硬くて砲台のグリーンにアプローチ苦戦。パターもライン読み、打ち方と課題だらけ。練習して次戦もベストを尽くします✊」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「アメリカの地面?フェアウェイ?硬いらしいですね。応援してます」「美味しいものを沢山食べましょう❗️」「まだまだこれから❗️楽しんでいきましょう」といったコメントが寄せられている。
2025年03月04日俳優の原嘉孝が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「目黒くんのお誕生日にあげるの愛すぎる」timelesz・原嘉孝が親友目黒蓮の誕生日にオフショットを公開おばたのお兄さんが登場する動画を投稿し、大きな話題を呼んでいる。原は「タイプロ登場シーン再現してくださいってしつこくお願いしたら、快くやっていただけました!笑」とコメントし、おばたのお兄さんが全力で“タイプロ”の再現をする姿を公開。炎天下の中、日差しを浴びながらの演技に「たしかに日差しきつかった」とのタグも添えられた。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 ファンからは「双子なんよww」「めちゃくちゃ面白い!」「眩しい顔そっくり!」と爆笑コメントが殺到。「失恋したけど元気出ました!ありがとう!」と、癒やされたという声も寄せられている。
2025年02月17日俳優の原嘉孝が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】おばたのお兄さん、新作クイズ動画が話題!「原嘉孝との見分け方は…⁉」人気雑誌『anan』の表紙を飾ったことを報告し、興奮気味にファンへ呼びかけた。投稿では「ananさん初表紙!チェックしてえええぇぇ!!」と力強くアピールし、表紙画像を公開。さらに「2/14 まもなく映画公開!!」と、出演する映画『トリリオンゲーム』の公開も控えていることを告知した。俳優としての活躍の場を広げる原の勢いが感じられる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 この報告にファンからは「超カッコいい!」「ananの表紙おめでとう!」「予約したので今日届くはず!楽しみ!」といった祝福と歓喜の声が殺到している。
2025年02月12日元Jリーガーで指導者の原一樹が30日、自身のインスタグラムを更新。【動画】原一樹、「ストライカークリニック」で選手たちを指導!「ゴールを取る選手に」福知山ユナイテッドの選手や一般参加者を対象にした「ストライカークリニック」の様子を動画で公開した。原は「ゴールを取る選手になる!」をテーマに、5種類のシュート練習を指導。選手たちに知識と技術を伝え、「無意識に発揮できるようにする」と、実戦で活かせるスキルの重要性を強調した。 この投稿をInstagramで見る 原一樹(@kazuki_hara0105)がシェアした投稿 日本のゴールハンター育成に期待が高まっている。
2025年01月30日TBSの「THE TIME,」に出演中のフリーアナウンサー・原千晶が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「美味しいもの!温泉!」原千晶アナ、"熱海を大満喫"ショットが可愛すぎる!「今日もご覧頂きありがとうございました」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。何に驚いているのかは定かではないが、ビックリした表情の原が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お疲れ様でした何かびっくりした顔みたいです何かあったのかな⁉️でも可愛いです❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月28日豆原一成(JO1)を主演に迎えた映画『BADBOYS -THE MOVIE-』(西川達郎監督)から、豆原演じる主人公・司と固い絆を結ぶ主要キャスト3名と超特報映像が解禁となった。1988年から1996年まで「ヤングキング」で連載され、シリーズ累計発行部数5,500万部を誇る田中宏による伝説的不良漫画の実写映画化となる本作。桐木司と運命的な出会いを果たし、司を影ながら支える川中陽二には、2021年サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」に参加し、同番組から誕生したグローバルボーイズグループ「INI」のメンバーである池崎理人。川中陽二/池崎理人(INI)イケボとして知られる池崎は、今回が映画初出演となり「映画出演、演技自体も初めてで不安もありましたが、監督や皆さんと共に僕が演じさせていただいた川中陽二を作り上げていきました」と、演技初挑戦となった作品への思いを語る。また「演じていた僕自身が陽二のことが好きで、彼みたいにかっこよくなりたいと思い、撮影後の普段の生活でも陽二を意識したりすることがあったくらいです」と、並々ならぬ思いを感じさせるコメントを寄せている。同じく司を支えるメンバーの一人・中村寿雄には、俳優として、ドラマ「飴色パラドックス」では初W主演を果たし、その後も映画『あたしの!』などの話題作に多数出演、昨年10月には「めざましテレビ」でマンスリーエンタメプレゼンターを務めるなど、多彩な表現力や雰囲気を武器にネクストブレイク俳優として注目を集めている山中柔太朗。中村寿雄/山中柔太朗山中は、自身が演じた寿雄を「すごくギャップがあるキャラクター」と表現し、「極楽蝶のみんなを冷静に見ていたり、かと思えば細かくつっこみつつ4人でワイワイしたり、一方で、喧嘩の時にサングラスを外すとスイッチが入ったように声を荒げて野獣モードになったりと、そのギャップをぜひ楽しんでいただきたいです」と冷静かつ熱い男を演じ切った。陽二&寿雄と共に司の仲間となる岩見エイジには、2022年に毎日放送のドラマ「永遠の昨日」でドラマ初主演を果たし、最近では、NHK連続テレビ小説「らんまん」やテレビ東京のドラマ「SHUT UP」、映画『先生の白い嘘』など、今後も活躍に期待が集まる井上想良。岩⾒エイジ/井上想良「役作りで髪も真っ赤に染めて臨んだ撮影は、男性キャストが多い現場で男子校のようで、楽しくあっという間でした」と楽しかった撮影現場の模様について語っている。また、喧嘩などアクションシーンに関して「撮影前からみんなで練習したアクションシーンは、練習のかいもありどのシーンもとてもかっこよく仕上がっていると思うので注目してほしいです」と自信をのぞかせた。監督を務めたのは、新進気鋭の次々と話題作を生み出している西川達郎監督。西川監督は時代を超えて愛される作品に込めた想いを「原作で描かれたキャラクター達の熱い友情や仲間に対する誇りを大切にして描きました」と語り、「人が友情や誇りを大切にする想いは時代を超えても変わりません。それを映画に込めました」と明かす。豆原、池崎、山中、井上との撮影をふり返り、「豆原さんは、とにかく勘が良くて脚本を読んですぐに司のイメージを掴んでくれ、演技もですが運動神経が抜群で全てのアクションが素晴らしく、ちょっとした動きまで魅力的でした。とても頼もしくて、その様子がまさに極楽蝶八代目トップになる司とどんどん重なっていきました」と絶賛。「池崎さんは、根気強く真っ直ぐに役に向かい、自分なりの陽二をしっかり表現してくれました。要所要所の見せ場でカッコよく決めてくれ、華があってアクションシーンが非常にカッコよく、見惚れました。山中さんは、クールな佇まいで現場にいる感じが、そのまま寿雄と重なりました。寿雄は仲間との間に葛藤を抱えている役でもありますが、それをサングラスの奥から滲み出してくれました。井上さんは、まさしく現場の明るいムードメーカーで4人の中のエイジそのままでした。経験を感じさせる安定感ある演技でシーンを引っ張ってくれ、更に良いものにしようと試行錯誤してくれる姿が頼もしかったです」と、それぞれについて語った。キャストたちが言及しているアクションシーンに関しては、「生っぽさを感じる正統派アクションにこだわり、スタントコーディネーターの出口さんの指導のおかげで、キレのあるアクションが生まれました。撮影前にキャスト全員に稽古をして貰い、自信を持って現場に臨んでもらいました」と、撮影前からキャストとともに入念な準備をしたことをうかがわせた。新キャストコメント全文【川中陽二役池崎理人(INI)】『BADBOYS』という、男のロマンと友情を描いた素晴らしい作品の一員を担うことができて光栄です。映画出演、演技自体も初めてで不安もありましたが、監督やさんはじめスタッフの皆さんと共に僕が演じさせていただいた川中陽二を作り上げていきました。陽二は、いかつくて怖い人に見えますが、人一倍友情に厚く、兄貴肌で司のことが大好きな、義理人情に溢れたかっこいい人です。演じていた僕自身が陽二のことが好きで、彼みたいにかっこよくなりたいと思い、撮影後の普段の生活でも陽二を意識したりすることがあったくらいです。練習したアクション、陽二の激熱のセリフ、極楽蝶4人の友情をご覧いただきたく、ぜひ劇場に足を運んでいただけたら嬉しいです。【中村寿雄役山中柔太朗】僕が演じる中村寿雄は、すごくギャップがあるキャラクターです。極楽蝶のみんなを冷静に見ていたり、かと思えば細かくつっこみつつ4人でワイワイしたり、一方で、喧嘩の時にサングラスを外すとスイッチが入ったように声を荒げて野獣モードになったりと、そのギャップをぜひ楽しんでいただきたいです。撮影はとにかく楽しくて、4人でいるときももちろんですが、監督やスタッフさんも含めた現場自体がとてもいい雰囲気で、練習を重ねたアクションシーンなども全然大変だと感じず、撮影が終わってしまうのが寂しかったほどです。「BADBOYS」いま一番熱い映画になっているのではと思います。心が温まり、胸が熱くなるシーンがたくさんありますので、ぜひ劇場でご覧ください。【岩見エイジ役井上想良】僕が演じさせていただいた岩見エイジは、明るくて楽しいキャラクターだけれど、実はハートが強くて、司にかける言葉一つとっても笑っていても実は熱がこもっていたり…そういうところがすごく好きでした。役作りで髪も真っ赤に染めて臨んだ撮影は、男性キャストが多い現場で男子校のようで、楽しくあっという間でした。撮影前からみんなで練習したアクションシーンは、練習のかいもありどのシーンもとてもかっこよく仕上がっていると思うので注目してほしいです。僕たち極楽蝶4人をはじめとした男たちが拳(こぶし)を交わして心を交わすところが描かれた、楽しくて熱い作品になっているかと思いますので公開を楽しみにしてください。『BADBOYS -THE MOVIE-』は5月30日(金)より全国にて公開。※池崎理人の「崎」は正式には「たつさき」(シネマカフェ編集部)■関連作品:BADBOYS 2011年2月26日より広島にて先行公開、2011年3月26日より池袋テアトルダイヤほか全国にて順次公開© 2011田中プロダクション・少年画報社/「BADBOYS」製作委員会
2025年01月23日TBSの「THE TIME,」に出演中のフリーアナウンサー・原千晶が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「THE TIME,」原千晶が"初!初島"上陸で爽快バカンスショットをおすそ分け!「美味しいもの!温泉!♨️熱海を大満喫♡」と綴り、観光の様子など数枚の写真をアップした。うな重のふたを開け、満面の笑みを浮かべる原が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めっちゃ美味しそう可愛すぎる千晶ちゃんと食べたい」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日女優の原菜乃華が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】原菜乃華、ドラマ『となりのナースエイドSP2025』の告知!ファンすでに泣く未来を予知!?「泣いちゃう自信しかない」「カレンダーの表紙カットが解禁されました。ぜひぜひお手に取っていただけると嬉しいです︎☺︎」と綴り、1枚の写真をアップ。透明感溢れる表紙が話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 原 菜乃華(@nanoka_hara_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃかわいい♡♡」「改めてカレンダー発売おめでとう表紙すっっごくかわいいです」といったコメントが寄せられている。
2025年01月15日タレントの井ノ原快彦が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】井ノ原快彦が”久々のヤンキーお座り”&”棒で威嚇”ショット公開!お茶目な姿にファンにっこり「友人のお店で夕飯を食べた後、お散歩しました。NEWジャケット。あったかいです。」と綴り、新しいジャケットを着用した姿を披露した。スタイリッシュで冬らしい装いが際立つ投稿に、柔らかな夜の雰囲気が漂う一枚となっている。井ノ原のセンスと温かな人柄が垣間見える投稿は、ファンの心を和ませている。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 ファンからは「ジャケット似合いますね〜✨」「イケメンすぎます」「かっこいいお写真ありがとうございます」といった絶賛の声が寄せられたほか、「明日の仮装大賞楽しみにしてます!」との期待のコメントも寄せられている。
2025年01月13日元V6メンバーでタレント、俳優の井ノ原快彦が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】井ノ原快彦が”久々のヤンキーお座り”&”棒で威嚇”ショット公開!お茶目な姿にファンにっこり「友人のお店で夕飯食べた後、お散歩しました。NEWジャケット。あったかいです。」と綴り、複数枚の写真をアップ。グレーのNEWジャケットを着てポーズを決めるしゃそ写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「NEWジャケットかわいい☺️」「うっすらお髭、パーマ、サングラスのせいか坂本さんに見えました️かっこいいです」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月13日井ノ原快彦が4日、インスタグラムを更新した。【画像】井ノ原快彦、浅草での故郷巡りを満喫!「また住みたくなった」浅草での懐かしい思い出を語った。七五三を祝った神社や幼稚園時代に乗った花やしきのジェットコースターを訪れ、ノスタルジックな気持ちに浸った様子を投稿。「久しぶりの浅草で心が温かくなった」と綴り、写真には彼の自然体な魅力が溢れている。ファンからは「幼少期の思い出が詰まった場所、素敵です」といった共感の声や、「イノッチのコーデ可愛い!」「相変わらずかっこいい」といった絶賛のコメントが続出している。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 大人になってから再び訪れる浅草の風景に、彼の思い出と新たな魅力が重なり、心温まる投稿となっている。
2024年12月04日フジテレビアナウンサーの椿原慶子が、23日インスタグラムを更新した。【画像】椿原慶子アナ、日本人初のBBCキャスター・大井真理子と感動の再会今夜9時放送の「ものまね王座決定戦」を告知。レベルの高いものまねパフォーマンスに注目が集まる中、「子供から大人まで楽しめる曲がたくさん」と視聴を呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 椿原慶子(フジテレビアナウンサー)(@keiko_tsubakihara)がシェアした投稿 投稿には「慶子お姉さんお美しい」と絶賛のコメントが寄せられ、放送を楽しみにする声も続々。「プレミア12も気になるけど…」というユーモア混じりのコメントも見られ、注目度の高さが伺える。フジテレビの人気番組が家族で楽しむ週末の一夜を盛り上げそうだ。
2024年11月23日女優の原菜乃華が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原菜乃華が成人の日に振袖ショット披露!「ハタチの原もよろしくお願い致します♂️」「この度、初めてのカレンダーを発売させて頂くこととなりました。」と綴り、4枚の写真とともにカレンダーの発売を発表した。加えて、発売を記念したイベントを開催することも発表。「皆様にお会いできるのを楽しみにしています︎☺︎」と続けた。 この投稿をInstagramで見る 原 菜乃華(@nanoka_hara_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めちゃくちゃ楽しみです」「家はもちろん職場のデスクにも欲しいっ!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月01日女子プロゴルファー・原英莉花が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花、新キャップ&バイザー姿を披露✨「原英莉花が9人?!パーリーゲイツ秋の最新 LOOK が公開されました!!」と綴り、1枚の画像をアップ。原は、ゴルフアパレルブランド「PEARLY GATES(パーリーゲイツ)」のウェアなどを身につけている画像を公開した。画像には「9HARA ERIKA」と書かれており、パーリーゲイツのゴルフグッズを9パターンの着こなしを表現している。続けて「すでにパーリーゲイツ公式インスタグラムで公開中ですがまだまだ残りのLOOKも順次公開されていくのでぜひチェックしてみてください✨メイキングも公開されるみたいなのでお楽しみに♀️」と綴った。「素敵なファッションで秋冬のゴルフも楽しみましょう」と添えて、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「これ面白いですよね♡アメリカ行ってらっしゃい✈️三菱でまた皆んなとお帰りなさいって言えるの楽しみにしてます✨いつも魅せてくれるプレーありがとうございます」「原プロ × PEARLY GATESは最強にして最高です‼️Instagram公開楽しみにしてます✨✨秋冬ゴルフ…素敵なファッションで楽しみましょう⛳️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日『北斗の拳』などで知られる漫画家・原哲夫と、映画『マッドマックス』シリーズ全作を手掛けるジョージ・ミラー監督の対談が実現した。累計発行部数1億部超を誇るアクション漫画の『北斗の拳』。作者の原は、1979年から続く『マッドマックス』シリーズの大ファンを公言しており、荒廃した世界、暴力で支配するバイカー集団、絶望の中でも生き抜く主人公の姿など、自身の作品にも多大な影響を受けていたという。先日、映画『マッドマックス:フュリオサ』公開に先駆けて、原本人が描き下ろした主人公“怒りの戦士”フュリオサのイラストが公開され、コラボが実現。SNS上で絶賛の嵐が巻き起こった。原は、「すべてが最高!冒頭から最後まで面白かった!私もジョージ・ミラー監督から多くの影響を受けたひとり。もう無いだろうと思っていたら、そんな創り方があるのか!?と、まだまだ新しい映像世界を見せてくれることに、本当に頭が下がる思い。本気で僕を弟子にして欲しいです!」という熱烈な“マッドマックス愛“を爆発させていたが、この度日本とオーストラリアを中継してミラー監督との対談が実現。『北斗の拳』連載から約40年の時を経て、原の長きに渡る熱き想いが実を結んだ。原哲夫原はミラー監督と直接会話をするのは今回が初めて。「私が手掛けた作品『北斗の拳』は、あなたの作品『マッドマックス2』からインスパイアを受けています。まさか40年の時を経て、お会いできる日がくるとは思わなかったので本当に感激をしております。お会いできてとても光栄です」と、心に溢れる思いの丈を伝えた。漫画家として発想の源を聞くと、ミラー監督は「私が大切にしているのは“好奇心”です。私の場合は映像やビジュアルで表現をしていますが、一般的にストーリーを創り上げるということは、何千年という時間をかけても決して極めることはできません。ですが、“好奇心”さえあれば、創り続けることが出来るのです」と、ストーリー作りの極意を伝授した。この日のために、「Dear George」と原自身のサインと、映画でも印象的な力強い眼のフュリオサを描き下ろしイラストに加えた、特別イラストをプレゼント。ミラー監督はこのイラストを手に取ると、少年のような満面の笑みを見せた。ジョージ・ミラー監督念願のミラー監督との初対面を果たした原は「想像以上に優しく、僕のこともご存じでいてくださって、フランクに話しかけていただき嬉しかったです。若さの秘訣をもっと伺いたかったですね(笑)」と語り、ミラー監督とすっかり打ち解けた様子。さらに「監督の脳はまったく衰えていない。しかもエンターテインメントを忘れていない。私たちの希望の星ですよ。年を重ねていくと変わっていくもの。でも僕は、変わらずにずっとエンターテインメントに徹していきたいという想いがあるから、ミラー監督もまったく変わらないでいてくれて、そこがとても嬉しかったです」と、現在進行形で創作活動の最前線を走り抜けているミラー監督に、最大限の敬意と一ファンとしての大きな喜びを語った。「そして、新しい映像をまだ創り出すことが出来る人である。まだまだ影響を受けますね。これからもミラー監督を応援していきたいと思います。もっと色々な世界を見せてほしいです。若い世代に教えていって欲しい、色々な気づきを与えていってほしい。僕もそれを追いかけていきたい」と、長年敬愛しているからこそ、監督の変わらぬ創作意欲について感激していた。なお、描き下ろしイラストは、SHIBUYA TSUTAYAにて、5月29日(水) から5月31日(金) の3日間限定で開催される『マッドマックス:フュリオサ』の公開を記念した特別展示イベント「マッドワールドV8展」でも展示される。イベントでは、『マッドマックス』最新作のMADな世界に没入できるフォトスポットや、大型キャラクター・アクリルスタンドやプレゼントの限定カードの配布、コラボイラスト展示や物販コーナーなど、ここでしか見られない特別な展示が盛りだくさんとなっている。『北斗の拳』コラボビジュアル<作品情報>『マッドマックス:フュリオサ』5月31日(金) 公開公式サイト:武論尊・原哲夫/コアミックス,「北斗の拳」製作委員会(C) 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation.Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.
2024年05月28日4月5日(金)今夜の金曜ロードショーは、新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』を本編ノーカットで地上波初放送。この度、本作に出演している原菜乃華と松村北斗(SixTONES)から、コメントが到着した。本作は、九州の静かな町に暮らす女子高校生・岩戸鈴芽が、「閉じ師」を名乗る不思議な青年・宗像草太と出会い、災いの元となる“扉”を閉じるために、日本各地を巡る旅に出る、すずめの解放と成長を描く現代の冒険物語。すずめの声を務めた原さんは「明日を生きる活力をもらえるような作品だと思っているので、4月放送ということで新生活にピッタリだと思いますし、よりたくさんの方に観てもらえると思うと、すごく嬉しいです」と今回の放送を喜び、「何度観ても、新しい発見がある作品だと思うので、映画館で見てくださった方も、自分の好きなシーンをテレビでも楽しんでいただきたいです」とメッセージ。草太役の松村さんは「『人を思う』って、どういうことなんだろう、『人を大切にする』って、どうやったらいいんだろうと思ったときに、大事なヒントが隠れているような気がしています」と本作について語り、「皆さん是非一秒でも長く、この本編を、できれば全部、観ていただけたらと思います」とコメントを寄せた。なお放送を記念して本日、二次元コードを読み込むと、すずめと扉(後ろ戸)が飛び出す広告が登場。読売新聞朝刊TV欄の広告にて、関東地方限定で実施となる。金曜ロードショー『すずめの戸締まり』は4月5日(金)21時~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)■関連作品:すずめの戸締まり 2022年11月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2022 「すずめの戸締まり」製作委員会
2024年04月05日女優の原菜乃華が、28日に都内で行われた映画『恋わずらいのエリー』(公開中)の大ヒット御礼舞台挨拶に宮世琉弥、三木康一郎監督とともに登壇した。同作は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。○■原菜乃華&宮世琉弥、三木監督の発言に揃ってツッコミ「よくないですよ!」上映後に行われた今回の舞台挨拶。原と宮世も2階席から観客と一緒に鑑賞していたそうで、宮世が「2階席はカップルシートなんですよね! 僕たちも言われてなくて……」と明かすと、原も「(カップルシートに)通されて、大変気まずかったです……」と振り返り、笑いを誘った。観客のリアルな反応を感じながらの鑑賞について、宮世は「すっごい恥ずかしかったです。だって自分たちが目の前でチュッチュッしてるんですから……(笑)」と話し、これに原が「表現がよくないかもしれない(笑)」とフォロー。改めて宮世は「ドストレートに言った方がいいですか? キスしているところを観てました!」と言い直し、会場を盛り上げていた。また、今回で3度目の共演となる原と宮世。最初の共演からコンスタントに作品を共にしており、原は「気楽でしたよね」と今作の撮影現場を振り返る。三木監督も現場で2人のコンビネーションの良さを感じたそうで、「2人がすごく仲いいじゃないですか? もう10年付き合ってます、みたいな……」と切り出す。これに原と宮世は揃って「ちょっとちょっとちょっと!」とツッコミを入れ、「勘違いする人が出るので!」(宮世)、「よくないですよ!」(原)と三木監督を咎めていた。
2024年03月28日ベルリン国際映画祭「コンペティション部門」に正式出品されている新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』(英題:Suzume)が、現地で上映。現地に新海監督、原菜乃華、川村元気プロデューサーが登場した。2月26日まで開催される第73回ベルリン国際映画祭は、カンヌ国際映画祭、ヴェネチア国際映画祭と並ぶ“世界三大映画祭”の一つ。最高賞の“金熊賞”は、「コンペティション部門」に選出された作品のみしか獲得できない賞であり、日本作品では『武士道残酷物語』、『千と千尋の神隠し』の2作品が受賞。本作は、日本アニメーションではまさに『千と千尋の神隠し』以来、21年ぶりの「コンペティション部門」選出となる。現地時間2月23日午前中に行われたフォトコール、記者会見に続き、午後からはレッドカーペットアライバルに登場。初のレッドカーペットアライバルがベルリン国際映画祭となった原さんは、赤色の着物をセレクト。車から登場した瞬間、駆け付けたファンや集まったメディアが感嘆の声を漏らし、多くのフラッシュがたかれた。上映されるいまの気持ちを「日本の出来事を描いたこの映画がベルリンから、そこから先の世界の方々に少しでも深い場所へと届くといいなと思っています」と語った。またカーペットには、黒の蝶ネクタイでおめかしをした草太(すずめの椅子)の姿も。「草太さんも一緒です」(原さん)、「我々は松村くんと一緒に、いってきます」(新海監督)と力強く話し、プレミア会場へ歩を進めた。そして、キャパシティ790席のチケットがソールドアウトとなったプレミア上映がいよいよスタート。本編終了後、約3分に及ぶ長い拍手が巻き起こり、3人が壇上に登場すると、新海監督は「12年前の東日本大震災をベースにしています。今でも故郷に帰れない人たちが沢山います。すずめが最後に飛び込んだ扉の先で街が燃えているのは、地震や津波の後にガスの爆発などで街が燃えた為です。屋根の上に横たわる船の描写は津波によって打ち上げられたものです。これらは全て12年前に日本に起こったことです。『すずめの戸締まり』というエンターテインメント作品を楽しんでもらいながらも、少しでもそのことを知ってほしかった。どんなに大きな災害にあっても、人笑いながら成長していきます。こうやって沢山の方に笑いながら観てもらえたことが幸せでした」と思いを語る。原さんは「私はアニメが大好きで、新海監督の作品が大好きでした。そんな監督の隣でこのベルリンに来ることが出来て、こんなに沢山の人に映画を観てもらえて、夢のようで贅沢すぎる時間でした。この作品に関われた皆様に感謝しています」と挨拶。そして全てを終えると、新海監督は「ベルリン国際映画祭のレッドカーペットはとても素敵でした。色々な国から来た沢山の方々が声をかけてくれて嬉しかったです。プレミア上映では、凄く笑いが起こっていました。日本とは違うところで笑いが起こるので勉強になりました。特にダイジンが出てくるたびに笑う人が多かったですね。笑いながら、泣きながら観てくれていました」と明かす。原さんは「ベルリンの方々の反応がとても良くて、沢山元気をもらいました。ここまで来ることが出来たのも、本当に沢山の人が観てくださった結果だと思います。観てくださった方たちに感謝していますし、新海監督や、沢山のスタッフの方々にも感謝しています。世界中の方と感想を語り合えるような機会があったらいいなと思います」とコメントした。2月21日までの公開103日間で、観客動員1036万人、興行収入137億円を超え、『君の名は。』『天気の子』に続き、3作連続で観客動員数1000万人を突破した本作。世界199の国と地域で配給が決定している。『すずめの戸締まり』は公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:すずめの戸締まり 2022年11月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2022 「すずめの戸締まり」製作委員会
2023年02月24日日本をはじめ海外でも人気を誇る伝説的漫画『アンダーカレント』が今泉力哉監督により初の映像化。2023年秋に公開されることが決定し、監督からコメントが到着した。原作は2004年8月より1年間にわたり「月刊アフタヌーン」(講談社)に連載され、漫画評論家の間や口コミで高い評価を得て、2005年に単行本も出版された豊田徹也の唯一の長編漫画。その後も人気は衰えず、2009年パリで開催されたジャパンエキスポにおいて、フランスの批評家と記者が選出する「第3回ACBDアジア賞」を受賞。2020年にはフランスメディアで発表された「2000年以降の絶対に読むべき漫画100選」で3位に選ばれるなど、フランスを中心とした海外でも人気を博している。家業を継ぎ、夫の悟と銭湯を切り盛りし順風満帆な日々を送るかなえ。しかし突然、悟が失踪する。途方に暮れるかなえだったが、一時休業していた銭湯の営業を再開。そこに「働きたい」という謎の男・堀が現れ、ある手違いをきっかけに住み込みで働くことに。友人から紹介された胡散臭い探偵・山崎とともに期間限定で悟を探しながら、穏やかな日常を取り戻しつつあったかなえだったが、ある事件をきっかけに、堀、悟、そしてかなえが閉ざしていた心の深層(アンダーカレント)が、徐々に浮かび上がってくる。監督を務めるのは、『愛がなんだ』『あの頃。』『窓辺にて』など話題作を次々と発表し、来月には有村架純主演『ちひろさん』の公開が控えるなど、日本映画界で注目すべき映画監督のひとり・今泉力哉。脚本は『愛がなんだ』の澤井香織が、今泉とともに手がけている。また、原作ファンの熱い声を受け、『アンダーカレント』単行本の重版が決定。全国の書店ならびにネット書店にて発売中だ。【今泉力哉(監督)コメント】この世界にはそれが存在することで誰かが救われるという作品があって、そして、そういうものを生み出す人がいて、豊田徹也さんの『アンダーカレント』はそういう漫画で、豊田さんはそういう人だ。映画化にあたり、豊田さんと何度もふたりきりで会っていろんな話をした。はじめて会った日に4時間お茶をしたのだが、まだまだ話し足りなかった。帰り際、原田芳雄さんのエッセイ『B級パラダイス俺の昨日を少しだけ』をいただいた。豊田さんは「僕はいいんだけど、登場人物が嫌な思いをしない映画にしてください」と言った。登場人物が嫌な思いをしないように。とってもすてきな言葉だと思った。コロナ禍でお茶をしたある日、会計時に自分の分のコーヒー代を、きっとこういうご時世だからだろう、衛生面からラップにくるんでご用意してくださっていて。この繊細さをきちんと映画にしたいと思った。私はキリスト教徒なのだが、熱心な信者ではなくて、それでもたまに教会に行くと心が澄む感覚になるのだが、自分にとっての豊田さんはそういう人で、会うと心が澄む。とても繊細で面白い方で、日々、自分は映画監督に向いていないなと思いながら映画をつくっているのだが、こういう原作の映画化の話が来ることはとても光栄だし、きっと器用に生きることができない人にしか生み出せないものがあると信じて、これからも生きていきます。かなえや堀も、今もどこかで元気でいてくれたら。監督今泉力哉『アンダーカレント』2023年秋公開(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会
2023年01月16日映画『すずめの戸締まり』(11月11日公開)の公開初日舞台挨拶が11日に都内で行われ、原菜乃華、松村北斗、深津絵里、染谷将太、花瀬琴音、新海誠監督が登場した。同作はアニメーション監督・新海誠による最新作。日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる"扉"を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描くロードムービーとなる。九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(原)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太(松村)に出会い、日本各地で次々に開き始める、災いが訪れてしまうという扉を閉めるための旅がはじまる。公開を迎え、原は「昨日はあまり眠れなかったくらい、本当に今日はずっと楽しみにしていました」と喜びを表す。また今回すずめの叔母役で声優初挑戦となった深津は「こんな経験のない私に監督がやってほしいと思ってることには、きっと何かがあるんだろうと思って、下手くそながらぶつかろうと思いました。でも私なんかよりも何百万倍も怖かったと思うんですね、原さんは。背負わなきゃいけないことも大きかったと思いますし」と振り返る。深津はさらに「でも、すずめみたいに目の前のことにどんどん立ち向かって戦ってる姿をそばで見られて本当に美しかった。だから、今回初めてのことで恐ろしかったけど、原さんのような素晴らしい感性の女優さんと一緒の芝居ができたというのは、本当にまた一つ宝物のような作品になってしまった」と語る。その言葉に目元を拭った原は「泣きそうになくらいすごく嬉しくて。深津さんのお芝居を隣で見させていただいてて、自分の中でも知らないようなずめがたくさん出てきて、感謝しかないです。あとはアフレコがない日にスタジオにいらっしゃって、喉にすごくいい蜂蜜をプレゼントしてくださって、毎日アフレコ期間中は、深津さんにもらった蜂蜜だと舐めて気合いを入れてスタジオに行ってて。お守りみたいになってすごく嬉しくて。隣を見ると、いつも笑顔で温かく迎えてくれて嬉しかったです」と感謝していた。
2022年11月11日