明治時代から続く「和ろうそく店」内にある縄文グッズ専門店、縄文ギャラリー「JOMON」(所在地:新潟市江南区、代表:小池 孝男)は、「火焔型土器を食器や調理器具として使っていた可能性がある」という専門家の研究を目にし、1万年ぶりに食器として復活させたい想いから、縄文土器型の土鍋「火焔型DONABE」を開発、2024年10月より予約販売を開始いたします。火焔型DONABE(土鍋・陶器製)日本の縄文土器で唯一の国宝は、新潟県の十日町市博物館に展示されている「火焔型土器」です。それは日本一の信濃川に沿って新潟県のみに出土する、世界でも驚異的な造形美を持ち、古代ロマンの注目の的となっています。そこに新潟の老舗和ろうそく店が、ろうそく立てとして10年前より開発をスタート。令和の時代となり、一級建築士との出会いにより最新データ分析を駆使して、精巧な火焔型土器のレプリカ製作の完成となりました。しかし、縄文マニアの中では縄文土器として有名な新潟県でも、縄文文化はなかなか浸透しておりません。さらに近年の研究により縄文土器には煮炊きした形跡があるとのことで、土鍋の開発とつながるのでした。今回の土鍋をきっかけに、日本の食から縄文の歴史を知ってほしいと思っています。まだ1点ずつ土器職人の手作りですが、国内のみならず、海外に向けた世界から注目される日本食に向けた日本文化へのアピールにつながる逸品となることを願っています。上部と下部で2分割します。陶器製身長178cmの人物と商品の大きさ比較■商品概要商品名:「火焔型DONABE」日時 :2024年10月吉日より取材・予約受付開始サイズ:縦17cm、横17cm重量 :800g価格 :33,000円(税込)撮影用土鍋、貸し出し用土鍋がございます※完全手作りのため、1個の製作につき10日要します《購入方法》公式サイトの「ご依頼・お問い合わせ」もしくはお電話にて「購入希望」の旨をご連絡ください。担当者 : 小池 孝男電話 : 090-8943-3033公式サイト: 火焔型DONABE(土鍋・陶器・日本製)■店舗概要店舗名 : 縄文ギャラリー「JOMON」代表者 : 小池 孝男所在地 : 〒950-0135 新潟県新潟市江南区所島2丁目2-76設立 : 2019年2月事業内容: オリジナル縄文グッズ専門店 製造・販売卸URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】縄文ギャラリー「JOMON」公式サイトの「ご依頼・お問い合わせ」よりご連絡ください。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月01日あなたは、用件が相手に上手に伝わっておらず、焦った経験がありますか?「これでわかるでしょ」と言葉を端折って伝えると、思わぬすれ違いが起きてしまうこともあるようで……。今回MOREDOORでは、笑顔になれたメッセージのやりとりをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。50歳、Nさんの場合新婚の頃の話です。新居に引っ越してすぐ、バタバタしていて時間がなく、それぞれ違う行き先に出掛けました。私は手続き関係に、夫はショッピングモールへ。しばらくすると、夫から「必要なものある?今日の夕飯とか」とメールが来たのですが、私も忙しかったので「お鍋」とだけ返信しました。「お鍋」という返信を見た夫は……簡単にできる寄せ鍋とかがいいと思い、「お鍋」と送ったのですが、1時間ほど後、帰ってきた夫は、大きめの土鍋を抱えていました。「そっちじゃなーい!鍋の具材を買ってほしかったんだよー」と大笑いしました。一瞬、「なんで鍋を買ってきたの?」と不思議に思い、数秒後に大笑いしました。「返信は単語だけじゃなくて、丁寧にしないとな」と学びました。(50歳/会社員)思わず「そっちじゃなーい!」とツッコミ鍋の材料ではなく、大きめの土鍋を買ってきてしまったというNさんの旦那さん。今でも忘れられない新婚時代の笑えるエピソードとなったのですね。皆さんは、メッセージのやりとりで思わずクスッとした経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年09月18日希少な赤い宝石、「紅瞳」へのこだわりのどぐろ尽くしコース『紅瞳のどぐろコース』料理内容 一部ご紹介希少な赤い宝石、「紅瞳」へのこだわり近年、そのおいしさに魅了される人が増え続けている「のどぐろ」。既に高級魚と呼ばれている魚ですが、さらに“日本最後ののどぐろの聖地”といわれる上対馬の海でしかとれないブランド魚とされているのどぐろが「紅瞳」です。長崎・対馬産最高級ののどぐろ、「紅瞳」紅瞳は、流れが速く栄養豊富な対馬海流で育ったのどぐろを、傷がつかないようにはえ縄漁を改良した地獄縄という仕掛けを使い丁寧に釣り上げ、その後徹底した温度管理や厳しい基準をクリアしたものだけが付けられるブランド。餌となる蟹や海老が豊富な深海で育った紅瞳は、ほかの地域で獲れるものよりも身が厚く太く、頭より体が大きく、その外見は赤く光り輝いているのが特徴です。また白身のトロと呼ばれるほど上質な脂と濃厚な旨味が凝縮されたおいしさは格別で、「日本一おいしい」「赤い宝石」との声があがるのも納得です。のどぐろ尽くしコース通常は200g程ののどぐろが多い中、【のどぐろ専門 銀座中俣 極】では脂や甘みをより強く感じられる500gを超えるのどぐろにこだわって仕入れが行われているとのことこの流通量が少なく希少な「紅瞳」を、上対馬漁港・上県漁港の漁師と直接交渉し、独自の直送仕入れルートを確保しているのどぐろ専門店【のどぐろ専門 銀座中俣 極】。「のどぐろのおいしさを知ってもらいたい」という思いから、なんとコース全ての料理にのどぐろが使われおり、それぞれのメニューに合わせた調理法で仕上げられたこだわりの味わいを楽しむことができます。職人の調理風景を目の前で楽しめる、ライブ感あふれるカウンター席同店で楽しめるのどぐろ尽くしのコースは全部で6種類。厳選のどぐろを使用した『のどぐろ(12,100円)』『のどぐろ姿造り(15,400円)』『のどぐろ雲丹海鮮(17,600円)』、そして紅瞳のどぐろを使用した『椿(20,000円)』『柊(24,000円)』『極上(28,000円)』となっています。中でもこの紅瞳だけを贅沢に使った「紅瞳のどぐろコース」は、中俣グループのすべてを詰め込んだというコース。のどぐろを知り尽くした職人によって姿造り、半身塩焼き、しゃぶしゃぶ、土鍋ご飯といった多彩な調理法を駆使して最上級のどぐろの風味を引き出しています。すべてののどぐろを対馬産のどぐろ「紅瞳」だけで用意した、職人による多彩な調理で楽しめる紅瞳のどぐろコース『極上』『紅瞳のどぐろコース』料理内容 一部ご紹介『紅瞳のどぐろコース』の中から、料理の内容を一部ご紹介いたします。『のどぐろ姿造り』『柊』コースで楽しむことのできるお造りは、肉厚濃厚なのどぐろの身が口の中でとろけるおいしさ。醤油の他にのどぐろと同じ対馬産の塩でシンプルに味わうのもおすすめです『のどぐろ薄造り』『炙り』添えられている対馬産の塩、ポン酢、自家製の醤油の順で食べるのがおすすめ。脂が多い身は、お口直しの大根の鬼おろしが良く合います薄造りに続き、調理法の違いによるおいしさを味わうことができるのどぐろの炙り。薄造りとこちらの2品は『椿』『極上』コースで楽しむことができます『のどぐろ半身塩焼き』半身まるごと使用したお店自慢の塩焼き。全てのコースに付いています。溢れ出る旨みに驚く一品で、対馬産の塩との相性も抜群、皮ごといただきます。のどぐろの上品な脂により、食後感が重くならないのも嬉しいところです『のどぐろしゃぶ』のどぐろのアラを5時間煮込んだ出汁を使用した、身体に旨みが染み渡るような一品。レアの状態に仕上げたのどぐろしゃぶを、柚子と酢橘の香りとともにいただきます。こちらも全てのコースで楽しむことができます『のどぐろ土鍋ご飯』全てのコースで堪能できる締めの“名物”は、のどぐろを一尾丸々使用した土鍋ご飯。だしとのどぐろの脂がしっかり合わさったその味わいは絶品です。なおこちらに使用しているお米は、土鍋やのどぐろの脂に合うお米を数ある中から選んだものだそう。のどぐろの豊かな脂で米粒一つ一つがコーティングされるのでスルッといただくことができ、ラストまで軽やかに箸がすすみますなお飲み物は日本酒からワイン、ビール、サワーなど“のどぐろによく合うもの”を中心に取り入れている、というところも魅力。中でも毎年従業員で作っているという「中俣酒造」の焼酎はぜひのどぐろ料理とともに楽しみたい一品です。希望に沿って、のどぐろによく合う季節ごとの日本酒も提案してくださいます近年、のどぐろの注目度や人気が益々高まってきたこともあり、価格が当初よりかなり高騰してきているというのどぐろ。それでも専門店として最高級ののどぐろを仕入れ提供し続ける理由を取締役副社長そして現場のリーダーでもある中俣伸輔さんに伺うと、「私自身、のどぐろのおいしさに初めて出合った時の衝撃がすごかった。そのおいしさをお客様にも届けたいという思いで続けています」との答えが返ってきました。シンプルでありながら“おいしさを届けたい”というこの原動力が、旨みを最大限に引き出したのどぐろ料理の数々に具現化されていると切に感じられました。洗練された空間で、旨み溢れるこだわりののどぐろ料理を。素敵な時間を過ごすことができる、貴重な一軒です。店内にはカウンター席のほか、4名用の個室も。デートや会食など用途に合わせ、おいしい時間を楽しんでのどぐろ専門 銀座中俣 極【エリア】銀座【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20,000円 ~ 29,999円
2024年09月13日元NMB48の渋谷凪咲(28)が、9日までに自身のSNSを更新。お笑い芸人・やす子(26)とのバースデー食事会でのほっこりエピソードを、写真とともに明かした。渋谷は「#先日やす子さんとお世話になっているスタッフさんとお食事へ」「#私とやす子さんの合同お誕生日会して下さいました」とうれしかった出来事を紹介(渋谷は8月25日、やす子は9月2日生まれ)。シメには土鍋で炊いたご飯が出てくるも、食べきれず。すると「お店の方が土鍋ご飯の残りをおにぎりにして、小さなCHANELのバックにして下さいました 笑」「中味はとうもろこしおにぎり とってもかわいらしくて優しいおみやを頂きました~」(原文ママ)と粋なもてなしをしてくれたという。投稿には、ロゴが書かれた“おにぎりCHANEL”バッグを手に笑顔はじけるやす子との2ショット写真をアップ。Xには、18万件以上の「いいね!」が届けられたほか「可愛いすぎやろ」「店員さんセンスいい!!」「おっしゃれー」「素敵なおみや ロゴも可愛い」など、さまざまなコメントが寄せられている。
2024年09月09日追いかけいくらをたっぷりかけて楽しむ田里津庵流・宮城の郷土料理「はらこ飯」宮城県「株式会社一の坊(イチノボウ)」グループ(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)が運営する一の坊別邸「かきとあなご 松島 田里津庵(タリツアン)」では、9月2日(月)~10月31日(木)の期間限定で「宮城の郷土料理 秋・はらこ飯土鍋炊き」のご提供を開始いたします。今年は追いかけいくらを増量!キラキラ輝くいくらをたっぷりかけて味わう秋の味覚を、松島湾の秋の風景とともにお楽しみください。背景田里津庵は風人の別荘として昭和30年代に建てられました。ここから見晴らす松島の素晴らしい景色を多くの人々に、との思いから1973年に創業。2001年より「田里津庵」としてリニューアルオープンし、現在に至ります。「田里津」の屋号は十里四方の地味へのこだわりを表しています。「田」ふるさとの美味しい米 「里」健やかな野の野菜 「津」津々浦々のとれたて魚介旬の時期に、旬の味わいを楽しんでいただきたく秋は宮城の郷土料理でファンの多い「はらこ飯」を田里津庵流に土鍋炊きにしてご提供いたします。【5食限定】宮城の郷土料理秋・はらこ飯土鍋炊き【5食限定】秋限定 はらこ飯土鍋炊き7,300円田里津庵流・宮城の郷土料理「はらこ飯」鮭の出汁がきいたつゆをたっぷりと土鍋で炊き上げたはらこ飯。ふんだんに追いかけいくらをご飯にのせて、〆はお茶漬けでお楽しみください。▼全6品・鮭のはらこ飯土鍋炊き追いかけいくら3種の薬味一番出汁・蛸のやわらか煮・菊花酢和え・塩釜市場仕入れ新鮮お造り・宮城の郷土料理おくずがけ・自家製ぬか漬け※写真はイメージです。※ご注文を受けてから土鍋で炊き上げるため、30分ほどお時間を頂戴し、出来立てをご用意いたします。繊細な和食に最適な宮城県登米産「忠義さんのササニシキ」を使用7月3日田里津庵小山料理長が忠義さんの田んぼを訪ねました昨年の収穫の様子東北最大の流域面積を誇る「北上川」など、多くの水資源に囲まれ「水の里 登米」と言われる自然豊かな環境と天候に恵まれ育った「忠義さんのササニシキ」。米農家の木村忠義さんが一の坊グループのために愛情をこめてつくる「忠義さんのササニシキ」は、出汁をかけてもひと粒ひと粒がしっかりしていて、繊細な和食にぴったりです。刈り取った稲わらは牛の寝床や飼料として牛舎へ提供し、堆肥として田んぼへ還元するなど地元の循環型農業が美味しさの秘訣だそう。まもなく新米の「忠義さんのササニシキ」がお楽しみいただけます。安心、高品質な食材を求めて~Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™~一の坊グループでは、実際に生産地へ足を運び、食材の育った環境や生産者様の思いに直に触れながらその素晴らしさをお客様にもお伝えしたいと思っています。レストラン料理長やスタッフ達が、自店を飛び出して生産地を訪ね、料理人自身が目利きした食材を使った料理でお客様と生産者をつなぎ、味わう人の笑顔につながる活動を「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™(ミートアップトウホク ソトカツ イチノボウ)」(以下:ソト活)としてグループの垣根を越えて定期的に開催しています。宮城に1人だけ「五ツ星お米マイスター」イチ押し!「忠義さんのササニシキ」の田んぼを訪ねました【ソト活#8】|【宮城県・温泉リゾート一の坊】 : 松島湾を望むオーシャンビューの特等席/一の坊別邸「かきとあなご 松島 田里津庵」かきとあなご 松島 田里津庵(たりつあん) 電話 0570-041-075(よいあなご)営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)松島海岸ICよりお車で5分 / 無料駐⾞場完備 / 不定休田里津庵(たりつあん)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月27日1階【焼鶏メジャー】|焼鳥×ジビエをコースで提供する焼鳥居酒屋「焼鳥屋ですが、鶏以外のジビエのおいしさも提供したい」との思いから今夏オープンした【焼鶏メジャー】。店名には、新たなスタンダードとなり得るかを差し測る“メジャー”と、海外進出を目指してることから“メジャーリーグ”の2つの意味が込められているそう。店内は和モダンをイメージ。カウンターは6席で、目の前で焼鳥を焼く姿を見ることができます錦糸町駅南口から徒歩4分、1階店舗の【焼鶏メジャー】カウンターのほかに4人掛けテーブルが1卓【焼鶏メジャー】はおまかせコース1本のみ。今が旬の『北海道産とうもろこしのすり流し』からスタートし、香ばしい『信玄鶏もも肉の燻製』や、鹿肉のやわらかさに驚く『釧路標茶町産鹿肉の一口シチュー』、新鮮な鶏レバーを使った『レバームース最中』へと続きます。お待ちかねの焼鳥は「はつもと」「かしわ」「せせり」など計6本。そして鹿肉と鶏肉の合い挽きのパティを使用した『ジビエバーガー』が提供されます。「いつ来店していただいても、鶏とジビエの美味競演をご堪能いただきたい」と、全17品のおまかせコース8,800円(税込)でおもてなし「おまかせコース」全17品 8,800円(コースメニューの一例)・季節野菜のすり流し・信玄鶏もも肉の燻製・北海道標茶町産鹿肉の一口シチュー・レバームースもなか・漬物2種・鬼おろし・串6品・ジビエバーガー・サラダ・藁焼そぼろ飯 or TKG・鳥汁・季節のフルーツのフローズンこだわりの飼料で臭みを抑えた美しい桜色の信玄鶏を使用した『信玄鶏もも肉の燻製』。雑味のないジューシーな味わいが特徴です『釧路標茶町産鹿肉の一口シチュー』。ジビエは、北海道の標茶町の株式会社NORTH DEER蝦夷八の北村直樹氏より直接入荷鶏レバーがフレッシュな『レバームース最中』。見た目もかわいらしい焼鳥はコースで6本提供。1串50gと食べ応えもあり。遠赤外線の量が多く、おいしく肉が焼けるという土佐備長炭を使用し、肉の表面に酒と油を塗りながら焼くことで、旨みや肉汁を中に閉じ込めています北海道釧路の鹿肉を使用した『ジビエバーガー』。とてもジューシーで口に頬張ると肉汁がこぼれるほど藁の炎で焼き上げる『藁焼そぼろ飯』。藁の香ばしさもアクセント夏にふさわしいフローズンは、某ハンバーガー店をオマージュしたカップに入って提供されます。この日は「茨城県産 貴味メロン味」〆は福井県美浜町の銘柄米を使った『藁焼そぼろ飯』と『鳥スープ』を提供。『ミニラーメン』や夏らしい『茨城県産メロンフローズン』などのサイドメニューも充実しています。また、鶏以外に鹿肉などのジビエも提供している点について、「鶏を焼く店なら鶏以外の肉も焼けるはずと考え、獣害などの社会課題の解決、未利用食材を活用することで、SDGsへの貢献も果たします」と代表の宮崎元成氏は語ります。焼鶏メジャー【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】錦糸町駅2階【錦糸町炭火 成る】|原始焼きをワインで愉しむ大人の和食居酒屋2階に店を構える【錦糸町炭火 成る】は、厳選した旬の魚、肉、野菜を原始焼きで提供する和食居酒屋。「“日本に生まれてよかった”と思っていただける店」をコンセプトに、【マグロと炉端 成る】のブラッシュアップ店として、刺身から〆の土鍋ご飯に至るまで、より質の高い食材と満足度の高い料理を目指しています。大人がゆっくり寛げる、隠れ家的な雰囲気が漂う店内。カウンターは全6席高温の炭でじんわりと焼けていく様子をみながら料理を待ちますカウンターの他にテーブル席や個室も完備【錦糸町炭火 成る】のおすすめメニューは、豊洲直送の鮮魚を使った「お造り」と、目の前で焼き上げられる「原始焼き」。「原始焼き」ではのどぐろや大海老、大いわしなどの魚介に加え、『はもの白焼き』『本鮪大トロの炙り』なども取り揃えています。旬の魚や肉、手の込んだ一品料理まで幅広くラインアップ一品料理も豊富で、『削りたて大トロのポテトサラダ』や、じゃがいもを牛肉で包んだ『牛じゃが』、藁焼きした『特撰えぞ鹿肉たたき』などもあり、〆の土鍋ご飯では、「雲丹といくら」「鮭ハラスといくら」「ずわい蟹といくら」「全部乗せ」の中から選ぶこともできます。その日一番活きの良い魚を厳選した『名物!刺身盛り合わせ 5種』1,600円安全のために一度低温調理を施した『特撰 標茶町北村さんの蝦夷鹿肉 たたき』2,300円。薬味は柚子胡椒、山わさび、おろしポン酢など、いろいろな食べ方ができるのも魅力冷凍した大トロを目の前で削ってかける『削りたて大トロのポテトサラダ』1,200円。マグロの温度の変化によって味わいや食感も変わっていきます『原始焼き』800円~。この日は北海道産のキンキ 4,800円。高温の炭でじんわりと焼き上げパリッとした皮目と旨みを閉じ込めた身を堪能松阪ポークを使用した『名物!和風魯肉飯』2,800円お飲み物は、日本酒や焼酎にこだわり、料理に合う日本各地の銘酒を取り揃えます。その他、ビールやサワー、静岡の茶葉 で作るお茶ハイなどもラインアップします。カジュアルで若者向けのお店が比較的多いイメージのある錦糸町で、大人が通いたくなるお店が2店舗も誕生しました。おいしい焼鳥や魚、肉を楽しみたい日は、ぜひ足を運んでみてください。錦糸町炭火 成る【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】錦糸町駅
2024年08月21日「おいしさと楽しさの創造」を理念として掲げている株式会社甲羅(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:沼澤 裕)は、全国で141店舗展開している「赤から」で秋の新メニュー「赤から月見鍋」を2024年9月2日(月)~同10月31日(木)までの期間限定で販売し、初めて月見商戦に参戦いたします。この秋「赤から」が提案するのは、SNS映えする「赤から月見鍋」。作って楽しい!食べて美味しい!さらに見た目もインパクト大の新食感の鍋料理です。看板商品の赤から鍋に、たっぷりのメレンゲと卵黄を自分でのせて完成させる体験型のオリジナル鍋は、友人や仲間と一緒にシェアしながら楽しむのにおすすめ。ふわふわのメレンゲが口に入った瞬間にとろける新感覚のふわとろ体験は、数分間しか楽しめない貴重なおいしさです。さらにSNSでは、「赤から月見鍋コンテスト」を実施。美しいお月見鍋はもちろん、メレンゲを富士山やうさぎ型などオリジナリティあふれる形に仕上げた作品の投稿をお待ちしております。9月2日から提供する「赤から月見鍋」URL: 【「赤から月見鍋」の概要】※価格はすべて税込み商品名 : 赤から月見鍋※スープの辛さは0番~10番までの11段階から選べます価格 : 1人前 1,628円 ※2人前から注文可追加月見セット(メレンゲと卵黄) 319円開催期間 : 2024年9月2日(月)~10月31日(木)実施店舗 : 全国141店舗(全店)(北海道4店、東北13店、関東47店、中部37店、近畿20店、中国9店、四国9店、九州2店)赤から店舗一覧 : 赤から月見鍋特設サイト: メレンゲと卵黄を自分でのせて完成させる「赤から月見鍋」メレンゲのアレンジイメージ「赤から月見鍋」の俯瞰【自分で仕上げる!ライブ感が楽しい「赤から月見鍋」の作り方】・メレンゲはふわふわに泡立った状態でテーブルに運ばれてきます。・美しい「お月見」を作るも良し、富士山やうさぎ型など、あなたが思い描くカタチにメレンゲを整えるも良し。・卵黄をのせたら完成。ご友人やご家族とスマホ撮影しながら、存分に楽しい時間を共有してください。「赤から月見鍋」の作り方【「赤から月見鍋コンテスト」をSNSで実施】「赤から月見鍋」の販売期間中、赤からオリジナル土鍋や赤から店舗で使用できるアプリクーポンが当たる「赤から月見鍋コンテスト」を開催します。〈応募方法〉(1) 赤から公式Xまたは、公式Instagramをフォロー(2) 店舗で月見鍋を注文してオリジナルの月見鍋を作って写真を撮影(3) 作品にタイトルと【#赤から月見鍋コンテスト】を付けて投稿〈当選賞品〉●ベストお月見賞【1名】赤からオリジナル土鍋+アプリクーポン1万円分●ナイスお月見賞【2名】アプリクーポン1万円分●赤から賞【5名】アプリクーポン5千円分※当選は各応募期間の投稿から8名様ずつ選定いたします。〈応募期間〉第1弾:2024年9月2日(月)~同9月30日(月)第2弾:2024年10月1日(火)~同10月31日(木)詳細は以下「赤から月見鍋特設サイト」にてご確認ください。 赤から公式X(旧Twitter): 赤から公式Instagram : 「赤から月見鍋」の説明POP1「赤から月見鍋」の説明POP2【「赤から」ブランドの特徴】2003年8月、名古屋で「赤から」の第1号店がオープンして以来、創業20年以上続く飲食チェーン店。独自の比率でブレンドした味噌を使った旨辛料理が人気で、コクのある旨味とクセになる辛さの「赤から鍋」が看板メニュー。一度味わったら忘れられない、記憶に残る味付けの鍋、焼き物、名古屋名物の味噌串かつや手羽先も楽しめます。他では体験できない「赤から独自の味」を求める熱狂的なファンも多く、20代女性を中心に幅広い方々に支持されています。今では全国140店舗以上に広がっており、今後も旨辛グルメのトップランナーとして、さらなる進化に挑戦して参ります。「赤から」公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月20日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した「文(Fumi)」が新規オープンしたことを報告致します。店主は、かつて小泉元総理も来店した名店で料理人としての経験を積んだ実力者です。今回は小さい頃からの夢であった自身のお店を持つことを実現するため、働きながら開業できる間借り開業を選択しました。料理は、鹿児島出身の店主ならではの鹿児島の食材や調味料を活かした創作コース料理を提供します。特に、コースの最後を締めくくる炊きたての土鍋ご飯が自慢の一品です。「メニュー」①前菜5種盛り・ポテサラ・よだれ鶏・味噌チーズ・しゅんの刺身・生春巻き②鮮魚のガリ巻③ルーロー春巻き④梅干しのつや煮⑤土鍋ご飯⑥麻婆豆腐メニュー店舗情報店舗名文(Fumi)住所東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目10−3 エスカイア吉祥寺 1F あわい内オープン日 2024年7月6日営業時間 1部 17:00-19:002部 19:30-21:30営業曜日第1土曜日限定Instagram 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月11日漁師町のような活気ある雰囲気が魅力鮮度を追求したこだわりの魚料理が自慢店オリジナルの日本酒や落ち着いた個室も漁師町のような活気ある雰囲気が魅力漁師町をイメージした活気あふれる空間東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅直結のショッピングモール、COREDO室町2Fに店を構える【日本橋墨之栄コレド室町店】。全国各地から毎日直送されるこだわりの鮮魚や貝類と日本酒が堪能できるお店です。夜の宴会メニューはもちろん、ランチタイムにも旬の魚介を豪快に使った料理が楽しめます。女子会やデートにもピッタリのテーブル席も用意酒樽がズラリと並んだ壁、海産物を入れるトロ箱を使ったようなテーブルやイスなど、内装の一つ一つにもこだわりが光ります。大きな窓に面する席には、イスの赤が映えるオシャレなテーブル席も配置。開放感と清潔感に満ちた空間なので、カジュアルデートや女子会などにもよく似合います。鮮度を追求したこだわりの魚料理が自慢「神経締め」や「活越し」といった漁師の技が光る、鮮度抜群の魚介がメイン。四季折々の食材を仕入れるだけでなく、全国津々浦々の漁師から「本場の味」を学び、メニューにも反映しています。数あるメニューの中から、特にオススメの3品をご紹介しましょう。『原始焼き』炭の周りを囲むように魚を配した光景も圧巻鮮魚を2種類の炭で焼き上げる『原始焼き』。輻射熱を利用するため、余分な水分が流れ、表面はパリッと香ばしく、中はふっくら仕上がります。シンプルでありながら、究極の焼き魚が食べられると評判です。『墨之栄贅沢刺身盛り合せ』鮪、青魚、白身などその日のオススメを提供(盛り合わせは二人前より)「神経締め」や「活越し」などで新鮮さをとじこめた鮮魚や貝類を、贅沢に盛り合わせた逸品。まるで漁師町で獲れたてを口にしているような、旅気分も感じさせてくれる味わいです。こだわりの日本酒ともよく合います。『土鍋ご飯』季節によって異なる味に出合えるのも楽しみ旬の食材がたっぷり入った『土鍋ご飯』。ふたを開けると、素材のおいしそうな香りがふわっと広がります。四季折々の味が楽しめる、締めに食べたいメニュー。炊き上がりまでに30~40分かかるので、ぜひ早めにオーダーを。店オリジナルの日本酒や落ち着いた個室も店内の壁に美しく並べられた、各種銘酒の一升瓶もオシャレ刺身や焼き魚などとよく合う日本酒を吟味。獺祭、日高見、寫楽、貴といった、お酒好きにはたまらない定番の銘酒をはじめ、毎年酒蔵とコラボして造るオリジナルの日本酒も登場。その日の料理に合わせて、究極の味に酔いしれてみて。個室希望の場合は早めの予約がオススメ活気あふれる雰囲気もいいけれど、もう少し落ち着いて過ごしたいという方に、4名から利用できる個室を完備。カジュアルなデートや、お子さま連れでの利用などにもオススメ。やさしい照明に包まれながら、おいしい魚と日本酒を楽しめる、隠れ家のような空間です。オシャレな都心のショッピングモール内に、漁師町が出現したような【日本橋墨之栄コレド室町店】。ショッピングの合間のランチや女子会から、大人数の宴会まで、さまざまな用途に使える一軒です。新鮮な海の幸が食べたくなったら、ぜひ足を運んでみては。生産者プロフィール:伊藤 将宏さん(前)、小田 悠介さん(後)伊藤将宏さん(通称まあ君)は、唐津・串浦の腕利き定置網漁師。漁師の家に生まれ、定置網漁を継いで操業する生粋のフィッシャーマン。奥は 一本釣り漁師の小田悠介さん。料理人をする中で漁業の魅力に目覚め、串浦へ移り住んだという異色の一本釣り漁師。魚種や状態を見極めて血抜きをコントロールするなど、鮮度保持や旨み向上のための技術をとことん突き詰める、当店が信頼を寄せる漁師の二人。日本橋墨之栄コレド室町店【エリア】三越前【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】三越前駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月04日とっておきの一軒にしたい、隠れ家のような佇まい和洋折衷にアレンジした料理の数々と、充実のお酒ライブ感が魅力の、落ち着いて過ごせるカウンター席とっておきの一軒にしたい隠れ家のような佇まい老舗から受け継いだという趣のあるアプローチも印象に残る東北沢駅から徒歩5分で辿り着く【LANTERNE はなれ】。旧店舗の【ごらく】から、代々木上原の地でスタートした居酒屋【LANTERNE】注目の、3軒目として生まれました。さまざまな国の料理に携わってきた、代表であり料理人の丸山智博シェフの集大成というから、どのような料理に出合えるのか期待が高まります。内装にもこだわったシンプルでセンスのいい空間料理をさらに魅力的なものにするための食中酒を、豊富に揃えているのがうれしいところ。食事と相性のいい味わい豊かな日本酒を約10種、自然派を中心としたワインは、ボトルで10~15種ほど用意しています。系列店のギャラリー「AELU」の作家が手がけた器や酒器も、より一層酒卓を彩ります。和洋折衷にアレンジした料理の数々と充実のお酒前菜から〆まで、定番メニューに加えて季節ごとの味覚を盛り込んだ一品が味わえます。いろんな国々の調理法やスパイスを巧みに取り入れた、和洋折衷が楽しいここだけのおつまみもぜひチェックを。その中でも、お店オススメのメニューを3品紹介します。『地鶏のねぎまから揚げ』ありそうでなかった鶏とネギの組み合わせ方本店でも定番のから揚げが、進化したオススメメニュー。ありそうでなかった、ねぎまをイメージしたから揚げです。香りと食感のいい肉厚の国産ねぎを鶏肉で包んで揚げた、サクッとジューシーな風味にお酒がすすみそうです。『初鰹の藁焼き』藁焼きならではの香ばしい風味が広がる旬を迎えた鰹が入ったときは、藁で香ばしく燻したたきで提供。まずは塩で味わって、さらに九州の甘めのミツル醤油とニンニクでどうぞ。日本酒はもちろん、焼酎ともぴったりの相性です。『季節の食材の土鍋ご飯』旬の食材を使った土鍋で季節の移ろいを感じる2名から予約できるコースに登場するほか、単品でもオーダーができる土鍋ご飯。季節ごとの旬の素材が味わえるなかでも、ホタルイカの旨みが広がる土鍋ご飯はとりわけ人気。訪れるごとに、食材が変わるのも楽しみの一つ。ライブ感が魅力の落ち着いて過ごせるカウンター席雰囲気のいいカウンタ―での一人飲みもよさそう老舗を引き継いだ趣のある1階のカウンター席は居心地のいい雰囲気。キッチンの臨場感を感じながら旨い肴をアテに、お気に入りのお酒を見つけるのも一興です。音響や作家の器などディスプレイにもこだわりがあるので気分が上がるはず。アレンジ版のから揚げをはじめとした、気取らず味わえる料理の数々。その満足度をさらに高めてくれる食中酒にも心満たされます。自然派ワインやクラフト酒などから、その日のメニューや気分に合わせて選んでみませんか。一人で立ち寄るのもよし、コースを予約しての会食にもぜひ。料理人プロフィール:丸山智博さん1981年生まれ。長野県安曇野市出身。株式会社シェルシュの代表兼エグゼクティブシェフ。代々木上原を中心にフレンチビストロ【MAISON CINQUANTECINQ】、レストランと器ギャラリーの「AELU」、居酒屋【LANTERNE】等人気の飲食店を運営するほか、ケータリング、メニュープランニング、ショップディレクション、フードスタイリングなど“/”に関わる活動を幅広く行う。LANTERNE はなれ【エリア】代々木上原【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】東北沢駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月25日和食【佳肴三佐和】和食【魚我志むさし】居酒屋【肉食堂いろは】居酒屋【炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店】居酒屋【海王酒場】和食【佳肴三佐和】四季を表現する正統和食の味が気軽に楽しめる銘店料理人や常連客らとの会話も楽しい、オープンなカウンター日暮里駅から徒歩6分。谷中銀座商店街から一本路地を曲がった、静かな住宅街に佇む【佳肴三佐和】。赤坂で長年愛された和食の店で、2017年に移転してきました。高級店を思わせる雰囲気ながらも、決して敷居は高くなく、気軽に立ち寄りやすいのが大きな魅力。木のぬくもりに包まれたかのようなアットホームな空間で、四季折々の和食が楽しめます。料理人の包丁の技が光る『鮃(ひらめ)の薄造り』北大路魯山人とも親交のあった先代から受け継ぐ、当代料理人の包丁の技に注目。厳選した新鮮な素材の持ち味を十二分に引き出す旬の魚の『薄造り』は、店の伝統を感じさせる見事な逸品です。『和牛のたたき』や『だし玉うなぎ』『湯豆腐』など、長年の常連客を引き付けるメニューもずらり。こだわりが詰まった料理が、お手頃価格で味わえるのもうれしい限りです。佳肴三佐和【エリア】日暮里【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】日暮里駅 徒歩6分和食【魚我志むさし】珍しい魚料理にも出合える、懐石や割烹の味が堪能できる和食店和モダンな空間で、くつろぎの時間が過ごせる【魚我志むさし】があるのは、西日暮里駅から徒歩12分のマンション2F。懐石や割烹店で腕を磨いてきた料理人がつくる、魚介類をふんだんに使った本格和食が食べられるお店です。店内は、洗練されていながらも心休まるアットホームな雰囲気。デートや会食にオススメの個室や半個室もありますが、「ちょっと一杯」で立ち寄れる気軽さも魅力です。鯛の本来の香りや味わいが楽しめる『鯛土鍋飯』は2名から旬の魚介はもちろん、あまり流通していない貴重な地魚も提供。ホッケやマンボウ、シシャモなど、通常は火を通していただく魚が刺身で楽しめる点も好評です。また、新潟県魚沼産のお米を絶妙な火加減で炊き上げる『鯛土鍋飯』や、甘辛いスープが決め手の『あんこう鍋』なども、ぜひオーダーしたい逸品。心もお腹も、大満足間違いなしのおいしさに出合えます。魚我志むさし【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1999円【ディナー平均予算】6999円【アクセス】西日暮里駅 徒歩12分居酒屋【肉食堂いろは】うまい肉・飯・酒に自信アリ、下町の隠れ家的居酒屋気心の知れた仲間たちとのくつろぎの場にもぴったり日暮里駅から徒歩7分、ビルの2Fに掲げられた大きな看板が目印の【肉食堂いろは】。カウンター6席とテーブル4席の隠れ家的な空間で、店主が自信を持って提供する肉料理・飯・酒が味わえます。木の香り漂う店内は、まるでロッジを訪れたかのような心地よさ。誰かに教えたいような、自分だけの行きつけにしたいような、そんな気分にさせてくれます。豪華食材のバランスも絶妙な『焼きしゃぶ』メニューはその日の仕入れ状況で考案されるため、訪れるたびに異なる一皿に出合える楽しみも。その中でも、日替わりで提供される、うす切りの牛肉にウニと卵黄を絡めて味わう『焼きしゃぶ』や特製肉そぼろと新鮮ピーマンの組み合わせが絶品の『肉ピー』は、ぜひ味わいたい至極の逸品です。バラエティ豊かな料理に合うドリンクも、多彩にそろっています。肉食堂いろは【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】日暮里駅 徒歩7分居酒屋【炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店】温かくアットホームな空間で、炭火焼きと鍋料理に舌鼓お一人様でも気兼ねなく過ごせるカウンター席西日暮里駅から徒歩5分のビル1Fに店を構える【炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店】。自慢の炭火焼きと鍋料理が一年中楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力の居酒屋です。程よい広さの店内には、一人飲みにもオススメのカウンター席をはじめ、掘りごたつ式の座敷やテーブル席も完備。全国各地の日本酒を半合、均一料金で味わえるのもうれしいポイントです。季節を問わず食べたくなること請け合い、お店自慢の『牛もつ鍋』国産牛もつの旨みとコクを凝縮させた『牛もつ鍋』は、醤油ベースの上品な味わい。野菜もたっぷり食べられるので、ヘルシー志向のゲストにもオススメです。ほかにも、『鶏鍋』や『キムチチゲ』などの鍋メニューも充実。『白レバー串』や『つくねセンパイ』といった串メニューも豊富で、鮮度抜群の『馬刺し』や『薩摩赤鶏のたたき』も必食メニューです。炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】西日暮里駅 徒歩5分居酒屋【海王酒場】名物マグロや旬魚を食べ尽くしたい! 駅前の海鮮居酒屋初めて訪れてもくつろげる、優しい雰囲気の店内【海王酒場】は、日暮里駅南改札口から徒歩1分の場所にある海鮮居酒屋です。大きな波の絵が印象的な店内は、広々とした居心地のいい空間。名物のマグロをはじめ、鮮度抜群の海の幸を豪快に使った料理が迎えてくれます。価格もリーズナブルで、お得な飲み放題付きのコースも。うれしいこと尽くしのお店で、幸せ気分に浸ってみませんか。どれから食べるか迷うのも楽しい、『定番マグロ海王盛り』本マグロ赤身・ハラモ・腹トロ・ビンナガ・本マグロトロブツなど、5種のマグロが食べ比べできる『定番マグロ海王盛り』は、マグロ好きにはたまらない逸品。ほかにも、豊洲から仕入れた旬の魚をふんだんに使ったや天ぷら、丼物といったメニューが並びます。もちろん、餃子や唐揚げなどの居酒屋定番メニューも豊富。お気に入りの味が、きっと見つかります。海王酒場【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】日暮里駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月23日「とにかくお腹いっぱいになって帰ってもらいたい。」カウンターで肉をカットしながら、こう語るのは料理長の岡﨑睦さん。高知は土佐清水の出身だそうで、もともと実家が旅館を営んでいたことから、自然に料理人になる道を選んでいたのだとか。16歳で料理の世界に飛び込み、以来、40有余年、和食店を振り出しに鮨割烹や外食産業などさまざまなジャンルを経験してきたベテランだ。料理人歴45年の大ベテラン、岡﨑睦料理長。15の歳からこの道一筋。鮨に天ぷら、そして肉とさまざまなジャンルに精通してきた2010年、ソルト・グループに入ったことから肉の世界へと大きくシフト。ソルト・グループが、ヨーロッパに和牛を売り出すべくロンドンで始めた和牛レストランの料理長に抜擢されたのだ。時に岡﨑さん42歳。「ロンドンの店は、当時でコース6万円はする高額店でしたが、いらしたお客様方は、みなさんおいしいおいしいって言って笑顔でお帰りになる。あぁ、肉ってこんなにも人を喜ばせられるんだ!と身をもって感じたんです」とは岡﨑さん。これを機に、さらに肉の世界へとのめり込んでいくことに。数寄屋橋交差点の程近く。モダンインド料理店など多くの人気店が入る飲食ビルの6階にこの4月にオープンそして2014年には、西麻布にオープンした【イノセントカーベリー】に就任。その後、丸の内店や同じ丸の内のすき焼き店【十二天】などを手掛けた後、麻布十番【岡田前】に転向。片腕となって尽力してきた。こぢんまりとしていながらも落ち着いた雰囲気の店内には、臨場感たっぷりのカウンター8席のほか、個室の用意もある「以前は独立も考えてはいましたが、もう、ここまで来ると、歳も歳だし、それ(独立)はないかな、と思っていた」岡﨑さんだったが、話は思わぬところから舞いこんできた。2023年7月、「中目黒で店をやってみない?」と誘われ、週に3回ほどポップアップ的に始めたところ大好評。見る間に数ヶ月先まで予約が取れない人気店となっていった。ところが、好事魔多し。諸事情により移転を余儀なくされるが、運良く見つけた物件がこの場所。まさに銀座のど真ん中。数寄屋橋交差点にほど近いビルの6階にこの4月1日、実店舗として再スタートした。コースに登場する串の数々。手前はハラミ(左)とジビーフ。奥は左からハツ、カイノミ、ザブトンで牛蒡を巻いた八幡巻き店内はこぢんまりとしているものの、カウンター8席のほか、奥には個室も用意。仲間うちの集まりなどに重宝しそうだ。が、やはり醍醐味はカウンター。カウンター前のショーケースに整然と並ぶ串うちされた肉の各部位が期待を募らせる。まず、目の前に置かれたのは、『ハツの串焼き』。こちらはシンプルに辛子で提供。サクッとした食感が心地よい。続く一品は豚。脂の融点が低く甘みのある佐助豚をしゃぶしゃぶで供した後は、『テートヒレの握り』、『ヒレタク巻き』と鮨が立て続けに登場。ちなみにテートヒレとはヒレのお尻の部分のこと。赤身感が強くマグロの赤身にも似たこの部位を、岡﨑さんは漬けにして握るなどさりげない一手間が光る。カイノミは、ヒレに近いバラの一部。赤身と脂身のバランスが良く、旨みもある。大根おろしを添えてさっぱりと食べさせてくれる『テールスープベースの茶碗蒸し』で舌を休ませた後、『黒タンの藁焼き』、『ハラミ』、『ジビーフの串焼き』と肉の3連発。ジビーフとは、完全放牧野生牛のこと。人間の手をかけずに育った牛の肉は、いわゆる和牛とは真逆の肉質。「異なる2タイプの肉を食べ比べていただくのも楽しいかなと思って」とは岡﨑さん。稀少なジビーフは常にあるとは限らないが、ない時には十勝若牛などグラスフェッド系の牛を用意しているそうだ。それぞれの肉の持ち味を味わえるのも、肉ラバーにはうれしいところだろう。『肩三角と春野菜の炊き合わせ』で再び小休止。取材日は、タラの芽、セリ、うるいと山菜だったが、これからの季節、冬瓜や茄子、とうもろこしなど夏野菜に変わっていく予定だとか。肩三角は、牛肉の腕の一部で比較的脂が少なく旨みの強い部位。淡い餡仕立てにして、軽やかな食感を演出している。『肩三角と春野菜の炊き合わせ』。山菜は、うるい、タラの芽、芹など。野菜は旬のものをあわせるため、初夏には、冬瓜や茄子などに続いて、再び串焼きにリターン。カイノミ、肩ロース肉の八幡巻きの登場となる。カイノミは、おろしポン酢と薬味でさっぱりと仕上げ、肩ロースは煮含めたごぼうを巻いて……等々。最後まで食べ疲れしないようにとのさりげない一工夫もさすがだろう。串焼きが一段落ついたところで、ラストはシャトーブリアンとステーキ。土鍋で炊き立ての白飯と共に定食スタイルで出してくれるのも気が利いている。今日の肉は近江牛。だが、岡﨑さんは、ブランド牛や格付けに殊更執着はない。最後に登場するのはシャトーブリアンの炭火焼き。炊き立ての白飯と共に定食のようなスタイルで提供するのが“おか﨑”流だ「決めているのは、雌牛を扱うということぐらいでA5でなくとも全然OK。むしろA4、A3ぐらいの方がサシの按配もほどほどで、今となっては食べ易い」とは岡﨑さん。塊のまま焼き上げるシャトーブリアンは、1人前100g。ミディアムレアに焼き上がったそれは、心なしかややワイルド。低温調理で仕上げた柔らかく繊細なヒレというよりも、カシッと噛み締める肉肉しさがある。それでいて口中でほぐれる肉の繊維はきめ細やかだ。ご飯は、岡﨑さんが吟味した米“いのちの壱”。コシヒカリの突然変異種で、粒が大きく甘みがあり、粘りと弾力に富む一方、米にもこだわりが満載。数々の米を扱ってきた岡﨑さんが、この店で選んだのは、滋賀の「いのちの壱」。コシヒカリの突然変異種として生まれたお米で、粒が大きく甘みがあり、馥郁(ふくいく)とした香りが特徴。これを30分ほど浸水させた後、土鍋で炊き上げている。もちもちとした炊きあがり、噛めば噛むほど旨みが広がる豊かな味わいは、肉の合いの手にはピッタリだろう。九州の甘口の醤油やわさびと共に味わいたい。最後にスパイシーなアイスクリームが出てコースはフィニッシュ。岡﨑さんによれば、「コース全体でおよそ400gほどの肉量になります」とのこと。これで19,800円(税込)は、“銀座という場所”を考えれば、お値打ちでは?シャンパーニュをはじめ、ワインはブルゴーニュを中心に品揃えも豊富。グラスシャンパーニュは1,870円、グラスワインは800~1,500円おか﨑【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】25000円【アクセス】銀座駅 徒歩2分
2024年06月17日【関連】紺野あさ美さんが注文住宅のルームツアー公開「めっちゃセンス良い」「これから家建てる人全員が見るべき」新居に引っ越して2週間(※画像は小倉優子さんオフィシャルブログより)ゴールデンウィークに引っ越したという小倉優子さん。以前の家は賃貸の広々とした戸建住宅でしたが、「一軒家は防犯面が心配だった」「次男が学校まで通いにくい場所だった」ことから、マンションにお引越しをしたといいます。新居に引っ越して約2週間、小倉さんは早速、新しいキッチンをYouTubeで紹介。前の家は冷蔵庫も備え付けだったそうで、最新の冷蔵庫を購入したそう。新居の住み心地について小倉さんは「住みやすいです!」と笑顔で、「一軒家は階段の昇り降りが面倒だったけどマンションは移動が楽で掃除も楽。すごく住みやすくなった」「(引っ越しに伴って)結構モノは処分したので今すごいシンプルな感じですっきりしてます」と明かしました。以前のキッチンは独立型で、料理をしていると子どもたちの様子がよく見えませんでしたが、今度のマンションはキッチンがリビングやダイニングとつながっており、子どもたちの様子を見ながら料理ができるのが「一番うれしい」ポイントだといいます。まずはシックな茶色の最新式冷蔵庫の中身を公開。一番上には、毎日飲んでいる豆乳と甘酒のパックが大量に入り、その下には納豆や麹などの発酵食品、子どもたちも大好きな自家製のぬか漬けなど。お肉の鮮度を長持ちさせてくれるチルドスペース、急速冷凍も完備しており、カレーの鍋や味噌汁の鍋もまるごと入る大容量の冷蔵庫は、スッキリ整頓されていて余計なものが見当たりません。この日の夕飯は、そんな作り置きのカレーと味噌汁、塩麹で漬けた鶏肉の唐揚げという子どもも大好きなメニュー。カメラの向こうから三男くんの「ぼくカレー大好き!」と元気な声も飛び込んできました。カウンターをスッキリ使いたいので、キッチン家電なども極力減らして掃除をしやすくしたという小倉さん。なんと「炊飯器を処分した」というから驚きです。というのも、「土鍋で炊くのがすごいラク」と気づいたといい、今は3合炊きの土鍋を使っているそうです。そのほか、備え付けの収納スペースにはたくさんの素敵な食器を種類や使用頻度ごとに仕分けして収納。普段使い用のコップは「割れても気にせず使える」100均のグラスで、リサイクルショップで買ったという掘り出し物の食器も。有田焼や九谷焼なども安く買えてオススメだと紹介していました。ガスコンロの真下はストック品やお菓子を収納していますが、小倉さんは「ここに入る分だけであまり買わないようにしている」と、引っ越しを機にスッキリ生活を実践中。フライパンはお鍋も使わないものは処分し、なくても全然やっていけることがわかったといいます。料理好きな長男もキッチンにやってきて、ママからの「新しいキッチンはどうですか?」との質問に「キレイ。使いやすい。洗い物を出すのがラク」と嬉しい回答。大きな窓もそばにあり、明るい光がしっかり降り注ぐ素敵なキッチンは、母子ともお気に入りの場所になりそうですね。
2024年05月28日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した「極彩 椿」が新規オープンしたことを報告致します。ホタテの蒸し物魚醤ソース和牛麻婆豆腐「GOKUSAI」が「極彩 椿」が高円寺に本格中華料理店としてオープンしました。店主は、ミシュラン掲載店や予約困難店での修行を積んだ中華料理のエキスパートです。彼が手掛けるフルコースは、繊細な盛り付けと素材の味を最大限引き出すヌーベルシノワの真髄を味わえます。前菜からデザートまで、料理の構成は緻密で、一品一品には店主の経験とセンスが凝縮されています。また、お店は、中国でいうところの私房菜(プライベートキッチン)のイメージで、カウンター5名、1日2組までとなっております。「極彩 椿」は、今後ミシュラン掲載を期待されるお店です。星を手にする前に、ぜひその味わいをご堪能ください。前菜3種スープ点心主菜1主菜2主菜3土鍋ごはんデザート本日のおまかせコース(ランチ)前菜生クラゲの甘酢和えレンコンの油淋ソースソース揚げピータンの翡翠ソーススープハマグリのスープ点心エビ韮まんじゅう主菜1ナスのスパイシー炒め主菜2ホタテの蒸し物魚醤ソース主菜3和牛麻婆豆腐土鍋ごはんデザートマンゴープリン店主の臼井氏カウンター席から調理ライブ感が伝わります店舗情報店舗入口客席店舗名極彩 椿住所東京都中野区大和町1丁目65−21階オープン日 2024年5月3日料金「ランチ おまかせ5000円」 「ディナー おまかせ10000円」営業時間 ランチは土日のみで12時〜ディナーは時間要相談※DMにて前々日までにご予約定休日水曜日定休Instagram 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月13日「麻布時代に比べて店は倍以上の広さになり、席数も2つ増えて8席とお客様にゆったり過ごして頂ける空間になりました。でも、コースの内容自体は、あえてあまり変えてはいないんですよ。」炉窯に薪を焚べながら、こう語るのは田代秀人料理長、37歳。その言葉通り、先附からデザートまで全13品ほどが登場するお任せコースには、『椎茸薪焼き』や『黒毛和牛ヒレ肉飯蒸し』など同店ならではのシグネチャーメニューも健在だ。それも「これが食べたかったんだよね。」と頬を緩ませるお客様が多いゆえ。旬の食材を積極的に取り入れるコース内容は月々で変わるものの、この2品だけは永久不滅。【鈴田式】の顔とも言える自信作だ。炉窯でゆらめく薪火の見える、カウンター席とりわけ、『椎茸の薪焼き』は【鈴田式】の料理のコンセプトを象徴する逸品といってもいいだろう。同店の薪焼きの大きな特徴の一つは、熾火ではなく炎に翳して焼くところにある。それというのも「薪の香りをいかにして素材に纏わせるか」に注力してのことだ。そう、【鈴田式】の薪火料理は、全てそこから始まっている。『椎茸の薪焼き』。傘に詰めているのは、椎茸と塩のみを真空にして1週間ほど寝かし、発酵させたものそれゆえ、香りが纏わりやすい食材を選び抜き、時には油脂を塗ることで纏わりやすくするなど様々な試行錯誤の上に完成させたものばかりだ。例えば、先の椎茸にしても各地方の原木椎茸で試作を重ね、その上で最も香りの乗った岩手県の“ふくよ香”を使用。更にはそのまま焼くだけなく、より薫香を纏わせ旨みも凝縮するよう一工夫。椎茸の旨みを抽出した米油を塗って焼いているのだ。ステーキドームを被せて煙を滞留させるのもそのため。“香り”がこの料理の要となっている。が、新店ではそれをよりバージョンアップ!発酵させた椎茸をペースト状にして傘の内側に詰め、蘇を削りかけて提供している。この“蘇”とは、古代日本で作られていた乳製品の一つ。牛乳を煮詰めて固めたものだ。ご主人の田代秀人さん。充電期間中はイギリスなどヨーロッパに赴き知見を高めてきたとかなるほど、メニューの構成自体はほぼ以前と変わりはないが、実は田代料理長、細かなところで少しずつブラッシュアップさせていた。それは『黒毛和牛ヒレ肉飯蒸し』も然り。A4ランクの雌牛を基準にサシのなるべく少ない赤身寄りのヒレ肉を選ぶ方向性は以前と変わりはないが、味付けに一捻り。従来の割り醤油に、ひしおと玉ねぎを合わせて作った発酵玉ねぎを加えてコクを深めているのだ。これを目当てに訪れる常連客も多い『黒毛和牛ヒレ肉の飯蒸し』。下に敷いた餅米には山菜を混ぜている「炉窯も一台増えて2台になり、その分、火の調整がしやすくなりました。」とは田代料理長。現在は、野菜と肉とにそれぞれ使い分けているが、今後は炭も取り入れて、片や炭火用、もう一方を薪焼き用と分けて使うことも視野に入れているという。また、この3月からは、ヒレ肉を焼く時のみ、希少なリンゴの木を焚べているそうで、このリンゴの木、火力の持続力が強くフルーティーな香りが特徴だとか。肉の焼き方にも年季が入った。味付けを更に一工夫した、シルキーな口当たりのシグネチャーメニュー『黒毛和牛ヒレ肉の飯蒸し』薪火と付き合って6年、炎の調節も以前に増して自在になった。最初は直火の強火で肉の中心温度をあげ、次に近火にして表面に焼き目をつける。こうして外側を焼き固めたら、少し休ませ、裏目を遠火の強火で焼きあげると共に、高さも変えつつ中心までじんわりと火を入れている。狐色の焼き色も香ばしく、口にすればしっとりとシルキーな舌触りの中、じわりと滲み出る肉汁がしみじみと旨い。餅米に混ぜた山菜の春の香りがよく似合う。大きなザルで豪快に炙り焼くほぐした蟹の身とモリーユ茸。田代さん曰く、ヨーロッパの茸はとりわけ薫香を纏いやすいそうこの後、蛤と芹、筍のお椀や真鯛のお造りなど季節の味が続いた後、いよいよクライマックス。〆の土鍋ご飯のお目見えとなる。取材日は、『蟹とモリーユ茸の薪焼きご飯』。田代料理長によれば、甲殻類や茸類は薪との相性がいいそうで、今回はまさにベストカップル。甲殻類の殻を煮出したオイルを塗った蟹身とホタルイカを炙る度、豪快に炎があがり香りが立ちこめる。その臨場感も美味しさの一つだ。米は秋田の“さきほこれ”。粒感のあるふっくらとした食感と噛みしめるほどに広がる深い甘みが持ち味の米は、薫香溢れる具とのバランスも上々。まずはそのまま一杯。二杯目は、卵かけご飯にしてどうぞ。薪を入れて、出汁で炊いた米にも香り付け。土鍋ご飯は毎月かわるデザートの燻製アイスや焼きたての台湾カステラが登場する頃には、心もお腹も満たされているに違いない。ちなみにワインセラーにはクリュツグを始め銘醸ワインも揃っている。鈴田式【エリア】西麻布【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】45000円【アクセス】六本木駅 徒歩6分
2024年05月03日娘が3歳のとき。体調を崩して保育園をお休みしたのですが、その日はどうしても仕事を休めず、義母に預かってもらいました。そのとき娘が義母に、「ママのごはんが食べたい!」と言ったのですが、そのごはんの正体というのが……。とっても焦りました。 “ママのごはん”の正体は…!?仕事を終えてスマホを見ると、義母から着信がありました。折り返したところ、「⚪️⚪️ちゃんが『ママのごはんが食べたい!いつも風邪のときに食べる』と言うからおかゆを作ったんだけど、これじゃないって言うの。『お母さんがいつも作る大根とかおあげが入ってるおかゆがいい』って言っていたけど、どうやって作るの?」と聞かれました。 義母は料理上手で、その日のおかゆも土鍋で生米から作ってくれたそうです。でも「これじゃない!」と言い張る娘。それはそうです。娘が言っているのは、冷やご飯に残ったお味噌汁をかけただけの“ねこまんま”のことなのです。土鍋も使わず、2秒で完成します。正直に答えたところ、義母が大爆笑してくれたのがせめてもの救いでした。 ◇ ◇ ◇ 子育てをしていると、子どもの思わぬ発言で恥ずかしい目にあったりしますよね。ときに焦ってしまいますが、小さいうちならではの子どもらしい発言を楽しみたいですね。 イラスト/あやこさん著者:今 幸子
2024年04月29日駅から徒歩3分ほどの近さながら、前店と同様隠れ家感は満載!コインパーキングの奥というシチュエーションだけでも充分わかりにくいのに、その先で見つけた扉には“火災受信盤”の文字。これにすっかり惑わされ、付近を彷徨うゲストも少なくないようだ。まぁ、鍵までかかっているのだからそれも宜なるかな、ではある。駐車場の奥にある倉庫の扉のような入り口に、迷うゲストも多い。扉横のインターホンを押せば、鍵を開けてくれる扉の隣のインターホンを押せば、鍵は解錠。地下へと続く階段の向こうのドアを開ければ、広々とした空間が目の前に現れる。ここが、新生【薪鳥 新神戸】。前店のゆうに2倍はあろうかというゆったりとした店内には、コの字型のカウンターが12席。その奥には、メラメラと炎をあげる炉窯が、2台設えられている。今回の店では、その薪火をどの席からも見ることができるように設計してもらったそうだ。以前の麻布十番の店に比べ倍以上の広さとなった店内。コの字型のカウンター席は12席。天井も高めで開放感がある「炉窯が二つになったことで、火の調整がやりやすくなり、焼きの精度が格段に上がりました。」とは大将の疋田豊樹さん。火加減の異なる野菜や肉を一つの炉窯でこなさなくてはならなかった前店に比べ、こちらは片方を肉専用にすることで肉と野菜の同時進行が可能になった由。「焼鳥職人は天職です。」と疋田豊樹さん。プライベートでも鶏は大好物とか「熱源に余裕ができたので、一方を熾火にして野菜を焼いてみるとか、薪焼きの可能性をより高めていきたいですね。」と意欲を燃やす疋田さん。だが、コース内容は以前とはそれほど変えていないそうで、それも、コースそれぞれの料理に対し「これを食べたかったんだよね。」という客が多いゆえ。ヘタに変えると「ガッカリする方もいらっしゃるんですよ。」と疋田さん。コースの最初に供される秋田「高原比内地鶏」のもも肉『高原比内地鶏のもも肉の薪焼き』。薪の薫香とほとばしる肉汁とが拮抗するうまさは格別だコースの幕開けは、従来通り秋田「高原比内地鶏」の「もも肉」。見るからに香ばしさが伝わってくる皮は、黄金色に輝き、皿に滴る肉汁も惜しいほど。すかさずアツアツに齧りつけば、薪で焼けばこその薫香が鼻腔を抜ける。そう、この一瞬で、皆、薪焼鳥の虜となるのだ。薫香と共に溢れ出る肉汁で舌を潤わせつつ味わえば、旨みの余韻が後を引く。一串とはいえ、インパクトのある味わいはまさに名刺がわりと呼ぶにふさわしい、相変わらずのおいしさだ。が、心なしか以前に比べ、やや焼きがしっかりとして、より焼鳥感が増したように感じる。兵庫『高坂鶏のとりわさ』。高坂鶏の胸肉と白レバーを交互に重ね、自家製のとりわさ醤油をかけている続く2皿目は「鶏刺し」。こちらは兵庫の高坂鶏の胸肉とレバーをミルフィーユのように重ね、自家製のとりわさ醤油をかけた新作だ。以前も松風地鶏をお刺身にして提供していたが、今回はよりブラッシュアップ。何より高坂鶏の白レバーが素晴らしい。白レバーらしい妖艶な濃厚さを持ちながらも、後味は実にすっきり。綺麗な旨みが印象的だ。柔らかく淡麗な高坂鶏の胸肉で巻くようにしていただけば、おいしさは更に倍増。至福の味が心を満たす。それも、無菌の状態での出荷を可能にした高坂鶏を使えばこそ。飼料の配合や育て方によって鶏を健康的な状態に保ち、屠殺後の処理にも気を使うなど独自の飼育ノウハウが唯一無二の高坂鶏を生み出している。『高原比内地鶏のふりそで・ハリッサ乗せ』。胸肉のようなさっぱりした肉質を持ちつつ、ジューシーさも併せ持つふりそで。自然な甘みを含んだハリッサの辛味とよく合うさて、コースはこの後、山口県産『長州鶏のレバーにマッシュルーム』、『鶏焼売のお椀』に『ハツ』と続いた後、ハリッサをトッピングした『高原比内地鶏のふりそで』が登場。ふりそでとは、鶏の手羽元と胸の中間に当たる稀少部位。人間でいえば肩の部分になるそうで、「程よく脂がのっていながらさっぱりした味わいの部位ですね。」と疋田さん。ハリッサは、チュニジア発祥の辛味調味料だが、ここでは和風にアレンジ。カンズリと赤ピーマンをベースにつくっている。『高原比内地鶏のソリと九条ネギ』。写真の料理はすべて20,000円(税込み・サ別)のおまかせコースから『赤茄子の煮物のチーズ掛け』や薪で焼いた食パンに鶏のリエットを塗った『鳥パン』、『高坂鶏のもも一枚焼き』に『鶏だしの茶碗蒸し』、『蓮根餅』等々でお腹も満たされてきた頃、再び串物が出て〆へと突入。このタイミングで出される串は、日によって変わるそうだが、この日は『九条ネギとそり』と『手羽のネギ巻き』の2串。ソリとは、腿肉の付け根にあたるピンポン玉ぐらいの部位のことで、いわば筋肉の塊。腿肉よりも歯応えがありジューシーな味わいが人気の一品だ。こちらにはカンズリをあしらい、よりアタックの強い一串となっている。また、手羽の骨を一本だけ抜き、そこにネギを詰めて焼く『手羽のネギ巻き』も秀逸。鶏の脂や肉汁を吸った長ネギが、鶏に負けず劣らずのいい味を出している。疋田さんによれば「高原比内地鶏は肉付きも良く、地鶏にしては肉質が柔らか。それでいてしっかりとした噛み応えもあり、やはり薪火に合いますね。」とのこと。一方、高坂鶏は皮がうまいそうで、双方を組み合わせたハイブリッド串も新メニューとして時折登場するとか。もちろん、“熟成”させて旨みの濃度を引き上げるひと手間も以前と変わらない。鶏挽肉を炎にかざし、ダイナミックに炙る疋田さん。薫香が店内に立ち込める〆は、これを目当てに訪れるリピーターも多い超人気メニューの『そぼろ御飯』。大きなザルで炎を上げながら豪快に鶏挽肉を炙り焼く様子は、何回見ても気持ちが上がる。立ち上る煙と共に広がる薫香もおいしさのうち。お腹はいっぱいのはずなのに、早くも胃袋が騒ぎ出す。特注の土鍋は、信楽・雲井窯の七号炊き。これで炊いた6合の米に1kgの鶏挽肉をあわせているそうで、米はほどよい粘りと弾力性に富むあきたこまち。「香りや鶏の旨みによく合う米だと思います。」と疋田さん。ややもちもちとした白飯の食感に香ばしくも旨み豊かな鶏そぼろが最強の組み合わせ。塩味のシンプルな味付けながら、1杯目は炒めたニラ、2杯目は卵かけ、3杯目はカンズリと青ネギというように、味変で楽しませる趣向も心憎いばかり。最後まで舌を飽きさせない秘訣だろう。『そぼろ御飯』。土鍋に薪を入れるのは「ご飯にも薪の薫香をまとわせるため」と疋田さんまず、炒めたニラを乗せて一杯。その後、卵かけ、カンズリとネギなど味変で楽しめるアルコールは、ワインも日本酒も豊富に揃うが、疋田さん曰く「人気があるのは、やっぱり日本酒ですね。」とのこと。希少な三重の「而今」や「新政 水墨 亀の尾」、フルーティで微炭酸の奈良「風の森」、長崎・壱岐の超辛口「よこやま」など銘酒が揃っている。お酒はワインはもとより、「而今」など希少な日本酒も揃っている薪鳥新神戸【エリア】赤坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】22000円【アクセス】赤坂見附駅 徒歩3分
2024年03月25日みんなでまた食卓を囲めるようになった今、気になるのはエンタメ性の高い卓上調理家電。おうちで炉端焼きや鉄板焼き気分を楽しんでみたり、テーブル映えするデザインで華やかさを添えたり。出来たてのおいしさと演出力で盛り上げたい。エンタメ系卓上調理家電家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさんがおすすめの家電をご紹介します。料理が出来上がる様子をライブで楽しんで。【シリウス】コンベクションオーブン クルッキング耐熱ガラスポットを採用した新感覚のコンベクションオーブン。60~205°Cの温度設定が可能で、オートメニュー、ノンフライヤー機能も搭載。オーブン料理をはじめ、揚げ物や惣菜の温め直しや低温調理などもお手のもの。「調理の様子が見渡せ、回転バスケット付きなのでエンタメ要素が高い。卓上で調理すると注目の的に」。¥27,800(シリウス TEL:0120・914・649)IHによる温度制御も的確!テーブル映えするホットプレート。【レコルト】卓上IHクッキンググリドル少し凹んでいる中央に向かってゆるやかにカーブを描く独自の加工プレートは、グリル料理はもちろん、汁気の多いメニューの調理も楽しめる。「クリームホワイトのプレートはテーブル映えも抜群。プレートを外すと卓上IHクッキングヒーターとしても使えるので、何かと重宝します」。立てかけスタンド付きで収納もしやすい。¥19,800(ウィナーズ TEL:03・6804・5538)プレートの隅々まで均一に熱を伝えプロの焼き上がりを実現。【バルミューダ】BALMUDA The Plate Pro絶妙な焼き加減が命のステーキ、お好み焼き、クレープ…。厚さ6.6mmの3層クラッドプレートと、隅々にまで行き渡る正確な温度制御によって、さまざまな料理をプロの味わいに仕上げるホットプレート。「低めの温度も安定しているので、実はパンケーキも上手に焼けます。スタイリッシュなデザインも素敵」。¥42,900(バルミューダ)いろりを囲む楽しさを現代のテーブルに。【シロカ】おうちいろり高火力ヒーター×蓄熱性に優れたプレートで、すばやくムラなく食材を焼き上げる。焼き網、深皿、ボールプレートに加え、長谷園の土鍋付きモデルでは蒸し皿も付属。焼き鳥やすき焼き、アヒージョ、蒸し野菜…さまざまな出来たて料理が楽しめる。「友達と和やかに食卓を囲むシーンによく似合います」。土鍋/蒸し皿あり¥39,600(シロカ TEL:0570・001・469)神原サリーさん家電ライフスタイルプロデューサー。家電をスペックなどの数字や難しい言葉をなるべく使わず、生活の中でどう役立つかといった視点で紹介する。YouTubeチャンネルも好評。※『anan』2024年3月27日号より。写真・山口 明料理作製、スタイリング・岡本ゆかこ構成、文・野尻和代(by anan編集部)
2024年03月22日ごはんをおいしく炊くためには、正しいお米の研ぎ方が重要なことを知っていますか。『TIGER(タイガー)』の公式サイトでは、ごはんをよりおいしく炊くための正しいお米の研ぎ方について詳しく解説しています。お米を研ぐ理由※写真はイメージごはんを炊く前にお米を研ぐのは、お米に付いた米ぬかを取り除くためです。昔は精米技術が低かったため、お米には多くの米ぬかが残っていました。しかし昨今においては、精米技術が向上したことによってお米に米ぬかはほとんど付いていません。そのため昔のようにしっかりと研ぐ必要はなく、サッと洗ってお米の表面に付いた米ぬかやゴミを洗い流す程度で十分だそうです。間違ったお米の研ぎ方は※写真はイメージ間違った研ぎ方をしてしまうと、炊き上がりのごはんに影響が出てしまいます。以下のような研ぎ方をしないよう注意しましょう。水を入れたまま研ぎ続ける水の中に長時間お米を入れた状態で研ぎ続けると、米ぬかのニオイがお米に付いたり柔らかく仕上がったりする原因になります。時間をかけずに素早く研ぐのがコツです。ザルを使って研ぐザルを使ってお米を研ぐと、ザルの網目によってお米が傷付いたり割れたりしてしまいます。お米が割れてしまうとそこからでん粉が流れるので、やさしくかき混ぜるよう意識しましょう。お湯を使って研ぐお米は冷たい水を使って研いでください。35℃以上のお湯を使うとお米自体の温度が上がり、米ぬかのニオイを吸ったり炊きムラができたりする原因になります。正しいお米の研ぎ方※写真はイメージお米の研ぎ方で意識すべきポイントは3つです。・正しい計量・良質な水でのすすぎ・やさしく丁寧な研ぎ方以下で詳しくみていきましょう。お米を正しく計量する最初のステップであるお米の計量を正しく行いましょう。お米の重さは1合あたり約150gで、容量でいうと1803です。お米専用の計量カップで量るか、もしくはスケールで150gを量ってください。計量カップを使う場合は、お米をすくった後に菜箸で表面をならすのがポイントです。良質な水ですすぐお米は最初に入れた水を一気に吸収します。そのため研ぐ際に最初に使う水は、ミネラルウォーターや浄水を使用しましょう。水を入れて軽くかき混ぜたらすぐに水を捨て、お米が米ぬかのニオイを吸収しないようにするのがポイントです。やさしく研ぐ力を入れてゴシゴシ研ぐと、お米が傷付いたり割れたりしてしまい、ベタベタとしたごはんに仕上がる可能性があります。かき混ぜるようにやさしく研ぎましょう。また水が透明になるまでしっかり研ぐのもNGです。お米本来の旨みや甘み、栄養分が逃げてしまいます。水を交換するのは2〜3回程度にとどめましょう。お米を正しく研いだら、浸水させてから炊飯しよう上記の手順でお米を研いだたら、お米の分量に合った水を入れて炊飯します。お米を研ぎ終えたら、お米の分量に合わせた水を入れます。炊飯時に使う水はごはんの味を左右するため、できれば浄水や軟水のミネラルウォーターを使用しましょう。浸水時間を取るか否かは、土鍋で炊くか、炊飯器で炊くかによって異なります。一般的な土鍋の場合は季節や気温によって異なりますが、およそ1時間以上浸水させる必要があります。しかし、炊飯器の場合は浸水の工程がプログラムに含まれているため、浸水時間を別に取らずにそのまま炊飯することが可能です。TIGER公式ーより引用ごはんの風味はお米の研ぎ方1つで大きく変わります。本記事で紹介した研ぎ方をマスターして、毎日の食事を楽しんでください。[文・構成/grape編集部]
2024年03月06日輸送用機器部品製造、産業用機械・ロボット設計製作を行う株式会社イハラ製作所(所在地:静岡県浜松市、代表取締役社長:渭原 哲)は、プロダクトデザイン事務所「UO」(本社:静岡県浜松市、代表:松田 優・谷 雄一郎)と共同で、早炊きだから旨いという新常識「アルミ羽釜アラヒ」の先行予約販売を「Makuake」にて2024年3月2日(土)に開始します。「Makuake」プロジェクトページ アルミ製羽釜【アラヒ】■開発背景当社の強みは自動車部品の製造で培ったアルミの鋳造、切削加工、工作機械の設計製作などの技術の高さです。そうしたアルミ加工技術を通じてお客様に直接価値を届ける挑戦をしたいと考えました。また、普段の暮らしの中で使うことができる製品を持つことで、従業員が【やりがい、働きがい】をより感じることができると考えました。底面のリブが熱を受ける■特徴*アルミ製羽釜だから実現できた「急速加熱だから旨い」米炊きの新定番アルミの熱伝導率による急速加熱が実現した、早炊きの旨さ。プロの味を家庭で味わえるあたらしい羽釜です。「シャキッとした程よい硬さで、噛むほどに旨みが増していく」そんな炊き加減のご飯が楽しめます。*料理は時間をかけるほど美味しいという思い込みを、変え、「早いからこそ旨い」という体験を「時短」は多くのご家庭の調理において求められるキーワードです。しかし炊飯においては、ゆっくりと一定の時間をかけ加熱することが良いと思われる方も多くいらっしゃいます。アルミ製羽釜『アラヒ』は、竈門(かまど)で使用される伝統的な羽釜の効率的な熱の伝わり方を、一般的に使用されるガスコンロ利用で再現。アルミ素材熱伝導率の高さや、急速加熱を促す設計で、調理時間を短くしながらも、食材の旨みを引き出します。その炊き上がりは、土鍋炊きのふっくらした米に比べると、シャキッとした粒感がありながら噛むほどに米の甘みを感じるのが特徴です。*食べログアワードGOLD受賞・日本料理「勢麟」の料理人・長谷部 敦成氏が監修The Tabelog Award Goldを2023年・2024年連続で受賞した、静岡県浜松市にある日本料理『勢麟』の長谷部氏が開発段階から監修に参加。一流の料理店の味を自宅で堪能できるよう、米の炊き方指南や羽釜オリジナルレシピもご用意。静岡産の素材にこだわり抜き至高の料理を生み出す日本料理『勢麟』。アルミ製羽釜『アラヒ』は、料理人の長谷部氏が培った米炊きのこだわりをもとに開発されました。長谷部氏は、アルミ羽釜だからこそ可能となる「早炊き」とともに、釜の内側のつくる「炭化層」を重要視します。『勢麟』では、お客様に召し上がっていただく前に何度も米を炊き、羽釜の内部に黒い炭化層をつくる「下準備」を行います。これにより、アルミ素材と米との接触を防ぎ、米本来の味を損ねないのです。アルミ製羽釜『アラヒ』は、炭化層の機能を、テフロンに比べ耐久性の優れる「アルマイト処理」により再現するなど、長谷部氏の米炊きのこだわりを全て詰め込み、ご家庭で使いやすいかたちに設計しています。*割れない・欠けない・使い勝手良し土鍋は重いし、割れたり欠けたりするから慎重に扱わなければいけない…という声を聞きます。アルミ製羽釜『アラヒ』は頑丈なのに軽量なのが特長。だから日常遣いでもアウトドアでも気軽に使えます。アルミ羽釜の旨さを家庭で■リターンについて22,880円(税込):20% OFF25,740円(税込):10% OFF※5月上旬以降発送予定です■プロジェクト概要プロジェクト名: 食べログゴールド受賞の料理人監修 |アルミの力で旨みを米に閉じ込める【羽釜】期間 : 2024年3月2日(土)~4月29日(月・祝)URL : <製品概要>商品名 :アラヒ内容 :釜・蓋1セットサイズ :約 幅25cm×奥行き24cm×高さ12cm重量 :2.0kg素材 :アルミニウム合金販売場所:Makuake日常に溶け込むデザイン■会社概要商号 : 株式会社イハラ製作所代表者 : 代表取締役社長 渭原 哲所在地 : 〒431-2103 静岡県浜松市浜名区新都田四丁目4-4設立 : 1961年1月事業内容: アルミダイカスト、切削加工、ウォーターポンプ・オイルポンプ設計製作、工作機械セットアップ、産業用ロボット・各種装置・自動化ラインの設計・製造資本金 : 4,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月27日京都北白川発祥、鶏がらや野菜なども用いたこってりスープが人気の中華そば専門チェーン店「天下一品」が、現在企業コラボしている「ピザハット」とのコラボ記念として生まれた裏企画を開催中です。※2024年2月1日(木)時点での店舗数です。ピザハット×天下一品コラボ裏企画1月22日(月)よりピザハット×天下一品コラボより誕生した「こってり風ラーメンピザ」を販売しております。現在、再販するほどの人気となっております。今回のコラボを記念して、天下一品では裏企画「こってりピザラーメンを作ってプレゼントを当てよう! 」キャンペーンを開催しております。◆こってりピザラーメンとは?ピザハットとのコラボのため、ピザとこってりラーメンは合うのか?という疑問から開発がスタート。作り方は、こってりラーメンにピザ用チーズとピザソース、バジル、ミニトマトをトッピングするだけの、誰でも簡単にできるレシピになっております。溶けたチーズと麺が絡み合い、さらにどろっと感が増します。バジルの風味やピザソースの程よい酸味もこってりスープとの相性が抜群です。これまでにない、イタリアンなこってりラーメンを召し上がっていただけます!天下一品で販売している「土鍋どんぶり」で作ると、熱々かつチーズがさらに溶けて美味しさがアップするので、こちらもおすすめです。こってりピザラーメンは、皆様に作って召し上がっていただけるよう、お持ち帰りラーメン「家麺」を使ったレシピになっております。◆「こってりピザラーメンを作ってプレゼントを当てよう!」キャンペーン概要公式SNS(X (旧Twitter)・Instagram・TikTok)では、「こってりピザラーメン」のレシピ動画を配信中。動画を見て、実際にお家でこってりピザラーメンを作っていただき、作っている動画や画像をSNSに指定ハッシュタグ「#こってりピザラーメン」を付けて投稿。応募いただいた方の中から、抽選で3名様に天下一品より素敵なプレゼントを進呈いたします。・キャンペーン期間:2024年1月29日(月)~2月19日(月)・応募方法:(1) 公式SNS(X (旧Twitter)・Instagram・TikTok)をフォロー(2) 公式SNSに投稿しているレシピ動画を参考に、こってりピザラーメンを作る。作っている時の動画や完成した画像を撮影。(3) 指定ハッシュタグ「#こってりピザラーメン」を付けて、撮影した動画や画像をSNSに投稿。※投稿するSNSはX・Instagram・TikTokどれでもOKです。(4) 当選者には、天下一品公式SNSのDMよりお知らせ。・プレゼント:家麺2食セット(こってり)・土鍋どんぶり・キャンペーン特設ページお家で簡単にできるメニューです!皆様もぜひこってりピザラーメンを作って、キャンペーンに参加しましょう!(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月08日落ち着きとカジュアルさが調和した趣ある雰囲気選りすぐりの食材で描く季節のコース料理に感動デートや接待はもちろん、お一人様でも気軽に落ち着きとカジュアルさが調和した趣ある雰囲気西麻布の隠れ家と呼ぶにふさわしい、落ち着いた佇まい東京メトロ 六本木駅から徒歩10分、西麻布の一角に静やかに佇む日本料理店。和を主体とした季節のコース料理を上質な空間で楽しめる、まさに大人の隠れ家と呼びたい一軒です。スタイリッシュな外観からは、新しい和食がいただけそうなうれしい予感が。その期待を裏切らない、新鮮な出合いが扉の向こうに待っています。和を基調としたモダンな空間に癒やされる店内は、ジャンルの垣根を越えた料理を表現するかのような、和と洋のミックスフルな雰囲気。和を基調にしながら、モダンテイストにまとめられた空間は居心地の良さも格別です。オープンキッチンに面したカウンター席は、料理人の見事な技をすぐそばで見ることができる特等席。デートはもちろん、お一人様でも気兼ねなく寛げます。選りすぐりの食材で描く季節のコース料理に感動選りすぐりの食材を使用した、季節のコース料理が楽しめます。豊洲市場で店主が目利きした季節の野菜や魚介をはじめ、宮城県直送の「漢方和牛」なども取り入れ、その時期にしか出合えない贅沢な味わいを届けてくれます。その中から、お店オススメのメニューを3品ご紹介します。『季節の八寸』色とりどりの料理を華やかに盛り合わせた『季節の八寸』コースの始まりを告げるのは、季節の食材を贅沢に使った『季節の八寸』。一目見ただけで心浮き立つような華やかさにあふれていて、この一皿でさまざまな味が楽しめるのも魅力です。『宮城県産漢方和牛のローストビーフ』美しいピンク色が食欲をそそる『宮城県産漢方和牛のローストビーフ』漢方(ハーブ)を与え大切に育てられた、宮城県産「漢方和牛」を使用。低温でじっくり丁寧に調理することで、肉の持つ旨みと風味が存分に楽しめる逸品に仕上げられています。『季節の土鍋ご飯』旬の食材によるおいしさの饗宴『季節の土鍋ご飯』その季節ごとに違った姿を見せてくれるのも楽しみな『季節の土鍋ご飯』。写真は、天然の鯛を丸ごと使って炊き上げたもの。味わい深いご飯は、コースの締めくくりを飾るのにピッタリです。デートや接待はもちろん、お一人様でも気軽に大切な接待や会食などの場にもオススメ接待などのビジネスの場にも重宝する、テーブル席も用意。4名用3卓がセッティングされていて、カウンター越しに料理人の仕事を眺めることもできます。上質な雰囲気は大切にしながらも、どこかカジュアルな趣もあるので、肩ひじ張らず和のコース料理が堪能できるのもうれしいポイント。外国からのお客様へのおもてなしにもオススメです。料理に華を添えてくれる日本酒も豊富料理に合わせる日本酒にも、料理人のこだわりが光ります。希少酒や人気酒など、その時期に味わいたい一本を全国各地からセレクト。今日はどんな銘柄が入っているか、期待しながらお店を訪れるのも、粋な楽しみ方の一つです。日本酒に詳しくなくても、スタッフが丁寧にアドバイスしてくれるので、気軽に相談してみては。リラックスできるモダンな空間で、和を主体としたその時期ならではのコース料理をいただけるお店。特別な日にはもちろん、ちょっと贅沢をしたい日や自分にご褒美をあげたい時にぜひ訪れてみてください。料理人プロフィール:山本博之さん1975年、東京都生まれ。20代前半から料理の世界へ飛び込み、京都の料亭、大阪の割烹、東京の割烹と、和食を中心に修業を積む。経験や知識を得るとともに、独自の技と感性も磨いていった。現在、【料理屋 MOTO】の店主兼料理人として活躍中。料理屋 MOTO【エリア】西麻布【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】六本木駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月08日黒毛和牛の価値を伝え続ける、イノベーティブ和牛割烹料理店クラシック×イノベーティブ、至高のコース料理高級なエンターテイメントとともに可能性を切り拓く黒毛和牛の価値を伝え続ける、イノベーティブ和牛割烹料理店伝統とモダンが共存する、隠れ家的な空間で味わうイノベーティブ和牛割烹料理海外からも多くの飲食店が集まり、また食文化としての注目度も高い銀座の地に、「和(日本)を想い、“和牛”を世界に伝道する」をコンセプトとするお店【銀座 和牛想榮】がオープンしました。使用しているのは、神戸牛、松阪牛、米沢牛、前沢牛など独自のルートで仕入れたA5ランクの最高級黒毛和牛。それらの素材のおいしさを活かし、また一番良いポテンシャルを引き出せるようにと「和」を感じさせる調理法にフレンチやイタリアンなど様々な技法を取り入れた料理で楽しむことができる、イノベーティブ和牛割烹のお店です。クラシック×イノベーティブ、至高のコース料理これまでロイヤルパークホテルやヒルトンホテルを中心に、鉄板焼きや洋食レストランなどで研鑽を積んでこられたという村田勝世料理長。村田氏を筆頭に、同店の料理人たちがこれまで築いて来たキャリアを総動員したというクラシック×イノベーティブの融合は、『想榮おまかせコース』で楽しむことができます。メニュー一例(季節により内容変更があります。)フレッシュキャビアと牛肉タルタルプチプチ食感と、控えめなねっとり感がプレミア感を増してくれる、『フレッシュキャビアと牛肉タルタル』。個性の強い食材のマリアージュを、焼きたての蕎麦粉入り自家製パンケーキにのせて愉しみますすきやき和牛本来の旨みを最大限引き立てる味わいを追求した、という一品。ソースにはシェリー酒と津軽りんご100%を使用するなど、日本食の代名詞である「SUKIYAKI」にフレンチのエッセンスを取り入れたメニューとなっています牛肉寿司銘柄牛の美味しさを、日本の伝統料理「寿司」の世界観で楽しむ一品。サーロイン、フィレ、ランプの3種を使用してそれぞれの味わいに仕上げられた牛肉寿司は、牛肉の奥行を感じられるものにシャトーブリアンステーキカウンター席目の前の鉄板で、ベストな状態に焼き上げてもらう厳選銘柄黒毛和牛の『シャトーブリアンステーキ』5種の調味料と楽しむ『シャトーブリアンステーキ』は、あえてカットせずに厚みのある状態で提供することで、お客様に切っていただく楽しみも感じてもらいたいとの想いが込められているそう炊き立て土鍋ご飯のお食事〆の土鍋で炊き上げるお米は、新潟県佐渡産有機栽培コシヒカリが使用されています。澄まし赤だし、香の物、佃煮などとともに抹茶ティラミス、ヴァニラアイス添え旬のフルーツを使用したデザートも、もちろんシェフの手作りカウンター席の目の前には、間近でシェフの熟練の技とこだわりの調理法を見ることができる「TEPPANYAKI」が。 インバウンド需要も高まる中、ライブ感あるオープンキッチンのエンターテイメント性と、「寿司」や「SUKIYAKI」などの日本らしい伝統を感じられるお料理の数々は、まさに「“和牛”を世界に伝道する」のに適した場所、と言えそうです。ワインを中心にジャパニーズウィスキーやこだわりの日本酒など、料理をひきたて会話が弾むドリンクの数々も揃います高級なエンターテイメントとともに可能性を切り拓くあえて昔の職人たちの技術がうかがえる梁や柱をダイナミックに施し、モダンなデザインと融合させたという、日本特有の美意識である「侘び寂び」を表現した空間内装のデザインコンセプトは、「洗練された都市、銀座で古民家改修を行う」。その言葉通り、店内の簾や、梁や柱として見える長く太く重い古木は、まるで古民家を改修したあとかのよう。それでいて、窓から見える銀座の夜景にぴったり寄り添ったかのようなモダンな印象を受ける店内は、清新が同居する、洗練と風情があふれた空間に。日本特有の美意識である「侘び寂び」を表現しているそうです。一期一会、この時限りの味として、熟練の料理長がお客様の細やかなニーズに即応するアレンジをしてくれるのも、国内外問わず、食を楽しみたい人を連れて行きたいと思えるポイントに。「和牛」の素材を様々な技法で丁寧にアップデートしたお料理を堪能することができる『想榮おまかせコース』、ぜひ大切な方と、心ゆくまで楽しんでみては。銀座 和牛想榮【エリア】新橋/汐留【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】銀座・新橋駅徒歩5分、有楽町駅徒歩7分
2024年02月06日寒い冬を快適に過ごしたいと思うと、どうしても水道代やガス代が高くなりがち。しかしながら、光熱費を抑えようと我慢ばかりしていてもつらく、体調を崩す原因にもなりかねません。そこで今回は、筆者が水道代とガス代を節約するためにお風呂やキッチンで実践している「冬の節約術」をご紹介します。お風呂の水道ガス代節約術3つ東京都水道局の調査によると、家庭で使う水のうち、お風呂は全体の約40%を占めるとのこと(※1)。当然お湯を使うので、ガス代もかさみます。そこで、筆者がお風呂で実践している節約術を3つご紹介します。シャワーの出しっぱなしを防ぐ洗面器足湯©木村孝子冬の寒い浴室では、ついシャワーの時間が長くなってしまいがちですが、出しっぱなしでは水道やガス代が気になりますよね。そこで、シャワー時間短縮のためにおすすめしたいのが、洗面器を使った簡易的な足湯です。やり方はとても簡単で、洗面器に少し熱めに感じるくらいのお湯を入れ、足をつけながら髪や体を洗います。足からじんわり温かくなるため、シャワーを必要以上に浴びなくても寒さを感じません。なお、筆者はお風呂用イスに座りながら足をつけますが、立った状態では洗面器が滑る恐れがあるため避けてくださいね。お湯を溜めるのは浴槽の3分の2程度まで©木村孝子寒い日は湯船につかって冷えた体を温めたいですが、節約の観点では大量のお湯を使うので気を配りたいところ。お湯を溜める場合は、浴槽の底から3分の2程度の高さまでで止めるようにしています。半身浴なら浴槽の半分の高さで十分です。小さい子どもがいる筆者宅の場合は、子どもたちと一緒に湯船につかってもあふれない水量を給湯器に記憶させています。大人1人では「少し足りないかな」と感じる程度の湯量ですが、1人で入浴できる日はゆっくりと半身浴を楽しんでいますよ。節水タイプのシャワーヘッドを使う©木村孝子節水効果を高めるためには、通常のシャワーヘッドから節水タイプに付け替えるのが有効です。節水シャワーヘッドは、水の出る穴を小さくして水圧を高めるしくみで、水の使用量を抑えられているそうです。筆者宅は、備え付けのシャワーヘッドについている節水モードを使用。2,000~3,000円のお手頃な商品から高機能なものまで多数のシャワーヘッドがあるため、お好みのものを選んでみてはいかがでしょうか。キッチンの水道ガス代節約術3つ食費を抑えるために自炊を心がけていると、おのずと水道代やガス代も上がりますが、少しでも節約したいですよね。ここでは、筆者がキッチンで実践している節約術を3つご紹介します。圧力鍋や土鍋をフル活用©木村孝子調理の際は、それぞれの特性を活かして、圧力鍋と土鍋を使い分けるようにしています。圧力鍋は、普通の鍋より加熱時間を短くできるため、ガス代の節約に。冬に食べたいシチューやポトフなどの煮込み料理は、圧力鍋を使えば時短かつ具材がやわらかく仕上がります。おでんの大根やこんにゃくは、下茹でなしでよいため、手間も省けますよ。土鍋は高い保温力が特徴。定番の鍋料理は筆者宅でもよく作りますが、テーブル上では鍋敷きに置くだけで加熱しません。温め直さなくても、食べ終わる頃まで温かさが続きます。また、土鍋は煮物作りにも活用可能。コトコト煮立ててから火を止めてしばらく置いておくと、余熱でお肉や根菜類が煮崩れることなくやわらかくなりますよ。洗い物は食洗機におまかせ©木村孝子食器洗いは、手洗いより食洗機のほうが水道代を節約できるとされています。資源エネルギー庁の試算では、手洗いする場合と食洗機の場合を比較して、光熱費トータルで約6,470円食洗機のほうが省エネだとされています(※2)。筆者は今年に入ってから食洗機を使い始めたのですが、洗い上がりはとてもきれいで、手洗いで気になっていた手荒れもなくなりました。A4サイズのスペースに置けるものやタンク式など、最近はさまざまな食洗機があるため、コンパクトなキッチンでも導入しやすくなったように感じます。サブスクやレンタルもあるため、気軽に試してみてはいかがでしょうか。茹で汁を食器のつけ置きに活用©木村孝子パスタやそうめんを茹でたあとのお湯は、そのまま流さずに食後までとっておいて、油汚れのひどい食器のつけ置きに使っています。しばらくつけ置きして、手やキッチンペーパーなどで少し擦ってあげると、油汚れが落ちやすくなると感じています。そのあとは通常通り食洗機に入れるか、通常通りスポンジで洗うだけですっきり。トマト系のパスタソースも、スポンジに色移りすることなく洗えました。日々の生活を少し変えるだけで無理なく節約今回は、お風呂とキッチンの水道代・ガス代の節約術をご紹介しました。どれも日々使うものや習慣を少し変えるだけでできるものばかりです。節約したいからと言って我慢ばかりでは、毎日の生活がつらくなってしまいますよね。今回の記事を参考に、気軽にできるものから節約術を取り入れてみてはいかがでしょうか。【参考】※1 東京都水道局.水の上手な使い方※2 経済産業省 資源エネルギー庁.家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約筆者情報木村孝子整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト・ライター。元汚部屋の住人。大量のものを手放したのちに手に入れた感動から、整理収納を本格的に学ぶことに。ズボラでも無理なく片付く仕組みづくりを伝えるべく、活動中です。Instagram@otaka_home文/木村孝子
2024年01月27日皆さんは、激しい痛みを感じた経験はありますか? 今回は「ぎっくり腰になった妻」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!腰に激しい痛みが…夫と幸せに暮らしていた主人公。ある日「今日なに食べたい?」と聞くと、夫は「寒いし鍋とかどうだい?」と提案してくれました。そして土鍋を出すため、主人公は足元の棚を探します。無事に土鍋を見つけ、立ち上がると…。腰が「ピキッ」と音を立て、激しい痛みが襲ってきたのです。主人公が「ぎゃあー!!」と声をあげると、心配した夫が駆けつけてくれて…。急いで病院へ出典:エトラちゃんは見た!痛みに耐えながら「こっ、腰が…」と説明した主人公。その後、夫と一緒に急いで病院へ行きました。すると医者から「ぎっくり腰ですね」と診断され…。診断結果を聞いた主人公は、青ざめたのでした。読者の感想突然のケガで驚きましたが、夫がそばにいてくれて本当によかったですね。激しい痛みがあると思うので、主人公には安静にして早く治してほしいと思いました。(30代/女性)立ち上がった瞬間「ピキッ」と音を立てて、腰に激しい痛みを感じたらパニックになってしまうと思います。夫がすぐに駆けつけ、病院に向かったのには安心しました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月27日料理を作る際に使用する鍋はたくさんの種類があります。素材によって適した料理は異なるので、それぞれの特長を知っておきましょう。鍋の素材別で見るメリットとデメリット一人暮らしや新生活を機に新しい鍋を購入しようと考えている人もいるでしょう。しかし、「鍋」と一言でいってもその種類はさまざまなので、どれを選んだらいいのか迷ってしまうかもしれません。鍋の道具鍋の基本的なかたちは「浅くて口の広いもの」。それは、様ざまな材料がひと目でわかり、四方から取りやすいからです。ほかにも“鍋王国”の日本には、それぞれの料理の特徴に合わせた専用鍋があります。紀文ーより引用練り物食品メーカーの紀文の公式サイトでは、「鍋教室」として鍋に関する知識や鍋の種類について詳しく解説しています。「どの鍋が自分に合っているかな」と迷っている人は、鍋選びのヒントとして参考になりますよ。使いやすい鍋を選ぶために素材別のメリットとデメリットを確認しましょう。土鍋土鍋は熱伝導率が非常に低いですが、温度がゆっくりと変化することからお米がおいしく炊けますし、肉や魚、野菜は旨みが出て食感がよくなるというメリットがあります。また、保温性が高いため、火を止めても高温を維持することができます。ただし、割れやすく重さがあり、耐熱温度も低いというデメリットもあるため、人によっては使いにくいかもしれません。鉄鍋鉄鍋は熱伝導率が高く耐久性も優れており油が馴染みやすいため、炒め物や揚げ物に適しています。ただし、鉄は錆びやすいため使用後のお手入れが大変で、重みもあるため使っていると腕が疲れてくるというデメリットがあります。アルミ鍋アルミ鍋も熱伝導率に優れており軽くて使い勝手がいいというメリットがあります。また、中性洗剤で洗うだけで汚れが落ちるのでお手入れも簡単です。しかし、酸やアルカリに弱いというデメリットがあるため、使用する洗剤には注意が必要です。ステンレス鍋ステンレス鍋は熱伝導率が低いため、食材が温まるのに時間がかかるというデメリットがあります。しかし、保温性が高いというメリットがあるので、長時間煮込む料理や鍋料理にはおすすめです。ホーロー鍋金属製の鍋にガラスをコーティングしているため、色が美しくカラーバリエーションも豊富で、お手入れが簡単というメリットがあります。重い鋳鉄製のホーロー鍋は、熱が回るまで時間がかかるというデメリットがありますが、保温性は高いので煮込み料理に最適です。紀文の「鍋教室」では、おでんやすき焼きをよりおいしく作るための専門鍋についても紹介しています。よく作る鍋を考慮して必要な鍋を選ぶとよいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年01月13日田里津庵「究極のかきフライ」2年物の大ぶり雄勝産生牡蠣~生産者訪問で料理長が地域の食材や生産者のこだわりを発掘~宮城県雄勝(オガツ)湾の成澤漁業さんへ株式会社⼀の坊(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)の総料理長、松島一の坊の料理長、田里津庵の料理長が、2023年12月14日にソト活に行ってきました。田里津庵の「究極のかきフライ」は宮城県雄勝湾で成澤さんご家族が愛情を込めて育てている牡蠣の中でもさらに選りすぐった2年物の大ぶり生牡蠣を使用しています。「究極のかきフライ」は、素材はもちろん、パン粉や揚げ油までこだわり、自家製のタルタルソースで味わう逸品で、毎年リピートしてくださるお客様がいます。背景~Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™とは~宮城県をはじめ東北には豊かな自然の中で育まれた、おいしい食材や地域の文化がたくさんあります。わたしたちは、食材の育った環境や、生産者の想いに触れたりと、直接現地へ足を運び、出会い、その素晴らしさをお客様にもお伝えしたいと思っています。一の坊でしか味わえない、体験できない魅力を発信することで、お客様の笑顔や地域の方の笑顔につながると信じ「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™」をグループの垣根を越えて定期的に開催しています。12月14日は宮城県石巻市雄勝湾の成澤漁業さんを訪ねました。手間をかけ2年物の大ぶり牡蠣を育てる「成澤漁業」さん◆宮城県雄勝湾南三陸金華山国定公園に位置する雄勝湾は、緑豊かな山々に囲まれ、森のめぐみをたっぷりと含んだ地下水が海底から湧き出しているという全国でも珍しい地形で、牡蠣の栄養となる水中のプランクトンも豊富です。雄勝湾には川がなく穏やかですが、水深が深く水温の変化も少ないため、牡蠣が十分大きくなるまで長期間育てるのに適した環境です。成澤さんは雄勝湾の水深20mほどある場所で牡蠣を育てています。◆ひとつひとつを大きく育てる春、牡蠣の稚貝をロープに付けて海に下ろし、一定の大きさになるまで育てるそう。海の中でそのまま大きくなるのではなく、様々な作業を経て、私達のもとにやってくることが分かりました。船に乗り、牡蠣を育てているロープを水面に引き上げ見せてもらうと、牡蠣のまわりには海藻、小魚や海老類も一緒に上がってきます。穏やかな水面からは想像つかないほど、豊富なプランクトンが湾に集まっていることが分かります。成澤さんは、牡蠣に栄養が行き渡るよう牡蠣から海藻類を取り除く作業をはじめ、牡蠣自体が大きくなり窮屈になる前に選別し手作業でネットに入れ替え、プランクトンが豊富な海水面に近い場所や、潮の流れの早い場所に移動し、さらに大きく育てます。船上では、料理長もずっしりと育った牡蠣を手に取り、質の良さと大きさに感動していました。濃厚な牡蠣の旨みも感じられる「究極のかきフライ」をぜひご賞味ください。お客様に喜んでもらうことが生産者さまへの恩返し今回、牡蠣を育てて販売するまでの作業の大変さと、成澤さんの「良い牡蠣を育てる」というこだわりと知識に感動しました。良い牡蠣を育てる、そして良い牡蠣しか販売したくない、という強い想いと、買い手に対して感謝の気持ちを持って接してくださるところに信頼をおいています。生産者さまに良い食材を育てていただいているからには、調理師としてその食材に感謝し、おいしい料理を提供することは当然の事だと思っています。その気持ちを忘れずに料理と向き合うことで、お客様に喜んでもらい、美味しいと思っていただくことが生産者さまへの恩返しだと思います。お客様が喜び、宮城の食材のおいしさを知り、それが広がっていく、そのための歯車になることが我々調理師の使命の1つだと思っています。生産者さまに感謝を忘れず、お客様に喜んでいただけるようスタッフ一同取り組んでおります。田里津庵 料理長 田中貴章1986年宮城県黒川郡大郷町生まれ2005年松島一の坊にて調理経験を積む2014年日本料理技能向上全国大会 宮城県知事賞2018年宮城県青年料理技能向上コンクール 宮城県知事賞2019年日本和食(日本料理)サミット2019 in小山小山市長賞2019年宮城県青年技能者 宮城県知事表彰2020年田里津庵料理長 就任2023年第40回日本料理全国大会 自由出展部門 経済産業大臣賞一の坊別邸かきとあなご 松島 田里津庵(タリツアン)2月より提供予定・牡蠣の食べくらべかきとあなご 松島 田里津庵 電話 0570-041-075営業時間11:00~15:00(ラストオーダー14:00)松島海岸ICよりお車で5分 / 無料駐⾞場完備 / 不定休田里津庵 公式サイト : 【冬牡蠣】11~2月例年11月初旬にお待ちかねの解禁!11月は小ぶりだけども牡蠣好きにおすすめのパンチがある濃厚な味わいが楽しめ、2月になるにつれてだんだんと身が大きくなります。蔵王地養卵の濃厚タルタルソースをつけてお召し上がりください。【春牡蠣】3~5月旨味、甘みがしっかりとした優しい味わい。春牡蠣は大ぶりになってくるので、牡蠣のサイズや産地の食べ比べがお楽しみいただけます。蔵王地養卵の濃厚タルタルソースでお召し上がりください。【夏牡蠣】6~8月肉厚で栄養を蓄えたふわふわ食感であっさりした味わい。国産レモンとおろしポン酢でさっぱりいただくのが田里津庵流。究極のかきフライ専用の国産自家製レモンスカッシュと一緒にお楽しみください。冬メニュー一例【5食限定】冬のかきづくしご膳・究極のかきフライ(3 個)3 種の香味野菜と蔵王地養卵のタルタルソース・かきの酒蒸し(1個)・冬大根の旨煮・かきの有馬煮・かきの彩漬け・牡蠣玉椀・宮城県登米産「忠義さんのササニシキ」白ごはんor 土鍋で炊き上げ30 分!土鍋かきごはん(5 粒)・ぬか漬けごはんの内容で価格が異なります。土鍋かきごはん 9,300円白ごはん 7,800円【宮城・松島】初物の宮城県雄勝産2年もの生牡蠣使用「究極のかきフライ」11月2日(木)よりスタート! : これまでの【Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™】登米「忠義さんのササニシキ」新米収穫の現場を訪ねました【宮城県・一の坊リゾート】安心、高品質な食材を求めて「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™️」“忠義さんのササニシキ”新米収穫の現場を訪ねました : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月10日いつの間にか人が集まり、たわいもない会話をして、身も心もほぐれていく。そんな囲炉裏の良さをモチーフとした卓上調理家電「おうちいろり」がこの冬、シロカ株式会社から発売されました。炙り焼きが楽しめる焼き網や、炒め料理や焼き物、煮込み料理にも活躍する深皿、高い蓄熱性と保温効果を備えた伊賀焼窯元・長谷園の土鍋(*1)など、さまざまな料理に使えるこだわりのプレートがセット。普段の食事はもちろん、友だち家族とのパーティや親戚との集まりなど、特別な日のおもてなしまで、幅広いシーンで活躍しそうです。高火力ヒーターですばやくムラなく焼き上げる大きな特長のひとつが、高火力ヒーターと蓄熱性の高いプレート。深皿を使用した場合、200℃に到達するまでの時間は約6分(※2)。熱効率の高い特殊な形状のヒーターが、すばやく食材を焼き上げます。また、鋳物のプレート(深皿・ボールプレート)は蓄熱性にも優れているため、食材をのせても表面温度が下がりにくく、食材をムラなく美味しく仕上げます。温度は料理に合わせて、1~5の5段階で設定が可能。深皿使用の際には、プレートの温度を一定に保ち、焦げや煙を抑える「ヘルシーモード」も搭載しています。マイコン制御による正確な温度制御で、200℃を一定に保つことで、焦げや煙の発生を抑えながら、食材の美味しさを引き出します。じつはこの200℃という温度、おいしくお肉を焼く時に重要なにおいの要素「香ばしさ」の成分が最大化される温度なんです。よって、香りと香ばしさは絶品です。こだわりの5つのプレートで使い勝手抜群!そして、焼き網、深皿、ボールプレート、土鍋(※1)、蒸し皿(※1)の5種類のプレートが付属。それぞれ使い勝手にこだわって作られています。焼き鳥や焼肉に使える焼き網は、焦げ付きにくい線径 1.6 mmの極太網を採用。食材が網にくっつくストレスが軽減されているのはうれしいですよね。また、すき焼きなどに最適な深皿は、厚さ5mmの鋳物で耐熱性が抜群! 熱が均一に伝わるため、焼きムラが抑えられ、肉厚なステーキもおいしく焼けます。深さが4.5cmあるので、さまざまな用途で使えるのも便利。直径 45mmの大玉たこ焼きができる、厚手のボールプレートは、たこ焼きはもちろん、アヒージョやベビーカステラ作りにも使えるので、子どもといっしょに料理をしながら楽しめそう。さらに、1832年創業の伊賀焼窯元・長谷製陶の土鍋と蒸し皿がセットのモデルも(※1)。多孔性のある土で作られた土鍋は蓄熱性に優れ、高い保温効果があるんです。土鍋は温度がゆるやかに上昇するため、酵素が活発に働き、タンパク質をアミノ酸に、デンプンを糖に分解することで食材のうまみや甘みを引き出します。冬のお鍋料理にも大活躍です!気になる煙を抑える「減煙構造」でも、卓上で焼き物などをすると、煙が出て家の中のにおいが気になるという困りごとも。「おうちいろり」は、そんな悩みもしっかりカバー。焼き網を使用した調理の際、油受けに水を張ることで煙をおさえる「減煙構造」で、煙のにおいを気にせずに料理を楽しめるんです。深皿使用時は、マイコンで温度を一定に保つことで煙をおさえます。片付けも収納もらくらく! 豊富なメニューを家族みんなで楽しもう!付属のレシピブックには、テーマに合わせた全63種(※3)の多彩なレシピが掲載されています。たとえば、タイコースのパッタイや、洋風コースのアクアパッツァ、子どもお楽しみコースのライスボールや、おうち居酒屋コースのもんじゃ焼きなど、バラエティ豊か!「おうちいろり」は、本体パーツをヒーターから外して洗うことができるためお手入れも簡単。また、土鍋を除く付属品はスタッキングでき、すべて重ねても高さは約17.2cmと、場所をとらずにコンパクトに収納することができます。まさに囲炉裏のように食卓を囲んで楽しむことができる、新しいワクワクを生み出してくれる調理家電。懐かしいけど新しい、暮らしになじむスタイリッシュなデザインも魅力的です。これひとつあれば、家族のコミュニケーションの時間がぐっと増えそうです。【ご紹介した商品】 ・おうちいろり ・SQ-D151D(土鍋あり) ¥39,600 (税込)+送料無料・SQ-D151(土鍋なし) ¥24,970 (税込)+送料無料カラー:ブラック電源:交流100V、50/60Hz消費電力:1200W本体サイズ(約):幅293mm × 奥行343mm × 高さ171.5mm(突起部含まず、収納時、土鍋含まず)幅293mm × 奥行343mm × 高さ95.7mm(突起部含まず、本体のみ)本体重量(約):5.2kg(収納時、土鍋含まず)、2.2kg(本体のみ)コードの長さ(約):2.5mセット内容:深⽫、ボールプレート、焼き網、土鍋・蒸し皿(SQ-D151Dのみ)、焼き網/土鍋アタッチメント、ふた、取っ手(プレート交換用)、電源コード、レシピブック、取扱説明書(保証書)お問い合わせ:シロカ ※1:SQ-D151Dのみ※2:(試験方法)電圧:100V/60Hz、使用プレート:深皿、モード:ヘルシーモード(シロカ自社調べ)※3:63レシピのうち14種は土鍋/蒸し皿用のレシピです。土鍋/蒸し皿をセットに含まないSQ-D151には、土鍋用のレシピブックは付属しません。
2023年12月26日皆さんは、大きな怪我をした経験はありますか? 今回は「突然体に走った激痛」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!「突然腰に走った激痛」主人公が、夫と結婚して1年目のある日のこと。夕飯に鍋を食べようと、土鍋を取り出した主人公。「どっこいしょ」と持ち上げると、突如体に激痛が走りました。あまりの痛みに主人公は思わず…。あまりの痛さに…出典:lamire「ぎゃぁぁ!」と叫びました。驚く夫に「こっ…腰が…」と伝えると、すぐに病院に連れて行ってくれます。病院に着くと、医師から「ぎっくり腰ですね」と言われた主人公。続けて医師は「数日後には痛みも引くと思いますが、しばらく重いものは持たないでくださいね」と言いました。そんな医師の言葉「わ、わかりました」と答える主人公なのでした。読者の感想ぎっくり腰はその場から動けなくなるほど激痛ですよね…。その場に夫がいたことが唯一の救いだと思います。(30代/女性)土鍋を持ち上げるという日常の何気ない動作で、突然ぎっくり腰になってしまったらとても驚くと思います。主人公はつらいと思いますが、ゆっくり休んではやく元気になってほしいですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月22日株式会社共信 ひまわり堂では“少量でも世界一美味しいご飯が炊ける”をコンセプトに、マグサイズの土鍋、「絶品ごはんの土鍋マグ」を発売しました。土鍋マグイメージ 食卓炊飯器で少量のご飯を炊くと、「硬い、パサつく」という味の不具合はもちろん、「炊飯器のパーツが多く洗うのが面倒」「炊飯器は場所を取る」という機器への不満を解消すべく、「マグ型土鍋」を開発しました。美味しい土鍋ご飯を毎日の食卓で使ってほしいという思いから開発されたこの商品は、最大1.5合の少量炊きです。土鍋の遠赤外線効果と保温性でお米がふっくらもっちりすることが特徴です。ガスコンロに20分置くだけで、難しい火加減の調整もなく、レトルト食品も美味しく調理が可能。また、アウトドアや災害時にも使えることも魅力です。作ってそのまま食べることもできるため、洗い物の手間を減らすことも、利用者にとってのメリットとして打ち出しています。土鍋マグ サイズ感「絶品ごはんの土鍋マグ」は、五ツ星お米マイスターの株式会社オキツと、120年以上の歴史を持つ窯元、春暁陶器株式会社、及び陶器販売会社である当社、株式会社共信が共同で開発。クラウドファンディングMakuakeでは、10万円の目標額を大きく上回る、4,811,540円、421人のサポーターから支持されています。(2023年12月17日時点)■3社からの共同メッセージ「絶品ごはんの土鍋マグ」を通して「普段の食の美味しさを忘れないで欲しい」そんな想いが伝わればと考えています。ご自宅で炊きたてごはんを食べる。そんなちょっとした贅沢を日常で味わってもらえれば、開発には苦難をたくさんありましたがメーカー冥利に尽きます。基本カラーバリエーション【上記商品について問い合わせ先】株式会社共信 ひまわり堂代表者 : 古木 亮電話番号: 090-5517-8476アドレス: sakuradou@ks-sakuradou.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月18日