サイキック占い芸人のキックさんによる、姓名判断。あなたの姓名の画数を足して出た数で、この春の健康運を占います。【姓名判断】画数別!2022年春、あなたの健康運【キックの姓名判断】こんにちは。占い芸人のキックです。やっと暖かくなってきましたね。過ごしやすい一方で、急に寒の戻りがあって体調も崩しやすい時期でもあります。今日は、そんな時期のあなたの健康運について占っていきます。占い方姓名判断には、いろいろな流派があります。たとえば、『四』という漢字は、5画ですが、意味を優先して4画と数える流派もあります。でも、僕の姓名判断では、あなたが普段書いているままの画数を使います。『四』という漢字は普段5画で書いているでしょうから、5画で数えていただければオーケー。難しいことは考えず、あなたが書いているとおりの画数で数えてください。姓名判断で一般的なのは、総格、天格、人格などですが、僕の姓名判断はちょっと違います。お名前の画数を全部足していただいた、末尾一桁を『パーソナル格』と呼び、そこからその人の本質、運勢などについて占っていきます。たとえば丸井一二三さんの場合、3+4+1+2+3=13なので「3」になります。パーソナル格は出せましたか?それでは占っていきましょう。パーソナル格『1』人からお願いごとをされることも多く、頼られるとついつい頑張りすぎてしまうあなた。2022年春の健康運は絶好超!パワフルにエネルギッシュに動ける時期ですから、いつも以上に「やりたい」「やってあげたい」と思うことをしてあげられるでしょう。ただ一方で、無理しすぎ、疲れすぎには注意が必要。いったん不調をきたしてしまうと、夏以降に引きずってしまう可能性もありますよ。責任感が強いあなたのこと。一度引き受けたことは、多少無理してでもやり遂げようとしてしまうので、初めから引き受けすぎない、予定を入れすぎないように気をつけるといいでしょう。パーソナル格『2』ずっと続けている健康法はありますか?あればその効果が最も感じやすい時期!もしなければ始める絶好のチャンスだといえますよ!そもそもあなたは、「継続は力なり」という言葉がとてもピッタリ合う人。粘り強い努力が実を結びやすい人だといえます。2022年春は、そんなあなたの運気がさらに高まる時期。ストレッチでも、食事法でも、「一日一駅歩く」なんて習慣でも、できることでいいんです!コツコツ続けていれば「やっていてよかった」と、心から思えるはずですよ。パーソナル格『3』2022年春の健康運はめちゃめちゃ良いですよ!ご自身でも「好調だ」って思えるはずですし、周囲の人の目から見ても「絶好調だな」っていうのがわかるはず。というのも、この時期のあなたの健康運の良さは、顔色や動作など外見的に表れやすいから。「生き生きとしているな」「元気だな」なんて眩しい目であなたを見る人が大勢いるでしょう。どんどん笑顔を振りまいたり、たとえば筋肉に自信があるのなら筋肉美をアピールするような服装をしたりすると、健康以外の面――モテ運や魅力運もUPさせられそうです!パーソナル格『4』「これをするとよく眠れる」っていうこと、何かありますか?あるのであれば、ぜひ用意しておくことをオススメします!というのも2022年春のあなたは、睡眠不足に注意が必要だから。健康運そのものは決して悪くない……むしろいいんです!大きな不調を感じることもなく、過ごせるはずですよ。ただ、考えごとがあって眠れなかったり、あるいは騒音に悩まされたりして、一時的に眠りにくくなる可能性があります。リラックスできる飲み物や入浴剤、あるいは耳栓を用意するなどして、睡眠不足さえ回避すれば、絶好調な時期を過ごせるはずです。パーソナル格『5』健康運は平穏。って言い方をすると良くも悪くもないように見えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません!大きく崩すことはないっていうことなので、むしろ良いといえますよ!お仕事の日は忙しくて疲れる日もあるかもしれませんが……休日はゆっくり休んでリフレッシュできるというような、メリハリのある過ごし方ができそう。持ち前の企画力とコミュニケーション能力を生かして、休日に誰かを誘ってお花見やピクニックなどに行ってみるのも吉。気分転換ができるから、心身ともにさらに健康になれそうです。パーソナル格『6』2022年春の健康運は、安定していて大きく崩したりする心配はないんですが……“食べ過ぎ”“食あたり”には注意が必要です。とはいえ、あなたが自ら暴飲暴食をするわけではないでしょう。お誘いやオススメはなかなか断れない、お人よしなところがあるあなた。「せっかくもらったから」「せっかく作ってくれたから」なんて無理して食べたものが原因で、おなかを壊すなんてことに注意が必要です。おなかいっぱいのときには、そう伝えたっていいんです。くれぐれも無理は禁物ですよ!パーソナル格『7』この時期、外に出ることで健康運を大幅にUPさせられそうです。2022年春のあなたは、何かと忙しくなりそう。一人で頑張ろう!と抱え込みやすいところもありますから、精神的にストレスもかかってしまうかもしれません。だからこそ、お休みには一日寝ていたい……と思うこともあるかもしれませんが、この時期はカラダを動かしたほうが、かえってリフレッシュができそう。昼間は外に出て日の光を浴びて活動することで、より質のいい睡眠がとれ、疲れを解消することができますよ。パーソナル格『8』粘り強く、頑張り屋さんなあなた。もしかしたら日頃の疲れが溜まってしまっているのかもしれません。2022年春の健康運は決して悪くありません。疲れが溜まっていたとしても、日々のパフォーマンスに影響はないでしょう。ただ、やたらと“眠気”に襲われやすくなりそう。電車で座れた!と思ったら寝落ちして寝過ごしてしまったり。大事な会議中に限って睡魔が襲ってきたり……寝坊や遅刻にも気をつけたほうがいいかもしれません。苦手でなければ、刺激の強いガムやタブレット菓子などを常備しておくのもオススメですよ。パーソナル格『9』新しい健康法が、運気UPのポイントになりそうです。そもそも好奇心旺盛なあなた。新しいダイエット法や、エクササイズ、健康法などの情報をキャッチするのも早いでしょう。そうしたなかに、あなたにピッタリなものがありそうなんです!すぐに効果が得られるものもあればそうでないものもあるでしょう。ですが、いずれにしても「これのおかげで良くなった!」と思えるものに出会えるはず。ぜひ、気になるものがあったら挑戦してみてくださいね。パーソナル格『0』2022年春、あなたの健康運の肝となるのは足腰。特に足ですね。健康運自体はとても良くてアクティブに動き回れる時期。それにプラスしてこの時期は、たとえば山登りに誘われたり、駅からちょっと遠いところに行かなければいけなくなったり、階段しかないところに行ったり……というように、いつも以上に歩くことが多くなりそうなんです。そもそも用意周到なあなたですから、行くと決まったらスニーカーや服装などの準備は怠らないでしょう。それにプラスして、リラクゼーションシートやツボ押しなど、アフターケアのグッズもそろえておくと良いかもしれません。キック世界的超能力者にサイキック能力を認められ、お笑い芸人から占い師の道へ。姓名判断・九星気学・タロットにも精通しており、それら占術とサイキック能力を合わせたオリジナルのサイキック姓名判断は、多くの芸能人から的中力を絶賛されている。また、キックの命名・改名により「人気が上がった」「売上が増えた」との声も多く、“開運姓名判断”の呼び声も高い。©Anna Blazhuk/Getty Images占い・文 キック
2022年03月27日サイキック占い芸人のキックさんによる、姓名判断。お相手の姓名の画数を足して出た数で、この春のあなたの恋の行方を占います。【姓名判断】画数別!2022年春、あの人との恋を進展させるには……【キックの姓名判断】こんにちは。占い芸人のキックです。デートしたい!距離を縮めたい!と思っても、なかなか自分から誘うのは難しいですよね。でも、軽くジャブを打つくらいならできるかも…?今日はそんなあなたのために、相手の画数別に攻略法をお伝えします!占い方姓名判断には、いろいろな流派があります。たとえば、『四』という漢字は、5画ですが、意味を優先して4画と数える流派もあります。でも、僕の姓名判断では、あなたが普段書いているままの画数を使います。『四』という漢字は普段5画で書いているでしょうから、5画で数えていただければオーケー。難しいことは考えず、あなたが普段書いているとおりの画数で数えてください。姓名判断で一般的なのは、総格、天格、人格などですが、僕の姓名判断はちょっと違います。お名前の画数を全部足していただいた、末尾一桁を『パーソナル格』と呼び、そこからその人の本質、運勢などについて占っていきます。たとえば丸井一二三さんの場合、3+4+1+2+3=13なので「3」になります。お相手のパーソナル格は出せましたか?それでは占っていきましょう。パーソナル格『1』のあの人あの人はどちらかというと場を仕切るのが好きですね。誘われるよりも、自分から誘って何かをするほうが、俄然ノリ気になるでしょう。そんなあの人にこの春打つべきジャブは、「〇〇って行ったことないんだよね」「ってしたことないんだよね」という一言。たとえば、近くにあるお花見の名所とか、新しくオープンしたお店などがいいかもしれません。「それだったら……」と、あなたのために計画を練ってくれる可能性が大ですよ。パーソナル格『2』のあの人普段は辛抱強いあの人。でも、2022年の春は「我慢ならない」と思うような出来事がありそう。イライラしたり、疲れたりするような様子を見せることもあるかもしれません。そんなあの人に打つべきジャブは「大丈夫?」「無理しないでね」という一言。あの人もいっぱいいっぱいですから、すぐに「ありがとう」という言葉は聞けないかもしれません。だけど状況が落ち着いたとき、あなたの優しさや心遣いを思い出すはず。急速にあなたに惹かれる気持ちが高まるはずですよ。パーソナル格『3』のあの人もともとエネルギッシュなあの人。2022年の春は、さらに活動的になり、じっとしていられないと思うほどにアクティブに動き回りそうです。そんなあの人に打つべきジャブは「面白そう」「私も行ってみたい」などという共感の言葉。あの人が何かをする、どこかに行くという話を聞いた時が、この恋を進展させるチャンス!あなたも同じものに興味を持っている――それが伝われば、あの人もあなたを誘うきっかけがつかめるはずです。パーソナル格『4』のあの人あの人は頭の回転が速く、考えることが好きな人ですね。自分のいうことに全部YESって言ってくれる人よりも、違う意見を持っている人と一緒にいたほうが「楽しい」と感じやすいでしょう。そんなあの人に打つべきジャブは、あの人の知らない分野の話をすること。読んでいなそうな本、見ていなそうな映画、行ったことがなさそうな場所など、あの人が「それ、面白そうだね」って言ってくれそうなことならなんでもOK!あの人のあなたへの興味が強くなったり、「良かったら今度一緒に行こうよ!」なんてお誘いのきっかけになりそうです。パーソナル格『5』のあの人あの人って親しみやすい反面、ちょっと好き嫌いが激しいところがありそうですね。どんなに熱心に誘われても、嫌いなことには見向きもしないでしょう。あの人自身、そんな自分の性格を自覚していますから、異性に対しても「これに誘って興味がなかったらどうしよう」なんて気にしがち。そのせいでなかなか誘えないなんてことがありそうです。そんなあの人に打つべきジャブは、嫌いなこと、苦手なものがあれば伝えておくこと。さらに、好きなものに対しても言っておくといいですね。たとえば、「お花を見るのは好きだけど、動物は苦手」など。そうすればあの人も「〇〇に誘えば来てくれるかもしれない!」と自信をもって、あなたを誘うことができますよ。パーソナル格『6』のあの人基本的には親切で気前のいいあの人。ですが、ちょっと細かいところもありそう。「この前〇〇をあげたのにお礼がもらえなかった」なんてことを、口には出さなくとも気にしていそうです。一方、誰かに何かしてもらったことも、ちゃんと覚えているはず。機会があったらお礼しようと考えているでしょう。そんなあの人に打つべきジャブは、ちょっとした差し入れ。あの人が疲れていそうなときに飲み物を渡したり、「好きそうだと思ったから」などの口実でお菓子を渡したりするのも良いでしょう。あの人はあなたの心配りに感謝して「何かお礼をしないと」と考えるはず。それがコミュニケーションやデートのきっかけにつながりそうです。パーソナル格『7』のあの人あの人って一本気というか…ひとつの事が気になると、ほかのことが目に入らなくなるところがありますね。たとえば、仕事や趣味が忙しいときには、恋愛はそっちのけになってしまうかもしれません。2022年春はまさにそんな時期になりそうです。そんなあの人に打つべきジャブは、「ヒマになったら」「手が空いたら」という一言。「すぐに」とか「近々」なんて言葉は、あの人にとってストレスになりかねません。たとえばメッセージを送るときには「返信はヒマなときでいいよ」と書き添えたり、どこかに出かける話も「落ち着いたら行きたいな」くらいのテンションで伝えたりするといいでしょう。あなたが自分の状況を汲んでくれたことに嬉しくもなるし、あなたの言ったことを心の片隅に留めておいてくれるはずですよ。パーソナル格『8』のあの人良くも悪くも頑固なあの人。「毎日〇〇をやる!」と決めたらやり遂げる人ですし、一方でなかなか変えられない人でもあります。決まったことをするのを心地よく感じる反面、どこか変化を求めている部分もあるでしょう。そんなあの人に打つべきジャブは「これが好きなんだ?」という共感と「これもオススメだよ」という情報提供。例えば、毎日同じ銘柄のコーヒーを飲んでいるなら、「そのコーヒー好きなんだ?あのお店のもちょっと違って美味しいよ」というように。そうすればあの人は「たまには違うのもいいな」なんて新鮮な気持ちになれるはず。もっとその気持ちを味わいたくて、あなたに「のオススメはない?」なんて聞いてくるようになるかもしれません。パーソナル格『9』のあの人あの人って、直感やインスピレーションで動くところがありますね。前々から行く場所を決めておくというよりも、急に「ここに行きたい!」「ここに行こう!」と思い立って出かけることの方が多いかもしれません。そんなあの人に打つべきジャブは、ちょっと先の日付について「まだ予定が入ってない」「何をしようかな」なんてそれとなく伝えておくこと。そうすれば、その日「〇〇をしよう!」と思ったとき、あなたのことを思い出してくれるはず。急なお誘いがあるかもしれないので、あの人に伝えた日付は覚えておいて、ちゃんと空けておくことをオススメします。パーソナル格『0』のあの人あの人って、仕事にもプライベートにも……特に恋愛においては慎重派ですね。好きな人ができても、あれこれ考えてしまってなかなか積極的にはなれません。特に気にするのは、「自分なんかが誘っても迷惑なんじゃないか」ということ。そんなあの人に打つべきジャブは「〇〇な人が好き」という言葉。告白とまではいかなくてもちろん良いのですが、あの人が「自分も当てはまってるかも」と思えるようなことをそれとなく伝えてみてください。たとえば「いっぱい食べる人が好き」「運転がうまい人が好き」というように。あなたに嫌われてはいない、もしかしたら好かれているかもしれない――そんな希望がもてれば、あの人も俄然積極的にあなたと接することができるようになるはずです。キック世界的超能力者にサイキック能力を認められ、お笑い芸人から占い師の道へ。姓名判断・九星気学・タロットにも精通しており、それら占術とサイキック能力を合わせたオリジナルのサイキック姓名判断は、多くの芸能人から的中力を絶賛されている。また、キックの命名・改名により「人気が上がった」「売上が増えた」との声も多く、“開運姓名判断”の呼び声も高い。©PixelsEffect/Getty Images占い・文 キック
2022年03月24日サイキック占い芸人のキックさんによる、姓名判断。あなたの姓名の画数を足して出た数で、この春の転機を占います。2022年春、あなたに訪れる転機【キックの姓名判断】こんにちは。占い芸人のキックです。4月といえば、新学期、新年度、新入社員、新生活など始まりの季節。あなたにも、何か大きな変化があるかもしれません。今日は、あなたにこの春訪れる転機についてお伝えします!占い方姓名判断には、いろいろな流派があります。たとえば、『四』という漢字は、5画ですが、意味を優先して4画と数える流派もあります。でも、僕の姓名判断では、あなたが普段書いているままの画数を使います。『四』という漢字は普段5画で書いているでしょうから、5画で数えていただければオーケー。難しいことは考えず、あなたが書いているとおりの画数で数えてください。姓名判断で一般的なのは、総格、天格、人格などですが、僕の姓名判断はちょっと違います。お名前の画数を全部足していただいた、末尾一桁を『パーソナル格』と呼び、そこからその人の本質、運勢などについて占っていきます。たとえば丸井一二三さんの場合、3+4+1+2+3=13なので「3」になります。パーソナル格は出せましたか?それでは占っていきましょう。画数別!あなたに2022年訪れる転機パーソナル格『1』人を惹きつけて離さない魅力のあるあなた。この春、その魅力が大いに役立つときがきそうです。あなたに2022年春訪れる転機は、あなたを「引き立ててくれる人」との出会い。それは、仕事関係かもしれないし、あるいは「本当にいい人だから」なんて異性にあなたを猛プッシュしてくれて、それが恋につながるのかもしれません。いずれにしても、あなたに今とは違う世界が広がる可能性が大ですよ!パーソナル格『2』一見、おとなしそうに見えても、うちには炎のような激しさも併せ持っているあなた。この春、あなたを燃え上がらせるような出来事がありそうです。あなたに2022年春訪れる転機は、「これに挑戦したい!」と強く思えるものとの出会い。それは、趣味など私生活に関わるものの可能性が高いですが、仕事や資格取得、あるいは「絶対落としたい異性」を見つけるなんてことも考えられます。辛抱強さも持っているあなたですから、必ずやその目標を達成し、大きな満足感と幸せを手にできるはずです。パーソナル格『3』感受性が豊かで頭の回転も速いあなた。2022年春、訪れる転機は、一見すると良いものとは思えないかもしれません。というのも、身近な人から悩みごとを打ち明けられることだから。その相手は、あなたが「もっと親しくなりたい」と思っている相手――異性の可能性もありますよ。その人のことを親身に考えるあまり、あなた自身もちょっとつらくなってしまうかもしれません。でもだからこそ、その人はあなたに相談して良かったと思うし、二人の心の距離も縮まるんです。あなたとその人の間には、かけがえのない絆ができます。そしてそれは、この先ずっと続いていくものになるでしょう。パーソナル格『4』なかなかの“敏腕”タイプのあなた。とはいえ、今は自覚する場面が少ないかもしれません。けれどこの先、「自分はできる!」と自信をもって取り組めるものが見つかりそうです。それは、仕事関係の可能性が大。けれど、それ以外にも趣味や副業の分野であったり、あるいはモテ期が来て自分の恋愛テクニックに自信を持てるのかもしれません。いずれにしてもあなたのアイデアや独創性が、良い結果を引き寄せてくれそう。「こうしたい」「こうしたほうがいいかな」と思ったら、ぜひ思うがままに行動をしてみてくださいね。パーソナル格『5』元々、アンテナ感度の高いあなた。この春はそのアンテナがさらに冴えわたりそうです!というのも、あなたが目を付けたものがそのあと流行るということがありそうだから。それは何かのグッズかもしれないし、お店や場所の可能性もあります。あなたは流行るより前に、それを手にしたり、足を運んだりできるのでしょう。そのことによって話題の中心になれたり、流行をリードする存在になれそうです。もしSNSをやっている場合、バズる可能性も……?その出来事は単にそれだけでは終わりません。あなたの人脈が格段に広がる、転機になるんです。あなたのアンテナ感度の高さが周囲にも認知され、一目置かれる存在になりますよ。パーソナル格『6』あなたって、頼まれるとなかなか「いや」とは言えないでしょう。情けにもろい人なんですね。これまでも、あなたが望む、望まないにかかわらず、たくさんの人に親切に接してきたはずです。この春、あなたがこれまでにしてきた親切が、大きな形で返ってくる可能性が大。「あのときは助かった」とたいそうなお礼をしてもらえたり、称えられたり、あるいは「あのときのあなたの行動を見ていた」という人から引き立ててもらえたりするのかもしれません。いずれにしても、あなたにとって「あのとき、ああしておいてよかった」と心から思えるような場面が、訪れそうです。それによって、相手との仲がより深まったり、周囲のあなたを見る目が大きく変わったりするはずです。パーソナル格『7』諦められない恋、あるいは、ずっと叶えられなかった願いや目標はありませんか?それ、この春叶えるチャンスです!あなたってそもそも一途でひたむきな人。でもだからこそ、一度「こう」と思うと、そこだけを一点に見つめ続けてしまうのかもしれません。そんなあなたに2022年春に訪れる転機は、視点が変わる出来事。誰かからのアドバイスだったり、雑誌やテレビ、インターネットだったり…外部からの情報によって、「こういう手があるのか!」なんて発見がありそうです。それによって、これまで動きのなかった状況が一気に動き出します。願望成就に向かって、一歩も二歩も近づいている実感を得られるでしょう。パーソナル格『8』ご自身のユーモアやクリエイティブな才能に気づいていますか?この春、あなたの個性が開花するような出来事がありそうです。それは、趣味や生活スタイル、ファッションなどの面かもしれないし、あなたの発言やSNSなどで発信した言葉が注目されるのかもしれません。いずれにしても「個性的だね」「いいと思う」なんて褒められて、あなた自身、自分の魅力を再発見できるでしょう。そのことによって、大きな注目も集めることになりそう。似た個性を持つ人とのつながりができたり、あなたのようになりたいと憧れる人が現れたり…人間関係にも大きな変化がありそうです。パーソナル格『9』モテ期到来です!ええ、この春あなたに訪れる転機は、恋のチャンスなんです!2022年春は、あなたの外見的な魅力はもちろん、内面的な魅力も輝きます。そもそもあなたって、直感力に優れていて相手の気持ちもよくわかる人。そんなあなたの振る舞いが、異性にとってはかゆいところに手が届く心配りをしてくれるように感じられるのでしょう。今特定の相手がいないのなら、恋人ができる可能性が大!あるいは、既に恋人がいる場合でも、相手があなたの魅力に惚れ直したり「ほかの異性に取られてたまるか!」とさらにあなたを大切にしたりしてくれるでしょう。その気持ちが高まって、プロポーズなんて可能性もありますよ!パーソナル格『0』残り物には福がある…2022年春、あなたにはその言葉通りの転機が訪れそうです。この春、あなたにはチャンスが訪れるのですが、それにはちょっと出遅れてしまいそう。元々、石橋をたたいて渡る慎重派だから、確認もせずに飛びつくことができないのかもしれません。そのせいで、一瞬ガッカリすることになるかもしれませんが…でも、それが結果的に良い方向に進みます!そのあとでもっと大きなチャンスがやってくるから、あなたは「あのとき焦らなくてよかった」と思うはず。そのチャンスを生かして、大きな幸せをつかむことができるでしょう。キック世界的超能力者にサイキック能力を認められ、お笑い芸人から占い師の道へ。姓名判断・九星気学・タロットにも精通しており、それら占術とサイキック能力を合わせたオリジナルのサイキック姓名判断は、多くの芸能人から的中力を絶賛されている。また、キックの命名・改名により「人気が上がった」「売上が増えた」との声も多く、“開運姓名判断”の呼び声も高い。©Westend61/Getty Images占い・文 キック
2022年03月12日好きな人がいると、「私のこと、どう思っているのかな……」と不安になることってありますよね。そこで今回は、脈ありか判断するための「3つの質問」をご紹介します。気になる彼がいるなら、ぜひ聞いてみてください。■ 1.「〇日ってあいてる?」彼が脈ありかどうかを探りたければ、1ヶ月以上先の日程で、2人きりのデートに誘ってみるといいでしょう。快くOKしてくれるような積極的な反応であれば、彼は脈ありの可能性大!逆に常に複数人にアプローチしながら恋人を探しているような男性は、「明日」「来週」といった近い日程ではないと、「まだ予定がわからないから」と、デートの予定を入れようとしないでしょう。1ヶ月以上先の日程で誘ってみることで、相手の本気度がわかりますよ。■ 2.「〇〇がおすすめだから、感想教えて?」「〇〇がおすすめだから見てみて!」と映画や漫画をおすすめするのもアリ。彼が脈ありかどうかを判断するヒントになるでしょう。脈ありの場合は、おすすめした作品を鑑賞してくれる可能性が高いです。あなたのことが好きで、共通の話題や連絡する口実を作ることを目的として作品を鑑賞しているため、しっかり報告をしてくれるでしょう。また、家にその作品があると告げたときに「貸してほしい」と言ってくれたら、とくに脈ありの可能性が高いかもしれません。■ 3.「〇〇に行ってみたいんだけど、どう?」彼と話しているときに「〇〇に行ってみたい!」「どうかな?」と口にして、脈ありかどうかを探ってみてください。あなたのことが好きなら、これはチャンスとばかりに「今度一緒に行こうか?」と、誘ってくれるはずですよ。希望する場所は、高価すぎず遠すぎない飲食店やレジャー施設がおすすめ。あまりにも現実的でない場所を希望してしまうと、脈ありだったとしても気軽に誘えるでしょう。デートにもつながるので試してみてくださいね。■ 彼にお願いをしてみて!脈ありの男性があなたの「お願い」を聞いてくれるのは、あなたのことを大切だと思っているからでしょう。今回ご紹介した質問をしながら、脈ありを探ってみてくださいね。(オルカ/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月06日あなたは、たとえば仕事終わりに男性に飲みに行かない?と誘われたとき、どう答えますか?じつは、男性はそのときのあなたの言動を見て、「恋愛対象になるかどうか」を判断することもあるそうです。そこで今回は、飲みに誘ったときの反応で、「彼女にしたい女性」と「したくない女性」の違いを男性に聞いてみました。■ 条件付きでOKするのは好感度◎「たとえば、行きたいんですけど『魚は食べられないので』とか、『ベジタリアンなので』とか、『ジュースだけもいいですか』とか、そういう風にきちんと意思を伝えてくれる女性はいいですね」(27歳男性/工員)しっかりと自分の嗜好を伝えられる女性は、男性からのウケもよさそう。それに仕事上での付き合いといっても、嗜好を伝える程度であれば、わがままではありません。わがままとは、相手のことを考えずに自己中な言動をとること。その違いが理解できる女性なら、振り向いてくれる男性も多いはずですよ。■ 乗り気で「行きたい!」もOK「なんのためらいもなく参加する女性は、社内でも好感度が高いですよね。仕事終わりの飲み会も職場の人同士とだから、仕事といえばそれまでだけど……。でも楽しく仕事ができるツールでもあるから、自然と日常業務での接し方とかも変わってくるよね」(32歳男性/設計事務所)なにごとにも積極的に楽しめるタイプの女性は、自然と男性が集まってくるもの。その1番の理由は接しやすいからです。会話がないと恋愛もはじまりませんよね。話しやすかったり、話しかけやすかったりすれば、それだけ多くの男性に巡り合えるチャンスが増えますよ。■ 飲み会にはくるけど距離を置く「お酒が苦手で……と言って普通に断ればいいのに、無理に飲み会の場に来て距離を置いている女性には、恋愛感情が芽生えにくいかも。もう少し協調性のある発言ができればと思うけど、なんか損をしている感じがしてもったいないなあと感じてます。」(27歳/人材)相手とコミュニケーションを取るうえで、その場に適した発言は大切。それが仕事ともなれば、配慮ある言葉を選んで使うのが大人のマナーです。とくに恋愛を意識するなら、男性が冷めるような不用意な発言は控えた方が無難かもしれませんね。■ 「おごりなら行く」は恋愛対象外「あからさまに『おごりだったら行きます!』なんて言い方をする女性は、みんなの反感を買います。現に職場でもその手の女性はいます。でも所詮はしたたかなので、飲み会に来ても浮いてしまって誰からも相手にされていません。付き合ううんぬんより、人としてダメですよ」(24歳/エンジニア)男性の意見を言い換えれば、人目をはばからず平気で物ごいをするようなタイプを、恋愛対象にするわけはないということでしょう。手厳しい声ですが、おごりありきという女性に腹黒さを感じる世の男性は多いのかもしれません。■ 恋愛のチャンスを失わないように注意!飲み会に誘われたときのOK行動とNG行動をご紹介しました。男性は、飲み会のときの女性の言動から、恋愛対象になるかどうか、彼女にしたい女性かどうかを、判断しているようですね。些細な言動で恋愛のチャンスを失う可能性があるので、今回ご紹介したNG行動をもしやっているようなら、気をつけたいところですね。(鹿賀大資/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月07日この記事では、赤ちゃんの寝返りの時期や、寝返りの判断基準をご紹介します。赤ちゃんの成長のステップに寝返りがありますが、寝返りをする時期は赤ちゃんによってさまざまです。これって寝返りできてるの?と悩むママや、なかなか寝返りをしないと悩むママもいるでしょう。お悩みのママは、ぜひ参考にしてください。寝返りは赤ちゃんの成長の証赤ちゃんは短期間でさまざまな成長を見せてくれ、寝返りもその成長のうちのひとつです。ここでは、寝返りをする時期などをご紹介します。5ヶ月~6ヶ月頃が平均的寝返りは、体の神経や腰の筋肉の発達によりできるようになります。一般的に生後5ヶ月~6ヶ月頃に寝返りをする赤ちゃんが多いです。おすわりやハイハイも同様に腰の発達によりできるようになります。成長の目安には、寝返り、おすわり、ハイハイの順でできるようになるとありますが、あくまでも成長の目安です。先におすわりができたり、寝返りをせずハイハイをしたりする子もいます。寝返りしなくても大丈夫?生後6ヶ月をすぎても寝返りをしないと不安になるママも多いでしょう。一般的な寝返りをする期間をすぎても寝返りをしない子もいます。体の発達には個人差があるため、ただ成長がゆっくりなだけということもあるでしょう。発達の目安を気にしすぎて神経質になる必要はありません。寝返りをする前兆は?いつの間にか寝返りしていた!という赤ちゃんもいますが、なかには、前兆となる動きをしている赤ちゃんも多いです。ここでは、寝返りの前兆となる赤ちゃんの動きをお伝えします。横向きになることが増えた好きなおもちゃや気になる物の方を向こうと、自分で仰向けから横向きになることが増えてくると、寝返りの前兆とも言われています。少しずつ自分の力でさまざまな方向へ動こうとし始めますので、落下の危険がないか、近くに口に入れてしまいそうな小さな物はないかなど、安全を確保しておきましょう。手足を動かすことが増えたバタバタと力強く手足を動かすことが増えるのも、寝返りの前兆となることが多いです。手足を動かすようになり、横向きになる子もいます。手足の力が強くなり、少しずつ体の向きを変えられるようになる子も多いようです。これって寝返り?寝返りの判断基準は?なんだか寝返りっぽいけど、手が抜けてない?これって寝返りなの?と判断に困ることもあります。ここでは、寝返りの判断基準をご紹介します。仰向けの状態からうつ伏せになる寝返りとは、赤ちゃんが仰向けの状態からうつ伏せの状態になることを言います。向きは左右どちら側でもOKです。寝返りをし始めた頃は、同じ方向しかできないことも多いですが、成長につれて両方向から寝返りができるようになります。最初のうちは手が抜けないことも寝返りをしたばかりの頃は、下側の手が抜けないこともあります。自分で手が上手に抜けないときにはママがお手伝いをしてあげましょう。寝返りに慣れてくると、自分で上手に手を抜けるようになります。赤ちゃんに合わせて、寝返りの練習をしてみよう成長の目安を参考にすることは、赤ちゃんの健やかな成長に大切なことです。しかし、赤ちゃんの成長ペースはそれぞれですので、成長のスピードを気にしすぎないようにしましょう。なかなか寝返りをしないと感じたときには、ママが一緒に寝返りをして見せたり、赤ちゃんとゴロゴロしたり、赤ちゃんのペースに合わせて一緒に寝返りの練習をしてみても良いですね。
2021年12月03日彼氏と長続きするには、なにが必要だと思いますか?愛情ももちろん必要ですが、「相性がいいこと」も大事なポイントのひとつのよう。今回は、彼との相性を判断するポイントをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。■ 食の相性がいい食の好みは、長くお付き合いするうえで、大切な相性のひとつと言えます。たとえば、ふたりの記念日にお寿司やさんへ行くことになったとします。彼はエビが好きだけど、私は苦手で少しアレルギーがある。あるいは、私はバッテラが好きだけど、彼は焼いたサバしか食べられない。こうなると、せっかくのデートも十分楽しめませんよね。一緒に同じものを食べるなら「これおいしいね!」と言って、共有したくなるもの。嫌いなものを克服することもできますが、そう簡単ではないでしょう。もちろん彼に強要するのはケンカの原因になりやすいため、やはり付き合いはじめに、お互いの食の好みについてチェックしておきましょう。■ 連絡の頻度が合う相性を考えるうえで欠かせないのが、「連絡頻度」でしょう。つまり、コミュニケーションを取る回数が近いかどうか。たとえば、LINEひとつとっても大切なコミュニケーションだと考える人もいれば、面倒なので、直接会って話したいと考える人もいます。もし、彼との連絡頻度が少し合わないと感じているなら、素直に「毎日連絡してほしい!」「もっとデートしてくれると嬉しい」と伝えてみてください。あなたと相性が良いなら、彼もあなたの望みを叶えてくれるはずです。■ ケンカの後の態度どんなにラブラブでも、ときにはケンカをすることもあるでしょう。そこで大切なのは、「ケンカのあと」にどうするかです。早めに仲直りしたいなら、お互いの悪いところを認め、きちんと謝ることが重要になってきます。その場合、少し時間をおいて話し合うのか、その場ですぐに解決しようとするタイプなのか。考え方は人それぞれですが、ケンカしたあとのお互いの歩み寄り方も、彼との相性を見極めるポイントのひとつになります。■ 仕事とお金に対する考え方の一致将来の結婚を見据えているなら、仕事とお金に対する考え方は、とくに重要になってきますよね。彼にとって仕事とは、人生の一部なのでしょうか?それとも、単にお金を得るための手段でしょうか?これが正解!というものはありませんが、責任感のある彼なら安心できますね。また、お金に対する考え方も人によってさまざまです。「なるべく貯金する派」なのか、「稼いだお金はすぐに使ってしまう派」なのか。堅実なタイプの女性なら、貯金しない男性とは合うはずがないですよね。こういったポイントをしっかり押さえて、より自分にベストな男性を見つけましょう。■ とことん話し合って価値観をすり合わせてお互いのことを真剣に話し合うのは、勇気がいることなのかもしれませんが、彼との相性を見極めるには、とても大切ですね。とことん話し合い、お互いの考え方を納得できれば、「私にとってあなたは1番の理解者!」と自信を持って言えるはず。その自信さえあれば、長続きするカップルになれるでしょう。(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月12日なめらかでクリーミーな食感のアボカド。「森のバター」とも呼ばれ、とても人気のある食材です。しかし、食べ頃かどうかの見分け方が分かりにくかったり、皮をむいた後にすぐ変色してしまうなど、保存の仕方が分かりにくい印象がありますよね。今回はおいしいアボカドの見分け方や、保存方法をご紹介します。■食べ頃のアボカドの見分け方アボカドをカットしたら、まだ熟しておらず固かったり、茶色く変色してしまっていることがありますよね。その失敗は、買う前のチェックで防ぐことができます!どんな状態が食べごろなのか知っておきましょう。・皮が緑色から黒に変わった頃アボカドの皮は、熟すと緑色から黒い斑点が出てきはじめ、完熟すると全体が黒色に変化していきます。バナナも熟していくと茶色い斑点が出てきて、やがて黒くなっていきますが、アボカドにも同じような現象が起こります。まんべんなく黒くなったときが食べ頃です。・軽く押すと少し柔らかい見た目のチェックだけでなく、親指で表面の皮を軽く押してみましょう。柔らかければ食べ頃のサインです。熟したアボカドは果肉から水分がなくなっていくので、果肉と皮の間に空間ができます。色が黒すぎたり、押したときに柔らかすぎるものは熟しすぎている可能性がありますので注意が必要です。・熟していないものを購入したら追熟する果物などを収穫後に完熟させることを、「追熟」といいます。もし購入したものが熟れていなかった場合は、常温で3~7日間置いて追熟させると食べ頃になります。早く追熟させたいときは、ヘタ部分を取り除いてから、箱や紙袋にいれて保管するといいでしょう。■アボカドを切ったら固かった場合の対処法上記の確認をしても、いざ切ってみると固くまだ熟していない場合もありますよね。青臭かったり食感もなめらかではないので、そのまま食べるには気が引けます。しかし、切ったあとでも追熟する方法があるんです!カットしたあとに固かったことが分かった場合でも、諦めずに一度試してみてください。・りんごで追熟を促す果物や野菜から出る植物ホルモンの一種、エチレンガスを利用して追熟を促すことができます。エチレンガスは収穫後も放出されるもので、過剰に吸収すると腐敗につながってしまいますが、一緒に冷蔵庫に入れておくだけで活用できるのです。果物の中でもりんごはエチレンガス産出率が高く、ジッパー式の保存袋にアボカドと一緒に常温で置くことで、1~3日で食べ頃になりますよ。・レンジで温めるすぐに食べたい場合は、レンジで温めることで完熟に近づける方法があります。アボカドを半分に切って種を取り、耐熱皿に切り口を下にして乗せレンジで加熱します。600Wで1分が目安ですが、その都度皮を押してみて、やわらかくなっていたら食べ頃です。■アボカドの変色を防ぐにはアボカドはカットしてから時間が経つと、切り口が茶色く変色してしまいます。その理由は、「ポリフェノールオキシターゼ」という酵素が、空気中の酸素に反応し酸化するからなんです。傷んでいるわけではないのでからだに害はありませんが、色の鮮やかさは料理の見栄えに影響しますよね。カットしてから時間が経っても変色しにくくなる方法をお伝えします。・レモン汁をかけるカットしたアボカドの変色を防ぐ代表的な方法は、レモン汁をかけることです。レモン汁にふくまれているクエン酸が、アボカドの酸化を防いでくれるのです。レモン汁がない場合はお酢でも代用できますが、お酢のにおいが気になる場合は薄く塗る程度にしましょう。・オリーブオイルをかけるアボカドとの相性がよく、レモン汁と同じく抗酸化作用のあるオリーブオイル。アボカドを半分にして保存する場合にも薄く塗っておくだけで変色が防げます。サラダなどとあえる際にも使用すると、アボカドのなめらかな口当たりが一層引き立ち、おいしくいただけます。・玉ねぎと一緒にする玉ねぎを切ったときに放出される「硫化アリル」という成分にも、酸化を防ぐ効果があります。玉ねぎを刻むと涙が出ますが、その成分こそが硫化アリルです。切った玉ねぎをアボカドと一緒に密閉容器に保存したり、アボカドの下に敷いて保存すると効果的です。・種付きのままにするアボカドを半分だけ使用する場合などに便利なのが、種が付いたまま保存する方法です。アボカドの種は身に対して大きいので、付いたままにすることで空気に触れる面積が少なくなります。半分にカットしたら、残りは種付きのままラップをして保存しましょう。■アボカドの保存方法【常温】アボカドの主な原産地はメキシコなどの熱帯地域です。スーパーでは常温か冷蔵のどちらかで売られていることが多いと思いますが、熟し具合によって保存に適している温度が異なります。・アボカドが熟してないなら常温保存アボカドは15℃以上で追熟が始まります。夏場はすぐに熟し過ぎてしまうので、冷暗所など涼しい空気の場所での保存がおすすめです。また、冬場は朝晩の冷え込みで変色してしまう恐れがありますので、温かい室温で保存しましょう。・保存に適した温度アボカドの保存に適した温度は、5℃~27℃です。すでに食べ頃の状態であれば、なるべく涼しい場所で保存しましょう。5℃以下になると変色してしまうので、冷気があたらないように注意してください。・保存期間の目安食べ頃のアボカドを常温で保存した場合は、3~4日間保存可能です。状態によって前後しますので、嫌なにおいがしたりカビが生えるなどがあれば食べるのを控えましょう。■アボカドの保存方法【冷蔵】すでに食べ頃の状態であれば、それ以上熟しすぎないように冷蔵保存すると傷むのを防げます。上手に保存する方法をご紹介します。・カットしたアボカドの冷蔵保存方法アボカドを半分だけ使いたい場合は、種を取らずにそのまましっかりとラップします。たったこれだけで変色も防げて長持ちします。・保存に適した温度アボカドは5℃以下になると低温障害を起こしてしまい、色が変色してしまう恐れがあります。保存に適した温度は5℃~27℃ですので、一般的な冷蔵庫は低すぎるのです。そこで、野菜室を活用しましょう。野菜室は約6℃の温度に設定されていますので、アボカドの保存に適しています。食べ頃でそれ以上追熟する必要がなければ、ポリ袋に入れて野菜室の冷気があたらない場所に保存しましょう。・保存期間の目安冷蔵庫の野菜室であれば4~5日間保存ができます。カットした場合は断面の色を見て、皮の周りの身が茶色くなりすぎていたら、傷んでいる可能性があるので取り除きましょう。■アボカドの保存方法【冷凍】アボカドは、意外にも冷凍保存ができるのです。熟しているけどすぐに食べないという場合はとても便利ですね。冷凍するときと解凍方法にもポイントがありますのでご紹介します。・保存方法アボカドをまるごと1個保存する場合は、ラップをかけてから保存袋に入れ、空気を抜くように密閉してから冷凍庫へ。切ったあとのアボカドは、使いやすいサイズにカットしレモン汁などを塗り変色を防ぎます。そのあとにラップをして冷凍庫で保存します。サイコロ状にカットしておけば解凍する時間も短くて済み、調理しやすいですよ。・冷凍保存に適した温度一般的な家庭用冷蔵庫の冷凍温度は、−20℃~−18℃とされています。この温度で保存すれば、冷蔵で保存するよりも長くおいしさが保たれます。・保存期間の目安冷凍保存でも、1ヶ月ほどで食べきるようにしましょう。それ以上になると味が劣化しますが、数か月間は保存することが可能です。とはいっても、おいしいうちに食べきりたいですよね。・アボカドの解凍方法冷凍したアボカドを解凍するには、常温で自然解凍すると良いでしょう。ただし、長時間放置してしまうと酸化が進んで傷みやすいので気を付けてください。急いでいるときは、低いワット数の電子レンジで解凍する方法もあります。解凍モードか、200Wで3分程度で解凍できます。電子レンジにかけすぎると温かくなってしまうので様子を身ながら加減してくださいね。・冷凍アボカドの使い方最近スーパーの冷凍食品コーナーでは、冷凍アボカドを見かけるようになりました。食べやすいサイズにカットされているものが多く保存がきくので、毎日手軽にアボカドを取り入れられそうですよね。自然解凍で30分前後解凍すれば食べ頃になるので、包丁もまな板も使わず、調理している間に解凍されて使い勝手が良いと好評です。■保存に適したアボカドの選び方栄養豊富な食材なので、できるならたくさん料理に取り入れたいアボカド。スーパーなどで安く売られているときにまとめ買いしたものの、食べる前に傷んでしまうなんてこともありますよね。アボカドを長く保存するなら以下のポイントをチェックして選びましょう。・きれいな形をしている皮の色などに注目しがちなアボカドですが、形にも注目してみてください。涙型もしくは卵型のような楕円形が、おいしいアボカドの確率が高いとされています。まん丸の形だったり歪んでいるものは、熟し方にムラがあったり、黒筋が多いことがあるので避けましょう。・皮にハリとツヤがある皮の表面を観察してみると、ザラザラしていたりシナシナになっているものもあります。新鮮でおいしいアボカドの皮はツヤツヤとして光沢があり、ハリもあります。皮にシワがあったり、プカプカと浮いている場合は熟しすぎて身が黒ずんでいる可能性があるので注意しましょう。・ヘタと身に隙間がないあまり知られていないかもしれませんが、ヘタの部分に着目すると色々なヒントが隠されているんです。アボカドは熟していくにつれてヘタの色から徐々に変化していき、乾燥してポロっと取れることがあります。もしヘタと皮の間に隙間があったり、ヘタが取れてしまっている、またはヘタの色が黒すぎるものがあったら熟しすぎのサインです。しっかりと実にヘタがついており、色も緑色なら熟すまでに時間がかかるので、保存用に適しています。・弾力のある触り心地見た目だけでも判断できる要素はありますが、確実なのは実の固さです。皮を軽い力で押してみたときに適度に弾力があるものはちょうど食べ頃です。弾力のあるものを選べば追熟する必要があるので、保存に適しています。ただ、買う前の商品をあまりベタベタと触るのはマナー違反ですよね。色や形をチェックした後、最後に指の腹で優しく押してみましょう。あまり柔らかすぎると、皮と中の間に隙間があり熟れすぎている可能性があるので避けましょう。■腐ったアボカドの見分け方アボカドは食べ頃を過ぎると中で腐り始めてしまいますが、外見だけでは判断しにくいですよね。とはいえ、せっかく買ったらなるべく食品ロスを少なくしたいところ。食べ頃のものを買ったばかりでも、中では腐敗が始まっていることもあります。腐っているかどうかは以下の部分を参考にしてください。・触っただけで崩れるカットしたときに、実がボロボロと崩れるくらい柔らかいときは、腐っている可能性が高いので食べないでください。また、嗅いでみて変なニオイがある場合も腐っているとき特有の状態です。・中身が黒っぽく変色している切ったあとに黒っぽく変色していきますが、切りたてでも部分的に黒っぽくなっていることがあります。これが「全体的に」黒っぽくなっていたら腐っている可能性が高いので避けましょう。・茶色っぽい筋が出ているこちらも切ったときに一部に見られることはありますが、やはり全体的に見られる場合は腐っています。部分的であれば大丈夫ですので、ニオイも確認して判断してくださいね。■アボカドの保存食レシピ変色に弱いアボカドですが、保存のきくとっておきのメニューをご紹介します。火も使わない簡単なレシピなので、常備菜として取り入れてみてはいかがでしょうか。和洋中どれにも合うので、作り置きしておけば大活躍です!・めんつゆ漬け<材料>・アボカド 1/2個・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2・水 大さじ6・ごま油 小さじ1<作り方>アボカドを1センチ角に切り、めんつゆ、水、ごま油を入れてあえるだけです。ポイントとしては、アボカドが全部浸るくらいのめんつゆの量になれば、空気と遮断されることでアボカドの変色が防げます。そのため小さく深めの容器のほうが浸りやすいでしょう。または、漬けるときにキッチンペーパーを上からかぶせてめんつゆを染み込ませると、味のなじみが良くなります。・保存期間の目安保存容器で冷蔵庫に入れれば1週間日持ちします。一度カットしてしまうと変色や傷みを気にしながら保管しなければならないので、こちらを一度作っておけば比較的長持ちします。こうした常備菜が一品でも冷蔵庫にあれば、忙しい中でも活躍間違いなしです。・活用レシピアボカドめんつゆ漬けは、もちろんそのまま食べてもおいしいのですが、アレンジレシピがたくさんあります。ご飯やの上に乗せて刻みのりやネギなどの薬味を添えれば、アボカド丼に。冷凍うどんをレンジで温め、アボカドめんつゆ漬けの漬け汁も一緒にかけ、卵黄と薬味を一緒に乗せればアボカドうどんになります。また、意外においしいと評判なのがアボカドのお味噌汁です。アボカドめんつゆ漬け(大さじ2)と、味噌(小さじ2)、プチトマト(2個)と塩昆布(少々)をお椀に入れ、お湯(50ml)を注ぐだけで簡単にできちゃいます。火を使わないので、食卓に一品加えたいときに便利ですね。■アボカドを使いこなして、ヘルシーな食事を保存方法やおいしさの見極めができるようになれば、アボカドがもっと身近な食材になりますね。1年中手に入りやすく栄養豊富な果物なので、季節を問わずおいしいレシピのバリエーションがたくさんあります。冷蔵庫の定番の食材として加えてみてはいかがでしょうか?
2021年04月21日「わがまま男に振り回されて、生活のリズムが乱れてばかり…」「ダメ男に貢いでばかりで、お金が貯まらない…」そんな女性は、休息が必要なのかもしれません。今回は恋愛を休む時のチェックリストを紹介します。スケジュールにすき間があると不安を感じるか?“理想の恋愛を叶えるためにまっしぐら!”そんな常に突っ走っている女性は、スケジュールにちょっとでもすき間ができると不安を感じてしまうもの。何も予定がない時間を過ごしていると、「この間に、理想の男性を逃してしまうのではないか…」という心理になるのです。その結果、だめんずと付き合ってしまうということも起こり得ます。現在埋まっているスケジュールは、本当に自分の願望と結びついているのかを今一度確認してみましょう。スケジュールにすき間があると生活に余裕ができて、そこから精神的な余裕も生まれてきます。そしてその精神的な余裕が幸せを呼ぶ込むこともあるのです。“理想の恋愛を叶えるには、スケジュールが埋まってないとダメ!”という思い込みに縛られていないかどうかをチェックしてみてください。もし縛られているのであれば、その思い込みを一度手放して休息しましょう。違和感を感じている自分を正当化していないか?彼とデートしていて「何か変な感じだな…」と心がザワザワすることはありませんか?もしくは彼と手をつないでも、あまりときめきを感じないことはありませんか?このような違和感を感じたときに「これは理想の恋愛をするために、通らなければならない道だ」と自分を正当化してはいけませんよ。彼と一緒にいても心がザワザワしたり、あまりときめかなくなっているときは、休息のタイミングであることが多いのです。恋愛に違和感や不快感を感じているのに、自分を正当化してそのまま突き進んでしまい彼との関係を悪化させた女性は少なくありません。本心にフタをしてネットや占いから得た情報をもとに自分を正当化していないかどうかをチェックしましょう。違和感を感じているときは、思いきって休息する勇気も必要なのです。“世間体のための恋愛”になっていないか?恋愛というのは二人だけのものであるはずなのに、どうしても他人の目が気になってしまうもの。もちろん“まわりから良く見られたい!”という願望を持つことは悪いことではありません。しかし、その願望があまりにも強くなり過ぎると、“世間体のための恋愛”になってしまうのです。彼との間にほとんど愛情がなくなっているのに、まわりの人が「いい彼だね」って言ってくれるから自分もその言葉を信じて恋愛を続けていませんか?自分の感覚を信じて恋愛できているかどうかをチェックしてみてください。まわりの人からの意見を基準にしてお付き合いを続けていると、どんどん辛い状況に陥ることもありますよ。【休息=後退】ではない年頃の女性は【恋愛すること=素敵なこと】という呪縛にとらわれがちです。しかし、勇気を出して休息したことで、新しい趣味に出会うことができ、その趣味の場で知り合った人と素敵な人生を歩むことができたという実例もあります。休息というのは必ずしも“後退”とイコールではないのです。
2021年01月15日男性から甘えられた時は嬉しい気持ちと同時に、常に甘えさせて良いものか迷うことはありませんか?ここで思いっきり甘やかせばもっと彼に好きになってもらえるかも…と思う反面、甘えが常習化してダメ男になってしまうのでは…と不安に思う時もあるでしょう。彼の甘えを受け入れるべきか断るべきか迷いがちなタイミングを紹介します。二人っきりの空間にいる時家の中でゆっくりくつろいでいる時や飲食店の個室にいる時、カラオケで楽しんでいる時など、二人っきりの空間になると、途端に男性が甘えてくる時ってありますよね。これは、相手女性との愛情を深めたいという気持ちや、かまってほしいという気持ちから、相手の受け入れを求めて出る行動です。また、甘えさせてくれるだろうと相手に心を許している行動でもあるでしょう。それまでは周りに人がいたので甘えるのを我慢できていても、二人っきりの空間になると我慢ができなくなるのです。このような時は男性を甘えさせて、二人でラブラブな時間を楽しんでみましょう。仕事で失敗した時仕事で失敗し、上司や取引先から叱られた後、男性の心は深いダメージを受けています。その傷を癒すために、信頼できる彼女や女性に甘えてくるのです。なので、男性の心が弱っているこの時は、思いっきり甘えさせてあげましょう。男性は女性に甘えることで気持ちの切り替えができ、また頑張れるようになるからです。愚痴を言って慰めてほしかったり、またはただ話を聞いてほしいだけであったりと、その甘え方は人によって様々です。それぞれの甘え方に合わせた対応で甘えさせて、彼を励ましてあげましょう。何か頼みごとをしたい時残念ながら男性は、純粋に愛情から甘えたいのではなく、何か頼ごとをしたい時なども女性の機嫌を良くするために甘えてくる場合があります。頼みごとの内容にもよりますが、それが何か買ってほしい場合や、お金を貸してほしいという場合には、毅然とした態度で断るようにしましょう。一度それを許してしまうと、その後は何回も同じような甘え方をしてくるようになってしまいます。男性のことが嫌いで断っているのではなく、愛情があるからこそきちんと線をひくといったスタンスで、はっきりと断るのが正解です。お母さんの役割を求めてくる時多くの男性はマザコンだと言われています。甘えたいという気持ちの中には、どこかで母親の姿を求めていることもあるのでしょう。ですが、あまりにそれが過度な場合は、その甘えは断ることが必要になってきます。そのまま母親に求めるような甘えを受け入れていると、女性としてではなく、本当に母親としてしか見れなくなってしまう可能性があるからです。「私はお母さんじゃない」とキッパリと断ることも、時には大切です。甘えさせる時には思いっきり甘えさせて、その甘えは違うと思った場合は断るといったように、しっかり緩急を付けておくことで、甘えさせ上手な女性になることができます。愛情ある甘えと都合のいい甘えには違いがあります。その差をはっきりさせて、彼がダメ男になるのを防ぎながら、甘えさせてくれるいい女を目指しましょう。
2021年01月08日名前の画数によって、その人の運が左右されるとか、名前を変えることで運勢が変わる、といった「姓名判断」の考え方は誰しも聞いたことがあるでしょう。それは実は本名だけでなく、SNSのハンドルネームも同じなのだと言います。■2021年、運気が上がるハンドルネームは?つまり、TwitterやInstagram上の名前に“運気のいい画数”を取り入れれば、運が爆上がりするかもしれないってこと!そこで東洋の占いを幅広く研究する気学風水鑑定家の生田目浩美.先生に、2021年、「出会い運」や「結婚運」が上がる「画数」と「頭文字」を教えていただきました。あなたもこの機会にハンドルネームの「プチ改名」をしてみませんか?■「出会い運」が上がるハンドルネーム最近はSNSでつながった人と親しくなったり、SNSのコミュニティで交流したりして、そこからお付き合いに至るケースも少なくないようです。波瑠さん演じるドラマ『#リモラブ』のヒロインも、オンラインで知り合った相手にSNSで恋をし、心の距離を縮めていましたよね。「出会い運」をアップさせたいなら、画数を「4」「21」「24」にしましょう。頭文字は「S」が効果絶大です。(例)ひらがな:「さら」カタカナ:「サオリン☆サオリン」ローマ字:「sei」ローマ字の例は「sei」としましたが、「soy」もおすすめ。「soy」は大豆を意味するので金運が高まるそうです。もともと「S」自体に金の象意があり、さらに大豆(丸くて白いもの)は金のパワーを持つため、このハンドルネームにすると金運の高い人との縁ができやすくなるのだとか。「え~、大豆~?」と思うかもしれませんが、玉の輿に乗りたいなら、ものは試しと思ってつけてみては?■「モテ運」が上がるハンドルネーム最終的にはたった1人の愛する人と結ばれるにしても、恋を始める前は、できれば選択肢は多いほうがいいですよね。自分に想いを寄せてくれる相手がたくさんいたら、毎日が楽しくて仕方ないはず。「人気運(モテ運)」を上げ、異性にちやほやされたいなら、画数を「7」「17」「23」「37」にしましょう。頭文字は「H」「M」が効果絶大です。(例)ひらがな:「もふ」カタカナ:「メイサ」ローマ字:「mellow pink」モテ期は「一生に3回」と言いますが、もう終わってしまった気が……という人もいるのではないでしょうか。そんなときもハンドルネームを変えたら、再びモテモテになっちゃうかも。■「結婚運」が上がるハンドルネーム“結婚”の2文字がしょっちゅう頭をよぎっていたりしていませんか?次こそは結婚につながる出会いが欲しいとか、彼からのプロポーズがなくてモヤモヤしている、という人も多いのでは?「結婚運」をアップしたいなら、画数を「5」「21」「23」にしましょう。頭文字は「A」「Y」「W」が効果絶大です。(例)ひらがな:「あい」カタカナ:「アオ」ローマ字:「yua」こんなふうにプチ改名すれば、結婚のチャンスが舞い込む可能性大。2021年中の電撃結婚も夢じゃない!?■「恋愛成就運」が上がるハンドルネーム片思いって初めは楽しいけれど、「彼はどう思っているんだろう?」と考えるうちに、だんだん苦しくなってきますよね。でも、せっかく仲良しなのにフラれて今の関係が壊れてしまったら……と、怖くて告白できなかったりすることも。切ない片思いを叶えるため、「恋愛成就運」を上げたいなら、画数を「7」「17」「21」にしましょう。頭文字は「K」「S」が効果絶大です。(例)ひらがな:「かほ」カタカナ:「サクラ」ローマ字:「Sweet peach pie」大好きな人と結ばれたいあなたは、この手のハンドルネームにしてみてはいかが?■「復縁運」が上がるハンドルネームどうしても忘れられない人がいるのであれば、相手との関係を再構築するためにもハンドルネームを変えるといいかも。「復縁運」を上げ、昔の恋人とヨリを戻したいなら、画数を「8」「9」「13」「17」にしましょう。頭文字は「K」「T」「N」「R」が効果絶大です。(例)ひらがな:「りおな」カタカナ:「ルナルナ」ローマ字:「Nicole」元カレとつながっているSNSでハンドルネームを変えたら、彼が「お?」と思って連絡をくれるかもしれません。ただ、SNSの種類によっては、名前が変わると誰だかわからなくなる場合もあるんじゃないでしょうか。そんなときはハンドルネームに、2人にしかわからない暗号を入れておくなど、見つけてもらいやすくなる工夫をしてもよさそう。■つけたい名前を使えないときは?ところで、せっかく運気が上がるハンドルネームに変えようとしたのに、SNSのコミュニティ内に既に同じ名前の人がいて、つけられない!なんてこともあるかもしれませんね。その際は、名前の最後に数字を加えるのでもいいそうです。数字というのは、先ほど、欲しい運ごとに記載した画数。こちらをプラスすると、運気の流れが活発になるんですって。例えば「出会い運」を上げたいなら「さら21」にする、みたいなことですね。これだったら、そうそう他の人とかぶることはないのでは?なお、ハンドルネームは使っていてしっくりくるのが一番です。なんとなく違和感を覚えたりすると、効果が半減してしまうそうなのでご注意を。ぜひ、あなたらしく素敵なハンドルネームをつけて、素敵な恋を引き寄せましょう!
2021年01月04日幸せになりたい!そう願わない人はいないはず。特に今年がイマイチだった場合は、来年こそ、と思っていたりしませんか?できれば誰よりもハッピーに過ごしたい!と願うみなさんに向け、気学風水鑑定家の生田目浩美.先生が、2021年の「運のいい名前」の“画数“と“文字”を教えてくれました。併せてラッキーな“ニックネーム”も。あなたの名前やニックネームは当てはまっているでしょうか?■1位:2021年は恋愛も仕事も順調に最も運がいい人の画数は「5画」「35画」。また、名前に「央」「由」「弘」「代」「世」「正」「礼」といった漢字が入っているとラッキーです。ニックネームは「あみ」「ユーカ」「リオ」「ニーナ」「りま」が◎。安心・安定して毎日を過ごせるので、恋愛も仕事もうまくいくそうです。◎2021年、1位の画数「5画」「35画」(例)多部未華子、梶裕貴◎2021年、1位の漢字「央」「由」「弘」「代」「世」「正」「礼」(例)鈴鹿央士吉高由里子藤岡弘、山崎静代原田知世草刈正雄丸山礼◎2021年、1位のニックネーム「あみ」「ユーカ」「リオ」「ニーナ」「りま」ドラマや映画で独特の存在感を放っている吉高由里子さんは、2021年も絶好調のようです。広瀬すずさんにスカウトされたという若手俳優・鈴鹿央士さんや、人気上昇中の芸人・丸山礼さんも、2020年以上に忙しくなるのかも。■2位:2021年は楽しい1年を送れる?次点は「7画」「17画」。名前に入っているとラッキーな漢字は「花」「里」「佑」「杏」「怜」「沙」「良」です。運のいいニックネームは「show」「サミー」「Nino」「LiSA」「ジス」。人気があって、楽しいこと、うれしいこととたくさん縁ができるそう。◎2021年、2位の画数「7画」「17画」(例)石田ゆり子吉田羊◎2021年、2位の漢字「花」「里」「佑」「杏」「怜」「沙」「良」(例)花江夏樹鬼頭明里柄本佑杏菊川怜伊藤沙莉内村光良◎2021年、2位のニックネーム「show」「サミー」「Nino」「LiSA」「ジス」『鬼滅の刃』で話題の声優・花江夏樹さんや鬼頭明里さんはいい1年になる予感。そして、世間が実はかっこいい!と気づいてしまった柄本佑さんや、若手注目株の伊藤沙莉さんの名前もランクイン。2021年の活躍が楽しみですね。■3位:2021年は金運にツキが!3位は「8画」「18画」。そして「幸」「奈」「佳」「和」「歩」「実」「知」「尚」が名前に入っている人は、ハッピーな日々を過ごせそうです。ツイてるニックネームは「まゆか」「ツウィ」「Yoona」「あおい」「Alice」。特に金運がよく、「ラッキー!」と思えるようなことが起こりやすいでしょう。◎2021年、3位の画数「8画」「18画」(例)ヒロシ竹内まりや◎2021年、3位の漢字「幸」「奈」「佳」「和」「歩」「実」「知」「尚」(例)松本幸四郎橋本環奈木村佳乃二宮和也望月歩市川実日子三浦大知井上尚弥◎2021年、3位のニックネーム「まゆか」「ツウィ」「Yoona」「あおい」「Alice」木村佳乃さん、橋本環奈さん、市川実日子さんなど、ドラマで活躍中の女優さんも2021年はラッキーな年になるようです。ネクストブレイク必至と言われる若手俳優の望月歩さんからも、目が離せなくなりそうですね。■4位:2021年は恋愛でいいことがありそう4番目に運がいいのは「11画」「21画」「31画」の人たち。名前に「菜」「彩」「萌」「梨」「理」「麻」「涼」「清」が入っている人もラッキー。ニックネームは「ジェニー」「ガッキー」「グッピー」「SENA」。元気いっぱいで人気度が高く、恋愛に関していいことがたくさんありそうです。◎2021年、4位の画数「11画」「21画」「31画」(例)仲里依紗真木よう子ケンドーコバヤシ◎2021年、4位の漢字「菜」「彩」「萌」「梨」「理」「麻」「涼」「清」(例)森七菜上戸彩上白石萌音生田絵梨花向井理麻生久美子竹内涼真清原果耶◎2021年、4位のニックネーム「ジェニー」「ガッキー」「グッピー」「SENA」上白石萌音さん、生田絵梨花さんとミュージカルでも人気の女優さんも2021年は運がいいようです。ガッキーこと新垣結衣さんも幸運に恵まれるみたいですね。■5位:2021年はスキルアップに期待運のいい人、5位の画数は「6画」。名前に「衣」「帆」「百」「圭」「光」「有」が入っている人も幸運をつかめそう。ニックネームは「ローラ」「Rio」「ヒカル」「シーナ」「すみれ」「アヤカ」「アズ」。仕事運が特によく、やりたいことができたり、レベルアップ、スキルアップしたりしそうです。◎2021年、5位の画数「6画」(例)りょうソニン◎2021年、5位の漢字「衣」「帆」「百」「圭」「光」「有」(例)白石麻衣夏帆百田夏菜子田中圭及川光博有村架純◎2021年、5位のニックネーム「ローラ」「Rio」「ヒカル」「シーナ」「すみれ」「アヤカ」「アズ」5位には及川光博さんや白石麻衣さん、ローラさんなどキラキラしたイメージの人の名前が。Rioさん、アヤカさんとNiziUメンバーのニックネームも入っていました。これからが楽しみ!■2021年の運気を上げるには?1位から5位まで見て「私の名前、どこにも入ってないんだけど」って人もいるでしょう。そんなあなたも大丈夫!少しの工夫で運がよくなる方法があるんです。◎「プチ改名」で手軽に運気アップ仮に名前が「34画」だった場合。あと1画で「35画」になるのに!と残念な気持ちになりますよね。そういうときは、名前の末尾に「.」や「。」を入れてあげると「35画」に変えられます。山崎育三郎(34画)→山崎育三郎。(35画)石田ニコル(16画)→石田ニコル.(17画)ここまで手軽に運気アップできるなんて、うれしくないですか?実は生田目先生ご自身も「生田目浩美.」と、名前のラストにさりげなく「.」をつけているんです。◎画数を減らすこともできちゃう反対に画数が「36画」だったら、「35画」より1画多くてこれまた残念な感じが。その場合は日々、名前を書く際にあえて1画減らすのでもOKです。例えば下の名前が「京子」なら、通常3画の「子」の字の1画めと2画めをつなげて、合計「2画」で書くようにすればいいんですって。う~ん簡単!しかも書くたびに開運できるってステキ!■「運のいい名前」で幸福な1年を2021年の「運のいい名前」だったみなさん、おめでとうございます!ぜひ、その運を活かして素晴らしい1年を過ごしてくださいね。実は、ココロニプロロ編集部のメンバーは全員、名前にラッキーな漢字が入っていることがわかり、2021年は運がいいのかな?とホクホクしています。上位5位に入らなかったみなさんも、前述の通り、ちょっと工夫すれば、きっと運気をグッと上げられますよ。本名ではなくニックネームでもいいそうなので、「プチ改名」や書き順の微調整で画数を少し変え、幸運を引き寄せてはいかがでしょうか?
2021年01月02日付き合いが長くなってくると、彼への気持ちが無くなってしまったような気持ちになることがあります。「これって愛情?それともただの情…?」と自分の気持ちがわからなくなってしまったら、彼への気持ちを一度チェックしてみましょう。「彼氏」と「友だちや仕事」どっちが優先?女性が恋愛を生活の中で最優先にしてしまうのは、かなりあるあるな話。特に彼氏と付き合い始めの頃は何よりも彼氏を優先していたはず。しかし、付き合いが長くなってきた現在はどうでしょう。彼氏と友だちや仕事の中から1つだけを選ぶとしたら、何を選びますか?友だちか仕事!と即答するようなら、残念ながら彼への気持ちはなくなってきているかも…。どれも選ぶのが難しいと悩んだかもしれませんが、それでも彼氏を1番に持ってこれなかったのが、正直な今の自分の答えです。彼氏は私から離れていかないといった安心感もあるかもしれませんが、最悪今の彼氏がいなくても自分の人生は満足する可能性は充分にありえます。彼と連絡を取らなくても気にならない彼と最後に連絡を取ったのはいつだろう…と思ってしまった時、それは彼氏への気持ちがすでになくなりつつあるサインです。もちろん、もともとそんなに連絡を取らないのが普通というカップルもいるでしょう。カップルには2人だけの連絡を取り合うリズムがあるので、頻繁に連絡をしないから愛情がなくなっているとは一概にはわかりません。しかし、連絡をとったのはいつだっけ…と思うくらいには、今の自分の生活の中に彼氏を必要とするスペースはなくなってきている証拠。彼と特に連絡を取らなくても生活していけているとなると、自分の中にある彼へ気持ちは、愛情よりも今までの情が残っているだけの可能性があります。また、たくさん連絡を取り合ってきたのに、最近急に連絡しなくなってしまったのであれば、よりわかりやすいでしょう。「連絡はしばらく取っていないし、自分からは送っていない」「自分から連絡を送らなくても平気だし、連絡を取らなくても気にならない」という状態にすでになっているので、明白に彼への愛情はなくなってきているかもしれません。彼の前で他男性を褒める彼の前で他の男性の話をすることってありますよね。男友達の話をしたり、会社の同僚や後輩の愚痴を言ったりと、何かと話題に出ること自体は問題ではありません。しかし、その話題に出した他男性を無意識に褒めてしまっていることはありませんか?「〜してくれて優しい」「〜していて尊敬できる」など、彼氏の前で他の男性を褒めるのは、彼氏にとっては気分の良くないもの。彼氏に愛情がある女性なら、彼が一番だからと彼氏の前で他の男性を褒めるような話は極力避けます。もしくは、彼にヤキモチを焼いて欲しくて意識的に話すでしょう。もしも、無意識に他男性を褒めているようであれば、彼氏をすでに男性として見ていない可能性があります。もしくはすでに愛情が冷めているために、他の優れている男性と比べてしまうことが多くなってきてしまっているのです。意識的に他の男性を褒めているのではなく、会話の中で無意識に他の男性を褒めているのであれば、もしかしたら別れるタイミングをそれこそ無意識に探してしまっているのかもしれません。
2020年12月24日花粉症の私は、花粉の季節になると肌が超敏感になり、かゆみが出て赤くなり、ただれてしまいます。そのため1年中抗アレルギー薬を内服していたのですが、妊娠が判明してすぐに自己判断で内服をやめました。妊娠中に内服はしてはいけないと思っていたのです。しかしその結果……。私が体験した妊娠中の花粉症による体の変化と内服について紹介したいと思います。 まさかあんなところがただれるなんて妊娠が判明したのが2月の下旬で、ちょうど花粉の季節到来の時期。抗アレルギー薬の内服をやめた私は、顔を中心に体もかゆくなってしまいました。なかでもひどかったのが乳首です。 当時カップ入りインナーを着用していたのですが、下着で乳首がすれ、滲出液が出てかゆみもひどくなりました。かゆくて寝ている間に、パジャマの上からかきむしってしまうこともしばしば。 頼りになる助産師さん妊娠15週に妊婦健診に行ったのですが、私が通っていた病院は医師の診察のあと、毎回助産師外来がありました。そこでは妊娠中の不安や悩みを聞いてもらったり、出産に向けての準備についての指導があったりと、じっくり助産師さんが妊婦と関わってくれるのです。 私は乳首がかゆくてつらいことを話しました。この乳首の状態では出産後に授乳ができないのではないかと不安に思ったからです。助産師さんは乳首を診てくれ、主治医に報告したあと、医師の指示で薬剤部や皮膚科に連絡してくれました。 医師からの説明は医師によると、私が以前から内服していた抗アレルギー薬は、妊娠中に内服しても胎児への影響はないとのこと。そして、「内服することのメリットが内服しないことのデメリットを上回る場合は、内服したほうがいい」と説明を受けました。 また、乳首にはステロイド軟膏が処方されました。ステロイドなんて妊娠中に使っていいの?と思いましたが、こちらも胎児に影響はないとのこと。内服と外用薬のおかげで1カ月くらいで肌のかゆみもおさまり、乳首のただれも完治。そのため助産師さんがすすめる「乳頭マッサージ」もでき、出産後の準備をすることができました。 生まれてきた娘は元気そのものです。今のところ妊娠中の内服が原因での異常はみられません。妊娠中は可能な限り内服しないほうがいいと思っていましたが、私は内服したことで症状が改善し、出産後の準備ができました。助産師さんに相談したことで妊娠中も安心して内服することができました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:きのもとりんこ0歳女の子1児の母。看護師資格保有。自身の妊娠や育児の体験談を中心に執筆している。
2020年12月02日恋人同士なのかどうかわからない、そんな曖昧な関係に悩んでいる女性は多いといいます。もしかしたら彼には別の本命がいるのかも、そんな不安があるのならキープ女子のチェックリストを確認しておきましょう。彼の家に行ったことがない本命が別にいる男性は、キープしている女性に家の場所を教えないといわれています。突然訪ねてきて本命彼女とばったり会ってしまう、そんなトラブルになるリスクを避けるためです。家の場所を聞いてもはっきりと教えてくれない、一度も家に呼ばれたことがない、そんな場合はキープ女子扱いされている可能性があるかもしれません。特別な日には会えないクリスマスイブや彼の誕生日など、特別なイベントがある日には絶対会えないという場合も、注意が必要です。忙しいから、仕事だからと言い訳をしつつ、本命の彼女とデートをしている可能性があります。もともとイベントごとに関心がなく、常に仕事を優先するタイプの男性もいますので、一概にアウトだとはいえないですが、普段はそれほど忙しくなさそうなのに特別な日に限って仕事があるから会えないと言い出す、そんな場合はかなりあやしいといえます。いつも一方的に連絡をしてくるこちらから連絡を入れてもなかなか返信がこない、いつも彼から一方的に連絡してくる、そんな状態が続いているのならかなり注意が必要です。暇なときに呼び出せる、都合の良い女性だと思われている可能性があります。本命の彼女と一緒にいるため返信できない、ということも考えられるでしょう。本命のためならマメになれる男性も、キープ女子に対しては対応がおざなりになるものです。彼からの連絡に振り回されているなら、二人の関係について真剣に考えてみる必要があるかもしれません。好きと言われない好きだと言ってもらえたことがあるかどうかも、キープ女子かどうかを判定する重要なチェックポイントです。本命の彼女がいる男性は、キープ女子と適度な距離感で付き合っていきたいと考えています。あくまでも遊び相手として、都合よくキープしておきたいのです。いい雰囲気になっても絶対に好きだと言わない、付き合っているのかどうか聞いてもはぐらかされる、そんな場合はキープ女子に認定されている可能性が高いといえます。まずは現実を直視することが大切もしも本当にキープ女子として扱われているのなら、まずはその現実を直視する必要があります。事実を認めた上で、キープ女子から本命へと駆け上がるのか、それとも別の恋を探すのかを考えていきましょう。現状を客観的に把握することができれば、きっと幸せになれる道筋が見えてきます。
2020年11月21日彼氏と別れるべきか、それともこのまま交際を続けるべきか…、どちらかを決断するときは、どう判断をするべきなのか迷ってしまいますよね。大きな決断なだけに心は揺れてしまうでしょう。彼氏と別れる、別れないを決めるときのポイントを紹介します。付き合うメリット・デメリットを出す彼氏と別れるか、別れないかを決めるときは、まず彼と付き合うメリットとデメリットを考えてみてください。彼との恋愛で助けられたこと、楽しかったこと、そして傷ついたこと、悲しかったことなど気持ちの部分を入れてもOK。また物理的に自分の時間が削られることや、彼氏がいることでモチベーションが上がることなど現実的な部分も考えましょう。頭で考えるよりもノートに書いたり付箋で思いつく限り書き出して分けていくと、可視化できて気持ちが整理されやすくなるのでおすすめです。メリット・デメリットを書き出してみたら、まずは数で判断。次に自分が一番譲れなかったり大切だと思っている考えを絞っていき、再度数で判断してみましょう。この方法は、一見彼氏の良し悪しを判断するように見えますが、実際は自分が「付き合う」という関係に何を一番求めているのかがわかるので、今後の関係を決めるための指針ができやすく、決断がしやすくなるのです。彼氏との将来をイメージしてみる彼氏とこのままずっと一緒にいる未来がイメージできるかどうかで別れの判断を決めるやり方もあります。恋人という関係を作る以上、どうしてもその先は「結婚」もしくは「別れ」の二択が多くなってきます。なので、今の彼氏と一緒に幸せな未来をつかめると思うならそのまま付き合いは継続させましょう。どう考えても幸せになれない未来が浮かんでしまう場合は、すでに自分の中で別れに気持ちが傾いていると自覚するべきかも。女性が別れの選択をなかなかできない場合、相手が好きな気持ちよりも、自分が一人になってしまう孤独に怯えて決断できない場合が多いです。特にアラサー世代になってくると、今までよりも時間がないと焦ることから、彼と別れて次の相手が見つかるのだろうか…と余計に決断することが怖くなってしまいます。しかし、今の彼氏を見つけたように、必ず出会いは飛び込んできます。自分の気持ちがない彼氏と付き合い続けている方が幸せだと言えないのは明白ですよね? 明るい未来を手に入れるためにも、自分と彼の将来を考えてみてくださいね。彼氏がいない生活を想像する実際に、今の彼氏がいなくなった生活を想像してみることも、別れるか迷っているときには答えがでやすくなります。平日、休日など今まで彼氏に使っていた時間を自分がどんな風に生活するのか考えてみるのです。ポイントは、毎日を具体的に想像してみること。彼氏と一緒に食べていたご飯を一人で食べる想像や、彼氏とのお泊まりで過ごしていた週末は自宅で一人で過ごすなどを想像したときに、「寂しい」「やっぱり一人はツライ」と思うなら、もう少しこのまま交際を続けてみるのもひとつ。また友人と遊びに出掛ける姿や、時間を自分の好きにどう使おうか前向きな考えがでてきた場合は、すでに彼氏と別れる準備はできていると思ってOKです。今の彼氏というよりも、彼氏自体が今の自分にとって必要な存在であるのかどうか、よく考えてみましょう。
2020年10月09日恋愛と結婚の相性は意外と異なる点が多いもの。しかし、結婚の相性は実際に夫婦になってみないとわからないところもあります。あなたと結婚の相性が良い男性はいったいどんな人なのでしょうか。今回は、男女の名前の画数別に、結婚の相性最高な男女カップルをランキング形式でご紹介します。5位から1位の順で発表です。「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の、“一の位”から判断します。一の位は、1、2…9、0の10種類。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 5位一の位が6の女性×一の位が3の男性……お互い支え合う夫婦尽くすタイプである6の女性の内助の功は大きく、結婚生活は安泰です。元来が努力家の彼なので、結婚後はトントン拍子に出世するでしょう。見栄っ張りで愛情表現が下手な夫ですが、さりげなく妻を大切にしてくれるはず。お互い支え合う夫婦ですね。■ 4位一の位が4の女性×一の位が7の男性……特に夫にとって◎4の女性は、他の男性には尽くす気になれませんが、この彼にはよく夫に尽くします。尊敬できる男性なのです。彼も、普段は勝気なのに自分には優しい妻にメロメロ。よって、夫婦関係は円満の傾向が。特に、夫にとって居心地のよい家庭になるはずです。■ 3位一の位が7の女性×一の位が4の男性……結婚して幸せになる夫婦プライドが高くデリケートな7の女性ですが、誠実な彼に大切にされ、家庭が癒やしの場所に。しかも、夫は経済観念が優秀で、長い間には着実に蓄えを増やしていきます。彼も、家庭も仕事もがんばる自立した妻を誇らしく思うはず。結婚して幸せになる夫婦でしょう。■ 2位一の位が3の女性×一の位が1の男性……安定した夫婦3の女性の生き方に理解がある、愛情深い夫です。女性にやりたいことがある場合、夫はすすんで協力してくれますし、妻もこの愛情に応え、家庭と自身の生き方のバランスをうまく取ります。とにかく夫に愛される妻という、安定した夫婦になるでしょう。■ 1位一の位が2の女性×一の位が3の男性……理想的ないい夫婦気の優しい2の女性は、夫に対してよく尽くします。結婚によって、夫は気持ちが安定し、家計を潤し出世も果たすでしょう。それに感謝して、さらに妻は尽くすという幸運のスパイラル結婚生活を送ることも。仲も良く、理想的ないい夫婦と言えます。■ 自分と「結婚の相性」がいい相手を探そう!結婚する前に自分と相性がいい男性の特徴を把握しておけば、結婚相手を探すのもスムーズになりますよね。今回ご紹介した内容を参考に、ステキな将来の結婚相手を探してみてくださいね。(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年10月02日気になる人ができると、自分との相性がつい気になってしまいますよね。そこで今回は、名前の画数で占う「姓名判断」で、男女の組み合わせ別に恋の相性をランキング形式で占ってみました。5位から1位の順で発表です。「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の、“一の位”から判断します。一の位は、1、2……9、0の10種類で占います。一の位は、1、2…9、0の10種類です。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 5位一の位が7の女性×一の位が9の男性……気楽に付き合える何ごとにも積極的でバイタリティあふれる7の女性。既成の概念にとらわれない、自由気ままな9の男性の良さを活かしてあげられる、彼にとっては最高の相性。女性のほうも、やりたいことを邪魔されない恋愛ができるので、ラクな気持ちで付き合えるのです。■ 4位一の位が6の女性×一の位が8の男性……満足できる相手人当たりがソフトで、誰にでも優しい気持ちで対応する6の女性と、マジメで硬派な8の男性は、一緒にいて気持ちのいい好相性の2人です。外ではバリバリ仕事に励む彼は、恋愛に不器用。でも、この女性の思いやりには敬意を表し、女性も彼の態度に満足するのです。■ 3位一の位が6の女性×一の位が1の男性……独占欲もうれしい争いごとを好まず、穏やかな日常を愛する6の女性。意志が強く、ちょっと融通が利かない1の男性は、物腰やわらかな6の女性に癒やされ、独占欲を抱きます。そんな彼の気持ちを心地よく感じる、家庭的な6の女性とはピッタリ。バツグンの相性となるのです。■ 2位一の位が1の女性×一の位が0の男性……深く愛を育む相性1の女性は我慢強く、何ごともコツコツとやり遂げるタイプ。恋愛では、好きになった男性に一身に尽くします。0の男性はおおらかでのめりこみやすい性格。女性が尽くせば尽くした分、誠実に受け止め、女性に夢中になるでしょう。深く愛を育くむことができる相性です。■ 1位一の位が5の女性×一の位が7の男性……フォローも楽しい誰に対しても親切で面倒見がよく、人から頼りにされることが多い5の女性。7の男性は、負けず嫌いでバイタリティあふれるタイプ。行動力バツグンで思い立ったら突っ走りがちな彼を、女性がうまく諫めながらも楽しくフォローしてあげられる、最高の相性です。■ 運命の出会いを大切に「名前」は、その人が生まれたときに授けられる大事なもの。そして名前の画数には、あなたの真の姿が込められています。今回ご紹介したランキングに、あなたと気になる彼の名前を見つけたなら、2人は運命で結ばれた関係でしょう。自信を持って彼との関係を深めていってくださいね。きっとステキな恋愛ができるはずですよ。(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年09月19日オタク女子はその趣味によっては男性にひかれてしまうことがあります。男性にオタクであることをカミングアウトする判断の基準はどこにあるのかを紹介します。趣味のジャンルとのめりこみ度で判断男性からひかれやすいオタク趣味とそうでないオタク趣味はキレイにわかれます。男性と趣味を共有しやすい女性アイドルやアニメに関しては比較的理解を得やすく、むしろ共通の話題となる可能性も高いです。ただ、それに対して男性アイドルや男性同士の恋愛を描くBLなど男性ファンが少ない傾向のあるジャンルは男性からの共感を得にくく、避けられてしまう可能性があるでしょう。また趣味の内容と一緒に、彼にカミングアウトするかどうかに関しては、その趣味にどれくらいお金をかけているかも判断基準のひとつ。ちょっとした趣味程度なら問題ありませんが、ライブがあるとほぼ毎週のように遠征している、オタク活動費が生活費を逼迫している…などという状態なら相手がひいてしまう可能性は高くなるので、あえて他の趣味を伝えてカモフラージュするのが無難かもしれません。相手のオタク度合いで判断自分のオタク趣味をカミングアウトするかどうかは相手の趣味を簡単に把握してから判断するのが良いです。好きな音楽や好きな漫画は相手がオタク気質かどうか判断する基準としてわかりやすい傾向があるので、まずは聞いてみること。ここでメジャーなアーティストや漫画のタイトルしか出てこなかった場合はオタク趣味に対する理解が少ない可能性があるので、カミングアウトには待ったをかけましょう。それに対してマニアックな話を引き出せたら、相手もコアな趣味に理解がある証拠。自分の好きなことに関しても熱く語ってみてもひかれはしません。非オタの場合は理解度で判断相手が自分と同じオタクだった場合は、オタク趣味に関しても理解を得やすいですが、特にオタクでもない場合のカミングアウトには要注意。まずはデートを何回か繰り返してある程度親しくなってから、オタクであることをカミングアウトするようにしましょう。ただ、その前の段階で彼女に対してどんなことを求めているか、オタクに対して偏見があるかどうかを確認しておくのがおすすめです。場合によっては相手から「オタクは無理…かも」と言われてしまうかもしれませんが、趣味は自分にとっても大切なライフライン。恋愛において相手の好きなものを否定する人とは長く続かない可能性が…残念ながら高いです。オタクにとって趣味は生きがいです。そのため、パートナーは趣味を一緒に楽しめる人である必要はありませんが、興味が無くてもできる限り自分の趣味に対して理解のある男性を選ぶ選ぶのがベスト。できれば早い段階で彼にオタク趣味をカミングアウトし、ストレスなくオタ活と恋愛を両立させたいですね!
2020年09月06日どんな困難があっても、ふたりの縁が切れない絆の強いカップルっていますよね。最終的に結婚するカップルは、そんなふうに絆が強い関係性にあることが多いもの。気になる彼、彼氏とあなたの絆はどれくらい強いものなのでしょうか。今回は、男女の名前の画数別に、強い絆で結ばれた男女カップルをランキング形式で占います。5位から1位の順での発表です。「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の、“一の位”から判断します。一の位は、1、2……9、0の10種類で占います。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 5位一の位が7の女性×一の位が9の男性……勝手気ままだけど信頼があるアクティブで自由なふたりというカップルです。9の男性の方が自由気ままですが、7の女性は彼を信頼しているのでほぼ野放し。彼も女性にとやかく言うことはほとんどありません。勝手気ままなふたりですが、信頼関係はバツグン。長く付き合うでしょう。■ 4位一の位が8の女性×一の位が6の男性……ケンカしても論理的に解決硬派な8の女性と穏やかな6の男性の組み合わせ。派手な恋愛は苦手で、不器用で地味な女性を、6の男性はとても安心に感じ信頼するのです。女性のほうは、物静かで同じく地味目なこの男性なら信頼できると思っています。ケンカしても論理的に解決して仲直りするでしょう。■ 3位一の位が0の女性×一の位が8の男性……何をしても大丈夫0の女性は8の男性をうまく手のひらの上で転がします。でも、男性はまったくイヤな気がしないどころか、むしろ心地いいとさえ感じるでしょう。なにをされても大丈夫という信頼があるからです。また、逆に女性も信頼しているからこそ、何をしても大丈夫と思います。■ 2位一の位が5の女性×一の位が6の男性……お互いのことはすべてわかっているこの2人は争うことが嫌いな平和主義のカップルです。誤解やケンカの種をなくすために、隠しごとをせず報告するでしょう。地味で淡泊な関係に見えますが、お互いのことはすべてわかっているという強い自信を持っているふたりなのです。■ 1位一の位が1の女性×一の位が2の男性……信頼感と行動バランスが絶妙お互いの考えていることが手に取るようにわかる、気持ちが通じ合ったカップルです。まず、性格がマジメで、価値観も似ています。そのうえで、どちらかが行動してどちらかがフォローに回るのです。信頼感と行動バランスが絶妙なカップルでしょう。■ 強い絆で結ばれたカップルは長続きする!強い絆で結ばれたカップルは、価値観の違いによる衝突や環境の変化など、2人の間にどんな壁が立ちふさがっても乗り越えていけるもの。お付き合いが長続きするだけでなく、最終的には結婚して生涯のパートナーになることもあるのです。今回ご紹介した内容を参考に、あなたが共に人生を歩んでいけるステキな男性を見つけてくださいね。(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年09月03日絶対に彼女がいると思ったイケメン男子がフリーだった…!絶対にフリーだと思った男子が交際中だった…もしも男性に聞かなくても彼女の有無がわかれば、こんな悲劇は起きなくてすみますよね。相手をいいな♡と好きになる前に、アタックしてOKなフリーの男性なのか判断できるポイントを紹介します。SNSをチェック気になる彼がフリーの男性なのか判断するには、まずはSNSをチェックしてみましょう。恋人がいる男性は、自然と彼女とのツーショットをアップしやすいです。人によっては彼女単体の写真をアップする男性もいるので、わかりやすいですよね。また直接動画や写真をアップしないタイプの男性でも、デートで出掛けたスポットの写真を投稿していることがあります。デートスポットの定番であるテーマパークやお店など、女子と一緒に行く場所が頻繁にアップされていたら、今は彼女がいて、さらに円満な交際状態である可能性が濃厚。GWやクリスマスの時期は特に要注意!その時期にデートを匂わす投稿があれば恋人がいる可能性は大です。反対にフリーの男性は恋人がいないニュアンスの書き込みをするので、そこもチェック!男性の身だしなみをチェック恋人がいる男性は常日頃から身だしなみに細心の注意をはらいます。今季流行のアイテムでコーディネートをしたり、女子ウケの良いヘアスタイルである場合がほとんど。反対にフリーの男性は少しファッションやヘアスタイルに無頓着になります。もちろん清潔感があってお洒落な男性もフリーである可能性は少なくありません。ただフリーの男性陣は今流行っているメンズファッションよりも自分が好きな服装がメインだったり、ヘアスタイルが実用性重視だったりと、同じ清潔感が漂うイケメンだったとしても微妙に見た目に違いが感じとれるはず。また髪の毛がボサボサのままなことがあったり、ラフな服装な場合があったりと、常識範囲内での服装への無頓着さはフリー男子の特徴です。彼女がいる男性は一般的よりも少しだけお洒落に気を使っていると覚えておいて。男友達と遊ぶ頻度をチェック彼女がいる男性は、周囲の男友達と過ごす時間が減ります。個人差はもちろんありますが、彼女持ちの男性は恋人と過ごす時間を最優先するからです。今まではよく男同士でサシ飲みやグループ飲みなど遊んでいた男性が、近頃あまりそういった姿を見せなくなったら要注意…!知らないところで恋人ができている可能性は濃厚です。反対にいつも男友達と楽しく遊んでいるようであれば、彼女がいる可能性は低いと考えてOKですよ。 雰囲気や行動から判断できる!イケメンだからといって全員が彼女持ちとは限らず、普通の一般男子に見えた男性こそ恋人がいた…なんてことは多いです。気になる彼のSNSやファッション、髪型や休日の予定、そして普段の男友達との過ごし方をよく観察してみましょう。顔の作りや性格ではなく、彼女持ちの男性とフリーの男性には微妙に行動や雰囲気に違いがあります。
2020年07月30日全体的に足元の技術は高いけど、勝負のタイミングでバックパスを選択したり、確実に勝てそうなポイントでしか仕掛けない。「判断力」を養うにはどうすればいいの?というご質問をいただきました。池上さんは、前回の内容でお伝えした、日本での指導の順番が海外とは逆で細かな基本技術から入る事による日本サッカーの課題に通ずると言います。子ども達に判断を伴うプレーを身につけさせるためにはどうすればいいか、スペイン・ビジャレアルFCの育成組織で指導されている日本人コーチのお話なども交えてご紹介します。これまでジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが送るアドバイスを参考にして、子ども達の判断力を養う指導を実践してみてください。(取材・文島沢優子)(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)<<同学年でもレベル差があってデコボコ。チームの底上げを図る練習メニューはある?<お父さんコーチからの質問>はじめまして。指導年代はU-12です。よく言われる「判断を伴う練習」について教えてほしいです。足元の技術はレベルが高い子が多いのですが、ゲームになるとボールを前へ進めていい場面なのに後ろに下げたり、「今だ」という場面でも確実に勝てそうな勝負にしか挑まない子が多いのです。失敗するのが怖いという側面もあるとは思いますが、どんな場面なら前進させていいかの理解も不足しているのかなと感じています。もっと積極的に仕掛けてもいいのに......と思っているのですが、どんなトレーニングや声かけをすれば状況の理解を深めたり、積極的になれるものでしょうか。<池上さんのアドバイス>ご相談、ありがとうございます。「判断を伴う練習はどんなことをすればいいか」というご質問ですが、これはぜひ前回の記事もともにご参考いただけるとより分かりやすいかと思います。前回の相談は「チームの底上げ」でしたが、そのためにはサッカーの成り立ちを理解(認知)したうえで判断力を養うべきだとお話ししました。■判断を伴う練習の前に「認知」を高めよう。「場面」を描かせる学びが必要日本は育成する「順番」が欧州と違うこと。「認知→判断→行動(プレー=技術指導)」と教えなくてはいけないのに、細かな基本技術から入るため、認知、判断の指導がスムーズにいかないという日本の少年サッカーの課題でもあります。2対1の状況であれば、自分がゴールに向かったほうがいいのか、味方にパスしたほうが得点の可能性が高いのか。では、いつどんなタイミングでパスするといいのか。そんな認知する力から教えましょうと伝えました。そう考えると、質問された「判断を伴う練習」に入る前に、まず認知力を高めなくてはいけません。それは、いきなり実練習でなくても、座学でもいいのです。ホワイトボードに「こんな状況のとき、みんなはどう考える?」「後ろに下げる?」「自分でいっちゃう?」「右と左どっち?」などと問いかけて、考えさせます。いきなり答えをいって説明すると、子どもはイメージできないので、頭に場面を描きやすいように段階的に教えます。そういう学びもサッカーには必要です。判断を伴うのであれば、ボールにかかわるのはひとりではないという前提になります。シュートかパスか?という判断。その際にパスするための情報は何があるか?味方の位置は、どうなのか。自分よりもシュートが入る可能性高い空いている味方、マークの位置、ボールをコントローしている足、体の向きと、さまざまな「情報」があります。これを習得するには、ジグザグドリブルや対面パスといったクローズドスキルではなく、2対1、3対2、3対3など、数的優位を作れたり、作れなかったりする少人数の対人練習をやっていくことが肝要です。■脳と身体が繋がるように、子どもたちに「どうする?」と問いかけ想像力を引き出すこのように、できるだけ早く対人のトレーニングをする。子どもがサッカーの練習に集中できる時間は概ね1~1時間半ほどです。決まった時間を生かすためにも、導入を丁寧にやることを心がけてください。例えば、3対1。自分がボールを持っていて、目の前に相手守備が立っている。真横に味方がいる。その逆サイドの5メートル前方、つまりゴールが近いところにもうひとり仲間がいる。「どっちにパスする?」「自分はどうする?」という質問を投げます。多くの子どもは、ゴールに近いほうの味方へのパスを選びます。次は、自分をマークしている守備との距離の問題です。パスをしようと思ったら、味方のほうに相手守備が動こうとした。そうなったら、自分がフリーになる。ドリブルで進んでいくと、今度は自分のほうに寄って来た。さあ、どうする?どのタイミングでパスをする?そのうちに真横にいた違うサイドの味方のほうがゴールに近くなった。さあ、どうする?このようにして、子どもの想像力を引き出してあげます。そんなことを毎回すれば、間違いなく判断できる子が育ちます。スペインのビジャレアルCF育成部でコーチをしている佐伯夕利子さんが、子どものボール回しの様子をフェイスブックに投稿しています。ぜひ一度チェックしてみてください。見事にパスをつないでいます。佐伯さんの解説に、そこに登場する5歳の子どもたちは「選ばれし子ではない」とあります。つまり、セレクションをするなどして、上手な子を集めているわけではないということです。では、どうしたら、ビジャレアルの子どもたちのように、認知して、判断できる力が養われるのか。それは、丁寧にコーチたちが子どもと向かい合っているからです。「いま、なぜそこにパスをしたの?」「いま、どうしてドリブルしたの?」そんなふうにいつも聞き返します。このように対話することを「フィードバックする」と言いますが、いまなぜこうしたのかを3歳の子にも聞き返す。脳と身体がつながるようにトレーニング組み立てられています。試合前のロッカールームでも、コーチは5歳の子に質問をします。「どんな試合がしたい?」「今までやってきた練習は、どういうものだったかな?」「今日は何を試したい?」これが日本だったら、どうでしょか?「絶対勝つぞ」とか「こうやるぞ」とコーチが率先して話していないでしょうか。アドバイスの内容も、コーチたちのきめつけばかりではないでしょうか。■子どもは目の前に「問い」があるからこそ考え始める(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)子どもは、目の前に「問い」があるからこそ、考え始めます。そして、大きくなったらあらゆることを自問自答できるようになります。もし、みなさんが本当に子どもたちに自分で考える力や判断する力を養ってほしいと思っているのなら、子どもへの「問い」を増やしてください。私は今、大阪の地域総合型スポーツクラブ「岸和田FC」で、アドバイザーを務めています。「指導者のレベルを上げたいので、来てください」と言われて始めました。先日、佐伯さんの映像を見せたら「こんな指導に変えたい」とみなさんおっしゃっていました。認知、判断、行動の順番で教えていく。こういう練習に変えたい、と。私は「このクラブがそうなったとしたら、きっと日本初なので頑張ってください」と伝えました。しかしながら、映像を見た後に「こんなに我慢できないなあ」とひとりの方がつぶやかれました。正直な感想だと思います。「そうなんですよ。ビジャレアルのコーチたちも、答えを言いたくて仕方がない。でも、我慢している。答えを言ってしまったら、子どものためにならないと考えているんですよ」と私は話しました。佐伯さんの映像も、3年かけて彼らがいいコーチであろうと葛藤と闘って成し遂げた映像なのです。判断力を養うためには、子ども達への問い掛けを増やすことを実践してみてください。池上正(いけがみ・ただし)「NPO法人I.K.O市原アカデミー」代表。大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼児や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。12年より16年シーズンまで、京都サンガF.C.で育成・普及部部長などを歴任。京都府内でも出前授業「つながり隊」を行い10万人を指導。ベストセラー『サッカーで子どもがぐんぐん伸びる11の魔法』(小学館)、『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(監修/カンゼン)、『伸ばしたいなら離れなさいサッカーで考える子どもに育てる11の魔法』など多くの著書がある。
2020年06月19日男女の名前の画数別で、「強い絆で結ばれた」男女カップルTOP10を占います。「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の、一の位から判断します。一の位は、1、2……9、0の10種類。この数からは、自立心が芽生え、自分の意志で人生を歩んでいる時期に起きることを占うことができますので、運命の相手を占うのに適しているのです。10位から1位の順での発表です。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 10位一の位が3の女性×一の位が1の男性…男性が女性を信頼とくに、男性の方が3の女性に圧倒的な信頼を寄せている関係です。純粋に信頼を寄せてくるマジメな1の男性にほだされる感じで、女性はお付き合いを深めていきます。時間がたつほどにふたりの絆は強くなり、彼からの一方通行の信頼関係ではなくなるでしょう。■ 9位一の位が4の女性×一の位が7の男性…必要とし合うふたり普段は冷静タイプのふたりですが、お互いを頼り必要とし合い、お互いを甘やかし合うという、まわりの人が引いてしまうようなラブラブカップルと言えます。ふたりでわがままを言い合って楽しんでいるのです。言葉では説明できない見えない強い絆が、二人の間にあるのでしょう。■ 8位一の位が9の女性×一の位が8の男性…彼のおかげで落ち着く8の男性は、とても意志が強い人。よく言えば臨機応変だけど、優柔不断なところがある9の女性は、彼と絆で結ばれていることで地に足が着くのです。彼も、女性が信頼に値するとわかっているからこそ、絆を弱めることなく付き合い続けるのです。■ 7位一の位が6の女性×一の位が1の男性…亭主関白のようでじつはリーダータイプの1の男性が、ほんわかタイプの6の女性を引っ張っているというカップルです。一見、亭主関白な旦那に付き従っている奥さんのような感じですが、実は奥さんが旦那を尻に敷いている部分も大きいという感じ。絆があってこそです。■ 6位一の位が2の女性×一の位が3の男性…女性が男性を信頼2の女性が3の男性を全面的に信頼していることが、2人の関係のスタートとベースになっているカップルです。男性は、女性からの信頼で自信がつき、精神的にも安定。やりたいことを伸び伸びとやり、女性はそれについていきます。別れる理由がなかなかありません。■ 5位一の位が7の女性×一の位が9の男性…勝手気ままだけど信頼があるアクティブで自由なふたりというカップルです。9の男性の方が自由気ままですが、7の女性は彼を信頼しているのでほぼ野放し。彼も女性にとやかく言うことはほとんどありません。勝手気ままなふたりですが、信頼関係はバツグン。長く付き合うでしょう。■ 4位一の位が8の女性×一の位が6の男性…ケンカしても論理的に解決硬派な8の女性と穏やかな6の男性の組み合わせ。派手な恋愛は苦手で、不器用で地味な女性を、6の男性はとても安心に感じ信頼するのです。女性のほうは、物静かで同じく地味目なこの男性なら信頼できると思っています。ケンカしても論理的に解決して仲直りするでしょう。■ 3位一の位が0の女性×一の位が8の男性…何をしても大丈夫0の女性は8の男性をうまく手のひらの上で転がします。でも、男性はまったくイヤな気がしないどころか、むしろ心地いいとさえ感じるでしょう。なにをされても大丈夫という信頼があるからです。また、逆に女性も信頼しているからこそ、何をしても大丈夫と思います。■ 2位一の位が5の女性×一の位が6の男性…お互いのことはすべてわかっているこの2人は争うことが嫌いな平和主義のカップルです。誤解やケンカの種をなくすために、隠しごとをせず報告するでしょう。地味で淡泊な関係に見えますが、お互いのことはすべてわかっているという強い自信を持っているふたりなのです。■ 1位一の位が1の女性×一の位が2の男性…信頼感と行動バランスが絶妙お互いの考えていることが手に取るようにわかる、気持ちが通じ合ったカップルです。まず、性格がマジメで、価値観も似ています。そのうえで、どちらかが行動してどちらかがフォローに回るのです。信頼感と行動バランスが絶妙なカップルでしょう。■ 強い絆のあるカップルは「信頼関係」がある全然仲がよさそうに見えなくても、ケンカばっかりしていても、じつは深い信頼関係があり、強い絆で結ばれている2人だったりします。そんな2人になりたかったら、この占いを参考にしてみてくださいね。(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年05月17日男女の名前の画数別で、結婚相性が悪く、結婚したらケンカばかりするようなカップルをランキング形式で占います。「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の、一の位から判断します。一の位は、1、2…9、0の10種類。この数からは、自立心が芽生え、自分の意志で人生を歩んでいる時期に起きることを占うことができますので、結婚を占うのに適しているのです。10位から1位の順での発表です。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 10位一の位が1の女性×一の位が5の男性…圧迫感を感じる頑固で融通のきかない5の男性に対して、1の女性の不平不満がたまりがち。あまり文句を言ってもな、と妻は思って黙り込み、夫も無口で応戦します。圧迫感を感じる結婚生活になりそうです。家庭生活にばかり目を向けず、外に向かってストレス発散しましょう。■ 9位一の位が1の女性×一の位が9の男性…帰宅拒否の夫1の女性は、9の男性に対して必要以上に気をつかいがちになります。夫には尽くしたいのですが、それが彼にはうっとうしいのでしょう。必死にサービスをしても喜ばれず、めんどくさいと帰宅拒否に。ときにはかまわないことも、結婚生活を持続させる知恵です。■ 8位一の位が0の女性×一の位が6の男性…話が食い違う共同作業の多い結婚生活。意見を合わせようと努力はするのですが、話しているうちにちょっとずつ食い違ってきて、最後はため息で終わりそう。融通がきかないなとお互い思い、相手のせいにしがちです。不平不満を抱きやすく、そのうち話すこともしなくなります。■ 7位一の位が7の女性×一の位が1の男性…空気の悪い毎日7の女性はかたくなになりやすいところがあり、そんな考え方が柔軟な1の男性をイライラさせることになりそうです。少しひっかかることがあると夫に逆らったり、素直にならなかったりして、空気の悪い毎日。感情的にうまくいかないもの。相手の話を聞く柔軟さを持ちましょう。■ 6位一の位が9の女性×一の位が0の男性…相手に無関心に似た者同士なので、結婚当初は意気投合しますが、だんだんと相手に無関心になってしまうかも。義務は果たすものの実りがなく、気苦労の多い結婚生活になるでしょう。ケンカをするのも面倒で、同居生活のようになりがち。外で相手の悪口を言うなんてことも…。■ 5位一の位が2の女性×一の位が7の男性…夫に疲れてくる2の女性は幸せな家庭を目指しがんばりますが、7の男性は自分の意見を主張するばかりで、妻の考えを認めようとしないでしょう。仕事はデキても自分のことばかり優先する夫に、何を言うのも疲れてくるかも。束縛もあるので、第三者に相談してみるのがいいですね。■ 4位一の位が3の女性×一の位が8の男性…夫にケンカをふっかける3の女性が8の男性につっかかるという関係性。結婚生活でも同じで、妻がケンカを夫にふっかけるでしょう。しかし、妻の気持ちがちょっとすっきりするだけで、なんの解決にもならないかも。夫は当然、疲弊してきますよね。外のうっぷんを家庭に持ち込まないことが大切です。■ 3位一の位が9の女性×一の位が3の男性…考え方が違いすぎるお互いの性格や考え方が、あまりにも違いすぎるふたり。日常の食材を選ぶのでも、ふたりで選ぶのはいつも違うもの、という具合です。自分の思いどおりにならないことが多すぎたら、結婚生活に期待はできないもの。交際中に相手を見極めることが大切です。■ 2位一の位が8の女性×一の位が3の男性…大ゲンカの夫婦明るくて人付き合いのいい3の男性ですが、8の女性からみると派手で気性の激しい男。そこに惚れたものの、毎日接していると、ムカムカするかも。妻の態度はだんだんイヤミっぽくなり、火に油を注ぐことになって大ゲンカに。結婚前の熟慮が大切です。■ 1位一の位が0の女性×一の位が4の男性…共通項があまりにも少ないこのふたりの性格は正反対。日常の細かいこといちいちに意見が合わず、ケンカが絶えなくなりそうです。結婚前は、お互い自分にないものを持っている相手に惹かれるのですが、結婚後に、共通項があまりにも少ないことに気づくでしょう。■ さいごに好きで結婚したはずなのに、結婚したらケンカばかり。ケンカするだけマシ、なんて夫婦も存在します。どうしても相性が悪いということもありますが、縁あって一緒になったふたりです。生涯かけて悪い相性を丸くし、愛し合う運命にするのも、人生のひとつの選択かもしれません。(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年03月27日キスの時に彼はどんな仕草をしていますか?じつは、その彼の仕草で、「あなたの愛され度」が判断できるのです。今回は、キスで判断できる「あなたの愛され度」についてご紹介します。(1)頭や顔に触れる『愛おしくなっちゃって、彼女の後頭部を触れることが多いですね』(28歳/建築)キスの最中の手の動きに注目です。頭や顔に触れる行為というのは、愛おしい気持ちが強く現れている証拠です。もし、あなたの彼がこのような動きをしてたら、安心してもイイですね。(2)キスの後にイチャイチャする『体目的だったら、キスしながら脱がして時短ですね(笑)』(32歳/経営)キスの後というのは、気持ちが高まる大事な瞬間です。そんな時に、しっかりと気持ちが伝わるような時間があったなら、間違いなくあなたは愛されていると言えるでしょう。仮に、本気でない場合には、そのようなタイミングではさっさと次の行為へ移るようです。(3)キスの時間が長い時がある『本気で好きな子とのキスは時間があっという間に過ぎちゃう』(29歳/商社)時間の概念は、難しいように感じますが、恋愛においては割と単純に考えても良いと思います。「楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう」……これに尽きるのですね。キス自体が楽しいので、あっという間に感じてしまうかもしれませんが、場合によっては5分から10分に達していることだってあります。このような長い時間のキスができるのも、本気で愛しているからだと言えるでしょう。(4)キスであなたを喜ばせる『いかに喜んでくれるかをキスの時でさえ考えますよ』(29歳/アパレル)キスのパターンてたくさんありますよね。でも、決まった方法はなくて、変化に富んだキスをしてくれたら……かなり、あなたのことを愛しているサインですね。研究熱心に、彼女の喜ぶことを考えた結果が、そのキスに現れていると言えるでしょう。キスで判断できる「あなたの愛され度」についてご紹介しましたがいかがでしたか?あなたがキスをして感じている幸福感は、彼が作り出してくれていると言っても良いでしょう。ぜひ、思い返してみて彼の気持ちを考えてみましょう。(恋愛jp編集部)
2020年03月23日名前の画数で占う「姓名判断」。特に「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の“一の位”からは、自立心が芽生え、自分の意志で人生を歩んでいる時期に起きることを占えます。一の位は、1、2…9、0の10種類です。今回は、男女の名前の画数別で、付き合ったら「相性ダメ男女カップル」をランキング形式で占います。10位から1位の順での発表です。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 10位一の位が6の女性×一の位が2の男性…好みの恋愛タイプが違う好きになった男性とは、2人の世界に閉じこもりたい6の女性。お家でまったりデートが大好きな人が多いです。でも、2の彼は、たくさん人のいる場所が好きです。デートも、複数カップルで出かけたりBBQをしたりといった、にぎやかなものを好むかも。女性は、男性が他のことに気を取られているように感じ、不満を募らせそう。彼を見習って外に意識を向けると、恋愛以外の面でも役立つでしょう。■ 9位一の位が9の女性×一の位が4の男性…お互い疲れる頭の回転が速く、フレキシブルに行動する9の女性。細かいことは気にせず、楽しく恋愛がしたいと思っています。しかし、神経質で気にしいの4の男性は、コロコロ変わる女性の態度に振り回され、クタクタになってしまうなんてことも…。女性も、言動をいちいち深刻に考える彼の態度にうんざりしそう。繊細な彼の気持ちを考えて行動してあげましょう。■ 8位一の位が4の女性×一の位が7の男性…ついていけない感受性が強い4の女性は、恋愛にロマンティックな夢を抱いています。出会いがどんなものであろうとも、ゆっくりと着実に愛を深めていこうとするでしょう。しかし、7の男性は何ごとにも積極的で、自分のペースでどんどん進んで行ってしまいます。2人の間に愛があったとしても、ついていけなくなりそう。恋愛以外に夢中になれることを作り、バランスを取ってみて。■ 7位一の位が1の女性×一の位が9の男性…寂しい思いをしそう最低でも週1くらいでデートして、1日に何度でもLINEのやり取りをしたい、わりとべったりな恋愛が好きな1の女性。しかし、9の男性は恋愛するのも好きだけれど、友だちを遊ぶのも、ひとりで遊ぶのも好き。女性のほうはいつも構ってほしいのに、彼はひとつのところになかなか落ち着けないタイプで、寂しい思いをするでしょう。精神的自立を心がけると、彼と歩調が合うはず。■ 6位一の位が2の女性×一の位が6の男性…噛み合わない協調性があり、誰からも好かれるタイプの2の女性。心がしっかり結ばれた、穏やかな恋愛がしたい6の男性と合いそうですが、この彼が相手だと、外にばかり関心が向いてしまい、なかなか気が乗らないかも。彼は2人の関係に集中したいのに、まったく噛み合わないことになるでしょう。人間同士としての絆を作ってから、恋心を育てていくと良さそうです。■ 5位一の位が7の女性×一の位が4の男性…性格が真逆行動力バツグンな7の女性。リアリストで、あいまいな事柄は白黒決着を付けたがります。それと真逆と言っていい繊細タイプなのが、4の男性。金勘定のような現実的なことは苦手で、「まあいいや」と逃げてしまうことも。すぐに突っ走る女性に、繊細な彼はついていけなくなりそうです。彼を引っ張っていく姉さん女房的彼女になれば、うまくいくかも。■ 4位一の位が8の女性×一の位が2の男性…不満を抱えそう硬派でガンコな8の女性は、恋愛をするならマジメにきちんとお付き合いをしたいタイプ。不器用なりに彼に尽くします。2の男性は社交的で、人付き合いも多く恋愛一本という感じではありません。女性がどんなに彼に尽くしても、大切にされている実感がなかなか持てず、不満を抱え込みそう。女性のほうも、恋愛以外に目を向けるといいでしょう。■ 3位一の位が3の女性×一の位が0の男性…妥協点が見いだせない行動力がある反面、非常にマイペースな3の女性。納得できないことにはテコでも動きません。0の男性はわりと流されやすいタイプで、甘えん坊なところがあります。お互いの考え方の方向性が全く違っているので、妥協点を見出すのは難しいでしょう。でも、彼を一人前の男に育てるつもりで付き合うと、意外とうまく行く可能性があるかも!■ 2位一の位が4の女性×一の位が0の男性…長続きは難しいアーティスティックな感受性を持つ4の女性に、新しいことに果敢にチャレンジする0の男性。お互いに強い感性を持っているので、はじめは強烈に魅かれ合い、意識の高い恋愛を繰り広げるでしょう。ただし、非日常な雰囲気はそう保てません。長続きは望めないかも。相手のペースがわかったら、遠距離恋愛をするくらいがちょうど良さそうです。■ 1位一の位が7の女性×一の位が2の男性…ぶつかり合う7の女性は、信念を曲げず言いたいことを言い、2の男性は八方美人な感じで人間関係を円滑に回します。恋愛でなければ特に問題のない相性ですが、付き合うとなると、女性の芯の強さに、彼の八方美人戦略が耐えきれなくなるのです。価値観と感情がぶつかり合い、うまくいかせるのは難しいかも。できれば、友達関係までにとどめたほうがいいでしょう。■ さいごにどうしても相性が悪い相手というのはいるものですが、恋愛を絡めなければそう悪くもないこともあるはず。相性ダメな組み合わせに入っていても、あきらめないで。仕事でも友情でも、そこから縁を強くしていけば、恋愛の縁も出来上がっていきますよ!(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年03月09日名前の画数で占う「姓名判断」。特に「姓」の最後の漢字の画数と「名」の最初の漢字の画数を合計した数の“一の位”からは、自立心が芽生え、自分の意志で人生を歩んでいる時期に起きることを占うことができます。一の位は、1、2…9、0の10種類です。今回は、男女の名前の画数別で、付き合ったら「相性最高な男女カップル」をランキング形式で占います。10位から1位の順での発表です。例:鈴木花子木→4画、花→7画4+7=11→一の位が1の人■ 10位一の位が9の女性×一の位が1の男性…素直になれる相性自分のやりたいことに向かって、道を作りながら進んでいく、フリーダムな9の女性。包容力のある1の男性は、「そんなこの女性を守ってあげたい」と思って、包み込むでしょう。9の女性も、彼には素直な気持ちで思い切り甘えられます。■ 9位一の位が8の女性×一の位が9の男性…彼を楽しくサポート生マジメでおかたいところがある8の女性ですが、恋愛に対してはとても誠実。好奇心旺盛で、新しいことを始めたがる9の男性を面白がり、サポートをしてあげるのです。彼が、この女性と一緒にいるところは、いつでも安心して戻って来られる場所となるでしょう。■ 8位一の位が0の女性×一の位が7の男性…思惑が一致恋愛体質な0の女性は、ちょっと打たれ弱いところがあります。そのか弱いところに、どうしようもなく引かれてしまうのが、大胆で精力的な7の男性。庇護欲大爆発で、守ってもらえると嬉しい女性と思惑が一致するのもあり、相性がぴったりなのです。■ 7位一の位が9の女性×一の位が8の男性…ブレない彼と相性ぴったりフレキシブルに行動する9の女性と相性ぴったりなのが、マジメで堅実な8の男性。彼は発言や、やることにブレが少ないので一緒にいて安心できるし、女性の夢を応援してくれるありがたい存在。男性は、9の女性といることで息抜きができるのです。■ 6位一の位が8の女性×一の位が6の男性…2人の関係が何より大切一度こうと決めたら曲げることのない芯のある8の女性と、怒ることがめったにない、とっても優しい6の男性。彼は8の女性の硬派な性格をこよなく愛します。2人の関係を何よりも大切にしようと思う、お互いの気持ちがピッタリ一致するバツグンの相性です。■ 5位一の位が7の女性×一の位が9の男性…気楽に付き合える何ごとにも積極的でバイタリティあふれる7の女性。既成の概念にとらわれない、自由気ままな9の男性の良さを活かしてあげられる、彼にとっては最高の相性。女性のほうも、やりたいことを邪魔されない恋愛ができるので、ラクな気持ちで付き合えるのです。■ 4位一の位が6の女性×一の位が8の男性…満足できる相手人当たりがソフトで、誰にでも優しい気持ちで対応する6の女性と、マジメで硬派な8の男性は、一緒にいて気持ちのいい好相性の2人です。外ではバリバリ仕事に励む彼は、恋愛に不器用。でも、この女性の思いやりには敬意を表し、女性も彼の態度に満足するのです。■ 3位一の位が6の女性×一の位が1の男性…独占欲もうれしい争いごとを好まず、穏やかな日常を愛する6の女性。意志が強く、ちょっと融通が利かない1の男性は、物腰やわらかな6の女性に癒やされ、独占欲を抱きます。そんな彼の気持ちを心地よく感じる、家庭的な6の女性とはピッタリ。バツグンの相性となるのです。■ 2位一の位が1の女性×一の位が0の男性…深く愛を育む相性1の女性は我慢強く、何ごともコツコツとやり遂げるタイプ。恋愛では、好きになった男性に一身に尽くします。0の男性はおおらかでのめりこみやすい性格。女性が尽くせば尽くした分、誠実に受け止め、女性に夢中になるでしょう。深く愛を育くむことができる相性です。■ 1位一の位が5の女性×一の位が7の男性…フォローも楽しい誰に対しても親切で面倒見がよく、人から頼りにされることが多い5の女性。7の男性は、負けず嫌いでバイタリティあふれるタイプ。行動力バツグンで思い立ったら突っ走りがちな彼を、女性がうまく諫めながらも楽しくフォローしてあげられる、最高の相性です。■ さいごに生まれたときに授けられる、その人だけの大切な名前。名前の画数には真実の姿が隠されています。人生を共にしてきた名前だからこそ、付き合ったら相性最高になる、運命の組み合わせを占うことができるのです!(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年03月06日順調に交際して、いよいよ結婚かな?となったときに「この人と結婚して本当に良いのかな?」と思い留まることがあります。素敵な人だけど本当に結婚して良いのか、幸せになれるのかな…などと悩んでしまう事もあるかもしれません。そんな不安を払拭させるために、その人が理想の結婚相手なのか判断してみましょう!1. 意見に耳を傾けてくれる?結婚はゴールではありません。結婚は新しい生活・新しい家族を作っていくスタートになります。そのため今まで違う家庭で育ったもの同士、価値観や意見が違う場合があります。そのときにあなたの意見に耳を傾けてくれる男性か否かという事がとても大切です。普段からあなたの意見に耳を傾けて、意見に相違があるときには、一緒に妥協点を探してくれる男性は理想的なパートナーと言えます。しかし、相手の男性に遠慮して何も言えなくなってしまっているなら、ちゃんと自分の意見を伝えてみましょう。嫌なことは嫌だと言わなければ男性には伝わりません。その時の男性の反応を見て結婚を考えても遅くありません。2. 体調が悪いときに助けてくれるか?女性の場合は、妊娠・出産という人生の一大イベントがあり、体調が大きく変化します。そんなときに、あなたの事を思いやってくれる人かどうかと言うことが大切です。これは、街中で彼の振る舞いに注目してみましょう。ご老人、けが人、妊婦さん、子ども、そういった人に自然と親切な振る舞いが出来る人ならば、頼もしいパートナーになれるでしょう。もしくは、生理痛の女性に対する考えや対応などでも十分にわかります。「生理痛なんかで会社休むな」なんて言う男性なら、女性の身体への理解も協力も期待できないと考えていいでしょう。3. お金を掛けないデートでも楽しめるか?お金を掛ければどんなデートでも楽しくなる可能性はあります。高級レストラン、テーマパークなどは企業が楽しませるために企業努力をして「非日常」を演出しているので、相手と居ることがそれほど楽しくなくても、企業の企画力で楽しくなってしまいます。しかし、実際に結婚するとなると、結婚=日常ですので、お金をかけないデートを楽しめるかどうかが重要になります。例えば、コンビニでお惣菜を買って、公園でデートなどをしてみましょう。それでも楽しめる相手ならなら、結婚相手としては申し分ないでしょう。4. 相手の人間性をしっかりと見極める結婚は自分の人生を大きく変化させることです。そのため、この人で良いか、と悩んでしまうのは仕方ないこと。自分を責めたり、焦ったりしてはいけません。それよりも、冷静に立ち止まれた事を喜んで、相手の「人間性」をしっかりと見極めましょう。
2020年02月18日サッカーのプレーでよく聞く「判断力」。最近のサッカーではとくに重視されるものですが、サッカー経験のない保護者には「判断力」と言われてもよくわからないもの。そこで今回は三菱養和サッカースクールU‐12の田中大蔵コーチ、U‐11の冨田将司コーチに、判断力とはなにか?そして判断力を高めるためにどうすればいいのかをうかがいました。(取材・文:鈴木智之写真:新井賢一)自分がいま何をすべきか考えて行動できる選手は、中学以降にグッと伸びることもあると田中監督は言います<<前編:育成の名門、三菱養和サッカークラブに聞いたサッカー上達につながる「判断力」の身につけさせ方■サッカーだけがうまくても良い選手にはなれない――判断力のある選手とは、どのような選手でしょうか?田中:判断力がある=賢い、状況にあったプレーを選択ができる選手だととらえています。そのためには当然ですが、技術も必要になります。チームとして狙っているサッカーがあり、それを「プレーモデル」というのですが、コーチが「こういうプレーをしてみよう」「このスペースを使うことを意識してみよう」と提示する中で、状況に応じて一番良いプレーを選ぶことのできる選手が、賢い選手だと思います。冨田:U‐11もU‐12と同じ考えのもとに指導しているので、私も田中コーチと同じ意見です。三菱養和のジュニアでは、小学5年生が選手育成コースのスタートになります。サッカーでは、基本的な技術や判断を大切にするのですが、サッカー外のところも大事にしていてます。子ども達はサッカーをする一面と、小学生という一面を持っているので、サッカーだけがうまくて、学校生活がダメな子はゆくゆくはいい選手になれないと思っています。たとえば、試合に行くときに、公共の場で他の人に迷惑をかけるような行動をしてはいけないですよね。サッカー面以外の日常生活で、しっかりとした行動ができるのも、判断力だと思います。――日常生活とサッカー面での判断力は、どの程度、関係していると思いますか?田中:2019年度の『全日本U‐12 サッカー選手権大会 東京都中央大会』で準優勝したのですが、大会の優秀選手に選ばれた選手は、日常生活でもしっかりとした行動ができる子たちでした。我々指導者が、合宿でその振る舞いを見て「各部屋のリーダーだな」と納得した子たちが、ピッチの中でも良いプレーをしています。やはり、自分がいま何をすべきかを常に考えて行動ができる子は、試合中も自分で考えて判断して、プレーしていると思います。そのような人としてのベースがあれば、小学生時代に結果を残せなくても、中学生になってグッと伸びることもあります。冨田:日常生活がサッカーに通じることは、たくさんあります。たとえば、練習が終わったあとに、用具をどこに片付ければいいかを考えて実行できる選手は、試合中もよく考えて動いています。私は養和のOBなので、「考えて行動する」という部分を大切にしてきた歴史を肌で感じてきました。いまはコーチの立場として、選手になにか伝言をするときにも「この選手に頼めば、自分の意図が他の選手たちにしっかり伝わるだろう」といったことも考えています。■コーチが言ったプレーがベストとは限らない。選手自身が判断することが大事――サッカー面で判断力を高めるために、どのようなアプローチをしていますか?田中:まずはコーチがチームとしての方向性を整えますが、最終的には「ボールを持って判断して、実行するのはキミだよ」という形です。 そこでいいプレーをすると褒めますし、「いまはのタイミングだと、少し遅かったぞ」「背後のスペースに走ってもいい状況だったよね」といった会話を積み重ねていきます。練習の前には、トレーニング状況の説明と目的を話します。小学生にどこまで理解できるかは未知数ですが、それを積み重ねることで理解が深まっていくのだと思っています。冨田:判断を良くするためには、判断をする材料を持っている必要があります。三つある判断材料の中で、一番良い判断をするという風にすれば、小学生にも伝わりやすいのかなと思っています。ボールを持った選手が、前に行くのか、斜めなのか、横なのか。サッカーはゴールを奪い、ゴールを守るスポーツなので、優先順位はゴールです。ゴールを目指したいけど、前にいる相手にボールを取られたくない。その中で、良い判断をすることが大切で、プレーを成功させるためには技術も必要になります。右足しか使えない選手は両足を使える選手と比べて、選択肢が減ってしまいますよね。そのために、右足も、左足も使えるように練習に取り組んでいます。コーチが言ったプレーとは違う選択をしても、選手自身の決断を削がないようにあえて何も言わないこともあるという冨田コーチ――判断力を高めるために、指導をする上で気をつけていることはなんでしょうか?田中:コーチの言うことが、すべて正解と受け取られないように、気をつけています。サッカーは相手の逆をとると、チャンスになります。難しい局面でも、自分が行けると思えば、ドリブルを仕掛けてもいいわけです。そこで「こうしなさい」と命令はしません。チームが狙っている形をコーチが示して、「だから、このコースを狙っていこう」「状況が変わったら、このスペースも使えるよね」と選択肢を持てるようにしてあげて、そこから選手がベストの選択ができるように働きかけていきます。すべて自由にプレーさせると収拾がつかなくなってしまうので、チームとしてのプレーのイメージ、目指す方向性の中で、選手がよい判断ができるようにアドバイスを送っていきます。冨田:コーチが「こうプレーしよう」と言うと、選手たちはそればかりをしようとするんですね。でも、サッカーは相手があり、状況が変わるスポーツなので、すべての局面でコーチが言ったプレーがベストとは限りません。たとえばパスのことを言い過ぎると、前のスペースが空いていた状態でも、ドリブルではなく、パスをしてしまう。そこには選手自身の判断がありません。プレーを外から見ていて、アドバイスをしたくなることもありますが、あえてなにも言わないこともあります。選手が自分で判断して、決断することを削がないように気をつけています。「目的は何か」を常に考えながら練習に取り組むことで理解力、判断力もついてくるのです田中:いまの話で言うと、試合中、みんながボールを受けに行こうとしすぎてしまうことがあります。でも「ボールを受ける目的は何ですか?」と考えると、ボールを受けて、ゴールに向かっていくことですよね。ボール保持者がフリーであれば、相手のディフェンスラインの裏を狙えばいいわけです。最初はまず、選手たちにやらせてみて、プレーの中で「サッカーの目的は何?」と聞きながら、気づかせていきます。そうすると、相手の背後でボールを受けるようなプレーが増えていくので「ナイスプレー」と褒めて、そこを狙っていこうと伝えます。チームとして、今いる選手の特徴、やりたいサッカーに合わせて、良い判断や選択肢も変わってくると思うので、そこは指導者として常に意識しています。いかがでしょうか。判断力を高めるためにはサッカーのどんな練習をすればいいのか、と思いがちですが、実は学校や家での過ごし方も大事なのです。まずは自分の事を自分で決断する習慣を身につけること、コーチが言ったことをそのままプレーするのではなく、その選択がベストなのかを常に考えながらトレーニングに臨むことで、判断力がついていくということです。ついつい親が色々先導してしまいたくなることもあるかと思いますが、自分で考えて動ける選手になってほしいのであれば、まずは家でも自分で決断させることから始めてみてください。<<前編:育成の名門、三菱養和サッカークラブに聞いたサッカー上達につながる「判断力」の身につけさせ方三菱養和サッカースクールヨーロッパ諸国のクラブをモデルとして創立した日本サッカーのパイオニア的サッカースクール。一貫指導システムによる、発育・発達に応じた練習内容で、段階的な育成を行っている。U‐18年代は日本クラブユースサッカー選手権で優勝3回、準優勝7回、高円宮杯全日本ユース(U‐18)サッカー選手権大会(現高円宮杯 JFA U‐18サッカーリーグ)では3位が2回など輝かしい成績を残している。U‐18年代は高円宮杯 JFA U‐18サッカープリンスリーグでプレーしており、2019シーズンは関東4位。巣鴨と調布でサッカースクールを運営。小中学生年代でも多くの実績路残している。育成クラブとしての成績もさることながら、永井雄一郎、田中順也、加藤大、小川佳純、相馬勇紀、中村敬斗ら多くのJリーガーを輩出している。三菱養和サッカースクールのクラス内容、カレンダーはこちら>>田中大蔵(たなか・だいぞう)三菱養和サッカークラブ巣鴨ジュニア監督武南高等学校サッカー部キャプテンとして、全国高校サッカー選手権大会に出場。東京経済大学に進学し、2004年から三菱養和サッカースクールで指導を始める。巣鴨ジュニアコーチ、巣鴨ジュニアユースコーチを経て、2019年より巣鴨ジュニア監督を務める。日本サッカー協会公認B級ライセンス冨田・将司(とみた・まさし)三菱養和サッカークラブ巣鴨ジュニアコーチ三菱養和SC巣鴨ジュニアユース、ユースチーム出身。ユース時代にはキャプテンとして高円宮杯U‐18プレミアリーグを戦った。その後専修大学に進学し、3度の関東リーグ優勝を経験。大学を卒業とともに現役を引退し指導者の道へ進む。三菱養和SCのスクールコーチ、サポートコーチを歴任し2018年より巣鴨ジュニアU‐11コーチに就任。日本サッカー協会公認C級ライセンス
2020年02月10日恋愛経験が豊富な人は些細なキスでもテクニックがあるのが分かってしまいますし、反対にテクニックがなければ恋愛経験が少ないと判断できます。キスで彼の恋愛経験度を判断する方法を紹介するので、彼のキスから確かめてみると良いです。(1)激しいキスなのに口の周りが汚れない激しいキスなのに口の周りに唾液がつかない場合は、かなり経験豊富な可能性が高いです。あまり経験のない人が激しくしようとすると、どうしても口の周りがベタベタになりやすいと言えます。汚れないことは不快感がないし良いと思うかもしれませんが、色々な人と遊んできて上達した可能性が有ることを知っておきましょう。(2)キスの仕方が1種類だけではないキスの仕方のバリエーションが豊富な場合も恋愛経験が多いと思って良いです。慣れていない人の場合は唇を合わせるだけ、舌を入れるだけなどノーマルなことしかできないことが多いと言えます。ですが、遊んでいる男性はキスのバリエーションが豊富なので、唇を挟むようなキスや振動を与えるようなキスなど、様々なテクニックが披露されるでしょう。(3)手が自然と身体を触っている手が自然と身体を触っている場合も遊んでいる可能性が高いです。恋愛経験が少ない男性はキスすることでいっぱいいっぱいになってしまうので、手のやり場をなくしていることが多いと言えます。自然と腰に手を回したりすることができる男性は、今までもそうしてきている可能性が高いと思って良いでしょう。(4)いつの間にか体勢が変えられている特に家の中でキスをしたときなどに、いつの間にか体勢が変えられているようであればかなり遊んでいる可能性が高いです。この後の行為に繋げるために有利な体勢に変えようとする男性もいるのですが、キス中にそこまで計算している男性はかなり恋愛経験が豊富だと言えます。気づいたら押し倒されていたようなことがあれば、経験が豊富だと思って良いでしょう。男性が行うキスから恋愛経験度を知ることができます。遊んでいそうだ感じる彼の場合は、キスの特徴から恋愛経験が豊富かどうか判断してみると良いです。不安な場合はキスを参考に恋愛経験度を調べてみましょう。(恋愛jp編集部)
2020年02月01日