「年賀状」について知りたいことや今話題の「年賀状」についての記事をチェック! (1/10)
Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】年賀状じまいの挨拶に、どうしても寂しい気持ちを抱いてしまう主人公。どうして年賀状を終わりにするのか?こちらからは、年賀状を出していいのか?さまざまな疑問と不安がつきまとう!>前話:「ごめん無神経だった」友人の年賀状じまいにあった意外な理由…年賀状じまいが受け入れられない(3)>過去のお話はこちら【全4話】兄ばかりだいじにする母【人間まおのヒトモヤ】【全4話】パートを始めた妻と夫のすれ違い【人間まおのヒトモヤ】【全4話】誘ってくれない友達【人間まおのヒトモヤ】【全4話】介護を手伝わない姉【人間まおのヒトモヤ】【全4話】人のお菓子を勝手に食べる夫【人間まおのヒトモヤ】【全4話】子供の帰省が面倒くさい【人間まおのヒトモヤ】【全4話】毎回遅刻してくる友達【人間まおのヒトモヤ】【全4話】デリカシーのない友人の話【人間まおのヒトモヤ】【全4話】会話泥棒との付き合い方【人間まおのヒトモヤ】【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のあるあるをゆる~く描いた漫画ブログが大人気。24年4月からは『おはスタ』(テレビ東京系列)で「あげおとティム」のアニメが放送!
2025年02月08日都市型商業施設『淀屋橋odona(オドナ)』(大阪市中央区今橋4-1-1)にある「竹尾 淀屋橋見本帖」では、1月24日(金)より、「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20を開催いたします。「クリエイター100人からの年賀状」展とは今年で20回目を迎える竹尾の新春恒例企画「クリエイター100人からの年賀状」展。新年のご挨拶に代え、クリエイターの方々から頂戴したさまざまな年賀状を展示いたします。紙とデザインにのせた、クリエイターからの新年のメッセージをお楽しみください。<開催概要>「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20 開催場所:淀屋橋odona 1F 「竹尾 淀屋橋見本帖」開催期間:2025年1月24日(金)〜2月21日(金)営業時間:11:00-18:00会期中無休※「竹尾 淀屋橋見本帖」の営業時間に準ずる<店舗情報>淀屋橋odona 1F『竹尾 淀屋橋見本帖』 紙の専門商社 株式会社竹尾が運営する大阪・淀屋橋のショールーム「竹尾 淀屋橋見本帖」。店内ギャラリースペースにて、紙の可能性を広げるさまざまな企画を定期的に開催しています。紙選びのご相談を承るほか、4,600種類以上のファインペーパー、封筒やノートなどの紙製品がございます。CAPPAN STUDIOの活版印刷機では、名刺やカード、レターヘッド、封筒などの名入れ印刷を承ります。■淀屋橋駅からすぐ『淀屋橋odona』で楽しめる各種ショップ紹介動画も公開中淀屋橋odona 公式YouTubeチャンネルはこちら : 『淀屋橋odona』施設概要( )ビジネスとショッピング、昼の街と夜の街をつなぐ淀屋橋odona。大阪のメインストリート「御堂筋」に面し、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結。ファッションからグルメまで働く大人たちを愉しませるさまざまなサプライズを提供します。住所:〒541-0042大阪府大阪市中央区今橋4-1-1アクセス地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結(10号出口)京阪本線「淀屋橋」駅 3番出口から徒歩1分地下鉄堺筋線「北浜」駅 2番出口から徒歩8分営業時間●ショップ:11:00~20:00 ※店舗により異なります。●レストラン:11:30~23:00(土日祝 ~21:30)※店舗により異なります。●休館日:店舗によっては臨時休業をいただく場合がございます。各店舗の営業日、営業時間は各店舗へご確認ください。地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月10日韓国旅行の計画を立てる時に知っておきたい重要な単語!クイズ形式で単語を覚えてぜひ日常で使ってみてくださいね♪「연하장(ヨナジャン)」の意味は?新年のあいさつを送る、あの紙です!さて、この「연하장(ヨナジャン)」とはいったい何のことでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「年賀状」でした!お世話になった人への新年のあいさつのために送る「年賀状」のことを韓国語で「연하장(ヨナジャン)」と言います。日本でははがきで出しますが、韓国では封筒でカードを送ることが多いです。クリスマスカードとかねて送る場合もありますよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? ハングル文字クイズは、覚えておくと旅行やライブのときに役立つことがあるかも!ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2025年01月02日不倫では既婚男性と独身女性という組み合わせをよく見かけますが、既婚男性の身勝手な行動に振り回された結果、女性側が復讐を行ったというケースも少なくないようです。今回はそんな不倫相手側による壮絶な復讐エピソードをランキング形式でご紹介します。第3位【不倫女が突撃訪問】「夫とは妊活をしていましたがなかなか授からず、そのプレッシャーもあったのか、妊活が長くなるほど夫婦関係がギクシャクしていきました。そんな状況の中、ある日突然見知らぬ若い女性が自宅にやってきたことで、夫の不倫が発覚!結局離婚しましたが、今では最低男の子どもを授かる前にお別れできて良かったと思っています」(優子さん/32歳)第2位【不倫女からの年賀状】「結婚して2年経ち、赤ちゃんを授かりました。大好きな夫との子どもが生まれることがうれしくて、その年の冬は毎日彼と幸せに暮らしていました。しかし、元旦に夫の裏切りが発覚。なんと夫は不倫をしていたらしく、その不倫相手から年賀状が届いたんです!年賀状には夫と不倫女のツーショットが印刷されていました。子どものことを考え離婚はしませんでしたが、毎年お正月が来るとそのことを思い出してしまいます」(マリコさん/33歳)堂々の第1位は!?2、3位はなかなか壮絶なエピソードが出てきましたが、これらを超える復讐エピソードとは一体どんなものなのか…!?
2025年01月01日元フジテレビアナウンサーの笠井信輔が24日に自身のアメブロを更新。年賀状をやめようか猛烈に悩んでいることを明かした。この日、笠井アナは「皆さん!年賀状どうしてます?」と問いかけ「今日、突然、猛烈に悩んでしまいました」とコメント。「月曜日だったので、Tokyo MXTV朝のニュース番組『おはリナ』に出演」したといい、フリーアナウンサーの山本里菜が「もう年賀状じまいしました」と言っていたそうで「『そうなのか』と思って出演を終え静岡へ」とつづった。続けて「静岡のニュース『ただいまテレビ』でも『年賀状じまいのハガキが人気。売り切れ。年賀状じまいシールも品薄』と言う特集をやった」と明かし「メインキャスターの蓮見さんからも『今年から年賀状じまいをしようと思い、準備に入りました』と言うスタジオコメントが」と説明。自身について「350枚位毎年書いている」といい「ほんとに負担になってるんです」とつづった。一方で、同番組の生放送中に気象予報士の天達武史から「年賀状をやめて欲しくないです。とっても凝った、面白い年賀状を毎年書いてくださるので」と言われたそうで「なんて余計なことを!!(笑)」とお茶目にコメント。「今年やめるとなったら、それはもう大きなトレンドに乗ってるということなのでそれもありなのかな」と悩ましい様子でつづった。また「帰りのタクシーの中で」「猛烈に気持ちが揺れています」と述べ「帰宅したら家族会議しようと思ってます」とコメント。最後に「果たして、どんな結論になるのかな?」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「悩みますよね」「徐々に減らしてます」「ハガキの値上げで来年から辞めることにしました」などのコメントが寄せられている。
2024年12月25日結婚相手を選ぶとき、相手の性格や価値観は非常に重要な要素です。今回は、結婚に不向きな男性の特徴を紹介します。計画性がない結婚生活を安定させるためには、お金に関する計画性が不可欠です。衝動的で無計画な買い物は、将来の貯蓄や家計のバランスを崩す原因になりかねません。2人で将来について話し合い、金銭管理に関する共通の理解を持つことが、安定した結婚生活への第一歩です。コミュニケーション不足結婚生活において、積極的なコミュニケーションは夫婦円満の基盤となります。配偶者として、お互いに気持ちを尊重し合い、支え合う姿勢が求められます。戻ってきた年賀状にブチギレるモラ夫「住所不明で戻ってきた年賀状を見てモラ夫がブチギレました。責任転嫁され、3時間後ようやく説教が終わると『新しい年賀状出してこいよ!今すぐ!』と言われ、夜中だったこともあり『え?』と困惑しました」(30代/女性)自分の不注意を相手に責任転嫁するような言動は、結婚相手として不安を抱えることになるでしょう。結婚は長い旅の始まりです。相手の計画性、コミュニケーション能力、金銭感覚など、重要な資質を見極めることが幸せへの第一歩となります。(愛カツ編集部)
2024年12月08日タレントの菊地亜美が2日、インスタグラムを更新した。【画像】「何年振りの宮崎⁉︎」菊地亜美が出産前のトークショーに出席!年末恒例の「みてね年賀状」アプリで年賀状を作成したことを報告した。「娘の写真を祖父母に送るために普段から使っている『みてね』で、年賀状も簡単におしゃれに作れた」と、便利な機能を絶賛している。投稿では、お気に入りの写真を選ぶだけで素敵なレイアウトが完成し、さらにクーポンコード「kikuchi」を使えば印刷代が5%オフになることを紹介。「3枚無料のお試しもあるから先に試せるよ」とお得な情報も添えた。 この投稿をInstagramで見る 菊地亜美 Ami Kikuchi(@amikikuchi0905)がシェアした投稿 ファンからは「肌が綺麗すぎる」「娘ちゃんの成長が感じられて素敵!」との声や、「簡単に作れるのは嬉しい!」とアプリに興味を持つコメントが殺到している。忙しい年末をサポートする情報に、多くの共感と反響が寄せられている。
2024年12月02日フリーアナウンサーの道岡桃子が2日、インスタグラムを更新した。【画像】道岡桃子、絶好調のヘアで撮影へ!ファンから称賛の嵐ファンクラブ「もも組」メンバー限定で直筆の年賀状をプレゼントすると発表した。「手書きは大変だけど、昨年喜んでもらえたので今年も頑張ります!」と意気込みを語り、「心を込めて書きます」とファンへの愛情を伝えた。応募方法はシンプルだが、「奥様や彼女に見られたくない方はお知らせください」という配慮もユニークだ。「クリスマス頃までに締め切りたい」とのことで、ファンからは「可愛すぎる!」「早速申し込みます!」と大反響の様子だ。 この投稿をInstagramで見る 道岡桃子(アナウンサー)(@momoko_ana)がシェアした投稿 「桃ちゃんの心遣いに感動」「直筆なんて嬉しすぎる!」といったコメントが続々寄せられている。道岡の優しさと努力が際立つ今回の企画に、ファンとの絆がさらに深まること間違いなしだ。
2024年12月02日タレントのギャル曽根が26日インスタグラムを更新。【画像】「山Pにおヒゲ生やしたみたい」ギャル曽根、イケメンパパと娘の仲良しショット公開でファンがほっこり!自信のインスタグラムに投稿された、心温まるファミリーショットが話題沸騰中だ。習い事の待ち時間に撮影された写真には、帽子を少年のように後ろ向きに被ったパパと、それに大喜びする次女の姿が写し出されている。「パパに顔が見えるようにして!」と曽根がリクエストすると、パパが思いがけずお茶目なポーズを取ったらしい。その微笑ましいエピソードに、多くのフォロワーから「パパ、痩せた!?」「ジョニーデップみたい!」と驚きと称賛のコメントが殺到している。 この投稿をInstagramで見る ギャル曽根♡(@galsone_1204)がシェアした投稿 「今年の年賀状に使おうか悩む」という曽根の言葉通り、家族の愛に溢れた1枚は、多くの人にとっても癒しの瞬間になったようだ。この投稿を見たファンからは「仲良し家族で素敵」「今が一番可愛い時期、大切に!」といった温かいメッセージが寄せられている。年賀状に採用されるかはさておき、ギャル曽根ファミリーの絆に、またひとつ心が温まる瞬間である。
2024年11月26日ギャル曽根が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「親にもうれしいおもちゃ」ギャル曽根が娘と知育玩具で大盛り上がり!「パパと娘。お兄ちゃんとお姉ちゃんの習い事終わり待ちの時間⏰パパに年賀状の写真撮りたいから顔見えるようにして❗️✨と言ったら帽子を少年のように後ろに被ったパパパパ大好き次女もパパの抱っこできゃっきゃと大喜びさて、今年の年賀状の写真に入れようか悩む1枚だなぁ。」と綴り、最新ショットを投稿。家族の温かさと微笑ましさが伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る ギャル曽根♡(@galsone_1204)がシェアした投稿 ファンからは「曽根ちゃんちの年賀状、楽しみです」や「パパさんジョニーディップみたいですね」とコメントが寄せられた。
2024年11月26日互換インクカートリッジシェアNo.1の株式会社エコリカは、どなたでもご応募いただける「年賀状お年玉キャンペーン」を、2024年11月20日から開始します。年賀状印刷はエコリカインクで賢く節約!送って当たる総額100万円!「年賀状お年玉キャンペーン」今年は郵便代が値上げされましたが、年賀状は、大切な人に感謝の気持ちを伝えたり、新たな一年の抱負を共有する、年に一度の貴重な機会です。エコリカは、エコリカインクで賢く節約し大切な想いを今年も変わらず届けていただきたい、という思いを込めて、本キャンペーンを企画いたしました。エコリカに年賀状をお送りいただいた方の中から、抽選でデジタルギフトをプレゼントします。日頃の感謝の気持ちをお伝えするとともに、新年の喜びをお届けする企画です。詳しくは「年賀状お年玉キャンペーン」のWEBサイトでご確認ください。【年賀状お年玉キャンペーン 応募要項】<応募受付期間>2024年11月20日(水)~2025年1月12日(日)当日消印有効<応募条件>「今年始めた環境にやさしいこと」「節約のコツ」など、エコなエピソードを書いて送ってください。ご応募いただいた中から抽選でデジタルギフトをプレゼントします。さらにご購入いただいたエコリカ商品のパッケージにあるJANコード(バーコード)を切り取り、年賀ハガキに貼ってご応募いただいた方には抽選で特別賞を差し上げます。年賀ハガキでも一般のハガキでもOKです。<賞品>【1等賞】…200,000円分 (デジタルギフト)1名様【2等賞】…100,000円分 (デジタルギフト)2名様【3等賞】…1,000円分 (デジタルギフト)100名様【エコリカ買ったら特別賞】…1,000円分 (デジタルギフト)500名様<当選発表について>・2025年2月以降・1等・2等・3等につきましては本サイトで発表します。(【エコリカ買ったら特別賞】につきまして当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月20日日頃お世話になっている人に、年始のあいさつとなる年賀状。近年では、年賀状を出す人も数も減ってきています。…しかし!この年賀状なら、きっとあなたも出したくなるはずです。どんな年賀状かというと、もらったら縁起がよさそうな金ピカなデザインのハガキ。年賀状を出す側も、もらう側もきっと『オレ!』といいたくなる、そんな年賀はがきです。もう予想が付いた人もいるのではないでしょうか。話題の年賀はがきがこちらです!マツケンゴージャス箔押し年賀状!『マツケンサンバ』が再ブレークしている、俳優の松平健さん。そんな松平さんの笑顔と箔押しが輝く、ゴージャスな年賀はがきです。松平さんの特製年賀はがきは、全部で5種類。光にかざすとより美しく輝く加工がされており、新年から気分も晴れやかになること間違いなし!宛名面の二次元コードを、スマートフォンで読み込むと、松平さんから新年のお祝いメッセージが流れる特典付きです。この特典は、2025年1月31日までの公開なので、もし松平さんの特製年賀状が届いたらすぐに読み込んでみてくださいね。『マツケンゴージャス箔押し年賀状パック』は、2024年11月16日から、沖縄地区、一部取り扱いのない店舗を除くイオン・イオンスタイルの直営売場で販売されます。『一富士二鷹三サンバ』と、個性が爆発したマツケン年賀状は、年明けのトークにもピッタリ!来年の年賀状の中でも、記憶に残ること間違いなしですよ。人と被りたくないという人は、松平さんの力を借りてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月13日・まるでコピペのようだ…。・本当に鏡みたい!こんな奇跡があるんですね。・間違い探しのイラストを見ているような、錯覚を起こしてしまう…。・めちゃくちゃかわいい!最強の兄弟ですね!このようなコメントが寄せられたのは、菜(@ymumms)さんがXに投稿した、1枚の写真。写っているのは、散歩に行くためにベビーカーに乗った、双子の息子さんたちです。かわいいのはもちろん、写真は「コピペ」「間違い探し」といった声が寄せられるほど、見事なまでに左右対称だったのだとか。「ただ画像を反転させているだけでは?」と、思わず疑いたくなるような、双子の姿をご覧ください。ほ、本当に左右対称になっている…!首の角度や持っているオモチャ、じーっとこちらを見つめる真剣な表情など、真ん中の仕切りを軸に、確かに左右対称のように見えますね。菜さんによると、写真は2人が生後5か月の頃に撮ったものなのだとか。最近になり、年賀状に使う写真を選ぼうとフォルダを見返していたところ、偶然、左右対称になっているこの写真を見つけ、Xに投稿したそうですよ。こんな愛らしい写真を使った、年賀状が届いたら、新年を笑顔で迎えられそうですよね。左右対称に写る、そっくりな2人の姿に、きっと多くの人が惑わされたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日神保町・すずらん通りの総合画材店、株式会社文房堂(本社:東京都千代田区神田神保町)が運営する「文房堂アートスクール」では2024年10月から、初心者から上級者まで幅広いジャンルで楽しめる、秋冬の“1日特別講座”を開催します。季節感を大切にしながら、アートを通じて新たな表現を発見する絶好の機会です。文房堂神田本店外観今回は、「コピック体験」「油絵の具体験」「年賀状を描く」など、多彩なテーマで、季節を活かした講座をお届けします。<おすすめの特別講座>●初めてのコピック体験講座講師:川名 すずコピックでイラストを描きたいと思っている方には特におすすめの内容です。講座で使うコピックチャオがあらかじめ講習費用に含まれていますので、コピックはそのままお持ち帰りいただけます。小学5年生以上の方が対象です。開催日時:10月13日(日)10:30~12:30開催場所:文房堂アートスクール(文房堂神田本店内)参加費用:4,950円●油絵の具体験講師:野中 美里油絵を始めてみたい方、挑戦してみたい方大歓迎。まずは絵具に触れてみるところから始めませんか?赤・黄・青+白の絵具やキャンバス、必要な画材は全て貸出しますので、画材を持っていなくてもご参加頂けます。開催日時:10月27日(日)14:30~17:00開催場所:文房堂アートスクール(文房堂神田本店内)参加費用:3,850円●俳画 ~年賀状を描く~講師:池田 松蓮伝統的な俳画の技法を使って、新年のご挨拶となる年賀状を手作りしてみませんか?温かみのある手描きの年賀状で、特別な気持ちを伝えましょう。開催日時:11月10日(日)10:30~12:30開催場所:文房堂アートスクール(文房堂神田本店内)参加費用:3,300円●木版画で年賀状講師:木下 泰嘉年の初めのご挨拶を手作り年賀状でしてみませんか。毎年つくるけど、上手にできない方もどうぞ。開催日時:11月10日(日)10:30~16:30開催場所:文房堂アートスクール(文房堂神田本店内)参加費用:6,600円●Tシャツくん・オリジナルTシャツを作ろう「Tシャツくん」を使って自分だけのオリジナルTシャツ作りを体験できるワークショップです。Tシャツくんとは、おうちプリントにお勧めのシルクスクリーンプリントのスターターセットです。開催日時:12月8日(日)10:30~13:00開催場所:文房堂アートスクール(文房堂神田本店内)参加費用:3,850円文房堂アートスクール 1日特別講座 詳細ぺージ: 【文房堂アートスクール概要】所在地 : 東京都千代田区神田神保町1-21-1文房堂神田本店5Fアクセス : 都営三田線・新宿線/東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A7出口より徒歩3分、JR「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩7分TEL : 03-3291-3444URL : ■公式SNSX(旧:Twitter): Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月24日皆さんは、生活のなかで思わず驚いてしまったことはありますか?この記事では、読んでいて驚いてしまうような物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。主人公をねらうサラリーマン毎朝、電車で通勤している主人公。主人公は電車内で遭遇するサラリーマンの男性に恐怖を覚えていました。男性は車内がすいていても、いつも主人公の目の前に立つのです。そして、わざと主人公の足を踏んできて…。出典:モナ・リザの戯言「いたっ…」と顔をしかめる主人公に、爽やかな表情で謝る男性。わざらしい行為なのに謝ってくるので、主人公は対処に困っています。毎朝男性に嫌がらせをされ、主人公は路線を変えるために転職を考えるほど悩んでいました。そんななか迎えた正月、主人公は年賀状の中に男性から送られてきたものを発見。予想外の事態に「警察に相談っ…」とパニックになったのですが…。主人公は男性の年賀状が父宛であることに気づきます。そして男性が父の部下だと知った主人公は、年賀状を武器に男性に反撃することにしたのでした。読者から募集した電車で嫌がらせをしてくる人への対処法○駅員に迷惑行為を訴える毎朝電車で遭遇するたびに小さな嫌がらせをしてくるなんて、ストレスを感じますよね。証拠を撮影して駅員に被害を訴え、男性にきつく注意してもらいます。(30代/女性)○裁判をすると告げる毎日男性に嫌がらせをさせるなんて、恐怖を感じてしまいますよね。詳細に記録をとり、男性に今後もこのようなことをするなら裁判をすると告げます。(40代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
2024年03月31日皆さんは、生活のなかで思わず驚いてしまったことはありますか?この記事では、読んでいて驚いてしまうような物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。主人公をねらうサラリーマン毎朝、電車で通勤している主人公。主人公は電車内で遭遇するサラリーマンの男性に恐怖を覚えていました。男性は車内がすいていても、いつも主人公の目の前に立つのです。そして、わざと主人公の足を踏んできて…。出典:モナ・リザの戯言「いたっ…」と顔をしかめる主人公に、爽やかな表情で謝る男性。わざらしい行為なのに謝ってくるので、主人公は対処に困っています。毎朝男性に嫌がらせをされ、主人公は路線を変えるために転職を考えるほど悩んでいました。そんななか迎えた正月、主人公は年賀状の中に男性から送られてきたものを発見。予想外の事態に「警察に相談っ…」とパニックになったのですが…。主人公は男性の年賀状が父宛であることに気づきます。そして男性が父の部下だと知った主人公は、年賀状を武器に男性に反撃することにしたのでした。読者から募集した電車で嫌がらせをしてくる人への対処法○駅員に迷惑行為を訴える毎朝電車で遭遇するたびに小さな嫌がらせをしてくるなんて、ストレスを感じますよね。証拠を撮影して駅員に被害を訴え、男性にきつく注意してもらいます。(30代/女性)○裁判をすると告げる毎日男性に嫌がらせをさせるなんて、恐怖を感じてしまいますよね。詳細に記録をとり、男性に今後もこのようなことをするなら裁判をすると告げます。(40代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
2024年03月31日高校の同級生Aちゃんとは、社会人になり子どもが生まれてからも仲良し。しかしAちゃんの引っ越しを機に会うことは減り、年賀状のやり取りやSNSでの近況を確認する程度になってしまいました。そしてついには、年賀状も来なくなり……? 親友だと思っていたのに…私とAちゃんは、高校の同級生でママ友。よくお互いの子どもを遊ばせていたのですが、Aちゃんの引っ越しを機に疎遠に……。そんな中でも年賀状は毎年送りあっていたので、今年も送ることにしました。しかし、Aちゃんからはいつまでたっても届きません。私は「忙しいのかな?」と単純に考えていましたが、ふとAちゃんのSNSを見てみると、「人間断捨離、完了! 心機一転今年もよろしく」という投稿が! 私は「年賀状が来ないのはそういうことか……」と悟りました。しかしまさか自分が縁を切られるとは思っていなかったため夫に相談してみたところ、「相手にとってはその程度の関係だったってことなのかもね。無理して関係を続ける必要はないと思うよ」とキッパリ。確かにSNSや年賀状だけの繋がりですが、断捨離という言葉にモヤモヤした私は、来年からAちゃんに年賀状を出すのはやめようと心に決めました。 環境が変わることで、人との関係を整理したくなる気持ちは理解できます。しかしそれを堂々とSNSに投稿するAちゃんに納得できなかった私。夫のアドバイスを受けて、私を大事にしてくれる周りの人たちとの関係を大切にしていこうと思いました。 作画/Pappayappa著者:谷 ふみ
2024年03月20日皆さんは、電車で厄介な人に出会った経験はありますか?今回は「電車で足を踏んでくる男性」にまつわる物語とユーザーからの声を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言男性からの嫌がらせ毎朝、電車で通勤している会社員の主人公。空席がある電車で、毎日目の前に立ってくる男性に困っていました。そのうえ男性は、わざと主人公の足を踏んできて…。主人公が「痛っ!?」と声を上げると、悪意のない顔で謝罪をしてくるのです。主人公は毎朝男性と遭遇することに、ストレスを感じていました。そんななか、お正月を迎えて年賀状を確認していると…。年賀状が…出典:モナ・リザの戯言男性からの年賀状を発見した主人公は、男性の行きすぎた行動に「どうしよう…警察に相談を…」と恐怖します。しかしそのとき、男性からの年賀状が父宛だと気づいたのです。不思議に思って父に聞いたところ、男性が父の会社の部下だったことが判明したのでした…。読者の感想毎朝同じ男性が目の前に立って、足を踏んでくるなんてストレスですよね。そんな男性からの年賀状を見て、行きすぎた嫌がらせだと思った主人公がかわいそうでした。(30代/女性)電車で毎日目の前に立ってくる男性がいたら、ストーカーではないかと思って怖くなりますね。男性からの年賀状にゾッとしましたが、主人公の父の部下だと判明してよかったです。主人公がストレスを感じないよう、解決することを祈ります。(40代/女性)
2024年03月11日フリーランスライターの安藤エヌ氏が「年賀状離れ」について提起。年賀状離れ肯定意見は「他に簡便なツールが沢山ある」、年賀状推進意見は「年賀状を書きたいと思える人間関係を築きたい」。SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこのたび、「年賀状離れ、どう思う?」というイシュー(課題)について2月20日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。 年賀状離れ、どう思う?2023年12月18日付で総務省が郵便料金の値上げを審議会に諮問し、はがきが7年ぶりに値上げとなることが決まりました。1枚63円から85円となります。SNSが普及し、年賀状を出さないという人たちが増加する中、今回の値上げは、いわゆる「年賀状離れ」を加速させるものになるのでしょうか。Surfvoteでは、「年賀状離れ」についてどう感じているのか?ひろく意見を集めました。投票の詳細イシュー(課題):年賀状離れ、どう思う? 調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票投票期間:2024年1月8日〜2024年2月20日有効票数:58票投票結果とコメントの紹介(一部抜粋・原文ママ)年賀状離れは)仕方ないと思う、納得できる 55.2%今ネットがこれだけ普及している中で、年賀状離れは仕方ないかなと思います。年賀状より深い内容がLINEやメールでは伝えられるし何より手軽に連絡を取ることができてしまう。子供ができたら祖母とかには写真入りで年賀状を出したいなとは思いますが。(年賀状離れに)納得できない、文化を継承していきたい 19%年賀状を書いてこそ、文化です・・・・。年賀状離れに納得できませんが、年賀状の価格が値上げするとなると、購入できなくなるかもしれませんね・・・・年賀状を出すことにそこまで重きを置いていない、興味がない 24.1%半強制的な年賀状文化からはここ数年距離を置いている。お互いの世間体をなんとなく保つ為だけに、お金と時間をかけてやり取りすることは御免だから。手の込んだものや、知人の近況を知ることができるような年賀状が届いたら、それはそれで嬉しい。そういう人には心を込めて返そうと思っている。その他 1.7%年賀状離れが起きているからこそ、大量生産的に出す必要もなくなり、本当に出したい人、手書きでメッセージを書きたい人にだけゆっくり書けるようになった気がします。年賀状書きたいな、と思えるような人間関係をもっと構築していきたいです。わからない 0%このイシューを執筆した 安藤エヌ氏日本大学芸術学部文芸学科卒。フリーランスライターとして2019年から活動。現在は主に映画ジャンルでの執筆を行っている。これまでの掲載先は Real sound、rockin’on、マイナビウーマン、ダ・ヴィンチ、主婦と生活社など。セクシャルマイノリティ/ジェンダー分野に興味を持ち、クィア映画を積極的に鑑賞し、自費出版でオリジナルクィア小説を発行するなど、常に多角的な視点を持ち自分の言葉で発信することを信条としている。あなたの意見・投票を社会のために活用しますSurfvoteでは社会におけるさまざまな課題や困りごとを「イシュー」として掲載し、どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。私たちは、みんながさまざまな社会課題を知り、安心して自分の意見を言える場を提供したいと考えています。また、そこで集められた意見は、イシューの内容に応じて提言書に纏め関係省庁や政治家へ提出することもあります。 Polimill株式会社Polimill株式会社は社会デザインプラットフォーム【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは現在、一般社会についての社会課題と各地方自治体の抱える社会課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月07日ある日いつものようにSNSを見ていたら、ふと知人のアップした写真が目に留まりました。世界中に大公開!?その投稿は「今年も写真入り年賀状を作って送りました!」という内容で、年賀状の印刷面を映した写真だったのですが、家族の顔写真と共に全員の住所・氏名・年齢・電話番号の印刷がバッチリ映っているものでした。彼女のアカウントは鍵アカでもないので全世界に個人情報を発信していることにびっくりしました。 私がコメントするよりも前に別の人がコメントで注意してくれたようで、後日住所の部分を消した写真が再度アップされていました。 作画/まげよ著者:安土桃子
2024年02月10日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。「年賀状送って!」子どもを出産後、初めての年末。大学時代の友人から急に電話がかかってきて「子どもの顔が見たいから、写真付きの年賀状を送ってほしい」とお願いされました。気をよくした主人公は、友人に写真付きの年賀状を送ることに…。張り切って年賀状を作成出典:エトラちゃんは見た!1月も終わりかけのころ、またも大学時代の別の友人から連絡を受ける主人公。慌てた様子の友達が「年賀状がほしいと言った友人のSNSを見てほしい」と言うのです。言われるがままSNSを確認すると…。そこには、テーブルに並べた子どもの写真付き年賀状の横で、泣き真似をしている友人の写真が載っていました。問題さあ、ここで問題です。年賀状を並べて泣いている理由は何だったのでしょうか?ヒント友人は主人公にある言いがかりをつけようとしました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「未婚に対する嫌がらせだとアピールするため」でした。「未婚なのに!」との投稿内容を見て、イラついた主人公。その後、他の友人にも子どもの写真付き年賀状を依頼していることが発覚します。彼女の罠にハマった主人公と友人たちは、反撃を決意するのでした。(CoordiSnap編集部)
2024年02月10日「年初、増えそうな誤字」そんなコメントとともに、1枚の画像をInstagramに投稿したのは、クリエイターのパントビスコ(pantovisco)さん。年の初めによく使う、『ある言葉』を書き間違えてしまったといいます。さらに、その書き間違えをなんとかリカバーしたかったようなのですが…。 この投稿をInstagramで見る パントビスコ(@pantovisco)がシェアした投稿 『2023』を超強引に修正…!投稿には『#うっかり』というハッシュタグが付いており、『2024と書くべきところを、うっかり2023と書いてしまった時のごまかし方』であることが分かります。とはいえ、2023年から2024年への移り変わりをおしゃれに表したようにも見えますね。パントビスコさんが「早速こう書いてしまったことがある人はいますか」と問いかけると、コメント欄ではおよそ3割の人が「ある」と回答。誰もが一度は経験したことのありそうな書き間違いに、共感の声が続々と寄せられています。・先程書きました。・毎年やってます!・年賀状で似たようなことをやりました。年明けすぐは、ついついクセで前の年を書いてしまいがち。親しい人への年賀状ならいい味になりそうですが、「重要書類だったら…」と想像すると、冷や汗が出そうですね。令和5年を6年に書き直すのであれば比較的簡単にごまかせそうですが、やはり西暦だと難しいでしょう。みなさんは、どんなごまかし方を思い付きましたか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年02月09日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。見知らぬ中年男性が娘に…夫と娘の3人で暮らす主人公。今年で17歳になる娘はとても優秀で、自慢の娘に育ってくれました。ある日、義姉からお花見に誘われた主人公一家。しかし娘は「具合が悪い」と言うため、主人公は夫と2人でお花見へ向かいます。そこには義姉家族と1人の中年男性がいました。話を聞くと義姉の従兄弟らしいのですが…。すると義姉から娘を連れてきていないことを責められる主人公。なんとこのお花見はその中年男性と娘を会わせるための会だったのです。この会を計画した義姉に思わずゾッとしてしまう主人公夫婦。中年男性が…出典:エトラちゃんは見た!その後、見知らぬ中年男性が娘を知った理由を義姉から聞き…。ここでクイズ中年男性が娘を好きになったきっかけとは?ヒント!実際に会ったことはなかったようですが…。一目惚れ!?出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「義母に見せられた年賀状の写真」でした。年賀状の写真に写った娘に一目惚れしたという中年男性。そして後日、ついに家まで押しかけてきて…。「お嫁さんに来て!」とプロポーズまでしてきたのです。中年男性の一方的なアプローチに一同ドン引きするのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年02月09日皆さんは、公共交通機関で迷惑行為の被害に遭った経験はありますか?今回は「陰湿な嫌がらせをするサラリーマン」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言電車通勤での悩み毎日電車で通勤している主人公。そんな主人公は、いつも同じ電車に乗るサラリーマンに悩まされていました。そのサラリーマンは毎回主人公の近くに来ては何かしらの嫌がらせをしてくるのです。これまでも肘で主人公を押してきたり…。傘で小突かれているある日には「痛っ!?」と激痛が走ったかと思うと、傘で小突かれたりしました。サラリーマンは明らかに主人公を狙い、わざと嫌がらせをしてくるのです。出典:モナ・リザの戯言しかしすぐに謝罪をしてくるため、注意することもできずにいた主人公。そんなある日、正月に実家に届いた年賀状を見ていると…。主人公は、例のサラリーマンからの年賀状が届いていることに気がつきます。ゾッとした主人公は「警察に相談を…」と考えましたが…。年賀状の内容からサラリーマンが父の会社の部下だということが判明したのです。それを知った主人公は、その情報を武器に反撃を実行することにしたのでした。読者の感想毎朝嫌がらせをしてくるサラリーマンが父の部下だったとは衝撃です。卑劣な嫌がらせをするサラリーマンをしっかり懲らしめてほしいと思います。(20代/女性)見知らぬ人に毎日わざと嫌がらせをするだなんて考えられません。出勤のために乗らないといけない電車でそんなことをされてしまう主人公が気の毒です。(40代/女性)
2024年01月30日皆さんは、年賀状や手紙などの整理はどのようにしていますか?「処分したいけど気が引ける……」という気持ちから、年々溜まっていき、整理するのが大変と感じている人もいるかもしれません。そこで今回は、手紙や年賀状を整理・処分した人の気持ちに焦点を当ててみました。Fさんの場合クリアファイルに入れて収納しています。いただいて嬉しい気持ちがある一方で、部屋がごちゃごちゃしてしまう事を考えると捨てようかなとも考えたのですが……。やはり読み返すと泣けたり嬉しかったりするので、気に入っているクリアファイルに入れる事にしました。一応今のところすっきり収納できていいです。(30歳/アルバイト)Gさんの場合年賀状は1、2年ほど保管して処分しています。気持ちが込められているため、一定期間は保管。ありがとうの気持ちでもう一度読んでからシュレッダーにかけます。物が減ってスッキリします。(43歳/自営業)Eさんの場合写真に撮ってデータとして保管します。年賀状は毎年何枚も何枚も増えてしまい、収納するにはかさばって保管するのも大変で……。写真に撮って保管して、もし写真データがいっぱいになってしまう様なことがあれば、SDカードに移行しています。スッキリするし、いつでも見返せるのでおすすめです!(28歳/専業主婦)思いが込められているけれど……デジタルデータに残したり、年数を決めて処分したりと工夫をしているようですね。思いがこもっているからこそ、割り切って整理整頓することで、新しいスタートを切ることができるのかもしれません。皆さんは、手紙や年賀状の整理や処分はどのようにしていますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年01月26日新年の挨拶だけでなく、お世話になった感謝が込められた年賀状。「処分したいけど気が引ける……」という気持ちから、年々溜まっていき、整理するのが大変と感じている人もいるかもしれません。そこで今回は、年賀状を整理・処分した人の気持ちに焦点を当ててみました。Yさんの場合年齢的にそろそろ身の回りの整理を考えた方が良いと思い始めたことと、将来、手紙や葉書を他の人に片付けてもらうのは、片付ける方の身になって考えると大変なことだと思ったので、いつまでも先延ばしにせず、思いっ立った時に行動しようと思いました。捨てにくいものは、スキャナーもしくは写真を撮って、デジタルのデータとして保存しています。その後、現物はシュレッダーにかけて処分。全く後悔していません。スペースも空くし、将来誰かにやってもらわなければならない、というような悩みもなくなってスッキリしました。(50歳/主婦)Kさんの場合手紙や年賀状が毎年どんどん増えてきて困っていました。なので、年賀状は過去2年分だけ取っておいて、大切なもの以外は処分しています。整理しなければと思うけれど、「せっかく相手が書いてくれたのに……」という申し訳ないという気持ちもありました。ですが、取っておいても見返さないこともあって処分しようと決意。少し罪悪感もありますが、ルールを決めて整理したらスッキリしました。(32歳/会社員)Uさんの場合心の中で謝罪とお礼を伝えてシュレッダーへ。どうしても捨てられない思い出深いものは、厳選してお菓子の空き缶に入れて保管したり、スマホで写真データとして保管したりしています。今でも交流があり長い付き合いになるような人物は、今後も手紙などやりとりをする可能性が高いので、少し申し訳ない気持ちになりますが……。ですが、どんどん手紙や年賀状が溜まり、保管場所に苦難するため処分しています。実際に整理してみると、とてもスッキリました。「季節の挨拶の手紙などはこれからもできる」という割り切りの気持ちに。そして、そう思えるほどの仲である友人に、改めて感謝の気持ちも抱きました。(41歳/会社員)思い切って処分することで……デジタルデータに残したり、年数を決めて処分したりと工夫をしているようですね。思いがこもっているからこそ、割り切って整理整頓することで、新しい一年のスタートを切ることができるのかもしれません。皆さんは、年賀状の整理や処分はどのようにしていますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年01月24日皆さんは、電車でトラブルに巻き込まれた経験はありますか?今回は「わざと女性の足を踏む男」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言主人公の悩み毎朝電車で出勤している主人公。そんな主人公にはある悩みがありました。それは毎朝電車で、とある駅で乗ってくる男性が嫌がらせのような行為をしてくることでした。ある日主人公がいつも通り電車に乗っていると、例の男性が電車に乗ってきてなんとか気づかれないよう願っていました。しかし、その男性は主人公を見つけると、空席があるにもかかわらず目の前に立ってくるのです。ある男性…出典:モナ・リザの戯言主人公の願いも虚しく、その日も主人公の前に立った男性。そして次の瞬間、主人公は男性に足を踏まれたのです。主人公が「いたっ…」と言うと、男性は「あっすみません!」と謝ってきました。しかし、男性が故意にやっているとわかっていた主人公は、我慢の限界に…。それから数日後の正月、年賀状を見ていた主人公は驚愕しました。なんと家族宛の年賀状の中に、あの男性からの年賀状があったのです。家に年賀状が届いた理由を知った主人公は、その理由を武器に反撃することにしたのでした。読者の感想見知らぬ男性に狙われていたらストレスですよね。毎朝そんな目にあっている主人公を気の毒に思いました。(30代/女性)電車の中でわざと嫌がらせをしてくるなんてひどいですね。まさか男性が家族の誰かの知り合いだったとは、思いもしませんでした。(20代/女性)
2024年01月18日大手サブスクサービスのPlayStation Plus、Netflix、Spotifyは、2024年1月3日(水)、読売新聞の朝刊に合同の年賀状を掲載しました。ゲーム・映像・音楽という3つのジャンルにおいて業界をリードする大手サブスクサービスが集い、ジャンルの垣根を越えて、ユーザーの皆さんに2024年も素敵な時間を過ごしてほしいという想いを込めています。年賀状には今年の干支である辰が登場。ヘッドフォンを身に付けゲームのコントローラーとリモコンを手に、各サービスを楽しむ様子が描かれています。新年の“抱負”として“豊富”なラインナップを提供することに対する各サービスのこだわりと、干支の“辰”が時間が“経つ”のも忘れてエンタメを楽しむ様子を表現したデザインとなっています。■ ■PlayStationPlus・Netflix・Spotify合同年賀状について■掲載日:2024年1月3日(水)■掲載紙:読売新聞 朝刊(全国)■企画担当者コメント激動の情勢の中、コロナ自粛も明け、年末年始の過ごし方も多様になってきたことと思います。そんな中、どんな年末年始でも、サブスクを活用することでいつでも・どこでも・お得に・楽しく過ごしていただくことができると考えております。そこでこの度、ジャンルを跨いだ大手サブスク3社が手を取り合い、合同年賀状という形でユーザーの皆様にご挨拶いたします。各種サブスクサービスの「新年のほうふなラインナップ」をお伝えすべく、プレイステーションのサブスク・PlayStation Plusが旗振り役となり、実現した企画です。今年の干支と、「時がタツのも忘れて、エンタメ三昧してほしい」という願いを込めまして、エンタメをのどかに楽しむ辰をメイングラフィックに年賀状のシズルを組み合わせて我々の願いを表現いたしました。ダジャレが2つ重なったこと大変恐縮ですが、皆様におかれましては、サブスクを有効活用して思い思いの年末年始を楽しく過ごしていただければと願っております。■ ■2024年各サービスについて「PlayStation Plus」「Netflix」「Spotify」の各サービスは、2024年も魅力的かつ豊富なコンテンツを提供します。業界をリードする大手サブスクサービスだからこそ提供できる特別企画や人気シリーズ、話題作、最新楽曲などをこれからもお楽しみください。【PlayStation Plus】PlayStation Plus エクストラおよびプレミアムへご加入の方を対象とした「ゲームカタログ」では、現時点で350本以上のゲームを配信中。『Ghost of Tsushima』、『Final Fantasy』シリーズ、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』など、PS5/PS4の人気作からインディーゲームまで豊富なラインナップをお楽しみいただけます。【Netflix】ポケモンコンシェルジュ/幽☆遊☆白書/REBEL MOON: パート1 炎の子/クレイジークルーズ/PLUTO/トークサバイバー!〜トークが面白いと生き残れるドラマ〜など、魅力的な作品を多数取り揃えて、いつでも、どこでも好きなだけ楽しめるサービスを提供してまいります。【Spotify】Spotifyは1億曲以上の音楽の中から今聴きたい曲や新たなお気に入りに出会える豊富なプレイリストをいつでも無料でお楽しみいただけます。現在公開中の『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』と連動したプレイリストでは、キャラクターの声や映画のシーンの映像などと一緒に音楽を楽しめる特別な企画もご用意しています。■ ■各サービス概要【PlayStation Plus】 PlayStationが展開するゲームのサブスク。月額¥850から選べる3つのプラン。■PlayStation Plus プレミアムプラン初代PlayStationをはじめとした懐かしの名作が遊び放題。ストリーミングでダウンロードせずに気軽にゲームも遊べる。■PlayStation Plus エクストラプラン350本以上の名作・人気作からインディーゲームまで遊び放題。■PlayStation Plus エッセンシャルプラン毎月数タイトルが配信されるフリープレイやオンラインマルチプレイなど、PlayStation Plusの基本サービスが遊べる。【Netflix】 話題の映画も、人気ドラマも、あのアニメも。月額¥790から。Netflixは、190以上の国や地域で2億4,700万人の有料メンバーが利用するエンターテインメントに特化した世界最大級の動画配信サービスの一つです。各種受賞作を含む幅広いジャンルのシリーズや映画、ゲームなどを多くの言語で配信しています。好きな時に、好きな場所から、好きなだけ作品を楽しんでいただくことができ、いつでも料金プランを変更いただけます。【Spotify】 1億曲以上の音楽や500万番組以上のポッドキャストを無料でも楽しめる世界で最も人気のあるオーディオストリーミングサービス。Spotifyなら、スマートフォン、パソコン、タブレットなどお好きなデバイスで、どんな瞬間にもぴったりの音楽やポッドキャストを簡単に見つけることができます。Spotifyでは、その時の気分やシーンにマッチする豊富なプレイリストや、リスナーの音楽の好みを反映したパーソナライズされた提案などを通じて、新たなお気に入りとの出会いをお楽しみいただけます。また気になるアーティストや作品の世界観を多面的に楽しむことができる様々な機能やコンテンツもご利用いただけます。月額980円のSpotify Premiumにアップグレードいただければ、広告が入らず、より良い音質で、ダウンロードすればオフラインでもお楽しみいただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月03日皆さんは、通勤中に嫌がらせをされた経験はありますか?今回は「通勤の電車で毎日男性に絡まれる女性」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言通勤電車にいるヤバい男主人公は、毎日電車で会社に通勤しています。主人公にとって、この毎日の電車通勤がとてもストレスでした。あるサラリーマンが、毎日同じ電車の同じ車両に乗って嫌がらせをしてくるのです。今日も来た!出典:モナ・リザの戯言サラリーマンは毎朝主人公の前に現れて、わざと足を踏んだり、傘でつついてきたりして、すぐに爽やかに謝罪をします。毎日嫌がらせをされ、主人公はわざとだと感じていました。そんななか、元旦に主人公が家に届いた年賀状を見ていると…。なんとそのサラリーマンから、家族写真付きの年賀状が届いていたのです。真っ青になって「警察に相談を…」と恐怖で震える主人公ですが…。その年賀状がきっかけで主人公はサラリーマンへの反撃を思いつくのでした。読者の感想嫌がらせしてくるサラリーマンから年賀状が届いたときは、ゾッとして怖かったです。毎日嫌がらせもしているだけでなく、住所まで知られているのだとしたら恐ろしいですね…。(30代/女性)毎朝こんな変なサラリーマンが通勤電車にいるなんて、会社に行くのが嫌になってしまいますね。年賀状を送ってくるなんて、サラリーマンの考えていることがわからず怖くなってしまいました。(20代/女性)
2023年12月31日お世話になった人々に送る年賀状。昨今では、プリント作業を印刷会社などに気軽に任せることができます。とはいえ、即日で印刷したい時や、微調整などをしたい人は、家でプリントをするほうが適しているでしょう。年賀状を印刷したらホラーな色に!生き物を撮影している、フォトグラファーの眼遊(@ganyujapan)さんも、自宅で年賀状を印刷していました。息子さんの写真を使った年賀状なのですが、理想の発色にならず、設定を調整していたとのこと。その時、プリンターの設定を間違えて「年賀状が妖怪の浮世絵みたいになってしまった」といいます!見た瞬間、妻と息子さんが爆笑した年賀状がこちら。ほほ笑ましくなるはずが、ホラーな年賀状に仕上がっています!眼遊さんに劣らず、息子さんも生き物が大好きで、休みの日は必ず海や川へ出かけているとか。そのため、年賀状の上部には次の一文が添えてあります。今年は船釣りに夢中でした。相変わらずいろいろな生命体を探すのが楽しいようです。しかし、偶然にも年賀状がホラーな雰囲気になったため、ニュアンスが変わって、妖怪を探しに行っているかのようですね…。予想外な年賀状の完成は、大きな反響を呼びました。・「葛飾北斎展のグッズだよ」とかいわれても違和感ないですね!・カメラのネガフィルムみたいで懐かしい。・「真ん中に着物を着た幽霊がいる」って思ったら、持ち上げられた魚だった。・「相変わらずいろいろな生命体を探すのが楽しいようです」が意味深すぎる!・笑い転げた。他人の年賀状が欲しいと思ったのは初めて。眼遊さんによると「家族全員一致で、これは保存版にすることにしました」とのこと。毎年、年賀状を作る頃に思い出し、笑ってしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年12月30日