「水出し」について知りたいことや今話題の「水出し」についての記事をチェック! (1/3)
TWICEのツウィが21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】TWICE・ツウィ「超絶クビレ×ヘソ出し」始球式でファンのハート打ち抜く!「원스 9주년 축하해오랫동안 곁에 있어줘서 고마워.(訳:9年目に乾杯長い間一緒にいてくれてありがとう。)」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。9周年を迎えたTWICEツウィの、ヘソ出しニットコーデが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 쯔위 (TZUYU)(@thinkaboutzu)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「9周年おめでとう」といったコメントが寄せられている。
2024年10月22日夏の飲み物の定番といえば、冷たい麦茶。夏になると大量に作って冷蔵庫に入れている家庭も多いでしょう。麦茶の作り方は『水出し』『お湯出し』『煮出し』がポピュラーですが、作り方によって香りや味に違いが出ることを知っていますか。お茶のプロフェッショナルである『千紀園』の公式サイトから、作り方による違いや麦茶の正しい保存方法を紹介します。麦茶の作り方3種類とその特徴※写真はイメージ1.煮出し水を沸騰させ、火を点けたまま麦茶のパックや粒を入れて煮出す方法です。火を止めたらヤカンごと冷やします。手間がかかるものの、麦茶ならではのコクや香りを楽しむならこの作り方がおすすめです。2.お湯出しお湯出しは煮出しと似ていますが、水を沸騰させたら火を止めるところが異なります。火を止めたら麦茶のパックを入れて10~30分ほど置き、煮出しと同様に冷やせばできあがりです。雑味が少ない麦茶が楽しめます。なおティーバッグは、お湯に長時間入れ続けないよう注意してください。長く入れていると、苦みやえぐみが出てしまうそうです。3.水出し容器に入れた水にティーバッグを直接投入し、2時間ほど待てばお茶ができあがります。水出しで作った麦茶は、さっぱりとした味と香りが特徴。もし風味が物足りないと感じた場合は、少量の熱湯に麦茶パックを入れて蒸らし、そこに冷水を注いでみてください。まるで煮出したかのように味わい深い麦茶に仕上がります。ただし熱湯を容器に注ぐ際は、容器の耐熱温度をしっかり確認してくださいね。麦茶の保存には注意!実はできあがった麦茶の保存は2~3日が目安です。千紀園は保存日数の目安について、以下のように説明しています。麦茶は、でんぷん質が多く含まれ、そのでんぷん質は腐りやすい性質があること、緑茶と違って抗菌作用があるとされている「カテキン」を含んでないことから、日持ちは期待できません。千紀園ーより引用麦茶は作ったその日に飲み切るのがおすすめですが、どうしても飲み切れなければ冷蔵庫に保存し、2〜3日を目安に飲みましょう。麦茶ならではの香りや味を楽しんで※写真はイメージミネラルやカリウムを含む麦茶は、暑い時期の熱中症対策に適した飲み物です。作り方によって香りや味わいが変わるので、好みや気分に合わせて変えてみるのもいいでしょう。保存方法や保存期間には十分注意し、おいしく安全に麦茶を飲んでくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月22日ノンカフェインの『麦茶』は、夏の水分補給にぴったりな飲み物です。購入するよりも家で作るほうが節約になるので、『麦茶パック』を使って作る人も多いでしょう。しかし、『お湯出し』や『水出し』は完成するまでに時間がかかってしまうので、すぐに麦茶を飲みたい時には、不便さを感じるかもしれません。暮らしに役立つ方法を発信しているみーな(mina_37_heim)さんのInstagramでは、麦茶をわずか40秒で作れる裏技を紹介しています。麦茶は『少量の熱湯』と『水』で作る麦茶を短時間で完成させるには、全量をお湯や水で作るのではなく『お湯と水の両方』を使いましょう。まずは、麦茶を作る容器に麦茶パックを入れ、熱湯を注ぎます。麦茶パックが漬かるくらいの熱湯を入れたら、容器のふたを閉めてしっかりと振りましょう。5秒ほど振ったらふたを外し、水を入れます。容器いっぱいになるまで水を入れたら、麦茶の完成です。煮出しやお湯出しをした麦茶は、氷を入れるなどの工夫をしないと熱くて飲めません。また、水出しは完成までに約2時間かかるので、出来上がるまで待つ必要があります。たったの40秒で作れるこの方法は、「すぐに麦茶が飲みたい」という時に使えて便利です。麦茶は作り方の違いで風味が変わる麦茶パックを使って麦茶を作るには、煮出し、お湯出し、水出しなどの方法があります。作り方の違いで変わるのは、麦茶の『風味』です。煮出して作る麦茶は、香ばしさが際立ち味が濃く感じます。一方、水出しで作る麦茶は、色や風味が出にくいのです。麦茶の香ばしさをしっかりと味わいたい時にはお湯を使って、あっさりとした味わいの麦茶が飲みたい時には水を使って作るとよいでしょう。手作りの麦茶はなるべく早く飲み切ろう作り置きした麦茶は、なるべく早く飲み切るようにしましょう。麦茶の原料である『大麦』には『デンプン質』が多く含まれます。ほかのお茶よりも傷みやすいので、なるべく1日で飲み切るとよいそうです。また、麦茶を作る時は粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて保管し、保存する容器はしっかりと洗った清潔な容器を使いましょう。本体だけでなく、ふたや『パッキン』も忘れずに洗い、定期的に消毒するのがおすすめです。いろんな麦茶の作り方を活用しながら、暑い夏を乗り切りましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る みーなセキスイハイムの役立つ暮らし(@mina_37_heim)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年08月09日皆さんは、家に入れなくなってしまった経験はありますか?今回は、ゴミ出しに行った嫁を閉め出した義母のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)ゴミ出しに行くと…ある日の朝、ゴミ出しに行った主人公の身に起こった出来事です。夫の朝食を準備するため家に戻ると、なぜか玄関ドアのカギが閉まっていました。夫にカギを開けてもらい、無事に家に入ることができた主人公ですが…。夫も「なんでカギがかかってたんだ」と不思議な様子です。さらに、家にはいつの間にか義母がいて…。「朝食も準備せずにお出かけなんて朝から贅沢ねえ!」とイヤミを言われてしまいます。すべてを見ていた娘出典:CoordiSnapしかしそこに娘が現れ「カギ閉めたのっておばあちゃんじゃないの?」と指摘。そして娘の言う通り、玄関のカギを閉めた犯人は義母でした。義母は主人公が朝食の準備をしないで外出していると勘違いしていて…。「しつけが必要ね…」と考え、ゴミ出しに行った主人公を閉め出してしまったのです。すべてを見ていた娘に本当のことを指摘されて慌てる義母。娘に「おばあちゃん、玄関に何か落としていったよ」と言われ、家の外に出ます。するとその直後、娘に玄関のカギを閉められてしまい…。同じ方法で仕返しされ、怒りに震える義母なのでした。読者の感想ゴミ出しに行っただけで閉め出されてしまうなんて…。勝手に主人公を悪者にしたうえに、幼稚な嫌がらせをする義母に呆れてしまいました。(20代/女性)娘が義母に仕返ししてくれてスカッとしました。これに懲りて、義母が主人公への嫌がらせをやめてくれるといいですね。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年05月29日暑い時期に活躍する、麦茶の水出し用ティーバッグ。専用のポットに水と一緒に入れて、冷蔵庫に仕舞っておくだけで、麦茶が完成します。飲みたい時に冷蔵庫から取り出して、すぐ水分やミネラルを補給できるので、常備しておくと便利ですよね。一方で、お湯で煮出していないため、ある不安を感じている人もいるようです。水出し麦茶の衛生面が不安!人々の健康を支える、東京都保健医療局は、食品の安全に関する質問と回答をウェブサイトで紹介しています。その中の1つが、麦茶の水出し用ティーバッグについて。お湯で煮出した麦茶と異なり、ティーバッグを熱湯で殺菌できないことを不安視してか、「衛生面で問題ないのでしょうか?」という質問がありました。この質問に対し、同局は「水出しであっても煮出しであっても、細菌の増殖に大きな変化はありません」として、より注意すべき手と容器の衛生管理の重要さについて、次のように説明しています。飲料等食品そのものに問題がなくても、それを入れる容器が汚染されていれば、食品も汚染されます。また、お茶をつくる際に手が汚れていれば、同様に食品や容器も汚染されます。家庭でつくった飲料や飲み残した飲料をどのくらい保存できるかは、定められていません。ペットボトルに記載してある賞味期限も、開封後の品質を保証するものではありません。適切に温度を管理し、速やかに消費してください。家庭で飲料をつくる場合は、水出しや煮出しに関わらず、手や容器をよく洗い、ティーバッグや水を衛生的に取扱いましょう。また、保存容器には口をつけず、コップ等に入れて、短期間で飲みきりましょう。東京都保健医療局ーより引用熱に強い食中毒菌などもいるため、麦茶を作る際は、手と容器をよく洗浄することが大切。場合によっては、ティーバッグを素手で取り出さず、清潔なトングを使ったほうが、衛生的かもしれません。また、どんなに衛生に気を遣って麦茶を作ったとしても、常温に放置したり、長期保存をしたりすれば、おのずと細菌は増えるもの。水出し後は短期間で飲み切り、容器を洗浄してから再び麦茶を入れるサイクルで、安全を保つといいでしょう。熱中症や食中毒などに気を付けながら、暑い時期を乗り越えたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年05月22日株式会社ライフエキスパートは、簡単に本格的な水出しコーヒーを作ることができ、ボタンひとつで、冷たいまま保存できる「Asobu Cold Brew」の先行販売を、クラウドファンディングサイト GREEN FUNDINGにて4月30日(火)に開始いたしました。1水出しコーヒーが手軽に作れ、冷たいまま保存!4月30日(火)GREEN FUNDING 先行販売開始!■「Asobu Cold Brew」の特徴23<POINT 1>手軽に水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)を作ることができる。4<POINT 2>抽出されたコーヒーをボタンーつでそのまま断熱性のボトルに入れて保存。5<POINT 3>断熱ポット用に取っ手が付属。取り外し自由。外出時には外して使ったり、自宅では注ぎやすい取っ手に付け替えたりと、使い分けが出来ます。6<POINT 4>抽出時から断熱ボトルまでの一体構造は空気に触れる機会も少なく、口に含んだ際に他のアイスコーヒーよりも豊かな香りを楽しめます。断熱層内部に銅版が入っており、温度の変化がより、しにくくなっています。7<POINT 5>付属のフィルターは2層構造。a) 目の非常に細かいフィルターの外側に、b) 少し目が荒いフィルターが内側についており、粉っぽさが少なくクリアな味わいに仕上がりやすくなってます。8■バリスタグランプリ優勝者・松本卓巳さんのコメント9Asobu Cold Brewはどんな方でも簡単で手軽に水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)を作ることができる器具となっております。特に特徴的な部分は抽出されたコーヒーをボタンーつでそのまま断熱性のボトルに入れて保管できるというところでしよう。既存の商品は抽出するだけのもの、抽出とボトルが一体となったものなどがありますが、断熱ボトルを使用したものはほとんどないでしょう。断熱ボトルというだけあり、保冷性・保温性に非常に優れており、アイスの場合は約24時間、ホットの場合は12時間もの長時間コーヒーの温度を維持することができます。断熱性のポットと一体となったデザインは非常にスタイリッシュで、インテリアの一部としても非常に優れていると感じました。個人的にはCopperの色合いがおしゃれで気に入っています。付属で断熱ポット用に取っ手もあるので、大人数でシェアする際などは注ぎやすい取っ手に付け替えて使用することもできます。次に使用方法ですが、水出しコーヒーというのは非常にシンプルな抽出方法で、挽いたコーヒーを水に浸けて低温でゆっくり抽出します。低温音で抽出することでまろやかな口当たりのコーヒーに仕上がります。個人的にも水出しコーヒーはかなり好きで好んでよく飲みます。《先行予約はGREEN FUNDINGから!》URL: ■リターンについて8,880円 :40%OFF Asobu Cold Brew 色:Copper、Silver 各限定50名9,180円 :38%OFF Asobu Cold Brew 色:Copper、Silver 各限定100名9,470円 :36%OFF Asobu Cold Brew 色:Copper、Silver 各限定200名16,280円:45%OFF Asobu Cold Brew 色:Copper+Silver(2ケセット)限定50名※価格は税込です。■プロジェクト概要プロジェクト名: 【水出しコーヒー、抽出したらそのままボトルに。】水出しコーヒーが手軽に作れ、冷たいまま保存!期間 : 2024年4月30日~6月29日URL : <製品概要>商品名 :Asobu Cold Brewサイズ :高さ約33x直径12.5cm重量 :約850gボトル容量:1Lデザイン :カナダ生産国 :中国 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月30日女優の山本舞香が17日、自身のInstagramを更新。お団子ヘアで“舌ぺろ”ヘソ出しコーデを披露し、ファンから歓喜の声が上がっている。○「髪型かわいすぎ」「圧巻のオーラ」とファン興奮山本はお団子や黒いハートの絵文字を添えて、街中で反射した姿を自撮りした全身ショットをアップ。この日はおでこを全開にしたツインのハーフアップのお団子ヘアで、ビッグサイズのサングラスも着用。茶色のライダースの下は短い丈のトップスを合わせ、大胆なヘソ出しコーデを披露し、スタイリングの雰囲気に合わせた挑発的な“舌ぺろ”ショットもポストした。こうした投稿にファンからは、「髪型可愛すぎて本当声出た」「お団子ヘア超似合う」「洋服めっちゃタイプ!」「全てが可愛すぎる沼」「さすがのオーラ、圧巻っすね!」「人生で一度はこんな髪型にしてみたい」「かわかっこいい!」「自撮りが最高すぎる」「姉さん可愛すぎますよ」「抜群のセンスを持ってますね」「めっちゃかっこいいっす~」「オーラが爆発!」「バチイケすぎてる」など、200件を超えるコメントが寄せられていた。
2024年04月29日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:響野スーパーで品出し中スーパーで働き始めた主人公。品出しの最中、売り場の野菜を落としてしまいます。先輩に怒鳴られ、主人公が「今すぐ拾います」と伝えると…。怒鳴りつける先輩出典:愛カツ主人公は謝罪をしますが、先輩は聞く耳をもたずに怒鳴り続けます。そしてそれだけではなく、衝撃的な命令をしてきたのです。ここで問題売り場の野菜を落としてしまった主人公。この後、先輩はなんと告げたのでしょうか?ヒント!先輩の態度はパワハラともとれるものでした。全部買い取れ出典:愛カツ正解は…正解は「はぁ!?全部お前が買い取れ」でした。次第に周囲の客からも気の毒そうな目で見られてしまいます。先輩から「野菜を全部買い取れ」と言われ…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月18日大人っぽさと上品さを兼ね備えた肩出しトップス。おしゃれなアイテムを身に着ければ、女子会で親友にも褒められるかもしれません♡ そこで今回は、見かけたらゲットしたくなる【ZARA(ザラ)】の肩出しトップスを紹介していきます!デイリーコーデを上品に仕上げるオフショルダーニット出典:Instagram肩出しのトップスは、女性らしさを際立たせるアイテム。ZARAの「オフショルダーSOFTセーター」は、ストレッチ性のあるニット生地で、スリムなシルエットが特徴的です。あえてカジュアルなパンツとの組み合わせで、トップスの甘さを抑えてみて。日常のコーディネートが一気に大人っぽく上品な雰囲気に仕上がりそう。すっきり細見えも期待できるワンショルダートップス出典:InstagramZARAの「メタリックポリアミドブレンドTシャツ」は、体にぴったりフィットするシルエットが魅力的。キラキラ感が可愛らしく、透け感とほんのり肌見せが楽しめる1枚です。ディテールにまでこだわりが感じられるアイテムで「親友にも褒められて嬉しすぎました」と@__maco210さんも絶賛。フィット&タイトなデザインは、スタイルアップ効果も期待できそうです。オフショルダートップスで脱カジュアル出典:Instagram肩まわりとデコルテラインがすっきり見える、ZARAの「テクスチャーオフショルダートップス」。オーガニックコットン素材で、触り心地も抜群の1枚です。ブラストラップが見えてしまいそうととお悩みの方に、@mamiocochaさんは「エアリズムコットンブラチューブトップの紐を外してチューブトップの着用」をおすすめしています。着るだけでサマになり、いつものカジュアルコーデから脱却できそう。肩出しトップスで艶やかに肌見せ出典:Instagramアシンメトリーなデザインが魅力のZARAのオフショルダー。トレンドの肌見せをハイセンスに叶えたい方に、ぜひおすすめしたい肩出しトップスです。シンプルなコーデに取り入れて、さらりと着こなしてみて。大人こそ似合う大胆な肌見せスタイルが楽しめそう。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@mei.5.7.des様、@__maco210様、@mamiococha様、@miichan_0515様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:ryo
2024年04月10日皆さんは、ママ友との関係で悩んでしまったことはありますか?今回はダメ出しばかりするママ友の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:西谷まみお菓子の写真をSNSに甘いお菓子を買ってきた主人公。コーヒーを淹れて食べようとしていると、あることを思いつきました。出典:CoordiSnap主人公は慣れないながらもお菓子の写真を撮り、SNSに投稿することに。するといつもSNSに投稿しているママ友が、すぐに投稿を見てくれたようでした。しかし翌日、ママ友は主人公に声をかけてきて…。主人公の投稿について「せっかくのオシャレなお菓子が台無しでウケた~(笑)」と言い出したのです。続けて主人公の写真の撮り方や盛りつけの仕方に、ダメ出しを連発してきたママ友。主人公はママ友の歯に衣着せぬ物言いに、意気消沈してしまうのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?怒らずやりすごすアドバイスならまだしも、ずけずけとダメ出しを連発するなんて不快です。ママ友の失礼な言動にイライラしても、決して怒りはせず、その場をやりすごします。(30代/女性)レクチャーしてもらう慣れないことをして悪く言われたら、自信がなくなってしまいますよね。次回投稿したときにダメ出しをされないように、ママ友にレクチャーをお願いします。(20代/女性)今回は失礼なママ友の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年03月10日皆さんは、ママ友との関係で悩んでしまったことはありますか?今回は写真撮影にダメ出しをするママ友の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。ママ友とのランチで…自称インフルエンサーのママ友とランチに来た主人公。ママ友はSNSによく写真を投稿しており、フォロワー数も多いらしくいつもスマホを気にしています。ずっとSNSの話をされて主人公は少々疲弊気味でした。すると、2人が注文していたハンバーグランチがテーブルに届いて…。出典:CoordiSnap料理が来るなり、ママ友は真剣な表情で写真撮影を始めます。主人公が先に食べ始めていると「写真撮ってもらいたいんだけど」とお願いしてきたママ友。料理を前にしてポーズを決めるママ友の写真を撮影してスマホを返します。改めてハンバーグを食べ始めようとすると「全然ダメ!盛れてない!」とママ友が叫び…。写真写りに納得がいかなかったママ友に「この角度でもう1回撮って!」とダメ出しの連続。なんとかママ友が納得する写真が撮れたものの…。主人公は「写真撮るの下手だよね~!」と言われてしまいます。こんなママ友とうまくやっていけるのか、少し不安に思う主人公でした。こんなとき、あなたならどうしますか?あまり気にしないように努めるSNSに力を入れている人とまったくやっていない人とでは、価値観がかなり違うと思います。ママ友の発言は軽く受け流してあまり気にしないようにするのも、うまくお付き合いを続けていくコツではないでしょうか。(40代/女性)関わりを控える写真を優先するママ友と食事を楽しみたい主人公とでは、いつか意見がぶつかってしまうと思います。お互いのためにも、関わりを控えたほうがいいのかもしれません。(30代/女性)今回は失礼なママ友の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年03月09日ジャーマンシェパードは犬の中でもとても賢く、運動能力が高いことで知られています。警察犬など、人のために働く犬はジャーマンシェパードが多いですが、ペットとしても非常に人気がある犬です。ジャーマンシェパードがゴミ出しを手伝っていると?カナダのオンタリオ州に住むジャーマンシェパードのバックくんは、賢くて働き者なのだそう。バックくんは毎日、ゴミ出しを手伝ってくれるのです。この日も飼い主さんから「ゴミを持ってきてくれる?」といわれ、バックくんはダッシュでゴミを取りに行きました。そしてゴミが入った大きな袋をくわえると、家の前のゴミ捨て場に向かって颯爽と走り出します。きっと飼い主さんは動画を撮りながら、かっこいい愛犬の姿が撮影できると思っていたことでしょう。ところが次の瞬間…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。ゴールデンドゥードルが正面からゴミ袋にタックル!ゴミ袋がまるで爆発したかのように一瞬で破れて、中のゴミが散乱してしまいました。飼い主さんのところまでやってきたバックくんは「あれ、ゴミどこ行った?」というように振り返っていますね。2匹の犬の性格の違いがよく分かるこの動画に、見た人たちは笑いをこらえきれなかったようです。・ジャーマンシェパードはとても誇らしげだった!ゴールデンドゥードルが来るまではね。・面白すぎて笑いが止まらない!・典型的なゴールデンドゥードルだ!でも彼らは本当にかわいいよね。・もっと丈夫なゴミ袋にしないと!動画の説明には「ドゥードルはどうしてこんなことになったのか困惑しているみたいだ」とつづられています。普段はゴールデンドゥードルがこんなふうに邪魔することはないそうです。飼い主の指示に忠実な犬もいれば、自由奔放でいたずら好きの犬もいます。しかし、すべての犬に共通しているのは、飼い主を全力で愛してくれていることではないでしょうか。そんな個性的なところも含めて、愛犬がより愛おしく感じますね…![文・構成/grape編集部]
2024年02月27日【男性が傷つくNGなダメ出し】3つ男性に軽い気持ちで口にしたダメ出しが意外と大きな影響を与えることもあるようです。今回は男性が傷つくNGなダメ出しの事例を紹介します。友達へのダメ出しある女性は、彼氏の友人に対して「あれだけほったらかされたらね」と発言したことで、破局に至ったようです。自分の友人を悪く言われることは許容できない男性もいますので、注意が必要でしょう。仕事へのダメ出し「仕事=男としての価値」と考える男性も多いかもしれません。彼の仕事に対して過剰なアドバイスをしてしまうことで、彼を傷つけてしまい振られることもあります。寄り添いや笑顔で接するなど、癒し系対応がいいでしょう。煮え切らない態度へのダメ出し彼からのボディタッチにイラつく女性もいます。しかし、関係が進展しないことに不満を持つ一方で、彼にもそれぞれのタイミングがあることを理解する必要もあります。心を広く持って恋愛はしばしば曖昧な状況の中で進むもの。心の余裕を持って、相手との関係を楽しむことも大切です。(Grapps編集部)
2024年02月22日「あいつに腹立つことあるでしょ?」「本人に言わないから私にだけ教えてよ」と、夫の女友達が執拗に夫の悪口を聞き出そうとしてくるのは、どうして!?彩奈さんは8歳年上の夫・和也さんと1歳の娘の3人家族。ある日、夫の地元へ引っ越すこととなりました。そこで和也さんの友達夫婦と知り合い、家族ぐるみの付き合いを始めるのですが…。夫の友達の貴子さんが、なぜかしつこく和也さんの悪口を聞き出そうとしてくるのです。しかし、夫の地元に引っ越してきたばかりで知り合いが全くいない彩奈さんにとって、貴子さんは頼れるママ友です。夫の和也さんは「あいつは昔から口が悪いだけ」「根はいい奴」と貴子さんからのダメ出しを全く気にしてない様子。貴子さんは本当に、悪気はないのでしょうか?■前回のあらすじ貴子のことを和也に相談すると、口は悪いけれど頼られるのが好きだから頼るといいと言われた。確かに頼ってしまえば楽だと思った彩奈は貴子との付き合いを続けることにするのだが… 娘はまだ歩けないことや喋れないことは私自身が一番心配していたことでした。それを面と向かって貴子さんに指摘され、「こんなママじゃかわいそう」と言われて…。娘の成長が遅いのは私のせいだったんだ…と、落ち込んでしまいました。私へのダメ出しはともかく、娘のことまで言われるのはさすがに辛いです…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・せりママ/イラスト・ 田辺ヒカリ
2023年11月08日皆さんは職場の人間関係で悩みはありますか? 今回は「ダメ出しする意地悪な上司」を紹介します!イラスト:CHIHIRO『ダメ出しする意地悪な上司』最近、上司が新しい人に変わった主人公。しかしこの上司は、主人公に対して…。ダメ出しばかり出典:lamireいつも意地悪な言葉でダメ出しをしてきます。しかし他のメンバーに対しては、業績にかかわらず褒めてばかりです。そんなある日、会社に荷物が届きます。荷物を送ってきたのは主人公のお客様で、そこには感謝の手紙まで添えられていました。するとその様子を見ていた上司が、直々に主人公を褒めたのです。日頃のこともあり、不満げな顔で褒める上司にスカッとした主人公でした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lamire編集部)
2023年11月05日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いた、たろすさんの絵日記マンガです。たろすさんは授乳したあとの「げっぷ出し」が苦手。なぜならげっぷ出しに苦戦しているうちに、寝かけていた娘ちゃんを起こしてしまうから。けれど、たろすさんには強い味方もいるのでした。その味方とは……。 私の救世主は噂のアレ いろいろな姿勢で試すけれどなかなかげっぷを出すことができません。そうこうしているうちに、寝かけた娘ちゃんは目を覚ましてしまいます。 「だからげっぷは苦手だ」 しかしこんなときに役に立つのが、赤ちゃんが眠る、泣き止むと噂の「ポイズン」♪ たろすさんの娘ちゃんも例外ではありませんでした。 なんとなんと、1ポイズンで寝落ちするのでした。 ◇◇◇ビニール袋のシャカシャカ、ドライヤー、掃除機、砂嵐など赤ちゃんが好む、寝つくと言われている音はいろいろありますよね。たろすさんの娘ちゃんには「ポイズン」が効果てき面のようです。みなさんのお子さんにはどんな音が効果があるでしょうか? 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2023年10月06日皆さんは、職場の人間関係に悩んだことはありますか? 今回は「自分にだけダメ出しをしてくるイヤミな上司の話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:CHIHIROなぜだか主人公にだけダメ出し主人公の職場の上司が新しい人に変わりました。この上司が、なぜだか主人公にだけダメ出しをしてくる人物で…。出典:lamire他の社員のことは褒めるにもかかわらず、主人公には「お客様に誠意を持って対応してないからダメなんだよ」などと、いつも意地悪な言い回しをしてきます。そんなある日、職場にお客様からの荷物が届きました。その荷物は主人公宛てのもので、中には感謝の手紙まで添えられています。それを見た上司は渋々ながら主人公を褒めたのです。上司の不満そうな顔に主人公はスカッとしたのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?仕事で見返す言い返したり対立したりすると仕事がやりにくくなってしまうので、その場では受け流すと思います。それから上司がイヤミを言えなくなるくらい、仕事で成果を出せるよう頑張ります!(匿名)とにかく笑顔!何を言われても笑顔で「ご指摘いただきありがとうございます!」と返します。暗い顔をしていると余計に言われてしまいそうなので…。笑顔を浮かべていれば上司も諦めて、怒るのがバカバカしくなってくれるかもしれません。(20代/女性)今回は自分にだけダメ出しをしてくる上司の対処法を、皆さんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(lamire編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年09月13日台風6号の影響が各地におよんだ、2023年8月10日。高知県では線状降水帯が発生し、大雨などの被害が出ています。同県高知市にある『桂浜水族館』(@katurahama_aq)も、強風から入口の扉を閉めざるを得ない状況に。しかし、扉を閉めると閉館と間違われてしまうため、営業中であることを知らせる貼り紙を用意したそうです。「こう見えて営業中」という言葉とともに、遊び心で顔文字も入れたのですが、館長は納得がいかなかった様子。「館長に『丸くなりすぎ』と叱られたので、作り直します」とのコメントをSNSアカウントに投稿した後、新たな貼り紙を公開しました。いつも攻めた姿勢で人気な『桂浜水族館らしさ』を全面に押し出した、館長も納得の貼り紙がこちら!営業中であることを伝えるだけでなく、扉を閉めている理由や、歓迎している様子まで盛り込まれた貼り紙。土佐弁との相乗効果もあって、親しみやすさが大幅にアップしていますね!改善された貼り紙に心をつかまれた人たちからは、絶賛の声が多数上がっています。・あー、これだよこれ!これが大好きな桂浜水族館らしさ!・館長のアドバイスが的確すぎ。・文面、いいね。土佐弁がかわいい。・この書き方なら遠慮なく入れる。表現によって、相手が受け取るメッセージや印象は激変する…それを改めて感じられる貼り紙でした。[文・構成/grape編集部]
2023年08月11日皆さんは、子どもの幼稚園でのお悩みはありますか?今回はお弁当にダメ出しする園長を紹介します。イラスト:かなちん幼稚園のお弁当の日主人公の子どもが通う幼稚園では、年に3回お弁当の日がありました。共働きで時間がなかったため、冷凍のおかずを何個か入れて持たせた主人公。主人公が子どもを迎えに行くと、珍しく園長が話しかけてきました。ダメ出しする園長出典:CoordiSnap園長は「お弁当に冷凍食品を入れるのはちょっとね〜」と言って、他の子のお弁当と比べてきたのです。園長からの突然のダメ出しに戸惑う主人公。主人公は、園長から言われた言葉で精神的に疲れてしまったのでした。偏見を持つのはやめてほしい…忙しい中、子どものために作ったお弁当をダメ出しする園長。冷凍食品を入れていても、子どもへの愛情がたっぷりなことに変わりはないですよね。ご家庭によっていろんな事情があるからこそ、勝手な偏見でダメ出しをしないでほしいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月02日愛カツ編集部がお届けする「愛カツ漫画」。今回は、子どものハプニングエピソードを紹介します。2歳の子どもを育てている女性。ある日、出張へ行く夫からゴミ出しをお願いされていました。子どもが小さい頃目を離さないように…子どもの成長はあっという間油断は禁物ゴミ出しよろしく!夫は出張へ子どもはあっという間に成長していきますよね。夫の代わりにゴミ出しをするようですが…。夫が不在になる中、無事にお留守番ができるでしょうか。作画:野坂nsk原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年06月08日皆さんは職場の人間関係で悩んだ経験はありますか?今回は自分にだけ意地悪なダメ出しをしてくる上司の話を紹介します。イラスト:CHIHIRO新しくやってきた上司主人公の職場で、上司が新しい人に変わりました。この上司、どういうわけか主人公に対してだけ…。意地悪なダメ出し…出典:lamireいつも意地悪な言葉でダメ出しをしてきます。しかし他のメンバーに対しては、業績にかかわらず褒めてばかりです。そんなある日、会社に荷物が届きます。荷物を送ってきたのは主人公のお客様で、そこには感謝の手紙まで添えられていました。するとその様子を見ていた上司が、直々に主人公を褒めたのです。日頃のこともあり、不満げな顔で褒める上司にスカッとした主人公でした。意地悪な上司意地悪な上司に負けず、頑張った主人公が評価されてスカッとしました。これをきっかけに、上司の対応も変わってくれるといいですね。最後はスカッとしたエピソードでした!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月05日暑い時期に必須の麦茶。家で作った麦茶を職場や学校に持っていく人も多いですよね。しかし忙しい朝に麦茶のポットが空だったら大変です。そんな時には40秒で作れる水出し麦茶をご紹介します。40秒で水出し麦茶を作る方法ご家庭では水出し麦茶が基本だというインスタグラマー・えみ(home_kagaya_o1)さん。やかんなどで煮出すと菌が増えてしまうことがあるため水出しなのだそうです。えみさんの旦那さんと娘さんは、夏場は水筒に麦茶を入れてお出かけするそうです。問題は2人分の水筒を作ると、あっという間に麦茶のポットが空になってしまうこと。忙しい朝にそんなことになってしまってはたまりません。そんな時、えみさんは「40秒でできる水出し麦茶」を作るそうです。水出し麦茶といえば、できあがるまで数時間かかることも珍しくありません。たった40秒でどうやって作るのでしょうか。えみさんは動画にタイマー画面を表示しながら作り方を教えてくれました。まず、麦茶のパックをポットに入れます。この時点で40秒のカウントダウンがスタート!次に入れるのは水ではありません。200mlほどのお湯です。お湯を入れたところでタイマーは残り30秒に。そしてポットのフタを閉めてよく振ります。タイマーが25秒になったところでフタを開け、水を入れます。浄水器の水など普段使っている水で問題ありません。フタのギリギリまでは入れず、少し余裕を残しておくのがポイントです。残り5秒!最後に氷を入れ、軽く振ります。これで水出し麦茶のできあがりです。本当にぴったり40秒で完成しました。これなら麦茶がなくなってしまっても、慌てずにすぐ用意できます。たったの40秒でできるので、忙しい朝でもすぐに作れるのが嬉しいですね。暑くなるこれからの季節、絶対覚えておきたいライフハックです。 この投稿をInstagramで見る えみ ❁¨̮ 日々の掃除や暮らしのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年05月23日休日、何も予定がなくても、ゴミを出す日は朝早く起きる必要があるでしょう。オムニウッチー(omni_uttii821)さんも、休みの日の朝、ゴミ出しのため早起きをした1人。その日は雨が少し降っていたため、傘を持ち出すか悩んでいました。傘を持ち出すかどうかに気を取られ、うっかり鍵を忘れて外に出てしまったオムニウッチーさん。住人が出てこないためドアが開かないのはもちろん、管理会社にも電話できず、引っ越したばかりで土地勘がないので交番にも行けず、八方塞がり状態に!そんな時、オムニウッチーさんの頭をよぎったのは、マンションの廊下で挨拶をしたことがある若い男性だったのです。若い男性の厚意により、中に入ることができたオムニウッチーさん。心の中で感謝しつつも、自分の容姿を客観視し「よく開けてくれたなあ」としみじみ思ったのでした…。オムニウッチーさんは自らの失敗談を漫画化し、Instagramに投稿。多くの人をクスッとさせています。・オートロックあるある。3連休の早朝に、男性がインターホンに反応してくれてよかった…!・これは勇気がいる決断!優しい男性に助けを求めたのは正解でしたね。・私の場合はすっぴん、首元が伸びきったTシャツでした。エントランスで誰か出てくるのをひたすら待ったなあ…。・神対応!きっと挨拶をしていたから、顔を覚えてくれていたのでしょうね。男性の行いを見習いたい。ピンチな時ほど、人の優しさは心にしみるもの。オートロック式の家に住む人は、ちょっとしたお出かけでも鍵を持っているかを念入りに確認したほうがよさそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年10月26日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!ゴミですよ義両親と同居していた頃、義父が散歩のついでにゴミ出しを担当していました。ある日、いつものように義父にゴミ出しをお願いしました。しかし、後日、義両親の倉庫に捨てたはずのわが家の家庭ごみの一部がしまってあるのを発見してしまい…。なんと、義両親は我が家のゴミ袋を開けて、中のものを勝手にしまい込んでいたのです!今でも倉庫はよくわからないもので溢れていて、いつか家ごとゴミ屋敷になりそうで頭が痛いです。(女性/主婦)毎週はちょっと…義実家との距離は、車で40分程度です。私の住んでいる地域では、このくらいだと近い感覚です。問題は、子どもが産まれてから、ほぼ毎週の土曜に義母が訪問してくることで…。最初のうちは、可愛がって下さるので嬉しいと思っていましたが、それが続くとかなりしんどいです。家族でお出かけだってしたいし、旦那も休みなので家で休みたいです。やんわりと旦那から伝えてもらいましたが、本人には響いている気配がありません…。(女性/看護師)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どものためにも適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブルエピソードでした。次回の「義実家トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年10月03日現在、ONE OK ROCKのTaka(34)が、出演した音楽フェス『SUMMER SONIC2022』で観客に向けて声出しを煽っている動画が拡散されている。最近のTakaの行動を含め、ファンの間で波紋を広げている。物議を醸しているのは、8月21日にZOZOマリンスタジアムで行われた『SUMMER SONIC2022』でのONE OK ROCKのステージ。同フェスは公式サイトに掲載されているガイドラインの中で「大声・歓声禁止」としているが、現在ネットを通して拡散されている動画でTakaは「前のアーティストがあんだけ声出していたから、もういくら出したって関係ねえだろ」とした上で、こう力強く宣言した。「俺は今回のこの夏フェスの前に、どのフェスも出禁覚悟でやってるからお前ら覚悟しとけよ!という宣言をして参りました。謝るから俺が、最後もし怒られたら。お前らひと夏の思い出、最高の思い出にして帰ってくれよ!よろしくお願いします」このTakaの宣誓に対して、観客は大歓声で応答。またTakaは“声出し”に対して「きっとこの中には『やめて』って思っている人もいると思うんだよね。ごめんね。でも、これが俺らのやり方なんだ」と発言。続けて「嫌だったらさ、なんかこうちょっと息する回数とか減らしてみたら?冗談です」とも話していた。さかのぼること6月23日、Instagramのライブ配信で“フェス出演”について「とにかく、俺は煽るよ。煽るけど、反対の意味だと思って、みんなは」と明かしたTaka。さらに「しょうがねえじゃん、ロックバンドなんだから。言わせてよ。久々なんだから」とも語っていた。「ロックだから。俺たちのやり方だから」との理由で、“歓声禁止”の音楽フェスで観客の声出しを煽ったTaka。しかし、ネットではそんなTakaの行動に賛成する人もいるいっぽう、厳しい声が上がっている。《ワンマンなら正直何やってもええ(ご時世的によくはない)けどさ、他のバンドは運営のメンツとか自発的に感染防止とか考えてる中、コレほんとダサい》《ワンマンであれ言ってるなら全然いいけど感染対策で声出すなってガイドライン設定してるフェスでやってるのがかなりきついわ》《出禁になる覚悟でフェス出るとか完全にそちら側の勝手》また最近のTakaといえば、NHK党の“ガーシー”こと東谷義和議員(50)との交友も注目を集めている。「Takaさんは今年4月、自身の誕生日を迎えた際、インスタライブでガーシーさんについて『彼は俺の中ではまだ友達だから。賛否両論あると思うけど』とコメント。6月にはガーシーさんのYouTubeチャンネルに電話で生出演し、『これからも堂々と連絡を取り合いたい』と伝えていました。そして今月10日、ONE OK ROCKのインスタライブでTakaさんは『まだやっぱり、彼の本来のすごい優しい感じの人間性はまだ知らない人がたくさんいるからね』とガーシーさんを称賛。その後、ガーシーさんも配信に参加し、和気あいあいとしていました」(芸能関係者)フェスでの煽り、そしてガーシーとのコラボーー。Takaの“暴走”に対して、SNS上で戸惑いの声を上げるファンも少なくないようだ。《TakaのMCびっくりやー。最近のガーシー関連のでも色々思うことはあったけど。どんどんなんか、、なんか違う、、、みたいな感じになってる》《周りに止めるメンバーはいなかったのかな。音楽は本当に大好きなのに、Takaがガーシーに執拗に媚び売ったり、たまにこうやってカッコ悪いこと言うせいで、だんだん気持ちが冷めてしまった》《ワンオクTakaはガーシーとインスタライブでコラボしたりするし、どんどん変な方向に進んでいる気がする》《ワンオク(taka)は最近やってることがめちゃくちゃ》
2022年08月22日株式会社BOISUNS(所在地:大阪、代表:高野 京学)は、開封からゴミ出しまでが楽々!「ダンボール貫通カッター」の先行予約販売を応援購入サービス「Makuake」にて8月10日(水)に開始します。「Makuake」プロジェクトページ ■開発背景昨今、ネット販売が盛んになり、一般、法人問わず、ダンボールの廃棄に手間がかかることが多くなっている中、開封時に商品の中身を傷つけてしまう、紐でうまく縛れないなどの問題があり、それをなんとか解消できないかと思い開発。01課題毎週、ネット通販で買ったものが届いたり、水などの重たい消耗品は全部ネットで定期購入なんて人も珍しくありません。いつの間にか部屋の一画がダンボールに占領されてしまい、ゴミの日まで部屋を圧迫する何てこともしばしば。02課題何とか簡単にダンボールをビニールヒモでまとめることができないか?と、お悩みの方も多いはず。そこで!ありそうでなかった画期的なダンボールカッターを開発!開封からゴミ捨てまで、ダンボールのことならこれ一本で解決!日本製の高い技術力で切れ味、貫通力は折り紙付きのダンボール貫通カッター。03商品■特徴*既存との違い・改良ポイント従来のダンボールなどをカットする刃物は、カットすることのみに使用されていましたが、刃の切っ先に画期的なカギ状の加工をほどこすことによって、ダンボール開封からビニール紐で縛り、まとめる所までこれ1本で簡単に作業ができ複数のダンボールを紐で縛るのが難しい、崩れてくるなどの問題点を、改善し作業時間も短縮できます。04特徴-カギ05商品-使用方法持ち手を付ければ片手で楽々。他の荷物やゴミと一緒に持っても、ビニールヒモがダンボールを貫通しているのでバラバラになりません!!*こだわり・強みギザ刃と波刃のダブル刃加工06特徴-素材素材には『6A材』を採用。『6A材』は耐摩耗に優れているので切れ味が長持ちします。07特徴-ダブル刃加工隠された刃の仕組みは、ギザ刃と波刃のダブル刃加工。カットするときの抵抗が少ない特殊加工で、ダンボールも発泡スチロールもPPバンドもしっかり切れます。08特徴-切味(gif)09特徴-曲線切りカットするときの抵抗が少ない特殊加工で、ダンボールも発泡スチロールもPPバンドもしっかりカットでき、切り屑も出にくく、カッターナイフではやりにくかった丸く穴をあける作業も貫通力とダブル刃加工によるカット能力で楽々。10特徴-フッ素加工ガムテープやセロハンテープの粘着成分が付着しにくく、サビや劣化に強くなるのでより長くご愛用いただけます。11特徴-キズつけない開封(gif)カギ部分で中身を傷つけずに開封することもできます。12特徴-こだわりグリップ握りやすさと力の込めやすさを追求した持ち手。刃に対して水平にも垂直にも握れ、薬指や小指までしっかり持ち手にフィットするので、すっぽ抜けたりせず安定感があります。13特徴-こだわりグリップ素材天然由来の石灰石を主原料とした新素材MUペレットを使用しているので嫌気性。自然環境下で生分解するので、土中など酸素が無い環境で微生物が分解を行います。14特徴-こだわり職人技大まかな作業は機械生産ですが、細かい部分は熟練の職人さんの手で、1本1本仕上げています。15製品仕様サイズ:全長240mm 刃渡り:120mm 重さ:43.8gカラー持ち手部:グレー刃部:マットブラック材質:刃部/モリブデンステンレス鋼(フッ素加工) 持ち手部/MU樹脂16ウカイ利器様関市の刃物メーカーの一端として、当社は、日本でのものづくりにこだわってきました。今でも当社でお取り扱いしている製品はほとんどがメイドインジャパンです。地元で仕事をするということは、職人さんを守ること、技術、ノウハウを守ること、そして伝統を守ることへと繋がると考えています。当社で取り扱っている製品は安価なものも多くございますが、関市で生まれたメーカー、商社としての矜持を持ち、「関の刃物」ブランドとして恥ずかしくないクオリティーの製品をご提供し続け、何百年に渡り繋いで来た伝統を後世に継承してゆきたいと思います。今回、当社のアイディアを形にしていただきました。持ち手や刃の部分など、こだわりを持ってより良いものを作るということに、情熱を燃やしていらっしゃいます。ものづくりの日本を支えてきた「The職人」。漠然としたアイディアを、一つ一つ現実的な形に落とし込んで何度もサンプルを制作していただき、使いやすさを追求していただきました。ウカイ利器様の人気商品であるミニはさみを、今回特別仕様にて、リターンとしてご提供できる運びとなりました。17ミニはさみスペック18ミニはさみ使用方法(gif)■リターンについて620円(税込) :【超早割】ダンボール貫通カッター1本 50%OFF992円(税込) :【お買い得割】ダンボール貫通カッター1本 20%OFF1,330円(税込):【超早セット割】ダンボール貫通カッター1本&ミニはさみ 30%OFF1,520円(税込):【Makuakeセット割】ダンボール貫通カッター1本&ミニはさみ 20%OFF1,736円(税込):【オトク割】ダンボール貫通カッター2本 30%OFF3,410円(税込):【超オトク割】ダンボール貫通カッター5本 45%OFF6,200円(税込):【超超オトク割】ダンボール貫通カッター10本 50%OFFall or nothing 形式ですので目標金額に到達しない場合は、リターンをお送りできません。是非とも、応援購入いただいた際は周りのご家族・ご友人にもお声かけいただき、プロジェクトを盛り上げていただけますと幸いです。■プロジェクト概要プロジェクト名: 開封、解体、ヒモ縛りもこれ1本!段ボールの事なら【ダンボール貫通カッター】期間 : 2022年8月10日(水)10:00~11月1日(火)11:59URL : <製品概要>商品名 :ダンボール貫通カッター種類 :[品番] bss10735内容 :本体×1個サイズ :約 全長240mm 刃渡り120mmカラー :マットブラック(刃部)、グレー(持ち手部)素材 :モリブデンステンレス鋼(刃部)、MU樹脂(持ち手部)販売場所:ネット販売■会社概要商号 : 株式会社BOISUNS代表者 : 代表取締役 高野 京学所在地 : 〒544-0021 大阪市生野区勝山南4丁目5-2 201号設立 : 2016年5月事業内容: LED照明・開発販売・設計及び販売仕入代行サービス・各種OEM事業資本金 : 500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社BOISUNS お客様相談窓口TEL:06-4256-4558 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月10日夏は冷たい飲み物が、より一層おいしく感じられる季節。そんな時期だからこそ、ちょっぴり時間をかけて特別な1杯を楽しんでみてはいかがでしょうか。JA全農広報部(@zennoh_food)が紹介した、憧れの『牛乳出しコーヒー』に「おいしそう!」「目からウロコ」と反響が寄せられています。全農おすすめ『牛乳出しコーヒー』作り方はとても簡単。30~40gのコーヒー粉を、お茶パックに入れて牛乳500mlにひたすだけです。お茶パックは、100円ショップなどで手に入るため、特別な道具も必要ありません。ひたした後は、冷蔵庫で一晩おいて、パックを出したら出来上がり!カフェオレとはまた違う、牛乳の甘みとコーヒーのほろ苦さが夏にぴったりな味わいです。なお、もっと甘くしたい場合は砂糖を好みの量、加えるのもおすすめとのこと。憧れの牛乳出しコーヒー。コーヒー粉を30〜40gをお茶パックに入れて牛乳500mlに浸します。冷蔵庫で一晩おいて、パックを出したら出来上がり。確かに牛乳なんだけども中でコーヒーがめちゃ主張している!って味です。カフェオレとは違う。そしておいしい。お砂糖を足してスイーツ的に飲むのもありです。 pic.twitter.com/ERukxtUH5v — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) July 20, 2022 仕事の休憩にはもちろん、夜に準備しておけば朝食にもぴったりな牛乳出しコーヒー。極上の1杯が待っていると思えば、朝起きるのも楽しみになりそうです![文・構成/grape編集部]
2022年07月20日だんなさんと娘ちゃんとの生活を描いた、たろすさんの絵日記マンガです。たろすさんは授乳したあとの「げっぷ出し」が苦手。なぜならげっぷ出しに苦戦しているうちに、寝かけていた娘ちゃんを起こしてしまうから。けれど、たろすさんには強い味方もいるのでした。その味方とは……。 私の救世主は噂のアレ いろいろな姿勢で試すけれどなかなかげっぷを出すことができません。そうこうしているうちに、寝かけた娘ちゃんは目を覚ましてしまいます。 「だからげっぷは苦手だ」 しかしこんなときに役に立つのが、赤ちゃんが眠る、泣き止むと噂の「ポイズン」♪ たろすさんの娘ちゃんも例外ではありませんでした。 なんとなんと、1ポイズンで寝落ちするのでした。 ◇◇◇ビニール袋のシャカシャカ、ドライヤー、掃除機、砂嵐など赤ちゃんが好む、寝つくと言われている音はいろいろありますよね。たろすさんの娘ちゃんには「ポイズン」が効果てき面のようです。みなさんのお子さんにはどんな音が効果があるでしょうか? 著者:マンガ家・イラストレーター たろす
2022年05月30日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)から、夏にぴったりの水出しアイスティー&ダイニングウエア雑貨が登場。水出しアイスティー&レモン・ヴァーベナ柄食器アフタヌーンティー・リビングは、“おうちでカフェ気分”が楽しめる水出しアイスティーと、グラスやピッチャーなどの食器類を夏の季節に向けて販売。爽やかなグラスで水出しアイスティーを味わえば、気分まですっきり。いつものティータイムを格上げしてくれる、ユニークなアイテムが揃っている。水出しアイスティーは、水に入れて置くだけでOKな手軽さが魅力。爽やかなレモンとほんのり甘いハチミツが香る「ハニーレモン」や、国産緑茶にレモンを合わせた「レモングリーン」、すっきりとした香りの「レモンヴァーベナ」と、3種のフレーバーがラインナップする。自宅でのティータイムには、アフタヌーンティー・リビングの“レモン・ヴァーベナ”モチーフの食器類で味わうのがおすすめ。清涼感のあるガラス製のグラスを用いれば、いつものドリンクがもっとおいしく味わえそうだ。また他にも、ピーチマンゴー、パインレモン、シャルドネダージリンなどのフレーバーアイスティーや、スイーツや食事を入れるのにぴったりな夏色のボウルなどもラインナップ。涼やかなティータイムを演出してくれるアイテムばかりなので、本格的な夏の到来前にぜひチェックしてみて。【詳細】アフタヌーンティー・リビング 夏におすすめ雑貨取扱店舗:全国約120店舗、公式オンラインストア発売時期:2022年4月~<アイテム例>・コースター 660円・ガラスポット700ml 1,980円・グラス300ml 660円・グラス435ml 770円・水出しアイスティー5g×5セット(レモンヴァーベナ/ハニーレモン/レモングリーン) 各648円
2022年05月14日アフタヌーンティー・ティールーム(Afternoon Tea TEAROOM)の夏季限定「水出しアイスティー」が、2022年4月7日(木)から順次数量限定発売される。手軽で美味しい“フルーツ香る”「水出しアイスティー」毎年夏のシーズンに登場する“フルーツ香る”水出しアイスティーは、自宅で簡単に美味しくアイスティーが作れる人気アイテム。水に注いで8~10時間置くだけで完成する手軽さが魅力で、夜寝る前に仕込んでおけば、翌朝には本格派なアイスティーが完成。時間をかけてゆっくりと抽出するするため、紅茶の苦みや渋みが少なく軽やかな味わいに仕上がるのが魅力だ。新フレーバーに“グレープフルーツ&パッションレモン”の2種ラインナップは、香り・フレーバーで選べる全7種。新作フレーバーには、レモングラスをブレンドした国産茎茶に甘くほろ苦いグレープフルーツの香りをプラスした「グレープフルーツグリーンティー」と、やわらかな渋みのアッサムベースにトロピカルなパッションフルーツと爽やかなレモンが香る「パッションレモンアッサム」の2種が仲間入りする。定番人気のシャルドネやオレンジなど定番人気の「シャルドネダージリン」は、芳醇でマイルドな渋みのダージリンに、すっきりとした甘みのシャルドネの香りをイメージしたフルーティーな1杯。そのほか、「オレンジアールグレイ」「フルーツルイボスティー ピーチ&マンゴー」「ディカフェ パインレモン」「マスカットグリーンティー」など、涼し気な気分を感じられるような爽やかなフレーバーが揃う。キュートな“犬”デザインの限定ティーボトル今回は、イラストレーター・網中いづるによる限定デザインのティーボトル2種も登場。キュートな犬のイラストが入ったマイボトルに、その日の気分で選んだ水出しアイスティーを入れて持ち歩けば、暑い夏もハッピーに乗り越えられそうだ。焼き菓子や“ゴロゴロ果肉”入りフルーツシロップもそのほか、“チャイ”と“マンゴーパッション”の初夏限定ジャムセットやピスタチオのクッキー、瀬戸内レモンのフィナンシェなど、紅茶とともに楽しみたいメニューも多数お目見え。5種のフルーツがゴロゴロと入ったシロップは、水出しアイスティーに入れると果肉感たっぷりのフルーツティーへと早変わり。紅茶だけでなく、水やソーダ、ドレッシングと合わせるのもおすすめだ。【詳細】アフタヌーンティー・ティールーム 夏季限定の新作販売期間:2022年4月7日(木)~8月24日(水)取扱店舗:アフタヌーンティー・ティールーム、アフタヌーンティー・ベイカリー、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル(一部店舗を除く)、アフタヌーンティー オンラインストア■水出しアイスティー・水出しアイスティー ティーバッグ 5g×7個 各1,100円・アフタヌーンティー7 デイズコレクション サマーアイスティーエディション 5g×7個(各フレーバー1種ずつ) 1,500円フレーバー:シャルドネダージリン、オレンジアールグレイ、ディカフェ パインレモン、フルーツルイボスティー ピーチ&マンゴー、マスカットグリーンティー、グレープフルーツグリーンティー、パッションレモンアッサム■限定デザインティーボトル(ブラック、ブラウン)・ティーボトル(550mL) 1,600円・ボトルティーポーチセット Izuru Aminaka エディション 3,500円内容:ティーボトル ブラック、缶入りシャルドネダージリン シャルドネ香料使用(ティーバッグ5g×2個)、巾着ポーチ■焼き菓子・ジャム・シロップ・ディアマン ソルティーレモンライム 630円・ピスタチオボール 630円・瀬戸内レモンのフィナンシェ 1,500円・オレンジシロップ 900円・フルーツミックスシロップ 900円・ミニジャムセット チャイ&マンゴーパッション 800円※瀬戸内レモンのフィナンシェのみ4月21日(木)~8月24日(水)の販売。※店舗により、取り扱い商品が異なる場合あり。※数量限定のため、なくなり次第終了。
2022年04月02日