「秋鮭」について知りたいことや今話題の「秋鮭」についての記事をチェック! (3/5)
朝食に、おにぎりの具材にと大活躍の「鮭」。実はダイエットに嬉しい栄養素をたっぷり摂取することができる優秀食材なんです。毎日の食卓に上手に取り入れて、太りにくくやせやすい体質に整えましょう。鮭に含まれるダイエットに役立つ栄養素調理が手軽で、様々な料理に活用できる鮭には、次のようなダイエットに役立つ栄養素が豊富に含まれています。EPA・DHAEPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)は様々な魚に豊富に含まれている良質な脂質で、鮭も違わず豊富に含まれています。EPA・DHAには血中コレステロールや中性脂肪を減らす効果が期待できます。さらにEPAには、食欲の抑制や血糖値を低下させる「GLP-1」というホルモン分泌を促進させる効果も期待できます。アスタキサンチン赤の色素成分であるアスタキサンチンは、抗酸化作用がとても高いことで知られています。体内の老化による代謝の低下を予防・改善し体脂肪を燃やしやすい体質に整えるのに役立ちます。豊富なたんぱく質肉や魚に豊富に含まれ、筋肉や肌の主な原料であるたんぱく質を摂取することが可能です。筋力を高めてエネルギー代謝を高めるのに役立ちます。ダイエット効果を高める鮭の食べ方鮭のカロリーは、100g(切り身1つ分程度)あたり120〜140kcal程度。低カロリーで良質な脂質やたんぱく質を摂取することができるため、ダイエット中の主菜に活用しましょう。1食で切り身1つ分(100g)を目安に取り入れると、カロリーオーバーを防ぎ栄養バランスを整えやすくなります。また、鮭と合わせて人参やパプリカなどの色鮮やかな緑黄色野菜を取り入れるのがおすすめです。美肌効果の期待できるβカロテンや代謝を高めるビタミン類を豊富に摂取することができます。自身の握りこぶし1つ分程度のご飯に、鮭の切り身を1つ使った主菜、色鮮やかな野菜の副菜、海藻類やきのこをたっぷり入れたお味噌汁を組み合わせるのがおすすめです。おすすめレシピ「鮭とパプリカのトマト煮」鮭だけでなく緑黄色野菜と一緒に煮込むことで、1品で主菜と副菜の両方の役割を実現可能。時短にもダイエットにも嬉しい1品です。<材料>2人分・生鮭:2切れ・玉ねぎ:2分の1個・黄パプリカ:2分の1個・しめじ:1パック・プチトマト:4〜6個・トマト缶:1缶・ケチャップ:大さじ2・塩・胡椒:適量・パセリ:適量(お好みで)<作り方>STEP1:生鮭に塩をふり、半分に切る。出てきた水気を切っておくSTEP2:しめじを小房に分けるSTEP3:玉ねぎとパプリカを細いくし切りにするSTEP4:プチトマトのヘタを取るSTEP5:フライパンにトマト缶とケチャップを入れ、鮭とカットした野菜・しめじを並べるSTEP6:フライパンに蓋をし、中火にかけるSTEP7:沸騰したら弱めの中火にして10分ほど蒸し焼きにするSTEP8:材料に火が通っているかを確認し、塩・胡椒で味を整え器に盛ってパセリで彩りを加えたら出来上がりアレンジも自在!鮭で美味しくダイエットトマト煮に飽きたらポン酢やだし醤油で蒸し煮にしたり、塩胡椒でシンプルに炒めるのもおすすめです。一緒に入れる野菜やきのこの種類を変えるだけでも食感や見た目がぐんと変化しますよ。ダイエットをサポートする鮭の成分を上手に取り入れて、ダイエットを成功へと導きましょう。Nao Kiyota美容・健康ライター
2019年12月20日今回ご紹介するレシピは、秋の味覚“鮭”をハーブでマリネして焼きます。鮭はマリネ液に漬けて保存することも可能なので、時間があるときに鮭のハーブマリネ漬けを作っておくと便利ですね。漬けた状態で冷凍保存も出来ます。漬けることで鮭のパサつきも抑えられ、しっかり味が付くので冷めても美味しさそのまま。お弁当にも最適です。鮭は高たんぱく質・低カロリーなうえ、栄養のバランスがとてもよく、ビタミンやEPA・DHAもたっぷり含まれています。また抗酸化作用を持つアスタキサンチンが豊富でアンチエイジング効果も期待できます。鮭が美味しい旬の時期に、是非たくさん取り入れたいですね。■鮭のハーブマリネ焼き調理時間 20分 +漬ける時間 82Kcalレシピ制作:みずか<材料 4人分>生鮭 2切れオリーブ油 大さじ1 玉ネギ(すりおろし) 大さじ2 白ワイン(または酒) 大さじ1 ハーブ(乾燥:お好みのもの) 小さじ1 塩 小さじ1/3 コショウ 少々<作り方>1、鮭は食べやすい大きさに切る。2、ポリ袋に<漬けだれ>の材料をすべて入れてよく混ぜる。3、(2)に(1)を入れて鮭の身が崩れないようにそっと混ぜ、冷蔵庫で30分以上漬ける。*前日までにここまで準備しておくと、当日時短になります。また、この状態で冷凍も可能。冷凍する場合は冷凍可能の袋を使ってください。4、ポリ袋から鮭を取り出し、オリーブ油を引いたフライパンに並べて両面焼く。コツ・ポイント しっかりマリネしてから焼くことで、冷めても美味しく仕上がります。 シンプルな材料で作れて、作り置きも出来るレシピなので、覚えておくと便利ですね。※ワインの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
2019年11月19日北海道最大級の滞在型リゾート〔星野リゾートトマム〕から、鮭尽くしの宿泊プラン「鮭旅(しゃけたび)」が登場!お部屋からお料理、アクティビティなど「鮭旅」でしか味わえない特別なプランは必見です。2019年9月1日(日)〜10月31日(木)までの期間限定ですよ!鮭の魅力を存分に堪能できる「鮭旅」〔星野リゾートトマム〕から期間限定で登場する、宿泊プラン「鮭旅」。北海道は、国内有数の漁獲量を誇る鮭の産地。そんな北海道で、鮭の魅力を感じて欲しいという思いから実現した特別なプランです。鮭になった気分を味わえる(⁉︎)特別な体験が用意されていますよ。さっそく、「鮭旅」ならではの注目ポイントを詳しく見ていきましょう!鮭がたっぷり「鮭ルーム」宿泊するお部屋は、鮭の姿や切り身をモチーフとしたインテリアがたくさん設えられている「鮭ルーム」!ベッドルームは、さながら鮭の川流れ。ブルーのカーペットで川を泳ぐ鮭が表現されています。そして、ベッドボードには、鮭を狙うクマの姿も!鮭になった気分を味わえるこだわりがいっぱいの空間です。お部屋の中にはマグカップやバスタオルなど、かわいらしい鮭グッズがたくさん!オレンジ色のパジャマを着て、鮭になった気分でゆったり過ごせます。そしてご覧ください、このお風呂場!鮭ルームに設置されたバスルームでは、いくら丼をイメージしたお風呂を楽しめるのです。用意された入浴剤を入れると泡が立ち、ご飯のような見た目になるのだそう。プチプチのいくらを模したボールがところ狭しと浮かんでいる様子は、「鮭旅」ならでは。至る所に鮭、そして鮭。極上の「鮭体験」があなたを待っています……!ごはんもやっぱり鮭・鮭・鮭!鮭の豪華ディナーメニューメインの「鮭フィレの塩釜焼」朝食「究極の鮭茶漬け」気になるご飯もやっぱり鮭尽くし!鮭のさまざまな部位を使ったコース料理や、こだわりの食材を堪能できる朝食など、旬の鮭をたっぷり満喫できるぜいたくなお料理ばかりです。これぞ「鮭旅」!特別なアクティビティ体験も♪「鮭旅」でしか体験できないアクティビティもご紹介。リゾート内のプール「ミナミナビーチ」では、鮭がデザインされたボードで水上スポーツを楽しめます。鮭が川を遡上するような気分を味わえるかも……⁉︎また、オプションですが、鮭の燻製作りができる体験など、トマムの大自然を感じられるアクティビティも魅力的です。「鮭旅」で鮭を満喫しよう♪今回は、〔星野リゾートトマム〕の期間限定プラン「鮭旅」をご紹介しました。鮭を存分に感じ、滞在を満喫できる特別な体験は「鮭旅」ならではですね!詳細は、公式サイトをぜひチェックしてみてくださいね♪施設名:星野リゾートトマム住所:北海道勇払郡占冠村中トマム期間:2019年9月1日(日)〜10月31日(木)チェックインまで料金:1泊39,100円(税別)〜※2名1室利用時、1名あたり。夕朝食付。定員:1日1組限定(1組は2名まで)※掲載している情報は2019年8月時点のものです。〔星野リゾート トマム〕の詳細はこちらから♪
2019年09月06日今日は、鮭とアスパラガスを使った、子どもが手づかみしやすい「棒春巻き」の作り方を紹介します! 見た目も華やかで栄養たっぷり、1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)ごろの手づかみメニューです♪ 鮭とアスパラの春巻き 作者:YURIthさん 材料(3人前)・ミニアスパラガス ……6〜8本(20g程度。タネに合わせて調節してください)・鮭(生鮭を使用)……50g・玉ねぎ ……10g・ワンタン、餃子の皮 ……適量(約6枚)・塩 ……少々・ごま油 ……適量 作り方① ミニアスパラガスは下ごしらえをした後、包みやすい大きさに切り、柔かくなるまで茹でる。② 鮭の骨と皮を取り除き、フードプロセッサーなどでミンチ状にする。③ 玉ねぎは細かいみじん切りにし、焦がさないよう炒めておく。④ ②と③、塩少々を混ぜ合わせ、タネを作る。⑤ ワンタン(又は餃子の皮)にアスパラを乗せ、④のタネを乗せる。⑥ 皮を巻いていき、水などで止める。⑦ フライパンにごま油を薄く敷き、じっくり焼いて火を通したら出来上がり。 ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんの様子を見ながら離乳食をすすめてください。また、食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしているレシピのため、アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
2019年08月28日子どもから大人まで大好物なコロッケ。味付けや具材が自由自在の自家製コロッケは、お店で買うのとはまた違ったおいしさが味わえますよね。今回は、鮭を使ったコロッケレシピをご紹介します。ほぐした鮭がたっぷり入ったホクホクのコロッケは、鮭とジャガイモの相性抜群です。マヨネーズを入れることで、コクのあるおいしさに。お弁当にもおすすめですよ。余ったコロッケは、ポテトサラダなどのリメイク料理にしていただけば、飽きずに最後まで楽しめそうですね。■鮭コロッケ調理時間 30分 1人分 493 Kcalレシピ制作: E・レシピ<材料 2人分>甘塩鮭 1切れジャガイモ 2~3個玉ネギ 1/2個マヨネーズ 大さじ1塩コショウ 少々<衣> 小麦粉 大さじ1~1.5 溶き卵 1/2~1個分 パン粉 1カップレタス 2~3枚プチトマト 4~6個ウスターソース 適量揚げ油 適量<下準備>・鮭は耐熱容器にのせてラップをかけ、電子レンジで2~3分加熱し、皮と骨を取り除いてほぐす。電子レンジは600Wを使用しています。・ジャガイモは皮をむいて4~6つに切り、水に放って水気をきる。・玉ネギはみじん切りにし、分量外のサラダ油でしんなりするまで炒め、冷ましておく。・レタスは食べやすい大きさにちぎる。・揚げ油を170℃に予熱し始める。<作り方>1、鍋にジャガイモと分量外のかぶる位の水を加え、強火にかける。煮たったらジャガイモが柔らかくなるまで約10分ゆでる。ゆで汁を捨てて強火にかけ、鍋を揺すりながら水分を飛ばす。2、ジャガイモは熱いうちにマッシャー等でつぶし、炒めた玉ネギ、鮭を混ぜ合わせる。粗熱が取れたらマヨネーズ、塩コショウを加えて全体に混ぜ合わせる。3、小判状にまとめ、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。4、170℃の揚げ油に(3)を入れ、色よくサクッと揚げる。器に盛ってレタスとプチトマトを添え、お好みでウスターソースをかける。揚げたてホクホクのコロッケを楽しめるのが、お家で作るコロッケのいいところですね!
2019年04月16日この春からお弁当生活がスタートする方におすすめしたいのが、この「鮭ごはん」。朝ごはんやお弁当に、我が家では定番入りするほど登場頻度が高いメニューです。炊飯器に水加減をした米と塩鮭を入れてスイッチオン。炊けたら混ぜれば、鮭の混ぜご飯の完成です。たとえば、朝ごはんではそのままいただき、お弁当ではチャーハンにすることも。すでに具(鮭)が入っているので、簡単にチャーハンを作ることができます。ほかのアレンジとしては、クリームリゾットも。鍋に鮭ごはんと牛乳、ゆでた青菜を入れて煮、コンソメと塩、粉チーズで味付けをすればできあがり。また、鮭ごはんが炊き上がったら、細かく刻んだカブの葉を混ぜ合わせると、色合いがきれいになります。カブの葉は生で食べられるので、生のまま混ぜ込んでOK。カブの葉の部分はビタミン類が非常に豊富に含まれ、カブの根よりも栄養価が高い一方、使い勝手があまり良くないという声を聞くことがあります。「余ったカブの葉、どうしよう?」という場合は、この鮭ごはんに限らず、味がついているごはんに混ぜると消費しやすいですよ。■朝ごはんやお弁当に、入れるだけ鮭ごはんレシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料(作りやすい分量)>米 2合塩鮭 2切れ<作り方>1、洗って浸水させた米を炊飯器に入れ、通常通りの水加減をする。2、塩鮭をのせ、炊飯する。3、骨と皮をとり、混ぜ合わせる。お弁当にもひとりランチにも、お子様の捕食としてもGOODなレシピです!ぜひお試しください。※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあります。詳しくは、取扱説明書をチェックしてください。
2019年04月04日果物でも野菜でも、皮に栄養があると言われていますが、魚に関してもそれは同じ。レパートリー豊富で食卓に並びやすい鮭も、皮を食べるのと食べないのとではとれる栄養は大きく違います。例えば、鮭に含まれるDHA、EPA、ビタミンE、カルシウムといった栄養素は、皮を食べないと約25%ほども減少してしまいます。DHAやEPAという成分は、血流をよくしたりアレルギー症状を和らげたり、脳の発達にも関わると言われています。またビタミンEには強いアンチエイジング作用が期待できるそう。大人も子どもも、皮まで残さず食べたいものですね。ただ、焼鮭のように皮がパリパリなら食べられるけど、柔らかい状態だとおいしく感じない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでご紹介したいのが「鮭の南蛮漬け」。鮭の皮は焼き色がつくまでしっかり焼くと、たとえ柔らかくなっても臭みはなく、香ばしさを感じて食べやすくなります。酢を使うことで臭みはさらに気にならなくなりますよ。■鮭の南蛮漬けレシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料>※作りやすい分量生鮭 2-3枚<A> 塩 少々 薄力粉 小さじ2 ごま油長ねぎ 1/2本にんじん 3cm(30g)<南蛮酢> 酢、水 各50ml みりん、醤油 各大さじ2 砂糖 大さじ1<作り方>1、長ねぎはななめ薄切り、にんじんは細切りにする。2、生鮭は1枚を3等分に切り、塩をふって薄力粉をまぶす。ごま油を熱したフライパンで皮目から焼く(皮に焼き色がつくまでしっかり焼く)。3、鍋で南蛮酢の材料をひと煮立させ、バットに入れ、1と2をつける。【漬けダレが余ったら…】漬けダレが余ったら、私はいつも豚肉を漬けています。豚薄切り肉に軽く塩をし、薄力粉をまぶして焼き、鮭が入っていた南蛮酢に入れれば、2回別の味で楽しめますよ。
2019年01月24日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは「鮭といくらのちらしずし」です!クリスマスに年末年始と、何かと人が集まるこの時期にぴったりのパーティーメニューとしてもおすすめですよ♡今回ご紹介するのは、くりーむぱんさんのレシピ。見た目も華やかな鮭といくらのちらしずしです♡ちらしずしというと手間がかかるイメージですが、こちらはとっても簡単に、しかも見栄えよく作ることができるレシピなんです!▼詳しい材料と作り方はこちら♪簡単おいしい鮭といくらのちらし寿司メインとなるのは焼き鮭といくら、トッピングに大葉と白ゴマというシンプルな材料なので、あれこれと買い物をする時間も短縮できますよね。お好みで具材を変えても◎。盛りつけは器にしてもいいですし、カップに入れたり手まりずしにするのもおすすめなのだとか♡テーブルコーディネートに合わせていろいろアレンジしてみてくださいね♪ホームパーティーでは洋風のメニューを中心に振る舞うという方も多いかもしれません。そんな中でも、和食好きの方はもちろん、お子さんからご年配の方まで好評なのがちらしずし♡今晩のごはんとして試しに作ってみて、今後のおもてなしメニューのレパートリーに加えてみるのもステキではないでしょうか?みなさんもおすすめメニューのアイデアや作ってみたお料理のフォトなど、ぜひLIMIAにシェアしてみてください!明日も晩ごはんにおすすめのレシピをご紹介します。
2018年12月19日実りの秋は、キレイになるための食材がたくさん!秋になると楽しみになるのが……新米、さんま、鮭、きのこ類、なす、さつま芋、栗などの旬の食材たち!秋が旬の食べ物は、おいしいだけでなく、栄養価が高く、キレイのための食材もとても豊富なんですよ。秋の恵みを味わいながら、健康&キレイも手に入れましょう!秋の優秀食材はきのこ!!きのこは、一年を通して手に入りやすい食材ですが 、旬は秋です。さまざまな料理に手軽に使えて、うま味も足してくれるので、常にストックしておきたい頼もしい食材です。低カロリーで食物繊維が豊富など、 ダイエットの味方なので、毎日のごはんに積極的に取り入れたいですね。□安価に手に入りやすい□冷凍保存でストックが可能□簡単に調理できる □『うまみ(グアニル酸)』が豊富□低カロリー(可食部100gあたり約13~21Kcal)□腸のぜん動運動を促進する食物繊維が豊富□骨の生成と免疫に働くビタミンDを含むでは、毎日のごはんにすぐに取り入れられる、きのこの簡単レシピをご紹介します!簡単ストックレシピ【きのこの和風マリネ】【材料】好きなキノコ2~3種類約200gオリーブオイル大さじ1塩・胡椒少々酒大さじ1三温糖大さじ1だし醤油大さじ1酢200㏄【作り方】①きのこはそれぞれ石づきを落としてほぐし、食べやすい大きさにカットしておく②フライパンにオリーブオイルときのこを入れ、塩・こしょうをして炒める③酒を入れてアルコールがとんだら、三温糖とだし醤油・酢を入れてひと煮立ちさせる④粗熱が取れたら、清潔な容器に入れて保存する*温かいまま食べてもおいしいですが、常備菜として作り置きしておくと便利です。ゴマや青ネギ、青しそなどをトッピングすると、栄養価もUPしオススメです!
2018年12月07日秋が深まり、スーパーにも秋の食材がたくさん。魚売り場にはおいしそうな鮭がたくさん並んでいる時期ですね。メインにもなり、汁物にも、混ぜご飯にも大活躍の鮭。でも意外に鮭の塩焼きが苦手な子どもって多いようです。見た目や臭みもそうですが、「パサパサしていて飲み込めない」「固くて噛むのに疲れちゃう」といった理由が原因の場合は、焼き方ひとつで食べやすく変身できるんです。そこで今回は、おいしい鮭の塩焼きのコツを紹介します。「今日のお魚おいしい!」「やわらかくて食べやすい!」の声が聞こえてきますよ。焼く前のひと手間鮭を焼く前に、冷蔵庫から鮭を取り出して塩をふっておきます。5分ほど置くと水分が出てくるので、キッチンペーパーで軽く表面を拭きとります。このひと手間で臭みが抜けますよ。フライパンでふっくらパリッと仕上げるには火をつける前に、アルミホイルの上に鮭を並べ、小さじ2杯のお酒をいれます。いつもと違う、この30秒の下準備が鮭の塩焼きをぐっとおいしくさせます。ここでふたを閉めて中弱火にし、蒸し焼きにします。蒸し焼きにすることで鮭の水分が閉じ込められたままになり、お酒の効果で柔らかくなるので食べやすくなるんです。しっかり中まで火を通します。鮭に火がとおったら(約8分)、いったん鮭をとりだし、フライパンに残った水分を捨てて少量の油をしきます。中火にしてフライパンをあたためてから再度、鮭をフライパンに戻し、焼き目をつけつつ、表面をパリッとさせます。カリカリの皮がお好きな方はここで皮をフライパンに押しつけるようにすると、おいしく食べられますよ。オーブンを使用する場合は始めにオーブンを200℃に予熱しておきます。もしあれば、オーブンのスチーム機能とオーブン機能が組み合わされた機能(「ハイブリッド」や「コンビ」の表記が多いです)を使い、15分程度焼きます。ここでいったん鮭をオーブンから取り出し、表面に料理酒をなじませます。スプレータイプの料理酒があればふりかけたり、わが家では使い捨てのスプーンを使ってなじませています。この30秒のひと手間がいつもの塩焼きをおいしくさせますよ。しっかり中まで火がとおっているか確認し、火がとおっていれば、次にグリル機能で200℃6分加熱。グリルの行程は表面をパリッとさせ、焼き目をつけておいしそうに見せる効果があります。いかがでしょうか。家にある材料で、ちょっと手間を加えるだけ。シンプルで手軽な鮭の塩焼きがとてもおいしく作れます。冷めてもおいしいのでお弁当にも。ぜひお試しください。<文:フリーランスゆかダコ>
2018年11月16日寒さの訪れと共に鮭に脂がのり、より一層おいしい季節になりました。ごはんと相性抜群の鮭ですが、鮮やかな身の色も、炊き込みご飯の具として優秀です。昆布のだしがでたら、鮭を切り身のまま入れて、あとは炊飯スイッチを押すだけ。仕上げにギンナンを混ぜ込んだら、秋の風物詩のような一品のできあがりです!■鮭の炊き込みご飯調理時間 1時間 1人分 417Kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 4人分>お米 2合 酒 大さじ2 昆布(10cm角) 1枚鮭(甘塩鮭) 2切れ 酒 大さじ1油揚げ 1/2枚ギンナン(水煮) 1袋(1袋50g)ミツバ(刻み) 1/2束分<下準備>・お米はといで炊飯器のお釜に入れて酒を加え、通常の目盛りまで水(分量外)を注ぎ、昆布をのせて20分置く。・甘塩鮭は酒をからめる。・油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、1cm角に刻む。<作り方>1、炊飯器の昆布を持ち上げ油揚げを加えて昆布を戻し、甘塩鮭をのせてスイッチを入れる。2、ご飯が炊けたら10分蒸らし、昆布ごと甘塩鮭を取り出して皮や骨を取りザックリほぐす。ほぐした甘塩鮭とギンナンを炊飯器に入れ、余分な水分を飛ばしながら混ぜる。3、刻みミツバを混ぜ合わせ、お茶碗によそう。下ごしらえでお酒を絡めるのは魚の臭みを消すためです。炊飯中にアルコール分は蒸発しますが、お子さまが口にすることに抵抗がある人は入れずに作ってください。食べやすいようおにぎりにしてもおいしいですよ。ぜひお試しください。※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあります。詳しくは、取扱説明書を確認してください。
2018年11月04日【恋する薬膳~迷える女子へ贈る優しいレシピ39】今回の主役はカボチャと秋鮭。カボチャはハロウィンのイメージから秋野菜と思われがちですが、実は夏野菜だったりします。スーパーの店頭でも秋のほうがカボチャを推しているし、イメージってすごいもの。そしてわたしも秋にカボチャを紹介しています…。そんなカボチャとアンチエイジング食材の王様・鮭を使ったグラタンのレシピをどうぞ!■カボチャと鮭の薬膳の効能と栄養【カボチャ】五味調和の「甘味」に属するので胃と脾臓によいとされ、滋養強壮、緊張をゆるめて痛みを和らげる効果があると言われています。体を温める作用もあるため、夏の疲れがドッと出やすいこの時期の、疲労感や便秘の改善にも効果を期待できます。【鮭】サーモンという名でも親しまれている鮭は、まさに今が旬。不飽和脂肪酸が豊富なので、アンチエイジング効果への期待は絶大。老化から来る体のたるみにも効果があるとされています。身の赤い色にはアスタキサンチンがたっぷり。化粧品でもおなじみの美肌効果も。■カボチャと秋鮭のアンチエイジングラタン≪材料≫約2~3人分・カボチャ…8分の1個・鮭…2尾・玉ねぎ…2分の1個・ニンニク…3つ・パセリ(小さな房)…1本・マカロニパスタ…100g・ホワイトソース(市販のものでOK)…400g・チーズ…適量(グラタンの表面が埋まるくらい)・バター…200g・塩コショウ…少々・オリーブオイル…適量・パン粉…お好みで・カイエンヌペッパー…適量≪作り方≫[1] カボチャは3cmくらいの小さな扇形にカット、玉ねぎは薄めにスライス、ニンニクは厚さ3mmにスライス、パセリはみじん切りにする。[2] フライパンでオリーブオイルを加熱し、温まったら鮭を焼いて塩をふる。両面がキツネ色になったら皿に取り出し、骨を取り除いて一口大にカット。[3] 2のフライパンに再度オリーブオイルを入れ、カットしたカボチャ、ニンニク、玉ねぎを炒める。[4] 火が通ったら3にホワイトソース、2の鮭を入れて混ぜる。味見をして塩コショウで味を整え、マカロニをそのまま入れて混ぜる。[5] とろみがついたらグラタン用の皿に入れ、チーズ、バター、パン粉をまぶしてオーブンで約10分(焼き色がついたら焦げる前に、時間に関係なく取り出しましょう!)。[6] 仕上げにみじん切りのパセリとカイエンヌペッパーをふりかけて完成!■寒い季節はクリーム系のご馳走を寒くなってくると、どうしてもクリーム系のご馳走が恋しくなってくるもの。グラタンやシチュー、クリームパスタにドリア…どこか懐かしくて、心までも温かくなるのがクリーム料理。心に余裕があるときに大好きな人や友人を招いて、一緒に食卓を囲めば必ず笑顔になるメニューですね。■毎日、頑張る自分とあの人に…昔見たドラマに、女の子が手作りのシチューをお鍋ごと彼氏の家に届けるという、かわいらしいシーンがありました。彼は留守だったようで、彼女は玄関のドアの前にお鍋とメッセージを残してその場を去ります。確かしばらくして帰宅した彼がシチューを温めて食べ、ほっこりする…という内容だったのですが、当時、まだ子どもだったわたしは「これをやってみたい!」と切に思ったものです。時を経て、その気持ちさえ忘れていたある日。お付き合いしていた彼が急な発熱に襲われ、助けを求める電話をかけてきました。すぐ近くに住んでいたこともあり「憧れていた“お鍋ごとシチュー持参”ができる!」と喜び勇んで作ったのを覚えています。それは、秋に実って春の訪れとともに終わりを告げた短い恋でしたが、その分、相手を深く知ることもなく、ドラマチックな思い出だけを残しました。■シンデレラな恋を夢見て長く続くから“いい恋”というわけでもありません。短くも心に素敵な軌跡を残せたら、それは“いい恋”だったと確信できるような気もします。シンデレラはカボチャの馬車で舞踏会に行き、王子様と出会って最高の一夜を過ごしました。そんな美しい恋に想いを馳せつつ、キッチンに立ってみるのもいいかもしれません。
2018年10月28日鮭のおいしいシーズンがやってきました。今回は、ふっくらとした鮭の身がおいしいバターホイル焼きをご紹介します。切った野菜やきのこを、鮭にのせてオーブンで焼くだけというお手軽料理。野菜の旨みと栄養がギュッと詰まった鮭のホイル焼きは、ホイルを開けたときのいい香りが食欲をそそります。塩コショウの効いたバター風味の鮭に、レモンを絞ってサッパリいただけるので、お箸がどんどん進みそうです。野菜やきのこはお好みのもに変えてアレンジするのも良さそうですね。下処理だけ済ませれば、あとはオーブンにお任せの簡単レシピ。フライパンやグリルを使わないので、忙しいときにぜひ作ってみてください。冷蔵庫の食材の整理にもおすすめですよ。■鮭のバターホイル焼き調理時間 20分 1人分 323Kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 2人分>鮭(甘塩鮭) 2切れ玉ネギ 1/2個ニンジン 1/6本エノキ 1/4パックジャガイモ 1個塩コショウ 少々バター 20gサラダ油 適量レモン 1/4個しょうゆ 適量<下準備>・玉ネギは縦薄切りにする。・ニンジンは皮をむき、薄い半月切りにする。・エノキは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。・ジャガイモは皮ごとよく洗い、ぬれたままラップで包み、電子レンジで2~3分加熱し(竹・串がスッと刺さったらOK)、幅5mmの輪切りにする。ヒント! 電子レンジは600Wを使用しています。・レモンは半分に切る。・オーブンを250℃に予熱しておく。<作り方>1、アルミホイルにサラダ油を薄くひき、ジャガイモ、鮭、玉ネギ、エノキ、ニンジン、バターをのせ、塩コショウを振る。2、アルミホイルで包み、250℃に予熱しておいたオーブンで12~15分焼く。器にホイルごとのせ、レモンを添える。お好みでしょうゆをかけて下さい。コツ・ポイント ・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。シンプルな塩焼きやムニエルなどの定番料理ももちろん美味しいですが、ホイル焼きでいつもと違う味を楽しんでくださいね。
2018年10月12日秋の味覚を思う存分、堪能できるシーズンがやってきましたね。秋と言えば「鮭」「エリンギ」「エノキ」「秋ナス」「チンゲンサイ」など、実りの季節にふさわしい美味しい食材がいっぱいです。そこで今回は、人気の秋野菜レシピを5つご紹介。旬の野菜を食べて、内側から元気になりましょう。■ササッと炒めるだけ! リピしたくなる豚肉とナスのオイスター炒め秋が深まると、味の濃い料理が恋しくなりますよね。そんなときに食べたいのが、こちらのオイスター炒め。豚肉とナスの黄金コンビをオイスターソースで炒めるだけの簡単なレシピです。仕上げにお好みで大葉を散らしてからいただきましょう。オイスターソースの甘じょっぱい味が具材にしみ込み、お子様から大人までもりもり食べられる美味しさ。思わずご飯をおかわりしてしまうかも!? お好みで具材にピーマンやニラを加えるのも良さそうです。家族から「あのオイスターソース炒めを作って」とお願いされるようになる可能性もあり!■こっくり深い味わい、ささ身と秋野菜のゴマみそ炒め秋野菜を練りゴマとみそで味わいたいのなら、こちらのレシピはいかが? 鶏ささみ、レンコン、サツマイモ、カブ、キクラゲ、白ネギがゴロっと入ったゴマみそ炒めです。ゴマの香ばしさとみそのコクが食材の旨みを引き出し、ご飯が進みます。仕上げにお好みでクコの実を散らしてからいただきましょう。食材は鶏ささみの代わりに豚コマ切れ肉を使っても美味しいです。またレンコンとサツマイモは、電子レンジであらかじめ加熱することで、調理時間を短縮できますよ。鶏ささみは火が通りすぎると、かたくなるので、手早く仕上げるのがコツです。■野菜たっぷりで飽きない! 家族みんなで囲みたい常夜鍋鍋は冬に食べるのが一般的ですが、秋に食べる鍋もいいものです。こちらのレシピは、野菜がたっぷり入っていてヘルシーで毎日食べても飽きません。食べているうちに、体がポカポカしてきますよ。具材のホウレン草は小松菜やキャベツに代えても美味しいです。作り方も簡単で、土鍋に白菜を入れ、ショウガと合わせだしを注いで強火にかけます。煮たったら豚肉を加え、アクを取りながら、ほかの野菜と糸コンニャクも加えれば完成です。具材を旨みが染み出たスープと一緒にいただきましょう。お好みでポン酢しょうゆをかけるのも良さそうです。■しゃっきり食感がたまらない、簡単なチンゲンサイの炒め煮ボリュームのある中華風の炒め煮が食べたいときは、こちらのレシピを作るといいかもしれません。シャキシャキとしたチンゲンサイとプリプリのエビの食感がたまりません。食材はチンゲンサイとエビのみで、簡単に作れるのも嬉しいところです。時間のない日のランチや夕食にもピッタリ。ボリュームアップしたい場合は、キノコ類や豆腐を加えるのもいいでしょう。またエビの代わりに豚バラ肉や鶏もも肉、ホタテを使っても美味しくいただけます。ご飯との相性もバツグンで、一度食べ始めると箸が止まりません。お酒のお供としても最高な一品です。■さっぱりと美味しい、旬の味覚が詰まった鮭と野菜のおろし和えさっぱりとした主菜が食べたいときは、スダチをキュッと絞っていただくこちらのレシピがオススメ。彩り鮮やかな、鮭と野菜のおろし和えです。鮭、シイタケ、エリンギが入っていて、秋の味覚をたっぷりと堪能できます。材料のシイタケはマイタケやシメジに代えても良さそうです。キノコの香ばしい旨みと鮭の相性はピカイチ! 秋の間に何度も作りたくなりますよ。お酒のおつまみとしても最適です。お好みで仕上げにカットした青ネギや貝割れ菜を散らすのもいいでしょう。鮭を使った料理のレパートリーを増やすこともできます。旬の食材を上手に使って、美味しい料理を作りたいですよね。秋野菜レシピは、食材や味つけを少しアレンジするだけで、料理のレパートリーが一気に広がります。気になるレシピがあったら、ぜひお試しください。
2018年10月06日季節も秋に変わり涼しくなりましたね。ネイルのデザインも、夏から秋へとチェンジされる方も増えてきました。さて、秋の定番といえば、べっ甲ネイル!!今回は、秋向けのファッションとの組み合わせの例をご紹介いたします。定番のデザインから、大人の魅力を感じさせるデザインまで、自分にぴったりのネイルを見つけてみてください♪べっ甲ネイルに挑戦してみたい方に〜初級編〜黄色味がかったカラーが、べっ甲ネイルの定番の色です。ネイル初心者の方にも取り入れやすいデザインですね。秋の定番カラー「カーキ」と組み合わせることで、爪先から一気に秋モードに。黒ならクールに、ピンクなら可愛らしく。べっ甲ネイルはどの色でも相性バッチリ!ネイルパーツは小物に合わせてゴールドで統一。落ち着いたブラウンは秋にぴったりです。いつもと雰囲気を変えたい方に〜中級編〜ボルドー系のべっ甲ネイル。シンプルで大人可愛いデザインとパールが女性らしく、とても上品です。深みのある赤べっ甲は、魅力的な雰囲気で人気のデザインです。ビジューもつけると一気に華やかさが増します。秋はボルドーで色気もグッとアップ!いつものべっ甲に飽きた方に〜上級編〜個性あふれる白べっ甲ネイル。さりげないシェルが光って綺麗です!周りと少し差をつけたい方におすすめ。グレージュと合わせれば、シンプルでオシャレ度もアップ!落ち着いた色味は秋冬にかけても、おすすめのデザインです。べっ甲ネイルも少しのアレンジで雰囲気はガラリと変わります。指先から秋を取り入れ、お好みのネイルで秋を満喫してください♪
2018年09月25日秋の旬の食べ物のひとつ「秋鮭」。より美味しく秋鮭を食べるために、簡単に作れる「鮭とアボカドの味噌マヨグラタン」のレシピを動画でわかりやすくご紹介。食欲の秋に「秋鮭」をさらに美味しく食べてみませんか。とろ〜りホクホク!鮭とアボカドの味噌マヨグラタン材料(2人分)鮭・・・1切れアボカド・・・1個シュレッドチーズ・・・50gパン粉・・・大さじ1パセリ・・・適量【A】味噌・・・大さじ1マヨネーズ・・・大さじ2塩コショウ・・・少々作り方TIPS1アボカドは半分にカットしてタネをとります。パセリはみじん切りにしてAは混ぜ合わせます。TIPS2鮭は200℃のトースターで7分焼いて、ほぐします。TIPS3アボカドに2・A・シュレッドチーズ・パン粉の順番にを乗せたら、170℃のトースターで15分焼きます。TIPS43にパセリをちらして完成です。アボカドと鮭のうれしい栄養・美容効果食べる美容液「アボカド」クリーミーでごはんやパスタなどさまざまな料理に合うアボカド。「食べる美容液」ともいわれ女性からの支持率が絶大なアボカドは、健康美容の維持に欠かせない食材です。■効果・ビタミンE美肌効果、老化の原因である活性酸素を除去するサポート・食物繊維便秘解消・カリウムむくみ知らずの体づくりをサポート美肌に一役買う「鮭」鮭には「アスタキサンチン」という成分が含まれ、その抗酸化作用はビタミンEの約1000倍だそう。さらにビタミンEやイソフラボンを含んだ美容効果の高い「味噌」と「アボカド」を合わせることで、アンチエイジングの相乗効果が期待できますよ。作り方のポイントPOINT1アボカドの中までしっかり火を通すために、低めの温度でじっくりと加熱しましょう。POINT2鮭の皮には栄養が豊富に含まれているため、苦手じゃない方は皮も細かく刻んで入れてみましょう。「鮭とアボカドの味噌マヨグラタン」を作ってみようアボカドに鮭の脂と旨みがぎゅっと詰まったグラタン風の一品。味噌の甘みとチーズのコクがマッチして、濃厚でこっくりとした味わいに仕上がります。アボカドと鮭という鉄板の組みわせは間違いなしのおいしさ。おもてなしにもぴったりのレシピなので、ぜひお試ししてみてください。監修/河瀬璃菜りな助
2018年09月25日松茸:銀座の『松茸と鱧の鍋料理』松茸:代官山の『松茸とツブ貝のパスタ』鮭:神楽坂の『鮭のはらこ釜飯』鮭:恵比寿の『チーズを乗せた炙りサーモン バジル風味』栗:日本橋の『焼き栗とズワイガニのご飯』松茸:【銀座 和久多】/銀座名残の鱧と出始めの松茸を使った京料理『鱧と松茸の小鍋仕立て』『鱧と松茸の小鍋仕立て』(コースの一品)銀座の会席料理店【銀座 和久多】では、厳選した旬の食材を使用し、素材の旨みを引き出した京風会席が味わえます。名残の鱧(ハモ)と出始めの松茸を使った高級鍋料理とされる『鱧と松茸の小鍋仕立て』は、鱧と松茸の両方が味わえる、今の季節だけの味わい。鱧の骨でとった出汁で上品に仕上げた逸品で、澄んだ出汁と松茸の風味、鱧の旨みが堪能できます。松茸:【RISTORANTE YAGI】/代官山貝の出汁をベースに旬の松茸を味わう『松茸とツブ貝のスパゲッティーニ』『松茸とツブ貝のスパゲッティーニ』(コースの一品)イタリア、日本などの旬の食材を使ったイタリアンが味わえる、完全予約制のリストランテ。お客様のお好みと食材の入荷状況に応じてメニューを提案しています。『松茸とツブ貝のスパゲッティーニ』は、【RISTORANTE YAGI】では定番の、オリーブオイルと貝の出汁をベースに、旬の食材の滋味深い味わいを楽しめるパスタです。鮭:【つみき 神楽坂】/神楽坂村上の塩引き鮭と魚沼産コシヒカリでつくられた名物『はらこ飯』『村上塩引き鮭のはらこ釜飯』味噌汁付(2人前から)1人前890円、追加味噌汁200円【神楽坂 つみき】は、新潟の郷土料理店。名物『はらこ飯』は、魚沼市塩沢町の指定農家から仕入れる魚沼産コシヒカリや村上の塩引き鮭など、新潟産のこだわりの食材を使用しています。鰹と昆布の出汁に調味料を加え、身をほぐした秋鮭を少量のせて炊き上げた土鍋ご飯に香ばしく焼き上げたシャケのほぐし身と醤油漬けにしたいくらをたっぷりとのせています。鮭:【鮭殻荘】/恵比寿格別のハーモニーを生み出す『チーズを乗せて炙ったサーモン』『チーズを乗せて炙ったサーモン バジルのドレッシング』890円サーモンの魅力を余すことなく楽しめるビストロ【鮭殻荘】では、北海道石狩市の協力のもと、自然産卵のみのサイクルが維持された河川の良質なサーモンを使用した鮭料理が堪能できます。『チーズを乗せて炙ったサーモン バジルのドレッシング』は、チーズとともに表面を香ばしく炙ったサーモンが格別。イクラとバジルを加えた特製フレンチドレッシングが、美味しさをより一層引き立てます。栗:【日本橋 柚こう】/日本橋旬のズワイガニと丹波の焼き栗を炊き上げた『ズワイガニと焼き栗のご飯』『ズワイガニと焼き栗のご飯』(神無月おまかせ懐石コース1万2,800円の一品)裏路地に佇む、和の洗練された雰囲気が漂う二階建ての一軒家【日本橋 柚こう】。1日2組までの完全予約制で、食事は月替わりのコースとなります。10月から提供される『ズワイガニと焼き栗のご飯』は、旬のズワイガニ、丹波の焼き栗に、南魚沼産のつややかなお米を、昆布と鰹のおだしでふっくら炊き上げています。旬の食材を使った懐石とともに堪能できます。野菜、果物、魚介類など、美味しい旬の食材が出回る、秋。今だけしか味わえない旬の食材だからこそ、職人の技が光る名店で味わってみてはいかがでしょうか?
2018年09月23日今年も新米の季節がやってきました。この時季になると、炊き込みご飯が食べたくなったりしませんか? そこで今回は、旬の食材「鮭、キノコ類、ショウガ」を一緒に入れたホクホクおいしい炊き込みご飯を紹介します!いろいろな食材を使っているので、栄養もバッチリ! 旨みが染みたご飯に、ショウガの風味がアクセントになって何杯でもお代わりできそうです。また、大葉を散らすことで、彩りもよく仕上がります。■ショウガと鮭の炊き込みご飯調理時間 1時間レシピ制作:料理カメラマン 横田真未<材料 4人分>ショウガ(せん切り) 2片分お米 2合鮭 (甘塩鮭)2切れ 酒 大さじ1/2マイタケ 1パックエノキ 1/2袋<調味料> だし汁 200ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 塩 小さじ1/2 しょうゆ 大さじ1だし汁 200ml ※大葉 (せん切り)適量(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・お米は洗って30分ザルに上げておく。・鮭は大きな骨を除き、酒をからめる。・マイタケは食べやすい大きさに分ける。・エノキは根元を切り落とし、長さを3等分に切る。根元は食べやすい大きさに分ける。<作り方>1、小鍋に<調味料>の材料とショウガ、マイタケ、エノキを入れて強火にかける。しんなりしたら、煮汁と具に分ける。2、炊飯器に洗ったお米を入れ、(1)の煮汁を加え、普通に炊く時の水量線までだし汁を加える。3、(1)のショウガ、マイタケ、エノキ、鮭を加え、サッとひと混ぜしてスイッチを入れる。4、炊きあがったら10分蒸らし、鮭の皮を取って全体を混ぜ合わせる。器によそって大葉を盛る。<コツ・ポイント>・お米の洗い方ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に 入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。・冷凍ショウガの作り方皮をむいたショウガ50g~100gをせん切りにし、ラップにのせ平らにして包む。金属製のバットの上にのせて急速に凍らし、使うときは必要な分だけポキッと折って凍ったまま使う。「ショウガ」を一緒に入れることで、鮭の生臭さを消してくれます。新米のおいしさを引き立ててくれる、秋の味覚の炊き込みご飯。ぜひ、作ってみてくださいね。
2018年09月10日ホクホクのジャガイモとバター、そこに鮭を和えれば相性抜群!子供のお弁当のおかずにも、お父さんのお酒のおつまみにも使える簡単レシピです。ジャガイモをレンジで加熱している間に鮭の下ごしらえをしておけば、あとは混ぜるだけ。ドライパセリのグリーンがサーモンピンクに映えて彩り豊かな一品に仕上がりますよ。 ■ジャガイモと鮭のサラダ調理時間 15分 1人分 255Kcalレシピ制作:家庭料理研究家 中島和代<材料 2人分 > ジャガイモ(男爵) 2個鮭 1切れバター 20g塩コショウ 少々ドライパセリ 少々<作り方> 1、ジャガイモは皮をむいてひとくち大に切り、水に通して耐熱容器に並べ、ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。竹串がスッと刺さったらOKです。2、鮭は皮を取ってひとくち大に切り、フライパンにバターを入れて中火にかけ、鮭をしっかり炒めて少し強めに塩コショウで味を調える。3、(2)のフライパンに(1)のジャガイモを加えて混ぜ合わせ、ドライパセリも加えて和え、器に盛る。・電子レンジは600Wを使用しています。お好みでチーズを一緒に和えるのもおすすめです。
2018年09月07日秋の行楽のおともとして簡単に作れる人気メニュー“おにぎり”。少しアレンジを加えるだけでお弁当が華やぎます。秋の行楽を一層楽しめる「ペッパー鮭バターおにぎり」の作り方をご紹介します。今度のお出かけのときに作ってみてくださいね。「ペッパー鮭バターおにぎり」で秋の行楽を楽しもう!秋は行楽シーズン秋は暑さもやわらぎ、行楽が楽しい季節。紅葉を見に行ったり、ハイキングをしたりと自然を満喫するのにぴったりです。そんな秋の行楽に欠かせないのはお弁当。リュックにお弁当を入れて、涼し気な秋の風を感じに、公園でのピクニックや山でのハイキングに出かけましょう。お弁当はおにぎりで決まり!当日の朝お出かけしたいと思ったときに、さっと作れる簡単さと、食べたときの満足感がある「おにぎり」は、お弁当にぴったり。景色のいい場所にレジャーシートを敷いて、ラップをはがせばいつでもいただけます。食後にでるゴミも少なく、帰りの荷物も少なくすみます。おすすめの「ペッパー鮭バターおにぎり」「ペッパー鮭バターおにぎり」は、おかずがなくても大満足できるおにぎりです。簡単に作れるので、今度のお出かけに作ってみてはいかがでしょうか。アレンジレシピもぜひ試してみてください。料理研究家リュウジさん監修、中山優貴-SOLIDEMOさん出演バズりまくっているリュウジさん監修のレシピ「ペッパー鮭バターおにぎり」はやみつきバズレシピでおなじみ、料理研究家のリュウジさんが監修しました。Twitterのフォロワー数は20万人を超え、TVやメディアにも多数出演しています。“お家で簡単に作れる料理”がコンセプトのリュウジさんのレシピは、料理が苦手な方でも気軽にチャレンジできます。中山優貴-SOLIDEMOさんが動画出演レシピ動画に出演しているのは俳優の中山優貴-SOLIDEMOさん。10頭身のJUNON BOYで、「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME 2 ~」F6トド松役として出演するなど活躍しています。イケメンの中山優貴-SOLIDEMOさんが「ペッパー鮭バターおにぎり」を作ってくれているので、やさしい笑顔に癒やされながら料理を楽しんでくださいね。「ペッパー鮭バターおにぎり」の作り方1.ボウルに材料をいれるボウルにご飯200g・鮭フレーク20g・バター10g・醤油小さじ3分の1杯・黒コショウ適量をいれます。2.ボウルの中で混ぜる材料をボウルにいれたら混ぜ合わせます。ヘラやしゃもじを使うと混ざりやすいのでおすすめです。3.握って完成!しっかり混ざったあと、握っておにぎりにしたら完成です。お好みで黒胡椒をトッピングしてください。ポイント:鮭フレーク鮭フレークには、塩のほか植物油脂・アミノ酸などの調味料が加わっているため、濃厚な味わいになります。鮭フレークの代わりに塩鮭を使うのもおすすめです。塩鮭は塩分にバラつきがあるので、お好みで調整してくださいね。鮭フレークはほぐす手間がなく、小骨もないので、簡単におにぎりに混ぜ合わせることができます。塩鮭はお魚そのものの風味を味わいたい方におすすめです。ポイント:バターと黒コショウ風味と香りが豊かで深いコクを与えてくれるバター。バター好きのリュウジさんは、レシピに積極的に取り入れているそう。和食ではバターを使う機会が少ないですが、お米にバターをあわせると絶妙にマッチします。バターでコクと香りがつくので、黒コショウをふりかけてさっぱり仕上げましょう。材料・ご飯:200g(おにぎり2個分)・バター:10g・鮭フレーク:20g・お醤油:小さじ3分の1杯・黒コショウ:お好みの量「ペッパー鮭バターおにぎり」のアレンジレシピ握らない!「ペッパー鮭バターご飯」リュウジさんも大絶賛している「ペッパー鮭バターおにぎり」。おにぎりにせずにお茶碗に入れてそのままご飯として食べても絶品です。海苔を巻くおにぎりはお好みで海苔を巻くと一味違う風味を楽しめます。また、塩味を控えめにしてお弁当箱に詰めれば、ほかのおかずと一緒にいただくのにぴったりです。ツナおにぎり鮭の代わりにツナを入れるのも美味しいですよ。ツナ缶はいざというときのために、常備している方も多いでしょう。バターを入れるので、ツナ缶の油をよく切るのがポイント。黒コショウがツナの香りと混ざり、いつもと異なるツナおにぎりが出来上がります。鰹節おにぎり鮭の代わりに鰹節を使うのもおすすめ。鰹節はおにぎりの定番メニューですが、リュウジさん流はいつもと違うおにぎりに。鰹節・バター・黒コショウが絶妙に絡み合い、深い味わいになります。鰹節がしっとりするくらいの醤油を入れることで、鰹節の風味がごはんに染み込むのでぜひ試してみてくださいね。リュウジさんのこだわりポイント香りにこだわるリュウジさんが作るメニューは、従来のレシピにほんの少し工夫を加えて、味をがらりと変えてしまうことが特徴です。最もこだわる工夫は“香りづけ”。「ペッパー鮭バターおにぎり」では、バターの深いコクと芳香・黒コショウのスパイシーな刺激が加わって、香り高い鮭おにぎりにアレンジしています。レシピの原点はちょい足しリュウジさんのレシピの原点はちょい足し。ラーメンにコショウをふるように、調味料を少し足して風味を変えるレシピが多いのだそう。「食べ方提案」ともいえるリュウジさんのレシピは、お家ごはんにもぴったりです。秋のお出かけに「ペッパー鮭バターおにぎり」を持ってリュウジさん監修の「ペッパー鮭バターおにぎり」は、家にあるもので手軽に作れる簡単さと、少し手を加えた特別感を味わえるおすすめのレシピです。「ペッパー鮭バターおにぎり」を作って、秋の行楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2018年09月04日暑い日の昼ごはん。いつもより遅く帰った日の晩ごはん。ついつい火を使った料理が面倒に感じてしまいます。そんな時はレンジで簡単に作れる料理がおすすめ。時短料理は便利だけど、味は?見た目は?と思われる方にこそ試してもらいたいのが、ワンポットパスタ。濃厚なのにさっぱりしていて、とにかく美味しくておもてなしにも使える!レモンクリームパスタもレンジで驚くほど簡単&美味しく作れます。時短料理の強い味方クッキングディッシュワンポットパスタ作りに使用するのは 「クッキングディッシュ」 。レンチン用のツールは数あれど、 「クッキングディッシュ」 のすごい点は■テーブルにそのままサーブして、食器として使えるルックス■蒸す・煮る・茹でる・炊く・焼く・冷凍保存まで、たったひとつでOKという万能っぷり。簡単なのはもちろん、湯切りも不要、洗い物も驚くほど少なく済む、まさに救世主的アイテムなんです。レンジで 鮭のレモンクリームパスタの作り方パスタ専門店でも人気のメニュー、レモンクリームもレンチンで簡単に作れます。濃厚なのに、さっぱり食べられる夏にピッタリのパスタです。【材料】 (1人分)パスタ…100g水…125ml鮭…1/2切れグリーンアスパラガス…2本生クリーム…100mlバター…10gレモン汁…大さじ1塩、胡椒…適量オリーブオイル…少々飾り用のレモン…お好みで【1】鮭は1口大、アスパラは固い部分を切り落とし皮をむいて、1/3にカットしておきます。【2】クッキングディッシュに半分に折ったパスタと水、一つまみの塩、オリーブオイルを入れて蓋をしたら、レンジで5分加熱します。【3】一旦取り出して、全体を混ぜたら、鮭、アスパラ、生クリーム、バターを入れて、蓋をしてさらにレンジで3分加熱します。【4】蓋をあけて、良く混ぜて、レモン汁をまわしかけて、塩胡椒で味を調えて完成です。※レンジから取り出す時は熱いので気をつけてください。薄切りにしたレモンを添えれば、急な来客のおもてなしにも使えそう。冷凍食材でアレンジもOK!買い物にもいけないし、野菜の買い置きもない!なんて時は冷凍食材を活用して。冷凍アスパラ+冷凍シーフードミックスにアレンジしても美味しくしあがりますよ。= 文:大西佳葉 =【ご紹介したアイテム】 電子レンジで簡単調理できるクッキングディッシュ。お米の炊飯や温野菜、パスタも作れる便利なフタ付きのお皿は、オーブン調理対応、冷凍庫や冷蔵庫での保存や、食洗機の使用も可能。⇒ レンジ・オーブン対応LIBERALISTAクッキングディッシュスクエア/レクタングル/ラウンド 2,052円(税込)
2018年07月29日朝食やランチ、お弁当、休日のおでかけ時のおともにと、いろいろなシーンで役立つ「おにぎり」。でも、具材に関しては、鮭や梅、おかかなど、定番系になりがちで「おいしいんだけど、新鮮味が足りない…」。そんな悩みをもつママもいるはず。そこでここでは、ちょっと変わったおにぎりレシピをご紹介します。具材たっぷりのちくわおにぎりまずは、具材がたっぷり入っていて、食べ応えのあるおにぎりレシピから。【材料】・ご飯…おにぎり1個分・ちくわ…1/3本・じゃこ…適量・大葉…適量・白ごま…少々・オリーブオイル…少々【作り方】1)ちくわを縦4等分に切り、さらに食べやすい大きさに切る2)大葉をみじん切りにする3)フライパンにオリーブオイルをひき、じゃことちくわ、ご飯を入れて炒める4)3に白ごまと大葉を加えて、よく混ぜ合わせる5)4をおにぎりの形に握ったら完成具材を炒める際に、オリーブオイルをごま油に変えたり、少ししょう油で香りづけすると、また違った印象のおいしさになりますよ。ピリ辛な大人おにぎりなんとなくおにぎりは「子ども向け」なイメージもありますが、味付けによっては、大人向けに早変わり!ここでは七味唐辛子とラー油を使います。【材料】・ご飯…おにぎり1個分・鰹節…適量・七味唐辛子…お好みの分量・しょう油…適量・ごま油…少々・ラー油…お好みの分量【作り方】1)ボウルにご飯以外の材料をすべて入れて、混ぜ合わせる2)1にご飯を加えて、さらによく混ぜ合わせる3)2をおにぎりの形に握ったら完成面倒な工程は一切なしで作れるのがうれしいポイントです。七味唐辛子とラー油の分量を調節して、お好みのピリ辛に仕上げましょう。うまみたっぷりのサバ缶おにぎりおにぎりの具材の定番で「ツナマヨ」がありますが、実はサバを使っても◎。【材料】・ご飯…おにぎり1個分・サバ缶…適量・マヨネーズ…大さじ1・しょう油…少々・海苔…1枚【作り方】1)ボウルにご飯と海苔以外の材料をすべて入れて、よく混ぜ合わせる2)1をご飯で包み、おにぎりの形に握り、海苔を巻いたら完成サバのうまみとマヨネーズのコクがベストマッチ!ごまや七味唐辛子などで香りづけするのもおすすめです。簡単で便利なおにぎりは定番化しがちなので、今回のようなアイデアレシピを参考にして、自分だけのオリジナルおにぎり作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?(文・山手チカコ/考務店)
2018年03月08日ご飯にかけておいしい鮭フレークは、小さい子どもでも喜んで食べてくれる家庭が多いのでは?でも、特売で3瓶セットなんて買ってしまうと消費するのがなかなか大変…。そこで、子どもも喜ぶ鮭フレークを使ったレシピを3つ紹介します。鮭フレークチャーハン簡単に作れて時間のないランチにもぴったりなのは、やっぱりチャーハンですよね!【材料】・ご飯…2合・鮭フレーク…適量・卵…2〜3個・青ねぎ…適量・白ごま…適量・ごま油…大さじ1〜2・塩コショウ…適量・しょう油…適量【作り方】1)青ねぎを小口切りにして、卵は塩少々を加え混ぜておく2)フライパンにごま油を熱して、卵を流し込み、すぐご飯を入れて強火で炒める3)卵とご飯が混ざったら鮭フレーク、青ねぎを加え中火で炒める4)軽く炒めたら弱火にして白ごま、しょう油を加え混ぜ合わせたら塩コショウで味を整えて出来上がり鮭フレークの味付けに応じて、塩コショウは調整してください。鮭フレーククリームパスタサーモンパスタも鮭フレークを使えば簡単に!ちょっと和風の味付けも相性ぴったりです。【材料】・パスタ…200g・鮭フレーク…大さじ3・マヨネーズ…大さじ3・牛乳…大さじ3・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1・鰹節…ひとつまみ・大葉…適量・刻み海苔…少々【作り方】1)塩を入れて沸騰したお湯でパスタを茹でる2)大葉を千切りにする3)鮭フレーク、マヨネーズ、牛乳、めんつゆ、鰹節をよく混ぜ合わせてソースを作る4)茹で上がったパスタをソースで和える5)お皿に盛り、大葉と刻み海苔をかけたら出来上がり鰹節を仕上げではなく、ソースに混ぜ込むのがポイントですよ。鮭ネギトーストネギたっぷりの和風トーストは、少し固くなってしまった食パンでも、もおいしく食べられます。【材料】・パン…適量・マヨネーズ…大さじ4・鮭フレーク…大さじ6・ネギ…適量・マーガリン…適量・ピザ用チーズ…適量【作り方】1)パンにマーガリンを塗る2)鮭フレークとマヨネーズを混ぜ合わせる3)パンに鮭マヨネーズをたっぷり乗せて、みじん切りにしたネギを乗せる4)チーズを乗せてトースターで表面に焦げ目がつくまで焼いたら完成パンや食パンだけでなく、バケットでもOK!味がしっかりついている鮭フレークは、ご飯だけでなくいろいろなものに入れて、簡単に鮭風味の料理に変えることができます。今回紹介したレシピ以外にもたくさんの簡単鮭フレークレシピがあるので、ぜひ調べてトライしてみてください。(文・姉崎マリオ)
2018年02月26日鮭のキッシュ栄養成分カロリー481kcalたんぱく質56.4g炭水化物15.7g脂質21.4g材料鮭150g玉ねぎ半個ブロッコリー50gほうれん草1束たまご2個低脂肪乳50cc塩胡椒適量コンソメ顆粒小さじ1強パルメザンチーズ大さじ1手順1.鮭を食べやすい厚さに切り酒をふりかけておく2.玉ねぎをスライスし、耐熱皿にブロッコリー、ほうれん草と共に並べレンジで2分ほどチン3.その上に鮭をおきたまご、低脂肪乳、コンソメ、塩胡椒を混ぜた卵液を流し込む4.パルメザンチーズをふりかけ、200度に熱したオーブンで20分ほど焼けば完成鮭ときのこのおろしホイル蒸し栄養成分カロリー235.9kcalたんぱく質27.2g炭水化物21.2g脂質4.7g材料鮭100gしめじ30gしいたけ2個えのき30gたまねぎ1/4個大根200gブラックペッパー少々酒大さじ1ポン酢大さじ2手順1.アルミホイルの上にスライスした玉ねぎ、きのこ類を並べその上に鮭を乗せる2.大根をおろし、水気をしっかり切って鮭に乗せ、アルミホイルを包む3.フライパンに水を少量入れ、7〜8分蒸し焼きにする4.フライパンから取り出し、ポン酢をかければ完成鮭のダッカルビ風栄養成分カロリー417.2kcalたんぱく質43.8g炭水化物32.6g脂質12.4g材料鮭150gキャベツ1/8個玉ねぎ1/2個にんじん1/3個コチュジャン大さじ1醤油大さじ1おろしニンニク小さじ1おろし生姜小さじ1酒大さじ2チーズ20g手順1.鮭を食べやすい大きさに切り、酒大さじ1をふりかけておく2.しばらく置いたらコチュジャン、醤油、おろしニンニクと生姜を混ぜた調味料に揉み込む3.フライパンに食べやすく切ったキャベツ、玉ねぎ、にんじんを敷き詰めその上に2を置く4.残りの酒を回しかけ、チーズをかけたら蓋をして、弱〜中火で火を通す5.お皿に移したら完成食卓の万能選手「鮭」の栄養価秋といえば鮭!焼いても鍋にしても美味しい万能選手です。今回はキッシュやダッカルビ風などちょっと変わったアレンジを取り入れたので、目でもお楽しみいただけるかと思います。ここでは、そんな鮭の栄養価について解説します。鮭は他の魚と同じように、多くのたんぱく質と良質な脂質が含まれています。一切れが86gとすると、およそ19gのたんぱく質と4gの脂質が含まれています。魚類の脂質は、抗酸化作用や脂肪燃焼に効果が期待できると言われているため、カロリーを気にされる方も魚類の脂質に関しては一定量を摂取すると良いです。鮭はスーパーでも安価で手に入りますし、クセがなく、冒頭でも書いた通り、何にでも合う万能選手です。日々のレパートリーにぜひ取り入れてみてください。
2017年11月23日「日本一のしゃけ定食」を楽しめるお店知る人ぞ知る“沖縄タウン”京王線・代田橋駅。そんな南国情緒溢れる街に、極寒の地・北海道の美食を堪能することのできるスポットがあります。「しゃけ小島」は鮭料理の専門店。約10年前に開業し、以来「日本一のしゃけ定食を目指す!」ことをモットーに、釧路産の旨味が詰まった鮭を提供し続けています。「めんそーれ市場」内にあるお店にはノスタルジックな雰囲気が溢れます。こだわりの鮭以外にも、豊富な銘柄の焼酎やよりどりみどりの酒の肴に、お酒好きも大歓喜の注目スポットです。旨味と脂がギュッと詰まった“究極の鮭”を召し上がれ釧路の定置網で取れた極上の鮭。そんな絶品鮭を味わえる「しゃけ小島」で、必ず味わっておきたいのが「上しゃけ定食」です。淡いピンク色が美しい身をお箸でほぐすと、ジワリと旨味が滲み出します。まずはそのまま召し上がれ。鮭本来の濃厚な旨味が控えめな塩味とともに口の中に広がります。二口目は大根おろしを乗せてどうぞ。先程とは違ったさっぱりとした味わいに白米がどんどん進んでいきます。さらに嬉しいのがパリパリの皮。実は裏メニューとして「鮭の皮揚げ」があるほど人気な皮だそう。新鮮ないくら丼もおすすめさらに鮭といえばいくらです。秋から冬にかけて、プリップリのいくらを頂くことができるのも「しゃけ小島」の魅力。中でもいくら丼は釧路産のいくらをストレートに味わえる絶品です。この季節ならではの旬の味をとことん堪能してみて。文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:しゃけ小島住所:東京都杉並区和泉1-3-15 めんそーれ大都市場内電話番号:03-6249-8409
2017年10月27日オーブン料理の美味しい季節がやってきました。熱々のグラタンは大人も子どもも大好きなメニュー。しかしホワイトソースを作ったり、じゃがいもをゆがいたり、何かと手間もありますね。今回は生クリームをかけて焼くだけで、濃厚な味が楽しめるグラタンをご紹介します。手間なしなのにごちそうに見える主役の一品料理です。秋鮭とキノコの簡単濃厚グラタン■材料(グリラー1個分)鮭:2切れじゃがいも:2個しめじ:1/2袋ニンニク:1片生クリーム:100cc塩、胡椒:適量【1】鮭の骨をのぞき、一口大にカットして、塩、胡椒をしておきます。じゃがいもは皮をむき、薄くスライス、しめじは石突をとっておきます。にんにくはみじん切りにします。【2】みじん切りにしたニンニクをグリラーに満遍なく敷き詰めます。【3】薄くスライスしたジャガイモを敷き詰め、鮭を置いていきます。さらにしめじを入れ、生クリームを全体に回しかけ、塩、胡椒をします。【4】蓋をして、200度のオーブンで30分程度焼きます。焦げ目を付けたい場合は、蓋をとり更に10分焼いて完成です。じゃがいも薄切りにすることで火が通りやすくなります。簡単なのに驚く程濃厚なこのグラタン。秋に是非お試し頂きたい一品です。= 文・写真・レシピ:大西佳葉 = 食のはなし 日々のおかず グリラーで作ろう 【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。イメージは陶器製のダッチオーブン。蓋をすれば全体から食材にじっくりと熱が伝わり、おいしい蒸し焼き料理が作れます。⇒ GRILLERグリラー 3,240円(税込)
2017年10月21日こんにちは。料理研究家の越野美樹です。食欲の秋!食卓が秋の素材でにぎやかになる季節ですね。今回は、サンマと並んで秋を代表する魚、秋鮭を使った「鮭のみそガーリックホイル焼き」をご紹介します。栄養のある魚を子どもに食べてもらいたいけど、魚を焼くとグリルにこびりついて匂いが残り、片付けが大変ですね。「鮭のみそガーリックホイル焼き」は、ホイルで器を作って鮭やたっぷりの野菜を入れるから、調理用具を汚さずに作ることができます。魚の生臭みが苦手なお子さんも多いかと思いますが、「鮭のみそガーリックホイル焼き」は、みそとにんにくを加えることで魚の臭みがおさえられて、食欲がアップ! レモンやすだちなどの柑橘類を添えると、さらに食べやすくなります。ホイルで包んで焼くと、うま味や香りが閉じ込められて風味がよくなりますし、油を使わないのでずとってもヘルシー。時間がないときはホイルに包んだ状態で冷蔵庫に入れておけば、食べたい時に焼くだけで作れます。鮭のうまみとみそのコクが野菜にしみて、知らずしらずのうちに野菜も完食できる一品。グリルで焼くことで野菜のカサが減るので、たっぷり野菜を入れて作ってみてくださいね。■鮭のみそガーリックホイル焼き調理時間 15分レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹<材料 1人分>生鮭 1切れ玉ねぎ 1/4キャベツ 1枚青ねぎ 適量にんにく 1片みそ 大さじ1/2お好みの柑橘(すだち、かぼす、レモンなど) 適量<作り方>1、玉ねぎはくし形切り、キャベツは一口大に、青ねぎは小口切りにする。2、アルミホイルで器の形を作り、玉ねぎ、キャベツ、ニンニク、生鮭、みそを入れてふたを閉じる。3、魚焼きグリルを強火にし、2を入れて様子を見ながら10分ほど焼く。鮭に火が通れば完成。4、お好みの柑橘と青ネギを添えて器にのせる。※塩鮭を使う場合は、みその量を加減してください。ホイルごとお皿に乗せれば、洗い物も簡単! 魚の匂いって、洗剤で洗ってもなかなか落ちないですよね。「鮭のホイルみそチャンチャン焼き」は、調理の時も食べる時も、魚の匂いを広げないのでうれしいですよね。■「鮭のみそガーリックホイル焼き」のアレンジ例●アレンジ1 がんもどきのみそホイル焼きがんもどきも、みそとにんにくを加えることで、ボリュームアップ!フライパンの代わりに、スキレットでも手軽に作れます。●アレンジ2 イカのホイル焼き鮭をイカに変えてもオススメ!みそを加えずに、仕上がってからポン酢をかければさっぱりいただけます。白身魚や青魚、かき、ホタテなどもOK。きのこや蒸したじゃがいもやれんこん、にんじんなど、お野菜のみそガーリックホイル焼きもオススメです。にんにくの風味で野菜が食べやすくなり、ご飯もすすみますよ!魚焼きグリルで手軽に作れて野菜もたっぷりとれる一品完結おかず「鮭のみそガーリックホイル焼き」。アルミホイルで食材包むことでうまみがギュッっと閉じ込められ、お子さんもパクパク食べられますよ。洗い物が少なく、魚の匂いもうつらないから、忙しいお母さんにも優しいお料理です。ぜひお試しくださいね。
2017年10月18日「秋鮭」と聞くと秋に獲れる鮭をイメージすることが多いと思いますが、それとは別に紅鮭や銀鮭とは種類が違う鮭ということをご存じでしたか?一般的に秋鮭と呼ばれる鮭は9月~12月に獲れる白鮭のことを指し、その卵はイクラとして出回ります。そんな秋鮭を今回は和風ソテーにしていただきます。仕上げにからめる合わせダレとの相性がたまりません!■秋鮭の和風ソテー調理時間 20分 1人分 283Kcalレシピ制作:Eレシピ<材料 4人分>鮭(切り身 秋鮭) 4切れ塩コショウ 少々小麦粉 小さじ2サラダ油 大さじ 1バター10g<合わせダレ> 酒 大さじ3 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ3 柑橘汁 大さじ1.5 おろしショウガ 1片分バター(風味付け用) 10gキャベツ 1/4個玉ネギ 1/2個 塩 少々ブロッコリー 1/2株プチトマト 4個スダチ 2個<下準備>・秋鮭切り身は両面に塩コショウを振り掛ける。・キャベツはザク切りにして水洗いし、玉ネギは縦1cm幅に切りバラバラにして、塩を入れた熱湯で一緒にゆでザルに上げる。・ブロッコリーは小房に分け、キャベツをゆでた後のお湯でゆで、ザルに上げておく。・プチトマトは水洗いする。・スダチは水洗いし横半分に切り、切った面にV字に切り込みを入れる。<作り方>1、秋鮭に薄く小麦粉をからめ、フライパンにサラダ油、バターを入れ中火にかけ、バターが溶け出せば鮭を(盛り付けた時に表側を下にして)並べ入れ、両面に焼き色をつける。2、<合わせダレ>を加え、フライパンの蓋をして3分蒸し焼きにする。3、器にゆでたキャベツを敷き、上に2の鮭をのせる。4、2の<合わせダレ>のフライパンを火にかけ、風味付けのバターを加え、少しトロミがつけば、3の鮭に掛け、ブロッコリー、プチトマトを盛り合わせ、スダチを添える。
2017年09月26日こんにちは。料理研究家の越野美樹です。今回は、旬の秋鮭を使った「鮭ときゅうりのさっぱり混ぜご飯」をご紹介します。骨を取るのが面倒、生臭い、頭がついているのがイヤなど、お魚が苦手なお子さんも多いのではないでしょうか? お肉ばかりでなく、お魚も子どもに食べてもらいたいですよね。お箸をまだうまく使いこなせないと、魚の骨や皮をより分けて食べるのは時間がかかってしまって大変かもしれません。でも、骨を取ってほぐしてご飯に混ぜてあれば、食べやすくなります。中でも、おにぎりの具として人気の鮭なら、お魚嫌いの子でもハードルが低い食材なのではないでしょうか。魚の臭みは、かんきつ類やハーブなどを合わせるとマイルドに。魚のパサパサ感や苦味は、ご飯にお酢とオイルを混ぜることで、さっぱりとコクが出て食べやすくなりますよ。「鮭ときゅうりのさっぱり混ぜご飯」は作り方も簡単! 鮭を焼いている間にきゅうりを切って塩もみすればできあがり。これ一つで完結する忙しいお母さんの味方になる混ぜご飯です。■鮭ときゅうりのさっぱり混ぜご飯調理時間 15分レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹<材料> 2人分塩鮭 1切れきゅうり 1本塩 ひとつまみレモン 1/2個青じそ 大さじ2炊いたご飯 茶わん2杯分酢 大さじ2オリーブオイル 大さじ1白すりごま 大さじ1<作り方>1、グリルを温め、鮭の両面を焼く。2、きゅうりは輪切りにし、ボウルに入れて塩をまぶす。水気が出たら絞る。青じそは千切りにしておく。3、ボウルにご飯、酢、オリーブオイル、白すりごまを入れ、しゃもじで縦に切るように混ぜる。4、1の骨と皮を除いてほぐし、3に加える。5、器に4をよそい、レモン、青じそを加える。さっぱりしながらコクのある「鮭ときゅうりのさっぱり混ぜご飯」。調味料とレモン、青じその香りとコクで、生臭さがおさえられ、魚嫌いのお子さんもきっと食べてくれるはず!■「鮭ときゅうりのさっぱり混ぜご飯」のアレンジ例それでもお魚が苦手なお子さんには、子どもの好きな味を加えてあげたり、見た目を楽しくすると食べやすくなりますよ。●アレンジ1 カップ寿司女の子は特に、見た目も大切。パフェグラスに「鮭ときゅうりのさっぱり混ぜご飯」を入れてみました。パーティではカップ寿司をたくさん並べるとかわいいですよ。●アレンジ2 ケチャップ&カレー風味カレー味が好きなお子さんは、多いですよね。スパイスを加えることでお魚の匂いがおさえられ、より食べやすくなります。ケチャップの赤い色と、子どもの好きな味わいで、お魚の混ぜご飯がより楽しく食べられます。今回は、プレーン、カレー風味、ケチャップ味の3色を層にしてみました。大人も楽に作れて、子どももパクパク食べられるお魚料理だったら、楽しく作れますよね。ぜひお試しください。
2017年09月18日お酒好きな料理上手が集まる持ち寄りパーティーに誘われました際に、毎回頭を悩ませてしまうのが持っていくお料理です。そんなときにも助かるのがこのレシピ! 今が旬のソラ豆に、スーパーで気軽に手に入る甘塩鮭を加えたマッシュサラダ。ソラ豆の緑とサーモンのピンクが、色合い的にも鮮やか。「今だけ」な季節感も押さえつつ、脇役ながら存在感もしっかりとアピール!人数がはっきりしない場でも、ディップなら外す心配もありません。クラッカーも準備して、さあ完成。いざパーティーへ行ってきまーす!ソラ豆と鮭のマッシュサラダ調理時間 15分 1人分 268Kcalレシピ制作:料理家 Tomozou<材料 2人分>ソラ豆(豆のみ) 120g甘塩鮭 1切れレモン汁 大さじ1/2牛乳 大さじ1クリームチーズ 大さじ2ニンニク(すりおろし) 1/4~1/2片分塩 少々クラッカー 適量<作り方>1、ソラ豆はサヤから出し、たっぷりの熱湯に分量外の塩を加え、3~4分柔らかめにゆでる。薄皮をむいてボウルに入れ、フォークの背などでつぶす。牛乳、クリームチーズ、ニンニクを加え、なめらかになるまで混ぜる。2、鮭は耐熱容器にのせてラップをかけ、電子レンジで2~3分加熱し、皮と骨を取り除いてほぐし、レモン汁をかける。3、(1)のボウルに(2)の鮭を加えて混ぜ、塩で味を調える。器に盛り、クラッカーを添える。※電子レンジは600Wを使用しています。
2017年05月22日