ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が27日より、スマートフォンゲーム『ライフアフター』のライブコマースイベントを実施している。○『ライフアフター』初ライブコマースイベントイベントでは、「17LIVE」で活躍する約20名のライバーが9月27日から10月3日にわたり、『ライフアフター』を実際にプレイしながら、リスナーにゲームの魅力や特色をわかりやすく訴求。リスナーは、配信画面の右上に表示されるバナーから、シームレスに『ライフアフター』をダウンロードすることができる。なお、同イベントは、『ライフアフター』としては初のライブコマースイベントとなる。「17LIVE」では多くのライバーがゲームの実況配信を行っており、このイベントにも、これまでゲーム配信を通じてリスナーを魅了してきたライバーが参加予定。また、ライブコマース期間中のダウンロード数に応じて、上位にランクインしたライバーは、『ライフアフター』WEB広告への出演権や公式グッズなど、多数のプライズを獲得できる。
2024年09月30日失敗は誰にでも起こりうるものですが、その捉え方や感じ方は人それぞれです。今回は、失敗した時に特に落ち込みやすいタイプをMBTI診断の性格タイプ別にご紹介します。どのように失敗を受け止め、どんな対応をするのか、一緒に見ていきましょう。■第3位:INTJ(建築家)INTJタイプは常に計画を立て、その計画に基づいて行動します。失敗すると、自分の計画や判断に対して強い自己批判を抱きやすいです。特に、自分の知識や能力に対して高い期待を持っているため、その期待に応えられなかったと感じると大きなショックを受けます。また、他人からの評価を気にしない一方で、自分自身に対する評価が非常に厳しいため、自己嫌悪に陥りやすいのです。■第2位:ENTP(討論者)ENTPタイプは、創造的で好奇心旺盛な性格を持ち、常に新しいアイデアやチャレンジを求めています。失敗すると、そのチャレンジ精神が一時的に萎縮してしまうことがあります。彼らは自分のアイデアが認められないことや、自分の能力が疑われることに対して非常に敏感です。しかし、その柔軟な思考と適応力を活かして、失敗から学び、次の挑戦に向けて新たな戦略を立てることができるでしょう。■第1位は...第1位は、ISTJ(管理者)ISTJタイプは自分の仕事に対して非常に真剣で、完璧主義的な傾向があります。失敗すると、その責任感から自己批判が強まり、大きなストレスを感じやすいです。また、規則やルールに従うことを重視するため、自分が定めた基準に達しないと大きな失望を感じます。それでも、その真面目さと勤勉さを活かして、失敗から学び、次回は同じ過ちを繰り返さないよう努力するでしょう。(ハウコレ編集部)
2024年09月16日生理痛に悩んだ経験がある方も多いはず。今回は、ぴおっぷ(@pioppu_tegakipop_manga)さんの体験談を描いた人気漫画『ピルユーザーになった話』をご紹介します。※この記事は作者の実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※本作品には症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。あらすじ昔から酷いPMSと生理痛に悩まされていたぴおっぷさん。ある日突然、お腹に針で刺されたような激痛が走り倒れてしまいます。生理痛を改善するため、ピルを服用し始めたぴおっぷさん。最初はPMSとピル副作用のダブルパンチに苦しみますが、しばらく経つとピルの効果を実感するように。快適な日々になったと思いきや、ぴおっぷさんには少し気になることがあって……?平穏は長くは続かず……様子を見るも……婦人科に行くことに……医師からの提案……別のピルを処方されることにやっと快適な生活を手に入れたと思ったのもつかの間、しばらく出血が続いたぴおっぷさん。婦人科に行くと、別の種類のピルを処方されることになりました。その後は、倒れるほどつらい生理痛やPMSは改善していき、快適な日々を過ごすことができるように。生理の悩みで処方されるピルにもさまざまな種類があり、自分にあったものを医師と相談しながら決めていけることを覚えておきたいですね。ぴおっぷさんが服用したピルとは?低用量ピルとは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンを合成した錠剤です。副作用をおさえるため、女性ホルモンの量を抑えたものを低用量ピルといいます。主な働きは「排卵の抑制」「子宮内膜の増殖抑制」など。また女性ホルモンのバランスをコントロールすることで、PMS緩和や生理不順の改善、経血量の改善やニキビの改善などに役立つ場合もあるそうです。そのため生理痛がつらい方や経血量が多いと悩む女性が婦人科へ行くと、「低用量ピルを飲みますか?」と医師から処方され服用している方も多いでしょう。(MOREDOOR HPより引用)監修:医学博士、医師横倉恒雄(よこくら・つねお)婦人科、心療内科、内科横倉クリニック・健幸外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日本初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。病名がないものの不調を訴える患者さんにも常に寄り添った診療を心がけている。著書『今朝の院長の独り言』『病気が治る脳の健康法』『脳疲労に克つ』『ハッピースイッチの入れ方』他。日本産婦人科学会認定医 /日本医師会健康スポーツ医/日本女性医学学会 /更年期と加齢のヘルスケア学会ほか。※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@pioppu_tegakipop_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年09月16日最短6か月で「守る」チエと「伝える」チカラを!美容薬機法マスター協会(本部:神奈川県横浜市)は美容ライターなどの事業者が薬機法等の知識と美容系発信で効果的な表現を身に付けアドバンテージを提供する『美容薬機法マスター講座』を9月10日より開講します。つきましては、モニター協力いただく講座生を募集いたします。(2024年11月末まで)URL: 背景1万人以上*と推計される美容ライター人口は、働き方の多様化やITツールの発展によりさらに増えると考えられます。SNSでの美容関連の発信も増加し、企業の広告を担う役割となることも増えています。一方で、美容や健康に関わる広告については薬機法や景品表示法による規制が厳格化しており、行政による取り締まりや企業の法令順守体制が強化されるなどして、不適切な広告に対する警戒感が高まっています。*参照:副業コスメ部 )そこで、美容系の案件を請け負うクライアントワーカー36名を対象にしたアンケートを実施しました。「美容健康系の仕事を受ける際、薬機法などの法規制への理解が受注のハードルになっていますか?」という質問に対し、88.9%が「ハードルになる」と回答しました。また、「薬機法の知識やスキルがあれば、仕事が増える、単価が上がると思いますか?」という質問に対し、75%が「そう思う」と回答しました。そのほか「最新情報を取り入れるのが難しい」や「法規制に自信がないので案件を断る」など、美容案件を請け負う際に発生する悩みを吸い上げました。※クラウドワークスで「美容健康系の事業主や広告制作に関わる方」を対象に実施(2024年6月12日~19日)美容薬機法マスター協会調べそこで、基本的な薬機法等の知識に加えて、お肌のしくみ、女性購買心理を新たに学ぶ講座を考案しました。この講座を通し、美容に関する専門知識を修得し、実践力を身に付けることで、自信を持って事業を展開できることを目指します。開講に伴い、受講の感想などアンケート等にご協力いただくモニターを募集いたします。美容薬機法マスター講座の概要■講座名美容薬機法マスター講座(モニター)■受講方法オンライン(アーカイブ動画、勉強会ミーティング)■受講期間6~7カ月■受講料99,000円(税込)※モニター締め切り後198,000円(税込)■主な内容①アーカイブ動画・美容広告に関係する法律(薬機法、景表法・ステマ規制他)・お肌のしくみや化粧品の基礎知識・女性に響く表現づくり、購買心理②オンライン相談・勉強会(月1回)③外部講師によるセミナー参加権■特典・化粧品薬事専門書籍プレゼント(37,400円相当)・個別相談30分無料(16,500円相当)・チャット相談講座期間中無料(60,000円相当)・分野別NGワード集(非売品)・おすすめ書籍リスト(非売品)・入会月無料(16,500円相当)■申込方法以下フォームよりお申込みください。⇒ オンライン説明会の参加希望の方はこちらよりお申込みください。⇒ 講師の紹介井出晃子/主催東京薬科大学卒業後、大手化粧品メーカーで薬事業務に15年間従事。広告規制に頭を抱える化粧品事業者に、スムーズな広告出稿のための改善アドバイス、企画から発売までの薬事サポートを行う。クライアントに寄り添った丁寧でスピーディなやり取り、企画や営業担当者にもわかりやすい薬事社内研修が好評。化粧品展、商工会議所、大韓化粧品協会など国内外のセミナー登壇多数。化粧品に特化した広告規制と表現テクニックをまとめた専門書籍「化粧品・医薬部外品の広告表示ガイドブック2023」を出版。橋本圭子立命館大学卒業後、化粧品メーカーの営業・広報・薬事業務を経験。業界団体の広告審査会に関連するワーキンググループとしても活動し、二千人参加の広告講習会で講師を務めるなど業界の広告適正化の啓もう活動を行う。「良い商品こそ、適正な広告で世に広めたい」と一念発起し京都薬事広告ラボを創業。薬機法や景品表示法など厳しい広告の規制があっても心を動かす広告表現の提案が強み。企業の薬機法監修多数。美容薬機法マスター協会について美容ライター、発信者、クリエイターが、美容の知識や伝えるチカラ、守るチエを得て、自分に自信をもって、夢やビジョンにチャレンジすることを支援します。美容薬機法マスター講座を通じ、豊かな社会に欠かせない「美」を広める事業をサポートする協会です。本件に関するお問い合わせ先美容薬機法マスター協会所在地:神奈川県横浜市区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア14階代表:井出 晃子mail: myba@koukoku894.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月10日重い生理痛に悩まされているという方も少なくありません。今回は、ぴおっぷ(@pioppu_tegakipop_manga)さんの体験談を描いた人気漫画『ピルユーザーになった話』をご紹介します。※この記事は作者の実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※本作品には症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。あらすじ昔から酷いPMSと生理痛に悩まされていたぴおっぷさん。ある日突然、お腹に針で刺されたような激痛が走り倒れてしまいます。生理痛を改善するため、ピルを服用し始めたぴおっぷさん。最初はPMSとピル副作用のダブルパンチに苦しみますが、しばらく経つと”ある変化”に気づいて……?その変化とは……最も大きな変化……ピルの効果を実感!もともと重い生理痛だったぴおっぷさん。ピルを服用したことで効果を実感したようですね。ぴおっぷさんが服用したピルとは?低用量ピルとは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンを合成した錠剤です。副作用をおさえるため、女性ホルモンの量を抑えたものを低用量ピルといいます。主な働きは「排卵の抑制」「子宮内膜の増殖抑制」など。また女性ホルモンのバランスをコントロールすることで、PMS緩和や生理不順の改善、経血量の改善やニキビの改善などに役立つ場合もあるそうです。そのため生理痛がつらい方や経血量が多いと悩む女性が婦人科へ行くと、「低用量ピルを飲みますか?」と医師から処方され服用している方も多いでしょう。(MOREDOOR HPより引用)ぴおっぷさんはその後その後は、倒れるほどつらい生理痛やPMSは改善していき、快適な日々を過ごすことができるようになったのでした!※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修:医学博士、医師横倉恒雄(よこくら・つねお)婦人科、心療内科、内科横倉クリニック・健幸外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日本初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。病名がないものの不調を訴える患者さんにも常に寄り添った診療を心がけている。著書『今朝の院長の独り言』『病気が治る脳の健康法』『脳疲労に克つ』『ハッピースイッチの入れ方』他。日本産婦人科学会認定医 /日本医師会健康スポーツ医/日本女性医学学会 /更年期と加齢のヘルスケア学会ほか。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@pioppu_tegakipop_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年09月03日重い生理痛に悩んでいる方も少なくないはず。今回は、ぴおっぷ(@pioppu_tegakipop_manga)さんの体験談を描いた人気漫画『ピルユーザーになった話』をご紹介します。※この記事は作者の実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※本作品には症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。あらすじ昔から酷いPMSと生理痛に悩まされていたぴおっぷさん。お腹に針で刺されたような激痛が走り倒れてしまい、救急搬送されてしまいます。その後、生理痛改善のためピルに興味を持ったぴおっぷさんは、婦人科へ行くことに。採血中に、看護師からピルの服用方法について聞いていると……。いつの間にか採血終了……説明が終わり……励ましの言葉が……ついにピルユーザーに……心が折れそう……数ヶ月後、体調の変化を自覚!婦人科受診の末、ピルの服用を開始したぴおっぷさん。服用を開始してすぐの頃は、ピルの副作用に悩まされていたようですね。その後、婦人科を受診したことをきっかけに、倒れるほどの痛みはなくなり快適な日々を過ごすことができるようになったのでした。※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修:医学博士、医師横倉恒雄(よこくら・つねお)婦人科、心療内科、内科横倉クリニック・健幸外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日本初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。病名がないものの不調を訴える患者さんにも常に寄り添った診療を心がけている。著書『今朝の院長の独り言』『病気が治る脳の健康法』『脳疲労に克つ』『ハッピースイッチの入れ方』他。日本産婦人科学会認定医 /日本医師会健康スポーツ医/日本女性医学学会 /更年期と加齢のヘルスケア学会ほか。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@pioppu_tegakipop_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年08月30日コスタリカの大学で獣医学の勉強をしているダニ・ブレネス(danibrenes35)さん。動物病院で獣医のインターンとして研修をする様子をTikTokで公開しています。この日の患者は子犬で、ダニさんは薬を飲ませる必要がありました。片手に子犬を抱いて、注射器に入った薬を子犬の口に入れると…!380万件の『いいね』がついた、子犬のリアクションがこちらです。@danibrenes35 Creo que no le gustó la medicina :/ #fypシ #costarica #parati #fyp #foryoupage #veterinaria #medicinaveterinaria #estudiantedeveterinaria #cachorro #animales #verydemure #puppy #animals ♬ Clumsy Situations - Eitan Epstein Music「ウェッ!マズい!!!」そんな心の声が聞こえてきそうなくらい、子犬が分かりやすい反応で薬を全力で拒否!しかし、ダニさんも仕事をしなくてはなりません。もう一度飲ませると、子犬は「ウェェェェェッ!」といいたげに頭を横にブンブンと振って吐き出そうとしました。ダニさんが「彼は薬が嫌いだったみたい」とつづった動画には、笑いと子犬への同情の声が集まっています。・リアクションが最高すぎる。・かわいそうだけど爆笑した!・かわいい。頑張ってぇ。・「なんてことするんだ!」っていうように、あなたを横目で見ているね。おいしい食べものではないことを察して、薬を飲みたがらない動物は多いもの。ペットに気付かれずに薬を飲ませるため、食事に混ぜたり、錠剤を細かく砕いて与えたりする工夫をしている人もいるようです。この子犬が悶絶しながらも薬を飲み終えた後、きっとダニさんは「よく頑張ったね」とたっぷりと褒めてあげたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月26日何度も失敗するのは怖いもの。でも、その失敗をポジティブに受け止められるようになったら……。今回は、MOREDOOR読者が体験した話をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。嫌になっていたけど……投稿者さんは最近知り合った方から言われ、気に入っている言葉があるようで……。 失敗も糧になる失敗しても大丈夫だと気付き、新しいことに積極的に挑戦できるようになった投稿者さん。あなたの身近な人がもし、失敗を恐れてネガティブな気持ちになっていたら、どんな言葉をかけますか?イラスト:なぁ様※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年08月25日薬を飲ませるのは一苦労数少ない好物に混ぜたら食べなくなって大ピンチ!うちの娘・ふーみんは普段から食が細く、好きな食べ物が少なくて甘い物への執着もほぼないので、飲み薬は鬼門!赤ちゃんの時はうやむやにして飲ませていたのですが、イヤイヤ期が始まってからというもの、薬を飲ませるハードルがとても高くなってきました。調剤薬局の薬剤師さんに飲ませ方を相談したら、飲ませやすい方法を教えてくれました。それはアイスなどの食べ物に薬を混ぜる方法です。ところが、ふーみんは一般的に子どもが好むアイスやチョコ、ゼリーなどの甘いものに執着がありません。だからジュースに混ぜてもダメ!投薬用のゼリーに混ぜてもダメ!それならしょっぱい系はどうだと試してみてもダメ!こっそり混ぜて飲ませようものなら、吐いてしまう始末。なんとか頑張って飲ませたとしても、あまりにも苦痛だったのか、夜中にとてもうなされて眠りが妨げられてしまうことも……。投薬期間が終わっても、「食べ物に何か混ぜられているのでは?」と疑心暗鬼になり、数少ない好物も食べなくなることが出てきました。これは大ピンチ。好きなものに混ぜるのは絶対ダメだと思いました。周囲の人からは「子どもとはいえども、薬を飲まなくてはいけない理由をちゃんと説明すればわかってくれる」というアドバイスをもらったので、絵本を使ってやさしく説明したところ、本人も「わかった!」と言ってチャレンジしてみるのですが、どうしても受けつけないのか、吐いてしまいます。「今日も薬が飲めなかった」という事実が積み重なるたびに苦手意識がどんどん強くなり、私も「ちゃんと飲ませないと!」と焦りが募るばかり。さらに周囲からいろいろなアドバイスを受けるたび、私はどんどんつらくなっていきました。「りんごジュースに混ぜるのは試したの?」「お子さんへの与え方が悪いんじゃない?」「普通はこれで飲んでくれるはずなのにね?」「お母さんの説明がよくないのでは?」ふーみんが体調不良になると、心配するより先に「また薬を飲ませるのか、しんどいな……」という気持ちになってしまったほど。このままでいいわけがないので、かかりつけ医に薬について相談してみることにしました。すると、意外な答えが返ってきたんです!(後編につづく)投稿募集子どもの投薬って大変ですよね。「うちの子は、こんな方法で飲めるようになったよ」ということがあれば教えてください!#子どもの投薬======================================次回更新は、9/1(日)の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年08月25日〈俺 コンドーム ダメなんだよね――〉避妊からは逃げ、妊娠させた相手からも逃げ…。そんな男と、周囲の女性たちとの関わりを描いたオムニバスコミックが『逃げるA』だ。著者は、これまでも妊娠・出産や育児、愛欲・性欲などを題材にしてきた坂井恵理さん。本書でも、そのリアルさが刺さり、揺さぶられる読者が続出している。痛みを超えて、女性たちは奮い立つ。読後胸がすく、オムニバスコミック。「本作の発想のきっかけは、編集さんと雑談していて出てきた、望まない妊娠の末の嬰児殺しの話でした」母親の逮捕はニュースになるが、無責任に逃げた男・安藤は何の制裁も受けない。何を思うのかもわからない。本書は、そんなふうに問題の陰の部分を浮かび上がらせていく。「避妊に非協力的で無責任、安藤のような男の人って、自分の行為がどんな結果をもたらすかを内省したりしないタイプだと思うんですよね。ただ、彼のように空っぽで中身がないキャラクターは主人公にしづらいところがあって。むしろ彼の周りの女性のほうがいろんなことを否応なく考えていくので、問題の本質に光を当てやすいなと」そこで彼を観察対象として中心に置き、高校時代のガールフレンドや同僚女性、妻や娘といった彼と関わる女性側から描くことにしたそう。「実際、魅力はあるけどクズな男性に惹かれてしまう女性はいますから、その葛藤みたいなものをどう描けばうまく伝わるのか悩みました」1話ごとに視点人物を代えオムニバス形式で進む本作。冒頭は安藤とマッチングアプリで知り合ったシングル女性・あやかのエピソード。編集者としてキャリアを積むあやかに結婚願望はないが、好みの男性とセックスを楽しみたい欲には積極的。「若い女の子たちが性愛を自発的に楽しめるようになるのはすごくいいですが、本当に女性が何も傷つかずに主導権を持つことができるかというと、まだちょっと難しいんじゃないかなと。安藤みたいな不実なおじさんにも利用されちゃっているところがあるし、危機感もありますね」安藤は表面的には紳士的で進歩的。しかし、女性を下に見ていることはありありと伝わってくる。「私も、現実ではそういうムカつく男にひとこと言いたいけれど、言ったところでこちらの望むような反応は返ってこないのはわかるので。自分の中のモヤモヤをマンガにしてちょっとでも解消できたらと思います。そういう意味では、いまの日本社会は題材に事欠かないです」『逃げるA』タイトルにあるAは安藤だけを指していない。「あやかや茜など女性たちのイニシャルもA。同じように問題から逃げていないかという示唆も含んでいます」。文藝春秋803円 ©坂井恵理/文藝春秋さかい・えりマンガ家。1972年生まれ、埼玉県出身。’94年、商業デビュー。代表作に『ヒヤマケンタロウの妊娠』(講談社)、『シジュウカラ』(双葉社)など。※『anan』2024年8月14日‐21日合併号より。写真・中島慶子インタビュー、文・三浦天紗子(by anan編集部)
2024年08月21日現在配信中の綾野剛&豊川悦司W主演のNetflixシリーズ「地面師たち」より、キャストたちが出演するアフタートーク映像「地面師たちの宴」の後編が公開された。本作は、不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団<地面師>による前代未聞の事件を描く、同名クライムノベルの映像化。今回のアフタートークには、地面師詐欺の道に踏み込む辻本拓海役の綾野、巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中役の豊川、情報屋・竹下役の北村一輝、法律屋・後藤役のピエール瀧といった地面師チームが登場。前編では、作品の感想や撮影秘話などが語られたが、今回の後編では、印象に残ったシーンや、気に入っているキャラクターなどをネタバレありで語っている。またコメント欄も賑わっており、「ルイヴィトンがアドリブは天才すぎるでしょ」、「ちゃんとキャストの皆さんもハリソンが怖かったと分かって本当によかった」と映像の感想や、「記憶を消してもう一度最初から見たい」、「頼むから続編作ってくれ」、「今期最高のドラマ」などと本作への絶賛の声も見られた。Netflixシリーズ「地面師たち」はNetflixにて世界独占配信中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年08月06日病気になって病院を受診すると薬が処方され、それによって治す、あるいは症状を緩和させることが一般的です。薬を正しく服用することは、治療の成功に直結すると言えるでしょう。しかし、意外と知られていない注意点がたくさんあります。そこで今回は、薬の基本的なルールやよく聞かれる質問、勘違いされやすい点について解説します。薬を飲むときのNG行為NG1:用法用量を守らずに飲む用法用量を守ることは基本中の基本です。医師や薬剤師から指示された通りの量を、指示された時間に服用することが大切です。勝手に量を増減させたりすると、効果が得られなかったり、副作用が強く出たりすることがあります。NG2:薬を飲むタイミングを守らない薬には服用するタイミングが指定されているものがあるのですが、これはなぜでしょうか?例えば「食前」は食事の1時間~30分前の胃の中に食べ物が入っていないときです。これは食事や胃酸の影響を受けやすい薬を飲む場合や、血糖値に関わる薬、食後の吐き気を抑える薬などがあります。「食後」は食事の後30分以内で、胃の中に食べ物が入っているときです。食べ物がある方が吸収がよくなる薬や、空腹時に飲むと胃が荒れてしまうような薬があります。「食間」は食事と食事の間の時間です。食後であれば2時間後くらいが目安でしょう。これは空腹の状態で飲むと吸収がいい薬や、胃の粘膜を保護するための薬などがあります。その他にも就寝前、ちょうど寝る30分前くらいに飲むといい薬もあります。これには睡眠薬や胃酸の分泌を抑える薬などがあります。また、解熱剤や鎮痛剤のように痛みがひどいときや症状がひどいときに飲む頓服の薬もあります。服用のタイミングを間違えると、薬の吸収が悪くなったり、効果が減少することがあるため注意が必要です。NG3:水かぬるま湯以外で服用する薬を飲むときには水かぬるま湯で服用しなければいけない、というのを聞いたことがある人も多いと思います。ジュースやお茶、アルコールなどで飲むといけないのでしょうか。実は水以外で飲んだ場合に、薬の効果が変わってしまうことがあります。例えばグレープフルーツジュースはカルシウム拮抗薬をはじめとして多くの薬との相性が悪く、薬が効きすぎたり、効果が減弱するなどの影響が出てしまう場合があります。また、一部の風邪薬はアルコールで飲むと眠気が強く出すぎる場合があります。こういった、薬と相性が悪い飲みものもありますので、水かぬるま湯で飲むようにするといいですね。NG4:薬なら安全だと信じ込む医薬品は国の基準に基づいて薬効が承認・認可されたものだから、安全だと考えられがちです。確かに医薬品は国から承認されているものであり、病気からの回復などに役立つ一方で、どんな薬であっても副作用のリスクがあります。副作用が出るかどうかには体質による個人差が大きいです。また、特にアレルギーのある人、複数の薬を飲んでいる人、妊娠中や授乳中の人、高齢者などは副作用が起きやすいとされます。内服後に悪心や皮疹など、副作用症状がないか注意しておくといいですね。気になる症状が出てきた場合は、すみやかに薬局や処方を受けた医師に相談するようにしましょう。よくある質問Q&AQ.薬を飲み忘れた場合はどうすればいいですか?A.これは非常によくある質問です。薬を飲み忘れた場合、次の服用時間が近ければ、忘れた分を飛ばして次の服用時間に通常の量を飲むようにするのが一般的です。次の服用時間が遠ければ、思い出したときにすぐに飲むといいでしょう。ただし、血糖値の上昇を抑えるための薬など、決まったタイミングではない時間に服用することで、副作用のリスクを高めてしまうものもあります。対応が分からない場合は医師や薬剤師に相談して対応を仰ぎましょう。一般的には二回分を一度に飲むことは避ける方がいい薬が多いですが、具体的な対処法は薬によって異なるので、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。Q.サプリメントと薬の併用は問題ないですか?A.健康維持のためにサプリメントを摂取している方もいらっしゃると思いますが、薬と併用する際には注意が必要です。一部のサプリメントは薬の効果を弱めたり、逆に強めたりすることがあるとされます。通常は受診時の問診票などでサプリメントの服用の有無などを確認されると思いますので、正しく申告し、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。Q.古くなってしまった薬は使っても大丈夫ですか?A.薬には有効期限があります。古い薬は効果が薄れていたり、場合によっては有害になっていることがあります。未開封であっても、有効期限が過ぎた薬は使用せず、正しく廃棄しましょう。おわりに薬を正しく服用するためには、用法用量を守り、適切なタイミングで飲むことが大切です。さらに、薬を飲む際には水かぬるま湯で飲むこと、飲み忘れた場合の対処法、サプリメントとの併用など、細かい注意点も覚えておくと安心です。薬の効果を最大限に引き出し、治療を成功させるために、これらのポイントを守って正しく服用しましょう。また、万が一正しいタイミングで飲めなかったことで、身体に異変を感じた場合は、すぐに医師や薬剤師に相談してくださいね。©KMPZZZ/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock ©tamayura39/Adobe Stock ©KMPZZZ/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は17万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこX:@mamajoy_chieko産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年07月28日オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』は、毎年7月28日を『低用量ピルで生理ケアの日』として、日本記念日協会より正式認定されました。記念日制定を記念して、モデル・タレントのゆうちゃみさんが、産婦人科医の郡詩織先生とともにトークイベントショーに登壇。自身の生理ケア、ピル体験を交えたトークを披露しました。■野外ロケでは「漏れも痛みも心配」低用量ピルを服用中、ゆうちゃみの生理ケアギャルモデルのゆうちゃみさんは、今月発表された「2024年上半期TV番組出演ランキング」の女性部門で18位にランクインするほど、さまざまな番組で引っ張りだこ。身体を張ったロケに参加することも多いとのことで「野外ロケの日に生理が被っていると、やっぱり漏れとか痛みが心配で」と不安を漏らしました。そんな時は低用量ピルを飲むだけではなく、生理用ナプキンを2重にするなどの工夫をしているそう。その他「痛み止めや鉄分サプリ、鉄分入りのヨーグルトなど、体調に合わせて摂取するものを変えている」と、自分なりの生理ケア方法についても話してくれました。また生理の諸症状の一つであるPMSに関しても「さっきまでハッピーだったのに、急に落ちたりする時も。この情緒(の落差)がしんどいです」と語り、ジェットコースターになりがちなメンタルについてもぼやきました。ゆうちゃみさんと一緒にトークショーに登壇した産婦人科医・郡先生は、ゆうちゃみさんのセルフケア方法を絶賛。「食事を気をつけるだけでなく、足りない分はサプリで補うことも大切。身体を冷やさないこと、リラックスして過ごすことも大事なので、我慢せず周囲や産婦人科医に相談してほしい」と、専門家への相談を促しました。郡先生によれば、生理の悩みで産婦人科に来院する女性は多いのだそう。PMSや腹痛、頭痛、情緒不安定など、生理に関する知識の広がりとともに、症状を自認する人も増えているのだといいます。ゆうちゃみさんもこれまでは産婦人科に通院しながらピルを処方してもらっていたそうですが、ごく最近オンラインピル処方サービスに切り替えたのだそう。「電話相談だったけど、女性の先生で優しかった。翌日から届くし、ラクだしすごく良かった」と、オンラインピルサービスへの満足度を語りました。低用量ピルは、生理痛やPMS症状の緩和、経血量の減少、避妊などさまざまな効果が見込めるもの。しかし、その副作用に関しては間違った認識も広まっているのだそう。ゆうちゃみさんからの「ピル飲むと太るって本当ですか?」という質問に対し、郡先生はこう回答しました。「ピルの副作用にむくみがありますが、飲みはじめの2〜3カ月に体感される人が多いです。一時的に体重が増えたと感じる人もいるのですが、薬に慣れていくうちに元の体重に戻る人がほとんどなので、安心して飲んでください」という先生の答えに、ゆうちゃみさんも安心した表情でした。同じくトークショーに登壇したmederi株式会社の代表取締役・坂梨亜里咲さんも「ゆうちゃみさんのような著名人の方が新たな健康の選択肢を発信してくださっているのを目にする機会が増えた」と、オープンな社会が実現しつつあることに喜びの表情を浮かべました。■低用量ピルを服用する女性は増加傾向にイベントの前半には、慶応大学名誉教授で産婦人科領域生殖医療の第一人者でもある吉村泰典先生から「生理ケアの重要性」に関する話も。昔と比べて、生涯における妊娠回数が減りつつある現代の女性は、閉経までの月経回数も大幅に増えているのだそう。そのことから、子宮内膜症をはじめとする婦人科系の疾患を抱える人の数も増えており、低用量ピルはそういった病気の予防としても効果的なのだそうです。2022年にmederi株式会社が行った調査によれば、低用量ピルを服用する女性の数は近年増加傾向にあります。ゆうちゃみさんも最後に「アイツ(生理)は月イチで必ずやってくるけれど、自分と戦いつつケアも頑張って、周りに相談しながら少しでもラクに過ごせるようになればいいな」と、生理ケアへの意気込みを語りました。(取材・文:ミクニシオリ)
2024年07月28日オンラインピル診療サービスのmederi Pill(メデリピル)を展開するmederiはこのほど、7月28日が「低用量ピルで生理ケアの日」として日本記念日協会より正式認定されたことを発表しました。■毎月28日を生理ケアに寄り添う機会に!今回の正式制定は、生理ケアにおける低用量ピル服用への理解促進と啓蒙を目的としたもの。7月28日は、低用量ピルの多くが1シート28錠、7日間ごとに錠剤が配置されており、毎日1錠ずつ服用することになぞらえての指定となりました。また、同社では、生理ケアや低用量ピルの服用に取り組む女性たちに最新の正しい情報を提供するほか、“毎月28日”が女性たちを取り巻くあらゆる人々にとっても生理ケアに寄り添う機会となるための取り組みを実施。取り組み内容は、オリジナルドリンク(「ベリーオーツミルクラテ(アイス・ホット)」)の期間限定提供&先着1,500人への1杯無料プレゼントキャンペーン、特設ページでの特別インタビューコンテンツ公開、記念日オリジナルグッズおよびLINEスタンプの販売と売上金の寄付の3点となります。■プロジェクト概要低用量ピルで生理ケアの日プロジェクト【3つの取り組み】①mederiオリジナルドリンクの期間限定提供&先着1,500名様に1杯無料プレゼントキャンペーン②特設ページでの特別インタビューコンテンツ公開③記念日オリジナルグッズおよびLINEスタンプの販売と売上金の寄付『低用量ピルで生理ケアの日』特設ページURL:(フォルサ)
2024年07月28日夏休みに、子育てにまつわる失敗はつきものなのかもしれません。母親たちが「今でも忘れられない」と口にする夏休みの大失敗エピソードについて、メンタル心理カウンセラーの並木まきが3つピックアップしました。1:子どもの自由研究で張り切りすぎて「まだ子どもが小学生だったときの話です。本人がどうしても難しいというので、自由研究を手伝って、樹木に関する研究を私が提案し、一緒に取り組んで学校に提出しました。私はやり始めると、何事ものめり込んでしまうタイプ。始めたら面白くなってしまって、中途半端なものを出したくなかったので、結構本気で張り切っちゃったんですよね…。すると先生から大絶賛をされてしまい、県の大会に提出することに…。私がメインで手伝ったとは思っていなくて、子どもが自力でやり遂げた研究だと思ったようです。さすがに知らん顔をして県の大会に出すのは気が引けたので、事情を説明し辞退をしましたが、子どもの手伝いなのに張り切りすぎた結果、予想外に大変なことが起きてしまい、反省しました」(40歳女性/金融)大人が本気で取り組んだ自由研究となれば、その出来はある程度のクオリティになりますよね。あくまでも“手伝い”のつもりだったのに、熱が入りすぎてしまうと、失敗のもとにもなりかねないようです。2:おやつを出していたら溜まり場に「子どもの友だちが我が家に遊びに来たときには、必ずおやつを出してあげるようにしていました。ですが、それに味を占めてしまったのか、夏休みのあいだ中ずっと我が家が溜まり場になってしまいました。最近ではおやつを出さない家も少なくないですし、そもそも家に遊びに来てはダメというルールにしているご家庭もあるので、おやつが毎回出ていつでも遊びに来られる我が家は、息子や娘の友人たちにとっては居心地のいい場所だったみたいです。遊びに来てくれるのは嬉しくても、午前中から夕方までずっと誰かが家に来ているような状態だったので、これはかなり困りました。あまり大盤振る舞いすると溜まり場になると学び、翌年からは“家に誰かを呼ぶのは週に1回だけ”と息子と娘にルールを設けました。それでも週に2回は来ていたので、大変だったんですけどね(笑)」(39歳女性/パート)子どもの友だちが遊びに来ると、おもてなしだけでなく、何かあってはいけないと神経も使いますよね。夏休みの期間中ずっと溜まり場になってしまえば、親の気苦労や負担は計り知れません。3:義実家との関係のせいで子どもに迷惑をかけた「うちは義実家との折り合いがそこまで良くないので、いつも帰省のときには私の実家には長めに、義実家には短めにしていました。けれど、そんな私のことを義実家はずっとよく思っていなかったようで。ある年に義母から“今年も自分の実家だけに長く滞在するつもりなら、うちには来なくていい”と言われてしまったんです。内心ではホッとしたのですが、息子たちは義実家に遊びに行くのを楽しみにしていたので、私のせいで行けなくなったのが申し訳なかったですね。と言うのも、義実家の縁側からは花火が見えるので、毎年息子たちは絵日記の宿題にその様子を描いていましたから…。仕方がないので、その年は別の花火大会に連れて行きましたが、あからさまに実家と義実家を区別するとトラブルになるのだなと反省しました」(38歳女性/不動産)義実家よりも妻の実家のほうが優遇されているように感じると、ヘソを曲げてしまう義父母もいるのでしょう。自分のせいで子どもが楽しみにしていた毎年恒例の予定が飛んでしまう事態になれば、親としては落ち込みますよね。夏休みには、想像もしなかったトラブルやアクシデントに見舞われる場合もあるものです。子どもにとっては苦い思い出にならないよう、そして親としては失敗や後悔を招かないよう、万全の体制で楽しい夏休みを過ごしたいですね。©buritora/Adobe Stock ©maroke/Adobe Stock文・並木まき
2024年07月26日食べ過ぎた後の「ごちそうさま」から始めるサプリ株式会社メタボリックは7月2日、脂質・糖質サポートサプリ「キトサン・アフターダイエット徳用 20%増量」を、数量限定で発売すると発表した。「キトサン・アフターダイエット」は、油っこい食事や甘いスイーツなど、食べ過ぎてしまった後に飲むサプリメント。発売以来25年以上にわたってユーザーから支持されており、「食べ過ぎたときに飲めば安心」、「油分・糖質の多い食事の後に飲めるから、飲み忘れがない」、「飲めば実感できる」「体にやさしいので飲み続けられる」といった声が寄せられている。1回分ごとの個別包装タイプで、外出や旅行の際の持ち運びにも便利だ。バランスの取れた成分配合が人気の秘密「キトサン・アフターダイエット」の人気の秘密は、管理栄養士も認めるバランスの取れた成分配合にある。カニの甲羅由来の動物性食物繊維「キトサン」をはじめ、ガガイモ科のつる性植物から採取した特有成分「ギムネマシルベスタエキス末」、ユリ科の多肉植物から採れる「キダチアロエエキス末」を配合。さらに、油分・糖分をサポートする「ムコ多糖蛋白複合体(コンドロイチン硫酸含有)」、水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく含む「サイリウムハスク」、ホット成分の「トウガラシ」に加え、ダイエット中に不足しがちなビタミン・ミネラルも含まれている。価格はオープン価格で、全国のドラッグストアなどで好評発売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月17日「今日は何を飲もうかな」自分のコンディションに意識を向けながら薬膳茶を選ぶ。最近はそんな「自分をいたわる時間」を大切にしています。これまで薬膳茶に対して「味にクセがあって続かなかったらどうしよう」「どんな薬膳茶を選べばいいの?」そんなちょっとした疑問もあり、なかなかトライできずにいました。でも、「日々是薬膳」の薬膳茶はどれも美味しくて、目的別になっているので選びやすい!お試ししやすい5包入りなので、気軽に始めることができました。薬膳初心者でも美味しく飲める。だから続けられる。今回ご紹介する「日々是薬膳」の薬膳茶は、「薬膳ってクセが強くて美味しくないんでしょ?」という先入観を変えたくて作ったブレンド茶。実際に4種類をお試ししてみましたが、何杯でも飲みたくなる美味しさでした。こちらは「減脂茶」と「巡気茶」。会食続きの時は「減脂茶」で体型管理を。脂肪分を排出してくれるプ―アール茶をはじめ、身体の巡りをサポートしてくれるショウガなどをブレンド。ジンジャーティーに近い味わいでした。「巡気茶」は仕事中、リフレッシュしたい時に飲んでいます。レモングラスの爽やかさとジャスミンの清涼感が頭をクリアにし、気持ちを落ち着かせてくれる一杯です。身体が重だるい、お酒の飲みすぎで浮腫んだ身体をすっきりしたい、そんな時に選びたいのが「排毒茶」。とうもろこしのほのかな甘みと黒大豆の香ばしさが感じられました。(二日酔い気味の朝、排毒茶の優しい味に癒されています笑)お休み前のルーティンに、睡眠の質を高めてくれる「麗眠茶」。カモミールのほんのりフルーティな甘みと香りに心が落ち着きます。忙しいと頭の中が休まらず眠りが浅くなりがちですが、身体も温まりリラックスできるので朝までぐっすり。主人も「気持ちよく眠ることができた」と喜んでいました。お試ししやすい5包入り。気軽に薬膳習慣をスタートしよう「日々是薬膳」の薬膳茶は4種類。いずれも、お試ししやすい5包入りなので、色々試してみたいという方におすすめです。ティーバッグなので、熱湯を注ぐだけでの手軽さも◎。タンブラーやボトルに入れて持ち運べるので、いつでも気軽に薬膳茶を楽しむことができますね。美味しくて毎日飲みたくなる「日々是薬膳」の薬膳茶。美味しさもポイントですが、私の場合は、その日の体調やコンディションを確認しながら、目的別に選べるところに魅力を感じました。みなさんも、薬膳茶で心と体のいたわり習慣をはじめてみませんか。 【ご紹介したアイテム】こちらは、薬膳初心者の方でもお試ししやすい5包入りです。コンディションに合わせて選べる、無理なく続けられる飲みやすい薬膳茶のティーバッグです。⇒ 日々是薬膳 ブレンド茶 2g×5包入り/にちにちこれやくぜん M.yukie化粧品会社勤務。週末は趣味が合う夫と、大好きなお酒と共にサッカー観戦やキャンプを楽しんでいます。
2024年07月16日「女性は全年代で鉄分が不足しがちですが、特に更年期世代の女性は疲れやすく、気分の波も生じやすくなっています。更年期だと思っていたら、実は鉄不足が一因ということもあるのです」こう話すのは調理師でフードコーディネーターの毛利有香さん。毛利さん自身、幼少期から鉄欠乏性貧血のため、さまざまな体調不良に悩まされていたのだそう。「小学校のときから同級生に比べて、集中力に欠けていたり、すぐに体が疲れたりして、生きづらさを感じていました。今考えると、鉄不足が原因だったのでしょう」(毛利さん、以下同)毛利さんは出産後、仕事と家庭の両立に忙しい生活を送っているうちに、うつ病とパニック障害を患うようになってしまう。「病院に通って、投薬治療をしてもなかなか改善せず、最終的にかなり強いお薬を処方されるようになりました。このままではいけないと悩んでいたとき、鉄不足がメンタルに影響することに注目し、本格的に食事を見直すことにしたのです」意識的に食事から鉄分をとることを心がけたところ、変化はすぐに表れた。パニック障害とうつ病がみるみる改善されて、薬もいらないほどに回復したのだそう。そこで毛利さんは自身の体験から、鉄分豊富なメニューをSNSなどで紹介していくようになった。鉄分の含まれる食材は、肉類・魚介類・卵・野菜・豆類・果物などと実に幅広い。ところが日本人の鉄分摂取量は少ないのだという。「日本人女性が一日で推奨されている鉄分の摂取量は11mgなのですが、実際にとれているのは6mg程度といわれています。推奨の半分程度しかとれていないのです」鉄不足の原因は、月経などの出血、食事量が少ない、消化管のトラブルなどさまざまだ。「加えて、ここ十数年で食品自体の鉄含有量が下がっていることも鉄不足の一因といわれています。『日本食品標準成分表』(文部科学省)の2010年版と2023年版を比較すると、鶏卵や大豆などで鉄の含有量が減ったものがあります。また、鉄の器具(包丁、鍋)を使用しなくなったことで、切り干し大根やひじきなどの加工食品の鉄の含有量が減ったと考えられています。ですが、鉄分を含む食材を知って、それを増やしたり、“ちょい足し”することで、11mgに達するようになります」まずは毎食しっかりと食べることが大切だと毛利さんは強調する。「特に更年期になると痩せにくくなるので、食べる量を減らそうとしたり、麺類など、簡単な内容の食事になりがちです」麺類などのやわらかい食事に偏ると、咀嚼力が弱まり、タンパク質不足から筋肉低下を招き、鉄不足にもつながりかねない。そして、睡眠の質が落ちたり、メンタル不調に陥ったり、肌が荒れたりと負のスパイラルに入ってしまう。かといってサプリに頼りすぎると、胃腸が荒れたり、便秘になることも。「ですから、ご飯、主菜、副菜、みそ汁といった和定食のような食事をきちんととることが大事です。お米には、亜鉛やタンパク質も含まれています。咀嚼力もつきます。ご飯を食べるときに、ふりかけや梅干しと一緒に食べることで、より鉄分が吸収できます」 クエン酸やビタミンCが多く含まれる食品を最初に食べると鉄分の吸収率が上がるのだそう。■持ち運べる!鉄分ちょい足しレシピ4種を紹介今回は本誌読者のために毛利さんが考案してくれた“ちょい足しレシピ”を紹介しよう。フレーク3種は、密閉容器などに入れて、外食先でもパパッとふりかけることができる超簡単レシピだ。また、冷蔵庫に常備できる、冷や汁レシピもこの時季ぜひ試してほしい。(1)【美肌に】あんずアーモンド<レシピ(5回分、1回分の鉄0.2mg)>干しあんず…10g、ドライブルーベリー…13g、アーモンド…13g<作り方>干しあんずとアーモンドは小さく刻んでおく。すべての材料を混ぜ、容器に入れる。<ちょい足し例>アイスクリーム、プリン、グラノーラなどにトッピング。そのまま食べても◎。お肌の真皮を構成しているコラーゲンの生成に必要な栄養素が鉄分です。あんずに含まれているβカロテン、ブルーベリーに含まれているアントシアニン、アーモンドに含まれるビタミンEには強い抗酸化作用があるため、老化防止対策にも有効です。(2)【ココロの安定に】ごまきな粉<レシピ(5回分、1回分の鉄0.8mg)>きな粉…12g、すりごま…15g、青のり…2g、天然塩…少々<作り方>すべての材料を混ぜ、容器に入れる。<ちょい足し例>ご飯にふりかける、みそ汁に入れる、炒め物や青菜のおひたしにトッピング。精神の安定に必須の栄養素であるカルシウムは、ごまや青のりに豊富に含まれています。きな粉はタンパク質を多く含みますが、タンパク質はハッピーホルモン「セロトニン」の材料となります。うつうつしたりイライラしやすい方はぜひ取り入れてくださいね。(3)【滋養強壮に】かつおゆかり<レシピ(5回分、1回分の鉄0.4mg)>すり黒ごま…15g、かつお節粉…12g、ゆかりまたは天然塩…少々<作り方>すべての材料を混ぜ、容器に入れる。<ちょい足し例>ご飯にふりかける、ゆでもやしとあえる、冷ややっこやおひたしにトッピング。薬膳では滋養強壮にいいとされている黒ごまをたっぷり使います。さらに筋肉や血液、ホルモン、抗体などの材料となるアミノ酸を豊富に含むかつお節粉を使うことで強い体作りにつながります。抗菌作用が期待できるゆかりを加えることで、味にアクセントを加えました。(4)【代謝アップ】煮干し冷や汁<レシピ(5回分、1回分の鉄1.4mg)>合わせ味噌…75g、煮干し粉…20g、かつお節…20g、カットわかめ…1g<作り方>全てを混ぜて冷蔵庫で保管し、使う分だけ取り出し水を注ぐだけで冷や汁のもとが完成。<ポイント>食べる直前に青じそやツナをプラスでさらに鉄分UP!夏野菜を加えてもおいしいです。梅雨から夏にかけてのこの時季はどうしても熱い汁物は食べにくいですよね。冷や汁は暑い日でもおいしくエネルギーチャージができる優れもの。煮干しやかつお節に含まれるビタミンB群が代謝を活発にし痩せやすい体作りに貢献します。毛利さんのレシピで鉄分をとるようになった更年期世代の女性から、「イライラしなくなった」「疲れにくくなった」「落ち込むことが少なくなった」「よく眠れるようになった」などのうれしい反応が届いているのだそう。鉄分の摂取量を無理なく増やすこの方法、ミネラルやビタミンなども同時に摂取できるので、栄養バランスが自然と整うようになる。“鉄分ちょい足し”で梅雨ダル知らずの季節を過ごそう!【PROFILE】もうり・ゆか調理師、栄養カウンセラーとして料理教室や講座、栄養カウンセリングを行っている。著書に『心身の不調が楽になる鉄分ちょい足しごはん』(KADOKAWA)
2024年07月15日一般財団法人スピリチュアリティ・リサーチセンター(兵庫県西宮市、代表理事:伊藤 耕一郎)は2024年8月2日に第5回特別講演、「アフター・コロナパンデミック - その後の宗教と霊性」を開催いたします。■開催背景2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられて、1年少しが経過しました。社会は平穏を取り戻しつつも、その活動形態が大きく変容をした企業、立て直せないほどの経済的打撃を被った企業などその爪痕はそこかしこに残っています。そして組織とは別に変容が見られたのが人々のスピリチュアリティ(霊性)です。その中でも顕著にその特徴が現れているのが、宗教やオカルトなどの霊性思想です。教勢を取り戻しつつある宗教も存在しますが概ね宗教の信者は左肩下がり、逆にスピリチュアルや精神世界と呼ばれる霊性思想に触れる人は増加し、利用者が4割増加したとの報告もあります。なぜ人々は宗教ではなく霊性思想を求めたのでしょうか。一般財団法人スピリチュアリティ・リサーチセンターの研究員らは、コロナ・パンデミックの初期から、これに対して宗教団体と霊性思想関連団体について現地調査や聞き取りの質的研究、アンケート調査をはじめとした量的研究の両方の観点から情報を収集し、宗教学・心理学者等の文系と薬学・生物学等の理系の学者の双方がこれを分析し、いくつかのレポートをまとめています。本講座では、調査・研究に関わったこれらのレポートの中でも重要なポイントに絞って報告を行い、宗教や霊性思想の現状、そして今後についての人々のスピリチュアリティのあり方について解説いたします。解説者 :一般財団法人スピリチュアリティ・リサーチセンター 研究調査担当員講演日時:2024年8月2日(金)19:30~21:00場所 :オンライン申し込み方法(1) 次のURLから公式LINEに登録し、「第5回特別講演参加希望」と送信ください。 (2) Facebookの一般財団法人スピリチュアリティ・リサーチセンターのイベント欄から参加表明してください。霊とマスク - スピリチュアルのリアル2_(1)霊とマスク - スピリチュアルのリアル2_(2)【概要】商号 : 一般財団法人スピリチュアリティ・リサーチセンター代表者 : 代表理事 伊藤 耕一郎所在地 : 兵庫県西宮市上ヶ原山田町1-10設立 : 2021年4月1日事業内容: 霊性・宗教・心理・民俗などに関する民間学術研究及び実験団体資本金 : 300万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月08日酷い生理痛やPMSに悩まされているという方も多いもの。今回は、ぴおっぷ(@pioppu_tegakipop_manga)さんの体験談を描いた人気漫画『ピルユーザーになった話』をご紹介します。※この記事は作者の実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※本作品には症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。あらすじピルを飲み始めて3年のぴおっぷさん。昔から酷い生理痛に悩まされていたぴおっぷさんが、ピルを飲み始めたきっかけとは……?ピルを飲み始めた理由衝撃的な事件とは……食欲は健在……体調は変わらず……突然の激痛が!?3年前のある日、いつも通り生理痛が酷かったぴおっぷさん。食後に激しい腹痛と頭痛に襲われ衝撃の事態に……?!監修:医学博士、医師横倉恒雄(よこくら・つねお)婦人科、心療内科、内科横倉クリニック・健幸外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日本初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。病名がないものの不調を訴える患者さんにも常に寄り添った診療を心がけている。著書『今朝の院長の独り言』『病気が治る脳の健康法』『脳疲労に克つ』『ハッピースイッチの入れ方』他。日本産婦人科学会認定医 /日本医師会健康スポーツ医/日本女性医学学会 /更年期と加齢のヘルスケア学会ほか。※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@pioppu_tegakipop_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年07月05日お酒をこよなく愛するアナウンサー・宇賀なつみさんの「宇賀なつみのほろ酔いおつまみ」。今回は『麻布十番 薬膳カレー 新海』の2種盛り薬膳カレーです。編集S(以下S):2種類が一堂に会すると、すごく映えますね…!宇賀(以下U):贅沢だよね。まずはお店イチ押しのスリランカ風薬膳スープカレーを入れたかった!しゃばしゃば系のカレーだから、暑い今の時期でもあっさり食べられる。全部で6種類から選べるから、どれにするか考えるのも楽しいよね。S:どれも美味しそうで悩むけど、辛いもの好きとして豚挽肉と唐辛子の薬膳カレーを推したいです!U:ちょっとキーマカレーみたいな感じだ。また違ったタイプでいいね。S:さらっとしていて、こちらもあっさり食べられます。唐辛子のアクセントはあるけど、辛すぎないのがいいですね。お酒にもよく合います!U:私はもう、“米はつまめる説”を布教しているので(笑)。薬膳カレーだから体にもいいし、夜遅くに食べても罪悪感がないし。S:全てのカレーに共通して小麦粉不使用とのこと。油をほぼ使わないようにしていて、“胃もたれしない”というのも売りの一つだそうです。U:なるほど。今回は、夏にさらっと流し込めるハイボールを合わせて。S:国産ウイスキーも多数取り揃えてあって、銘柄を選ぶのも楽しいです。U:マスターもすごく知識のある方で。このクオリティをこのお値段で味わえるのって、お店としてすごく優秀だなって。おすすめです!20種類以上のスパイスとハーブを使用したスリランカ風薬膳スープカレー(奥)と唐辛子の辛さと豚肉の味わいが特徴の豚挽肉と唐辛子の薬膳カレー(手前)の2種盛り薬膳カレー¥1,540。ハイボール(イチローズモルト&グレーン〈ホワイトラベル〉)¥1,100。宇賀なつみお酒をこよなく愛するアナウンサー。自身初のエッセイ本『じゆうがたび』(幻冬舎)が発売中。編集S定期的にカレーブームが訪れるのですが、今回をきっかけにまた訪れました…!麻布十番 薬膳カレー 新海本店東京都港区東麻布3‐8‐9東麻布ビルB1TEL:03・5545・583811:30~14:30(14:00LO)、17:00~翌2:00(翌1:00LO)※金・土曜は~翌4:00(翌3:00LO)月曜休予約は夜のみ可能。毎日17:00~19:00はハッピーアワーで一部商品がプライスダウン。※『anan』2024年7月10日号より。写真・清水奈緒(by anan編集部)
2024年07月04日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。産後のA美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをします。その後、なんとか風俗通いはやめてくれたものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生はB太郎の言動は性的DVにあたると指摘。避妊のアドバイスと共に、DVの相談窓口を案内してくれました。その晩、A美さんは再び話し合いの場を持ちますが、B太郎はとにかく避妊を嫌がります。それどころか行為を拒否されたことに怒ったB太郎は、深夜にもかかわらずA美さんと娘を家から追い出してしまったのです。A美さんは友人・C奈の家に一時身を寄せて、相談窓口を利用することに。女性相談員から「離婚して、娘さんに貧乏な思いをさせるの?」と詰められて、落ち込むA美さん。B太郎と離れるようにすすめるC奈のアドバイスも、耳に入らないようです。一体どうしたらいいの… 今のA美さんの状況を変えるために、何ができるか悩むC奈。街で偶然見かけたB太郎の友人・D雄へ思い切って声をかけます。 D雄と話す場を作ったC奈は、A美さんが避妊に協力しないB太郎のことで思い悩んでいると伝えました。D雄は行為に対して自分勝手なB太郎に多少庇いながらも、2人が無理に一緒にいる必要はないと思っているようです。 離婚すれば慰謝料や養育費が発生しますが、B太郎は何も考えていないのでは……と話をするC奈とD雄。 また、B太郎はそもそも離婚に応じない可能性が高いとD雄は指摘するのでした。 意気消沈してしまったA美さんのために、動き始めたC奈。 本来はA美さんとB太郎の2人の問題ではありますが、B太郎がA美さんを蔑ろにする限り、D雄やC奈に介入してもらったほうがいいかもしれませんね。 A美さんにはC奈やD雄に協力してもらって、B太郎と冷静に話ができるといいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月30日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。産後のA美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをします。その後、風俗通いについてA美さんに土下座で謝罪したものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生からB太郎の言動は性的DVにあたると指摘されます。そして先生からは、妊娠を望まないならば子宮内に避妊具を挿入することをおすすめされました。A美さんは行為時にB太郎にもゴムで避妊をしてほしいと頼みますが、B太郎はとにかく避妊を嫌がります。さらに、行為を拒否されたことに怒り、深夜にもかかわらずA美さんと娘を家から追い出してしまったのです。A美さんは娘と、友人のC奈の家に身を寄せることに。もうB太郎には付き合いきれないと感じたA美さんは、相談窓口を利用してみることにしたのでした。相談員に話をすると… 「離婚はおすすめしません」 相談窓口の女性相談員からキッパリ言われたA美さん。相談内容に緊急性がないことや、専業主婦が離婚すれば子どもを養えないことを次々と指摘されます。家庭を守り、夫とwin-winの関係になればいいと女性相談員はA美さんに明るくアドバイスするのでした……。 完全に言い負かされたA美さんは、ぐったりしてC奈の家に帰宅。 女性相談員の言葉を素直に受け止めてしまったA美さんは「私が甘かったのかも……」と落ち込みます。C奈が一生懸命説得するも、A美さんはすっかり自信をなくしてしまうのでした。 相談員も人なので、いろんな考えの人がいて当たり前だとは思います。しかし、せっかく勇気を出して行ったA美さんの気持ちを軽く扱う対応にモヤモヤしてしまいますね……。A美さんは相談員からのアドバイスを真に受けて自分を責めてしまっているようです。A美さんが夫と対等に付き合っていくために、C奈にも話を聞いてもらいながら、B太郎とのこれからについて考えてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月29日■これまでのあらすじ主人公・マチ子は妊娠20週を迎えつわりがピークに。背中をさすりながらも夕飯の支度を急かしてくる夫・ブン太に「なんでこの人と結婚したんだろう…」とマチ子は悩むのでした。1年前、マチ子とブン太は結婚を見据えて同棲することに。ブン太のゴリ押しで家賃12万のマンションを契約、さらにブン太は「家賃も生活費も半分ずつ」というルールを提案してきました。年収の差を考えてくれず、そのうち家事もやらなくなるのでは…とモヤモヤしたまま同棲を始めたマチ子でしたが、ブン太はどんなに忙しくても家事をきっちりこなしてくれて、ゆとりある生活に満足していました。早く結婚したいとまで思っていたマチ子でしたが、ある日妊娠の兆候が見られて…。■「妊娠したかも…」ブン太に報告すると?■これから検査しようって時になんで…?避妊はしていたものの、生理は遅れ、吐き気も激しく、妊娠の兆候があることをブン太に報告したマチ子。検査薬を買ってきて欲しいと頼むと、すぐに行ってくれました。ドキドキしながら急いでトイレへ向かうマチ子でしたが、そのとき視界に入ったブン太の行動に驚愕。妊娠したかもしれない…こんな一大事にブン太が起こした行動とはいったい…?次回に続く「半分夫」(全118話)は12時・18時更新!
2024年06月29日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。A美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。その後、風俗通いについてA美さんに土下座で謝罪したものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生からB太郎の言動は性的DVにあたると指摘されます。そして先生からは、妊娠を望まないならば子宮内に避妊具を挿入することをおすすめされました。A美さんは、行為時にB太郎にもゴムで避妊をしてほしいと頼みますが……?何がなんでも避妊を受け入れようとしないB太郎へ「もう二度としない!」とA美さんは言い放ちます。すると、ついにB太郎は……。信じられない…! 深夜にもかかわらず、A美さんと娘は家を追い出されてしまいました。友人のC奈を頼って、2人はC奈の家へお邪魔することに。 「そんな男、こっちから三行半じゃ!!」 話を聞いたC奈は大激怒! A美さんも「今度という今度は嫌気がさした……」と落ち込みます。精神的に幼いB太郎は、A美さんのことを母親だと思っているのではないかとC奈からは指摘されました。 このまま我慢ばかりの生活はしたくないと思ったA美さん。相談窓口を利用してみることにしたのでした。 もうB太郎のわがままに付き合いきれないと感じたA美さん。B太郎は自分の性欲を満たすことばかりで、親にも夫にもなりきれていません。今がB太郎とのこれからを考えるターニングポイントなのかもしれませんね。A美さんは勇気を出して相談窓口に行くことにしました。もうB太郎のわがままに振り回されないために、何か解決策が見つかることを願いたいと思います。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月28日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが、痛みを感じたA美さん。行為を拒否されたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。しかし、B太郎はその後もゴムをつけることを渋り続けます。ゴムなしで性欲は満たしたいけど、子どもはいらないと身勝手な発言をして、A美さんに経口避妊薬を飲むようすすめてきました。悩んだA美さんは産院へ相談に行き、性的DVについて知ります。先生から、子宮内に避妊具を挿入することがおすすめだと言われたA美さん。DVの相談窓口も教えてもらい、安心します。 自分の快楽が最優先のB太郎は… ※ミレーナとは、「レボノルゲストレル」という女性ホルモンを5年間持続的に放出する薬剤徐放システムで、子宮内に装着して使用するもの A美さんが経口避妊薬を処方されていると思い、ウキウキで帰宅したB太郎。そんなB太郎にA美さんは、経口避妊薬ではなく避妊具を装着することを検討していると説明。B太郎にはゴムを装着してもらい、二重で避妊をしたい旨を伝えます。 確実な避妊方法はないことや、男女ともに感染症対策が必要なことも説明しますが、B太郎は何が何でも避妊を拒否! 「そんなに妊娠が怖いなら卵管縛ってもらえよ!」と言い出す始末です……。 あまりのB太郎の冷たい態度に「もうB太郎とは二度としない!」とA美さんは言い放ちます。すると夜11時にもかかわらず、B太郎はA美さんと娘を家から追い出すのでした。 A美さんの意見をまったく聞こうとしないB太郎。しかも夜中に自宅から娘とA美さんを追い出してしまいました。行為ができないからと家族を夜中に追い出すなんて、何を考えているのでしょうか……。A美さんはB太郎の性欲を満たすだけのモノではありません。A美さんにはA美さんの人生があります。B太郎とのこれからを一度冷静に考えたほうがいいでしょうね。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月27日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。行為を拒否されたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金、をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。しかし、B太郎はその後もゴムをつけることを渋り続けます。ゴムなしで性欲は満たしたいけど、子どもはいらないと身勝手な発言をして、A美さんに経口避妊薬を飲むようすすめてきました。悩んだA美さんが産院へ相談に行くと、先生から「ゴムの装着拒否は性的DVに該当する」と指摘されます。2人目を望まないA美さん。先生が避妊するために提案した方法は……? 自分の体を守るために… ※ミレーナとは、「レボノルゲストレル」という女性ホルモンを5年間持続的に放出する薬剤徐放システムで、子宮内に装着して使用する A美さんの現状を聞いて、子宮内に避妊具を挿入する方法をすすめた先生。本来はお互いが快楽を求めてする行為のため、女性だけが妊娠を恐れて楽しめないのは不公平だと言います。 「彼がA美さんを、性欲を満たすためだけの道具としか見てないように思えます」 先生から指摘されて、ハッとするA美さん。相談窓口も紹介してもらい、前向きに考えられるようになったA美さんなのでした。 先生から性的DVや女性の避妊方法について教えてもらったA美さん。話を聞いたことで自分がB太郎にとってどういう存在なのか客観的に見ることができました。勇気を出して相談してみてよかったですね。性的DVにはさまざまな種類やケースがあります。パートナーとの関係に違和感を覚えている方は、A美さんのように勇気を出して相談に行くのも1つの手かもしれません。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月26日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが、痛みを感じたA美さん。行為を拒否されたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。B太郎はその後もゴムをつけることを渋り続けます。ゴムなしで性欲は満たしたいけど、子どもはいらないと身勝手な発言をして、A美さんに経口避妊薬を飲むようすすめてきました。B太郎の身勝手な言動にモヤモヤしながらも、A美さんは自分の体を守るために産院へ相談することにします。 話を聞いた先生は… ※女性の不妊手術(避妊手術)は、手術によって卵管を糸で結んで塞ぐ、あるいは切断するもの。 ゴムの装着拒否は性的DVになると説明されたA美さん。先生によると、A美さんのようにDVを受けていると気づかないケースは多いようです。 避妊は女性の権利であり、B太郎にも性的DVについて知ってもらう必要があると話す先生。A美さんはつわりがつらかったため、2人目は考えていないことも伝えました。 すると先生は、経口避妊薬を毎日飲むよりも子宮内に避妊具を挿入するか、不妊手術をしたほうが良いとすすめてくれたのでした。 B太郎の言動が性的DVだと知って、驚くA美さん。DVと聞くと殴る蹴るなどの暴力を想像してしまいがちですが、ゴムの装着を拒否するのもDVに該当するんですね。B太郎と話し合って避妊できたら一番良いのですが、B太郎は自分の快楽を優先してばかり……。A美さんが自分の体を守るために、少しでも最善の策をとれることを願いたいと思います。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月25日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。モヤモヤしたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。その後、行為を再開するもゴムをつけたくないためA美さんに経口避妊薬を飲むよう勧めて……。娘が母乳を飲んでいるため、経口避妊薬は飲めないとB太郎に説明するも納得しません。自分の快楽にしか興味がないB太郎に、A美さんはモヤモヤしていました。娘が1歳になって… ※ F太郎→B太郎 娘も1歳になり、B太郎は行為への執着を再び見せ始めます。今後の家族設計について、A美さんはB太郎に一度聞いてみることに。B太郎は、お金がかかるため子どもはたくさんいらないと言います。さらには「娘も予定外の子」「本音を言うと夫婦2人でよかった」などと言い出しました。 娘の存在を否定されたような気持ちになったA美さん。「じゃあどうして避妊を真面目に考えないの!?」と責めても、B太郎は「いや、お前が経口避妊薬を飲み忘れていたせいだろ」とケロッとしています。 女性側が主導して避妊するのも悪くない……とA美さんは思い直し、娘を生んだ産院に相談へ行くのでした。 性欲を満たしたいから避妊はしないけど、子どもはいらないと身勝手な発言を繰り返すB太郎。しかも自分のことは棚に上げて、経口避妊薬を飲んでいなかったA美さんを責める始末です……。どうしても自分の意見を変えようとしないB太郎に代わって、A美さんは自分で行動を起こすことにしました。自分の身は自分で守って、A美さんが望まない妊娠をしないことを願いたいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月24日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。モヤモヤしたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉と協力したA美さんはB太郎を問い詰めて、B太郎から謝罪を受けます。その後B太郎は、飲み屋で友人に愚痴をこぼして……?「結婚=半永久的に行為できる相手をゲット」と考えるB太郎。A美さんと行為ができないことに、まだ納得していません。その後、B太郎から猛烈なアプローチを受けて… B太郎からの強い希望で、2人は行為を再開することに。しかし、やはりゴムをつけたがらないB太郎。A美さんが「避妊してくれないなら私も応じないから」とキッパリ突きつけると、B太郎は渋々ゴムをしてくれました。 行為後、B太郎はA美さんが経口避妊薬を飲めばいいと提案してきます。A美さんがまだ小さい娘のため飲めないことを説明しても、B太郎は「夫婦なんだからゴムなしでしたい」と意見を変えません……。 A美さんは、B太郎が自分の快楽のことしか考えていないのだろうと落ち込むのでした。 自分がゴムなしで行為をしたいがため、A美さんに経口避妊薬を飲むよう言い出したB太郎。いくら理由を説明しても、B太郎は理由に納得していない様子です……。口には出せないものの、娘の成長や家族計画のことを考えないB太郎に対して、A美さんもモヤモヤが止まらないのではないでしょうか。B太郎にはいい加減、目の前の性欲以上に大切なものがあると気づいてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月23日