「西加奈子」について知りたいことや今話題の「西加奈子」についての記事をチェック! (1/4)
長岡商業がセットカウント 2-0で青森西を下し、2回戦進出を決めた。【スコア詳細】青森西0–2長岡商業第1セット 21-25第2セット 13-25▶︎フルマッチはこちらから!!
2025年01月05日プロ雀士の疋野加奈子(日本プロ麻雀連盟)、金杉空(同)が1月1日、双方のSNSを通じ、結婚を発表した。疋野は「新年明けましておめでとうございます!」とあいさつし、書面を添え「この度私疋野加奈子は、同じ団体に所属している金杉空さんと結婚致しましたことをご報告させていただきます。今後とも変わらず応援していただけると幸いです」と呼びかけた。金杉は「かねてよりお付き合いしていました疋野加奈子と結婚しました。幸せな家庭を築いていけるよう又、麻雀プロとしてより活躍できるように2人共々精進して参りますので応援の程よろしくお願い致します」とつづった。2人に対し、ファンや雀士仲間から「新年から物凄いおめでたい」「新年早々ビッグニュース」「お幸せに」など、多数の祝福が寄せられている。
2025年01月01日青森西が下山学園をセットカウント3-0で下し、8年連続21度目の全国大会出場を決めた。【スコア詳細】青森西3-0下山学園第1セット25-20第2セット25-12第3セット25-19▶︎フルマッチはこちらから!!
2024年10月30日放送・通信サービスを行う西予CATV株式会社(所在地:愛媛県西予市、代表取締役:三好 敏也)は、地域を元気に、人々を笑顔にしたいという想いから、オリジナルソング「ボクマチ」を2024年2月14日(水)にリリースしました。「西予CATV株式会社」詳細URL: ボクマチ1■背景2021年5月から「せいよを笑顔にダンスプロジェクト」を開始し、これまで人気の曲に合わせて西予CATVのアナウンサー2名が、西予市の色々な場所で踊ってきました。今回、自分たちのオリジナルソングを制作し歌って踊ることで、西予市の子どもたちの心に残る歌にしたい、そして「ここで生きる。ここに帰ってくる。」という故郷を思う気持ちを増幅させたいとオリジナルソングを制作しました。■展開内容(1) せいよを笑顔にダンスプロジェクトコロナ禍で暗い話題ばかりの中、西予市の皆さんを笑顔にできるような話題をお届けしたいと始めたコンテンツです。回数を重ねていくうちに、沢山の方に見てもらえるようになり、視聴者とコラボしたダンスやイベントの開催ができ、視聴者に親しんでもらえる人気コンテンツとなりました。(2) オリジナルソング「ボクマチ」All Produced:Yurica。 ボーカル:STARRY(西予CATV 田中朋奈・藤川紗理奈)西予CATVの公式YouTubeにて「ボクマチ」公開中!★きらりニュース ★ボクマチ【PV full】 (3) 曲の内容ボクとこのマチで未来をドキドキにも、キラキラにも、ワクワクにも変えていける!!そんな素敵なでっかい夢を歌ったアップテンポな曲となっています。キレキレダンスにも注目です!ボクマチ2■今後の展開西予市をPRするため、オリジナルソング「ボクマチ」を沢山の人に見て、聴いてもらいたいです。また、地域のイベントや学校行事で皆さんと盛り上がりたいです!西予市はもちろん、市外の人達にも「ボクマチ」を届けたいです。■会社概要商号 : 西予CATV株式会社代表者 : 代表取締役 三好 敏也所在地 : 〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町二丁目449番地設立 : 2008年4月事業内容: 情報・通信業資本金 : 6,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月22日REAL WORKOUT 西八王子店がオープン!パーソナルジム「REAL WORKOUT(リアルワークアウト)」を展開する株式会社WORKOUT(本社:東京都渋谷区、代表取締役 土屋耕平)は、2023年12月22日に中澤伸也氏とフランチャイズ契約を締結し、JR西八王子駅前(住所:東京都八王子市千人町2-2-15 西八ビル2号館1F)に『REAL WORKOUT 西八王子店』をオープン致します。同店のOPEN予定日は2024年3月上旬を予定しています。またREAL WORKOUTは本出店によりグループ111店舗目となりましたことをお知らせ致します。・REAL WORKOUTについてREAL WORKOUTは2018年に誕生して以来、「パーソナルトレーニングを全ての人に!」というコンセプトのもと、全国111店舗目を展開(本件店舗含む)。今までダイエットという文脈でしか想起されなかったパーソナルジムのイメージを若者向けには“BODYMAKE”や“ファッション”、中高年層向けには“サステナブルボディ”などというキーワードでサービスづくりを行い、新しい顧客層から支持を集めています。HP: ・コンセプトは低価格でサステナブルなパーソナルジム「国内No.1のファストパーソナルジムブランド」を掲げ、幅広い年代方々にご利用いただけるよう【圧倒的低価格】を実現し、誰もが【高品質なトレーニングを習慣化】することで持続可能な体づくりをサポートしています。ダイエットを目的とする高価格短期集中型が主流のパーソナルジム業界に対して、REAL WORKOUTではBODY MAKEや健康づくりをテーマに低価格長期継続型のフィットネスライフをご提案いたします。カラダとココロを鍛えることで、人々の人生をさらに豊かなものにアップデートしていきます。・REAL WORKOUT 西八王子店概要■店舗名:REAL WORKOUT 西八王子店店舗住所:東京都八王子市千人町2-2-15 西八ビル2号館1Fアクセス:JR西八王子駅より徒歩3分営業時間:10:00-23:00無料体験:予約受付中▼下記HPからお申し込みできます (※24時間受付対応)<施設情報>・完全個室・本格的ウェイトマシーン完備・ミネラルウォーター無料提供・タオル、シューズ、ウェア無料提供・入会後、他店舗でのご予約も可能<トレーニング内容>・各コースのトレーニング時間は1回60分になります。内訳例:10分カウンセリング・50分トレーニング(準備含む)・トレーニングコンセプトブックコンセプト.pdf : ・料金について■入会金:11,000円■支払い方法:チケット制当ジムでは会員様に安心して通っていただけるよう料金はチケット制となっています。●1回60分:5500円/48回チケット/合計:264,000円●1回60分:6600円/24回チケット/合計:158,400円●1回60分:7150円/16回チケット/合計:114,400円●1回60分:7700円/8回チケット/合計:61,600円一括でご購入されても残チケットに関しては払い戻し対応可能*。またお財布に優しい8枚毎に分割でのお支払いでいただくことも可能です。※ 払い戻し対応の場合1枚あたりの単価は割引適用前料金の7700円での計算となります。※表示金額は全て税込み表示となります・REAL WORKOUT 店舗一覧▼東京23区エリア千代田区■REAL WORKOUT 秋葉原・神田店住所:東京都千代田区神田須田町2-1-3 BP秋葉原ビル2F中央区■REAL WORKOUT 銀座店住所:東京都中央区銀座1-15-13 VORT銀座RESIDENCE 303港区■REAL WORKOUT 六本木店住所:東京都港区六本木4-10−7 六本木エルビル4F■REAL WORKOUT 表参道店住所:東京都港区南青山5-13-1 第42荒井ビル2F■REAL WORKOUT 三田・田町店住所:東京都港区芝5-20-12 芝五ビル3F■REAL WORKOUT 芝公園店住所:東京都港区芝2-12-13 ASITIS芝301■REAL WORKOUT 高輪台店住所:東京都港区白金台2-11-5 近藤ビル301■REAL WORKOUT 白金高輪店住所:東京都港区南麻布2-13-21 S.POINT南麻布4F新宿区■REAL WORKOUT 新宿店住所:東京都新宿区西新宿7-19-17 デュオ・スカーラ西新宿305■REAL WORKOUT 四ツ谷店住所:東京都新宿区四谷1-18-12 坂本屋ビル3F■REAL WORKOUT 神楽坂・江戸川橋店住所:東京都新宿区改代町36 サントリーニ神楽坂101文京区■REAL WORKOUT 後楽園・春日店住所:東京都文京区小石川2-25-16 LILIO小石川801台東区■REAL WORKOUT 浅草店住所:東京都台東区西浅草2-9-2 浅草スカイレジテル1F墨田区■REAL WORKOUT 錦糸町店住所:東京都墨田区錦糸1-1-5 シャインパーク錦糸町202■REAL WORKOUT 押上店住所:東京都墨田区業平3-3-9 相澤ビル1F江東区■REAL WORKOUT 住吉店住所: 東京都江東区住吉2-12-9 神谷ビル1F■REAL WORKOUT 亀戸店住所: 東京都江東区亀戸2-39-5 吉村ビル1F品川区■REAL WORKOUT 目黒店住所:東京都品川区上大崎2-15-19■REAL WORKOUT 武蔵小山店住所:東京都品川区小山4-8-12 清野ビル1F■REAL WORKOUT 戸越銀座店住所:東京都品川区戸越3-5-14 ハーモニーテラス1F■REAL WORKOUT 中延店住所:東京都品川区豊町6-19-18 コンセール中延105■REAL WORKOUT 不動前店住所:東京都品川区西五反田4-9-14 ポルトグランデ目黒かむろ坂2号室■REAL WORKOUT 旗の台店住所:東京都品川区旗の台5-27-12 日東ビル1F目黒区■REAL WORKOUT 中目黒店住所:東京都目黒区上目黒1-14-3 STビル桜橋103■REAL WORKOUT 祐天寺店住所:東京都目黒区祐天寺2-8-5 ルミエール祐天寺1F■REAL WORKOUT 学芸大学店住所: 東京都目黒区鷹番3-1-3 リエール鷹番4F大田区■REAL WORKOUT 洗足店住所:東京都大田区北千束1-5-2 ヴェラハイツ洗足1F■REAL WORKOUT 蒲田店住所:東京都大田区蒲田1-23-12 スターハイツ蒲田1F■REAL WORKOUT 羽田店住所:東京都大田区羽田5-15-6 サンドミール1F世田谷区■REAL WORKOUT 明大前店住所:東京都世田谷区松原2-46-9 タワーパーキングビル2F■REAL WORKOUT 千歳烏山店住所:東京都世田谷区南烏山6-4-20 富士ビル2F■REAL WORKOUT 下北沢店住所:東京都世田谷区代沢5-33-6 ヒルサイドハイツ下北沢1F■REAL WORKOUT 梅ヶ丘店住所:東京都世田谷区梅丘1-20-4 レクセル梅ヶ丘1F■REAL WORKOUT 経堂店住所:東京都世田谷区経堂1-24-2 アパートメントハウス経堂 205■REAL WORKOUT 三軒茶屋店住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6 ラビ三軒茶屋 3F■REAL WORKOUT 池尻大橋店住所:東京都世田谷区池尻2-31-11 LA CASA SERENATA 301■REAL WORKOUT 上野毛店住所:東京都世田谷区上野毛2-6-18号 ペルレ上野毛 B1F-7■REAL WORKOUT 駒沢大学店住所:東京都世田谷区駒沢1-5-16 グランデュオ駒沢8 5F渋谷区■REAL WORKOUT 恵比寿本店住所:東京都渋谷区恵比寿1-9-5 恵比寿STビル7F■REAL WORKOUT 恵比寿西口店住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-11 グレース青山2F■REAL WORKOUT 神泉・渋谷松濤店住所:東京都渋谷区松濤1-28-11 ピジョン松濤高田ビル1F■REAL WORKOUT 代々木・千駄ヶ谷店住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-3-9 イトウハイム303■REAL WORKOUT 笹塚店住所:東京都渋谷区笹塚1-22-9 ヴィオス笹塚1F■REAL WORKOUT 代々木上原店住所:東京都渋谷区元代々木町21-9 Silhouette 203号中野区■REAL WORKOUT 中野店住所:東京都中野区中野5-66-4 井口ビル2F■REAL WORKOUT 中野坂上店住所:東京都中野区本町3-29-13 第7山一ビル702■REAL WORKOUT 新中野店住所:東京都中野区中央5-10-6 HHSビル101杉並区■REAL WORKOUT 高井戸店住所:東京都杉並区高井戸西2-18-25 エイトビートビル3F■REAL WORKOUT 久我山店住所:東京都杉並区久我山4-1-9 久我山ビル1F■REAL WORKOUT 浜田山店住所:東京都杉並区浜田山4-10-5 INABAビルB1F(A-1 EXPRESS店内)■REAL WORKOUT 西荻窪店住所:東京都杉並区西荻北2-27-8 西荻STビル1F豊島区■REAL WORKOUT 池袋西口店住所:東京都豊島区池袋2-71-3 ベルスパッツィオ池袋5F■REAL WORKOUT 池袋東口店住所:東京都豊島区南池袋3-9-5 サトミビルB1F■REAL WORKOUT 目白店住所:東京都豊島区目白3-12-20 DAIGO104■REAL WORKOUT 大塚店住所:東京都豊島区北大塚1-14-6 東京大塚ビル5F北区■REAL WORKOUT 赤羽・志茂店住所:東京都北区志茂3-39-4 trias.S 1F■REAL WORKOUT 赤羽駅前店住所:東京都北区赤羽1-66-7 清誠ビル2F練馬区■REAL WORKOUT 練馬・光が丘店住所:東京都練馬区田柄5-27-11 ハートビル5F■REAL WORKOUT 石神井公園店住所:東京都練馬区石神井町7-2-7 石神井ビル2F足立区■REAL WORKOUT 竹ノ塚店住所:東京都足立区竹ノ塚5丁目1-1-107-01葛飾区■REAL WORKOUT 葛飾・京成立石店住所:東京都葛飾区東立石4-50-5 サクラクイーンズビル4F▼東京その他エリア■REAL WORKOUT 西八王子店住所:東京都八王子市千人町2-2-15 西八ビル2号館1F ■REAL WORKOUT 三鷹店住所:東京都武蔵野市中町1-24-2 ブルームヌーベル武蔵野1F■REAL WORKOUT 吉祥寺・井の頭公園店住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 The Room井の頭公園201■REAL WORKOUT 府中店住所:東京都府中市府中町3-2-1 こんあもーれ1F■REAL WORKOUT 仙川店住所:東京都調布市仙川町1-24-1 仙川アベニュー南パティオ33号■REAL WORKOUT 国領店住所:東京都調布市国領町3-1-38 ココスクエア内2F■REAL WORKOUT 調布店住所:東京都調布市布田2-1-3 KSCビル3F■REAL WORKOUT 南町田店住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク内■REAL WORKOUT 武蔵小金井店住所:東京都小金井市本町1-8-9 エスペランサ武蔵小金井 4F▼神奈川エリア横浜市■REAL WORKOUT 東神奈川店住所:神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-19-3 セザール東白楽1F■REAL WORKOUT 鶴ヶ峰店住所:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-1-8 HK店舗1F■REAL WORKOUT 菊名店住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-13-53 プラザコーシン2F■REAL WORKOUT 綱島店住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-1-6 LOLビル3階■REAL WORKOUT あざみ野店住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2インペリアルMビル内■REAL WORKOUT 青葉台店住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-13-1 青葉台郵便局3F■REAL WORKOUT センター北店住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-38-6 メゾンフォーサイト201川崎市■REAL WORKOUT 元住吉店住所:神奈川県川崎市中原区木月2-4-5 クリフト5F■REAL WORKOUT 登戸店住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1846 SOMERSET HOUSE 1F■REAL WORKOUT 鷺沼店住所:神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-2-8 グリシーヌ鷺沼1F相模原市■REAL WORKOUT 相模原店住所:神奈川県相模原市中央区相模原5-2-17 MID相模原5丁目ビル4F■REAL WORKOUT 相模大野店住所:神奈川県相模原市南区相模大野6-13-4 高木ビル1F■REAL WORKOUT 淵野辺店住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-17-16 GINGA SQUARE 1F(A-1 EXPRESS店内)鎌倉市■REAL WORKOUT 鎌倉店住所:神奈川県鎌倉市由比ヶ浜1-1-29 金小路ビル1F平塚市■REAL WORKOUT 平塚店住所:神奈川県平塚市紅谷町8-3 添田第2ビル2F▼埼玉エリアさいたま市■REAL WORKOUT 大宮店住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-13 第7ホクシンビル4F■REAL WORKOUT 浦和店住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-11 エソールビル3F■REAL WORKOUT 武蔵浦和店住所:埼玉県さいたま市南区別所7-18-6鶴岡ビル301号室川口市■REAL WORKOUT 川口店住所:埼玉県川口市川口2-2-4 ヴァンヴェール川口201上尾市■REAL WORKOUT 上尾店住所:埼玉県上尾市宮本町15-7番地 メイクイットビル2F越谷市■REAL WORKOUT 南越谷店住所:埼玉県越谷市南越谷4-5-2 文化エステートビル203▼栃木エリア■REAL WORKOUT 宇都宮店住所:栃木県宇都宮市鶴田町1457-6 VERUS敷地内▼群馬エリア■REAL WORKOUT 高崎店住所:群馬県高崎市江木町1510-1 シロタビル1F▼愛知エリア■REAL WORKOUT 名古屋・池下店住所:愛知県名古屋市千種区春岡1-6-17 ドルフィンコートIKESHITA 102▼三重エリア■REAL WORKOUT 桑名店住所:三重県桑名市星川785 サンシティ2F(SDフィットネス365桑名星川店内)▼兵庫エリア神戸市■REAL WORKOUT 須磨店住所:兵庫県神戸市須磨区高倉台1-1-9 レシオボディデザイン須磨店内伊丹市■REAL WORKOUT 伊丹店住所:兵庫県伊丹市中央1丁目5-5 福田ビル2F(SDF 阪急伊丹駅前店内)洲本市■REAL WORKOUT 淡路島・洲本店住所:兵庫県洲本市下加茂1-1-57(レシオボディデザイン洲本店内)▼岡山エリア岡山市■REAL WORKOUT 岡山店住所: 岡山県岡山市北区辰巳29-103 辰巳セントラルビル2F■REAL WORKOUT 東岡山店住所: 岡山県岡山市中区高屋295-3 レシオボディデザイン東岡山店内■REAL WORKOUT 岡南店住所: 岡山県岡山市南区福成3-6-20 レシオボディデザイン岡南店内倉敷市■REAL WORKOUT 倉敷・大高店住所: 岡山県倉敷市東富井862-1 F-BLD101号■REAL WORKOUT 児島店住所: 岡山県倉敷市児島駅前3-22 レシオボディデザイン児島店内▼広島エリア■REAL WORKOUT 福山春日店住所: 広島県福山市春日町3-2-28 レシオボディデザイン福山春日店内▼福岡エリア■REAL WORKOUT 西新・唐人町店住所:福岡県福岡市中央区今川2-11-14 大濠Lusso Vita N-3号▼鹿児島エリア■REAL WORKOUT 鹿屋店住所:鹿児島県鹿屋市白崎町5-5 永田ビル2F▼沖縄エリア■REAL WORKOUT 北谷店住所:沖縄県中頭郡北谷町北谷1-14-5 アラハブルーリゾート 1101▼海外エリア■REAL WORKOUT バンコク(スクンビット24)店住所:Sahai Place 49 Sukhumvit 24 Alley, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110 タイ・会社概要株式会社WORKOUT(WORKOUT INC.)〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-9-5 サトミビルB1F代表取締役CEO土屋耕平・パーソナルジム 「REAL WORKOUT」の運営・アパレル・ウェアの企画、販売設立:2018年2月資本金:4700万円(資本準備金含む)店舗数:108店舗(直営・FC店含む)URL: ・商標について・「REAL WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「サステナブルボディ」は株式会社WORKOUTの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月27日西銀座デパート(所在地:中央区銀座4-1)ではB1・B2階の地下フロアに、9つのショップが集積したランジェリー売場を展開しています。西銀座デパートではこの秋、9ショップをつなぐ通路をストリートになぞらえ“Lingereet Ginza(ランジェリート ギンザ)”と売場名をつけました。専用のディスプレイスペースや、ストリートに見立てた通路へお花の装飾を実施、2023年12月1日(金)からはランジェリート ギンザから様々なキャンペーンを開催し、販売を強化していきます。Lingereet Ginza_クリスマスキャンペーンLingereet Ginza<ランジェリート ギンザ クリスマスキャンペーン>■ホリデーランジェリーランジェリート ギンザからホリデーシーズンにおすすめの華やかな新作アイテムをラインナップ! Lingereet Ginza_ホリデーランジェリー■スペシャルイベント 12月1日(金)~12月25日(月)9ショップ各店でホリデーシーズンを盛り上げるスペシャルなキャンペーンを開催します。カラー診断やお買い上げプレゼント・スペシャルプライスなど、おトクに楽しくお買い物をしていただけるチャンス! ■クリスマスフラワーギフト 12月22日(金)~24日(日)ランジェリート ギンザで税込3,000円以上お買い上げの方、各日先着150名様にお花を1輪プレゼントいたします。※数量限定・無くなり次第終了<Lingereet Ginza(ランジェリート ギンザ)>地下フロアにランジェリーショップ9店舗が集結、日本最大級の広さを誇る約290坪に、常時50ブランド以上のインナーウェアを取り揃える都内有数のランジェリーのお買い物スポットです。ブラジャーは、サイズはA70~I85まで(サイズオーダーは除く)、総点数2万点以上の品揃えを誇ります。●ランジェリー9ショップ・B1F サロン バイ ピーチジョン・B2F アンフィ・アンブラ・ウンナナクール・サンアイリゾート ノーザリー・トリンプ・ブラデリスニューヨーク・ヌーブラ・ワコール●Lingereet Ginza 特集ページ ●営業時間11:00~20:00 ※状況により変更になる場合がございます。●アクセス〒104-0061 東京都中央区銀座4-1 西銀座デパート 地下1階・地下2階東京メトロ銀座駅 C5・C7 出口直結JR有楽町駅銀座口・中央口より徒歩3分 ●セルフ計測サービス ワコール 3D smart&try(無料)ワコールでは3Dボディスキャナーを用いて全身をセルフ計測できる「3D smart&try(スマートアンドトライ)」サービスを導入しています。所要時間約15~20分で、バストやウエスト以外に太もも・二の腕等の全身サイズ、体型特徴までセルフで測定でき、サイズデータの一部は印刷して持ち帰ることができます。ランジェリート ギンザにお越しの際は、計測をして体のサイズを確かめてから回るのがおすすめ。定期的なボディチェックとしても活用いただけます。※女性のお客様のみのサービスです。※妊娠中、または身長130cm以下の場合は、正確な計測ができない可能性がございます。ワコール-3D smart&try 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月22日神戸・西神中央の複合商業施設「プレンティ」がリニューアル。2023年10月19日(木)にグランドオープンする。西神中央駅前のショッピングセンター「プレンティ」がリニューアル神戸市の都市ブランド向上と人工誘引に繋げるプロジェクト「リノベーション・神戸」の「西神中央活性化プラン ~進化する上質なまち~」の一環として、西神中央駅前のショッピングセンター「プレンティ」が、一番館・二番館共に全面リニューアル。日常・ライフスタイルを支える食品ゾーンや、エリア初のフードコートの新設など、飲食店の充実を図っただけでなく、ゆっくりとした時間を楽しめるような空間を作り上げた。エリア初のフードコートが新登場注目は、一番館1階に新設されるフードコート「ダイニングコート」。洋食を展開する「長屋オムライス」や、本格的な台湾点心を味わえる「ダバイダン(da pai dang) 105」といった満足にお腹を満たせる飲食店のほか、「ミスタードーナツ(Mister Donut)」や「サーティワン アイスクリーム(31 ICE CREAM)」など小休憩にもぴったりな店舗が揃う。約6割の店舗がリニューアルして生まれ変わる「プレンティ」では、約3割が新規店舗、かつ移転改装を含めて約6割の店舗がリニューアルし、約100店舗が集結。一番館、二番館共に幅広いジャンルの店舗が揃う。一番館では、フードコートのほか、1階にはスーパーマーケット「成城石井」、お肉や魚など充実した惣菜を販売する店舗、ベーカリーやカフェなど食生活に欠かせない店舗が充実している。さらに二番館にオープンする店舗は、洋食から和食、スイーツまで幅広く網羅。ハンバーグレストラン「津の田ミート」、創業昭和22年の老舗蕎麦屋「しのぶ庵」、神戸の豊かな食材をふんだんに使ったピザやパスタを提供する「デイズキッチンベジタブルガーデン(Days Kitchen Vegetable Garden)」などがオープンする。加えて、スターバックス(Starbucks)やマリオンクレープなども展開される。デジタルコンテンツによる海や森空間ユニークなのは、一番館3階に登場する、デジタルコンテンツを活用したキッズスペース「あそびのもり」と「まなびのうみ」。「あそびのもり」では、森をイメージした遊びの空間で子どもたちがクライミングウォールに登って遊ぶことができる。クライミングの途中では、斜面に投影される地下鉄の駅をタッチすると、音と映像で沿線の街が浮かび上がり、新たな街の魅力を発見することが可能だ。一方の「まなびのうみ」では、壁面に神戸の風景や海辺をイメージしたCGを投影し、海の中を演出。センサーの前で手を広げると、その手の幅と同じ大きさの魚が実物大で出現し、CGの海の中を泳ぎ出す仕掛けを用意している。インタラクティブな映像を通して、地元の魚を学ぶことができる。一番館屋上には開放的な遊び場一番館4階屋上には、広々とした空間を活かした開放的な遊び場が。子どもが伸び伸びと遊んだり、大人もゆったりと過ごせそうな心地の良い芝生エリアなどが新設される。施設詳細西神中央「プレンティ」グランドオープン日:2023年10月19日(木)所在地:兵庫県神戸市西区糀台5-2-3新規出店:丸亀製麺/どうとんぼり神座/焼鳥のヒナタ/ダパイダン(da pai dangdang)105/長屋オムライス/成城石井/海星ムサシ/森谷商店/ほのかの果実/クロッケ/久世福商店/リトル神戸/グーテ(GUTE)/フラワーショップスタイル(flower shop Style)/カメラのキタムラ・スタジオマリオ/ドット カフェ ファミリア(Dot Cafe familiar)/フェリピープス(Felipeeps)/デイズキッチンベジタブルガーデン(Days Kitchen Vegetable Garden)/しのぶ庵/津の田ミート/杉玉/あら、りんご。/ブレッド パーク コウベ(BREAD PARK KOBE)/鬼平食堂/しゃぶ乃家/クレープ&カフェ マリオンクレープ/ケユカ(KEYUCA)/スターバックスコーヒー/P(プレンティ)ラウンジ by coin space
2023年10月09日主婦の加奈子は夫のモラハラ発言に悩み、日々の夫婦生活にストレスを抱えていました。夫との生活が苦痛だった加奈子はいつしか心の拠り所として、宝くじを買うようになります。そして、宝くじを買い続けたことで、ある日3億円に当せんすることに! すると、モラハラ夫に対する緊張の糸がその瞬間から切れてしまったのでした。加奈子は夫に離婚したいと伝えるものの夫と意見がかみ合わず、仕方なく加奈子が妥協すことに。しかしその後、夫が浮気をしているということを息子から聞かされたのです。加奈子はすぐに探偵に浮気調査を依頼。すると、すぐに浮気の証拠写真が集まったのでした。自分を裏切った夫に強い悲しみと怒りが込み上げた加奈子は、夫の会社の懇親会で浮気の写真をビンゴの景品のくじの封筒に紛れさせ、会社の人たちに夫の失態を知ってもらうことを思いつきます。そして、懇親会当日、それを実行することに。 すると、加奈子の想定通り、会場は一時騒然に!夫の信頼は地に落ちてしまったのでした。そして懇親会の一件以降、夫は家に帰ってきませんでした。しかし、1週間が経過すると、突然離婚届を持って家に帰ってきたのです。 加奈子が離婚届にサインをして渡すと、夫は「もう帰らない」と言うと、その場を去ろうとしました。夫は振り向くと同時に「あとさ」と話しかけると、加奈子に向かって「今の加奈子、俺にそっくりだよ」と言ってきて……? 「俺にそっくりだよ」夫の言葉を聞いた瞬間、妻は… 夫が扉を閉めて出て行ってしまうと、手が震えだした加奈子。 すると、頭にこれまでの出来事がよぎりました。 宝くじに当たったこと。 宝くじに当たってから、自分が変わってしまったこと。 そ自分の手で夫の社会的地位を崩壊させたたこと。 「ああああ~……………っ」 「わああああ~……!!」 すると、泣き崩れてしまったのでした。 ◇◇◇ 夫に「俺にそっくりだよ」という言葉を言われ、自分のこれまでしてきたことを振り返ると、泣き崩れてしまった加奈子。泣き崩れた理由はさまざまあると思うのですが、恐らくその1つに自責の念にかられてしまったことが挙げられるような気がしました。夫と離婚できることを目標に頑張ってきたわけですが、まさかこのような絶望感に打ちひしがれる日が来るなんて、加奈子自身も想像していなかったのではないでしょうか。>>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2023年10月05日主婦の加奈子は夫のモラハラ発言に悩み、日々の夫婦生活にストレスを抱えていました。夫との生活が苦痛だった加奈子はいつしか心の拠り所として、宝くじを買うようになります。そして、宝くじを買い続けたことで、ある日3億円に当せんすることに! すると、モラハラ夫に対する緊張の糸がその瞬間から切れてしまったのでした。加奈子は夫に離婚したいと伝えると、「離婚は嫌だ」と主張。その後、離婚のことで言い合っていた2人でしたが、離婚への意見はかみ合わず……。その後、何度も言い合いになっていたわけですが、ある日、とうとう息子もその渦に巻き込まれてしまったのでした。加奈子は部屋に閉じこもった息子をフォローするため、部屋の前で息子に話しかけていると、突然割り込んできた夫。 夫は自分の支持率を上げるため、加奈子の印象を下げるようなねつ造を息子に話しかけるのですが、すかさず加奈子は全力で否定。しかし、息子からは「お父さんもお母さんも嫌いだ」と言われてしまったのでした。 ショックを受ける加奈子対し、夫は「これで諦めはついたか?」と言ってきて……? 「諦めはついたか?」夫の言葉に妻は……? 「加奈子は嘘だと言っていたけど、多分想太は信じてたよ」 「俺は加奈子への愛を見せたし、それに対して加奈子は明らかに拒絶していた」 「俺も想太も加奈子に男がいることに確信を持てたね」 さらに夫は、「そんな状態で離婚して、想太はついていくのかな?」と、とどめのひと言を加奈子に言い放ったのでした。 ◇◇◇ 加奈子にとって息子がすべてというのを分かっていた夫は、このように追い込むことで、加奈子の思考を変えさせて離婚を回避しようとしていたのかもしれません。なんだかやり方が姑息な気がしてしまいましたが、加奈子はどうするのでしょうか。しかし、このようなやり方でしか加奈子を引き留められないのだとを考えると、なんだか虚しく思ってしまいますね。著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2023年08月26日~淡路島西海岸の施設入場券や豪華食材が当たるプレゼントキャンペーン~淡路島西海岸では、メディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE」、人気のカフェレストラン「miele」、シーサイドレストラン&マーケット「クラフトサーカス」など、各施設の入場チケットや豪華食材が抽選で当たる『Summer Resort 淡路島西海岸ギフトキャンペーン』を7月22日(土)~ 8月6日(日)まで開催しています。本キャンペーンは、専用サイトに必要事項を入力するだけで応募可能です。応募いただいた方の中から抽選で、淡路島でハローキティに会えるメディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE」の入場券や、淡路島西海岸で人気のカフェレストラン「miele」「miele the garden」「miele the DINER」の3つのmieleで使用できる共通のお食事券のほか、淡路島西海岸でBBQが楽しめる飲食店・クラフトサーカスで人気のメニュー、淡路食材を堪能できる「淡路牛のBBQ浜焼きセット」をプレゼント。また、淡路ビーフを味わえるグリルレストランOcean Terrace(オーシャンテラス)のメニューから、淡路島が誇るブランド牛「淡路ビーフBBQグリルセット」を特賞としてプレゼントいたします。本キャンペーンに応募して、夏の淡路島を体験してみてはいかがでしょうか?©2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L640006■『Summer Resort 淡路島西海岸ギフトキャンペーン』 概要期間:7月22日(土)~ 8月6日(日)特典:【A賞】HELLO KITTY SMILE 入場券(10組20名様)淡路島でハローキティに会えるメディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE」の入場券。【B賞】3つのmieleで使える共通お食事券¥3,000(10名様)淡路島西海岸で人気の海を一望できるオープンデッキのカフェレストラン「miele(ミエレ)」「miele the garden(ミエレ・ザ・ガーデン)」「miele the DINER(ミエレ・ザ・ダイナー)」の3店舗で使用できる共通お食事券。【C賞】淡路島クラフトサーカス 海王市場 日替わり浜焼きセット 2名分(10名様)淡路牛や魚介、淡路島産の野菜など、贅沢な淡路島食材を盛り合わせたBBQセット。※賞品は店舗にてご提供させていただきます。【特賞】オーシャンテラス淡路ビーフ BBQグリルセット(2名様)淡路ビーフだけでなく、淡路産えびすもち豚や国産鶏、京丹後クラフトソーセージなど、4種類を一度に楽しめる贅沢なBBQグリルセット。※賞品は店舗にてご提供させていただきます。応募方法:下記URLよりご応募いただけますURL: 備考:・ご応募は、お一人様一回限りとさせて頂きます。・クレジットカード情報、配送料を求めることは一切ございません。・当選者の発表は、ご登録のメールアドレスに当選内容をお送りいたします。・プレゼントは、8月7日(月)以降より当選の方にメールをお送りいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月02日目指すのはエンターテインメントとしてのダンス。観る人の視点を想定し、自身のカラダをも作り変えるINI・西洸人さんの歩んできた道と理想。レベルの高いパフォーマンスで人気のグローバルボーイズグループ・INIの中でも特にダンス面で注目を集めている西洸人さん。INIとしてデビューする前からダンサーとしてキャリアを積み、同じくダンサー経験を持つリーダー木村柾哉さんと双璧をなす存在だ。木村さんがしなやかで丁寧なダンスだとすれば、西さんはキレと重みを併せ持ち、そのダイナミックな動きから繰り出されるグルーヴは、大人数のグループの中でもひと際目を引く。「木村柾哉と僕は正反対なんですよね。それこそ、彼が持っているしなやかな筋肉は僕にはないものなので、そういう意味での憧れがあります。得意なことも真逆なので、おたがいに補い合えるのがいいところです。僕自身としては、自分のダンスはパワー系だと思っているんですが、そのパワーを一極集中させて瞬発力を生み出しているイメージ。それには体幹や足腰の強さが重要になってきます。特に細かいステップをきれいに見せるためには瞬発力が必要なんですよ。ステップを見やすくするために初動を早くしたり、“止め”をしっかりするためには下半身が強くないといけないんですよね。これは、ダンスの前にやっていたサッカーで培われたのかもしれないですし、僕のダンスの入り口がブレイクダンスだったこととも関係しているのかも」ダンスに興味を持ったきっかけは、クリス・ブラウンのミュージック・ビデオから。「もともとは姉が洋楽好きで、その影響で僕も小学生の頃から洋楽を聴いていました。ダンスに目覚めたのはその後、クリス・ブラウンに出合ってから。『Yeah3x』のMVで、バスの上でバク転するシーンがめちゃくちゃカッコいいんですよ!それで僕もブレイクダンスを始めました」高校卒業後、ダンサーとしての活動を始め、そうそうたるアーティストのバックダンサーを務めたことも。しかし、原点である“音楽が好き”という想いが忘れられず、’21年に放送されたオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』に参加。ボーカルとラップに磨きをかけ、自らが演者となり、エンターテインメントの世界に飛び込んだ。ステージに立つ西さんの表情は、ただその場にいる喜びと楽しさに満ちあふれ、観る者を引き込む力を持っている。「ステージに立っている時は常に気持ちがいいです。しかもツアーともなれば自分たちのステージなので、心から楽しんでますね。ステージの上で誰かがすごいパフォーマンスを見せて、それを見て『今日のあいつ、すごいね』って他のメンバーと目を合わせながら笑ったりして、そういう瞬間が楽しいし、そういう時の表情を抑えるつもりもないです(笑)。そうすると必然的にステージにも活気があふれて、自分たちらしいパフォーマンスができるので、相乗効果でよりよいステージが見せられると思うんですよね。エンターテインメントなんだから、ド真面目すぎても面白みがないというか。まずは自分たちが楽しむこと、それが観ている人にも伝わって、楽しんでもらえるんだと思います。どんなに練習しても、最終的に行き着くところはやっぱり“自分たちが楽しむこと”ですね」だからといって、ただ自分本位にステージを楽しむことはしない。「ツアーでは会場によって大きさが違うし、そうすると客席からの見え方も違ってきますよね。今日の会場の最前列の人がステージを見た時、目線はこれくらいの高さになるなとか、あのアングルから見た場合の振り付けはどう見えるかなとか、そういうことは常に意識しています。今日はカメラを意識して踊ってみようとか、今日はぶちかまそうとか、日によってダンスを変えることもありますね。僕自身、飽き性なので、自分が飽きないように工夫しています」ダンスそのものだけでなく、各会場の観客席からの見え方や、ステップがよく見える踊り方にこだわるのは、エンターテインメントとしてのダンスを追求しているからこそ。そのこだわりは自身のカラダにも及ぶ。「衣装を着た時のシルエットも気にします。衣装によってカラダを大きくしたり、逆に絞ることもありますね。ツアーの時は衣装がタイトめだったので、ちょっと厚みのある体型を目指して胸と背中のトレーニングをして、特に背中は重点的に鍛えました。ボディラインが見える衣装だったから、線が細すぎると迫力がないなと思って。普段はあまり大きく鍛えると洋服が似合わなくなってしまうので、そういう期間はトレーニングを休んで調整します。そういうわけで、最近はトレーニングお休み中だったので(笑)、今回この撮影のお話をいただいて、久しぶりに健康的な生活に戻りました。やっぱり定期的に運動するのが一番ですね(笑)」憧れるのはクリス・ブラウン、ダンサーのブライアン・パスポス、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドなど、筋肉がしっかりついたぶ厚いカラダ。その一方で「ダンスに筋肉の量は必要ない」という持論も。「例えば“ヒット”という、カラダの一部分を強くはじく動作があるんですが、その動きに必要なのは、ただそこに意識を強く持つことだけ。はじめは肉体の一部分だけを動かすなんてできないから、そこの筋肉を触りながら、“意識する”ことから始めて、そうすることでだんだんその1か所の筋肉のみを動かせるようになるんです。ダンスはどれだけ動かしたい箇所に神経を持っていけるか、全身に気を張り巡らせて表現することができるかが大事だと思っています」アクロバットやブレイクダンス、ヒップホップと、様々なジャンルのダンスを経験し、今のスタイルを築き上げた。そんな西さんが考える、究極のダンスとは?「究極的には、立っているだけですごい、と思わせられることですね。ダンスって突き詰めるとポーズの連続なので、“立ち”もダンスの一部なんですよ。それに、バラードを歌う時も、立ち姿が違うだけで聞こえ方も違ってくる。僕自身、アーティストのライブに行った時に感じるんですけど、ステージ上のアーティストって独特のオーラがあるじゃないですか。踊っていなくても、姿そのものが“パフォーマンス”になっているというか…。そういう覇気みたいなもの、立ち姿だけで圧倒できることが“究極”だと思いますね。僕も、そういう覇気のあるパフォーマンスがしたいです」にし・ひろと1997年6月1日生まれ、鹿児島県出身。2021年にINIとしてデビュー。4TH SINGLE『DROP That』の収録曲「DROP」を単独で作詞した。INIのDIGITAL SINGLE「My Story」が好評配信中。タンクトップ¥26,400パンツ¥66,000(共にダイリクinfo@dairiku-cinema.com)中に着たタンクトップ¥4,950(アイバー)ブレスレット¥27,500(ライオンハート) 共にシアンPR TEL:03・6662・5525靴¥16,500(ヴァリジスタ グローバル スタジオ/アースマーケティング TEL:03・5638・9771)ペンダントネックレス¥63,800左耳のイヤカフ¥13,200(共にガルニトウキョウ TEL:03・3770・4554)その他はスタイリスト私物※『anan』2023年8月2日号より。写真・RYO SATOスタイリスト・ダヨシヘア&メイク・時田ユースケ(ECLAT)取材、文・尹 秀姫(by anan編集部)
2023年08月01日直木賞作家西加奈子×監督ふくだももこ×うらじぬの×ファーストサマーウイカ、この4人の個性が掛け合わさって、すごい映画ができた。タイトルは原作と同じ『炎上する君』。8月4日(金) から、渋谷シネクイント他でロードショーされる。脇を固める役者も、あれ?この人は……と、ドラマ・演劇ツウなら活躍を知る俳優たちばかり。ちなみに、ファーストサマーウイカは来年のNHK大河ドラマ『光る君へ』でなんと清少納言役を演じるそうだ。上映時間は42分。そのわりに濃厚な作品。びんびん圧倒されます。『炎上する君』いきなり、ちょっと目のやりばのないシーンから始まる。場所は高円寺。昼間、高架下の一角で、なぞめいた覆面マスクの女性ふたりが、ぼうぼうの脇毛をみせびらかすように踊り狂う。それにファンとおぼしき若者たちが熱狂している──。なんじゃ、こ、これは。踊っているのは梨田(うらじぬの)と浜中(ファーストサマーウイカ)。唯一無二の親友だ。映画はふたりが、なぜ、こういうことになっちゃったのか、を描いていく。場面は高円寺の銭湯「なみのゆ」に転じる。一番風呂の湯船につかったふたり。彼らの至福の時間だ。おかっぱ頭の梨田、湯の中ですらメガネを外さないおさげ頭の浜中、ふたりは、たんたんと会話をしている。「梨田よ、昨夜の炎上をみたか」。「50代の男性と14歳の少女の真剣な恋愛は本当か、というあれか。笑止! だが、浜中よ……」。女性蔑視やLGBTQに対する偏見の現実を語る。特に外見至上主義、ルッキズムに対しては心を痛めている様子だ。会話は、昔風のいい方をすれば「バンカラ」を気取っている、硬派な大昔の学生風。大まじめにやられるとこれはギャグ。小劇場のお笑いコントをみてるようで、かなりおかしい。ふたりの最近の関心事は、高円寺のあちこちに出没する、足がぼうぼう燃えている男のことである。「足が炎上している男とは、どういうことなのだ。比喩か?」「神か?」「私たちと同様に傷つき、怒っているのか?」「これは、何としても会わなければ」。ふたりは、高円寺中を、探し回ることになる……。監督・脚本はふくだももこ。父親が突然女装し母親になる『おいしい家族』(2019)、30代女性の結婚を描く『ずっと独⾝でいるつもり?』(2021) とコンスタントに作品を発表する監督であり、2016年には小説 『えん』で第40回すばる文学賞を受賞した小説家でもある。ふくだ監督は、「世界中でわたしが一番撮りたいと思っている“うらじぬの”が最も魅力的に映る物語として、敬愛してやまない作家・⻄加奈子のこの作品を選んだ」という。ルッキズムに傷つく親友同士が、 ⾜が燃えている男の噂を聞きつけ探し始める、という⾻格はそのままに、キャラクターの背景やストーリーを大胆に改変している。ふたりのバンカラ言葉は原作と同じだ。梨田は人の機微に敏感だ。容姿をイジられているお笑い芸人、同性が好きなことをただの勘違いだと決めつけられているインディーズバンドの女性ボーカル、そして、炎上する君……、そんな抑圧を受ける人の気持ちを察し、「君たちは全然悪くない!」とエールを送り続けるのが、うらじぬの 演じる梨田だ。その梨田の一途な姿に共感して、君は真の友だ、と行動を共にする浜中。ふたりの、熱血友情シスターフッドムービー。いいねえ。文=坂口英明(ぴあ編集部)(C)LesPros entertainment
2023年07月24日恋愛小説や推しの作家などについて、書評や著者インタビューを通して、作家と作品のきらめきを伝えているライターの三浦天紗子さんと吉田大助さんに語っていただきました。画期的な恋愛小説が登場。すべての男性の必読書!?吉田大助(以下、吉田):今、恋愛小説って超下火じゃないですか。その代わり、家族小説が全盛になっている。ステイホーム期間もあり、家族という関係について考える機会が増えたことも作用していそうです。三浦天紗子(以下、三浦):恋愛小説が盛り上がっていたのは20年くらい前ですかね。その後、恋愛はリスクしかないとかコスパが悪いとかさんざん言われ続けて、世の中の価値観がシフトしましたからね。吉田:そんな時代にとんでもない作品が生まれたんです。紗倉まなさんの『ごっこ』、もう読まれました?なにがすごいって、体の相性の「合う・合わない」というパラメータを取り入れた恋愛小説集なんです。ロマンティックさのかけらもなくなるじゃないですか!プラトニックな状態であれば好きでい続けられたのに、いざ結ばれてみたらがっかり、みたいなことが起こりうる世界なわけです。三浦:生理的嫌悪や体の相性があるのは、女性は知っているけども、と。吉田:現実のそれを恋愛もののなかに持ち込んじゃっていいの?という驚きですよね。今までも、目の前の相手との相性の良さを強調するために他の人に対する「合わない」を書く手法はあったんです。だけど、相手のことを「合わない」と感じたり、相手が自分のことを「合わない」と感じているのがわかっちゃっている状態でし続ける関係って何なの、と。三浦:そういうSEXや恋愛のリアルは、それこそananや恋愛指南書などでは普通に語られてきたけど、たしかに小説では珍しいかもしれませんね。本当のことを書くと冷めてドラマが生まれにくいし、合わないなんて言うべきでないと女性側が洗脳されてきたというか。吉田:少女漫画でも、ヒロインが気になる男子にいきなりキスされてズッキューンとなるのが昔からのお決まりじゃないですか。そこで「うわ、気持ち悪っ」とか「マジで合わん」となる可能性を、今までの恋愛コンテンツは無視してきた。三浦:紗倉さんがそこに風穴をあけたと。吉田:そこを見よ、と。パンドラの箱を開けちゃいましたよ(笑)。三浦:男性も読んだ方がいいですね。本を読んで人生を深め、出版界を盛り上げよう。吉田:今日僕がananにのこのこと顔を出したのは、西加奈子さんの『くもをさがす』を推すためなんです。三浦:乳がんを公表された西さんの初のノンフィクションですね。吉田:闘病記なのかな…と読むのを躊躇する人がいるかもしれないけど、これは紛れもなく「西加奈子文学」の最新作。ノンフィクションとか関係なく、西さんの小説を読んで一度でも心が震えたことのある人は安心して手に取ってほしいです。三浦:まだしっかり読めていませんが、わりと淡々と客観的に、病気のことを見つめているなという印象でした。吉田:リアルな体験よりも少し抑えめに書いてくださっているようなんですが、正直、読んでいて苦しくなる部分もあります。でも、西さんの真骨頂である「光」がちゃんと見える。西さんは初期からずっと希望を書き続けている人ですから。社会問題を思考することができたりブックガイド的な要素もあったりと、全人類におすすめの一冊です。三浦:日本の女性作家の小説が海外でブームになっていますが、これまでとは少し違う流れも。ドラマ化もされた原田ひ香さんのベストセラー『三千円の使いかた』が、欧米から人気なんですよ。吉田:それは知らなかったです。節約系のお金小説ですよね。温かくていい話だけど、ちょっと意外な感じもしますね。三浦:私も最初は驚いたのですが、節約するとか3000円をどう使うかという価値観、モノとの向き合い方が海外の人からしたらすごく面白いみたいです。吉田:なるほど。なんだか第二のこんまり(R)さんになれそうな予感も…(笑)。三浦:さっき版権ビジネスの話が出ましたが、原田さんもインタビューで同じことを言っていました。日本の小説家にとって海外はブルーオーシャンだと。吉田:それは間違いないです。今はまだ海外での受け入れられ方が、異国趣味的な物珍しさが勝っているかもしれないけど、日本人が思う人生観や家族観、人間ドラマみたいなものが向こうの読者に届き始めている気もするんですよね。それにもともと日本の小説はコンテンツが豊富。SFとかミステリーなんて世界でもトップクラスに面白いと断言できるし、そのあたりが発見され始めて流通していくと、びっくりするような展開になるんじゃないかと。ぜひ、なってほしい!紗倉まなの描く、恋愛描写のリアルさに衝撃。側にいるとしても、「わかる」ことの難しさ。『ごっこ』紗倉まな6つ年下の恋人・モチノくんの逃避行に付き合わされてドライブを続けるミツキ。そろそろ資金が尽きそうだ。(ごっこ)恋人、夫婦、友だち…。これは「ごっこ」なのか?形式を保ちながら背後に蠢いている感情を丁寧に描いた3作を収録。1650円(講談社)「体が合わない問題」をさらりと俎上に載せた、紗倉まなさんの『ごっこ』。「このリアルは男性作家には絶対描けない!」と吉田さんは力説。「体が合わない感覚を抱くのは、男性の側にもあります。ただ、ヘテロ男性はおしなべて身体感覚は鈍いです。女性の側の方がセンシティブだし、紗倉さんは“たったひとつの本職”と公言しているAV女優の仕事を通して、考える機会が多かったのかもしれない」体の相性や曖昧な関係に悩む女性はもちろん、すべての男性に読んでほしいとも。「別に合わないなら合わないでいいんですよ。それでも一緒にいたいと思う感情の尊さ、それだけでなくてズルさも描いた。脱帽です」西加奈子初のノンフィクションは「西文学」だ。がんとの闘病の先の希望と生を描く。『くもをさがす』西 加奈子カナダ在住時に乳がんが発見された西加奈子さんの闘病と日常生活に対する思いが綴られる。家族や親族のことやカナダと日本の違いなどの描写も興味深い。どんな時代でも生きていくことの希望を描くノンフィクション。4月19日発売。1540円(河出書房新社)「がんの話だから、ノンフィクションだから…といって、手に取らないなんてもったいない!ずっと主人公たちが“希望”へと至る道のりを描き続けてきた西さんが、ご自身のしんどい経験も生への賛歌に昇華させた、“文学”です」(吉田さん)がんの発見から寛解までの約8か月を、現実に起きた事件の記録とともに思いを綴る。「引用される多数の作品を見ると、文学をはじめとした芸術が生み出す側、受け取る側にかかわらず、いかに人を支え、助け、救うかを感じます」(吉田さん)多数の引用作品は、西さんの思考をたどるブックガイドのようにも楽しめる。原田ひ香の、お金小説に各国から翻訳オファー!お金との付き合い方が見えるベストセラー。『三千円の使いかた』原田ひ香一人暮らしを始めたばかりの美帆。元証券会社勤務の姉・真帆。専業主婦の智子、そして堅実に貯金をしている祖母・琴子。貯金額も世代も異なる御厨家の女性たちが、それぞれの人生でお金とどう向き合っていくのかを軽やかかつ鮮やかに描く。770円(中公文庫)文庫が88万部の大ヒットの原田ひ香さんの『三千円の使いかた』。中央公論新社の担当によると「コロナ禍でのおうち時間の増加で、投資や貯蓄など“お金をどう使うか”について気になっているときに、実用書より読みやすく、手に取りやすかったのではないか」とのこと。欧米はもとより、東南アジア、アジアなど言語、文化を問わず多数の国から出版のオファーが殺到しているそう。「原田さんの読者が気になる実用知識を物語に落とし込んで展開する妙が、世界から見たらとても新しく映ったよう。3000円をどう使うか、という発想はあまりないのかもしれませんね」(三浦さん)三浦天紗子さんライター、ブックカウンセラー。女性誌や文芸誌、Webメディアで書評やインタビュー、メディカル記事を担当。著書に『そろそろ産まなきゃ』(CCCメディアハウス)など。吉田大助さんライター。雑誌を中心に、書評や作家インタビューなどを手がける。編者を務めたアンソロジー『僕たちの月曜日』(角川文庫)が発売中。ツイッターは@readabookreview※『anan』2023年4月19日号より。写真・中島慶子取材、文・熊坂麻美(by anan編集部)
2023年04月16日日本を東と西に分けると、食や文化、習慣など、多くの面で違いが出ます。蜜(@mitsu_kimono)さんがTwitterで紹介したのは、ある野菜の東と西における違いでした。その野菜というのは、春菊。鍋の具材としてはもちろん、天ぷらにしてもおいしく食べられるものの、味にクセがあり苦手だと感じる人も多い野菜です。しかしそれは、東の春菊しか食べたことがないから…かもしれません。もともと、食べられている春菊の種類が東と西で違うことは知っていた蜜さんですが、久々に東の春菊を食べた際、見た目はもちろん、その味の違いに驚いたといいます。東西で春菊が2種あるのは知ってたけど、久しぶりに東のを食べたら記憶してたより西のと違って驚き。菊科の風味が強く色が濃い分えぐみも強く、(茎写ってないけど)茎が円筒形で太く固い。葉の形がギザギザで歯触りも全く違う。春菊苦手な人は東のしか食べたことないのでは?という偏見が生まれた pic.twitter.com/OvIhhjnG7Z — 蜜 (@mitsu_kimono) February 4, 2023 まず、特筆すべきは葉の形。東の春菊は深い切れ込みが入りギザギザとしているの対し、西は丸みを帯びています。また、色は東のほうが深い緑色です。そして肝心の味はというと、蜜さんいわく、えぐみが強く、円筒形で太く固い茎をしており、葉の歯ざわりも違うといいます。蜜さんの東と西の春菊の違いを紹介した投稿は反響を呼び、そもそも2種類あることを知らなかった人をはじめ、さまざまなコメントが寄せられました。・東と西で、違いがあるなんて知らなかった!・見た目もこんなに違うとは…。・こんな地域性の違いもあるんだな。東の春菊を食べなれている人にとっては、そのえぐみこそ「おいしい」と感じ、ザクザクとした歯応えもまた、魅力の1つと感じることも多いはず。味の好みは人それぞれですが、もしも東の春菊を苦手を感じているのであれば、西のタイプもぜひ試してみたくなります![文・構成/grape編集部]
2023年02月11日タレントのファーストサマーウイカが、うらじぬの主演の映画『炎上する君』(2023年公開)に出演することが25日、わかった。西加奈子氏の同名小説を映像化する同作は、映画製作プロジェクト「感動シネマアワード」でグランプリを獲得したことにより、制作が決定。主演をうらじ、監督をふくだももこ氏が務める。女性への抑圧に傷付き、憤る日々を過ごす梨田(うらじ)と浜中(ファーストサマーウイカ)。唯一無二の親友関係である2人は、ひょんなことから脇毛をたくわえ、ダンスをすることで自分たちを解放するようになる。そんな折、高円寺周辺に出没する「炎上する男」という不思議な存在の噂を聞きつけ、2人はその男を探し始める。梨田の親友・浜中を演じるのは、女優として活動の幅を広げているファーストサマーウイカ。銭湯に入る時もメガネを外さないおさげ髪の浜中という、普段のイメージとは異なる役柄を熱演している。また、共演には物語のキーパーソン・炎上する男役で、オーディションで選ばれた齊藤広大、梨田と浜中の行きつけの銭湯で働く少女・トモにはミスiD 2019グランプリの中井友望が出演するほか、銭湯の常連客には南久松真奈、トモのバンドメンバーには大下ヒロト、中山求⼀郎、當山美智子、梨田と浜中がある行動をするきっかけとなる芸人に影山徹など、映画、演劇、ドラマで活躍する演技巧者が顔を揃える。キャスト情報と合わせて、劇中歌とエンディングテーマも公開。梨田と浜中が脇毛を見せながら踊り狂う劇中歌にはゆっきゅんの「DIVA ME」、そして物語の余韻に寄り沿うエンディングテーマには、同じくゆっきゅんの「NG」に決定した。コメントは以下の通り。■うらじぬの西加奈⼦さんとふくだももこ監督のほとばしるエネルギーを一身に受けて作品に臨んだ今春は、いつにも増して灼熱でした。とっても良い汗をかきました。いつも隣にいてくれたファーストサマーウイカさんも、かっこいい汗をかかれていました。この企画が立ち上がってから本当にたくさんの方々の支えがあって、生き生きと燃え盛る躍動の物語が出来たと思います。ありがとうございます、と、皆様どうぞよろしくお願い致します!■ファーストサマーウイカ他人と違っていたいのに、他人と違うのが怖い。自分のNOは誰かにはYESで唯⼀無⼆でいたいのに、無意識に共感のいいねを求めている。自己評価と世間体のはざまで炎のようにゆらぎゆらめく若者の心と身体。原作とは違った時代と世界線で描かれる梨田と浜中の葛藤が、誰かの光になりますように。■ふくだももこ西加奈子さんの小説「炎上する君」を初めて読んでから、10年が経った。あの頃、まさか⾃分が西加奈子原作の映画を撮れるなんて、夢にも思っていなかった。そして「今だ!」と背中を押してくれたのは、主演のうらじぬのさんの存在だ。うらじさんの演じる梨田をいちばん近くで⾒たい! という欲望が私を突き動かした。だけど3年前に企画がはじまってから、⼀度目はコロナで、⼆度目は私の産後うつで、映画が止まってしまった。それでも、うらじさんは信じてくれていた。そして、最高の相棒ファーストサマーウイカさんが現れた。ふたりの演じる梨田と浜中が、何度も何度も私を救ってくれた。今、心から『炎上する君』を撮れたことが本当にうれしい。この映画に関わってくれた⼈たちみんなを抱きしめたい。私は私のために、この映画をつくりました。みなさんの心には、どんなふうに映るでしょうか。■ゆっきゅん私の楽曲が初めて映画の中で流れるのが『炎上する君』であることを光栄に思います!「DIVA ME」の使い方がDIVAすぎて痺れました。ふくだももこ監督、うらじぬの様、ファーストサマーウイカ様、みんなまとめてあんたがDIVA。「NG」も新しい聴こえ方がして物語の中で音楽が使われるってこういうことなんだ! と新鮮でした。ぜひ多くの方に観ていただけますように!
2022年10月25日舞台を中心に活躍しながらドラマ「あのときキスしておけば」や映画『Red』などに出演するうらじぬのが主演、ふくだももこ脚本・監督のもと西加奈子の傑作短編小説を映画化する『炎上する君』。この度、キャスト情報と劇中歌・エンディング曲が発表された。本作は、株式会社レプロエンタテインメントが主催する映画製作プロジェクト「感動シネマアワード」でグランプリに輝いた企画として制作された作品。「『うらじぬのを撮りたい!』きっと世界中で、私が一番うらじさんを撮りたい映画監督だ。そして、うらじさんがもっとも魅力的に映る物語は、西加奈子さん原作の『炎上する君』しかないと思った」と語るのは、小説、演劇、ドラマと幅広く才能を発揮するふくだももこ監督。ふくだももこ監督2010年に上梓された原作では、唯一無二の親友である梨田と浜中が、女を外見で判断する男を敵視し、知性によって安定した生活とキャリアを生きるところから始まり、2人は徐々に冒険と解放を求めるように。そんな折に足元が燃えている「炎上する男」という不思議な存在のうわさを聞きつけて…という内容を、ふくだ監督が大胆に脚色。2022年現在にも通じる原作小説の先進性と普遍性を炙り出すシスターフッドムービーが完成した。うらじぬのうらじさんが演じるのはおかっぱ頭で、日々生えてくる脇毛に憤る梨田。梨田の唯一無二の親友・浜中には、ドラマ「ファーストペンギン!」など俳優としてもめざましい活躍を見せるファーストサマーウイカ。パブリックイメージとは異なる、銭湯に入る時もメガネを外さない、おさげの浜中を演じている。ファーストサマーウイカ物語のキーパーソンとなる「炎上する男」はオーディションで選ばれた齊藤広大。梨田と浜中の行きつけの銭湯で働く少女・トモにはミスiD 2019グランプリの中井友望、その銭湯の常連客には南久松真奈、トモのバンドメンバーには大下ヒロト、中山求一郎、當山美智子、梨田と浜中がある行動をするきっかけとなる芸人に影山徹など、映画、演劇、ドラマで活躍する演技巧者が集まっている。梨田と浜中が脇毛を見せながら踊り狂う劇中歌にはゆっきゅんの「DIVA ME」。さらに、物語の余韻に寄り沿うエンディングテーマには、同じくゆっきゅんの「NG」が起用された。ゆっきゅん政治家の女性蔑視発言のような明確な抑圧だけでなく、居酒屋での会話、お笑い芸人のネタ、ポケットティッシュに印字された広告など、見て見ぬ振りをしながらやり過ごしてきた、しかし確実に誰かの心を抉る日々の現実。傷つき、憤り、絶望する梨田と浜中が、世にも奇っ怪な「炎上する男」を探す。キャスト&監督らのコメント到着うらじぬの/梨田 役西加奈子さんとふくだももこ監督のほとばしるエネルギーを一身に受けて作品に臨んだ今春は、いつにも増して灼熱でした。とっても良い汗をかきました。いつも隣にいてくれたファーストサマーウイカさんも、かっこいい汗をかかれていました。この企画が立ち上がってから本当にたくさんの方々の支えがあって、生き生きと燃え盛る躍動の物語が出来たと思います。ありがとうございます、と、皆様どうぞよろしくお願い致します!ファーストサマーウイカ/浜中 役他人と違っていたいのに、他人と違うのが怖い。自分のNOは誰かにはYESで、唯一無二でいたいのに、無意識に共感のいいねを求めている。自己評価と世間体のはざまで炎のようにゆらぎゆらめく若者の心と身体。原作とは違った時代と世界線で描かれる梨田と浜中の葛藤が、誰かの光になりますように。ゆっきゅん/劇中歌・エンディング曲私の楽曲が初めて映画の中で流れるのが『炎上する君』であることを光栄に思います!「DIVA ME」の使い方がDIVAすぎて痺れました。ふくだももこ監督、うらじぬの様、ファーストサマーウイカ様、みんなまとめてあんたがDIVA。「NG」も新しい聴こえ方がして、物語の中で音楽が使われるってこういうことなんだ!と新鮮でした。ぜひ多くの方に観ていただけますように!ふくだももこ/監督・脚本西加奈子さんの小説「炎上する君」を初めて読んでから、10年が経った。あの頃、まさか自分が西加奈子原作の映画を撮れるなんて、夢にも思っていなかった。そして「今だ!」と背中を押してくれたのは、主演の“うらじぬの”さんの存在だ。うらじさんの演じる梨田を一番近くで見たい!という欲望が私を突き動かした。だけど3年前に企画がはじまってから、一度目はコロナで、二度目は私の産後うつで、映画が止まってしまった。それでも、うらじさんは信じてくれていた。そして、最高の相棒“ファーストサマーウイカ”さんが現れた。ふたりの演じる梨田と浜中が、何度も何度も私を救ってくれた。今、心から『炎上する君』を撮れたことが本当にうれしい。この映画に関わってくれた人たちみんなを抱きしめたい。私は私のために、この映画をつくりました。みなさんの心には、どんなふうに映るでしょうか。『炎上する君』は2023年、公開予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:炎上する君 2023年公開予定©LesPros entertainment
2022年10月25日大学生のドロシーが音楽の都「OZの王国」に飛ばされて、かかしやブリキ、西の魔女たちと出会う――。世界中で愛されてきたライマン・フランク・ボーム作の『オズの魔法使い』を現代にリメイクした新作ミュージカル『DOROTHY~オズの魔法使い~』が初演を迎える。今作で、西の魔女に扮する凰稀かなめが話してくれた。ミュージカル「DOROTHY~オズの魔法使い~」チケット情報『オズの魔法使い』が昔から大好きで、絵本をはじめ、ジュディ・ガーランド主演の同名映画や、ディズニー制作の映画『オズ』などを観てきたという凰稀。「レンタルビデオ店で、ビデオを借りては戻し、借りては戻ししていましたね。特にドロシーがオズの国でかかしやブリキ、ライオンと出会うシーンがすごく好きで、その後一緒に冒険していく物語にも強くひかれていました」。今作の物語の設定は、とある大学のオーケストラ部。コンサートマスターでプロのヴァイオリニストとしても活躍するドロシー(桜井玲香)は、部内をまとめ、上に立とうとするあまり皆とうまくいかない。不満が噴出する楽団員との不協和音で、彼女は音楽の都「OZの王国」へと飛ばされてしまう。映画『オズの魔法使』の西の魔女は緑色の顔とその不気味さが特徴だ。今回、オファーを受け「まず、顔を緑に塗りますか?」と聞いたと笑う。「それはないということでした(笑)。原作では西の魔女はドロシーたちをしもべにしようとする悪役ですが、今回は、悪いだけではないというところを描くんです」。西の魔女はオズの国を統一し、支配しようとしている。「なぜ、そうなったのか。物語では語られない彼女のバックボーンを考え、ドロシーの思いを聞いて変化していく様を演じるのが難しいですね。どう見せるか稽古場で悩んで試行錯誤している状態です」と話す。元宝塚歌劇団宙組トップスターだったこともあり、今作のドロシーには共感する部分が多いという。「宝塚時代を思い出しましたね。ドロシーと部員の心のすれ違いが描かれていて、対人関係は難しいなと。上には上の思いもあるんです。お客様も、自分が今置かれている状況によって、共感する部分や、見えてくるものが違うと思います。でも、最後にはほっこりできる。音楽もすばらしいですし、何回でも観ていただきたいですね」。自宅にいると、演じる人物が降りてきて、その人と対話することが今までの凰稀の役作りの仕方だった。西の魔女とはどんな会話を交わしているのかと尋ねると、「それが、ワンちゃんを飼い始めて、犬が怖がるからやめたんです(笑)。今はワンちゃんとは違う別の部屋で稽古をしています」と明かす。その何ともいえないチャーミングさも彼女の魅力。どんな西の魔女になるのか、OZの王国で確かめてほしい。公演は、東京・日本青年会館ホールを皮切りに全10都市を巡演(8月20日(土)から26日(金)の東京公演は中止)。兵庫公演は9月16日(金)から19日(月・祝)まで、兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールにて。チケット発売中。取材・文:米満ゆう子
2022年08月24日「『女性自身』で、爆当たりする『西』のつく売り場のひとつとして紹介されて、内心、期待はあったんですが、まさかこんなに早くジャンボ1等が出るなんて!」こう話すのは、東京都「西武池袋大黒天宝くじ」の鈴木景子店長。次の一覧を見てほしい。今年のバレンタインジャンボで1等3億円が出た全8売り場中、2つの店名に「西」が入っている。【2022年「バレンタインジャンボ1等3億円売り場」一覧】〈埼玉県〉みずほ銀行新所沢支店(所沢市緑町1-1-20)〈東京都〉西武池袋大黒天宝くじ(豊島区南池袋1-28-1)〈東京都〉千歳烏山チャンスセンター(世田谷区南烏山5-12-2)〈神奈川県〉宝くじロトショップ横浜ジョイナス店(横浜市西区南幸1-5-1)〈新潟県〉新潟西アピタチャンスセンター(新潟市西区小新5-7-21)〈福井県〉丸岡ピアゴチャンスセンター(坂井市丸岡町一本田2字小深町11-3)〈大阪府〉ドリームスクウェア天満橋(大阪市中央区天満橋京町1-1)〈高知県〉高岡サニーマートチャンスセンター(土佐市高岡町甲333-4)本誌では、昨年の年末ジャンボの1等当せん売り場名に「西」のつく売り場が3つもあったことから「『西』が“億を招く”!」という新法則を3月29日・4月5日合併号で紹介した。その法則がズバリ大的中した形だ。「今年に入って1月にナンバーズ4ストレートで2口251万円が大当たり。2月にはスクラッチ1等50万円が出て、売り場で“当たった!”という声が絶えなかったんです。本当に『西』のつく売り場に、いま幸運が来ていることを実感しています」(前出・鈴木店長)今回のもうひとつの「西」売り場は新潟県「新潟西アピタチャンスセンター」。’06~’09年にジャンボで億が3本出て、地元では“当たる”売り場と人気だが、近年はなかなか億に縁がなかった。「今年のバレンタイン発売中、売り場正面に大きな虹が出現したんです。虹は吉兆というので、お客さんと『今度は出るかも』と話していたんですよ」(中島忠司店長)なぜ、今年「西」のつく売り場に大当たりが来るのか。京都風水師のほへとさんはこう解説する。「風水では西は財運の方角。しかも今年は寅年で、中国で四神のひとつとされる白虎が守護する方角が西。これからも『西』のつく売り場は期待できますよ」■西日がよく当たる西向き売り場も要注目さて、ほかの1等当せん売り場ではどんな予兆があったのか?初めてジャンボで億が出た東京都「千歳烏山チャンスセンター」は京王線千歳烏山駅から徒歩1分の場所にある。「今回のバレンタインの抽せん日の翌日から、地元住民の念願だった特急の停車駅になったんです。売り場から1等が出たと聞いたときは『特急といっしょに3億円も止まってくれた』と、販売員は大喜びでした」(平井裕史店長)また、バレンタイン発売初日の2月2日にはナンバーズ4ストレートで126万円も出ていて、まさに運気は上々だったようだ。続いて神奈川県「宝くじロトショップ横浜ジョイナス店」。「売り場から徒歩5分のところに“横浜の金刀比羅さん”と呼ばれ、金運の神様として親しまれる『大綱金刀比羅神社』があります。毎年、当せん祈願していたところ、昨年、ビンゴ5で1等2,000万円が出て、そろそろ億が出るのではと思っていました」(販売担当・今井哲正さん)売り場で2,000万円が当たっていることを知らされた男性は「じゃあ銀行に行ってくるね」と笑顔で立ち去ったという。高知県「高岡サニーマートチャンスセンター」でも売り場で初めての億が。「昨年、売り場に吉福という名字の販売員が入りまして、あまりにおめでたい名前なので、大当たりを運んでくれると思っていたら、本当に1等が出てびっくり。売り場が西日がよく当たる『西』向きなのもよかったのかもしれません」(黒川雅夫店長)今回のバレンタインでも爆当たりの「西」のつく売り場。次のドリームジャンボでも注目だ。■大阪では「橋」のつく売り場が“億招き”!「去年のバレンタインジャンボでも1等が出ていたので、まさかと耳を疑いました」こう話すのは、今年も1等3億円が出た大阪府「ドリームスクウェア天満橋」の販売担当・加藤毅さん。この売り場からは昨年5月にロト7の1等3億8,000万円も出て絶好調だ。「先日、当せん確認にいらした常連の70代の女性は、去年、今年と2年連続でバレンタインの1等組違い10万円が当たって大喜び。これも奇跡だと思います」(前出・加藤さん)次を見てほしい。じつは大阪市内では、ここ以外にも名前に「橋」のつく売り場から、ジャンボ1等が続出している。【大阪市内の「橋」がつく売り場】〈1〉ファミリーマート近鉄阿部野橋駅地下改札外店(阿倍野区阿倍野筋1-1-43)/’15年年末1等10億円〈2〉京阪京橋(都島区東野田町2-1-38)/’17年年末1等10億円〈3〉ドリームスクウェア千鳥橋(此花区四貫島1-5-2)/’20年年末1等10億円〈4〉ドリームスクウェア天満橋(中央区天満橋京町1-1)/’21年・’22年バレンタイン1等3億円京都風水師のほへとさんは、こう話す。「橋のたもとは運気がたまる場所。とくに天満橋の売り場はお金を作る造幣局から橋を渡った位置にあり、金運は最高」大阪は水の都といわれ「橋」に縁が深い街。これからも「橋」のつく売り場は狙い目かも!※当せん金額はすべて1等・前後賞を合わせた合計です。
2022年04月09日「昨年の年末ジャンボで1等が出た売り場には、店名に『西』の文字が入っているところが3つも!風水では西は財運の方角。しかも今年は寅年で、中国で四神のひとつとされる白寅が守護する方角は西。いまこのパワーを見逃す手はありません」こう話すのは、京都風水師として活躍するほへとさん。さっそく本誌では、店名に「西」がつく全国の売り場を直撃。すると、そこにはたしかに数多くの“吉兆”があった。まず昨年、ハロウィン、年末と連続で1等が出て、絶好調の東京都「西銀座チャンスセンター」(中央区銀座4-1外)。「先日、生まれて初めて年末ジャンボを購入した方が、購入した5枚のうち1枚が1等の前賞1億5,000万円に当たられて、ビギナーズラックは本当だねと、販売員と大喜びしました」(児玉直樹店長)愛知県「西尾チャンスセンター」(西尾市城崎町3-18)は昨年の年末1等を含め、売り場の高額当せんは累計26億円以上を誇る。「売り場は名鉄線の高架とマンションに挟まれ、ひっそりとある穴場で、常連のお客さんがほとんど。今回の年末1等はバラから出ましたが、そのなかの1等7億円を当てたのはそんな常連の50代の男性で、こっそり打ち明けてくださいました」(黒岡利行店長)奈良県「小西通まあろービルチャンスセンター」(奈良市角振町28)からも昨年年末1等が出た。「じつはいま売り場近くの一言観音堂の観音様が願いをかなえてくれると評判。先日も『一言観音堂で当せん祈願してきたで〜』とスクラッチを購入したお客さんが、その場で削ってなんと1,000万円に当せんしました」(山根宏店長)売り場では一言観音堂で祈念した販売員手作りの「あたるしゃな」くんの人形も、東大寺の盧舎那仏パワーで億招き。■各地に続々!「西」のつく“金運絶好調”売り場5このほか、ほへとさんが全国から厳選した「西」のつく激ツキ売り場も紹介していこう。まず’20年東京2020協賛ジャンボ1等3億円の北海道「西町西友チャンスセンター」(札幌市西区西町南6-1)。「最近『1万円を両替して』と売り場に来たタクシーの運転手さん。両替はできないので200円のスクラッチを1枚買ってもらったら、それが1万円の当たりくじで販売員もびっくり」(大川哲生店長)つぎは、’21年宝くじの日記念くじで1等1億5,000万円が出た埼玉県「大宮西口DOMチャンスセンター」(さいたま市大宮区桜木町2-3-84)。「毎回500円玉貯金をして、それでジャンボを買ってくれるお客さんが大当たり。高級車を買ったと話されてました」(谷垣浩樹店長)’18年サマー1等の東京都「西武池袋大黒天宝くじ」(豊島区南池袋1-28-1)では、こんなことが。「この2月末、常連の30代の女性が『当たるまで買う』と5枚買ったところで100万円が大当たり。まさに念ずれば花開くですよ」(鈴木恵子店長)同じく東京都「新宿西口小田急線のりば前」(新宿区西新宿1-5-1)は創業74年の老舗。「’20年サマーミニ1等1,000万円を当てたのは70代の小柄なおばあちゃま。花柄のワンピースがゲン担ぎだとおっしゃってました」(販売員・小古田綾子さん)兵庫県「川西西友チャンスセンター」(川西市栄町16-8)は名前に「西」が2つ入る吉売り場。「正月明けにスクラッチ10枚購入したお客さんが100万円大当たり。『めちゃ大きなお年玉!』と喜んでいたのが印象的」(神山亮店長)たしかに、ほへとさんが推す「西」の売り場はいま運気全開。ぜひあなたもお試しあれ。
2022年03月24日歌手の赤西礼保が、ネイルサロン「ARCANA」の店舗体験イベントに出席。兄で歌手の赤西仁について「家族ですし、仕事の面で尊敬もしていますし先輩です」と語った。「ネイルとなると女性のものというイメージが強くて」と話す礼保だが、同店を訪れるのは今回が二度目。「プレオープン時に爪をキレイにしていただきました。一度キレイになってしまうともうダメですね(笑)」「継続して綺麗にしたいという心が目覚めました」と満足げだ。爪をケアしたあとには周囲の反応を待てず、自分から「この爪、綺麗でしょう?」とアピールしてしまったという。そんな礼保に「兄の仁さんに綺麗な爪を見せたりは?」と聞くと、「彼は今アメリカにいるのでこの爪を見せることはできませんが、今度電話で会話する機会があったら、僕のメンズネイルケア経験を教えてみたいです(笑)」と回答。「お兄さんはどのような存在?」という質問には、「家族ですし、仕事の面で尊敬もしていますし先輩です。お互いの活動もチェックしているし、先日僕がライブを開催する際は『頑張って!』と事前に連絡をくれて応援してくれました」と明かし、兄弟コラボの可能性については「そうですね、いつか兄弟でコラボレーションできたらいいですね!」と意欲を見せた。
2021年09月30日明石家さんまが企画・プロデュースする劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』(6月11日公開)。このたび、男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNが歌うエンディングテーマ「たけてん」のミュージックビデオ(MV)が公開された。明石家さんまが、直木賞作家・西加奈子氏の小説に惚れ込み企画・プロデュースした『漁港の肉子ちゃん』は、漁港の船に住む訳あり母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がむすぶ感動のハートフルコメディ。肉子ちゃんの声を大竹しのぶ、娘・キクコの声をCocomiが務め、花江夏樹や下野紘、吉岡里帆、マツコ・デラックスらの声の出演も話題となっている。このたび、GReeeeNが手がけた「たけてん」のMVが公開された。さんまとGReeeeNは以前から交流があり、「たけてん」はさんまからのリクエストで書き下ろした楽曲。また、タイトルの「たけてん」はさんまが命名した。「竹」かんむりに「天」と書くと、「笑」という文字に見えるように、日常にいつも笑いがあるようにと想いが込められいる。楽曲同様、MVも「笑」にまつわるドラマに。映像で描かれるのは、みんなを笑わせること、笑顔にすることばかり考えている高校生・高文(たかふみ)少年が1人の女の子と笑顔を通じて繋がり合うまでの青春の物語。ある日、誰もいない教室で1人泣く彼女の姿を見た高文少年は「彼女を笑わせたい」と決意し、あの手この手で笑わせようとする。そして、トイレットペーパーで全身ぐるぐる巻きのミイラ男に扮した高文少年はついに彼女を笑わせることに成功する。全力で彼女を笑わせようと奮闘する高文を高橋文哉が、高文のあたたかな優しさで満面の笑顔を見せる同級生の女の子を永瀬莉子という注目の若手俳優がフレッシュに演じている。GReeeeNは、さんまの青春時代の淡い恋愛をイメージしながら「たけてん」を制作。今回公開されたMVも、さんまの高校時代のエピソードを織り交ぜたストーリーとなっている。MVの最後には、さんま本人が特別出演している。(C)2021「漁港の肉子ちゃん」製作委員会
2021年06月10日明石家さんまが企画・プロデュースする劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』(6月11日公開)。このたび、さんま、大竹しのぶ、Cocomi、花江夏樹、下野紘、マツコ・デラックス、吉岡里帆ら登場のアフレコ収録時のメイキングやインタビューが詰まった30分の特番『映画「漁港の肉子ちゃん」公開記念スペシャル』の放送が決定した。また、放送を記念して、特番で未公開のCocomi&花江夏樹のアフレコ収録時のメイキング映像が公開された。明石家さんまが、直木賞作家・西加奈子氏の小説に惚れ込み企画・プロデュースした『漁港の肉子ちゃん』は、漁港の船に住む訳あり母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がむすぶ感動のハートフルコメディ。肉子ちゃんの声を大竹しのぶ、娘・キクコの声をCocomiが務め、花江夏樹や下野紘、吉岡里帆、マツコ・デラックスらの声の出演も話題となっている。特番『映画「漁港の肉子ちゃん」公開記念スペシャル』では、さんまとボイスキャスト陣のインタビューや、アフレコ収録メイキングを放送。企画・プロデュースを務めたさんまが、『漁港の肉子ちゃん』を劇場アニメ化しようと思ったきっかけや、本作にかけた想いについて熱く語るインタビュー映像を中心に、大竹しのぶ、Cocomi、花江夏樹、下野紘、マツコ・デラックス、吉岡里帆といった豪華なキャストがさんま立ち合いでアフレコに挑む様子がインサートされる。ほぼすべてのアフレコに立ち会ったさんまと多彩なキャストたちが、和気あいあいと制作に励む、“笑い”に溢れた現場の様子が収められている。キャスト陣のインタビューでは、プロデューサー・明石家さんまの熱のこもった演出や、『漁港の肉子ちゃん』で描かれる母娘の絆や、家族の物語、また自身が演じたキャラクターの魅力についてなど、それぞれが思い思いに語り尽くしる。強烈な個性を持つ主人公・肉子ちゃんが、大竹によって命が吹き込まれていく様子、Cocomiが幼少期のキクコを演じたという裏話、稲垣来泉による主題歌「イメージの詩」のレコーディング風景や、GReeeeN によるエンディング制作秘話なども明らかになる。特番の放送を記念して、特番では未公開のCocomi&花江のアフレコメイキング映像を公開。小学生の思春期の瑞々しい青春を生きるキクコ(声・Cocomi)と二宮(声・花江夏樹)を新鮮な状態で切り取るため、同時にアフレコに挑むことになったという2人。劇中のキクコと二宮のように絶妙な距離感を保ちながらも無邪気にそして真剣な眼差しでアフレコする様子が映し出されている。○特番『映画「漁港の肉子ちゃん」公開記念スペシャル』放送日時詳細北海道 北海道放送 6/6(日)15:00- 15:30青森 青森放送 6/5(土) 15:00-15:30岩手 テレビ岩手 6/6(日) 15:55-16:25秋田 秋田朝日放送 6/12(土) 15:30-16:00山形 山形放送 6/6(日) 16:25-16:55宮城 東北放送 6/6(日) 25:25-25:55福島 テレビユー福島 6/6(日) 15:00-15:30長野 長野朝日放送 6/13(日) 11:20-11:50山梨 テレビ山梨 6/5(土) 16:50-17:20静岡 静岡第一テレビ 6/10(木) 25:34-26:04新潟 新潟総合テレビ 6/12(土) 14:30-15:00富山 富山テレビ 6/9(水) 24:35-25:05石川 石川テレビ 6/13(日) 13:00-13;30福井 福井テレビ 6/12(土) 17:00-17:30中部 東海テレビ 6/3(木) 25:35-26:06関西/徳島 ABC 朝日放送 6/4(金) 10:53-11:25広島 広島ホームテレビ 6/12(土) 10:45-11:15岡山/香川 山陽放送 6/12(土) 16:30-17:00鳥取/島根 山陰中央テレビ 6/11(金) 26:25-26:55山口 山口放送 6/13(日) 16:25-16:55愛媛 あいテレビ 6/12(土) 16:54-17:24高知 テレビ高知 6/5(土) 16:54-17:24福岡/佐賀 RKB 毎日放送 6/13(日) 13:30-14:00長崎 長崎文化放送 6/5(土)10:30-11:00熊本 テレビ熊本 6/12(土) 11:05-11:35大分 テレビ大分 6/8(火) 25:59-26:29宮崎 宮崎放送 6/6(日)15:00-15:30鹿児島 鹿児島放送 6/6(日)11:20-11:50沖縄 沖縄テレビ 6/12(土) 16:30-17:00J:テレ 6/6(日)23:30-24:006/11(金)20:30-21:00※諸事情により予告なく放送時間が変更になる場合あり
2021年06月03日アニメーション映画『漁港の肉子ちゃん』の完成報告会が昨日、5月26日に行われ、そこで「アヌシー国際アニメーション映画祭2021」に正式招待されたことが発表となった。イベントには、企画・プロデュースを務めた明石家さんまをはじめ、劇中で訳あり母娘の声を担当した大竹しのぶとCocomi、二宮役の花江夏樹、渡辺歩監督が登壇した。西加奈子の同名小説に惚れ込み、5年越しでアニメーション企画を実現したさんまさんは、作品が完成したことについて「間違いなく100点と言える作品になっているので、皆さんもぜひ観て頂けると嬉しいです!」と自信を見せた。主人公・肉子ちゃんを演じた大竹さんは「本当に良い映画です。西加奈子さんの原作もとても素敵で、完成した作品もすごくあたたかくて、さんまさんってこんなに良い映画を作る人なんだなと思いました(笑)」と言い、本作で声優に初挑戦した娘・キクコ役のCocomiさんも「神秘的な美しさもあり、ハートウォーミングな作品になっています。いま落ち込んでいたりする方がいたら観て頂けたら嬉しいです」と思いをそれぞれ込めた。また、大竹さんが「絵の美しさやストーリー、なにより会話で心が温かくなるような家族で楽しめる作品だと思いました」と言うと、突然笑い出し「俺の前で家族って言うな!(笑)」とさんまさん。すかさず「家族いないもんね(笑)」とツッこみ、息のあった掛け合いが繰り広げられた。花江さんも「親の立場になってみて初めて分かる肉子ちゃんの気持ちや、新しいアニメーションの観方ですごく新鮮でした。幅広い年代の方々に楽しんでもらえる作品だなと思います」と作品をアピールし、「肉子ちゃんの食べるシーンに出てくるご飯が全部美味しそうで、お腹空いてるときに観ない方がいいですね(笑)」と注意喚起。声優初挑戦ながら関西弁にも挑戦しているCocomiさんは「すごく難しかったです。アフレコのときに丁寧にさんまさんに指導して頂いて何回もチャレンジさせて頂きました。」とふり返り、さんまさんは「役的には難しかったと思いますが、よくクリアしたなと思いました」と称賛し、「一番驚いたのは親友のマリアに謝るシーンがあって、ごめんなさいではなくて“堪忍な”、と言ってくれとお願いしたら、堪忍の意味を知らなかったんです。そこでマリアには『堪忍ってどういう意味?』と言わせてみたり、実はセリフになっているものの中にはCocomiさんから着想しているものも多いんです。そういった部分も注目してもらえると楽しいと思います」と収録秘話を明かす。そしてイベント内では、アニメ界のカンヌとも呼ばれ、世界のアニメーション作品の最高峰とされる国際映画祭、第45回アヌシー国際アニメーション映画祭のオフィシャルセレクションから正式招待を受け、特別上映も決定したことがサプライズ発表された。ピクサーやドリームワークスなどのアニメ作品が招待される枠での上映となることも同時に紹介され、さんまさんは「事務所の大きな力が動いたんじゃないかなと思います(笑)」と言いながらも、世界に羽ばたくことを心から喜んでいた。また完成を祝して、本作の主題歌「イメージの詩」を担当した稲垣来泉も登場し、「夢のような気持ちです。みなさんと一緒に登壇出来て嬉しいです!」と元気よく挨拶。稲垣さんの起用についてさんまさんは「最初は女性目線の歌詞に変えようとしましたが、やっぱりそのままの歌詞にしようと思って、女性ボーカルで行こうとなりました。そこで事務所のスタッフに10歳の子供を探して欲しいとお願いしたんですが、いません…と言われたんです。“そんなことあるかいアホ!”と言って、ネットで探して見つけたのが来泉ちゃんだったんです(笑)。だけど実際に歌ってもらうととんでもなく素直で器用で、“こいつや!”と思いました!吉田拓郎さんが号泣したと言ってくれたんですが、僕もとても満足です」と起用経緯を語るとともに、稲垣さんの歌唱に太鼓判を押していた。『漁港の肉子ちゃん』は6月11日(金)全国にて公開。「第45回 アヌシー・アニメーション国際映画祭2021」は6月14日 ~19日フランス・アヌシーにて開催。(cinemacafe.net)■関連作品:漁港の肉子ちゃん 2021年6月11日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2021「漁港の肉子ちゃん」製作委員会
2021年05月27日お笑いタレントの明石家さんま、女優の大竹しのぶが26日、都内で行われた劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』(6月11日公開)の完成報告会に出席。“元夫婦漫才”で場を盛り上げた。登場するやいなや、さんまは「久しぶりに記者会見で、隣には大竹しのぶさんがいらっしゃる。再婚したほうがいい?」とにんまり。「2年前から同じマンションに住んでいました」と先日結婚を発表した星野源と新垣結衣を思わせるような発言で笑わせた。この日の会見はネットで配信され、さんまもカメラの向こうにいるファンを意識していた。大竹は「ライブ配信だと思っているからすごい焦っているでしょ?」と指摘。さんまも認め、大笑いだった。本作は直木賞作家・西加奈子氏による小説が原作で、小説に惚れ込んだ明石家が企画・プロデュースしたもの。漁港の船に住む訳ありの母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がむずぶハートフルコメディとなっている。肉子ちゃんの声を担当した大竹は、オファー時に「さんまさんがどうしても大竹さんに演じてもらいたいと言っている」と聞かされていたが、「その日のうちに本人に確認したら『言ってない』と言われました」と苦笑い。さんまは「大竹さんにオファーしたのはスタッフ。大竹さんに決まったら気を使わないといけないし、嫌やなぁと思っていた」と暴露した。作品について、大竹は「絵が美しい。会話で心が温かくなる作品です。こんないい映画を作れる人だったんだ」といい、さらに「家族で楽しめる作品です」とアピールした。その言葉にさんまは「俺の前で『家族』って言う?」とピシャリ。大竹は悪びれる様子もなく「あ、ごめん。家族いないもんね」と言うと、「前はいたんだけどね」とさんま。元夫婦だからこそのやりとりに、その場は大いに盛り上がった。会見にはそのほか、木村拓哉と工藤静香の長女でモデルのCocomi、声優の花江夏樹、メガホンをとった渡辺歩監督、主題歌『イメージの詩』を歌唱した稲垣来泉も登壇した。
2021年05月26日木村拓哉と工藤静香の長女で、モデルのCocomiが26日、都内で行われた明石家さんまプロデュースの劇場アニメ『漁港の肉子ちゃん』(6月11日公開)完成報告に出席。大勢の報道陣の前でイベントを行うのは初めてのようで、冒頭から緊張しっぱなしだった。マイクをぎゅっと握り、表情を強張らせたCocomi。一つ一つの言葉を確認するように「神秘的な美しさ、心に伝わるハートウォーミングな作品です。観ていただけたら…」と小さな声であいさつすると、さんまが「こういう場で話すのは初めてらしい。本当はもっと声に力のある子です」とフォローした。本作は直木賞作家・西加奈子氏による小説が原作で、小説に惚れ込んだが企画・プロデュースしたもの。漁港の船に住む訳ありの母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がむすぶ感動のハートフルコメディとなっている。Cocomiはキクコの声を担当し、本作で声優に初挑戦。「難しかったですが、みなさんの助けで終えることができました」と振り返った。完成した作品を家族と一緒に鑑賞したと明かしたCocomiは「隣に妹がいて、おばあちゃんも母親も目が充血していて、みんな泣いていた。普段、私も映画を観て泣かないけど泣いてしまった」と報告し、「作品の色んなところにフラグがあって、それを見つけるのも楽しい」とアピール。本作のアニメーション制作はSTUDIO4℃が手がけているが、「絵がすごくキレイ。もともとSTUDIO4℃さんの作品が好きなんです」と語ると、さんまが「世渡り上手やな~。親の顔が見てみたいわ~」とボケて笑わせた。Cocomiが演じたキクコは、劇中で標準語や関西弁を話すキャラクターで「すごく難しかった。アフレコのとき、さんまさんに丁寧に指導していただいた。何回もセッションしました」と感謝。さんまは「役的にはとんでもなく大変だったので、よくクリアしたなって。フルートをやられているから関西弁を音符で覚えるんですよ。全部音符で覚えていた」とその技術に感服していた。イベントには大竹しのぶ、花江夏樹、メガホンをとった渡辺歩監督、主題歌『イメージの詩』を歌唱した稲垣来泉も登壇した。
2021年05月26日お笑いタレントの明石家さんま、女優の大竹しのぶが26日、都内で行われた劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』(6月11日公開)の完成報告会に出席。元夫婦2ショットが実現した。大竹の隣に立ったさんまは「久しぶりの記者会見で、隣に大竹さんがいらっしゃる。再婚したほうがいいんですかね?」と話し出し、「2年前から同じマンションでした。『さんちゃん』『しーちゃん』と呼んでいます」と、結婚を発表した星野源と新垣結衣を思わせるトークで笑いを誘った。その上で、本作について「100点をいただいてもいいんじゃないかという作品になりました」とアピール。主人公・肉子ちゃんの声優を務めた大竹も「原作も素敵で、出来上がった映画が本当に温かくて、こんなにいい映画を作る人だったんだと、びっくりしました」とプロデューサーとしての才能を称賛し、さんまが「わかってたやろ!」とツッコむと、大竹は「わからなかった」と返し、2人のやりとりに会場から爆笑が起こった。さんまが、直木賞作家・西加奈子氏の小説に惚れ込み企画・プロデュースした『漁港の肉子ちゃん』は、漁港の船に住む訳あり母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がむすぶ感動のハートフルコメディ。肉子ちゃんの声を大竹しのぶ、娘・キクコの声をCocomiが務めた。イベントには、Cocomi、花江夏樹、渡辺歩監督、稲垣来泉も出席した。
2021年05月26日西加奈子原作のアニメーション映画『漁港の肉子ちゃん』のオリジナル・サウンドトラックの全貌が明らかになった。漁港の船に住む訳あり母娘、肉子ちゃんとキクコの秘密がむすぶ感動のハートフルコメディ『漁港の肉子ちゃん』。来月リリース予定のオリジナル・サウンドトラックには、子役・稲垣来泉が吉田拓郎の名曲を歌唱した主題歌「イメージの詩」が最初に、そして「GReeeeN」が書き下ろし明石家さんまが題を名付けたエンディングテーマ「たけてん」が締めを飾り、計21曲を収録。サウンド・トラックを手掛け、劇伴音楽を担当したのは、『思い出のマーニー』の村松崇継。トラック02の「漁港の肉子ちゃん」という楽曲について、「いろんな人生経験をし、たどり着いた漁港で、新たに生活を築き始め、周りを巻き込みながらもみんなと絆を深めていくそんな肉子ちゃんを表現していくために関西弁のノリ、テンポ感などを大事にしながら、肉子ちゃんの熱い心を表現していきました。そして、試行錯誤して出来上がった楽曲」とコメント。また村松さんの提案から、娘・キクコの声を担当しているCocomiが、フルートの演奏でも参加。05「肉子ちゃん”おはよう”」、12「ゆっくり家族になっていく」、14「私は決められない」、20「ささやかな希望、あふれ出る光」の楽曲で披露している。元々、村松さんの「Earth」がとても好きだというCocomiさんは「今回、オファーをいただいてとても嬉しかったです。曲を聴いてシーンがフラッシュバックするぐらい、音楽と映像がマッチして、心にぐっとくるなと思いました。すごく自分の好みの曲だったので演奏していて楽しかったです」コメント。公開されたメイキング映像では、緊張しつつも楽しみながら楽曲「ゆっくり家族になっていく」を演奏する姿が映し出されている。また本作の音楽で、キクコと同級生の少年・二宮の2人の物語を表現することも重要なポイントに。村松さんは「二人の微妙な距離感を保ちながらの心と心のキャッチボールを音楽で表現する中でチェロ宮田大さんの表現力もこの音楽のポイントになっていると思います」と明かしている。「劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』オリジナル・サウンドトラック」は6月9日(水)リリース。『漁港の肉子ちゃん』は6月11日(金)全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:漁港の肉子ちゃん 2021年6月11日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2021「漁港の肉子ちゃん」製作委員会
2021年05月11日累計60万部を突破した直木賞作家・西加奈子の小説を、北村匠海、小松菜奈、吉沢亮共演で映画化した『さくら』。この度、本作のBlu-ray&DVDリリースに先立ち、豪華版に収録される特典映像の一部が公開された。今回リリースされる内の豪華版の特典ディスクには、メイキング映像やイベント映像集が収録。到着した映像では、撮影現場の様子を収めたメイキングからスタート。長谷川家の家族が和気あいあいと囲む食卓の様子や、小松さん演じるミキのシーンで吉沢さんが無意識に電気を消してしまうハプニング、吉沢さんのクランクアップで北村さんとふざけあうなど、家族を演じたキャスト陣の雰囲気の良さが伝わってくる。また最後には、イベント映像集も収められており、キャスト陣が本作について語る場面も少し見ることができる。『さくら』Blu-ray&DVDは5月12日(水)リリース(DVD同時レンタル開始)。(cinemacafe.net)■関連作品:さくら 2020年11月13日より全国にて公開©西加奈子/小学館 ©2020 「さくら」製作委員会
2021年04月28日「進撃の巨人」『うたの☆プリンスさまっ♪』シリーズなどに出演し、先日最終回を迎えたドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」への声の出演も話題となった人気声優・下野紘が、西加奈子の小説を明石家さんま企画・プロデュースでアニメーション映画化するハートフルコメディ『漁港の肉子ちゃん』に出演することが明らかになった。今年放送された「新春大売り出し!さんまのまんま」に下野さんが花江夏樹と共に出演した際、花江さんが本作に出演することを知った下野さんが出演を希望し、番組内で公開オーディションの様相となる展開となっており、その際は「お仕事の依頼はきちんとしたルートで」と番組でさんまさんが告げたまま結果はお預けとなっていた。そして今回、下野さんへ正式にオファーが入り、番組内のオーディションで演じたトカゲ役に加え、肉子とキクコの心の声を代弁するようなセリフを発するヤモリ役を務めることが決定。下野さんは「お役をいただけて嬉しかったですし、子供の頃から見ていたさんまさんのプロデュース作品に出演することができて本当に光栄です」と今回の出演を喜ぶ。また、「迷宮ブラックカンパニー」にてワニベという人間味のある人型のトカゲを演じたことはあるが、トカゲの形をしたトカゲを演じるのは今作が初めてとなり「今年は『トカゲ』に縁があるのでしょうか…」と笑う。また、アフレコをふり返り「ヤモリは肉子ちゃんやキクコちゃんの心情を代弁する意味深い役なので、台詞に色をつけないように、生き物だけれど無機質な感じも意識しながら演じさせていただきました。ヤモリの時は、監督に、イケボ(イケメン系ボイス)でお願いしますとリクエストされまして(笑)イケボ・ヤモリにもご期待ください」とコメントしている。さらに今回、下野さんのアフレコの様子とメッセージも収録したメイキング映像も公開された。『漁港の肉子ちゃん』は6月11日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:漁港の肉子ちゃん 2021年6月11日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2021「漁港の肉子ちゃん」製作委員会
2021年03月30日2021年3月3日、俳優の大竹しのぶさんが自身のInstagramを更新。お笑いタレントで元夫の、明石家さんまさんがプロデュースするアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』に、主人公・肉子ちゃんの声優として出演することを報告しました。 この投稿をInstagramで見る 大竹しのぶ(@shinobu717_official)がシェアした投稿 『漁港の肉子ちゃん』は、西加奈子さんの小説が原作。漁港の船に住む、肉子ちゃんとキクコが紡ぐ、感動のハートフルコメディなのだとか。YouTubeには、『漁港の肉子ちゃん』の本編映像も解禁され、大竹さんが演じる肉子ちゃんを見ることができます!その動画がこちら。大竹さんは、主人公である、肉子ちゃんを演じることについて、このように想いをつづりました。今度さんまさんがプロデューサーの映画に声で出演する事になりました。今日はその顔合わせ。知り合ってから30年以上が経ち、色んな事があり、それでもこうしてお互いに仕事ができるというのは、幸せな事だなと思います。彼が人生において一番望んでいるのは、「笑う事」「人が優しい気持ちになる事」です。そんな映画になるよう、頑張りますshinobu717_officialーより引用また『漁船の肉子ちゃん』をプロデュースするさんまさんは、主人公の声に大竹さんを抜擢したことについてこのように語っています。共同プロデューサーたちが大竹しのぶさんを肉子ちゃん役で推薦してきたので、それならオファーしてみてくださいと。そしたら大竹さんから「どうしても私に演ってほしいって言ったんでしょ」と言われたけど、それは言ってない(笑)。仕事としてお願いするからには正式なルートで依頼してねと伝えたんです。渡辺監督も肉子ちゃんと大竹さんがパチンときたとおしゃっていて、肉子ちゃん役が一番最初に決まった。今回オファーを受けてくれてありがたい。頼りにしております。漁港の肉子ちゃんーより引用2人のコメントから、互いに信頼し合っていることが伝わってきて、心が温まりますね。大竹さんが『漁港の肉子ちゃん』の主人公に選ばれたことについての報告に、ファンからはさまざまな声が上がりました。・2人のツーショットが見れるなんて。いい笑顔でとても優しい気持ちになりました!・離婚した後、こうやっていい関係を築ける人たちってなかなかいないですよね。本当に素敵だと思います。映画、絶対に見ます!・なんて素敵な写真なんだろう。ちょっと涙ぐみました。・明石家さんがやりたかった夢を叶えようと奮闘し、それを理解している大竹さん。絶対に素敵な作品になるだろうな。とても楽しみです!『漁港の肉子ちゃん』は2021年6月11日公開予定。明石家さんの熱い想いがこもった作品の公開が待ち遠しいですね![文・構成/grape編集部]
2021年03月04日