「電動歯ブラシ」について知りたいことや今話題の「電動歯ブラシ」についての記事をチェック! (1/9)
どの角度からでも毛先が歯に当たる、ぐるっと360度植毛設計乳歯専用歯ブラシHapico同商品は、「とにかく磨きやすい乳歯専用歯ブラシ」。短い時間でも手早くしっかりきれいに、そして子供が嫌がりにくい仕様になっています。ブラシヘッドの全周に毛がついており、どの角度からでも必ず毛先が当たるため、角度を気にせず簡単に磨くことができます。また、通常の歯ブラシの形状とは違いプラスチック面がないので、口に入れた時の気持ち悪さが軽減され、赤ちゃんが嫌がりにくい形状が特徴です。ブラシには、赤ちゃんのデリケートな歯茎でも痛みを感じないよう、毛先を丸く加工した0.06mmの極細毛を使用しました。商品概要製品名:乳歯専用歯ブラシHapicoStep1みかん乳歯専用歯ブラシHapicoStep1ばなな乳歯専用歯ブラシHapicoStep1めろん乳歯専用歯ブラシHapicoStep2らむね乳歯専用歯ブラシHapicoStep2ぶどう乳歯専用歯ブラシHapicoStep2いちご希望小売価格:各種396円CHIKUWA(マイナビ子育て編集部)
2025年05月08日アウトドアの道具を展開する豊明株式会社(名古屋市)と、歯ブラシメーカーのファイン株式会社(東京都品川区)が、軽量化と磨き心地を両立した「Feather Brush(フェザーブラシ)」を共同開発。2025年4月12日(土)に発売いたします。装備を軽量化して体への負担を軽減する、注目の登山スタイル「UL(ウルトラライト)」。現代の登山家ニーズに応える、今までになかった日本製・超軽量の歯ブラシがいよいよ登場します。メインビジュアル■なぜ“山に歯ブラシ”なのか?山での食事は重要で欠かせないものですが、食べた後に不快な状態ではコンディションにも影響します。ぜひ歯磨きで口の中を清潔に保ち、気分の良い状態で長距離を歩いてほしい。また、山では【行動食からエネルギーを補給するシチュエーションが多く】、歯に負担もかかります。登山時間が長いほど、良い歯ブラシでケアしていただくことが大切です。フェザーブラシは、軽さ・小ささ・強さ・清潔さのすべてを妥協せずに徹底追求!・本体わずか3.4g、カバー付きでも4.6gの超軽量設計・全長12cmのハンドルサイズで高い操作性・暗闇でもポーチの中でも。見つけやすいライムグリーンカラー・ポーチの中でも折れない強度を実現・毛丈7mm、硬さは選べる2タイプ(かため/やわらかめ)・通気孔付きキャップで衛生面にも配慮・環境配慮素材のポリプロピレン樹脂を採用バッグの中でも探しやすいカラー毛丈7mm、硬さは選べる2タイプ(かため/やわらかめ)■開発者のコメント「旅の実体験から始まった軽量ハブラシへの想い」 豊明株式会社:井上 光バックパックに衣食住の全てを詰め込み、旅をする。その中で感じたのは荷物を少しでも軽くすることが、自然をより自由に楽しむカギになるということです。現在、多くのメーカーから優れた軽量装備が販売されており試してきましたが、さらなる軽量化を求め、市販の歯ブラシの柄を短く加工し、試行錯誤しながら使ってきました。それはたしかに軽くなりましたが、もっとそぎ落とせるのでは…その想いから、さらに軽く、さらに使いやすい歯ブラシを完成させました。「軽さだけでなく、機能性にもこだわりを」 ファイン株式会社:森内 綾子歯ブラシは口腔ケアのためのアイテム、そう考えていました。しかし、井上様から登山家の想いやグラム単位での軽量化へのこだわりをお伺いし、[ウルトラライトな歯ブラシを求めている方がいる!]という新たな発見がありました。『フェザーブラシ』は軽さだけでなく使いやすさにもこだわっているため、登山をされる方はもちろん、旅行やミニマルな暮らしを大切にする方にも、ぜひお使いいただければと思います。■KODAMAYA shop、KODAMAYA取扱店ネットショップでもご購入いただけます ■販売イベント「Play around 2025」開催日:2025年4月12日(土)・13日(日)場所 :光と風の広場 - 海の中道海浜公園〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-26詳しくはホームページをご覧ください ■商品概要かためタイプ:豊明イチオシのかためタイプ。短時間でも効果的に歯垢を落とします。サイズ :高さ12mm 幅7mm 長さ120mm重量 :本体重量 3.4g±0.2g カバー重量 1.2gカラー :(ハンドル)ライムグリーン (ブラシ)グリーン毛丈 :7mm価格 :1本680円(税込)やわらかめタイプ:歯茎にやさしく、やわらかな磨き心地でも、しっかり磨けます。サイズ :高さ12mm 幅7mm 長さ120mm重量 :本体重量 3.4g±0.2g カバー重量 1.2gカラー :(ハンドル)ライムグリーン (ブラシ)クリア毛丈 :7mm価格 :1本680円(税込)※詳しくはKODAMAYAホームページから ■会社概要発売元 : 豊明株式会社本社所在地 : 〒459-8016 愛知県名古屋市緑区南大高二丁目301番地フロンティア・グリーンフォート716号代表取締役 : 井上 由紀事業内容 : アウトドア用品企画製造設立 : 1971年8月14日ホームページ: 製造元 : ファイン株式会社本社所在地 : 〒140-0013 東京都品川区南大井3-8-17代表取締役 : 清水直子事業内容 : 歯ブラシ企画製造設立 : 1973年10月25日(創業1948年)ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月10日毎日の歯磨きに欠かせない、歯ブラシ。毛が柔らかいタイプやコンパクトでブラッシングがしやすいタイプなど、歯と歯茎の状態に合わせて選ぶことが大切です。自分に合った歯ブラシを見つけた時には、歯磨きがより快適になるでしょう。ドラッグストアで購入した歯ブラシが?ねこまる(@nekomaru_edu)がドラッグストアに行った時のこと。オーラルケアコーナーで変わった歯ブラシを発見し、買ってみることにしたといいます。ねこまるさんが思わず手に取った理由は、かわいらしい商品名と特徴的な見た目にありました。「欲しい」との声が相次いだ、実際の商品がこちらです!『モフらし』という商品名からも分かるように、歯ブラシの毛先はモフモフとした動物のような感触なのだとか。ねこまるさんが実際に使ってみると、「何これ、超気持ちいい」と感動!まるで優しくマッサージをされているような感覚で、以前使っていた歯ブラシには戻れないほどだったそうです。かわいい商品名と特徴的な毛先を見ると、使う前からワクワクしてしまいますね!思わず手に取ってしまいそうな見た目の歯ブラシは、X上で12万件もの『いいね』が付き、大反響。たくさんのコメントが寄せられました。・バキバキに割れた腹筋みたい。・なんだこれ、かわいい。・これ使っているけど、ツルツルになってマジで神。・めっちゃ気になる。さ、触りたい。「超極細毛だからツルツルでピカピカ。もう戻れんよ」とコメントする、ねこまるさん。歯磨きがちょっぴり面倒くさいと思う人も、ユニークなデザインと使い心地にハマるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日ハセガワモビリティ株式会社は、自社の電動キックボードおよび電動アシスト自転車の雨除け砂埃対策としてご利用できるレインカバー2種を2025年4月1日(火)より発売いたします。黄砂や砂埃などの汚れなども軽減レインカバーは機体全体をかぶせることができるので、バッテリーやモニターだけでなく車体全体のサビ予防にも繋がります。またこれからの時期、黄砂や砂埃などの汚れなども軽減することが出来ます。電動モビリティは高い防水レベルにありますが、雨や駐輪場屋根からの水垂などは故障原因の一つにあげられるので、大事なモビリティを長く大切にご利用いただけるアクセサリーとなります。価格は、電動キックボードタイプ6,050円(税込)。電動アシスト自転車タイプ7,150円(税込)。主にYADEA直営の表参道ショールームやECサイトで販売。詳細はHPで随時ご案内してまいります。【製品仕様】上部生地ポリエステル100%下部生地ポリエステルオックス100%◆YADEAとは電動モビリティ業界では世界最大級の香港上場企業(01585)。電動バイク・電動自転車・電動キックボードなどの開発・製造を行っています。2001年の創業以来、世界100ヶ国に電動モビリティを販売し、常に「億万人に美しい旅行を楽しんでもらう」という企業使命と「全世界のユーザーにサービスを提供し世界クラスの企業になる」という企業ミッションのもと、世界をリードする電動二輪モビリティブランドです。7年連続(2017年~2023年)販売台数が世界一と電動モビリティ業界をリードしています。累計販売台数は、1億台を突破。(2024年時点)◆中国でのYADEAショップ店舗数は約40,000店街中いたる場所にあるのがYADEAショップ。販売はもちろん修理・メンテナンスを日常的に行える身近な存在として店舗を構えています。また走行時に何かあった際は、近くのYADEAショップから30分以内に駆け付け機体の修理対応などを行っています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年03月30日綿のような、もふもふとした新感覚の濃密極細毛歯ブラシとしてヒット中。毛の本数は約1万6千本。歯だけでなく歯茎と舌も磨ける。電動音波タイプも発売されている。768円(税込・編集部調べ/撮影:清藤直樹)触りごこちよし、見た目もよし。「モフらし」登場により、いまにわかにヒットしているのが細毛が密集したもふもふ系の歯ブラシ。弱った歯茎や歯周病に悩む人を中心に人気を集めている。もふもふ歯ブラシを最大限に生かす磨き方も伝授!■爆売れ中の「モフらし」って?「濃密極細毛歯ブラシ」という商品名で’21年4月より発売。ふわふわした毛先の柔らかさは歯茎に優しく磨きごこちがよく、子供からお年寄りまで幅広い層から支持を得た。’24年4月に現在の癒し系の商品名とパッケージに変更して以降、さらに人気に火が付き累計販売部数177万本(1月時点)のヒット商品となった。■柔らかくて毛がたっぷりの歯ブラシで歯周病対策の磨き方を!「年齢を重ね、歯茎が痩せ衰えて、歯の根元が出てきた時点で、気持ちを新たに切り替え、第二のブラッシング指導を受けていただきたいですね」そう話すのは歯科医師の倉治ななえ先生。若いころのように力を入れる歯磨き法は、歯茎が弱くなった人や歯周病患者には逆効果で、知覚過敏や摩耗などを引き起こすそうだ。「コラーゲンが少なくなり、歯茎が下がっていくと、歯の根元(象牙質)が露出してきます。象牙質はとても傷つきやすいので、若いころのように力を入れて磨いていたら危険です。歯茎を傷つけず、象牙質をすり減らさないためにはどうしたらいいのかとなったときに、もふもふ歯ブラシが適しているということになります」多種多様な濃密毛タイプの歯ブラシが販売されているなかで、自分に合うもふもふ歯ブラシの選び方を聞いてみた。「手の親指と人さし指の付け根の三角ゾーンの合谷周辺がいちばん皮膚が弱いとされているので、そこに当ててみて自分が心地よいなと思う歯ブラシが正解です。注意すべきは、極細毛が密集している歯ブラシでも、毛が硬いもの。口内を傷つけてしまうのでおすすめできません。毛の先端が波打つやわらかいものがおすすめです」歯周病は認知症をはじめ、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞など全身疾患を引き起こす“国民病”。いくつになっても食事を自分の歯でおいしく食べるために、もふもふ歯ブラシで口内をいたわり、健康な歯と歯茎を保っていこう!■正しい磨き方でもふもふ歯ブラシの効果がよりUP!【1】強さが最重要!毛が倒れないように優しい力で「優しい力で磨くのが基本です。毛が寝ない程度の強さで磨くことを一つの指標にするといいと思います。毛が寝てしまう=その歯ブラシの限界を超えているということ(倉治先生、以下同)」【2】歯ブラシはぬらさず使う!「歯磨きする前に歯ブラシはぬらさないようにしてください。歯ブラシをぬらすと口の中が泡だらけになってしまい、磨けたものと勘違いし磨き残しが出てしまいます」【3】斜め45度に当てて1本ずつ小刻みに磨く「歯周病予防に効果的なのは、歯ブラシを歯と歯茎の境目に斜め45度に当て、小刻みに振動を与えるように1本ずつ磨くこと。すみずみまでブラッシングできます」【PROFILE】倉治ななえ先生テクノポートデンタルクリニック院長、日本歯科大学附属病院臨床教授 歯学博士。日本フィンランドむし歯予防研究会副会長、日本アンチエイジング歯科学会理事(認定医)。著書に『むし歯・歯周病の最新知識と予防法』(日東書院本社)など多数。
2025年03月23日「お口の健康は予防こそが重要」という考えのもと、口腔ケア商品の開発・販売を行う株式会社HAM(東京都中央区、代表取締役:北村 公)では2025年3月1日(土)、全国のHANDSにて、歯磨きを電動アシストする振動クリップ固定式アタッチメント「DEN-do(デンドゥー)」を販売開始いたしました。《「DEN-do」公式ホームページ》 全国のHANDSにて販売開始■全国50店舗のHANDSおよびハンズネットストアにて、歯磨きの新常識「DEN-do」販売開始昨年、クラウドファンディングサイトにて先行販売を行い、応援購入総額1,158万円を突破し、多くの方々からご支持をいただいた「DEN-do」が2025年3月1日(土)、ついにHANDS全国50店舗のオーラルケアコーナーにて販売開始となりました。店頭はもちろん、ハンズネットストアからもご購入可能です。DEN-doをよりお気軽に手に取っていただけるようになりました。【販売概要】日時 :2025年3月1日(土)~販売店舗:HANDS全国50店舗のオーラルケアコーナーにて展開ハンズネットストア販売ページ: あなたの歯にあったオリジナル電動歯ブラシ!■たった3秒でお手持ちの歯ブラシが電動化!「DEN-do」概要DEN-doはお手持ちの歯ブラシに取り付けるだけで、手磨き用の歯ブラシが電動化する、電動アシスト型の振動クリップ固定式アタッチメントです。手磨きよりも洗浄力の高い電動歯ブラシと、手軽な価格で購入できる手磨き用歯ブラシの“良いとこどり”をした現役歯科医師開発のDEN-do。取り付け方法は差し込むだけ。たった3秒でお手持ちの歯ブラシが電動化する、歯磨きの新常識を提案します。「お口の健康は予防こそが重要」という考えのもと、誰もが手軽に電動歯ブラシを使い、効率的に歯磨きができるように設計されました。コンパクトで超軽量型の本体は、歯磨きにおいて大切な“持ち方”をサポート。また、2つの振動モードで“当て方”、3分間の連続振動タイマーで“時間”もサポートします。【製品概要】製品名 : DEN-do販売価格 : 8,600円(税抜)購入方法 : 全国のHANDS店舗およびハンズネットストア 製品機能 : クリップ式、防水性能(IPX7)、3分間振動タイマー、2つの振動モード、無線充電式、Type-Cケーブル対応充電スタンド問い合わせ先: 株式会社HAM MAIL[ info@ham-corp.com ]■歯磨きを電動アシストするDEN-doの7つの特徴現役歯科医師が開発した製品ならではのこだわりから生まれた“7つの特徴”で歯磨きをサポートします。(1) どんな歯ブラシにも取り付け簡単!特許取得の振動クリップ固定式市販の歯ブラシに取り付けるだけの仕様なので、専用の歯ブラシヘッドを使用する必要がなく、ご自身に合う“使い慣れた”歯ブラシでご使用いただけます。市販のほとんどの歯ブラシに対応(縦横1.4cm以内の歯ブラシの柄)しており、コストパフォーマンスも抜群。ケースやブラシスタンドなど、備品の追加コストもかかりません。(2) 45gの超軽量設計とシリコン素材採用で、ストレスフリーの使い心地本体重量は45gの超軽量。重さがないだけでなく、心地よい手触りと滑りにくさが特徴のシリコン素材を全周に採用しているので、ストレスフリーの使い心地です。また、洗練されたシンプルなデザインが日常に馴染みます。(3) 防水性能ありで、いつでも清潔!本体は防水性能(IPX7)があり、水で丸洗い可能です。使用中に水濡れを気にせずご使用いただけて、使用後は丸洗いすることで本体を清潔に保てます。(4) しっかり磨ける2つの振動モード搭載2つの振動モード(強:38,000回/分、弱:22,000回/分)を搭載し、歯垢をしっかりと除去。心地よい振動力が特徴です。手磨きでは絶対に実現できない振動がいつもの歯磨きを効率化します。(5) 誰でもわかりやすいワンボタンの簡単操作設計お子様からご高齢の方まで誰でも直感的に操作できるように設計され、1つのボタンで電源ON/OFFはもちろん、2つの振動モードの切り替えが可能です。使用方法がシンプルで分かりやすいため、使い方を覚える必要がありません。軽くて持ちやすく簡単操作(6) 効率的な歯磨きを実現する3分間振動タイマー3分間の連続振動タイマーを搭載。1度の操作で3分間連続して振動するので、歯を1本1本丁寧に時間をかけて磨くことを意識できます。健康な歯と口内環境を守るため、3分間という時間にこだわりました。※6分(上3分、下3分)を推奨使用時間としております。(7) 日常使いに嬉しいポータブル機能カバーを付けてそのまま持ち運べる充電スタンド。カバーはコップとして使用できるため、お出かけの携帯に便利です。DEN-doは日常使いの細かな使用場面にもしっかりこだわりました。■会社概要(HAMの特徴)株式会社HAMは、「お口の健康は予防こそが重要」という理念のもと、現役歯科医師が専門家目線でオーラルケア用品を提案することが、「予防」への直接的なアプローチに繋がると考えました。従来の市販品にない本質的な視点から日々の歯磨きをより効果的かつ手軽にするための電動アシストデバイス「DEN-do」を開発しました。会社名 : 株式会社HAM代表者 : 代表取締役 北村 公所在地 : 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD. 7階設立 : 2022年9月21日事業内容 : 口腔ケア商品の開発、販売公式サイト: 歯科医師の視点から誕生した電動アシスタント■代表プロフィール北村 公(きたむら とおる) 株式会社HAM 代表取締役。現役歯科医師として多くの患者の口腔ケアを支援する中で、「誰もが簡単に使える効果的な歯磨きツール」を発想。歯科医療の現場経験を活かし、2020年にHAMを設立。以降、口腔ケア商品の研究・開発に注力し、電動アシスト型アタッチメント「DEN-do」をリリース。歯科医師の知識と技術を融合し、予防歯科の普及を目指します。《実績》・クラウドファンディング2024年 クラウドファンディングにて「DEN-do」先行販売を実施。総支援額1,100万円を突破し、多くの支持を獲得。・特許情報「振動クリップ固定式アタッチメント」特許取得(特許番号:特許第7498979号)。独自の振動メカニズムにより、市販の歯ブラシに簡単装着可能。・メディア掲載情報2024年 『bouncy』など、複数のメディアで紹介。2024年 YouTube、テレビ、BSなどに出演。2025年3月より全国のHANDS店舗およびハンズネットストアで販売開始。HAMは、これからも「予防歯科」の発展と革新的な口腔ケア商品の開発を通じて、多くの人々の健康を支えていきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月14日タレントの北斗晶が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】北斗晶、豪華メンバーとディナー!2025年は「お祝いが一杯」「私の歯ブラシ入れ息子のペンケースのお下がりこの子の名前、知ってる⁉️」と綴り、3枚の写真をアップした。どうやらお気に入りの歯ブラシケースを紹介しているようだ。この歯ブラシケースはトイストーリーに登場するスリンキーと言うキャラクターだ。北斗晶の歯ブラシを厳重に守っている。 この投稿をInstagramで見る 北斗晶 Akira Hokuto(@hokutoakira_official)がシェアした投稿 この投稿には「スリンキーです可愛い❤️」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年02月20日バイクショップでもあり、愛犬家でもあるウィズ株式会社を運営する向井夫妻が「愛犬と旅する」をテーマに開発・改良を重ねた、小型~中型犬の搭乗を可能とする電動バイクDoggie(ドギー)(600W/原付一種)。CAMPFIRE(クラウドファンディング)では1,489%を達成しました。今回、初回カラーのベージュに加え、新たにブラック、グリーンの2色をラインナップに追加し12月24日より受注受付開始いたします。車両のお届けは2025年2月中旬~4月中旬にかけて順次行う予定です。既にベージュをご注文の方で、ブラック・グリーンへの変更をご希望の方は12月23日までにお問い合わせいただければカラー変更が可能です。<お問い合わせ先>MAIL : info@withmoto.comTEL: 06-6300-7422※12月24日以降の色変更はできませんので予めご容赦ください「ちょっとそこまで」を楽しく快適に車を出すまでもない、「ちょっとそこまで」を実現する電動バイクDoggie(ドギー)があれば、あなたと愛犬の日常はもっと楽しくなるはず!天気の良い昼下がり。愛犬を乗せて気軽に旅に出よう。【軽自動車でも2台の積載が可能】バイクで行くには少し遠い場所でも…車重40kg。ハンドルの折り畳みも可能なDoggie(ドギー)なら軽自動車でも2台同時積載が可能。大好きな奥様と愛犬を連れて、大自然のプチツーリングを楽しもう!【電動バイクの燃費(電費)の良さを実感】都会のドッグラン公園でも「駐輪」スペースが利用できる為、毎回掛かるパーキング料金の負担も最小限に。また、注目すべきは電動バイクの燃費(電費)の良さ。1回7.5時間の充電で約40kmの航続が可能。毎日40km乗っても、月に750円。ガソリン代の高騰が続く昨今。電動バイクでお得に移動しましょう。【安心の品質管理】WITH MOTOは「笑顔になるトライク・APtrikes125」の販売店としても精力的に活動しており、「乗り物」に対する対応力には自信があります。「愛犬と旅する電動バイクDoggie(ドギー)」にも様々な工夫・改良を施し、より乗りやすく、より楽しめるバイクに育てリリースを開始いたします。【製品情報・仕様】商品名:Doggie定価:200,000円(税込220,000円)登録区分:原付一種(600W)公道走行:可能ヘルメット必須歩道の走行不可定格出力:600W最大出力:1000Wバッテリー:48V 15AHリチウムイオンバッテリー航続距離:約40km制御装置:前後ディスクブレーキF/サスペンション:テレスコピック式R/サスペンション:ツインサスペンションF/タイヤ:12×3.08インチR/タイヤ:12×3.08インチ駆動方式:後輪駆動充電速度:7.5時間2AH車体サイズ:全長1330×全高980×全幅540mm折り畳みサイズ:全長1330×全高720×全幅540mmシート高:675~770mm本体重量:約40kgバッテリー重量:5.2kg脱着可能(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月19日株式会社HIPPS LABORATORIES(読み:ヒップスラボラトリーズ、所在地:東京都渋谷区、代表取締役:重田 直樹)は、「2in1音波式電動歯ブラシ&ジェットウォッシャーPulseClean+(ブランド名:ZD ZERO、読み:ゼロデザイン)」を11月よりリリースいたしました。本製品は、音波電動歯ブラシとジェットウォッシャーが一つになったコンパクトな設計で、時短で効率的に口腔洗浄を行うことが可能です。このたび、より多くの方へこの新しい口腔体験を提供するため、11月27日から12月6日の期間、ブラックフライデーセールを開催する運びとなりました。2in1で口腔ケア■Amazonブラックフライデーセール会場: ■口腔ケア市場とこれまでの問題点近年、歯周病予防や口内環境改善など、口腔ケアへの関心が高まる中、忙しい毎日の中でも効率的に口腔ケアを行いたいというニーズが高まっています。多くの人が、より手軽に、そして効果的に口腔ケアを行いたいと考えています。そのような中、多くの歯科医院でも推奨されているウォーターフロスを家庭で行いたいというニーズも高まっています。しかし、従来のジェットウォッシャーは、水タンクが重く扱いにくかったり、頻繁に水を補充する必要があったりと、使い勝手が課題でした。音波式歯ブラシとジェットウォッシャーこうした課題に応えるべく誕生したのが、『2in1 音波式電動歯ブラシ&ジェットウォッシャー PulseClean+(パルスクリーンプラス)」です。この製品は、音波電動歯ブラシとジェットウォッシャーの機能を1つにまとめ、効率的に口腔ケアを可能にした画期的なアイテムです。さらに、ジェットウォッシャーをタンクレス設計にすることで、誰でも扱いやすく、従来のような面倒な水交換の手間を省けるようになりました。同時に、場所を取らず、コンパクトでスタイリッシュなデザインを実現しています。■Amazonブラックフライデーセールで特別価格にこのたび、当製品をより多くの人の手に取ってもらえるよう、ブラックフライデーセールの時期に合わせて一般リリースいたしました。機能性と価格のバランスが良く、多くの方の新しい口腔ケアアイテムとして活躍していただけることを期待しています。■PulseClean+(パルスクリーンプラス)の特長1. 2in1機能による効率的なケア従来の電動歯ブラシとウォジェットッシャーは別々に用意する必要がありましたが、PulseClean+はこれらを一つに統合した2in1製品です。毎分42,000回の高速振動の音波歯ブラシとジェットウォッシャーによる高圧水流により、時短で効率的な口腔ケアを実現しました。2. タンクレス設計で手軽に使えるこれまでの口腔洗浄機の問題点と本機のベネフィットPulseClean+の最大の機能の一つは、ジェットウォッシャーがタンクレスであること。 専用チューブをコップに取り付けそのまま内蔵ポンプで吸い上げることにより水の補充の手間を省きました。腕力のない女性や高齢者でも手軽に扱えて、ストレスフリーな口腔ケアが可能になります。3. 米国デュポン社製のブラシヘッドZD ZEROの機能ブラシヘッドは、米国デュポン社製の「DuPont Tynex(R) Brilliance」を使用しました。歯型にフィットする湾曲デザインが特徴で、効率的に歯を洗浄。ZD ZERO独自のシリコンチューブを搭載し、水流の指向性の向上と水圧を確保しました。4. 最大水圧90PSIのジェットフロス機能ジェットウォッシャー機能は、最大90PSIの水圧で中級者向き。また、水圧の調整が可能で、敏感な歯茎を持つ方や初心者にも安心して使うことができます。5. IP67防水等級&抗菌ナノコーティング防水等級IP67に準拠しており、使用後は流水で洗浄が可能です。ボディは抗菌ナノコーティングが施されており、衛生面にも配慮。6. スタイリッシュでコンパクトなデザインPulseClean+は、不要な付属品を排除し、シンプルでスタイリッシュなデザインを採用しています。 充電スタンドも不要で、スペースを取らず、どこにでも置けます。充電は月に1回程度と、手間も最小限に抑えられています。■社会への貢献と期待歯周病や虫歯によって、食事が楽しめなくなったり、人前で笑顔を見せられなくなったりすることで、生活の質が低下するケースも少なくありません。 それだけでなく、国民医療費の負担増など、社会全体に大きな影響を与えています。新登場したユニークな2in1音波式電動歯ブラシ&ジェットウォッシャー「PulseClean+(パルスクリーンプラス)」によって、一人ひとりが口腔ケアの重要性を認識し、より良い生活を送るきっかけとなることを期待します。■商品概要商品名 : 2in1 音波式電動歯ブラシ&ジェットウォッシャー『PulseClean+(パルスクリーンプラス)』メーカー小売希望価格: 13,800円(税込)※ブラックフライデー中は先行特別販売価格カラー : ホワイト、ブラックバッテリー容量 : 1,100mAh重量 : 150g防水等級 : IP67付属 : ブラシヘッド、ジェットフロス、USB Type-Cケーブル、チューブ&クリップ別売り : 専用ケース、替えブラシヘッドAmazon商品ページ : 公式ECサイト : ■商品ブランド/メーカー紹介ZD ZERO/Lavee International Co., Ltd.ZD ZERO_ロゴカナダ・バンクーバー発の商品ブランド「ZD ZERO」の企画・開発元 Lavee International Co., Ltd. は、主に3C家電製品を開発する台湾企業で、その中心的なコンセプトは「REINVENT ORIGIN(原点の再開発)」。人々の現在のライフスタイルを変えることなく、従来製品の改良とイノベーションを行う。3つのコンセプト「高品質」「高質感・繊細なデザイン」「高いコストパフォーマンス(高性能・低価格)」を遵守し、“原点回帰”の精神で、さらなる楽しみをもたらす多機能で斬新な製品を提案しています。■日本販売総代理店 株式会社HIPPS LABORATORIES~日本を彩る、より美しく~これまで使われてきたモノに付加価値を与え、さらにより良い作品を創出し、美しい日本をこれまで以上に美しくする。これは当社の事業ビジョンです。海外で人気の製品や、従来製品にあった問題点を解決するような革新的な製品を企画開発および探索し、日本をより美しくすることを目指しています。<会社概要>会社名 : 株式会社HIPPS LABORATORIES所在地 : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C代表取締役: 重田 直樹事業内容 : 輸入販売(卸売・小売)、広告代理店、クラウドファンディング支援 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月28日輸入物販事業を展開するJAPAN CROWDFUNDING(所在地:福岡県)は、「スゴい電動歯ブラシ」の先行予約販売を2024年11月24日より応援購入サイトMakuakeにて開始しました。本製品は、高周波振動と独自の首振りヘッドを採用した革新的な電動歯ブラシで、歯と歯茎を優しく効果的にケアします。スゴい電動歯ブラシMakuakeプロジェクトページ ◆「スゴい電動歯ブラシ」の特徴◆1. 人を超えた!?理想的なブラッシングを実現毎分65,000回の高周波振動と60°の首振り動作により、奥歯や歯周ポケットの汚れを徹底的に除去。歯科医推奨の「バス法」と「スクラビング法」を両立する、まさにプロ級のケアが可能です。2. 3種類の交換可能なブラシヘッド歯や歯茎に合わせた3つのブラシヘッド(スタンダード、ブライトホワイト、ハイクリーニング)を用意。柔らかく高品質な素材で、大切な歯を優しく保護します。3. 6つのモードで選べるカスタマイズクリーン、ホワイトニング、ソフトなど、状況や好みに合わせて選べる6つのモード。感圧式ボタンで強度調整も可能です。ブラッシング時に力が強すぎると自動警告する機能付きで、歯茎を守ります。4. 防水設計でどこでも使えるIPX7防水仕様でお風呂やシャワー中の使用も安心。使った後は簡単に水洗い可能です。5. 長持ちバッテリーでストレスフリー1回のフル充電で約30日間使用可能な大容量バッテリーを搭載。置くだけで充電できるマグネット式充電で、忙しい日々でもラクラク使えます。さらに、本体はわずか125gと軽量設計。手が疲れにくく、どなたでも快適に使えます。毎分65,000回の高周波振動60°の大きな振れ幅■販売概要製品名 : スゴい電動歯ブラシ商品詳細: 応援購入サービス「Makuake」販売期間: 2024年11月24日(日)~2024年12月15日(日)※期間限定販売本体イメージ(1)■リターン例(すべて税込)【最速割33%OFF】 スゴい電動歯ブラシ ×1:11,055円【最速セット割33%OFF】スゴい電動歯ブラシ ×2:22,110円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月25日1分間最大42,000回の音波振動で歯垢を除去健康食品や化粧品、医薬部外品などを取り扱うイルミルド株式会社から『WHITH WHITE(フィスホワイト) 電動歯ブラシ』が発売された。同社はスキンケア、ボディケア、オーラルケア、サンケアの美白を追求する美肌用化粧品ブランド「WHITH WHITE」を手がけており、この電動歯ブラシはそのオーラルケアシリーズとして新登場となる。本体と替えブラシ(消耗品)2本、充電用USBケーブル(Type-C)がセットされて、価格は6,980円である。また、替えブラシは3本入りで1,980円となっている。ホワイトニング専門歯科の小林彩院長推薦『WHITH WHITE 電動歯ブラシ』にはリニアモーターが採用され、パワフルな音波振動にて歯垢を除去する。そのパワーは手磨きと比べて最大7倍にもなるという。わずか105gの重さでスリムなデザインは、女性にも扱いやすい。ホワイトニング専門歯科「ホワイトマイスター」院長で歯科医師の小林彩氏は「手だけでは磨けない細やかな部分の歯垢もしっかり除去できる。タイマー機能が磨き過ぎを防ぎ、口内を必要以上に傷つけない。高い洗浄力と歯への優しさを兼ね備え、習慣として続けやすい電動歯ブラシである。」と述べている。ブラッシングモードには着色汚れが気になるときの「White」、程よい水圧で歯間の汚れを洗浄する「Clean」、優しい水流で歯と歯茎をケアする「Sensitive」、歯の表面をツルツルにしたいときの「Polish」のほか、10段階の振動に調整できる「Custom」がある。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月14日メデラ株式会社は、よりお求めやすい価格で手軽に電動でさく乳したいママにおすすめの「メデライージー電動さく乳器」をAmazon.co.jpにて2024年11月11日より、先行予約販売を開始いたしました。先行予約特典として10%OFFのクーポンを配布中です。※クーポンは予定数配布次第終了手軽に電動さく乳したいスマートなママの賢い選択、使いやすさと効率性が一つに病院で一番で使われているさく乳器ブランド「メデラ」から、電動さく乳器を使ってみたいお母さまにおすすめのさく乳器「メデライージー電動さく乳器」がお求めやすい価格で新登場。年度のグッドデザイン賞を受賞した「パーソナルフィット フレックス さく乳口」を搭載。研究に基づく105°に開いたさく乳口は乳房への圧迫が少なくなり、母乳がスムーズに流れるので、11.8%より多くの母乳がさく乳できることがわかっています*。*パーソナルフィットさく乳口(90°)との比較。Clinical studies, PersonalFitFlex compared to PersonalFit data on file (NCT02496429, NCT02492139, NCT02719548, NCT03091985)点灯する見やすいディスプレイには、さく乳の強さやバッテリー残量だけでなく、さく乳時間も表示されるので、何分さく乳しているか一目で確認できます。ボタンも3つだけで簡単に操作できます。本さく乳器には、2024年度のグッドデザイン賞を受賞した「パーソナルフィット フレックス さく乳口」が搭載されており、エビデンスに基づいて開発、デザインされたさく乳口は快適なさく乳を実現します。また胸にやさしくフィットする形状で、ふちの部分も柔らかくなっているので快適な付け心地です。充電式なので、好きな場所に持ち運んで使用できます。1回の充電で約3時間使用できるので外出先でも安心です。+/マイナスボタンで吸引圧の強さを選択できます。吸引圧は10段階から選ぶことができ、ママの体調に合わせて細かな調整が可能です。毎回洗浄・消毒が必要なパーツは5つだけ(ふた除く)。食洗機での洗浄、電子レンジでのスチーム消毒も可能です。シンプル設計なので、組み立ても簡単です。コンパクトサイズで、重さも267gと軽量です。本製品は2024年11月11日(月)より、Amazon.co.jpにて先行予約販売を開始、先行予約特典として10%OFFのクーポンを配布中です。クーポンは予定数に達ししだい終了となります。ぜひこの機会にご予約にてお買い求めください。■概要製品名称:メデライージー電動さく乳器希望小売価格:11,000円(税抜き) 12,100円(税込み)先行予約販売開始日:2024年11月11日(月)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月13日■これまでのあらすじ新しいマンションの一室に引っ越してきた愛子は、神経質で話の通じない隣人との関係に悩まされることになる。共有部分にプランターを置くというルール違反をしておきながら、愛子が通報したと責める隣人。愛子は管理会社と管理組合に相談するが、どちらからも住人同士で解決するようにと突き放される。引っ越すこともできず、愛子は我慢しながら生活を続けることに。お隣さんのことばかり気にしていてもしょうがない。この生活を受け入れようと腹をくくり、仕事にも復帰。毎日慌ただしく過ごすなかで、息子の保育園の送り迎えのために自転車を購入しました。でも、その自転車をめぐって、ひと悶着起きたのです。落ちていたカバーはうちのでした。さらに翌日にはカゴにゴミを入れられていました。最初は子どもたちのいたずらかなと思ったのですが、もしかして…、あの人が…?でも、証拠があるわけではないので悶々としていたところ…。ある日、自転車そのものがなくなってしまったのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2024年11月03日毎日のように使うもののひとつである歯ブラシ。コンビニやスーパー、ドラッグストアなどさまざまな場所で販売されていますよね。今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。39歳、Tさんの場合台湾に住んでいた時の話です。現地の人に、日本の歯ブラシを見せたところ、大変驚いていました。歯ブラシを見て驚いた理由は……今まではそこまで気にしませんでしたが、日本の歯ブラシはヘッドが小さくてすみずみまで磨けるようになっているなと思いました。さらに、小さい頃から歯の裏や歯間、歯と歯茎の間をよく磨くように教えてもらったなと……。その話をしたら、「日本人は細部にまで気が利いている」と驚かれました。台湾では歯ブラシのヘッドが日本人から見ると、とても大きいです。日本に住んでいると気がつかないことが多いですが、日本は素晴らしいものがあることを学びました。(39歳/会社員)日本の磨きやすい歯ブラシにびっくり日本の歯ブラシを見て、驚いた表情になったという台湾の方。歯ブラシにも日本と海外で違いがあるようですね。皆さんは、海外に行った時に驚いた経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年11月03日オーラルケアブランド『Oral-B by Braun』の人気シリーズ『オーラルB iO』シリーズより、機能・価格・販売店舗の3つの観点で手に取りやすい、電動歯ブラシ初心者向けのモデル『オーラルB iO2』が新登場。発売に伴い、渋谷ヒカリエにて『オーラルB iO』シリーズの新製品発表会が開催された。ゲストには、歯科医師の若林健史先生、関根麻里さん、アンガールズの田中卓志さん、山根良顕さんが登壇。ゲストが感じる歯磨きの悩みや、若林先生が推奨する歯磨き習慣のコツを取材した。電動歯ブラシ初心者向けモデル「オーラルB iO2」電動歯ブラシを使用している人は18.1%と2割に満たない。電動歯ブラシを使わない理由を聞くと、「高価だから」と言う回答が最も多い結果となった。*1『オーラルB iO2』は、iOシリーズ初の、ドラッグストアなどの雑貨店でも手にできるように開発された電動歯ブラシ。ワンボタン式なので、誰でもすぐに操作を覚えられる。丸型ブラシが回転しながらブラシの毛を一本一本振動させる動きで、歯垢までこすり取ることが可能だ。歯にあてるだけで磨けるので、手磨きだと磨ききれない前歯の裏や奥歯の汚れまで磨き落とせる。さらに、歯茎を傷付けないように「押し付け防止センサー」が搭載されていて、力が強いとランプで警告し自動で減速してくれる仕様だ。イベントのために用意した歯型の実験器具を使って、アンガールズ山根さんが『オーラルB iO』シリーズを試してみたところ、「丸型ブラシが歯茎の間にきれいに入る」「一本一本の歯にあてるだけで歯が磨けるから誰でもできる」と、使いやすさに驚いた様子を見せた。歯科医師の大多数が「手磨きでは約50%の歯垢の磨き残しがある」と認知『Oral-B by Braun』が行った調査によると、「手磨きだけでは、約50%の歯垢の磨き残しがある」*2と言う事実について、10人中9人の歯科医師が知っていることが分かった。一方、一般生活者の約半数はこの事実を知らない。また、知っていても対策はしていない人も含めると、約8割に上るとのこと。*1実際、年代別のお口の悩み調査でも、30代・50代ともに「歯垢・歯石」「磨き残し」が上位に挙がった。*1「磨き残しによる歯垢は、口臭や歯周病につながります。歯は一生のパートナーなので、磨き残さないことが重要」と若林先生。さらに、「50%も歯垢汚れが残っていることを知っていても、じゃあ具体的にどうすればいいのか分からない、という方がほとんど」と、磨き残しに対して対策できていない人が多い事実を語った。アンガールズ山根さん「歯並びが悪くて上手く磨けない」アンガールズ山根さんに歯磨き事情を伺ったところ、「僕は芸能界一歯並びが悪いと思うんですよ。だから磨き残しがすごくあって。歯を磨いていたら崩れていない米がでてきたりするんですね、(食べてきた米が)貯蔵しちゃうようで」と笑いを誘った。「歯医者さんに行って歯の磨き方を教わっても、それは先生の綺麗な歯並びの磨き方であり。僕のような奥まった歯はどう磨けばいいか分からないんですよね」(山根さん)山根さんがご自身の歯並びによるお悩みを感じるように、歯科医師調査においても10人中10人の医師が、「歯の形や歯並びには個人差があるため、磨きにくい箇所も人によって異なる。これが手磨きによる歯垢の磨き残しがある一因となっている」と回答している。*1歯磨きは回数より質が重要!歯科医師・若林先生は電動ブラシを使用若林先生に磨き残しを防ぐために気を付けるポイントを伺うと、「歯磨きにおいて大事なことは回数だとか時間だとかよりも、1回あたりの質を高めること」「いくら時間をかけても、歯垢は50%残る可能性がある」と言う意外な事実を語った。質の高い歯磨きをする方法については、「質の高い歯磨きをするなら、道具選びが大事。手磨きだとどうしても、歯の形や箇所によっては技術や工夫が必要になりますが、電動歯ブラシだと、歯にあてるだけできちんと磨くことができます」「歯並びの悪い方でも、手磨きから電動歯ブラシに変えることで、磨き残しが一気に減った例がありました。僕自身も電動歯ブラシを使っています」と、電動歯ブラシによって質の高い歯磨きができることを教えてくれた。『オーラルB iO』の電動歯ブラシは、手磨きだと歯垢が残りやすい奥歯や「歯と歯の間」まで、歯垢を取ることができる。一生のパートナーである歯の健康を保つために、日ごろから歯垢まで磨き上げられる電動歯ブラシを使ってみてはいかがだろうか。*12024年8月、全国の20~60代の男女10,000人(性年代均等割り付け)/全国の歯科医師10人に対してインターネット調査を実施。P&G調べ。*2プラークスコアにおいて。歯表面のエリアごとに歯垢を分析し測定する方法によると、手磨きによって歯垢は、平均42%減少する。
2024年09月25日手磨きから電動歯ブラシへの変更を検討するにあたって、「初めてだから手軽に購入できるものが欲しい」と思っている方は多いのではないでしょうか。オーラルケアブランド『Oral-B by Braun』は、歯垢除去力99.7%UP(*1)を誇る主力の「オーラルB iO」シリーズから、手に取りやすい電動歯ブラシ初心者の決定版「オーラルB iO2」を発売。「手磨きとの違いはあるの?」「使い方が難しそう」という手磨き派の方に、新製品の機能性をレポートします!(*1 通常手磨きブラシとの比較。P&G調べ)全ての人に最高の磨き上がりを提供!歯に関する意識調査の結果も発表『Oral-B by Braun』が行った、全国の生活者1万人と歯科医師10人を対象とした歯の磨き残しに関する意識調査によると、「手磨きだけでは約50%の歯垢を磨き残してしまう」(*2)という事実を、歯科医師のほとんどが「知っている」と回答。一方で、生活者の約半数はこの事実を「知らない」と回答していることが判明。「知っているが、対策を行っていない」と回答した人を含めると、約8割に上ることがわかったそうです。(*2 プラークスコアにおいて。歯表面のエリアごとに歯垢を分析し測定する方法によると、手磨きによって歯垢は、平均42%減少する)こうした日本のオーラルケアの課題に対してOral-B by Braunは、「Perfect clean for all〜全ての人に最高の磨き上がりを〜」を新ブランドメッセージに掲げているそう。その第一歩として、シンプルな機能と手に取りやすい価格、より多くの販売店で手に入るエントリーモデル「オーラルB iO2」を発売するに至ったそうです。歯磨きは量より質!日本のオーラルケアの現状と課題を歯科医師が解説「手磨きでは歯の形や箇所によって技術や工夫が必要になるため、完璧に歯を磨くのは難しい」と教えてくれたのは歯科医師の若林健史先生。歯磨きは回数よりも質が重要で、さらにどんなツールを使うのかが大事になってくるそう。丸型ブラシを採用しているオーラルBは、歯を包み込み、フィットして歯垢をこそげ落とすことができるので、手磨きの2倍の歯垢除去力(*3)を誇ります。実際に先生もオーラルBを使っており、「毎日の歯磨きの道具として最適」と語りました。来院した患者さんに電動歯ブラシを使ってもらうと、次回来院時にはびっくりするほど磨き残しが少なくなっているのだそうです。(*3 アルティメイトクリーンを搭載したオーラルBシリーズと手磨きブラシを比較した医療機関テストに基づく)ゲストが歯磨きに対する悩みを吐露!「オーラルB iO」シリーズの体験も発表会ではゲストにアンガールズのお2人と関根麻里さんが登場。3人とも普段は手磨きをしているそうで、歯磨きの悩みについては、「歯並びが悪いので磨き残しがあり、正しい歯磨きの仕方がわからない」(山根さん)「歯の隙間に挟まったものなど、うまく磨けていない気がする」(田中さん)「歯ブラシにはたくさんの種類があって、どれを使えばいいのかわからない」(関根さん)とのこと。そんなゲストたちが、実際に「オーラルB iO」シリーズを体験!歯に当てるだけで磨けることから、「難しくなく、誰でもできる!」(山根さん)「歯に順番に当てていくだけなので、磨き残しがなくなりそう!」(田中さん)と、アンガールズのお2人は驚いた様子でした。また、脅威の歯垢除去力を目の当たりにした関根さんは、歯茎が傷ついたりしないのか心配の様子。そこで歯茎をティッシュに見立てたシートを使い、電動歯ブラシを当ててみると、全くティッシュが破れないことを確認。押し付け過ぎを防ぐ「押し付け防止センサー」がついているとのことで、歯茎にも優しいことが分かりました。歯を磨く全ての人に、最高の磨き上がりを体験してもらうために新発売された「オーラルB iO2」。自分用にはもちろん、大切な人へのプレゼントとしても良さそうです。より購入しやすくなった電動歯ブラシをこの機会に体験してみてはいかがでしょうか。
2024年09月25日Makuakeにて新カラー「黒」を発売株式会社アデランスは、マイクロサイズの濃密泡を自動で作ることができる電動シャンプーブラシ『AWANIST(アワニスト)』を販売している。2024年9月17日より、新色「KURO(クロ)」を「Makuake(マクアケ)」で先行販売することになった。『AWANIST』は、ブラシに専用シャンプーを注入しボタンを押すと、濃密な泡を自動で作りだす。機器内部に網目の細かいフィルターが搭載されており、マイクロ泡が15秒程度で生成される。バイブレーションモードにしてブラシを地肌にあて、滑らせるようにゆっくりと頭皮全体を洗うことで皮脂や老廃物を浮きあがらせ、細部まで汚れを落としてくれる仕組みだ。機能性だけでなく、使いやすさも追求した設計ブラシはシリコン製で、硬さの違う2種類が付属されているため、好みに合わせて使うことができる。また、利き手に関係なくなじみやすいデザインを追求しており、使いやすさも特徴だ。昨年の春に発売された「白」が好評だったことから、新しいカラーを追加して販売することになった。艶消し処理を施したマットなブラックで、バスルームをはじめ部屋のインテリアに合うカラーとなっている。「Makuake」では、「スカルプシャンプー」「スカルプトリートメント」を合わせセットで販売している。シャンプーは髪と頭皮にやさしいアミノ酸系の洗浄成分を主体にしている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年09月15日古くなった歯ブラシを隙間掃除に活用している人は多いはず。しかし実際使ってみると、「汚れが落ちにくい」と感じたことはありませんか。実は古い歯ブラシにひと工夫加えるだけで、掃除力が簡単にアップするそうです。本記事では便利な情報を多数発信しているsoeasy(soeasy.hacks)のInstagramより、古い歯ブラシの使い勝手がよくなるアイディアを紹介します。古い歯ブラシをカットするだけで…隙間掃除に使う歯ブラシは、使い古して毛先がやわらかく開いたものがほとんどです。そのため「思ったように汚れが落ちない」「毛先が広がって汚れや隙間にフィットしない」と感じることが多いかもしれません。そのような時は『古い歯ブラシの先をカット』してみましょう。広がった毛先をまとめ、ハサミで半分ほどの長さに切り落とします。そしていつも通り汚れが気になる隙間に歯ブラシを当ててブラッシングしてみると、汚れ落ちが格段によくなっているそうです。『毛の長さを半分にするだけ』のひと手間ではありますが、変化や手応えを感じられるでしょう。 この投稿をInstagramで見る soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿 歯ブラシに『コシ』を出すのがポイント毛先をカットしただけで効果が変わるのは、歯ブラシの毛の『コシ』が復活したためです。古い歯ブラシは、どうしても毛がやわらかい上に開いてしまい、力を入れてもうまく汚れをキャッチできません。毛の長さを短くするとコシが戻り、汚れをキャッチする性能が高くなったのです。歯ブラシの活用場所はさまざま※写真はイメージ毛を短くした歯ブラシは、洗面所やお風呂、キッチンシンクなど水回りの細かい汚れに活躍するのはもちろんですが、ほかにも活用場所が多々あります。例えば掃除機ではなかなか吸い取れないじゅうたんの小さなゴミ。奥まで入り込んでいても、コシのある古い歯ブラシでこすればサッと取り除けます。そのほかパソコンのキーボードやテレビのリモコンボタンの隙間など、ホコリが溜まりやすい場所でも便利に使えるでしょう。アイディア次第で活用幅が無限に広がりそうです。「うまく使えないから…」と捨てる前に、まずは歯ブラシの毛の長さを半分にして掃除してみてはいかがでしょうか。そのたったひと手間で予想外の効果が期待できるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年09月11日毎日の習慣である歯みがき。歯ブラシを水で濡らしてから歯みがき粉を付けるという人が、多いかもしれません。ですが、実は歯ブラシは水で濡らさないほうが、いいのだとか。歯ブラシを水で濡らすのはNG?歯科医院向けのマーケティングDXサービスを行うウミガメ株式会社は、歯みがきに関するアンケートを実施。10代~40代の男女を対象に「歯をみがく時は歯ブラシを水で濡らしてから使っていますか?乾いた状態で歯みがき粉のみを付けて使っていますか?」という質問をしました。結果、全体の68.1%の人が歯ブラシを水で濡らしてから使用していたことが判明したのです。歯みがき粉の泡は、みがき残しの原因に同社によると「歯ブラシを濡らさないで歯みがきをしたほうがよい」とのこと。理由は、泡立ちしてしまうからだといいます。泡が多いと、歯みがき粉の有効成分が口全体に広がりにくいほか、歯をみがけたと錯覚し、みがき残しが発生しやすくなるのです。また、歯みがき粉に含まれるフッ素は、歯のエナメル質を修復・強化し、虫歯菌の働きを弱めますが、水で流れると効果が半減してしまいます。清潔に保とうとしたり、泡立ちをよくしたりするために、歯ブラシを水で濡らす人は多いかもしれません。しかし、歯ブラシを水で濡らすことは、かえって逆効果になります。歯ブラシを水で濡らすこと自体は、問題ないものの、水を切らずに使用してしまうと、歯みがき粉の効果が十分に発揮されない可能性があるのです。歯みがきは歯ブラシが乾いた状態で!では、歯みがきを正しく行うには、どうすればいいのでしょうか。同社によれば、乾いた状態の歯ブラシを使用して、歯みがき粉の有効成分をしっかりと歯に行き渡らせるのが大事だといいます。歯をみがく時は、鉛筆を持つように歯ブラシを軽く持ち、小刻みに動かして丁寧にみがくのがコツ。力を入れすぎると歯や歯ぐきを傷つけてしまうので注意です。後は水で20~30秒ほど、軽く1回すすぐだけで十分。フッ素の効果を高めるためにも、30分間は飲食を控えてください。多くの人がやりがちな、歯ブラシを水で濡らす行為。今まで水で濡らしてきた人は、歯みがきのやり方を見つめなおしては、いかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月29日中国発のヘアドライヤーブランド「Laifen」は7月10日、新商品「Laifen Wave電動歯ブラシ」をLaifen公式サイト、楽天公式サイト、Amazon公式サイトのECにて販売開始しました。■ブランドが誇るモーター技術を電動歯ブラシに応用し誕生した新ライン製品Laifenは、「最先端テクノロジーで最適な顧客体験を創造する」という理念のもと、2023年11月に日本へ初進出。2024年6月には日本で3製品目となる速乾ヘアドライヤー「Laifen SE Lite」のEC販売を開始しました。家電を通じた高度なテクノロジーを家庭に普及させることに取り組む中で、これまでドライヤー開発で培ってきた同ブランドが誇るモーター技術を人間のオーラルケアにも応用。今回、ブランドの新ラインとなる「Laifen Wave電動歯ブラシ」が誕生しています。同商品の最大の特長は、独自の高応答サーボシステムによる、上下振動と世界初(※1)の60度横振れ幅振動を組み合わせた二重振動技術の確立。手動では難しい効果的な歯磨きと歯肉ケアを同時に実現し、今までにない口腔ケアの体験を提供します。また3種類の異なる素材を本体に採用し、カラーも各素材豊富に取り揃え、全9種のデザイン展開となります。自分のライフスタイルに合わせて選べる、工業美学を追求したシンプルで統一感のある洗練されたデザインに仕上がっています。ブラシヘッドには0.02mmの極細毛を使用し、60度の横振動による清掃効果を最大化するため、フラット型、W字型、C字型の3種類に再設計。奥まで届く歯の表面の研磨と、歯肉の隙間を清掃することが可能となり、個人の歯みがきのニーズに合わせてブラシヘッドを選択できます。さらに、手持ちのスマートフォンからLaifen公式アプリと連携することで、「振動強度」「首振り幅」「首振り速度」の3つのモードを、それぞれ10段階まで調整することが可能に。その他にも長いバッテリー駆動時間と急速充電機能、移動時の誤作動を防止する機内モード(※2)など、電動歯ブラシの初心者も安心安全に使える、日常にあると便利な機能を多数搭載しています。■商品概要「Laifen Wave電動歯ブラシ」<発売価格>ABS本体: 12,300円(メーカー希望小売価格・税込)(※3)アルミニウム合金本体: 13,900円(メーカー希望小売価格・税込)(※3)ステンレス鋼本体: 15,400円(メーカー希望小売価格・税込)(※3)6セットブラシヘッド 3種: 各3,000円(メーカー希望小売価格・税込)(※4)<本体カラー>ABS:全5カラー(パープル/ブルー/ピンク/クリーム/ホワイト)アルミニウム合金:全3カラー(ブルー/ピンク/シルバー)ステンレス鋼:全1カラー(ミラー仕上げ)Laifen公式サイト: ※12023年時点、同社調べ。※2ボタンの2秒間長押しで機内モードに入ります。※3本体のほか、ブラシヘッド3種(歯肉ケア、スーパークリーン、ウルトラホワイトニング)、マグネット充電ケーブル、ユーザーマニュアル、クイックスタートガイド、保証カードが付属。ブラシヘッドはABS本体にはホワイトタイプ、アルミニウム合金本体とステンレス鋼本体には透明色タイプが付属します。※4同ブラシヘッド6本セットの価格。ホワイトまたは透明色のブラシヘッド各3種が、それぞれセットで販売。(エボル)
2024年07月23日前編では、奥歯の噛み合わせを失うと認知症リスクが高まるメカニズムについて解説した。奥歯を守るためには具体的に何をすればよいのか。引き続き、九州大学病院(義歯補綴科)教授の鮎川保則さんに話を聞いた。「まずは口腔ケアの基本となる歯磨きを見直してほしい。歯の状態は一人ひとり異なるので、歯科を受診して、自分に合った歯磨きの方法を学ぶことが大事です。プロ野球選手でも、コーチの指導を定期的に受けないと打率を維持するのが難しいでしょう。歯磨きも同じで、ほうっておくと自己流になるので、定期的に指導を受けることが望ましいのです」その点を押さえたうえで、歯磨きの基本を教えてもらった。「ブラシのヘッドは奥まで届く小さめのものを選び、毛先が歯の表面や歯と歯の間、歯茎の境目にも当たっていることを意識しながら磨きましょう」歯と歯茎の間に歯周ポケットがある場合は、毛先が細い筆のようになっているタフトブラシなどで優しく磨くこと。ただし、力の入れすぎは禁物。「圧をかけすぎると歯茎が下がってきます。歯ブラシは、鉛筆を持つように軽く歯に当て、小刻み(5~10mm)に動かし、1~2本ずつ磨きましょう。楽に、細かく磨くことのできる電動歯ブラシもおすすめです。普通の歯ブラシと比べると、効果はほうきと掃除機くらいの差があります。ただし、電動歯ブラシを購入するときは、力の入れすぎを知らせるアラームが付いたものを選びましょう」また、歯磨きは毎食後行い、歯磨きのあとに殺菌作用のある洗口剤で口をゆすぐことで、殺菌の増殖を防ぐことができるそうだ。歯周病を防ぐために取り入れたい習慣は、ほかにもある。「キャラメルやスナック菓子など、歯にくっつきやすい、はさまりやすいものはなるべく控えること。また、糖分が多い乳酸菌飲料やスポーツドリンクは、歯に粘着しやすいので、とくに就寝前に飲むのは控えましょう」殺菌作用があり、歯周病菌の繁殖も抑えてくれる“唾液”の分泌を促すのもよい。「年齢とともに唾液が出にくくなり、ドライマウスが加速します。これを防ぐには、よくかむこと。日常的にガムなどをかむと唾液の分泌が促されます」すでに、奥歯がなくなってしまった、という場合も大丈夫。「しっかりかめるように、入れ歯やインプラント治療を受けてください。特にインプラント治療は自分の歯と遜色がないくらいの咀嚼力を保つことができます」すでに歯周病が進行して奥歯がグラグラしている、という人は、「歯周病がそれ以上進行しないうちに、医師の指導のもと早めに治療を」と鮎川さん。健康な奥歯を維持し、認知症を防ごう!
2024年07月10日週に1~2回くまモンの舌ブラシでお手入れを医薬部外品・化粧品・健康食品の企画・開発・通信販売事業を展開する株式会社いいの製薬は、『ルブレン 電動舌ブラシ KUMAMON BOX』を発売した。舌ブラシ本体に、熊本県のPRマスコットキャラクター「くまモン」がデザインされている。本体カラーはブラックで、くまモン公式の許諾番号付きである。口臭の原因となる舌苔を除去『ルブレン 電動舌ブラシ KUMAMON BOX』は、植毛ブラシではなく、舌を痛めにくいシリコン製ブラシ。シリコン製ブラシは、汚れを水で落としやすいので、雑菌の繁殖が少なく衛生的である。歯ブラシで舌を磨くと痛くなるが、シリコン製ブラシなら、優しく磨くことができる。電動の舌ブラシなので、強力な振動で汚れを浮かせ、優しくなでるだけで舌のケアができる。強弱ボタンは、5段階あり、好みの振動が選べる。ブラシヘッドは、特殊形状になっている。ブラシ上部は、ウェーブ形状で浮いた汚れをかきだしやすい。下部は、毎分1~2.5万回の振動を舌に伝えて汚れを浮かせる。一般的なブラシヘッドは、2~3か月で交換となるが、『電動舌ブラシ』のヘッドの寿命は、約1年なので経済的である。乾電池式ではなく、USB充電式でゴミが少なく、環境に優しい。ブラシ本体(リチウムイオン電池内蔵)のほかに、USB充電ケーブル・保証書が付属する。いいの製薬ショップで販売中。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)(C)2010 熊本県くまモン#K36254※出典:プレスリリース
2024年07月03日現役歯科医師が自ら立ち上げ、口腔ケア商品の開発・販売をする株式会社HAM(本社:東京都中央区 代表取締役:北村 公)は、いつもの歯ブラシを3秒で電動化する振動クリップ固定式アタッチメント「DENdo(デンドゥー)」の先行販売を、応援購入サイトMakuakeにて2024年7月10日まで実施します。5月22日の販売開始初日で総応援金額800万円を記録し、すでに多くの方々からご支持をいただいています。Makuake 先行販売ページ : 株式会社HAM ホームページ: 取り付けるだけで、電動歯ブラシに!■電動歯ブラシをもっと身近に。歯磨きの新常識「DENdo」歯に当てるだけで誰でも簡単に歯磨きが行えて、清掃効率も高い電動歯ブラシ。しかし、購入費用が高いことや管理の手間から、ハードルが高いと感じてしまう方も多いのではないでしょうか。そこで株式会社HAMでは、歯科医師である代表北村が“お口の健康は予防こそが重要”という考えのもと「誰でも効率的に簡単にセルフケアができるようなお手伝いがしたい」と、電動歯ブラシをもっと身近にする製品を開発いたしました。誕生したのは、いつも使用している手磨き用の歯ブラシを簡単に電動化する振動クリップ固定式アタッチメント「DENdo」です。使用方法は、クリップ仕様の本体をいつもお使いの歯ブラシに取り付けるだけ。歯磨きの持ち方から当て方、適切な時間まで、毎日の歯磨きがより心地よく効率的になるよう、オーラルケアの重要なポイントをDENdoがサポートします。【歯科医師開発】たった3秒で、いつもの歯ブラシが電動化■特許取得この度、“いつもの歯ブラシを3秒で電動化する”という、これまでにありそうでなかった画期的な製品として特許を取得いたしました。(特許第7498979号)■手磨きと電動の“いいとこどり”を。歯科医師こだわりの本体設計。誰でも手軽に、電動歯ブラシの効率的な歯磨きが実現できるDENdoには、歯科医師開発ならではのこだわりがつまっています。適切な持ち方・当て方・時間、そして継続してのご使用を叶えるため、手磨きと電動のそれぞれの良いところを活かした6つのポイントにこだわりました。ポイント(1) 新発想のアタッチメント式でコスパ抜群に。1本の相場300円~1,000円の専用ブラシが必要なく、普段ご使用の歯ブラシをそのままお手軽に電動歯ブラシとして使用できるため、コストパフォーマンスは抜群。縦横1.4cm以内の柄の歯ブラシであれば、使い慣れたお気に入りのヘッドの種類でご使用いただけます。(ほとんどの市販歯ブラシに対応)ポイント(2) 掴みやすいグリップと45gの軽量設計。シリコン製の本体は、手にフィットする絶妙なサイズ感とグリップ性で設計されています。さらに、腕が疲れず、歯磨きの時間が気楽になるよう軽量に仕上げました。ポイント(3) 丸洗いOK!簡単お手入れを叶えた防水機能。本体への充電は無線。防水性能(IPX7)を採用しており、丸洗いできる清潔なボディです。汚れも残りづらいため、衛生管理も簡単に。ポイント(4) ひと目見ただけで使用方法が理解できる、簡単な操作ボタン。DENdoには振動の強弱を2段階で調整できる機能がついています。電源のオン・オフと同じボタンひとつで操作ができるため、説明がなくても、誰でも簡単に理解して使用できます。また、クリップ型なので取り付けもらくらく。ポイント(5) 最適な振動力で、しっかり汚れを落とす。開発者である歯科医師の北村は、歯を磨いているときに「心地よい」と感じる瞬間が最も効率的に磨けているタイミングだと考えています。そのため、心地よい振動を調整できる2つの振動力モードを搭載しました。強:38,000回/分、弱:22,000回/分の2つのモードからご自身に合った心地よい振動を見つけることができます。ポイント(6) 3分間の連続振動機能で、タイマーいらず。DENdoはより丁寧な歯磨きを目指すため、6分(上3分、下3分)を推奨使用時間としています。そのため、 本体には3分間の連続振動機能を付けました。タイマーがなくても適切な使用時間が分かりやすい設計に。超軽量!丸洗いOK 家族みんなで心地よい歯磨き習慣!■あらゆる場面で大活躍、旅行のお供やプレゼントにも最適なデザインコンパクトデザインのDENdoは、旅行などにも簡単に持ち運んでご使用いただけます。使用感がメーカーや機種によって異なり、好みが分かれやすい電動歯ブラシですが、ブラシは使う人がこだわりのものを使用できるため、好みに左右されず、贈り物にもぴったり。また、年代問わず操作できて、脱着も簡単なクリップ式なので、1台で家族との使いまわしが可能であることも魅力のひとつです。こうしてコストパフォーマンスと口腔ケアの効率化を高めたDENdo。電動歯ブラシ未経験の方はもちろん、現在電動歯ブラシを使用している方にも是非、提案したい“歯磨きの新常識”です。■発売初日から総応援金額800万円を達成5月22日の発売初日から総応援金額800万円を達成し、すでに大人気のDENdo。引き続き、応援購入サイトMakuakeにて7月10日まで先行販売を行っています。各種割引のある5つのセット+オプションを販売中。各セット数量限定です。私たちはこれからも人々の“歯の健康”に挑戦していきます。■プロジェクト概要プロジェクト名: 【歯科医師開発】たった3秒で、いつもの歯ブラシが電動化|心地よい洗浄力!期間 : 2024年5月22日~2024年7月10日URL : ■現在の最大割引リターン(税込)7,990円(税込)【感謝割】7%OFF DENdo×18,170円(税込)【応援割】5%OFF DENdo×18,620円(税込)【お得割】両方20%OFF DENdo×1+チゴンの歯ブラシ×3(1箱)■会社概要会社名 : 株式会社HAM代表者 : 代表取締役社長 北村 公所在地 : 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD. 7階設立 : 2022年9月21日事業内容: 口腔ケア商品の開発、販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日電動アシスト付4輪自転車の製造・販売をしてきた株式会社協栄製作所は、2024年7月1日より電動アシスト付4輪自転車「けんきゃくん」(以下、けんきゃくん)の新型モデル発売を記念してキャンペーンを実施いたします。協栄製作所では、2013年に国内で初めて電動アシスト付4輪自転車を開発・販売を開始。その後、お客様の声を反映させたモデルチェンジを繰り返し、今回発売する新型モデルは三代目となる協栄製作所の10年間のノウハウが詰まった自信作です。今までの自転車に不安を感じている方はもちろん、免許を返納してしまったけれど、まだまだ自分の力で移動したいというアクティブシニアに向けて、安全・安心とともに自分で運転できる楽しさを提供します。新型車発表記念キャンペーン(~2024.9.30) ご成約された方へワイヤーロック&自転車カバーをプレゼント【新型車発表記念キャンペーン】新型モデル発売から2024年9月30日までに「けんきゃくん」をご成約されたお客様へ視認性が高いネオンイエローのワイヤーロックと自転車カバーをプレゼントします。≪プレゼント内容≫●ワイヤーロック・全長:1.5m・カラー:ネオンイエロー・鍵:ディンプルキー×3本●自転車カバー・サイズ:長さ1,950×高さ1,200×幅600mm・カラー:シルバー【今までとここが違う!】●ディスプレイ/操作方法・LED表示ディスプレイ→3.5インチ液晶カラーディスプレイ車速、時計、走行時間、電池残量、最大速度などを表示・ディスプレイで本体操作→グリップから手を離さず手元スイッチ操作●バッテリー容量/航続距離・5.0Ah/25km→11.1Ah(25.2V換算値)/50km(自社測定、平坦路、エコモード)●タイヤ・耐摩耗性と耐久性を向上させました●カラー・オレンジと新色のネイビー【希望小売価格】・本体:348,000円(税別){税込:382,800円}・オプション:背もたれ付サドル12,300円(税別){税込:13,530円}上下に調整できる背もたれでゆったり腰掛けることができます。【スペック】・モデル名:KSC-V3・カラー:オレンジ、ネイビー・モーター:定格出力250W・バッテリー:リチウムイオンバッテリー 36V/7.8Ah(25.2V換算 11.1Ah)PSE・ブレーキ:4輪ディスクブレーキ・フレーム:アルミニウム合金(A7204)・本体重量:29kg(前後バスケット含む)・本体サイズ:W580×D1420×H680~830mm・走行モード:3モード・タイヤ:14インチ・充電時間:約4時間・差動装置:後輪ディファレンシャルギア搭載・バスケット:前後バスケットを標準装備(前バスケット:内容量13L、耐荷重3kg、後バスケット:内容量20L、耐荷重18kg)【けんきゃくんのここが安心】けんきゃくんは今までの自転車に不安を感じている方にも安心して乗って頂けるように開発しました。(1) 停車中も安定ペダルを乗せた状態で停車しても安定しているので、安心してご利用いただけます。(2) 乗り降りがラク低重心設計でまたぎやすく、乗り・降りの際に転ぶ心配が少なく安心です。(3) 抜群の安定性4輪で安定感があり、2輪・3輪に比べて非常に倒れにくい設計です。(4) 軽量設計アルミニウム合金フレームは軽量で車体の向きを変えるのがラクです。※2020年の道路交通法一部改正により、普通自転車の扱いとなりました。2輪及び3輪自転車同様、一定条件下では歩道の通行が認められています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月27日歯ブラシは正しいお手入れと定期的な交換が大切です。歯ブラシをきちんとお手入れせずにいると、菌が繁殖して不衛生になるだけではなく、劣化する原因に。劣化した歯ブラシで歯を磨いていると汚れが落としきれず、虫歯や歯周病になってしまう可能性もあります。本記事ではくらしのマーケット【公式】(curama.jp)のInstagramに掲載されている、歯ブラシのお手入れ方法と交換するタイミングについて見ていきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 歯ブラシのNGな消毒方法歯ブラシを消毒する際、以下のものを使うのはNGです。・熱湯・電子レンジ・食器用漂白剤・アルコール上記のもので消毒してしまうと、プラスチック部分が変形したり傷んだりする可能性があります。変形した状態の歯ブラシを使っていると、口の中を傷付けることにもつながるため避けてください。正しい歯ブラシのお手入れ・保管方法歯ブラシを使った後は、以下の手順でお手入れし保管しましょう。1.歯ブラシに食べカスが残らないよう、いろいろな角度から水を当て、こすり洗いをします。水をためたコップに歯ブラシを入れ、動かして汚れを取る方法もおすすめです。2.ブラシに付いた水分を十分に切り、ブラシ部分を上にして風通しのいい場所で乾燥させて保管してください。定期的に日光に当てると殺菌効果が高まります。ほかの歯ブラシに接触しないように管理することも大切です。歯ブラシに加えて、歯ブラシスタンドやコップなども清潔に保ちましょう。歯ブラシを交換するタイミング歯ブラシの見た目がきれいであっても、1か月以上使い続けていると弾力がなくなり汚れを落とす効果が弱まっています。月に1回を目安に交換しましょう。歯ブラシは毎日使うアイテム。だからこそ正しくお手入れしなければ、歯磨き効果が半減するだけではなく雑菌が繫殖したり虫歯になったりしてしまいます。正しくお手入れ・保管するとともに定期的に交換し、清潔な歯ブラシで歯磨きをしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月24日赤坂にて株式会社サマンサグローバル ブランディング&リサーチインスティチュートは4月27日、電動ヘアブラシ「Readey -リアデイ-」を「PLAZA NEWSSTAND赤坂店」にて期間限定販売すると発表した。リアデイは同社の新プロジェクト「SamanthaBeauty Project」にて取り扱っている商品で、とかすだけで瞬時に髪をサラサラにし、ツヤと潤いを与えてくれる電動ヘアブラシである。販売期間は2024年5月1日から5月16日までとなり、店内ではリアデイのアンバサダーによるスペシャルディスプレイなども実施される。母の日のプレゼントにも株式会社サマンサグローバル ブランディングアンドリサーチインスティチュートの電動ヘアブラシ「Readey -リアデイ-」は、ツインマイナスイオンでリセットとデトックスを可能にした商品である。期間限定で販売するのは赤坂BiZタワーの1階にある「PLAZA NEWSSTAND赤坂店」で、リアデイだけでなくヘアオイルなどのヘアケアアイテムも販売する。また、店内のサイネージでアンバサダーのプロモーションムービーを放映するほか、アンバサダーのパネル展示やサイン入りビックアクスタの展示など、期間限定でリアデイ仕様になる。さらに、今回「PLAZA NEWSSTAND赤坂店」でリアデイを購入した人限定で、無料のギフトラッピングキャンペーンを実施。アンバサダーのオリジナルラッピングペーパーなど、6種類のラッピングペーパーから好きなデザインを選ぶことができるので、大切な人へのギフトや母の日のプレゼントにもぴったりである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月30日スマホやパソコンの使いすぎが原因の一つで、“スマホ首”とも呼ばれる “ストレートネック”に悩まされている人が年々増えているそうです。これは前かがみの姿勢を続けることで、本来は自然に湾曲しているべき首の骨がまっすぐの状態になること。一度になってしまうと慢性的な首こりや肩こり、頭痛の原因にもなるというから早めにケアしたいですよね。そんな首の悩みを解決すべく、自宅で簡単に首ケアができるEMS電動ネックストレッチャー「MEDI NECK(メディネック)」が、美容健康ブランド「MYTREX(マイトレックス)」から発売されました。■3つのアプローチで整体師の手技を実現「MEDI NECK」の特徴は“温熱×EMS×牽引”の3つの機能が首の悩みにアプローチすること。まずは温熱機能で首を効果的に温めて首の緊張をほぐし、EMS機能で筋肉を緩め(※1)、さらに電動牽引機能で、首を押したり引っ張ったりストレッチさせながら自然なカーブへと整えてくれるそう。しっかり温めて首の緊張をほぐす温熱機能は低温(37~39℃)、中温(38~41℃)、高温(40~43℃)の3段階から選べる。EMS機能は「たたき・もみ・つまみ」を再現した3種類のEMSモードと20段階のレベル調整が可能。首のカーブを整える牽引機能は、首後部を押し上げたり、斜め上へ引っ張っぱる動きを繰り返す「リラックスモード」、グッと押しこむ感覚を再現した「指圧モード」、押しながらしっかり首を動かし調整する「しっかり牽引モード」の3つのモードを搭載。“温熱×EMS×牽引” の機能をボタン一つで行えるオートプログラムも搭載。「忙しくて整骨院などに通う時間が、なかなかとれない」という方でも自宅で手軽にセルフケアができます。首まわりのこりに悩んでいるご家庭なら、一台あると重宝しそうです。MEDI NECK(メディネック)価格:27,500円(税込)セット内容:本体1台、専用ACアダプター、取扱説明書サイズ:約450mm×233mm×110mm質量:約1.6kg(ACアダプターを除く)最大使用耐荷重:20kgタイマー:15分自動オフMYTERX公式サイト: ※1*電気刺激による筋肉運動によって固まった筋肉を動かす
2024年04月21日スペースの確保や、掃除のしやすさなどから人気が高い『浮かせる収納』。ハンドソープやシャンプーといった水回りの物は、浮かせると底のヌメリが防止できます。歯ブラシも、ホルダーを壁に貼り付けて、浮かせる方法がSNSなどで広まりました。歯ブラシ立てを使用した時のようなヌメリ問題は解決できますが、歯ブラシホルダーには、実は別の問題もあるといいます。ここが汚くなる!歯ブラシホルダーの汚れ問題Instagramで暮らしのアイディアを発信している、けんきゅ(kq_room_life)さんは、『歯ブラシホルダーの汚れ問題』を取り上げました。歯ブラシホルダーを使うと、ブラシが当たる部分に水分が残り、汚れが溜まってしまいますよね。その問題を解決するには、ブラシ部分を下向きにするだけでOK!歯ブラシホルダーに汚れが溜まらず、ブラシ部分の水切りもよくなるそうです。歯ブラシの形によっては逆向きに置けない可能性があるため、注意が必要とのこと。動画でやり方を確認したい人は、こちらからご覧ください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る けんきゅ_30秒で分かる暮らしの工夫(@kq_room_life)がシェアした投稿 試す時には、歯ブラシを逆向きに置いた時に、ホルダーから落ちてしまわないかを確かめてみましょう。いつもの習慣を少し変えるだけで、掃除がまた1つ楽になるかもしれません。歯ブラシホルダーを使っている人は、実際にやってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年03月16日虫歯にならないためにも、お口の中のケアは大切です。歯ブラシは毎日使うものですが、選び方やお手入れ方法など意外と知らないことも多いのではないでしょうか。『SUNSTAR(サンスター)』公式サイトでは、歯ブラシに関するアレコレを解説しています。自分に合った歯ブラシを選んで、毎日のケアを行いましょう。歯ブラシの交換時期の目安歯科医では、一般的には1か月を目安に歯ブラシを交換することが推奨されています。電動歯ブラシの場合は、ヘッド部分の交換目安は2~3か月です。しかし、どちらも毛先の広がりや汚れの状態に応じて交換時期を早めることも検討しましょう。歯ブラシの状態や交換時期をチェックするポイントは、毛先の広がりや植毛部分の汚れです。毛先が広がると磨き残しが出て、歯垢やプラークが十分に除去されず、歯周病や虫歯のリスクが高まります。使用後に汚れが植毛部分に残ると、口腔内に細菌が繁殖しやすくなるので注意が必要です。出血が多い場合や歯垢がたまりやすい場合も、交換間隔を短くしましょう。歯ブラシ使用後のお手入れ方法歯ブラシを使った後のお手入れ方法も気になる点ではないでしょうか。サンスターによると、歯ブラシを使った後は流水でしっかり洗うことが大切なのだとか。「大切なことは、歯ブラシは使ったら流水をかけてしっかり洗って、しっかり乾燥させておくことと、丁寧な歯磨きをして口の中をキレイにしておくことです」「流水をかける場合も指でゴシゴシするのでなく、いろんな角度から水を当てて汚れを落とします。そのあとに、水を入れたコップの中に歯ブラシを入れてシャカシャカとゆすぎ、その後、流水下での洗浄を行う方法もいいですね」サンスターーより引用熱湯や電子レンジ、漂白剤を使っての消毒は適切ではありません。水で洗ってしっかり乾燥させることが最も効果的です。また、保育園や介護施設ではほかの歯ブラシとの接触を避け、清潔な状態を保ちましょう。歯ブラシの選び方歯ブラシを選ぶ時は、口の状態に合ったものを選びましょう。歯並びが乱れている場合や歯間が狭い場合は、細かい部分まで届きやすいコンパクトな歯ブラシが適しています。歯茎が敏感な場合は、毛先の柔らかい歯ブラシがおすすめです。子供用の歯ブラシは持ち手が短いものを選びましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年03月05日[PR]ヤマハ発動機販売一度使うと手放せなくなる便利な電動アシスト自転車。でも出番が多いからこそ、小さな不便が気づかぬうちに日々のプチストレスになることも。たとえば自転車を駐輪するとき…。CASE-1 駐輪場でのストレス\自転車が倒れそうになった!/買い物に便利な電動アシスト自転車だけれど、前のカゴに重い荷物を入れていると本体の重さと相まってか、駐輪時に「ぐるん!」とバランスを崩して倒れそうになることも…。また、自転車がひしめき合う狭い駐輪場では、カギをかけるだけでも「隣の自転車にぶつからないように…」とひと苦労。自転車の取り回しには気を遣うことが多いもの。じつは毎回、地味に緊張しているのよね。何も気にせず駐輪して荷物を降ろせたらいいのになあ…。CASE-2 バッテリーへの不満\バッテリーが持ち運びにくい/電動アシスト自転車で面倒なのが、バッテリーの充電。だんだん持ちも悪くなり、出かけた先でバッテリーが切れそうになると大慌て。いざ充電しようと思っても、バッテリーは重くて取っ手部分も持ちにくく、荷物が多い日は部屋に運ぶまでに心が折れそう…。その上、充電器が玄関で放つ存在感もなかなかのもの。でも使うたびに出し入れするのは面倒なので結局そのまま…。もっとコンパクトだったらいいのに。はぁ…。そろそろ新しい電動アシスト自転車に買い替えたいな~そんな自転車の買い替えで悩めるリン子さん、週末にスーパーの駐輪場で友人にばったり。見ると新しい電動アシスト自転車を押しています。毎日自転車に乗る私にとって「PAS With」はほんと便利で快適。バッテリーと充電器も新しくなってめちゃくちゃ快適になったよ!(編集部S子)え~バッテリーも?! それ気になる~~新しくなった「PAS With」を選んだ理由って?毎日の移動に欠かせない電動アシスト自転車は、ストレスなく快適に乗れて、デザインにも機能にも納得できる一台を選びたいもの。ヤマハの「PAS With」は、快適・楽・便利を叶える機能性と、高いデザイン性が魅力です。ストレスフリーで毎日気軽に乗れる自転車がよいと、編集部S子も納得して選びました。 今回のリニューアルでバッテリー容量がアップして、長持ちなのに充電はスピーディー!(1回の充電で100km走行可能※)充電器もコンパクトになって使いやすさも収納性もアップ。マットスモーキーブルーなど新色のトレンドカラーも登場しています。※2024年モデル PAS With オートエコモードプラス使用の場合▼ここがポイント! 「PAS With」▼・バッテリーがさらに長持ち、充電器がコンパクトに!・乗って実感! 快適・楽・便利な機能が充実・新色もおしゃれ! 選ぶ楽しさが広がるデザイン・ヤマハだから安心、頼もしい&便利なアシスト機能\編集部 注目ポイント/▶バッテリー&充電器バッテリーがさらに長持ち!充電器もコンパクトに電動アシスト自転車の使いやすさに直結するのがバッテリー。毎日乗りたいから、バッテリーはできるだけ長持ちしてほしいところ。新しくなった「PAS With」はバッテリー容量がアップして15.8Ahに。(※2023年モデル12.3Ah比 3.5Ahアップ)。持ち手が改良されて、指が4本しっかり入るようになり、バッテリーの脱着や持ち運びがグンとラクになっています。充電器もコンパクトになり、使わないときは縦置きできるので玄関などでもすっきり収納。日常に馴染むバッテリーと充電器に進化しました。バッテリーが長持ちするのはほんと嬉しい! 持ちやすいから荷物をたくさん抱えていても、バッテリーの取り外しも持ち運びもラクなの。▶快適さと安心感乗って実感!快適・楽・便利な機能が充実もちろん乗り心地も優秀。またぎやすいU字型フレームで、スカートでもサッと乗車が完了。電動アシスト自転車が初めての人でも安心感のある自然な漕ぎ出し、それでいて坂道はしっかりアシストしてくれます。軽量アルミフレームを採用しているので、駐輪場での取り回しもラク。スタンドをかけると同時にハンドルをロック(半固定)するハンドルストッパーもついていて、荷物の載せ降ろし時もハンドルが安定します。車体後方についたリヤサークル錠なので、狭い駐輪場で奥まで手を伸ばさずにカギをかけられるのもうれしいポイント!カゴにたくさん荷物を入れても倒れにくいよ~。サークル錠を後ろにつけているのも、何気ないけど気が利いてるの!▶大人シックな新色登場新色もおしゃれ!選ぶ楽しさが広がるデザインデザインもさらにおしゃれに。新色にはファッション性の高いトレンドカラー「マットスモーキーブルー」を中心に6色展開。サドルとグリップは同じダークブラウンで統一感を演出しています。リニューアル後はハンドルまわりにあったワイヤーが、フレームの下を通して配置されるようになり見た目もすっきり!別売りのリヤバスケットなどでカスタマイズもできるから、自分らしい一台を手に入れることができるよ。色もおしゃれなので、どの色が自分に合うかファッション感覚で考えるのも楽しい!電動アシスト自転車のパイオニア!ヤマハの確かな技術に安心感ヤマハのPAS Withには「スマートパワーアシストモード」が搭載されています。一人一人の漕ぎ方に合わせて自動でパワーコントロールを切り替えてくれるというスグレモノ。急に坂道になってもやさしく、安心感のある乗り心地です。やっぱり乗り心地の良さは重要だよね。坂道もすんなり、自然な流れで走行できるよ。手動でモードチェンジしなくていいのはラクだよね~。そうなの! もちろん手元のスマートクロックスイッチで手動でモードチェンジすることもできるよ。あと、ここで現在時刻やバッテリー残量をチェックできるのも、じつはとても便利!ヤマハ「PAS With」なら自分らしい一台がきっと見つかる新しくなった「PAS With」シリーズには、ほかにも暮らしによりそう「やさしさ」がたくさん詰まっています。部屋や玄関で存在感を放つバッテリー&充電器も、すっきりとコンパクトに。充電中も日常に馴染むデザインになりました。ちょっとした日々のプチストレスから解放されて、乗りやすさも格段にアップした「PAS With」は、使い勝手もデザインも“自分にちょうどいい”電動アシスト自転車。単なる移動のツールではなく、走る楽しさや世界を広げてくれる移動の相棒。きっと最高の一台になってくれるでしょう。 ヤマハ PAS With を見る 軽さと機能、使い勝手に優れた「PAS With」シリーズ ・カラーバリエーション >> ・アクセサリー装着シミュレーター >> ヤマハ PAS With を見る \選べる! PAS Withシリーズ/▼デザインにこだわったファッショナブルモデル「PAS With DX」 ▼最高レベルのアシスト力を誇るハイエンドモデル「PAS With SP」 文:古屋江美子 イラスト:コイズミチアキ※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2024年02月29日