「麻実れい」について知りたいことや今話題の「麻実れい」についての記事をチェック! (1/5)
歌手の田中れいなが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田中れいな、お正月の過ごし方をシェア!ファンに楽しい時間を呼びかけ!「この時の写真たくさん撮ったけん、同じ洋服の投稿続くけど、どうか飽きんで見て」とコメントを添え、新しい白のアウターを披露した。今回の投稿では、冬らしいふわふわで温かそうなコーディネートを公開し、ファンを惹きつけた。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 ファンからは、「空から舞い降りた雪の妖精みたい❄️」「ふわふわで可愛すぎるから何枚でも見ていたい♡笑」といったコメントが多数寄せられ、写真のアップを楽しみにする声も続出。特に「博多弁最高カワイイ」と、田中ならではの方言に癒されるファンも多かった。今後のファッション投稿にも、ますます注目が集まりそうだ。
2025年01月12日俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)が、1月5日にスタートする。今回は、愛希れいかが演じる朝顔を紹介する。愛希れいかが演じる朝顔は、幼少期の蔦重(横浜流星)と花の井(小芝風花)に赤本(子ども用の絵本)を読み聞かせ、蔦重が本の世界の楽しさ、面白さを知るきっかけとなった元・松葉屋の花魁。しかしいまは体を壊し、きく(かたせ梨乃)のもとに身を寄せている。明和の大火ののち、客足が遠のいた河岸見世では貧しさが増す中、朝顔は…。放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。
2025年01月02日29日に田中れいなが自身のインスタグラムを更新した。【画像】クリスマスショット!!田中れいな、急遽飾り付けで魅せた「簡易的でもいいでしょっ」「美容室行った時の全身」と綴り、複数枚の写真をアップ。田中れいなが先日美容室へ行った時の服装を公開した。ブルーのトップスに、ギャザーの入ったパンツが彼女のキュートさにぴったり。続いて、「このパンツ、スタイルがかわいく見えるけんお気に入り」と綴っており、一押しアイテムだと伺える。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 「れーなコーデは素晴らしい」「きゃわ」とファンを虜にした。
2024年12月29日元AKB48の藤江れいなが29日、自身のXを更新した。【画像】「美女ツーショット、目が覚めました」元AKB48 藤江れいなと美人ラジオアナの写真が素敵すぎると話題に「アホ毛が凄いのでアップにしないでください」という言葉とともに、笑顔溢れる自身の写真を2枚投稿。それから「今日も1日お疲れ様でした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )」とメッセージを送った。アホ毛が凄いのでアップにしないでください今日も1日お疲れ様でした( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) pic.twitter.com/tJLOg3kcQ0 — 藤江れいな (@nya_n017) December 29, 2024 この投稿にファンたちからは「もちろん振りですよね?アップしちゃいましたよ」「大丈夫…可愛いから」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月29日2025年1月15日新発売!ドクターリセラから2025年1月15日、女優・愛希れいかさんとのコラボグッズを含む「愛希れいかコラボセット」がdeep2031公式サイトにて発売される。「愛希れいかコラボセット」の内容は、「deep2031ブライトニングセラム(医薬部外品美容液)」 1個(20ml)と、愛希れいかさんとコラボしたヘアクリップ2種の計3個。価格はdeep2031ブライトニングセラム1個と同価格の税込6,600円だ。deep2031の魅力を多くの人に「deep2031ブライトニングセラム」は、有効成分「ナイアシンアミド」を配合したdeep2031初の医薬部外品美容液。皮膚のバリア機能を高め、美白とシワ改善効果、透明感のあるハリ肌へと導く美容液だ。医薬部外品のため海洋深層水は配合されていない。一方の、女優・愛希れいかさんとのコラボグッズ"ヘアクリップ"は、愛希れいかさんの愛猫がイラスト化されたオリジナルデザイン2種。愛希れいかさんは敏感肌でスキンケアにこだわりがあったそう。そこで出会ったのが、肌に負担の少ない成分だけで作られた低刺激製法のdeep2031。今回のコラボは、deep2031の魅力を多くの人に届けたいという愛希れいかさんの想いにより実現した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月27日コラボグッズが付いた限定セットドクターリセラ株式会社は2025年1月15日(水)、同社が展開するセルフケアブランド『deep2031』から『愛希れいかコラボセット』を発売します。同セットは『deep2031 ブライトニングセラム(医薬部外品美容液)1個』『deep2031×愛希れいかコラボグッズ「ヘアクリップ」2種』のセットで販売価格は6,600円です。販売期間は2025年1月15日(水)13:00から2025年3月18日(日)まで。deep2031公式サイトで販売されます。同セットに含まれる『deep2031 ブライトニングセラム』は、有効成分「ナイアシンアミド」を配合した医薬部外品美容液でシワ改善にアプローチ。美白効果も期待されます。容量は20mL。単品での通常価格は6,600円です。大河ドラマにも出演愛希れいか(まなきれいか)さんは1991年生まれ、福井県出身です。女優として活躍し、ドラマ「潜水艦 カッペリーニ号の冒険」、大河ドラマ「青天を衝け」、ミュージカル「エリザベート」「ファントム」などに出演した経験を持ちます。敏感肌で、スキンケアにこだわりを持つことでも知られます。同セットに含まれる「ヘアクリップ」には、愛希れいかさんの愛猫のイラストが描かれています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月26日タレントの田中れいなが25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「早い早い早い」元モー娘。田中れいな、月日の流れの速さに焦る「気付いたらもう2024年終わるやん!!」特にクリスマスらしい予定はなかったものの、「飾りつけて写真撮ろうと思って急遽100均へ」とDIY感満載の可愛らしいトナカイ姿を披露。自然体な投稿にファンからも喜びの声が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 コメント欄では「れーなトナカイ可愛すぎる」「2枚目が特にやばい!キュン死♥️」「100均でここまで映えるのがさすが」などたくさんのコメントが寄せられている。
2024年12月24日俳優の長谷川京子(46)が23日までに、自身のインスタグラムを更新。自撮りショットに反響が集まっている。長谷川は「息子に写真撮ってとお願いしたら、ほうれい線がどうとか疲れが見え過ぎとか、いちいちうるさいので自分で頑張って撮影してみました」とつづり、自撮りショットをアップ。この投稿には「すみません、、どこにほうれい線が、、、、」「それが京子さんのリアルな美しさなのになぁ…」「シワ一つ無いなぁ…」「こんなに美しくても、どこも息子は母に厳しいのですね」などの声が寄せられている。
2024年12月23日2025年1月25日(土)、伊賀鉄道沿線の菓子店と地元の高等学校とタイアップし、車内にて「甘いもん(スイーツ)」を召し上がっていただく『新春!甘いもんとれいん』を、午前と午後の2便運転します。忍者市(上野市)駅~伊賀神戸駅間を臨時列車で往復する間にお店のスイーツを順番にご提供する形で、出来立てのスイーツをお客様へ配膳します。また今回は初めて“和菓子”のお店も加わり、“洋菓子”と両方のスイーツをお楽しみいただけます。伊賀の車窓をご覧になりながら、暖かい車内で“甘いもん”を味わいたい「甘党」の方に大変おすすめの列車です。新年は”甘いもん“でスタートしてみてはいかがでしょうか!なおご乗車には、事前のお申し込みが必要となります。お申し込み方法等、詳しい内容は別紙のとおりです。《昨年の甘いもんとれいんの様子》別 紙1.名 称 『新春!甘いもんとれいん』2.運転日 2025年1月25日(土)3.運転区間 忍者市(上野市)駅~伊賀神戸駅 臨時列車1往復4.運転時刻 午前・午後に各1往復運転【第1便】 忍者市(上野市)駅10時50分集合、受付往路 忍者市(上野市)駅11時18分発→伊賀神戸駅11時52分着復路 伊賀神戸駅11時53分発→忍者市(上野市)駅12時23分着【第2便】 忍者市(上野市)駅13時50分集合、受付往路 忍者市(上野市)駅14時15分発→伊賀神戸駅14時52分着復路 伊賀神戸駅14時53分発→忍者市(上野市)駅15時23分着※両列車共、途中駅での乗降はできません。5.募集人員 各便共40名(合計80名、満員になり次第募集終了)※第1便か第2便かのどちらか片方のご乗車となります。両方のご乗車はできません。6.参加費用 大人 4,500円小児A 4,200円 (大人と同じ内容のスイーツ)小児B 2,000円 (お子様メニュー)※小児は小学生以下です。幼児の方で座席が必要な場合は、小児Aまたは小児Bの料金が必要です。※参加費用には一日フリー乗車券代、スイーツ代、消費税等を含みます。※お一人様につきペットボトルの暖かい飲み物(ブラックコーヒー、カフェラテ、レモンティ、ミルクティのいずれか)またはオレンジジュースが1本付きます。7.申込方法(1)お電話でのお申し込み忍者市(上野市)駅へお電話ください。電話0595-21-3231お申し込みの際、住所、名前、人数、連絡先、お飲物等をおたずねします。(2)WEB(ホームページ)でのお申し込み以下のURLから、いがてつオンラインショップ内商品ページへアクセスしてください。お支払いはクレジット決済のみとなります。なお他の商品との同時購入はできません。 (下の2次元バーコードからもアクセスできます)いがてつオンラインショップへ※伊賀鉄道忍者市(上野市)駅窓口、FAX、郵送、メールでは受付していません。※お申し込み開始は2024年12月20日(金)昼12時00分です。申込締切は2025年1月11日(土)、ただし満員になり次第で締切とさせていただきます。8.参加店舗等 ※スイーツ等の詳しい内容は未定です。・メルヴェイユ【洋菓子】 (伊賀市平野城北町)・プルースト菓子店【洋菓子】(名張市桜ケ丘)※初参加・ユメイッコ【洋菓子】(伊賀市緑ヶ丘南町)※初参加・くらさか風月堂【和菓子】(伊賀市上野車坂町)※初参加・三重県立伊賀白鳳高等学校 フードシステム科パティシエコース【洋菓子】(伊賀市緑ヶ丘西町)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月13日元AKB48の藤江れいなが28日、自身のXを更新した。【画像】宮崎美穂が初日終演を笑顔で報告!制服姿で藤江れいなと2ショット「おはようございます!」から始まったポストで、「昨日、藤原菜々花アナと初めて2人でご飯行けました」と語った。それから続けて、「半分は花男は道明寺か花沢類か論争をしてたんですが、決着は付いてません!」と話題について明かし、「次回に持ち越し、、!」と締めくくるとともにツーショット写真を投稿した。おはようございます!昨日、藤原菜々花アナと初めて2人でご飯行けました半分は花男は道明寺か花沢類か論争をしてたんですが、決着は付いてません!次回に持ち越し、、! pic.twitter.com/wX68YGhH0V — 藤江れいな (@nya_n017) November 27, 2024 この投稿にファンたちからは「美女ツーショット、目が覚めました、ナイスショット〜」「楽しそうなお食事会ですねー!!話がつきなさそう…!!」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月28日2024年11月18日、アイドルグループ『モーニング娘。』の元メンバーでタレントの田中れいなさんが、自身のInstagramアカウントを更新。第1子を出産したことを発表し、祝福の声が広がっています。田中れいな、第1子の出産を報告2003年に『モーニング娘。』に加入した、田中さん。2013年に同グループを卒業してからは、歌手や俳優として活動しています。2024年7月には、自身のウェブサイトとSNSを通じて、結婚と同時に妊娠を報告していました。同年11月18日の投稿では「田中れいな、ママになりました」というコメントとともに、第1子を抱きしめる自身の写真を公開しています。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 出産直後は、睡眠や顔を洗うタイミングすら分からず、睡眠不足だったという田中さん。徐々に子育てのペースをつかめたそうで、抱っこしたまま寝たり、仮眠を取ったりするなど、睡眠不足で悩むことが減ってきたといいます。また、出産時の心境や赤ちゃんの近況について、田中さんはこのように明かしています。出産の時の話みんなに聞いてほしいなぁすごかった!!いろいろすごかったぁあ!!笑田中れいなの全チカラを出しました毎日毎日かわいいですこれから寒くなってくるけんの服装悩んでいますあんまり着せすぎるのもよくないって聞くし…先輩ママたち、いろいろコメントで教えてくださいれーなママ頑張りますtanakareina.lovendorーより引用投稿からは、無事に生まれてきてくれた赤ちゃんを心から愛している様子が伝わってきますね!ネット上では、たくさんのファンから祝福の声が届いています。・出産おめでとうございます!めでたい!・こんなかわいすぎるお母さん、うらやましい。絶対に赤ちゃんもかわいいよ!・田中れいなさん、いつ見てもアイドル。すごいな。・健康そうで何より!赤ちゃんをたくさんかわいがってあげてね。長年、アイドルとして多くの人に感動を与えてきた、田中さん。これからは、かわいい赤ちゃんに、とびきりの笑顔をプレゼントしてくれることでしょう。本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日女優の檀れいが12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元乃木坂46のメンバーが撮影した若月佑美がエモすぎる〜「本日、舞台「有頂天家族」新橋演舞場公演の千秋楽を迎え無事に幕を降ろす事が出来ました✨」と綴り、3枚の写真をアップした。帰りに、自分へのご褒美としてホテルラウンジで食事とお茶を楽しんだという檀。「美しい景色を眺めながら久しぶりにゆっくりする時間✨あぁ幸せ」と綴っており、幸福な時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る 檀れい Rei Dan(@danrei_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「たくさん笑えて楽しかったです」「南座も楽しみにしております」といったコメントが寄せられている。
2024年11月12日元モーニング娘。の田中れいなが6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「おしゃカワニット帽」でパシャリ!の田中れいなが可愛すぎると話題!「ミスド大好き新作出たら絶対買う 」と綴り、自撮りショットやミスタードーナツで買ったドーナツなどの写真をアップした。また、田中は「新作出てから2回ミスド行ったけど生チョコのやつが2回ともなかった1番本命なのにーーーーー」と、本命ドーナツに出会えなった悲しみを綴った。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「やっば人気なんだね〜ドーナツ食べるれいなちゃんかわいい」といったコメントが寄せられている。
2024年11月06日元モーニング娘。の田中れいなが14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元モー娘。田中れいな「濃いめのメイク」もやっぱり可愛いと話題!「大好き叙々苑にママと弟と♡」と綴り、叙々苑での訳肉を楽しむ様子など数枚の写真をアップした。「お肉ももちろん好きやけど最近は叙々苑ナンバーワンは石焼ビビンバです♀️おすすめ✨」とのことで、好物を目の前にした笑顔が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「れいなちゃんほんま可愛すぎるし美しすぎる♡めっちゃ美味しそう!!!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月15日2024年9月27日、アイドルグループ『モーニング娘。』の元メンバーであり、歌手や俳優などマルチで活躍している、タレントの田中れいなさんがXを更新。オフの時間に経験したという、嫌な気分になったエピソードを投稿しました。田中れいな、男性の『不審な行動』に苦言ある日の外出中、エスカレーターに乗っていた田中さん。人の少ない時間帯であり、エスカレーターも空いていたといいます。すると、田中さんのすぐ背後に、見知らぬ男性が立ったのだとか。なんと男性は、わざと密着するかのように、田中さんとの間を1段も空けていなかったそうです。一般的に、エスカレーターが混雑している場合などを除き、他人との間に1段を空ける人がほとんど。田中さんは男性の行動を不審に思い、強く不快感を覚えたと述べました。人がスカスカのエスカレーター乗っとったっちゃけどね真後ろに男の人立っとってさ普通エスカレーターって 1段ぐらい前の人と距離あけん、、、??真後ろよ?!人全然おらんエスカレーターなのによ?!は、きもくね— 田中れいな 公式 (@ganbareina11) September 27, 2024 あえて『気持ちが悪い』と強い言葉を使い、男性の行動を非難した田中さん。人によっては、田中さんのコメントに対し、「そこまでいわなくても」と疑問を覚えたかもしれません。しかし残念なことに、こういった不審な行動が、実際に犯罪行為へつながっていたケースもあります。現に、田中さんの投稿に対して、似たような経験をした女性を中心に「スカートを刃物で切られた」や「盗撮だったことがある」「液体をかけられていた」といった被害報告が寄せられていました。また、誰しも見知らぬ人に距離を詰められたら、警戒してしまうもの。そんな他人の気持ちを想像できない人が接近してきたと思うと、恐怖を覚えるのは仕方のないことといえます。田中さんの体験談は拡散され、性別を問わず多くの人からさまざまな意見が寄せられました。・これは男性の自分だって怖いし、気持ち悪く感じる。警戒するのは当然だろう。・確かに言葉は強いけれど、ストレートな「は、キモくね」にむしろ好感が持てる。・普通はそんな状況で真後ろに立たないもんね。こうしてハッキリと発信してくれて助かります。見知らぬ相手の内面が善人か悪人かは、視覚的に判断することができません。もし、悪意なくこういった行動をとっていた人がいたら、田中さんの投稿をきっかけに見直すことができるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月29日元モー娘。でタレントの田中れいなが22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「プクとほっぺをツネっ」田中れいなはやっぱり激カワと話題!「エジックのフリフリがついたバッグかわいい」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。いつもはガーリーやボーイッシュスタイルでの投稿が多い田中だが、この日は黒をベースにした大人っぽいコーデが話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「大人っぽくて最高」といったコメントが寄せられている。
2024年09月23日元モー娘。でタレントの田中れいなが18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「激カワ」笑顔でパシャリの田中れいなに絶賛コメ続々!「・‥…━━━☞・‥…━━━☞#三つ編み #ヘアアレンジ」と綴り、自撮りショット数枚をアップした。ハート型でふわふわゆるめの三つ編み姿が可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「三つ編みとカラコンバッチリで可愛い」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日元モー娘。でタレントの田中れいなが16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田中れいな「変わらず可愛い」ボーイッシュスタイルが話題!「今日涼しかったねテラス席みたいな所座った時に心地よくて1年中これがいいなって思った」と綴り、自身が写った写真2枚をアップした。ディナーを前にして笑顔の田中が相変わらず可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「なんて可愛いのかしら❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年09月18日元モー娘。でタレントの田中れいなが14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田中れいな「傘さしピースでご機嫌」ショットが可愛い!「最近食べよう所の写真ばっかりですみませんやけど座ってゆっくり撮影したいとなるといつも飲食店になりがち◯ 」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。Tシャツに帽子のラフなボーイッシュスタイルが可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ずーっと変わらず可愛いのって何で?」といったコメントが寄せられている。
2024年09月14日ほうれい線を目立たせないために気をつけてメイクをしたつもりが、かえって目立っているような気がする……という経験はありませんか?ベースメイクの方法によっては、カバーをするつもりが逆効果になってしまうケースが多くみられます。今回は、40代コスメマニアの筆者が「顔のシワが目立つNGメイクの特徴」とおすすめのお直し方法をご紹介します。NGメイク1:コンシーラーの色が暗い©古賀令奈ほうれい線のカバーにはコンシーラーが活躍します。重要なポイントとなるのが、色選び。ほうれい線に暗い色のコンシーラーを使うと影が深く入って見えるため、ほうれい線がかえって悪目立ちしてしまう可能性があります。ほうれい線のカバーでコンシーラーを使う場合は、肌の色よりも明るめのものを使いましょう。ほうれい線の影をカモフラージュでき、シワが目立ちにくくなりますよ。NGメイク2:ほうれい線部分に広く多く塗る©古賀令奈ほうれい線にお悩みの方は、よりしっかりと消そうとしてコンシーラーを多めに塗る方が多いかもしれません。たしかに、コンシーラーの塗布量を増やすと色ムラなどへのカバー力が上がりますが、普段は目立たない細かなシワまで見えるようになってしまうことも……。塗る量が多くなると周囲の肌と色のギャップが強くなるため、ぼかそうとして塗り広げたくなるでしょう。塗る範囲を広げるほど細かなシワが目立つ範囲も広くなり、コンシーラーを塗る前よりも肌が老けた印象になりかねません。コンシーラーでほうれい線をカバーするときは、影になる線の部分に細く入れたら十分。少量を細く入れ、コンシーラーブラシで周囲となじませれば、自然に目立ちにくくなるでしょう。NGメイク3:目周りの厚塗り©古賀令奈コンシーラーの塗布量は、口周りだけでなく目周りにも気を配りたいところです。目周りにはシワができやすく、ファンデーションやコンシーラーの塗布量が多いと無数のシワが目立つ原因になります。特に、目尻のシワはくっきりと目立ちやすくなるため、目尻周辺はできるだけ薄く仕上げることが大切です。目周りや頬はクマ、シミなどのカバーでベースメイクの塗る量が増えやすい部位といえます。色ムラのカバーをしていたはずが、シワを目立たせる結果になる可能性があることも覚えておきましょう。シワを目立たせないために色と量に注意しようほうれい線をはじめとするシワを隠したいときは、コンシーラーの色と塗布量を適切に判断することが重要です。色や量の判断を誤るとかえって目立つ結果になりかねないため、今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年09月13日タレントの阿久津友理・森悠華・稲垣杏・冬野れいが、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)40号のグラビアに登場している。阿久津は2001年11月23日生まれ、栃木県出身。森は2006年8月21日生まれ、東京都出身。稲垣は2005年3月17日生まれ。冬野は2002年6月9日生まれ、新潟県出身。4人は編集部注目のフレッシュ美女として登場。クラゲ好きな阿久津、子役出身の森、透明感抜群の稲垣、初水着の冬野とそれぞれ魅力を見せた。
2024年09月07日【音楽通信】第161回目に登場するのは、つい口ずさんでしまうメロディと独特の歌声が印象的な現在22歳のシンガーソングライター、汐れいらさん!小さい頃から音楽が身近な環境に育った【音楽通信】vol.161家族の影響で「小さい頃から歌うことが好きだった」という、シンガーソングライターの汐れいらさん。16歳の頃からオリジナル楽曲を作るようになり、都内を中心に路上ライブやライブハウスのイベントに出演。2021年にデジタルシングル「さよならCITY」でインディーズデビューし、2022年に発表した「センチメンタル・キス(Acoustic ver.)」はAbemaTVの恋愛リアリティ番組『彼とオオカミちゃんには騙されない』のBGMに起用され、TikTokなどSNSでティーンエイジャーから人気を博し、バイラルチャートでは1位を獲得しました。2023年には、デジタルシングル「Darling you」でメジャーデビュー。“この世界のどこかにいるかもしれない誰か”のことを曲にする汐さんが、2024年8月14日に1st EP『No one』をリリースされたということで、音楽的なルーツなどを含めて、お話をうかがいました。――小さい頃に音楽にふれたきっかけから教えてください。両親からクリスマスプレゼントにピアノとマイクを買ってもらって、遊びながらピアノを弾いて歌っていました。小さい頃から、音楽を聴きながらお酒が飲めるライブハウスによく連れていかれていたので、音楽は身近にありましたね。母も歌うことが好きで、家でもよく歌っていました。――音楽に親しむ環境で育ったのですね。そうですね。高校生のときには軽音楽部に入って、バンドのメンバーとして文化祭で初めて人前で歌って。最初は3人しかいなかったので、同じくスリーピースバンドのKANA-BOONさんなどのコピーをしていました。でも、みんなが同じバンドが好きということで集まったわけではないですし、自分が好きなバンドと歌いやすい曲は違うんですよね。だからなのか、コピーバンドをやっているときは、あまり音楽をやっていて楽しいとは思いませんでした。でも、16歳のときに、自分の曲を作るという部活の合宿があって。自分で曲作りをしてみたら予想以上にはかどって、すごく楽しかったんです。作った曲の発表をしたときに、友達が「コピーよりこっちのほうがいいね」と言ってくれたことを覚えています。――では実際にプロを目指したのはいつ頃ですか?音楽の道でやっていこうと思ったのは、デビューする少し前ぐらいです。歌うことと同じく、何かを創造することも好きだったので、小説を書くのも本を読むのも好きで。将来は本に関わることがしたくて、大学に行きながら趣味で音楽ができたらいいなと、ぼんやり思い描いていました。でも、いざ大学生になって、授業を受けて宿題もしてアルバイトもして…となると、音楽をする時間がほとんどなくて。そんな状況でしたが、まわりにも音楽をがんばっている友達はいました。仲の良い友達とふたりでいたときに、その友達の家族から「未来の小説家とシンガーだな」と言われたことがあって。どうやら私に対しては「小説家」、友達に対しては「シンガー」と励ましてくれたんだと思うんですが、ちょっとモヤッとしたんですよね(苦笑)。隣にいる友達が「未来のシンガー」と言われたことが、うらやましいんだなと気づいたんです。そこで、私はやはりシンガーになりたいのかもしれないと。そんなときにいまの事務所のかたに声をかけてもらって、デビューすることにつながりました。――2023年8月にはデジタルシングル「Darling you」でメジャーデビューされましたが、デビュー後心境の変化はありましたか。一番変化を感じたのは、「Darling you」でメジャーデビューしたときに、私の曲について考えてくれる人がまわりに多くなったことですね。そこで「デビューしたんだな」と実感しました。ライブで発表したんですが、そのときにファンの人たちが思った以上に喜んでくれて、すごくうれしかったです。1st EPでは曲ごとの世界を想像してみてほしい――2024年8月14日に1st EP『No one』をリリースされました。各楽曲に“書き下ろしのストーリー”として短編小説や物語がついているのが特徴的です。歌詞を先に構想して、そこから広げてストーリーを考えているのでしょうか?最初に書くときは、歌詞を先にとかストーリーを先にとは決めていないんです。ふと頭に浮かんだ情景をひとまず書き出してみて、そこから世界が広がっていくので、その世界観をだんだんとまとめていく感じですね。だから、書いているうちに歌詞やストーリーができていきます。――今回のEPでは楽曲ごとに歌詞と小説がありますが、そもそも曲を作るときは、どんなふうに作っていらっしゃるんでしょうか。全部作り方が一緒なわけではないんですが、だいたいは歌っているとメロディと一緒に歌詞が出てくることがあります。それで「これを使おう」となったときに、その言葉から派生して、歌詞の世界や曲ができていく感じですね。――では今作のタイトル『No one』に込めた思いは何ですか。いつも誰ともかぶらない曲を作りたいと思っていて、このEPにも、この世界にいるかもしれないし、いないかもしれない誰かの曲たちを詰め込みました。さらに「No one(ノーワン)」と書いて、「ナンバーワン」という意味もあって。誰かのためではなく、自分にとっての1番になりたいという思いも込めています。そして、こういう何個か意味がある言葉が好きというのもあって、このタイトルにしました。――1曲目「糸しいひと」は、とらえ方の違いですれ違うふたりを歌っていますが、どのようなことから曲が生まれましたか。この曲は、漢字の音読みと訓読みの違いが気になって、調べたことがきっかけでできました。「訓読みだけで いいのにね」と歌詞にもあるんですが、音読みだけを聞くとそれだけでは言葉の意味がわからないけれど、訓読みにすると意味がわかる。それを知ったときに、曲にしたいなと思いました。――3曲目「うぶ」は、結婚する娘を見送る父親の目線というのが珍しいですね。サビから書き出した曲なんですが、そのときはまだ視点が決まっていませんでした。曲を作っていくうちに、誰だろうな、お父さんの目線かなと定まってきて。歌詞を読んでいくと、娘へ送った気持ちではなく、普通の男女のラブソングにも見えるようになっています。どんなパターンの曲としても、受け取ってもらえたらいいなと。――7曲目「備忘ロック」はアンニュイな感じで、彼女のことでしか曲を作れないバンドマンの歌だそうですね。「備忘ロック」は、最初のサビの「僕の青春は」から言葉が生まれてきました。でも、「青春」というひとことで片付けていいのかな、ありきたりの言葉じゃないのかなと考えると、あまり青春という言葉は使いたくないと思ったり。歌詞を書いていくうちに、次第に青春にもいろいろあって、普通の主人公がこの曲を歌ったらダサいかもしれないけれど、「バントマンの曲ならいいかも」と感じて。彼女を振るバンドマンはけっこういるけれど、そうではなく、最終的に彼女のために最後の曲を歌うバンドマンを主人公にしました。――曲の主人公がバラエティに富んでいますね。一人称が「僕」の歌詞が多い印象ですが、自然とそう生まれ出てくるものなのですか。自然とそうなるところもありますし、「僕」としたほうが歌いやすいというのもありますね。これが「俺」になると強い印象になりますし、「私」にしてもいいんですが、「僕」にするとキャラクターが固定されないから、曲の印象も広がるかなと思ってそうしています。――1枚目のEPが完成して、これからファンのみなさんのもとに届きます。どんなふうに聴いてほしいですか?1曲ずつ、確かめながら聴いてほしいですね。収録曲にはすでに配信されている曲もあるので、何曲か聴いてくれている人もいると思いますが、もう1回、EPとして形になったものを聴いてほしいなと。収録曲それぞれにイメージビジュアルも付いているので、歌詞と一緒に小説も読みながら、また聴いて何かしらを思考してほしい。たとえば、歌詞の通りに曲の世界を想像してもらうのもいいですし、いや、これは違うなとかでもいいんですよ。そういう発見も楽しんでほしいですね。――9月には東名阪で「Ushio Reira One Man TOUR 2024『No one』」と題したツアーを開催されます。これまで路上ライブやイベントでライブをしてきて、けっこう緊張することが多かったんですが、最近はやっと楽しい気持ちのほうが増えてきました。なので、9月のライブもその“楽しい”を増やせるようにしたいと思っています。以前、パフォーマンスで悩んでいたときに、「無理に理想のライブに寄せていかなくてもやっているうちにできていくよ」とアドバイスしてもらったことがあったのですが、その言葉を聞いて、たとえ自分で失敗したと思っても、新しい発見があればいいかなと。みなさんにもライブに来てほしいですね。楽しく音楽をやりながら“満足度99%”を目指す――お話は変わりますが、おやすみのときはどんなふうに過ごしていますか。だいたいラプンツェルみたいな感じです(笑)。――ラプンツェルというと(笑)!?家から一歩も出ないです。ずっと家にいて、本を読んでいたり、何かを書いていたり。書く作業をしているときは、自分のことを書くこともありますが、何かの本の内容を文字にして書いていくと、心がデトックスされるんですよね。だから、図書館のように本がたくさんあるところに行くと、まる1日いることも。あとは、食べ物の動画を見たり食べたり。そうやって動かないで何かをしているときもありますが、お散歩することも好きです。自分では「伊能忠敬ごっこ」と言っているんですが、ひとりで20キロとか、目的もなくひたすら歩くこともあります。――ネーミングが素晴らしいですね。ちなみにファッションで普段意識していることはありますか。とくに意識してというわけではないんですが、色のはっきりした服を取り入れることが多いかもしれません。デザインはシンプルなものが好きで、ピンク色とか、けっこうパキッとした色を着ます。「Y2K」ファッション(Year 2000/2000年前後のテイストを取り入れたカジュアルなファッション)も好きですね。どこのブランドだから買うというよりは、パッと見たときに気に入った服を買うことが多いかな。――美容面で気をつけていることは?食べ物には気をつけていることもあります。栄養学を知るのが好きで、一時期はすごく勉強していたので、スーパーフードなど、栄養を考えながら食べるのが好きです。でも、体に悪いものも食べます。あとは、元気が出ないときは何を食べるといいのかなど考えながら食べています。――いろいろなお話をありがとうございました。では最後に、今後の抱負をお聞かせください。楽しく音楽をやることです。それも自分の中での“満足度99%”をずっと続けるということですね。これが100%になって満足してしまうとそれ以上続けていけないと思うので、90%以上は絶対として、99%の満足度を目指していきたいです。取材後記イマジネーションの翼が広がる歌詞や曲の世界観と、叙情的なボーカルを聴かせてくれるシンガーソングライター、汐れいらさんがananwebに初登場。もともと本を読むことや文章を書くことも好きだったということもあって、新作には歌詞とストーリー、さらに楽曲ごとにまるで小説の装丁のようなイメージビジュアルもついていて、汐さんの音世界における表現がぐんと広がっています。そんな汐さんの1st EPをみなさんもチェックしてみてくださいね。写真・鳥羽田幹太取材、文・かわむらあみり汐れいらPROFILE2002年2月9日、東京都生まれ。“この世界のどこかにいるかもしれない誰か”のことを曲にするシンガーソングライター。2021年9月、デジタルシングル「さよならCITY」でインディーズデビュー。2023年8月、デジタルシングル「Darling you」でメジャーデビュー。2024年8月14日、1st EP『No one』をリリース。9月からは東名阪で「Ushio Reira One Man TOUR 2024『No one』」を開催。InformationNew Release『No one』(収録曲)01. 糸しいひと02. 味噌汁とバター03. うぶ04. 踊り場のサーカスナイト05. グレーハートハッカー06. Darling you07. 備忘ロック08. 笑ってベイビー09. Darling you 弾き語り(CD限定収録)10. 味噌汁とバター 弾き語り(CD限定収録)2024年8月14日※収録曲は全形態共通。(通常盤)ESCL-5978(CD+歌詞ブックレット)¥3,000(税込)※歌詞ブックレット付属(各曲イメージビジュアル+本人書き下ろしストーリー+歌詞)。(初回生産限定盤)ESCL-5976〜7(CD+Blu-ray+小説風ブックレット)¥6,500 (税込)※紙ジャケット仕様。小説風ブックレット8冊付属(各曲イメージビジュアル+本人書き下ろしストーリー+歌詞)。【Blu-ray収録内容】1st One Man Live「だぶだぶでうぶうぶ」2023.12.27 at Shibuya WWW写真・鳥羽田幹太 取材、文・かわむらあみり
2024年08月16日フェイスラインやほうれい線などをきちんとケアするだけで、みるみる小顔に!あなたの隠れた“小顔ポテンシャル”を引き出すメソッドを伝授。骨格矯正評論家として、芸能人を含め年間約8000人を見ている山口良純さん。膨大な経験から「頭蓋骨の大きさは誰もほぼ同じ」という結論が導き出されたそう。「それでも一人ひとり、顔の大きさに差が出るのは、骨の位置や筋肉の付き方が違うから。日常生活でのクセなどで、骨の位置がズレたまま筋肉が固まると、顔はどんどん大きく見えていきます。特に問題なのは、食いしばり。うつむいてスマホを見ているとフェイスラインに脂肪が溜まる上、無意識のうちに上と下の歯が当たり、それだけで約20kgの負荷がかかります。睡眠中にかかる負荷はその3倍といわれ、放置すれば顔は四角く、大きくなるばかり。凝った顔の筋肉をほぐして柔らかい状態にし、骨が本来の正しい位置に戻れるベースを作りましょう」2週間という期間は、小顔作りを始めるのに適しているそう。「筋肉は、よくも悪くも約2週間でクセがつきます。時間がない時は1か所でもいいので、とにかく2週間毎日ほぐして、いい状態を保てるようにしていきましょう。痛みを感じなくなったら、筋肉のコリがほぐれた証拠です。注意点がひとつ。顔の肌は繊細なので摩擦は厳禁です。クリームかオイルを使いましょう」おでこ:頭皮ほぐしでシワを刻ませない!おでこが硬い状態で目を大きく開けようとすると、髪の生え際とおでこに歪みができて、シワに…。深く刻まれてしまう前に、おでこを柔らかくほぐそう。フェイスライン:即効性抜群!スッキリ輪郭に。小顔を目指すのに欠かせず、効果が出やすいのがフェイスライン。同じ姿勢を長時間続けた時や、食いしばりの自覚がある人は、朝やるとより効果的!ほうれい線:薄くなれば若々しい印象に!筋肉の層が薄い頬はたるみやすい部位で、やがてほうれい線というシワが…。対策は、頬を引き上げる働きをする側頭筋や頬骨筋をほぐしてあげるのが正解。口角:キュッと上がった口角は好印象のかたまり。口角が上がっているだけで、優しく幸せそうなイメージを持たれやすい。口元だけでなく首の筋肉まで広範囲にわたってしっかりストレッチ&マッサージ!【ほうれい線】下がった頬を元の位置に戻す。ほうれい線が目立つようになるのは、こめかみのあたりにある側頭筋や頬骨筋が固まり、頬を引き上げられなくなるから。頬をたるませる根本的な原因からアプローチしよう!1、頬骨筋をほぐす(左右各10~20セット)。手を握り、第二関節で頬骨筋をゆらゆらとゆらし、ほぐす。最も凝り固まっているのは骨とのキワにある筋肉なので、頬骨の下ギリギリからこめかみにかけて、数か所ほぐしていく。左右各10~20セット。慣れてきたら、両手でやってもOK。2、こめかみをほぐす(10~20回×左右各3か所)。手を握り、第二関節を側頭部に押し当てながら、ゆらゆらと細かく揺らす。押し当てるポイントは、こめかみあたりを触りながらグッと噛み、膨らんだところから始めて、少し奥、さらに耳の後ろまでずらし合計3か所。各ポイント10~20回。逆側も同様に。3、頬骨筋を上げる(10秒×3セット)。口を「い」の形にして、ほうれい線に両手の中指を合わせる。そのまま引き上げ10秒キープしたら指をゆるめる。これを3セット繰り返す。ほうれい線を作る側頭筋と頬骨筋のコリを取り、ほぐれやすくした後に、ほうれい線そのものを伸ばすことで、薄くしていく。リブタンク¥10,450(ジュリエ ヨガ アンド リラックス TEL:03・5720・8256)山口良純さん骨格矯正評論家、代官山山口整骨院院長。多くの俳優やモデル、スポーツ選手を顧客に持つ。著書に『自分で育む「女優小顔」』(幻冬舎)などがある。『ホンマでっか!?TV』などテレビ番組でも人気。※『anan』2024年7月3日号より。写真・中島慶子スタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・佐々木れな(Three PEACE)モデル・中嶋杏里沙取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2024年06月28日2018年世界初演、ウエスト・エンド、ブロードウェイほか諸外国で絶賛を受けた超話題作の日本初演がいよいよ発進。前篇・後篇あわせて約6時間半の大作に、演出家・熊林弘高と精鋭キャストが集結した。E・M・フォースターの小説『ハワーズ・エンド』に着想を得てマシュー・ロペスが書いた本作は、2015〜2018年のNYを舞台に、60代、30代、20代の3世代のゲイ・コミュニティの人々が、マイノリティに対する差別や偏見、エイズの苦しみを乗り越えて自分らしく生きようとする姿を描いたものだ。重厚なテーマながらウィットに富んだ人間ドラマを先導する福士誠治、後篇のラスト20分に登場して圧巻の存在感を示す麻実れい、演出家の絶大なる信頼を得たふたりが、製作発表を終えてすぐにあらためてご対面。本作へのみなぎる思いを語り合った。これは表現者としてやるしかない!――製作発表において、演出の熊林さんのビデオメッセージの中にキャストに向けて「よくぞこの作品を引き受けてくださいました」といった言葉がありました。前後篇6時間半という大作であることを筆頭に、非常に注目度の高い話題作です。本作に挑むと決めた、その心境からお話いただけますか?福士だいぶ前に、「熊林さんが今度、6、7時間ものの作品をやるらしいよ」という情報を小耳に挟みました。その時は本当に正直に「え〜大変! そんな長い作品、絶対ヤダ」とつぶやいたのを覚えています。でも白羽の矢が立ちまして(笑)。お話をいただいた時は3秒くらい止まり、ん?……あれだ! と思い出しました。でも、熊林さんが僕の名前をあげてくださったこと、そして今年で40歳になったということもあり、運命的なものを感じ、僕も勝負しようと。6時間半をかけて描き出すゲイ・コミュニティの話、そのハードルの高さはよく分かっているけれど、やらない理由はないなと思うほど魅力も感じました。人生でやれるかどうかも分からない大作に出会えた、しかも熊林さん演出で……これは表現者としてやるしかない! と。3秒止まったあとに、すぐ「やります」と二つ返事でした。そして、絶対ヤダ〜と笑っていた自分を反省しました。(一同笑)麻実私は、6時間半の最後の20分くらい、物語のまとめのような部分を任せられたのですが、台本を読んで、私が演じるマーガレットという母親の台詞を目にした時に、涙が止まらなかったんですね。そして、これは自分を通してお伝えしたいなって思いがすぐに湧いて来ました。そういう作品にはなかなか出会えませんよね。息子への切なく、温かい思いをちゃんと私を通して伝えたい、頑張れば伝えられるんだと、この歳になってその機会をいただけたことを大事にしたいですね。福士さんは今年40歳になって、私は74歳になりますけれど、幸せだなと思います。まずは自分に対して戦わなくちゃいけない。その戦いを終えて、次の段階に行かなくちゃいけないと思っています。(福士に)よろしくお願いします。福士こちらこそ、よろしくお願いします!世代によって異なるエイズに対する感覚――前篇、後篇に分かれた台本を読んだ感触、全体の印象についてお聞かせください。福士やっぱり“継承”を強く感じましたね。エイズというワードひとつとっても、僕が演じる30代後半のエリックと、山路和弘さんが演じる60代のヘンリーと、また新原泰佑君が演じる20代のアダムなどでは、エイズに対する受け止め方、認識がだいぶ違う。幅広い世代の人間が集まっているところが興味深く、やはり時代を経て来た社会問題であることが読み取れます。幸せでいると分からないことを、不幸せの中で見出す……という言い方はおかしいかもしれませんが、人間はこれでいいのかもしれないなと思わせてくれる、本当に小さな優しさ、それが詰まっている作品だなと思いました。切なくもあるけど、真理でもあるなと。麻実私は結構、台本の文字に対して神経質なところがあるんですね。例えば句読点だけでも、なぜここで入れるんだろう、続けてしまったほうがいいのでは?と思ったり。また言葉の選び方も、田舎出の人物ならもっと荒い言葉にしてもいいんじゃないか、とか。まずその整理をしてから次に進むので、まだしっかりとは読み込んでいないんです。ただ、ゲイのコミュニティについて描かれている作品だけれど、性自認や性的指向などに関わりなく、あらゆる人に観に来ていただきたいんですね。そうすればきっと尊厳という言葉の意味、福士さんがおっしゃった優しさを感じていただけると思います。忘れかけていた一番大事なものに気づかせてくれる非常に人間的な舞台、そんな気がとてもしていますね。――エイズを扱った作品ではトニー・クシュナー作『エンジェルス・イン・アメリカ』などを思い出しますが、麻実さんはその日本初演(1994年)に天使の役で出演されましたね。作品を比較して感じることなどはありますか?麻実『エンジェルス〜』の背景は80年代、90年代で、エイズ問題を取り上げた初期の作品ですよね。だから観客にとっても難しかったのではないかなと思います。現在はもうエイズは薬の開発や治療が進んだことによって“死の病”ではなくなっていますが、『インヘリタンス~』ではそれでも、今の時代のエイズに対する周囲の視線、扱いの酷さなどを描いています。また『エンジェルス〜』は天使のキャラクターが出て来るなどファンタジックなところがありましたけど、この作品はゲイの仲間たち、彼らのリアルな日常を綴った世界です。ここが一番重要な気がしますね。福士僕が20代の時に出演したミュージカル『RENT』もエイズ初期の頃の物語で、稽古場で、世の中の偏見、差別に対する運動のことなどを勉強させていただきました。日本人にはまだ遠い世界の出来事、そんな感覚でしたね。エイズの歴史ってちょうど40年程で、つまり僕と同い年くらいなんですよ。僕が10代の頃にもエイズを扱ったドラマがありましたが、今思うと、絶望の象徴みたいな表現がされていたなと。今回の『インヘリタンス~』で考えると、その頃とエイズに対する感覚はまるで違いますよね。麻実そうね。福士エイズに対する今の認識を、社会的に統一できたらいいなと思います。それこそコロナも初期と現在ではだいぶ僕たちの受け止め方も変わりましたよね。そういうふうに変わっていくところが人間なのかな、と思ったりもします。本作を観て、新たな年を一歩進めて――おふたりは初共演になりますが、ともに熊林さんの演出舞台を経験しているという共通点がありますね。お互いへの期待をお話いただけますか?麻実実際にお目にかかったのは今日の製作発表が初めてなんですよ。あの方が作品の芯となるのね〜って目で見ていたんですけど、あ、彼なら絶対大丈夫! って思いました。福士ありがとうございます。麻実エリックという役に何が一番必要かというと、福士さんのお口から何度も出ているように、その人柄に愛と温かみが感じられること。だから福士さんはもう何もしないで立っていて、ご本人の中から生まれた感情でやっていけば成り立つなと思いましたね。本当に優しい!福士ハハハ(照)麻実ご自身でも「周りのことを気にする」みたいなことを製作発表でおっしゃっていたけど、そういう気遣いが自然なのね。この芝居を引っ張っていくエリックという役にピッタリだなと思います。福士頑張りますっ!僕としても、麻実さんが物語のラスト20分をマーガレットとして締めてくださるので、麻実さんが登場するところまでたどり着ければもう安心です。今回の物語では、ゲイ・コミュニティの中で「結婚して、養子を持つ。子どもを育てるのが夢だったんだ」といった形の“母性”が出て来ます。これもひとつの家族の形態だと思いますが、やはりマーガレットの言葉には、自身が出産した子どもに対する母性の強さが感じられるというか……、う〜ん、これは言葉が合っているのかどうかわからなくて、緊張しますね。麻実ええ、よく分かります。福士マーガレットの存在は、ゲイ・コミュニティともまた違う次元の深みを感じさせるというか。子供を産み、その後の経験をマーガレットは吐露しますが、あまりにも真に迫るシーンだなと思っています。麻実とても大切な長台詞なので、これからが大変です。マーガレットって人は、若い頃からおとなしい女じゃなかったんですよね。おそらく遊んで、私生児を産んだ。育てていく過程で息子との小さいぶつかり合いが重なっていって……という流れが面白いなと思いました。田舎のおばあちゃんだから言葉遣いも荒いと思います。標準語では面白くない、土着の匂いが漂うような表現ができたらなと考えていますね。――熊林さんがこの大作をどのように立ち上げていくのか、期待が募ります。福士熊林さんとは僕自身これが3回目の舞台で、演劇をやって来た中で3回もご一緒させていただいた演出家さんは初めてですね。ドラマや映画でも、毎回どの現場でも最初は緊張でドキドキします。だから3回目というのは本当にありがたいです。熊林さんに対しては信頼しかありませんので。製作発表でもいろいろ言いましたけど、おしゃべりが好きで、「稽古もうやめようか?お腹へったから帰ろう」とか言うんですよ(笑)。皆のほうから「もうちょっとやってから帰ろうよ!」と言ったりして。まあ、これも熊林さんマジックなのかもしれませんけどね(笑)。いつもいい意味で期待を裏切られる演出を受けているので、今回もまた、作品の全体像が頭に浮かんで来たら存分に「こうしてほしい」と伝えてほしいです。あとは、たくさんの人に観ていただくにはどうしたらいいかなと(笑)。現地に行かないと味わえない空気というものが、舞台にはあります。どうか一歩、人生を踏み入れてほしいなと切に思っているので、よろしくお願いします!麻実福士さんが全部言ってくれました(笑)。2024年2月の公演ですから、新たな年のスタートをこの作品で切れるというのは、新たな時代の始まりという印象もありますね。とにかく今回、集められた男性陣の素敵なこと!本当に適材適所の配役だと思います。福士さんがおっしゃったように、とにかく観て、何かを掴んで、新たな年を一歩進めていただきたいと思いますね。福士さんが先導するのだから、とても幸先の良いことになると思いますよ。福士気合を入れて頑張ります(笑)。人生の6時間半をください。損はさせません!取材・文:上野紀子撮影:You Ishii★「ぴあ」アプリ限定! パンフレット付き通し券販売中()<公演情報>『インヘリタンス-継承-』作:マシュー・ロペス訳:早船歌江子ドラマターグ:田丸一宏演出:熊林弘高出演:福士誠治 / 田中俊介 / 新原泰佑柾木玲弥 / 百瀬朔 / 野村祐希 / 佐藤峻輔久具巨林 / 山本直寛 / 山森大輔 / 岩瀬亮篠井英介 /山路和弘 /麻実れい(後篇のみ)【東京公演】2024年2月11日(日・祝)~2月24日(土)会場:東京芸術劇場 プレイハウス【大阪公演】2024年3月2日(土) 前篇 12:00 / 後篇 17:00会場:森ノ宮ピロティホール【北九州公演】2024年3月9日(土) 前篇 13:00 / 後篇 18:00会場:J:COM北九州芸術劇場 中劇場チケット情報:()公式サイト:
2023年12月27日2024年1月27日(土)、伊賀鉄道沿線の菓子店と地元の高等学校とタイアップし、車内にて「甘いもん(スイーツ)」を召し上がっていただく『新春!甘いもんとれいん』を、4年ぶりに運転します。忍者市(上野市)駅~伊賀神戸駅間を臨時列車で1往復する間にお店のスイーツを順番にご提供する形で、途中の駅からも出来立てのスイーツを積み込んで、お客様へ配膳します。伊賀の車窓をご覧になりながら、暖かい車内で“甘いもん”を味わいたい「甘党」の方に大変おすすめの列車です。新年は”甘いもん“でスタートしてみてはいかがでしょうか!お申し込み方法等、詳しい内容は別紙のとおりです。《過去の甘いもんとれいんの様子》別 紙1.名 称 『新春!甘いもんとれいん』2.運 転 日 2024年1月27日(土)3.運転区間 忍者市(上野市)駅~伊賀神戸駅 臨時列車1往復4.運転時刻 往路 忍者市(上野市)駅14時19分発→伊賀神戸駅14時53分着復路 伊賀神戸駅14時54分発→忍者市(上野市)駅15時27分着※忍者市(上野市)駅14時05分集合 途中駅での乗降はできません。5.参加費用 大人4,500円 小児4,200円※お一人様につき1本、ペットボトルの暖かいコーヒーまたは紅茶が付きます。※参加費用には一日フリー乗車券代、洋菓子代、消費税等を含みます。※ご参加には必ず一日フリー乗車券が必要です。6.申込方法 忍者市(上野市)駅へお越しいただくか、お電話によりお申込みください。忍者市(上野市)駅電話0595-21-3231※メール、FAX等のお申込みはできません。お申し込み開始は、2024年1月6日(土)午前10時00分です。お申し込みの際、住所、名前、人数、連絡先等をおたずねします。申込締切は2024年1月20日(土)、ただし先着50名様で締切とさせていただきます。7.参加店舗等 ※洋菓子等の詳しい内容は未定です。・メルヴェイユ (伊賀市平野城北町)・モンパクトル(名張市東田原)※初参加・ニノマチ ストリート クッキー(伊賀市上野魚町)※初参加・パティスリー ル シエル(伊賀市上野茅町)※初参加・三重県立伊賀白鳳高等学校 パティシエコース (伊賀市緑ヶ丘西町)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月25日皮脂崩れに悩んだ夏とは打って変わり、冬のベースメイクでは乾燥が大敵。ファンデーションが肌の上でひび割れたようになったり、目元やほうれい線などのシワが目立ったりと、年齢を感じさせる崩れ方をしやすいです。そこで今回は、コスメマニアの筆者が実践している「冬のメイクキープ対策」についてご紹介します。メイク前のうるおいチェックで保湿を調整冬のベースメイクでは、乾燥対策が鍵を握ります。メイク前の保湿が不十分だと、乾燥によるメイク崩れが起こりやすくなるため、しっかり保湿しておきましょう。化粧水は肌にもう入らないと感じる程度までたっぷりと。水分を十分に与えたら、乳液やクリームでフタをしてうるおいを閉じ込めます。©古賀令奈きちんと保湿できているかわからない場合は、スキンケアの最後に手の甲で頬に触れてみてください。手の甲に肌が吸い付くような感触がすれば、十分に保湿されていると判断しています。サラッとするようであれば足りていないので、乳液やクリームを追加!化粧下地はすぐに塗らない、なじませタイムが重要メイク崩れを防ぐには、スキンケアを肌にしっかりとなじませておくことが大切。水分や油分が十分になじんでいない状態でベースメイクを始めると、メイク崩れが起こりやすくなります。スキンケアが終わったら、10~20分程度のなじませタイムを設けましょう。この時間があるかどうかで、メイク持ちが大きく変わると思います。©古賀令奈なじませタイムが終了したら、化粧下地を塗りましょう。保湿タイプの化粧下地を使うと、乾燥対策になります。頬の高い位置を中心に置き、そこから頬全体、鼻、額、あごにのばしていくと、乾燥しやすい部位を中心にバランスよく塗ることができますよ。クリームファンデーションで保湿重視冬のベースメイクには、こっくりとしたクリームファンデーションがおすすめです。他のタイプと比べて乾燥しにくく、ツヤのあるしっとりとなめらかな肌をつくりやすくなります。©古賀令奈化粧下地と同様に、頬の高い位置を中心にのせ、そこから頬全体、鼻、額、あごにのばしていくと、保湿や崩れにくさ、立体感のある仕上がりを叶えやすくなるでしょう。フェイスパウダーはブラシ塗り仕上げのフェイスパウダーは、ブラシで塗るのがポイントです。パフで塗ると粉がたっぷりとつきやすく、粉の量が増えることで乾燥しやすくなります。©古賀令奈ブラシにパウダーを含ませたら、余分な粉を落としてから肌に薄く塗っていきましょう。薄く少しずつ重ねていき、肌にややしっとり感が残るくらいの状態で止めれば、乾燥しにくい状態で仕上げられます。うるおいベースメイクで冬のメイク崩れを防止冬のメイク崩れ対策は、うるおいをいかに残せるかどうかが重要です。ベースメイクには粉体が多く含まれているため、重ねれば重ねるほど乾燥しやすくなることも。できるだけ薄づきを心がけ、うるおいでメイク崩れを防ぎましょう。筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2023年12月15日女優の檀れいが30日、都内で行われた映画『ウィッシュ』ジャパンプレミアイベントに、生田絵梨花、福山雅治、山寺宏一とともに登壇した。同映画は、ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年記念作となるアニメーション最新作。どんな願いも叶う魔法の王国の驚くべき真実をたった一人知ってしまった新ディズニー・ヒロイン・アーシャが起こす奇跡を描く。このたび日本版声優が一堂に会するジャパンプレミアイベントが開催され、本作のヒロインで願い星に選ばれた少女・アーシャ役の生田絵梨花、人々の願いを支配する史上最恐のヴィラン・マグニフィコ王役の福山雅治、アーシャの相棒・子ヤギのバレンティノ役の山寺宏一、国民思いのロサス王国の王妃・アマヤ王妃役の檀れいが登壇した。ディズニー声優初挑戦の檀は「ディズニー100周年という記念すべき年に『ウィッシュ』のアマヤ王妃の日本版声優として参加させていただいたこと、本当にうれしくて、私にとってディズニーは憧れでもあり、いつかお仕事がしたいと思っていた場所でしたので本当にうれしくて、このお話が決まった時は、『やったー! アマヤ王妃だ!』って世界中に叫びたいぐらい本当にうれしかったのを覚えています」と喜びを語った。また、「ディズニーは長きにわたって願いを持つ力をずっと描いてきて、私もその時々にディズニー作品を見て背中を押してもらったり勇気をもらったり、また希望を持って前を向いて歩いていける力をいっぱいいただきました」とディズニー作品への思いを述べ、「今回はその集大成として、願いの力に焦点を当ててさらに描いていますが、願いを持つことはその人自身の原動力になったり、明日を生きる力、日々を楽しく過ごす力にもなる、そういうことを感じていただけると思いますし、改めて願いの力の素晴らしさを感じていただけると思います」と本作の魅力も熱く紹介していた。
2023年11月30日年齢と共に深く刻まれていく“しわ”。目立ちやすいしわといえばほうれい線ですが、今や加齢によるものだけでなく、20代の“スマホほうれい線”も増えているのだとか…!頼れる美容医療や高機能コスメも身近になりましたが、ほうれい線ができてからケアをするより、予防や対策をする方が断然コスパもいいはず。そこで今回は、小顔管理士の筆者が「口周りのしわが目立つ人」の特徴と対策をご紹介します。顔の筋肉を使ってない人は「ながら習慣」でお顔をアップ「笑わない」「話さない」「早食い」の人は、表情筋を使っていないせいで下垂しているかも。たとえば、運動をしないと筋肉が落ちてたるむイメージがありませんか?ヒップがわかりやすいと思いますが、頬も筋肉が衰えると下がってしまいます。そんな人には「舌回し」がおすすめ。定番のほうれい線対策ですが、実際に筆者が試してみて変化を感じられた対策です。舌の筋肉が鍛えられ、口の内側からほうれい線のたるみ防止に一役買ってくれます。「朝の通勤時の最寄り駅に向かう間」「コーヒーを淹れる間」など、“ながら習慣”にすると継続できます。このように1日のスケジュールの中に組み込んで毎日続けてみましょう!凝り固まった顔には頭皮のほぐしも有効長時間のデスクワークや血行不良で頭皮がガチガチに凝り固まっている人は、顔の老化が進みやすいかもしれません。むくみや老廃物がたまったままの顔は巡りが悪く、渋滞しているような状態。顔の表情があまり変わらない人は、筋肉も使っていないということです。また、顔と頭皮は繋がっている1枚の皮膚のため、頭皮のコリは顔の下半分にも影響があると考えられます。そのため、頭皮のほぐしもほうれい線のケアに効果が期待できますよ。鏡を見て少しずつ場所を変えて頭皮を引っ張り、「ほうれい線が上がる場所」を探してみてください。耳の上、耳の周りにあると思います。筆者のこのほうれい線も……耳の上と側頭部を引き上げると薄くなります。シャンプーのときや頭皮ケアをするときに、その場所を念入りにほぐしてみてくださいね。顔と口角は上げておく意識を持ちましょうふと気づくと口角が下がっていませんか?への字口が楽な人は頬の筋肉が衰えている証拠です。表情筋トレーニングやマッサージが続かないという人は、まずは口角を上げるところから始めてみてください。デスクに小さな鏡を置いてみるのも、表情を意識できていいと思います。また、スマホを見るとき、長時間下を向いているのもほうれい線が育つ原因かも。長時間の下向き姿勢はほうれい線だけでなく、首のしわもくっきり刻まれてしまいます。スマホは目線の高さで見るように気をつけてくださいね。とにかく継続が大事!思い立ったときに一生懸命やるよりも、1日1分の積み重ねの方が効果が期待できます。まずは続けやすそうなことから習慣にしてみてくださいね。(C)siro46/AdobeStock筆者情報坂本雅代サロン経営や講師などエステ業界に15年携わり、男女延べ一万人以上を施術。小顔管理士や国際中医薬膳師などの知識を基に、食や美容、健康などのジャンルでライターとして活動中。美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2023年11月17日俳優の鈴木亮平と女優の米倉れいあが出演する、ピタットハウスネットワークの新CM「米倉れいあ 入社」編が、1日から放送される。新CMでは、2022年からイメージキャラクターを務める鈴木と新たにイメージキャラクターに選ばれた米倉が初共演。新入社員・米倉は緊張した様子で鈴木店長にあいさつをすると、鈴木店長は何かを思い出したように「あぁ! よろしくね!」と返し、時は3年前にさかのぼる。実は米倉が学生のころ、家族が家の売却について相談した時の担当者が鈴木店長で、影響を受けた米倉が入社し再会を果たすというストーリー。2人の出会いから再会を果たすまでを描いている。○■鈴木亮平&米倉れいあインタビュー――初共演の感想を教えてください。鈴木:まだワンカットしか撮影していないのですが、楽しいですよね……?米倉:楽しいです!鈴木:米倉さんのフレッシュな感じが良いなと。役の設定上、3年前にお客さんだったので気恥ずかしさと嬉しさと入り混じった気持ちで撮影しています。(実際にお客様から社員になった人がいると聞いて)鈴木:そうなんですね……! 嬉しい反面、かっこ悪いところを見せづらいし、怒りづらいですよね(笑)。米倉:私は、大先輩なので緊張するのですが、優しさが伝わってきて安心します。でも、やっぱり今も緊張しています(笑)――撮影中、印象に残ったエピソードを教えてください。鈴木:「あの……!」と米倉さんに声をかけられるのですが、その声が新人さんっぽくてとてもよかったですね。先輩として助けてあげたくなるような「あの……!」でしたね!米倉:私も「あの……!」と声をかけるシーンは印象的で、1人で撮影したときは緊張で声が裏返ってしまったんです。でも、鈴木さんと一緒に撮影したときは、裏返らずに上手く言えたのでよかったなと。新入社員としてこれからがんばろうという気合が入りました!鈴木:声が裏返っても全然いいんですよ(笑)!――お互いの印象はいかがでしょうか?鈴木:まだあまりお話できていないので、“新人の米倉さん”しかわからないのですが、真面目そうな人だなと思います。まだ3年前のシーンを撮っていないのですが、3年前と良い意味で変わっていない気がしています。「あー、あの米倉さん……!」とすぐ気づくような、そんな感覚でした。米倉:私は、鈴木さんのメイクさんから優しい方だと事前に聞いていたのですが、実際にお会いしてみると、イメージ通りの頼れる優しい方でした!――「ずっと」がキーワードとなる新CMですが、続けてきたことはありますか?米倉:私は、小学4年生からはじめたスノーボードを続けています! 和歌山県出身なのですが、車で5時間かけて岐阜や新潟に遠征に行っていましたね。鈴木:僕は気になったら博物館などの「〇〇展」に行くというのを続けています。やはり本物を見たり歴史を感じたりすることで、パワーを貰えるし、想像力を養えるのでいいなと思います。翡翠でできた仮面やスペースシャトルが実際に置いてある科学博物館とか……長くなるのでやめましょう(笑)――CMをご覧になる皆さまへメッセージをお願いします。鈴木:米倉さんをお迎えして、ますますピタットハウスを盛り上げていきたいと思います。ずっと、もっと、ピタットハウスをよろしくお願いします!米倉:私の声と笑顔で、皆さんを元気にします! 「ピタットハウスといえば、この子」と思ってもらえるようにがんばります!
2023年09月01日ふと鏡を見たとき、以前よりほうれい線が濃くなったと感じることはありませんか?せっかく肌ケアを頑張っても、くっきりしたほうれい線があるとちょっと残念な気がしますよね。今回は“小顔管理士”の資格を持つ筆者が、「ほうれい線がすっきり見える簡単ケア」をご紹介します。簡単ケア1:耳の上の頭皮ほぐし耳の上の頭皮をぐっと持ち上げると、ほうれい線が薄くなる場所があると思います。ここをしっかりほぐして凝り固まった頭皮をリフレッシュし、ほうれい線が引き上がるようにケアしましょう。手のひらの根元を耳の上にあて、大きく円を描くように気持ち良くほぐせばOK。余裕があれば、おでこの上など生え際全体もほぐしてみてください。目に近い場所なので、目元の血行が良くなった感覚や、ぱっちりする感覚がある人もいるでしょう。簡単ケア2:小鼻の横をプッシュ画像の部分は、ほうれい線に効くといわれるツボがあるところ。小鼻のキワから横、ほうれい線の外側2ミリくらいの場所が目安です。頬骨の端を持ち上げるように、ツボを指で10秒押してください。痛気持ち良いくらいの圧がおすすめです。簡単ケア3:アイロン伸ばしほうれい線を形状記憶させないように、しわを伸ばすケアも取り入れましょう。片手の指をほうれい線に添え、反対の手の指でほうれい線を耳に向かって伸ばすようにしてください。小鼻の横、口角の上、口角の下あたりの3か所がおすすめです。内側から鍛えることも大事!頬の筋肉を使わないことも、ほうれい線が深くなる原因とされています。そのため、頬の筋肉を鍛える器具や舌回し運動を行うのもおすすめです。口角を下げないように、フラットな状態から常に数ミリ上げておくだけでも頬筋を鍛えられますよ。思っている以上に頬の筋肉が疲れると実感するはず。ほうれい線が気になる人は、ご紹介したケア方法をぜひ試してみてくださいね。©Cecile Lavabre/gettyimages筆者情報坂本雅代サロン経営や講師などエステ業界に15年携わり、男女延べ一万人以上を施術。小顔管理士や国際中医薬膳師などの知識を基に、食や美容、健康などのジャンルでライターとして活動中。美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2023年07月16日