人々を魅了する食べ物の1つである、焼肉。焼肉プレートを用意して、自宅で手軽に焼肉を楽しむというのも、乙なものです。自宅で焼肉をすると、終わった後のニオイが壁につくのが気になるもの。何日もニオイが残って「どうしたものか…」と頭を抱えてしまいますよね。そんな時は、酸素系漂白剤の『オキシクリーン』が活躍してくれるといいます!オキシは壁にも使える!焼肉のニオイが…?『オキシクリーン』のInstagramアカウントでは、壁紙についたニオイをスッキリさせる方法を紹介していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】オキシクリーン(@graphico_oxiclean)がシェアした投稿 やり方は、2503のお湯を桶に用意し、『オキシクリーン』を少量入れてよく混ぜます。ドライタイプのお掃除シートを溶液に浸してからよく絞り、フローリングワイパーに取り付けましょう。後はそのまま、フローリングワイパーで壁を拭いていくだけ。溶液が気になる人は、仕上げに水拭きをするといいそうです。なお、水拭きできない壁紙には使えないため、試す前に壁の素材を確認しておきましょう。投稿には「ニオイがスッキリするんですね。参考になります!」との声も寄せられていました。外食よりも安価で、手軽にできる『家焼肉』ですが、部屋のニオイが気になって、控えていた人もいるかもしれません。壁の掃除方法を知っておけば、『家焼肉』のハードルも下がりそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年04月10日大阪発スリーピースバンド・Re:nameの新曲「Donut Song」が、本日4月10日(水) に配信リリースされた。「Donut Song」は、彼らが世に放つ新たなラブソング。リリースに際し、作曲を担当した高木一成と作詞を担当したヤマケンは「悲しい時、ひとりの時、ラジオから流れて心を軽くしてくれた音楽。悲しいことも、少しの苦味も、ドーナツみたいに軽やかに。そんな思いをインディーロックなサウンドに乗せています。誰かから貰ったドーナツソングを、僕も誰かに向けて書こうと思いました」とコメントしている。Re:nameは、ツーマンライブ『Re:name pre. TWO MAN EVENT "Play in the Garden"』を、8月30日(金) に大阪・LIVE SQUARE 2nd LINE、9月6日(金) に東京・WWWで開催する。両日ともゲストアーティストは後日発表予定で、チケットは最速先行を4月19日(金) まで受付中。<リリース情報>Re:name「Donut Song」配信中Re:name「Donut Song」ジャケット配信リンク:<ライブ情報>Re:name pre. TWO MAN EVENT"Play in the Garden"『Re:name pre. TWO MAN EVENT"Play in the Garden"』告知画像8月30日(金) 大阪・LIVE SQUARE 2nd LINE9月6日(金) 東京・WWW※ゲストは後日発表■チケット最速先行受付:4月19日(金) 23:59まで()公式サイト:
2024年04月10日マンションやアパートの部屋の壁に、通気口が設置されていることがありますよね。丸い筒状のタイプや、四角い形状でプレートで覆われているタイプなどさまざまな形状がありますが、なぜ通気口を設置する必要があるのでしょうか。また、ふさいでしまったら何か問題があるのでしょうか。部屋に通気口がある理由を調べました。通気口は部屋の気密性を緩和する!マンションなどの賃貸業務を行っている、藤伸興業株式会社(以下、藤伸興業)によると、通気口が設置されているのは「部屋の気密性が高くなりすぎないようにするため」とのこと。現在の住宅は室内でも快適に過ごせるよう、気密性・断熱性が高くなるよう設計されています。しかし、気密性が高いと、ほこりや湿気などが部屋の中にたまりやすくなるので、健康面に悪影響を及ぼす恐れも。そのため、通気口を設置して効果的に空気を循環させているのです。加えて、建材などから出る化学物質を室外に出す働きもあります。※写真はイメージまた、通気口があることで部屋の気圧が下がるのを防ぎます。気密性の高い部屋で換気扇を付けた場合、部屋の中の圧力が下がることで外部との圧力差が生まれます。例えば、換気扇を付けた際、ドアが急に重くなったという経験はないでしょうか。それは家の中と外との気圧差が原因で起こる現象です。部屋の通気口を開けておけば、通気口から空気が出入りするため、気圧が下がりすぎるのを防ぐことができます。こうした理由から、部屋の通気口は基本的には閉めずに、開けておいたほうがいいとのことです。通気口は冬も開けっ放しでOK通気口を開けておくと「冬は寒そう」「虫が入ってくるのでは」と不安になるかもしれません。藤伸興業によると、「冬でも通気口から逃げる熱は小さく、開けっ放しでもさほど問題はない」とのこと。あまりにも寒く感じるようであれば、少しの時間であれば閉めてもいいそうです。虫に関しては、通気口のタイプによっては入ってきてしまうことがあります。頻繁に入ってくるようであれば、「通気口用の防虫ネットなどを取り付けて対処するようにしてください」とアドバイスがありました。通気口は、ほこりや湿気などが部屋の中にたまらないよう、効果的に部屋の空気を循環させるもの。気密性の高い現在の住宅には不可欠な装備ということです。ずっと閉めたままだと湿気がたまり、カビが生えてしまうこともあるので、基本的には開けておきましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力藤伸興業株式会社
2024年04月02日ダンスエンターテインメント集団「梅棒」の最新作『梅棒18th “RE”SHOW「シャッター・ガイ」』の詳細が発表された。本作は、2018年上演の梅棒8th SHOW『Shuttered Guy』を、ゲストキャストを一新して再演する『シャッター・ガイZ』と、谷内伸也と梅棒メンバーという全体の半分の配役がシャッフルされる『シャッター・ガイ改』の2バージョンが上演される。ダンスボーカルユニット「Lead」のメンバーとして多彩に活躍する谷内伸也、声優アイドルユニット「i☆Ris」メンバーで声優や舞台などで活動する茜屋日海夏、『チェンソーマン』『弱虫ペダル』といった話題の2.5次元作品への出演を中心に、殺陣振付やイベントプロデュースも行う鐘ヶ江洸、「電撃チョモランマ隊」メンバーとして俳優・振付師・ダンサーと幅広く活躍するOH-SE、国内外のダンスコンテストを制した世界的ハウスダンサーSHUHO、「和×アニメーションダンス×遊び」を融合した独自のパフォーマンスが評判を呼ぶ「TRIQSTAR」のリーダーだーよしが出演。また、梅棒公演には欠かせない存在と言えるYOU、第5回公演『OMG』以来の出演となる実力派俳優ザンヨウコ、特技であるダンスを活かして舞台を中心に活躍する福島海太、高い身体能力を武器に小劇場を中心に活動する俳優山咲和也、今話題の8人組「ダウ90000」のメンバー吉原怜那、そして梅棒の梅澤裕介、鶴野輝一、遠山晶司、塩野拓矢、櫻井竜彦、楢木和也、天野一輝、野田裕貴の全19名がキャストとして名を連ねた。『シャッター・ガイ』は、2024年6月21日(金) から7月7日(日) に東京・IMM THEATER、7月12日(金) から15日(月・祝) に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、7月28日(日) に愛知・東海市芸術劇場で上演される。<公演情報>梅棒18th “RE”SHOW『シャッター・ガイ』作・総合演出:伊藤今人(梅棒)振付・監修:梅棒【出演】梅澤裕介、鶴野輝一、遠山晶司、塩野拓矢、櫻井竜彦、楢木和也、天野一輝、野田裕貴(以上、梅棒)谷内伸也(Lead)、茜屋日海夏、鐘ヶ江洸、OH-SE(電撃チョモランマ隊)、SHUHO、だーよし(TRIQSTAR)YOU、ザンヨウコ、福島海太、山咲和也、吉原怜那(ダウ90000)※ 野田裕貴は『シャッター・ガイ改』、吉原伶那は『シャッター・ガイZ』のみの出演となります。※『シャッター・ガイ改』では谷内伸也および梅棒メンバーの配役が『シャッター・ガイZ』からシャッフルされます。【東京公演】日程:2024年6月21日(金)〜7月7日(日)会場:IMM THEATER【大阪公演】日程:2024年7月12日(金)〜15日(月・祝)会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ【愛知公演】日程:2024年7月28日(日)会場:東海市芸術劇場公演特設サイト:
2024年03月18日【著者インタビュー】『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』著者・森亜美氏|交通事故で全身火傷…。障害が残ったからこそ伝えたい本当に大切なこと株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(本社:東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目9番7号、代表取締役:山下征孝)は、同社が運営する「話題の本.com」( にて2024年1月24日(水)、著書『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』を刊行した、森亜美氏のインタビュー記事を公開しました。著者インタビュー【著者インタビュー】『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』著者・森亜美氏|交通事故で全身火傷…。障害が残ったからこそ伝えたい本当に大切なこと2016年1月13日、一人の女性の人生を一変させた出来事が起こりました。「Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜」著者の森亜美さんは、交通事故により全身の60%に火傷を負い、その日を境に大きな障害を抱えながら生活を送ることになりました。 今回刊行された著書には事故後、奇跡的に意識が戻ってからの苦しみとの戦い、長い治療と回復への軌跡、再び前を向いて歩き出せるまでに至った想い、そして障害とともに暮らす方法などが書き記されています。数々の困難を乗り越えて取り戻した日常を、三人の母として、そして一人の女性として力強く生きる森さんにお話を伺いました。インタビュー記事はこちらから : インタビュー記事一部をご紹介同じような苦しみを持つ人の励みになったら――「Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜」を執筆された理由からお聞かせください。交通事故に遭ってこのような状況になってしまったことを、多くの人に知ってほしいと思ったことが一番の理由です。本にも書かせていただきましたが、過去に一度テレビの取材を受ける機会がありました。その時にご一緒した方にも「本を出してみたい」というような話をしたことがありまして。当時は本なんてどうやって書いたらいいか分からなかったんですけどね。――テレビにご出演されて何か変化はありましたか?最初は誹謗中傷などもくるのかなと思っていたんです。でも実際は応援のコメントをたくさんいただけて、本当にうれしかったし、また頑張ろうと思えるようになりました。それで私と同じように怪我をしたり病気で悩んでいる方を励ますことができる存在になれたらいいなと考えるようになりました。――母親としての想いもたくさん書かれていましたね。私と同じように病気や怪我で悩んでいる方ももちろんですが、お子さんを持つお母様たちにもぜひ読んでいただけるとうれしいです。ーーーーーー以上記事一部抜粋ーーーーーーインタビュー記事全文はこちらから : 『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』(森亜美 [著]/幻冬舎)どう生きるかは自分次第。突然障害を負ったとしても10代で結婚し、幸せな家庭を築いて家族5人で暮らしていたある日、猛スピードで信号無視をした車に衝突され、運転していた乗用車が炎上した。意識不明の重体から脱すると、顔かたちが変わり、指の先を切断せざるを得ない事態が待っていた。泣き暮らした日々を経て、家族や周囲の支えを得て新たな日常をつくり上げていった、ある母親の渾身の記録。書籍情報はこちら : 著者森亜美1987年生まれ。高校中退後19歳で出産、夫と子ども3人に恵まれマイホーム完成間近だった2016年、交通事故で運転していた乗用車が炎上、全身に大火傷を負う。髪の毛や耳たぶを失い、手の第一関節をすべて切断するなど障害が残ったが、前向きに生きることを決意。病気やケガで失われた身体の代わりとなる医療用装具を紹介する名古屋テレビ放送の番組に出演し、番組は2019年、ABU(アジア太平洋放送連合)賞審査員特別賞を受賞した。インタビュー記事はこちら : お問い合わせ本記事に関する問い合わせはこちら株式会社幻冬舎ゴールドオンライン〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目9番7号TEL:03-5411-6270URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月24日皆さんの家には不思議なルールはありますか?今回は「寄りかかってはいけない壁の秘密」を紹介します。イラスト:進撃のミカ壁に隠された部屋主人公は母と2人で暮らす小学生。主人公の家には壁に寄りかかってはいけないというルールがありました。ある日、うっかりルールをやぶってしまい、母から厳しく説教された主人公。主人公は母がそこまで厳しく言う理由がわからず、思わず母に「嫌い」と言い放ってしまいました。その翌日、母が突然亡くなってしまいます。母の葬儀を終え、遺品を整理していた主人公は、つい壁に寄りかかってしまい…。「ここだけ色が違う?」と、壁の一部に違和感を覚えます。そして主人公は、壁の裏に部屋が隠されていることに気づき…。母との約束出典:進撃のミカ母が壁に寄りかかるなと言っていた理由は、この部屋を隠すためだと気づいた主人公。母に謝罪しながら部屋の扉を開けると、そこには両親の寝室がありました。そして主人公は、幼いころにこの部屋で父の浮気現場に遭遇したことを思い出します。母はそのときのつらい記憶を主人公が思い出さないように、ずっと部屋を隠していたのです。さらに母は、主人公がいつか部屋を開けてもいいように、部屋の内装を大幅に変えていました。母の優しさに気づき、主人公は涙を流すのでした。母の愛情父の浮気のトラウマから主人公を守るために部屋を隠し続けていた母。主人公を思いやる母の愛情に感動するエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年11月23日火災の際に消化活動を行ったり、傷病者に応急処置をして医療機関へ搬送したりと、消防士の仕事は多岐にわたります。アメリカのコネチカット州にある『ダンベリー消防署』に、住民から助けを求める通報がありました。助けを必要としていたのは、火災に巻き込まれた人でも急病人でもありません。壁とコンクリートの階段のわずかな隙間に、2匹の子猫が落ちてしまったのです!現場に到着した消防士たちはすぐに、困難な問題に直面します。子猫たちは手を伸ばしても引っ張り出せないほど下に落ちていて、頭がコンクリートの間にしっかりと挟まっていたのだとか。彼らが子猫たちの救出作戦を練っている間、我が子を心配する母猫と兄妹猫たちが彼らの周りを歩き回っていたそうです。消防士たちは救助用のエアバッグを使って、壁と階段の間に約6ミリの空間を作ることに成功。すると子猫たちは階段下の空洞に落下しました。その後、壁の石を取り除き、2匹とも無事に助け出したのです!『ダンベリー消防署』のFacebookの投稿には「素晴らしい仕事ぶり」「本当にありがとう」「ヒーローだ」など消防士たちへの称賛の声が寄せられました。救出した子猫たちは母猫と兄妹猫と無事に再会できたとのこと。また、落ちた子猫を発見して消防署に通報した近隣の住民たちも、大喜びしていたということです。救出の内容や写真を見る限り、決して簡単な救出劇ではなかったと思われます。こんな場所に落ちた子猫を助け出すなんて、おそらく消防士たちにとっても珍しいことのはず。それでも2匹を安全に救出できたのは、彼らの知識と経験、そして日頃の訓練の賜物といえるでしょう。2匹の子猫を救うために全力を尽くした消防士たちに大きな拍手を送りたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月20日純粋レチノールを2%配合した美容オイル株式会社基礎化粧品研究所が、同社スキンケアブランドのKISO CAREから「キソオイルセラムRE2」を、10月24日に発売する。「キソオイルセラムRE2」は、ハリのある肌へと導くビタミンAの一種である純粋レチノールを、2%配合した美容オイルだ。純粋レチノールによって肌荒れを防ぎ、キメの整った肌を実現。くすみも解消し、透明感のある肌へと導く。7種類のエッセンシャルオイルも配合同美容オイルには、ニオイテンジクアオイ油やオニサルビア油、オレンジ果皮油など、7種類のエッセンシャルオイルも配合。乾燥やトラブルから守る。保湿効果に優れたスクワランオイルと、保湿力の高いオレイン酸、抗炎効果に優れたリノール酸、ハリのある肌へと導いてくれるビタミンA・Eなどを多く含有したヒマワリオイルも配合している。また、パラベンフリー、ミネラルオイルフリー、合成香料フリーなど、8つのフリー処方となっているため安心して使用可能だ。1個の容量は20mlで、税込み価格は3,050円。10月24日から楽天市場やYahoo!ショッピングなどのオンラインサイトで販売が開始される。(画像はプレスリリースより)【参考】※キソオイルセラムRE2
2023年10月23日04 Limited Sazabysが、10月18日(水) にリリースする初のセルフカバーアルバム『Re-Birth』の全曲トレーラー映像を公開した。結成15周年を記念した本作には、「swim」「monolith」「Squall」といった人気曲から、バンド結成初期の曲「Buster call」まで、バンドを彩ってきた11曲を“Re-”バージョンとして、大胆にリアレンジして収録。アレンジャーとしてフレデリック、松田“チャーべ”岳二、ミト(クラムボン)、中川大二郎(JYOCHO)、玉屋2060%(Wienners)、DAIKI(AWSM.)の6組が参加しており、先輩ミュージシャンや盟友バンドのアレンジにより、原曲の良さはそのままに、フォーリミのサウンドが新たに生まれ変わっている。■GEN(Ba&Vo) コメント僕らの楽曲を盟友、後輩、先輩の力を借りて大胆にアレンジ。あの名曲達が美しく面白く生まれ変わりました。新感覚、新解釈なチルいフォーリミは大変味わい深い仕上がりです。新しい04 Limited Sazabys、チルリミをどうぞご堪能ください。04 Limited Sazabys『Re-Birth』全曲トレーラー映像<リリース情報>04 Limited Sazabys セルフカバーアルバム『Re-Birth』10月18日(水) リリース●初回盤(CD+DVD):4,444円(税込)●初回盤(CD+Blu-ray):5,000円(税込)04 Limited Sazabys『Re-Birth』初回盤ジャケット●通常盤(CD):1,099円(税込)04 Limited Sazabys『Re-Birth』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. Re-monolith02. Re-fiction03. Re-Kitchen04. Re-milk05. Re-Letter06. Re-Chicken race07. Re-midnight cruising08. Re-Squall09. Re-soup10. Re-Buster call11. Re-swimArranger:フレデリック、松田"チャーベ"岳二、ミト(クラムボン)、中川大二郎(JYOCHO)、玉屋2060%(Wienners)、DAIKI(AWSM.)【DVD / Blu-ray収録内容】※初回盤のみ・"YON FES 2023" live & document・History of 04 Limited Sazabys Season 2初回プレス封入特典:「???」応募ID(内容は後日発表)特設サイト:配信リンク:<ライブ情報>04 Limited Sazabys 15th Anniversary『THE BAND OF LIFE』11月11日(土) 日本武道館OPEN17:00 / START18:0011月12日(日) 日本武道館OPEN16:00 / START17:00特設サイト:関連リンクHP:::チャンネル:公式LINEアカウント:オフィシャルFC「YON TOWN」:
2023年10月13日10月11日、『有吉の壁』(日本テレビ)に登場したあるタレントがSNSで話題となっている。この日の放送では、「一般人の壁を越えろ!おもしろ芸能事務所の人選手権」と題して、創立20周年のLDH JAPAN本社を舞台に芸人たちがネタを披露した。司会の有吉弘行(49)が事務所内を回っていくと、EXILEのメンバーや10月からLDH JAPANの代表取締役社長に復帰したHIROがサプライズで出演。HIROは社長復帰後メディア初登場とあって、SNSではファンの喜ぶ反応が多かった。《初っ端からHIROさん出てきてテンション上がったお元気そうで良かった》《ガチ会議でHIROさん登場が1番びっくりした》さらに、元バレーボール選手で「プリンセスメグ」の愛称で親しまれた栗原恵(39)も登場。タイムマシーン3号、ジャングルポケット、ダニエルズらとコントに挑戦した。栗原がLDHに所属していることを初めて知った視聴者も多かったようだ。《栗原恵がLDH所属だったことに驚きを隠せない》《栗原恵さんがノリノリでコントに参加しているのを見て「プリメグまじで??????」ってなってる、ていうか栗原さんLDH所属だったのか》そして、この日視聴者をもっとも驚かせたのが四千頭身のネタだった。四千頭身はLDHの所属アーティストたちの写真が壁に並ぶ廊下でコントを披露。3人はLDHの女性マネージャーという設定で、担当するアーティストが決まったシーンを演じた。都築が「GENERATIONS担当することになったの。やったー!」、石橋が「私はTHE RAMPAGE担当なの!楽しみ!」と言った後に、後藤が登場し、「私、ラモス……終わった。普通に」と発言。壁に飾られたラモス瑠偉(66)の写真を指しながら「最悪…」と続けると、有吉の笑いを誘った。このシーンを見た視聴者からは驚きの声があがっていた。《ラモス瑠偉さんってLDH所属だったのか》《LDHの所属芸能人が、知れて笑ってるwラモス瑠偉も栗原恵もLDHなんやなw》《ウソだと思ったら、ラモス瑠偉って本当にLDHなんだ》
2023年10月13日自社ラボでの先進バイオテクノロジーを活用したヒト幹細胞培養上清液(*2)で様々なサービスを展開するBYINA株式会社は、幹細胞培養上清液を30%配合した「Re/U フェイスマスク30」を2023年10月6日(金)に発売しました。「年齢を重ねても毎日輝いていたい」(リシャインエイジングケア)をコンセプトに、「年齢肌悩み」(*3)への要望に応えるべく、美容液、化粧水、クリームに続く新しいラインナップ商品です。2,000種類のサイトカイン、375億個のエクソソームを含有(*1)2023年2月に誕生した、スキンケアブランド『Re/U(リユー)』は、発売以来、多くのお客様に使用いただいています。これから乾燥が増す季節において、フェイスマスク商品のニーズが高まり、この度『Re/U フェイスマスク30』の商品製作に至りました。本商品に30%高配合した幹細胞培養上清液や厳選した配合原料が角質層に浸透し、潤いや艶のある肌へと導きます。希少原料を贅沢に配合しており、生産量に限りがあるため、毎月、数量限定での販売をいたします。■商品の3つの特徴1. Re/U史上最高の30%、7.5ml高配合。純国産のヒト幹細胞培養上清液。フェイスマスク1枚に含まれる幹細胞培養上清液は、全体液量の30%、7.5ml配合。7.5ml中に含まれる2,000種類のサイトカインと375億個のエクソソームが相互に作用しお肌を潤いで満たします。2. 幹細胞培養上清液とこだわりの配合原料との相乗効果。美肌菌(*4)を育てる“乳酸桿菌(*5)”などの「発酵エキス(*5)」や「フラーレン(*5)」「CICA(*5)」「プロテオグリカン(*1)」を配合することで、栄養を補い、保湿効果を保ちます。さらに、ナノ化された「ヒアルロン酸(*1)」「コラーゲン(*1)」「エラスチン(*1)」を使用し、お肌の隅々まで(*6)潤いで満たします。3. 冷凍便でお届け。幹細胞培養上清液に含まれるサイトカインは20℃の常温で徐々に活性を失います。より良い状態でご使用いただくために「冷凍便」でお届けしています。■商品概要商品名:Re/U Facemask30 (1pc) (リユー フェイスマスク30)価格:5,500円(税込)※定期便無し内容量:1枚・25mL発売日:2023年10月6日(金)商品名:Facemask30 BOX SET (3pc) (リユー フェイスマスク30)価格:16,500円(税込)※定期便価格:11,550円(税込) 定価の30%OFF内容量:3枚セット・75mL発売日:2023年10月6日(金)*1保湿成分として*2幹細胞培養上清液は保湿成分として配合*3年齢に応じた化粧品等によるケアのこと*4整肌成分*5表皮ブドウ球菌*6角質層まで(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月12日主人公の家には「壁に寄りかかってはいけない」という不思議なルールがありました。小さな頃に交わした母親との約束を、ずっと守り続ける主人公。壁に寄りかかると何が起こってしまうのでしょうか…。突然の母親の死が信じられない主人公。お墓の前で主人公は逃げていた現実に引き戻されて…。祖父と墓前で…出典:進撃のミカもう二度と会えない出典:進撃のミカ後悔する主人公出典:進撃のミカ遺品などの片付けをすることに…出典:進撃のミカ壁にもたれかかり…出典:進撃のミカ物思いにふける主人公出典:進撃のミカそのとき出典:進撃のミカ壁に違和感が…出典:進撃のミカそこは…出典:進撃のミカ中に部屋がある?出典:進撃のミカ母親との約束は…祖父とお墓の前に立った主人公はもう二度と母親と会えないことを実感します。寂しさから泣き出した主人公は母親に言った言葉を後悔しました。祖父と暮らすことになり、今まで住んでいた家を片付けることになった主人公。物思いにふける主人公は壁に違和感を覚えました。寄りかかることを禁止されていた壁の向こうに何かがあることを察知した主人公は壁紙をはいで中身を調べます。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月26日04 Limited Sazabysが、10月18日(水) にリリースする初のセルフカバーアルバム『Re-Birth』の収録内容とジャケット写真を公開した。本作の収録曲のタイトルには、全て頭に"Re-"が付き、「swim」「monolith」そして「Squall」をはじめとしたライブ人気曲のほか、バンドの15年を彩ってきた楽曲を全曲リアレンジして収録。原曲の良さはそのままに、新しいフォーリミの楽曲たちを堪能することができる。また、初回盤に付属のDVDまたはBlu-rayには、主催フェス『YON FES 2023』の彼らのライブ映像とフェスの舞台裏を収めたドキュメントを特典映像として収録。そして、15周年を迎えたメンバーそれぞれのインタビューをもとにバンドの歴史を紐解くヒストリー映像も収められる。<リリース情報>04 Limited Sazabys セルフカバーアルバム『Re-Birth』10月18日(水) リリース●初回盤(CD+DVD):4,444円(税込)●初回盤(CD+Blu-ray):5,000円(税込)04 Limited Sazabys『Re-Birth』初回盤ジャケット●通常盤(CD):1,099円(税込)04 Limited Sazabys『Re-Birth』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. Re-monolith02. Re-fiction03. Re-Kitchen04. Re-milk05. Re-Letter06. Re-Chicken race07. Re-midnight cruising08. Re-Squall09. Re-soup10. Re-Buster call11. Re-swim【DVD / Blu-ray収録内容】※初回盤のみ・"YON FES 2023" live & document・History of 04 Limited Sazabys Season 2※初回プレス封入特典:あり(後日解禁)特設サイト:<ライブ情報>04 Limited Sazabys 15th Anniversary『THE BAND OF LIFE』11月11日(土) 日本武道館OPEN17:00 / START18:0011月12日(日) 日本武道館OPEN16:00 / START17:00チケット情報:()特設サイト:関連リンクHP:::チャンネル:公式LINEアカウント:オフィシャルFC「YON TOWN」:
2023年09月12日壁際に立つ相手の正面から、手のひらを壁に打ちつけて迫る、いわゆる『壁ドン』。女性をキュンとさせるために、男性がおこなう仕草として知られています。そんな『壁ドン』に関わる職業が、もしもあったとしたら…。ヒロ・コトブキ(@kotobuki_hiroju)さんが描いた創作漫画が「なぜか泣ける」と話題になっています。『壁ドン屋』それは、『壁ドン屋』という職業がある世界の話。物語の主人公である、ストーリーテラーの父親は、『壁ドン屋』として日々仕事にいそしんでいます…。『壁ドン屋』とは、『壁ドン』をされる壁を背負う職業のこと。この世界では、学生からちょっぴり怖そうな人まで、さまざまな人たちに需要があるのだとか。父親の場合、仕事をまっとうするだけではなく、連れ添った母親への想いがあるようです…。『壁ドン屋』にこだわる、父親の想いとは父親が背負っている壁は、昔、母親とよく食べに行っていた中華料理店のもの。店内で待つのが苦手だった母親は、店の外に出て、父親を待っていました。母親は亡くなる直前、「またあのお店に行こうね」といったことをきっかけに、店の壁を背負うことにしたのだとか。そして、父親が切り抜いた壁とは…かつて母親が待っていた場所のものだったのです。【ネットの声】・感情が迷子になってしまった。傑作!・ギャグ漫画かと思ってニヤニヤして、読んでみたら涙腺を刺激されたじゃないの…。・この説明のつかない感情はなんなの…。嫉妬するほどの才能。・一体、俺は何を読んでいるんだ…。意味不明すぎる職業なのに、涙が出そうになるんだから不思議。X(Twitter)では、『壁ドン屋』というワードと、壁を背負う男性に、ホロッと泣けるストーリーが掛け合わさるとは思わなかったユーザーからのコメントが続々届きました。「もしかしたら、自分の身のまわりで働いている人も、想いを持って仕事しているかもしれない」と思わせてくれる、素敵な作品ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年09月03日ちょっとしたインテリアやポスターなど、「壁にものを飾りたい」と思ったことはありませんか。フックを取り付けたり、画びょうを刺したりするのが一般的。とはいえ「壁に穴が開くのはちょっと…」と思う人も多いのではないでしょうか。このような場面で役立つアイディアを、整理収納アドバイザーhana(hana.s_home)さんのInstagram投稿から紹介します。壁に直接マグネットをぺたり整理収納アドバイザーhanaさんが紹介しているのは、壁にマグネットを貼り付ける方法です。インテリアやポスターなど、マグネットで固定できれば壁面を傷付ける恐れもありません。用意するのは、100均でも購入できるマグネットフックです。ポスター類を留めるなら、フックの付いていない普通のマグネットを用意するのもよいでしょう。hanaさんが使用しているのは、セリアで販売中の「強力ネオジム磁石スチールフック(税込み110円)」とダイソーの「超強力マグネット(税込み110円)」です。磁力が強いタイプを選択すると、安心して使用できるでしょう。マグネットは、壁紙の下にある金属のビスにくっつきます。磁石を滑らせるようにして、貼れる場所を探してみてください。これまで「画びょうがないと無理」と諦めていた場所でも、手軽にインテリアを楽しめるでしょう。マグネットを使う時の注意点2つhanaさんのアイディアを実行する際の注意点は、以下の2つです。まずは「あまり重いものを飾るのには向かない」という点。壁紙の奥に隠れたビスは、石膏ボードを留めるためのもので、あまり大きくはありません。強力タイプの磁石を使っても、十分な能力を発揮できない可能性があります。重いものや落下して壊れるもの、ケガをする恐れがあるものは避けてください。2つ目はマグネットを滑らせてくっつく場所を探す際に、壁紙を傷めないようにすることです。マグネットやフックによっては、裏面の小さな突起が原因で壁紙を傷付けてしまう可能性も。表面が滑らかな磁石であらかじめ貼り付く場所を探しておいて、その後フックタイプに切り替えるのもおすすめです。hanaさんのアイディアを実践した場合、残念ながら「自分の好きな場所を選んで飾る」というのは難しいでしょう。とはいえ、壁面に隠れたビスは意外と多いもの。マグネットを貼り付けられる位置から、どのようなアイテムをどう飾るか、考えてみるのもおすすめです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザーhana@川崎/横浜(@hana.s_home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月27日子供の写真や旅行に行った時の写真などを、家でおしゃれに飾りたい人も多いのではないでしょうか。この記事では、ライフハックに沼ったしーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで発信している方法を紹介します。マスキングテープだけを使って、おしゃれに写真を飾る画期的な方法です。賃貸で壁に穴を開けたくない人や写真をきれいに飾りたい人は、この記事で紹介する方法をぜひ参考にしてください。使うのはマスキングテープオシャレに写真を飾るのに使うのは、100円ショップや雑貨店などで販売されている、マスキングテープだけです。準備物としてハサミがあると、簡単に作ることができるので用意しておきましょう。マスキングテープを10cmほどにカットして、三角になるように貼り合わせます。この三角が、写真を飾る時の角になる部分です。この時、マスキングテープの中心部分で三角を作るようにしましょう。余ったマスキングテープの部分は、後ほど使用します。マスキングテープをひっくり返して、折るようにして重ねましょう。余ったマスキングテープ部分も三角になるようにハサミでカットして、重ねると完成です。慣れてくると1分もかからずに作れます。すごく簡単にできるので、この機会に試してみましょう。しっかり写真を固定したい人は、同じように4つ作り写真サイズに合わせて、壁に貼ります。普通にマスキングテープを貼るよりも、おしゃれになるでしょう。マスキングテープなので、壁紙が痛むほどの粘着力はありません。壁の材質にもよりますが、賃貸でもできる方法です。セロハンテープでも代用可能家にマスキングテープがない場合は、セロハンテープでも代用できます。しかし、マスキングテープと違い透明なのでおしゃれではありません。おしゃれさを優先したい場合は、マスキングテープがおすすめです。好きな柄に変えてオリジナリティーをオリジナリティーを出すために、柄や色にこだわってみましょう。子育ての写真は「青の車柄」で旅行写真は「ピンクの飛行機柄」のように、思い出に合わせてマスキングテープを変えてみるのもおすすめです。いろいろとアレンジしながら、家の壁を思い出のギャラリーにしてみましょう。しーばママさんは、この方法以外にも家をおしゃれにする裏技を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月06日風呂場やトイレ、キッチンなど汚れやすい水回り、家族が歩き回る床は、定期的に掃除しているという人は多いでしょう。しかし、自宅の壁をこまめに掃除しているという人は、それほどいないのではないでしょうか。住み始めてから3年になる自宅の壁を掃除してみたという、さとぷー夫婦(satopu_fufu_kurashi)さんは、その結果を掃除方法と一緒に紹介しています。びっくりするほど汚れが取れる、壁掃除の方法一見、特に目立つ汚れもない壁ですが、どれほど汚れているのでしょうか。さとぷー夫婦さんが「壁リセット掃除」と名付けた掃除方法で、どれほどきれいになるのか見ていきましょう。まずは、バケツにぬるま湯をためて「ウタマロクリーナー 」を3プッシュ入れて溶かします。壁掃除で使用するのは、ダイソーのマイクロファイバーぞうきん。フローリングワイパーにも取り付けられる、便利な掃除グッズです。先ほどのウタマロクリーナーを溶かしたぬるま湯に、マイクロファイバーぞうきんを浸して、しっかりと絞り水気を取ります。「フローリングワイパーにも使える」と書いてありましたが、マグネット式にも使えるのでしょうか。マイクロファイバーぞうきんをセットして、上から持ち手のマグネット部分を付けてみると、しっかり装着できました。このフローリングワイパーで、家中のあらゆる壁を拭いてみます。まずはリビングです。家族がくつろぐリビングでは、床やソファーに汚れが集中するように思いますが、壁はどうでしょうか。毎日の食事作りに使うキッチンでは、調理中の汚れが壁に付いている可能性があります。コンロ周りの壁は、特に汚れているでしょう。お湯や水を使う洗面所や風呂場は、湿気がこもりやすく乾燥しにくい場所です。床と同じように、壁にもカビ汚れが付いている可能性があります。家族が睡眠をとる寝室は、キッチンや洗面所ほど汚れが付くことは少ないように思えますが、汚れているのでしょうか。フローリングワイパーと壁が接する所を見ると、黒ずんだ汚れが付着していました。壁も意外と汚れていることが分かります。普段、掃除する場所としてクローズアップされにくい壁ですが、意外と汚れていることが判明しました。床や水回りのように目立った汚れが付きにくい場所でも、毎日少しづつ埃や汚れが集まり、しっかりと蓄積されているようです。さとぷー夫婦さんが使っている「ウタマロクリーナー」は、水拭きできない自然素材や壁紙、大理石などに使うと、素材が傷んでしまう原因になります。使用する際は、壁の材質とウタマロクリーナーの表示をよく確認してから使いましょう。さとぷー夫婦さんが紹介した掃除方法を参考に、自宅の壁掃除にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 この投稿をInstagramで見る さとぷー夫婦|1分でマネできる頑張らない暮らし術(@satopu_fufu_kurashi)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月01日コーデスナップファッションライターのRisa(155cm)です。今回は【Re:EDIT】のサテンカーゴパンツを使った、着回しコーデを紹介いたします。カジュアル苦手さんにも◎きれいめカーゴパンツ出典:InstagramSNSでも話題になっていた、【Re:EDIT】のきれいめに履けるカーゴパンツ。滑らかで艶のあるサテン生地に細身のシルエットなので、カジュアルになりすぎずきれいめコーデにも合わせやすいアイテムです。それでは早速コーディネートを見ていきましょう♪ツイードジレ合わせでフェミニンに♡出典:Instagramクラシカルなツイードジレを合わせて、カジュアルMIXなきれいめコーデが今っぽい♡小物や靴もベージュを合わせて、ワントーンで仕上げるのも大人っぽく着られておすすめです。ツヤ生地ブラウスを合わせて上品スタイル出典:Instagramツヤのあるブラウスを合わせて、上品なエレガントコーデ。ツヤ生地同士を合わせることできちんと感も増し、カーゴパンツもよそ行きアイテムに♪デートにもおすすめのコーディネートです。シンプルモノトーンもお洒落見え!出典:Instagramパフスリーブトップスを合わせて女性らしさUP♡シンプルモノトーンコーデも、カーゴパンツで旬なスタイリングに。小物でアクセントカラーを取り入れることで、さらに今年っぽく仕上がります。「絶対使える!」今期必須アイテム出典:Instagram「カーゴパンツなのにきれいめに合わせたくなる♡」「カジュアル苦手でも履けちゃう!」きれいめ派も着てみて納得!の、着回し抜群なアイテムです。今期トレンドのカーゴパンツ。まだ挑戦したことない方も、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。いかがでしたか。【Re:EDIT】のサテンカーゴパンツを使った、着回しコーディネートを紹介いたしました。低身長さんから高身長さんまで対応の、幅広いサイズ展開も嬉しいポイント。失敗しやすいボトムスのサイズ選びも安心ですね。気になる方はぜひチェックしてみてください。<商品情報>商品名:サテンカーゴパンツカラー:ホワイトサイズ:SC商品番号:137765値段:¥3,999(税込)<writer>Risa(@____ris.a____)155cm 男の子3人のママ。プチプラアイテムを使ったきれいめカジュアルコーデ、大人コーデを発信しています♡Instagram
2023年05月23日部屋にカレンダーやポスターを飾る時、壁に画びょうなどを使います。しかし、何度も刺しているうちに壁が穴だらけになってしまい、困っているという人もいるのではないでしょうか。Instagramで日々の暮らしに役立つ情報を投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんが、簡単に壁の穴が消える方法を紹介しています。ひと手間で終わるやり方ですが、新築同様のように消える方法です。壁の穴にお困りの人は、ぜひ参考にしてください。ひと拭きで消せる画びょうを使うと、このように壁に穴が開きます。1つならそこまで目立ちませんが、複数となると気づかないふりはできません。この穴をふさいでくれる優秀なアイテムが、ダイソーの「壁の穴埋めパテ」です。作業に使うのは、この穴埋めパテとティッシュのみ。コストパフォーマンスは抜群です。まずは、ふさぎたい穴にパテを注入するように入れていきます。分量は穴がふさがる程度です。パテを注入したら、その上からティッシュで拭き取りましょう。たったこれだけの作業で、壁にあった穴が消えました。まるで穴などはじめからなかったかのような仕上がりです。密集して開いている穴も、すべてを一瞬できれいに消せます。複数の穴であっても、埋めたことを感じさせません。複雑な作業も特別な道具もなく、わずかな手間で壁の穴をふさぐことができます。えみさんによると、この製品はホワイトのパテで、使用するのもホワイトの壁が向いているとのこと。それ以外の色の壁は、ホームセンターなどで売っているカラー付のパテがおすすめだそうです。ホワイトの壁の穴は目立ちやすいので、その色のパテがダイソーで購入できるのはとても便利です。穴のあけすぎには要注意ダイソーの穴埋めパテは、塗ってから完全に固まるまで24時間かかります。また、この方法はあくまでも応急処置のため、画びょうの刺しすぎ、むやみな穴あけはしないように注意しましょう。特に賃貸物件の場合は、管理会社や大家に事前に確認しておくのがおすすめです。「部屋の壁にできた穴が気になる」「それを埋めてしまいたい」という人は、ぜひ試してください。 この投稿をInstagramで見る えみ ❁¨̮ 日々の掃除や暮らしのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年05月21日コーデスナップファッションライターのRisa(155cm)です。今回は【Re:EDIT】で購入した「大人女子が着たい!」絶対使えるロゴTシャツを紹介いたします。きれいめに仕上がる!大人のロゴT出典:Instagram出典:Instagramスタイリッシュなロゴデザインが目を惹く、ラバープリントTシャツ。ブラウンのロゴが柔らかい雰囲気を演出してくれるので、カジュアルになりすぎず女性らしく着こなせるロゴTシャツです。着心地も抜群!夏に嬉しいひんやり素材出典:Instagram出典:Instagram触れた瞬間ひんやりと涼しい肌触りの接触冷感生地を使用しているので、これからジメジメする梅雨の季節や夏にもぴったり!さらっと滑らかな程よく厚みのある生地感なので、白だけどあまりシアー感も気にならずに着られます。シンプルコーデも着映え!出典:Instagramオールホワイトのシンプルコーデにも着映えする、こなれ見えロゴTシャツ。ブラウンのロゴでお洒落っぽさをアップさせ、周りと差がつくコーディネートの完成です♪大人女子におすすめ◎出典:Instagram何枚あっても使えるシンプルなロゴTシャツ。ボディーラインを拾いづらいシルエットなので「Tシャツはシアー感が気になる…」という大人女子の皆さんも1枚でお洒落に着こなせるアイテム♪ジレや羽織りを合わせてもすっきりと着こなせます。Re:EDITで購入した、ラバープリントロゴTシャツを紹介いたしました。何枚あっても使えるロゴTシャツ、接触冷感生地なのでこれからの時期に活躍してくれること間違いなしのアイテムです◎気になる方はぜひ【Re:EDIT】をチェックしてみてください。<商品情報>商品名:ラバープリントロゴTシャツカラー:ホワイト×モカサイズ:M商品番号:137668値段:2099円(税込)<writer>Risa(@____ris.a____)155cm 男の子3人のママ。プチプラアイテムを使ったきれいめコーデ、大人コーデを発信しています♡Instagram
2023年05月15日タカラ産業株式会社(本社所在地:大阪府東大阪市、代表取締役社長:樋爪 伸明)は、室内の壁にピンでさすだけの「簡単壁付ものほし アームタイプ」を2023年4月12日より販売いたします。取付けイメージ(窓際)■開発の背景設置時のネジ止めの取付けづらさを解消し、簡単に取り付けできる物干しがあればとの思いからピンで取付けるだけの簡単壁付き物干しの開発に至りました。壁への取付けやすさを追求し、女性でも簡単に取り付けることができ、取り外したあとも跡が小さく目立ちません。室内の壁にどこでも取付けることができるので、エアコンの風が当たる場所に設置すれば、部屋干しの乾きにくさ、生乾きの臭いなどの困りことも解消し、部屋干しも快適です。■商品の特長◇エアコンの風で雨の日もすっきり乾燥雨の多い梅雨や台風などの天候に左右されずにエアコンの風を利用して効率的に洗濯物を乾燥。部屋干しの乾きにくさも解消します。取付けイメージ(エアコン前)◇床置物干しのように片付け不要竿を掛けたままアームをたたみ収納できるので手軽に収納でき、壁に取付けるので足元もすっきり。室内のインテリアに馴染むシンプルなデザインで、景観を邪魔しません。手軽に収納◇窓際で陽を浴びながら室内干し室内の壁にピンでさすだけの簡単壁付物干しなので日差しが当たる窓際に取付ければ、最適な室内干しができます。取付位置から30cm離れたところで洗濯物をかけるので、壁に洗濯物が触れることがない為、洗濯物を汚しません。取付けイメージ(窓際)_2下地の探し方動画 : 壁にあいたピン穴の塞ぎ方動画: ■販売についてホームセンター、ネットショップにてご購入いただけます。■基本仕様商品名 : 簡単壁付ものほし アームタイプ型番 : LG30(重量 約600g)材質 : ASA樹脂、スチール、ステンレス耐荷重 : 8kg対応サイズ:キャップ径φ32mm以下の物干し原産国 : 日本価格 : 3,980円(税抜き)※予告なしに商品の改良や仕様変更を行う場合がございます。ご了承ください。■タカラ産業についてタカラ産業はプラスチック成形品と金属加工品をはじめとするものづくりの会社です。会社名 : タカラ産業株式会社設立 : 1983年5月代表取締役社長 : 樋爪 伸明資本金 : 6,640万円本社所在地 : 大阪府東大阪市長田中2丁目2番30号 長田エミネンスビル2F公式ホームページ: タカラプラザ(EC): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月12日ボーイズグループ・BE:FIRSTの「Shining One (Re-recorded)」が、auスマートパスプレミアム会員を対象に5月2日までの期間限定で無料ダウンロードプレゼントされるSKY-HI率いるBMSG所属のSOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEOの7人によるBE:FIRST。それぞれが歌・ダンス・ラップに対して高いクオリティとポテンシャルを持っているのと同時に、作詞・作曲・コレオグラフにまで発揮される音楽的感度の高さ、そして七者七様の個性を持った華やかさが魅力だ。2021年にプレデビュー曲としてリリースされた同曲は、『第73回NHK紅白歌合戦』でも披露し、グループの原点と言える楽曲。今回無料ダウンロードできるのは、1stアルバム『BE:1』のリリースに合わせてボーカルを再録したバージョンとなっており、BE:FIRSTの成長と表現力の高さを堪能できる。auスマートパスプレミアム会員であれば、3日から5月2日(23:59)まで無料でダウンロードすることができる。
2023年04月03日写真を飾ったり、ポスターを飾ったり。壁はインテリアを気軽につくれるスペースだけれど、壁紙に穴を開けて傷つけてしまうのは、ちょっぴり抵抗がありますよね。そこで今日ご紹介するのは、壁紙に穴を開けずに壁ギャラリーをつくることができる「木のピクチャークリップ」。これがあれば、もう今までみたいに画鋲で穴を開ける必要はありません。おうちの壁に、気軽にギャラリーをつくることができますよ。失敗も怖くない。粘着ゴムでピタッ!画鋲を使わない壁アートって?半信半疑で手にしたのは、壁に穴を開けずに飾れる「木のピクチャークリップ」。コロンとした木製のかわいいクリップが、3個セットになっています。裏返してみると、少しくぼんだ形状。マグネットが付いている様子はなく、これだけでは冷蔵庫にも引っ付かない…。一体どうなっているんだろう??その理由は、画鋲でもマグネットでもなく、なんと粘着ゴムでした。付属のねり消しみたいな粘着ゴムを、指先でコネコネ。裏側のくぼみの部分にギュッと押し込みます。粘着ゴムって、壁紙が浮いたり剥がれたりしないものなのかな?ちょっぴり不安になりながら、壁紙に貼ってみます。ぎゅっ、ぎゅっ。そんなに力を入れなくても、簡単にピタッと貼り付く新感覚!しかも、一度壁に貼り付いたら、落ちてくる様子はありません。一度貼ったクリップを剥がしてみても、ノーダメージ。これなら何度貼り直しても怖くないし、壁紙を傷付けることもありませんね。差し込んだポストカードは、スッと下に引けば簡単に外すことができます。壁紙だけでなく、ポストカードにも穴を開けないのがうれしいのです。何もない壁にギャラリーをつくる。私は壁に何かを飾ったり、収納したりするのが大好き。壁はモノを宙に浮かせることで、そこに或る光景をつくることができます。生活する上で足元の邪魔にもならなければ、埃が溜まれば掃除しやすいというのも好きなポイントですね。モノを収納すれば手に取りやすい。モノを飾れば目に留まる。壁を彩ることは、暮らしを彩ることにも繋がるように思うんです。デスクの前の壁に好きなポストカードを並べれば、仕事スペースのモチベーションづくりに一役。自分が好きなものを環境に取り入れるというのは、がんばる力に頼りになります。それを部屋の通路になる壁に移動させれば、家族が通りかかる度に目に留まり、一日の疲れを癒す存在に。ポストカード一つの存在が、暮らしを彩ってくれるのです。同じ場所で、ポストカードを子供の写真に変えると‥。子供たちは、懐かしい日々に思いを馳せて喜びます。「この時こんなだったよね!」とか会話を弾ませながら、3人の子供の同じ幼少期の成長を比べて思い出してみたり。暮らしにそういうシーンを運んでくれるのが、「木のピクチャークリップ。」何もなかった壁が、家族の憩いの時間をつくる壁ギャラリーに変身するのです。写真をそのまま挟んで飾るので、子供3人分であろうと気軽に差し替えられるのがうれしい。写真立てのように、掃除をする時に持ち上げて棚を拭いたり、ガラス面についた埃を取り払ったり、そういうもどかしさがないのがいいですね。知育ポスターをインテリアのように楽しむ。わが家で愛用している知育ポスターは「FORNE」のもの。リビングの隣にある和室を子供の学習スペースにしていて、デスク前の壁にはひらがな、カタカナ、アルファベット、日本地図の4枚のポスターを並べて貼っています。知育ポスターがあるのとないのとじゃ、学習効率が全然違うことに気づいたきっかけが、この「FORNE」の知育ポスターでした。インテリアとしてもかわいいので、ママも積極的に貼りたくなるし、子供はつられて目を向ける。自然と勉強が身に付く環境を作れるというのは、とてもありがたいです。今までは、マスキングテープで留めたり、画鋲を使ったりしていたのですが、こちらを「木のピクチャークリップ」に変えると…。インテリア力がぐんとUP!木の家具やインテリアアイテムとも相性がよく、お部屋全体の統一感が出ますね。もしも画鋲が取れて落ちてしまったら…そんな心配もせずにいられる、安全なアイテム。小さなお子様がいらっしゃるご家庭には、とても使いやすく優しい日用品です。こんな日用品が増えて、安全に子供と過ごす住環境スペースをつくっていけたらうれしいものです。これからは、画鋲やマグネットの代わりに「木のピクチャークリップ」という選択肢が増えそうです。おうちの壁を素敵なギャラリーに変えてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】好きなポストカードや子供の写真を飾って、壁にギャラリーをつくることができます。壁に穴を開けない、壁紙を傷つけない、安全でうれしいクリップです。⇒ 壁に穴を開けずに飾れる 木のピクチャークリップ 3個セット nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年03月30日いつからか、胸キュン仕草として、知られるようになった『壁ドン』。少女漫画をきっかけに知られるようになった『壁ドン』は、壁を背にした女性の前に男性が立ちはだかり、壁に手を突いて相手を追い詰めるという、言葉にすると少々物騒にも聞こえるものです。しかし、物語の中では、追い詰められた側が相手にときめきを覚えるシーンで、よく使われます。そんな中、もしかしたら日本で一番ときめく『壁ドン』かもしれない動画がTwitterに投稿されました。投稿したのは、猫のまめたろくんの飼い主(@kuromametaro620)さん。まめたろくんからの『壁ドン』が疑似体験できるというのです…!猫に壁ドンされたい人向けの動画 pic.twitter.com/K8CvDCuC9L — まめたろ (@kuromametaro620) March 6, 2023 ゆっくりと気怠げに壁に手をつくまめたろくん。漫画の登場人物に例えるならば、俺様系キャラといったところでしょうか…!多くの『いいね』を集めたこちらの動画に、キュンとしてしまった人はきっと多いはず。こんな『壁ドン』をされて、ときめかずに冷静でいられる人がいるのならば、名乗り出てほしいほど。追い詰められるどころか、むしろ自ら、まめたろくんを追いかけたくなるかわいさにあふれていますね![文・構成/grape編集部]
2023年03月07日「いわゆる『103万円の壁』や『130万円の壁』を見直す」2月1日の衆議院予算委員会で岸田文雄首相は、パート収入が一定額以上になると、税や社会保険料の負担で手取り額が減る“年収の壁”を見直すことを明言した。全国紙記者が解説する。「1月4日の年頭記者会見でも岸田首相は『“年収の壁”の是正にも取り組む』と表明しており、それが呼び水となり、今国会で議論が行われています。これまでも“年収の壁”を超えると手取りが減ってしまうため就業調整する人が多く、女性の“働く意欲”を阻んでいると指摘されてきました。昨年10月、最低賃金が過去最大レベルで引き上げられたことや、政府が賃上げを要請していることから、年収が上がることで労働時間を調整して“働き控え”が起きる懸念があるため、年収の壁への対策が急務だと政府は考えています。とはいえ制度変更には時間がかかるため、手取りが減る分を、時限的に給付金を出して穴埋めする案も浮上しています」野村総合研究所が昨年9月に、パート主婦3千人を対象に行ったアンケート調査で、61.9%が「壁」を意識して就業調整していることが明らかに。その一方、“年収の壁”について「100万円を超えると損をする」など、曖昧な知識しかない人も少なくないという。■家計への影響が大きいのは“社会保険の壁”「“収入の壁”には“税金の壁”と“社会保険の壁”があります」そう解説するのは、家計コンサルタントの八ツ井慶子さんだ。「まず、税金の壁には、妻本人が住民税を払うことになる『100万円の壁』と、妻に所得税がかかり、夫が配偶者控除を受けられなくなる『103万円の壁』があります」八ツ井さんの試算によると、40歳の主婦がパートで「100万円の壁」と「103万円の壁」を超えて年収105万円になっても、住民税は年1万円あまり、所得税は年1千円(復興特別税は考慮せず)。「税金は、収入から控除を引いた課税所得に税率をかけるので手取り収入は大きく減少しません。妻のパート年収が103万円超になると夫の所得にあった配偶者控除がなくなりますが、代わりに妻の収入に応じた配偶者特別控除に切り替わるので、夫の手取りが大幅に減ることもありません」影響が大きいのは“社会保険の壁”を超えることで年金、健康保険、介護の社会保険料の本人負担が生じることだ。「従業員101人以上の会社、週の労働時間が20時間以上などの要件を満たしたうえで、年106万円(月8.8万円)以上の収入がある場合、パートでも社会保険に入ることに。また、これらの要件を満たしていない場合でも、年収が130万円以上になると、原則、夫の社会保険の扶養から外れ、妻自身が社会保険料を負担することになります。社会保険料は会社と折半することになっていますが、106万円の壁を超えた場合は年約15万8千円、130万円の壁を超えた場合は年約19万4千円の保険料を本人が払うことになり、その分手取りが減ってしまうのです」「壁」を超える前と同じ手取りを得ようとするなら、「106万円の壁」で額面125万円ほど、「130万円の壁」で額面155万円ほど稼がなければならないという。■「“壁”を超えて働くことを考える時代に」今後、「壁」はどうなるのか?「現行の制度では、夫がサラリーマンや公務員などで、“社会保険の壁”を超えずに、夫の社会保険の扶養に入っている妻の公的年金は『第3号被保険者』に該当し、年金保険料の負担がありません。一方、同じ専業主婦でも、夫が自営業の場合は、年金保険料を自分で支払っています。こうした現状が不公平かつ女性の労働意欲をそいでいるとして、以前より問題とされてきました。多様化が進むなかでは、世帯単位ではなく、個人単位で税や社会保険料を払う方がいいのではないでしょうか」長期的には、「扶養制度」そのものが縮小、または廃止されることで、「年収の壁」が消えていくと見込まれている。働く女性はどう対応すればいいのだろう。「“社会保険の壁”を超えると、大きく手取りが減りますが、将来の老齢年金が増える点がメリットとして指摘されています。とはいえ、公的年金は財政不安を抱えたままで、多くの方の老後不安につながっています。人生100年時代に突入しようとするなか、現状の社会保障制度はもはや私たちの暮らし方に合わなくなっています。今後も改正は続くでしょう。その都度、働き方を変えるのではなく、壁など気にせず長く働くことを意識して、やりがいを優先するといいのでは?130万円の壁の前で尻込みしている人は、年収155万円以上を目指して挑戦するタイミングなのかもしれません」壁を大きく飛び越えることが、現在と未来の家計を守るのだ。
2023年02月20日均グッズを使った壁収納アイデア特集セリアやダイソーなどの100均グッズを活用した壁収納のアイデアを特集。お手頃な100均グッズを工夫して活用することで、壁を使った便利な収納が叶いますよ。ワイヤーネットや有効ボードなど、手軽に入手できるアイテムでおしゃれかつ便利な壁収納を取り入れましょう。100均グッズ活用の壁収納アイデア|簡単設置簡単設置できるウォールシェルフinstagram(@dori_ismart)ダイソーのアイアンウォールシェルフは、シンプルで設置も簡単。カレンダーやリースなど、お気に入りのディスプレイが楽しめます。ぬいぐるみ収納に便利なお風呂ハンモックinstagram(@shiroiro.home)ダイソーのお風呂ハンモックは、ぬいぐるみを浮かせて収納するのにとっても便利です。お部屋のコーナーに取り付けて、スペースを有効活用できますよ。おしゃれディスプレイが叶うインテリアラティスinstagram(@mhmy_home)ダイソーのインテリアラティスは、ゴールドアイアンのラグジュアリーなデザインが魅力。壁掛けにするだけで、たちまちおしゃれなディスプレイコーナーが完成です。有孔ボードのディスプレイ収納instagram(@harukaze_plus_25)ダイソーの有孔ボードを活用した、おしゃれなディスプレイ収納スペース。アイアンバーにマスキングテープを吊るした使い勝手の良い収納も◎シンプルでスタイリッシュなウォールバーinstagram(@asasa0509)セリアのアイアンウォールバーは、シンプルかつスタイリッシュなデザインが魅力。お気に入りの絵や写真を飾るほか、フックを組み合わせておしゃれな見せる収納も叶います。100均グッズ活用の壁収納アイデア|プチアレンジ片付けやすい歯ブラシ収納instagram(@shiroiro.home)毎日使う歯ブラシグッズや目薬を洗面台横の壁に浮かせて収納したアイデア。マグネットアイテムを上手に活用することで、使い勝手も抜群になりますよ。飲み忘れなしの薬収納instagram(@shiroiro.home)処方薬は袋ごとマグネットクリップに挟んで、壁に貼り付けて収納。見える場所に収納しておけば、飲み忘れ防止にもなりますよ。マグネットテープの簡単壁収納instagram(@chairsandmiki)ダイソーのマグネットテープとマスキングテープを使えば、手軽に壁収納スペースがつくれますよ。プリントや絵などを見やすく整理できてとっても便利です。有孔ボードの壁掛け収納instagram(@samiso_ouchi)ダイソーの有孔ボードとコルクボードを活用した、壁掛け収納のアレンジアイデア。用途に合わせてフックを取り付けられるのが便利なポイントです。ワイヤーネットのマガジンラックinstagram(@maasan_gram)ダイソーのワイヤーネットを絶妙なバランスで曲げてデザインした、おしゃれなマガジンラックのアイデア。ホワイトの壁にブラックのラックが映えて、とってもスタイリッシュな壁収納が完成していますね。100均グッズ活用の壁収納アイデア|プチDIYワイヤーネットでつくるディスプレイコーナーinstagram(@maasan_gram)外枠なしがお好みであれば、同じく100均のワイヤーネットの外枠をカットしてつくるおしゃれなマガジンラックがおすすめ。お気に入りの雑誌のほか、ポストカードやカレンダーを飾るのにもうってつけです。マガジンラックでつくるウォールブックシェルフinstagram(@asasa0509)セリアのマガジンラックと木材でDIYした、ウォールブックシェルフのアイデア。アイアンとウッドの組み合わせが、インテリアのおしゃれなアクセントになりますね。枡でつくるおしゃれなウォールシェルフinstagram(@r_____stagram)ダイソーの枡を材料にした、スタイリッシュなウォールシェルフのDIYアイデア。大小異なるサイズの枡をバランスよく配置することで、表情豊かなデザインに仕上がります。ワイヤーレターラックのおしゃれ収納instagram(@harukaze_plus_25)ダイソーのウッドオブジェにフックを組み合わせた、手軽に作れておしゃれなフック収納。玄関先の壁に吊るしておけば、マスク掛けとしても大活躍してくれますよ。収納もできるミラーボックスinstagram(@asasa0509)ダイソーの木板と鏡を使ったミラーボックスは、収納スペースにもなる便利なアイテム。玄関やお部屋の壁に取り付ければ、身だしなみチェックにも活躍してくれますよ。100均グッズ活用の壁収納アイデアに注目ダイソーやセリアなどの100均ショップで手軽に購入できるグッズを活用した、壁収納のアイデアをご紹介しました。スペースを有効活用できるのはもちろん、使い勝手のよいおしゃれな収納が叶うのも魅力です。ご紹介したアイデアを参考に、是非100均グッズを活用した壁収納を取り入れてみてはいかがでしょうか。
2023年02月02日デザイン家電を通じて豊かなライフスタイルを提案することをコンセプトに掲げる株式会社A-Stageが展開する、心地をリデザインするウェルネスブランド「Re・De(リデ)」は、電気圧力鍋「Re・De Pot(リデポット)」と温度調節電気ケトル「Re・De Kettle(リデケトル)」のRe・De公式オンラインショップ限定カラー「MAUVE PINK(モーヴピンク)」を、2023年2月1日(水)より、Re・De公式オンラインショップにて数量限定で販売開始いたします。なお、2023年1月23日(月)11時より先行予約販売を開始いたします。また、より多くの方に「Re・De」の新たなカラーを体験いただくため、Re・De公式オンラインショップ限定カラー「MAUVE PINK(モーヴピンク)」に限り、ご購入日から30日間の全額返金保証サービスを開始いたします。絶妙なニュアンスのピンクの家電この度登場する「MAUVE PINK(モーヴピンク)」は、ブランド初となるピンクを扱った新色です。くすみがかかった絶妙なニュアンスのピンクカラーは、今回のために何度も試作し調色したオリジナルカラー。「MAUVE」とは「薄く灰色がかった紫色」を意味します。恒久的に愛されてきたピンクを、心地をリデザインする「Re・De」ならではのデザインアプローチで、ピンクが好きな人はもちろん、今までピンクを選ばなかった人にも手に取ってもらえるような、既成概念にとらわれないカラーに仕上げました。展開する2製品は、マットな質感と上品なサテンゴールドの持ち手が醸し出す、ライフスタイルを彩るデザインの電気圧力鍋「Re・De Pot」と、ホーローを思わせる質感と佇まいの温度調節電気ケトル「Re・De Kettle」。どちらも毎日の料理のサポートはもちろん、置いた空間を心地よく、美しく整えます。長く愛用いただけるカラーのため、バレンタインやホワイトデーのギフトとして、また、新生活を迎える際のアイテムとしてもぴったりです。■新色製品概要商品名:Re・De Pot 電気圧力鍋 2L型名:PCH-20LMP本体色:MAUVE PINK(モーヴピンク)価格:14,800 円(税込)発売日:2023年2月1日(水)商品名:Re・De Kettle 温度調節電気ケトル 1L型名:RD-K002MP本体色:MAUVE PINK(モーヴピンク)価格:11,000円(税込)発売日:2023年2月1日(水)※本製品は、Re・De公式オンラインショップ限定カラーで、数量限定販売です。※本製品に限り、ご購入日から30日間の全額返金保証を実施いたします。※Re・De公式オンラインショップでは、2023年1月23日(月)11時より先行予約販売を開始いたします。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年01月25日幼い我が子が、家の壁に落書きをしてしまったということは、子育てあるあるの1つ。好奇心おうせいな子供が、落書きに夢中のあまり壁にまで書いてしまうのは、仕方がありません。しかし親が、壁に残った落書きをどう取るか…と頭を抱えることもあるでしょう。壁の落書きをダイソーアイテムで掃除!あざみ(@daigoroudays)さんも、我が子が壁紙に鉛筆で落書きし、後始末をすることになりました。消しゴムで落書きを消そうとするも完全には落ちず、壁には黒ずみや消しカスが残ってしまいます。さらに、消しゴムを使って消す動作により、腕には疲労が蓄積。途方に暮れていたあざみさんでしたが、その後、100円均一ショップの『ダイソー』で出会ったアイテムに救われたそうです。鉛筆で壁紙に落書きされた時は消しゴムではなくセスキを使うのです‥‥力を入れずにスルッと落ちるし何よりKASUが出ない。100均で売ってます pic.twitter.com/HvDuQyFE2w — あざみ@「育児のホント」書籍発売中 (@daigoroudays) January 2, 2023 あざみさんが壁に吹きかけたのは、『セスキクリーナー』。セスキ炭酸ソーダとアルカリ電解水が成分に含まれている、掃除道具です。用意していたメラミンスポンジで、あざみさんがこすると、落書きはスルッと落ちています!しかも、力を入れることなくきれいになったため、腕が疲れる悩みもありませんでした。あざみさんは使ってみた感想を「セスキはすごい」と振り返ります。ちなみに、色鉛筆の汚れも落とすことができたものの、ボールペンの跡は掃除できなかったそうです。あざみさんの投稿には、多くの親から「助かりました!」といった感謝の声が寄せられています。・心からありがとうございます!これで我が家も、息子の『落書き事件』を解決できそうです。・今すぐ『ダイソー』に行って、汚れを落とそうと思います!・消しゴムで掃除しようとすると、地味に腕が疲れていたのでこの方法は助かる…!我が子が壁に落書きをし、後始末に苦慮する親は少なくありません。落書きの掃除に苦戦していた人は、参考にしてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月17日コーチは、長年ご愛用いただいたコーチ製品を再生、再構築、再利用する循環型エコシステム "COACH (Re)Loved (コーチ リラブド)" プログラム をローンチします。「すべての人にとって、より良い未来を作る」というコーチのコミットメントにインスパイアされたこのCOACH (Re)Loved プログラムは、 "リストア" "リメイド" "アップクラフト" という3つの独自の柱を掲げ、ファッションにおけるエンドオブライフ プロセスを再考し、コーチの環境に与える影響を軽減するよう考案されたものです。このプログラムは、お客様が対象のコーチ バッグをストアに持ち込み、スタッフが査定、引き取り金額を新しいバッグの購入に充てることができ、使い終わったコーチ製品に第二の人生を与えることに役立てられます。このローンチにより、COACH (Re)Loved プログラムは、コーチ 銀座、コーチ 新宿、コーチ RAYARD Hisaya-Odori Parkの3ストアで商品の引き取りが実施され、コーチ 公式 オンラインストアで再販がご利用いただけるようになります。また、2月1日より、14ストアが引き取り実施店舗として追加される予定です。“リストア” ローグ 25 11万円 H20 x W25 x D14cm“リストア” ソフト タビー ショルダー バッグ 8万2,500円 H16.5 x W26 x D9cm“リメイド” カラーブロック ラージ ポーチ 3万5,200円 H15 x W22cm “リメイド” コースターセット 3万5,200円 H4.5 x W10 x D10cm “アップクラフト” パーカー 11万円 H17.5 x W26 x D10cm “アップクラフト” サットン ホーボー 10万3,400円 H26.5 x W32 x D9cmコーチのデザイナーと熟練した職人の情熱と想像力を活かすCOACH (Re)Loved プログラムには、デザインに循環型のアプローチをすることで、世代から世代へと受け継ぎ使い続けることができるよう美しく作り込まれた製品を生み出していくというコーチのレガシーが息づいています。2021年に北米で導入されてスタートした本プログラムは、コーチ直営店での修理や無期限のレザーケアなど、コーチ独自のレザーサービスをさらに充実させるものです。COACH (Re)Lovedの詳細は下記リンク先にてご覧いただけます。 Japan Instagram 公式アカウントが開設しました。 日本の皆様にコーチのクラフトマンシップやブランドの世界観についてより理解を深めていただけるコンテンツを充実させていきます。是非フォローしてください。 @coach_japan; #CoachJapanIMAGE CREDIT: CoachSOCIAL MEDIA: @Coach, @coach_japan; #CoachNY, #CoachJapan, #CoachReLovedコーチについてコーチは、1941年にニューヨークで創立したグローバルファッションブランドです。クリエイティブ・ディレクターのスチュアート・ヴィヴァースのビジョンと、私たちのホームタウンであるニューヨークの、誰をも受け入れる姿勢(インクルーシブ)、そして勇気ある精神にインスパイアされ、誰もが自分らしくいられるように、永く愛される美しいものづくりを行います。コーチは、タペストリー・インクの所有するブランドのひとつです。タペストリーは、ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボルTPRで上場しています。
2023年01月13日「suiボタニカルクレンジングオイル」などを発売株式会社re・sortが、独自のプラントベーススキンケアブランド「sui」を立ち上げ、12月3日に「sui ボタニカルクレンジングオイル」と、「sui ボタニカルセラムローション」を発売した。同ブランドは、現役女子大生でブランドプロデューサーでもあるKiyoka氏が、抱いてきた悩みや想いなどを原点として企画開発。プラントベースになっているため、ヴィーガンの人でも使用が可能だ。また、石油系界面活性剤やアルコール、シリコン、合成着色料などを使用していないことも特徴の1つとなっている。ウォータープルーフ化粧品対応、W洗顔不要「sui ボタニカルクレンジングオイル」は、オリーブ果実油やホホバ種子油、ビターオレンジ花油などを配合し、天然由来成分100%となっており、ウォータープルーフ化粧品に対応、W洗顔も不要。1本の容量は180ml、税込み価格3,960円で販売されている。また、「sui ボタニカルセラムローション」は、ウンシュウミカン果実水(保湿成分)をベースにし、18種類の植物エキスを配合。天然由来成分98.9%、美容液仕立ての化粧水となっている。1本の容量は145ml、税込み価格4,950円で販売されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※suiボタニカルクレンジングオイル※suiボタニカルセラムローション
2022年12月09日