ビューティ情報『自律神経が乱れてるかも!【女医が解説】「春に起こりやすい体調不良」の特徴と対策』

2023年3月20日 20:15

自律神経が乱れてるかも!【女医が解説】「春に起こりやすい体調不良」の特徴と対策

4月は新年度のスタート。新しい気持ちでいろいろなことに取り組みたいと意気込んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は体調不良が起こりやすい時期でもあります。今回は、そんな春に起こりやすい体調不良の特徴とその対策についてお伝えしていきます。

春に起こりやすい体調不良の原因

目次

・春に起こりやすい体調不良の原因
・自律神経と不調の関係性って?
・自律神経が乱れることで体に起こる不調とは?
・自律神経の整え方
・春を快適に過ごすために
自律神経が乱れてるかも!【女医が解説】「春に起こりやすい体調不良」の特徴と対策


1.激しい寒暖差
三寒四温ともいわれるように、春は日々の寒暖差を感じやすい時期です。寒暖差に対応するために交感神経が活発に働き、エネルギーが消耗されやすくなって、疲れやだるさなどに繋がるといわれています。

また、いわゆる「寒暖差アレルギー」といって、寒暖差によりくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状をきたすこともあります。

2.気圧の変化
春は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わり、気圧変動が大きくなりやすい時期です。その影響により、自律神経が乱れやすい時期だともいわれています。
気圧の変化によって、片頭痛発作が起こりやすくなる場合もあります。

3.環境の変化によるストレス
春は新年度をむかえることから、卒業や進学、就職や転勤など、自分自身や家族の生活が大きく変化する時期です。生活環境の変化は緊張感やストレスに繋がってしまうため、自律神経が乱れやすくなるでしょう。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.