皆さんは非常識な人の行動に困ったことはありますか?今回は「違反駐車を繰り返す女」と読者の感想を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『違反駐車を繰り返す女』主人公が住むアパートの大家さんは、穏やかで優しいおばあさんでした。ある日、主人公が帰宅すると、アパートの入り口に違法駐車している女性が。その女性はアパートの住民ではないものの「数分だけ車を停めさせてほしい」とお願いをしてきたのです。優しい大家さんは、駐車を許可したのですが…。日に日に駐車時間は伸びて…出典:エトラちゃんは見た!最初は数分の約束だったものの、日に日に女性の駐車時間は伸びていき…。ついには、旅行中の1週間も駐車するようになったのです。アパートの出入り口を塞いでいるため、さすがに大家さんも困った様子。ところが数日後、女性が旅行から帰ってくると、なんと車がなくなっていたのです。実は大家さんを慕っている知り合いが、女性に反撃するために車を近くの土手に運んでいたのでした。読者の感想最初は本当に困っていて助かったと思っていたのかも知れませんが、大家さんの優しさにあぐらをかき、無料で駐車できる場所として堂々と停めている女性の行動が信じられないなと思いました。1週間も停めるなんて非常識すぎる行為に自業自得な結末だなと思いました。(匿名)心優しい大家さんに甘えすぎだと思います。人に迷惑をかけるような行いをしたのですから、車を移動させられても文句は言えませんね。これに懲りて、これからは公共のルールを守ってくれると良いのですが…。(48歳/女性/主婦)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年05月18日世の中には、相手が優しいのをいいことに迷惑行為を繰り返す厄介な人もチラホラ…。 そこで今回は、迷惑女を描いた漫画「違反駐車を繰り返す女」を紹介します!(イラスト/エトラちゃんは見た!)『違反駐車を繰り返す女』大学生の主人公は、優しい大家がいるアパートで暮らしています。大家は住人以外にも親切な仏のような人。アパートの前に無断駐車する女性にも「少しの時間なら」と場所を提供していました。ところがその女性は大家の厚意に甘えて、長時間駐車するようになり…。はいはい次から気を付けます~出典:Youtube行き過ぎた長時間駐車を咎める大家。それでも女性は態度を改める気はないようです。優しい大家になめた態度をとる女性でしたが…。実は大家は町の怖い人たちととっても仲良し。困った大家のために、怖い人たちは女性を懲らしめるのでした。人の厚意に甘えすぎ大家が優しいのをいいことに、やりたい放題だった女性。自分で手を下さず女性を懲らしめた大家がかっこよかったですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月13日株式会社石はら(所在地:東京都世田谷区/代表取締役:石原 せいじ)が運営する世田谷の名店『世田谷蕎麦石はら』の主人 石原 せいじ初の書籍『一日一杯、幸せになるかけそば ~心を打つ感動ストーリー88~』を2023年3月20日に発売いたしました(Amazon販売ページ: )書籍販売を記念して、『世田谷蕎麦石はら 本店』と一部店舗にて、十割せいろ蕎麦に金粉をあしらった『ご褒美金箔そば』を4月5日から販売を開始いたします(金粉がなくなり次第終了)。また、新社会人、新入社員向けに仕事の基本となる「報告・連絡・相談」の大切さを伝えたい。という思いで「ほうれんそうのおひたし」のセットメニューも新発売いたします。店舗URL: ご褒美金箔そば■ご褒美金箔そば誕生の背景 ~自分にご褒美!しあわせはそばにある~『あなたのそばにそば石はら』をコンセプトに、2000年11月に開店して世田谷通りで地域の方々に長く愛されているお店です。4月は進級、進学を迎えられた学生さんや新社会人になる方、そのお父さん、お母さんにとっても「感動」「しあわせ」がある瞬間だと思います。また、新年度になり新しい部署、役職、お仕事など新しいことに挑戦する人もいるかと思います。いろんな感動や想いがある4月にいつものお蕎麦に金粉を浮かべ、ささやかながら自分自身にご褒美を与えていただきたい、応援やお祝いの気持ちを込めて、いつものお蕎麦に金粉をトッピングする『ご褒美金箔十割せいろ蕎麦』を期間限定で提供することを決定いたしました。また、『ほうれんそうのおひたし』付きのセットメニューも販売いたします。こちらは、環境が変わる新しい季節にご友人に「報告、連絡、相談」をすることを思い出して欲しい。新社会人の方には、「報告、連絡、相談」は仕事の基本になるので大切にして欲しい。という思いで提供を決定いたしました。書籍出版記念限定メニュー登場《商品名》●ご褒美金箔十割せいろ蕎麦(1,200円/1,320円税込)●ご褒美金箔十割せいろ蕎麦とほうれんそうのおひたしセット(1,750円/1,920税込)《期間》2023年4月5日~ 金粉がなくなり次第終了●店舗情報店舗名 :世田谷蕎麦石はら所在地 :〒154-0017 東京都世田谷区世田谷1-11-16電話 :03-3429-6227営業時間:11:30~15:30/17:00~22:30(土日祝は通し営業)※営業時間は変更する可能性があります。※不定休営業時間:◎テイクアウト受付時間11:00~15:00/17:00~22:00◎営業時間月~金 11:30~15:30(L.O.15:00)17:00~22:30(L.O.22:00)土・日・祝 11:30~22:30(L.O.22:00)席数 :32席●その他販売店舗のご案内(一部店舗除く、仕入れによって変更の場合もあります)仙川店: 東京都調布市仙川町2-21-4立川店: 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS 1FHP : ●本店SNSTwitter : @soba_ishihara | Instagram: @ishiharasoba_honten | Facebook : URL : ■書籍の内容「幸せがそばにある生き方」「そばが教えてくれた幸せの見つけ方」などそばにまつわるオモシロ話・感動話を集めた誰もが気軽に読める88のエッセイ集です。■著者 石原 せいじ プロフィール1966年2月1日、東京都世田谷生まれ。株式会社石はら 代表取締役。高校卒業後、相鉄配送株式会社に入社するも2年で退社し、独立資金を貯めるため佐川急便に転職し、月100万円稼ぐが、そば店への憧れが目覚める。1997年8月 そばの修行のため、八王子名店「蕎麦 車家」に入店し、3年で修行を完了させる。2000年11月 地元、世田谷にて「掌庵 蕎麦石はら」を開業し、そば屋の店主としての人生がスタートする。現在は、そば屋5店舗のオーナーで、コロナ禍にも関わらず、新戦略で前年比売上200%推移を達成する。2023年3月そばにまつわるオモシロ話・感動話を集めた『一日一杯、幸せになるかけそば ~心を打つ感動ストーリー88~』出版。子どもたちへ安心、安全な食べ物を食べて貰えるように「オーガニック給食導入」プロジェクトを通じ、学校給食に有機食材の導入実現に挑戦中です。石原 せいじ●SNSアカウントTwitter : @ishiharaseiji21Instagram: @ishihara.seiji1965Facebook : 【本書概要】タイトル : 一日一杯、幸せになるかけそば ~心を打つ感動ストーリー88~Amazon販売ページ: 著者 : 石原 せいじ発行元 : 平成出版定価 : 1,400円+税(1,540円)判型 : 四六判ISBN : 978-4-908127-17-5書籍『一日一杯、幸せになるかけそば ~心を打つ感動ストーリー88~』■目次●まえがき:幸せがそばにある生き方1章:江戸時代そば屋は3760店もあった(そばと日本文化)2章:そばに含まれるルチンが血圧を下げる(そばと健康)3章:吾輩は猫であるに登場するそばの話(そばと芸術)4章:三大そばだけじゃない日本には無数のそばがある(おいしいそばの秘密)5章:出前そばで改造したホンダのスーパーカブ(そばにまつわる面白話)6章:幸せはいつもあなたの「そば」にある(著者メッセージ)●あとがき:笑うそば屋に福来る■今後の展開これからも地元に長く愛されるお店作りをおこなってまいります。小学校にオーガニック給食を導入するためのプロジェクトにも挑戦していきます。◆『世田谷蕎麦 石はら』店舗概要2000年11月『あなたのそばにそば石はら』をコンセプトに、世田谷通りで地域の方々に長く愛されているお店です。都内では珍しい石臼挽きのこだわりの十割と二八の「せいろ」が楽しめます。人気の名物メニューは、「鴨せいろ」です。農薬を使わずに作られたそばの実を毎朝石臼で挽き、独自ブレンドすることで、風味豊かでコシのある蕎麦になります。「そばは身近な自然食」を合言葉に、保存料や添加物が入っていないつゆ、食材1つひとつにこだわりを持って選んでいます。■会社概要商号 : 株式会社石はら代表者 : 代表取締役 石原 せいじ所在地 : 〒154-0017 東京都世田谷区世田谷1-11-16設立 : 2000年11月事業内容: 飲食店の経営(世田谷蕎麦石はら運営)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月04日人に親切にするのは良いことですが、なかにはその優しさにつけこむ人も…。 そこで今回は、大家さんの優しさにつけこんでアパートの前に違反駐車を繰り返す主婦を描いた漫画「違反駐車を繰り返す女」を紹介します!『違反駐車を繰り返す女』大学生のクロキが住んでいるアパートの大家さんは、とても穏やかで優しいおばあさん。ある日、クロキがアパートに帰ると、アパートの前に勝手に車を停めている女性が。クロキが驚いていると、大家さんが出てきて女性に事情を聞きます。女性は最近引っ越してきたばかりで、子どもの迎えにほんの数分でいいので停めさせてほしいとのこと。女性はアパートの住民ではありませんでしたが、心優しい大家さんは「助け合いだから」と駐車することを許可します。どんどん女性の駐車時間は増えていき…出典:Youtube出典:Youtubeところが、最初はほんの数分だった約束が、日に日に女性の駐車時間は増えていき…。ついには「旅行に行くから」と言って、一週間、アパートの前に車を停めたまま出かけてしまいました。さすがにアパートの住民にも迷惑がかかるため、大家さんも困った様子。数日後、旅行から帰ってきた女性は自分の車がなくなっていることに気づき唖然とします。実は、大家さんが困っているのを見た大家さんの知り合いが、女性の車を勝手に近くの土手へ運んでしまったのでした…。人の優しさに甘えすぎは厳禁大家さんの優しさにつけこみ、周りの迷惑も考えずに違反駐車を続けた結果、車を失った女性。相手の優しさに甘えすぎると、いつかとんでもないしっぺ返しをくらうかもしれません。(イラスト/エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月03日株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:西辻 ⼀真) は、2023年4月1日より東京都世田谷区にある、区民農園「ファミリー農園」の受託先として当該施設の維持管理運営管理を開始いたします。世田谷区は東京23区内において、農地面積は第2位の約90haを有し、区民が土に触れ、野菜づくりを楽しむ場として全21カ所の『ファミリー農園』を展開しています。世田谷区農業振興計画(平成31年制定)においては、農業従事者の高齢化、農地の減少が起こる一方で、自ら農作物を育てたいという区民ニーズの増加も分析されています。その上で、区民のニーズ・ライフスタイルに応じた、多様な農業体験の場、自ら農作物を育てる機会、農業者の指導の下に農業を学ぶ機会の創出により、農業振興と農地保全につなげていくことを方針と掲げています。体験農園サービスを民間で初めて全国展開し、現在まで行ってきたマイファームは、世田谷区が掲げる「農と住が調和した魅力あふれる世田谷農業」推進の受け皿となるべく、持続可能な区民農園と利用者のライフスタイルに合ったきめ細やかなサービスを目指し、運営を行っていきます。ニーズ、ライフスタイルに合わせた5つの新提案マイファームの持つ体験農園事業ノウハウを活用し、「利用者(区民)」「地球環境(SDGs)」「社会(世田谷区)」への5つの新提案として、ファミリー農園を運営してまいります。(1)農園の巡回管理者が現地で利用者向け栽培アドバイスを行う(2)モデル区画の設置、展示栽培することで季節の野菜づくりを指導(3)時間を選ばず栽培が学べるオンライン栽培指導(4)オーガニックやコンポスト等に興味がある方への有機栽培実践指導(5)世田谷区内の農家/農業従事者と連携した野菜づくり教室の実施ファミリー農園施設概要【名称】ファミリー農園( )【所在地】世田谷区21カ所【施設情報】1区画で約15平方メートルのご利用ができます。水道、物置、農機具(クワ、スコップ、レーキ、ジョウロ)等の農作業に必要な設備が備えられており、野菜や花など、ご自分の好きなものをご自分のペースで作って楽しむことができます。私たちの思い「自産自消」=自分たちでつくり自分たちで食べてみる。私たちマイファームは、「自産自消ができる社会」をつくることを理念に事業活動をしています。さまざまな人と自然を近づける活動を行うなかで培った私たちの知見を、世田谷ファミリー農園を通して、区民の皆さんにご提供していきます。野菜づくりの楽しさはもちろん、自然から得られるワクワクや気づき、農園から生まれる地域交流を生み出していきます。株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:100,000,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月01日昭和女子大学(理事長・総長坂東眞理子:東京都世田谷区)の「戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト」は、4月30日まで、世田谷区立平和資料館で『世田谷区民が送った兵営生活 -栗林一路を例に-』展を開催しています。中学生の時に太平洋戦争開戦を経験し、学徒出陣した栗林一路(くりばやし・いちろ1924~2013)さんより寄贈された日記を題材に、戦時期の生活の再現と、「戦争と人間の関係」について学生が研究した成果を発表します。昭和女子大学「戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト(戦後史プロジェクト)」は、人間文化学部歴史文化学科・松田 忍 准教授の指導の下、学生が歴史史料の活用を実践的に学ぶ場として2018年に発足し、これまでに、原水爆被害者団体が保管していた文書を読み解き、被爆者運動の歩みを明らかにするなどの成果を挙げてきました。2022年度は、本学の地元・世田谷区に寄贈された歴史史料から「栗林一路日記」を取り上げ、紹介する活動を行いました。栗林さんは、中学部から青山学院に入り、専門部へ進学するも学業途中で学徒出陣します。イラストもふんだんにユーモアたっぷりにつづられた日記は、戦時期の青春を生き生きと伝えています。この史料の価値を社会に向けて発信するために、学部1年生から修士1年生まで15人のメンバーが、日記記述の中から注目箇所を選びだし、発信すべきメッセージを絞り込み、さらに複数の記述を組み合わせて栗林一路の人物像を固めていく、という学問的プロセスに取り組みました。研究を進めるにつれ、日記は、戦時の生活を知るうえで貴重であるのみならず、いったん始まった戦争が、いかに一人の人間の考え方や生き方を一方へ押し流していくか、その姿を示す絶好の史料でもあるということが明らかになりました。日記の主と同世代の学生たちがとらえた「戦争と人間の関係」をぜひご覧ください。昭和女子大学戦後史プロジェクト×世田谷区立平和資料館 企画展 『世田谷区民が送った兵営生活- 栗林一路を例に-』【企画】昭和女子大学戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト【主催/場所】世田谷区立平和資料館多目的室(東京都世田谷区池尻1-5-27 世田谷公園内)【入館料】無料【日時】2023年3月3日(金)~4月30日(日) 9:00~17:00 (入館は16:45まで。火曜休館※※火曜が祝日の場合は翌日)チラシ「世田谷区民が送った兵営生活」.pdf : 昭和女子大学ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月10日住む家を選ぶ時、居心地のよさは重要なポイントです。設備などのほか、建物のデザインも居心地のよさに大いに関わるでしょう。アパートの中に猫がひょっこり画家の晴夏(_harenatsu)さんが、TikTokに投稿した動画に4万を超す『いいね』がついています。晴夏さんによると、大家から依頼されて、大阪府吹田市にあるアパート『Brooklyn ONE(ブルックリン・ワン)』の共用部である、壁や床に絵を描いたとのこと。日常の中に、心が和むアートがなじんだ光景をご覧ください!@_harenatsu 大家さんからご依頼を頂き、レトロなアパートの壁や床に絵をお描きしました⬛#お絵描き #アート #painting #art ♬ Bye by me - Vaundy建物内を、晴夏さんが描いた猫たちが自由に過ごしているようです!建物の名前の通り、アメリカのニューヨーク州・ブルックリンの雰囲気をまとったアパート。描かれた空も、帰宅した時に眺めると、心の疲れを癒してくれそうですね。晴夏さんの手によって、温かみが増したアパート内の光景に心動かされた人たちから、コメントが多数寄せられています。・寝ぼけて壁の猫ちゃんに話しかけそう。・私は壁をなで始める。・こういうアパート、素敵。もっと増えてほしい。・日常の一部にアートがあるのっていいね。・依頼した大家さんのセンスが好き。階段の肉球もかわいいね。なお、アパートの大家によると、2023年3月5日現在、入居者を募集中とのこと。住居はもちろん、事務所、教室、アトリエ、サロンなど用途が自由のため、興味がある人はこちらのInstagramから連絡してみてはいかがでしょうか。Brooklyn ONE(brooklyn_one_kandai)[文・構成/grape編集部]
2023年03月05日「晩年は“ゴミ屋敷”と呼ばれた仲本さんの自宅ですが、今も奥さんは戻らず、遺品の整理も進んでいないそうです。先日、大家さんに挨拶をしたら、“困っている”とこぼしていました」こう話すのは、仲本工事さん(享年81)が暮らしていた自宅兼居酒屋の近隣住民だ。昨年10月に交通事故のため逝去した仲本さんだが、27歳年下の妻で演歌歌手の三代純歌(54)との生活では、たびたびトラブルに見舞われていた。「一昨年に純歌さんが高齢の仲本さんを残して家出。その後、昨年10月に『週刊新潮』が“自宅がゴミ屋敷化”と報じました。’12年に盛大な結婚式を挙げた仲本夫妻ですが、実は籍を入れない内縁の関係だったことがそのころ明らかになり、加藤茶さん(79)などドリフ関係者の間でもそれまでにたまっていた純歌さんへの不信感が、一気に高まったといわれています」(芸能記者)2月中旬の早朝、本誌は仲本家の近くで掃除をしていた高齢の女性に声をかけた。長らく物件を所有、管理してきた大家だという。「仲本さんはすごくいい人でしたよ。でも、亡くなってからは家賃を払ってもらっていません。犬もいっぱい飼っていて、部屋も汚れていますし、早くゴミも片付けてほしいのですが……」家賃滞納は4カ月に及ぶ。大家はさらに語る。「純歌さんはどこにいるのでしょう。仲本さんが亡くなってから、私には挨拶もないんです。実務は息子に任せていますが、話し合いができる方じゃないそうで……」大家は純歌への憤りを隠さなかった。では滞納問題について彼女はどう思っているのか。本人に聞いた。「私は財産放棄しているので、勝手に(家賃を)払うわけにはいかないんです。相続人は(私ではなく)仲本の子供たちなのですが、管財人となかなか話もできない。こっちも困っているんですよ。私は具合が悪くてずっと寝込んでいたのです。私の知り合いが(賃貸契約の)保証人になっており、弁護士を立てて大家さんと話し合っています」食い違う両者の言い分について、弁護士法人ユア・エースの正木絢生代表弁護士に聞いた。「法律上、純歌さんが仲本さんの家賃を払う必要はありません。家賃を支払う義務も相続の対象になりますが、内縁の関係では法定相続人になれないからです」純歌に家賃支払いの義務はないようだ。だが前出の近隣住民は、「ちょっとした挨拶があれば、大家さんの気もおさまっていたんでしょうね。コロナ禍で家賃の減額などにも対応してきた柔軟な方ですから」と語る。以前は遺骨が置かれていたが今は移され、純歌が思い出の家にやってくることはないという。「こまごまとした雑務も含め“取り巻き”たちが何でもやってくれるのです。以前、仲本さんの仕事関係の恩人に彼らが連絡して、純歌さんの生活費を無心したことがあると聞き、驚きました」(仲本さんの知人)逝去後も続くトラブルに仲本さんは天国でも眠れない……。
2023年02月21日生活している中で、非常識な行動をとったり、周りに迷惑をかけるような人に遭遇したことはありますか?今回はそんな“非常識な人”をテーマにした漫画「違反駐車を繰り返す女」について、読者からの感想をまとめてみました!『違反駐車を繰り返す女』大学生のクロキは、優しい大家さんが管理するアパートで楽しく暮らしていました。しかし、ひょんなことから近所に住む女性・アカネに悩まされることに…。というのもアカネは「ちょっとの間だけ停めさせてほしい」と大家さんに頼み込み、アパートの前に車を停めるようになったのですが…。アカネが車を停める時間は段々長くなっていき、しまいには1日放置することも。クロキはそんなアカネにモヤモヤしていましたが、大家さんが許可している手前なにも言えずにいました。しかし、その後アカネが「1週間アパートの前に車を置いて旅行にいく」とクロキに宣言し去ってしまったのです…!すぐさま大家さんに報告すると、さすがに困った様子…。しかし、そこに通りかかった大家さんの知人が事態を知り、協力してくれることに。最終的にアカネの車はレッカー移動され…。人は見かけによらない出典:Youtube出典:Youtube出典:Youtubeその後、旅行から戻ったアカネは「車の悲惨な現状」を見て、違反駐車したことを激しく後悔しますが、時すでに遅し…。そして今回の騒動で、クロキは「自分は人の優しさにつけこんだりせず誠実に生きていこう」と誓うのでした。読者の感想優しい人ほど怒らせると怖いですね…。アカネさんはこれまで人の優しさにつけこんできたのだと思いますが、痛い目にあった方が改心するきっかけになると思うので、この経験を機にしっかり反省してほしいです。(35歳/会社員)アカネさんの自業自得だと思いました。きっと人に迷惑をかけているという自覚がまるでなかったのだと思います。大家さんのやり方はあっぱれだなと思いましたし、かっこよさも感じました。(匿名)(lamire編集部)(イラスト/エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2023年02月04日ご近所付き合いでは何かとトラブルが起きがちですよね。特に路上で違反駐車をされてしまうと生活に支障がでて困ってしまいます。そこで今回は迷惑なご近所さんを撃退するお話「違反駐車を繰り返す女」を紹介します。「違反駐車を繰り返す女」主人公のヒロキは大学に近いアパートで1人暮らしをしています。アパートの大家さんはとても穏やかで優しく、素敵なおばあさんでした。ある日、近所に引っ越してきたアカネがヒロキのアパートの前に駐車するようになりました。優しく駐車を許可する大家さんだったことに調子に乗ったアカネは、旅行のため一週間も路上駐車をしていくという迷惑っぷり。このことに対して大家さんは…!?優しい大家さんが…!?出典:YouTube普段の穏やかで優しい大家さんからは考えられない厳しい一言。このことを聞いた大家さんの知人が仲間と協力し、なんとアカネの車を河川に追いやってしまうのでした…!迷惑すぎる違法駐車に驚愕一週間も路上駐車して平然としているアカネに驚愕でした。穏やかな大家さんもこれにはさすがに怒ってしまいますね。(lamire編集部)(イラスト/エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。"
2023年01月14日生活している中で、非常識な行動をとったり、周りに迷惑をかけるような人に遭遇したことはありますか?今回はそんな“非常識な人”をテーマにした漫画「違反駐車を繰り返す女」を紹介します!『違反駐車を繰り返す女』大学生のクロキは、優しい大家が管理するアパートで楽しく暮らしていました。しかし、ひょんなことから近所に住む女性・アカネに悩まされることに…。というのもアカネは「ちょっとの間だけ止めさせてほしい」と大家に頼み込み、アパートの前に車を停めるようになったのですが…。アカネが車を駐車させる時間は段々長くなっていき、しまいには1日放置する日も出てきたのです。クロキはそんなアカネにモヤモヤしつつ、大家が許可している手前なにも言えずにいました。しかし、その後アカネが「1週間アパートの前に車を置いて旅行にいく」とクロキに宣言し去ってしまうのです…!すぐさま大家に報告すると、さすがに困った様子。しかし、そこに通りかかった大家の知人が事態を知り、協力してくれることに。最終的にアカネの車はレッカー移動され…。人は見かけによらない出典:Youtube出典:Youtube出典:Youtubeその後、旅行から戻ったアカネは「車の悲惨な現状」を見て、違反駐車したことを激しく後悔しますが、ときすでに遅し…。そして今回の騒動で、普段優しい大家にも「裏の顔」があることを知ったクロキは「自分は誠実に生きていこう」と誓い、物語は幕を下ろすのでした。急展開の復讐劇に唖然…優しい大家さんの善意につけ込み好き勝手するアカネ…しかし、大家さんのほうが一枚上手だったようです。人に迷惑をかけ続けると自分も痛い目を見るのかもしれないので、クロキが誓ったように「誠実」に生きることが大事ですよね。(lamire編集部)(イラスト/エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2023年01月12日今回は、そま君が何かにつけて「なんで?」と聞いてきたときのエピソードです。ママが何か言えば「なんで?」と返してくるそま君。みーすけさんはそま君のなんでなんで攻撃に段々と疲弊していき……!?口を開けば「なんで?」のオンパレード! なんで、なんで、なんで!? こうやって文字に起して見ると、微笑ましい質問だと思うんだけど……。 実際畳みかけられると、(もー!うるさーい!)ってなる。説明に困ったりエンドレスに広がりそうな質問をされたときは、「さあ……?わかんなーい」ってスルー! エンドレスで「なんで?」と質問をされると大変ですよね。育児中のママやパパなら、このような経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか? 皆さんはお子さんのなんでなんで攻撃をどのように回避してきましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2022年12月11日大人気イラストレーター・カナヘイがキャラクター原案を担当するアニメ『ちみも』より、小松未可子が歌うエンディング主題歌「なんだなんなんだ!」のノンクレジット映像が公開となった。本作は、『ピスケ&うさぎ』『鬼滅の刃』コラボスタンプほか、数々のかわいいイラストで大人気イラストレーター・カナヘイと、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』の制作を手掛けるシンエイ動画がはじめてタッグを組み、神月柚莉愛、加隈亜衣、能登麻美子、諏訪部順一がメインキャストを務めていることでも注目の新作オリジナルTVアニメ。現在、テレビ東京にて毎週木曜深夜1時30分より、BS朝日にて毎週金曜夜11時より放送中、さらに、各種配信サービスにて、毎週金曜深夜0時より順次配信されている。この度、小松未可子が歌う本作のエンディング主題歌「なんだなんなんだ!」のノンクレジット映像が公開された。主題歌の流れる映像には、作品では描かれていない地獄さんとちみも、 鬼神三姉妹のコミカルでほっこりとした日常が描かれている。さらに、物語も終盤を迎えるタイミングで、新たなキービジュアルも公開。このビジュアルには、地獄さんとちみも、鬼神三姉妹が居間で生活する模様が描かれており、人間界を地獄にする使命をうっかり忘れてしまいそうになるほど穏やかな日常を感じさせている。人間界を地獄に変えるためにやってきた地獄さんは、使命を果たさずこのまま鬼神家の一員としてずっと一緒に過ごすのか?物語も終盤となり、今後の展開が気になるところだ。【エンディング主題歌情報】「なんだなんなんだ!」歌手:小松未可子作詞:Q-MHz作曲:Q-MHz編曲:パソコン音楽クラブレーベル:TOY’S FACTORY『ちみも』テレビ東京にて毎週木曜深夜1時30分~ 放送中BS 朝日にて毎週金曜夜11時~ 放送中各種配信サービスにて毎週金曜深夜0時~ 順次配信中
2022年09月22日主演に松山ケンイチ、共演にムロツヨシ、満島ひかり、吉岡秀隆を迎えた映画『川っぺりムコリッタ』。この度、築50年の“ハイツムコリッタ”の大家・南(満島ひかり)のお部屋が大公開。荻上直子監督と『めがね』(07)、『レンタネコ』(12)、『彼らが本気で編むときは、』(17)に続き4本目のタッグを組む美術・富田麻友美から“ハイツムコリッタ”のコンセプトや本作への想いを語ったコメントが到着した。解禁された大家・南の部屋は、どこか懐かしさと温かみを感じる素朴な作り。木材をメインにキッチン、南のミシン作業スペースや娘・カヨコの勉強道具、本棚など、2人の慎ましい暮らしの中に幸せを感じる生活感漂う部屋になっている。これらを手掛けた美術・富田麻友美から本作のこだわりを聞いた。南さんちの部屋の一画映画の美術を担当する際、「話の邪魔をしない。リアルであること。毒のあるしたたかさを入れる」をこだわりのポイントとして挙げる富田さん。本作について「初めに感じたのは、『ファンタジーとリアリティのバランスが非常に難しい世界観である』と思ったことです。微量な質量でバランスが取られており、この世界を現実にどう成立させるのかが美術部のテーマでした。まるっきりのおとぎ話でもない、もしかするとあるかもしれないと思えるリアルをどう出していけるのかが非常に悩ましい作品でした」と語る。南さんちの作業スペースハイツムコリッタで暮らす山田(松山ケンイチ)、大家の南(満島ひかり)、溝口(吉岡秀隆)、それぞれの部屋のテーマやコンセプトについては、「山田はとにかく最低限のものしかない、リフォームされた新しい部屋にいちから始める知らない街の新しい生活の不安な感じが出るといいと思って出来た部屋」と言い、「南はシングルマザーで自宅で裁縫の仕事をしている設定でした。部屋は色味のあまりないアースカラーのイメージで創りました。溝口は印象に残らない様な部屋にしたかったので、その通りになってくれてたら嬉しいです」と明かす。また、島田(ムロツヨシ)の部屋は登場しないものの、「あったら多分、物量の多い片付いていない部屋にした」と富田さん。南さんちのテーブルそれぞれのキャラクターもうかがえるが、とりわけ満島さん演じる南の部屋は、温かみがあり、細部までも可愛いインテリア。南さんちのキッチンスペース南が着ている衣装とのバランスも重視したという。「まずスタイリストの堀越(絹衣)さんの用意して頂いた衣装を決めて、その衣装と喧嘩しないような飾りを装飾部にお願いしました。衣装より一歩下がる感じです。並ぶのもダメとしました」と、ここにも1つのテーマがあったことを明かしている。南さんの洋服『川っぺりムコリッタ』は9月16日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:川っぺりムコリッタ 2022年9月16日より全国にて公開© 2021「川っぺりムコリッタ」製作委員会
2022年09月05日みなさんは、なぞなぞは好きですか。出されたお題に対し、問題文から共通項やヒントを見つけ、答えが分かると達成感を味わえますよね。歯科医師として働くサトシィ(@pomade_konpeito)さんが考えた、なぞなぞを紹介します。次の写真に並んでいるのは、『ある』『なし』の2つのグループに分かれた単語。左にあって、右にないものは何か、考えてみてください。今週のなぞなぞ pic.twitter.com/e55ekbq2xp — サトシィ (@pomade_konpeito) May 22, 2022 【ある】はとなりおくアメリカ【なし】ほねきんじょてまえイギリス左右を見比べると、対義語や国の名前が並んでいます。ひらがなで書かれているそれぞれの単語を、漢字にすると…。【ある】歯隣奥米国【なし】骨近所手前英国そう、単語を漢字表記にした時、『ある』にはすべて『米』の文字が入っているのです!一方、『なし』のグループに『米』の文字はありません。あえてひらがなで左右の単語が書かれていたのが、ポイントだったのでしょう。分かるまで、さまざまな想像力を働かせながらあれこれと考えるなぞなぞ。その時間もまた、なぞなぞの楽しさの1つといえます![文・構成/grape編集部]
2022年05月25日米国・オレゴン州最大の都市、ポートランド市の観光促進を展開するポートランド観光協会(正式英語団体名:Travel Portland)は、世田谷区の市民団体、世田谷ポートランド都市文化交流協会(PSACE)と共に、ポートランドの今をお伝えする、My People’s Market@Setagayaを下北沢のボーナストラックにて再び開催いたします。イベントロゴMy People’s Marketはポートランド市振興局とポートランド観光協会が2017年に立ち上げたマーケットで、コロナ禍の中断を経て、昨年からまた年2回ほど開催されています。社会的に不利な立場にあるコミュニティに平等な機会を提供し、人種的マイノリティが経営するビジネスを支援していくことを目的にした、地域に根ざしたマーケットです。今回の開催はポートランドとはオンラインで繋いだ、ヴァーチャル街歩きツアーや、ポートランドの最新クラフトビール&ワイン情報もお伝えします。またポートランドのあるオレゴン州ではこの7月に世界陸上オレゴン22が開催されます。(7月15日~24日)世田谷区は昨年アメリカの陸上選手団などとの交流がありましたので、交流事業の様子などの展示もさせて頂く予定です。当日は会場にてアメリカ陸上チームサイン寄せ書きの展示やアメリカ選手団のキャンプ動画などもご覧いただけます。他にも世田谷ポートランド都市文化交流協会のメンバーが進めるリフォームなどの際に発生してしまう建材のロス削減を目指すプロジェクトのキックオフシンポジウムや、ポートランドにゆかりのあるグリーフケアを行うグリーフサポートせたがやの協力を得たドキュメンタリー映画上映&トークセッションなど盛り沢山の内容となっております。また同時開催されるマーケットとしては、世田谷にあるクラフトビールのメーカーや、古着を植栽プランターとして再利用するアップサイクルボードの展示、フェアトレードタウン活動をする団体などの物販、そして世田谷産の野菜や有機栽培した野菜を販売するファーマーズマーケットと、こちらも魅力的な出店者がエントリーしております。GWの中日ですが、ぜひ多くの方にご来場頂けますこと願っています。【詳細】日時:2022年5月4日(水)10:00~19:00 *雨天決行場所:下北沢 BONUS TRACK(ボーナストラック) PARK&GALLERY東京都世田谷区代田2-36-15下北沢駅南西口徒歩 5分/世田谷代田駅徒歩 5分【GALLERY タイムスケジュール(予定)】*会場は30名ほどが入れるスペースで、出入りは自由です。10:00~11:00 ポートランドの今をライブ!街歩きヴァーチャルツアーポートランド・オレゴン州の魅力。世界陸上オレゴン22について登壇者:ジェフ・ハマリー氏(Asia-Oregon Consulting LLC)、古川陽子(ポートランド観光協会)、松永知恵(オレゴン州観光局)、井上明紀(PSACE)11:00~11:45 オ酒州ブロガー レッドさんによるポートランド・オレゴンクラフトビールとワイン紹介&トークセッション登壇者:レッド・ギレン(オ州酒ブロガー)、福岡桃子(ビアライター)、井上明紀11:45~12:15 ポートランドの多様なアウトドアメーカーポートランドのアウトドアシーンの紹介とオンラインB2Bについてのご案内登壇者:ケビン・ジョンソン、篠原杏子(ポートランド市振興局)13:00~15:00 建材ロス削減プロジェクトポートランドのリビルディングセンターから学ぶ、建材ロスへの取り組み13:00~ 建材ロスの現状と提言 福島美邦子(PSACE/Room375)13:20~ ポートランドのリビルディングセンターから学ぶ、建材ロスへの取り組み倉田直道(PSACE副会長)13:40~ 若き社会起業家が挑む建材ロス削減ビジネス 豊田訓平(HUB & STOCK)14:05~ トークセッション:建材ロス削減 世田谷モデルの方向性についてゲスト:保坂展人(世田谷区長)16:00~18:00 ガールズロック上映会映画上映とグリーフサポートせたがやさんとのトークセッション16:00~ 映画上映(無料、日本語字幕)17:30~ トークセッション:映画を見終えてゲスト:ジョー・コングドン(牧師)、マンディ・シェファー(元小学校教師)、松本真紀子(グリーフサポートせたがや)【PARK マルシェ出店予定】PARK マルシェ出店一覧場所 :A店舗名 :和泉ブルワリー出展内容(予定):クラフトビールほか場所 :B店舗名 :コーカサスセラー出展内容(予定):ジョージアワイン場所 :C店舗名 :はぐくむ湖畔出展内容(予定):コーヒー、コンブチャ、クッキーほか場所 :D店舗名 :後藤醸造出展内容(予定):経堂エールほか場所 :E店舗名 :ふたこビール出展内容(予定):ふたこエールほか場所 :F店舗名 :ネクストライフスタイル出展内容(予定):マーマレード・せたがや産野菜場所 :G店舗名 :ソルズファーム出展内容(予定):環境再生型野菜場所 :H店舗名 :たまがわ50出展内容(予定):グリーンアップサイクル展示場所 :I店舗名 :しもうまるしぇ出展内容(予定):せたがや産野菜ほか場所 :J店舗名 :佐藤青果店出展内容(予定):オリジナルシロップ、切干大根、ドレッシングほか場所 :K店舗名 :たべるーぷ出展内容(予定):フルーツ、野菜、など場所 :L店舗名 :ボディクレイ出展内容(予定):国産クレイのスキンケア製品など場所 :M店舗名 :シュケット出展内容(予定):木工玩具・クッキーほか場所 :N店舗名 :フェアトレードタウン世田谷出展内容(予定):フェアトレードコーヒー、紅茶、雑貨など主催:世田谷ポートランド都市文化交流協会、ポートランド観光協会、共催:ポートランド市振興局、オレゴン州観光局後援:世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会PSACEロゴポートランド観光協会ロゴ■世田谷ポートランド都市文化交流協会について世田谷ポートランド都市文化交流協会は、豊かな自然と社会インフラを目指す世田谷をモデル地域とし「全米一住みやすいまち」と評されるオレゴン州ポートランドから持続可能なまちづくりを学び、人的交流を深め、双方の都市文化を理解することで、モデル地域およびその周辺地域の都市文化を向上させることを目的としております。また、世田谷ならではの取り組み、地域文化や、セーフティネットの仕組みなどをポートランド側にも発信することで、相互に良質な方向に影響を高めていくことを目的として設立された団体です。ウェブサイト: Facebook : ■ポートランド観光協会(Travel Portland)についてポートランド観光協会(現地呼称:Travel Portland)は、米国オレゴン州ポートランド市の観光マーケティングを統括しており、同市および美しい自然を有する周辺地域への持続可能な訪問を促進し、経済的及び社会的な好影響をもたらす事を使命としています。ポートランドは、ここでしか体験できない唯一無二の体験、独立心溢れる起業家精神、卓越した芸術的な町の雰囲気、新鮮でサステイナブルな食体験、未来を見据えた住みやすい都市計画、そして競争社会を超えた共存・コラボレーションの精神を重視するユニークな都市です。日本からは、デルタ航空による直行便が成田空港から運航しており、ポートランド空港(PDX)は人気旅行雑誌「Travel + Leisure Magazine」の読者によって7年間続けてアメリカのベスト空港に選出されています。ポートランド観光協会の日本語ウェブサイトおよびソーシャルメディアは以下よりご覧いただけます。公式日本語ウェブサイト: Facebook : Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月18日「アンネの日記」を現代の若者に伝えるために、新たな手法で語りかけるアニメーション映画『アンネ・フランクと旅する日記』。この度、アフリカからの難民アヴァが登場する本編映像と、いままさに起きている出来事にも繋がる“アヴァを登場させた理由”をアリ・フォルマン監督が語るコメントが到着した。本作では、アンネが日記の中で話しかけていた“空想の友達”キティーを、空想上の存在ではなく、実際に生きている人間として登場させている。現代のアムステルダムで目覚めたキティーは、戦争の終わりにアンネに何が起き、アンネの最期を知ろうとする。それを追い求めるうちにキティーは、アフリカからの難民の少女アヴァと出会い、世界中の紛争地帯から逃げてきた難民が殺到しているヨーロッパの現状に気づく。アリ・フォルマン監督は、「アンネがキティーを創り出し、キティーに日記を託して、今度はキティーがアヴァに日記をつなぐ、3世代にわたる物語に仕上げました」と明かす。「でも、ホロコーストと、近年に押し寄せた難民の波とを比較するつもりはありません。比較することなんて不可能だから。ただ、現在、地球上の5人に1人の子どもが争いに巻き込まれ、死の危険と隣合わせだということに言及したかった。そういう子どもたちの視点から見れば、<過去のアンネ>と<現代のアヴァ>の物語には共通するものがあると思うんです」と語る。3世代にわたる物語になったことで、現在、まさに進行中の社会問題が切実に浮かび上がってくる。『アンネ・フランクと旅する日記』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アンネ・フランクと旅する日記 2022年3月11日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© ANNE FRANK FONDS BASEL, SWITZERLAND
2022年03月24日世田谷シルク(代表:堀川 炎)主催、春の劇場02 日本劇作家協会プログラム世田谷シルク 第13回公演『春夏秋冬』が2022年4月20日 (水) ~2022年4月24日 (日)に座・高円寺1(東京都杉並区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて3月19日(土)より発売開始です。カンフェティにて3月19日(土)10:00よりチケット発売開始予定 公式ホームページ 世田谷シルク第13回公演『春夏秋冬』ビジュアル日本劇作家協会プログラム 世田谷シルク 第13回公演『春夏秋冬』ビジュアル解禁!本作『春夏秋冬』は、女性の一生を四季にたとえ、春から順に季節をたどっていくモノローグと創作舞踊の舞台です。私は今30代で、秋を迎え、冬へと続いていく年頃です。秋と冬はどんな季節になるのだろう。不安を交え生きていますが、それが同じように未来をとらえている人への希望や励ましに代わったらと、戯曲を書き始めました。作品のきっかけは10年前に富山県「おわら 風の盆」を偶然目にしたところから始まります。笠をすっぽりと被り、顔の見えない匿名性の高い姿で踊る出で立ちに魅力と少々の怖さを感じ、これをもとに舞台作品にできないかと考えました。そこから数年かけ16年フランスで野外パフォーマンス、19年横浜で初演を迎え、今年ようやく日本劇作家協会プログラムとして東京上演の運びとなります。世田谷シルク2008年旗揚げ。演出・振付・脚本を担う堀川炎のもと、「くすっと笑えるアート」をコンセプトに活動。東京を拠点に「生と死」「時間」「老い」など多くの人が直面する普遍的なものを描き、海外にも上演の場を広げている。また演出面ではビジュアルアートという視覚芸術に焦点をあて、作品発表を行う。世田谷区芸術アワード“飛翔” 舞台芸術部門賞、利賀演劇人コンクール 奨励賞・観客賞。*近年の活動*2017年 パルテノン TAMA フェスティバル「こいの棲む家」@きらめきの池ステージ日瑞共同制作「ふしぎな影」@ヨーテボリツアー(スウェーデン)2018年 日印共同制作「竹取物語」@デリー、ムスーリーツアー(インド)2019年 瀬戸内国際芸術祭「海と森の守りびと」@豊島、その他第11回「青い鳥」@シアタートラム2021年 第12回公演「跡 2020」@ギャラリールデコB1F*近年の堀川炎の活動*2015年、渡欧。パリやロンドンに滞在。オペラ「蝶々夫人」@ヨーテボリオペラ劇場(スウェーデン)(演出:笈田ヨシ)演出見習い。2017年、オペラ「トスカ」@東京芸術劇場、その他(演出:河瀨直美)演出助手。2018年、青年団「日本文学盛衰史」@吉祥寺シアター(演出:平田オリザ)演出助手。オペラコンサート「蝶々夫人とスズキ」(演出:田尾下哲)演出補。2019年、オペラ「真珠採り」@ワロン王立劇場(ベルギー)(演出:笈田ヨシ)演出見習い。2020年、中堀海都+平田オリザ オペラ「零」@豊岡市民会館(演出:平田オリザ)演出助手。2021年、ボルドー国立高等演劇学校の短期講師として俳優への授業を担当。公演概要春の劇場02 日本劇作家協会プログラム世田谷シルク第13回公演『春夏秋冬』公演期間:2022年4月20日 (水) ~2022年4月24日 (日)会場:座・高円寺1(東京都杉並区高円寺北2-1-2)■出演者佐藤優子 / 武井希未 / 柿の葉なら / 宮﨑優里 / 佐々木実紀 / 新屋七海 / 伊藤南咲 / 佐倉はなほ / 鈴木悠華 / 野島優奈 / 松藤美和 / 堀川炎■スタッフ脚本・演出・振付:堀川炎舞台監督:土居歩照明:阿部将之(LICHT-ER)音響:佐久間修一(POCO)舞台美術:鈴木健介(六尺堂)衣装:綾演出補:海野広雄(オフィス櫻華)演出助手:紫藤祐弥(ダンサンブル)、オカダエミ宣伝美術:小林タクシー(ブラン・ニュー・トーン)彫刻製作:美藤圭写真:大倉英揮制作協力:菅野佐知子(劇団チョコレートケーキ/ノアノオモチャバコ)協力:塩田友克、オフィス櫻華、劇団チョコレートケーキ、ダンサンブル、つるかめ企画、ノアノオモチャバコ、waqu:iraz、株式会社ケイポイント、株式会社みんなのS、ディサイファ、ブラン・ニュー・トーン、有限会社レトル、株式会社POCO、合同会社LICHT-ER、六尺堂主催:一般社団法人tokyo sisters提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺■公演スケジュール4月20日(水)19:004月21日(木)14:00★/19:004月22日(金)14:00★/19:004月23日(土)13:00★/18:004月24日(日)13:00★託児サービス※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前■チケット料金一般:4,500円学割:3,500円1, 000円割引!一般:4,500円 → カンフェティ席 一般3,500円!1, 000円割引!学割:3,500円 → カンフェティ席 学割2,500円!(全席自由・税込)※学割:要証明書提示※カンフェティ席は20、21日のみ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月16日不朽の名作「アンネの日記」を“空想の友達”キティーの視点で描くアニメーション『アンネ・フランクと旅する日記』より、場面写真が解禁された。アニメーション映画として初めてアカデミー賞〈外国語映画賞〉にノミネートされ、ゴールデングローブ賞を受賞した『戦場でワルツを』のアリ・フォルマンが監督した本作。「アンネの日記」を基にイマジネーションと遊び心に満ちた現代のパートを新たに創出、ふたりの少女の姿を等身大に瑞々しく描いていく。今回解禁された場面写真には、第二次世界大戦中のナチス・ドイツ占領下の中を生きるアンネ・フランクと、時空を超えて現代のアムステルダムにやってきたアンネの“空想の友達”キティーの姿が写し出されている。現代のキティーは、ライダースジャケットにキャップと今風の服を身にまとい、凍った川をスケートで走り滑る。学校で人気者のアンネは大勢のクラスメイトを引き連れて、まるでパレードのように街を歩く。アリ・フォルマン監督は、多くの戦争映画が用いる色彩設計とは真逆のことを試みたという。「現代のアムステルダムをモノクロームの色調で、アンネの目を通して見た過去は豊かでビビッド、そしてカラフルに描くこと。それがこの映画のガイドラインになった。僕らは制限することなく、色をたくさん使用した。とりわけ、アンネの空想や夢を表現するシーンはね」と本作の世界観の構築を明かす。ほかにも、アンネがペーターと隠れ家で過ごす様子や、ペーターと同じ名前を持つ少年と出会ったキティーが一緒に旅をする様子など、対照的な描写が切り取られている。また、ナチスが支配するおどろおどろしい街の様子もアニメーションだからこそできる表現手法。鎧をまとった悪の権化SS装甲集団の威圧感などは当時の人々の恐怖をそのまま体感させられる。少女たちの視点から綴られる物語は、いま世界で何が起きているかを大人たちが考える足がかりにもなることだろう。「すべての人が尊重される」という祈りにも似たアンネの願いに思いを馳せる、必見のアニメーションだ。『アンネ・フランクと旅する日記』は3月11日(金)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アンネ・フランクと旅する日記 2022年3月11日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© ANNE FRANK FONDS BASEL, SWITZERLAND
2022年01月19日■前回のあらすじ勝手に晴美の家の駐車場に車を止めるようになった有紀。「駐車禁止」の看板を置いたところ、今度は晴美の家の車にいたずらが! 有紀は不審者の仕業というけれど…。 >>1話目を見る 身近な駐車場でこんな事件が起こり、小さい子どももいる我が家では心配でたまりませんでした。とは言え、この賃貸マンションの駐車場には防犯カメラは備え付けられてなく証拠もないし、防犯の面でも不安がありました。そこでマンションを管理している近くに住む大家さんに相談に行ったのですが…。隣に住む富永さんは、このマンションを社宅として利用されていて、他にも多くの社員がこのマンションや同じ大家さんが管理するマンションに住んでいるということでした。個人の私がお願いしても動いてくれなかった大家さんですが、大口顧客であり総務部の部長である富永さんの依頼をむげに断ることはできなかったようで、すぐに動いてくれました。正直、個人が被害にあっても動いてくれない大家さんの態度にはモヤモヤしたのですが、それでも安全のための第一歩が踏めたことにほっとしました。そして私は、もうひとつ気になっていることも解決に向けて動くことにしたのです…!次回に続く(全5話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ よし田
2022年01月01日岩谷マテリアル株式会社の『なんでもシート』をご存知でしょうか。『なんでもシート』は、ポリ袋のような素材でできた、半透明の薄いシートです。同メーカーの人気商品『アイラップ』の姉妹品であるこの商品のキャッチコピーは、『毎日の料理作りをらくらくサポート』。料理時はもちろんですが、実はそれ以外のさまざまな場面でも役立つ優れものなのです。この記事では、筆者が実際に生活に取り入れている、『なんでもシート』の便利な使い方をご紹介します。まな板の上に敷くメーカーも推奨する王道の使い方です。筆者が特に重宝しているのが、肉や魚を切る時にまな板に敷く使い方。肉や魚を切った後に発生する『まな板を洗う』という作業がなくなるので、忙しい夕飯時にも料理がサクサク進みます。まな板への匂い移りを防ぐのも、嬉しいポイントです。また「キッチンの片付けを終わらせたけど、食後のりんごが食べたくなった」といった場面でも、『なんでもシート』は便利です。切り終わったら、残った皮やくずをシートごと丸めて捨てるだけ。日々のちょっとした面倒を軽減してくれます。食事中の子供のテーブル・足元に敷く子供の食事の下に敷いておけば、食事後にシートごと丸めて処分するだけで、後片付けが済みます。とにかく掃除が楽になるのです。我が家には手づかみ食べを始めたばかりの1歳児がおり、食事後はテーブル・床ともに大惨事…ということも珍しくありません。そのため、特に時間のない夕飯時は、テーブルと足元両方に『なんでもシート』を敷いています。子供の宿題の下に敷く消しゴムのカスが大量に出る宿題に子供が取り組む時は、宿題の下にも『なんでもシート』を敷いてしまいます。宿題が終わったら、シートごとゴミ箱に持って行って消しゴムのカスだけ処分。シートはたたんで、シワシワになるまで再利用しています。日々のちょっとした面倒をラクにしてくれる『なんでもシート』。猫の手も借りたいくらい忙しい日々を送っている方は、ぜひ一度生活に取り入れてみてください。その便利さに、手放せなくなってしまうかもしれません。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年12月05日AKB48の大家志津香が、30歳を迎える12月28日にAKB48から卒業することを発表した。大家は、本日11月20日の18時より行った自身のYouTubeチャンネル「41ch」(ヨミ:しーちゃんねる)での生配信で卒業を発表。併せて、同チャンネルにてエクササイズなどダイエットに取り組む様子を毎日配信している大家は、ダイエット開始から232日目にして目標体重の50kg代を達成を報告し、29歳ラストを最高の体形で締めくくった。■大家志津香 コメントこの度AKB48を卒業することになりました。15歳でAKB48に加入したのですが、あっという間に今年で30歳になります!AKB48に入ってからは、先の人生など深く考えず、周りの方々に導かれながらただただ目の前の事に全力で取り組んで来ましたが、今回は30歳というひとつの節目を機に、自分の意思で人生の選択をしてみようと思いました。右も左も分からないまま上京してきた私をここまで育ててくれたAKB48、携わってくださった関係者の皆様、そしてファンの方に感謝ばかりです。約14年半で経験した事を無駄にせず、支えてくださった沢山の方に恩返しが出来るように努めてまいります。そして4月から始まった目標までのダイエット記録を毎日公開するYouTubeですが、当初掲げた目標をなんとか見る事ができました!これは本当に応援してくださった方の存在や、一緒に頑張ってくださったみなさんのおかげです!心から感謝しています。更なる課題としては、一度太った人間にとって、ダイエットの大変さは痩せてからの維持だと思うので、目標達成を機に毎日更新終了ではあるものの、ダイエット後の心境や体調の変化などを引き続きYouTubeで見せていけたらと思っています。今後は主にダイエットにまつわる事を更新しながら、体重や食事は週末に一週間分をまとめて報告したいと思っています。そして、毎日していたトレーニング生配信も出来る限り続けて行こうと思っています!近い目標としては、今回発表した卒業公演の日まで50キロ前後を維持する事です。30歳の誕生日となる卒業公演の日を、リバウンドせず綺麗な状態で迎える事が出来るのか、そこもお届けしていきます!このチャンネルのコンセプトはリアルなダイエット。なので、体型を維持できようがリバウンドしようが、正直に私と言う人間の心と身体を見せていきたいと思っています!どうかこの先も優しい目で見守ってください!大家志津香 公式YOUTUBEチャンネル「41ch」(しーちゃんねる)
2021年11月20日この漫画は書籍『明日食べる米がない! 』(やまぐちみづほ著)の内容から一部を掲載しています(全17話)。■前回のあらすじ月末が近づくにつれ質素になるお弁当、時にはないときも…。そんな日は空腹に耐えるも、先生や友達が気にかけてくれたのでした。どうしてこんな目に合わなきゃいけないの…?泣きながら謝る母と、母を罵倒する大家さんの光景を目にして、涙がこみあげるみづほ。お金と食事の心配に加え、家を追い出されることになるのでしょうか…?次回に続く「明日食べる米がない! 」(全17話)連載は6時更新! 『明日食べる米がない! ~親が離婚したら、お金どころか、なーんにもなくなりました!!~ 』 やまぐちみづほ著 (KADOKAWA) ¥1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「明日食べる米がない! ~親が離婚したら、お金どころか、なーんにもなくなりました!!~」はこちら 5歳のときに両親が離婚。家まで失い、始まった母と娘の貧乏生活。娘の成長とともに繰り広げられる数々の困難とエピソード。厳しい現実にもめげず「生活の苦しさ」を前向きに、丁寧につづったコミックエッセイ。
2021年07月28日温泉旅館「由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)」が、2020年9月28日(月)、東京・世田谷代田駅前に開業されます。「下北線路街」内に小田急線「世田谷代田」駅隣接の温泉旅館が誕生温泉旅館「由縁別邸 代田」が立地するのは、小田急線の線路地下化に伴う「下北線路街」開発のひとつとして、小田急線「世田谷代田」駅に隣接する敷地。新宿駅や渋谷駅から数駅の場所でありながら、山里の温泉地に来たような安らぎを感じられる温泉旅館として誕生します。日帰り利用もOK、露天風呂付き大浴場宿泊客だけでなく、日帰り利用も可能な大浴場の露天風呂では、箱根「小田急 山のホテル」の自家源泉「芦ノ湖温泉 “つつじの湯”」から運ぶ温泉を楽しめます。女湯にはミストサウナ、男湯にはドライサウナを完備女湯にはオリジナルアロマのミストサウナを、男湯にはドライサウナと水風呂を併設。なお、日帰りの場合は飲食とのセットプランとなり、利用は10月12日(月)からを予定しています。“日本文化”を色濃く感じる客室客室は、7タイプで全35室を完備。板間、畳間、窓際の広縁で構成され、“日本文化”を色濃く反映した空間となっています。割烹と茶寮、2つの飲食店1階には代田で晩年を過ごした歌人、斎藤茂吉の料理歌集「つきかげ」から命名した飲食店、「割烹 月かげ」と「茶寮 月かげ」を設けられています。割烹では、自然の恵み豊かな日本各地の旬の味を楽しめる会席コースと、唎酒師が日本産にこだわって厳選したお酒を提供。一方、茶寮は、かつて茶畑が広がり茶業が盛んだった代田の歴史と文化を背景にお茶にこだわって展開。湯上がりやナイトタイムにお勧めのバーメニューも用意。なお、大浴場と同じく、宿泊客以外の利用は10月12日(月)からを予定しています。2021年3月、向かいには“離れ”が誕生2021年3月には、「由縁別邸 代田」の向かいに“離れ”がオープンします。館内には、リビング、寝室、キッチン、バスルーム、家具、家電を備えた「長期滞在向けレジデンシャルスイート」を設けるほか、スパトリートメントサービス「SOJYU spa」も展開。香りのアーティスト和泉侃(IZUMI KAN)をプロデューサーに迎えたパーソナルケアブランド「SOJYU」による「SOJYU spa」では、オリジナルアロマを使ったトリートメントで極上の癒し空間を提供。【詳細】由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)開業日:2020年9月28日(月)※公式サイトより予約受付住所:東京都世田谷区代田2丁目31番26アクセス:小田急線「下北沢」駅徒歩8分、「世田谷代田」駅徒歩1分規模:地上3階建構造:鉄骨造敷地面積:1,753.70㎡建築面積:1,085.04㎡延床面積:1,999.82㎡施設:本館:客室 35室、料飲施設 2(割烹、茶寮)、大浴場 2(男女 各1)■「由縁別邸 代田」離れ開業日:2021年3月26日(金)住所:東京都世田谷区代田5-6-3<長期滞在向けレジデンシャルスイート>設備:ダブルベッド2台、ソファベッド2台、テーブル、椅子、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、キッチン用品一式、Wi-Fi など※本館の温泉付き大浴場利用が可能。割烹や茶寮でのお食事割引あり室数:1室(1LDK)利用人数:1名~4名室料:1か月 300,000円~(水道光熱費、インターネット使用料を含む。清掃費別)予約・問い合わせ先:TEL 03-5431-3101またはメール(info-daita@yuenbettei.jp)<SOJYU spa>営業時間:10:00~22:00(最終受付 21:00)メニュー(一例/税込):アロマトリートメント 60分 12,500円~もみほぐし 60分 8,000円~ヘッドケア 45分 6,000円販売アイテム(税込):エッセンシャルオイル 2,750円リードディフューザー 5,280円 など予約:0800-111-8707(03-6820-8870)
2021年05月20日世田谷パブリックシアターが2021年度ラインナップを発表した。国内演劇創作では、ワジディ・ムワワド×上村聡史「約束の血の4部作」、待望の第3弾となる『森 フォレ』を皮切りに、『チック』に続き小山ゆうながドイツ発の同時代戯曲に挑む『愛するとき 死するとき』、栗山民也と瀬戸山美咲による初の強力タッグで送る『彼女を笑う人がいても』(仮題)、フィリップ・リドリー×白井晃の衝撃作『マーキュリー・ファー Mercury Fur』の再演を届ける。さらに恒例企画では、芸術監督・野村萬斎の総合演出で斬新な狂言2作を上演する『狂言劇場 その九「法螺侍」「鮎」』をはじめ、夏の「せたがやこどもプロジェクト」では、サーカス、落語、ジャズコンサートを、秋の「世田谷アートタウン」では、おなじみの『三茶 de 大道芸』に加え、「フランス フェスティバル 2021-2022」公式プロジェクトとして国際共同制作によるサーカスやダンスを上演するなど、バラエティー豊かな内容となった。このほか、従来の公演形態に捉われない新たな若手演劇人育成プログラムも始動するなど、普及啓発・人材養成事業にもさらに力を入れていくとのことだ。【世田谷パブリックシアター 2021年度主催事業】ホームページ: <国内演劇創作事業・海外招聘>●4月〜5月『フリーステージ 2021』4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)会場:ダンス部門 世田谷パブリックシアター音楽部門:シアタートラム / 出演:世田谷区民団体約50組●6月『狂言劇場 その九「法螺侍」「鮎」』会場:世田谷パブリックシアター総合演出:野村萬斎 / 出演:野村万作 野村萬斎 野村裕基 石田幸雄 ほか万作の会●7月『森 フォレ』会場:世田谷パブリックシアター作:ワジディ・ムワワド / 翻訳:藤井慎太郎 / 演出:上村聡史『せたがやこどもプロジェクト 2021』《ステージ編》フォルモサ・サーカス・アート(FOCA)『悟空~冒険の幕開け~』7月28日(水)・7月29日(木)会場:世田谷パブリックシアター出演:フォルモサ・サーカス・アート(FOCA)●8月『せたがや 夏いちらくご』8月8日(日・祝)会場:世田谷パブリックシアター出演:春風亭一之輔 ほか『日野皓正 presents “Jazz for Kids”』8月15日(日)会場:世田谷パブリックシアター出演:日野皓正 ほか『せたがやこどもプロジェクト 2021』《ワークショップ編》●9月世田谷アートタウン2021『三茶 de 大道芸』10月16日(土)・10月17日(日)会場:キャロットタワー周辺出演:国内外のパフォーマー約50組世田谷アートタウン2021関連企画「フランス フェスティバル 2021-2022」公式プロジェクトFrench Circus Focus 2021 / フランス×日本 現代サーカス交流プロジェクト『フィアース5』10月9日(土)~10月11日(月)会場:世田谷パブリックシアター演出・振付:ラファエル・ボワテル / 出演:日本のサーカスアーティスト5名世田谷アートタウン2021関連企画「フランス フェスティバル 2021-2022」公式プロジェクトFrench Circus Focus 2021『ぶくぶくマリンパレード』10月16日(土)・10月17日(日)会場:キャロットタワー周辺アーティスティックディレクター:ギヨミット出演:プラスティシアン・ヴォランほか世田谷アートタウン2021関連企画「フランス フェスティバル 2021-2022」公式プロジェクト日仏国際共同制作ダンス公演『ゴールドシャワー』10月15日(金)~10月17日(日)会場:世田谷パブリックシアター構想・出演:フランソワ・シェニョー、麿赤兒『MANSAI◉解体新書 その参拾弐』10月27日(水)会場:世田谷パブリックシアター出演:野村萬斎 ほか●11月〜12月『愛するとき 死するとき』会場:シアタートラム作:フリッツ・カーター / 翻訳・演出:小山ゆうな出演:浦井健治ほか『彼女を笑う人がいても』(仮題)会場:世田谷パブリックシアター作:瀬戸山美咲 / 演出:栗山民也出演:瀬戸康史、木下晴香、渡邊圭祐、近藤公園ほか世田谷パブリックシアター 若手演劇人育成プログラムHatch Out Theatre ハッチアウトシアター2021『子どものためのリーディング公演+ワークショップ』会場:シアタートラム●2020年1月〜3月『マーキュリー・ファー Mercury Fur』会場:世田谷パブリックシアター作:フィリップ・リドリー / 演出:白井晃翻訳:小宮山智津子 / 出演:吉沢亮 北村匠海ほか『地域の物語 2022』会場:シアタートラム
2021年03月01日温泉旅館「由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)」が、2020年9月28日(月)、東京・世田谷代田駅前に開業します。「下北線路街」内に小田急線「世田谷代田」駅隣接の温泉旅館が誕生温泉旅館「由縁別邸 代田」が立地するのは、小田急線の線路地下化に伴う「下北線路街」開発のひとつとして、小田急線「世田谷代田」駅に隣接する敷地。新宿駅や渋谷駅から数駅の場所でありながら、山里の温泉地に来たような安らぎを感じられる温泉旅館として誕生します。日帰り利用もOK、露天風呂付き大浴場宿泊客だけでなく、日帰り利用も可能な大浴場の露天風呂では、箱根「小田急 山のホテル」の自家源泉「芦ノ湖温泉 “つつじの湯”」から運ぶ温泉を楽しめます。女湯にはミストサウナ、男湯にはドライサウナを完備女湯にはオリジナルアロマのミストサウナを、男湯にはドライサウナと水風呂を併設。なお、日帰りの場合は飲食とのセットプランとなり、利用は10月12日(月)からを予定。“日本文化”を色濃く感じる客室客室は、7タイプで全35室を完備。板間、畳間、窓際の広縁で構成され、“日本文化”を色濃く反映した空間となっています。割烹と茶寮、2つの飲食店1階には代田で晩年を過ごした歌人、斎藤茂吉の料理歌集「つきかげ」から命名した飲食店、「割烹 月かげ」と「茶寮 月かげ」を設けています。割烹では、自然の恵み豊かな日本各地の旬の味を楽しめる会席コースと、唎酒師が日本産にこだわって厳選したお酒を提供。一方、茶寮は、かつて茶畑が広がり茶業が盛んだった代田の歴史と文化を背景にお茶にこだわって展開。湯上がりやナイトタイムにお勧めのバーメニューも用意されます。なお、大浴場と同じく、宿泊客以外の利用は10月12日(月)からを予定。2021年春、向かいの離れでトリートメントサービスもスタート2021年春には、トリートメントサービスもスタート。温泉で温まった体をさらに癒すボディトリートメントを客室にて提供。また、本館向かいの離れには、宿泊客以外も利用できるスパを設けられます。【詳細】由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)開業日:2020年9月28日(月)※公式サイトより予約受付中住所:東京都世田谷区代田2丁目31番26アクセス:小田急線「下北沢」駅徒歩8分、「世田谷代田」駅徒歩1分規模:地上3階建構造:鉄骨造敷地面積:1,753.70㎡建築面積:1,085.04㎡延床面積:1,999.82㎡施設:本館:客室 35室、料飲施設 2(割烹、茶寮)、大浴場 2(男女 各1)離れ:SPA 1(2021年春開業予定)
2020年08月27日築古マンションを営む大家さんにとって「コツコツとリノベしながら経営し続けるか」「新築に建て替えるか」は悩ましい選択でしょう。東京・世田谷で大家をしているアサクラさんは、かつて建て替えを断念してリノベーションを選んだ経験があります。新築で想定される賃料と現在の賃料を比較し、「建て替えなくてよかった」と実感した体験談を話してもらいました。■ 建て替えると1億円ちかい費用がかかる私事で恐縮ですが、2020年はマンション経営を引き継いで6年目となる年であり、マンションが築52年目を迎える年でもあります。実を言いますと、マンションを引き継いだ当初、築45年を過ぎたマンションを取り壊し、新築しようと考えた時期もありました。もし新築を選んでいたとしたら、ちょうど2020年に新しいマンションが完成する予定でした。新築プランを検討し、当時住んでいた住人のみなさんに退去いただき、古いマンションを取り壊し、新しいマンションを建てる工期も含むと、それくらいの年月がかかるものなのです。予算規模もかなりの高額で、ざっくり9,000万円はかかるという見積もりでした。解体費や退去に伴う支払い金額なども含めると、1億円に届かんばかり。「そんな大金をかけて借金して、建て直しなんてする必要ないです」と税理士さんからきっぱりと言われ、新築をあきらめました。当時の資料を引っ張り出し、あらためて新築した場合に想定される賃料とリノベーション後の賃貸をくらべてみます。■ 建て替えならリノベ前の家賃から約3万アップの試算もともとうちのマンションは一室あたりの広さは約30平米。僕が引き継いだ当時、家賃はかなり下がっていました。部屋によってバラつきはありますが、大体9万円前後。リノベーション前の室内水まわりも古くインテリアもいまひとつとあって、空室が埋まらず苦労していました。リノベーション前の室内当時は「こんな古ぼけたマンションじゃ人も入らないな」と思い込んでいたので、建て替えなければダメかなと思ってしまったわけです。実際、不動産屋さんに出してもらった「新築後に想定される賃料」はグンと高くなりました。新築時の一室あたりの面積はほぼ同じ広さを想定しているので、一室あたり「約3万円アップ」する試算でした。■ 建て替えるとトータルの賃料が下がる?でも、3万円という差額には裏もありました。うちのマンションが建っている地域は「第1種低層住居専用地域」。半世紀前のルールでは3階建てが建てられたのですが、現在の法制度では2階建てしか建てられないのです。これでは建て替え後の部屋数は、これまでの3分の2に減ってしまいます。いくら一室あたりの家賃が上がっても、トータルではやや減ってしまう計算なのです。1億円近い借金を背負ってこれでは割が合わないということで、建て替えはあきらめました。結局、空室が出るたびにリノベーションしていく道を選び、5年経った現在では半分以上の部屋が新しくなりました。リノベーション後の室内幸い、新しい部屋のマンションの賃料は、僕が引き継いだ頃の賃料とくらべてグンと上がりました。■ リノベーション後の賃料は新築時の想定賃料とほぼ同じリノベーション後の部屋の賃料をごらんください。部屋によってバラつきがありますが、11万円半ば~12万円の家賃をいただくことができています。もう一度、建て替えた場合の想定賃料をごらんください。両者をくらべると、ほぼ同じ金額と言っていいでしょう。これには僕も驚きました。部屋数も含めて考えると、建て替えた場合の約1.5倍の賃料収入となる計算。築古マンションはメンテナンス費用がかさみますし、この先あと何年もつかもさだかではありませんが、それでも多額の借金を背負う新築のプレッシャーにくらべれば、はるかにマシ。うちのケースについていえば「建て替えなくてよかった」と心の底から思います。もちろん、敷地の条件によっては、今までよりも大きな建物を建てられるケースもあるでしょうし、建て替えを選んだほうがいい場合もあることは言うまでもありません。あくまで、ひとつの例としてお考えいただければと思います。リノベーション後の室内ひとつだけ胸を張って言えることは、うちのような築古マンションでも、しっかりとリノベーションすれば、新築と渡り合えるくらいの賃料がもらえるということ。「古いマンションなんて建て替えないとダメだよな」と思っている大家さんは、リノベーションという選択肢についてあらためて考えてみることをおすすめします。
2020年03月25日リノベーションの際に人気なのが、壁や床にモザイクタイルを使用すること。東京・世田谷で大家をしているアサクラさんも、マンションの部屋をリノベするたびに玄関土間にモザイクタイルを貼っているそう。実際の施工事例をアサクラさんに見せてもらいながら「どんなタイルを貼る?」「施工にはいくらかかる?」「メリット&デメリットは?」という疑問に答えてもらいました。■ 玄関の印象を明るく変えられるのがメリット玄関土間にモザイクタイルを貼るいちばんのメリットは、なんといっても見た目の明るさでしょう。うちのマンションでは、もともとはこんな感じのモルタルや、「長尺シート」と呼ばれる防水シートが貼ってありました。どちらも「いかにも築古マンション」といった感じのちょっと暗い雰囲気です。ここにタイルを貼ると印象がガラリと変わります。選んだのは六角形の茶色のタイル。玄関はドアを開けて最初に目に入るところですから、タイルで飾ってあげると第一印象が格段にアップします。■ タイルのかたちや色を選ぶのも楽しいモザイクタイルは種類が豊富なので、選ぶのも楽しいです。これはグレーの六角形のタイルを貼った例。入居者さんのリクエストで選んだタイルですが、個体差が模様のように見えるのが面白いです。茶色の目地と合わせたので、落ち着いた仕上がりになりました。これは25ミリ角のブルーのタイルにダークグレーの目地を合わせた例。ブルーとブラウンが混ざった独特の色合いが魅力です。同じ四角形でも大きめのサイズになると、印象も随分変わります。グレーのタイルに白目地はオーソドックスな組み合わせですが、清潔感を感じさせます。表面につぶつぶとした質感があるのも気に入りました。事務所として使用している部屋では、三角形のタイルを2色ミックスで。複数の色を組み合わせると柄にリズムが生まれます。毎回リノベーションのたびに異なる種類のタイルを貼っていますが、どれも内見にいらっしゃった方々の反応は上々。賃貸のプチリフォームにもおすすめです。■ 予算を抑えたいならDIYがおすすめやっぱり気になるのは予算です。モザイクタイルのいちばんのデメリットが施工にかかる費用が高額だということ。業者さんに見積もりをお願いしてでてきた費用が、一式で「55,000円」でした。小さな玄関土間にこの費用をかけるのはちょっと…とためらう金額です。そこで、うちのマンションでは費用削減のためにDIYでタイルを貼ることにしています。自分で施工した場合の費用の一例を挙げましょう。プロに頼んだ場合とくらべて4分の1~5分の1ほどで済みました。難易度も、垂直な壁や形の複雑な洗面などとくらべるとかなり低めで簡単。玄関土間はたいてい四角いので、タイルの収まりも考えやすく初心者も作業しやすいと思います。三角形や六角形のタイルでも、半端なスキマを埋めるためのハーフタイルも用意されていることが多いので、タイルをカットしなくても対応は可能。さらに、キッチンや洗面とちがって、目を近づけて見ることがない場所なので、失敗が目立たないのもうれしいです。これはセメント目地の水分が多すぎて、乾いた後にヒビが入ってしまった失敗ですが、足下なのでぜんぜん気になりません。■ 実際に使用してみて気づいたデメリットいろいろ強度に不安あり?まず、一般的にいわれるデメリットは、タイルが割れるかもしれないこと。施工会社によっては「靴で歩く土間にはモザイクタイルは貼れません」と言われるかもしれません。実際に3~4年間暮らしてみた感じでは、この点はあまり心配ないと思います。モザイクタイルはかなり硬いので、ヒールでガツンと踏んだり、携帯電話を落としたくらいでは傷もつきません。実際、うちのマンションで土間のタイルが割れたという話を聞いたこともありません。汚れが目立つむしろ、注意したいのは汚れでしょうか。タイル目地は白を選ぶことが多いですが、当然、汚れが目立ちやすくなります。タイル本体も白や明るめの色を選ぶと、ホコリや砂がどうしても目立ってしまいます。タイルは汚れに強いので掃除すればまったく問題ありませんが、汚れが気になる方は色が濃いめのタイルと目地を合わせることをおすすめします。濡れたときは滑りやすい個人的にいちばんのデメリットは若干滑りやすくなってしまうことです。表面がツルっとした光沢のあるタイルは、こんなふうに光があたると反射してきれいに見えるのですが、靴底の材質によっては濡れていると滑りやすくなります。雨の日には注意が必要ですね。我が家の玄関は1m×1mにも満たないほどの広さなので、万が一のときは壁やドアに手をつくことができますが、広めの玄関では転倒する危険もあります。広さや家族構成にも配慮して選ぶといいと思います。玄関の雰囲気が一変するモザイクタイル、検討する価値ありです。
2020年03月02日マンションの大家でもあり、日刊住まいライターとしても活動するアサクラさんが、最近注目しているのが、「D.I.Y.TILE」のタイルシート。シートを貼るようにして、本物のタイルが手軽に設置できる便利なDIY商品です。実際に使ってみた際に気づいたことや使用感などについて、レポートしてくれました。■ 壁の塗り残しを「D.I.Y.TILE」のタイルシートでカバーしたいそもそも、僕が「D.I.Y.TILE」のタイルシートを使ってみようと思った理由はというと……便器の取り替えの際にペンキが塗れていない部分が見えてしまった壁です。グレーがかったライトブルーのアクセントカラーは、この部屋のために調色してもらったものなので、おいそれと塗り直せません。業者さんに相談したら、全面塗り直すしかないとのこと。費用もかかる上に、入居者さんがお住いの部屋ですから時間を取るのも難しいです。そこで、「D.I.Y.TILE」を思い出したのでした。「貼るだけ簡単」のタイルシートなら、入居者さんに迷惑をかけることも少ないですし、本物のタイルならではの本格的な仕上がりも期待できます。■ タイル選びに迷ったら、店員さんに相談だ問題は「どんなタイルを選ぶか」ですね。「D.I.Y.TILE」のタイルシートは種類がとにかく豊富。こちらは代官山にあるショップの写真。豊富なラインナップからひとつを選ぶのは、なかなか難しいです。そこで、現場の写真を見せてスタッフの大塚友麻さんに相談してみました。すると「目立つ色を選ぶよりも、なじむ色を選ぶのがいいと思います」とのアドバイスが。たしかに強めの色や個性的な形を選ぶと、好みが分かれる気がします。入居者さんからは「大家さんにお任せします」と言っていただきましたが、あまり冒険しすぎるのも怖いです。アドバイスに従って、壁のブルーに近い色か、白系のカラーを中心にいくつかピックアップしてみました。いっそ柄物もありかな、などなど迷います。どれも決め手に欠けるなあと悩んでいたら、大塚さんからこんな提案が。「便器がツヤのあるホワイトなので、これはどうでしょう?」「便器が丸みのあるかたちなので、なじむと思いますよ」。なるほど。エッジがシャープなものよりもこちらのほうが丸みのある便器とマッチする気がします。全然、自分の目には入っていなかったけど、これはいいかも。やっぱり「餅は餅屋」。悩んだら、プロに訊くのがDIY成功の秘訣です。というわけで、この「プチコレ」に決めて3枚購入。1枚750円なので、3枚で2250円なり。このタイプは目地を後付けしないのでいいので、ただ貼るだけでOK。シート以外には何も買う必要がありません。■ 丁寧に作業しても30分もかからない簡単さに驚く後日、入居者さんにお時間をいただいてタイルを貼りました。冒頭で紹介した塗り残し部分に仮置きして、大まかな位置を決めます。簡単に済ませるならこのままざっくり貼ってしまってもいいのですが、今回は入居者さんのお部屋なので、なるべく丁寧に作業していきます。使った道具はこちら。あると便利なのが、写真上の水平器です。こんなふうに丸で囲った部分の気泡を真ん中に合わせれば水平が取れます。これがあると「貼ってみたら傾いてた(泣)」なんて事態が防げます。水平器を定規に横線を引いたら、中心に印をつけます。この印とシートの中心を合わせながら、線に平行してタイルを貼ります。こうすれば、水平も取れて中心もずれないので、大失敗は避けられます。1枚貼ったら、続いて2枚目をならべて貼りますが、今回は便器の幅とのバランスを考えてはみ出る部分を1列だけカッターでカットしました。目地は塩化ビニール製なので簡単に切れますし、タイルに沿って切れば定規も必要ありません。カットしたら、1枚目の目地に合わせて慎重に貼りつけましょう。この要領で3枚目も反対側に貼ります。ちなみに、端の目地については付属の塩化ビニール目地を残すやり方もありますが、今回は端の目地をカットしてタイルの横面(小口)を見せて仕上げました。いろいろ細かく説明しましたが、あっという間に完成。本物のタイルなので、質感も抜群です。水平器を使いつつ丁寧に作業しても所要時間は30分ほど。ざっくりやったら数分で完了するかもしれません。タイルのDIYにチャレンジして苦労した経験も多い僕からすると「こんなに簡単でいいわけ?」と思ってしまうくらい。これで本物のタイルが手に入るのが「D.I.Y.TILE」の魅力ですね。■ いちばん多いのがチャイルドミラーへの貼り付けタイルの良さは掃除がしやすいこと。手洗いの水はね部分がタイルでカバーされたので便利になりました。インテリア面だけでなく実用面にも優れているのがいいですね。「D.I.Y.TILE」スタッフの大塚友麻さんによると、僕のように水回りをリメイクするのに使う方は多いとか。特に多いのがチャイルドミラーへのDIYなんだそうです。チャイルドミラーとは洗面ミラーの下に設置された子ども用の横長のミラーのこと。画像提供:D.I.Y.TILE蛇口の後ろにあるので汚れやすく、不要と考える人も多いそうで、ここにタイルシートを貼ってリメイクするのです。画像提供:D.I.Y.TILEそのほかキッチンやトイレのリメイクも多いそうで、レンジフードを交換した際にサイズや形のちがいでできたスキマのスペースを隠すのにシートを貼る人もいるそうです。いろいろな活用法があるんですね。■ 本物のタイルを手軽にインテリアに取り入れられる「D.I.Y.TILE」のショップでは、洗面やトイレの施工例も見ることができます。インテリアがどうも殺風景だなと思ったら、タイルシートでリメイクするのも楽しいかもしれません。ちなみに、僕は自分の部屋用に「木枠」と「シート一枚」を購入しました。木枠を「BRIWAX」という木製用ワックスで塗ってから、シートを木枠に貼りつけ、額縁風に壁に飾ってみました。鍋敷きにすることを想定して作られた木枠ですが、こういうアレンジもおすすめです。タイルを手軽にインテリアに取り入れられる「D.I.Y.TILE」のタイルシート、ぜひ試してみてください。【D.I.Y.TILE 代官山】東京都渋谷区代官山町14-11 1F営業時間:11:00~19:00(不定休)電話番号:03-6685-1685
2019年12月20日タイルDIYというと「難しくて手が出しにくい」と思っている方も多いのではないでしょうか?マンションの大家でもあり、日刊住まいライターとしても活動するアサクラさんが、本物のタイルなのに貼るだけで手軽にDIYできるシートを提供するブランド「D.I.Y.TILE」の代官山ショップについてレポートします。■ 代官山から美濃焼タイルの魅力を発信したいやってきたのは代官山。おしゃれなカフェやアパレルショップがたちならぶ街角に「D.I.Y.TILE」があります。オレンジのカラーとタイルのデコレーションがかわいいお店。こじんまりとした店内には、ところ狭しとタイルが並びます。いたるところにタイルが貼られていて、タイル好きでなくとも楽しい気分になる空間です。案内してくれたスタッフの大塚友麻さんによると、このお店がオープンしたのは2017年のこと。タイルの街として知られる岐阜県多治見市の「藤垣窯業株式会社」が「美濃焼のタイルの素晴らしさをもっと知ってもらいたい」という思いから東京にショールームを開いたのだそうです。商品の中心となるのは「目地付きのタイルシート」。はがして貼るだけのタイル風シートは今までもありましたが、見るからに樹脂っぽい質感でタイルとはかけ離れたガッカリ感を感じさせるものばかりでした。でも、このタイルシートは本物のタイルですから偽物感は皆無。抜群の質感です。■ 貼るだけの簡単施工で本物のタイルの質感が!なんといっても「目地付き」なので、一番の難関である目地入れが不要なのがうれしいです。セメントの目地材の代わりにタイルとタイルのあいだを埋めているのは塩化ビニール製の目地材。シートの裏にはシールが付いているので、紙をはがして貼りつけます。専用の「フラット目地用ネット」を使えば目地が完全に埋まり、さらに仕上がり感がグレードアップします。このネットを指で上からはめ込みます。ネットあり(フラット目地)とネットなし(深目地)を比較するとこんな感じ。上がネットあり/下がネットなし目地の深さで印象もだいぶ変わります。どちらを選んでも、施工は衝撃的なくらい簡単です。これだけで本物のタイルが手に入るなんて感動。こうして店内に貼ってあるサンプルを眺めても、セメントで目地入れしたタイルとのちがいはほとんどわかりません。■ タイルのラインナップがとにかく豊富驚きなのが、タイルの種類の豊富さ。2.5センチ角のノーマルなタイルは、さまざまなカラーバリエーションがありますし、ボーダー型のタイル(「ビッツボーダー」)もあります。今や定番となった人気タイル「ランタン」や、ニューヨークスタイルの定番「サブウェイタイル」など、最近のリノベーションで人気のタイルもラインナップされています。こんなビビッドな色のタイル(「ハイカラーV」)だってあります。タイルと言って思い浮かぶ色や形はあらかた網羅されていると言っても過言ではありません。■ スタッフに聞いた人気シリーズ&おすすめシリーズスタッフの大塚さんのお話では、ラインナップが多すぎて店内に置ききれないほどだとか。あれこれ比較して迷うのも楽しいのですが、こんなにあったら選べないという方のために人気シリーズを聞きました。まずは淡い色合いが魅力の「ランドマーク」シリーズ。単色もあればミックスもあり、ラインナップも豊富です。凹凸面の光の反射が面白い「ロマネス」シリーズも人気。ごらんのとおり、色の組み合わせで印象がガラリと変わります。「和(なごみ)」と名付けられたシリーズはスタッフさんのおすすめ。名前のとおり和風な雰囲気にマッチするデザイン。「ピンキー」シリーズもおすすめです。タイル表面に「貫入」と呼ばれる細かいヒビが入っており、独特の風合いを醸し出しています。これらはどれも2.5センチ角のオーソドックスなサイズなので、どんな場所にも収まりやすいと思います。■ かゆいところに手が届くうれしいオプションもDIYの際に気になるポイントをしっかりとフォローしてくれるアイテムも充実しています。うれしいのが、接着面によって裏面のシールが3種類から選べるところ。通常の壁なら「ふつうのシール」、デコボコが気になる下地には接着力の強い「がっちりシール」、後から剥がしたいときは「ふしぎなシール」を選びます。「ふしぎなシール」は、専用のピーリングウォーターを使うときれいに剥がすことができるそうです。画像提供:D.I.Y.TILEタイルは一度貼ってしまうと復旧が難しいのが難点ですが、これなら賃貸でも安心して使えますね。また、「練り目地材」も便利なアイテムです。柔らかい紙粘土のような素材で、タイルを貼った際に余ってしまった半端な隙間を目地材で埋めることができます。他にも、目地ネットに黒などのカラーバリエーションが用意されている点や、横長のサブウェイタイルにも「半マス」のタイルが用意されていたり、とにかくかゆいところに手が届くアイテムが充実しているのはうれしいですね。小さいお店ながら、タイルの魅力がぎゅっと詰まった楽しいお店です。タイル好きはもちろん「タイルに興味はあるけど、難しそうかな」と敬遠していた方も、ぜひ訪れてみてください。【D.I.Y.TILE 代官山】東京都渋谷区代官山町14-11 1F営業時間:11:00~19:00(不定休)電話番号:03-6685-1685
2019年12月15日つわりなめんなよ
インフルエンサー気取りママ友に狙われた件
私のママ友付き合い事情