
暑い夏を快適に乗り切るため、欠かせないのが電気やガスといったエネルギーです。とはいえ、エネルギー代の高騰が叫ばれる今、「少しでも節約したい…」と感じている人も多いのではないでしょうか。
ライオンの公式Instagramアカウント「ライオンLideaーリディア(lidea_lion)」より、夏の節電・節ガス対策3選を紹介します。
お風呂・トイレ・エアコンで毎日コツコツと
電気やガスは、私たちの生活に欠かせないもの。だからこそ、「無理をしてでも頑張る」のではなく、日常生活の中で自然に取り組める内容を意識するのがおすすめです。
まずは1つ目。お風呂のお湯は温度を低め、量は少なめに設定しましょう。夏に熱いお湯につかろうとすると、身体への負担も大きくなってしまいます。
低めの温度、少ないお湯の量でも、十分快適に過ごせるはずです。給湯パネルを操作して、適温・適量を心掛けてみてください。
2つ目はトイレの便座や洗浄水の温度について。年中同じ設定で使う人も多いですが、夏場は温度を低めにしても大丈夫です。タイマー機能や節電機能が搭載されたトイレも増えているので、使える機能は最大限に活用しましょう。