ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (65/339)
※今回の内容は、つらい描写があります。トラウマやフラッシュバックの可能性がある方、不安に思われる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじお昼寝中の性被害。助けを求めたいけど、大人に話したら怒られるのではないか、周りに冷やかされるのではないかと思い、打ち明けることはできませんでした。その後卒園するまで私はお昼寝ができなくなったのでした。性被害は周りから気づかれにくく、そして被害に遭った本人にとっても打ち明けづらいもの。だからこそ被害に遭った本人に寄り添い、理解しようという姿勢が、本人の助けに繋がるのではないかと思います。次回に続く「私が性教育を幼児期から始めてほしい理由」(全5話)は18時更新!
2022年08月06日※感染症は時期や地域、ウイルスの種類によって対応が異なる場合があり、すべてのケースに当てはまるものではありません。濃厚接触者になった場合や感染した際は、各自治体のルールに基づいて行動してください。ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。今年もコロナが猛威を振るう中での夏休みですね。我が家はそれよりも少し前の時期に、一家でコロナ陽性になってしまいました。聞くのと実際になってしまうのは違いますね…。コロナの症状に嘔吐があるなんて初めて知りました。感染拡大の少し前であったせいか、保健所からの連絡等もスムーズにきたのですが、そのとき私は絶賛高熱中。必要事項を伝えるのも必死でした。幸い全員軽症ですみましたが、自宅待機はまだまだ続きます。全く外に出られない日々は思った以上につらかったですが、周りからいろいろと助けられました。前に濃厚接触者で自宅待機したときも実感しましたが、周りがなんと温かいことか。自宅待機中は家族以外と話すことがほとんどなくて、世の中と遮断されてしまうんですよね。ご近所のママ友、実家、親戚、保健所や行政の方々。たくさんの人に心配の言葉をいただき、助けてもらいました。それがどれだけありがたかったか…。優しさが本当に嬉しかったです。後遺症もなく、元気いっぱいな我が家ですが、まだまだ気をつけていても誰が感染してもおかしくない状況。早く誰もがマスクをせずに、感染に怯えることなく楽しめる社会になってほしいと願うばかりです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。 ※2022年6月のお話です。本記事での隔離期間などについては自治体の指導に従っています。この体験記の時期とは、ウイルスの種類や感染力も変化している可能性があります。最新のウイルスの情報や、感染予防対策をご確認ください。参考: 新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省
2022年08月06日小学生の夏休み、自由応募でいろいろなコンクールがありますよね。私はこのポイントを見てしまいます……!■親のほうがやる気夏休みのコンクール応募の基準はどこ? わたしはここ。商品が豪華だと、やる気出る(親の)。夏休み中のコンクールは任意なんだけど、せっかくだし応募してみたらいいのにな~って毎年思ってる。しかしうちの子たち、お米にはあんまり興味ないみたいで寂しい~(新潟県民なのに~~)。でも過去の受賞作品みてたら、わたしの安易な発想じゃ無理そう(笑)←受賞できる気でいたんかよってツッコミはなしにしてくだせぇ(涙)。
2022年08月06日こんにちはモンズースーです。みなさんは竹に花が咲くことを知っていますか? 私と長男は先日テレビを見て知りました。■竹に花が咲くということは、実もできる!?息子に「竹に花が咲くまら実もなるの?」と言われ考えてみたのですが、今まで生きてきて竹に実がなっているのを見たことも聞いたこともありません。そこで調べてみることにしました。 ■竹の実は竹の花よりも珍しいものだった!調べてみたら、竹の実は竹の花より珍しく、めったに実らないことがわかりました。しかも開花するときは一斉に開花し、花や実をつけたら一斉に枯れるのだとか。かつては全国で一斉に竹が開花し枯れたため、竹を使った産業が打撃を受けたということもあったようです。ということは、いつかまた竹が大量に枯れる日が来るということ…?竹は調べれば調べるほど不思議な生態で、謎の多い植物でした。ちなみに竹の実は食べることもできるそうです。120年に一度咲いてもなかなか実らない貴重な実…。なんだかすごい栄養がありそうですね。
2022年08月06日※今回の内容は、つらい描写があります。トラウマやフラッシュバックの可能性がある方、不安に思われる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ私が保育園に通っていた、ある日のお昼寝の時間。ぐっすり眠っていた私の布団の中に突然誰かが入ってきて、私は自覚がないままに性被害に遭ってしまう。恐怖でパニックになる私でしたが、そのとき大きな物音が!もし、あのとき私に知識があったのなら…。すぐに先生に言って助けを求めることができたと思います。この後、すぐにその男の子は転園しましたが、私はそれから卒園するまでお昼寝をすることができなくなりました。布団に横にはなりますが、ずっと起きていた記憶があります。たった一度の被害でも、想像以上にその被害の後遺症は大きかったのだと、いま改めて思います。次回に続く「私が性教育を幼児期から始めてほしい理由」(全5話)は18時更新!
2022年08月05日どうもこんにちは、のばらです。と言ってもがっつり運動したわけでも無理な食事制限をしたわけでもなく自分でも思った以上にストレスなくここまで痩せることができました。(目標まではあと2キロ…)私のダイエット内容はこんな感じです。肉も魚もモリモリ食べてたし、「お昼までは!」と決めて甘いものも毎日しっかり食べてました。ホットプレートで湯葉を作ってちびちびお酒も呑んだりしちゃって。ほんとにダイエット中か? というほど無理なく減量成功!そしてそんな母を見ていたからか一緒にスーパーに買い物に出掛けた長女が一言。完全に友だち感覚で豆乳褒めてる。うん。確かに。こんにゃくと豆乳はダイエットにも美容にも良い。あの子たちなかなかイイヤツだわ。自分にピッタリな方法を見つければ、案外無理をしなくてもちゃんと痩せられるものですね!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。
2022年08月05日※今回の内容は、つらい描写があります。トラウマやフラッシュバックの可能性がある方、不安に思われる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ幼稚園に通う娘がある日、蕁麻疹に。病院へ行くと、「原因はストレス」と言われ衝撃を受ける。帰宅後、娘から「トイレを覗いてくる男の子たちがいるの」と打ち明けられ、私は自分の幼い頃の苦い経験を思い出すのでした。パンツの中に手を入れられて触られるなんて…!生まれて初めて感じた恐怖でした。昔、テレビか何かで性被害に遭った方に対して誰かが言っていました。「なぜ、その時に声をあげて助けを求めなかったの?」と…。私には、分かります。声をあげれないのです。怖くて、パニクって、身体が硬直してしまうのです。次回に続く「私が性教育を幼児期から始めてほしい理由」(全5話)は18時更新!
2022年08月04日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。tomekkoです。わが家はワタシと長男の趣味で大河ドラマを欠かさず見ているのですが、その中では当たり前のように現代とは全く違った文化・習慣が見られますよね。小5の長男がふと疑問を持ったのは、一人の男性を挟んで睨み合う二人の女性。一夫多妻制だった昔の日本。時代劇には他にも妻とは別の女性の元を訪れる男性や、ひとりの権力者男性の子どもが複数の女性から生まれることで跡目争いが起こる様子も描かれています。これまでの連載でも、男性に比べ歴史上の女性たちは決定権が無く人生の選択肢も少なく、なんとも不自由を強いられてきたような印象を受けている方が多いのではないでしょうか?実際、戦国時代や江戸時代を舞台とするドラマでは、女性や子どもは立場が低く人質や貢物のような扱いとして描かることもあります。さらには日本女性の理想とされるイメージはほんの数十年前までは『大和撫子』。男性の半歩後ろを歩き、どんな扱いを受けても慎ましく従順で貞節を守る姿ですが…。でも…それってホント!?なんだかワタシの知ってる女性史とは違うんだよなぁ〜!とモヤモヤ…そこでやっぱりあの方たちをお呼びしま…あ〜もう察して出てきてくれるようになりましたね!史料を紐解けば、歴史の中から“女性たちの姿”が見えてくるはず…二人の天皇に愛された額田王恋多き女の坂上郎女ということで、まずは古代まで遡ってみましょう〜!!出典:万葉集 ~夫がいても元夫と愛の歌を交わす額田王~出典:万葉集ーー男女の恋愛が平等&自由じゃない?最高権力者の男性二人に愛されて、結果的にどっちも手に入れちゃう額田王ってシンプルに…カッコよくない?そして恋多き女として有名な坂上郎女の、自分からどんどん男性にアプローチしていく自己肯定感の高さ、憧れません?古代には「歌垣」と呼ばれるイベントがあり、既婚者にも大っぴらに声を掛けても許されるという出会いの場だったようです。(今だったら許されない! 感覚かもしれませんが、実は昭和初期まで地方の集落のいわゆる「お祭り」は、これに近い風習だったところもあるんですよね…余談)平安時代の女性は受け身だった?次に、女性が公の場から姿を消し男性が複数の妻の家を訪れる形の『通い婚』になった平安時代はどうだったのでしょうか?いかにも女性=待つ、受け身な感じがしますよね。出典:後拾遺集和泉式部の場合はお相手が高貴な方ばかりだったり、「恋ふ」というワードを使うのは男性が主流になっていた時代に女性ながらガンガン使っていたこともあり、平安女性のイメージを覆す派手さはありますね。基本は受け身であることが推奨された時代なので周りからの評判も人によってさまざまなようですが、宮廷に勤める女房たちにとって、恋は教養のようなものでした。なぜならこの時代、どんなに字が書けても容姿が良くても、和歌のセンスが無ければ評価されません。投げかけられた歌にその場で情緒ある返歌を詠む機転、引用された古い漢詩を理解して自分の想いを掛けた言葉を入れて返す知識と語彙力、そして限られた文字数の中で切ない恋心を伝えられる感性…。これらは数をこなさなければ身に付きません。つまり和歌が上手い=モテる女性(男性ももちろん)という相関関係があるのは当然のようです。戦国時代も…思いのほか女性は強かったさて、冒頭であったように時代劇ではいろんな武将に嫁に出されたり人質にされたりとモノのように描かれがちな戦国時代のリアルは…?日本史の中では貴重な海外とのやりとりが盛んだった期間ということで、せっかくなので客観的な外国人の感想をお伝えしましょう。・処女の純潔をなんら重んじない。それを欠いても栄誉も結婚も失いはしない・各々が自分のわけ前を所有し時には妻が夫に高利で貸し付ける・しばしば妻の方から夫を離別する出典:ルイス・フロイス著『日本覚書』ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスもびっくり!!西洋に比べ、日本人女性の性への奔放さや離婚がなんの恥にもならないこと、男女が財産を別々に管理したり女性にも男性と同等の教養があって当たり前であることなどを驚きと共に伝えています。(もちろん平安時代も中世も、高貴な女性は親の権力争いや献上品のような扱いで利用されていたのでこれには当てはまりません。物語や日記に残る女性は相応の身分であることが多いので、不憫なイメージの方が強く残ってしまうのかもしれないですよね。)江戸時代…武家の女性は貞淑だったけど…さて、江戸時代へと時が進み武家社会が確立されていく中で、それまでに比べて女性に貞節を求める考え方が強くなっていくようですが、それも武家限定の話…。先にも書いた通り、庶民の間では古代の「歌垣」からあまり変わらぬ風習は続いていたようだし、夜這いの習慣なども意外と最近まであったことだと知ると不思議な感じがしますよね…。一夫一婦制が確立したのは明治31年現代に戻ってみると、個人的にはとりあえず一夫一婦制の時代に生まれて良かったな〜(汗)とは思います。でも、制度はそうでも価値観は古いまま残っているところがあるような…?少なくとも夫婦はお互いの貞節への価値観は一致させておかないと揉める原因に…といった個人の話から、結婚制度はどう改善するべきか? など社会的な話まで…制度はもちろん、貞操観念なども、時代によって生きやすいように改善していけるといいですよね。
2022年08月04日みなさんは、子どものころの夏休みの思い出はありますか?うちの旦那は夏休みになるといつも思い出すことがあるそうです。小学生時代、旦那は夏休みになったら、とにかく遊びに没頭していました。海…ゲーム…海…ゲーム、毎日これの繰り返し。■旦那が夏休みの宿題に取りかかるのは、いつも直前だった夏休みの宿題には、手をつけず遊びまわっていました。旦那が夏休みの宿題にとりかかるのは、いつも夏休みが終わる3日前から。毎年、7歳上の姉に怒られながら、夜中までかかり、宿題を終わらせていたそうです。小学1年生から、毎年毎年それを繰り返し、やってきた小学6年生…小学生最後の夏休み。例年と同じように、最終日直前まで夏休みの宿題にはまったく手をつけなかったそうです。「毎年、なんとかなっているから、今年もきっとなんとかなる」毎年、最終日に終わらせることができていることが、逆に自信になり、心配もしていなかったそうです。しかし、その年の宿題内容は、いつもと違いました。 ■歴史の年表を写すという重い宿題があった!いつもやっているドリルや作文、習字や絵に加え、歴史の年表を写すという宿題がありました。他の宿題はなんとか最終日に終わらせることができたのですが、この歴史年表は…。やってもやっても終わらない!というか、終わる気がしない…!深夜12時を過ぎたとき、宿題を後回しにしたことを、6年間で初めて後悔した旦那。結局終わったのは、深夜2時。そこからようやく眠りにつき、次の日、寝不足で学校に行ったそうです。旦那はこの出来事から学習し、中学生からはちょこちょこ宿題をこなしていくようになったそうです。そして、今年、小学6年生の娘が宿題をする姿を、「偉いな~…」と見つめ、今年も、あの6年生のときの出来事を思い出しているのでした。
2022年08月04日こんにちは、もりりんパパです。夏休みも半分を過ぎ、気付けばもうお盆目前となってしまいました。この分ではあっという間に夏休みが終わってしまうと子どもたちは嘆いていますが、実はそこに至るまでに色々とありまして…今回はそんな夏休みでの出来ごとを描いてみました。どうぞご覧ください。親だって憂うつなんですそれはつまり普段は…そうなんです、つい自分視点だけで夏休みが大変だと思ってしまっていたのですが、よくよく考えるとそれは普段学校側が色々としてくれているから。給食なんて1食あたりの負担額を考えるとなんと191円…めちゃくちゃ安く食べさせてくれているんですよね。通常よりも僕の負担が増えてしまう夏休み。なので憂うつになってしまう期間でしたが、逆に学校のありがたみを考えさせられる機会となってしまいました。だけど…宿題はちゃんとやって下さい!でも、こういう話を実家ですると大体このように親から言われてしまう僕なのでした。
2022年08月04日「今日はドライブでもしようか」という気分の時、わが家は大抵「有明」(ありあけ)」へ車を走らせます。 前回の「有明 その1」を読む >> 人気のお台場や豊洲市場にほど近い湾岸エリアでありながら、ゆったりとした雰囲気。そして子どもが喜ぶ施設からちょっとマニアックな楽しみ方まで網羅できる、私たち家族にとって今一番熱いドライブスポットなのです。まずはさくっと「東京都水の科学館」へ。東京都水道局が運営するこの施設は、普段何気なく親しんでいる「水」がどこからきてどのように私たちの生活に関わっているか、水の性質って? などなど知っておきたい水についてのあれこれを知ることができる体感型の科学館…… と書いてしまうと妙にお堅い印象ですが、ようは遊んだり実験したりしながら水と親しめる楽しい場所。ペットボトルロケットの噴射やスライム作りなんていう子ども垂涎もののイベントも開催されています。何より単純に水遊びって楽しいですもんね…… 子どもってどうしてあんなに水が好きなんだろう。ここは最初に連れて行くとかなり発散できる場所です。・「東京都水の科学館」 入場無料・駐車場なし(車で3分ほどのところに駐車場のある施設あり)お昼は近くの「有明ガーデン」で。2020年にできた新しい複合型施設なので、とにかくきれいだし設備もいいしフードコートも広いしで、痒いところに手が届くったらない。とはいえさすがにお昼時は混むので、少しだけランチタイムをずらしつつ「シュマッツ・ビア・ダイニング」でご飯を食べたりする。なんで子連れでビアダイニングなんだよって思う? それよく言われる。ビールに合う料理って大抵子どもにハマるんですね、ポテトとかソーセージとかフィッシュ&チップス…… メイン料理も外さない上に大人まで楽しい。運転はパパに任せて私だけビールを楽しませてもらうのですが、こんな休日は「ママが安心して外で飲める唯一の機会」といって公認されています。ありがたい!・有明ガーデン「シュマッツ・ビア・ダイニング」 そしてパパのお気に入り「スモールワールズTOKYO」は、ミニチュア好きにはたまらない世界最大級のものすごく小さな世界…… ちょっと何言ってるかわかりませんね。ミニチュアの世界を楽しめる屋内のテーマパークです。ミニチュアで造られた世界の街や宇宙ステーションなどを見て楽しむ。それだけでもじゅうぶんに楽しいのだけれど、自分の身体をカメラでスキャンして1/80サイズのフィギュアを作成したり、それをミニチュアの世界に1年間置くことができる「住民権」をゲットしたりと、ワクワクが止まらないプログラムが。更にそのミニチュアの世界には、懐かしの大人気アニメのあの街を再現したエリアなんかもあってもう……もう……!!私たち大人も子どもたちに負けないくらい存分に楽しみました。・「スモールワールズTOKYO」 帰宅するころにはすっかり陽が落ちて、美しい夜景のなか帰路に着くという、帰り道まで贅沢に楽しめるこのコース。7才のまめは「デートコース」と呼ぶほど気に入っています。このエリアにはレンタサイクルもあるので、気候の良い日は潮風を浴びながらサイクリングでまわるのも気持ちがよさそう。まだまだ楽しみがたくさんありそうなドライブコースです。
2022年08月03日こんにちは! あん子です。現在、幼稚園に通っている娘がいるのですが、その子に最近、蕁麻疹が出るようになりました。この出来事がキッカケで幼少期の体験を思い出し、ある強い想いが生まれました。それは、「性教育を幼児期から始めてほしい」ということ。実体験を通して私がその理由について、5話にわたりお話しさせていただこうと思います。性教育について、幼児期から始めてほしいと言うと…「いやいや、まだ幼いし…」「早くない?」と思われる方もいると思います。ですが私は、性教育は少しでも早く子どもに知ってほしい知識のひとつであり、それが子どもの心と体の健康を守ることにつながると考えています。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。次回に続く「私が性教育を幼児期から始めてほしい理由」(全5話)は18時更新!
2022年08月03日わが家の超絶天然男子・三男くん。ほんと油断も隙もなく…(笑)タブレット学習の回答をする際、問題を一切読まずに適当に回答!やはり宿題をするときは、そばに誰かいないと…ということで、長女が家庭教師になってくれることに。タブレット以外にもプリントの宿題もあるので、すでに終えた分の丸付けをお願いしたのですが…なんと半分以上が不正解!!あまりの衝撃に震える長女。その後、間違った箇所を一つひとつ教えてくれたのですが…三男本人的には真面目に考えた末の回答なのですが、なにせ元々が天然気質なので、回答もなかなかの天然っぷり!目の前で繰り広げられる三男ワールドに言葉を失う長女。しばらくしてから、絞り出すように『嘘やろ…マジか…』と呟いていました(笑)その後も根気強く寄り添ってくれていたのですが…あまりのやる気のなさに、某人気漫画のキャラになってしまった長女(笑)私だったら絶対、「あんたもういい加減にしいや!」って怒ってしまいなところ…「心を燃やせ!心を燃やして、最後までやり遂げる覚悟で!!」と、厳しくも優しさに溢れたゲキを飛ばしていたのですが、なかなか三男の集中力が続かずのんびりペースでしか進まず…。長女の負担になってしまってもいけないので、数日に分けて進めることにしました。三男の揺るぎないマイペース天然っぷりと、長女の女神のような面倒見の良さを改めて実感した夏休み序盤でした(笑)
2022年08月03日■進級後初めての面談!家では問題児な息子が保育園では…家では連日ケンカや泣き声が絶えない上に、ご飯の内容にまで文句をつけてくるわが息子。一方、園生活においては協調性を発揮し、先生の肩を揉んであげるいたわりの心まで持ち合わせていたとは…!家で見せる態度とは真逆のいい子っぷりに度肝を抜かれました!!■今まで見えていなかった息子の良いところ息子は私が関わると破天荒になりがちなのですが、家の中と外での振る舞いの使い分けがきちんと身についていたことにも驚きました。ハンカチの件に関しても、忘れっぽい私にリマインドしてくれるのは助かるのですが、そんな母を頼らずとも自分でハンカチを用意できるよう、収納場所を変えようと思います〜!
2022年08月03日みなさんこんにちは、チッチママです!私はイラストや漫画のお仕事を家でしている在宅ワーカーなので、家の中にワークスペースがあります。家の中にワークスペースがあるということは…ひやっとすることもあるけれど可愛い差し入れ仕事道具が子どもの手に触れられる場所にあることによりヒヤッとすることもありますが、たまに子ども達からの可愛い差し入れが置いてあったり、良くも悪くも子どもとの繋がりを感じられるワークスペースがとてもお気に入りです。
2022年08月03日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツでひとり息子を育てている主婦のぱん田ぱん太です。皆さん、暑い夏を満喫していますか? わが家で夏の間一番楽しんでいるのは、やっぱり定番のプールです!わが家のフリッツ君は現在4歳。ようやく水への恐怖がなくなって、子ども用のアームリングを着けたままなら、ひとりでぱちゃぱちゃと水の上に浮かべるようになりました!さらに、私の恋人が一緒にいるとき(わが家は離婚済みなので、父親と3人で遊びに行くことは残念ながらありません)は、彼がフリッツ君に泳ぎ方の指導をしてくれます。泳ぎ方を教えてもらって、小さな手足をぱたぱたと動かして泳ぐフリッツ君の姿が可愛くて可愛くて、わたしは思わず毎回笑ってしまいます。すると……。彼から「私があざ笑うせいで、フリッツ君が泳ぐのをやめてしまう」と注意されてしまいました。慌てて弁解しようとしましたが、ふとあることを思い出しました……。私自身にも小さな頃、おそらく悪気はなく、本当にただ子どもに対して「可愛い」と思っていたのであろう大人たちの笑いを、とても不快に思った経験があったのです。それ以来、プールでの泳ぎの練習に限らず、フリッツ君が何かを真剣に頑張っているときは、どんな理由があろうとも笑わず、こちらも真剣に応援することを心がけています。恋人から教えてもらった、新たな気付きでした。
2022年08月01日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。ムスメももうすぐ8歳。私も夫も、親になって8年目となりました。夫を見てても、変わったなぁと思うことが多々あります。旅行が大好きな夫。ムスメ出産直後に、こんなことがありました。ツッコミどころはいっぱいありますが、とりあえず乳児ムスメの寝相をなめるなよ! 添い寝OKでもツインじゃ寝れません!もう言うことなしですね!最近はムスメとどこに行きたいか相談したりもしています。パパになったな…。他にもいろいろあります。親バカになるのは親の特権ですよね!ニヤニヤしている夫を見て、こっそりニヤニヤしているのは内緒の話。以上、我が家の夫が「パパになったなぁ」と感じる時の話でした。
2022年07月30日娘たちの夏休みの宿題のペースが早ければ早いで、親も焦ってきました(汗)。■宿題が少ないのはいいけれどお母さんのマルつけのほうが心配、わかるそろそろ、できたとこからマルつけやっていかないとなー。そういえば今年は習字とかなんもなくて……。ドリルと自由課題だけみたいなんですが、どこの学校もそんな感じなのかな? わりと余裕もって勉強できてるみたいです。余裕があればあったで、心配になるわたし……。
2022年07月30日突然ですが、本連載は「まめ旅web」改め「まめあるき」に生まれ変わりました。お久しぶりです、よこみねさやかです。新型コロナウイルスが猛威をふるい始めた2年前、泣く泣く休載を決意したものの、待てど暮らせどコロナウィルスの脅威はおさまらず、外出すら憚られる時期もあったりして、この旅連載が復活することは難しいだろうと考えていました。あれから2年。感染対策も確立しつつあり、少しずつお出かけの機会も増えてきて、ようやくちょっとした国内旅行を楽しむくらいの余裕は出てきました。とはいえやはり、あれほどのパンデミックを体験してしまうと、この先もどうなることやら…。ちょっとそこまで家族でお出かけできる今だって、もしかしたら恵まれているのかもしれません。そんな経緯もあって「まめ旅web」は「子どもと一緒に外出できる今を楽しもう」をメインテーマに掲げ、「お出かけ」にスポットを当てた、より気軽なものにリニューアルすることとなりました。思い切って旅行に行かずとも、楽しいことって身近にたくさん溢れています。当たり前のことなんですけど、それに気づかせてもらえた2年間だったなと。わたしたち家族がどう過ごしてきたか、そしてこれからのお出かけや街歩きをあらためて綴っていこうと思います。「まめあるき」として生まれ変わった連載初回のテーマは「有明」。東京都江東区の湾岸エリアでお台場もすぐだし、ワンブロック先には豊洲市場。人気エリアに挟まれていながら混雑に悩まされることが少なく、しかも子どもが喜ぶ遊び場もあったりして、最近の我が家のお気に入りのドライブエリアです。たっぷり1日遊んで夕食の買い物まで済ませられて、帰る頃には抜群に美しい夜景も楽しめる。そんな有明エリアのお気に入りスポットを次回はたっぷりとご紹介します。
2022年07月29日こんにちは。ぐっちぃと申します。「 双子を授かっちゃいましたヨ 」という現在、中学1年生の双子絵日記を描いています。毎日暑い日が続きますね。夏休みも突入して家に子どもたちもいるなか、なるべく節電したい我が家で実践している3つの節電方法を紹介したいと思います。1.テレビは極力つけないようにするネットで調べた程度の知識ですが、テレビの消費電力よりパソコンのほうが安いそうなので(もちろん機種によってさまざまだと思います)、見たい番組はテレビを録画するより配信サービスを利用したりしています。CMが少ないのも嬉しいですね。テレビにつないでしまうと結果的に節電ではなくなってしまうので、ちょっと保留中です。あと、娘たちもそこまでテレビも見ないしな……というのもあります。2.午前中の涼しい時間帯は、扇風機でがんばる最近は起きた時間から暑くて「涼しい時間帯」というのはないのかもしれませんが、一応耐えられるまでは扇風機を使っています。風がぬるくて気持ち悪いときは扇風機の前に保冷剤を置いて、風がそこを通っていくように工夫しています。これが思ったより涼しい気がする!とにかく風の通り道に保冷剤を置くことをおすすめします。3.とにかく脱ぐ当たり前っちゃ当たり前なんですが、身に着けているものが少なければ少ないほど涼しい。家族といえども、さすがにわがままボディをさらすのは恥ずかしいので時間を選ぶのですが、「タンクトップやキャミソールにハーフパンツ」といった姿でいるとだいぶ涼しいです。宅配やご近所の方が、こういうときに限って来たりするんですよね。そんなときはさっと着替えられるよう、パソコンの近くにまともな服を置いています。─おまけ─家族がいるときはTシャツを着るのですが、袖があるのとないのとでは体感温度が違う! で、よく袖まくりをしてるんですが、袖、すぐ落ちてきます。そんなとき、肩と袖のはじっこにボタンをつけて、まくった際に留めておくと落ちてこなくてノンストレスです。ちょっと縫う手間がかかるけど、よかったらおためしあれ!少しでも夏を涼しく快適に感じられるといいですね。夏休みがんばりましょうね。おわり
2022年07月28日みなさん、こんにちは! 10歳と7歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。ここ最近いろいろな物が値上げされていて、皆さんもいろいろ工夫をしていると思います。今日は我が家で取り入れた、「節約するところとしないところ」についてです。■値上げが痛い電気代…でも節約を避けるのは?値上げで一番衝撃を受けたのが電気代です。今年に入ってからの電気代がとにかく高い! なのに使用料は去年とそんなに変わっていない…。そして電気代が一番高くなるのが夏! 今年は梅雨明けも早かったしいつもよりエアコンを付ける時期が早かったです。でも我が家はエアコンの節電はしません!節約して熱中症になったら病院代のほうが高いですし、子どもも暑がりだし体調を崩させるわけにもいかないので電気代が高くなってもエアコンは悩まずつけることにしました!■一方、我が家が節約することにしたのは…子どもたちがテレビで動画などを見ていて、それが垂れ流しになってることが多いんです。各々ゲームなどをし始めてテレビはBGM的な存在。「見てないなら消して」と子どもにも耳にタコができるくらい言っているんですが、全然ダメです…。いつもテレビついてます。なのでそんなときはすぐ消してるんですが、夏休み中はもっと恐ろしいことになりそうなので夏休み中のルールとして「テレビを見ないなら消す」を徹底したいと思います。あとはドライヤーもちょっと節電しています!私は髪の毛が長くて完全に乾かすのに10分以上かかってしまいます。乾かす時間が短くなるというマイクロファイバーのタオルでなるべく髪の毛の水分を取ってから乾かすようにしてドライヤーの時間を短くしています。節電と言っても本当に小さなことばかりなんですが、チリツモになってちょっとでも電気代が安くなればいいな~と思っています!みなさんは節約、何かしていますか?
2022年07月28日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。今日も今日とて小1の男の子の母として日々てんやわんやでございます〜!毎日本当に暑いですよね…! こんな季節の服選びは「楽チンさ」と「快適さ」と「洗濯・お手入れのしやすさ」がとっても重要! いかにストレス少なくリラックスして過ごせるかにフォーカスしながら服を決めている私です。週末にお気に入りの半袖ニットワンピでお出かけするも、汗びっちゃんこになってテンションダウンするし、ウエストきつめカッチカチのジーンズはずっと座ってPCに向かう在宅勤務にはキツイ…! それに最近は、息子の虫探しに付き合うというアクティブなお役目が…(この夏すでにカマキリ3匹ゲットしちゃったよーっ★)「とにかく楽チンで、シンプルで、あわよくば今っぽくてオシャレな服がいい!」という欲求は膨らむばかり!! ということで、ジリジリ暑い夏に負けないために、今回はヘルシー&リラクシーなコーデをご紹介。UNIQLOの超定番ベストセラーアイテムウルトラストレッチハイライズレギンスパンツをピックアップです♪楽チンすぎる。やっぱりレギパンが好き「ストレッチがすごい」「はき心地めっちゃ楽チン」と愛用する人が多いUNIQLOのレギパン。シーズンを跨いで人気のアイテムで、現在1000近くのレビューコメントがあり非常に高評価です。このレギパン、今季も新色が追加されて、とても魅力的な色展開に! そのままでボトムスとして使うのはもちろん、スカートの下に重ねてレイヤードコーデを楽しんだりと、着回し力とコスパが圧倒的なんですよね。昨年のモノを持っている方も多いと思いますし、もはや定番すぎて「さて、今年はどう着ようか!?」となる方も多いのではないでしょうか?(私は一時期履きすぎて連日似たようなコーデになってました。)ということで、今回はこのレギパンでトライしたい新鮮な夏コーデを描いちゃいました♪動きやすく洗濯しやすく、気取らない普段着なのに、オシャレ度をあげてくれて…という、ママ世代にとてもありがたいアイテムなので、今ワードローブに取り入れたいアイテムナンバーワンです!甘めトップスでチアフルな夏コーデ糖度の高いブラウスのコーデに迷ったら、まずは細身のレギンスパンツが失敗知らずでオススメ! ボリュームトップス&スッキリボトムスというメリハリのある組み合わせ、簡単にスタイルアップできるので大好きです。今回はfifthのシャーベットカラーが爽やかなブラウスをチョイス。高めの位置で切り替えが入っており、ふわっと広がるシルエットがラブリーな雰囲気を演出してくれます。清涼感のあるブルーにオリーブブラウンのレギパンで、チョコミントみたいな配色がとっても可愛い!イエロー系の派手色バッグをプラスで夏っぽさも倍増! こういうチアフルな配色は夏が一番似合うので、思い切り遊んじゃいましょう!パッと明るく華やかな印象を与えてくれる大人のためのフェミニンコーデが完成です♪ヌーディカラーでヘルシーに色っぽくTシャツ&レギパンという、大好きな王道コーデ! ゆったりリラクシーなドルマン袖のTシャツは、この時期本当に活躍します。(気づいたら脇回りびっちゃんこになるタイプなので…!)とはいえ定番のTシャツカジュアル、普段着っぽさやラフすぎる印象を与えがち。そんな時はぜひ「配色を工夫」してみて♪「ニュアンスカラー」を活用して、これまでの着こなしをアップデートしちゃいましょう!大人っぽい雰囲気を演出したいので、肌馴染みの良いヌーディカラートーンで統一感を。ヘルシーなのに色っぽさを醸し出してくれること間違いなしです。ホワイト→ナチュラル→ピンク味のあるベージュ→濃ピンクといった感じでグラデーションになるようにすれば、洗練された大人のリラックスタイルが完成です!今回描いたアイテムはコチラ【きれいめコーデ(左)】■ ウルトラストレッチハイライズレギンスパンツ ■ バックリボンウエストギャザーブラウス ■ キルティングミニショルダーバッグ ■ ポインテッドミュール+X 【カジュアルコーデ(右)】■ ウルトラストレッチハイライズレギンスパンツ ■ ドルマンT(半袖) ■ ワッフルクルーネックT(長袖) ■ カラーミュール ■ ボックスミニショルダーバッグ 最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2022年07月28日こんにちは、宝あり子です。妊娠は奇跡。出産も奇跡。何が起こるか分からないからこそ、なるべく妊娠中は無理をしないようにと思っていました。■仕事と育児をしながらの妊娠期間は想像以上に大変だったしかし、第1子の妊娠中、仕事を休むことが難しく、おなかが張ることも多かったです。第1子妊娠中の後期には切迫早産になりかけて、自宅安静の時期もありました。そして第1子出産の翌年…。第2子の妊娠。当時、長女は1歳でした。仕事をしながらの妊娠期間中もちろん大変でしたが、体力が必要な育児をしながらの妊娠期間も想像以上に大変でした。そんな第2子の妊娠は、心拍の確認ができた2日後になんと出血。しかし、このときは病院でおなかの子の無事が確認できて、切迫流産の診断もありませんでした。その後は特に問題もなく、第2子を妊娠しながら育児に追われる日々でした。自分が第1子妊娠中に切迫早産になりかけたこともすっかり忘れていました。そして第2子妊娠31週で再び…。 ■出かけた先で突然の出血出血があったのは長女と一緒に出かけていたときでした。そのときは、たまたま私の父と母もいました。パニックになりながらも震える手で病院へ電話。休日だったので病院の緊急時の連絡先へ電話しました。こうしてわたしは母に付き添ってもらい、病院へ行くことになりました。まだ1歳で状況が理解できず、無邪気に手を振ってくれる長女。産まれたときからずっと一緒だった長女。まさかこの日からしばらく一緒に暮らせなくなるとは夢にも思いもしませんでした…。「このとき、いっぱい抱きしめておけば…」そう後悔するのは数時間後のことでした。続きます。
2022年07月28日連日のピアニカ&縦笛の爆音ライブ開催で色々と削られております、どうもホリカンです(笑)いや~、まだ7月だというのにすでにこの疲労感。恐ろしい。ただただ恐ろしいよ。そんな母をよそに、子ども達は絶好調そのもので…朝の5時からとってもパワフル!(休日の方が早起きあるある)目覚めと同時にフルパワー炸裂!!代謝オバケたちなので(心底羨ましい)、食べたそばから即消化!常に空腹なので、常にごはんが気になる!!…いや、パワーアップはしているものの、例年通りと言えば例年通りなのです。想定していた通りなのです…。ただ、今年は運悪く…。よりにもよって、タイミング丸かぶり!!私、生理前に不調がドバっとくるタイプなんですが、今回は暑さも相まって特にひどく(暑いの苦手)、夏休み初日からこれだったので、例年以上に削がれる削がれる(笑)!!そんな不安定さを食べ物でどうにかしようとするので、当然の結果に。これ、8月末にはどうなっているのかしら…(知らんがな)子ども達も大きくなって、年々手がかからなくなってきたはずなのに、それと比例するように、色んな意味で精神面での強さが必要になってきた気がします。生理前の不調をものともしないくらい、どっしりと構えていられるようにならなければ。とりあえず目下の目標は、食べ物以外でのストレス発散方法を見つけることです!(この10年、毎年言ってますが未だに見つかりません)
2022年07月27日こんにちは。渋谷です。子どもってヘンに通じ合ってるときがありませんか。長男・ゆっくん1才。当然まだ話せず、最近はイヤイヤ期真っ盛りで一体何に怒ってるのかわかりゃしません。お前昨日は喜んでにんじんスティック食べとったやないか…一連のイヤイヤを見ていた長女・みったん。「かたいんじゃない?」と一言。確かに冷蔵庫から出してすぐだったから一理ある…。ためしにレンチンしてみたところ食べる。その後もゆっくんのイヤイヤの度に現れるみったん。まるでゆっくんの通訳のようだ…!たまに赤ちゃん同士でむにゃむにゃなんか話してるみたいな風景を見ますが、もしかして血を分けた姉弟同士でも年は離れていても通じ合っているのか!?その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地に向かった。というのは冗談でワクワクしながらみったんに聞いたところ、「なんとなく」だそうです。現実なんてそんなモンです。それをおいてもみったんの通訳の解像度の高さよ…ありがとうね…
2022年07月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。息子が小学生になり、初めての夏休みがやってきました。今年の夏はとても暑い気がします。夏休み前、息子を学校まで送っていると、日傘をさす子どもたちの姿も見られました。■今年は息子と一緒に楽しい夏休みを過ごせそう今は、女の子だけでなく、男の子も普通に日傘をさしていますね。息子はまだ傘を持ちながらの登下校が危なっかしいので、日傘を持たせることは、今のところ考えていませんが、もう少し大きくなったら、日傘もいいかもしれません。水に濡らすと冷たくなるタオルも、なかなか気持ちよさそうに見えました。そんな、暑い日が続く今日この頃、夏休みをどうやって過ごすか考えてしまいます。今までの夏休みといえば、暑さもあって、家の中で過ごすことが多かったです。息子が年少さんのときは、夏休みがしんどくて、早くひとりの時間がほしい、とよく思っていた気がします。しかし、今は…。息子が休みの日は、時間に追われることなく過ごせるので、ゆっくりできていいな、と思えるほど、気持ちに変化がありました。息子と一緒に楽しい夏休みを過ごせそうです。夏休みの目標なども息子と一緒に考えることにしました。 ■息子の夏休みの目標は…!?息子はテーマパークに行きたいようでしたが、夫の休みの都合もありますし、旅行に行くとしても、近場で…と思っていたので、申し訳ないですが、この目標は却下しました。ということで、息子の夏休みの目標は、部屋を片づけてお友達と遊ぶこと、そして、本を18冊読むこと、だそうです。すでに、お友だちと遊ぶ予定もあるので、私も息子と一緒に部屋の片づけをしつつ、物を減らしたり、まだ読めていない買った本を読もうと思います。息子が赤ちゃんのときは、たくさん本を読んであげていたのですが、あまり本に興味がないようなので、ここ最近は本を読んであげることもなくなっていました。もちろん、自分から読むこともありません。しかし、学校で夏休みの宿題に本を読むというのがあったので、目標にしたようです。自分で読んでも、読んでもらってもいいとのことなので、息子は読んでもらう気でいるようですが。家には息子が読むような本があまりないので、図書館にも連れて行こうと思います。こういうことをきっかけに、いろいろなことに興味を持ってもらいたいですね。みなさまも、楽しい夏休みを過ごせますように。
2022年07月26日二太郎、年長になり…最近2回ありました。そうそれは…。もちろん二太郎は注射大嫌い。嫌いではありますが、過去そこまで暴れたり泣いたり逃げたりはしなかったんです。ということで、2回あるうちの予防接種の1回目のとき、事前にとくに隠すことなく伝えてしまったのですが…。今までこんなに泣くことはなかったのに…!しかもそこから予防接種当日まで、毎日毎日「注射いやや」と泣かれてしまいました。嘘でしょ。大きくなっていろいろとわかってきたのかな…。今さら感ある気はするけれども。ただそれでも予防接種当日は、「いやや」と言いつつおとなしく受けました。えらいぞ二太郎!それにしても、予防接種の予告ってどうするのがベストなんでしょうか…。病院に入るまで隠せる気もしないし(「病院行く=予防接種」ってバレる気がする)、事前に伝えた方がいいともどこかで見た気もします。と思ったところでひらめいた私。本人に聞けばいいのでは!?その日の朝なのね!前もって知っておきたいけど、すごく前から告知はして欲しくないということらしい。ということで2回目の予防接種日。こんな感じで2回目の予防接種、1回目より事前に泣くことなく終了!打つときも泣いたり暴れたりしませんでした。まあこれは毎回なのですが…。二太郎えらい…。ちなみにイチコに予防接種の予告はいつがいいか質問したところ、「何日か前に言ってほしい」とのことでした。きょうだいで違うんですね…。そしてイチコの方が当日泣いて拒否したりします。そしてこの「予告して欲しいのはいつなのか?」というのは、予防接種だけじゃなくても応用できそうだなと思いました。たとえば、入学式だったり、久しぶりに会う子と遊ぶ日だったり。「子どもとしては緊張しちゃう日」についても、いつ伝えてあげるのがベストなのかわかると、子どもの不安な気持ちが減るんじゃないかなという気がします。その子の特性に合わせて、数日前から言うか、その日の朝に言うか…。程よいタイミングで告知して、なるべく親子でストレス軽く過ごせたらと思っています!
2022年07月25日夏休みの自由課題に悩む時期ですね〜。昔と違って自由でいいなと思う母なのでした。■目指すものに納得わたしもそれがいい。なんかいいのないかなー(笑)。わたしが子どもの頃は「自由研究」で理科的なものを考えてたけど、今はどの教科からでもチョイスしていい時代だからいいなって思う。絵とか習字とかパッション(?)で描いたらステキだと思うんだけどな。↑こっちはやる気がキラキラしてたー!
2022年07月23日以前、105話にて「 再生栽培で手軽にできる家庭菜園 」について描きましたが、今度はその再生栽培の経験を生かして観葉植物を育ててみよう! というお話です。わが家は緑が少なく殺風景。観葉植物でもあると良いのですが…。わざわざ高いお金を出してまでは欲しくない観葉植物。なにか手頃なものはないかと探してたら良いものがありました。アリッサのおやつのパイナップル!実はパイナップルって観葉植物で人気の「アナナス」という植物の仲間の植物なんです。これを再生栽培できれば、いい感じの観葉植物に成長するのでは…と考えたのです。ネットで調べると葉っぱの根本からねじるように抜き取り土に植えると再生するらしい。早速鉢に植えてみました。半信半疑でその日から暑い日は水をやり、寒い日は室内で育てる毎日。土を変えたり、肥料を与えたりと気がつけば1年が経過…。さて、現在のわが家のパイナップルの姿をお見せしましょう!こんなに大きくなりました。本当に育つんですね(汗)。狭いわが家には小ぶりな観葉植物で良かったんですが、気がつけばベランダで大きく成長し、結局室内には置けないサイズに!こうなったら実がなるまで頑張って育て続けるぞ!パイナップルの茎を観葉植物として育てることができるなら、挑戦したい人もいるのでは?この漫画が参考になれば幸いです。ちなみに寒さに弱い植物なので冬は注意してあげてね!
2022年07月22日長男が生まれてから、寝かしつけは主に私が担当していました。最初のうちは授乳するとわりとすぐにウトウトし、そこまで苦労していなかった寝かしつけ。しかし、途中から全く寝なくなってしまった時期があったんです。授乳しても眠くならず、抱っこしていてもダメ。添い寝しても効果はなし。寝かしつけについて調べてみても、寝る前のルーティーンを作ろう等々、もうそんなことやってるよ! というものばかりで全く参考になりませんでした。そんな中、ある時期から夫の寝かしつけで長男がよく寝るようになったのです。夫に寝かしつけをお任せすると、しばらくして寝室から出てきて…と、クールな感じで淡々と寝かしつけを終える日々。あんなに寝なかった長男がどんな方法で寝かしつけられているのか気になり、ある日夫の寝かしつけをのぞき見してみました。すると、独特のリズムと呼吸法で寝かしつけていた夫…!しかしなぜかこのリズムと呼吸法が気に入ったのか、すぐにウトウトし始める長男!いつの間にかオリジナルの寝かしつけ方法を開発していた夫に、パパとしてかなりの成長を感じました。現在は次男もこの独特のリズムと呼吸法で寝かしつけてくれています。
2022年07月22日うちはモフモフ暮らし
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
ヲタママだっていーじゃない!