ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (406/626)
安くてよい物が買えると人気のコストコですが、実は行ったことがなくてよく知らないという人もいるかもしれません。コストコ初心者にも分かりやすい基本情報と、ジャンル別の人気商品についてチェックしていきましょう。いまさら聞けない?コストコとは「今度ママ友に誘われて初めてコストコに行くことになった。名前はよく聞くけれど、どんなところなんだろう…」コストコはデパートや普通のスーパーとはシステムが違っており、実際に行ったことがない人にとっては知らないことがあっても不思議ではありません。有名なだけにいまさら人に聞くのが恥ずかしいと思っている人のために、コストコ基本情報をまとめました!会員制の倉庫型店特徴の1つは『倉庫型』ということです。商品は普通のお店のように陳列棚に並べられるのではなく、入荷したままの状態でパレット上に置かれ販売されています。2つ目は『会員制』です。個人会員の年会費は\4,752(税込)です。非会員の人は、会員である友人や家族と一緒に入店できますが、レジでは会員本人のみしか会計ができないので注意です。3つ目は高品質・低価格であることです。食品類・日用品・電化製品・自動車用品などを厳選して仕入れ、他社よりも低価格で販売しています。オリジナルブランドのKirkland Signature(カークランドシグネチャー)も扱っています。アメリカ発祥のお店もともとはアメリカでスタートした企業であり、店舗の広さや販売している商品・カートも日本より数倍大きいです。各商品の含有量もアメリカンサイズの物が多く、日本では1つの商品を数人の友人・家族でシェアするなど工夫している人が多いようですね。2019年現在では世界中に776店、日本国内だけでも北海道から福岡まで全国に26店を展開するグローバルな企業となっています。コストコを利用するメリット低価格・高品質な商品提供だけがコストコのすごさではありません!ほかにも他店ではまねできない点がいくつかあるのです。徹底した顧客満足の追及と、自社の取り扱い製品に対する自信もうかがえるコストコのサービスについてまとめました。返品・返金制度がある購入した商品に満足できない場合には返品・返金が可能です。不良品などでしか返品を認めないお店が多い中、コストコでは「ただ気に入らない」といった理由でも返品が可能です。家電製品など有効期限のある商品も一部ありますが、原則としては何年前の物でも返品でき、また商品の開封・使用後でもOKです。年会費も有効期限内であれば全額返金が可能となっています。試食で味の品質を確認試食の多い点もコストコの人気の秘密の1つです。これを目当てに来場する人がいたり、人気の商品には長い行列ができたりします。スープ・ウインナー・刺身・デザートなど試食できる食品の種類も豊富で、タイミングによっては目玉食品を試食できることもあります。中には寿司1貫だったりパンまるごと1個だったりといった試食品が提供されるときもあり、試食だけでお腹いっぱいになる人もいるようです。気軽に新しい味や品質を試せるうれしいサービスですね。大型フードコートも魅力的広大な店舗内を見て回るだけでも結構な運動量となります。「ちょっと小腹が空いたな」というときに利用したいのがフードコートです。コストコのフードコートは、抜群のコスパで人気です。特に、ホットドッグとドリンクバーのセットは\180(税込)という安さで、多くの人が列を作ります。ピザ・チキンベイクなども軽食として楽しめるほか、チュロス・ソフトクリーム・スムージーなどスイーツも低価格で味わえますよ。有名パンからお肉まで 人気食品ランキングコストコの食品売り場はいつも大勢の人でにぎわっています。特定の食品にそれぞれ固定のファンがいることも多く、何度もリピートすることも珍しくありません。ここでは食品の中でも特に売れている、価格・味共にハイランクの定番商品を3つ紹介します。コストコディナーロールコストコへ行く大部分の人が買っているともいわれる超人気商品です。ふわふわもちもちの食感と、バターがさりげなく利いた味が魅力です。毎日店舗内で製造された焼き立てが販売されています。1袋に36個入りというボリュームですが、2~4人でシェアするのにちょうどよい個数ですね。賞味期限は製造日より3日間ですが、冷凍すると3~4週間は大丈夫です。冷凍保存するときには1個ずつ個別にラップでくるみ、密閉した状態で保存するとおいしさをキープできますよ。解凍するときはオーブントースターで焼くか、霧吹きでサッと表面をぬらした後でラップをかけてレンチンする方法がおすすめです。アトランティックサーモンフィレサーモンフィレも、常に鮮魚コーナーの上位ランクでトップを争う食品です。1パック約1kgの特大サイズのため\4,000以上することがあるにもかかわらず、おいしさに定評がありリピーターが多いです。新鮮でトロトロの刺身を味わうのもよし、軽くあぶったりしっかり焼いたりしてもよしと、調理のバリエーションが広いことも人気の理由でしょう。賞味期限は加工日を含めて3日間ですが、やはり大容量なので数人でシェアまたは冷凍保存がおすすめですよ。冷凍保存をすると最長で1カ月まで保存が可能です。カット後、キッチンペーパーなどで水気をきちんと拭いてからラップ保存することがコツです。ロティサリーチキンハーブやスパイスで味付けした鶏を、じっくり時間をかけて焼き上げた物です。鶏をまる1羽使っているのに\700~800と、こちらもコスパが抜群です。豪華な見た目はクリスマスのほか、ちょっとしたお祝いの席にも大活躍します。そのまま切り分けて食べるのはもちろん、サラダ・スープ・和え物・サンドイッチと活用方法もいろいろです。肉汁をソースとして使ったり、骨でだしを取ったりもでき、まさに全身余すところなく味わえる一品ですよ。賞味期限は2日間ですが、密閉して冷凍保存すると1カ月ほど保存が可能です。細かく裂いてから保存すると、リメイクもしやすいでしょう。チョコやケーキ 人気のお菓子は?コストコでは大人も子どもも大好きなスイーツ類のラインアップも充実しています。ケーキ・チョコレートで人気の商品を3つ紹介します。お菓子類もやはりアメリカンサイズが多いので、日持ちしない物はシェアするか冷凍保存することが必須でしょう。おいしくてつい一気に食べてしまった…などということにはご用心です!トリプルチーズタルトデザート類の中では1・2を競う人気を誇る商品です。3種類のチーズがミックスされた濃厚だけど甘すぎないチーズケーキと、サクサクッとしたタルト生地の相性が絶品と評判です。直径30cmとジャンボサイズなので、通常家庭では1度に食べきることは難しいのではないでしょうか。賞味期限は加工日から4日間ですが冷凍保存も可能です。冷凍すると、1カ月程度は楽しめます。解凍はレンジではなく冷蔵庫内で自然解凍か、トースターで焼いてもよいでしょう。冷やしても温めてもそれぞれ違ったおいしさがありますよ。ヌテラ&GO『ヌテラ』はイタリアのフェレロ社の製品で、ヘーゼルナッツペーストをベースとしたチョコレート風味の甘いスプレッドです。スプレッドとはパンなどに塗って食べるペースト状の食品です。このヌテラ&GOもスティック状クラッカーにヌテラをディップして食べます。手で持ちやすい半円形のパッケージに入っており、外出先でも手軽に持ち歩いて食べられるよう工夫されています。ナッツの風味が利いた、甘すぎない味わいです。コストコでは12個入りのパックで販売されています。1個あたりで計算すると約\160となり、コンビニでは\200前後することと比較をすると、お得にまとめ買いができますよ。ハムレット チョコクリスピー黒いポテトチップスのように見えますが、ベルギー産チョコレートとライスパフで作られている甘いお菓子です。1枚が5cmほどの大きさなので一口で食べやすいのが特徴です。パリッとした軽い食感がクセになると好評です。コストコでは125g入りの箱が4つセットになって販売されています。家族・友達同士でのシェアはもちろん、バレンタインには同僚への義理チョコとしても活躍しそうですね。食べ物以外も充実の品ぞろえ お買い得雑貨コストコでは食品に加えて、キッチン用品・おもちゃ類・衣類・ジュエリー類・化粧品など雑貨もたくさんそろっています。海外からの輸入品やレアな商品も混ざっており、見ているだけでも楽しいですよ。売れ筋の商品は、『高品質で多目的に利用できる』といった傾向にあるようです。ここでは多くの常連客もお気に入りの定番商品を3つ紹介します。スコットショップタオル本来は自動車整備の際に使う目的で作られたペーパータオルなので、カー用品売り場に置いてあります。車だけでなく、キッチン・トイレ・窓など家中の拭き掃除でも大活躍です。強度は普通のペーパータオルよりもはるかに強く、丈夫で破れにくいため何度も洗って使えます。とても経済的でエコですね。何度か使い回した後はゴミ箱へ捨てられるので、油汚れやカビ取りなどにも使え衛生的です。コストコでは10ロールで1セットとして販売されています。1個あたりに換算すると\230前後です。オキシクリーンアメリカ生まれの酵素系漂白剤です。洗濯用だけでなく家中の掃除に活用できる汎用性の高い万能洗剤として利用され、熱狂的なファンが多い商品です。衣類・じゅうたんのシミ抜きはもちろん、お風呂場の拭き掃除・油で汚れた食器・調理器具・換気扇などのつけ置き洗浄・洗濯槽の汚れ落とし・スニーカーの漂白などにも使えます。漂白・汚れを落とすことに加えて消臭効果も期待できる上、環境にも優しく安全であることも大切なポイントでしょう。ジップロックジップロックはファスナー付きのプラスチックバッグで、コンテナタイプの物もあります。開け閉めが簡単で、密閉性が高く液体も漏れにくくなっています。食品の保存のほか、料理の下ごしらえや子どものおやつの小分け袋、旅行時の衣類収納など用途もさまざまに活用できますよ。コストコでは1つのパッケージに大量の数が入っており、1枚あたりの値段で比較すると他店よりも割安で購入できます。帰る前に買い忘れがないかチェックコストコには、まだまだここでは紹介しきれない魅力的なアイテムがたくさんあります。期間・地域限定商品など、実際に近くのコストコに足を運んで確かめてみてはどうでしょう?広い店内でお目当ての商品を探すことは、楽しいけれど買い忘れもしやすいものです。帰り際に買い物リストをチェックしつつ、抜けている物がないかを確認してから会計を済ませるとよいでしょう。
2019年12月26日「オーサムストアってどんなお店なの?」と気になっている人もいるでしょう。オーサムストアはリーズナブルな価格でステキな雑貨が手に入ると評判の雑貨店です。どんなアイテムを取り扱っているのか、どんな商品が人気なのかチェックしましょう。オーサムストアとは?雑貨フリークの間で注目を集めた『オーサムストア』ですが、テレビや雑誌で話題となり、今では幅広い年代の人に利用されています。まだ利用したことがないというオーサムストア初心者のために、ショップの魅力を紹介していきます。おしゃれな生活雑貨がそろうショップオーサムストアは、2014年に原宿に第1号店がオープンした生活雑貨専門店です。インテリア・キッチン雑貨・ステーショナリー・アクセサリーと、さまざまなジャンルの雑貨が豊富にそろっています。スタイリッシュで都会的なデザインが、オシャレに敏感な女性の心を捉えて離しません。「ほんとにこの価格でいいの?」と思わず口にしてしまうようなリーズナブルな価格も大きな魅力です。中心価格帯は\200~400で、若い世代でもいろいろと手に取りやすいのがうれしいですね。見渡す限りおしゃれなアイテムばかりが並んでいるので、ウィンドーショッピングをするだけでもワクワクしてしまいますよ。カフェが併設された店舗もオーサムストアにカフェが併設された店舗も登場しています。2019年7月にオープンした『オーサムストア&カフェ池袋(AWESOME STORE&CAFE IKEBUKURO)』は、カフェ併設店としては2店舗目の旗艦店です。店内はニューヨークの街並みやガレージがイメージされており、とてもフォトジェニックな雰囲気が漂っています。おしゃれでカッコいい店内はインスタ映えもバッチリですよ。オリジナルで生産された約5,000点のアイテムも販売されていて、品ぞろえにも満足できるでしょう。まるでニューヨークに来ているかのような気分で、ショッピングやティータイムを満喫できます。時間を忘れてゆっくりと過ごせますよ。ストアで人気のグッズ 生活雑貨オーサムストアで人気のグッズは何があるのでしょうか。まずは生活雑貨から見ていきましょう。キッチンもおしゃれに 機能性スポンジオーサムストアで定番的な人気となっているのが『キッチンスポンジ』です。デザイン性と機能性を備えており、キッチンがおしゃれになります。マイクロファイバー製の『キッチンスポンジ』は、洗剤を使わなくても水だけで汚れをスッキリ落としてくれる優れものです。しかも、5個セットで\150(税別)というリーズナブルさに驚く人もいるでしょう。『キッチンスポンジ』は消耗品なので、気軽にまとめ買いできる価格がうれしいですね。デザインにもパターンがあり、「次はどれを使おうかな」ときっと迷ってしまいますよ。種類豊富なプレート・カップ類飲食に欠かせないプレートやカップ類も豊富です。シンプルでスタイリッシュなデザインも多く、1枚持っていると普段の食事がワンランクアップしますよ。ラウンド型・スクエア型・オーバル型とさまざまな形があるだけでなく、アカシアウッド・ガラス・ペーパーなど素材も多種多様です。中でも『ピザプレート』は本物のピザそっくりで、ユニークな見た目に思わず笑顔になってしまうでしょう。カップも目移りするほどの種類がありますが、注目なのが『スプーン付マグ』です。マグカップ型とボール型の2種類で、シリアルやミニラーメンを食べるのにピッタリのサイズとなっています。ボール型のネイビータイプが人気で、品切れになる店舗もあるようです。小さくても力持ち タオルホルダーテレビや雑誌でも取り上げられたことのある『タオルホルダー』は、小さくても頼りがいのあるアイテムです。引っかけひものないタオルでも、中央のゴムパッキンに挟み込むだけでしっかりとタオルがかかります。タオルかけがなくて不便だった場所でも、裏の吸盤をペタッと吸着させるだけで簡単に設置できますよ。直径5.6cmととても小さいため場所を取りません。いくつか並べて設置してもよいですね。下にずり落ちる心配がないため、ストレスなく衛生的に使えるのもポイントでしょう。デザインもさまざまで、好みやインテリアに合わせて選べます。特に、シルバーデザインのタイプは、オーサムストアらしいカッコよさがあると評判です。コスパよすぎ?コスメ・ビューティー雑貨だけでなく、コスメ・ビューティーアイテムのラインアップもバラエティー豊かです。もちろんコスパも抜群ですよ。早速チェックしましょう。まとめ買いしたくなる プチプラコスメオーサムストアには、まとめ買いしたくなるようなお手頃価格のコスメがたくさんあります。『ピールオフネイルカラー』は、簡単に剥がしてネイルオフできるのが特徴です。除光液を使わずに済むので、職業柄ネイルができない・家事で忙しいといった理由でネイルを諦めていた人でも気軽に利用できますよ。カラー展開が豊富で、シーンによって使い分けできるのも魅力です。『フットマスク』『ネイルパック』も人気で、足のかかとやネイルのお手入れができます。お風呂上りに使えば、美容液が浸透して乾燥予防に効果的です。雑貨屋さんらしいおしゃれなデザインのパッケージにも注目ですよ。話題のプチプラコテ ヘアアイロンオーサムストアの中でも圧倒的な人気を誇るのが『ヘアアイロン』です。家電量販店などで買うと\2,000以上するアイテムですが、オーサムストアでは\1,000以下で購入できると話題になっています。コンパクトヘアアイロンと2wayヘアアイロンの2種類があり、一般の物と比べてもそん色ありません。コンパクトヘアアイロンが約幅5×奥行1.6×高さ15.2cm、2wayヘアアイロン約幅2.5×奥行5×高さ23.5cmと、持ち運びに便利なコンパクトさが魅力です。かばんの中にもスッポリと収まりますよ。かさばらないので、旅行やお泊り用に購入しておくのもよいですね。選べるデザイン イヤリング・ピアスおしゃれなイヤリングやピアスが\500前後で手に入ります。幅広いラインアップの中から好みのデザインを選べますよ。小ぶりなタイプ・大ぶりなタイプ・繊細なタイプ・大胆なタイプとプチプラを感じさせないほどのしっかりとしたデザインが魅力です。時期や店舗によっても並ぶアイテムが異なるため、いろいろな店舗に足を運ぶのも楽しいですね。洋服や気分に合わせてアクセサリーを選べるように、たくさんのデザインをそろえられるのもロープライスの魅力でしょう。クオリティーの高い旬のアクセサリーを見つけてみませんか。気になるカフェメニューも紹介「お手頃価格だと、味もそれなりなのでは…?」と思ってしまいがちですが、フード・ドリンク共にオーサムストアのこだわりがたっぷり詰まっています。メニューをそれぞれ紹介しましょう。カフェのテーマはニューヨークカフェのテーマは『ニューヨーク』で、『ニューヨーカーに愛されるベーグルを、常識を覆すスタイルで提供する』をコンセプトに展開されています。レンガ調の壁や巨大なウォールアートがその世界観を際立たせていて、お店に入る前からウキウキしてしまうでしょう。内装やインテリアにもこだわっており、ニューヨークの街並みを再現したスタイリッシュな空間となっています。細部にまで意匠が凝らされているので、店内を歩いているだけでも楽しいですよ。雑貨の販売スペースとカフェスペースが分かれており、『食・モノ・コト』を一度で体感できます。お気に入りが見つかるフードメニューフードはベーグルが中心メニューで、『エビアボカド』や『サーモンクリームチーズ』などの食事系と、『クレイジーホットチョコレート』『チョコレートハイ』といったスイーツ系の2種類が用意されています。もちもちとした食感は癖になるでしょう。店舗オリジナルのメニューもあるので見逃せません。トッピングを挟むのではなくベーグルの上にのせることで、見た目もとても華やかです。インスタ映えもOKですよ。クリーミーなスープも2種類あり、ベーグルと一緒に頼めば立派なランチを楽しめます。深いこだわりが見えるドリンクメニュードリンクメニューにもこだわりがたっぷりです。『オーサムオーガニックコーヒー』はペルー産の豆を使用しており、まろやかなコクが余韻として残ります。アイスにもピッタリで、コーヒー独特の爽やかな酸味が味わえますよ。ほかにも、カフェラテ・カフェモカなどのコーヒー類やレモン・オレンジがトッピングされたルイボスティーなど、メニューもバラエティー豊かです。トマトとキウイのソーダ『シティポップ』はカクテルのような見た目で、チアシードのつぶつぶを楽しめます。また、表面に泡が乗っていて、思わずビールなのではと思ってしまう『アウトサイダー』は、エスプレッソにラズベリーとソーダをミックスしたドリンクです。さっぱりした味わいが癖になるでしょう。渋谷・池袋など店舗情報「オーサムストアで買い物するにはどこに行けばよいの?」と思う人もいるでしょう。店舗をチェックして、近くのオーサムストアを見つけてみませんか。東京近郊など先に紹介した『原宿・表参道店』や『オーサムストア&カフェ池袋』のほかにも、たくさんの店舗が東京で展開されています。ワンフロアに全ての商品が集まる『二子玉川店』、遊園地デートの後にも立ち寄れる『東京ドームシティラクーア店』など、お出かけにもピッタリな立地です。また、神奈川・千葉・埼玉・茨城など、東京近郊にも多数の店舗が出店されており、ますます便利になりました。神奈川には『ラスカ平塚店』をはじめ5店舗、埼玉には『セブンパークアリオ柏店』をはじめ3店舗という充実ぶりです。関西・中国など「関東にしかないの?」という声も上がりそうですが、関西・中国地方など全国各地にも店舗があります。関西初出店となった『京都桂川店』は、『原宿・表参道店』に次ぐ全国2号店です。3号店となるのが『岡山店』で、どちらもイオンモールに入っています。食料品や洋服などを買うついでに、気軽に立ち寄れそうですね。また、東北から九州まで新しい店舗を続々とオープンさせていて、さまざまなエリアでオーサムストアの商品を手に取れるようになっています。近くに無ければ通販を活用近くにオーサムストアがないという人でも大丈夫です。オーサムストアの公式通販サイトを利用すれば、おしゃれで実用的なアイテムを気軽に購入できますよ。1アイテムにつき写真が何パターンも掲載されているので、気になる商品をしっかりとチェックできて便利です。インテリア・キッチン用品・ヘルス&ビューティーなど、カテゴリーごとの人気商品も表示されており、どれを買おうか迷ってしまうときの参考になるでしょう。通販で気になる送料ですが、『\398(税抜)』でいくつ買っても送料が固定となります(一部商品と沖縄離島除く)。遠く離れた店舗に行くには電車賃がかかりますが、それよりも安くなるケースも多いかもしれませんね。 公式通販サイト:AWESOME STORE おしゃれな雰囲気で雑貨とカフェを楽しむロープライスでありながら、プチプラさを感じさせない質の高さがオーサムストアの魅力の1つでしょう。デザイン性の高いオシャレなアイテムで生活雑貨をそろえられたら、毎日の生活が楽しくなりそうです。また、ショッピングをしながらカフェタイムを楽しめる店舗もあります。ニューヨークを感じられるステキな空間で、身も心も満たされる時間を過ごしてみませんか。
2019年12月25日「新しくオーブンレンジを購入したいけれど、種類や機能の選択肢が多すぎてどれを選べばよいのか分からない…」そんな悩みを解決する、オーブンレンジの上手な選び方やおすすめ機種をまとめました。使い方のコツや注意点も紹介します。オーブンレンジでできること電子レンジ機能とオーブン機能が備わった『オーブンレンジ』を用いると、特別な調理器具を使わずとも家庭でさまざまな調理方法が楽しめます。食品を温めるといったシンプルな使い方から、レストランにも劣らないような本格的な料理を家庭内で作ることまで可能です。オーブンレンジでは具体的にどんな調理方法が可能なのでしょうか?電子レンジとの違いについても見てみましょう。加熱から蒸し料理までたくさんオーブンレンジには、従来の『温める』『解凍する』『焼く』機能に加えて、メーカーや機種によって実にさまざまな機能が追加されています。例えば、魚や野菜の煮物などを『煮る』・シューマイなどを『蒸す』ことも多くの機種で可能です。オーブンレンジ1台で深鍋や蒸し器などの調理器具を使わずに手軽に調理できるので、洗い物も少なくて済みますよね。また近年では、油を使わずにフライを『揚げる』・パスタを少量の水で『茹でる』・ヨーグルトなどを『発酵させる』といった機能が付いた物もあり、料理のレシピの幅をさらに広げられるようになっています。電子レンジとの違いそもそもオーブンレンジは電子レンジとどこが違うのでしょうか?電子レンジは『温める』機能がメインです。スーパーなどで買ってきたお弁当・お惣菜を温めたり、冷凍食品を短時間で解凍したりできます。普段あまり家で料理をせず、市販の食品を温める・解凍するだけのことが多い人向けの製品といえます。価格が手頃であることも特徴の1つでしょう。対してオーブンレンジとは、『温める』機能と『焼く』機能の両方が備わっており、グラタンやケーキなどを家庭でも作ることが可能です。家でよく料理をする人・料理のバリエーションを楽しみたい人向けの商品であり、上記のような『蒸す』『揚げる』などの付加機能が多いと価格帯も高めになることが多いです。料理が楽しくなる選び方家電量販店やオンラインショップでは、メーカーも機種も機能もいろいろで本当にたくさんの製品がありますよね。数ある製品の中から、あなたのお家にぴったりの機種を選ぶときに役立つポイントをまとめました。庫内容量をチェックまずは家族の人数によって、庫内容量を選ぶことから始めましょう。オーブンレンジはメーカーや機種により外形寸法は違っていますが、庫内容量について大・中・小の3つのサイズに分けられます。2人家族であれば20~25L以下の小サイズ、3~4人家族は26~29L以下の中サイズ、4人以上の家族は30L以上の大サイズが目安です。今現在は夫婦2人でも、これから数年で子どもが増えたり両親と同居したりと家族構成が変わることもあり得ます。少し先の家族の変化までを見越して、適切なサイズの物を購入するとよいでしょう。欲しい機能で選ぶ近年のオーブンレンジは、基本的な『温める』『解凍する』『焼く』機能に加えて多様な機能が搭載されている物が多くあります。つい目移りしてしまいますが、あなたがどんな使い方をするのか・どんな機能が欲しいのかを考えて機種を絞り込むとよいでしょう。「必要ない機能が付いていても使わなければいいだけ」と思うかもしれません。でも、付加機能が多いほど価格が高い傾向にあるのです。クッキーをよく作るのであれば、1回に多く焼けるので1段より2段式がよいですし、カロリーや油の使用量を落としたいのなら、ノンフライやスチーム機能があると便利です。必要に応じて購入を決めるとよいでしょう。コスパが気になるなら型落ちもおすすめ予算も大切です。「過熱水蒸気機能付きのオーブンレンジが欲しいけど、価格が高すぎて手が出ない…」そういう人も多いのではないでしょうか?現在の最新機種ではなく、少し前の型落ちモデルを購入すると価格を抑えることができますよ。オーブンレンジはだいたい1年サイクルで新しい機種が発売されています。欲しいメーカーの、1年前に発売された機種をチェックしてみてはどうでしょう。同じシリーズであれば機能的にもそれほど違いがないことが多いものです。また「どうしても最新機種のこの機能が欲しい!」という場合は、逆に次の機種が発売されて価格が下がるのを待ってから購入するという手もあります。おすすめしたいメーカーランキングオーブンレンジは、メーカーごとでそれぞれ独特の特長・工夫があります。あなたが使いたい機能や作りたい料理に合った製品を選ぶことをおすすめします。ここでは国内の大手メーカー『シャープ』『東芝』『Panasonic』について、それぞれの人気のブランドをピックアップして紹介します。加熱水蒸気が気になる シャープシャープの製品ラインアップの中では、過熱水蒸気調理ができる『ヘルシオシリーズ』が特に人気です。過熱水蒸気調理では、通常のスチーム機能よりも高温の水蒸気を用て同じ食材でもよりヘルシーに調理ができます。健康的な食生活への意識が高い人がシャープの製品を選ぶことが多いのかもしれません。から揚げは、油を使わずに調理するので油・カロリーカットに有効です。魚の塩焼きでは、水蒸気が塩分を水と一緒に流して塩分をカットできます。野菜も栄養素・おいしさを壊さずに調理が可能です。 メーカー公式サイト:シャープ パワフルな温度がうれしい 東芝高温・加熱の速さを生かした料理にこだわる人・いろいろな料理を作ってみたい人には、東芝がおすすめです。高温で焼く機能に力を入れている『石窯ドーム』シリーズがメインの製品ラインアップとなっています。機種によりますが、オーブン機能では最高温度が250~350℃、加熱水蒸気調理時も250~300℃といった高温での過熱が可能で、肉をおいしく焼いたりふっくらとしたパンを焼いたりできます。また、付属の5cm深皿を用いると、アクアパッツァ・カレー・パエリアなども作れますよ。 メーカー公式サイト:東芝 低温が使える PanasonicPanasonicでは『ビストロ(Bistro)』シリーズが主力商品といえるでしょう。300℃までの高温調理もできる反面、低温での料理も得意としており発酵料理や煮物料理にも適しています。70℃でじっくりと加熱し、コンフィ・カスタードプティングも食材のみずみずしさを保ちながらおいしく仕上げることができます。30~65℃で調理できる発酵機能を使うと、ヨーグルト・甘酒も手作り可能です。 メーカー公式サイト:Panasonic オーブンレンジを使いこなすには?オーブンレンジのいろいろな機能については、取扱説明書やメーカーのサイトなどを見ると詳しく知ることができますが、ここでは上手に使いこなすための基本的なコツについてまとめました。シンプルですぐに実行でき、なおかつ知っておくと意外と役に立つことばかりなので、ぜひ活用してみてほしいところです。焼き物料理は予熱をしっかりときちんとレシピの指示に従って焼き物料理を作ったけれど、中が生焼けのままだったといった経験はありませんか?その原因の1つとして考えられるのが『予熱不足』です。オーブン機能を使う際には、予熱で庫内を設定温度まで上げておく必要があります。予熱時間は、実際の調理時間の前に別途取っておくことが大切です。また、予熱後も設定温度を保つために、オーブンレンジのドアを開けたままにせず素早く食材を庫内に入れましょう。便利なアイテムオーブン機能を使うときに、あると便利なアイテムの1つに『クッキングシート』があります。耐熱加工がされており、天板や焼き型の上に敷いて使います。オーブンは高温で調理するため、天板・焼き型に食材がこびりつくと後片付けが大変です。そんなときにクッキングシートを使うと、食材が付きにくく掃除も楽になりますよ。油脂・水などにも強く液体を通さないので、蒸したり煮込んだりする料理では落しぶたとしても活躍します。ただし、一般的なクッキングシートの耐熱温度は250℃です。それ以上の高温での調理には、燃えたり変質したりすることもあるため注意しましょう。使う前は簡単に掃除をオーブンレンジの庫内をきれいに保つことは、加熱の効率維持や臭いの発生防止にも役立ちます。使う前には、簡単に掃除をしてから調理に取り掛かりましょう。スチーム機能を使うなどして、庫内を蒸気で満たしてから掃除するとこびりつきも取りやすくなりますよ。メラミンスポンジ、または食器用中性洗剤をふくませたスポンジなどで汚れをふき取った後、雑巾で乾拭きをします。使用上の注意点オーブンレンジは、電子レンジ機能も含めるとほぼ毎日使っている人が多いのではないでしょうか。ここでは安全に長く使用するための注意点を2つ紹介します。高温での調理をする機会が多い人はもちろん、食材をちょっと温めるときにも覚えておきたい点です。突沸現象に注意牛乳・コーヒー・スープなどの液体を加熱しすぎると、突然沸騰して中身が飛び散ることがあります。これが『突沸現象』で、やけどの原因となるので注意が必要です。突沸現象を防ぐためには、液体を加熱しすぎないことが大切です。加熱しすぎてしまった場合には、庫内で1~2分冷ましてから取り出すとよいでしょう。レンジ上に物を置かないオーブンレンジは通常は四角い箱型をしており上部が平らなので、上に食器などを置いたりふきんを被せたりしている人がいるかもしれません。しかし、オーブン機能を使うときはかなりの高温となるため危険です。レンジの上には何も置かないことが大切です。もし置いているならすぐに移動しましょう。また、「レンジ機能のときなら物を置いても大丈夫」というわけでもありません。レンジの上は、通常10~20cmのスペースを空けておく必要があります。吸気口・排気口をふさぐと故障の原因にもなるので注意しましょう。毎日の料理をもっと楽しく便利にオーブンレンジの買い替えや新規での購入は、家族としても数年に1度の大きなイベントの1つでしょう。レンジ機能も含めるとほぼ毎日使う製品でもあり、また支払う金額も大きいので慎重に選びたいものですね。「どの機能を使って、どんな料理を作ろうかな?」これからどう活用するかをイメージしながら、毎日のお料理がより楽しく便利になるような1台を見つけましょう。
2019年12月25日衣類や小物と違って、なかなかコンパクトにまとめづらい『カバン』も、ちょっとした工夫で使い勝手よく収納することができます。『収納』の基本テクニックをマスターしましょう!おすすめの収納アイテムやカバンを長持ちさせる秘訣についても紹介します。カバンを収納するコツは?一つ一つのデザインやサイズが異なる『カバン』は、収納方法に困るアイテムの1つです。いつでも取り出しやすく、見た目もすっきりと収納するにはどのようなテクニックがあるかをチェックしていきましょう!使う頻度によって場所を分ける『カバン』の整理を始める際、まずは使う頻度ごとに『グループ分け』してみましょう!ざっくりと『毎日使う物』『休日に使う物』『冠婚葬祭・年に数回しか使わない物』というように、2~3グループに分け、グループごとに『収納場所』を設けることがポイントです。1カ所に全てのカバンをまとめないことで、取り出しやすいことはもちろん、収納スペースを有効活用できますよ。カバンの素材別で収納『カバン』は、収納に適した素材・デザインがあります。例えば、布製のトートバッグは『壁掛け収納』にせずに、『たたんで収納』すれば収納スペースの節約につながります。空いたスペースはリュックサックやボストンバッグなど、大きなバッグの収納に充てることができるので、収納スペースが狭いと感じている人は、『カバンの素材』に合った収納かどうかをチェックしてみましょう!余裕を持った収納もポイント毎日持ち歩く『カバン』は、『取り出しやすさ』『収納しやすさ』が整理整頓された状態を長続きさせるコツです。そのためには、以下のようなカバンとカバンの『空間に余裕を持たせる』ことを意識しましょう。カバンとカバンとの間に『こぶし1つ分』ほどの余裕があることカバンを取り出す際に、隣のカバンがひっぱり出されないこと横幅を取りやすいカバンの収納だからこそ、間隔をつめたいところですが、それによって使い勝手が悪くなってしまうのは避けたいですね。『毎日使う場所』ということを念頭に置いて、余裕を持って収納しましょう。取り出しやすさも抜群 見せる収納術1人暮らしや賃貸の場合、十分な『収納スペース』がないことがありますよね。そうしたときには『見せる収納』を試してみましょう!基本のテクニックを紹介します。フックにかけてバランスよく収納収納スペースやカバンの形状を問わず、バランスよく収納したい人には『フック』がおすすめです。手軽にフックを取り付ける数や場所を調整できるため、収納スペースが狭い人だけではなく、なかなか気に入った収納アイテムが見つからない人にもぴったりの『収納テクニック』です!壁に穴を開けることに抵抗がある人は、『シールタイプ』を選びましょう。『画鋲タイプ』『シールタイプ』共に、100均や文具店で購入できますよ。ポールラックなら大量のカバンもOK「お気に入りのバッグこそ、『見せる収納』にしたい!」という人には『ポールラック』が便利でしょう!ポールラックは木のような構造をしており、『枝』部分にカバンをかけることができます。場所を取らずに、たくさんのカバンもまとめて1カ所にかけて収納できる優れ物ですよ。毎日の気分でカバンを選びたい人や、お気に入りのカバンはいつでも目の届く場所に置いておきたい人は『ポールラック』を使うことで実現できます。インテリアショップはもちろん、ネットショップなどもチェックしてみましょう!ディアウォールでDIYしながらDIYに興味がある人は『ディアウォール』を使った収納テクニックにチャレンジしてみませんか?『ディアウォール』は、間取りや自分好みにサイズを調整できるだけではなく、『飾り棚』『壁面収納』など、作れる収納アイテムの幅が広いことが特徴です。リビングはもちろん、『ウォークインクローゼット』など、空間を有効活用したい人には特におすすめのアイテムですよ。収納力の高いディアウォールを選べば、カバンだけではなく衣類や小物もまとめて整理整頓できるでしょう!押し入れやクローゼットに隠して収納居住空間をあまりごちゃごちゃとさせたくない人は『押し入れ』『クローゼット』の中で、カバンを上手に収納しましょう。かさばるカバンをすっきりとまとめる収納テクニックを紹介します!仕切りを使って個別収納『カバン』の型崩れや摩擦を防ぎながら収納したい人は『仕切り』を使いましょう。仕切りを使ってカバンを一つ一つ収納すれば、形状をしっかり保てるだけではなく、摩擦などの傷みを防げるため、きれいな状態を長く維持することができますよ。クリアケースやラベルを工夫すれば、一目でどこに何のバッグがあるかも分かり、忙しいときにも探しやすいこともポイントです!「ちょっと幅を取ってしまうな…」と思うときには、お気に入りのバッグや高価なバッグのみと収納方法を使い分けてみてもよいでしょう。布ボックスにカバンをINカバンをコンパクトにまとめたいときには『布ボックス』がおすすめですよ。カバンのサイズにもよりますが、布ボックスを使うことで複数のカバンを1カ所に収納することができます。使用頻度ごとに布ボックスを使い分けてもよいでしょう。収納力が高いことに加えて、コロンとした見た目でかわいい布ボックスは、クローゼットの中でもかわいく使えますよ。見えない場所だからといって手抜きをしたくないこだわり派の人に、ぴったりのアイテムです!100均の突っ張り棒とS字フックで壁にフックを取り付けることを控えたい人は『突っ張り棒』『S字フック』の応用をしてみませんか?突っ張り棒とS字フックなら、突っ張り棒を柱と柱の間に固定して、S字フックをかけるだけでカバン収納ができて便利です。突っ張り棒の太さによって『耐荷重』を調節できるため、カバンがたくさんある人にも使えますよ。『突っ張り棒』『S字フック』共に見た目にはシンプルですが、デザインやカラー展開が豊富なため、お部屋の雰囲気にも合わせやすいでしょう。100均で手軽に購入できることもうれしいポイントですね!おすすめアイテムいざ実際に店頭で『収納アイテム』を見てみると、商品数に圧倒されてしまうかもしれません。そんなときは、誰でも簡単に使えるアイテムからチェックしてみましょう!無印良品のファイルボックスカバン一つ一つを個別収納したい人は、無印良品の『ファイルボックス』がおすすめです。サイズ展開が豊富なため、カバンのサイズや収納数に合わせたファイルボックスをそろえることができますよ。また、しっかりとした作りでへたりにくく、クローゼットの中で『統一感』が出やすいことも大きな特徴です。機能性はもちろん、並べたときの『すっきり感』を重視したい人にもぴったりのアイテムです。 商品名:無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ ファイルボックスの詳細はこちら ニトリのバッグハンガーインテリアから収納グッズまで、幅広い品ぞろえの『ニトリ』では、複数のカバンを収納できる『バッグハンガー』が販売されています。縦に伸びた1本のハンガーでカバンを収納できるため、コンパクトな収納が実現しますよ。通勤に使うような使用頻度の高いカバンだけをまとめておけば、荷物の量に合わせて使うカバンを選ぶことができます。使用シーンや素材ごとにハンガーを分けて収納するなど、使い勝手のよいようにアレンジを楽しんでみましょう。商品名:ジョイントバッグハンガー アコール価格:¥1,490(税込)公式HP: 商品ページ いろいろ使えるワイヤーネットたった『100円』であっても、セリアやダイソーではさまざまな収納アイテムを買いそろえることができます。その中でも特におすすめの収納アイテムは『ワイヤーネット』です。上下左右に張りめぐらされたワイヤーにフックをかけ、空間を上手に生かしながらカバンを収納できますよ。ワイヤーネットやフックのサイズを選べば、カバンのほかにも帽子やスカーフなどの小物も一緒に吊るして使える便利なアイテムです。カバン以外のアイテムもまとめて収納したい人は、チェックしてみましょう!型崩れをさせないために 収納時の注意点カバンを収納するときに注意したいポイントは『型崩れ』です。自立するカバンであれば問題ないと考えてしまいがちですが、実際にはいくつかの注意点があります。カバンを長持ちさせるためのテクニックをチェックしていきましょう。使わないときは中身を抜く使い終わった後のカバンはついそのままにしてしまいがちですが、使い終わったカバンは『中身を抜く』ことが基本です。中身を抜かずに置いておくと、荷物の重みが内側から広がり、生地が伸びやすくなってしまいます。1度伸びてしまった生地は戻りづらく、見た目がよい物でもありませんよね。面倒に感じてしまうかもしれませんが、ちょっとした心がけでカバンの寿命が変わります。普段使いのカバンはもちろん、冠婚葬祭用のカバンやお気に入りのカバンこそ、こうした一手間を惜しまないようにしましょう!型崩れ防止の詰め物も忘れずにボストンバッグやショルダーバッグなどの形がしっかりしたカバンであっても、しばらく使わないときには『型崩れ防止の詰め物』を忘れないようにしましょう。クローゼットの中であれば、日が当たらず刺激もないため、そのままでも問題ないように思いますが、『カビ』『虫食い』などの可能性もあります。『詰め物』といっても、100均やドラッグストアで手軽に購入でき、新聞紙や手作りでも代用することができますよ。「久しぶりに使ってみたら、型崩れしていた…」ということがないように、持っておきたいお手入れアイテムです!お気に入りのカバンも使いやすく収納ファッションのポイントとなる『カバン』は、いくつも持っておきたいアイテムです。選ぶ楽しみが増える反面、幅を取りやすいカバンの収納には頭を抱えている人も多いでしょう。幅を取りやすいと思いがちなカバンの収納も、お部屋の間取りや空間に合わせて、ぴったりのアイテムを選ぶことができますよ。ほんの一手間を加えて、カバンを長く大切に使いましょう!
2019年12月25日「下の方にしまったフライパンが取り出せない」「ピーラーを使いたいのに見つからない」など、キッチンでイライラすることはありませんか?それは『収納』が原因かもしれません。シンク下のスペースを活用できる収納方法をタイプ別に紹介します。シンク下収納の基本シンク下は排水パイプがあるため、上手にスペースを活用するのがむずかしい場所の一つです。そのため、「適当に物を押し込んでいる」という人もいるのではないでしょうか?まずはシンク下収納について、全タイプに共通する『押さえておきたい基本的事項』について2点まとめました。キッチン収納は動線を考えてキッチンはシンクで野菜を洗ったりコンロに移動して調理したり、お皿を取り出して料理を盛り付けたりと、忙しく動く必要がある場所です。そのため『動線』を考えて収納することがとても大切となります。使いたいときに使いたい物がサッと取り出せると、無駄なアクションが減り料理の効率がグッとアップします。いつもキッチンのどこでどんな作業をすることが多いのか思い出してみましょう。特に水周りでよく使う物をシンク下に収納する・使う頻度の高い物を出し入れしやすい場所に収納すると楽ですよ。収納する物は湿気に強い物をシンク下は水道の蛇口の真下にあり、排水パイプが通っているために、どうしても湿気がたまりがちな場所です。そのため『湿気に強い物』を収納するのがおすすめです。缶詰のストックや未開封の食品・キッチン用洗剤などが向いているといえます。それ以外の物は、湿気対策に工夫をしてみましょう。食器・調理器具は水気をよく拭く、開封済みの食品類は密閉容器に移すなどすると、衛生的に収納できますよ。すのこを敷いたり除湿剤を置いたりすることもアリです。引き出しタイプの収納アイデア引き出しタイプのシンク下収納は、その都度かがんだり奥の方まで手を伸ばしたりする必要がなく便利ですよね。前後左右といった横の空間を広く使えるタイプの収納といえますが、実は上手な収納のカギは『縦の空間をどう使うか』にあるのです!浅い引き出しに背の高い物が引っかかって開かなくなったり、逆に引き出しが深すぎて、半分の高さまでしか活用できなかったりすることはありませんか?縦の空間を上手に活用するアイデアをまとめてみました。深いスライドは仕切って使いやすくフライパンやロールタイプのペーパータオルなど、高さのある物を横に寝かせて収納しているせいで、引き出し上部の空間をまるっとデッドスペースにしていることはよく聞く話です。深いスライド式の引き出しは、高さを生かせるように仕切って空間を縦に伸ばしましょう。フライパン・ペーパータオルも立てて収納できるようになり、収納アイテムの数がグンと増えますよ。さらに、この収納方法であれば上から物をどんどん積み重ねてしまい、下にある物が取り出せなくなることもなくなります。物を探したり出し入れしたりすることも楽になりますよ。ファイルボックスを使って立てて収納深い引き出しには、縦の空間を生かすための仕切りとしてファイルボックスがピッタリです。A4サイズだけでなく、近年はいろいろな大きさの物が売られています。引き出しの高さや収納する物のサイズに合わせて選びましょう。また、湿気が多くなりがちなのがシンク下です。湿気や耐久性の面から考えると、紙や段ボール素材よりもポリプロピレン樹脂や塩化ビニール素材のファイルボックスが適しているといえます。型崩れもしにくい上こまめに掃除もしやすいでしょう。ラベルを貼っておくと一目瞭然収納ボックス・密閉容器などは、同じ形・色の物を使用すると引き出し内に統一感が出てすっきりと見えます。その半面で中に何が入っているかが分かりにくくなることもあり得ますよね。これを防ぐためには、ラベリングをして中身が一目で分かるようにしておくと便利です。かわいいラベリンググッズを使うと、料理・片付けをするテンションも上がりますよ!引き出しを開けたときに上から物を見るので、容器のふたなど『物の上部』にラベリングをすることがポイントです。観音扉タイプの収納アイデア観音扉タイプのように前から物を出し入れするタイプの収納は、空間の上部・奥の方がデッドスペースになることが多いものです。そのため縦・横両方向の空間を生かす収納を考える必要があります。なるべく無駄を減らしつつ、見やすく出し入れしやすい収納をプランニングしましょう。具体的な方法として、次のアイデアをシェアします。収納ボックスを利用してざっくり収納奥の物も簡単に取り出しやすく、なおかつスペースを有効に使うには、引き出し式の収納ボックスを使うとよいでしょう。2~3段式のボックスを使うと、縦の空間もくまなくカバーできより多くの物を収納できますよ。キャスター付きの物であれば奥の物も楽に引っ張り出せて便利です。収納ボックスは空間の仕切りとしても効果的ですが、あまり細かく分類すると物をしまうのが面倒になったり、かえって分かりづらくなったりすることも考えられます。調味料類・食器類・食品類など、ざっくりしたジャンル別で収納ボックスにラベリングすると、とりあえずポイポイと物を入れるだけで済むので楽ちんですよ。収納は『無理せず長続きできる』ことも大切です。ラック・突っ張り棒でスペースを分ける「収納ボックスを置くほどスぺースが広くない」「通気性を重視したい」などの場合には、ラック・突っ張り棒を使って仕切る方法がおすすめです。伸縮タイプのラック・コの字型ラック・すのこなどを組み合わせて、シンク下にピッタリ合うようカスタマイズしてみましょう。2~3段にして縦の空間を生かすことで、鍋や調理器具も重ねずに収納ができ取り出しやすくできます。突っ張り棒を使うと、数センチの隙間も有効に使うことが可能です。鍋のふた・ラップ・まな板・お皿など平べったい物を収納するのに便利ですよ。扉裏も収納スペースに変身扉裏も立派な収納スペースとなり得ます。ワイヤーラック・フックなどを使って、細々した雑貨や使う頻度が高い小物類を収納してみてはどうでしょう。ラップ・ゴミ袋・フライ返しなどの調理器具は、ゴチャゴチャしていて生活感が丸出しに見えがちです。そういった物を隠して露出を減らすことができるので、キッチンの見た目もすっきりします。包丁やキッチン用ハサミなどの刃物類も扉裏に収納すると、小さな子どもがいる家庭でも安全ですね。オープンタイプのシンク下はどうする?『オープンタイプ』とは、シンク下に扉や引き出しがないタイプの収納です。空間をさえぎる物がないだけに、通気性がよい・広く見える・掃除がしやすいといったメリットがあります。しかし、収納している物が全て露出するため、常にきれいに整頓していないと逆効果にもなりかねません。使い勝手がよいことに加えて、センスよく『見せる収納』ができるようディスプレイ方法を工夫する必要があるでしょう。家電を設置してすっきり感を演出炊飯器・電子レンジ・湯沸かしポットなどの家電をシンク下に収納すると、物の露出が減ってキッチンをすっきりと見せることが可能です。カウンターやテーブルの上のスペースを節約できるので、より広いスぺースで料理の準備もできて一石二鳥ですね!憧れのシステムキッチンのように、おしゃれで動線的にも優れたキッチン空間を目指してみませんか?ゴミ箱収納にもピッタリ料理をする間に出るゴミをいちいち毎回離れたゴミ箱に捨てていると時間も労力ももったいないですよね。いっそのこと、シンク下をゴミ箱収納スペースにしてしまいましょう。燃やせるゴミ用・不燃ゴミ用・リサイクル用など、同じ形や色のゴミ箱をラベリングして並べるとすっきり統一感が出ますよ。ペダル式のゴミ箱は、ハンズフリーなので料理しながら同時にゴミ捨てができ、より衛生的かつ機能的です。ふた付きだと気になる臭いも抑えられますよね。シンク下に収納するなら何がおすすめ?以上タイプ別の収納方法を見てきましたが、ここからは「シンク下にはどんな物を収納するとよいか」を考えてみましょう。キッチンには本当に多くの収納すべき物があります。必要なときに必要な物にサッと手が届くように収納すると、料理も片付けも早く楽になるのではないでしょうか。鍋やフライパンなどキッチン用品動線を考えると、基本的には水周りで使う物はシンク下に、火周りで使う物はコンロ下に収納することが理想的です。水周りでよく使うザル・ボウル・包丁などのキッチン用品は、やはりシンク下に定位置を定めてあげると使い勝手がよいですよ。鍋やフライパンは、やはりコンロ下に収納することが基本でしょう。ただし、複数個持っているためコンロ下だけに収まりきらないことも珍しくありません。その場合はシンク下のスペースに収納してももちろんOKです。よく使う鍋・フライパンをコンロ下に収納し、使用頻度が低い物をシンク下に持っていきましょう。ラップや調味料など未開封のストック品ラップやアルミホイル・キッチンペーパー・ジップロックなどはよく使う物だけれど、カウンターの上にポンと出しておくとゴチャゴチャ雑多に見えますよね。シンク下のスペースに収納すると、見た目もすっきりできる上、サッと取り出せて便利です。定位置を決めることで物の紛失も防げますよ。未開封の調味料・パスタ・レトルト食品・ペットボトル飲料などもジャンル分けして収納するとよいでしょう。収納ボックスに入れておくと、じかに床置きするよりも衛生的です。万が一しょうゆなどの液体容器が破損してこぼれたとしても、しみ・汚れが床に広がることを防止できます。大きめのお皿など食器類もおすすめ一般的に重量の軽い物は空間の上の方、重い物は下の方に収納するのがよいといわれます。高所から重い物を取ることは、落としてケガをする可能性も高まりますし、地震などが起きたときのことを考えても危険です。そういった意味では、大きなお皿など重たい食器類をシンク下に収納することもグッドアイデアでしょう。高所にある食器棚に比べて取り出しやすい上、持ち歩く手間や労力を減らすことができるので、より安全で効率がよいといえます。大容量収納だからこそちょっとした工夫をキッチンの収納は、ちょっとした工夫で収納量も使い勝手も格段に改善できます。きれいに整えられたキッチン空間では、料理もうんと楽しい気持ちでできるでしょう。『料理上手は収納上手』といわれるのも納得ですね。おいしい料理を楽しく作るために、機能的・効率的な環境作りを心がけていきましょう。
2019年12月25日前回からのあらすじアパレル業界への就職を望むも夢をかなえられなかった友里。就職した会社で出会った亮と結婚し、子どもを産むが、転勤により自分の地元に戻ることに…。変わってしまった地元、そして何より亮の態度が冷たくなり始めた…。 「夫とは口喧嘩ばかり…幸せな家庭が壊れかけていく」 ※このお話はフィクションです■夫の姿にドキっとする私亮は年度末ということもあって残業続き。おはようくらいしか会話をしない日が続いた。(もう少しで入園式なんだけど、亮くんちゃんと来てくれるのかな)そう思いながらはたと気づいた。私、入園式に着ていくスーツ、持ってなかったんだ。(どうしよう……)「ただいま~」亮がリビングに入ってきた。私は幼稚園に出す書類を書きつつうたた寝してしまったらしい。「おかえり、ごはんの支度するね。遅いからお茶漬けでいい?」亮はうなずきながらお風呂場に向かっていった。……5分ほどして亮がお風呂から上がってくる。亮は上裸、長めのスウェットパンツで出てきた。出会った頃と変わらず、筋肉質な身体だ。「友里、なに見てるんだ?」私は気恥ずかしくなりながら熱々のお茶漬けを差し出した。「あのね、亮くん。私、気がついたことあるんだけど……」「なに?」「入園式に着ていくスーツ、ないの」「え? 友里スーツ3着ほど持ってたよね、あれじゃだめなの?」「うん。だめなの」私は、亮に入園式用スーツの画像を見せた。「確かにこういうのは持ってないのはわかるけど……うーん。友里、持ってるものでなんとかならない?」持ってるものでなんとかなるなら、こうやってわざわざ相談なんかしない。セレモニー用のスーツはノーカラージャケットが定番なのを、どうしてもわかってもらいたかった。結局、亮がしぶしぶOKしてくれたので、私は週末にスーツを買いにひとりで出かけることになった。それにしても、必要なもののお金を出し渋るようになったのは、私が働いていないせいなのかな…?*■体形が変化した私、夫に相手にされない…?「ママ、ぼくパパといっしょにおるすばんしてるね」悠斗は、パパと一緒に遊べるとあってとても楽しそうだ。私は、悠斗に手を振りながら家を出てバス停に向かった。ひとりでバスに乗るとき、ちょっと緊張した。ここのところずっと、自転車か車だったから路線バスというのがちょっと新鮮だった。ショッピングモールにやってきた。ひとりで買い物できるとあって、私はちょっぴり浮足立っていた。さっそく、独身のときによく買ってたブランドで入園式用スーツを試着してみたものの……。(え? 体重はほとんど変わってないはずなのにお腹周りが微妙にもたつく……! それに、なんだか脚がすっきり見えない……これって、子ども産んだから? なんかショック)いかがですか? と試着室の向こう側から聞かれても私はカーテンを開ける気にはなれなかった。仕方ないので店員さんに丁寧にお詫びを言って、少し年齢層の高いブランドの店に入ることにした。(……これなら大丈夫、か。見た目よし、ウエストよし。値段は、予算通り。買う!)帰る途中に、手織り糸の工房が目に入った。しなやかな色味の糸からごつごつした手紡ぎの糸まで壁一面に並んでいる。思わず足がドアの方に向かいそうになった自分を振り払うように、走ってバス停に向かった。おやつと夕飯の材料を買って家に帰ると、父子はなかよくリビングでお昼寝をしていた。部屋はおもちゃが散らばってて、足の踏み場もなかったけど、あどけなくそっくりなふたりの寝顔を見てたら怒る気にはなれなかった。(かわいいなぁ、悠斗も、亮くんも)その日の夜。私はお風呂場で自分の身体を鏡に写していた。(こうしてまじまじと見ることなかったけど、私、やっぱり変わっちゃったな…。どうしよう、このままだと亮くんに相手にされない……!?)と、そこへ扉が開く音がして私は慌てて振り向いた。「なにナルシストしてんの?」亮にこう言われて、私は慌ててパジャマを羽織りボタンをかけようとしたけど、次の一言で完全にダメ出しを食らった気になった。「お前、太ったな」…。しばらくしてパジャマのぼたんが掛け違っていることに気が付いた……。*■子どもの入園式で感じた違和感迎えた入園式。真新しい制服を着た悠斗と、買ったばかりのスーツを着た私。そして、シャツを新調したパパの3人は、幼稚園の方面に向かうバスに乗った。。幼稚園は、歩いて20分バスで5分ほどのところにある『めぐみ幼稚園』というところ。うきうきしながらバスの外を眺める悠斗に反するように、私の気持ちは若干落ち着かなかった。これから始まる園生活、親同士のかかわり合いとか先生方との関係の築き方とか、そっちに気を取られる私がいた。「友里、なに浮かない顔してるの?」不意に亮に訊ねられてもうまく答えられる気がしなかったから、笑ってごまかすしかなかった。そうこうするうちに、バスが幼稚園の正門すぐ近くに着いた。式が始まる前、親と子はそれぞれ違う教室で待機することになった。親が入場するまでの間、ふと窓のほうに目をやると、悠斗が私が作った登園バッグをとっても嬉しそうに持っているのが見える。(よかった、あれ頑張って作って……ん? え? どういうこと!!)悠斗のバッグをよその子が掴んで引っ張ろうとしてるのが目に飛び込んできた。先生がすぐに割って入ったから、取られるということはなかったけれど……。(あれが幼稚園、いや、集団生活の洗礼かぁ)私は、入園式のあいだ、ずっとその光景が頭から離れず、ありがたいはずの園長先生のお話やその他もろもろのことがすっぽり頭から抜け落ちてしまった……。入園式が終わった帰りのバス停で、真新しい制服を着た女の子と真新しいスーツを着たママさんを見かけた。(もしかして、同じクラスの子なのかな?)私が話しかけようとする前に、悠斗が、「ひまりちゃんだー!」と駆け出した。私と亮は、思わず目を見合わせる。「わー、ゆうとくん! ゆうとくんもバスでかえるの?」「うん! いっしょにかえろうね」子どもはあっという間に友達になれる、そんな素直さがうらやましい。そんな気持ちでふとひまりちゃんのママの顔を見たら、ふんわりした笑顔を見せてくれた。私はなんとなく、この人なら友達になれるかもしれないと思った。しかし、私の幸せな気持ちは、すぐに打ち砕かれるのだった…。イラスト・ ぺぷり 【わたしの糸をたぐりよせて】 連載 「第1話」から読む ≫ 夫とは口喧嘩ばかり…幸せな家庭が壊れかけていく \「うちのダメ夫」連載が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2019年12月24日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 てんびん座ずっと解けなかった謎に答えが。いままでと視点を切り替えるとヒントが見つかるかも。ラッキーアイテムはスポーツカー。ラッキーカラーはイエロー。2位 みずがめ座いつもと違う場所、違う人が幸運を呼ぶとき。ラッキーアイテムはモヒート。ラッキーカラーはライトグリーン。3位 おひつじ座持ち前のノリの良さで場を盛り上げて。ラッキーアイテムはカモメグッズ。ラッキーカラーはブルー。4位 いて座人間関係は古いおつき合いほど大切に。ラッキーアイテムはヘアワックス。ラッキーカラーはクリアカラー。5位 しし座幸せはひとりでじっくりかみしめるとよさそう。ラッキーアイテムは写真集。ラッキーカラーはオレンジ。6位 ふたご座交際費は惜しまずに。損にはならないはず。ラッキーアイテムはカーゴパンツ。ラッキーカラーはグリーン。 7位 かに座順調そうなときも盲点がないかチェックを。ラッキーアイテムはスケッチブック。ラッキーカラーはグレー。8位 おうし座予定が変わってもあわてないよう、余裕を。ラッキーアイテムはアンティーク鞄。ラッキーカラーはブラック。9位 うお座思いつきを全部やろうとするとパンク寸前に。ラッキーアイテムは巨木・大木。ラッキーカラーはブラウン。10位 さそり座財布のヒモが緩みやすいので気をつけて。ラッキーアイテムはクルーネック。ラッキーカラーはベージュ。11位 やぎ座売られたケンカをうっかり買わないこと。ラッキーアイテムはアゲート。ラッキーカラーはラベンダー。12位 おとめ座善意からの申し出には要注意。相手に悪気はなくてもあまり当てにならないかもしれません。ラッキーアイテムはラグマット。ラッキーカラーはライトブルー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ 思わずニヤける恋本音【彼の心を占める割合】私は誰よりも特別な存在? 今の仕事で本当に満足? あなたに合った適職/社会で活かすべき使命 お願い、もう一度あの人と……≪忘れられないあの人≫復縁叶う特別占 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年12月23日「カラーボックスをもっと便利&おしゃれに使いたい」そんなふうに思ってはいませんか?おすすめの収納術や生活感を消す方法をチェックして、ワンランク上のカラーボックスの使い方をマスターしましょう。簡単に挑戦できるDIY術も紹介します!カラーボックスのメリットカラーボックスは、今や「どの家庭にも1つはある」といっても過言ではないほどに広く愛用されているアイテムです。まずは、そんなカラーボックスを使うことで得られるメリットからチェックしていきましょう!安価で購入できる収納アイテムにカラーボックスを選ぶメリットとして、まずあげられるのが『安価で購入できる』という点です。通常、カラーボックスは1,000円前後の金額で販売されています。これは、同程度の収納量を持つ一般的な収納家具に比べ、とてもリーズナブルな価格設定といえるでしょう。例えば、本棚としてカラーボックスを使用した場合、必要な費用は一般的な本棚の1/10程度に抑えられます。本棚だけでなく、チェストなどもカラーボックスで代用する場合、トータルで削減できる費用はかなり大きなものとなるでしょう。「あまりお金をかけずに家具を用意したい」と考える人にとって、カラーボックスはなくてはならない重要アイテムといえそうですね!横置き・縦置きどちらでも使える『横置き・縦置きどちらでも使える』というのもカラーボックスの持つ大きなメリットです。市販のチェストや収納ケースの場合、基本的には決まった向きでしか使用できません。これは、部屋の模様替えをしようと考えたとき、レイアウトの可能性を狭める大きなデメリットとなります。一方、カラーボックスの場合、デザインがシンプルなためスペースや利用目的に合わせて自由に向きを変えられます。空間や用途に縛られず、家中さまざまな場所で活躍できるアイテムといえそうですね!アイデア次第で自由にカスタマイズできる無駄のないシンプルなデザインが特徴のカラーボックスは、『アイデア次第で自由にカスタマイズできる』アイテムです。以下、実際に行われているカスタマイズをいくつか紹介していきましょう!好みのカラーリングをする扉を取り付ける複数個を好きな形に組み合わせて大型の収納家具にする2つのカラーボックスと天板を組み合わせ、棚付きデスクにするカラーボックスを自由にカスタマイズして、理想の収納アイテムを作り上げてみるのも楽しそうですね!カラーボックスのデメリットでは、カラーボックスを使うことによるデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?特にチェックしておきたいポイントを2つ紹介します!そのままだと安っぽく見えるカラーボックスは、リーズナブルなアイテムなだけあって、そのままではどうしても『安っぽく見える』というデメリットがあります。そもそも、カラーボックスの素材はほとんどの場合『木の板』ではありません。薄い板を重ねた『合板』や、木材のチップから作られる『パーティクルボード』などから作られることが多く、チープな印象を与えてしまうのはある意味やむを得ないことといえるでしょう。また、広く普及しているからこその庶民的なイメージが『安っぽさ』につながっているという一面も否定できません。カラーボックス特有の安っぽい雰囲気をどうにかしたいと思うのであれば、自分自身の手で何らかのアレンジを加える必要がありそうです。組み立てる必要がある物もカラーボックスの中には、完成品としてではなく、組み立てが必要な状態で販売されている物も存在します。別料金で組み立てを請け負っている販売元もありますが、そのぶん追加費用が必要になるため、カラーボックスの大きな魅力である『安さ』というメリットが失われてしまうでしょう。また、選ぶカラーボックスのサイズによっては、複数の人手が必要になる可能性もあります。完成品を選ぶか、それとも組み立てが必要な物を選ぶかは、家族構成やライフスタイルをもとにじっくり考える必要がありそうですね!便利な収納術とは?せっかくカラーボックスを購入するのなら、自宅の環境に合わせた効果的な使い方がしたいものですよね。より快適に使いこなすための便利な収納術をチェックしていきましょう!ボックスやカゴを組み合わせて使うカラーボックスの購入を検討する際に、「中身が丸見えになってしまう」「細かい物は収納しにくい」などの理由でちゅうちょしてしまう人は少なくありません。そんな人におすすめなのが、『ボックスやカゴを組み合わせる』というアイデアです。カラーボックスに収まるサイズのボックスやカゴを用意して収納すれば、中身も見えず、細かな物も落ちたり失くしたりすることもありません。どんな物でも安心して収納できますよ。選ぶボックスやカゴのデザイン・カラーにこだわることで、おしゃれな雰囲気の演出にも一役買ってくれそうですね!クローゼットなど収納スペース内にカラーボックスが活躍する意外な場所に、『クローゼットなどの収納スペース』があります。通常、家の中には『クローゼット』や『押し入れ』といった収納スペースが設けられていますが、形や大きさがバラバラな物をまとめて収納する場所のため、どうしてもデッドスペースができてしまいがちです。そんなデッドスペースを上手に利用するために、ぜひ挑戦したいのが『ハンガーポールに吊るした服の下にカラーボックスを置く』というアイデアです。吊るした服の長さに合わせ、カラーボックスを横にしたり、積み重ねたりと、空きスペースを埋める形で組み合わせていきましょう。オーダーメード感覚の理想の収納家具が簡単に作れますよ!カラーボックスの枠ごとにアイテムを分類すれば、必要な物がすぐに見つかるため、機能面も充実した収納になりそうですね。複数使いでキッチンカウンターにも作業スペースの少ないキッチンで悩んでいる人におすすめなのが、『カラーボックスを複数使いしてキッチンカウンターにする』という収納術です。方法は簡単で、まず、キッチン周りの壁沿いに空きスペースを作り、複数のカラーボックスを並べたら、その上に大きさを合わせた天板を置いてしっかりと固定するだけです。こうして作ったキッチンカウンターは、ベースにカラーボックスを使っているぶん収納力が高いため、物であふれがちなキッチン周りもスッキリ片付きますよ。作業スペースと収納スペースが同時に手に入る、まさに一石二鳥のうれしいアイデアといえそうですね!カラボの生活感を消す方法 簡単編中身が丸見えのカラーボックスは、どうしても生活感を漂わせてしまいがちなアイテムです。そんな生活感を消し去ってくれるおすすめの方法を2つチェックしていきましょう!サイズに合わせたボックスをチョイスカラーボックスの生活感を消すために、まず挑戦したいのが『サイズに合わせたボックスをチョイスする』という方法です。カラーボックスのサイズにピッタリと合うボックスを組み合わせ、収納アイテムを外から見えなくしてしまえば、それだけで生活感がグッと軽減されますよ。カラーボックスの販売元によっては、サイズを合わせたボックスが用意されているため、あらかじめセットで購入しておくと安心ですね!カーテンで簡単目隠しカラーボックス内に趣味のコレクションをディスプレイしているなど、ボックスの使用ができない場合におすすめなのが、『カーテンで簡単目隠しをする』という方法です。近年では、カラーボックス用の専用カーテンも販売されているので、年代や性別問わず誰でも簡単に実践できますよ。市販の専用カーテンに好みのデザインがないという場合には、マジックテープや突っ張り棒を利用して、カーテンの手作りに挑戦してみるのもおすすめです。時間や手間を惜しまずあれこれ試してみることで、より一層部屋の雰囲気に合った、愛着のあるカラーボックスになりそうですね!収納方法も増える?カラボDIY編「人と同じはイヤだ」「もっと便利に使いたい」そんなときは、ぜひカラーボックスを使ったDIYに挑戦してみましょう。特におすすめのDIY術を3つ紹介します!壁に取り付ければ壁面収納にも物が多い家庭や、おしゃれなインテリアを目指す人の中には、「大型の壁面収納が欲しい」と考えている人も多いのではないでしょうか。実際に購入するとなると、コストや設置の手間を考えてついつい二の足を踏んでしまう壁面収納も、カラーボックスを使ったDIYなら気軽に挑戦できますよ!いくらカラーボックスとはいえ、大型家具にするとなると組み立てが難しいと思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません。実際の手順としては、適当な大きさのカラーボックスを必要な個数用意して、好みの形に組み上げ、I字金具・L字金具等で接続・補強するだけです。あらかじめインテリアショップなどを回り、求めるイメージをはっきりさせておくと、よりスムーズに理想の壁面収納が実現できますよ!ふたを取り付けておしゃれベンチ収納空間を有効活用できるカラーボックスを使ったDIY術としておすすめなのが、『ふたを取り付けておしゃれベンチ収納にする』という方法です。作り方はとても簡単で、基本的には開口部を上にして横倒しにしたカラーボックスの上に、フタと座面を兼ねた木の板を置くだけです。長い辺の一方を蝶番などで固定すれば、開閉がスムーズなだけでなく、安定感のあるおしゃれベンチ収納として便利に利用できますよ!なお、フタにする木の板は、『すのこ』で代用することも可能です。選ぶカラーボックスの素材やカラーによって、組み合わせを考えてみるのも楽しいですね!キャスターを付ければ移動も楽々収納するアイテムによっては、「カラーボックスごと気軽に移動できたらいいのに…」と考えることもあるでしょう。そんなときは、『キャスターを取り付ける』DIYに挑戦してみましょう。100均などで購入できるキャスターを取り付けるだけで、移動式の収納アイテムが簡単に手に入りますよ!この方法でアレンジしたカラーボックスは、押し入れ収納や、キッチン周りのようなスペースの限られた場所の収納にとても役立ちます。必要に応じて置き場を変えられるため、「収納を増やしたいけれど、固定しておくだけのスペースはない」といった場面でもおすすめのアイデアといえるでしょう。スペース不足はカラーボックスで解消しようカラーボックスは、「もう少し収納を増やしたい」と考えたときに気軽に挑戦できる人気の収納アイテムです。『安さ』『縦置き・横置き両方で使える』『アイデア次第で自由にカスタマイズできる』といったメリットは、カラーボックスならではの大きな魅力といえるでしょう。オリジナリティーを求めるのなら、簡単なDIYに挑戦してみるのもおすすめです。壁面収納にしたり、おしゃれなベンチ収納にしたりと、好みや空間イメージに合わせて自由に手を加えていくことで、より愛着のある収納家具になりますよ。便利なカラーボックスを使って、限られたスペースを上手に有効活用していきましょう!
2019年12月22日妊娠したり子どもが生まれた途端、夫との関係がギクシャクするようになってしまった、夫婦仲がうまくいかなくなったというお悩みを持つママは少なくありません。その反対に、子どもが生まれたことで、さらに仲が良くなる夫婦もいます。その違いは、どこにあるのでしょうか?今回は、「子がかすがい」になるタイプの夫婦と、逆に仲が悪くなるタイプの夫婦、その違いについて解説しましょう。■子どもが生まれて夫婦仲が良くなる3タイプ夫婦だけの時はとてもうまくいっていたのに、子どもが生まれてからケンカばかり。最悪の場合は、離婚にいたるケースもあります。実は、子どもが生まれて夫婦の関係が良くなるか悪くなるかのカギを握っているのは、夫。夫が好奇心旺盛で、育児すら未知の経験ととらえて面白がれるタイプなら、子育てを通して夫婦の絆が強まるようです。また、ペットを飼った経験がある人、ペットの世話などをいとわずに自ら進んでやる人は、子育てに向いているといえます。ペットと子どもを同列に扱うのは少々乱暴ですが世話好き、もしくは世話慣れしている夫なら、子育てに興味を持ちやすく、協力してくれるタイプが多いでしょう。意外なのが、特に仲が悪いというわけではないけれど、これまではマイペースで個別行動の多かった夫婦も子どもが生まれると仲良くなる傾向にあります。子どもを持つと共通の目標ができ、一緒に子育てをするようになって結束力が高まるのです。■子どもが生まれると夫婦ケンカばかりの3タイプ一方、子どもが生まれて仲が悪くなる傾向にあるのが、夫本人が仕事人間であったり、没頭している趣味がある場合。そういうタイプは、生まれた子どもを「自分の趣味(仕事)を邪魔する、足手まといな存在」と捉える傾向にあるようです。また、夫が家では甘えたがりの「かまってちゃん」タイプや、逆に「甘え下手」なタイプも、出産をきっかけに夫婦仲がこじれるケースが多いようです。かまってちゃんタイプは、妻の愛を独占する子どもに嫉妬を抱きますし、甘えたくても甘えられない甘え下手タイプは、感情のままに行動する子どもに対して「自分は我慢しているのに…」と怒りがわくのです。このように、子どもが生まれて夫婦仲が良くなるか悪くなるかは、妻ではなく夫の性格、資質によるところが大きいといえるでしょう。■父親になりきれない夫にイライラ…どう接する?もし、自分の夫が「趣味や仕事に没頭」タイプや「かまってちゃん」タイプ、「甘え下手」タイプだとしたら、どうすればいいのでしょうか?人は「わからないこと、未知なこと」に警戒心を持つ傾向にあります。男性は女性のように妊娠はできないし、おなかの中で赤ちゃんを育てることもできません。親になる実感がわかないまま、子どもが生まれたその日から「パパですよ」と言われても、気持ちが追いつかないのでしょう。出産までに父親の自覚が少しでも芽生えるように、例えば妊婦健診に同行してもらう、両親学級に一緒に参加するなど、おなかの赤ちゃんの成長や妊娠・出産・子育ての情報を共有してはいかがでしょうか。忙しかったとしても、健診の報告だけでもこまめにしておきましょう。また、かまってちゃんタイプに有効なのが、妊娠時期から「大きなお兄ちゃん」として妻が接する方法。いきなり父親を求めるから甘えたがりの夫には荷が重く、そんな夫に妻はイライラしてしまうのです。赤ちゃんと一緒に育ち、かつ一緒に赤ちゃんのお世話をするお兄ちゃん的役割を担うことで、かまってちゃん夫は赤ちゃんへの嫉妬心を持ちにくくなり、妻からの過剰な期待で追い詰められることもなくなります。手のかかる夫のことを「大きな子ども」と例える妻がいますが、実はこのスタンスは子育て中の夫婦が衝突しない秘訣なのです。■子育てでもめない! 夫の「居場所」作りどんなタイプの夫にも効果的なのが、家の中に子どもに侵食されない「夫の居場所」を作ること。例えば、書斎や個室まではいかなくても、リビングやダイニングのイスやソファなど、夫だけが使う場所を決めるのです。赤ちゃんがいようがいまいが、「ここはあなただけの居場所だよ」という夫のプライベートスペースを確保しましょう。子どもが生まれても、子どもが増えても、そこは絶対に空けておきます。部屋がどんなに散らかっていても、そこだけはきれいに片付けておくことも肝心です。子どもがいることで夫婦仲が悪くなるのは、「妻が自分を見てくれない」「子どもが自分のスペースを侵害してくる」と夫が感じてしまうことが根本的な原因であることが多いように感じます。妻はまず「子育てをしなくても、あなたはここにいていいのよ」という場所を夫のために確保し、「子どもは夫婦の邪魔をする存在」と感じさせないようにしましょう。特に、縄張り意識の強い甘え下手タイプや仕事・趣味に没頭系タイプには効果的です。ただし、リビングやダイニングなど子どもと同じ空間に夫の居場所を作った場合、子育てを手伝わない夫が視界に入ると「私ばっかり大変」とつらく感じることもありますよね。その場合は、もし可能なら夫の居場所は目の届かない場所、書斎や個室に設ける方がいいかもしれません。夫の姿が見えなければ、家事・育児をしてくれないことのイライラは感じにくくなりますし、顔を合わせないのでケンカにもならないからです。■悪化した夫婦関係、修復できるタイミングは?子どもが生まれ、すでに夫婦仲がうまくいっていない場合でも、関係修復は今からでも間に合います。子どもは、いつまでも赤ちゃんではありません。寝るか泣くかだけだった赤ちゃんも、1歳近くになれば歩き始め、体を動かす遊びなどパパとできるようになっていきます。すると、親子3人で出かけたり、公園や動物園などにパパと子どもだけでお出かけなどもできるようになるでしょう。男性は、そもそも赤ちゃんとどう接していいかわからず「怖い」「面倒くさい」と感じて、子育てや父親の役割を放棄することも。それで夫婦仲が冷えてしまうケースは少なくありません。しかし、人と人として向き合えるくらい子どもが大きくなれば、それにつれて親子関係も変わっていきます。子どもが歩き始める、言葉が少しわかるようになる、意思の疎通ができるようになるなど成長の節目がチャンス。夫婦仲が好転するきっかけとなるかもしれません。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2019年12月21日年末年始は、クリスマス会や忘年会、帰省など、なにかとお出かけが増える時期ですよね。今回は、冬休みに楽しみたいファッションを、しまりんごさんのコーデからシチュエーション別にご紹介します!■【クリスマスパーティに!】しまむら×GUで冬コーデ「トータル10690円コーデでした。ロケで撮影した日のコーデ。冬感たっぷりなチェック柄スカートで、大人カジュアルなキレイめコーデを意識しました。今季しまむらで購入したアイボリーのコート。ノーカラーで首元はすっきり!! ウールライクな質感の高い肌触りの素材感で、3900円には見えない高見えするデザインです。身長158cmの私が着用してミモレ丈。膝が隠れる丈でシンプルなデザインは、通勤コーデとしてもぴったりな大人な印象に。肩はドロップショルダーでさり気ないトレンド。落ち感がキレイで、ほどよく旬を楽しめます」。「ふわっと風になびくシフォン素材のスカートは、グリーン×レッドの“クリスマスカラー”が魅力的。細やかなプリーツ加工が施されていて、今季も引き続きトレンドの裾消しプリーツ。ほどよいボリュームのフレアシルエットで、動くたびに広がる軽やかな素材感がかわいい。今季はしっかりと長めのスカート丈がトレンド。シンプルなコーデの差し色にもぴったりな鮮やかな配色で、華やかな印象に仕上がります。ウエストはゴムなので着心地も楽ちん。裏地がついているので風で膨らんでも安心して過ごせるスカートです」。「トップスはシンプルな黒のニットを。今季色違いで購入したボートネックPOは、どんなボトムスとも合わせやすいデザイン。ノーカラーのコートは首元がすっきりしているので、真冬にはマフラーを合わせても。淡いアイボリーは白と比べて眩しすぎないので、自然に手持ちのコーデになじませられます。バンブーの持ち手のショルダーバッグは、去年しまむらで購入したHK WORKS LONDON。深みのあるグリーンでこれからの季節に合わせやすい落ち着いたカラーです」。■【女子会や忘年会に!】レオパード柄でフェミニンコーデ「トータル16480円コーデでした。レオパード柄スカートで大人カジュアルコーデ。女友達と久しぶりに遊びに出かけました。食べ歩きしやすく動きやすいコーデを意識しつつ、トレンドのレオパードで旬な印象に。友達からも褒められたスカートは、去年Joint Spaceでポチしたアイテムです。今季も新色が追加して再販していました! ぱっと見小花柄に見えるフェミニンな柄で、ハードに見えがちなアニマル柄なのにかわいい。オールシーズン着られるやや薄手の素材感で、今年の冬も愛用したいお気に入りです」。「ボリュームニットはライトグレーを着ました。今季3色もリピしたほどリアルにオススメ。コットン混の肌触りの気持ち良い素材感で、真冬でも暖かく過ごせる厚みのある生地です。6色展開でS、Mサイズがあります。身長158cm・体重約51kgでMサイズがぴったり。ゆるっとしたボリュームのあるニットで、肩のラインを拾わないドロップショルダー。着膨れして見えがちな厚みのあるニットでも、なぜか着痩せして見える絶妙なシルエット。着丈が短めなのですっきりコンパクトに。体のラインを拾わないから着痩せするのかも?」「柄物を取り入れる時には、ほかのアイテムはシンプルなデザインを選んで、コーデの足し引きを意識しています。とろみ感のある素材のスカートなのでフレアが軽やかに広がり、とても上品に。通勤にも着用できるON&OFFどちらにも。出かける前に夫から『かわいいね!』と褒められました! “大人かわいい”コーデの基本は、シンプルなアイテムを必ず取り入れること。トレンドデザインが入ったものをすべて取り入れるとにぎやかなコーデになってしまったり、若作りに見えてしまうこともあるので…。レオパード柄のスカートでかわいさを取り入れつつ、シンプルにまとめると印象がよく見えます」。■【子どもと外出に!】寒い日でもOKのワイドパンツコーデ「トータル7700円コーデでした。ゆるっとカジュアルに着こなせる、しまむら新作の2アイテムでコーデ。冬らしいデザインに一目ぼれしました。ざっくりとした編み感が魅力のニットと、チェック柄のラップ風ワイドパンツ。ハイネックで首元まですっぽり! 暖かい。肩の落ち感がかわいいドロップショルダーに、少し粗めのニット編みが絶妙なデザイン。休日にぴったりなラフなシルエットなので、ワンサイズ上げて着用したいと思いました」。「首の詰まったタートルネックが苦手なのですが、ゆとりのあるハイネックで過ごしやすいです。メンズライクな雰囲気もありつつ、袖と裾はリブ編みになっていてコーデのポイントに。トップスをインしてもかわいいなーと思いました。冬らしいチェック柄でコーデが華やかに。ウエスト脇部分にはダブルベルトデザイン。合皮素材のベルトでフェイクになっています。うれしいポイントは両サイドにポケット付き。プチプラのボトムスはあまりポケット付きがないなかで、細部にもこだわりを感じました」。「グリーン×ネイビー×イエローの配色で、クリスマスシーズンにもぴったりな旬カラー。ラップ風スカートに見えるので、ワイドパンツには見えないのは驚きでした。小さなお子さんがいらっしゃるママさんは、なかなかスカートを着る機会がないことも…。特に外遊びする時には動きやすいコーデになってアイテムが偏りがちに。ぺらんとめくるとワイドパンツと分かりますが、ラップ風のデザインで上品な印象になります」。■【帰省などの移動に!】動きやすくて脱ぎ着しやすい冬コーデ「トータル11960円コーデでした。あったかボア素材のフードジャケットはしまむらで大人気のFIRST DOWNコラボ。ママ友にも『えっそれしまむらなの!?』と驚かれたコラボ商品なんです。ショート丈とロング丈が販売しています(メンズ展開もあるので夫婦でおそろいもオススメ)。ショート丈なのでよりカジュアルな印象に。寒い日にも暖かく過ごせるボア素材で、見た目ももこもこでかわいい。着膨れして見えがちなボア素材ですが、大きめのフードがついているので小顔に見える。顔まわりから首元まですっきり」。「トップスはGUで購入したプルオーバーを。裏起毛ではないので外で1日過ごすには少し寒く感じてしまう…なので、ファイバーヒートの防寒インナーを合わせて。汚れやすいオフホワイトですが、お手入れも楽ちん(私は普通に洗濯しています)。なので外遊びにも抵抗なく着用しています。お気に入りのconverseスカートは、以前アベイルで購入しました。トレンドレスに着られるシンプルなデザインで、まだまだ愛用できるお気に入りの1枚です」。「ダッドスニーカーはプチプラのあやさんコラボ。今年の夏に色違いで2色購入しました。シンプルなコーデに映えるボリュームのあるデザインが足元をカジュアルに見せてくれます。異素材切り替えリュックサックを持ちました。以前ポチしてから長く愛用しているリュック。汚れが目立ちにくいブラックなので、子供との外遊びには欠かせないお気に入りです。バッグ自体とても軽くて使いやすい。うれしいポイントは“背面ポケット”。収納力の高いリュックサックは他ブランドでも販売していますが、cocaのリュックを選んだ決め手でもあります」。いかがでしたか? プチプラでも、さまざまなシーンに合ったコーデが叶いますね! 出かける場所や目的、会う人によって、コーデを考えるのが楽しいと言うしまりんごさん。おしゃれをすると、特別なお出かけだけでなく、子どもたちとの普段の外遊びですらうきうきするものになりますよね。家族や友人など大切な人と過ごすことが増える年末年始、あなたのコーデが楽しい時間を彩るものとなりますように。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年12月21日早いもので今年ももうすぐ大掃除の季節。リスト出しして少しずつ始めている方も多いはず…。でも、その前に日頃から掃除するのを忘れがち、見落しがち…という場所を見直してみませんか?たとえば、やかんの中やレンジの庫内、天井や壁など…。「そうそう!」「恥ずかしながら、一度も…」と感じる見落としがちな掃除スポットに目を向け、みんなの実例とともに簡単にできる小掃除テクをご紹介します。■電気ケトル掃除は「クエン酸」で!「買ってから、そういえばまだ掃除をしたことがなかったかも…」という声をよく聞くのが、電気ケトルややかんなど。みなさんのお宅でも思い当たりませんか。インスタグラマー mhh1129さん よりインスタグラマーのmhh1129さんもそんなおひとり。T-falのケトルを独身時代に買ってから、「長年愛用してるけど、恥ずかしながら一度もお手入れしたことありませんでした」とのこと。「お湯沸かすだけなのに、お手入れ必要なのか?」と思っていたそうですが、よく見たら…。「だいぶ汚れてる、ってことで大掃除も兼ねて、ケトル掃除を決行しました!」といいます。インスタグラマー mhh1129さん より●mhh1129さんの「電気ケトル」小掃除テク1 大さじ一杯のクエン酸をケトルに入れる。2 満水まで水を入れる。3 沸騰させる。4 沸騰したら約2時間放置。「これで終わり。なんて簡単過ぎるの」とmhh1129さん。 放置する時間は汚れ具合によって変わってくるかもということで、mhh1129さんの場合は 「長年お手入れしてなかったので2時間放置した」とのことです。インスタグラマー mhh1129さん よりその後ケトルの中を見て、「めちゃくちゃ綺麗になってるー!」「これからは年1回大掃除の時にケトル掃除もします」と感動したそうです。まわりの汚れは除菌シートでさっと拭いたそうですが、すぐに使わないときはすすいで乾かしておきましょう。mhh1129さんのような電子ケトルはもちろん、ステンレス製のやかんやポットのなかも同じようにクエン酸で掃除すると良いようです。わが家も忘れていたという方は、ぜひ試してみることをおすすめします。■電子レンジの汚れは「重曹水」をチン!ほとんど毎日のように使う電子レンジですが、庫内の掃除は案外しそびれているという方が多いのではないでしょうか。食品がこぼれたときは、さっと拭くものの、少しぐらいの飛び散りがあってもそのままにしていると、気づいたころには汚れがこびりついていた…なんてことも多いようです。そんなときには「重曹を使って掃除するといい」というのはインスタグラマーのakko.2no3さんこと、あっこさん。 インスタグラマー あっこさん (akko.2no3さん)より 「重曹水をチンして放置。その蒸気と重曹水を利用して拭き掃除するだけ」といいます。煮物を温めていたときに汁を大量にこぼして、重曹水で掃除をしたそうですが、キレイになったそう。しかし、落ちない汚れもあったようで、「もう5年使っている電子レンジは落ちない焦げがあります。小掃除し始めたのはここ2年くらいだし、働いていた時はレンジの掃除なんてしてなかったのでその代償ですね」とのこと。ついてしまった焦げは難しいようですが、重曹水をチンするだけでキレイになるので、汚れがひどくなる前に小まめに掃除ができそうですね。インスタグラマー あっこさん (akko.2no3さん)より ●あっこさんの「電子レンジ」小掃除テク1 耐熱容器に水200ccに重曹を大さじ1を入れてかきまぜる。2 それを5分、レンジでチンしてから、そのまま扉をあけずに30分放置。3 あとは拭き掃除をして、すきまは綿棒でキレイにすればOK。インスタグラマー あっこさん (akko.2no3さん)よりこの方法は多くのインスタグラマーさんが実践しているのでぜひ試してみるといいでしょう。 ■天井と壁は「ドライシート」や「ウェットシート」で拭き掃除床掃除はまめにしていても、ふだん見過ごしがちなのが天井と壁です。とくに天井は手の届かないところなので、ほとんどの方は掃除することは少ないでしょう。ですが、思いのほか汚れがついています。インスタグラマー S.mamekoさん (smama_homeさん)より インスタグラマーのsmama_homeさんこと、S.mamekoさんは、「毎日掃除機をかけてもホコリが落ちてる…それの原因は壁と天井だったのかな」ということで、壁と天井のホコリを取ったそうです。インスタグラマー S.mamekoさん (smama_homeさん)より 「壁にも掃除機かけたい。でも重たい(笑)。なのでドライシートで1階すべての壁と天井を拭き拭きしました」といいます。疲れたそうですが、終わってみたらやりがいがあったそう。「こんなに汚かったのかと思うとゾッとする」と、ドライシートの汚さに驚かれた様子。壁紙がダメになったら嫌だからとドライシートでやったそうですが、これならどのお宅でも気軽にトライできそうですね。インスタグラマー ひまおさん (himao_homeさん)よりまた、こちらのインスタグラマーのhimao_homeさんこと、ひまおさんも、全部屋の天井と壁を拭いたそうです。使ったのは「クイックルワイパーと100均のフローリング用のウェットシート」。「私、実家暮らしの時を含め、天井と壁の掃除って初めてやったんです」とひまおさん。入居してまだ4ヶ月だし…と思っていたようですが、衝撃的な汚さにびっくりしたそう。インスタグラマー ひまおさん (himao_homeさん)よりリビングの天井からスタートして、キッチン、トイレ、洗面所…とすべて掃除してみたそうですが、終ってみたら「寝室がいちばん汚れていた」といいます。 インスタグラマー ひまおさん (himao_homeさん)よりひまおさんのインスタグラムには「え~、壁と天井ってこんなに汚れているの~!?」「わが家もやらなきゃ!」と驚きのコメントが寄せられたようです。天井と壁はふだん掃除をしないだけに、目に見えないような汚れが結構ついていると言えそうですね。ドライシートで試してみて、もっと汚れをすっきりさせたいときには、ウェットシートで試してみるといいかも。一気にすべての部屋を…となると根気がいるので、まずは気になったところから始めてみては? ■照明の油汚れは「セスキ水」が活躍ふだん掃除をしそびれているところといえば、照明もそのひとつ。とくに傘のついたデザイン照明は思ったよりもほこりがたまっているはず…。たとえば、インスタグラマーのmaicohomeさんこと、maicoさんのように、ダイニングなどでこうした照明器具を使っている方も多いでしょう。インスタグラマー maicoさん (maicohomeさん)より このような場合は、ほこりだけでなく油汚れもついているので注意といいます。「特にダイニングテーブル上の照明は、ほこり+油汚れだったので、セスキ水を使いました」とmaicoさん。インスタグラマー maicoさん (maicohomeさん)より ●maicoさんの「照明」小掃除テク1 ほこりを取る。2 セスキ水をつけて古歯ブラシで優しく磨く。(セスキ水は木製品に染みがつく可能性があるので、外せないダイニング照明の場合は、下にタオル敷いた方がいい)3 浮き出た汚れを拭き取る。4 パストリーゼで乾拭きして完成。インスタグラマー maicoさん (maicohomeさん)より べたべた+ほこり汚れは水だけだと落ちにくく、広がってしまうので、セスキ水を使って掃除をするといいそう。「セスキのおかげで簡単にスッキリしました!」といいますが、ビフォアとアフターを比べてみるとキレイになるだけでなく、明るさが一段とアップしたように見えますね。似たタイプのデザイン照明をお持ちの方はぜひ参考にしてみるといいでしょう。また、一般的によく使われる天井に付けるタイプのシンプルな照明の場合はどうでしょう。インスタグラマー shokoさん (kota_rohさん)よりkota_rohさんこと、shokoさんのように外して、ドライシートでいったん中のほこりをとってから、水拭きした後、乾拭きして、あとは元に戻せばOKといいます。吊り下げるタイプの照明も外してほこりをとったら、たくさんの汚れがついていたそうです。インスタグラマー shokoさん (kota_rohさん)より 照明器具をきれいに掃除すると部屋が明るくなって見えるのでぜひ試してみましょう。■手垢や雑菌のついたドアノブは「殺菌スプレー」で拭く毎日触るドアノブ。手垢や雑菌が付いていると思いますが、けっこう見過ごしてしまいがちなところ…。とくにお子さんのいるお宅ではいろいろな雑菌が付いているので、殺菌を兼ねてささっとキレイにしておくといいでしょう。インスタグラマー ASAMIさん (mori14.homeさん)よりインスタグラマーのmori14.homeさんこと、ASAMIさんは家じゅうのドアノブをパストリーゼという殺菌スプレーで、拭いたそうです。インスタグラマー ASAMIさん (mori14.homeさん)より使い捨てペーパーにパストリーゼを吹きかけて、あとは家の中のドアノブを殺菌。家族の指紋や菌を拭きとったら…。インスタグラマー >ASAMIさん (mori14.homeさん)よりこんなにピカピカになったそうです。冬場は風邪やインフルエンザを外から持ち帰ることもあるので、ドアノブはまめに拭き掃除をするのをお忘れなく。ほかにもふだん見落としているところはけっこう多いと思いますが、まずは気づいたところから始めてみてはいかがでしょうか。どれも簡単にできる小掃除テクなら、思いたったときやほかの家事の合間にもできそうですね。年末の大掃除までに、あるいは大掃除のついでにササッっとキレイにしておくといいでしょう。今回ご紹介したインスタグラマー・インスタグラマーのmhh1129さん ・インスタグラマーのあっこさん(akko.2no3さん) ・インスタグラマーのS.mamekoさん(smama_homeさん) ・インスタグラマーのひまおさん(himao_homeさん) ・インスタグラマーのmaicoさん(maicohomeさん) ・インスタグラマーのshokoさん(kota_rohさん) ・インスタグラマーのASAMIさん(mori14.homeさん)
2019年12月21日人気の100円ショップ『ダイソー』でおすすめの商品にはどのような物があるのでしょうか? その豊富な商品ラインアップの中から、特に注目の商品をジャンル別に紹介します! さっそく手に入れたくなるようなお気に入りのアイテムが見つかるかもしれません。そもそもダイソーとは?いまや誰もが知る定番100円ショップとなった『ダイソー』は、国内外に幅広く展開する人気の100円ショップです。公式HPによると、19年3月現在、国内総店舗数3,367店舗(代理店含む)、海外総店舗数2,175店舗が展開され、押しも押されもせぬ一大チェーン店となっています。近年は100円以外の商品もダイソーというと、店内の商品は全て100円というイメージがありますが、近年は商品の多様化によって100円以外のアイテムの取り扱いも増えています。『観葉植物』『ワイン』『ヨガマット』などもともと100円では購入できないようなアイテムから、『バッグ』や『収納アイテム』のハイグレード版など、さまざまなアイテムが見つかりますよ!もちろん100円ではない商品も、それぞれとてもリーズナブルな価格で販売されています。「100円じゃ買えないから…」と敬遠せず一通りチェックしてみると、思いがけない掘り出し物に巡り合えるかもしれません。2019年おすすめ商品 キッチン編では、いよいよダイソーで手に入るおすすめのアイテムを見ていきましょう。まずは、100円ショップの中でも特に人気アイテムが集まっていると評判の『キッチン関連用品』から紹介します!皮むきスポンジなど調理アイテム調理を助けるアイデア満載の100均調理アイテムは、「家事にかける時間を少しでも短縮したい」と考える人にとってとても心強い存在です。その1つ『野菜の皮むき』は、一見普通の食器洗い用スポンジのような見た目ながら、実は軽く水にぬらして擦るだけで野菜の皮がむけるという画期的な商品です。ピーラーを使う必要がないため、小さな子どものお手伝いにもぴったりのアイテムといえるでしょう。また、レンジでOKの『半熟たまごボール』を使えば、茹で具合を見極めるのが難しい半熟卵も、ほかの調理と並行しながら簡単に用意できますよ。ダイソーの調理アイテムコーナーは、見るだけでも楽しいアイデア商品が豊富に取りそろえられています。ぜひ小まめにチェックしておきたいですね!炊き込みご飯にも 炊飯マグちょっと小腹が空いたときや、子どもの夜食など、「少しだけお米が欲しい」というタイミングは意外と多いものですよね。そんなときに大活躍してくれるのが、ダイソーの人気アイテム『炊飯マグ』です。このアイテムを使えば、誰でも手軽にホカホカのお米が用意できますよ。以下、炊飯マグを使った炊飯手順を確認していきましょう!150gのお米を水洗いし、ザルにあげておく『炊飯マグ』に米と180mlの水を入れ、30分おく500wの電子レンジで7分加熱する10~15分蒸らし、全体を混ぜ合わせる白米のほか、具材やだしを加えて炊き込みご飯にするアレンジも人気です。300円商品ではありますが、いざというときに備え1つ用意しておくと便利なアイテムといえるでしょう。隠れた人気グッズ ターナースプーンパッと目を引くような派手さはないものの、その機能性で隠れた人気を集めているのが『ターナースプーン』です。ターナースプーンは、これ1つで『すくう』『いためる』『混ぜる』の3役をこなす便利な調理アイテムです。しなやかな素材で食材を傷付けにくく、麻婆豆腐のような崩れやすい料理を作る際にも安心して使えますよ!「調理器具はあまり増やしたくない」「調理から盛り付けまでを1つの道具で済ませたい」そんな人におすすめのアイテムといえるでしょう。ダイソーといえばこれ? 美容・メイクグッズダイソーで販売されている商品の中でも、近年特に注目を集めているのが『美容・メイクグッズ』です。100均とは思えないと評判の人気アイテムをチェックしていきましょう!100円以上も 春姫ブラシダイソーの美容・メイクグッズの中でも、品質の高さで特に人気を集めているのが『春姫ブラシシリーズ』です。細く柔らかな毛がたっぷり詰まったブラシは粉含みがよく、肌の凹凸を隠しながらパウダーを均一になじませてくれますよ。メイクの仕上がりに大きく影響するブラシも、リーズナブルなダイソー商品なら小まめに買い替えできて安心です。『ファンデーションブラシ』『リキッドファンデーションブラシ』『アイシャドウブラシ』『チークブラシ』など、用途別にたくさんの種類が用意されているのもうれしいですね。メイクブラシ専用のクリーナーも販売されているので、合わせて購入するのがおすすめですよ!シリコーン潤マスク日々のお手入れとして、フェイスマスクを取り入れている人は多いのではないでしょうか。ダイソーでは、そんなフェイスマスクの効果をグッと高めてくれる『シリコーン潤マスク』というアイテムが販売されています。化粧水や美容液などを含ませたフェイスマスクを覆うように装着すれば、ラップ効果によって美容成分の蒸発を防ぎ、より健やかで美しい肌に導いてくれますよ!『何度も繰り返し使える』『耳掛け付きで落ちにくい』など、使いやすい工夫いっぱいのお得なアイテムといえるでしょう。発色のよさが特徴的なネイル商品『ネイル商品』も、ダイソーの『美容・メイクグッズ』を代表する人気の商品です。発色のよさが評判のネイルポリッシュは、華やかなパステルカラーからシックなダークカラーまで、豊富なカラーバリエーションが展開されています。45秒で乾く速乾性のトップコートや、指を入れるだけでネイルオフできる除光液も販売されているので、時間がかかりがちなネイルも時短で楽しめますよ。そのほか、ダイソーでは、デコレーションネイル用のアイテムも充実しています。ネイルシールやラメなどを組み合わせて、オリジナルのアレンジに挑戦してみましょう!仕事や勉強に 人気文房具は?ダイソーで人気の『文房具』にはどのような物があるのでしょうか?見た目と品質を兼ね備えた人気アイテムを3つチェックしていきましょう!おしゃれなデザインがたくさん 付箋ちょっとしたメモや読みかけの本のしおり代わりなど、さまざまな用途で活躍する『付箋』も、ダイソーの人気アイテムの1つです。ダイソーの付箋は、昔ながらの無地タイプから、動物などをかたどった個性的なデザインまで、数多くの種類が取りそろえられています。付箋としての定番の使い方はもちろんのこと、タスクメモやノートのデコレーショングッズなど、自由度の高い使い方ができるのもうれしいですね!年齢や性別を問わず、お気に入りのアイテムが見つけやすいアイテムといえるでしょう。シンプルからキュートまで メモ帳ダイソーで文房具を購入するのなら、忘れずにチェックしておきたいのが『メモ帳』です。ダイソーのメモ帳は、大きさやデザインの選択肢が広く、誰もが自分にピッタリの品を見つけられるとして多くの支持を集めています。「仕事用のシンプルな物が欲しい」「伝言メモ用のかわいいデザインの物が欲しい」そんなときにダイソーの売り場を訪れれば、きっと理想のアイテムを見つけられるでしょう。ひと回り大きいノートと共通デザインの物も販売されているので、合わせて購入するのもおすすめですよ!芯とセットがうれしい シャーペン「スタイリッシュなデザインが100均アイテムとは思えない」と評判なのが、ダイソーのオリジナルブランド『Dステーショナリー』の『シンプルシャープペン(芯ケース付)』です。無駄のないシンプルなデザインのシャーペンと、同じくシンプルデザインの芯ケースがセットになった商品で、カラーはホワイト・グレーの2色が展開されています。余計な装飾がないぶんどんな空間やインテリアにもなじむため、家や職場のほか、普段使いとして持ち歩くにもピッタリのアイテムといえるでしょう。コラボアイテムもたくさんな雑貨日用品やインテリア用品の中に、ダイソーの雑貨を取り入れているという人は多いのではないでしょうか。ダイソーの雑貨には、人気キャラクターとのコラボアイテムなど、注目度の高い商品が多数存在します。中でもおすすめのアイテムについて確認していきましょう!インテリアにも フェイクグリーン「インテリアにグリーンを取り入れたいけれど、お世話をする自信がない…」そんな人におすすめなのが、種類豊富な『フェイクグリーン』です。本物のグリーンと見まがうような精緻な造りが特徴のダイソーのフェイクグリーンは、ただ置くだけで空間をおしゃれにセンスアップさせてくれますよ。陽のあたらない場所や気温の高すぎる・低すぎる場所など、本物のグリーンには不向きな環境でも安心して置いておけるのも、フェイクグリーンならではの大きなメリットといえるでしょう。クッション・枕カバー小まめに交換したい『クッション・枕カバー』も、ダイソーの商品なら気軽に複数購入できますよ。デザインが豊富なのはもちろんですが、毛足の長いボリューム感たっぷりのアイテムや手編みのアイテムなど、高見え商品が充実しているのもうれしいですね!さまざまなタイプのクッション・枕カバーを購入し、季節や気分によって使い分けてみるのもおすすめです!デザイン豊富で楽しい マグカップダイソーのテーブルウェアの中でも、バラエティー豊かで人気を集めているのが『マグカップ』です。スタッキングできるシンプルな物から、おしゃれな北欧風デザインの物・スタイリッシュなステンレスマグ・ディズニーのコラボアイテムなど、好みや用途に合わせて自由に選べますよ。特に、デザイン性の高い物は、ドリンクを飲むだけでなく、ペン立てやカトラリー入れなど、見せる収納アイテムとして活用するのもおすすめです。家族で種類を統一したり、あえてバラバラの物をそろえてラフ感を演出したりと、いろいろな楽しみ方ができそうですね!定期的なパトロールでお気に入りをゲット『ダイソー』は、国内外でチェーン展開する100円ショップです。店舗数も多く、日常に溶け込んでいるため、いまや多くの人にとってなくてはならない存在といっても過言ではないでしょう。『キッチン』『美容・メイクグッズ』『文房具』『雑貨』など、カテゴリーごとにたくさんの人気アイテムがあり、特に注目度の高いアイテムは完売してしまうことも少なくありません。常にさまざまなアイデアをこらした新商品が開発されているため、いつ訪れても新しい商品との出会いがあるのもダイソーならではの魅力です。定期的なパトロールを欠かさず、「これは!」と思うアイテムを逃さずゲットしていきましょう!
2019年12月20日交友関係が広く、いつもたくさんの友だちに囲まれている夫。飲みに行ったり遊びに出かけたりする時は、男友だちだけではなく女友だちが一緒の場合も…。いくら夫が「ただの友だちだよ」と言っても、女友だちと2人で食事に行ったなどの話を聞くと、妻はモヤモヤしてしまいますよね。夫の言う女友だちは、本当に友だちなのでしょうか? そこに、やましい気持ちはかけらもないのでしょうか? 今回は「夫と女友だち、その浮気の見極め方」について詳しくご紹介しましょう。■妻と仲が良い夫ほど、どうして女友だちが多いのか?もともと友だちが多いタイプの男性は、結婚したからといって「もう誰とも会いません、遊びません」「妻に悪いのでさようなら」と、友だちと付き合わなくなることはありません。特に学生時代の友だちとは、同窓会などで定期的に会ったりするので、卒業してかなり時間がたっていても関係が切れることは少ないでしょう。実は、妻とも仲が良く、女友だちも多い男性は少なくありません。それも、大勢でも遊びに行けるし、2人で食事にも出かけられるくらい気を許した関係の女友だちです。「女友だちと出かけるくらいなら、私とデートしてよ」と、妻は少し不満に感じるかもしれません。しかし、社交的な男性ほど「妻は妻、女友だちは女友だち」とはっきり分け、その両方の関係でバランスを取っている部分があるようです。それは、頼り甲斐がある夫で夫婦関係も良好ゆえに、妻には仕事の愚痴や自分の悩みは打ち明けられない男性が多いことにも関係があるかもしれません。例えば、仕事で疲れて帰宅しても「今日は○○さんがね…」「○○ちゃんが学校でね…」といった妻のたわいのない話に付き合わなければいけない時がありますよね。本当は仕事で落ち込んで考えごとがあるけれど、妻の話を根気よく聞き、相手もするやさしい夫。妻にとってはとても良い夫ですが、夫自身は妻に余計な心配をかけたくない気持ちもあり、愚痴や悩みがはき出せないわけです。そこで、心を許して弱みを見せられる相手として、女友だちの存在が浮上してくるのです。特に仕事の同僚の場合、一から説明する必要もなく気持ちがわかってもらえるので、愚痴や悩みを言いやすいでしょう。妻に見せられない弱った顔、聞かせられない愚痴や悩みを言う相手として、女友だちは欠かせない存在である場合も多いのです。■女友だちの多い夫に妻が一番やってはいけないこと女友だちが多いと、夫の浮気が心配になる妻も多いでしょう。しかし、女友だちを相手に仕事や人間関係の鬱憤(うっぷん)を晴らしているだけという場合が多いので、むしろ浮気の心配は低いかもしれません。そこで発散できているので、妻への不満も昇華でき、家庭では良い夫、良いパパでいられるのですから、女友だちとの関係をあまり疑ったり責め立てたりするのは逆効果ではないでしょうか。こういった女友だちが多い夫を持つ妻が一番やってはいけないのは、夫に全く浮気をする気がないのに妻が一方的に疑い嫉妬し自滅してしまうこと。「今日は○○ちゃんは来るの?」「何の用事で集まるの?」と疑心暗鬼で根掘り葉掘り聞いてしまうのは、妻自身が自分で幸せを壊してしまう可能性が高くなります。夫と妻とで、異性の友だちに対する考え方が違う場合は、こじれるケースが多いかもしれません。例えば、男友だちがいない、もしくは結婚したから男友だちと疎遠になった妻の場合、男女関係なく付き合う夫を理解するのが難しいでしょう。ただし、それは夫のコミュニケーション能力が高いだけであって、浮気をしやすいわけでも、女友だちをその対象として見ているわけでもありません。それなのに妻から心当たりのないことで疑われたり責められたりすると、夫も気持ちの良いものではないでしょう。ありもしない浮気の妄想で、夫婦関係が壊れてしまうことも。■女友だちと不倫…浮気に発展した時の見分け方ただし、その女友だちが浮気相手に絶対発展しないかというと、必ずしもそうではないのが難しいところです。ただの女友だちだったのに、浮気に発展しそうな(もしくは浮気をした)場合には、夫のどのような変化があるのでしょうか。大きく次の2つが挙げられます。・特定の女友だちの名前が出てこなくなる。・妻が女友だちについて聞くとうろたえて、すぐに答えられない。今までは「○○と飲みに行ってくる」「今日は○○たちとごはんを食べてきた」と頻繁(ひんぱん)に名前が出ていたのに、突然その名前を聞かなくなる、不自然なほどパタッと名前が出て来なくなる場合は要注意です。そこで「そういえば、○○ちゃんどうしてるの?」と話を振った時、夫がすぐに答えられずうろたえたとしたら浮気を疑ってもいいかもしれません。例えば、相手が転勤になったとかで本当に会わなくなった場合もあるでしょうが、それまでの関係性がある女友だちと急に疎遠になるというのは考えにくいでしょう。だとしたら、浮気相手として発展しそうだから、夫が無意識に名前を出さなくなっている可能性があります。そのほか、一般的な浮気夫の見分け方にある、「常に携帯電話を持ち歩く」「帰りが遅くなる」「休日に出かける回数が増える」などが当てはまるようになるでしょう。逆に、前述の浮気チェックポイントが夫に当てはまらないようなら、単なる妻の取り越し苦労という可能性が高いといえます。女友だちと頻繁に会っていても、きちんと報告してくるうちは「白」なので、「友だちが多くて良かったね」くらいの気持ちで妻はどんと構えていればいいのです。明らかに「黒」だった場合でも、その関係は長続きしない傾向にあります。それまで友だちだった2人が不倫へ発展するのは、お互い何かに不満がある、例えば妻や夫に対する悩みを抱えている時期がたまたま同じだった時に起こりがちです。しかし、今までの良好な友だち関係を失いたくないという気持ちが働きますし、共通の友人知人が多い場合はなおさらその気持ちが強くなるからです。■夫の不倫、相談する? 相談しない?夫と女友だちの不倫を疑った場合、ほかの人に相談したくなりますよね。例えば、夫の同僚や男友だちなどに「帰りが遅いんだけど、何か知ってますか?」「○○さんってどんな人ですか?」と聞きたくなるでしょう。でも、どんなに心配でもそれをやってはいけません。男の人は信頼されていないということに一番傷つくからです。例えば、妻が飲み会に行ってくると言った時、「誰と?」「どこへ?」としつこく聞いてくる夫は少ないと思います。それは、夫が妻を信頼してるから。男性が女性の浮気に気づきにくいのはそれが大きな理由ですが、裏を返せば、妻にも同じように自分を信じて欲しいのです。ですから、浮気を疑って周囲に聞いて回っていると知ったら「どうして信用してくれないの?」「直接自分へ聞けばいいのに」と傷つき、逆効果となるでしょう。同様に、携帯電話を見たり、帰宅時間を毎日チェックしたりするのも、同様の理由でNG行動といえます。では、夫を疑う気持ちをどうコントロールすればいいかというと、溜め込まずにちょこちょこ本人に伝えて、ガス抜きをすればいいのです。例えば「昨日、遅かったね」「なにニヤニヤしながらスマホ見てるの?」と明るく軽い調子ですぐに伝えるのがコツです。また、女友だちと頻繁に出かけるのが嫌なら「やめて」とは言わず「さみしい」と言って見ましょう。心理カウンセリングでよく使う手法ですが、「私はこう思う」というように自分を主体にして話すと、相手は責められていると感じません。「やめて」と言われると「どうして信用してくれないんだ」と夫は反発したくなりますが、「さみしい」と言われるとかわいいやきもちと受け止め、自然と行動をセーブしてくれるようになるでしょう。夫を浮気に走らせるのも、思いとどまらせるのも、妻の言葉や行動次第かもしれませんね。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2019年12月20日「毎月の家計がギリギリで、なかなか貯金ができない。食費はどのぐらいまで削れるのかな…?」そんなふうに節約したいと思っているあなたに役立つ、3人家族の食費平均値・食費の定義をまとめました。無理せず節約できるアイデアも紹介します。3人家族の食費の平均値月々の家計を節約するために、まずは食費を削ろうと考える人は多いようです。「わが家の食費は多いのか、それとも少ないのか…」わからない方のために、比較材料として、3人家族の食費の平均値を見てみましょう。よその家庭はどのぐらいの食費でやりくりをしているのでしょうか。平均値は7万円前後総務省統計局の2018年家計調査報告によると、2人以上の世帯では食費の平均値は79,348円でした。世帯人数の平均2.98人で割ると、1人当たりの食費は26,627円です。 総務省統計局 家計調査報告 子どもを大人の食費の半分だとみなすと、大人2人・子ども1人の世帯では26,627円×2.5人で66,568円という数字が導き出されます。ざっと7万円前後の食費が平均値ということになりますね。居住地域や子どもの年齢でも変わる上記の数値は全国の平均値であり、住んでいる地域や子どもの年齢によっても変化します。地方都市と比較すると大都市圏の方が物価が高いので、かかる食費も当然高い傾向にあります。また、子どもが小さいうちはそれほどたくさんの量を食べないので食費も抑えられますが、中高生ぐらいの食べ盛りの子どもがいる家庭の場合は、食費の増加は自然なことといえるでしょう。そもそも食費はどう考えるべき?家庭で食費を管理するために家計簿をつけることは王道です。トラディショナルなノートタイプの物だけでなく、近年はPCソフト・スマホアプリの家計簿もあり、グッと使いやすくなりましたよね。『食』に関する買い物は、食品以外にも外食・出来合いのお惣菜・おやつ・給食費などさまざまな種類があります。家計簿をつける際に、あなたはどこまでを食費として計上していますか? 何か決まったルールがあるのでしょうか? ここでは家計簿における『食品』の定義について考えてみましょう。一般的には外食も食費に充当一般的には、『食費』の項目に外食費・給食費・酒代などを含むことが多いようです。ただし、絶対的な定義やルールがあるわけではなく、曖昧な部分も多く残されています。雑誌や節約情報サイトなどでよそのお宅の家計を参考にするときには、食費の中に外食・給食費・酒代などが含まれているのかまでチェックした上で比較する必要があるでしょう。自分の家計に合った項目を選んで市販の家計簿やアプリは、スタンダードな項目に分けられていて誰にでも使いやすい反面、分類の仕方や項目がわが家の状況とマッチせずに使いづらい場合があります。自分の家計に合った分類方法を選びましょう。紙の家計簿ではブランク欄に新たな項目を足したり、家計簿アプリの項目をカスタマイズしたりしながら、使い勝手よくアレンジしてみるといっそう管理がしやすくなりますよ。例えば『外食』について、仕事の付き合いなどで予定外の出費が多い場合は、食費とは別に『交際費』とすると予算が立てやすくなります。逆に、ほとんど外食をしない家庭であれば、食費の項目の中に一緒に組み込んでも大きな影響はないでしょう。無理をしないで食費の節約をするには?いくら節約したいからといって、ランクを落として質の悪い食品を使ったり家族がいつも空腹だったりする状況は好ましくありません。それよりも、まずは使わずに腐らせてしまう野菜・お店で衝動買いしたお菓子などの無駄をなくすことから考えてみてはどうでしょう?楽に続けられるけれど効果も抜群の『無理・無駄なし節約術』を3つ紹介します。買い物の回数をできるだけ減らすお店で商品を見ていると、ついつい不要な物まで買ってしまいがちです。無駄な買い物をしないためには、買う機会自体を減らすことが有効です。出かける前にざっくりと1週間分の献立を立て、それを基に買い物リストを作成します。お店ではリストに載っている物だけを買うようにしましょう。買い物に行く回数を減らすことで、食費だけでなく買い物にかかる時間・手間も節約できますよ。食品の管理も楽になり、使い切れず廃棄する食品が減ります。よいこと尽くしですね!冷凍保存を活用しよう肉・魚などはある程度まとめ買いをする方が割安になりますが、使い切れずに無駄にする分を減らす工夫が必要です。冷凍保存をしっかりと活用しましょう。食品を1回に使う量ごとに小分けしてラップで包み、さらにジップロックや密閉容器に入れて保存します。その都度必要な分だけを解凍できる上、分量も計算しやすいですよ。買ってきてすぐに処理・保存することがおいしさを長持ちさせるポイントです。レシピにこだわりすぎない料理は工夫次第でさまざまなアレンジができるものです。必ずしもレシピ通りに食材をそろえる必要はなく、冷蔵庫にある物や買い物リスト上の物で代替できる場合は優先して使うようにするとより効率的です。新しく購入する物を減らすことだけでなく、食材を余らせて捨てることも減りますよ。家計簿をつけて食費を見直してみよう家計簿はつけて終わりではありません。毎月末などの区切りで、予算と使った金額をきちんと照らし合わせて見直すことが大切です。『計画・実行・評価・改善(Plan・Do・See・Action)』のプロセスを忘れないようにしましょう。正しく予算が組めているか・無駄な買い物は無かったかなどチェックすることで、来月以降の予算の立て方・お金の使い方が変わってきますよ。
2019年12月20日100円ショップのセリアには、文房具・化粧品・インテリアなどクオリティーの高い商品が豊富にそろっています。特に、デザインにこだわったオシャレなアイテムが多いことが人気の理由でしょう。リピート間違いなしのおすすめ商品をカテゴリ別に紹介します。知っているようで知らない?セリアとはセリアは店舗数も多く、見かけることが多いため、何気なく利用しているという人も多いのではないでしょうか。実はセリアのことをよく知らないという人のために、セリアの基本について紹介します。オシャレ系100円ショップセリアは全国に1,000店以上の店舗数を誇る100円ショップです。店内の商品は全て100円で、ほかの100円ショップと比べて、オシャレなアイテムが数多くそろっていることでも有名です。『Color the days 日常を彩る。』をコンセプトに掲げ、日々の生活が楽しくなるようなシンプルかつモダンなデザインのアイテムをたくさん生み出しています。女子高生・OL・主婦だけでなく、男性からも高い支持を得ているのは、カフェやインテリアショップに置かれているようなオシャレな商品が低価格で手に入るからといえるでしょう。安心の日本製品が多い日本製の商品が多く、品質が安全な点も愛される理由の1つでしょう。セリアとはイタリア語で『真面目な』という意味です。「より魅力的で多くの人に愛される商品を提供したい」との思いから、メーカーと商品の共同開発を行っています。また、利用者の声を重要視しているのも特徴です。利用者から寄せられた『お客様の声』が商品開発に反映され、新しいプライベート商品が続々と登場しています。セリアのこだわりがたっぷり詰まった商品の数々は、今までにない新しい100円ショップの姿を現しているといえるでしょう。おすすめ商品 キッチン編数ある商品の中から、キッチンのおすすめアイテムを紹介します。実用的な物からオシャレな物まで、便利で使いやすいグッズがたくさんありますよ。定番商品?スパイスボトル定番ともいえる人気商品が『スパイスボトル』です。市販の調味料は、容器の大きさやデザインが異なるためごちゃごちゃして見えがちですよね。セリアの『スパイスボトル』なら、そんな悩みを簡単に解消してくれますよ。シンプルなデザインのためインテリアの邪魔をしません。同じシリーズでそろえればスッキリスマートなキッチンを演出できるでしょう。シールを貼ってラベリングすると、どの調味料が入っているのかすぐに分かって整理整頓も簡単です。また、デザイン性の高いシールを貼ることでスタイリッシュな印象にすることもできます。スポンジ・布巾など衛生アイテムスポンジや布巾などの衛生アイテムは、どれを買おうか迷ってしまうほどの充実ぶりです。中でも、水切れのよさにこだわったスポンジは、キッチンを清潔に保つのにピッタリです。水切れが悪いとカビが生えてすぐに買い替える羽目になってしまいますね。食器や食材を扱うキッチンだからこそ、衛生的なスポンジで洗いたいものです。また、お手入れがはかどるマイクロファイバーの布巾も人気です。白と黒あるいはグレー1色の2枚セットになっていてお得感があります。使用する場所や物によって使い分けたり、ローテーションを決めて洗い替えしたりと便利に使えますよ。100円には見えない食器類セリアの食器類はオシャレなデザインが多く、幅広い世代に人気のアイテムです。完売するほど人気となったのが『マットモノトーンシリーズ』です。ホワイト・ブラック・グレーの3種類で、側面にアルファベットが入っています。カフェ風のモダンなデザインが人気の秘密でしょう。ボウル・グラタン皿・スキレットなどのアイテムがあり幅広く使えますよ。セリアの食器は、シンプルな物ばかりではありません。キュートなイラストが描かれたお皿やカラフルな物も豊富にそろっています。中でもポーリッシュ風の食器は華やかな見た目で人気ですよ。デザインに惹かれて思わず手に取ってしまったという人も多いようです。お掃除アイテムもセリアでそろえる快適な生活に欠かせない日々のお掃除にも、セリアのアイテムが活躍します。消耗品が100円でそろえられるのはうれしいですね。種類豊富なブラシ類掃除の必須アイテムであるブラシ類もバラエティー豊かです。ブラシが両端に付いたデザインが独特の『目地洗いブラシ』は、さまざまな場所をピカピカにできる便利グッズです。片方のブラシがハードタイプで、もう一方がソフトタイプとなっています。ハードタイプはお風呂のタイル目地などの汚れ、ソフトタイプは風呂ふたの隙間の汚れを落とすのにピッタリですよ。また、『すみっこぶらし』は、その名の通り隅っこの掃除にもってこいのアイテムです。短い毛がビッシリと植え込まれたスポンジが特徴といえるでしょう。蛇口周りや洗濯機のくぼみにスルスルと入り込み、汚れをかき出してくれます。3本入りなのでお得感もいっぱいです。サイズ展開がうれしいフィルターフィルターの中でも特に人気なのが『換気口のホコリ取りフィルター』でしょう。サイズは30cm角で、浴室・トイレ・洗面所などの場所に合わせてカットできます。2枚入りなので、カットしてたくさんの場所に付ければコスト面もバッチリです。また、『レンジフードフィルター』もさまざまなタイプがあります。43×60cmのタイプは磁石が4個同封されており、カットした後に磁石を取り付けられるのが特徴でしょう。磁石がレンジフードにくっ付くので、取り付けも簡単です。36×47cmのタイプは、キャップ式のフィルターをレンジフードにかぶせて使用します。カットの手間がなく落下の心配もありません。クレンザー・クリーナーも優秀しつこい汚れをしっかりと落とせる『多目的クレンザー』も、売り切れになるほどの人気です。油汚れ・焦げ・水垢・さびを磨き上げるだけで驚くほどキレイになります。シンクやコンロといった場所のほかに、鍋やフライパンの調理器具にも使用可能です。100円という低価格のため、ためらわずにたっぷり使えますね。また、拭き取りタイプの『キッチンクリーナー』というシートも圧倒的な洗浄力を持っています。アルカリ電解水とオレンジオイルのダブル配合が洗浄力の秘密です。換気扇やコンロなどの頑固な汚れを浮かせて拭き取ります。サッと拭くだけでどんどんキレイになるので、モチベーションもアップしますね。100円ですてきインテリアを実現オシャレなアイテムが多くそろうセリアなら、ちょっとしたアイデアでインテリアもワンランクアップできます。参考にして取り入れてみましょう。デザイン豊富なカゴ・ボックス類ずらっと並ぶカゴ・ボックス類の中で高い人気を誇るのが『ストレージケース』です。シンプルなスクエア型のデザインに目を引かれるでしょう。白と黒の2色展開で、インテリアの雰囲気に合わせて選べます。ふた付きで重ねて収納ができるため、空間を有効活用できるでしょう。マスクや文房具を入れるのにピッタリのサイズですよ。コーヒー豆の袋のようなジュートベジサックもおすすめです。野菜を保管するための袋ですが、いろいろな場所に置きたくなるかわいさです。通気性がよいため、ニンジンやジャガイモなどの根菜類を入れてキッチンに置くだけで雰囲気が出ます。鉢の代わりにグリーンを入れてもステキですよ。マスキングテープ・ラベルもおしゃれ保存容器にラベルとして貼り付けられるマスキングテープは、モノトーンでクールな印象が魅力です。黒地のマスキングテープに白ペンで文字を書き込んで使用できます。うっかり貼る位置を間違えても、シールと違い簡単にはがせるのが特徴です。モノトーンのマスキングテープは、白い収納ケースはもちろん透明のタイプにも合います。また、スッキリとした白いラベルシールもおすすめです。白地に黒の文字がシンプルに書かれています。『シャンプー・洗濯用洗剤・コーヒー』のように日本語も併記されているのは親切なアイデアですね。耐水性もあるので家のあちこちで使用できますね。本格DIYもセリアにお任せ店内にはDIYに便利なアイテムがあふれています。DIYの定番であるすのこは2枚でマガジンラックが作れますよ。のこぎりとドライバーだけでできるため、初心者でも挑戦しやすいでしょう。まず、すのこの下駄の両端に脚となる角材を乗せ、はみ出した部分をカットします。すのこと角材をボンドで固定しビスで留めましょう。もう1枚も同じように作ります。角材の脚をそれぞれ交差させて、ビスで留めましょう。強度を高めるために、すのこの裏側からL字金具で補強するのがおすすめです。好みの角度に開き、脚の先を斜めにカットします。仕上げにブライワックスを塗れば完成です。メイク・コスメのおすすめ商品は?「100円のメイク・コスメアイテムの使い心地はそれなりなのでは?」と思う人もいるかもしれません。雑貨や便利アイテムだけでなく、高品質なメイク・コスメアイテムも充実しています。おすすめ商品を紹介しましょう。高性能なパフ・スポンジメイクに使うパフ・スポンジの中で優秀だと評判なのが『3Dパフ』です。水でぬらすと2倍近く膨らみ適度な硬さになります。水分を含むことでもちもちとした質感になりますよ。肌の上を滑らすのではなく、ポンポンとタッピングして付けるのがポイントです。ファンデーションが肌にピタッと密着し、きめ細かく見せてくれます。形は洋なし型・しずく型・フラット型の3種類あるので、使いやすいタイプを選びましょう。3Dスポンジ専用のスタンドも売っています。洗浄した後のスポンジをしっかり乾かせて衛生的ですよ。ベースメイクはオイリー肌の人にも「メイクしてしばらくたつと脂浮きが気になる」という人も多いでしょう。セリアにはオイリー肌の人にもピッタリなベースメイクがあります。『オイルコントロールクリーム』は、皮脂が気になる部分に塗ることでテカリを抑えてくれる優秀なアイテムです。化粧下地として使えるだけでなく、メイクの上からも使用できます。朝塗って夜まで持つという声も多数あり、サラサラな肌を長時間キープできるでしょう。化粧ポーチに入れて持ち歩いたり、メイクボックスの中でもかさばらなかったりと、小さめサイズなのもうれしいですね。ラメがかわいいリップグロスかわいすぎると人気を集めているのが『MP ジェムリップグロス』です。キラキラと虹色に輝く細かいラメがふんだんに使われています。カラー展開は4色ですが、その中でも02番の『ソーダドロップ』は欠品が続くほどの人気ぶりです。淡いブルーの色合いが爽やかで、ラメは透明感アップに役立ちます。クリアな発色なので、いろいろなリップに合わせてニュアンスチェンジを楽しみましょう。サラサラとしたテクスチャーで保湿力もあるため、唇の潤いも長時間しっかりと保ってくれます。1度塗りではラメは控えめですが、2度3度と重ねることでラメの存在感を出せますよ。安くておしゃれは女性の頼もしい味方セリアのアイテムを活用すれば、低価格とオシャレの両立が簡単にかないます。メイク用品やアクセサリーなど、たくさんの種類の中からお気に入りの1品を探してみましょう。生活雑貨や調理器具なども機能性・デザイン性の高い商品がそろっています。カフェ風のインテリアにしたり、スタイリッシュな雰囲気にしたりとアレンジも自由自在ですよ。
2019年12月19日人気のホームセンター『カインズ』でおすすめの商品にはどのような物があるのでしょうか?お気に入りの商品探しの参考に、日用品からアウトドア・インテリアに至るまで、カインズで特に評価の高いアイテムをチェックしていきましょう!カインズホームってどんなお店?そもそも、『カインズホーム』とはどのようなお店なのでしょうか?まずは、カインズホームにまつわる基本的な情報からチェックしていきましょう!全国展開をしているホームセンター『カインズホーム』は創業1978年、全国におよそ200店舗以上を展開する人気のホームセンターです。『日用雑貨』『食品』『家具』『インテリア』『建築資材』『農業資材』『薬』など、総アイテム数10万点を超える充実した商品ラインアップを誇るカインズホームは、まさに『地域の暮らしを支える拠点』といってよいでしょう。「カインズホームに行けば何でも手に入る」そう表現されることが多いのも、ある意味自然なことなのかもしれませんね。オリジナルブランドも豊富カインズホームが注目を集める大きな理由に、『オリジナルブランド』の存在があります。生活雑貨から医薬品まで、13,000点以上もの高品質で安価なオリジナル商品にはファンも多く、集客の大きな武器となっています。また、実際に家事を担っている従業員のアイデアを柔軟に取り入れたオリジナル商品は実用性が高く、SNSなどで話題になることも少なくありません。特に目的なく店舗を訪れたとしても、何かしら「欲しい!」と思える商品が見付かる…それこそがカインズホームの最大の魅力といえるでしょう。おすすめ商品は?日用品編では、実際にカインズホームで人気を集めている商品にはどのような物があるのでしょうか?まずは『日用品』からおすすめのアイテムを紹介します!フライパンなどキッチン用品カインズホームを訪れたなら、忘れずにチェックしたいのが『キッチン用品』のコーナーです。フライパンだけを見てみても、人気の『焦げ付きにくいシリーズ』をはじめ、『取っ手がはずせるストーンマーブルシリーズ』『セラミックシリーズ』など、さまざまな機能や見た目のアイテムが多数そろっています。 商品名:取っ手が外せる ストーンマーブル フライパン・鍋 5点セット価格: ¥6,995(税込) 取っ手が外せる ストーンマーブル フライパン・鍋 5点セットの詳細はこちら フライパン以外にも、時短クッキングに便利な『魔法のお皿シリーズ』や、おしゃれな『大理石調まな板』など、機能と見た目を兼ね備えたアイテムが充実しているのも大きな特徴といえるでしょう。 商品名: 魔法のカリーポット 大 木スプーン付き価格: ¥2,980(税込) 魔法のカリーポットの詳細はこちら 商品名:大理石調 軽量デザインまな板 (Lサイズ 230x340)価格: ¥1,970(税込) 大理石調 軽量デザインまな板の詳細はこちら ラップ類などの消耗品もリーズナブルに購入できるので、ぜひ1度チェックしてみるとよいですね!種類豊富なお掃除シート『お掃除シート』の種類が豊富なのも、カインズホームならではのうれしい特徴の1つです。いまやお掃除の必需品といっても過言ではないほどの定番アイテムとなったお掃除シートですが、使う場所によっては思うように汚れが落ちないこともありますよね。その点、カインズホームでは、『クエン酸除菌』『アルコール除菌』『フローリング用』『畳用』など、使う場所や汚れの状況ごとにさまざまな工夫が施された商品が用意されています。シンプルなデザインの『お掃除シート収納ケース』も販売されているので、お掃除シートの生活感が気になるという人は合わせて購入するのがおすすめですよ!シンプルで使いやすい文房具カインズホームの商品ラインアップの中で、年齢性別を問わず広く支持されているのが『文房具』のコーナーです。シンプルなデザインが特徴の商品は、無駄がないぶん使い勝手がよく、使用シーンを選びません。また、子どもの学習に欠かせない『学習帳』『自由帳』『かきかた鉛筆』などのアイテムも、オリジナルブランドの取り扱いがあるカインズホームでは、一般的な同様の商品に比べとてもリーズナブルに購入できます。品質の高さからリピーターも多い、カインズホームの中でも人気の高いコーナーといえるでしょう。アウトドアやインテリアもお任せ『アウトドア』『インテリア』もカインズホームが得意とするジャンルです。中でもおすすめのアイテムをチェックしていきましょう!コスパ抜群のクッション類カインズホームでぜひチェックしておきたいアイテムの1つに『クッション類』があります。カインズホームなら、ソファなどで使える定番デザインの物はもちろんのこと、『腰あて』『背あて』『ロングタイプ』など、日常のさまざまなシーンで活躍するクッションが低価格で購入できますよ。コストを気にしなくてよいぶん、複数購入や買い替えが気軽にできるので、より心地よく清潔な生活が楽しめそうですね!収納ケースもおしゃれに決める「もっと使いやすくておしゃれな収納にしたい…」そんな願いも、カインズホームなら簡単にかなえることが可能です。組み合わせ自由な無駄のないデザインが評判の『Skittoシリーズ』や、空間を無駄なく使えるスタックボックス『キャリコ』など、おしゃれで機能的なアイテムでワンランク上の暮らしが実現できますよ。 商品名: 整理収納小物ケース Skitto スキット【レギュラー/L】価格: ¥1,950(税込) Skitto【レギュラー/L】の詳細はこちら 商品名: スタックボックス M キャリコ/Carico価格: ¥2,000(税込) スタックボックス M キャリコ/Caricoの詳細はこちら なお、サイズ展開が豊富なのもカインズホームの収納ケースの大きな魅力です。スペースにピッタリのアイテムで、まるで造り付け家具のようなスマートな収納を楽しみましょう!安価なキャンプグッズに驚き近年人気が高まっているキャンプですが、いざ始めるには必要な道具が多く、初心者にはなかなかハードルが高いですよね。しかし、カインズホームなら、そんなキャンプグッズもリーズナブルな価格で一通り手に入ります。「キャンプに挑戦したいけれど、何から用意をしたらよいのか分からない…」そんな人は、ぜひカインズホームの『アウトドア・行楽用品コーナー』をのぞいてみるとよいでしょう!カインズでお気に入りを見つけよう『カインズホーム』は、日用品からアウトドア関連グッズまで、生活に必要な物が全てそろうと評判の人気のホームセンターです。オリジナルブランドの商品も充実しており、暮らしに役立つアイデア商品や、見た目がおしゃれな商品など、使う人のニーズを満たす便利なアイテムが安価で購入できますよ。普段ホームセンターに縁がないという人も、ぜひ1度カインズホームを訪れてみましょう。思いがけないお気に入りアイテムとの出会いが待っているかもしれません。
2019年12月19日「何の不自由もないのに、気持ちが満たされずイライラする」仕事も順調で、やさしい夫と結婚し、子どもにも恵まれ、はたから見たら何の不満もないはずの方からカウンセリングのご相談を受けることがあります。現状に不満はないけれど幸せも感じられない。何のために自分は頑張っているのかわからない。常に焦燥感がありイライラ。周りにいるすべての人を嫌いだと感じる自分は、おかしくなったのではないか…。そう感じてしまうのは、どうしてでしょうか? 実は、その原因はあなたの「見返したい思いから心に芽生えた復讐心(ふくしゅうしん)」にあるのかもしれません。■理由のわからない怒りやイライラ、その原因は?「目標を達成したはずなのに、満たされない」「何の不自由もないはずなのに幸せを感じられない」「燃え尽き症候群のように無気力で、やる気が起きない」そういった方によくよくお話を聞いてみると、これまで頑張ってきた原動力が「誰か(何か)を見返したい」という復讐に近い気持ちがあるケースが多いように感じます。例えば、夫から対等にみられていないと妻が感じている場合。妻は、家事や育児を完璧にこなし、仕事も夫に負けず劣らず頑張り、子どもは優秀な大学に受かり、大企業に就職した…。その時、その時は一瞬スカッとするけれど、根本の問題となる「夫に認められたい」という気持ちは満たされていないため、しばらくするとまたネガティブな「見返したい」感情はぶり返します。対等の夫婦になりたい、同じ土俵に立ちたいという気持ちが強いのに、夫は頑張っている自分をいたわってくれない、認めてくれない…。そういった負の感情を抱えたままでは、見返したい気持ちはおさまらないでしょう。原因は家族だけとは限りません。例えば、友だちであったり、会社の同僚や上司であったり、「認めてもらいたいのに、認めてもらえない」存在に対する不満から、理由もわからずイライラしているのかもしれません。■誰に認められたい? 見返したい相手を洗い出す人は誰でも、認められたい、見返したいという気持ちは持つものです。たいていの場合は、目標達成といった成功体験でその気持ちは昇華されるものですが、「認められたい人に認められない」「認めてほしいことを認められない」という消化不良感が残ると、欲求がうまく昇華できません。そのため、何の不自由も不満もないはずなのに、理由もわからずイライラする気持ちだけが残ってしまうのです。自己評価(自分は能力があり、できる人間だと思う気持ち)が高く、自己肯定感(そのままの自分でいいと認める気持ち)が低い人ほど、「見返したい」気持ちが強い傾向にあり、その欲求にとらわれやすいといわれています。しかし、理由もわからないイライラや怒り、嫌悪感の原因が「認められたい、見返したい」という気持ちから起こっているというのは、なかなか自分では気づきにくいものです。その場合は、次の手順を試してみてください。1. どういう時に満たされないと感じるかを書き出していく。2. そのシチュエーションの中から共通項を探す。3. 共通項に一番多く登場するのが、あなたが「認めてほしい、見返したい」相手であったり、事柄になります。もし、夫が一番多く登場するなら夫、親なら親に、あなたは「認められたい、見返したい」と思っているのでしょう。また、「他人がきれいとほめられている時」に満たされない気持ちになるとしたら「(周りより)きれいな人と思われたい」という思いがあるということです。■「見返したい」復讐心をデトックスする方法「認めてほしい、見返したい」という気持ちは、どうすれば昇華できるのでしょうか?例えば、仕事で成功を収めた、イケメンでお金持ちの男性と結婚できたなど、努力で手に入れた「外から見えること」だけでは根本的な解決になりません。一瞬は気持ちがスカッとするかもしれませんが、ネガティブな気持ちはまたふつふつとわいてきます。根本的に解決するには、まず認めてほしいのは誰なのか、どういうふうに認められたいのか、何になりたかったのかを問いかけ、自分自身と対峙(たいじ)する必要があるでしょう。例えば、自分は誰からどう言われたかったのか? それはどうしてなのか? どうしてその人に認められたいのか? というように次々と「なぜ? どうして?」と問いかけ、自分と対話していきます。自分自身に話しかけていると想像しながら、書き出したり、人に話したりするといいでしょう。すると、必ず「認められたい、見返したい」と感じたきっかけにたどり着きます。そのきっかけの時期に気持ちを戻して、「どうしてそう感じたんだろう」「それは、どうしてだろう」「何がきっかけだったのだろう」と、さらに深く深く自分自身に問いかけ、対話を続けてみます。例えば、あなたは家事育児に手を抜くことなく、仕事もバリバリこなしているのに、いつも「満たされない」と感じているとしましょう。実は、そのきっかけは出産した時にさかのぼり「子どもがいるんだから、今まで通りには働けないよね」「子どものために仕事はやめるでしょ?」という夫や両親の不用意な言葉だったかもしれません。その言葉にイラッとしたから「何が何でも認めさせたい」「仕事も子育ても手抜きはしない」と頑張ってきたのでしょう。きっかけがわかったら、その当時の自分に対して「もう大丈夫。今は〇〇であってもなくても、十分幸せになっているよ」と話しかけ、自分で自分を認めてあげましょう。それを繰り返すうちに、自分が本当に欲しかったことがはっきりしてきますし、見返したい思いは徐々に薄れていきます。最終的に自分自身が納得できたら完全昇華となるでしょう。見返したいという思いで努力したり頑張るのは悪いことではありません。けれど、その自分の気持ちの裏にあるものと対峙する必要があります。「認められたい、見返したい」といった復讐心のきっかけとなる恨みやねたみ、後悔といった気持ちはいい形で昇華させると自分にとってプラスに働きます。ただし、それは最後まで「昇華」させてこそ。もし、「何の不自由もないのに満たされない。イライラして周りに当たってしまう自分」に悩んでいるなら、ご紹介した手順で「認められたい、見返したい」気持ちをデトックスしましょう。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2019年12月19日家を新築・改築するにあたり、アイランドキッチンを検討する人は多いのではないでしょうか。十分な知識がないままに導入して失敗することのないように、アイランドキッチンにまつわるあらかじめ知っておきたいポイントをまとめてチェックしていきましょう!アイランドキッチンとは?アイランドキッチンとは、そもそもどのようなタイプのキッチンを指すのでしょうか?まずは、アイランドキッチンの詳しい特徴から紹介します。流し・コンロが島状に設置されたキッチンアイランドキッチンは、流し・コンロ・作業スペースなどが壁に接することなく、島のように独立したタイプのキッチンです。一般的には調理にまつわる全ての機能をひとまとめにすることが多いものの、作業台だけを独立させたり、作業台プラス流し(もしくはコンロ)を独立させたりと、プランの自由度が高いのも特徴の1つといえるでしょう。開放的なスタイルが人気アイランドキッチンが人気を集める理由は、何といってもその解放感にあります。キッチン周りが1辺も壁に接していないデザインは、空間を広く感じさせ、圧迫感を与えません。広々としたスペースで調理や後片付けができるのは、キッチンで過ごす時間の長い人にとってもうれしいポイントといえるでしょう。デザイン性が高く、おしゃれな雰囲気を簡単に演出できるアイランドキッチンは、リビング・ダイニングを含めたトータルコーディネートの主役としても大活躍してくれますよ!どんなメリットがある?では、実際にアイランドキッチンを導入した場合に得られるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。具体的なポイントを3つ紹介します!動線が取りやすく開放感がある一般的なキッチンでは、その一部が壁に接しているぶん、動線がおのずと限定されてしまいます。ダイニングへと抜ける出入り口も限られてしまうため、『最短距離で動けない』というじれったさを感じることも少なくありません。しかし、独立タイプのアイランドキッチンの場合、キッチンの周囲に障害となる壁が全く存在しないため動線が取りやすく、どの方向からも出入りが自由です。必要な場所へスムーズな移動ができる解放感は、キッチン回りの作業をする上で大きなメリットといえるでしょう。家族とのコミュニケーションが取りやすい『家族とのコミュニケーションが取りやすい』というのも、アイランドキッチンを選択するメリットの1つです。そもそも、アイランドキッチンを含む『対面型キッチン』では、リビング・ダイニングに向かって作業ができるぶん、背を向けるタイプの『壁付けキッチン』と比べ家族とのコミュニケーションが取りやすい傾向にあります。それに加え、アイランドキッチンの場合、開放的な設計でキッチンとそれ以外のスペースとの境目がないことにより、家族の出入りが自然と多くなるという特徴があります。家族と一緒に料理をしたり、片づけを手伝ってもらったりすることで、家族間のコミュニケーションも無理なく増やせそうですね!おしゃれな雰囲気に憧れる人も多いアイランドキッチンと聞いて、まず『おしゃれなキッチン』というイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。キッチン周り全体が人目に触れる設計のアイランドキッチンは、基本的にどの方向から見ても違和感のないように、化粧板の種類など、周囲のインテリアに自然に溶け込むよう設計されています。リビング・ダイニングと一体化したアイランドキッチンは、一般的なタイプのキッチンとは別格のおしゃれ感をかもし出す存在といえるでしょう。新築・リフォームなどの大きな節目を迎えた際に、ぜひ取り入れてみたいと感じる人が多いのは自然なことなのかもしれませんね。反対に考えられるデメリットとはアイランドキッチンならではのメリットが分かったところで、忘れずにチェックしておきたいのが導入によるデメリットです。特に心得ておきたいポイントを3つ確認していきましょう!油はね・においの問題アイランドキッチンならではのデメリットとしてあげられるものに、『油はね・においの問題』があります。開放的なアイランドキッチンは、周囲に壁などの遮る物がないぶん、跳ねた油やにおいがそのままリビング・ダイニングに流れ込みやすいという特徴があります。隣接した空間に使用する壁材やファブリックによっては、日々発生するにおいが染み付いてしまい、『部屋独自のにおい』として定着してしまうこともあるでしょう。こうしたデメリットを未然に防ぐためにも、アイランドキッチンを取り入れる際は、あらかじめコンロの前にガラスパネルを設置したり、脱臭効果のある壁材を利用したりするなどの工夫が必要といえるでしょう。設置するには広いスペースが必要アイランドキッチンを設置するにあたっては、通常のキッチンよりも広いスペースが必要です。アイランドキッチンならではの『動線の取りやすさ』というメリットは、キッチン周りをぐるりと周回できるだけのゆとりある空間なくしては成り立ちません。必然的に、より広いスペースをキッチンに割く必要があるのです。このデメリットを解消する手段としておすすめなのが、『アイランドキッチンにダイニングテーブルを一体化させる』という方法です。この方法であれば、ダイニング用に必要なスペースを簡略化できるため、空間全体の余裕を保ったままキッチンを広く使えますよ!おしゃれに保つには努力が必要『おしゃれに保つには努力が必要』というのも、アイランドキッチンを導入する上で覚えておきたいデメリットの1つです。周囲に遮る物のないアイランドキッチンは、リビング・ダイニングスペース部からも簡単に見渡せる設計になっています。作業スペースの汚れや使用済みの調理道具・食器類なども自然と目に入ってしまうため、おしゃれに使いこなすには相応の努力が必要となるでしょう。来客が多い家庭や、キッチン周りにそれほど時間をかけられないといった人の場合、この点を甘く考えてしまうとのちのち大きな後悔のもととなってしまうかもしれません。失敗しないためのポイントは?そうそう買い替える物ではないからこそ、アイランドキッチンを導入する際は失敗のない選択をしたいものですよね。理想のキッチン環境を実現する上で、ぜひ押さえておきたいポイントをチェックしていきましょう!収納・調理スペースの確保を意識してアイランドキッチンを選ぶ際は、収納・調理などのスペースを十分に確保することが大切です。例えば、収納が十分でない場合、作業台にあれこれと収まり切らない調理器具があふれてしまい、アイランドキッチンのおしゃれな雰囲気が台無しになってしまうでしょう。調理スペースが不足している場合も同様で、乱雑な印象を与えるだけでなく、使いにくいキッチンとなってしまう可能性が高いのです。家族構成や調理のスタイルを考慮して、必要なスペースをしっかり計算しておくとよいですね!素材選びはお手入れのしやすさも重要全面がオープンになっているアイランドキッチンは、キッチンそのものはもちろんのこと、周囲の床や壁に汚れが飛び散りやすい構造になっています。美しく保つためには日々のお手入れが必要不可欠ですが、手間のかかるお手入れを毎日のように繰り返すのはやはりストレスのもとですよね。避けられない作業だからこそ、アイランドキッチンの周囲の床や壁・レンジフードには、あらかじめ汚れを落としやすい素材を選んでおくことが大切です。憧れのアイランドキッチンだからこそ、いつまでも美しさを保てる工夫をしておきたいものですね!ライフスタイルに合ったデザインを選ぶアイランドキッチンは、調理をするスペースでありながら、リビング・ダイニングに連なるインテリアの一部としても大きな存在感を放つ存在です。アイランドキッチンだけを単独のスペースと考えるのではなく、リビング・ダイニングを含め、ライフスタイルを考慮したトータルのイメージでデザインを選ぶことがおしゃれで統一感のある空間を演出するコツですよ。「家族で安らげる空間にしたい」「クールでモダンな雰囲気が好き」具体的なデザインや素材の検討に入る際は、このようにあらかじめ求めるイメージを固めておきましょう。自分だけの理想のキッチンがスムーズに実現できますよ!アイランドキッチンの価格はどのくらい?では、実際にアイランドキッチンを導入するにあたってはどのくらいの費用が必要になるのでしょうか?一般的なアイランドキッチンのリフォーム費用について確認していきましょう!リフォームに必要な費用目安壁付けタイプのキッチンからアイランドキッチンへとリフォームする場合、ただシステムキッチンを取り換えるだけでなく、排水管や換気ダクトなどの大掛かりな工事が必要です。解体工事や壁のクロス替えを含む総工事費は、およそ¥300,000~400,000が相場といえるでしょう。アイランドキッチン本体の中心価格帯が¥1,200,000~¥1,800,000であることから、トータルで¥1,500,000~2,200,000が一般的なアイランドキッチンのリフォームに必要な費用の目安となります。メーカー・グレードで費用は大きく異なるアイランドキッチンへのリフォームをするにあたり、どのようなメーカー・グレードの本体を選ぶかによって必要な費用は大きく変わります。ワークトップにセラミックを選んだり、『IHクッキングヒーター』『ビルトイン食洗器』などのオプションが加わったりすることで、本体価格のみで倍以上の違いが出ることも珍しくありません。予算との折り合いをつけながら、必要なポイントを絞り込んでいけるとよいですね!なお、リフォームに必要な総費用は、どのような業者に依頼をするかによっても変わります。できるだけ低コストでリフォームをしたいと考えるのであれば、『地元の工務店』『中堅リフォーム会社』『大手リフォーム会社』など、複数の業者から見積もりを取ってみるのもおすすめですよ!満足できる家づくりを進めていこうアイランドキッチンは、壁に接する面のない島のような構造のキッチンのことで、見た目のおしゃれさや動線の取りやすさで高い人気を集めるアイテムです。『汚れが目立ちやすい』『美しく保つのが大変』といったデメリットはありますが、そうした問題がクリアできさえすれば、家族とのコミュニケーションも取りやすく作業もしやすい理想的なキッチンといえるでしょう。メーカーやグレードによってもコストは変動するため、業者の選び方を含めじっくり検討してみるとよいですね。機能的でおしゃれなアイランドキッチンを取り入れて、おしゃれで居心地のよい家づくりを実現していきましょう!
2019年12月19日夫のいびきがうるさくて寝られない…夫にいびきがうるさいと言われた…そんなママさん達の悩み、枕を変えることで解決できるかもしれません!寝る姿勢を改善することで、いびき対策に繫がるいびき防止枕。いびき防止になるだけでなく、睡眠時の呼吸の改善やストレートネック・肩こり対策に効果的なものもあります。Amazonで今すぐ買えるいびき防止枕をはじめとした、最新のいびき防止グッズを紹介します!以下商品は2019年12月19日19時現在販売中のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、詳細は販売ページでご確認ください。元祖いびき防止枕といえばこれ!スージーAS快眠枕いびき防止枕の元祖との呼び声も高いスージーのベーシック枕です。肩こりにも効果的だとか。迷ったらまずは王道を試してみるのはいかがでしょうか。元祖いびき防止枕のリニューアル版スージーSS快眠枕元祖いびき防止枕のリニューアル版です。AS快眠枕から、横寝・寝返り機能が進化しています。肩の高さをキープし、横向きでも首が楽になりつつ、寝返りを打ちやすい形状の枕です。かまぼこ型!呼吸のしやすい枕アーバン通商 呼吸のしやすい枕かまぼこの形をしたいびき防止枕です。首の位置に枕を合わせることで、呼吸改善が期待できます。いびきは口呼吸から!1日3分の表情筋エクササイズパタカラ プレミアムいびきを根本から治したい方におすすめしたいのは、表情筋のトレーニングです!表情筋を鍛えることにより、ほうれい線予防も期待できるので美容機器としても話題です。睡眠の質も計測!最新いびき防止アイマスクスノアサークル スマートアイマスクテクノロジーを駆使していびきを根絶するのにおすすめのアイマスクです。いびきを防止するだけでなく、いびきの回数や睡眠の質も計測できる優れものです。ママ自身の快眠や美容にも役立ちそうな人気のいびき防止グッズ。この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
2019年12月19日おしゃれなトイレ収納を目指すには、どのような点に注意をすればよいのでしょうか。便利&快適なトイレにするためのアイデアをチェックして、より居心地のよい空間へとランクアップさせましょう。おすすめのDIYテクニックも紹介します!トイレの便利な収納アイデアいざトイレの収納を見直そうと思っても、あまりにも大掛かりな作業になるようではついつい二の足を踏んでしまいますよね。誰でも気軽に挑戦できる、簡単・便利なアイデアをチェックしていきましょう!ラタンボックスでナチュラルに隠すさまざまなトイレ収納アイデアの中でも、まず挑戦したいのが『ラタンボックスを使ってナチュラルに隠す』という方法です。掃除道具やトイレットペーパーなど、「そのまま出ているのはちょっと…」と感じるアイテムをラタンボックスに収納すれば、手間いらずの隠す収納になりますよ。天然素材のラタンボックスは、サイズ展開が豊富なだけでなく、ただ置いてあるだけでおしゃれ度を高めてくれる、隠す収納にもってこいのアイテムです。小ぶりな物を棚に並べたり、大きな物を無造作に床に直置きしたりと、目指す雰囲気に合わせて自由にアレンジしてみるとよいですね!棚の中はカゴで仕切って収納トイレ内の棚に隠したい物をどんどん詰め込んだ結果、棚の中が収拾のつかない状態になってしまったというのは珍しい話ではありません。そんな事態を防ぐためにぜひ挑戦したいのが、『カゴで仕切る収納』です。複数のカゴを用意して、収納したいアイテムを『毎日のお手入れアイテム』『特別なお手入れアイテム』『生理用品』など、使用シーンごとに分けておきましょう。見た目がスッキリするだけでなく、必要なときはカゴごと取り出せばOKの効率的な収納になりますよ!布・紙袋も収納に優秀なアイテム目指すトイレの雰囲気によっては、あえて『ラフ感』を演出したいこともあるでしょう。そんなときは、『布・紙袋』を使った収納アイデアがおすすめです。目指すイメージに近いデザインの布・紙袋を用意してトイレの片隅に置けば、それだけでトイレ内の雰囲気をガラリと変えられますよ!100均などでもおしゃれなペーパーバッグが販売されていますが、適当な袋が見つからない場合には、好みのサイズの紙袋を自分でアレンジしてみるのも1つの方法です。カラーリングをしたり、英字新聞を貼ったりと、求めるイメージになるよう自由に手を加えてみるとよいですね。おしゃれに収納するアイデアは?せっかくトイレ収納を見直すのなら、今以上におしゃれな収納を実現したいものですよね。どんなトイレでも無理なく挑戦できる、おすすめのアイデアを3つ確認していきましょう!ワイヤーバスケット・メッシュバッグでおしゃれなトイレ収納を簡単に実現するのなら、『ワイヤーバスケット』や『メッシュバッグ』を使ったアイデアに挑戦してみるのがおすすめです。一見トイレ収納にはそぐわないと感じられるような意外なアイテムを取り入れてみることで、おしゃれ度の高いスマートな空間を演出できますよ。統一感のある収納を目指すなら、モダンな雰囲気のトイレには『ワイヤーバスケット』を、ナチュラルな雰囲気のトイレには『メッシュバッグ』を取り入れてみると空間の雰囲気に自然に溶け込んでくれるため違和感がありません。なお、メッシュバッグの場合、置いて使うか、吊るして使うかによってもイメージが大きく変わります。いろいろと試しながらじっくり考えてみるとよいですね!トイレ用品はインテリアと色をそろえる『インテリアと色をそろえる』のも、おしゃれなトイレ収納を実現する上で重要なポイントです。例えば、スタイリッシュなモノトーンで統一されたトイレの中に、北欧風デザインのポップカラーのトイレブラシを設置したとしたらどうでしょう。これでは、せっかくのクールな雰囲気が台無しですよね。トイレ全体をトータルコーディネートするというとハードルが高く感じられるかもしれませんが、インテリアと色さえそろえてしまえば、全体の統一感は簡単に演出できます。トイレ内に新しいアイテムを追加する際は、インテリアと色に注目して選ぶのが失敗しないコツですよ!トイレットペーパーをキュートにおしゃれでキュートなトイレ収納に一役買ってくれる意外なアイテムに、『トイレットペーパー』があります。トイレットペーパー用の収納アイテムの中には、トイレットペーパーを収納することで完成する壁掛けのオブジェのような商品など、個性的なデザインのアイテムが多数販売されています。上手に取り入れることで、トイレのおしゃれ度をグッと格上げできますよ。また、収納アイテムそのものは平凡でも、個性的なトイレットペーパーを選ぶことでインパクトのある収納にすることも可能です。豊富なプリントデザインの中から、お気に入りの1品を見つけ出しましょう!トイレに棚やスペースがない場合は?トイレ内に棚やスペースがない場合の収納は、どのようにすればよいのでしょうか。スペースを有効利用できる便利なアイデアを3つチェックしていきましょう!突っ張り棒・突っ張り棚を活用トイレ内に自力で収納スペースを作るなら、まずは『突っ張り棒』『突っ張り棚』を使った棚作りに挑戦してみましょう。トイレの幅に合わせた『突っ張り棒』『突っ張り棚』を適当な高さで設置すれば、簡易的な棚が簡単に完成します。突っ張り棒の場合、棚として使うには複数個用意して壁に張る必要がありますが、突っ張り棚の場合はもともと棚として設計されているため、1つ用意すれば立派な収納棚として利用できますよ!完成した棚にはカゴを置いたり、フックを引っ掛けたりと、自由にアレンジしてみるとよいですね。スリムラックを導入限られたスペースを最大限に利用するのなら、『スリムラック』を導入してみるのもよいでしょう。キッチン収納などで使われることの多いスリムラックは、狭いスペースでの収納にピッタリのアイテムです。深さのあるタイプを選べば、掃除道具はもちろんのこと、トイレットペーパーのストックも十分収納できますよ。キャスター付きの物を選べば、掃除の際の移動も簡単でおすすめです!無印良品の壁用家具で解決『無印良品』の『壁に付けられる家具』は、収納力と見た目の美しさを両立させたい人におすすめのアイテムです。無印良品ならではのシンプルなデザインが、トイレ空間をスマート&おしゃれに演出してくれますよ。『棚』『コーナータイプ』『箱』など、デザインが豊富なのもうれしいポイントです。複数使いでいろいろなコーディネートを楽しみたくなるアイテムといえるでしょう。 無印良品 壁につけられる家具一覧 トイレにおすすめのラックはどれ?では、トイレにおすすめのラックには具体的にどのような物があるのでしょうか?おすすめのアイテムを3つ紹介します!エア・リゾーム トイレ収納『エア・リゾーム』のトイレラックは、奥行き17cmのスリムタイプでありながら、必要なアイテムがたっぷり収納できる機能性で高い人気を集めている商品です。引き戸式のスペースを圧迫しない扉や、収納するアイテムによって自在に高さを変えられる稼働棚など、使い手の利便性を追求した細やかな工夫が至るところに施されているのもうれしいですね。『ホワイト』『ブラウン』『ナチュラル』の3色が展開されているので、トイレの雰囲気にピッタリの物が見つけられますよ! 商品名:エアリゾーム トイレラック 価格: \9,990(税込) 楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る サカベ トイレコーナーラックデッドスペースになりがちなコーナーを上手に活用するのなら、ぜひチェックしておきたいのが『サカベ』のトイレコーナーラックです。コンパクトながら必要最低限の物はしっかりと収まるサイズ感で、スペースに余裕のないトイレでも無理なく設置できますよ。オープン棚が2つ、扉付きスペースが2つ設けられているため、見せたい物と隠したい物の使い分けもスムーズです。メインの収納とは別に、手近に置きたいアイテム用として利用するのにもピッタリのアイテムといえるでしょう。 商品名:トイレコーナーラック 価格: \5,682(税込) Amazonで詳細を見る ニトリ トイレ収納『ニトリ』でおすすめのトイレラックは、ホワイトカラーとナチュラルなブラウンの木目のコントラストが印象的なスリムタイプの商品です。トイレットペーパーやお掃除シートなどの収納場所が直感的に分かる親切設計で、誰でも簡単に使いこなせますよ!下段の扉はシャッター式なので、中身の出し入れもスムーズです。トイレ用の収納家具を選ぶなら、ぜひチェックしておきたいアイテムといえるでしょう。商品名:トイレ収納 ベロウズKB(3ロール)価格: ¥3,490(税込) ニトリ公式サイトで詳細を見る DIYで自分好みの収納スペースを「市販の収納アイテムではしっくりこない」「こだわりを詰め込んだトイレ収納にしたい」そんなときは、DIYで自分好みの収納作りに挑戦してみるのがおすすめです。初心者でも無理なく実践できるアイデアを紹介していきましょう!100均素材で簡単DIY普段DIYになじみのない人にとって、いきなり本格的なDIYに挑戦するのはハードルが高いものですよね。そこでおすすめなのが、リーズナブルな100均素材を使ったDIYです。「失敗してもいいや」というくらいの感覚で始めると、基本から応用まで思い切って挑戦できますよ!例えば、100均の『すのこ』と『木板』を何枚か組み上げて、簡単なボックスやラックを作ってみるのも手軽でおすすめです。完成した収納アイテムに、同じく100均で購入したフェイクグリーンやバスケットなどを組み合わせれば、誰に見られても恥ずかしくないおしゃれ収納になりますよ!トイレ全体を自分好みにリメイクしてもトイレ空間を丸ごとイメージチェンジするのなら、全体的なリメイクに挑戦してみるのもよいでしょう。その際のポイントは、始めに『テーマ』を決めることです。『ナチュラル』『和風』『北欧風』『アジアンテイスト』など、目指すイメージをハッキリ固めておくことで、必要なアイテムや作業が明確になるでしょう。目指すスタイルにもよりますが、100均で購入できるリメイクシートを壁紙として利用すれば、目指す雰囲気の空間が簡単に実現できますよ。『レンガ』『大理石』『木目』『タイル』など、さまざまな種類のデザインが用意されているので、DIYに挑戦する際はぜひチェックしておきたいですね!トイレのインテリアにもこだわって自宅のトイレを理想の空間へとイメージチェンジするのなら、まず挑戦したいのが『収納の見直し』です。ラタンボックスやワイヤーバスケットなどを用意することで、おしゃれで機能的な収納が簡単に実現できますよ。もともと収納の少ないトイレには、突っ張り棒やスリムラックを用意して収納スペースを増やすのがおすすめです。ニトリなど、人気ショップの収納アイテムをチェックしてみるのもよいでしょう。なお、こだわりを追求するのなら、思い切ってDIYに挑戦してみるのも1つの方法です。毎日使うトイレだからこそ、インテリアにもこだわって、居心地のよい理想の空間を目指しましょう!
2019年12月18日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は帰省にぴったりなコーディネートをご紹介。品もありつつ、長時間移動も疲れにくい。そんなコーデをごらんください!■「オールベージュカラー」でとことん品よく!丸みのあるコクーンシルエットが特徴的なコートは「meri」のアイテム。118cmの着丈は長めに感じますが、AYAさんいわく「長め好きとしてはこれぐらいがいちばんしっくりくるロング丈」とのこと。少しゆったり感があるので中にざっくりニットを着ても腕がゴワゴワせずストレスなし! 後ろにスリットが入ってるので足さばきも楽そうです。優しげなベージュカラーは着る人を選ばず、はおるだけで品の良さを感じさせてくれますね。ボトムスは色味が絶妙だったという「pierrot」のトラウザーパンツ。センタープレス入りで足が綺麗に見えるのに、ストレッチが効いているので移動が多くても快適! きちんと感があるので帰省だけじゃなく、子どもの学校行事にも活躍してくれそうです。■カジュアル過ぎない「オールホワイトカラー」で爽やかに!「ユニクロ」のダウンジャケットをはじめ、ロンT、スカート、スニーカーとオールホワイトでまとめたAYAさん。「オールホワイトコーデは難しい」と感じている人でも挑戦してみたくなるコーデです。ダウンは耐久撥水加工がプラスされているので多少の雨もOK。付属の小さなポーチに収納できるから「暑いけど、脱いだら邪魔になる」なんてこともありません。ボリュームがありながらコンパクトに見えるシルエットは、まさに大人女子にふさわしい…! ライトグレーのニュアンスカラーも素敵ですね。中には「着回しNo.1アイテム」という「HAPTIC」のジャガードTを着用したAYAさん。肉厚なフライスジャガード生地を編んでつくられていて伸縮性があるので、動きの活発なわんぱくキッズをお持ちのママにもおすすめです(笑)■都会的な「2トーンカラー」でおしゃれに!カジュアルなコーデも、はおるだけで「きれいめ&おしゃれ」に格上げしてくれる「meri」のガウンコート。「抜け感のあるオーバーサイズシルエットでカチっとしすぎず、大人ラフな雰囲気があるところも好み」とAYAさんも気に入っているアイテムです。袖部分は裏地付きでニットの袖通しもしやすく、着心地も良し!「付属のウエストベルトを巻けばさらに大人っぽく、お出かけ感もアップです」とのことで、ベルトの有無によって雰囲気を変えることもできそう。ガウンコートの中はブラックのワントーンで統一。アイボリーが気に入り、ブラックも追加したという「クラシカルエルフ」のリブタートルニットは「ボタンの色がより目立つデザインで見た目もとっても可愛い」とのこと。リブワイドパンツは、ほどよくラインにフィットする細見せのリブニット素材。ゴム入りのウエストでリラックスした着心地からは想像できないくらい、キレイめな印象を与えてくれていますね。斜めがけするとかわいさが際立つ「dolce」のバイカラーバッグについて「見た目の可愛さはもちろん荷物がたくさん入るので使い勝手が良い」と話すAYAさん。バイカラーアイテムはシンプルコーデのポイントになるのでぜひ活用したいところですね!毎年の恒例行事「帰省」は、服装に毎年頭を悩ませている人も多いかもしれません。今年はAYAさんコーデを参考に、サクッと準備が整うといいですね!<AYAさんプロフィール>プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。あやのハピログ
2019年12月18日いよいよ街はクリスマスムード一色!ワクワク感も盛り上がってきましたが、お部屋の飾りつけはすみましたか?「まだこれから」…というなら、今年は「いつもとは少し雰囲気を変えた」すてきなクリスマスインテリアを楽しんでみませんか。100均やプチプラ雑貨を活用して作れるツリーやリース、カードや布はぎれを使ったディスプレイなど。おしゃれで簡単に飾りつけが楽しめる人気ブロガーさんたちのおすすめアイデアをご紹介します。 ■100均のあのアイテムで「ナチュラル系ツリー」この季節、100円ショップに行くといろいろなクリスマス素材が並んでいます。なかでもナチュラル系の素材は、おしゃれなツリーや飾りつけができると評判です。ブログ「cafeごはん。ときどきおやつ」の高羽ゆきさんも、親子でこんなナチュラル系のクリスマスツリーを作ってみたそうです。エキサイトブロガー 高羽ゆきさんのブログ『 百均グッズで親子クラフト!手作りクリスマスツリー 』より イメージはできていたので、100均に行って使えそうなものをピックアップしたという高羽さん。エキサイトブロガー 高羽ゆきさんのブログ『 百均グッズで親子クラフト!手作りクリスマスツリー 』よりドライオレンジやどんぐりなどナチュラル系の飾りに、ツリーの土台にするスプレーボトル、星の飾り、毛糸をゲット。その前の年に買っておいた松ぼっくり・シナモンスティック・スターアニスなどをプラスして作ったそうです。エキサイトブロガー 高羽ゆきさんのブログ『 百均グッズで親子クラフト!手作りクリスマスツリー 』より まずは土台になるスプレーボトルからスプレー部分を取り外し、ボトルの本体に好きな毛糸を巻きつけていくところからスタート。ところどころ、グルーガンで糊づけをしながらグルグル巻いていくだけですが、「細い糸より太い糸の方が巻きが少なくてラクだ」といいます。「毛糸も種類が豊富なので、お好みの色と太さのものでどうぞ。下まで巻き終わったら、ボトルの上に星の飾りをつけます」と高羽さん。エキサイトブロガー 高羽ゆきさんのブログ『 百均グッズで親子クラフト!手作りクリスマスツリー 』より ツリーの土台ができたら、あとは糊づけしながら飾りつけ。「バランスを見ながら、好きなパーツを好きなところにつけるだけ。百均にもすてきなパーツがたくさん売られていますので、どれにするか考える時間もまた楽しいですよ」とつけ加えます。 エキサイトブロガー 高羽ゆきさんのブログ『 百均グッズで親子クラフト!手作りクリスマスツリー 』より グリーンのツリーはお子さん作。白いほうが高羽ゆきさん作。毛糸+ナチュラル素材なので、ほっこりあたたまるようなクリスマスツリーができました!■プチプラアイテムで壁をデコる! 「ウォールツリー」大きなクリスマスツリーを置くスペースがなくても、壁を使ってツリーを楽しむというウォールデコもおすすめです。●ポストカードで作った「ウォールツリー」ブログ「Une place confortable*」のoliveさんは、壁にポストカードをツリーの形にディスプレイして、すてきなクリスマスを楽しんだそうです。エキサイトブロガー Oliveさんのブログ『 壁デコ&ピックアップブロガーと・・ 』より 「色のトーンを合わせた写真を使って、クリスマスツリーを作りました」というoliveさん。モノトーンなのでかわいくなりすぎず、おしゃれな雰囲気が出ていますね!「以前作った壁が黒なので 額縁のようになっていい感じ。場所を取らないこんなツリーもアリですよね」といいます。エキサイトブロガー Oliveさんのブログ『 壁デコ&ピックアップブロガーと・・ 』より お好きなカードを使ってこのように並べるだけで、すてきなウォールツリーが楽しめるのでお手軽ですね!その周辺に100均でも手に入るポンポンフラワーなどの飾りつけをプラスすれば、華やかな雰囲気がプラスされるので、試してみるといいでしょう。壁を利用したウォールデコでも、こちらのインスタグラマーのmatandajoさんこと、masumi,gさんのような、レターバナーツリーを楽しむのもすてきなアイデアです。インスタグラマー masumi,gさん (matandajoさん)より 好きな文字をつなげて作るレターバナーといえば、お誕生日やパーティの飾りつけでも人気ですが、こんなふうにクリスマスのツリー型にディスプレイするのもキュートですね。まわりにシールやマスキングテープを使って星を散らしてみたり、バルーンを飾って華やかにもできるのでおすすめです。どれも100均でも手に入る素材なので、ぜひ試してみてはいかがでしょう。●布はぎれで温もりのある「ウォールツリー」こちらはハンドメイド作家で、人気ブログ「neige+ 手作りのある暮らし」のyunyunさんのウォールツリー。「100均のA4フレームに好きな布はぎれを貼ってウォールツリーを作ってみました」というyunyunさん。「ツリーだと飾るときも収納するのも場所もとりますが、このウォールツリーなら場所を取らずに季節感を味わえるので気に入っています」といいます。エキサイトブロガー yunyunさんのブログ『 省スペースな『はぎれ』クリスマスツリーのディスプレイ♪大掃除の続き 』より A4フレームひとつだと小さいので、フレーム4枚を使ってツリーになるようにしたそう。yunyunさんは仕事柄、布はぎれをたくさん持っていますが、100均やネットショップでも布はぎれは安く手に入るので、気に入ったはぎれをパッチワーク風に縫い合わせてからA4のフレーム内に収めればOK。これを4面組み合わせればツリーが完成というわけです。「お気に入りの布はぎれなので見てるだけで気分も上がります。冬っぽいものや、明るめの色を選ぶのがおすすめ」とのことですが、クリスマスカラーを組み合わせてもかわいくできそう。エキサイトブロガー yunyunさんのブログ『 大感謝 ソレイユvol.25&100円リメイクでクリスマスツリー 』よりyunyunさんはミシンで縫っていますが、「ボンドや両面テープで好きなように合わせてみてもいいですよ」というので、簡単にトライできそうですね。布で作ったツリーは温もりが伝わってくるので、いつもとは違ったツリーをと思ったらぜひ試してみるといいでしょう。■100均の造花で「リース&クリスマスキャンドル」こちらは、100均リメイクの達人で、人気ブログ「pink pinko life」のpinkoさんが、100均グッズで作ったという手作りリース。エキサイトブロガー pinkoさんのブログ『 100均の造花だけで「クリスマスリース」を簡単DIY 』より「100均の造花が本物と見違えるほど精密な作りでリアルでした」ということで、造花を使ってクリスマスの飾りをリメイクしたそうです。エキサイトブロガー pinkoさんのブログ『 100均の造花だけで「クリスマスリース」を簡単DIY 』より 使った材料は100均の造花と花材パーツ。「フラワーショップで揃えれば数千円するようなアレンジも、100均でグッズならわずか数百円。グリーンに赤をデコレーションするだけでクリスマス感たっぷり」といいます。 たしかに100均素材で作ったとは思えないほどすてきに仕上がっていますね。「リースは壁に掛けるだけではもったいない」ということで、飾り方も自由に。エキサイトブロガー pinkoさんのブログ『 100均の造花だけで「クリスマスリース」を簡単DIY 』より 天井からつるせば、空間に浮かぶような「ハンギングリース」になり、プレートにのせてキャンドルを灯せばシックな「キャンドルリース」になりますね。エキサイトブロガー pinkoさんのブログ『 100均の造花だけで「クリスマスリース」を簡単DIY 』より 「自由な発想でさまざまなレイアウトを楽しむことができるんです」というので、手作りしてみるといいでしょう。シックなインテリアに対し、最後にもうひとつpinkoさんが手がけたクリスマスカラーの華やかな印象の飾りつけもご紹介しておきましょう。エキサイトブロガー pinkoさんのブログ『 Seria アイテムで作るクリスマス雑貨 』より こちらも100均の素材を組み合わせて作ったそうですが、赤と緑を基調にゴールド、ホワイトといったクリスマスらしいカラーがポイント。リースのようにした白い羽の下にクリスマスカラーのオーナメントを吊り下げ、テーブルにはキャンドルといっしょにグリーン、赤い実、赤いオーナメントなどを散りばめたそうです。エキサイトブロガー pinkoさんのブログ『 Seria アイテムで作るクリスマス雑貨 』より 「こうして部屋の中にクリスマスカラーを散りばめるだけでもイベント気分はアップしますよ」とpinkoさん。赤やゴールドがあるとより華やかでおしゃれなムードが演出できるのでおすすめです。いかがでしたか?ほんのひと手間かけるだけの簡単なアイディアなので、クリスマス直前でも間に合うはず…。「これならわがやもトライできそう」と思ったものがあったら、さっそく試してみてはいかがでしょか。「ツリーを置くと部屋が狭くなるから…」と思っていた方は、壁を利用したウォールデコやウォールツリーをおしゃれに飾ってみると、部屋も広く見えておすすめです。ハンギングリースやクリスマスキャンドルをさりげなく飾るのもすてきなインテリアになりそう。いつもとは違った飾りつけでクリスマスまでのワクワク感を大いに楽しんみてくださいね!今回ご紹介したブロガー・インスタグラマー・ブログ「cafeごはん。ときどきおやつ」の高羽ゆきさん ・ブログ「Une place confortable*」のoliveさん ・インスタグラマーのmasumi,gさん ・ブログ「neige+ 手作りのある暮らし」のyunyunさん ・ブログ「pink pinko life」のpinkoさん
2019年12月18日「専業主婦っていいよな」悪気はないとわかっていても、夫からのこんな不用意な言葉に、妻はイライラを感じてしまいます。そして、「もっと頑張れ」と言われているようで落ち込み、ストレスを感じてしまうのです。夫としては「つい愚痴っぽくこぼしてしまった言葉」でも、積み重ねていけば、妻をどんどん追い詰めていく立派なモラルハラスメントです。こんな自覚のないプチモラハラ夫には、どう対処すればいいのでしょうか? ■プチモラハラ夫の不用意発言が妻を追い詰める最近は、プチモラハラ夫の相談も増えています。一生懸命、家事や育児を頑張っているのに、仕事をしていない(または働いていても収入が少ない)ことを理由に、夫から「女はいいよな~、楽で」と言われて傷つくといった相談です。夫が悪気なく口に出した言葉でも、「自分は頑張っていないんじゃないか」「もっとできるんじゃないか」と、妻は自分が悪いことをしているように感じます。特に、真面目な女性ほど罪悪感を持ちやすく、自分は能力が低い役に立たない人間じゃないかと落ち込み、自信をなくしてしまうようです。おそらく、妻が落ち込む、カチンとくるような夫の発言は、この「専業主婦っていいよな」だけではなかったのではないかと推測します。それまでにも、夫の言葉や態度にモヤモヤ、イライラしていたのでしょう。その積み重ねがあり、「専業主婦っていいよな」の言葉がきっかけで、自分は夫から攻撃されている、モラハラを受けていると、妻は感じてしまうのです。そのネガティブな感情やイライラを、ついつい子どもへぶつけてしまうことも。しかし、そうしてしまった自分に妻はさらに落ち込むという悪循環が生まれてしまうでしょう。■主夫経験がないから言える「デリカシーのない言葉」こういったお悩みを持つ方に、声を大にして言いたいのは、仮にあなたがどんなに楽な毎日を過ごしていたとしても、夫の「専業主婦はいいよな」発言は真に受ける必要はないということ。現在は育児や家事に専念する主婦であっても、かつては仕事で忙しく働いていた方も多いでしょう。その両方の経験がある女性なら、そもそも大変さの種類が違うこと、そこに優劣はつけられないこと、でもどちらも同じように大変なのは変わりないことが理解できると思います。例えば、家事は散らかった家をきれいに掃除し、汚れたお皿や服を洗い、元の状態に戻す作業が多く、ゴールや終わりがありません。また、明日も同じ作業の繰り返しです。一方、仕事はゴールが設定され、期日までにそこへ到達しなければいけません。つまり、家事育児はマイナスをゼロにしていく大変さがあり、仕事はゼロからプラスにしていく大変さがあるといえるでしょう。しかし、大多数の男性はバリバリ働く経験はしていても、専業主夫を経験する機会は少ないでしょう。ですから、家事育児を24時間担う大変さを理解するのは難しく、片方しか経験していないにもかかわらず、比べたり優劣をつけて「いいな〜」と言っているわけです。かつて「専業主婦は三食昼寝つき」と言われ、男性にはそのイメージが刷り込まれているのかもしれません。いずれにしろ夫の家事育児に対する理解がないからであって、妻はその言葉を気にして悩む必要はありません。もし、夫から嫌みったらしく言われたとしたら、仕事や人間関係のつらさを八つ当たりしているだけ。「おまえはいいよな、楽で」と言ってストレスを発散しているだけで、あなたを責めているわけではないのです。■プチモラハラ夫を黙らせる「笑顔の切り返し」では、夫から「専業主婦っていいよな」と言われたらどう切り返せばいいのでしょうか?あえて笑顔で「そう、おかげさまで! いつもありがとう」「こうしていられるのも、あなたのおかげです」とかわしましょう。どんなに嫌みったらしく言われても、ぐっとこらえてそう切り返します。あなたが笑顔で返したら、夫は拍子抜けして、それ以上は何も言ってこないはず。ケンカになりようがないですから、そこで話が終わります。「専業主婦っていいよな」というようなことを言う夫は、「誰の稼ぎで生活できているんだ!」と妻に平気で言ってしまうような本当のモラハラ夫とは異なります。自分に余裕がないうえにデリカシーもなく、不用意な発言をしてしまうタイプ。もしくは、少し妻に意地悪をしたい気持ちがある、ひねくれた粘着質なタイプのどちらかでしょう。いずれも、悪気なく妻を追い詰めるので厄介ですが、笑顔の切り返しで黙らせることができるはずです。 もし、そこで夫がさらにカチンとくるようなことを言ってくるようだったら、夫が抱えているトラブルの根が深いのかもしれません。妻は感謝していると言っているのに、夫がそれに納得せずにこじれるというのは明らかにおかしいですよね。その場合は、笑顔でやり過ごすのではなく、いっそのことケンカをして言いたいことを言い合った方がいいでしょう。「専業主婦っていいよな」発言の裏には、仕事や人間関係のトラブル、夫婦間の不満を夫が抱えている可能性もあります。それを聞き出す意味でも、時にはケンカというコミュニケーションも必要でしょう。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2019年12月17日花は空間を華やかにしてくれますが、生花の場合だと手入れが大変ですよね。ドライフラワーには生花とはまた違う魅力があり、あまり手をかけなくてもよい点もメリットです。すてきに飾るコツを知っておくと、部屋をおしゃれにデコレーションできますよ!■ドライフラワーの魅力生花を乾燥させたドライフラワーは、生花とは違った質感や深みのある色を持つのが特徴です。ドライフラワーをおしゃれに飾るためにも、まずはその魅力について理解しておきましょう!▼生花より長持ちするドライフラワーは、生花よりも長持ちするのが魅力です。花の種類にもよりますが、生花の寿命は短く10?30日で枯れてしまうことがほとんどです。特に、気温が高い夏場はさらに寿命が短くなるので、小まめに水を替え涼しい場所に置く必要があります。その点ドライフラワーは、3カ月から1年以上と『長持ち』します。お気に入りの花束を長く保管しておきたいときは、ドライフラワーにするとよいでしょう。▼飾り方のバリエーションが豊富ドライフラワーは、生花よりもさまざまな形で飾ることができます。生花は、その鮮度を保つために花瓶やガラスボールに入れて飾りますよね。ドライフラワーは水を必要としないので、花瓶に飾るだけでなく壁にかけたり、そのまま吊るしたりしてアレンジできるのです!また、おしゃれなペーパーにくるんで置いておくだけでも絵になりますし、リースやハーバリウムにするなど、アレンジのバリエーションが豊富です。■ドライフラワーの基本の飾り方ドライフラワーは飾り方のバリエーションが豊富なので、いろいろとアレンジできるのが魅力です。ドライフラワーをおしゃれに飾るためにも、基本の飾り方を押さえておきましょう!▼壁に吊るす・花瓶に生けるドライフラワー初心者でも取り入れやすいのが花瓶に生ける・壁に吊るす方法です。100円ショップで販売されているようなガラスの瓶やスタイリッシュな花瓶にドライフラワーを入れるだけで、おしゃなインテリアの出来上がりです。壁に吊るすのはドライフラワーだからこそできる飾り方です。ドライフラワーの花束を逆さにして紐に吊るすだけで、ナチュラルな雰囲気に仕上がります。また、ドライフラワーをマグネット付きのケースやフレームに入れて吊るすなど、さまざまな形で吊るしてアレンジできます。壁に吊るす方法なら、花瓶を置く『スペース』も必要なく、空間全体をおしゃれに飾ることができるので部屋が狭い方や小さい子どもがいる家庭にもおすすめですよ!▼ただ置くだけでもすてきドライフラワーは、ただ置いて飾るだけでもおしゃれに部屋を飾ってくれます。おしゃれに見せるために、花瓶の種類や吊るし方にもこだわりたくなりますがシンプルに飾るだけでも十分すてきです。よりおしゃれに見せるために、センスのよいラッピング材やペーパーを選ぶことをおすすめします。■ドライフラワーを賃貸で楽しむには賃貸の部屋をドライフラワーですてきにデコレーションしてみましょう!部屋を傷付けることなく、おしゃれに飾るコツを紹介していきますね。▼マスキングテープで飾るには賃貸住宅は壁に穴を開けられないので飾り方が限られることがありますが、マスキングテープを使うとおしゃれにドライフラワーを飾れますよ。ポイントは少量ずつドライフラワーをまとめることです。インテリアのテイストや好みを考えながら、花の角度や長さ・種類などを変えて貼っていくと『こなれた感じ』に仕上がります。ドライフラワーの間に写真やポストカードを貼ってみると、おしゃれ感がアップしますよ!▼紐とクリップでガーランド風に結婚式やパーティーでも使われるガーランドを、ドライフラワーで作ってみましょう。壁の高い部分にドライフラワーを飾ると、部屋全体を明るく華やかにしてくれます。用意する物は紐とクリップだけで、作り方も簡単です。紐を適当な長さに吊るして、そこにドライフラワーの花束をいくつかクリップでとめていきます。装飾で使用する紐やクリップは、ドライフラワーのナチュラルな雰囲気に合わせた物を選ぶと『統一感』が出ますよ。■もっとおしゃれに。ドライフラワーアレンジ方法基本の飾り方がマスターできたら、ワンランク上のアレンジ方法に挑戦してみましょう。木箱やバスケットを使うやり方など、よりおしゃれにドライフラワーを飾るテクニックを押さえておくと、アレンジの幅が広がります。▼木箱を使って標本風ナチュラルな木箱とドライフラワーは相性抜群です。100均で販売されている木箱の底に、標本のようにドライフラワーを貼り付けて飾るとすてきです。ほかにも、木枠の両面フォトフレームにドライフラワーを挟んで押し花風に飾ったり、木箱を仕切って、数種類のドライフラワーを並べてお店のようにディスプレイしてみたりと、アイデア次第でアレンジのバリエーションが広がります。▼カゴやバスケットでインテリアの主役カゴやバスケットといったナチュラルテイスト溢れるアイテムに、ドライフラワーを飾るのもおしゃれです。そのまま置いても『スタイリッシュ』ですし、取っ手付きのカゴやバスケットを使うと壁にかけて飾れますよ!オイルに漬けてハーバリウムにハーバリウムとは植物の標本のことで、近年ちょっとしたブームになっています。生花を乾燥させると落ち着いた色に変わりますが、ハーバリウムにすると鮮やかな色が長持ちするのがメリットです。また、ハーバリウムは置いておくだけでおしゃれなインテリアになりますよ!市販のハーバリウムもたくさん販売されていますが、オイルや瓶・お気に入りのドライフラワーを用意すれば、意外と簡単に作れます。■自分で作ってみる?ドライフラワーの作り方ドライフラワーは自分で作ることもできるので、お気に入りの花束を長持ちさせたいときは、ドライフラワーにしてみましょう。うまくドライフラワーを作るためにも、作り方のコツを理解しておきましょう。▼基本の作り方 ハンギング法ドライフラワーにはいくつかの作り方がありますが、基本となるのがハンギング法です。ハンギング法とは、生花を吊るして『自然乾燥』させてドライフラワーを作るやり方です。花瓶などに生けていた花をドライフラワーにするときは、水に浸かっていた部分や余分な葉っぱを切り落とすのがうまく作るコツになります。花を紐などで数本ずつ縛ってから、直射日光が当たらない風通しのよい場所に吊るしておくと、約1?2週間でドライフラワーが出来上がります。▼シリカゲル法・ドライ・イン・ウォーター法ハンギング法で乾燥させると、花の形や色が変わるのがデメリットですが、シリカゲル法だと花の形や色を保ちやすくなります。また、バラなど花びらの多い花を作るときに適した方法です。用意する物はシリカゲルと花を保管しておくタッパーや瓶です。花の首の部分を2cmほど残してカットして、容器に入れて花が完全に埋まるまでシリカゲルを振りかけて、密閉し約1週間待ちます。生花の持つふんわりとした質感を保ちたい方には、ドライ・イン・ウォーター法がおすすめです。用意する物は花瓶と少量の水です。1?5cmくらいの水を入れた花瓶に生花を生けて、1?2週間ほどかけて花を乾燥させていきます。ある程度茎を残せますが、茎が柔らかく曲がりやすい種類は折れやすいので不向きです。■おしゃれに飾って理想の部屋を実現ドライフラワーは生花よりも長持ちし、飾り方のバリエーションも豊富にあるのが魅力です。いろいろな飾り方ができるからこそ、基本の装飾や、上級者向けのテクニックを理解しておくと、おしゃれにアレンジできるようになりますよ。ドライフラワーを使って、おしゃれな部屋作りに役立ててみましょう!
2019年12月17日お部屋の中での温度差が気になる人には『サーキュレーター』がおすすめです。冷房・暖房を問わず、力強い風量でお部屋の隅々まで空気を循環させることができますよ。基本的な使い方と応用テクニックに合わせて、おすすめのサーキュレーターを紹介します!サーキュレーターと扇風機の違いクーラーの風をお部屋に行き届かせるためには『サーキュレーター』がおすすめです。『扇風機』と非常に似た形状をしていますが、そもそもの使用目的が異なります。『サーキュレーター』の特徴をチェックしてみましょう!使う際の目的が違う『サーキュレーター』『扇風機』共に、『風を起こす』アイテムであることには違いありませんが、使用用途によって適切に使い分けましょう。まず、『サーキュレーター』は、『空気を循環させる』ために使用する物です。エアコンを付けていても、お部屋の中で温度のばらつきがあるときに、エアコンの風を遠くに届かせる機能を持つ物が『サーキュレーター』です。一方、『扇風機』は、『涼しむ』ために使用する物です。エアコンよりも優しい温度で、肌当たりよく涼を取ることができます。『扇風機』は単品使いできることも特長といえるでしょう。サーキュレーターは1年を通して使える『サーキュレーター』は、本体そのものだけで温度を調節することはできませんが、エアコンと合わせて使うことで1年中使用できるアイテムです。形状が扇風機と似ていることから、何となく夏限定の物に感じられるかもしれませんが、冬には暖かい空気を回すことができますよ。どちらを購入すればよいか分からない人は、以下を参考にしてみましょう!サーキュレーター: エアコンの風を部屋全体にしっかりと行き届かせたい場合扇風機: 部分的に涼を取る場合選ぶ際のポイントをチェック機能的で使いやすい『サーキュレーター』を選ぶには、いくつかポイントがあります。初めて購入する人でも選びやすい3つのポイントを紹介します。それぞれの項目に当てはめて、ぴったりの1台を購入しましょう。大切な目的でもある風量『サーキュレーター』の購入を検討する際に、重要視したい点は『風量』です。普段はあまり気にかけることのないポイントですが、『どんなシーンで使用するか』によって適切な『風量』が異なります。風量・風力を示す表記は『到達距離』『適用畳数』を参考にしましょう。購入前に使用するお部屋のサイズを測っておくとスムーズですよ。「とにかく大きい物を選んでおけば間違いない!」と思うかもしれませんが、大きいサイズは消費電力や騒音性が高いケースもあるので、お部屋に合ったサイズを選びましょう!部屋の広さから選ぶ『サーキュレーター』は、使用する『お部屋の広さ』もポイントです!お部屋の広さを示す表記は『適用床面積』です。多くのサーキュレーターには、この表記がありますが、もしも記載されていない場合には『羽の直径サイズ』からも想定することができます。『羽の直径サイズ』に見合ったお部屋の広さは以下を参考にしましょう。直径18cm:6〜10畳直径25cm:15~20畳扇風機のように『どこでも使える』というよりは、サーキュレーターは『どこで使うか』を明確にする方が使い勝手がよい物を選べますよ。お手入れのしやすさもポイント『サーキュレーター』はほこりが詰まりやすいため、定期的なお手入れが必要になる家電です。サーキュレーターの『お手入れのしやすさ』の基準は、カバー・羽を『取り外せること』『分解しやすいこと』です。お手入れ方法は、ほこりを取り払い、除菌ウェットティッシュなどで拭き取るだけですが、こうした手間を省きたい人は『羽なしサーキュレーター』を検討してみましょう。羽付きの物よりも値段は高くなりますが、お手入れの手間がかからないだけではなく、安全性が高いため赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えますよ。静音性で選ぶならどこを確認する?実際に店頭で『サーキュレーター』を見てみると、「思ったよりも音がうるさいかも…?」と感じる人は少なくありません。寝室など、なるべく静かに使いたいときには『静音性』をしっかりとチェックしましょう!AC・DCモーターの違い数多くの種類がある『サーキュレーター』ですが、大きく2種類に分けることができます。それぞれの種類を主な特徴と共に以下からチェックしてみましょう。ACモーター:『交流モーター』低価格で購入できるDCモーター:『直流モーター』静音性に長けている『DCモーター』は、『静音性』に長けながらACモーターよりもパワフルに機能します。その分、値段は少々高くなりますが、消費電力が控えめでバランスが取れているため、人気が高い傾向にあります。デシベルをチェック『静音性』を分かりやすくチェックするには、『デシベル(db)』を確認しましょう。数字が大きくなればなるほど、『音がする』物になります。デシベルと音の大きさは、以下を参考にしてみましょう!20デシベル:時計の秒針が動く音40デシベル:深夜の住宅街・図書館の中60デシベル:通常の会話一般的なサーキュレーターのデシベルは『40デシベル未満』です。40デシベルを基準とし、実際に店頭でどれくらいの音量かを確かめてみましょう!口コミもしっかり確認を手の届きやすい価格帯の『サーキュレーター』ですが、公式ホームページ上に記載されてある情報だけで購入を決めることは、あまりおすすめではありません。諸々の条件をチェックした後は、最後にしっかりと『口コミ』にも目を通しましょう。音の感じ方は人それぞれですが、自分と同条件で使用している人のコメントはとても参考になりますよ。例えば、『寝室』『育児中』『ペットがいる』など、自分の環境に近しい条件の口コミをチェックすることで、より使用シーンを具体的に思い浮かべられるでしょう。おすすめのサーキュレーターを紹介『サーキュレーター』を店舗やネットショップで実際に見てみると、あまりの種類の豊富さにどれを選んでよいか悩んでしまいますよね。そんな悩みを持つ人は、まずは人気のサーキュレーターをチェックしてみましょう!360°首振りDCサーキュレーター『SUNRIZE』の『360°首振りDCサーキュレーター』は、基本的な性能を網羅し、すっきりとした見た目が魅力的な『サーキュレーター』です。また、動作の特徴としては『360°回転』であるため、素早く空間全体に風を行き届かせることができますよ。風量がありながらも、DCモーターを搭載しているため『静音』であることもうれしいポイントですね。口コミ評価も高く、初めての人にも使いやすい1台です!商品名: 360°首振りDCサーキュレーター/SUNRIZE 商品の購入はこちら(楽天) DCエアーサーキュレーター『山善』の『DCエアーサーキュレーター』の特長は、『消臭機能』が備わっていることです。風をまんべんなく循環するサーキュレーターは、お部屋の中に付いたタバコ・ペット臭も取り込んでしまいますが、こちらの商品は、『気になる臭い』を消臭しながら使える優れ物です。タバコ・ペット臭以外にも『部屋干し』する機会が多い人もおすすめですよ。商品名: DCエアーサーキュレーター/山善 商品の購入はこちら(楽天) 創風機 Q大手家電メーカー『Panasonic』の『創風機Q』は、扇風機にも使える高性能サーキュレーターです。吸い込んだ風を約7倍の風量にし、空気をパワフルに循環させる1台です。空気の回りが早いため、冷房・暖房共にいつでもお部屋の中を快適な空間に仕上げてくれるでしょう。また、通常のサーキュレーターにはない『丸型』であることも特徴です。ほかにもLEDが搭載されているなどプラスアルファの機能が盛り込まれていますよ。商品名: 創風機Q/Panasonic 商品の購入はこちら(Amazon) 商品の購入はこちら(楽天) サーキュレーターのおすすめな使い方お部屋の空気を循環させる機能を持つ『サーキュレーター』ですが、効果的に使うにはいくつかポイントがあります。基本的な使い方と、応用テクニックをチェックしていきましょう!エアコンと併用 冷房編『サーキュレーター』をエアコンと一緒に使う際、冷房でも暖房でも使い方は同じように思いがちですが、実は冷風・暖風に適した設置方法があります。まずは、『冷房』から紹介します。冷風の『下にたまる』特徴を生かして、以下の2つの方法を試してみましょう。エアコンと向き合うように、サーキュレーターの角度を15°上げて置くサーキュレーターの角度は真横のまま、エアコンと逆向きに置くどちらの方法もまんべんなく冷風を循環させることができるので、設置しやすい方法で試してみましょう。エアコンと併用 暖房編夏場に使う印象の強い『サーキュレーター』ですが、暖房にも使用できますよ。『暖房』の場合、冷風とは異なり暖風は『上にたまる』性質があります。その特性を生かし、以下の2つのように設置しましょう!エアコンと向き合うように、サーキュレーターの角度を15°上げて置くサーキュレーター角度を45°上げ真上を向かせて置くこのように、サーキュレーターを上手に使うことで設定温度を低くしながらもお部屋の中に暖かい空気を循環させられます。正しく使用すれば、電気代も安くなるので基本の使い方を覚えておくとよいでしょう!部屋干しの洗濯物にも効果的『サーキュレーター』は、『部屋干し』にも効果的なアイテムです。部屋干ししている洗濯物に向かって、サーキュレーターの風をじかに当てることで、洗濯物が乾きやすくなりますよ。また、部屋干し特有の湿った空気も、風力で吹き飛ばすため、『部屋干し臭』を軽減するうれしい効果もあります!忙しい会社員の人や子どもの部活動などで部屋干しをする頻度が多い人こそ、積極的に『サーキュレーター』を取り入れてみましょう。効果的に風を使って快適なお部屋に『サーキュレーター』は、1年中使える便利なアイテムです。冷房・暖房共に上手に取り入れることで、お部屋全体に冷風や暖風をしっかりと回し込んでくれますよ。また、部屋干しにも効果的で、1台持っておくと想像以上にいろいろな使い方ができるでしょう。価格帯はさまざまですが、少々高くともサーキュレーターを使うことで電気代が安くなるケースもあります。家族構成・間取りに合わせた機能的なサーキュレーターを選びましょう!
2019年12月17日※このお話はフィクションです■私がこれまで紡いできたもの――201×年、三月。もう少しで桜が咲きそうな暖かい日の夜。私は、もうすぐ幼稚園に入園する息子、悠斗の園グッズを手作りしていた。「うわぁ~、ママってホントにすごいすごい~」「すごいでしょ。ママ、こういうの得意なんだ」悠斗は、目をキラキラさせながらできたての登園バッグを肩にかける。そこへ、ピンポーンとオートロックのチャイムが鳴る。「あ、パパだ! おかえり~」いつの間にか、オートロックの開け方を覚えた悠斗がパパを迎え入れていた。(もう、鍵持ってるんだから自分で開けたっていいじゃない)私は心のなかでパパへの小さな不満をつぶやいた。「友里、悠斗、ただいま」「おかえりなさい。今、ちょっと手が離せないからテーブルの上のごはん、レンジであっためて食べてくれる?」私はソーイングセットを片付けながらパパに呼びかける。「えー、稼いできてくれる感謝はないわけ~」着替えに寝室に引っ込んだ夫を悠斗が作ったばかりのバッグを見せたくて追いかける。寝室から、父と子の会話がうっすら聞こえてくるけど、一向に出てこない。使ったばかりの糸をしまおうと、色とりどりの糸が詰まったボックスに手を伸ばすと、そこに鮮やかなセルリアンブルーの手織り糸が目に入った。胸の奥でチクンと音が鳴った気がしたが、気が付かないふりをして、夫のために夕食を温めだした。「あれ? 用意してくれたんだ。少しは気が利くじゃん」「なにそれ亮くん」私は反射的にそんな返事をしてしまう。「バッグ見たよ。なかなかの力作じゃない。でもさぁ、もう手作りじゃなくてもいいんじゃないの? コストとか考えると既製品のほうが安いでしょ?? 」「そうでもないよ。悠斗の好きな刺繍入れられるし、マチの大きさとか扱いやすさを考えると作ったほうが……」「だいたい、女はいいよなぁ。家のことさえやってれば済まされるってフシがある上にここは友里の地元じゃん。うらやましいよ」「えっ……!?」「ごちそうさま、風呂入ってくる」そういうと、パパ……もとい、亮くんはリビングを出てしまった。何言ってるんだろ……私が仕事を辞めたの、元はと言えば亮のせいじゃない!私は、そう言いたかったけど、言葉を飲み込んだ。*■結婚、妊娠、仕事…私の思い描いたデッサンは…――私と亮は、同じ会社の先輩後輩という仲だった。第一志望群のアパレル業界は全滅というありさまで、内定を勝ち取るためにはなりふりなんて構ってられなかった。そんな中、唯一採用通知が届いたのが地元でも有名な繊維メーカー。そして、集合研修をへて、配属になったのが亮のいる総務部だった。先輩後輩という間柄から彼のおおらかさと筋肉質なところに惹かれて私から告白。25歳で結婚して、27歳で悠斗を出産。その後職場復帰の予定だったんだけど……。一枚の転勤辞令で私は仕事を辞めることになった。転勤先に私の居場所を作ってもらえそうにないのは、今までの先輩たちを見ててよくわかってたから。そうして戻ってきた地元。たしかに出身の市には変わりないけど、実家からは車で45分以上かかるところ。それなのに、亮は私の地元への転勤が決まったことで、「良き夫」ステータスを手に入れたと思っている。久々に帰った地元は、あぜ道だったところにはショッピングモールができ、ハワイで有名なハンバーグショップもオープン。人やモノの流れがガラリと変わり、まるで浦島太郎……いや、浦島マザーみたいな気分だった。せめて働いていれば、会社への貢献は少なかったとしても社会の片隅に立っていられる小さな自信があったかもしれない。職場のママ同僚さんとLINEで上司の無理解を嘆きつつ、夫の愚痴を言って笑いあえたかもしれない。慌ただしい朝の食事や悠斗の準備に夫婦で追われながらも、夫婦で共働きの同士としてがんばるはずだったのに……。*それなのに、今の私は……。変わってしまった地元、知り合いもいない街……。都会らしさをがんばって取り入れましたといわんばかりの新しいマンションに、私は悠斗とたった二人だけで閉じ込められたような気分がどうしても抜け落ちないでいる。気晴らしに児童館に行ったところで、すでにグループができているところには入り込めなかったし、いろいろイベントを調べて行ってもその場限りで終了するからママ友なんて一切できなかった。それでも、私は泣き言なんて言わなかった。亮に負担を掛けたくなかったから。それなのに……。「主婦はいいよな、1日好きなことして過ごしてるんだろ?」いつからだろう、亮がこんなふうになっちゃったの。私を見下すような言動が、いつの間にか増えた気がする。これまで着心地よかったはずのシャツから少しずつ糸がほつれてきてしまったような感覚。それに、「あー、今日も疲れたから寝る。おやすみ」私たちは、悠斗を妊娠してからというもの一度も夜に抱き合ったことがないのだ――。イラスト・ ぺぷり \「うちのダメ夫」連載が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2019年12月17日きょうだいのいる家庭で勉強机を2台一緒に購入する予定があるなら、2人が並んで使えるツインデスクがおすすめです。ツインデスク選びで失敗しないためにも、主な種類や選び方のポイント・おすすめのメーカーについて理解しておくと役立ちます。ツインデスクの選び方ツインデスクの種類は、分割できないタイプと分けて使えるタイプに分けられ、さらに柄や素材・色・収納量などで種類が分かれます。自分に合ったツインデスクを選ぶためにも、選び方のポイントを押さえておきましょう。部屋の広さ・間取りによって決めるツインデスクは2台分の机を置くスペースが必要になるので、部屋の広さや置き場所を考えてサイズやタイプを選ぶことが大切です。将来的に別々の部屋に机を置くことを考えると、分割できないタイプは使い勝手が悪いと感じるかもしれません。また、ツインデスクの置き場所や使い方が変わることがあるので、今後の使い方も考慮して選ぶ必要があるでしょう。大人でも使える物か長く使えるデザインを選ぶことも、ツインデスク選びで失敗しないための条件の1つです。勉強机は小学生から大学生くらいまで使う物なので、素材やデザインによっては子どもが飽きてしまいます。また、将来的に子どもが使わなくなったデスクを、親が使うこともあるかもしれません。長く使うことを考えると、シンプルなタイプがおすすめです。ライフスタイルに合わせて選ぶ勉強机は1度購入したらずっと使い続ける物なので、ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。子どもの成長に応じて置き場所を変更する可能性や引越しすることも考えて、使い勝手のよい物を選ぶとよいでしょう。おすすめのツインデスクメーカー3選ツインデスクを選ぼうとすると、いろいろなメーカーから販売されていることが分かります。ツインデスクを選ぶときの参考になるように、おすすめ度の高いメーカーを3つ紹介していきます。スタイリッシュなデザイン ロウヤロウヤは主に通販で家具を販売しているインテリアショップで、手頃な値段と豊富な種類・スタイリッシュなデザインの商品が多いと評判です。手頃な価格設定ですが、強度や耐久性など厳しいチェックが行われているので安心して子どもに使わせることができますね!学習机のラインアップも豊富です。ツインデスク用として販売されている商品だけでなく、1人用のデスクもさまざまなサイズやデザインの学習机が販売されています。2台の机を組み合わせてツインデスクとして使用することもできるでしょう! LOWYA パソコンデスク 天然木板 ビンテージ風 ブラウン(amazon) LOWYA パソコンデスク/学習デスク(楽天) 【公式】LOWYA(ロウヤ)|家具・インテリアのオンライン通販 安いけど高品質 ニトリ高品質の商品がお手頃価格で手に入るのが『ニトリ』です。コンパクトサイズで狭い部屋でも置きやすく、適度な収納量があるのが特徴です。手頃な価格で購入できるのもうれしいですね!シンプルなデザインの物がほとんどなので、インテリアに合わせやすく親子で使えます。サイズにこだわってツインデスクを選びたい方には、1cm単位でオーダーできるタイプの商品も選べますよ! ニトリ システムデスク(楽天) 【ニトリ】ニトリネット【公式】家具・インテリア通販 シンプルコンパクト 家具の里シンプルで長く使えるデザインを希望する方には『家具の里』がおすすめです。天然木を使った学習机は、木の温かみとナチュラルなやさしい雰囲気が感じられます。洗練されたデザインなので、子ども部屋だけでなくリビングに置いても映えます。ツインデスクは、部屋のレイアウトに合わせて横幅を調整してもらえるので、置きたい場所にピッタリ合わせられますよ! 家具の里 学習机(amazon) 家具の里 学習机(楽天) 二段ベッド すのこベッド 学習机 家具通販なら家具の里 DIYでもっと自分好みにデザインや価格・機能など好みや要望を満たしてくれるツインデスクを探すのは意外と難しいものです。そんなときは、DIYで自分好みにカスタマイズしてみましょう!DIY初心者でもまねしやすいツインデスクや作業時の注意点を紹介していきます。カラーボックスで簡単DIYカラーボックスと天板を使うと、驚くほど簡単にツインデスクが作れます。2段型のカラーボックスを2~3つを並べて、その上に天板を乗せるだけでツインデスクが完成します。天板の長さや幅を置き場所に合わせて変えることができるので、作り付けのようなツインデスクを作れるでしょう。おしゃれに見せるためには、インテリアと統一感を持たせることです。インテリアのテイストに合わせて天板やカラーボックスのカラーや素材を選んだり、ペンキでリメイクしたりといろいろ工夫してみましょう!DIYで作る際の注意点DIYでツインデスクを作るときは、カラーボックスと天板のサイズ選びに注意しましょう。一般的なカラーボックスは3段で高さが約90cmの物が多いですが、天板を置いて机にするには高すぎます。高さ70cmくらいの物であれば、机に使うのによいでしょう。また、カラーボックスの上に置く天板も既製品でピッタリのサイズを探すのは難しいものです。ホームセンターで購入すると、希望の大きさにカットしてもらえるのでお願いしてみましょう。基本的に天板にカラーボックスを固定しないので、『滑り止めシート』を置いてから天板を置くと、天板が滑らず使いやすいですよ!勉強が楽しくなる机にしよう勉強机は子どものモチベーションをあげてくれるアイテムです。きょうだいが一緒に机を並べて勉強できるツインデスクは、2台の机をまとめて購入できるのでインテリアに合わせやすいなどのメリットがあります。ツインデスクにもいろいろな種類があるので、自分たちにとって使い勝手のよい機能や長く使えるデザインの物を選ぶのがポイントです。子どもが喜んで座ってくれるようなツインデスクを探してみましょう!
2019年12月16日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 うお座平凡すぎて見過ごしていたものの中に幸運のヒントが。手応えを感じたら迷わずGO! ラッキーアイテムはミニ観葉。ラッキーカラーはグリーン。2位 さそり座ミラクルな週末。理想通りにことが運びそう。ラッキーアイテムはノート。ラッキーカラーはライトグリーン。3位 おうし座ふるさとの神話や昔話に幸運のヒントが。ラッキーアイテムはアップリケ。ラッキーカラーはオレンジ。4位 おとめ座林間学校やキャンプで楽しく体験学習。ラッキーアイテムはギンガムチェック。ラッキーカラーはレッド。5位 やぎ座本を読むより人に直接聞くほうがよさそう。ラッキーアイテムはパステル画。ラッキーカラーはブルー。6位 かに座小さな疑問を見落とさないことが大事。ラッキーアイテムは辞書。ラッキーカラーはイエロー。 7位 ふたご座ふだんの食事や生活習慣を見直すとき。ラッキーアイテムはクレイソープ。ラッキーカラーはライトブルー。8位 おひつじ座口で言うより目に見えるカタチで証明してみせて。ラッキーアイテムはサロペット。ラッキーカラーはグレー。9位 しし座心と体をメンテナンス。自分をいたわって。ラッキーアイテムはネックレス。ラッキーカラーはベージュ。10位 てんびん座自分のことは後回しにせざるを得ないかも。ラッキーアイテムは柔軟剤。ラッキーカラーはラベンダー。11位 みずがめ座勘違いや伝達ミスが多そう。注意を! ラッキーアイテムはスニーカー。ラッキーカラーはブラック。12位 いて座人の力を借りることを当然と思っていませんか? 感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。ラッキーアイテムはドライカレー。ラッキーカラーはブラウン。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ 次、何が起こる?【仕事の危機orチャンス】あなたに訪れる重大局面 あの女性芸人も驚愕心酔!「あなたの人生、次に起こる運命の出来事」 【60兆の細胞が喜ぶ!】人生全ての幸運を引き寄せるスペシャルパック 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年12月16日早いもので2019年もそろそろ終わりに近づいてきました。今年は改元に始まり、自然災害や消費税アップ、ラグビーワールドカップ開催など大きな出来事がたくさんありましたね。さて、令和時代の最初の1年、あなたはどのように過ごされましたか? 今年を振り返り、どれだけ充実感を感じているのでしょうか。以下の簡単な心理テストをどうぞおためしください!Q.あなたはいま、鳥に生まれ変わっていて、初めて空に飛び立とうとしています。崖のてっぺんに立ち、思い切って空に飛び出しました。眼下に広がる街の景色のなかで、最初にあなたの目に入ったものは何だったでしょうか。1.鉄塔2.教会3.学校4.公園選べましたか? それでは、答えを見てみましょう。1、「鉄塔」を選んだあなた…充実感30%2019年はやりたいことに手が回らなかったり、行動したことに満足な成果が出なかった…と感じているかもしれません。きっと今年は来年に向けてのトライ&エラーの時期だったのでしょう。今年の経験が来年以降の飛躍につながるように、年末に今年の反省点をゆっくり振り返ってみてください。2、「教会」を選んだあなた…充実感50%2019年はこれといった大きな変化がないように感じているかもしれませんが、ある意味「無事」=何事もない=現状に悩みや問題がないという、穏やかで幸せな年だったともいえます。来年もこの「無事」な状態をキープしていくか、何か新たなことにトライしていき変化を求めていくか、年末にゆっくり検討してみてください。3、「学校」を選んだあなた…充実感70%2019年は何か目標や乗り越えることがあって頑張ってきた年かもしれません。まだ思い通りの状態とは言えないかもしれませんが、自分の目指すべき場所や目標達成がだんだん見えてきています。今年の努力が来年には大きな成果として結実しそうです。年末はゆっくり休んで、来年への英気を養ってくださいね。4、「公園」を選んだあなた…充実感90%2019年はあなたにとって、とても満足感がある1年だったのではないでしょうか。何かと忙しい毎日だったかもしれませんが、十分それに報いる成果を得られたようですね。年末にかけてはまわりの人たちのサポートにまわり、あなたの充実感をおすそ分けしましょう。来年はさらに良い年になりますよ。いかかがでしたか? 2019年をどのように過ごしたとしても、新しい年は気分スッキリ、良い気分で迎えたいものですね。その前にはやはり大掃除!知らず知らずためてしまったものを手放していきましょう。さて、あなたが年末、重点的に断捨離するとよいものはなんでしょうか?詳しいテストをご用意していますので、そちらもご覧ください。 「気持ちよく新年を迎えたい!あなたが今「スッキリさせておきたいもの」は?」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2019年12月15日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから今すぐ着まわしたいアウターをご紹介します。好みに合わせたアウターが見つかりますように。■肌触りが気持ちいい!「ボアフリースノーカラーコート」「スカートにもデニムにも合うし長め丈であたたかく、軽くて楽チンです」というHanaさんがこの日着ているのは「ボアフリースノーカラーコート」。ふわふわのボアフリースはまわりから見てもあたたかそうですね…! 表地はもこもこ、裏地はキメ細かで肌触りの良いマイクロフリースが使われているので着心地も良さそうです。「モコモコのフリースを着るときは身体が大きく見えるのでいつも中にはぴたっとしたものを着ております」というHanaさん。この日着ているのはヒートテックストレッチフリースクルーネックTです。「ストレッチが効いていてストレスゼロな着心地。やわらかくて着た瞬間からあたたかい! 話題にはなってないですが家の中でめっちゃ着ているアイテムです」とお気に入りのようですね。カジュアルやラフなコーデのときはなるべくシンプルな色合わせにしているというHanaさんですが「シンプル過ぎると寂しくなる」ことを防ぐため、ストールをポイントに使うことも多いそう。シンプルな中に目を引くポイントを残すことでコーデをバランスよく整えることができるんですね。■躊躇しないピンクカラー!「ウールブレンドラップコート」ガウン感覚でさらっと羽織れる「ウールブレンドラップコート」はこれまでよりもやわらかな素材感に進化しており、ラップデザインにすることでトレンド感もプラスされました。「黒かベージュのコートばかり選んでしまいますが、今年はピンクのコートを購入。ピンクはやわらかなベージュっぽい色で年代問わずチャレンジできそう!」とのことでピンクアウターに初めてトライしたくなります(笑)コートの下はスフレヤーンニットとギャザーロングスカートを合わせたHanaさん。「ピンクのコートは合わせる服を選びそうと悩みましたが、私の場合は持っている服の半分がオフホワイトかベージュなのでそれに合うなら大丈夫!」とのことです。またコートとスカート丈について「下からスカートが出ることが気になる人もいると思いますが、私はあまり気にしません。ただあまり色を多く使うとごちゃごちゃするのでコートとスカートを同じトーンの色にしたりスカートとブーツも似たような色にしたりなど、ちょっと気をつけています」とのアドバイスも。 ■ダウンなのにすっきり!「ハイブリッドダウンコクーンコート」今季初めて着るダウンに「ハイブリッドダウンコクーンコート」を選んだHanaさん。こちらはフードを取り外せばノーカラーも楽しめるデザインで機能性中綿とダウンの良いところを組み合わせた新構造になっているのが特徴的です。「軽くて動きやすくてあたたかい! ダウン特有のモコモコ感がないのもいいです」とのことで、今年ダウンの新調を考えている人にもおすすめの逸品。この日は新幹線移動があるものの、お呼ばれの予定があり「ラフ過ぎない雰囲気」が必要だったというHanaさん。「シワにならずに楽ちん」なコーデに悩んだそうですが、カシミヤタートルネックセーターとEZYフレアアンクルパンツを選びました。こちらのアンクルパンツは「寒いからパンプスは履きたくない。でもブーツに合うパンツがない」という人におすすめなんだそう。「バランスが良く、ショートブーツと合わせやすい!」とのことなので、参考にしてみてくださいね。■流行り廃りのない王道アウター「ウールブレンドダッフルコート」「発売日に一目ぼれした」とHanaさんがいうのはイネスとのコラボアイテム「ウールブレンドダッフルコート」です。すでにオンラインでは全色全サイズ売り切れの状態ということでかなり人気のアイテム。もし見つけることができたらかなりの強運かもしれません!ゆったりシルエットは重ね着してももたつきにくく着やすそう。トグルやひものデザインがナチュラルな雰囲気を醸し出してくれていますね。コートの中に合わせたのは軽やかな上質ウール素材と深めのスリットデザインが特徴的な「ウールブレンドハイネックスリットワンピース」。「シンプルな形ですがハイネックやスリットなどのトレンド要素もあり、スカートにもデニムにも合わせやすく一枚で着ても可愛いです」とのことで「何を着たらいいか分からない!」なんてときにもおすすめです。冬ならではのニットワンピースは身体を包み込む毛糸のやわらかなラインが密かに女性らしさを感じさせてくれるアイテム! Hanaさんの着こなしを参考に自然な可愛さを演出してしまいましょう。寒さ対策が欠かせなくなってきました。こんな時期はアウターによって体感温度も変わってきます。とはいっても「あたたかさ」以外も妥協したくない。トレンドや質の良さを感じさせてくれるユニクロアウターなら妥協知らずで冬のおしゃれも楽しめそうですね! ■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年12月14日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫