ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (497/627)
再就職を考えるとき、求人情報で見逃さないでほしいのは「福利厚生」。なんとなく結婚祝い金や社員寮、産休・育休などをイメージしますが、最近ではさまざまなタイプがあります。同じ“働く”のであれば、プライベートも充実できるような会社を探してみるのはいかがでしょうか。今回は、目からウロコ的な福利厚生について紹介していきます。■働きながらスキルアップ!業務に必要な資格をとったときにもらえる資格手当。自分自身のスキルアップはもちろんのこと、「自分で給料をあげていく」モチベーションにもつながります。なかには、資格をとるための通学や通信講座の受講料、または試験の受験料など、費用をサポートしてくれる会社も。費用の補助や手当もほしいですが、さらには、新しい業務と昇進への道が開けるかもしれません。■休日はお得にお出かけ!旅行や近場のお出かけのときにも使える、レジャー施設の割引券がもらえる場合も。ときにはインターネットやコンビニのクーポンよりも割引率がいいこともあるので、お出かけがより楽しくなりそうです。また、保養所があれば、広々とした客室や眺めのいい展望浴室など、一流ホテル並の施設にシティホテルと同じくらいの価格で宿泊ができるケースもあります。家族全員で割引をうけたら、家計にも大助かりですよね。■健康診断のときには気軽に人間ドック毎年受けている健康診断。会社によってはオプションのように検査項目を追加できたり、人間ドックを格安で受けられるかもしれません。個人的に人間ドックを受診したら3万円から5万円以上かかったりしますが、半額以下で受診できる場合もあるそうです。家族のためにも、いつまでも元気なママでいられるように健康を大切にしていきたいですね。■結婚記念日や誕生日休暇がある!?ゴールデンウィークやお盆休みなどの休暇のほかに、会社独自の休暇制度がある場合も。たとえば、結婚記念日や誕生日休暇など、特別な日に休みがもらえるアニバーサリー休暇。子どもの運動会や両親の誕生日など、家族のイベント時に休めるファミリー休暇を設けている会社もあります。生真面目な日本人はつい働きすぎてしまいがちですが、休暇制度がしっかりしていれば、仕事とプライベートの両立がしやすそうですね。大まかな福利厚生の内容は求人欄に記載してありますし、会社のサイトに詳しく書いてある場合もあるので、ぜひ一度確認してみましょう。素敵な会社と出会えますように。
2016年07月03日ジメジメした梅雨の季節は、1年のうちでもカビが生えやすい時期。カビの胞子は花粉などより吸い込みやすく、子どもの肌トラブルやアレルギーなどにも影響が出るといわれています。お風呂場や布団などはしっかり掃除をしていても、意外と見落としている場所があるかもしれません。子どもの健康のためにも、カビをしっかり撃退しておきたいですね。■カビが子どもの健康に与える悪影響とは?カビは、食べ物や衣類、水周りなどに生えるほかに、空気中にたくさんの胞子を浮遊させます。胞子は非常に細かいために花粉より吸い込みやすく、乾燥した皮膚からも体内に侵入するのだとか。カビの胞子を吸い込むことにより、アトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギー症状を引き起こすことも。また、免疫力が弱っている皮膚にカビが侵入すると、オムツかぶれの原因になることもあります。■子どものおもちゃや持ち物にひそむカビに注意カビは高温多湿の環境を好みます。お風呂場に子どものおもちゃを置いている人は要注意。肌に直接触れるお風呂のおもちゃは、カビがはえると体内に侵入する可能性も高くなります。使い終わったらできるだけお風呂場に放置せず、その都度洗って乾燥させるようにしましょう。子どもの口をつけることもあるおもちゃにカビ取り洗剤などを使うのを避けたい場合は、重層やお酢を薄めたものをスプレーしてこするのがおすすめです。また、小学生ママが気をつけなければいけないのがリコーダーです。子どもが簡単に掃除をするだけでは中に水分が残り、カビが繁殖するもとに。分解してしっかり手入れをするようチェックしてあげてください。■湿気をとるためのエアコンや除湿器がカビの温床に!? 雨が多い今の時期、湿気対策に活躍してくれる除湿器。でも、除湿器そのもののお手入れはあまりしていない、という人も多いのではないでしょうか。除湿器の掃除をしないまま長く使っていると、排水タンクなど内部にカビが生えることも。たまった水はこまめに捨てて、タンクやフタもきちんと洗うようにしましょう。カビ臭さが気になる場合は、塩素系の漂白剤を使うか、重層を溶かしたぬるま湯につけ置きするとスッキリきれいになりますよ。また、暑くなってきてエアコンをつけると、風とともにイヤな臭いがすることが。これは、エアコン内部にたまったホコリにカビが繁殖している証拠。そのままでは、部屋中にカビの胞子を撒き散らしてしまうことになります。カビを防ぐためにも、エアコンは定期的にフィルターの掃除を。フィルターを外して新聞紙などの上に置き、掃除機でホコリを吸い取りましょう。なかなか取れない場合は、お風呂場で水洗いをしてみてください。エアコン内部は冷房運転を行うたびに結露し、カビがはえやすい状態になっています。冷房をつけたらスイッチを切る前に30分から1時間程度送風にし、内部を乾燥させるとよいでしょう。 ■毎日使うスマホカバーにカビが!? いまや毎日の生活に欠かせないスマホ。タッチパネルの表面は拭いていても、カバーは買ったときからずっとつけっ放しではありませんか?普段気づかなくても、スマホとカバーの間には思った以上にホコリがたまっています。そのホコリに、気づかないうちにカビが繁殖しているケースが多いのだとか。とくに入浴中にスマホを使う習慣のある場合、カバーの内側に湿気がたまりやすいため注意が必要です。動画や知育アプリなど、子どもがスマホに触れる機会も多くなっています。スマホカバーは定期的に外して水洗いするなど、清潔を保つように心がけましょう。湿気の高い梅雨時のカビは、冬場の5~6倍にもなるといわれています。見落としがちな場所のカビもしっかり防いで、子どもの健康を守ってあげたいですね。
2016年07月03日初夏のこの季節、ちょっと遠出してバーベキューを楽しむ人も多いけれど、実は都会にもリゾート気分で、家族でバーベキューが楽しめるビアガーデンがあります。それが神宮外苑児童遊園内の「森のビアガーデン」。神宮の森の清々しい緑風を感じながら、頂くビールは身体の芯からリフレッシュできる気持ちよさで、1984年のオープン以来人気です。 今年は、クラフトビールを提供する、スプリングバレーブルワリーのポップアップスタンドも登場して、ホップが薫るこだわりのビールや、女性好みの爽やかテイストのビールなども楽しめます。白ワインのようなフルーティな香り、ゆずや山椒を使った香りなど、クラフトビールの奥深さを6種類の飲み比べで体験できる「ビアフライト」(¥2,000)はぜひ夫婦や友人と一緒に試してみたいメニュー。都内でこのクラフトビールが飲めるのは、代官山のスプリングバレーブルワリー東京とココだけ。とくに森の中で味わうクラフトビールは、自然を感じる風味が引き立ち格別のおいしさです。宇宙船みたいなシルバーのキャンピングカー「エアストリーム」も、子どもたちはわくわくしてしまうかも。ポップな写真スポットとしてもおススメです。 食事メニューのおススメは、バーベキューセット。アンガスビーフとたっぷり野菜などがセットになって、食べ応えたっぷり。食べ放題メニューには、子ども料金も細かく設定されていて、小学生は半額以下とリーズナブルで楽しめるから、家族連れにもぴったり。デザートにはアイスクリームもあり、食後の口直しにも。 バーベキューセット 飲み・食べ放題 男性¥4,200、女性¥3,900、中学生~19歳¥3,600、小学生¥1,600 、4歳~小学生未満¥600、4歳未満無料また隣接する児童遊園「ニコニコパーク」へは、専用ゲートから自由に出入りできます。自然あふれる公園としてママたちに人気の場所が、ビアガーデン利用者は無料で利用できるという隠れたサービスも(通常は入園料大人¥200、子ども¥50)。パパがゆっくりビールを飲んでいる間、子どもたちと公園でお遊びという楽しみ方もできそうですね。ニコニコパークでは、森の冒険気分で遊べる、ジャングルタワーやトランポリン、人工の滝など、ユニークな遊具も揃っています。電車でぶらっと行ける都会のリゾート、身近にある自然と、おいしさを楽しみに出かけてみませんか。 森のビアガーデン 東京都新宿区霞ヶ丘町14-13 神宮外苑児童遊園内営業期間:2016年5月19日(木)〜9月24日(土)※期間内無休(悪天候営業休止あり)open.【レギュラーシーズン】平日 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)土・日・祝 12:00~22:00(ラストオーダー21:00)【ハイシーズン】7月19日(火)~8月31日(水)平日 14:00~22:30(ラストオーダー21:30)土・日・祝 12:00~22:30(ラストオーダー21:30)
2016年07月02日スヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、個性的なキャラクターでおなじみのアメリカの漫画『ピーナッツ』。アメリカ・カルフォルニア州にあるチャールズ M. シュルツ美術館の、世界初のオフィシャルサテライトとなる、待望の「スヌーピーミュージアム」が、この4月、東京・六本木に開館。子どもから大人まで人気の、スヌーピーミュージアムに早速訪れました。■半年ごとに変わる企画展、ゆったり楽しめる日時指定の予約制この美術館は、2018年9月までの期間限定。本家の「シュルツ美術館」が所蔵する貴重なコレクションを、半年ごとに変わる企画展とともに見ることができます。敷地に入るとすぐに出迎えてくれるのが、5体の「ウェルカムスヌーピー」。1950年から2000年にかけて、小さな子犬から2本足で歩く今の姿まで変わっていくスヌーピーの、代表的な姿をピックアップ。美術館に近づくにつれて、今のスヌーピーの姿になって行く様子が見られ、撮影スポットにもなっています。敷地内には、チャーリー・ブラウンが凧揚げを失敗して、いつも凧を食べられてしまう「凧食いの木」もあるので、見逃さないようにして。チケットはゆったりと楽しめるよう、日時指定の予約制に。前売り券の販売状況に余裕がある場合は当日並ぶことも可能ですが、平日でも夕方以降、落ち着いた時間に行くのがおすすめです。 ■スヌーピーに抱きつける? 親子で楽しめる展示来館してまず注目したいのが入場時に必ずもらえる「メモリアルチケット」。シュルツ氏が50年間ほとんど休まずに描いた、17,000を超すコミックの中から、入場した日に発表されたコミックが印刷されています。栞としても使えるこのチケットは1日4種類。家族や友人同士で行けば、違うコミックを見比べることも可能。いつ行っても違うので、コレクター心をくすぐられます。早速展示コーナーへ。入ってすぐの場所に展示されているのは、1951年から1975年に描かれた、4,452枚ものコミックを組み合わせた立体的な作品「3Dピーナッツ」。本家のシュルツ美術館には、タイルに焼き付けたコミックからなるアート作品があり、それに呼応しているのだそう。2016年9月25日(日)までは企画展として、「愛しのピーナッツ。」展を開催中。シュルツ氏の夫人、ジーン・シュルツさんがセレクトしたピーナッツの原画60点が、夫人だからこそ知る制作秘話とともに公開されています。 特に1985年のバレンタインデーにシュルツ氏から贈られたという原画は、世界初公開。原画に色が付いているのは珍しく、ジーンさんの寝室に大切に飾られていたそう。夫婦の絆が伝わってきます。また、谷川俊太郎さん、吉本ばななさん、シュルツ氏の次男のクレイグ・シュルツ氏ほか、日米の著名人12人がピーナッツ愛を映像や秘蔵アイテムを紹介する、特別展示も。のぞき穴からのぞくとキャラクターが現れたり、スヌーピーに抱きつく感触を味わえたり、子どもも楽しめるしかけもたくさん。そのほか、最近発見された未発表のスケッチや資料を展示する「知られざるシュルツ」コーナーや、貴重なヴィンテージグッズを紹介するコーナーもあり、見応えがあります。 ■ショップやカフェも忘れずチェック展示を見た後のお楽しみは、ミュージアムショップ「BROWN’S STORE(ブラウンズストア)」でのお買い物。ぬいぐるみやステーショナリー、雑貨、クッキーまで、幅広いオリジナルグッズが500点以上。買いすぎてしまうこと必至です。また、併設されたカフェ「Blanket」では、サンドイッチやパンケーキ、ミルクセーキなどを楽しめます。今回の企画展に合わせた、ピーナッツバターサンドにミニコーンドック、ポテトがセットになった「マイフェイバリット ピーナッツ」や、ミルクセーキ「マイ・スイート・バブー」もあり、スヌーピーの世界観を楽しめます。館内の隅々まで、大人も子どももゆったり楽しめる美術館。ぜひお出かけしてみては? スヌーピーミュージアム 東京都港区六本木5-6-20(東京メトロ六本木駅より徒歩7分、または麻布十番駅より徒歩10分)open. 10:00~20:00(入場は19:30まで)オープン記念展会期中(2016年9月25日まで)無休、以降未定。※展示内容および商品は、会期により異なります。※商品は売り切れの場合がございます。
2016年07月02日初夏のフルーツ「さくらんぼ」。その多くは、山形県が産地の「佐藤錦」という品種です。ぷりっとした張りと艶があって、口に入れると弾けたように甘味がぶわっと広がります。佐藤錦がさくらんぼの王さまといわれるのも納得です。食べごろは6月中旬から7月初旬で、最近ではちょっと早いお中元の品に選ぶ人も多いようです。■お中元の品に悩んだら「さくらんぼ」をすでに今年の「佐藤錦」の注文が終了しているサイトもありますが、山形のさくらんぼ農家に聞くと、最近では7月から出回る珍品種が注目されているようで、とくに都内からの注文が多いそうです。どんな品種があるのか紹介します。・大粒で肉厚「大将錦(たいしょうにしき)」酸味が少なくてパリッとした食感が特徴です。先がとがっているのでハートの形に似ているともいわれています。佐藤錦よりも実が硬くて輸送に向いているので、贈りものにも最適です。・さくらんぼのなかでも濃い赤色が特徴「紅秀峰(べにしゅうほう)」甘味が強く酸味は少なくて、果汁がたっぷり。こちらも実は大きくて、果肉は硬めです。ほかの品種と比べて日持ちが良いとされています。・2000年に登録された新品種「紅てまり」果汁たっぷりで糖度が高く、濃厚な味わいが人気。しっかりとした果肉で日持ちが良いのも特徴です。・地元の人もお目にかかることの少ない黄色のさくらんぼ「月山錦」生産量が少ない希少な品種。とっても甘くて酸味はほとんどありません。見た目のインパクトなら一番ですね。キラキラとした真っ赤な粒。箱を開けたときの感動は、それはそれは大きいですよね。仕事でお世話になっている上司や同僚に贈るお中元の品に迷ったら、さくらんぼがおすすめ。子どもがいる家庭なら、なおさらよろこばれることまちがいなしです。■自分用に規格外の「佐藤錦」を箱買い!「死ぬ前に食べたいものは?」と聞かれれば迷うことなく「さくらんぼ!」な私です。毎年、高級フルーツ佐藤錦を2キロ、4キロと箱買いしています。さくらんぼの実が大きくなって色づきはじめる6月ごろは雨が降りやすく、さくらんぼが雨に当たると実が割れてしまいます。実割れしたさくらんぼは規格外品、またはアウトレット品、B級品として通常の半値かそれ以下で販売されています。外資系企業からさくらんぼ農家に嫁いだ友人は、「見た目は多少悪くても味は一緒、自宅用なら十分だよ。子どもたちにたくさん食べさせて」と太鼓判を押します。さらに、最近は好みの味を探しもとめて直接農家や販売店に問いあわせる購入者が多いようです。規格外品はインターネット通販でもありますが、扱っていない場合は購入時にひとこと「規格外品はありますか?」と聞いてみるのもありだそう。贈答用には向いていない実割れしたさくらんぼは、仲良しのママ友や、自宅でのママランチ会に手土産に持って行くととっても喜ばれます。何より、いましか味わえない味覚を存分に食べることで、子どもたちが四季を感じたり、旬のおいしさを体感したり、楽しんだりしてくれたらとってもうれしいことだと思います。
2016年07月01日こんにちは、栗原達也です。今回は、「自分に向いている仕事」というテーマで話していこうと思う。自分に向いている仕事っていうのは、「好き」という気持ちが何より大事だろう。だから、どんな職業を選ぶかというとき、君の趣味や「楽しい」「うれしい」などと思えることが何かということを手がかりにするといいね。好きだからこそ頑張れるし、続けられる。自分の特技をいかしたり、自分が「しあわせだな」と思うことがその仕事を通して得られるのであれば、それは君にその仕事がふさわしいという何よりの証拠になるよ。ただ、極論かもしれないけれど、僕は「悩む前に、目の前の仕事をしてみたら?」とも言いたい。というのは「自分に向いていない」「本当は違うことがやりたいのに」…と不満を抱えながら就いた職種や業務で、自分の意外な才能を見つけて、働くのが楽しくなって、結果的に合っていた…というのはよくある話なんだ。 僕自身、占い師になる前に長く勤めた会社は、入社前までは、自分が仕事する姿と重ねて考えたことなど1回もなかったところだった。最初は苦労したけれど、そこで「自分ができることは何か?」と追求して、やっていくしかなかった。結果的に、ポジションも上がったし、やりがいも見つけられ、今は自信をもって、自分の経験を話すことができる。だから、もしも君がいまの仕事に悩んでいたり、就職や再就職がなかなか決まらず焦っていたりするなら、「自分が生かされる場所はどこか」ではなく、「どこだって、自分を生かせる」と考えてみるのも、ひとつの手だと思う。縁のあるところというのは、やはり君に何かをもたらしてくれる場所なんだ。また、仕事において高いモチベーションを保ち続けるために、「何のために頑張っているのか」を胸に刻みつけ、常に思い出しながら自分を奮起させていくことも必要なのではないかな。「家族のため」「夢のため」…どんなに好きな仕事でも、迷いが出るときっていうのはあるからね。そういうときは初心にかえるのが一番だよ。努力している人がしあわせになれないってことはないからね。頑張ることで好機が生まれてくるのだから、行動していくことが肝心だよ。 当たりすぎ! 完全鑑定16項目【あなたの人生、この先こうなる!】
2016年07月01日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。ちょうどイギリス映画を観ていたところに入ってきた、英国のEU離脱ニュース。わたくしスコットランドに留学していたため、ただいまFacebookのタイムラインは、スコティッシュの友人たちによる怒りと悲しみの投稿オンパレード…。スコットランドはEU残留派が多いんですよね。政治的なこともあれですが、友人たちに心穏やかに過ごしてもらいたいです。■第4回『リトル・ダンサー』に学ぶ、イギリス英語さて今回は、イギリス映画『リトル・ダンサー』からセリフをピックアップします。映画の原題は、“Billy Elliot(ビリー・エリオット)”。主人公の名前です。主人公のビリー(11歳)は、ひょんなことからバレエに夢中になります。「バレエなんて女のやることだ!」と家族からは猛反対されるのですが、次第に理解を得て、ロンドンのロイヤル・バレエ学校のオーディションを受けることに。肝心のオーディションの場で、緊張からか面接官の質問にうまく答えられないビリー。最後の質問として、「踊っているときはどんな気持ちがする?」と聞かれます。“I don’t know…”と言い淀んだ後の、ビリーの台詞がこちら。“I forget everything… and sort of disappear. Like I feel a change in me whole body. Like there’s a fire in me body. I’m just there. Flying… like a bird. Like electricity.”(何もかも忘れて、すべてが消えます。自分が変わって、体の中に炎が… 宙を飛んでる気分になります。鳥のように。電気のように) この英語を見て、「あれ?」と思われたかもしれません。そう。“me body”って、おかしいと思いませんか? 普通なら、“my body(僕の体)”ですよね。これ、実はイギリス英語なんです。イギリスでは、‘my’の代わりに‘me’を使うことがあります。ちょっと違和感がありますが、実際に耳にすると、とってもキュート! この映画は全編通して、イギリス英語を堪能できるので、ぜひ観てみてくださいね。 そのほかのポイントとしては、“sort of~”。これは“kind of~”と同じで、「~のようなもの」という意味です。‘disappear’は「消える」という意味ですので、“sort of disappear”で「消えるような感じ」といったニュアンスです。<すぐに使えるつぶやき例文>He is sort of big trash. (粗大ゴミみたいなもんよ) これはうちの母が、父とケンカした後によく言っていた台詞です…。日本語では言いにくいこんな台詞(母は言っていましたが)は、英語でこっそりつぶやいてくださいね。それではみなさま、梅雨のジメジメした季節、もう一息がんばって乗り切りましょう♪◆おまけ◆
2016年07月01日日本から飛行機で3~4時間で到着。時差もほとんどないことから、子連れでも比較的ラクに行けるということで注目の台湾。料理家の内田真美さんはいち早くその魅力の虜(とりこ)になり、15年以上台湾に通い続けています。そんな内田さんの最新刊『私的台湾食記帖』(アノニマ・スタジオ)では、食通の内田さんが厳選した、台北、台中のおいしい料理やデザートだけでなく、子連れでの旅行先としての台湾のおすすめスポットや、子どもと旅するコツもたくさん掲載されています。そこで内田さんに、台湾の魅力や子どもと一緒に楽しむ秘訣など、たっぷり伺いました。■治安もよく、子ども連れにも寛容な台湾の人々7歳の娘さんを持つ、お母さんでもある内田さん。初めての外国旅行は台湾と決めていたそう。「娘が初めて行ったのは2歳半のとき。移動はタクシーやMRT(地下鉄)を使いますが、『今日はこのエリア』と決めて歩くと、子どもも楽しいし、言葉や町並みで、ちゃんと外国だとわかるんですね。自然な形で外国の文化を感じ取れるのがいいなと思って。施設の中でアクティビティとなると、どこの国でも一緒になっちゃうから、子どもは少し広い公園などで現地の子に混じって遊んで、私たちも散歩をすると、ちょうどいい具合にお腹が空くんです(笑)」「台湾の人はもともと優しいですが、子どもと一緒なら、さらに優しく微笑んでくれるんです。たとえ泣いたりふざけたりしても、“子どもはそういうもの”と、男性もニコニコしてくれます。小さい赤ちゃんを連れて遅い時間にお茶を飲んでいるのも普通なので、こちらも気兼ねなく歩き回れるし、場所やマナーに気をつければ治安もいいので、晩ごはんを食べたあとに女性と子どもだけでデザートの店まで繁華街を散歩するのも怖くない。子ども連れだとまず外出というだけで荷物が多いし、気配りすることがいっぱい。外国なら治安や移動手段も気を遣わなくてはいけないけど、ほかの国に比べると比較的治安もいいので、緊張しなくていいと思います」街中にある松山空港を使うと、台北の主要なホテルまでタクシーで15〜20分。着いてからすぐに荷物を置けて、帰りもギリギリまでホテルに荷物を預けられ、移動距離が短いから楽、という点でも、子連れでも無理なく行けるのだそう。 ■お米や麺類、小さな子どもが食べられるメニューも豊富さらにお米や麺類など、子どもが食べられるものが多いのも嬉しいポイント。本には、内田さんならではのおすすめメニューの組み合わせが掲載されていて、そのまま注文したくなります。「辛いものだけ気をつけてあげれば、塩分も糖分も低いから、子どもに食べさせやすいですね。果物も豊富で、豆や芋を使ったデザートも多く、外食がしやすいです。素食文化があるし、オーガニックスーパーも多いんです」内田さんが子連れで台湾を旅する上で、気をつけていることは?「台湾は漢字文化だから、必ずメモ帳とペンを持ち歩きます。事前に食べたいものや行きたい場所を調べて、メモして見せればわかってくれます。台湾の人は何を言いたいのか、すごく汲み取ってくれるんですよね。それから、ホテル選びで大切にしているのは、日本語が通じるホテルの、できるだけ広い部屋に泊まることと海外保険に入ること。子どもといると予想のつかないことがあるので、それは安心代と思ってお金をかけたいです。1日1万円の予算があれば十分に楽しめるので、使い切れる分だけお金を換金するのがポイント。できれば4泊以上で、余裕があるとゆっくり楽しめます」「子どもがいると、事前にピックアップしていた観光ポイントでも、とりこぼして当たり前。思い通りにいかないのはわかっているから、ゆっくり動くのが前提です。大人だけで行くと欲望の渦に巻き込まれて、スタンプラリーのような感じになってしまうけど、子どもがいると子どもたちに都合を合わせるので、次にどこに行くか、ゆるくスケジュールを決められるのが気持ちいいんです。台湾はすぐに行ける距離にあるし、のんびりしに行くところ。だから詰め込まないで、行けなかったらまた次の楽しみにすることですね」 ■台湾旅行におすすめの時期、おすすめのグルメは?そんな内田さんのおすすめは、女友達との旅行。「食事のことを思うと、いろいろ注文したいから、大人数で行きたいですよね。全日程一緒にするのが難しい場合は、ホテルだけ同じにしておくんです。大人4人と子ども1人だとタクシーにも乗りやすいので、おすすめ。友人同士だと協力して楽しく過ごそうとするし、子ども連れが何組か集まると、子ども同士で遊んでくれるというメリットもあります。なので、たとえば市場に行くときは、子どもたちを公園で見ている側と買い出しに行く側と分かれたり、子どもがいない友人がスパに行く間、子どもチームはお昼寝をしにホテルに帰ったり。現地のカフェや商業施設ではWi-Fiも飛んでいて連絡も取り合えるので、フレキシブルに各自が楽しめます」もっともおすすめの時期は、気候がよくて雨の少ない10月ごろだといいますが、夏休みに行く人にアドバイスは?「夏は、果物と冷たいデザートのおいしさが詰まっています。でも尋常じゃない暑さと湿度なので、小さいお子さんがいる方は気をつけて。建物内は冷房が効いていて寒暖の差があるので、寒さ対策もしてくださいね。体が疲れやすくなるので、一度ホテルに戻ってシャワーを浴びてリセットしたり、プールで遊んだりするのもおすすめです」 ■情報収集は現地の人のブログやSNSで普段から友人を案内することが多いという内田さん。情報は、最近は現地の人のブログやSNSから得ているのだそう。「初めて行く人がいるときは、台湾を好きになってほしいし、外したくないから大定番の店を中心にまわります。だから今回の本は、初心者の方向けに大定番ばかりをご紹介しています。さらにお子さん連れでも安心して着席できて、食べられるものがあり、小綺麗なところ。また、きれいなトイレがあるというのもポイントです」子連れママにこれ以上ないくらい、優しい目線で書かれた本書。これを片手に、子どもと一緒に台湾に行きたくなります。最後に、内田さんから日々子育てを頑張るお母さんたちへメッセージ。「治安がよくて、子どもに優しくしてくれるから動きやすいです。ふだん子育てを頑張っていらっしゃると思いますが、台湾ではみんなが子連れを優しく受け入れてくれて、子どもと楽しく生きていることをすごく肯定されるので、満たされます。満たされると、家族にも子どもにも優しくできるんです。私は台湾に助けてもらっていて、いつもパワーをチャージされるので、ぜひお母さんたちに台湾に子連れで行って、少しでも気を緩ませてもらえたらいいなと思います。デザートにお茶、おいしいものを食べてゆっくりして、スパやマッサージでリラックスする。お母さんたちにとってはご褒美みたいな時間になると思います」今回取材に協力してくださった、内田真美さんの新刊『 私的台湾食記帖 』(内田真美・著/アノニマ・スタジオ)
2016年07月01日4人の子育てをしながら“賃貸DIY” を実践している、SNSでも人気急上昇中のsayo.さん。1)賃貸DIYのコツ、2)日用品や子どもアイテムのDIY整理術 …とご紹介してまいりましたが、最終回となる今回は キッチンまわりのDIYと、sayo.さん流・DIYライフを楽しむコツについてお届けします。▼sayo.さん家 プロフィール・家族構成:夫(33歳)、妻sayo.さん(34歳)、中学2年生の長女、小学4年生の長男、小学1年生の次女、1歳を迎えたばかりの次男、内装業を営むご主人との6人暮らし。・所在地:神奈川県横浜市・間取り:2LDK・住宅形態:賃貸団地・instagram: @xsayo.x ■小まめに「今やる」が生み出す暮らしのゆとりsayo.さん宅で、板壁とは逆サイド、もう一方の見どころがこのカウンターキッチン。オープンスペースだったキッチンを仕切るシェルフとして、入居時にDIYで作った夫婦の力作です。「内装業を営む夫が中心になって、作ってくれました。L字形に組むことで、地震のときも倒れにくい工夫をしています」シェルフは、キッチンカウンターとしての作業台だけではなく、リビング側とキッチン側、それぞれからアクセスできる大型収納としての役割も。コックピットのように必要なものが収められたキッチンは、作業がとてもスムーズ。ステンレスバーを格子に取り付け、上に木箱を置いて収納としてアレンジしたり、フックで小物を引っかけたり。雨の日には、室内干しのバーとしても役立つのだとか! ライフスタイルに合わせてフレキシブルに使えるのは、DIYならでは。ジャーのキャップを天面に固定し、スパイスキャニスターに。これなら片手でサッと開けられるうえ、調理中に手をひっかけて倒してしまう心配もゼロ。カウンター下にすっきり収まる、“ジョセフ ジョセフ”の入れ子のボウル&計量スプーン。場所をとらず、使い勝手もよいお気に入りの道具のひとつ。シンク上の吊り戸棚は、扉を外しオープンに。木目調の壁紙を貼ったことで、中に入れた古道具のバスケットやロッカーといった懐かしい雰囲気ともマッチ。ここでも収納にはお気に入りの道具を使うという、sayo.さんのテクニックが活かされています。【Point-3】趣味の作業も家事も、すき間時間を有効活用できるよう、すぐ取り出せる動線確保がポイント。 現在は1歳のお子さんと過ごしながら、専業主婦として暮らしているsayo.さん。とはいえ、その暮らしは決して「のんびり、ゆったり」ではないはずです。家族6人分の食事づくりやその買い出し、洗濯、掃除……ひとつひとつの量を思うと、目の回るような忙しさなのでは?「買い物は、午前中に子どもとのお散歩を兼ねて、近くのスーパーへ。たくさん買っても、まとめて配達してくれるサービスがあるので利用しています。夫が早く帰宅してくれる日は、車で買い出しに行くことも。洗濯物は……本当にたくさん(笑)。やるぞ、と決めて一気に片づける感じですね。家族がそれぞれ、自分のものは自分でしまうのがルールです。こうしたことで、『僕のシャツがない!』『私の靴下は!?』ということもなくなりました」リビングと隣の和室を区切る、アンティーク調の引き戸もなんとご主人によるDIY。「デザインを夫に伝え、イメージ通りに作ってもらいました」とのこと。すのこ板や、ワトコオイルを使い、低予算で雰囲気よく仕上げています。「これはさすがに時間がかかりましたが(笑)。でも家の気になる場所は、思い立ったらすぐに着手する方。インテリアの模様替えなども、小さな子どもがいても、触っちゃうかな? と頭で考えるより、先にやってみるタイプ。意外と大丈夫ですし、もしダメだったらまたすぐやり直してみればいい。だからリビングの配置は毎日のようにコロコロ変えて楽しんでいます」道具を出して筆を洗って…と、おっくうになりがちなペイント作業も、子どもがお昼寝したタイミングなど「今だ!」というときに、すぐ取り出しやすい場所に。目に触れながらも子どもは手が届かない場所を選び、麻袋にまとめることでディスプレイを兼ねています。小学一年生の娘さんが描いた家族。実はこの黒板も、そうめんの空き箱に黒板塗料を塗ったリメイク!賃貸だから、狭いから、子どもがまだ小さいから……そんなことは、言い訳なのかもしれません。インテリアの随所に感じるのは、とことん家づくりを楽しんでいるという様子と、家族への気遣いでした。「次は、家族みんなの靴がわかりやすくしまえるよう、玄関の収納を見直そうと思っています」と新たなDIYを予定しているsayo.さん。次はあれをやってみよう、この場所をもっと使いやすくしてみよう、とインテリアは現在進行形で変化し続けています。 取材/文:藤沢あかり 撮影:田所瑞穂
2016年06月30日毎日仕事や家事に追われていると、ふと自分だけがなんだか損をしているような気持ちに落ち込んでしまうこと…ありませんか? そんな気持ちを切り替えたいとき、私にはサプリメントのように、心に効くドラマがありました。それは「ER 緊急治療室」。ある時期、私にとって毎週必須のサプリメントでした。私は一時期、海外ドラマを週に10本近く追っかけているくらいの海外ドラマフリークだったのですが、そのキッカケとなったのが「ER 緊急治療室」でした。NHKBSで第1シーズンを見始めたのが1997年。医師たちのドラマと、患者のドラマ、様々なドラマがテンポよく、リアルに、綴られていきます。私がハマっていることを知っている友人たちから「ERってどういうドラマなの?」と尋ねられると「とにかく見ると元気になるサプリメントみたいなドラマ」と答えていました。そう、描かれている人間ドラマは決してハッピーなだけではないのだけど、見ると無性に元気になるのです。そして何よりも、キャストがいい! ジョージ・クルーニーですよ! かっこよすぎです。こんなお医者さんいたら、女性はみんな何もなくても混みあう待合室で10時間位待ちますよ。彼を眺めているだけでも幸せになれます。とりあえず。 そんなジョージ・クルーニーの役ダグラス・ロスは、熱血小児科医。そして、ERの主任に、アンソニー・エドワーズ演じるマーク・グリーン先生。私はグリーン先生が大好き。この2人の医師を軸に、現在では売れっ子女優になったジュリアナ・マグリーズ演じるキャロル・ハサウェイ看護師長や、ノア・ワイリー演じるカーターくんことインターンのジョン・カーターが絡んでいきます。 以前他局でも再放送していましたが、驚いたのが、今見ても全くもって古びていないこと。医療ドラマでありながら、恋愛、キャリア、兄弟、自分の健康、親の介護など、医師たちの人間ドラマでもあるのです。そして、医師や看護師たちの恋愛のカタチも様々で、同僚との恋愛、患者さんとの恋愛、同性愛、パワハラ愛など、本当に様々。さらには、女性がプロフェッショナルな仕事をすることの困難さと醍醐味。仕事と家庭を両立する苦しさと喜び。まさに、日本の女性がぶち当たっている問題に、アメリカの女性たちもぶつかっていることに、等身大の共感をするのです。 夜勤の睡眠不足と闘いながら、緊急治療室に担ぎ込まれた目の前の患者を助けるために全力をつくす人たち。ドラマを見終わると、自分が今向かい合っている仕事や家庭に対して、昨日よりちょっぴり明日は誠実になろうと思えます。そして、舞台はシカゴ。シカゴという土地柄、病院が犯罪に巻き込まれることも多く、アクションもの?と思うようなドキドキのエピソードもあります。が、基本はあくまでも人間ドラマです。真面目なだけでなくて、ユルいキャラクターの登場人物もたくさん出てきます。ちょっと太めの看護師さんが、シーズンを追うごとに痩せていくのも見モノです。第15シーズンまで15年間、331話。ほぼ欠かさず見ましたが、これほどまでに愛した海外ドラマはないと言っていいでしょう。どのシーズンもすばらしい完成度ですが、やっぱり第1シーズンの素晴らしさあってこその、15年間です。そして1話から見るすばらしいチャンスが到来したようです! ぜひ火曜日夜8時のERを、元気のサプリメントにしてください。 「ER特設サイト」
2016年06月30日仕事で致命的なミスをした、内緒にしておかなければならないことが突然バレた… など、人生にはいろいろな「緊急事態」が訪れます。「もうどうしていいかわからない…」そんな緊急事態に直面したとき、あなたならどうしますか?「世界のミフネ」の娘として生まれ、自身も10代で芸能界デビュー。その後、結婚、出産、離婚を経て、現在は、CM、ドラマ、バラエティなどで幅広く活躍中の三船美佳さん。そんな人生経験豊富な三船さんに、人生の「緊急事態」の乗り越え方をお聞きしました。三船美佳の緊急事態!あのとき、とっさに身を隠したのはクローゼットでした ―― 今までの人生を振り返って三船さんが最も「緊急事態だ!」と思った瞬間は、ズバリいつですか?三船:私の場合、「緊急事態」がいっぱいありすぎて、どれが一番なのかわからないんですが(笑)…あ! でも引越しのときは、かなりの「緊急事態」でしたね。―― 今、お住まいは大阪だとお聞きしていますが、その「緊急事態」は大阪への引っ越しのときですか?三船:時期も年の瀬だったので、全てがバタバタでした。搬出の日は、引っ越し業者さんのスタッフに「三船美佳が単身、引っ越し」というのがバレないように、友人や母に表に立ってもらって、私は他の部屋に隠れて姿を見せずに指示出しをしていました。―― ただでさえ引っ越しは大変なのに、「バレてはいけない引っ越し」というのはそれだけで大変そうですね。三船:さらに引っ越し先の大阪での新居は1LDK。隠れるといってもベッドルームぐらいしかなかったんです。でも当然、ベッドも部屋に運び込まれて…逃げ場がなくて困りましたね。そして「わーどうしよう?」と慌てながらも出した答えは「そうだ! クローゼットだ!」でした(笑)。―― クローゼットに身を隠した?三船:やっぱり追い込まれて隠れる場所として思いつくのは、みんなクローゼットなんでしょうね(笑)。クローゼットに入って、体育座りをしてスマホを片手に息を殺していました。搬入の指示出しは、クローゼットからLINEを使って遠隔操作でしていました。―― そして、搬入も無事に済んで一安心と三船:いやいやまだまだ「緊急事態」はありました(笑)。引っ越し業者さんがベッドを運び入れてくださった後、親切に「ここにベッドを置いてクローゼットの扉の開け閉めは問題ないでしょうか?」とクローゼットの扉を開けようとしたんです。―― それで三船さんがいたことがバレた?三船:危機一髪、友人が「そこは触らないでくださいー」と叫んで、開けかけたクローゼットの扉をすぐに締めてくれたのです。でも、そこからまた不安がムクムクわき上がりましたね。「今、私のこと、見たよね?」と。三船美佳かどうかはわからなかったとしても「何か人の形をした物体をクローゼットに隠している」と思われたかもしれない、と。―― ピンチを脱出したと思ったのにまだ終わっていなかった?三船:「この部屋の新しい住人は、死体をクローゼットに隠している」と思われたらどうしよう… 通報されたらどうしよう… と不安が募りました。でもその一方で、引っ越しを手伝ってくれた家族や友人たちの存在が本当に本当にありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいでした。 三船美佳の緊急事態!「ER緊急救命室」の展開を自分と重ねて「命」を思う―― 三船さんの「緊急事態」をお伺いしていると、まさに急展開の連続で、海外ドラマ「ER緊急救命室」さながらですね。三船:まさにERを地で行っているかもしれません(笑)。自身の経験とERを重ね合わせて思うのは、どんなときでもSOSを発信すれば助けてくれる人がいるってこと。私の場合は、辛くて苦しくて実は死と向き合うようなときもあったけれど、そんなときでも家族や友人、そして事務所のマネージャーなど、私を助けてくれる人もいっぱいいて。ERでも、もうダメだと思うような状況で、お医者さんたちは、懸命に患者さんの命を救おうとしますよね。だから、もしも今、これを読んでいる読者の方の中に「もうダメだ」という状況にいる人がいたら、「緊急事態」の先輩の私から言えるのは、外の世界と自分を切り離してはいけないってことです。―― 誰かにSOSを出せば、助けてもらえる?三船:辛いときに殻に閉じこもってしまうと、どんどん悪い方向に考えがスパイラルしていっちゃうんです。私の場合は、そうでした。でも娘のことを思ったら、今、死ぬわけにはいかないな、と。母のことを考えたら、先に死ぬことはとてつもない親不孝だな、と。それで踏みとどまることができて、そこから周りの信頼できる人たちに「助けて」と言えたのです。―― SOSは、届くものですか?三船:届かないことはないですよ!もしも、誰も助けに来てくれないのなら、私が助けに行ってあげたい!それぐらい、辛いときこそ一人で我慢せずに周りを頼ってSOSを出すことは大切です。ERでも、お医者さん自身がどんなに大変な状況でも、目の前の患者さんを見捨てたりしないでしょ?そういう意味でも、ERは希望がもらえる作品だと思いました。―― 今、改めてERを見るとどうですか?三船:若いときは「ドキドキする医療ドラマだな」と思ってました。「医者って大変だな」とか「この患者さん助かるのかな?」とか、ハラハラするエンターテインメント作品として楽しんで見ていました。でも、その見方は浅かった(笑)。―― 大人になると気づく深い何かがあったのでしょうか?三船:今回、再放映されると聞いて何話か収録されているサンプルをお借りしたのですけれど、シーズン1のエピソード19「生と死と」は3回も見てしまいました。妊婦さんが出産される話なのですが、私も出産を経験しているので、自分がこの立場だったら?とか、母からみたら娘である私がこの立場だったらどう思うのだろう?とか、もういろいろ思いや考えが巡りに巡って、見るのにすごく集中しました。―― 三船さんは、登場人物を自分のことに置き換えるようにして見たのでしょうか?三船:他にも、がん患者さんが「はっきり言ってくれ! 俺には家族もいるし、家のローンもあるんだ!」と医師に迫るシーン。今見たら、ものすっごく刺さりました。さらに親しくさせていただいている北斗晶さんががんと闘っていらっしゃることもあって、がんがどのようなものなのかが、今のほうがリアルに感じられる。だから、患者さんのバックボーンにすごく思いを馳せて、胸が苦しくなりました。 三船美佳の緊急事態!見ることで「自分たちのER」が完成される―― 登場する医師の立場になったり、患者の立場になったりしながら作品を見たのですね。三船:今見ると、人生経験を重ねたおかげで、登場する人それぞれの裏側に果てしないストーリーが広がっているのがわかりました。もう自分だけでは立っていられないぐらいどうしようもないとき、それでも医師からの一言で救われたりする。「心に届く言葉がある」そんなことにも考えが巡りましたね。私は今回、お借りした映像を娘と母と三人で鑑賞させていたただいたのですけれど、きっと娘には娘の、母には母の感情が生まれたと思うのです。―― 見る人によって感じ方は違うのでしょうか?三船:見ているときに娘がポツリと「出産ってこんなに大変なの?」と訊いてきたのです。私は「これはいろいろな不運が重なっちゃったんだけど、でも起こりえることだよね」と伝えました。そして見終わったら、娘が「命が生まれるってミラクルだよね」って。―― 一緒にご覧になったお母さまはどのような反応だったのでしょう?三船:もともと母が ER のファンでエンドロールが流れているとき、みんな泣いていましたね。母が私を産んでくれて、私が娘を産んで、今たまたまみんなが健康でこうやってERが見れている。そのことに私はありがたいな、と感謝の気持ちでいっぱいでした。―― ERは大切な人と見ることをお勧めしますか?三船:一人でじっくり見るのもいいですね。でも大切な人と見ると、お互いの命についても思いを馳せられる。どのエピソードが誰にどのようにハマるかはわからないけれど、きっと誰でも自分にハマる回があると思う。私の場合は、どの回を見ても号泣しちゃいましたけど…(笑)。―― ERを観て、他に感じられたことはありますか?三船:家庭を持ちながら仕事をすること、それもプロ意識を高く持って続けていくこと、その困難さを感じると同時に、自分もこうありたいなと思いましたね。ERの医師たちは、どんなに私生活でトラブルがあってもブレたりせず、心を強く持ってプロの仕事をし続けなければならない。私も強くなりたいな、強くなくちゃダメだな、と。私も結婚、出産、離婚……いろいろな出来事を経験して、それなりにツラいこともありましたが、ツラいときも何とか無理やりにでも楽しんじゃうのがいいと今は思えてます。ERでもそうですよね。緊迫するようなシーンで医師たちがジョークを言い合ったりする。悲観していても物事は好転しないですからね。ERは、そういうことにも気づかせてくれたドラマです。―― そのERは、今回ディーライフで見ることができるのですが…三船:そういえば!ディーライフって無料なんですよね。有料かとおもってたらタダ!そしてERは、タダで観られるドラマなのにただものじゃない!(笑)。ERを見ることで、命のありがたさとか幸せのあり方とか、いろいろ価値観がリセットできる。なのに、タダ(笑)。しかもアプリがあるんですよね?―― アプリだと見逃し配信機能もあるんですよ。三船:見逃し配信、いいですよね!もともとディズニーが好きで、スティッチやマーサ・スチュワートの料理番組などもディーライフで見ていて、実は私、ディーライフが大好きなんです。―― 仕事に育児にとお忙しい三船さんですが、ERが放映されたら観ますか?三船:娘や母と一緒に絶対見ます!ディーライフは他にも面白い作品だらけだから、ぜひ、みなさんもディーライフ・ライフを始めてみてくださいね! 「ER特設サイト」 PR: Dlife
2016年06月30日梅雨時は、家のなかに湿気がこもりがち。気がつけば、思わぬ場所にカビが大量発生…なんて大惨事になる前に、カビが発生しやすい場所をチェックして、対策しておきましょう。今回は、とくに見落としがちなスポットと、カビ防止のための対策を紹介します。■収納スペースの奥をチェック!押し入れやクローゼット、食品庫など、物を収納しておくためのスペースは湿気がこもりやすいもの。市販の湿気取りグッズを置いていても、閉めきったままでは湿気がこもってしまいます。できる限り扉を開けておく、収納スペースのなかへ向けて扇風機を使用するなど、こまめに風を通すようにしましょう。また、物を詰めこみすぎないことも大切です。すのこを敷く、壁と物の間に隙間をつくるなど、風の通り道を確保しておくと、カビの予防につながります。ウォークインクローゼットなどの大きな収納スペースは、比較的隙間を確保しやすいですが、それでも油断は禁物。じつは、私が自宅のカビチェックをした際、ウォークインクローゼットの壁に小指の爪ほどの大きさの、黒いカビが見つかりました…。それほど物を詰めこんでいるわけではなく、十分隙間は確保していたつもりでしたが、換気が不十分だったのかもしれません。まずは、現時点でカビが発生していないかどうか、一度物をすべて出してチェックしておくことをおすすめします。■ベッドの下は大丈夫?人は寝ている間に大量の汗をかきます。そのため、ベッドもカビが発生しやすい場所なのです。マットレスだけではなく、ベッドの骨組みに使われている木材や、ベッドの下のフローリングなどもチェックしておきましょう。また、ベッドの下を収納として使用していると、さらに湿気がこもりやすくなります。できればベッド下は風通しを良くするためにスペースをあけておきたいところですが、それが難しいようなら、こまめに物を出して、風を通すようにしましょう。■チェックが難しい家具の裏も大きな家具は壁にくっつけて配置することが多いですが、この壁と家具の間もカビが発生しやすい場所。とくに共用廊下側の壁(廊下に接している壁)は湿気がこもりやすいので、できればこちら側には、大きな家具を配置しないようにしたいところです。しかし、大きな家具は簡単には動かせません。家具の配置換えや、こまめなチェックが難しければ、壁と家具の間に隙間をつくる、ときどき扇風機などで風を通すといった工夫をして、日ごろからカビ発生防止に努めましょう。■シンクからの水蒸気に注意!最近はキッチンとダイニング(またはリビング)が仕切られていないタイプの家が増えています。そのため、シンクで食器を洗ったときなどに発生する水蒸気がダイニングやリビングに充満し、それがカビの原因となることも。気温が高い夏場は、シンクで水を使うだけでもかなりの水蒸気が発生します。煮炊きのときだけではなく、洗い物をするとき、野菜を洗うときなどにも、換気扇を使用するようにしましょう。自宅でカビを見つけたときのショックは大きいですが、気づかずにどんどん増殖させてしまうよりはずっと良いです。大切な我が家をカビから守るために、思いきって家のなかをチェックしてみてはいかがでしょうか?
2016年06月30日働く主婦の皆さん、「扶養の範囲」が変わるのを知っていますか? パートが社会保険に入る条件 パートが社会保険に入って採算がとれるラインとは の続きです。制度のことはわかったけれど、私の場合はどうなる? そんなケース・バイ・ケースで違ってくる部分を、Q&A形式で社会保険労務士の守屋三枝先生に伺った。■Q.今回の制度改正、妻の私は自営業ですが関係ありますか?クリエーターとして、ネットでアクセサリーを販売しています。私も年収106万円を超えると、夫の扶養から外れてしまうのですか? A.妻が自営業やフリーランスの場合で社会保険の被扶養者になるための収入ラインは、年収130万円超のままです。今回、制度が改正になったのは、「企業に勤めるパート労働者(短時間労働者)が社会保険に入る際の条件」です。妻の働き方が、自営業やフリーランスの場合は、今まで通り、社会保険に入る(被扶養者の範囲)ラインは年収130万超です。■Q.夫がひとりで会社をしており、妻の私は役員です。この場合は、どうなりますか?夫がひとりで立ち上げたPR会社を経営しています。夫が社長、妻の私は専務です。会社を立ち上げたばかりなので、私のお給料は100万円未満。この場合は、どうなりますか? A.妻は常勤役員になるので、社会保険加入が必須です。夫が社長、妻が専務で、2人で毎日仕事をしていますという場合は、通常の勤務をしている役員なので年収に関係なく、社会保険加入が必須です。今回、改正があった「年収106万円未満」という線引きは、あくまでパート労働者(短時間労働者)の場合です。 ■Q.パート勤務ですが、収入や勤務時間に波があります。この場合は、どうなりますか?スキー専門の旅行会社でパートをしているので、繁忙期の冬は忙しく、月20時間以上働き、収入も月額12万円程度です。ただ、夏はそれほど忙しくないなので該当しません。その場合は、どうなりますか? A.1年間の平均的な勤務日数、勤務時間で加入の可否を見ます。この様な場合、現状の基準(労働時間、労働日数が一般社員のおよそ4分の3以上)では、1年間の平均で加入の可否をみます。労働契約が加入しない条件だった場合でも、実際に1年後に超えていて、それが続くと思われる場合は加入することになります。今年10月からの適用拡大に該当する大企業は、勤務日数や時間など労働条件が労働契約で明確に定められ、その通りに運用されると思います。今回は社会保険のしくみの話だったが、税法も「配偶者控除」が「夫婦控除」になることが検討されている。今後、国のしくみは、「専業主婦優遇」から、「働く妻に対しても中立」の方向に変化していくようだ。子育ての時期など、ライフサイクルとのバランスを考えながらも、ママも自分の可能性にトライしてみては?
2016年06月29日やんちゃ盛りなお子さんがいながらお気に入りのインテリアに囲まれ、心地よい暮らしを実現している読者の方に、その秘訣を伺うインテリア特集。4人の子育てをしながら“賃貸DIY” を実践、SNSでも人気のsayo.さんにお話を伺います。前回の 1)賃貸でもできるDIY に続いて今回は散らかりやすいおもちゃや、浮いてしまいがちな子ども用のアイテムのDIY整理術について伺いました。▼sayo.さん家 プロフィール・家族構成:夫(33歳)、妻sayo.さん(34歳)、中学2年生の長女、小学4年生の長男、小学1年生の次女、1歳を迎えたばかりの次男、内装業を営むご主人との6人暮らし。・所在地:神奈川県横浜市・間取り:2LDK・住宅形態:賃貸団地・instagram: @xsayo.x ■生活感は「雰囲気のある古道具」でシャットアウト。sayo.さんのお宅のリビングには、リビングに散乱しがちな子どものおもちゃや日用品が見当たりません。「すぐ取りだしたい子どものオムツなどのお世話グッズは、アンティークショップで買ったバスケットに。留め具が子どもにはまだ開けられないので、勝手に触られることもなくぴったりなんです。大きい方にはストックをしまっています」建築用の長いボルト(長ネジ)を使ったオリジナルシェルフに、古道具の事務機器、シャッターケースを置いて日用品の整理を。DIYやリメイクのものと、リアルに時を重ねた古道具とを一緒に使うことで、より深みがうまれ、インテリアに奥行きが出るようです。上段左は木製の薬箱。これも昔ながらの古道具です。実際に家族の常備薬をまとめてここへ。古いタイプライターや懐かしい黒電話などのディスプレイが効いています。ボルトとナットを組み合わせた仕様。ナットを締める位置で、棚板の高さを自由に変えられるすぐれもの。 【Point-2】赤ちゃんのお世話グッズや子どものおもちゃは必要最低限にしながら、お気に入りにしまうことで日常のモチベーションもアップ。 そして、まだ1歳になったばかりの末っ子のおもちゃは、このテレビ風ボックスへ。りんご農家が運搬用に使う、りんご木箱にキャスターや蓋を取りつけ、リメイクしました。内側も補強し、スツールとしても使えます。気づくと無制限に増えるおもちゃは、ここに入るだけと決めているそうです。「正面に貼ったテレビ風のミラーは、フライングタイガーで。鏡もおもちゃ代わりになって、のぞいたりして楽しんでいるみたい」「おもちゃで遊ぶこと、意外と少ないんですよね。兄姉もいますし、おもちゃ以外の部屋にあるもので自由に遊んでいたり。使わなくなったら処分し、その時期で使うものを見極めながら揃えています」ちなみに、どんどん増える雑誌や雑貨、洋服……sayo.さんいわく、「あまり執着せず、自分のものは躊躇なくサヨナラできる」のだそう。雑誌は、あまり読まなくなったものは袋にまとめておき、そこがいっぱいになれば回収へ。「反面、子どものものは難しくて。もちろん、勝手に捨てることはできないので、それぞれ、子どもたち自身で判断してもらっています」限られた団地というスペースで、6人家族が暮らしていくにはルールも必要。「しまうスペースを決めて、そこに入るぶんだけ」という基本的なことをきちんと意識し守ることで、快適な暮らしの空間を保っているようです。次回は、3つめのポイントとして、キッチンDIY術とDIYライフを楽しむ秘訣を伺います。取材/文:藤沢あかり 撮影:田所瑞穂
2016年06月29日キレイな人は外食で使うレストラン選びにも気をつかっています。近ごろは、マクロビやオーガニック野菜を使ったレストランやカフェも増えて、気軽にナチュラル志向の食事を楽しめるようになりました。子連れの食事会やママの集まりにも利用できる、東京都内の自然派レストランを紹介します。1.中目黒ビオキッチンスタジオ(東京都目黒区)東急東横線中目黒駅より徒歩約3分。メディアや雑誌などで注目を集めているオーガニックカフェレストランです。メニューは「有田鶏と有機野菜のグニエ」や箱根の温泉水を使った「有機野菜の温泉蒸し」、「有機豆腐入りハンバーグ」など。野菜、肉、米、ドリンクまで有機食材にこだわったヘルシー料理をいただくことができます。店内にはキッズスペースやおむつ交換台が完備されているので、ファミリーや子連れのママさん会にもおすすめです。2.aloha table natural 広尾(東京都港区)有機野菜を使用し、健康や美に気をつかった料理を楽しめるハワイアンカフェ。ゆったりくつろげるソファー席やテラス席などがあり、店内は木の温もりが感じられるオシャレな空間となっています。メニューは、子どもにも人気の「オーガニックコーン・マック&チーズ」、自家製クリスピー生地の「自家製フラット・ブレッド・ピザ」、グルテンフリーの「モチコ・パンケーキ」など。ひらがなメニューブックも用意されているので、子どもが自分でメニューを選ぶ楽しみもあります。3.太陽と大地の食卓 T's レストラン 自由が丘(東京都目黒区)自由が丘駅より徒歩約3分。新鮮な野菜や大豆ミートを使ったヘルシーでおいしいメニューがそろっています。デザートにもこだわりがあり、卵やバター、生クリームをいっさい使わないケーキや豆乳の生クリームを使ったキャラメルクリームブリュレは、ヘルシー志向の女性に人気。キッズメニューとして「お野菜を使ったベジカレー」、「牛乳・バター不使用のドリア」などもあります。子ども用チェアやおむつ交換スペースもあるので、家族そろっての食事にもぴったりです。4.ごはんや 農家の台所 立川高島屋店(東京都立川市)JR立川駅に直結した好アクセスのお店です。鮮度のいい野菜が自慢で、おすすめは日替わり御膳。独自の農法でオンリーワンの野菜を育てている篤農家(とくのうか)から仕入れており、野菜そのもののおいしさを感じることができます。野菜たっぷりで栄養バランスのとれた「えらべるおこさまセット」と「食育おこさま手づかみ御膳」は小さな子どもも食事を楽しめます。アレルギーにも対応しているので、事前に相談を。5.クレヨンハウス オーガニック・レストラン「広場」(東京都港区)絵本やおもちゃ、オーガニックグッズをそろえるクレヨンハウス・B1Fにある自然食レストラン。おいしい有機野菜や食材を使い、素材の味をいかした料理が楽しめます。ランチバイキングは、「北海道産じゃが芋のトマトグラタン」、「小松菜と高野豆腐のツナ風ガーリックパスタ」など、さまざまな日替わりメニューが味わえます。ランチタイムは混むので、平日は11時のオープン時に行くのがオススメです。ディナータイムは、おいしいワインや日本酒、ビールと一緒に食事を満喫できますよ。自然派レストランには、子どもも楽しめるメニューが用意されています。ぜひ、家族やママ友との食事会に利用してみてください。
2016年06月28日働く主婦の皆さん、「扶養の範囲」が変わるのを知っていますか? パートが社会保険に入る条件 の続きです。平成28年(2016年)10月から、パートが社会保険に入らなければならない条件が引き下げられる。社会保険料は大きな金額なので、パートなのに社会保険料を支払うとなると、一定の年収までは「社会保険料を支払わなくてよいラインギリギリ」よりも手取りが減ってしまう。引き続き、社会保険労務士の守屋三枝先生にお話を伺った。■パートなのに社会保険に入ったら損!? 平成28年(2016年)10月にパートが社会保険に入るラインが引き下げられた後、「では、引き下げられた条件でパートが社会保険に入った場合、いくら稼げば採算がとれるのだろう?」といった議論が巷ではすでに始まっている。結論から言うと、収支の黒字ラインは世帯ごとに違う。目安としては、「年収106万円に引き下げらえた後、収支が黒字になるラインは、125万円~130万円あたり(※1)でも、ここは本当にギリギリのラインで、年収200万円くらいになってやっと社会保険を支払ってでも、その分働いた方が良いといいう気持ちになると言われています」(守屋先生)これは、あくまで目安。この数字は、一番のボリュームゾーンである「夫の年収が500万円」の場合をもとに、妻の社会保険料を適宜設定して試算した数字にすぎない。一般論の数字なのに、この数字を、あたかも絶対に破れない「ガラスの天井」のように捉えるのは、もったいないと私は思う。(※1)夫の年収が500万円で妻が協会けんぽに入った場合で試算 ■目安は、「自分の社会保険料分をクリア」夫の年収が500万円の場合は、妻がパートで社会保険に加入しても黒字になるラインは125万円~130万円。では、「我が家の場合」を考えるにはどうしたら良いのだろうか?その目安として提案したいのが、夫の年収に関わらず、「可能な範囲で勤務時間を調整したとき、自分の社会保険料分を支払っても(クリアしても)、以前の収入と変わらない額を保てるかどうか」という考え方だ。具体的な例として、年収が106万円の場合で考えてみよう。 第1回目 で紹介したとおり、年収106万円の場合、社会保険料の月額は13,460円になる。時給1,000円で、自分の社会保険料分である月額13,460円をクリアする(=社会保険料分を差し引いても、それまでの収入を保つ)ためには、今までより14時間多く働く必要がある。今まで毎日4時間だったところを毎日5時間働けば、1ヶ月で合計22時間となり、社会保険料はクリアできて、世帯の収支は黒字となるママでもある主婦にとって、「働く時間を1日4時間から5時間に伸ばす」というのは現実的ではないのかも。けれども、自分で限界を決めてしまわず、「社会保険に入った先」つまりは、「ガラスの天井の先」を具体的にイメージしてみても損はないと思う。実際に社会保険に入れば、お給料明細を見て、具体的に自分の社会保険料が計算できる。社会保険料=厚生年金保険料+健康保険料+雇用保険料 ■「パート仕事」は、2極化していくどうして、パートが社会保険に入ることを具体的に想像してみたほうがよいかというと、「長い目で見ると、おそらくパート仕事(女性の働き方)は、2極化していくと思われる」(守屋先生)から。守屋先生は、パート仕事が将来こんなふうに分かれていくのでは? と予想している。1.企業は、社会保険料を負担したくないので、「扶養の範囲」で働いて欲しい。2.企業は、有能な働き手の数は限られているので、有能な人は囲い込みたい 前者の層が請け負う仕事は、できるだけコストを抑えたいから賃金は安くなる。後者の層が請け負う仕事は、人を囲い込みたいので、必然的に賃金は高くなる。今までは何となく一括りになっていたパートだが、これから先、2極化していく可能性があるのだ。そんな未来図を前に、ママたちは、どんなことを考えておけばよいのだろうか? 御自身も3世代同居の専業主婦から社会保険労務士になった守屋先生 は、こんなふうにアドバイスをしてくれた。「ひと口に“働く主婦”といっても、置かれている状況はさまざまだと思います。 “扶養の範囲”というガラスの天井で限界を決めてしまわず、自分に許される最大の公約数の働き方を探してみては? 子育ては、いずれ終わります。その時に自分を支えてくれる“夢中になれる何か”は、仕事をする中で見つかるかもしれませんよ」次回は、「ここが知りたい! 扶養の範囲Q&A集」です。
2016年06月28日やんちゃ盛りなお子さんがいながらお気に入りのインテリアに囲まれ、心地よい暮らしを実現している読者の方に、3つのポイントにわけてその秘訣を伺うインテリア特集。今回は、SNSやライフスタイル誌でも人気上昇中、4人の子育てをしながら“賃貸DIY” を実践しているsayo.さん一家のご登場です。▼sayo.さん家 プロフィール・家族構成:夫(33歳)、妻sayo.さん(34歳)、中学2年生の長女、小学4年生の長男、小学1年生の次女、1歳を迎えたばかりの次男、内装業を営むご主人との6人暮らし。・所在地:神奈川県横浜市・間取り:2LDK・住宅形態:賃貸団地・instagram: @xsayo.x 公園や緑道など、敷地内の豊かな緑に恵まれ、世代を超えた交流ができる地域のコミュニティ、そしてなにより懐かしさを感じる建物の趣き……。今、子育て世代に「団地」の良さが再注目されています。反面、賃貸では「原状回復」が大原則。釘一本打てないその縛りにとらわれず、自由な発想で4人の子育てをしながらインテリアを楽しむsayo.さんに、賃貸DIYライフスタイルの3つのポイントを伺いました。■賃貸物件でも、DIYでやれることはたくさんある!古材風のフローリングに、シャビーな板壁。ここが団地内の一室とは思えない変貌を遂げた、sayo.さん宅のリビング空間。「床はもともと、賃貸特有の明るい色とツヤのフローリングでした。その質感があまり好みでなかったのに加え、小さな子どもがいると下の階への音も気になって……」そこで選んだのは、店舗用のクッションフロア。手軽にフローリングやタイルなどの雰囲気を楽しめると人気のDIY素材ですが、店舗用はさらに素材の厚みや質感のリアルさもアップ。雰囲気をガラリと変えるだけでなく、クッションの厚みのおかげで階下への衝撃も抑えられ、子育て中のヒヤヒヤも軽減されました。「最近のクッションフロアは、近くで見ても遜色ないリアルさでおすすめです」とsayo.さん。リビングの一角には、LoFtオリジナルDIY家具「スタックファニチャー」をリメイクしたキッズデスクが。リビングのテーブルでは消しゴムのカスや汚れも気になるので、宿題やお絵かきはここで。 【Point-1】部屋づくりでは、インテリア性だけでなく機能も重視して素材を選ぶことで、子育ての強い味方に。 板壁と天井との間には、「壁紙屋本舗」で購入した壁紙で打ちっぱなし風に。原状回復できるよう、下には「セリア」のリメイクシートを貼りました。ディスプレイしているお気に入りの絵本、実はテレビの配線を隠すのにも一役買っています。板壁はホームセンターで購入できる杉板材を使用したもの。釘や画びょうを刺してもOKの長押(なげし)と、床と壁との境にある幅木を使って固定しています。「もとは硬いコンクリートの壁で、画びょうすら刺せないんです。これなら気兼ねなく、雑貨を飾れます」インテリア性はもちろん、隣家への防音や、思いがけずつけてしまう傷や落書き……といった子育て世代のトラブル回避アイデアとしても役立ちそうです。廻縁にアイアンバーを取り付けたことで、ハンギングも楽しめます。次回は、sayo.さん家のふたつめのポイントとして、生活感の出てしまう日用品や子どものおもちゃのDIY整理術をご紹介します。取材/文:藤沢あかり 撮影:田所瑞穂
2016年06月28日こんにちは。心理カウンセラーの小高千枝です。どの年代であっても、いつになっても人は成長・変化できるということを、臨床の現場を通して、日々感じております。人は別人のようにすぐに変わることはできないものの、自分自身の思考癖や行動パターン、価値観を理解し受け止め、そしてコントロールできるようになることで、人間関係や物事への取り組み方が変わるのです。それが自分にとって、より意味のある生き方へ反映することができます。■「ダンナを成長させたい」のなら “伴走者”になってみよう私たちのような“カウンセラー”という存在は、クライエントさまにとっては伴走者的存在でなければなりません。心のポジショニングをとり、発生した“問題”はあくまでもクライエントさまに起こっているということを示していくこと。その問題との向き合いのお手伝いをする立場が私たちカウンセラーなのです。一見、冷たいような感覚を受ける方もいらっしゃるかと思いますが、人間の生きる力を信じ、その能力を引き出し、結果として独り立ちできるように導くことが私たちの役目。一生懸命、心の問題と向き合おうとされているクライエントさまが本来持っているエネルギーを引き出すための存在であることが大切です。そういった意味においても、“妻”の立場は“夫”にとってカウンセラー的存在であると、よりご主人の成長・変化にも繋がります。夫婦の話し合いのなかで、お互いに思考癖や行動パターンを理解しあい、何を改善させることによって、日常が豊かになるのか? 心の問題が解決できるのかを気持ちをビジュアル化(※)し、ともに向き合うことです。※気持ちのビジュアル化=心の様を言葉や可視化し、表現することお互いに、すぐに変わることはできないかもしれませんが、意識をするのとしないのとではまったく違ってきます。また、ご主人にとって、自分のことを冷静に理解してくれる妻の存在は大きいのです。ご主人の生きるエネルギーをさらに引き出すために、時には厳しく、時には母性で包み込み、人生の伴走者として歩んでみてください。 ■“家族”というチームを結成した運命共同体そして、私たちカウンセラーではできない“妻”の立場、ポジションを考えてみましょう。それは“家族”という人生をかけたチーム、コミュニティを共同作業の中で築き上げていることです。カウンセリングでも弁護士、精神科医、セラピストなどとチームを組んでクライエントさまをサポートしていますが、あくまでもそれぞれの役割を全うしてのチーム。“家族”というチームはすべてを共有し、苦楽をともにし、強い絆で結ばれていきます。そのため、前述のような、常に冷静な伴走者だけではいられないことも多々出てくることでしょう。感情のぶつかり合いも出てきます。それは生きるエネルギーが芽生えているからこその感情の放出。運命共同体だからこそ、人生をかけた人間らしいコミュニケーションです。時には冷静に、時には感情的に、常にどちらかに偏っているのではなく、両者のバランスが取れるようになると力の入れ方、抜き方もわかるようになってきますからね。“夫婦”“家族”としてのチームの中で伴走者であり、運命共同体であり、楽しいことも辛いこともともに乗り越えながら、共有する人生をより豊かなものにしていってくださいね。
2016年06月27日働く主婦の皆さん、「扶養の範囲」が変わるのを知っていますか? の続きです。平成28年(2016年)10月から、いわゆる「扶養の範囲」の条件が変更される。実は、扶養の範囲の中で主婦が気をつけなければいけないのは、「社会保険に入らなければならないライン」。今回の改正では、そのラインが変更となった。注意すべきポイントを前回に引き続き、社会保険労務士の守屋三枝先生に伺った。平成28年10月から、パート(短時間労働者)が社会保険に入らなければならない条件は以下の通りとなる。1.週の労働時間が20時間以上2.賃金月額が月8万8,000円以上(年106万円以上)3.1年以上雇用されることが見込まれる4.従業員501名以上の勤務先で働いている 上記の条件をすべて満たす場合、社会保険への加入が必須となる。■配偶者控除改正の3つのポイント<ポイント1>週20時間以上働いてはいけない今回の改正の一番のポイントは、パート(短時間労働者)の社会保険に入る対象者の条件が、「週の労働時間が20時間以上」になったこと。今までは、正社員の4分の3以上(週30時間労働、およそ16日以上労働)だったので、働く時間のラインが引き下げられたわけだ。扶養の範囲というと、とかく「年収106万円」と収入の話がクローズアップされがちだが、今回の改正の重点は、年収ではなく働く時間だ。「扶養の範囲で働きたいのであれば、一番のポイントは、週20時間以上働かないという点です」(守屋先生) <ポイント2>お給料が月8万8,000円以上になってはいけない上記に加えて、「給料が月8万8000円以上」になってはいけないことも条件となっている。ところで週20時間働くというのは、どんな働き方だろう? 平日は毎日出勤するとなると、1日4時間勤務する計算になる。たとえば時給1,000円で、6月の平日(22日ある)毎日4時間勤務すると、「賃金月額が月8万8000円以上であること」はクリアすることに。 1,000円より時給が低い場合、たとえば千葉県の最低賃金時給817円(※1)で試算してみると、7万1,896円なので、もう少しだけ働ける。つまり、「週の労働時間が20時間以上」という条件をクリアしていると、「月8万8,000円」というのは、わりと簡単にクリアする金額であるということは気にとめておきたい。(※1) 厚生労働省最低賃金サイト より <ポイント3>社会保険加入者が501名以上の会社に勤務し1年以上働くことが見込まれる今回の条件が導入されるのは、従業員501人以上の大企業で1年以上働くことが見込まれている人。だから、たとえば「近所のカフェで働いていて、働いている人はバイトも含めて20人くらい」という職場であれば、条件の導入はまだ先の話となる。「平成31年10月以降は500人以下の企業にも導入が予定されていますので、社会保険料は労使折半ですから、零細企業、中小企業にもこの制度が導入されるとなると、企業側の負担感は相当です。」(守屋先生)今回の改正でパートが社会保険に入るハードルが下がったものの、大企業から順次導入されていくので、「あなたの職場」は、まだ先の話なのかもしれない。けれども、目の前までやってきている、「パートの働き方が変わる波」。その波に対して、いまママたちは、どんなふうに考えておくべきなのだろうか? 次回は、「パートが社会保険に入るかどうか見極める目安」というところから考え始めてみたい。 ※内容に誤りがございましたので、記事の一部を訂正いたしました。(2016年9月23日14時40分)
2016年06月27日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 かに座波乱が最大のチャンスに。自分を変えたい、変わりたい人は今こそ行動してみましょう。ラッキーアイテムは雲。ラッキーカラーはブルー。2位 おうし座いまの夢は未来の現実への第一歩かも。ラッキーアイテムはタンブラー。ラッキーカラーはライトグリーン。3位 さそり座希望が通りやすいとき。遠慮しないで。ラッキープレイスはスケート場。ラッキーカラーはオレンジ。4位 うお座メッセージに共感されそう。発信してみて。ラッキーアイテムはローションパック。ラッキーカラーはクリアカラー。5位 やぎ座詩や文学の中に開運のヒントが見つかるかも。ラッキープレイスは遊歩道。ラッキーカラーはイエロー。6位 おとめ座謎は謎のままに楽しんでしまう方がよさそう。ラッキーアイテムはヒヤシンス。ラッキーカラーはグリーン。 7位 みずがめ座心にも体にもうるおい補給を忘れずに。ラッキーアイテムは白鳥。ラッキーカラーはアイボリー。8位 おひつじ座無意識に避けてきたものと向き合ってみて。ラッキーアイテムはストッキング。ラッキーカラーはラベンダー。9位 てんびん座健康にいいことでも頑張りすぎると逆効果に。ラッキーアイテムはスポンジ。ラッキーカラーはグレー。10位 しし座善意が裏目に出ることもあるので注意。ラッキーアイテムはシルクシフォン。ラッキーカラーはブラック。11位 ふたご座最後のツメが甘いとすべてが水の泡に。ラッキーアイテムは雪の結晶。ラッキーカラーはブラウン。12位 いて座過去に借りのある人は精算を。お金に限らず言えなかったひと言などもこの機会に伝えて。ラッキーアイテムは加湿器。ラッキーカラーはライトブルー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・今週の人気イチオシ占いはこちら 「私のこと、どうしたいの?」あの人の心奥まで《ド直撃》暴露鑑定(一部無料) ・毎日の運勢、無料占いの詳細はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い ウーマンエキサイト 無料占い
2016年06月27日いわゆる「扶養の範囲」。ママならば、何となく気になるワードだろう。扶養の範囲とは、妻の収入が一定額を超えないことで、「夫の税金」や「妻の社会保険料」に配慮をしてもらえる制度のことだ。■平成28年10月から「扶養の範囲」が変わる「扶養の範囲」の線引きが、平成28年(2016年)10月から変わることはご存じだろうか? これを知っているのと知らないのでは大違い。パートのシフト申請の出し方が違ってくるかもしれない。詳しい内容を、社会保険労務士の守屋先生に伺った。守屋先生は、元・専業主婦。結婚後、3人の子どもを授かり、3世代(一時期4世代)同居7人家族の専業主婦として13年間を過ごした。一番下の子が幼稚園に入った頃、いわゆる「ミドルエイジクライシス」(※1)と思われる脱力感に襲われ、朝起きても、力が入らない、何もやる気が出ない状態に陥った。そして、こんなふうに思ったそうだ。「今まで、“良い娘、良い妻、良い嫁”と、ずっと誰かのために生きてきたけれど、私自身の人生の足跡はつけられたのだろうか? 後半の人生、私らしく生きるとは、どういうことだろうか」そこから、いろいろと考え始め、勉強をスタート。1999年に社会保険労務士資格を取得し、開業されたという経歴の持ち主だ。(※1)精神科医・心理学者のユングが提唱した、中年期に気持ちや体調面で「今までの生活」を続けることが難しくなること。「中年の危機」と訳されることがあるが、「後半人生を見直すための転換期」という意味で、「きわめて正常なこと」とも言われている。 さて、「扶養の範囲」に話を戻そう。■「扶養の範囲」がもたらす2つのメリット「扶養の範囲」について知りたいと思ったら、まずは大きな2つのメリットを知っておくのがよいだろう。1つ目のメリットは、夫の税金が安くなる点。独身の人と家族を養っている人とでは、税金を払う力は後者の方が弱い。そこを考慮し、「配偶者を養っている人(妻が扶養の範囲で働いている人)は、税金の負担を軽くしてあげます」という優遇措置(配偶者控除)を夫が受けることができ、税金が安くなる。 2つ目のメリットは、サラリーマンの妻の場合、年金、健康保険や介護保険(社会保険料)を支払わなくて良い点。自営業者の妻の場合は、もともと個人で独立して社会保険料を支払っているので2つ目の話は残念ながら関係ない。今回の改正は、2つ目のメリットである「妻の社会保険料が免除になること」に関わる話だが、全体像を理解するために、「扶養の範囲」の2つの収入ラインを知っておこう。■扶養の範囲内、2つのライン<ライン1>税金のライン:妻の年収103万円以下最初の線引きは、夫の税金が安くなる「税金のライン」。妻の年収103万円以下なら配偶者控除が受けられて、夫が支払うべき税金が安くなる。安くなる税金の目安としては、夫の年収が約600万円なら、1年間で約6万円(月額およそ5,000円)程度。また、夫の会社に家族手当がある場合。支給要件が、「(家族の収入が)年収103万円以下」というところも多いので、こちらも注意が必要だ。 <ライン2>社会保険のライン:妻の年収130万円超次の線引きは、今回の改正に関係する「社会保険のライン」。実はサラリーマンの妻が「扶養の範囲で働きたい」と考える場合、一番気をつけなければならないのは、この社会保険料のラインだ。なぜなら、パート勤務などの場合、妻の収入がこのラインを超えると、自分で社会保険料を支払わなければならないから。 パートが社会保険のラインを超えてしまった場合、どれくらいの額の社会保険料を支払わなければならないのだろうか? 仮に、妻のお給料が106万円とした場合の社会保険料を守屋先生に試算してもらった。●パートが社会保険料に入った時の負担額厚生年金保険料 毎月約8,700円健康保険料(介護なし)毎月約4,400円雇用保険料 毎月約360円合計 13,460円 (注)計算は40歳未満・東京都協会けんぽの場合。こんなにお金を支払わなければいけないの!と、驚いたアナタ。次回は、今回改正となる、この「社会保険ライン」の条件を具体的に解説します。
2016年06月26日雨が多い今の時期、困ってしまうのが洗濯物です。雨で外には干せないけれど、子どもがいると洗濯をしないわけにもいきません。部屋干しでも素早く洗濯物を乾かすコツをマスターしておきましょう。■洗濯機の脱水時にひと手間プラス最近では、乾燥機能付きの洗濯機の性能もよくなり、梅雨時には活用している人も多いかもしれません。でも、乾燥機能がついていなかったり、乾燥後の衣類のシワが気になる…という場合は、「脱水機能」を上手に利用してみましょう。洗濯機の自動コースで脱水まで終了したら、もう一度手動で脱水ボタンを。生地によっては注意が必要ですが、脱水を2回行うことで水分をより多く取り除くことができ、乾き上がりまでの時間を短縮することができます。 ■部屋干しよりも“浴室干し”を雨が続くとどうしても部屋干しになってしまい、家の中が洗濯物だらけで嫌になってしまいますよね。部屋干しをするときはつい窓枠にかけたくなりますが、実はこれはNG。雨の日の窓際は湿度が高いため洗濯物がなかなか乾かず、さらに窓やカーテンから雑菌が移ってイヤな臭いの原因になることも。家の中で洗濯物を干すのにおすすめの場所は、部屋の中よりも「お風呂場」です。浴室は湿気が多いイメージがありますが、湿気が多いからこそ、換気扇などで効率よく中を乾燥させる工夫がされています。浴室の床にグシャグシャにした「新聞紙」を敷いておくと、さらに乾きが早くなりますよ。可能であれば洗濯物を干す30分くらい前から換気扇を回し、扇風機で風を送るようにするとベストです。■ハンガーへのかけ方にも一工夫洗濯物を素早く乾かすための基本ワザとして、ハンガーにかけるときに衣類同士の間隔をあけたり、バスタオルなどの大きなものは蛇腹干しをしたり、といった方法がよく知られています。さらに乾燥時間を短縮させるには、まずハンガーにかける前に、洋服はすべて裏返しに。長袖やフード付きの衣類は、上下をさかさまにして干しましょう。こうすることで、縫い目や袖などの生地が重なった部分にも風があたりやすくなります。■部屋干しのイヤな臭いを防ぐには?部屋干しをするときのもう1つの悩みが、生乾きのイヤな臭い。臭いの原因である雑菌の繁殖を防ぐには、「除菌用のアルコールスプレー」を軽く吹きかけるのが効果的です。洗濯をする際は、洗濯物や洗剤の量を多くしすぎないのも大切なポイントです。一度に洗う洗濯物の量が多すぎると汚れをきちんと落とすことができず、酸化した汚れが臭いのもとに。また、洗剤の量が多くて溶けきらなかった場合、その残りかすが雑菌やカビの原因になってしまいます。ジメジメした梅雨シーズンは気分も滅入りがちですが、賢い部屋干しワザで、スッキリ気持ちよく過ごしたいですね。
2016年06月24日世田谷区等々力に昨年末にオープンした「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリィ アサコ イワヤナギ)」。シェフ・パティシエールの岩柳麻子さんの作り出すケーキは、味はもちろんデザイン性も高く、深く印象に残る存在です。■ショーケースのように美しい店構えモルタル左官仕上げのグレートーンだけを使用したスタイリッシュな設計は、岩柳麻子さんのご主人であり、建築家の宿澤巧さんによるもの。「店自体がショーケースのイメージです。ケーキが映えるように天井からピンスポットを当てるなど、照度、色温度にもこだわりました。ガラス張りのアトリエをイメージしていて、作り手が動き回る様子が見え、外を行き交う方にもプレゼンテーションしています」■1日5組だけが味わえる、至福の宝石いま、スイーツ界ではフルーツを使ったパフェが盛り上がっていますが、岩柳麻子さんの作る高級な旬のフルーツをたっぷり使ったパルフェビジューは見た目も麗しく、1日5組の予約制です。パルフェビジューとは、「宝石のパフェ」の意味で、フルーツを変えて9月までの月替わりの提案です。フルーツは山梨県甲州市の「宿沢フルーツ農園」から届けられたもの、6月は、高砂、佐藤錦、紅秀峰の3種の国産高級さくらんぼを贅沢に使った“パルフェビジュー スリーズ”です。 ■大人だからこそ味わえる、究極のマリアージュにうっとり上から見ても横から見ても美しく豪華で感性豊かなパルフェビジューは、品のある酸味の高砂、甘みと酸味のバランスがよい佐藤錦と、大粒で糖度の高い希少な紅秀峰をふんだんに使用しています。スモモとピスタチオの自家製ジェラートにさくらんぼソース、フロマージュブランの蜂蜜入りクリーム、透明感のあるレモンジュレと黒さくらんぼジュレ。ジュレは、ふるふると口の中で溶け、大人だからこそ味わえる究極のマリアージュにうっとり。パルフェビジューはドリンク付きで、コーヒー、紅茶、ワインの中からお好きなものを選べます。人気の組み合わせはイタリア産のデザートワインだそうで、お互いを引き立てるようでパルフェにとてもよく合いました。7月は、桃(ペッシュ)、8月は、すもも(プリューヌ)、9月は、ぶどう(レザン)と、宿沢農園のイチオシフルーツをふんだんに使った宝石のように輝くパルフェビジューはパティスリィ アサコ イワヤナギだけで味わえる特別なものです。 PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI 東京都世田谷区等々力4-4-5tel. 03-6432-387810:00–19:00月曜定休(月曜日が祝日の場合は翌日休み) Facebook
2016年06月24日アースカラーが流行中の今季ですが、ちょっとした「ここぞ」というときのおでかけや、夏の家族旅行などで活躍するのは華やかカラーのワンピース。さらりと着られて、1着持っていると便利ですよね。華やかなワンピースを着ると、ママ自身の気分もあがりますし、子どもも旦那さんも思わず「今日のママ、いい感じ!」とほめてくれるかも!? 今回は、上品さもきちんと兼ね備えた、とっておきの大人ワンピースをご紹介します。■ブロークンサテンフレアワンピース (マスタード)/INDIVI 大人ナチュラルな魅力をまとったマスタード色のフレアワンピースは、リラックス気分を高めてくれる1枚。キレイに開いたVネックラインと優しいサテン地が大人らしさを演出しているので、足元にはヒールを合わせると女っぷりがさらにUP! リゾートホテルで映えそうです。■ノースリーブタックワンピース (ワインレッド)/INDIVI赤やオレンジの色味に、グレーやネイビーのシックな色の組み合わせで、大人可愛いワンピーススタイルが叶います。サラッとした軽やかな素材&スッキリと腕をのぞかせるノースリブで、着心地も爽やかです。ウエスト部分にはタックが効かせてあり、立体感とメリハリをプラス。産後の気になる体型も、すっきりと見せてくれます。バレエシューズやぺたんこサンダルともよく合います。 ■フリル袖リバティプリントワンピース (ライトパープル)/UNTITLEDリバティ社の「Pointillism(ポインティリズム)」というデザインがプリントされた1枚。ふわっと広がる袖のシルエットが愛らしい印象ですが、実はポケットが付いて機能性もしっかり。ママにはうれしいポイントですね。カラフルな油絵を重ねたようなタッチで、ライトパープルがやさしい印象をあたえます。■ラミーミラノリブワンピース (オレンジ)/anatlier ラミー素材の清涼感あるワンピース。ミラノリブで伸縮性があるためフィット感があり、着心地も抜群。インナーワンピ付きなので1枚で着られるのもうれしいポイント。オレンジカラーは、喜びや幸福感などポジティブなイメージを与えるので、ちょっとしたお祝いのパーティーなどにも重宝します。■チェックアートワンピース (オリーブグリーン)/UNTITLED 手書き風のチェック柄をあしらったワンピース。チェックを中心にスクエアなどを配置した遊び心のあるデザイン。左側のウエストにはタックを利かせ、程よいフレア感が出ます。イエローとオリーブグリーンの色と、付属の紐ベルトがレトロで上品な印象なので、姑ウケも良さそう! かごバッグなど夏らしいアイテムとも相性抜群です。クローゼットに入れているだけでワクワクするような華やかワンピース。この夏、お気に入りの1枚を手に入れてみてはいかがでしょうか?1ページ目掲載商品: ブロークンサテンフレアワンピース (マスタード)/INDIVI ¥17,280 (税込) ノースリーブタックワンピース (ワインレッド)/INDIVI ¥25,920 (税込) 2ページ目掲載商品: フリル袖リバティプリントワンピース (ライトパープル)/anatelier ¥24,840 (税込) ラミーミラノリブワンピース (オレンジ)/SOUP ¥17,280 (税込) チェックアートワンピース (オリーブグリーン)/UNTITLED ¥28,080 (税込) 取材協力:ロコンドすべての写真:© LOCONDO,Inc.
2016年06月24日いま三世代旅行をする人が増えています。なかには「手配が大変そう」とか「いろいろ気をつかうかも」など心配する人もいるかもしれませんが、ポイントさえおさえればみんなが満足する楽しい旅になります。そこで、三世代旅行のメリットや計画のヒントをご紹介します。■親・子・孫、みんなが嬉しい三世代旅行三世代旅行は、それぞれにとってメリットがたくさん。まず、パパママにとっては日ごろの疲れを癒すチャンス。祖父母と一緒だと、なにかと孫の面倒を見てもらえるので、パパやママの自由な時間も増えて、いつもよりリフレッシュできるはず。私の知り合いには、「夫の両親との旅行は、夫の実家に帰省するより家事など気をつかわなくていいぶん気楽でいい」というママもいます。祖父母にとっても、孫と過ごせる時間はとても嬉しいものです。とくに旅先という非日常空間では、コミュニケーションを密にとることができ、絆もぐっと深まります。三世代旅行の場合、費用は折半、もしくは祖父母が出してくれるケースが多いですが、敬老の日などに三世代旅行をプレゼントするのも素敵な親孝行です。子どもにとっては、やさしい祖父母にたっぷり甘えられるとき。昔ながらの手遊びやゲームを習ったり、いろいろな草花の名前を教えてもらったり、いつもと違う遊びや知識が得られる貴重な機会になりますね。■三世代旅行を成功させるポイント三世代旅行を計画するときは、次の3つのポイントを参考にしてみてください。1.余裕のあるスケジュールをくむ子どもが小さいうちは旅館やホテルでの滞在型の旅がおすすめ。成長につれて観光やアクティビティを増やしていくとよいでしょう。祖父母の興味や体力も考慮し、長めの日程ならあえて別行動の時間をとるのもありです。人数が多い三世代旅行では、ランチや観光スポットの事前リサーチも重要です。移動手段は近場なら車がラク。また、最近はクルーズ旅行も三世代に人気。船旅は移動やパッキングの手間がなく、滞在型で効率よく観光地を周れます。2.宿選びにこだわる最近は三世代向けプランや子連れ向けのサービスが充実している宿も多数。祖父母には和室と洋室の好みを聞いたり、必要に応じてバリアフリーの部屋を手配したりするのも忘れずに。子どもにはプール、祖父母には温泉など、それぞれが楽しめる施設もあるといいですね。食事は各世代が好きなものを食べられるブッフェが人気。赤ちゃん連れなら泣いても気兼ねしないですむ部屋食もおすすめ。寝室は祖父母と別にする人が多いですが、旅館などで同じ部屋にする場合は二間以上ある広めの部屋を。ホテルなら隣の部屋やコネクティングルームをリクエストするとよいでしょう。3.旅のあとは思い出を形に旅行後は、思い出を形にして残すと、楽しかった旅がさらに思い出深いものに。子どもと一緒に旅のアルバムをつくるのも楽しいし、撮った写真に手紙を添えて祖父母に送ってもとても喜ばれます。みんなが満足できる三世代旅行で、素敵な思い出をたくさん作りたいですね。(古屋江美子)
2016年06月24日子どもつながりで仲良くなっても、意外と距離感が難しいのがママ友関係。自分では悪気なく言ったことが、相手をイラッとさせてしまうことも。良好なママ友関係を築くためにも、“地雷発言”には気をつけたいですね。■愚痴ややりがい…仕事の話はほどほどに子育てと仕事の両立はとても大変なもの。とくに同じ働くママ同士だと、つい仕事の愚痴を言いたくなりますよね。でも、自分にとっては愚痴を言いたくなるような環境が、相手から見れば「恵まれている」とうつるかもしれません。どうしても話したいときは実際よりも控えめに、「笑い話のネタ」にしてもらえるくらいにしておきましょう。また反対に、仕事への情熱ややりがいなどを熱く語るのもNG。ママの中には、さまざまな事情により、やりがいは二の次で仕事をしている人も少なくありません。そんな人にとっては、「仕事が楽しい」「やりがいがある」という話は、ただの自慢に思われてしまいます。それぞれ立場が違う以上、仕事の話は、相手から聞かれない限り詳しく話さない方が無難かもしれませんね。■専業ママに「うらやましい」は禁句専業ママに対して、「時間があってうらやましい」「家のことに手をかけられていいね」。この発言は絶対NGです。たとえ悪気がなかったとしても、相手にとっては「暇そうだね」といわれているのと同じこと。また、「働きたくても働けない」と悩んでいる専業ママにとっては、「うらやましい」という言葉は嫌味に聞こえてしまいます。専業ママも働くママも、子育ては大変なものです。「専業ママ=時間に余裕がある」と決めつけないようにしましょう。「仕事をしているからって偉そう」と反感を買ってしまう原因になりますよ。■イベントに関する発言には要注意誕生会やクリスマス会など、子どもがいるとお馴染みのイベントも、場合によっては“地雷発言”になることが。たとえば「この間、○○ちゃんのお誕生日会に行ったの」という何気ない一言も、子どもが招待されていないママが聞けば複雑な心境に。また、イベントの様子を頻繁にSNSなどにアップしていると、「セレブ自慢!?」と思われる可能性もあります。子どもだけでなく、ランチ会やパーティなどのママのイベントに関する話も、相手をイラッとさせてしまうことが。楽しかったイベントはつい誰かに話したくなるものですが、ママ友相手には少し控えた方がよさそうです。■さほど子どもの年が変わらないのに「懐かしい」発言わずか数ヶ月であっても、子どもはどんどん成長していきます。自分の子どもより少し年下の子を見ると、「こんなときもあったな」と懐かしく思いますよね。でもその気持ちを、相手のママに言うのはやめておいた方がよいかも。とくに、それほど子どもの年が離れていないのに「懐かしい」なんて言うと、「上から目線で偉そう」とイラッとさせてしまうことに。夜泣きやイヤイヤ期など、ママたちはその時々で子育てに奮闘しています。そんなママに「うちもこんな時代があったわ」などと言っても、イライラを倍増させてしまうだけです。ママ友は子どもを通じた関係であるがゆえに、お互いの考えや価値観が食い違うこともあるもの。悪気のない言葉であっても、相手も同じように受け取ってくれるとは限りません。知らず知らずのうちに、ママ友をイラッとさせることのないようにしたいですね。
2016年06月23日夏はもうすぐそこ! 夏休みには旅行を計画されている方も多いことでしょう。旅先でのワードローブを考えるのも、楽しい時間ですよね。荷物がかさばる子連れ旅行の場合、自分の荷物は極力少なくしたいもの。1枚でいろいろなシーンで活躍してくれるアイテムを探したいですね。旅が終わってからも、オンオフともに着まわせれば理想的です。そんな願いをかなえてくれるアイテムが、定番のシャツ。なかでも夏のトレンド「アースカラー」のシャツがオススメです。サラリとした着心地で、気持ちもシャキッとさせてくれるシャツは、暑い夏にこそ着たいアイテム。大人なアーバンスタイルからリゾートスタイルまで、幅広いコーデを楽しめますよ。■1枚でオシャレ度アップ! 着まわし力抜群のカーキシャツ たとえば、画像のような抜けた襟が特徴的なシャツは、オフィスでも浮かないきちんと感を持ちながらも、色や形でトレンドを感じさせます。マニッシュな印象のカーキですが、うなじや手首がのぞく程よい肌見せで女性らしさもさり気なく演出してくれますよ。ゆったりめのシルエットで動きやすく、子どもと一緒のお出かけにもぴったりです。・小物で遊ぶアーバンスタイル カーキとブラックの組みあわせは、クール&マニッシュな雰囲気でお仕事モードにぴったり! でも、それだけだと寂しい印象を与えてしまうので、アクセやバッグに少し主張のあるものをプラスして、遊び心を感じさせる洗練された着こなしに。リネン素材のクラッチは、きれいめな印象を与えつつ、こなれたカジュアルスタイルを演出してくれます。■ホワイトチュールスカートでフェミニンに かわいらしい雰囲気のチュールスカートは、合わせるアイテムによっては甘すぎてしまうことも。メンズライクなカーキと合わせると、フェミニンさがおさえられ、ほどよくクールな印象になります。スカートは裏返すと白いコットン素材のリバーシブル仕様になっていて、気分やシチュエーションに合わせてコーディネートできる優れものです。ほどよく開いた胸元には、カーキと相性の良いターコイズブルーのネックレスを合わせて。家族で過ごす休日や旅行にもぴったりの、少しランクアップしたお出かけスタイルにどうぞ。■リゾート気分で着こなしたい! オレンジコンビネゾンコーデ 顔周りを明るく見せてくれる鮮やかなオレンジコンビネゾンは、リゾートでも注目を集めそうなインパクトのあるアイテム。カーキのシャツを合わせることで、落ちついた印象の大人のコーデになりますよ。ゴールドのアクセサリーやフリンジ付きかごバッグをプラスすれば、さらに華やかな雰囲気を演出できます。普段は忙しいママも、旅行をしているあいだくらいは家事や育児をしばし忘れたいもの。ゴージャス気分を盛りあげてくれるリゾート感たっぷりのコーデで楽しみましょう。トレンド感のあるカーキのシャツは、マニッシュからフェミニン、そしてゴージャスまで幅広いスタイルに活躍してくれます。旅先で、日常で、さまざまなシーンに合わせてみてくださいね。1ページ目掲載商品: カーキスキッパーシャツ / kha:ki(カーキ) 2重織ジョーゼットパンツ / CEIRATE コンビカラーベルトサンダル(黒) / SHOE BAR チェーン×スエードリボンネックレス / beq Pettina クリアスクエアビジューピアス / UNE LIGNE リネンクラッチバッグ / BFT 2ページ目掲載商品: リバーシブルストライプチュールスカート / Portcros ホワイトウェッジサンダル / ABOVE AND BEYOND ウォレット付きショルダーバッグ / cache cache ブルービーズフリンジネックレス / BFT ビーズ×チェーンピアス / beg Pettina オレンジコンビネゾン / GOUT COMMUN レースアップサンダル(ベージュ) / チアキ・カタギリ フリンジカゴバッグ / COOCO Cal ウッドビーズゴールドネックレス / a.v.max クリスタルドロップピアス / Jessica Elliot ※価格はすべて税込
2016年06月23日2016年5月16日にオープンした商業施設「枚方T-SITE」。ベッドタウンと呼ばれる京阪本線・枚方市駅直結という立地を生かした展開で、子育てするママから、仕事や学校帰りのビジネスマンやOLさんにもうれしいショップが揃う施設となっています。「TSUTAYA」は、今から33年前、1983年に枚方市で誕生。このたび、創業の地に感謝を込めて開業した「枚方T- SITE」には、TSUTAYAと蔦屋書店を主軸に、43の個性的なライフスタイルショップが大集合。関西初登場の人気アイスキャンディー店、京都で話題の和スイーツ店、行列のパンケーキ店をはじめ、超人気店などが登場するほか、1Fから5Fに設置した300席の椅子でコーヒー片手にゆったりと読書できるBOOK&CAFÉが、なんと朝7時から深夜25時まで利用できるという便利さで、早くも話題を呼んでいます。■室内遊び場があるから、雨の日だって子どもとママが笑顔になかでも5階は、小さなお子様のいるママにうれしい「雨の日でも親子で遊べる、ママと子どものコミュニティフロア」としてオープン。「あそびを通じて、子どもの生きる力を育むことを提案したい」と、子どもたちが自発的に始めるリアルな体験の積み重ねで、子どもたちを成長させ、生きる力を育むように構成したフロアは、中央の広場に立つ天然木の遊具を主軸に、大人が見守るなか、子どもが自由に行き来できるよう、ショップごとの垣根をなくし開放的に。フロア内で本を読んだり、遊んだり…、子どもたちが自由に行動できるようになっています。「ボーネルンド」としては、0~3歳児にむけた遊び場「ボーネルンド トット・ガーデン」(利用料金が別途必要)やベビーギフトに特化した「ボーネルンド ベビーストア」もオープン。「蔦屋書店」としては、絵本・児童書2万冊を用意。子ども目線に合わせた書棚や、小さな椅子やテーブルなど子ども達が本を自由に手に取って読めるようなスタイルを提案。また、しかけ絵本は関西一の品揃えです。そのほか、ベビーカーを停める場所や優先エレベーター、貸し出し専用で最新ベビーカーを試せるなどこまやかなサービスもうれしい。ママとキッズが空間を共有しながらも、それぞれの時間を過ごせるような工夫がたくさん施されています。次ページは、この垣根のないフロアにあるショップをご紹介します。 ■さまざまなニーズに備えたショップ「AEON」英会話イーオン英語を教えるプロの日本人教師とネイティブの外国人教師のダブルサポートでビジネスや日常英会話、資格取得などの目的に合わせた多彩なコースを用意。1歳~中学生までのキッズクラスは、年齢に合わせた10のコースを設けています。「音(オン)」国内外の注目ブランドのキッズウェアが揃うセレクトショップ。人気はオリジナルTシャツ。京都の書道家が一枚一枚描く手描きT-シャツは、約200種類の図柄からお好みを選んで名入れできる世界にひとつだけのTシャツ。 キッズ専用レジでのレジ打ち体験や商品を試着して撮影するモデル体験などユニークなサービスも楽しい!「Les Quatre Cents Coups(レ・キャトルサンク)」キッズライフスタイルショップ。パリ、ニューヨーク、コペンハーゲンなど、世界中からセレクトした上質なウェアと雑貨は、ハイセンスなラインナップ。スウェーデンのブランドである「mini rodini」や大人顔負けのスタイルを提案する「EAST END HIGHLANDERS」といった、ここでしか出会えないアイテムも多数揃います。「sarah House(サラハウス)」記念日はもちろんナチュラルに遊ぶ姿も撮影してくれる写真スタジオ。スタイリストがセレクトした150着以上のインポートブランドの衣装&小物から好きなアイテムを選んでおめかし撮影が可能です。記念日に家族で撮影するのも楽しい。天然の木を用いたドイツのジク・ホルツ社の遊具は無料で遊べます。本を読んだり、会話を楽しめるスペースも。京阪電車枚方市駅と直結。営業時間が長いのもうれしい。木のぬくもり溢れる「まなびのひろば」。遊具、ぬいぐるみもたくさんあります。誰もが気軽に集える空間で、過ごす子ども達のイキイキとした表情は、訪れる大人を笑顔にしてくれます!「枚方T-SITE」一度訪れてみませんか?・ 枚方T-SITE(枚方ティーサイト) 大阪府枚方市岡東町12-2tel. 072-861-5700open 7:00~25:00(店舗により異なる)不定休・ボーネルンド ベビーストア/ボーネルンド トット・ガーデンtel. 072-894-8528open 10:00~20:00※ボーネルンド トット・ガーデンは19:00まで・AEON(英会話イーオン)tel. 072-844-6120 free call. 0800-111-1111open 12:00~21:00(土曜10:00~19:00)月・日曜、祝日は休校・音(オン)tel. 072-808-8015open 10:00~20:00・Les Quatre Cents Coups(レ・キャトルサンク)tel. 072-843-9500open 10:00~20:00・sarah House(サラハウス)tel. 072-845-6785open 10:00~20:00
2016年06月23日昨年公開された『それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ』は、東京テアトル配給となった1999年以降、観客動員・興行収入ともにシリーズ歴代1位の大ヒットとなり、45万人を超える親子たちが劇場に足を運んだといいます。そして、この夏公開される待望の新作が『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』です。“誰かが何かをしてくれるのは当たり前!”甘え放題のルンダ姫がどう変わるのか?今回の『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』は、やなせたかし先生が残した楽曲「勇気のルンダ」がモチーフになっています。この曲は全国のアンパンマンこどもミュージアムのミュージカルショーでも使用されている、ファンにはおなじみの名曲。サビのフレーズ、♪ナンダナンダルンダ ガンバルンダルンダ♪ が、そのまま本作に登場し、新しいキャラクターの“ナンダ”と“ルンダ”の名前となりました。“誰もが、自分の為に何かをしてくれることが当たり前”と思っているおもちゃの星のお姫様・ルンダ。彼女はどんな時も傍に居てくれたナンダと、初めて離ればなれになります。そして、新しく出会う仲間たちと行動を共にし、アンパンマンの強さと優しさに触れることで、自分の心に変化が起きていることに気づきます。この映画には、“自分の為ではなく、誰かの為にがんばるような勇気を持とう!”という、やなせたかし先生のメッセージが込められています。お子さまだけでなく、ママもパパも素直な気持ちになって、家族揃って楽しめそうですね。<物語の概要>おもちゃの星のお姫様・ルンダは、“みんなが自分の為に何かをしてくれることが当たり前”と思っている、ワガママなお姫様。そんなルンダは、体が大きくて優しいおもちゃのロボット・ナンダといつも一緒。全部ナンダに任せてばかりなのに、“ありがとう”も言わずに甘え放題です。ある日、いろんな物をおもちゃに変えることが出来る大切な“おもちゃスティック”を、アンパンマンワールドに落としてしまったナンダとルンダ。2人は慌ててスティックを探しに行きますが雷に打たれ、ナンダはアンパンマン達の所、ルンダはばいきんまん達の所に飛ばされてしまい、離ればなれになってしまいます。…さあ、大切なおもちゃスティックを探し出す大冒険が始まります。 映画館デビューには「アンパンマン」を今回のアンパンマンは、従来作品よりもパワーアップされており「歌あり、踊りあり、冒険あり」の豪華60分一本仕立て。従来の作品同様、アンパンマンと一緒に手遊びやリズムに合わせて歌える参加型のパートに加えて、「アンパンマンたいそう」や「アンパンマンマーチ」などのお馴染みのメロディも登場。本作品を盛り上げています。“映画を見て、怖がって泣いてしまったり、声を出してしまったらどうしよう”。小さなお子さんをお持ちのご家族にとって、劇場に行くのは勇気が必要…という声を数多く聞きます。でも大丈夫、少しぐらい泣いたり騒いだってお互いさまなのですから。お子さんが日ごろから慣れ親しんでいる「アンパンマン」と一緒だったら、さらに安心ですよね。ご家族揃って“本当の勇気”を体感する冒険に出かけてみてはいかがでしょう。 『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』2016年7月2日(土)から、元気100倍ロードショー! 製作:日本テレビ放送網株式会社/株式会社バップ/株式会社トムス・エンタテインメント/株式会社フレーベル館株式会社やなせスタジオ/日本テレビ音楽株式会社/東京テアトル株式会社配給:東京テアトル株式会社 宣伝:東宝アド株式会社©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV©やなせたかし/アンパンマン製作委員会2016
2016年06月22日日本の竹100%でつくられた「竹紙」(たけがみ)をご存じでしょうか? 万年筆にもボールペンにも使える万能な質感を持ちあわせ、放置竹林や地域経済にも効果的な「社会貢献度の高い素材」と言われています。本来、製紙原料としては不向きな竹ですが、さまざまな試行錯誤を繰り返して完成したのだそう。この「竹紙」と「社会」との接点をつくるブランド「MEETS TAKEGAMI」(ミーツ タケガミ)の短冊が、いま注目を集めています。やさしい風合い、愛らしいデザインに大人でもちょっとワクワクします。願いごとをじっくりと丁寧にしたためたくなる、デザイン短冊です。みんなにやさしい「竹紙」「MEETS TAKEGAMI」は、「竹紙」を開発した中越パルプ工業と、デザインチーム「minna」(ミンナ)とのコラボレーションによってスタートしたブランドです。ウーマンエキサイト読者と同じく、子育て真っ最中のご夫婦でもある角田真祐子さんと長谷川哲士さんを中心とする、みんなのためのデザインチーム「minna」(ミンナ)は、【みんな】のために【みんな】のことを【みんな】でやるをコンセプトに、ジャンルにとらわれず幅広い領域で活動しています。みんなの想いがつまった「竹紙」の短冊。この「竹紙」誕生の背景には、一体なにがあるのでしょう?放置竹林は「みんな」の問題かつて高度経済成長のころまで、竹は日本人の生活の中で大きな役割を果たしていました。食料としてのタケノコだけでなく、竹かごやざる、竹垣、土塀の骨組みなど、多くの竹の需要があったのです。ところがそれが徐々に安価な代替製品に置き換わって、いまでは工芸品以外に竹が使われなくなり、生活の中で竹製品を見ることはほとんどありません。竹は成長が早いため、管理されていない竹林では伸びた竹がほかの植物の成長を阻害し、鬱蒼とした竹林になってしまいます。光を求めて地下茎が伸び、隣接する健全な森林にまで侵食します。本来あるべき生物の生態系を壊し、生物多様性をも損ねてしまうのです。この放置竹林問題を解決するには、かつてのように竹を資源として持続的かつ大量に使用する仕組みづくりが重要となります。 子どもたちの未来のために、楽しく「竹」を使おう日本全国に拡がるこの放置竹林の問題は、子どもたちの未来にも影響する社会問題です。以前はさまざまな用途で使われていた竹を、これからも持続的にたくさん使うこと。これこそが唯一の解決策。竹を大量消費することにより、荒れた竹林は整備され、生物多様性の保全が図られます。また、過疎地と重なることが多い竹の集荷地域では、竹を買い取ることによる大きな経済効果も期待されているのです。放置竹林問題解決の一助を担う紙として「竹紙」は高く評価され、「エコプロダクツ大賞(エコプロダクツ部門)農林水産大臣賞」、「生物多様性 日本アワード優秀賞」など数多くの賞を受賞しました。一年のうちで一番「竹」に触れる機会でもある「七夕」がもうすぐやってきます。竹製品を使い続けることが森林や里山、生物多様性の保全に役立ち、みんなの未来にもつながる。そんなふうに想いをめぐらせながら、「竹紙」の短冊に親子で願いをしたためてみてはいかがでしょう。 お問い合わせ:MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業株式会社info@meets-takegami.jp 「MEETS TAKEGAMI」 「minna」
2016年06月21日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち