ゆずの北川悠仁が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ゆず・北川悠仁、横浜7days完走!「春がやってきたようなコンサートに」全国12カ所・36公演で総動員数34万人を記録した「YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑」の完走を報告した。北川は「1公演1公演、ページをめくるように みんなと積み重ねてきた図鑑」と感慨深く振り返り、「数えきれない拍手と歓声、 涙と笑顔に支えられて、半年かけてゆずの図鑑が完成しました」とファンへの感謝を綴った。また、「2025年、まだまだゆずは止まりません。みんなついてきてね」とさらなる活動を予告した。 この投稿をInstagramで見る ゆず北川悠仁(@yujin_kitagawa)がシェアした投稿 この投稿には「半年間幸せをありがとう!」「ツアー最高でした!ずっとついていきます!」といったコメントが殺到。多くのいいねが寄せられ、ツアーの余韻に浸るファンの熱い思いが伝わってくる投稿となった。
2025年03月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「牛肉と大根のカレー」 「簡単!菊芋と水菜のユズ風味ラぺサラダ by金丸 利恵さん」 「押し麦と野菜のスープ」 の全3品。 カレー粉とガラムマサラを使った本格派カレーに、サッパリとしたラぺと野菜たっぷりのスープを組み合わせました。 【主食】牛肉と大根のカレー 大根の持つ水分でじっくり蒸し煮にすると甘さが引き立ちます。仕上げのガラムマサラでさらに香り高いカレーに! 調理時間:30分 カロリー:1099Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)丼2杯分 牛バラ肉 (薄切り)200g 大根 1/4本 玉ネギ 1/2個 塩 少々 ニンニク (みじん切り)1/2片分 ショウガ (みじん切り)1/2片分 サラダ油 大さじ1.5 <調味料> 赤ワイン 大さじ2 小麦粉 大さじ2 カレー粉 大さじ2 水煮トマト (缶)200ml 水 200ml 顆粒スープの素 小さじ1 ハチミツ 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 塩 適量 ガラムマサラ 小さじ1~2 【下準備】 牛バラ肉は幅5~6cmに切る。大根は皮をむいて乱切りにする。玉ネギは粗みじん切りにする。水煮トマトのトマトは潰す。 水煮トマトは汁も使います。 【作り方】 1. 鍋にサラダ油とニンニク、ショウガを入れて中火にかける。香りがしてきたら玉ネギと塩少々を入れ、玉ネギが茶色くなるまで炒める。 飴色までならなくても大丈夫です。5~6分でうっすら茶色くなったらOK。 2. 大根を入れ、油が回るように炒める。表面が透明になってきたら、牛バラ肉を加えて炒める。 3. 牛肉に半分火が通ったら、<調味料>の赤ワインを加える。大根に半分程度火が通るまで、蓋をして弱火~中火で蒸し煮にする。途中に数回天地返しをする。 大根の水分で蒸し煮できますが、途中水分がなくなったら水を少々足してください。 4. (3)に小麦粉、カレー粉を入れ、焦がさないように炒める。全体に混ざったら、水煮トマト、水、顆粒スープの素、ハチミツを加え、混ぜながら中火で煮る。 5. 大根が竹串が通るくらい柔らかくなったら、しょうゆと塩で味を調え、仕上げにガラムマサラを振る。 ガラムマサラはメーカーによって辛いものもあるので、お好みの量をお使いください。最後に加えることで香りが良くなります。 6. 器にご飯をよそい、(5)のカレーをかける。 仕上げに大根の葉をゆでてみじん切りにしたものや、パセリなど緑のものを飾るときれいです。 【副菜】簡単!菊芋と水菜のユズ風味ラぺサラダ by金丸 利恵さん 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:145Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 菊芋 2~3個 水菜 1株 レーズン 大さじ2 ユズ皮 少々 <ドレッシング> ハチミツ 大さじ1 ユズ汁 1/2個分 酢 小さじ1 オリーブ油 大さじ1 コショウ 少々 塩 小さじ1/2 【下準備】 菊芋は皮をピーラーなどで薄くむき、輪切りにし、さらに横に並べてせん切りにする。水菜は根元を切り落とし、長さ5cmに切る。レーズンはみじん切りにする。ユズ皮はせん切りにする。 【作り方】 1. ボウルにレーズンと、<ドレッシング>の材料を入れ、しっかり混ぜ合わせる。 2. (1)に菊芋と水菜を加え、さっくりと混ぜ合わせる。冷蔵庫で30分程度冷やす。器に盛り、ユズ皮を散らす。 【スープ・汁】押し麦と野菜のスープ 食物繊維が多い押し麦は美腸作りの強い味方。プチプチした食感も楽しく、野菜と一緒に調理できるので簡単です。 調理時間:20分 カロリー:126Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 押し麦 20g ベーコン 1~2枚 玉ネギ 1/4個 ニンジン 2~3cm キャベツ 1枚 ニンニク (みじん切り)小さじ1 オリーブ油 小さじ1 水 400ml <調味料> ケチャップ 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 塩 小さじ1/3 コショウ 少々 オリーブ油 少々 【下準備】 ベーコンは幅6~7mmに切る。玉ネギは7~8mmくらいの角切りにする。ニンジンは皮つきのまま7~8mmの角切りにする。キャベツは1cm程度の角切りにする。 キャベツの芯は切り落とし、ニンジンの大きさに合わせて切ると良いです。 【作り方】 1. 小鍋にオリーブ油とニンニクを入れて中火にかける。香りが立ったら、玉ネギ、ニンジンを入れ、分量外の塩少々を加えて炒める。 2. (1)に押し麦を入れて油が回るように炒める。さらにキャベツを加え、しんなりするまで中火で炒め、ベーコンを加える。 3. (2)に分量の水を加えて強火にし、沸騰したら火を弱火か中火に下げる。<調味料>の材料を入れ、7~8分煮る。 4. (3)を器に注ぎ、オリーブ油を少々たらす。
2025年03月05日ゆずの北川悠仁が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ゆず北川悠仁、21年前…できたばかりの新曲だった『栄光の架け橋』を歌った場所で再び大熱唱!!『YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑』の横浜アリーナ2days公演を終えたことを報告し、ステージ写真を投稿した。北川は「来てくれたみんな、ありがとう」とファンへ感謝を伝えつつ、「今日が81回目の横アリライブ。歴代アーティスト1位の記録を更新しました」と、驚異的な記録を更新したことを明かした。さらに「こんなにたくさんコンサートを重ねられて、本当に幸せです」と喜びを綴った。本公演も残り3daysとなり、「横浜で待ってます」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る ゆず北川悠仁(@yujin_kitagawa)がシェアした投稿 この投稿には「歴代1位更新おめでとう!」「昨日参戦したよ、最高だった!」「本公演ラストも絶対行くからね!」といった祝福や期待のコメントが多く寄せられている。
2025年02月19日『ゆずオイルインセラム』が新登場!SHIROは2025年2月17日(月)、旬シリーズ『ゆず 2024』のSHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」をSHIRO オンラインストアで午前10:00から開始しました。今回初登場となる『ゆずオイルインセラム 2024』は、フレッシュな香りの「ユズ果皮水」に「ユズ果皮油」と高保湿のオイルをプラス。さらに、黄ゆずの種から抽出した「ユズ種子エキス」を加え、青ゆずと黄ゆずの魅力を堪能できるオイル美容液に仕上げました。内容量は62mL、販売価格は7,700円です。ゆずの香りに包まれるフェイスミスト『ゆずリッチオイルインウォーター 2024』は、「ユズ果皮水」と高保湿なオイルを組み合わせた2層式のフェイスミストです。前回の7倍となる「ユズ果皮油」と、ジューシーな香りの「ユズ果汁」を配合することで、パワフルなゆずの香りを実現しています。内容量は200mL、販売価格は14,300円です。『ゆずハンドクリーム 2024』はなめらかなテクスチャーが特長みずみずしい香りに包まれながら、潤いに満ちた手肌へと導きます。内容量は45g、販売価格は2,420円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月18日SHIRO(シロ)の2025年春コスメとして、「ゆず」のフェイスミストやハンドクリームなどが登場。2025年2月20日(木)より、SHIRO全国直営店舗ほかで数量限定発売される。限定スキンケア 旬シリーズに「ゆず」が登場旬の食材を楽しむように、肌や髪にも取り入れてほしいという想いから誕生した限定スキンケアの旬シリーズ。2025年春の新作には、爽やかな香りの「ゆず」がお目見えする。使用するのは、徳島県木頭地区の“木頭ゆず”。旬を迎えた2024年11月から12月に収穫し、24時間以内に絞った果汁と、果皮から生まれた蒸留水・精油をふんだんに盛り込んだ限定アイテムがラインナップする。“保湿×香り”の贅沢ミスト「ゆずオイルインウォーター」注目は、木頭ゆずの果皮から抽出した蒸留水に、高保湿なオイルを合わせた二層式フェイスミスト「ゆずリッチオイルインウォーター 2024」。シュッとひと吹きで、木頭ゆずのパワフルな香りとともに、リッチな潤いをチャージできる。日々のスキンケアにはもちろん、気分をリフレッシュしたい時にもおすすめだ。キメを整えるオイル美容液「ゆずオイルインセラム」「ゆずオイルインセラム 2024」は、酸味のある爽やかな香りの青ゆずと、まろやかで甘い香りの黄ゆずを組み合わせたオイル美容液。フレッシュな香りの蒸留水や精油に、種から抽出したとろみのあるエキスを配合しているのがポイントだ。肌に塗るたび、もぎたてのようにみずみずしい香りが広がり、キメの整った健やかな肌に導いてくれる。顔にはもちろん、ボディの保湿に使用できるのも嬉しい。“もぎたてのゆず香る”「ゆずハンドクリーム」手に馴染ませた瞬間“もぎたて”の豊潤な香りが広がる「ゆずハンドクリーム 2024」も登場。高保湿なのに肌なじみが良く、なめらかなテクスチャーが嬉しいポイントだ。手肌にはもちろん、ひじやかかとなど乾燥が気になる部分にも使うことができる。【詳細】「ゆずリッチオイルインウォーター 2024」200mL 14,300円<数量限定>「ゆずオイルインセラム 2024」62mL 7,700円<数量限定>「ゆずハンドクリーム 2024」45g 2,420円<数量限定>発売日:2025年2月20日(木)取扱店舗:全国のSHIRO直営店舗、SHIROオンラインストア(10:00~)※2月17日(月)~SHIRO Membership Program「FAST RESERVE」にて会員向け先行予約開始。【問い合わせ先】シロ カスタマーサポートinfo@shiro-shiro.jp
2025年02月15日生ドーナツ専門店の「ウィーラブドーナツ(we♡donut)」から、期間限定メニュー「クレームブリュレ」「ゆず抹茶クリーム」が登場。2025年2月1日(土)より、ウィーラブドーナツ自由が丘店、千里中央店、ホワイティうめだにて販売する。「ウィーラブドーナツ」の“生ドーナツ”に新作ふわふわ食感の“生ドーナツ”を提供する「ウィーラブドーナツ」。100%国産小麦粉を使用し、生地を低温でじっくり熟成させることで、風味豊かに仕上げたドーナツが魅力だ。カリっと香ばしいクレームブリュレ&ゆず抹茶新作は「クレームブリュレ」と「ゆず抹茶クリーム」の2種類。「クレームブリュレ」は、生地にカスタードクリームを塗り、表面をキャラメリゼした生ドーナツ。カリッとした食感と、とろけるクリームの絶妙なハーモニーを堪能できる。「ゆず抹茶クリーム」は、爽やかなゆずと香ばしい抹茶を合わせたクリームをたっぷり詰めた一品だ。詳細「ウィーラブドーナツ」期間限定メニュー発売日:2025年2月1日(土)販売店舗:ウィーラブドーナツ自由が丘店(東京都目黒区自由ヶ丘1丁目3番13号8ビル1階)、千里中央店(大阪府豊中市新千里東町1丁目3−207 2F 南広場前 せんちゅうパル)、ホワイティうめだ(大阪府大阪市北区角田町梅田地下街5-6 ホワイティ梅田ファルル)メニュー:・「クレームブリュレ」・「ゆず抹茶クリーム」【問い合わせ先】ウィーラブドーナツ千里中央TEL:06-6879-1674
2025年02月06日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「大根の食べ方好きなのどれ?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:大根の食べ方好きなのどれ?・「大根の食べ方好きなのどれ?」の結果は…・1位 おでん・煮もの… 77%・2位 漬物 10%・3位 サラダ 8%・4位 炒めもの 3%・5位 大根嫌い 2%35,168票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年02月02日自然由来の成分で保温・保湿力UPエプソムソルトと国産ゆずのエッセンシャルオイルが使用されている入浴剤『ゆずエプソムソルト』が株式会社しむらから発売された。エプソムソルトは天然由来で硫酸マグネシウムが主成分であり、体を芯から温める。また、収穫時期にこだわって熟した国産ゆずのエッセンシャルオイルを使用。ゆずの果皮から抽出した香り成分により、心身をリフレッシュ。肌を保湿し、体を温めるという。2月13日までの購入で現品をもう1つプレゼントエプソムソルトの名前は、イングランド南東部、ロンドンの南西郊外にあるエプソムで発見されたことに由来する。ミネラル分を多く含んだ硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化した硫酸マグネシウムをエプソムソルトと呼んでいる。ソルトという名前ではあるが、食塩ではなくにがりの一種なので、追い焚きが可能であり、残り湯を洗濯に使用しても問題ない。また、ビタミンCが配合されており、やさしいお湯によるバスタイムで体を温めていく。公式の「SimSimジャパン ONLINE SHOP」「SimSimJapan 楽天市場店」にて1,540円(税込)で販売。そのほか、実店舗でも販売されている。なお、「SimSimジャパン ONLINE SHOP」「SimSimJapan 楽天市場店」では、2月13日までに購入すると現品がもう1点プレゼントされるキャンペーンを実施中である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月01日※本コラムは『未恋〜かくれぼっちたち〜』第3話までのネタバレを含みます。■ゆずに学ぶ“メンヘラ彼女”にならない方法正直、ゆず(弓木奈於)はめちゃくちゃ面倒くさい彼女だと思います。すぐに不機嫌になるし、健斗(伊藤健太郎)を振り回すようなわがままを平気で言ったりする。でも、メンヘラっぽくは見えないんですよね。それは、ゆずがモヤモヤを溜めない性格だからだと思います。例えば、「第2の深田ゆず育成プロジェクト」と書かれた企画書を見つけてしまった時のこと。健斗が入浴中であるにも関わらず、ゆずは扉を開けて突撃!「第2の深田ゆずってどういうこと?」と怒りをぶつけていました。普通は、せめてお風呂を出てきたら話そう……となる(もしくは、聞けなかったりする)と思いますが、ゆずの行動力ってすごいですよね。多分、健斗から女の影を感じようものなら、証拠が出揃う前に「浮気してるでしょ!??許さないんだからねっ!」と問いただすと思う。ゆずみたいな女の子って、絶対に都合の良い女にはならないんだろうなぁ。あと、男性がいちばん「メンヘラかよっ!」と思うのって、「なにか怒ってる?」と聞いた時に、「なにも怒ってないけど?」と返されることらしいんですよ(友人談)。なので、ゆずみたいに「モヤモヤするじゃん。第1のゆずはお払い箱なのかって思うじゃん!」「最近、不安になる。賞味期限ギリギリまで、使い倒されるんだろうなって。そろそろ、賞味期限なのかなって」などと言語化してくれる女の子の方が、一緒にいてラクらしい(もちろん、限度はあると思いますが……)。ただ、健斗はゆずの気持ちをなかなか理解してくれないんですよね。こんな具体的に伝えているのに、「どうしても気になるようだったら、企画の名前を変えるよう言いますよ。第1の深田ゆずが不快感示してるって言って。名前が嫌なんでしょ?」とか言ってくる。「いやいや、そこじゃないんよ!」と思わずツッコミを入れたくなりました。ゆずは、「第2の深田ゆず育成プロジェクト」が進められようとしていることに、不安を感じているんですよね。だから、たとえ「大型新人育成プロジェクト」に名前が変わったとしても意味がない。だって、「第2の深田ゆず育成プロジェクト」であることに変わりはないわけじゃないですか。だから、健斗はゆずの不安な気持ちに寄り添ってあげてほしかった。「違いますよ。そんなことないですよ」とかだけではなく、「たしかに、こんなプロジェクト名だったら不安になっちゃいますよね」とか共感がほしかったなと思います。■“彼氏”でいてほしいゆずと“担当編集者”になってしまう健斗ゆずは、健斗に“彼氏”でいてほしいんですよ!だから、健斗が敬語を使い続けることにモヤモヤが募って、「いつまで敬語なの?いつまでも、作家と編集者みたいな関係じゃない?彼氏なんだよね?」と怒りをぶつけたんだと思います。健斗に「深田ゆずを守りたい」と言われた時も、ゆずは絶対にうれしかったはずなのに、「どうやって?」と聞いたら、「最近、コラボとか二次利用コンテンツが多すぎでしょ。そのせいで、ちりがみくんの漫画の方がおろそかになっている。だから、インタビューとか変なYouTuberとか、全部断ったよ。ちりがみくんに集中できる環境を作るめに」と“担当編集者”としての返事が返ってきたものだから、もう絶望しちゃったんだと思う。ただ、健斗も健斗で“担当編集者”としてはめちゃくちゃゆずのことを考えているんですよね。最近、評判が下がってきたゆずの漫画が、どうすれば元に戻れるのか?を考えた結果、「来年くらいに、ちりがみくんエピソード0みたいなのをやってみない?連載前のちりがみくんだよ。もう1回、ゆず先生はちりがみくんの世界に没頭するべきだと思うんだ」とゆずに提案をした。でも、ゆずは健斗が“担当編集者”としての意見を言ってくるたびに、どんどん自己肯定感が下がっていってしまうんですよね。「やっぱり、わたしは普通に愛されることはできないのか……」って。■“普通”に憧れる女と“普通”が怖い女「ゆず先生は、なにを望んでいる?」と健斗に聞かれた時、ゆずは「普通。普通の人みたいに、笑って暮らしたい」と答えていました。その一方で、かつてのみなみ(愛希れいか)はいちばん怖いものを聞かれて「普通」と答えていた。おそらく、ゆずは“普通”じゃないからこそ“普通”に憧れて、みなみは“普通”だからこそ“普通”じゃない人間になりたかったんだと思います。現段階では、みなみは健斗とゆずの恋路を邪魔する存在にはなっていません。ヤキモチ焼きのゆずが、一方的に嫉妬心を露わにしているだけ。しかも、ちりがみくんオタクのみなみは、ゆずのことが大好きなんですよね。みなみが、「顔ちっさい!」「かわいすぎる!」などと素直に褒めてくるところも、一枚上手って感じがして、ゆずをイラつかせるんだと思います。また、小説家を目指していた健斗に、編集者になるきっかけを与えたのがみなみだというのも、第3話で明かされた新事実。小説のアドバイスをみなみに求められた時、健斗は「自分のなかで何かが動いた」ように感じたらしいです。みなみも、当時の健斗との関係を「つながってた、とは思う。笑うポイントが同じ、くだらないニュースに怒るポイントも同じ。健斗の心とつながってた、とわたしは思う」と振り返っていました。みなみは、「人のために時間は使うんだけど、それは自分のためみたいな……」と健斗の性格を分析していましたが、それって今の仕事が“天職”ってことですよね。でも、やっぱり自分で何かを生み出したいと思った経験がある健斗は、どこかでモヤモヤを抱えながら仕事をしているのかもしれません。「健斗はどうしてそんなに働くの?(みなみ)」「会社員だから。暇が怖い。暇が怖いとしか、言いようがない(健斗)」「暇になると、自分と向き合っちゃう?小説書かなきゃって思っちゃう?向き合えばいいじゃない。好きなんでしょ?(みなみ)」というみなみとのやり取りが、もう一度もう一度“自分が本当にやりたいこと”と向き合うきっかけになるのでは?と思っています。(菜本かな)
2025年01月30日大根料理のレパートリーが少なくて困っている方、必見! 今回は、人気のアレンジレシピ、フライ・ステーキ・大根もちをご紹介します。いずれも15分以内で作れて超簡単です。部位ごとに違う大根の特徴も分かりやすく解説します。■大根は部位別に使い分けるのがおすすめ! 大根は大きく分けて、葉に近い部分から上部・中心部・下部に分けられます。一番甘みが強いのは上部で、みずみずしいのが特徴。生食に適していますが加熱してもおいしいですよ。中心部は加熱するとやわらかさが増すため、ステーキや煮物に向いています。下部はやや繊維が多く、辛みが強いのが特徴。加熱調理する際は、筋っぽさが気にならないようにスライサーなどで細く切ると食べやすいです。【材料2つで作れる】大根スティックフライ切った大根に片栗粉をまぶして揚げるだけの簡単アレンジレシピです。外側はカリカリ、中はみずみずしく、新食感を楽しめます。レシピでは塩と青のりで味付けしていますが、大根を焼肉のタレやニンニクじょうゆに浸してから揚げてもOK。下味に浸す際は、揚げる前に水分をしっかり切ってくださいね。【こんがりジューシー】大根ステーキ大根は淡泊なので、焼いただけだと物足りないことが。こちらのレシピはコンソメで煮てから焼くため中心までしっかり味がしみますよ。表面をこんがり焼いたら、同じフライパンでバルサミコ酢ベースのソースを作りましょう。深い味わいのソースとジューシーな大根が格別のおいしさです。【余さず活用】大根もち大根が少しだけ余っているときは大根もちにアレンジしてみませんか?下部の硬い部分でもせん切りにしてから煮れば筋が気になりませんよ。レンジを活用するため、失敗しにくいのがポイント。ベーコンの代わりに干しエビやちりめんじゃこでアレンジするのもおすすめです。■大根のアレンジレシピは簡単絶品! いつもと違った大根の風味を楽しみたい方は、アレンジレシピを作ってみてください。揚げたり焼いたりすると、新しいおいしさを発見できますよ。なかでも、水分が多くやわらかい冬大根で作るアレンジレシピは絶品。ぜひお試しを!
2025年01月23日寒い日が続くと、温かいものが食べたくなりますよね。今回は、体が温まる大根レシピを3選ご紹介します。大根おろしをたっぷり使った鍋や煮物、ハフハフしながら食べたいふろふき大根と、いずれも絶品。冬に大根を食べるメリットも解説します。■風邪予防にも! 冬に大根を食べるメリット大根の辛み成分であるイソチオシアネートは、大根をすりおろすと生成されます。イソチオシアネートには抗菌作用があり、風邪予防に効果的とされています。また、大根は食物繊維が豊富な野菜です。おなかの調子を整えるのに役立つ栄養素なので、年末年始の食べ過ぎなどで胃腸が疲れているときにおすすめ。【大根1本消費】風邪知らず鍋大根1本を使う鍋は、寒い日にぴったりです。ビタミンCが豊富なレモンも使うため、風邪対策にもってこい。大根おろし、豚肉、レモンをミルフィーユ状に重ねて加熱すれば出来上がり。大根おろしの水分で豚肉にしっとりやわらかくなります。豚肉はロースのほか、しゃぶしゃぶ用のバラ肉でアレンジしてもおいしいです。【ごはんもお酒も進む】鶏赤みそと香り白みそのふろふき大根アツアツのふろふき大根は、箸を入れた瞬間思わず笑みがこぼれる冬の定番料理。下茹でしてから昆布と一緒にコトコト煮て中心がやわらかくなるまで火を通しましょう。大根を煮ている間にみそダレを作ると効率良く作業できますよ。淡泊な大根にこっくり濃厚なみそダレが絶妙。ごはんも熱燗も進むこと間違いなしです。【ワンパンレシピ】大根のおろし煮フライパンひとつで作る、大根レシピです。豚バラ肉に塩麴を揉みこんでから火を通すため、麹特有のほのかな甘みが鍋全体にしみて奥深い味わいに仕上がります。大根おろしは鬼おろしで粗めにすりおろしても美味ですよ。ユズ皮の爽やかな香りとポン酢しょうゆの酸味でさっぱりいただけます。■寒い日は大根レシピで体の芯から温まろう大根には風邪予防やおなかの調子を整える栄養素が豊富に含まれていて、冬にぴったりです。すりおろしたり加熱したりすれば、たくさん食べられるのも良いところ。アツアツの大根料理で体の芯から温まり、寒い日を乗り切りましょう!
2025年01月19日フォークデュオ「ゆず」の北川悠仁が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ゆず北川悠仁、47歳ラストライブで大盛況!「大阪でお祝いありがとう」「48歳になりました。いつも応援ありがとう。そして、たくさんのメッセージありがとう。」と綴り、『4』と『8』のバルーンを掲げた笑顔のショット1枚をアップした。北川は続けて「ツアー中なんで、さすがにDRESS CODEはできないけど笑、今夜20時くらいにちょびっと、インスタLiveでみんなに会いたいです。お待ちしてまーす。」と告知し、ファンにとってはダブルで嬉しい投稿となった。 この投稿をInstagramで見る ゆず北川悠仁(@yujin_kitagawa)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「悠仁♡お誕生日おめでとう健康第一!素敵な一年になりますように❤️48歳firstライブ楽しみにしています」といったコメントが寄せられている。
2025年01月14日あと1品ほしいときに簡単に作れる、大根の副菜レシピをご紹介します。メイン材料は大根だけのシンプルなレシピや、お弁当おかずに喜ばれるレシピなど、どれも絶品。大根が5cmあれば完成するレシピもあるので、大根を無駄なく使い切りたいときにおすすめです。大根の副菜に合う献立案もぜひ参考にしてくださいね。■副菜は大根で決まり! おすすめ主菜&汁物案大根の副菜があっさりしているときの主菜は、揚げ物や焼き物などしっかり濃いめの味付けのものを選ぶとバランスが良いです。たとえば、麻婆豆腐や唐揚げなどがよく合いますよ。大根のオイスターソース炒めのように、やや濃いめの副菜には焼き魚やお吸い物など和食を組み合わせるのもおすすめ。ガッツリ食べたい日は、チャーハンや中華スープで合わせても良いでしょう。【大根を7cm使用】のり塩大根5分で作れる副菜は、忙しいときにイチオシ。切った大根は塩もみし、青のりを加えて和えればOKなので、失敗知らずです。磯の香りがふわりと広がり、和食の箸休めにも。甘みのある大根の上部を使うと、よりおいしさが引き立ちますよ。【大根を5cm使用】柿と大根のサラダ大根の白と柿のオレンジ色がきれいなサラダは、3分でパパッと作れる簡単副菜です。見た目と食感が良くなるよう、どちらも同じぐらいの大きさに切るのがおいしさの秘訣。メープルシロップの濃厚な甘さを、粗びき黒コショウの辛みとレモン汁の酸味が引き締めてくれます。主菜が洋食の献立に合わせても◎。【大根を10cm使用】大根のオイスター炒め淡泊な大根は、ゴマ油で炒めると風味豊かで生食とは違う味わいを楽しめます。表面にしっかり焼き色が付くまで炒めてから調味料を加えると、味なじみが良いですよ。オイスターソースのコクがみずみずしい大根と好相性。ごはんが進む副菜を作りたいときにぴったりです。■大根の副菜は万能! 簡単でおいしいレシピを試してみて 大根を主菜にするには少し足りない、というときは副菜に活用してみてください。今回ご紹介したレシピは大根が5~10cmあれば作れるものを厳選。材料2つで作れるのり塩大根や、果物とのマリアージュがおいしい大根サラダ、ごはんに合うオイスターソース炒め、いずれも簡単で今すぐ作れますよ。忙しくてもサッと作れる副菜は覚えておくと便利。さっそく今夜のおかずに試してみてくださいね。
2025年01月14日ゆずの北川悠仁が12日、公式インスタグラムを更新。【画像】北川悠仁、新ビジュアルとともに追加公演発表「春が待ち遠しい」2024-2025年の「ゆず図鑑ツアー」大阪城ホール公演を振り返り、「今年一発目、そして47歳ラストのライブ。とても盛り上がりました」と感謝を綴った。ライブ後にはバックステージでバンドやパフォーマーから誕生日を祝福され、「なんとなくすしざんまいの社長さんみたいになってしまいました(笑)」とユーモアたっぷりに報告した。 この投稿をInstagramで見る ゆず北川悠仁(@yujin_kitagawa)がシェアした投稿 ファンからは、「47歳最後のライブ見れて幸せ!」「大阪2DAYS本当に楽しかったです!」と感激のコメントが続々と寄せられ、「少し早いけど48歳のお誕生日おめでとう」といった祝福の声も相次いだ。47歳を締めくくる特別な公演となった今回のライブ。ファンとの絆を深めた北川悠仁は、48歳という新たなステージでのさらなる活躍を予感させた。
2025年01月12日ゆずの全国アリーナツアー追加公演『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come』の開催を記念し、『YUZU SPECIAL LIVE 2023 HIBIKI in K-Arena Yokohama DAY3 BEAUTIFUL ×FUTARI & ALL STARS』のライブ映像全編が1月14日(火) 21時よりプレミア公開される。同公演は、2023年秋に実施された世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」のこけら落とし公演3日目として開催されたライブで、弾き語りとフルバンドをミックスさせたライブエンターテイメントを展開。2025年3月より開幕する追加公演で、こけら落とし公演ぶりにゆずがKアリーナ横浜に“凱旋”することの記念企画として今回のプレミア公開が実施される。また、全国アリーナツアー追加公演の新たなキービジュアルも公開。昨年末の新曲「flowers」配信リリース時にお披露目された新アーティスト写真のアザーカットで、北川悠仁、岩沢厚治のふたりが、今回のツアーのコンセプトのひとつである“花”を手に持つ姿が印象的なビジュアルとなっている。さらに追加公演への期待感を膨らませる「The new chapter of ZUKAN is about to flip to the next page.」というコピーが掲載されている。全国アリーナツアー追加公演は、神奈川・Kアリーナ横浜、愛知・Aichi Sky Expo、大阪・大阪城ホールの3カ所6公演を開催予定で、春を連想させる楽曲を想定しながら、新たにセットリストが再構成される。チケットはセブン-イレブン2次先行およびファンクラブ「ゆずの輪」会員2次先行を1月19日(日) まで受付中。『YUZU SPECIAL LIVE 2023 HIBIKI in K-Arena Yokohama DAY3 BEAUTIFUL ×FUTARI & ALL STARS』※2025年1月14日(火) 21:00 プレミア公開<ツアー情報>『YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑 Supported by NISSAN SAKURA』※終了分は割愛■2025年1月11日(土) 大阪・大阪城ホール開場15:00 / 開演16:001月12日(日) 大阪・大阪城ホール開場15:00 / 開演16:001月18日(土) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA開場15:00 / 開演16:001月19日(日) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA開場15:00 / 開演16:001月25日(土) 福井・サンドーム福井開場15:00 / 開演16:001月26日(日) 福井・サンドーム福井開場15:00 / 開演16:002月1日(土) 岩手・盛岡タカヤアリーナ開場15:00 / 開演16:002月2日(日) 岩手・盛岡タカヤアリーナ開場15:00 / 開演16:002月8日(土) 北海道・北海きたえーる開場15:00 / 開演16:002月9日(日) 北海道・北海きたえーる開場15:00 / 開演16:002月18日(火) 神奈川・横浜アリーナ(Shooting LIVE)開場17:30 / 開演18:302月19日(水) 神奈川・横浜アリーナ(Shooting LIVE)開場17:30 / 開演18:302月22日(土) 神奈川・横浜アリーナ開場15:00 / 開演16:002月23日(日) 神奈川・横浜アリーナ開場15:00 / 開演16:002月24日(月・祝) 神奈川・横浜アリーナ開場14:00 / 開演15:00チケット情報:()『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come Supported by NISSAN SAKURA』ゆず『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come Supported by NISSAN SAKURA』ビジュアル3月1日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜開場15:00 / 開演16:303月2日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜開場15:00 / 開演16:303月8日(土) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホール A開場15:00 / 開演16:003月9日(日)愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホール A開場15:00 / 開演16:003月18日(火) 大阪・大阪城ホール開場17:30 / 開演18:303月19日(水) 大阪・大阪城ホール開場16:30 / 開演17:30【チケット情報】指定席:11,000円(税込)着席指定席:15,000円(税込)S席:18,800円(税込)親子席:9,900円(税込)U-18席:7,700円(税込)車椅子席:11,000円(税込)立見:11,000円(税込)ステージサイド席:11,000円(税込)ステージサイド着席指定席:11,000円(税込)注釈付着席指定席:11,000円(税込)■セブン-イレブン2次先行 / ファンクラブ「ゆずの輪」会員2次先行:2025年1月19日(日) 23:59まで※追加公演のみ※セブン-イレブン2次先行のお申し込みはこちら:()特設サイト:公式サイト:
2025年01月10日大根を煮物以外で食べたい、という方におすすめのアレンジレシピを3選ご紹介します。ステーキ・麻婆・炒め煮と意外性がありながら、やみつき間違いなしのレシピをピックアップ。大根を1/2本使うレシピも紹介するので、大量消費したいときにもうってつけです。大根の部位ごとの特徴についても参考にしてくださいね。■料理ごとに使い分け! 大根の【部位別】の特徴大根は上部・中央・下部で特徴が異なります。もっとも水分が多いのは葉に近い上部。甘みもありサラダのような生食におすすめです。中央は大根らしい食感と味を楽しめます。甘みと辛みのバランスが良く、やわらかいのでステーキや煮物に向いています。根に近い下部は辛みが強く、水分が少ないのが特徴。調味料が短時間でしみ込みやすいので、炒め煮のような調理にすると良いですよ。【大根を1/3本消費】麻婆大根豆腐の代わりに大根を使うとシャキシャキとした食感が楽しめます。大根は豚ひき肉と煮込むため、下茹で不要。小さめの角切りにすることで、火の通りが早いのも魅力です。食べ応えがありながら後味がさっぱりしているのが良いですね。麻婆豆腐をアレンジしたいときにぜひ作ってみてください。2人分で大根を1/3本使用します。【大根を1/4本消費】ほっこり大根の炒め煮メイン材料は大根と豚バラ肉だけの簡単レシピです。大根はお米のとぎ汁を入れた耐熱皿に並べてレンジ加熱すると、アク抜きと下茹でができて時短に。煮物よりも手軽にアレンジできるのがうれしいポイントです。豚バラ肉のおいしい脂をまとわせた大根は表面が香ばしく、中はみずみずしく仕上がります。大根の下部が余っているときにもおすすめですよ。【大根を1/2本消費】あんかけ大根ステーキ下茹でした大根をフライパンでカリッと焼く、ユニークなアレンジレシピです。あんかけにはキノコがたっぷり。薄口しょうゆベースのあっさりしたあんが上品で、おもてなしにもおすすめです。油をほとんど使わないため、ヘルシーな主菜を作りたいときにもってこい。■煮物だけじゃない! 大根はアレンジ自在 大根といえば煮物料理のイメージがあるかもしれませんが、クセがなく、調理しやすいため実はアレンジしやすい食材なんですよ。豆腐の代わりに大根で作る麻婆大根は、ピリ辛と甘さの絶妙なバランスがたまりません。炒め煮は豚バラ肉の旨み抜群です。ステーキは上品な味わいを楽しめます。大根レシピのレパートリーを増やしたい方は、ぜひご紹介した3選を試してみてくださいね。
2025年01月10日子役の永瀬ゆずなが5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】志田未来が久しぶりに監察医朝顔の現場へ!「『 監察医朝顔2025新春スペシャル 』の、思い出②です✨」と綴り、最新ショットを公開。本作で演じたつぐみが4歳の時に大じぃじから貰ったぬいぐるみを手にしたショットをアップした。 この投稿をInstagramで見る 永瀬ゆずな(@yuzuna_nagase)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「どんな仕草もめっちゃかわいいよ」、「お姉ちゃんになったね❤️」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月08日ふろふき大根やぶり大根など、バター香るしょうゆ煮は、いずれも寒い日に食べたくなる料理です。そこで今回は、冬に旬を迎える「大根」を使った、E・レシピの絶品レシピを3選ご紹介! すべてE・レシピ内で大人気のレシピなので、おいしさ抜群です。冬大根の選び方や保存方法もご紹介しています。合わせてご覧ください。■大根の選び方&おすすめ保存方法大根は持ったときにずっしりと重く、全体に張りがあるものが新鮮な証拠です。カットされているものは、断面にすが入っておらずきめが細かいものを選びましょう。また、大根を1本買って冷蔵庫に入れておくと、しなびてしまうことがありませんか? 乾燥を防ぐためには、全体をキッチンペーパーや新聞紙で包んで冷蔵庫の野菜室で保存することが大切です。10日程度日持ちしますよ。カットしたものは、断面をぴったりとラップで覆うと1週間ほど保存可能です。煮物に使うなら冷凍保存もおすすめ。食べやすい大きさにカットし、水気を拭き取ってからフリーザーバッグに入れて冷凍庫へ入れましょう。この状態で3週間ほど保存できますよ。凍ったまま調理できて便利です。【シンプルに】赤みそとユズみそのふろふき大根大根の魅力を存分に堪能できるのが、ふろふき大根です。アク抜きするときに米のとぎ汁代わりに米を使う際は、ティーバッグに米を入れると大根に米がくっつかず、水洗いするのが楽ですよ。弱火でコトコト茹でた大根は、芯までやわらか。みずみずしい大根に濃厚な赤みそがよく合います。熱燗のおともにいかがですか?【和食の王道】味しみしみ! 切り身で作るブリ大根飴色の大根が食欲をそそるブリ大根は、和食の王道レシピ。大根はやわらかくなるまで下茹でしてからブリと煮るのがおいしさの秘訣です。ブリの旨みが大根にしみて絶品。ブリは塩を振ってから熱湯をかけ、丁寧に洗い流してから煮ると臭みなく仕上がります。【風味抜群】こってりコク旨! 鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮フライパンで作る、手軽な煮物です。鶏肉を焼いたフライパンで大根を煮るため、旨みを余さず味わえます。味付けやしょうゆや砂糖などの基本調味料に、仕上げのバターがポイント。和食と洋食のいいとこどりが楽しめますよ。■冬においしい大根を食べ尽くそう! 大根を1本買っても余らせてしまう、という方はご紹介したレシピを試してみてください。時間をかけてゆっくり煮ることで、厚切りの大根がやわらかく仕上がりますよ。ふろふき大根は、レシピで紹介したみそ以外にもゆずみそと相性がよく、ブリ大根やバターしょうゆ煮はごはんが進む味わい。大根は乾燥しないように注意すれば、10日ほど保存できます。ぜひいろいろな料理で大根を食べ尽くしてくださいね。
2024年12月28日ゆずの新曲「flowers」が、本日12月27日(金) に配信リリースされた。事前告知やSNSでの匂わせ投稿もなく、完全なサプライズとしてリリースされた「flowers」は、作詩を北川悠仁、作曲を北川と音楽プロデューサー・TeddyLoidが担当。現在開催中の全国アリーナツアー『YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑 Supported by NISSAN SAKURA』を敢行していく中で、最新アルバム『図鑑』の世界をさらに広げるような楽曲をつくりたいという想いが北川に芽生え、ツアー真っ只中でありながら制作された1曲だ。アルバムで表現されていた音楽的探求心・多彩なサウンドメイクの融合がさらにアップデートされ、北川と岩沢厚治による縦横無尽なハーモニーと突き抜けるメロディーはそのままに、ソリッドなアコースティックギターとデジタルサウンドが特徴のアップチューンとなっている。併せて楽曲コンセプトである“花”をモチーフにした最新アーティスト写真も公開された。また、12月30日(月)・31日(火)には、神奈川・横浜BUNTAIで初のオーケストラコンサート『YUZU Orchestra Concert 2024 ゆず晦日』を開催。2025年1月にはアリーナツアーを再開し、3月開催の追加公演『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come Supported by NISSAN SAKURA』まで、全36公演で約34万人を動員する予定だ。<リリース情報>「flowers」2024年12月27日(金) 配信リリースゆず「flowers」ジャケット配信リンク:<ライブ情報>『YUZU Orchestra Concert 2024 ゆず晦日』2024年12月30日(月)・31日(火) 神奈川・横浜BUNTAI開場15:00 / 開演16:00※チケット完売特設サイト:<ツアー情報>『YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑 Supported by NISSAN SAKURA』※終了分は割愛■2025年1月11日(土) 大阪・大阪城ホール開場15:00 / 開演16:001月12日(日) 大阪・大阪城ホール開場15:00 / 開演16:001月18日(土) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA開場15:00 / 開演16:001月19日(日) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA開場15:00 / 開演16:001月25日(土) 福井・サンドーム福井開場15:00 / 開演16:001月26日(日) 福井・サンドーム福井開場15:00 / 開演16:002月1日(土) 岩手・盛岡タカヤアリーナ開場15:00 / 開演16:002月2日(日) 岩手・盛岡タカヤアリーナ開場15:00 / 開演16:002月8日(土) 北海道・北海きたえーる開場15:00 / 開演16:002月9日(日) 北海道・北海きたえーる開場15:00 / 開演16:002月18日(火) 神奈川・横浜アリーナ(Shooting LIVE)開場17:30 / 開演18:302月19日(水) 神奈川・横浜アリーナ(Shooting LIVE)開場17:30 / 開演18:302月22日(土) 神奈川・横浜アリーナ開場15:00 / 開演16:002月23日(日) 神奈川・横浜アリーナ開場15:00 / 開演16:002月24日(月・祝) 神奈川・横浜アリーナ開場14:00 / 開演15:00『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come Supported by NISSAN SAKURA』3月1日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜開場15:00 / 開演16:303月2日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜開場15:00 / 開演16:303月8日(土) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホール A開場15:00 / 開演16:003月9日(日)愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホール A開場15:00 / 開演16:003月18日(火) 大阪・大阪城ホール開場17:30 / 開演18:303月19日(水) 大阪・大阪城ホール開場16:30 / 開演17:30【チケット情報】指定席:11,000円(税込)着席指定席:15,000円(税込)S席:18,800円(税込)親子席:9,900円(税込)U-18席:7,700円(税込)車椅子席:11,000円(税込)立見:11,000円(税込)ステージサイド席:11,000円(税込)ステージサイド着席指定席:11,000円(税込)注釈付着席指定席:11,000円(税込)()特設サイト:公式サイト:
2024年12月27日香り高い「ゆず湯」で1年の総厄除けを箱根小涌園ユネッサンでは、今年の冬至(12月21日)に合わせ、12月20日(金)から22日(日)までの3日間限定で冬至イベントの「獅子ゆず風呂」と「ゆず湯」を実施する。日本では、冬至の日に「ゆず湯」に入る風習がある。ゆずには、血行を促進して身体を芯から温めてくれる効果がある。また、風邪を引きにくくなるとも言われている。強い香りは、邪気を払うとされており、冬に旬を迎えるゆずは香りが強く、お風呂に入れることで身を清めるとされている。「ゆず湯」で身を清めて良い年を水着で遊べる温泉「ユネッサン」では、 屋内エリア「神々のエーゲ海」にて「獅子ゆず風呂」を開催。巨大な浴槽に500個の「獅子ゆず」が浮かべてあるので、ゆったりと浸かることができる。使用する「獅子ゆず」は、最大外周60cm、重さ1kgのビッグサイズ。神奈川県山北町で生産されている「やまきたブランド認定品」である。ユネッサンでは、地元の名産品を守るため、毎年の冬至イベントで使用してPRに貢献している。本格日帰り温泉「元湯 森の湯」でも「ゆず湯」を開催する。「元湯 森の湯」では、小ぶりでかわいらしい「花ゆず」を使用する。ゆずのさわやかな香りは、リラックス効果をもたらすとされている。箱根小涌園の温泉との相乗効果により、身体の芯まで温まることが期待できる。「ユネッサン」(水着入浴エリア)の入場料金は、大人(中学生以上)2,500円、こども(3歳~12歳以下)1,400円(税込み)。「元湯 森の湯」(裸入浴エリア)は、大人(中学生以上)1,500円、こども(3歳~12歳以下)1,000円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月12日スーパーマーケットなどで1年中、手に入れることができる大根。特に、12~2月の大根はみずみずしく甘みが増すといわれています。2024年12月現在、旬の大根をせっかくなら、正しい調理方法でおいしく食べたいですよね。食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)はInstagramアカウントに、『どう違うか知っている?大根の使い分け』と題して動画を公開。大根の部位によって、適した調理方法があるそうです。 この投稿をInstagramで見る ケンコーマヨネーズ【公式】|気軽に作れるプロのレシピ(@kenko_mayo)がシェアした投稿 ケンコーマヨネーズによれば、大根は上部、中部、下部で水分量や味に違いがあるといいます。水分が多く、甘味が強い上部はサラダにぴったりとのこと。やわらかくクセが少ない中部は、煮物や鍋物に合うでしょう。水分が少なく辛味が強い下部は、大根おろしにして焼き魚に添えるのがおすすめです。大根の部位によって、適した料理が違うことを知らなかった人も多いのではないでしょうか。はじめから知っておけば、大根のすべての部位を余すことなく、おいしく食べることができそうですね。大根は、さまざまな料理に合うので、食卓に並ぶ機会も多いでしょう。調理する時は、ぜひ、ケンコーマヨネーズの投稿を思い出してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日アンガールズ田中が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】アンガールズ田中、広島本大賞を受賞!感謝の気持ちと記念杓子を公開「豚大根つくりました!!得意料理です!!」と綴り、最新ショットを投稿。家庭的な一面が伝わる、温かみのある投稿である。 この投稿をInstagramで見る アンガールズ田中卓志(@ungirls_tanaka)がシェアした投稿 ファンからは「奥さんとぜひ楽しんで下さい」や「美味しそうです」とコメントが寄せられた。
2024年12月03日寒い季節を代表する野菜といえば、大根を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。温かい鍋料理や煮物など、冬の料理には欠かせませんよね。大根を調理する時、なかなか使うのが難しくて残ってしまいがちなのが、葉の部分。スコティッシュフォールドのきなこくんと暮らす、飼い主(kinaaakoo__)さんは、そんな葉の部分を利用した、かわいらしいアレンジを思い付いたようです。2万件を超える『いいね』が集まった、きなこくんと大根の葉のコラボレーションがこちらです! この投稿をInstagramで見る きなこ kinako♂あさり asari♀(@kinaaakoo__)がシェアした投稿 動画に映っていたのは、大根のような野菜に変身した、きなこくんの姿です。しっかり箱にも収まって、今にも出荷できそうですね!普段から『おれ食えるぞシリーズ』として、いろいろな食べ物になりきって、飼い主さんのInstagramに登場している、きなこくん。慣れたもので、嫌がって葉を落とす様子も見せません。実は過去にも今回と同じようなスタイルで登場したことがあり、この姿はファンの間では『大根兄さん』として親しまれています。今回の動画は、久しぶりの『大根兄さん』の登場ということで、ファンも大盛り上がり!きなこくんの『大根姿』には、国内外からたくさんのコメントが寄せられました。・王冠に見えてきました。・すでに味しみしみな『大根兄さん』!箱買い注文しまーす!・めちゃくちゃかわいい!表情が最高です。・斬新です!ツボにハマる。飼い主さんやファンへのサービス精神からなのか、動じることなく『大根兄さん』に徹する、きなこくん。コメント欄には「新種の野菜ですか?」という声も上がっていました。確かに、頭から生えているといわれても違和感がないほど、大根の葉がよく似合っています。今度はどんな野菜に変身してくれるのか、楽しみになりますね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月29日2019年に放送された、テレビドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)。俳優の上野樹里さんが主演を務め、法医学者・万木朝顔を演じました。第2シーズンとして2020年11月~2021年3月に全19話を放送。放送後も、2022年9月にスペシャルドラマとして復活しました。そして、2025年1月3日に新春スペシャルドラマ『監察医 朝顔2025新春スペシャル』が放送予定です。『朝顔』つぐみ役の永瀬ゆずなの成長した姿に驚き!同作では、朝顔の家族や、朝顔が働く職場などのレギュラー出演陣が多数います。朝顔の夫で刑事の桑原真也役を演じるのは、俳優でタレントの風間俊介さん。朝顔の父親で万木平役を演じるのは、俳優の時任三郎さんです。そして、朝顔の長女・桑原つぐみ役を永瀬ゆずなさん、次女・桑原里美役を中村千歳さんが演じています。永瀬さんは、第1シリーズから出演しており、当時4歳で保育園に通っている役どころでした。第1シーズンから約5年。2025年の新春スペシャルにも出演することが決まっており、Instagramに写真が投稿されると、成長した姿に多くの人が驚いたようです。2024年11月現在、9歳になった永瀬さんの写真がこちら! この投稿をInstagramで見る 永瀬ゆずな(@yuzuna_nagase)がシェアした投稿 わたしが4歳のとき初めてつぐみちゃんになって、わたしも、つぐみちゃんも、9歳になりました。また少しお姉さんになったつぐみちゃんになれて、ひさしぶりに朝顔のみなさんに会えて、とってもうれしかったです。yuzuna_nagaseーより引用すっかり大きく成長した姿に、コメント欄には「もう9歳!大人になったね…」「大きくなった!また会えるのは嬉しい」「子供の5年は、とても早いですね」などの声が上がっていました。ストーリーが進むとともに、出演者も同じように年を重ねていき、放送のたびに成長を感じられる『監察医 朝顔』シリーズ。新春スペシャルでは、父・平は岩手県仙ノ浦の老人ホームに移り、朝顔一家は4人の暮らしが始まります。成長したつぐみは、時に反抗的なこともいい始めました。つぐみの「じいじ(平)を見た気がする」という不思議な発言が、物語を動かす予感…。2025年1月3日の放送が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日あなたは、買ってきた大根をシワシワにした経験はありますか。大根は、しばらく置いておくと、水分が抜けてシワシワになってしまいがち。とはいえ腐っていなければ、シワシワでも食べられます。水に浸せば、ある程度ハリのある状態に戻すこともできるそうです。シワシワの大根を水に浸けた結果?ある日、うっかり大根をシワシワにしてしまった、ながい(@longmemo_tanka)さん。自宅のコップに水を入れて、そこに大根を挿すかたちで、ハリを取り戻そうとしました。すると、予想外の事態が発生してしまい…。「こちらは、シワシワだったから水に浸けていたら、膨らんでコップから抜けなくなった大根!」そう、大根がコップから抜けなくなってしまいました!水分を取り戻して大きくなることが、頭から抜け落ちていたのでしょう。やりがちなうっかりミスに、思わずクスッとしてしまいますね。この後、ながいさんは、大根をもう一度シワシワにさせてコップから取り出したとか…。もし、シワシワになった大根を水に浸けるなら、大きな容器を使うことをオススメします![文・構成/grape編集部]
2024年11月23日ヘルシーなのに、おいしい切り干し大根。生の大根よりたくさんの栄養を含んでいるので、身体にもいい食べ物です。しかし、買いだめしすぎてしまったり、量が多すぎてしまったりして余らせていませんか。もし、余った切り干し大根があったら、タレントのギャル曽根さんがおすすめする、ナポリタンを作ってみてください!ナポリタンといっても、パスタは使わず、切り干し大根で作るそうです。早速作り方をチェックしてみましょう。まずは、玉ねぎ、ウインナーを切ってフライパンに投入して炒めます。好きなだけ水で戻した切り干し大根を入れたら、切ったピーマンを加えると、麺のように見えてきました。そこに、みりん、塩コショウ、ケチャップを加えて味を調えたらナポリタンの完成!次に作ったのは、『切り干し大根の胡麻和え』。ギャル曽根さんがよく料理に、みりんを使っていることをスタッフから指摘されると、「みりんが好きなんですよね。料理の旨味も足してくれるし、お肉の臭みも消してくれて、砂糖だとわざとらしい甘さが出るから」と説明しました。みりんのアルコールを飛ばしたら、醤油を加えて、砂糖、だしの素、すりごまを混ぜ合わせます。水で戻して、絞った切り干し大根を和えたら、もう完成!大根の辛味が少しあって、食感もおいしいそうです。※写真はイメージ続いて作るのは、『切り干し大根のコチュジャン炒め』。ごま油をひいて、切り干し大根を炒めたら、ニンニクを追加します。みりん、コチュジャン、醤油、いりごまを加えてよく混ぜて炒めたら、お酒のおつまみにもピッタリな『切り干し大根のコチュジャン炒め』の完成です。ギャル曽根さんは、さきいかをイメージして作ったそうですよ!最後には、あっという間にできる『切り干し大根のマヨネーズ和え』を作っていました。おかずがない時にもササッと作れる便利な副菜レシピ。切り干し大根はあまりレパートリーがないかもしれませんが、ギャル曽根さんの料理を参考にしてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日冬に旬を迎え、おでんの具などで大活躍する大根。寒くなると買いたくなりますが、2024年11月は、やや高騰しているようです。大根はやめてこっちに!一部の野菜が高騰している時は、代替品を買うのもありでしょう。ある人は、店で大根の価格を見て、『別の野菜』を買ったようです。「大根が高いから、『にゃぶ』」部屋では、茎が付いた大きなカブ…ならぬ、もふもふの『にゃぶ』が横になっています!こちらを投稿したのは、キジトラのテツくんと暮らしている、飼い主(@hosi30084)さん。投稿は人々におおいに受け、このような反響が上がりました。・なんか生えた!・分かる~、お野菜、高いものね。・立派な『にゃぶ』だ。どこに行けば買えますか!?・絶妙な表情。バランス感覚が抜群ですね。・手間暇かけて育てると、太長い『にゃいこん(大根)』にも育ちそう。オデコにカブを乗せて、合体したテツくん。カブをおでんなどの料理に使った後、テツくんを抱きしめれば、身体の内外からポカポカしそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月17日ゆずが、2024年12月30日(月)・31日(火) の2日間、キャリア初となるオーケストラコンサート『YUZU Orchestra Concert 2024 ゆず晦日』を開催する。ゆずの公式キャラクター・ゆずマンがシルエットとなっているライブロゴも公開された。開催場所は、ゆずの地元・横浜に今年4月にオープンし、自身がこけら落とし公演を行った神奈川・横浜BUNTAI。これまでライブ演出の一環でフルオーケストラを携えて楽曲を披露したことはあったが、オーケストラコンサートと銘打ったライブは自身初。なお、ゆずが大晦日にライブを開催するのは約12年ぶりとなる。本日より、ファンクラブ「ゆずの輪」会員のチケット先行受付がスタート。ゆずは現在、全国アリーナツアー『YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑 Supported by NISSAN SAKURA』を開催中だ。■北川悠仁 コメント全国アリーナツアー真っ只中ではありますが、年末に初のオーケストラコンサート『ゆず晦日』を開催します。デビュー27周年を迎えた2024年。原点に立ち返って「ファンのみんなと一緒に年末を過ごしたい」という想いから、ゆずにとって12年ぶりとなる年末ライブが実現しました。年末といえばオーケストラ!ということで、いつものライブとは雰囲気を変えて、新たな息吹が注がれる楽曲たちを皆さんにお届けします。こけらを落とした横浜BUNTAIで2DAYS。今年最後のゆずを、是非お楽しみください。“ゆずオーケストラ”との新たな試み、圧巻間違いなし!<公演情報>『YUZU Orchestra Concert 2024 ゆず晦日』2024年12月30日(月)・31日(火) 神奈川・横浜BUNTAI開場 15:00 / 開演 16:00【チケット】着席指定席:14,000円(税込)■ファンクラブ「ゆずの輪」会員 チケット先行(抽選)受付期間:2024年11月17日(日) 23:59まで特設サイト:
2024年11月08日ゆずの北川悠仁が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ゆず・北川悠仁、デビュー27周年を迎え、感謝の気持ちを綴る「YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑」と綴り、最新ショットを公開。神奈川のぴあアリーナMMの3DAYSの公演が終わったことを報告した。ゆずは今回のライブ中に28年目へと突入。追加公演も続々と発表され、今後全国各地へ回っていく。 この投稿をInstagramで見る ゆず北川悠仁(@yujin_kitagawa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ぴあアリ3days!お疲れさまでした」「ライブ最高だった」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月29日全国アリーナツアー『YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑』を開催中のゆずが、神奈川・ぴあアリーナMM公演にて、同ツアーの追加公演となる『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come』の開催を発表した。最新アルバム『図鑑』を引っ提げてスタートした同ツアー。25日に発表された追加公演は、昨年秋にゆずがこけら落とし公演を行った地元・神奈川のK アリーナ横浜を始め、愛知・Aichi Sky Expo、大阪城ホールの計6公演。本公演を含めると全12カ所36公演となり、総動員数は約34万人。ツアータイトルも新たに“spring has come”が追加され、秋から冬、そして春を迎える大規模ロングツアーとなる。追加公演のチケットは、ファンクラブ「ゆずの輪」会員先行チケットを受付中だ。<ツアー情報>『YUZU ARENA TOUR 2025 図鑑 spring has come』■2025年3月1日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜開場 15:00 / 開演 16:303月2日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜開場 15:00 / 開演 16:303月8日(土) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホール A開場 15:00 / 開演 16:003 月 9 日(日)愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホール A開場 15:00 / 開演 16:003 月 18 日(火) 大阪・大阪城ホール開場 17:30 / 開演 18:303 月 19 日(水) 大阪・大阪城ホール開場 16:30 / 開演 17:30特設サイト: ARENA TOUR 2024-2025 図鑑※終了分は割愛■2024年11月14日(木) 兵庫・神戸ワールド記念ホール11月15日(金) 兵庫・神戸ワールド記念ホール11月23日(土・祝) 東京・国立代々木競技場 第一体育館11月24日(日) 東京・国立代々木競技場 第一体育館11月30日(土) 三重・三重県営サンアリーナ12月1日(日) 三重・三重県営サンアリーナ12月7日(土) 福岡・マリンメッセ福岡A館12月8日(日) 福岡・マリンメッセ福岡A館12月21日(土) 広島・広島グリーンアリーナ12月22日(日) 広島・広島グリーンアリーナ■2025年1月11日(土) 大阪・大阪城ホール1月12日(日) 大阪・大阪城ホール1月18日(土) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA1月19日(日) 愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA1月25日(土) 福井・サンドーム福井1月26日(日) 福井・サンドーム福井2月1日(土) 岩手・盛岡タカヤアリーナ2月2日(日) 岩手・盛岡タカヤアリーナ2月8日(土) 北海道・北海きたえーる2月9日(日) 北海道・北海きたえーる2月18日(火) 神奈川・横浜アリーナ(Shooting LIVE)2月19日(水) 神奈川・横浜アリーナ(Shooting LIVE)2月22日(土) 神奈川・横浜アリーナ2月23日(日) 神奈川・横浜アリーナ2月24日(月・祝) 神奈川・横浜アリーナチケット情報:()特設サイト:公式サイト:
2024年10月28日