「ダイスケ」について知りたいことや今話題の「ダイスケ」についての記事をチェック! (1/2)
音楽フェス「ベイキャンプ2021“ドアーズ”(BAYCAMP 2021"DOORS")」が、2021年5月22日(土)に東京・新木場USEN スタジオ コースト(新木場USEN STUDIO COAST)にて開催される。「ベイキャンプ」は、2011年よりスタートした音楽フェス。これまでは川崎市東扇島東公園、ぴあアリーナMMと神奈川の地で開催を継続してきたが、2021年は東京・新木場USEN スタジオ コーストに会場を移し、デイタイムで開催する。出演アーティストは、Awesome City Club、崎山蒼志、ドミコ、Helsinki Lambda Club、羊文学、さとうもかなど。また、DJとしてthe telephones、Yap!!!のメンバーとして活動する石毛輝や、弦先誠人・神啓文・タイラダイスケの3人から成るFREE THROWらが出演する。【詳細】ベイキャンプ2021“ドアーズ”開催日:2021年5月22日(土)開催時間:開場11:00~/開演12:00~/終演20:30(予定)会場:新木場USEN スタジオ コースト住所:東京都江東区新木場2-2-10チケット料金:オールスタンディング 4,500円(税込)※チケットはチケットぴあ及びイープラスにて購入可能。※未就学児入場不可。<出演アーティスト>Awesome City Club、崎山蒼志、ドミコ 、Helsinki Lambda Club、羊文学、NOT WONK、東京初期衝動、時速36km、岩崎優也、さとうもか、湧 Welcome act)、FREE THROW (弦先誠人/神啓文/タイラダイスケ)、SHiN(TIPS)、judgeman、片山翔太(BYE CHOOSE)、TOMMY(BOY)、石毛輝 (the telephones/Yap!!!)など【問い合わせ先】エイティーフィールドTEL:03-5712-5227(平日12:00~19:00)
2021年05月03日N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)のデザイナー・尾花大輔とユナイテッド アローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)のコラボレーションによるウィメンズ新作が、2021年4月21日(水)、ユナイテッドアローズ&サンズほかにて発売される。リラックス感がありつつもエレガントなウェアを展開今回のコラボレーションでは、上品な素材感のオールインワンやワンピースなどがラインナップ。オールインワンは、前後でVネックとクルーネックの2WAYで着用できる仕様に。くっきりとした畝や光沢を持つ上品な素材を活かして、エレガントなシルエットに仕上げた。一方でワンピースは、フレアシルエットのノースリーブデザイン。素材には、特殊加工でシボ・シワ感・膨らみを出した風合い豊かな生地を採用した。また、ワンピースと同素材で、フロントボタンを除いてミニマルな表情に仕上げたVネックカーディガンや、ゴム&ドローストリング仕様のテーパードパンツ、ゆったりとしたサイズ感のクルーネックTシャツなども用意。いずれも、カラーはブラックとダークグレーで展開する。さらに、Vネックカーディガンとイージーパンツは、ウィメンズシリーズ初となるチェック柄でも登場。グレーのミニチェック柄をプリントした、クラシックな雰囲気のアイテムに仕上げた。詳細ユナイテッド アローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ 新作ウィメンズアイテム発売日:2021年4月21日(水)取扱店舗:ユナイテッド アローズ&サンズ、ユナイテッド アローズ 渋谷スクランブルスクエア店・青山 ウィメンズストア・丸の内店・六本木ヒルズ店・心斎橋店・ルクア大阪 ウィメンズストア・札幌店・福岡店、オンラインストア展開アイテム:・チェックカーディガン 25,300円、チェックパンツ 22,000円カラー:ミディアムグレー・ドレス 30,800円、オールインワン 33,000円、カーディガン 20,900円、スカート 18,700円、パンツ 19,800円、クルーT 13,200円カラー:ブラック、ダークグレーサイズ:いずれも S / M※価格はいずれも税込【問い合わせ先】ユナイテッド アローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2021年04月24日名前のイニシャルは、その人の人物像と周囲の人からの評価を表します。そんなイニシャルを用いて、一旦離れたとしても「必ず運命の再会」をするカップルを10選、占ってみました。今回は前編の5選をご紹介。あなたと気になる彼のイニシャルを探してみてくださいね。例フミノ:「F」、ジュンペイ:「J」、シオリ:「S」、ダイスケ:「D」■ 1:イニシャルSの男性×イニシャルEの女性……何かとお互いを思い出す気さくな雰囲気を持つイニシャルSの男性に、思わず話しかけてしまうのが、積極的な性格のイニシャルEの女性。話が広がり、会話も弾みます。この記憶は強烈で、何かの事情で離れてしまってもなぜかお互いを思い出し、再会を果たすでしょう。■ 2:イニシャルGの男性×イニシャルFの女性……いつかどこかで人生がリンク友だちも知り合いもたくさんいる、イニシャルGの男性。イニシャルGの男性はFの女性の行動的なところに惹かれ、Fの女性も明るい彼に惹かれ、仲良くなります。人脈があり、行動範囲も広いふたりなので、いつかどこかで人生がリンクする運命でしょう。■ 3:イニシャルEの男性×イニシャルEの女性……「あ、また会った!」好奇心旺盛なところが似ている、イニシャルEの男性とイニシャルEの女性。いろいろなところに首を突っ込むので「あ、また会った!」ということばかり。会ったら会ったで会話が弾みます。会わない期間があっても、また再会の運命が来るのです。■ 4:イニシャルKの男性×イニシャルRの女性……不思議な力で再会ややおっとりした空気感を持つ、波長が似ているふたり。別れることがあっても「きっと、また会えるよね」という運命を、根拠はないけれど疑いもなく信じているところがあります。不思議な力が、ふたりに運命の再会をさせることでしょう。■ 5:イニシャルDの男性×イニシャルMの女性……「やっぱりこの相手だ」地に足を着けてしっかり生きるふたりです。しかも、ふたりとも気が変わらないたちで、離れたとしてもなかなか新しい恋人を作らないタイプ。そして、ほとぼりが冷めたころ「やっぱりこの相手だ」と運命の再会を果たすのです。■ たとえ離れても…名前は運命の道しるべ。愛し合う運命にあるふたりは、別れても、離れても、結局は名前が導く運命に引き寄せられてしまうのです。お相手の名前さえ分かれば、イニシャル占いはできます。ぜひ、幸せを掴むための1つの指標にしてみてはいかがでしょうか。(芦田イングリット/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月02日●ベストな演技を常に模索「満足する気配ない」16歳で映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』(16)にエキストラとして参加した際、女優の広瀬すずの目に留まったことをきっかけに芸能界入りした俳優の鈴鹿央士(21)。映画初出演作『蜜蜂と遠雷』(19)で新人賞を総なめにし、ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』や『MIU404』など話題作への出演も注目を集めた。デビューしてすぐに俳優としての才能を開花させた鈴鹿が、シリーズ累計600万部を突破した人気漫画『ホリミヤ』の実写化で主演。本作の撮影裏話や鈴鹿流の役作りについて話を聞いた。『ホリミヤ』で鈴鹿が演じた宮村伊澄は、クラスではいつもひとりぼっちの地味でネクラな男子、学校の外ではピアスだらけのバンドマンのような謎の男、そんな2つの顔を持つ男子高生。クラスメイトの堀京子(久保田紗友)との出会いをきっかけに色づいていく青春の日々を表現した。さまざまな顔を見せる宮村を丁寧に演じた鈴鹿は、「堀さんに対する宮村くん、石川くん(鈴木仁)に対する宮村くん、学校にいるときの宮村くん、学校の外にいるときの宮村くんなど、誰と一緒にいるのか、どこにいるのかで宮村くんは全然違う。でも人間が変わるかというとそこまでではないと思ったので、程よい具合で変えるように気をつけました」と意識したことを明かした。そして、「人と場所によって変わるというのは共通点なのかなと思います」と宮村と自身の共通点を説明。「苦手な人がいると静かになったり、楽しい人がいると楽しくなったり。宮村くんの学校の中と外ほどのギャップはないですが、岡山弁で話しているときと標準語で話しているときで口調やペースが変わったりします」と語った。教室でひとりぼっちで過ごすオーラ0の宮村も見事に表現しているが、「そうしているほうが実は楽なんです。大学でもそんな感じでした」と明かし、「ただ、自分が演じた宮村を見て哀愁が足りないなと。哀愁はにじみ出てくるものだと思うので、まだまだだなと思いました」と振り返った。特に苦労したことを尋ねると、「ずっと苦労しているし、難しいなと思っているので、全部ですね。自分に自信がないタイプなので、OKが出るまではずっと不安で、『どうしよう』って心配になるんです」と告白。「最初はそんなに考えていなかった気がしますが、『決算! 忠臣蔵』あたりから、『大丈夫かな?』と思いながら演じるようになりました。俳優さんはよく『自分の作品に満足できない』とおっしゃいますが、こういうことかと。完成した作品を見ると『もっとこうできたな』と思ってしまうもので、現場ではそのときできるベストを考え抜くしかないと考えるようになりました」と自身の中での変化を明かした。不安を抱きながら今できるベストを模索し続けるというのは、精神的に疲れ切ってしまうのではないかと思ったが、「僕の中では考えているほうが楽」とのこと。「今のところ、迷いながら演じるタイプです」と分析した。ただ、『MIU404』で共演した綾野剛の言葉で少し自信がついたという。「『央士に託したよ』と言われたシーンがあったのですが、僕の中では完全燃焼できず、剛さんに『完全燃焼できなかったんですよね』と話したら、『心が映っていて最高だったよ。映像の力を信じて!』と言ってくださって、『かっこいいな』と。そのあと『ホリミヤ』の撮影があり、やっぱり『どうしよう』となってしまいましたが、綾野さんのおかげで少し自信がつき、強くなれたと思います」とうれしそうに話した。自分の演技に満足できず常に模索しているということは、それだけ成長し続けられるということだろう。鈴鹿は「満足する気配がない。まだまだです。無限大ですね」と笑った。●「みんなで作っているという世界が好き」常に不安を感じているという鈴鹿だが、作品を重ねていく中で演じる楽しさは実感しているという。楽しいと感じる瞬間は独特なようで、「撮影中ではなく、帰り道とかに『楽しくなってきたな』と思うタイプで、マネージャーさんに『今なの!?』ってよく言われます(笑)。その日の撮影を思い返して『めっちゃ楽しかった』と感じたり、クランクアップしてから『楽しかった』と感じたり、遅れてくるタイプですが、演じる楽しさは実感しています」と明かした。そして、単に演じるのが楽しいというより、「現場が好き」だと言い、「1つの作品に向かってみんなで作っているという世界が好きで、『楽しいな』、『幸せだな』と感じます」と説明。『ホリミヤ』では同世代の俳優たちと共演したため特に現場の楽しさを感じたようで、「『じゃあ俺はこうする』とかいろんな人と話し合い、みんなで作っていると感じられて楽しかったです」と振り返った。堀役の久保田とは同い年。「2人のシーンが多かったですが、楽しかったです。休憩中は音楽の話などいろいろして。お互い信頼していた感じがありました。『頑張ろうね』という雰囲気でキャスト、スタッフの方とずっと一緒にいて、そういう環境の中で演じることができ、いい感じにまとまったと思います」と手ごたえを語った。『ホリミヤ』で俳優として成長できたと感じている部分も。「事前にこう演じようとプランを用意するのではなく、現場でやりながら動くようにしたのですが、何もない中で動けた感じがあったので、そこは少し成長したかなと思います。相手とのやりとりの中で動けるように。体がちゃんと反応するようになりました」と話した。最後に思い描いている将来像を尋ねると、「9年後に30歳。将来については僕自身が一番わからないですね。今まで普通のことしかしていない普通の人間なので、これからどうなっていくのか。いろんな方から『これから楽しみ』と言っていただきますが、自分が楽しみにしている感じがあります」と自身の将来に期待した。劇場版は公開中、テレビドラマはMBS/TBSドラマイズム枠にて2月16日より放送開始される(MBS 毎週火曜24:59~TBS 毎週火曜25:28~)。■鈴鹿央士2000年1月11日生まれ、岡山県出身。16歳で、映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』(16)にエキストラとして参加。その際、出演者の広瀬すずの目に留まったことをきっかけに、2018年4月より芸能事務所に所属。同年秋、「第33回MEN‘S NON-NO専属モデルオーディション」のグランプリを獲得。2019年から俳優として活動。『蜜蜂と遠雷』で映画初出演を果たし、「第43回日本アカデミー賞」をはじめ、映画賞の新人賞を5つ受賞した。その後、NHK連続テレビ小説『なつぞら』や『おっさんずラブ-in the sky-』(テレビ朝日)、『MIU404』(TBS)、映画『決算! 忠臣蔵』などに出演。(C)HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・実写「ホリミヤ」製作委員会・MBS
2021年02月07日実写映画化&TVドラマ化が決定している「ホリミヤ」より、仲良しなキャストたちをとらえたオフショットが早くも到着した。本作は、鈴鹿央士と久保田紗友が共演し、ネクラ男子と優等生女子が“秘密”を共有する漫画の映像化。2月より放送開始されるドラマ先駆けて、ドラマ1~3話にエクストラシーンを加えた特別版が劇場で限定先行公開される。今回到着したオフショットでは、堀(久保田さん)が宮村(鈴鹿さん)の写真をスマホで撮るというシーンにて、実際に2人がスマホで撮影した写真や、鈴鹿さんが私物のフィルムカメラを構え、石川(鈴木仁)が「写ルンです」で撮影する様子が写し出されている。メインキャストたちがグループワークを行っているシーン、体育祭のシーンでもそれぞれのオフショットも公開。また、子役の高木波留が撮影した鈴鹿さんの姿からは、オフの場面でも兄弟のように仲睦まじい様子が伝わってくるようだ。劇場版『ホリミヤ』(ドラマ先行上映)は2月5日(金)より新宿バルト9ほか全国にて1週間限定先行上映。ドラマ版「ホリミヤ」は2月16日より毎週火曜日深夜0時59分~MBS、火曜日深夜1時28分~TBSにて放送。Apple TVチャンネル「my theater PLUS」にて独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:ホリミヤ 2021年2月5日より1週間限定イベント上映(C)HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・実写「ホリミヤ」製作委員会・MBS
2021年01月10日グラニフ(graniph)が「スタジオ地図」とコラボレーション。第5弾として映画『未来のミライ』をモチーフにしたTシャツが、2021年5月26日(水)より、グラニフ国内店舗などで発売される。「スタジオ地図」設立10周年記念グラニフと、2011年に細田守監督作品の制作拠点として設立されたアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」のコラボレーションは、「スタジオ地図」設立10周年を記念して実現。2021年1月より5カ月間連続で、『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』の5作品をモチーフにしたTシャツを、映画作品の公開順に発売していく。人気作家による描きおろしイラストまた、Tシャツにあしらうイラストを人気作家が描くのも、このコラボレーションのポイント。ダイスケリチャード、ツペラ ツペラ(tupera tupera)、中村佑介、福田利之、リトルサンダー(Little Thunder)の参加が決定しており、それぞれの作品を1人の作家が表現していく。第1弾『時をかける少女』記念すべき第1弾は、「タイムリープ」という能力を手にした女子高生・紺野真琴を主人公にした2006年公開の映画『時をかける少女』を、イラストレーターのダイスケリチャードが描き下ろし。夕暮れの中、自転車で二人乗りをしている真琴と千昭を描いており、一人分しかない影がその後の展開を思わせるせつないデザインに仕上げた。第2弾『サマーウォーズ』2月24日(火)より登場する第2弾は、2009年公開の『サマーウォーズ』。描いたのは、 イラストレーター・中村佑介だ。夏希と健二を中心に、 陣内家のアバターや物語に出てくるアイテムたちが隅々にまで詰め込まれており、見どころ多数のデザインとなっている。第3弾『おおかみこどもの雨と雪』3月24日(水)に発売される第3弾では、「人間とおおかみ」のふたつの顔を持つ“おおかみこども”の姉弟が成長する姿を描いた感動作『おおかみこどもの雨と雪』にフォーカス。元気いっぱいな雪と、母親の花にしがみついている控えめな雨を、香港出身のイラストレーター・リトルサンダーが描き下ろした。ピュアなホワイトに優しい色合いのイラストが映える、可愛らしいTシャツだ。第4弾『バケモノの子』第4弾として4月21日(水)に登場するのは、2015年公開の『バケモノの子』。ひとりぼっちの少年・九太と、ひとりぼっちのバケモノ・熊徹、人間でもバケモノでもない謎の生き物・チコがクジラの中に溶け込むような、美しいグラフィックをフロントにあしらった。デザインは、イラストレーターの福田利之が担当している。ラストを飾る5月26日(水)発売の第5弾は、2018年公開の『未来のミライ』を、絵本作家のツペラ ツペラ(tupera tupera)が描き下ろした。 おとうさん、おかあさん、くんちゃん、ミライちゃん、そして作品の中でも実際にツペラ ツペラがデザインを担当した遺失物係・ ペットのゆっこで、「MIRAI」の文字を模っている。【詳細】グラニフ×スタジオ地図■第1弾「時をかける少女×ダイスケリチャード」発売日:2021年1月20日(水)販売店舗:グラニフ国内店舗、グラニフ公式オンラインストアアイテム:Tシャツ 1種類 2,750円(税込)サイズ:SS/S/M/Lカラー:ホワイト素材:綿100%■第2弾「サマーウォーズ×中村佑介」発売日:2021年2月24日(水)販売店舗:グラニフ国内店舗、グラニフ公式オンラインストアアイテム:Tシャツ 1種類 2,750円(税込)サイズ:SS/S/M/Lカラー:Fuji素材:綿100%■第3弾「おおかみこどもの雨と雪」発売日:2021年3月24日(水)販売店舗:グラニフ国内店舗、グラニフ公式オンラインストアアイテム:Tシャツ 1種類 2,750円(税込)サイズ:SS / S / M / L / XLカラー:ホワイト素材 : 綿100%■第4弾「バケモノの子×福田利之」発売日:2021年4月21日(水)販売店舗:グラニフ国内店舗、グラニフ公式オンラインストアアイテム:Tシャツ 1種類 2,750円(税込)サイズ:SS / S / M / L / XLカラー:ホワイト素材 : 綿100%■第5弾「未来のミライ×ツペラ ツペラ」発売日:2021年5月26日(水)販売店舗:グラニフ国内店舗、グラニフ公式オンラインストアアイテム:Tシャツ 1種類 2,750円(税込)サイズ:SS / S / M / L / XLカラー:Magellan Blue素材 : 綿100%※販売店舗により入荷状況・販売開始時間が異なる。※グラニフ国内店舗では、一度の会計でTシャツを2点以上購入、またはTシャツと1,078円(税込)以上のアイテムとの購入でお得になるセットプライスサービスを実施。(一部商品対象外)※グラニフ公式オンラインストアではセットプライスサービス適用後の価格。
2021年01月08日鈴鹿央士と久保田紗友が共演し、ネクラ男子と優等生女子が“秘密”を共有するシリーズ累計570万部を突破した人気漫画「ホリミヤ」の実写映画&TVドラマ化が決定。昨今の映画界で注目を集める新進気鋭の松本花奈監督が映像化する。クラスではいつもひとりの地味でネクラな宮村伊澄(みやむらいずみ)と、優等生で明るく、クラスでも人気者の堀京子(ほりきょうこ)。真逆のような2人だが、彼らには共通点があった。それは、それぞれに誰からも知られていない“秘密”の一面をもっていること。ひょんなことから2人はお互いの秘密の共有者となり、徐々に距離を縮めていく。他人に興味を示さず、友達のいなかった宮村の高校生活は、堀との出会いをきっかけに色づきはじめる。宮村と堀、友人たちが織り成す甘酸っぱい「超微炭酸系」青春群像劇がついに実写映像化。主人公の宮村伊澄役には、初主演となる映画『蜜蜂と遠雷』で第43回日本アカデミー賞をはじめとする数々の新人俳優賞を受賞し、 TBSドラマ「MIU404」でも印象を残した鈴鹿央士を大抜擢。ヒロイン・堀京子役にはテレビ朝日系ドラマ「M愛すべき人がいて」「先生を消す方程式。」などの多数のドラマや、新田真剣佑、北村匠海ら出演の映画『サヨナラまでの30分』にも出演した期待の若手女優、久保田紗友。エネルギッシュな若さと、誰しもが魅了される演技力を兼ね備えた2人が、人間関係に、将来に、恋愛に悩みながらも青春の日々を謳歌する宮村と堀を等身大で演じる。さらにキービジュアルとメイキング映像が解禁。あわせて主人公・宮村伊澄役を演じた鈴鹿さん、ヒロイン・堀京子役を演じた久保田さん、松本監督と「ゆるキャン△」も手がけた吉野主監督からのコメントも到着。そして11月23日(月)21時よりABEMAにて<アニメ「ホリミヤ」超微炭酸系アベマ特番>の生放送番組が決定。アニメ版から戸松遥、内山昂輝、実写版から鈴鹿さん、久保田さんが出演し、「ホリミヤ」の魅力を徹底解剖する。鈴鹿央士コメント宮村伊澄役の鈴鹿央士です。ドラマでは、宮村の成長が物語の一つのテーマとして描かれています。宮村は、堀さんや進藤、石川くんや吉川さんとの出会いによって大きく変わっていきます。この変化をどうやって自分が表現しようか悩んでいたのですが、現場に入って、共演者の方々とシーンを重ねていくうちに、自然と感覚的に掴めたものがあった気がします。皆さんが役として宮村と向き合ってくれたので、僕の演じる宮村が成長できました。(原作の)HEROさん(先生)と萩原ダイスケさん(先生)が大切に作り上げ、たくさんの方に愛されているこの作品を、この作品に携わる全員で愛を込めて撮影に臨みました。宮村とこの作品を愛してもらえるようにと思い続けた撮影期間から2ヶ月が経ち、年明けにアニメ版と一緒に放送開始です。是非、ご覧ください。久保田紗友コメント「ホリミヤ」は日常の中の些細なことや当たり前にあること、その積み重ねに改めて幸せや心地よさを感じられる作品だと思います。堀は鈴鹿くん演じる宮村と出会い、自分の弱さも強さも受け入れていきます。演じていて登場人物達の様々な形での相手を思う気持ちが繊細に伝わってきました。好きな人や家族、友達から受け取る不器用ながらも伝わってくる優しい愛に、作品を観て心があたたかくなって頂けたら嬉しいです。松本花奈監督コメント初めて誰かと距離が縮んだり、初めて自分の弱さを見せたり、初めて大切な人が出来たり。そんな沢山の”初めて“が詰まったこの作品が、私は大好きです。鈴鹿さん、久保田さんたちと全力で駆け抜けてつくった不器用で甘酸っぱくて、とってもキュートな「実写版・ホリミヤ」の世界をどうか堪能していただけたら嬉しいです。吉野主監督(TVドラマ版第5話・第6話担当)コメント「繋がりがあるから救われる」スクールライフの何気ない日々の中で、登場人物達が抱える苦悩とめまぐるしく揺れ動く心情の変化に、何度も胸が締め付けられるドラマです。才能ある若い俳優達が感情の機微を見事に掬い取り繊細に演じている様は心惹かれました。原作の素敵な世界観を多くの人に届けたいです。「ホリミヤ」あらすじクラスではいつもひとり、静かでネクラな宮村伊澄と、容姿端麗、成績優秀、クラスの中心にいる堀京子。2人には誰にも知られていない“秘密”があった。ある日、ピアスだらけの若い男が堀の家を訪れる。怪我をした弟の創太を家まで送り届けてくれた、バンドマンみたいな謎の男。それは学校では見せることのない、宮村のもう1つの姿だった。そして宮村が見たのは、化粧もせず無造作に髪を束ね、弟の面倒を見ながら家事にいそしむ家庭的な姿の堀。この日から、お互いの秘密を共有したことをきっかけに2人の距離は近づいていく。今まで学校では目立たず、存在感がなかった宮村の学生生活が徐々にきらめきを帯びていく。堀との出会いを機に徐々にたくさんの友人たちが出来ていき、笑いあい、喧嘩をし、悩みを抱えて、恋をしていく。劇場版『ホリミヤ』は2021年2月5日(金)より新宿バルト9ほか1週間限定イベント上映(予定)。TVドラマ「ホリミヤ」が2021年2月16日(火)よりMBS/TBSドラマイズム枠にて放送スタート、3月30日(火)放送終了予定・全7話。MBS:毎週火曜深夜0時59分~/TBS:火曜深夜1時28分~(text:cinemacafe.net)
2020年11月23日イラストレーションシーンの“今”を紹介する書籍『ILLUSTRATION 2021』が、2020年12月7日(月)に発売される。“今”を象徴するイラストレーター150名を紹介する書籍『ILLUSTRATION』pixivやTumblrをはじめとするネットカルチャーからアニメや漫画、ゲームなどの多種多様なポップカルチャー、そして現代美術に至るまで、多彩なイラストシーンの実力派作家150名の作品を網羅した書籍『ILLUSTRATION』。その最新版となる『ILLUSTRATION 2021』では、今回も前年度版から9割超の作家を刷新。“今”を象徴する、フレッシュな顔ぶれの作家陣を紹介している。各作家の作品&情報を網羅、ビジュアルブックとしても各作家のページには、掲載作品の詳細のほか、プロフィール、Webサイト、メールアドレス、TwitterやInstagramなどのSNSアカウント、制作ツール、作家本人によるコメントを掲載。印刷には画集やアートプリントに特化した最新の印刷技術「ブリリアントパレット」を使用しており、作家を探すための資料としてはもちろん、ただ眺めているだけでも楽しいビジュアルブックとしても、各作家が持つユニークな世界観を堪能出来る内容となっている。カバーイラストはリトル・サンダーが担当カバーイラストを手がけたのは、柔らかな筆致と眩い色彩を駆使し、どこかノスタルジックな情景を描き出す香港在住のイラストレーター・リトルサンダー。インスタグラムに約70万人のフォロワーを抱えるほか、2020年末には渋谷パルコと心斎橋パルコで個展を開催するなど、日本での人気も高い気鋭作家だ。米山 舞へのインタビューやリトル・サンダーの特別対談も収録なお、巻末には、原宿のイラストレーションギャラリー「ギャラリー・ルモンド」を運営する田嶋吉信と、イラストレーション/アニメーションとマルチに活躍する米山 舞へのインタビュー、カバーデザインの制作過程をリトル・サンダーとブックデザインを手掛けた有馬トモユキが語る特別対談も収録している。書籍情報『ILLUSTRATION 2021』発売日:2020年12月7日(月)定価:本体2,800円+税判型:B5変形(190×257mm)頁数:320ページ印刷:フルカラー(ブリリアントパレット)出版社:株式会社 翔泳社<掲載作家>(五十音順/敬称略)ア~ミ~/aoitatan/赤倉/あき/Aki Ishibashi/akira muracco/Atha/_an/アンドウワカ/杏奈〒/いぬ山/umao/uyumint/unpis/N1/おいしいさめ/大河 紀/OK/おく/オザキエミ/Oz/お久しぶり/ohuton/お村ヴィレッジ/高妍/風邪早僕/堅貝/カトウトモカ/佳奈/Kamin/かやはら/川上喜朗/革蝉/木澄 玲生/キタ/北村英理/北村美紀/急行2号/killdisco/禺吾朗/Kuura Kuu/クノオ/くまぞう/Gurin./コテリ/古塔つみ/こみひかるこ/こむぎこ2000/SAITEMISS/sakiyamama/さくしゃ2/皐月 恵/始発ちゃん/jyari/将/ジワタネホ/須藤はる奈/すぴか/そまぁ~ず/染平かつ/soyatu/ダイスケリチャード/竹浪音羽/たけもとあかる/巽/tamimoon/tarou2/千海博美/ちゅーたな/CHOU YI/ちょん*/九十九 円/出口えり/出口瀬々/てふてふ/でん/とあるお茶/12stairs/docco/ともわか/とゆとゆ/NAKAKI PANTZ/中島花野/中村美遥/中村ユミ/凪/najuco/名司生/NARUE/ぬくぬくにぎりめし/Ney/ねじれ/のもとしゅうへい/ぱいせん/8月96日/ばったん/Hana Chatani/はなぶし/banishment/原 倫子/はらだ有彩/ハルイチ/東みずたまり/ひがしの/ヒグチキョウカ/ヒトこもる/平泉春奈/POOL/深川 優/フジモトゴールド/冬暁/冬寄かいり/星海ゆずこ/穂竹 藤丸/穂の湯/HOHOEMI/まくらくらま/まち/matumot/まのでまりな/mame/水沢石鹸/みずの紘/mitani/南あやか/美好よしみ/ミリグラム/みりん/モブノーマル/森優/MON/八館ななこ/ヤマダナオ/ヤマダユウ/山田遼志/UZNo/米山 舞/リチャード君/Little Thunder/りなりな/りんく/るいせんと/れおえん/LOWRISE/六角堂DADA/ronoh/ROMI/ろるあ/わす/んも<巻末スペシャルインタビュー>・ギャラリー・ルモンド 田嶋吉信が語る「ギャラリーディレクターから見た現在のイラストレーション」・イラストレーター 米山 舞が語る「イラストレーターから見た現在のイラストレーション」・イラストレーター Little Thunder × アートディレクター 有馬トモユキが語る「『ILLUSTRATION 2021』のカバーデザインができるまで」<スタッフ>・カバーイラストレーション:リトル・サンダー・ブックデザイン:有馬トモユキ・本文デザイン:野条友史(BALCOLONY.)・企画・監修:平泉康児
2020年11月08日ユナイテッドアローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)とN.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)のデザイナー・尾花大輔のコラボレーションによるウィメンズアイテムが、2020年8月21日(金)、原宿本店ほかユナイテッドアローズの一部店舗にて発売される。3度目となるユナイテッドアローズ&サンズと尾花大輔のコラボレーションでは、メンズコレクションと同様に、革新的な生地開発を続ける「小松マテーレ」の生地を使用。ドレープ感のある上品な雰囲気と快適な着心地を兼ね備えたウェアを展開する。ラインナップするのは、フロントにコンシールファスナーを使用したワンピースや、ゆったりとしたシルエットを描くVネックカーディガン、独特のドレープ感をもつTシャツ、裾にかけてエレガントに広がるスカートなど。カラーはブラックに加えて、オリーブに近いダークブラウンが新たに登場。落ち着いたカラーリングとシンプルなデザインで、幅広く着用できるアイテムとなっている。【詳細】ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ for ウィメン(UNITED ARROWS & SONS by DAISUKE OBANA for WOMEN)発売日:2020年8月21日(金)取扱店舗:ユナイテッドアローズ&サンズ(原宿本店 1F)、ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店・青山ウィメンズストア・丸の内店・六本木ヒルズ店、ユナイテッドアローズ&サンズ オンラインストア価格例:ワンピース 24,000円+税、カーディガン 19,000円+税、Tシャツ 12,000円+税、スカート 17,000円+税カラー:ブラック、ダークブラウンサイズ:S / M【問い合わせ先】ユナイテッドアローズ&サンズ住所:東京都渋谷区神宮前 3-28-1 ユナイテッドアローズ 原宿本店 1FTEL:03-5413-5102
2020年08月23日4月23日24:55からフジテレビ“ノイタミナ” などで再放送が開始となるTVアニメ『つり球』。(c)tsuritama partnersその再放送を受けて、オープニング曲となったフジファブリック「徒然モノクローム」のMUSIC VIDEOのフルサイズが、アニメ再放送期間限定でYouTubeに公開された。「徒然モノクローム」は2012年5月リリースの3人体制初シングル『徒然モノクローム/流線形』に収録され、後日彼らの7枚目のアルバム『VOYAGER』にも収録された楽曲。MVの監督は、Perfumeの一連の作品や星野源「恋」など数多くの有名作品を手がける関和亮が務め、フジファブリックファンのみならず、『つり球』ファンからも大きな反響を呼んだ、フジファブリック節全開の屈折青春ソングとなっている。「徒然モノクローム(期間限定full size version)」また、各ストリーミングサイトにて”フジファブリック ANIME PLAYLIST”も公開。今までフジファブリックがアニメ主題歌を務めた楽曲、そしてメンバーが好きなアニメソングが収録されたプレイリストとなっている。フジファブリック ANIME PLAYLISTは こちら()その他の情報は 公式サイト() をチェック。フジファブリック プロフィール2000年、志村正彦を中心に結成。2009年志村が急逝し、2011年夏より山内総一郎(Vo/Gt.)、金澤ダイスケ(Key)、加藤慎一(Ba)の新体制で本格始動。「銀河」、「茜色の夕日」、「若者のすべて」などの代表曲を送り出し、「夜明けのBEAT」が『モテキ』TVドラマ版主題歌、映画版オープニングテーマとして連続起用された。また、『つり球』『宇宙兄弟』『銀の匙 Silver Spoon』『アオハライド』『マギ シンドバッドの冒険』と数多くのアニメ主題歌も担当。2019年に結成15周年を迎え、1月に10枚目のアルバム『F』を、8月に初のPLAYLIST ALBUM『FAB LIST』を2枚同時リリース。10月には大阪城ホール公演を大成功させた。公式サイト()YouTube()
2020年04月23日ユナイテッド アローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)と、N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)を手掛ける尾花大輔のコラボレーションコレクションより、新作ウィメンズアイテムが登場。ユナイテッドアローズ&サンズおよび、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店にて発売される。今回登場するのは、ワンピース、カーディガン、Tシャツ、スカートといった全7アイテム。2019年に登場したメンズコレクション同様、素材には合繊生地メーカー「小松マテーレ社」製のハイスペックな生地を用い、ウィメンズコレクション初となるオリーブのカラーを展開する。コレクション内のアイテムでは、快適な着心地でありながらルーズ過ぎない、ドレープ感のあるシルエットを追求。“週に3、4回は着てほしい服”をテーマに、部屋着として着用出来るリラックス感と、一着でコーディネートが決まるようなエレガントさを持ち合わせたデザインに仕上げた。また、ボトムス類はスニーカーはもちろん、ヒールでも合わせやすいバランスにパターンを調整。幅広いコーディネートを楽しむことが可能だ。【詳細】ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ(UNITEDARROWS & SONS by DAISUKE OBANA) 新作ウィメンズコレクション販売店舗:ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店、ユナイテッドアローズ&サンズ オンラインストア<アイテム価格>ワンピース 26,000円+税、カーディガン 22,000円+税、ボートネックTシャツ 15,000円+税、ドルマンスリーブTシャツ 16,000円+税、スカート 17,000円+税、ストレートパンツ 18,000円+税、ワイドパンツ 18,000円+税※各アイテムともカラーはブラック、オリーブの2色展開。【問い合わせ先】ユナイテッドアローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2020年03月16日1年の音楽シーンを総括し、様々な音楽コンテンツで功績をあげたアーティストとクリエイターに感謝と敬意を込め表彰するイベント「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020」がこの後、18時30分からスタートする。今年はイベントの模様、ライブパフォーマンスが東京国際フォーラム ホールAから無料生配信される。当初、本イベントは観覧者を募っていたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から無観客で授賞式を開催することが決定。イベントの模様は無料でネット配信される。授賞式の司会は、ユースケ・サンタマリア、いとうせいこう、きゃりーぱみゅぱみゅが担当。THE YELLOW MONKEY、King Gnu、Creepy Nuts、GEZAN、SIRUP、東京スカパラダイスオーケストラがライブパフォーマンスを行う予定で、aiko、あいみょん、OKAMOTO’S、GEN(04 Limited Sazabys)、Suchmos、ダイスケはん、ナヲ(マキシマム ザ ホルモン)、10-FEET、三原勇希、ONE OK ROCKらがゲストで登場する予定だ。無料生中継は18時30分から22時30分を予定している。SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020 生配信配信日時:3月13日(金)18:30〜22:30※延長、時間変更となる可能性あり
2020年03月13日イラストレーションシーンの“今”を紹介する書籍『ILLUSTRATION 2020』が、2019年12月4日(水)に発売される。“今”を象徴するイラストレーター150名を紹介する書籍『ILLUSTRATION』pixivやTumblrをはじめとするネットカルチャーから、アニメや漫画、ゲームなどの多種多様なポップカルチャー、そして現代美術に至るまで、多彩なイラストシーンの実力派作家150名の作品を網羅した書籍『ILLUSTRATION』。その2020年版となる本書では、前書『ILLUSTRATION 2019』から9割超の作家を刷新。平成から令和に変わった“今”を象徴する、フレッシュな顔ぶれの作家陣を紹介している。各作家の作品&情報を網羅、ビジュアルブックとしても各作家のページには、作品のほかにプロフィール、Webサイト、メールアドレス、TwitterやInstagramなどのSNSアカウント、制作ツール、作家本人によるコメントを掲載。印刷には今回も、画集やアートプリントに特化した最新の印刷技術「ブリリアントパレット」を使用しており、作家を探すための資料としてはもちろん、ただ眺めているだけでも楽しいビジュアルブックとしても、それぞれの作家が持つ世界観を堪能出来る内容となっている。カバーイラストはダイスケリチャード2020年版のカバーイラストを手がけたのは、軽やかな描線とポップな色彩感覚で若い世代を中心に注目を集めているダイスケリチャード。鮮やかな色彩の中に独特の透明感が宿るタッチで、同氏の得意とする些かの“気だるさ”と“憂鬱さ”を醸し出す少女を描き下ろした。また、ブックデザインは、多くの作家が信頼を寄せる気鋭デザイナーである有馬トモユキが引き続き担当。2020年という節目の年であることも考慮し、細部を見直した、より明快で印象的なデザインへとアップデートしているという。香港のイラストレーター、リトル・サンダーのインタビューも収録なお、巻末には、インスタグラムのフォロワー数約60万人を誇る香港の人気イラストレーター、リトル・サンダー(Little Thunder)、インタビュー文芸誌『文藝』のリニューアルをはじめ、数多くの装丁を手がけるブックデザイナー佐藤亜沙美のインタビュー、カバーデザインの制作過程をダイスケリチャードと有馬トモユキの両者が語る特別対談も収録されている。書籍情報書籍『ILLUSTRATION 2020』発売日:2019年12月4日(水)定価:本体2,800円+税判型:B5変形(190×257mm)頁数:320ページ印刷:フルカラー(ブリリアントパレット)出版社:株式会社 翔泳社<掲載作家>(五十音順 / 敬称略)青依 青/赤倉/あかちゃんにんげん/秋野コゴミ/あすてろid/ア・メリカ/あやねえ/アラタアキ/池田明久実/伊豆見香苗/ITAZURA/一乗ひかる/いとうあつき/いとうひでみ/イノウエワラビ/imid/植草 航/umi/AOTQ/エース明/エビ桃/烏帽子眇眼/エムタロ/絵を描くPETER/大津萌乃/大桃洋祐/岡村芳樹/おぎわら朋弥/おさかなゼリー/おしおしお/落合晴香/お久しぶり/オリタケイ/Gao Yan/ガガイモ/かずちこ/カワイハルナ/カワシマナオト/きし夛句弥/きたむらしゅ~/旧都なぎ/九島 優/くらはしれい/黒田ヱリ/慧子/ケビンばやし/ゲレンデ/合田里美/焦茶/小鈴キリカ/後藤かこ/小林ラン/紺野真弓/坂月さかな/sakiyama/さくしゃ2/saji/サンレモ/Shiu/しぐれうい/しまはらゆうき/shimizu/じゅん/庄野紘子/Suica/スドウ創太/SWAV/世紀末/SO Shiho/その/それーゆ/ダイスケリチャード/TAO/taracod/チェリ子/丁子紅子/津田/TSCR/出水ぽすか/Dr.MORICKY/中村一般/中山信一/najuco/夏目レモン/なで肩/Naffy/生/ナム13/なるめ/にかいどう歩/にくまん子/西岡悠妃/nsn/ningen/乃の木そよ/パズ~/はむねずこ/parico/Haる/haru/パンチ/坂内 拓/昼間/ふーみ/福宇地/フジマメグム/淵゛/冬虫カイコ/fouatons/へちま/BerryVerrine/ぽんすけかいかい/まくらくらま/松本ぼっくり/末山りん/mame/毬谷 静/丸紅 茜/丸美ほぽ/まるみち/水元さきの/箕芳/モグモ/望月けい/Momoe Narazaki/森倉 円/モリスン/森山標子/八館ななこ/Yas/山崎ハルタ/山月まり/ユージン/雪下まゆ/ゆれる/与/よう/世津田スン/米山 舞/loundraw/LAM/りく/Little Thunder/raid/れおえん/Redfish/ろるあ/ろるらり/若井麻奈美/私の女<巻末スペシャルインタビュー>・ブックデザイナー 佐藤亜沙美が語る - デザイナーから見た現在のイラストレーション・イラストレーター Little Thunderが語る - イラストレーターから見た現在のイラストレーション・イラストレーター ダイスケリチャード × アートディレクター 有馬トモユキが語る - 「ILLUSTRATION 2020」のカバーデザインができるまで<スタッフ>カバーイラストレーション:ダイスケリチャードブックデザイン:有馬トモユキ本文デザイン:野条友史(BALCOLONY.)企画・監修:平泉康児
2019年11月15日ユナイテッドアローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)から、N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)のデザイナー・尾花大輔とタッグを組んだ「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」のカプセルコレクションが登場。「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」素材と徹底的に向き合い、“週に3、4回は着たい服”を提案する「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」。登場するメンズ・ウィメンズの新作は、これまでのメンズとウィメンズ同様に、革新的な生地開発を行う「小松マテーレ」の生地を採用。伸縮性があり着心地が良いのに加え、ドレープ感が織り成すエレガントな雰囲気も魅力だ。また、新色“オリーブ”が仲間入り。エレガントな雰囲気はそのままに、既存のブラックやネイビーとは異なる存在感を放っている。新作はVネックカーディガン&2 プリーツショーツ新作は、ゆったりしたシルエットのVネックカーディガンと、2プリーツを入れてボリュームを出しつつ、エレガントに履けるショーツをラインナップ。今までのTシャツやウィメンズのオーバーオールなどとも合わせやすく、すっきりとまとまるシンプルなデザインに仕上げた。「ベア天竺素材」を用いたTシャツもまた、ソフトな風合いの「ベア天竺素材」を用いた、ゆったりシルエットのTシャツも用意。カラーはホワイトとブラックで展開される。なお、今季より取り扱い店舗を拡大。メンズは、ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ7店舗、ビューティ&ユース3店舗、オンラインストアで展開し、ウィメンズは、ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店、オンラインストア で展開する。詳細「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」カプセルコレクション取扱店舗:・メンズ:ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ(六本木ヒルズ、新宿、心斎橋、札幌、広島、福岡、大分)、ビューティ&ユース(京都、名古屋駅、博多)、オンラインストア・ウィメンズ:ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店、オンラインストア価格:・Tシャツ 12,960円・2 プリーツショーツ 18,360円 ※ユナイテッドアローズ(新宿・広島)、ビューティ&ユース(京都、名古屋駅、博多)では展開無し。・ショーツ 16,200円・T シャツ(新型 天竺素材) 8,640円・カーディガン 23,760円・トラックパンツ 19,440円※価格は全て税込。【問い合わせ先】ユナイテッドアローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2019年07月15日ユナイテッドアローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)は、N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)のデザイナー・尾花大輔とタッグを組んだ「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」のカプセルコレクションで初のウィメンズコレクションを、2019年5月1日(水)に発売する。素材と徹底的に向き合い、“週に3、4回は着たい服”を提案する「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」から初のウィメンズウェアが登場する。ウィメンズもメンズ同様に、革新的な生地開発を行う「小松マテーレ」の生地を採用。伸縮性があり着心地が良いのに加え、ドレープ感が織り成すエレガントな雰囲気も魅力だ。休日に家で着ることができ、上に1枚羽織ればデートに出かけることもできる“24時間着られる服を目指したい”という思いから作られたウェアは、いずれもミニマルなデザイン。Iラインのシルエットを描きながらも、ゆったりと着られるオーバーオールや、すっきりとしたシルエットを描く、ウエストにゴム&ドローストリングを配したイージースカート、身体をフラットに見せてくれるフロントジップのロングワンピースなど、快適な着心地と着た時の美しさの両方を叶えるウェアを揃える。【詳細】「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ」カプセルコレクション発売日:2019年5月1日(水) 展開店舗:ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ&サンズ オンラインストア価格:・オーバーオール 32,400円・カーディガン 23,760円・スカート 18,360円・スリーブレスシャツ 19,440円・パンツ 19,440円・ワンピース 24,840円※価格は全て税込。【問い合わせ先】ユナイテッドアローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2019年04月29日ユナイテッドアローズ&サンズ(UNITEDARROWS & SONS)と、日本のファッションブランド「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」手掛ける尾花大輔がコラボレーション。カプセルコレクション「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ(UNITEDARROWS & SONS by DAISUKE OBANA)」を、2019年2月15日(金)よりユナイテッドアローズ&サンズなどで発売する。2018年に初登場した両者によるカプセルコレクション。メイン生地には、前回に引き続き小松精練のファブリックを採用し、着用時に美しいドレープが出るようにした。アイテムは全部で7型。新作として、ボタンを排除したチェスターコートや袖口にパイピングを施したロングスリーブ カットソー、程よいフィット感のトラックパンツをラインナップ。また、前シーズンに登場したボタンレスジャケットとワイドイージーパンツは、ブラックカラーに加え、新色のネイビーを用意する。さらに、ベア天竺素材を使用したTシャツも展開。ほどよい光沢感とソフトな着心地は、夏には1枚で、冬にはインナーとして活躍してくれそうだ。【詳細】ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ発売日:2019年2月15日(金)販売店舗:ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ(六本木ヒルズ店、心斎橋店、札幌店、福岡店、大分店、熊本店)、ユナイテッドアローズ&サンズ オンラインストア■アイテム・ボタンレスコート(S~L)カラー:ブラック価格:30,240円・ボタンレスジャケット(S~L)カラー:ブラック、ネイビー価格:28,080円・ワイドイージーパンツ(S~L)カラー:ブラック、ネイビー価格:20,520円・クルーネックショートスリーブ(S~XL)カラー:ブラック、ネイビー価格:12,960円・クルーネックロングスリーブ(S~XL)カラー:ブラック、ネイビー価格:16,200円・T シャツ(S~XL)カラー:ホワイト、ブラック価格:7,560円【問い合わせ先】ユナイテッドアローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2019年02月17日新井浩文容疑者(40)と林遣都(28)のダブル主演映画「善悪の屑」が公開中止になったと、2月8日に発表された。今秋公開される予定だったという。同作のTwitter公式アカウントは「残念ながら、公開の中止が決定しました」と明かし、「当初より応援いただいておりました皆さま、本当に申し訳ございません」と謝罪。続けて「皆さまのご声援は決して忘れません。ありがとうございました」とツイートした。また同作の原作者である漫画家・渡邊ダイスケ氏も9日、公式Twitterで公開中止を発表。新井容疑者が逮捕されて以降、励ましのコメントを受け取っていたという渡邊氏は「皆さんの、お言葉1つ1つが僕を支えてくれました」と明かし、「そして、なにより被害にあわれた女性の方の心の傷が癒えることを心から祈ってます」と被害者を慮った。さらにこう綴った。「関係者の皆さんも、お仕事でやられてる以上、ご家族や生活があることと思います。撮影や作業に直接、関わっていない僕よりもっと辛いお気持ちと状況だと思います。同じ、物作りの仕事をしている人間として皆さんの仕事に対する姿勢に多くの事を学ばせて頂きました」そして「この作品に関わってくださったスタッフ、キャストの皆さんが、どうか前向きな気持ちで次のお仕事に臨まれ、ご活躍されることを心から願っています」と結んだ。渡邊にとって「善悪の屑」は自身の代表作であり、初の映画化作品。記念すべき作品となるはずが、公開中止となってしまったーー。Twitterでは渡邊にエールが上がっている。《いちばん心傷められてるの先生だと思います。完成を私たち以上に楽しみにされていたのよく分かっていたので、、》《出来上がっているものなのに今回のような残念で悲しい、悔しい事なってしまいました。楽しみにしていた一人としてとても辛いです》《大好きな作品であることに変わりはないですし、いつかまた違う形で実写化されることを祈ってます》「善悪の屑」は、復讐屋を営む男たちの物語。原作には凄惨な描写が多いが、熱烈なファンに支持されている。「新井容疑者は同作で、強姦目的の男に妻子を殺害された主人公“カモ”役でした。カモはその事件がキッカケで復讐屋となります。新井容疑者も原作を読んでいたそうですが、“強制的な性交”によって人生の変わった男をどんな気持ちで演じていたのでしょうか」(映画関係者)同作は撮影も編集も、すでに終えていたという。
2019年02月09日新井浩文の逮捕を受け、林遣都とのW主演作『善悪の屑』の公開が中止になることが、先ほど製作・配給元の日活が発表した。本作は「ヤングキング」にて連載、高い人気を博している渡邊ダイスケの衝撃のクライムサスペンス「善悪の屑」「外道の歌」の実写映画化。『貞子VS伽椰子』『不能犯』の白石晃士が監督し、馬場ふみかがヒロインを務めることが発表、今年公開予定だった。2月2日時点、日活は「捜査状況を確認しながら今後の対応を検討いたします」と、協議中としていたが、本日「関係各所と協議を行った結果、新井浩文氏が出演する映画『善悪の屑』の公開を中止することといたしました。本作を応援いただいております皆さま、また制作スタッフの皆さま、ご出演いただいた皆さまには、深くお詫び申し上げます」と公式ウェブサイトにて発表。この度、中止が決定した。今回の公開中止発表を受け、Twitter上では「本当に残念でならない」「善悪の屑、公開中止かぁ…そりゃそうなるだろうけど、辛いなぁ…」「漫画好きだから、映画見たかったのに、本当残念でならない」「うえええええくやしいいいいいくやしいよおおおおお!!!」「こればかりはしょうがない」という声が相次ぎ、“公開中止”がトレンド入り。ほかにも、「せっかくの遣都くん主演映画 やったけど」「スクリーンで林遣都を見たかったなーー」「覚悟はしてたけど。悔しい。遣都くんのトラを見たかった」といったもう1人の主演、林さんのファンから悲痛な声が飛び交っている。さらに、先日公開延期を発表した『台風家族』だが、この発表で「『台風家族』はどうなるの...」「台風家族大丈夫かな」と心配の声もまた上がっている。(cinemacafe.net)■関連作品:善悪の屑 2019年、全国にて公開予定©2019日活
2019年02月08日俳優・新井浩文が2月1日に逮捕されたことを受け、草なぎ剛が主演し、共演の中村倫也と兄弟を演じるはずだった映画『台風家族』の公開延期を配給元のキノフィルムズが発表した。本作は、『箱入り息子の恋』の市井昌秀監督とそのスタッフがタッグを組んだ最新作。市井監督が12年間の構想を経て、自身のオリジナル脚本によって映像化を実現させたもので、ある一家の真夏の1日の物語を描く。草なぎさんを長男に、新井さんが次男、MEGUMIが長女、中村さんが三男、尾野真千子が草なぎさんの妻役を演じ、6月に公開されるはずだった本作。本日2月2日に解禁を予定していた主題歌の発表も中止となっていた。キノフィルムズでは1日23時すぎに公式ツイッターを更新し、「映画『台風家族』出演の新井浩文さんの逮捕報道を受け、2019年に予定しておりました同映画の公開を延期することと致しました。事件の経過を見ながら今後の対応を決めて参ります。公開を楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございませんが、お待ち頂きたくお願い申し上げます。」と掲載。映画を楽しみにしていたファンからは「楽しみにしていたから、辛い」「公開は必ずして欲しい」「観られなくなるわけではないけど」との反応が相次いでいるが、時間がかかっても「いつまでも待ってます」という声が大多数。また、林遣都とW主演を務めた出演映画『善悪の屑』も2019年公開を予定しているが、配給元の日活も2月2日、「現在、関係各所と協議を続けております。捜査状況を確認しながら今後の対応を検討いたします」とのコメントを公式サイトに掲載した。原作の渡邊ダイスケ氏も太鼓判を押す“再現度”だったという本作だが、ファンのツイッターには「どーすんだよ。レイプ犯や殺人鬼に復讐代行する話だぞ。シャレにならんわ」との声も。渡邉氏は複雑な胸の内をツイッターで告白。映画公式ツイッターには「お蔵入りとかやめて」「心配です」「来年でも再来年でも待ちます」とのリプライが寄せられている。なお、フジテレビは再放送中の出演ドラマ「プライド」については、出演部分を一部編集して放送、ツイッターで集めた情報から日本各地の酒場を巡る深夜番組「美しき酒呑みたち」は番組差し替えを発表。WOWOWでは出演した映画『闇金ウシジマくん』の放送、および連続ドラマW「ヒトリシズカ」「イノセントデイズ」「贖罪」のオンデマンド配信を当面自粛することを発表している。(text:Reiko Uehara)■関連作品:善悪の屑 2019年、全国にて公開予定©2019日活台風家族©2019「台風家族」フィルムパートナーズ
2019年02月02日東京・中目黒のW+K+Galleryに、1月18日から20日までの3日間、オンライン書店のflotsam booksが仕掛けるフォトブックとフォトグラファーのポップアップショップ「Offline PhotoBook Shop」がオープンする。開催2回目となるこのイベントを主催するのはオンラインブックショップのflotsam books。今回は、初回の開催から参加する、海外の写真集などの国内ディストリビューションやコーディネートを手がけるtwelvebooksに加えて、金沢を拠点に活躍する写真家・河野幸人が主催するオルタナティブスペースIACKをブックセラーとして迎え、“DIG”をテーマにセレクトした新入荷書籍とセール本を展示販売する。さらに、山谷佑介、草野庸子、石田真澄といった写真家たちも参加し、自身の写真集や写真作品の販売も行う。参加作家はその他、小見山峻、マツモトダイスケ、菅野恒平、河野幸人、大山マリモ、Panorama Family、細倉真弓。「並んでる本を見たり、手に取ったり、本について喋ったり、買うのを迷ったり、買ったり、普通のことですけど、特別なことなんて何もなくても、ただ本屋に行って本を買うという、それだけのことで最高に楽しいと思いますし、そんな場所にしたいと思っています」(flotsam books店主/小林孝行)【イベント情報】Offline PhotoBook Shop 2会期:1月18日〜20日会場:W+K+ Gallery住所:東京都目黒区上目黒1丁目5-8時間:12:00‒ 20:00入場無料
2019年01月13日渡邊ダイスケ原作の人気漫画『善悪の屑』が実写映画化。2019年内の公開が予定されていたが、2019年2月8日(金)、主演の1人である新井浩文が2月1日(金)に逮捕された事を受け、公開中止が決定した。漫画『善悪の屑』とは?原作『善悪の屑』は、渡邊ダイスケによる人気コミック。古書店を営むかたわら、依頼人からの復讐代行を担っているカモとトラを描く物語だ。漫画雑誌『ヤングキング』にて2014年10号から連載をスタートし、残酷で痛快な復讐劇と濃厚な人間ドラマが話題を呼び、2016年にはコミックシーモア総合ランキング1位、music.jp週間ランキング3週連続1位を獲得。また、Amazonランキング大賞2016上半期入賞など、注目を集めている人気作だ。2016年8号からは、第二部『外道の歌』として連載を続行。現在、累計350万部を突破している。新井浩文×林遣都、新たな最強バディが誕生大ヒット漫画、待望の実写映画化にあたり、選ばれたのは、新井浩文、林遣都の2名。映画『散り椿』『銀魂』に出演、数々の映画・ドラマの話題作に引っ張りだこの新井浩文が、鴨ノ目武(カモ)役を、映画『ギャングース』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』の林遣都が、島田虎信(トラ)役を担当し、W主演で新しいバディものに挑戦する。また、ヒロイン・奈々子役には、馬場ふみかが抜擢。『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』でも活躍する、人気急上昇中の馬場はどんな演技を見せてくれるのだろう。監督は、『貞子VS伽椰子』『不能犯』などを手掛け、来年には『地獄少女』の公開を控える、白石晃士監督だ。【詳細】映画『善悪の屑』※公開中止監督:白石晃士出演:新井浩文、林遣都、馬場ふみか原作:渡邊ダイスケ「善悪の屑」「外道の歌」(少年画報社「ヤングキング」連載)脚本:城定秀夫、白石晃士
2018年11月29日新井浩文と林遣都がW主演を務め、「ヤングキング」にて連載され、高い人気を博している衝撃のクライムサスペンス「善悪の屑」「外道の歌」を実写映画化。ヒロインは『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の馬場ふみかが務める。渡邊ダイスケが手掛ける原作漫画は、古書店を営むかたわら、依頼人からの復讐代行を行っているカモとトラを描く物語。2014年10号から「ヤングキング」(少年画報社)にて連載開始。残酷で痛快な復讐劇と濃厚な人間ドラマが各所で絶賛され、2016年にはコミックシーモア総合ランキング1位、music.jp週間ランキング3週連続1位獲得、Amazonランキング大賞2016上半期入賞など圧倒的な人気を博している。2016年8号からは第2部「外道の歌」として連載中で、累計350万部を突破している。■新井浩文と林遣都のW主演!ヒロインには馬場ふみか主人公のひとり、鴨ノ目武(カモ)役には、『散り椿』「モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-」など数々の映画・ドラマの話題作に引っ張りだこ、圧倒的存在感を誇る新井浩文。相方である島田虎信(トラ)役には、「おっさんずラブ」に続き、現在放映中の「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」でも大きな注目を集めている林遣都。2人のW主演による新しいバディものに期待が寄せられている。さらに、今年「non-no」(集英社)で初の単独表紙を飾り、『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』でも活躍するなど、モデルと女優の両フィールドで人気上昇中の馬場ふみかがヒロイン・奈々子役を務める。監督には、『貞子VS伽椰子』『不能犯』など大ヒット映画を手掛け、来年には『地獄少女』の公開も控えるなど、映画界を牽引する白石晃士監督。大ヒット漫画が待望の実写映画化となる本作。12月よりクランクイン、2019年2月の完成を予定している。■キャスト&監督コメント新井浩文/鴨ノ目武(カモ)漫画を読んで思ったことは、これ実写化して大丈夫なんですかね。と素直に思いました。これから撮影に入りますが、原作の髪型に寄せるので、普段恥ずかしくないように、新しい帽子を買います。林遣都/島田虎信(トラ)役原作を読ませて頂き、人間誰しもに潜む怪物を呼び覚ましてしまう、ある意味恐ろしい作品といった印象でした。これから撮影がはじまりますが映画だからこそできる、やるべき作品への出演に心が踊っております。悲しみを抱えながら正気と狂気の狭間を行き来し、その瞬間を存分に味わい尽くしたいと思っております。馬場ふみか/奈々子役初めて原作を読んだ時にまず思ったのが本当に映像化できるんだろうか、と思ったほど衝撃の連続でした。今までにない残虐な、それでいて人間の愛を感じる新しい復讐劇になるはずです。復讐とは、善とは、悪とは何か?誠心誠意向き合い、撮影に臨みたいと思います。白石晃士監督こんな仕事を待ってました。この映画、私がやらずに誰がやります?どう考えても、やるべくしてやることになった映画です。原作の名に恥じぬよう、夢のようなキャストの皆さんとともに、思いきりブチかまします。乞うご期待!原作者・渡邊ダイスケこの度、白石監督をはじめ素晴らしいキャスト、スタッフの方々に映像化をして頂く機会に恵まれました。是非、白石監督や皆さんの手で、僕が描いた原作とは一味違う「善悪の屑」を作って頂けたら幸いです。『善悪の屑』は2019年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2018年11月26日披露宴会場をプロジェクションマッピング演出したり、フラッシュモブのサプライズなど、年々進化している結婚式。昔ほど型にはまったお式を挙げなくて済みそうですし、選択肢も豊富にあることからカップルたちの結婚式への姿勢は”前向き”と思っていましたが……。最近では、さまざまな事情から結婚式も披露宴もしない「ナシ婚」を選ぶカップルが増えているようなんです。お金?それとも年齢?ナシ婚を選択するその理由、気になりませんか?今回は、「ナシ婚」についてのお話です。■ 他人の「ナシ婚」はアリだけど、自分はナシ?20~30代の微妙な意識とは?婚活支援サービスを展開する「株式会社パートナーエージェント」は、20~39歳の男女1,875人に対して「ナシ婚」に関するアンケート調査を実施。ナシ婚を選択するカップルについてどう思うか?の質問では、”式も披露宴もしなくていいと思う”との回答が、”した方がいいと思う”よりも上回る結果となりました。しかし、それを”自分自身”に置き換えてみると、考え方はちょっと変わってくるよう。“自分自身は式や披露宴をしたい”と答えた人は46.6%。”式も披露宴もしたいと思わない”の21.7%より24.9ポイントも多いという結果に。他人であれば”ナシ婚”はアリ。しかし、自分は式や披露宴をしたいと思っている人が多いようです。ダイスケ / PIXTA(ピクスタ)■ 自分自身も「ナシ婚」を選択する人の理由とは?次に、”式も披露宴をもしたいと思わない、自分自身がナシ婚でよい”と回答する人のその理由についてみていきましょう。「そのお金を別のことに使いたいから」(53.1%)、「式や披露宴に魅力を感じないから」(52.2%)という回答が半数を超えています。意外にも「経済的な事情で」(36.1%)は5位。つまり、お金がないから式を挙げられないのではなく、結婚式自体に魅力を感じておらず、準備も面倒、招待したい知人も少ない……。それならばそのお金は、海外旅行や買い物など別のことに有効活用したい、という背景から”ナシ婚でよい”という結論に至る人が多いようなんです。cba / PIXTA(ピクスタ)結婚が決まれば「式はいつ?」と聞かれていた時代から、「式は挙げるの?」と聞かれるのが普通になるかもしれません。■ 結婚式は親のためのもの!? 女性の方が面倒と感じていた!そもそも、結婚式は誰のためにあるのでしょうか?結婚式=ウエディングドレスのイメージが強いからか、男性の6割は「花嫁のためにある」と考えているようです。しかし女性側は、「式や披露宴は両親や親族のためにあると思う」と考えている割合が55.9%。意外にも、女性は”結婚式は自分が主役の場”ではなく、”両親や親族へ感謝の気持ちを伝える場”として捉えている方が多いんです。IYO / PIXTA(ピクスタ)そこで改めて、「ナシ婚」についての意見を男女別に見てみると、女性の方が”ナシ婚”に賛成している割合が多いということが判明しました。アンケートからは、”女性のために結婚式を挙げようと思いがちな男性”、それに反して”実はそれほど結婚式を挙げたいわけではないと感じている女性たち”の男女間の意識のすれ違いが窺えました。このギャップを埋めるためにも結婚が決まったら、まずは結婚式についての意思確認をすることが大切である、と筆者は感じます。そして、2人の意見が合致すればこれからの時代「ナシ婚」という選択も十分にあり得るのではないでしょうか。Fine Graphics / PIXTA(ピクスタ)【参考】※結婚式も披露宴もしない“ナシ婚”もアリ?「式や披露宴は正直面倒」、男女共に6割弱~「結婚式は花嫁のため」と男性(45.0%)は思っているが、女性(22.2%)は「式を挙げたいと思っていない」~
2018年11月03日フジファブリックのニューアルバム「F」が、2019年1月23日(水)に発売される。2009年に結成された「フジファブリック」は、ボーカル&ギター・山内総一郎、キーボード・金澤ダイスケ、ベース・加藤慎一の3人による日本のロックバンド。前作のアルバム「STAND!!」から約2年1か月ぶりとなる「F」は、フジファブリックにとって通算10枚目となるフルアルバム。「フジフレンドパーク 2018」大阪公演にて様々な想いを込めて披露された「手紙」のアルバムバージョン、1月よりスタートするTVアニメ「3D彼女 リアルガール」のエンディングテーマに決まっている「破顔」、シャープ「AQUOS R2」テーマソングとしてCMでもオンエアーされている「恋するパスタ」など、全9曲を収録する。また、初回限定版のDVDには、メンバーがアルバム「F」と大阪城ホール公演への想いを語るインタビュー&ドキュメンタリー映像と、映画『ここは退屈迎えに来て』の主題歌「Water Lily Flower」のミュージックビデオの裏側を“妄想”し作成された映像に、メンバー自ら3バージョンのアテレコを施した「Water Lily Flower」MUSIC VIDEO:アテレコ THE MOVIE」が収録される。アルバム発売に加えて、全国ツアーの開催も決定。2019年3月2日(土)の横浜を皮切りに、全10公演が開催される。なお、2018年10月3日(水)に発売されるミニアルバム「FAB FIVE」に、ツアーの先行予約ができるチラシが封入されるので、気になる人は是非チェックしてみてほしい。【詳細】フジファブリック ニューアルバム「F」発売日:2019年1月23日(水)※タワーレコードおよびAmazon.co.jpで「F」を購入すると、先着順で特製ステッカーをプレゼント。価格:・初回限定盤(CD+DVD) 3,700円+税・通常盤(CD) 3,000円+税■CD・「手紙(Album ver.)」・「破顔」※TVアニメ「3D彼女 リアルガール」エンディングテーマ・「恋するパスタ」シャープ AQUOS R2 テーマソングを含む、全9曲収録■DVD・「F」そして“ROAD TO 大阪城”インタビュー&ドキュメンタリー・「Water Lily Flower」MUSIC VIDEO:アテレコ THE MOVIE■ミニアルバム「FAB FIVE」発売日:2018年10月3日(水)・通常盤 1,800円+税(CD only)<収録曲>1.Water Lily Flower2.電光石火3.1/3654.カンヌの休日5.かくれんぼ・初回生産限定盤 2500円+税(CD+DVD)<収録曲>1.Water Lily Flower2.電光石火3.1/3654.カンヌの休日5.かくれんぼ<DVD>フジファブリック LIVE TOUR 2018 "帰ってきた!!三日月ADVENTURE" at EX THEATER ROPPONGI on 2018.3.23カンヌの休日 feat. 山田孝之(Music Video)電光石火(Music Video)Water Lily Flower(Music Video)Making of Music Video“Water Lily Flower”■ニューミニアルバム「FAB FIVE」購入者先着特典対象チェーン:・TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く)FAB FIVEジャケット絵柄ステッカー・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/TSUTAYAオンラインショッピング(予約のみ)FAB FIVEアーティストロゴステッカー※特典は無くなり次第終了■フジファブリック LIVE TOUR 2019公演日程:・2019年3月2日(土)横浜BAY HALL(OPEN 17:00 / START 18:00)TEL:ディスクガレージ 050-5533-0888・3月9日(土) 広島 CLUB QUATTRO(OPEN 16:45 / START 17:30)TEL:夢番地広島 082-249-3571・3月10日(日) 福岡 DRUM LOGOS(OPEN 17:15 / START 18:00)TEL:福岡 DRUM LOGOS 092-714-0159・3月16日(土) Zepp Nagoya(OPEN 17:00 / START 18:00)TEL:ジェイルハウス052-936-6041・3月21日(木・祝)札幌 PENNY LANE24(OPEN 17:30 / START 18:00)TEL:ウエス 011-614-9999・3月24日(日) 仙台 Rensa(OPEN 17:00 / START 18:00)TEL:キョードー東北 022-217-7788・3月30日(土) 金沢 EIGHT HALL(OPEN 16:45 / START 17:30)TEL:キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100・4月6日(土)NIIGATA LOTS(OPEN 17:00 / START 18:00)TEL:キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100・4月14日(日) Zepp DiverCity(TOKYO)(OPEN 17:00 / START 18:00)TEL:ディスクガレージ 050-5533-0888・4月19日(金) Zepp Osaka Bayside(OPEN 18:00 / START 19:00)TEL:夢番地大阪 06-6341-3525■チケット先行・ミニアルバム「FAB FIVE」封入先行受付期間:2018年10月3日(水)12:00~10月9日(火)23:59受付URL:詳細は「FAB FIVE」封入チラシを参照・FAB CHANNEL会員限定チケット先行受付期間:2018年10月3日(水)12:00~10月9日(火)23:59受付URL: (スマホ・携帯)※申し込みにはFAB CHANNEL会員登録(有料)が必要
2018年10月05日箱根のポーラ美術館では、美術館敷地内の森で宿泊キャンプが体験出来るアウトドアイベント「FOREST MUSEUM 2018」を、8月25日から26日の1泊2日で開催。閉館後の美術館で貸切ギャラリートーク、野外映画上映など普段は体験出来ないイベントを実施する。同美術館では、7月22日から12月2日まで「ルドン ひらかれた夢ー幻想の世紀末から現代へ」展を開催。本イベントでは1日目となる8月25日、閉館後の美術館を貸切にし、17時から「ルドン ひらかれた夢」展特別トークイベントを実施。美術を身近に楽しめるものにすべく活動しているアートテラー・とに~をゲストに迎え、企画展の担当学芸員と同展の魅力について作品を観ながらじっくり語る。また、夜には、1日限定で設えた特別な映画館が夜の森にオープン。野外映画フェス「夜空と交差する森の映画祭」を手掛ける映像クリエイターのサトウダイスケがセレクトした映画を上映する。ランタンを持って、夜風を感じる幻想的な映画鑑賞を楽しんで。夕食は、ポーラ美術館のレストラン・アレイにてブッフェ形式で料理を、また朝食は箱根の老舗・富士屋ホテル提供の焼きたてパンとスープを堪能出来る。「森のCafé&Bar」では、コーヒー専門店豆工房コーヒーロースト、小田原の老舗鈴廣かまぼことタイアップし、美味しいコーヒーや地ビールも楽しめる。この他、青々と茂る木々の中、野鳥のさえずりや沢のせせらぎを耳にしながら本を読む贅沢な時間が楽しめる「森の図書館」を開館したり、ハンモックワークショップも開催。「美肌の湯」として喜ばれている箱根湯本の「箱根湯寮」日帰り温泉の入浴券とポーラ(POLA)のアメニティのおみやげ付きで、帰り道まで楽しみが続く。参加費は1人、税込2万3,000円、1組2名以上の申し込みで限定20組での開催。申し込みは、6月15日10時から7月7日までPeatix()にて受付。抽選制となり、当落結果は7月10日前後にPeatix経由で通知される。テント、マット、ランタン、イス等、キャンプ用品は用意されるため、テントがなくても気軽に参加出来る。なお、未成年の場合は保護者同伴、未就学児不可。かつて画家たちは、室内から戸外へとキャンバスを持ち出し、“印象派”という新しい絵画の扉を開いた。光と色彩と空気にあふれた本イベントで、新しい体験の扉を開けてみては。【イベント情報】FOREST MUSEUM 2018会期:8月25日〜8月26日 1泊2日会場:ポーラ美術館 森の遊歩道住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285集合時間:25日14:00(解散予定時間:26日10:00)参加費:1人 税込2万3,000円※小雨決行/荒天中止。
2018年05月14日神奈川・箱根のポーラ美術館では、2018年8月25日(土)・26日(日)の1泊2日で、美術館敷地内の森にてキャンプ宿泊が体験できるアウトドアイベント「FOREST MUSEUM 2018」を開催する。イベント当日は、テントを持参する必要なく、自然あふれる富士箱根伊豆国立公園の中でキャンプ形式での宿泊が可能。夜の森では、野外映画フェス「夜空と交差する森の映画祭」を手がけるサトウダイスケのセレクトによる映画上映も行われる。また、閉館後の美術館は貸し切りに。美術を身近に楽しめるものにするために活動しているアートテラー・とに〜、企画展「ルドンひらかれた夢」の担当学芸員によるトークイベントも開催される。箱根ならではのグルメが楽しめるのも、本イベントならではのポイントだ。夕食はポーラ美術館・レストラン「アレイ」にてブッフェを、朝食は箱根の老舗・富士屋ホテルの焼きたてパンとスープを提供してくれる。さらに「森のCafé&Bar」では、コーヒー専門店・豆工房コーヒーロースト、小田原の老舗・鈴廣かまぼこによる拘りのコーヒーや地ビールなども味わえる。野鳥のさずりを聞きながら読書出来る「森の図書館」の設置、イベント参加者へのお土産として箱根湯本の「箱根湯寮」日帰り温泉の入浴券&ポーラのアメニティが付属するなど、美術館・自然・箱根の魅力が詰まったイベントとなっている。【開催概要】「FOREST MUSEUM 2018」開催日:2018年8月25日(土)・26日(日)の1泊2日会場:ポーラ美術館 森の遊歩道(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285)集合時間:25日14:00(解散予定時間:26日10:00)申込期間:6月15日(金) 10:00〜7月7日(土) ※抽選制※抽選の当落結果は7月10日前後にPeatix経由にて通知。申込方法:Peatixより(※6/15 10:00より公開参加人数:限定20組(最低催行人数30名)参加費:1人 23,000円(税込)参加費に含まれるもの:朝・夕の計2食、寝袋・シュラフマット以外のキャンプ用品使用料(テント、マット、ランタン、イス等)、25日・26日の入館料(3,600円相当)、箱根湯寮利用料(1,400円相当)、各イベント費、国内旅行保険料。※寝袋・シュラフマットの別途レンタル可。レンタル料:寝袋 2,000円/シュラフマット 1,500円参加要件:1組2名以上での申し込み。1テントあたり4名まで可。※未成年の場合は保護者同伴。※未就学児不可。※健康であること、イベントのスムーズな進行に協力出来ること。※保険申請のために名前・生年月日・性別の申告が必要。<イベントスケジュール>■8月25日(土)・1日目14:00~15:00 受付・ガイダンス15:00~17:00 森のCaféオープン、ハンモックワークショップ(自由参加)、自由時間17:00~18:00「ルドン ひらかれた夢」展・ギャラリートーク18:30~20:00 夕食(レストラン「アレイ」にて)、順次自由時間、森のBarオープン20:30~21:30 野外映画上映23:00 消灯、テント内就寝■8月26日(日)・2日目7:00~ 森のCaféオープン8:00~ 朝食10:00 解散、各自で箱根湯寮へ
2018年05月14日映画『十年 Ten Years Japan』が、2018年11月3日(土)よりテアトル新宿、シネ・リーブル梅田ほか全国で順次公開される。新鋭映像作家が独自の目線で描く10年後の社会、人間映画『十年 Ten Years Japan』は、香港で社会現象となったオムニバス映画『十年』を元に、日本、タイ、台湾それぞれの新鋭映像作家が独自の目線で自国の10年後の社会・人間を描く、国際共同プロジェクト「十年 Ten Years International Project」による作品。「十年 Ten Years International Project」は、アピチャッポン・ウィーラセタクンが監督として参加したタイ版が第71回カンヌ国際映画祭特別招待作品として選出されるなど、世界から大きな注目を浴びている。エグゼクティブプロデューサーに是枝裕和、杉咲花や國村隼ら実力派俳優が出演『十年 Ten Years Japan』のエグゼクティブプロデューサーを務めるのは、『万引き家族』で第71回カンヌ国際映画祭にて最高賞にあたるパルムドールを受賞した是枝裕和。オムニバス映画の総合監修を務めるのは是枝自身初の試みとなる。また、キャストには『湯を沸かすほどの熱い愛』や実写版『BLEACH』に出演し、今最も勢いのある女優・杉咲花や、『パンク侍、斬られて候』など話題作への出演が絶えない日本映画界を代表する俳優・國村隼など、豪華キャストが集結した。展開される5つのストーリーオムニバス映画である『十年 Ten Years Japan』は5つのストーリーで構成。それぞれのストーリーは、異なる監督とキャストで制作された。『PLAN75』高齢化問題を解決するために、75歳以上の高齢者に安楽死を奨励する国の制度『PLAN75』。公務員の伊丹は、貧しい老人達を相手に“死のプラ ン”の勧誘にあたっている。一方、出産を間近に控えた妻・佐紀は認知症の母親を抱え途方に暮れていた。命の価値を揺るがすシステムの中で葛藤する人々を描く問題作。監督:早川千絵キャスト:川口覚、山田キヌヲ、牧口元美ほか『いたずら同盟』国家戦略IT特区となった、とある田舎町の小学校。そこに通う子供たちは、人工知能システム“プロミス”による効率的な将来予測と画一的な道徳 に従いさえすれば苦しむことはない世界が日常となっていた。ある日、小学校で飼っている老馬へ、殺処分の判断がなされる。いつも反抗的で 独りトラブルばかり起こすリョウタだが、クラスメイトのマユとダイスケとともにいたずらを画策する。監督:木下雄介キャスト:國村隼ほか『DATA』母の生前のデータが入った「デジタル遺産」を手に入れた女子高生の舞花。データをもとに母の実像を結ぶことに喜びを感じていたが、母の知 られざる一面を見つけてしまい・・・。少女の目を通した、記録と記憶を巡る物語。監督:津野愛キャスト:杉咲花、田中哲司ほか『その空気は見えない』大気汚染によって地下への移住を強いられた日本。「地上の世界は危険だ」という母の教えを守り、地上の生活を知らずに地下の街で育った10歳の少女ミズキは、地下での生活に何の疑問も持たずに生活していた。ある日、ミズキの友人カエデが地下の街から突然姿を消す。ミズキはカエデが残したある物を見つけたことをきっかけに、まだ見ぬ地上の世界に夢を抱くようになる。監督:藤村明世キャスト:池脇千鶴ほか『美しい国』自衛隊徴兵制が義務化された日本。徴兵制の告知キャンペーンを防衛省から請け負った広告代理店に勤める渡邊は、政府からの要請で若者に親 しみやすいポスターデザインに変更する為、元のデザインを担当したベテランデザイナー・天達に一人謝罪しに行くことに。そこで天達のデザインに込められた思いを知ることになる。監督:石川慶キャスト:太賀、木野花ほか【詳細】映画『十年 Ten Years Japan』公開時期:2018年11月3日(土)テアトル新宿、シネ・リーブル梅田ほか全国順次公開エグゼクティブプロデューサー:是枝裕和プロデューサー:髙松美由紀、福間美由紀、水野詠子、ジェイソン・グレイ監督・脚本:早川千絵、木下雄介、津野愛、藤村明世、石川慶出演:杉咲花、國村隼、太賀、川口覚、池脇千鶴、田中哲司、山田キヌヲ、牧口元美、木野花ほか製作:分福、吉本興業、十年電影工作室、朝日新聞社、フリーストーンプロダクションズ配給・宣伝:フリーストーン〈2018/日本/カラー/ビスタ&シネスコサイズ/99分〉エンディングテーマ:「I’m Still In Love」作曲・演奏Kan Sano(origami PRODUCTIONS)※6月9日(土)から前売り発売開始。
2018年05月07日杉咲花、太賀、川口覚、池脇千鶴、國村隼ら実力派俳優たちが参加した、是枝裕和監督総合監修の国際共同プロジェクト『十年 Ten Years Japan』が、今秋公開されることが決定。キャスト陣からコメントも到着した。『十年 Ten Years Japan』は、香港で社会現象となったオムニバス映画『十年』を基に、日本、タイ、台湾それぞれで自国の現在・未来の多様な問題意識を出発点に、各国約5名の新鋭映像作家が独自の目線で10年後の社会・人間を描く国際共同プロジェクト「十年 Ten Years International Project」の日本版。今回その日本版のエグゼクティブプロデューサーを務めるのは、『海街diary』『海よりもまだ深く』などを手掛け、来月『万引き家族』の公開を控える是枝裕和監督。オムニバス映画の総合監修を務めるのは初の試みとなった今回、是枝監督の最終ジャッジのもと、脚本のクオリティ、オリジナリティ、将来性を重視し、5人の日本新鋭監督たちが選ばれ、昨年10月~12月に各作品の撮影が行われた。■川口覚主演『PLAN75』ストーリー高齢化問題を解決するために、75歳以上の高齢者に安楽死を奨励する国の制度「PLAN75」。公務員の伊丹は、貧しい老人たちを相手に“死のプラン”の勧誘にあたっている。一方、出産を間近に控えた妻・佐紀は認知症の母親を抱え途方に暮れていた…。まず、早川千絵監督による75歳以上の高齢者に安楽死を奨励するという未来版“姥捨て”を描く『PLAN75』。主演には、『ZERO NOIR』『センチメンタルカラス』の川口覚。老人に死のプランを勧誘する公務員役を演じるほか、山田キヌヲ、牧口元美らが出演。川口さんは、「早川監督はじめスタッフの皆様と、素敵な共演者の方々と『PLAN75』のテーマを切実に受け取り、撮影に臨みました。ぜひ沢山の方にご覧いただきたいです」とコメントしている。■國村隼主演『いたずら同盟』ストーリー国家戦略IT特区となったとある田舎町の小学校。そこに通う子どもたちは、人工知能システム“プロミス”による効率的な将来予測と画一的な道徳に従いさえすれば苦しむことはない世界が日常となっていた。ある日、小学校で飼っている老馬へ、殺処分の判断がなされる。いつも反抗的で独りトラブルばかり起こすリョウタだが、クラスメイトのマユとダイスケとともにいたずらを画策する。木下雄介監督による、AI知能で道徳を刷り込まれた特殊学区の子どもたちを描く『いたずら同盟』で主演を務めるのは、圧倒的な存在感と確かな演技力で国内外で活躍し続ける名俳優・國村隼が演じる。國村さんは、「10年後の母国を想う…。現在、アジアそれぞれの国で起こっている様々な問題や出来事、自然の事象。それらを踏まえて激動する東アジア各国の10年後を見据え、これを映画で描きだしていく。このアイデアにとても興味を持ち、共感も出来ました。またその作品群の先鞭をつけたのが、僕のキャリアにとても縁の深い香港だということも参加への大きな後押しとなりました」と参加した理由を明かしている。■杉咲花主演『DATA』ストーリー母の生前のデータが入った「デジタル遺産」を手に入れた女子高生の舞花。データをもとに母の実像を結ぶことに喜びを感じていたが、母の知られざる一面を見つけてしまい…。少女の目を通した、記録と記憶を巡る物語。津野愛が監督を務めた『DATA』の主演は、『BLEACH』『パーフェクトワールド 君といる奇跡』の公開を控え、また現在放送中のドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」でも主演を務めるいま一番勢いのある若手実力派女優・杉咲花。産まれてすぐに亡くなった母の面影を求め、デジタル遺産によって明らかになる母の知られざる一面をたどる女子高生を演じ、ほかにも田中哲司らが出演。杉咲さんは「確かに存在したはずの小さな光にいつまでも目を向け続ける、舞花のピュアでまっすぐな人柄にとても魅力を感じました。優しい空気の流れる津野組はとても居心地が良く、とても幸せな時間でした」と撮影をふり返っている。■池脇千鶴主演『その空気は見えない』ストーリー大気汚染によって地下への移住を強いられた日本。「地上の世界は危険だ」という母の教えを守り、地上の生活を知らずに地下の街で育った10歳の少女ミズキは、地下での生活に何の疑問も持たずに生活していた。ある日、ミズキの友人カエデが地下の街から突然姿を消す。ミズキはカエデが残したある物を見つけたことをきっかけに、まだ見ぬ地上の世界に夢を抱くようになる。藤村明世監督による大気汚染によって地下への移住を強いられた母娘の姿を描く『その空気は見えない』の主演を務めるのは、『潔く柔く』『そこのみにて光輝く』に出演し、是枝監督最新作『万引き家族』にも出演する池脇千鶴。「どんなプロジェクトであろうと、本が面白ければ参加したいと常々思っております」と言う池脇さん。「『その空気は見えない』も、とても短いお話ゆえに、想像をかきたてられる本だったので、面白そう、やってみようと思いました」と出演決定理由を明かし、「撮影期間は短かったですが、もっとじっくりやりたかったと思わせてくれる現場でした」と語っている。■太賀主演『美しい国』ストーリー自衛隊徴兵制が義務化された日本。徴兵制の告知キャンペーンを防衛省から請け負った広告代理店に勤める渡邊は、政府からの要請で若者に親しみやすいポスターデザインに変更するため、元のデザインを担当したベテランデザイナー・天達に一人謝罪しに行くことに。そこで天達のデザインに込められた思いを知ることになる――。そして、石川慶監督作『美しい国』で主演を務めるのは、「ゆとりですがなにか」や10月からは「今日から俺は!!」の出演も決定している太賀。自衛隊徴兵制が義務化された日本を舞台に、徴兵制告知キャンペーンを請け負った広告代理店で働く若者を好演する太賀さんは、「脚本を読んだとき、途方もなく突き放された気持ちになりました。それは主人公と同じような、自分自身の無自覚さへの失望でした。出演を即決しました」と当時の心境を述べ、「近い将来がどうなってしまうのか、映画でさえ必要とされているのかもわかりませんが、変わりゆく日本でこうした作品がいま産み落とされることにとても意義を感じます。石川組に参加出来たことを誇りに思います」と参加できてよかったと話している。『十年 Ten Years Japan』は2018年秋、テアトル新宿ほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2018年05月04日人気歌手・Superflyの越智志帆(34)が4月18日、自身のインスタグラムを更新。ロックバンド・フジファブリックの金澤ダイスケ(38)との結婚発表から一夜明け、「温かいお言葉をありがとうございます」とファンに感謝した。 前日17日に双方の公式サイトを通じて入籍を発表。サイト内で越智は「突然のご報告となりますが、私Superfly越路志帆は、フジファブリック金澤ダイスケさんと結婚いたしました」と報告。 金澤について「穏やかで、思いやりがあり、とってもユニークな方です」とし、「出会って1年ほどですが、おじいちゃん・おばあちゃんになっても笑って楽しく過ごせる気がしています」とコメントしていた。 17日の時点でTwitterのオフィシャルアカウントや越智のインスタグラムには、発表を知ったファンたちから「自分のこと以上に嬉しいです!」「末永くお幸せに」といった祝福のメッセージが数多く寄せられた。 これを受け越智は18日、インスタグラムで「みなさん、温かいお言葉をありがとうございます」と感謝。「これからもっともっといい歌、歌います!!!よろしくね!」とファンに呼びかけた。
2018年04月18日ソロユニット・Superflyの越智志帆(34)とロックバンド・フジファブリックの金澤ダイスケ(38)が17日、双方の公式サイトを通じて同日に入籍したことを発表した。Superflyの越智志帆越智は結婚を報告した上で、金澤の人柄を「穏やかで、思いやりがあり、とってもユニークな方」と表現。「出会って1年ほどですが、おじいちゃん・おばあちゃんになっても笑って楽しく過ごせる気がしています」と幸せいっぱいの様子で、「環境は変わりますが、今まで以上にエネルギッシュな楽曲や歌声をお届けしたいと思っておりますので楽しみにしていてください」とある通り、今後も歌手活動を続けていく。一方の金澤は、「驚かせてしまっていると思いますが、はっきり言って僕も驚いています。思えば38歳、気がつけば38歳、いろんな事があるものです」としみじみ。「志帆さんは、誰からも愛される、聡明で人間的にとても尊敬できる方です。これからの長い人生、更に気を引き締めていかねばと思う次第です」とつづるなど、互いの関係性が伝わるコメントを載せている。■Superfly・越智志帆コメントいつも応援ありがとうございます。突然のご報告となりますが、私Superfly 越智志帆は、フジファブリック 金澤ダイスケさんと結婚いたしました。穏やかで、思いやりがあり、とってもユニークな方です。出会って1年ほどですが、おじいちゃん・おばあちゃんになっても笑って楽しく過ごせる気がしています。これからの毎日、嬉しい事、楽しい事、悲しい事、苦しい事、、、色んな場面があると思いますが、陰ながらサポートしていけたらと思っております。環境は変わりますが、今まで以上にエネルギッシュな楽曲や歌声をお届けしたいと思っておりますので楽しみにしていてください。突然のご報告で驚かせてしまいましたが、温かく見守っていただければ幸いです。これからの皆さんの毎日に、幸あれ!Superfly 越智志帆■金澤ダイスケ コメントいつもありがとうございます。私事ではありますが、本日2018年4月17日にSuperfly 越智志帆さんと入籍したことを、ここに報告させていただきます。驚かせてしまっていると思いますが、はっきり言って僕も驚いています。思えば38歳、気がつけば38歳、いろんな事があるものです。志帆さんは、誰からも愛される、聡明で人間的にとても尊敬できる方です。これからの長い人生、更に気を引き締めていかねばと思う次第です。来年にはフジファブリックがデビュー15周年を迎えます。今まで以上に頑張らなければという気持ちでおります。まだまだ未熟者ではありますが、温かく見守っていただけたらと思います。これからも、どうぞよろしくお願いします!2018年4月17日金澤ダイスケ
2018年04月17日