「ヤギ」について知りたいことや今話題の「ヤギ」についての記事をチェック! (1/2)
表では穏やかに振る舞っていても、心の中では少し違うことを考えている…そんな二面性を持つ人は、少なくないでしょう。それは人間だけでなく、動物たちにも当てはまるのかもしれません…。光の子ヤギ、そして…北海道札幌市にある、やぎミルク専門店『プティ・シェーヴル』が、Xアカウント(@_petitechevre)で1枚の写真を投稿しました。同店は北海道日高町に自社牧場を持っており、そこではたくさんのヤギたちが暮らしています。同アカウントでは、そんなヤギたちの平和でほほ笑ましい日常がたびたび紹介されているのですが…。多くの人から注目を集めた1枚を、添えられたコメントとともにご覧ください!「光の子ヤギちゃんと、闇の子ヤギちゃん」写真奥に写るのは、穏やかな表情をした『光の子ヤギ』。そして写真手前には…鋭い視線をカメラに送る、『闇の子ヤギ』が写っていたのです!きっと『闇の子ヤギ』も、普段は愛嬌たっぷりで、にこやかなのでしょう。しかし、この写真を撮影した際は、悪だくみをしているかのような険しい表情に。光の加減も相まって、まるで『悪役』のような写りになってしまったのでした。投稿には、このようなコメントが寄せられています。・『闇の子ヤギ』、何かをたくらんでいそう…!・どっちもかわいい!笑っちゃった。・壮大な物語が今、始まろうとしている。表情豊かなヤギたちに、クスッとしつつも、癒される人が続出した模様。光の顔も、ちょっぴり悪い顔も、どちらもチャーミングで目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2025年06月07日インドのパンジャブ州にあるヤギ牧場(brar_barbari_farm_)が、Instagramに投稿した動画が話題になりました。この牧場ではたくさんのヤギを飼育していて、元気なヤギたちの様子が紹介されています。注目が集まったのは、ヤギが草を食べているところを映した動画です。用意された大量の草を、おいしそうにムシャムシャと食べるヤギたち。一見ありふれた光景に見えますが…。反響が上がった理由はこちらでご確認ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Sheru(@goatfarmsehru)がシェアした投稿 すごい体勢で草を食べているヤギがいる…!おそらくこのヤギは壁に登った後、草の山に前脚をかけ、飛び込むようにして食べ始めたのでしょう。見事に体のバランスを保ちながら、落ちないように草を食べ続けています。動画を見た人からは、驚きや笑いの声が上がりました。・笑った!ナイスポジションだ。・とても賢くて、強くて、かわいい子だね。・体操選手のように柔軟性があるね。草は低い場所でも十分食べられるのに、このヤギはあえてこんなに高いところを選んで食べたかったみたいです。抜群の運動神経でアクロバティックに草を食べるヤギに、コメント欄は拍手の絵文字で大盛り上がりでした![文・構成/grape編集部]
2025年06月06日愛する『我が子』ともいえるペットに甘えられると、飼い主は心が満たされるもの。どんな甘え方をされても嬉しくなるのは、飼い主のサガかもしれません。子ヤギの激しい『甘え方』に…実家でヤギを育てている@yagi_honpoさんは、大のヤギ好き。ヤギとの別れがさびしくて、実家から帰るのがつらいほどなのだそうです。ある日、実家に帰った投稿者さんは、子ヤギから愛の一撃をもらったのだとか。子ヤギは、寝そべる投稿者さんのもとへやって来て…。子ヤギの無慈悲な一撃 pic.twitter.com/1My4iOCawc — あおりヤギ。。 (@yagi_honpo) May 15, 2025 無慈悲な一撃!子ヤギの全体重が『大事な部分』に一点集中したという、投稿者さん。狙いすましたかのようなひと突きに、声も出なかったようです。この後も、手を甘噛みされたり、背中にのられたりして、「遊具にされた」といっていた投稿者さんですが、子ヤギなりの愛情表現だったのかもしれません…!激しい『甘え方』をする子ヤギに、ネット上には、このようなコメントが集まっています。・最後のキリッとした表情がたまらない。・ピンポイントすぎて笑ってしまいました。クリティカルヒット!・狙っていたとしか思えません。見ているだけで痛い…!・あまりにも無慈悲。この世に神はいないのか?以前は、緊張が解けて、とろけてしまった子ヤギに、メロメロだった投稿者さん。子ヤギのかわいさを前にすると、何をされても、許してしまう…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2025年05月21日神戸市の六甲山牧場が4月24日、公式Xを更新し、4月18日に誕生した黒毛の子ヤギを紹介した。【画像】「ぬいぐるみと一緒に体重測定」平川動物公園のコアラ赤ちゃんに反響春のベビーラッシュを迎えた六甲山牧場では、次々と羊の赤ちゃんが誕生。4月18日には真っ黒な子ヤギが生まれ、その姿を母ヤギが寄り添う様子とともに、公式Xで公開された。その大きな瞳で見つめる愛らしい姿が、多くのフォロワーを癒している。投稿では「先月に続き、また可愛すぎる天使が誕生し、飼育員も部屋の前を通るたびに足を止めてしまい、なかなか仕事が進みません……」と、赤ちゃんヤギへの愛情が綴られている。なお、この赤ちゃんの一般公開時期は未定とのこと。4月18日に真っ黒ヤギの赤ちゃんが産まれました。先月に続き、可愛すぎる天使さんが産まれ、飼育員も部屋の前を通るたびに足を止めてしまい仕事が中々進みません、、、子ヤギの可愛さは見るたびに更新されていくので、いつ見ても慣れませんね※一般公開は未定です。 #六甲山牧場 #ヤギ pic.twitter.com/JjqUj8mt8A — 六甲山牧場【公式】 (@rokkosanbokujo) April 23, 2025 フォロワーからは、「ご出産おめでとうございます。子ヤギ可愛い」「可愛さは罪ですね。この罪は永遠に受け続けたい」と、子ヤギの誕生を祝福する声が多数寄せられている。
2025年04月24日熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある『南阿蘇 小泉農園』。Xアカウント(@RyokoKoizumi)では、一緒に暮らすヤギたちの日常がたびたび投稿されています。ほほ笑ましい写真がアップされる中、2025年4月3日に公開された1枚が、ネットをざわつかせました。話題となったのは「だらけた長いヤギ」というコメントが添えられた写真。どうやらヤギは、小屋の中で体を伸ばしてくつろいでいたようなのですが…。さすがに長すぎる…!すぐに気が付いた人もいるかもしれませんが、写っているのは長い1匹のヤギではなく、2匹のヤギ。頭の部分は、さくらちゃんで、お尻の部分はモモちゃんだといいます。2019年頃に撮影されたもので、今は亡きさくらちゃんが妊娠中でしんどかった頃の写真なのだとか。もしかすると、そんなさくらちゃんを気遣って、モモちゃんが一緒に寄り添っていたのかもしれませんね。投稿には「溶けて伸びていますね。リムジンみたい」「そんなばかな…」といった声が上がっていました。こうした『長いヤギ』の姿は珍しくないようで、これまでには立った姿なども話題になっていました!頭では分かっていても、一瞬頭が混乱してしまうでしょう…。『南阿蘇 小泉農園』で時々出現する、『長いヤギ』。仲のよいヤギたちが協力して、人々を楽しませているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日カナダのニューファンドランド・ラブラドール州に位置する自然が美しい町、コンセプション・ベイ・サウス。この町で行われた市民マラソン大会で起きたハプニングが話題になっています。マラソン大会に飛び入り参加したのは?2024年9月、さわやかな秋の日に『T’Railway Trek Half Marathon』というハーフマラソン大会が開催されました。コースの途中、ランナーたちは『テイラーズ・パンプキンパッチ』という農園のそばを通りすぎます。すると、たくさんのランナーたちの姿を見た1頭のヤギが、首輪を壊して農園から脱走。そのままランナーたちと一緒に走り始めたのです!※画像はFacebook上で閲覧できます。このヤギはジョシュアくんといい、しれっとほかのランナーたちと一緒にマラソンを楽しんでいたといいます。ジョシュアくんが『テイラーズ・パンプキンパッチ』から逃げたヤギだということはすぐに分かったようで、農園に連絡が来たそうです。スタッフが迎えに行くと、コースの途中で親切なランナーたちがジョシュアくんに付き添っていたとのこと。その後、スタッフはジョシュアくんをゴールまで連れて行くと、多くの人たちが温かく迎えてくれたのだとか。さらに、参加者がもらえるメダルも受け取りました!『テイラーズ・パンプキンパッチ』の投稿を見た人たちからは、笑いが起こりました。・大笑いした!ジョシュアくん、初めてのメダル獲得おめでとう。・交差点で彼を見つけて写真を撮った後、捕まえようとしたけどダメだったよ。ジョシュア、お疲れ様!・私は給水所にいたけれど、ジョシュアはみんなと一緒に走るのが楽しそうだったよ。この出来事ですっかり有名になったジョシュアくんは、なんと後日コンセプション・ベイ・サウス市の市議会に呼ばれたのだそう。そこで、マラソン大会への「予想外ながらも熱心な参加」に対して名誉メダルが授与されました!マラソンをしていたら、隣でヤギが一緒に走っているなんて…想像しただけで笑ってしまいますね。首輪を壊し、農園のフェンスを乗り越えて脱走したジョシュアくんは、よほどマラソンに参加したかったのでしょう。多くのランナーたちを笑顔にして大会を盛り上げたたジョシュアくんは、名誉メダルを受けるのにふさわしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日主に雑草や干し草などを食べる、ヤギ。草食動物として知られていますが、「もしかしたら肉食かもしれない…」と疑ってしまうような1枚が、話題になっています。ヤギの口元に、ゾッ…!果物を育てたり、漁業を行ったりしている、くらげねこ(@kurageneko)さんは、Xに飼育するヤギの写真を投稿。口元に、ベッタリとついていたのは…こちらの1枚をご覧ください。ホラー映画に出てきそう…!口の周りに赤色の何かが付着し、まるでヴァンパイアやゾンビのような姿になってしまっています。実は、ヤギはこの写真を撮る前にあるものを食べていました。生肉…ではなく、甘~いドラゴンフルーツを味わっていた、ヤギ。ドラゴンフルーツの赤い果汁で、口の周りの白い毛が染まっていただけのようですね。ヤギの恐ろしくて面白い写真には、9万人以上もの人が『いいね』を付け、コメントも多数寄せられています。・急に肉食になったのかと思った。・映画の『バイオハザード』シリーズに登場するゾンビの口元。・待って、怖い怖い!・人食いヤギみたいで笑った。また、「母親の口紅で遊んだ子供みたい!」といった声も多く上がっていました。物陰から、口を真っ赤に染めたヤギが登場したら…思わず悲鳴をあげてしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日アメリカに住むブレア(1997blaire)さんが体験した出来事に反響が上がっています。ある日、自宅にいた彼女に、恋人のウォーカーさんから電話がかかってきました。その時、ウォーカーさんは犬の散歩から戻ってきたところで、動揺した声でこういったそうです。「僕らの家の庭に野良犬がいるんだ!どうしたらいいか分からないよ!」それを聞いたブレアさんが庭に出ると、彼女と目が合ったのは野良犬ではありませんでした。彼女が「庭にもっとも予想外のお客さんがいた」と表現した理由は…!こちらをご覧ください。@1997blaire This was the funniest thing ever today #straydog #blindproblems #goatsoftiktok #goat ♬ original sound - 1997blaireブレアさんが「あなたたち、そこで何をしてるの?」と話しかけた相手は…2頭のヤギ!ウォーカーさんは視力に障がいがあり、ものがはっきりと見えないのだそうです。そのため、彼にはヤギが犬に見えたのでしょう。ヤギたちは隣の家の庭へ移動したため、ブレアさんは飼い主が見つけやすいように2頭を自分の庭に連れ戻しました。するとヤギたちが大きな声で鳴き始めて、驚いた近所の人たちがみんな外に出てきたのだとか。そのおかげで、飼い主が見つかったのです!飼い主はブレアさんの家の裏に住んでいる人でした。動画には「ヤギの鳴き声で爆笑した!」「ヤギってとっても面白くてかわいいよね」などの声が上がっています。実はブレアさんたちは最近、引っ越してきたばかりなのだそう。「野良犬だと思ったら迷いヤギだった」なんて、なかなかあることではないですよね![文・構成/grape編集部]
2024年04月24日「今日、配達ルートでこの奇妙な見た目の犬を見かけた」そんな説明付きの動画をTikTokに投稿したのは、アメリカのテキサス州でAmazonの配達員をしているエリック(erikdtrick)さんです。エリックさんは普段から、配達先の家のペットなどが彼のトラックに近寄って来ると、歓迎してかわいがっているのだそう。この日、彼が配達中に一時停車していると、目の前を1匹の『奇妙な見た目の犬』が通りかかりました。ドアのすぐそばにやってきたその『犬』にエリックさんは「ハロー」と声をかけます。次の瞬間、彼は思わず吹き出してしまいました。その理由が…こちらです。@erikdtrick Saw this weird looking dog on my route today… #dogsoftiktok #amazon ♬ original sound - erikdtrick変わった見た目の犬だと思ったら…ヤギだった!エリックさんに気付いたヤギはトラックに乗り込んできて、彼の手の匂いを嗅いだり、嬉しそうに飛びついたりしてきました。とても人懐っこいヤギに、彼はやや戸惑いながらも笑いが止まりません。動画を見た人たちも、エリックさんと同様に笑いがこらえきれなかったようです。・爆笑した!犬だと思ったら、なんて人懐っこいヤギなんだ。・かわいい!このヤギ、仕草が犬みたい!・鈴とリードを付けているから、このヤギが脱走したのはこれが初めてじゃないね。ヤギの首輪には大きな鈴とリードが付いているため、誰かに飼われているのは明らかでしょう。エリックさんはこの後、ヤギの家を一緒に探して、無事に飼い主さんに送り届けたということです。@erikdtrick Replying to @Jane Doe ♬ original sound - erikdtrickコメントにもあるように、恐らくこのヤギは脱走の常習犯なのでしょう。また、犬のような行動を見せたことから、犬と一緒に暮らしているという可能性もありますね。配達員は仕事中にさまざまな動物と出会うといいますが、『犬っぽいヤギに出会った』というハプニングは多くの人に笑いをもたらしました![文・構成/grape編集部]
2023年08月29日道路上の規制や危険などを知らせてくれる、道路標識。全国各地に共通して設置されているものから、一部の地域でのみ見られるものまで、さまざまです。道路標識の中には、シカやイノシシなどの絵が描かれた『動物が飛び出すおそれあり』の警戒標識があり、「地域色が感じられる」とたびたびネット上で話題になってきました。父島にこんな警戒標識が!廃墟を撮影している、東雲みょん(@tisyaki)さんが、世界自然遺産に登録されている東京都の小笠原諸島を訪れた時のこと。小笠原諸島の中でも最大の島である、父島を巡っている最中にレアな道路標識を発見したといいます。実際の標識がこちら!東雲さんが見つけたのは、ヤギが石を蹴落としている様子が描かれた警戒標識。「そんなバカな」と思った東雲さんが、付近の崖を見上げると…野生のヤギたちが本当にいるではありませんか!ヤギたちも東雲さんのことを認識しているらしく、「人間が来た」といわんばかりに見下ろしていますね。実は、小笠原諸島は19世紀初期に家畜として持ち込まれたヤギが野生化し、自由に歩き回っているのです。また、ヤギは高所を好み崖に登る性質を持つため、落石の事故が起こるケースもある様子。驚きの警戒標識はネット上で話題となり、6万を超す『いいね』とともにコメントが多数寄せられました。・標識に偽りなし!・こんな標識があるんだ。初めて見た!・絵本『三びきのやぎのがらがらどん』を思い出す光景ですね。・3枚目のヤギたちが、やる気満々に見えて笑う。・標識のピクトグラムがかわいくて好き。父島には、星空やホエールウォッチングなどの魅力がたくさんあり、観光にピッタリ。ただし、父島を訪れた際、この警戒標識を見たら頭上に注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年08月26日市民が安全に暮らせるように日々働いている警察官の仕事は、多岐に渡ります。助けを求める要請があれば、たとえ彼らが訓練したことがない事態でも、駆け付けてくれるでしょう。アメリカのカリフォルニア州にある『ピノール警察署』に、まさにそんな救援要請がありました。閑静な住宅地に、ヤギが現れたというのです。数人の警察官が駆け付けると…なんとものすごい数のヤギたちが道路や庭を占拠していました!道路脇に生えている草や木の葉をおいしそうにムシャムシャと食べているヤギたち。あまりのヤギの数に女性警察官は「どうすりゃいいの?」といって笑っています。撮影している男性警察官も、「ヤギ飼いの人が来るまで、僕たちにできることはないよ!」とお手上げのようです。コメント欄には、自宅の庭でヤギたちを撮影していた女性が動画を投稿し、「庭の草を食べてくれているだけだから、問題ないわ」と話している様子も。その投稿によると、まもなく牧羊犬であるボーダーコリーがやってきて、ヤギたちはあっという間に飼い主さんの元に帰っていったといいます。このカオスな光景を見た人たちは、笑いをこらえきれなかったようです。・声を出して笑った!ヤギの収集は警察官の訓練には入っていないよね。・無料の植木の剪定(せんてい)サービスだね。うらやましいよ。・動物に翻弄される警察官の姿はいつ見ても面白い!動画で分かるように、ヤギたちはみんな落ち着いていて、近隣の住民たちも見守っていたそう。詳細は書かれていませんが、恐らく近くの農場から脱走したのでしょう。アメリカでは除草目的でヤギを貸し出す会社もあり、ヤギが草を食べてくれることが山火事の防止にも役立つといわれます。その場にいた人たちはびっくりしたと思いますが、ヤギたちはいい仕事をしてくれたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年07月31日基本的に動物は人間の言葉を話しません。しかし、動物が人間の言葉を理解することはあるようです。アメリカのサウスカロライナ州に住む夫婦が、家に数頭のヤギを迎えました。翌日、外出先にいる妻から在宅の夫に「ヤギたちはどうしてる?」というメールが届いたそう。夫が窓から外の様子を見ると、家の前の広い敷地内で、ヤギたちが1か所に集まっていました。そこで夫はヤギたちの様子を撮影して、妻に動画を送ることにします。カメラを外に向けて、ヤギたちに向かって「みんな大丈夫かい?」と話しかける夫。するとその声を聞いたヤギたちが…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。ヤギたちが一斉に返事をした!夫の問いかけに答えるような絶妙な間合いで、ヤギたちは「メェェェェェェ!」と声をそろえて鳴いたのです。まるで「はーい。いい感じでーす!」と元気よく返事をしたかのように聞こえますね。夫も「そうか。それはよかった」といい、ヤギと会話が成立しています!この予想外の展開に、動画を見た人たちは思わず吹き出してしまったようです。・文字通り、ヤギたちは元気だね。・かわいすぎる!まるで人間の子供みたいだ。・面白くてこの動画を10回見たよ!人の呼びかけに対して、ヤギがこんなふうに素直に反応するなんて驚きますね。この動画を見た妻が、元気そうなヤギたちの返事を聞いて安心したのは間違いないでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年07月04日アメリカにある家畜の保護農場『スリーピーピッグ・ファーム・アニマル・サンクチュアリ』。この農場ではさまざまな事情によって保護されたブタやヤギ、ウシやヒツジなどの動物たちが伸び伸びと暮らしています。妹を失ったヤギが仲よくなったのは…2022年2月、この農場で暮らすヤギのベティちゃんが、病気のため天国へと旅立ちました。ベティちゃんにはブランカちゃんという姉がいて、2頭の絆はとても強かったそうです。最愛の妹を失った悲しみはブランカちゃんにとって耐えがたいものだったよう。ベティちゃんがいなくなってから、ブランカちゃんはすっかり元気をなくしてしまい、ほかのヤギやヒツジたちとも過ごさなくなったのです。ブランカちゃんは体に障がいがあり、農場主のティファニーさんはひとりぼっちのブランカちゃんを見て健康状態を心配していました。その年の12月、『スリーピーピッグ・ファーム・アニマル・サンクチュアリ』に1羽の七面鳥が仲間入りします。レニーちゃんという七面鳥は、仲間を全員失って、唯一生き残ったのだそう。数日後、ティファニーさんは、レニーちゃんがブランカちゃんの近くで過ごしているのに気付きます。1頭と1羽の距離は日に日に近くなり、そこには明らかに友情が生まれていたのです。その様子を見たティファニーさんは「ベティがブランカのためにレニーを送ってくれた」と思ったそうです。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Sleepy Pig Farm(@sleepypigfarm)がシェアした投稿 その後もレニーちゃんとブランカちゃんは毎日一緒に過ごすようになり、すっかり仲よしになりました。朝起きたら一緒にご飯を食べて、太陽の下で寄り添って昼寝をしています。冬の寒い日は、ティファニーさんは高齢のブランカちゃんを室内に入れてあげるのですが、そこにはもちろんレニーちゃんの姿も。ティファニーさんは、ベティちゃんの亡き後、ブランカちゃんに新しい友達ができたことを心から喜んでいるそうです。 この投稿をInstagramで見る Sleepy Pig Farm(@sleepypigfarm)がシェアした投稿 ビアンカちゃんとレニーちゃんが寄り添う動画には「種を超えた友情は最高だ」「感動して涙が…」「お互いを見つけられてよかったね」などの声が寄せられています。ビアンカちゃんはベティちゃんが旅立った数か月後、肺炎を起こして一時は危険な状態になったそうです。仲よしの動物が亡くなった後、さびしさのあまり体調を崩すペットは珍しくないといいます。大切な家族や仲間を失った過去を乗り越えたビアンカちゃんとベティちゃん。彼女たちは寄り添いながら、お互いの心の傷を癒し合っているのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月15日新緑がまぶしい季節。兵庫県姫路市にある『けいこ農園』を運営している、KIKI(@KIKI462393391)さんは、咲いていたシロツメクサでかわいらしい首飾りを作りました。飼育するヤギに、力作をプレゼントしますが…。Twitterに投稿された動画にクスッとさせられます。そっか…旨いか… pic.twitter.com/Jgn0gQMetz — KIKI「けいこ農園」 (@KIKI462393391) April 22, 2023 「ムシャムシャムシャ…」あっという間に食べられてしまいました!素敵な花の首飾りも、ヤギにとっては、おいしい食べ物でしかなかったようですね。投稿には「ああ~せっかく作ったのにね」「花より団子だな」「ムシャムシャ食べている姿がかわいい」などの声が上がっています。いずれにせよ、ヤギはプレゼントを喜んでくれたはず。首飾りを完食した後に、「うメェ~」といっていた…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年04月25日犬と鳥、猫と馬など、種が違う動物たちが仲よくなることは珍しくありません。アメリカのノースカロライナ州にある動物保護施設『ウェイク郡アニマルセンター』に、犬とヤギが預けられました。ヤギのシナモンと犬のフェリックスは遊ぶ時も、食べる時も、寝る時もいつも一緒なのだそう。飼い主が世話ができなくなったため手放したという2頭はとても仲がよく、誰が見ても親友同士そのものでした。仲よしのヤギと犬を引き離したくない!そんな2頭の友情に心を打たれたシェルターのスタッフは、「この子たちの健康と幸せのために、2頭はこれからも一緒にいるべき」と考えます。しかし、犬はともかくヤギを飼育できる環境の家庭は限られるはず。シナモンとフェリックスを一緒に引き取ってくれる里親探しは、簡単ではないと思われました。そこで『ウェイク郡アニマルセンター』は、全国規模で動物保護活動をしている団体に協力を求めることにします。また、2頭についてのFacebookの投稿が注目を浴び、いくつものメディアでも紹介されました。すると、寄り添うシナモンとフェリックスの姿に感動した人たちから「うちの農場なら2頭を引き取れる」という声が全国から次々と寄せられます。そしてなんと、この投稿の翌日には2頭の里親が決まったことが報告されたのです!シナモンとフェリックスは、同じノースカロライナ州内のジョンストン郡に農場をもつ家族に引き取られました。その農場ではヤギを飼っていて、犬が走り回れる草原もあるのだとか。まさに理想的な環境で2頭は一緒に暮らせることになったのです!2頭は新しい環境にもすぐになじんで、一緒に農場を散歩したり、寄り添ってくつろいだりしているとのこと。仲よしの友達と離ればなれになるのはつらいものです。それは動物にとっても同じでしょう。シナモンとフェリックスがこれからもずっと一緒にいられてよかったですね![文・構成/grape編集部]
2023年04月19日北海道斜里郡でヒツジ農場を営んでいる、ごみぶち(@gomib_ma)さんは、記念すべき瞬間を目撃しました。それは、農場で暮らす動物たちによる、新技完成の瞬間!世の中には、ペットに芸を教える飼い主も存在します。しかしこの『新技』は、農場で遊ぶ中で、動物たちが自然と習得したのだとか。子ヤギとヒツジによる、素晴らしいパフォーマンスをご覧ください!新技完成おめでとう pic.twitter.com/I7I5FhN2rJ — ごみぶち@ひつじ農場 (@gomib_ma) April 8, 2023 ヒツジのフカフカとした背中には、2頭の子ヤギが!さらに、もう1頭の子ヤギが別のヒツジの背中から器用に飛び乗ったではありませんか!飛び乗った瞬間、思わず拍手をしたくなってしまう、子ヤギとヒツジの新技。まるで、世界的なエンターテインメント集団『シルク・ドゥ・ソレイユ』を見ているような気分になりますね。素晴らしいパフォーマンスは2万回以上拡散され、称賛のコメントやおよそ9万件の『いいね』が寄せられました。・すっげえ!組体操のレベルを超えてる!・「どうぞ~」って感じでおとなしく乗せてくれるヒツジさん、優しい!・かわいすぎる…ずっと見ていたい…。ごみぶちさんによると、ヤギやヒツジたちのパフォーマンスの質は年々上がっているのだとか。もしかすると、人間が見ていないところで、こっそりと練習を重ねているのかもしれませんね。今後の成長から目が離せません![文・構成/grape編集部]
2023年04月12日驚きのあまり、言葉をなくしてしまった経験はありませんか。その際、思わず固まってしまうのは、どうやら人間だけではないようです。広島県にある農場『ふぁーむbuffo』のTwitterアカウント(@farmbuffo)が公開した、衝撃的な写真が話題となっています。姿を消したヤギ、見つかった場所は…ある日、飼育しているヤギが1頭見当たらないことに気付いた、投稿者さん。農場を探し回っていると、驚きの場所で見つかりました…!戸が閉まってるにヤギが脱走していると思ったらまさかの場所だった現行犯 pic.twitter.com/xRSA3K2c84 — ふぁーむbuffo (ファームブッフォ) @広島で鶏飼ってる人 (@farmbuffo) March 28, 2023 トタン小屋から、ヤギの頭が突き出ていたのです。誰もが予想しなかった現場に、たまたま居合わせた犬も、戸惑いを隠せません。「えっ、どういうこと…」という犬の声が聞こえてきそうな写真には、12万件を超える『いいね』と、たくさんのコメントが届きました。・一瞬、トリックアートかと思いました。・カメラ目線のヤギさんと、ワンちゃんの生温かい視線。情報量が多すぎる。・ヤギの「やっべ、バレた」感のある、この顔よ。・ワンちゃんが、ヤギのことをジーッと見ていて、笑っちゃいました!ちなみに、投稿者さんによると、ヤギはトタンの継ぎ目に頭を押し付け、脱走しようとしたようです。そして、挟まっていた首は、ケガをすることなく引き抜くことができ、小屋のトタンも補強したとのこと。信じられない光景を目の当たりにすると、犬も立ち尽くしてしまうのですね…![文・構成/grape編集部]
2023年03月29日三重県伊勢市にある、安土桃山時代の街並みを再現したテーマパーク『伊勢忍者キングダム』。伊賀忍者になりきれるほか、温泉や美食なども楽しめます。テーマパーク内にある、馬やヤギと触れ合える『うきうき馬体験・厩舎』のTwitterアカウント(ukiukiumataiken)は、1本の動画をTikTokに投稿し、反響が上がりました。動画に映っているのは、ヤギと1枚の看板なのですが…。@ukiukiumataiken 異議あり#うきうき馬体験#伊勢忍者キングダム#馬#ヤギ#減量中 ♬ オリジナル楽曲 - うきうき馬体験ピーちゃん、クーちゃん、減量中のため、ほかの大きなお馬さんにあげてください。建物の反対側にいます。ヤギたちは、客にたくさんかわいがってもらった結果、ダイエットが必要な状態に。おやつがもらえなくて不服なのか、ヤギのクーちゃんが看板に頭突きをしているのです!「この看板のせいで来場者からおやつがもらえない」と理解しているのでしょうか。看板はクーちゃんにより、すでに2回ほど外され、文字も消されたため、設置する場所を移動したとのこと。クーちゃんの様子がツボに入った人たちからは、「細やかな抗議か」「理解していそう」との声が上がりました。減量が成功したらまたいっぱい食べてね、ピーちゃん、クーちゃん![文・構成/grape編集部]
2022年12月06日アメリカのアラバマ州で、停車していたパトカーに侵入した『容疑者たち』の動画が公開されています。この日、マディソン郡保安官事務所のケイシー・スロワー保安官は、住民に民事書類を届けに行きました。そして、停車していたパトカーに戻ってきた彼は、すぐに異変に気付きます。なんとパトカーが何者かに乗っ取られていたのです!とんでもないことをしでかした侵入者とは…こちらをご覧ください。パトカーを乗っ取ったのは…2頭のヤギ!しかも、黒いヤギは車内に侵入し、助手席に置いてあった大事な書類をムシャムシャと食べているではありませんか!もう1頭の白いヤギはパトカーの屋根に上って、なんだか楽しそうです。ケイシーさんは黒いヤギに「こら!出て行きなさい!それを食べるんじゃない!」と注意しますが、ヤギは完全に無視。仕方なく大きな声で「出て行け!」というと、ようやくヤギはパトカーから出て行きました。マディソン郡保安官事務所は「我々は今日、この出来事で大いに盛り上がりました。皆さんも笑顔になってくれたら幸いです」とFacebookにヤギたちの動画を投稿。すると、見た人たちが爆笑し、670件以上シェアされています。・大笑いした!ヤギはよほどお腹が空いていたんだね。・面白すぎる!彼らは法律をまったく尊重していないな。・「ヤギに書類を食べられた」といっても誰も信じないだろうから、証拠の動画を撮ったんだろうね!ケイシーさんは、勤続40年のベテランなのだそうです。毎日訪問する家の数が多く、過去に犬に襲われて逃げなければならなかった経験があるため、パトカーのドアを開けたままにしておくことがあるのだとか。今回もドアを開けていたため、ヤギがあっさりと車内に侵入してしまったのですね。パトカーを停めていたら、ヤギに書類を食べられてしまうなんて…誰が予想できたでしょうか。ケイシーさんにとっては災難でしたが、多くの人たちに笑いをもたらしたようですね…![文・構成/grape編集部]
2022年09月10日高知県にある山で放牧をし、農業を営んでいる松本拓也(@tatamatsumo)さん。松本さんは牛のほか、ヤギも飼育しています。ある日、ヤギは、作業をしていた松本さんを見失ってしまい…。僕を見失ってパニックになってる飼い山羊がかわいい。。 pic.twitter.com/tUv1fS3fkS — 松本 拓也(もも)(土佐あかうし 放牧繁殖) (@tatamatsumo) August 7, 2022 ヤギは、いなくなった松本さんを探して「どこ?どこに行ったのぉ!」とパニックに!松本さんが声を掛けると、鳴きながら、嬉しそうに駆けてくる姿がかわいいですよね。きっと、松本さんを見つけることができてホッとしたのでしょう!鳴きながらパニックになっているヤギの姿に、多くの人が癒されています。・私もこんなにかわいく、探されてほしい!・心臓を撃ち抜かれるほどのかわいいさ!・犬みたいに、ヤギも尻尾を振って喜ぶんだなぁ。ヤギとのかわいい生活があると、毎日楽しく仕事に取り組めそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年08月09日公開中のマーベル・スタジオ最新作『ソー:ラブ&サンダー』より、観客だけでなくスタッフやキャストまでも虜にしているヤギ“デヴィン”の特別映像が公開された。物語の舞台は『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界。激闘の末、銀河一の落ちこぼれチーム、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの仲間たちと宇宙へ旅立ったソーは、多くの仲間を失い、いつしか戦いを避けるようになっていた。ブヨブヨに太った体をシェイプするも、未だ自分探しに迷うソーの前に神々の殲滅を目指す最強最悪の敵“神殺し”ゴアが現れる。シリーズ最新作となる本作は、神々の殲滅を目指す“神殺し”のゴアを前にソーが絶体絶命に追いつめられる。そんななかで救世主として現れたのは新たなヒーロー“マイティ・ソー“となった元恋人のジェーン。ソーは彼女とタッグを組み、最強最悪の敵へと対峙していく。7月8日に公開されるやいなや『トップガン マーヴェリック』の快進撃を押さえ、公開3日間で興行収入5億8,601万円を記録し、週末動員ランキングで1位を獲得するスタートを切った本作。その勢いは海の向こうも同じく全米・世界各国の累計興行成績は約3億200万ドル(日本円で約413億円)を記録するなど、全世界で快進撃を続けている。(1ドル137円換算・7月11日時点※Box Office Mojo調べ)本作が公開されて以降、SNS上では「ヤギの存在感w」、「ヤギに何度も笑わせられたw」、「ヤギがたまらん」、「ヤギうるせぇ、実際いたら怖いけど、嫌いになれないw」という投稿が上がるなど、多くの観客がヤギに魅了された。このヤギは、本作で初登場となったキャラクターで、ソーやマイティ・ソーたちが乗り込むヴァイキング船を引っ張る2匹の巨大なヤギ、トゥース・グラインダーとトゥース・ナッシャーのこと。既に公開されている予告編などでも登場するこのチャーミングなヤギは、その巨大な身体で暴れまわり「メェー!」と強烈な奇声を響かせるなど、存在感を存分に発揮。公開前から本作での戦いの鍵を握る(?)キャラクターとして注目を集めてきた。今回公開されたのは、そんな本作に出演したヤギコンビの片方トゥース・ナッシャーを演じた“デヴィン”について本作のメインキャストでもあるクリス・ヘムズワース(ソー役)、ナタリー・ポートマン(マイティ・ソー / ジェーン役)、テッサ・トンプソン(ヴァルキリー役)、そしてタイカ・ワイティティ(監督兼コーグ役)が語る特別映像。このなかで「メリル・ストリープやマーロン・ブランドと肩を並べる名優」と絶賛する監督を皮切りに、ポートマンやトンプソンも相次いでデヴィンをべた褒め。しかし、肝心の主人公であるヘムズワースだけは“デヴィン”に嫉妬心全開で「みんな彼が好きでチヤホヤしてたけど俺は嫌いだね」と、吐き捨てるなど、本作で注目の的となっている“デヴィン”が気に入らないというそぶりを見せる。しかし、そんなヘムズワースの傍でスタジオの小道具やおやつに夢中になっている“デヴィン”のなんとも微笑ましい姿も。また本作を手掛けたスタッフたちも、このヤギに対して並々ならぬ想いを語る。タイカ監督と共に脚本を手掛けた、ジェニファー・ケイティン・ロビンソンは「この作品でファンに最も気に入られるのは、多分、あのヤギたちでしょうね。2匹のヤギ(トゥース・ナッシャーとトゥース・グラインダー)は間違いなくスターですよ」と、自信満々なコメント。ヤギのキャラクターデザインを担当したクリーチャー&プロスセティック・デザイナーのアダム・ヨハンセンは「あのヤギたちの存在感を演出することがとても重要だったんです。ひとつずつ毛を打ちつけ、合成毛皮を染めたり、それは私たちが手掛けたどの作業よりも、おそらく一番難しい仕事だった思います。撮影現場で私たちが作ったヤギたちをお披露目したときの反応は上々でしたよ」と、ソーやマイティ・ソーたちに並ぶような、ヤギの存在感を出すために、こだわって作られていたという。『ソー:ラブ&サンダー』公開中
2022年07月14日・最高です!・ツッコミがおもしろすぎ。・セリフに吹き出してしまった。そんな声が寄せられ、話題となった1枚の画像をご紹介します。千葉県館山市にある須藤牧場で働く、すどうくん(@ohgoodraiding)さんは、牧場内でよく見るという『ある光景』を撮影し、セリフをつけてTwitterへ投稿しました。多くの人が吹き出してしまった、1枚がこちらです!ぼくもポスター作りました pic.twitter.com/hohLOD3Edj — すどうくん (@ohgoodraiding) April 18, 2021 草の入った箱には、スッポリと収まる1頭のヤギが。しかし、箱はウマのエサ箱だったようで、「きっとここがぼくの居場所」というヤギに対し、ウマは「いや、ぼくのエサ箱」と冷静にツッコミを入れています!箱の中で落ち着くヤギと、それを見つめるウマの姿に、「こんなことをいっていそう…」と想像がふくらみますね。何度も読み返したくなる、2頭の絶妙なセリフに、心が癒されます。『ヤギ写真集2 バニラとマーブル』が発売中須藤牧場で暮らす、子ヤギのバニラとマーブル。2頭のかわいらしい姿をたくさん見られる写真集が販売しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください!写真集1,000冊売れると1ヶ月ヤギまみれで暮らせます。10,000冊売れると10ヶ月まみれます。100,000冊売れると100ヶ月まみれられます。ヤギ写真集2 ヤッギとウッマ | ヤギまみれ #booth_pm — すどうくん (@ohgoodraiding) April 18, 2021 [文・構成/grape編集部]
2021年04月19日千葉県館山市にある須藤牧場で働く、すどうくん(@ohgoodraiding)さんは、動物たちの日常を撮った画像や動画を撮影しています。ある日、ウマが干し草を食べていると、ちゃっかり横から盗み食いをする邪魔者が入ってきたとか。その時の動画をTwitterに投稿したところ、反響が上がっています。「かわいい!」という声が相次いだ、小さな邪魔者とは…。ウッマのごはん食べてる pic.twitter.com/x9ByevDWBP — すどうくん (@ohgoodraiding) March 14, 2021 ウマの食事を邪魔していたのは、子ヤギのマーブル!ワンパクなマーブルは横から草をついばむだけでなく、ついには干し草の上に飛び乗って、我が物顔で食べ始めてしまいます。よく見ると、もう1頭の子ヤギ、バニラも横から草を食べていました。2頭に食事を取られても、ウマは「仕方ないなあ」という表情で、諦めて受け入れているようですね。投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられています。・かわいい~!怒らないウマが寛大ですね。・ウマ、子ヤギたちに遠慮して端のほうを食べていて、優しいです。・なんだこのかわいすぎる生きものは…。永遠と見ていられます。元気な子ヤギたちと優しいウマの映像は、多くの人の心を癒したことでしょう。『ヤギ写真集2 バニラとマーブル』が発売中!子ヤギのバニラとマーブルは、生後1か月になるとのこと。2頭のかわいらしい姿をたくさん見られる『ヤギ写真集2 バニラとマーブル』も発売しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください!バニラとマーブルが生まれてもうすぐ1か月!生後1か月までの写真を写真集にします!!!かわいいやつ!!!20日までの注文数でとりあえず発注します!!!よろしくお願いします!!ヤギ写真集2 バニラとマーブル | ヤギまみれ #booth_pm — すどうくん (@ohgoodraiding) March 15, 2021 [文・構成/grape編集部]
2021年03月16日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)のまん延により、世界ではさまざまな職業が打撃を受けています。ビジネスの存続のためにあらゆる手を尽くしている人も多いでしょう。イギリスのランカシャー州にある農場『クロンクショー・フォールド・ファーム』もコロナウイルスによって収入が激減し、経営難に陥ってしまいました。冗談のつもりで始めた新サービスが大ヒット!しかし収入が減っても農場で暮らす動物たちの生活は守らなくてはなりません。海外メディア『Bored Panda』によると、農場のオーナーであるドット・マッカーシーさんはある日、職場の仲間とこんな冗談をいっていたのだとか。人々のZoom会議にヤギを参加させるっていうのはどう?コロナウイルス対策のためにオンライン会議システムを利用する人は増えています。そこでドットさんは試しにこのサービスについて農場のウェブサイトに掲載してみました。あなたのバーチャル会議にヤギを招待しませんか?レンタル料金はバーゲンプライスの5ユーロ。ビデオ会議に参加するのは5分間。私たちのヤギの中から1頭をお選びいただきます。ヤギたちはZoomやGoogle Hangoutsなど多くのシステムに精通しています。Cronkshaw Fold Farmーより引用(和訳)さらに7頭のヤギたちのプロフィールを写真付きで掲載。「まぶしい笑顔のローラ」「ルルは会議中にほかのヤギのかわいさについて触れると激しく嫉妬します」など、それぞれのヤギの特徴をユーモアたっぷりに紹介しました。GIVE THE GIFT OF GOAT! Got a buddy who's stuck in boring video call meetings all day? Buy them a gift voucher to add...Posted by Cronkshaw Fold Farm and Study Centre on Thursday, December 17, 2020GIVE THE GIFT OF GOAT! Got a buddy who's stuck in boring video call meetings all day? Buy them a gift voucher to add...Posted by Cronkshaw Fold Farm and Study Centre on Thursday, December 17, 2020すると翌日、驚くべきことが起こります。農場のEメールには受信メールがあふれ、「ヤギをレンタルしたい」という電話がひっきりなしにかかってきたのです!こうしてドットさんが冗談のつもりで始めたサービスは大ヒット!実際にZoom会議に参加したヤギたちの写真をご覧ください。A big thanks to Daisy the goat, #Scrum master extraordinaire, at @CronkshawFold Farm in Lancashire, England for joining the @OLCToday #olcinstitute team for our weekly staff meeting. @KaitlinRSchultz @ZerenEder @elismarie26 @CynthiaSchanke pic.twitter.com/Mj4hC1QCDo — Jennifer “Paloma” Rafferty (@palomitica29) January 28, 2021 We had some special guests at our team meeting this morning, thanks to @CronkshawFold Farm! You can book your own #GoatsOnZoom call here: All proceeds go towards renewable power tech for the farm to make it as carbon neutral as possible! pic.twitter.com/CpmVkCwgHN — Showcase Workshop (@showcaseworks) February 10, 2021 愛らしいヤギが画面の中にいるだけで、みんな自然と笑顔になってしまうようです。『クロンクショー・フォールド・ファーム』ではこのサービスを始めてからすでに5万ユーロ(約720万円)以上を売り上げているそう。これらの収益は農場の再生可能エネルギーシステムの導入費用に充てられるということです。冗談のつもりで始めたサービスが農場のピンチを救うことになるなんて…ビジネスは何がきっかけで成功するか分からないものですね。『クロンクショー・フォールド・ファーム』のヤギのレンタルは日本からでも利用できます。興味がある人は農場のウェブサイトをご覧くださいね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月17日namaghost(@namaghost)さんがTwitterに投稿した、ヤギの変化を撮影した動画をご紹介します。ある日、とても嬉しそうにエサのキャベツをもりもりと食べていたヤギ。獣医さんの所に行く前 #動物 #ヤギ pic.twitter.com/hqijCH5dnK — namaghost (@namaghost) October 15, 2020 その後、獣医の元へ行き、お尻に注射をしてもらうと…。獣医さんの所から帰ってきた後(お尻に注射) #動物 #ヤギ pic.twitter.com/xwfA1WzhRU — namaghost (@namaghost) October 15, 2020 テンションがダダ下がり…!「どうしてあんな目にあわせたんや?」とでもいいたげに、ジッとエサを見つめたまま微動だにしません。【ネットの声】・めっちゃショックを受けてて、申し訳ないけど笑った。・分かる!我が家の犬も、病院へ行った後はこうなる。・すべてが信じられなくなったかのように、ぼう然とするヤギがかわいい。ちなみに、試しに投稿者さんが頭の上にキャベツをのせてみても、ヤギは無反応だったそうです。ヤギの計り知れないショックがうかがえますね。この日、ヤギは人生が楽しいことばかりとは限らない現実を、身をもって知ったのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2020年10月18日フィリピンに住む男性が、母親とはぐれた子ヤギを保護した話が感動を呼んでいます。ケン・ドミニク・アルセオさんは側溝に落ちて出られなくなっていた子ヤギを助けてあげました。周りにほかのヤギの姿はなく、時刻は夕方だったため置き去りにするのが心配だったケンさんは子ヤギを家に連れて帰ることに。Posted by Ken Dominic Arceo on Friday, September 11, 2020Posted by Ken Dominic Arceo on Friday, September 11, 2020突然知らない場所に来た子ヤギは緊張した様子で、家の中をウロウロ。そんな子ヤギにケンさんはレタスを食べさせようとしましたが、食べてくれません。ケンさんはなんとかして子ヤギのストレスを和らげてあげようと、毛布で体を包んであげました。母親を求める子ヤギに一晩中寄り添った男性ケンさんは子ヤギに『シャワーマ』という名前を付けます。シャワーマは家にいる犬を怖がっていたため、ケンさんは彼をヒザに乗せて抱いてあげました。Posted by Ken Dominic Arceo on Wednesday, September 9, 2020Posted by Ken Dominic Arceo on Wednesday, September 9, 2020するとシャワーマはケンさんのシャツを一生懸命に吸おうとしていたのだとか。お腹が空いて母親の母乳を欲しがっていたのでしょう。それを見たケンさんは哺乳瓶でミルクをあげることにします。ミルクを飲んで落ち着くとシャワーマは眠ってくれるのですが、2時間おきに目を覚まして鳴き始めるのだそう。またケンさんが一瞬でも離れるとすぐに鳴き出すため、一晩中シャワーマに付きっきりで過ごしました。子ヤギと母ヤギが再会!翌日、ケンさんと彼の家族はシャワーマの飼い主を見つけるために、前日に保護した場所へ再び行きました。するとしばらくしてケンさんらが出会ったのは飼い主ではなく、シャワーマによく似た頭の毛が白いヤギの群れ。シャワーマの家族かもしれない。そう思ったケンさんはシャワーマを放して、群れのほうへ行くようにうながします。すると…!Final update kay Shawarma D. Goat:Di namin mahanap yung may ari so nag libot-libot nalang kami sa empty part ng...Posted by Ken Dominic Arceo on Thursday, September 10, 2020Final update kay Shawarma D. Goat:Di namin mahanap yung may ari so nag libot-libot nalang kami sa empty part ng...Posted by Ken Dominic Arceo on Thursday, September 10, 2020ヤギたちの群れに気付いたシャワーマは彼らのほうへ猛ダッシュ。すると母親らしき1頭のヤギがシャワーマを出迎えました。この親子の再会シーンにケンさんたちも大喜び!そして動画をFacebookと海外の掲示板『Reddit』に投稿したところ、大きな反響が上がったため、ケンさんはシャワーマを保護してからの24時間を1本の動画に編集して投稿しました。この動画にはたくさんのコメントが寄せられています。・子ヤギがお母さんに向かってダッシュして、母ヤギも駆け寄っていくところで号泣した。・僕は今、ヤギ語の「ママ!」っていう言葉を学んだよ。・家族とはぐれた子どもが母親と再会する…これより心が温かくなる話がほかにあるだろうか。・この動画に『Dislike(低く評価)』をした人たちは涙で画面が見えなかったんだろう。シャワーマが保護された場所は村のはずれで、ケンさんの妹が友達と遊んでいた時に見つけたのだそうです。もしそのまま誰にも発見されなかったら、シャワーマはどうなっていたことでしょう。優しいケンさんたち家族のおかげで、無事にお母さんと再会できたシャワーマ。まるで映画のようなハッピーエンドに多くの人が感動の涙を流しました。[文・構成/grape編集部]
2020年09月23日アメリカ・ジョージア州で発生した、パトカーに侵入した『容疑者』が書類を食べまくるという珍事が話題になっています。事件はダグラス郡の保安官が住民の家に書類を届けに来た時に起こりました。保安官は過去に訪問先のどう猛な犬から逃げなくてはいけなかったことが何度もあったため、駐車中もパトカーのドアを開けたままにしているのだそう。この日もいつものようにドアを開けたまま、パトカーから離れました。玄関で住民が出てくるのを待っていると、保安官は何かに気付いてパトカーへ戻って行きます。そしてパトカーのドアを開けると…!Here is a little Friday humor to help lighten the mood. * WARNING* Before watching the video please understand that...Posted by Douglas County Sheriff's Office (Georgia) on Friday, September 4, 2020Here is a little Friday humor to help lighten the mood. * WARNING* Before watching the video please understand that...Posted by Douglas County Sheriff's Office (Georgia) on Friday, September 4, 2020ヤギが書類を食べまくっている!!「こら!降りなさい!」と必死でヤギを追い出そうとする保安官。しかしヤギは彼女の制止を無視して書類を食べ続けます。なんという不届き者!ダグラス郡保安官事務所は「金曜日だからこのちょっとしたユーモアで気分を明るくしてください」と動画を投稿。すると見た人たちは大爆笑!たくさんのコメントが寄せられています。・超ウケる!これってジョージアならではだよね。・ヤギたちのジョークは決してすべらない。・今度から宿題を忘れた時は「ヤギに食べられた」といおう。・これ俺がしたら即逮捕されるな。・このヤギに逮捕状を!なお保安官にケガはなかったということです。よかったですね。ボディカメラの映像を見るとここはのどかな田舎町で周りに人もいないので、パトカーのドアを開けたままにしておいても安全に見えます。ところがまさかヤギが侵入するなんて誰が予想できたでしょうか。凶悪な犯罪にも立ち向かう保安官がヤギと格闘する様子に、多くの人たちが笑ってしまいました![文・構成/grape編集部]
2020年09月14日イギリス・ワイト島の警察がSNSに投稿した、ある犯行現場の写真が話題になっています。第二次世界大戦で使用された不発弾が発見されたため、警察官たちがそれらの処理を行っていました。彼らがそのような危険を伴う任務を遂行していた時のことです。なんと停めてあったパトカーに無断で乗るという、不届き者が現れたのです。警察官は犯行現場の写真を撮り、容疑者の姿を公開しました。その写真がこちらです。WITNESS APPEAL Unfortunately whilst at an incident on the outskirts of Newport yesterday, a couple of 'kids' caused damage to one of our police vehicles. If you recognise the offenders from the photo please let us know....... pic.twitter.com/cymoWOkn4C — Isle of Wight Police (@IOWightPolice) August 19, 2020 数頭の『キッズたち』がパトカーにダメージを与えました。この写真の容疑者たちに心当たりがある人はご連絡ください…。@IOWightPoliceーより引用(和訳)パトカーの上に乗っているのはヤギ!Facebookの投稿は2千700件以上シェアされ、見た人たちは大笑いしています。・笑いが止まらない!・パトカーが乗っ取られなくてよかったね。・「ヤギの命は大切だ」の抗議デモかな?・彼らは親から「警察官をリスペクトしなさい」と教わっていないんだろう。警察がSNSに指名手配の容疑者の写真を公開して情報提供を呼びかけることはよくあります。でも容疑者がヤギというパターンはかなり珍しいのではないでしょうか。その後、『キッズたち』が捕まったかどうかは定かではありませんが、警察のユーモアあふれる投稿に多くの人が笑顔になったようですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月26日こんにちはモンズースーです。今回は去年牧場に遊びに行った時の話です。この日は急に雨が降ってしまいいつもは屋外でやっている動物とのふれあいが、屋内に変更されていました。※この記事は、外出自粛要請前の体験談を基にしています。■屋内にいるヤギと一緒に次男の写真を撮った私もいまはヤギが好きですが、子どもの頃はヤギの独特な目が怖く、悪魔の象徴というイメージがあるのも納得できてしまう動物でした。そんなヤギを次男と一緒に写真に撮ったら、いつもと違う丸い目に写りびっくり! ■ヤギの瞳孔の秘密を知った!気になって調べたらヤギの瞳孔は、明るい所では四角く横に細いのですが、暗い所では広がり大きく丸くなるのだそうです。私はずっとヤギは四角い瞳孔の生き物だと思っていたのですが、ネコの瞳孔のように明るさで変わるものだったのです。子どもの写真を撮るには青空の下が最高ですが、ヤギをかわいく写すには屋内で撮る方がいいかもしれません。
2020年05月06日こんにちは! モンズースーです。今回は、我が家でヤギを飼うことを検討した時のお話しです。なぜ、ヤギを飼おうと思ったのか。みなさんは、エコ除草という言葉をご存知でしょうか?草刈り機や除草剤を使わずヤギやヒツジに雑草を食べてもらい除草する環境にやさしい除草の方法だそうです。引っ越した家の近所にはそんな目的でヤギを飼っているお宅がありました。そこの家の方とお話をしたら、「レンタルヤギ」というシステムがあることを知りました。1カ月1万円代からヤギを借りられるそうです。草刈り機の場合、草刈り機本体の他にも燃料が必要だし、刈り終わった雑草の処理一苦労…ヤギなら機材も燃料も必要ないし、雑草を燃やす必要もない、全部ヤギがやってくれる上にかわいいので子どもたちも絶対喜びます!得に次男はヤギが好きで動物園のふれあいコーナーではいつもヤギ一択でふれあっているので家にヤギが着たらきっと喜んでくれるはず!転勤族で息子が喘息持ちなので室内のペットは諦めていたのですが、レンタルで1カ月なら念願のペット…というか家畜?が飼えるかも!そう思い調べたのですが、そこまで簡単ではありませんでした…。ヤギ本体以外にも小屋やフェンスなどが必要、近くにヤギのレンタルをやっている業者がない場合県外から運搬してもらうことになりますが、その運搬費もかかりました。元々フェンスなどで囲われている庭でヤギの小屋にしてもいい物置などがあるお宅は気軽に飼えるかも知れませんがうちの場合は一から用意しなくてはならなかったので難しく、散々迷って諦めました。レンタル制度は使い方によっては便利なようですが、一般家庭が少しだけレンタルするのは条件が揃わないと難しそうです。残念でしたがよく考えたら1カ月だけでお別れなんて寂しいですよね…我が家では子ども達のヤギロスが起こりそうです。ご近所さんがまたヤギを見に来ていいと言ってくださったので、ふれあいはご近所のヤギにさせてもらって除草は自力で頑張りたいという結論になりました。
2019年08月07日