(C)gwolters / Shutterstockジェンダーへの問題意識が高まっている昨今。東京オリンピック組織委員会の森喜朗氏が女性蔑視とも取れる発言で、辞任したことは記憶に新しい。そんな中、ウェブ版『日本経済新聞』に公開された記事が…
写真はイメージです涙なくして視ることはできなかった。単身で働く女友達の何人かは、つらくて見続けることができず、途中でテレビを消したという。■女性の自殺者が昨年同月比で82.6%増12月5日に放映されたNHKスペシャル『コロナ危機女性にいま…
※写真はイメージです自分の体調や人格をも変えてしまうこともある、それが「閉経」。女性ホルモンが減ってくる身体は、それまでとは確実に変わっていきます。「閉経」の前後10年の更年期の対処法とともに、元気に生き抜く知識を伝授します。■経験者は語…
ファッション、話し方、仕草、内面……。スタイリストの谷崎彩さんが考える、色香漂う大人の女性とは?柔らかく闘う女性から滲み出る、エレガントな色香。エレガントな二人と、注目する一人の人物。海外のファッションシーンと深く関わりを持っている、スタ…
※画像はイメージです「もしかしてレズビアン?」「ゲイなんだろう?」飲み会などでの何気ない一言。実際にそうであろうがなかろうが、その“他人からセクシャリティを勝手に断定される”ことに「気持ち悪さ」を感じている人たちがいる。その名もなき“モヤ…
記憶力や思考能力などの低下が症状として表れるアルツハイマー病。アルツハイマー病が進行し重症化した人の中には、自身の生い立ちについても、完全に思い出せなくなることがあるのだそうです。元バレエダンサーの女性…『白鳥の湖』を聞くと?アルツハイマ…
寒くなると、肌の露出は避けたいもの。ですが女性の場合、仕事や行事によっては薄手のストッキングを着用しなければならない場面があります。選択肢があればいいのですが、現実は難しいこともありますよね。薄手に見える黒タイツが登場!お手頃価格で商品を…
フィンランドの首相、サンナ・マリン氏の服装を巡り、ネット上では大きな議論が巻き起こっています。サンナ・マリン氏は2019年12月10日に、世界最年少の34歳の女性首相として就任し話題となっていました。「女性を服装で判断するべきではない!」…
※写真はイメージです「冷え性の方は、そうでない人に比べて、血管年齢がかなり老化していることがわかっています」というのは運動生理学の専門家である家光素行さん。■閉経後は要注意! 老化が進行 いままで冷え性は大きな病気ではなく、放っておいても…
坂東眞理子さん「“断捨離”に“終活”。捨てたり、終わったり……こんなネガティブなフレーズが“人生の後半”に紐(ひも)づけられて、世にあふれています。私はいま74歳ですが、そんな言葉は好きじゃないな」と、語るのは大ベストセラー『女性の品格』…
出前館会長・中村利江さん撮影/渡邉智裕長引くコロナ禍で、お店の料理を配達代行する「フードデリバリー」の勢いが止まらない。そのサービスにいち早く目をつけ、業界のトップランナーになったのが出前館・会長の中村利江さん。女子大生起業家、若き営業の…
※写真はイメージです未婚女性はもとより、結婚していても離婚や夫に先立たれるなどで、老後はひとりで迎えるという人が増えている。男性に比べて女性は平均寿命も長く、より長い老後に備えておく必要がある。■収入を増やし、資産運用を「まずするべきは、…
月経(以下、生理)の症状が重くつらい時、周囲に生理について理解のある人がいてくれたことで心が救われた人もいることでしょう。逆に、生理による体調不良を訴えても「我慢が足りない」「生理ぐらいで休まないで」などと、心ない言葉を浴びせられた人もい…
葉石かおりさん若年性更年期障害のために、さまざまな不調が起こり、人生の崖っぷちに立たされた経験のある葉石かおりさん。でも50代の現在、「あのつらかった日々がウソのよう♪」なのだとか。どうやって克服したの?葉石さんの経験をもとに、彼女がドク…
漫画家の奈川トモ(@nagawatomo)さんが2020年8月12日にTwitterで公開した創作漫画に、1日で約18万件もの『いいね』がつき、話題となっています。主人公は、つらすぎる仕事に苦しみ、いつの間にか生きる希望を失ってしまった女…
竹脇まりなさん昨秋から始めたばかりのYouTube「アラサー健康ちゃんねる」が、新型コロナウイルスの外出自粛期間以降、登録者数が急増。一躍、人気動画クリエイターとして注目の竹脇まりなさんを直撃!■視聴者の“ダイエット友達”として動画を作…
イラスト/上田惣子おりもののにおいが強くなったり、かゆみが頻繁にあったり……。これらはすべて老化現象!膣もアンチエイジングが必要なんです!婦人科医の池下育子さんは「更年期前後から膣の自浄作用が大幅に低下します」と語る。腐敗臭のようなおりも…
イラスト/上田惣子日本人女性は平均50~51歳で閉経を迎え、その前後5年ずつが「更年期」にあたる。女性ホルモンの分泌が乱れ、自律神経のバランスも崩れてさまざまな不調が現れる。「尿トラブルに悩む人が増えるのもこのころです」というのは、女性泌…
イラスト/上田惣子日本人女性が閉経を迎えるのは平均50~51歳で、その前後5年ずつが「更年期」にあたる。更年期には女性ホルモンの分泌が乱れさまざまな不調が起きるが、婦人科系だけではなく、“痔主”が増えてくるのも50代前後だ。肛門科専門医の…
うちゃか(@sayakaiurani)さんが、ある女性とのエピソードをTwitterに投稿したところ、反響が上がりました。昔、投稿者さんが、道を歩いていた時のこと。ある家から、女性が不安げな表情をしながら出てきて投稿者さんに話しかけました…
容疑者2人を逮捕した高松南署「弁当に髪の毛が入っている」という客からの苦情が、犯行のきっかけだった。香川県高松南警察署は5月21日、市内の弁当販売店店長・中條久美子容疑者(53)と店員・河野裕子容疑者(35)を、アルバイト女性(24)への…
辻出紀子さん。好奇心旺盛で屈託なく笑う笑顔に、惹かれていた男性も周囲には多かったという今から22年前、ひとりの女性記者が忽然と姿を消した。「売春島に関わる取材をしていたから消された」「北朝鮮に拉致された」などの噂がネットを中心に出回ったが…
NHK『東洋医学ホントのチカラ』メインディレクターの山本高穂さんいま“ツボ押し”や“お灸”や“ヨガ”などの東洋医学に注目が集まっています。今年2月にNHK総合で放送された特番『東洋医学ホントのチカラ~冬のお悩み解決SP~』も、放送後に多く…
※写真はイメージです指が痛い、指先がしびれる、手がこわばる……。言うまでもなく、手に痛みがあると日常生活はとっても不便。整形外科へ行っても“使いすぎ” “加齢によるもの”と、ほとんど取り合ってもらえなかった人に朗報です。その痛み、もう諦め…
※写真はイメージです「リラックスした状態で目を開いて正面を向いたとき、黒目の3分の1以上が上まぶたで隠れているようでしたら、眼瞼下垂(がんけんかすい)が疑われます」こう語るのは、眼瞼周囲手術のスペシャリストとして定評がある、帝京大学医学部…
※写真はイメージです同性愛者でフェミニストの小説家・王谷晶さんは、結婚という制度そのものに疑問を持っているという。その心は?自身の経験談をもとにした鋭い持論を、綴ってもらった。***■結婚という制度自体に疑問私の両親は結婚していない。いわ…
バーレスク東京ティファニーさん撮影/森田晃博平日午後6時にもかかわらず、お店の前には長蛇の列。110席あった客席は一瞬で完売! ここは東京・六本木にあるショー・クラブ『バーレスク東京』。セクシーなダンサーたちがステージを舞う、華々しいパ…
毎年、智子さんの命日には智子さんを偲び宴が行われている高層ビル群の夜景が見える窓際に、3枚の写真が並ぶ。所属していた大阪の劇団仲間と一緒に、白いバラを手に笑顔で、旅先のタイでビールグラスを片手に……。写真の隣には立派な白い花束が添えられ、…
はらだ有彩さん撮影/坂本利幸日本の神話や古典、民話に登場する女の子と「時を超えたガールズトーク」を繰り広げるような新感覚のエッセイ『日本のヤバい女の子』で注目を浴びたはらだ有彩さん。乙姫、かぐや姫などと語り合った前作に続き、2作目の『日本…
近藤サト週刊女性では、40〜60代の女性200人に対し、髪にまつわるアンケートを実施した。回答の中で多かった加齢ヘアの悩みを、1年間で約3800人以上の髪をカットする“美容界のマドンナ”、MAYUMI先生が解決!Q 白髪に悩んでいます。い…