「レイズ」について知りたいことや今話題の「レイズ」についての記事をチェック! (1/2)
「製パン王 キム・タック」「ヒョンジェは美しい」などのユン・シユンと「EXID」ハニが共演した韓国でも大人気のラブコメディドラマ「ユー・レイズ・ミー・アップ」が、ABEMAにて10月31日(月)より日本初&国内独占配信が決定した。公務員試験に落ち続け、就職浪人6年目のド・ヨンシク。ある日、勃起不全だと気づき、絶望しながらも泌尿器科医院の門をたたく。勇気を出して訪れた泌尿器科でヨンシクの診察にきた医師は、なんと高校時代の初恋の人イ・ルダだった!本作は、思いもよらない再会を果たした2人の恋の行方を、笑いあり涙ありで描く笑いと涙の再起奮闘癒し系ラブコメディ。31歳で公務員を目指す就職浪人生のド・ヨンシクを演じるのは、瞬間最高視聴率58.1%を記録した大ヒットドラマ「製パン王 キム・タック」で主演を務めた大人気俳優のユン・シユン。ホームドラマ、時代劇と多岐に渡る作品で信頼のおける俳優として活躍中のシユンが、本作では就職浪人で、自分を最低ランクの人間だと卑下するキャラクターを演じる。そして、そんなヨンシクの高校時代の初恋の人で、ヨンシクが訪れた泌尿器科医院の医師であるイ・ルダを、大人気K-POPガールズグループ「EXID」のメンバーで、役者としての活動の幅も広げるハニが演じる。「ユー・レイズ・ミー・アップ」は10月31日(月)18時より「ABEMA」にて配信。無料放送日時:11月5日(金)22時~以降、毎週金曜1話ずつ配信。(※初回のみ22時からの配信。以降、21時から配信予定)(text:cinemacafe.net)
2022年10月25日エミリア・クラークが、コミック作家デビューすることが分かった。「Variety」誌が報じた。ロンドンで育ったエミリアは幼い頃、地元のコミックショップに「女性お断り!」という雰囲気を感じており、いつも兄のおさがりのコミックを読んでいたという。22歳のときに自身の代表作となった「ゲーム・オブ・スローンズ」をひっさげ、初めて「コミコン」に参加したときは、「ほとんど全員が男性であることにびっくりしました」とも。「でもその後、業界の風向きは変わり、#MeToo運動が始まりました。それは注意を引かれることであり、私もそういう視線でコミュニティーを見るようになりました」と時代の変化についても語っている。そうして、「自分の視点によるコミックを作りたい」と思うようになったエミリアは、“全員女性”のクリエイティブチームを結成。「M.O.M:Mother of Madness」(原題)を7月に発売することになった。DCコミックスやマーベル・コミックスを手掛けてきたマルゲリート・ベネットとともに物語を考え、作画はレイラ・レイズが担当している。同作の主人公は、シングルマザーでスーパーヒーローのマヤ。女性は生理期間に落ち込みがちだがエミリアはそれを逆手に取り、マヤを生理期間にすごい力を発揮するスーパーヒーローとして描いたという。全体的には『デッドプール』のようなアクションと「Fleabag フリーバッグ」みたいなコメディだといい、「マヤは腋毛でスパイダーマンみたいにぶら下がったりできるんです」とのこと。(Hiromi Kaku)
2021年06月09日超能力バトル×ヴィクトリア朝英国のユニークな設定と鮮やかなアクションが人気を博し、「HBO Max」最高視聴率を記録した「ザ・ネバーズ」が日本初上陸。U-NEXTにて見放題独占配信が決定し、その予告編も到着した。「ゲーム・オブ・スローンズ」や「ウォッチメン」など映画級のスケールとハイクオリティで知られるテレビ局「HBO」と、『アベンジャーズ』監督のジョス・ウェドンがタッグを組んだ本作。動画配信サービス「HBO Max」では最高視聴率を記録し、話題沸騰中のSFアクションシリーズが全米配信からわずか2か月で日本初上陸。予知能力、電気や炎を操る力、物を一瞬で壊す力、傷を癒やす力など、突如、特殊能力に目覚めた女性たちが、ファンタジックなバトルを繰り広げる本作の舞台はヴィクトリア朝のロンドン。女性たちがドレスをたなびかせ、「ゲーム・オブ・スローンズ」のスタントコーディネーター仕込みの華麗なアクションシーンを披露する。その能力は希望か脅威か?ミステリアスな展開に息を飲む「The Touched」(ザ・タッチト)と呼ばれ異端視される能力者たちは、次々と現れる謎の敵と戦うことを余儀なくされる。隠された過去、彼女たちを襲う者、かばう者、利用する者…様々な思惑が交錯し、うごめく大きな陰謀。その能力は希望か、それとも脅威か?誰が本当の敵か分からないミステリアスな展開は引き込まれること間違いなし。出演は「アウトランダー」のローラ・ドネリー、「ヴァイキング 海の覇者たち」のアン・スケリーほか、ロシェル・ニール、「風の勇士 ポルダーク」のエレノア・トムリンソン、映画『ファーザー』のオリヴィア・ウィリアムズ、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』「グランチェスター 牧師探偵シドニー・チェンバース」のジェームズ・ノートン、『ハリエット』「運命の7秒」ザッカリー・モモーら。なお、U-NEXTではリドリー・スコット製作総指揮のSFサバイバル超大作「レイズド・バイ・ウルブス/神なき惑星」や、ケイリー・クオコ主演のスタイリッシュ・サスペンス「フライト・アテンダント」などHBO Maxオリジナルの最新作や、「セックス・アンド・ザ・シティ」「ウエストワールド」などHBOの人気作も配信中となっている。「ザ・ネバーズ」は6月24日(木)0時~U-NEXTにて第1話配信予定(毎週木曜日に1話ずつ配信)。(text:cinemacafe.net)
2021年06月02日動画配信サービス「U-NEXT」を運営する株式会社U-NEXTが3月30日、米ワーナーメディアとSVODにおける独占パートナーシップ契約締結を発表。今後、HBO及びHBO Maxオリジナルの新作がU-NEXTで視聴できるようになる。HBOといえば、世界中で大旋風を巻き起こした「セックス・アンド・ザ・シティ」や「ゲーム・オブ・スローンズ」など、常にハイクオリティで先進的な作品を送り出し続ける、アメリカのプレミアムチャンネル。また、2020年5月にアメリカでローンチされた、ワーナーメディアが提供する動画配信サービスHBO Maxも含めた全米の加入者数は4150万人(2020年12月末時点)にのぼり、日本でもその動向に注目が集まっている。U-NEXTでは、ワーナーメディアとのSVODにおける独占パートナーシップ契約の締結により、HBO及びHBO Maxオリジナルの新作の日本初独占見放題配信、そして、HBOの人気タイトルの独占見放題配信が実現することになった。今回の決定で、目玉ともいえる作品が、リドリー・スコットが製作総指揮に立ち、第1話、第2話の監督も務めた「レイズド・バイ・ウルブス / 神なき惑星」だ。誰もが知るSF界の巨匠をして「SFというジャンルの中で常に未開拓の領域を探してきた私が、ついに真の独創性を見つけた」と言わしめた本作は、全米配信開始たった2週間で、シーズン2制作が決定する盛り上がりを見せたSFサバイバル超大作。神秘的な未開の惑星で、人間の子どもを育てる2体のアンドロイドが、信仰なき新たな世界を創る使命のために戦う。日本独自の戦略として、U-NEXTが取り組むのが人気声優を起用した吹替版の制作。「レイズド・バイ・ウルブス / 神なき惑星」では、沢城みゆき、小林親弘、諏訪部順一といった実力も兼ね備えた声優が起用されて、既存のアニメファンが海外ドラマに興味を持つきっかけ作りを狙っていく。また、史上最高のプロゴルファーとして名高いタイガー・ウッズの栄光と挫折に迫る2部構成のドキュメンタリー「タイガー・ウッズ / 光と影」も同じく4月1日から独占配信。こちらはトム・クルーズ、ユアン・マクレガー、キアヌ・リーブスなどの吹き替えでも広く知られる、声優の森川智之がタイガー・ウッズの声を担当する。加えて今後、HBO期待のドラマシリーズ「The Nevers(原題)」、数々の賞を総なめにした舞台の映画化であるスティーヴン・スピルバーグ製作総指揮『Oslo(原題)』など、幅広いジャンルの作品を日本初独占見放題で配信される予定になっている。「レイズド・バイ・ウルブス / 神なき惑星」は4月1日(木)よりU-NEXT独占見放題配信(字幕・吹替版ともに同日配信)。(text:cinemacafe.net)
2021年03月30日2020年9月、東京ディズニーランドにオープンした回転型アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」。2021年1月13日(水)~3月18日(木)の65日間、「ベイマックスのハッピーライド」がオープンしたトゥモローランドを中心としたエリアで、ベイマックスと一緒にハッピーになれるフェア「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」が開催されます。その気になるフェアの内容を詳しく紹介します! ベイマックスと写真が撮れるスポットも! 「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」のテーマは、ゲストのみんなをハッピーにすること。「ハッピーフェア・ラボ」では、ベイマックスと一緒に笑顔の写真が撮影できます。ベイマックスは幸せや健康のためにかかせない笑顔を集めるため、あいさつをしたり、笑顔になるためのアドバイスをしてゲストの気持ちを盛り上げてくれます♪ 撮影はフォトグラファーが専用のカメラで撮影し、写真はアプリでのダウンロードや、専用台紙に入れて購入することができます。※利用するには、東京ディズニーリゾート・アプリからのエントリーが必要です。利用方法の詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。 お菓子を詰め合わせる体験も! 「コズミック・エンカウンター」では、3種類の「ミックス・マックス・コンテナ」と呼ばれる専用容器から自分の好きなデザインを1つ選んで、中にお菓子を詰め合わせる体験「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス ミックス・マックス・パックス」を楽しむことができます(写真は組み合わせの一例)。 中身が異なる8種類のお菓子パックの中から好きなものを3つセレクト。自分だけの組み合わせができちゃいます。※「コズミック・エンカウンター」への入店には、事前予約が必要です。詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。 自分だけのベイマックスが作れちゃう!「トレジャーコメット」では、数種類のパーツを選んで自分だけのベイマックスをつくることができる「マイ・ベイマックス・ヒーロー」が発売されます。店舗内に、このグッズを購入した人のためのスペース“ヒーローアーマーステーション”が設置され、組み立てることができます(写真上がパーツを合わせた完成形、写真左下がボディ)。 組み立てたベイマックスは、専用の器機“エバリュエーター”によりヒーロータイプを判定でき、自分のベイマックスのヒーロータイプが記載された特別なカード「マイ・ベイマックス・ヒーローID」を入手できます(写真右下・有料)。※「トレジャーコメット」の店舗内で“ヒーローアーマーステーション” “エバリュエーター”を利用するには、事前予約が必要です。詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。 かわいいスペシャルグッズやメニューも! フェアのロゴが大きくデザインされたウォッシュタオルやきんちゃくなど約10種類発売されます。グッズは2021年1月8日(金)より東京ディズニーリゾート・アプリ内で先行発売。 また、12月26日(土)からベイマックスをテーマにしたメニューがパーク内のさまざまな店舗で発売。「トゥモローランド・テラス」ではグランドメニューとして、味噌漬けのポークとエッグを挟んだ和洋折衷の味が楽しめるベイマックスの顔のバンズのバーガー(写真上)と、バーガーをイメージしたスーベニアランチケース(写真下)も。 「れすとらん北斎」では、海の幸と山の幸を取り入れた丼、ベイマックスの顔をイメージした淡雪のようなムースが付いたベイマックスの膳が期間限定で登場。 「プラズマ・レイズ・ダイナー」では、チーズがたっぷりかかった牛カルビクッパの上に、おもちでできたベイマックスが乗っているメニューも。 「ベイマックスのハッピーライド」を取り囲むエリア全体はベイマックスの装飾で飾られ、照明の一部が提灯の形になってベイマックスの顔が描かれているなど、見るだけでもベイマックスの世界を楽しめます。ベイマックスファンは要チェックですね! ⒸDisney※東京ディズニーリゾートでは、当面の間、利用人数を制限するなど安全に配慮してパークを運営。※商品およびメニューは品切れや金額、内容等が変更になる場合があります。※画像はすべてイメージです。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年11月23日BoAが本日11月4日(水)にニューシングル『I believe』をリリースした。今作はアプリゲーム『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』のテーマソングで、BoAにとって1年以上ぶりのニューソング。BoAは2009年にも『まもりたい 〜White Wishes〜』で『テイルズ オブ グレイセス』テーマソングを担当したが、あれから11年が経ち、大人になったからこそ歌える前向きでくじけない姿を表現した楽曲に仕上がっている。また、オフィシャルサイトではタイアップならではの連動キャンペーン実施も発表された。声優キャストのサイン入りグッズなど、『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』の豪華プレゼントが当たるキャンペーンや、BoAと『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』のノベルティセットが当たるキャンペーンなどが実施されるので、ゲームファン、BoAファンの方はぜひチェックしてほしい。【リリース情報】◆BoA NEW SINGLE『I believe』11月4日(水)リリース<テイルズ盤 CD+Blu-ray(スマプラ対応)※初回生産限定盤>価格:1,800円(本体価格)+税初回特典(封入):(1)テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル×BoA タイアップキャンペーン応募シリアル(2)『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』トレーディングカード3種中1種ランダム封入収録内容(CD):M1:I believeM2:I believe(INST)M3:オリジナルボイスドラマ ~テーマソング編~収録内容(Blu-ray):『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』オープニングムービー<テイルズ盤 CDのみ>価格:1,200円(本体価格)+税初回特典(封入):(1)テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル×BoA タイアップキャンペーン応募シリアル(2)『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』トレーディングカード3種中1種ランダム封入収録内容(CD):M1:I believeM2:I believe(INST)M3:オリジナルボイスドラマ ~バンド再結成!編~<BoA盤 CDのみ>価格:1,000円(本体価格)+税永続仕様:3つ折りブックレット初回特典(封入):BoAトレーディングカード3種中1種ランダム封入収録内容(CD):M1:I believeM2:Wishing WellM3:I believe (INST)M4:Wishing Well(INST)◆『I believe』ご購入/再生はこちら OFFICIAL SITE: アプリゲーム『テイルズ オブ ザ レイズ ラスト クレイドル』オフィシャルサイト:
2020年11月04日レブロン(REVLON)から、映画『ワンダーウーマン 1984』とコラボレーションした限定コスメが登場。2020年11月26日(木)より発売される。“女性ヒーロー”ワンダーウーマンとコラボヒット映画『ワンダーウーマン』の最新作として公開される『ワンダーウーマン 1984』は、アメリカンコミック最強の女性ヒーロー“ワンダーウーマン”が、世界滅亡へのカウントダウンを前に激闘を繰り広げるアクション映画。レブロンとのコラボレーションコスメには、ゴールドに輝く“ワンダーウーマン”ロゴをオン。『ワンダーウーマン 1984』のイメージビジュアルを彷彿とさせるカラフルなアイシャドウパレットや、ゴージャスな艶を纏えるハイライターなどが揃う。カラフルな10色フェイス&アイシャドウパレットコラボレーションの主役となる「ザ ワンダー ウーマン 1984 フェイス & アイ パレット」は、プレイフルな10色を詰め込んだフェイス&アイシャドウパレット。パール&マットの2つの質感を楽しむことができる。ゴージャスなツヤを叶えるハイライター「リキッド アーマー グロウ ポット」は、ゴージャスなオーラを演出することができるハイライター。グロスのようなテクスチャーで、濡れたようなツヤを叶える。定番リップスティックに情熱的な3色レブロンの定番リップスティック「スーパー ラストラス リップスティック」には、限定3色が仲間入り。自分に自信が持てるような、情熱的なカラーが揃う。911 レイズ ユア フィスツ:クールなメタリックコッパー(パール)912 スーパー ヒロイン:王道の深紅マット(マット)913 アマゾン:レトロなくすみローズマット(マット)ムースのような軽やかマットリップムースのようなつけ心地のマットリップ「ウルトラ HD マット リップ ムース」からは2色が登場。815 レッド ホット:シックなバーガンディ830 デス バレイ:スタイリッシュなモーブ煌めくリキッドリップ「ウォリアー グリッター リップ カラー」は、グリッターな煌めきを放つリキッドリップ。パワフルな2色を用意した。001 ファイト フォー イット:モードなディープレッド002 ギア アップ:個性派ディーププラムとろける艶リップ透明感のあるクリアな発色ととろけるような塗り心地で艶リップを叶える「キス メルティング シャイン リップスティック」には限定2色が追加に。101 カレイジャス:レディなルビーレッド102 ホット-スピリティッド:フレッシュなコーラル“ビニールのような光沢”リキッドリップビニールのような光沢で唇に立体感をもたらす「ウルトラ HD ビニール リップ ポリッシュ」には、エッジーなカラーがラインナップする。910 チェリー オン トップ:ビビッドなチェリーレッド925 バースデイ スート:フェミニンなヌーディモーブ鮮やかネイルカラーネイルカラーの「スーパー ラストラス ネイル エナメル」には、指先からパワーを与えてくれるような鮮やかな3色を用意。高発色でアクセントカラーやフットネイルとしても活躍してくれそうだ。495 サルトリー:パープルパール入りブルー805 テンプティング:メタリックなシャンパンカラー640 フィアレス:クリーミーなオレンジレッド【詳細】レブロン ワンダー ウーマン 1984 コレクション<限定品>発売日:2020年11月26日(木)・ザ ワンダー ウーマン 1984 フェイス & アイ パレット 2,000円+税・リキッド アーマー グロウ ポット 1,300円+税・スーパー ラストラス リップスティック 全3色 各1,200円+税・ウォリアー グリッター リップ カラー 全2色 各1,500円+税・キス メルティング シャイン リップスティック 全2色 各1,500円+税・ウルトラ HD ビニール リップ ポリッシュ 全2色 各1,500円+税・ウルトラ HD マット リップ ムース 全2色 各1,500円+税・スーパー ラストラス ネイル エナメル 全3色 各900円+税【問い合わせ先】レブロンお客様相談窓口TEL:0120-803-117
2020年08月16日「グリーンに囲まれて暮らしたい」「四季折々の花を楽しみたい」「子どもと土いじりがしたい」など、ガーデニングに興味があるものの、何から始めたらいいかわからないという人が多いのではないでしょうか。ガーデニングはハードルが高いと感じている人に向けて、初心者におすすめのガーデニング基礎知識をまとめました。ガーデニングを始めるための5つのステップまずは、ガーデニングを始めるための手順を確認しましょう。大きく分けて次のような流れで進めます。【ステップ1】つくりたい庭をイメージする英国風か、北欧風か、和風にするのか、花だけでなくハーブや野菜も植えるのかといった方向性が決めます。【ステップ2】庭全体の設計図を描くどこに何を配置するか、動線や日当たりも考慮しましょう。【ステップ3】花や植物、必要な道具を購入園芸店やホームセンターで購入できるほか、インターネット通販で購入することもできます。【ステップ4】花壇や小道などをつくる花壇やウッドフェンスのほか、庭のメンテナンスに手間をかけたくない場合は、敷石やウッドデッキなどを活用しましょう。【ステップ5】花や植物を植える花の咲く季節を考慮して、植える位置を決めるとよいでしょう。詳しく読む:「ガーデニング初心者向け「庭づくり」の5ステップ」マンションでも楽しめるベランダガーデニング庭がないマンションでも、ベランダにプランターや植木鉢を置いてガーデニングを楽しむことができます。日当たりの良さ、日の当たる時間の長さや時間帯、風の当たる強さなど、環境によって育てやすい植物も変わってくるため、まずはベランダの環境をチェックします。ガーデニングのテイストや育てたい植物、レイアウトを決めたら、ガーデニング用品を揃えましょう。共用部であるベランダを利用するにあたり、土の取り扱いやプランターなどの配置、ベランダの耐荷重にも十分気を付けましょう。避難ルートをふさがないことも最低限のルールです。詳しく読む:「マンションでベランダでガーデニング。初心者が育てやすい植物と注意点」戸建てなら「花壇」にチャレンジ庭付きの戸建てで暮らしているのであれば、花壇をつくることを考えてみましょう。花壇のデザインには英国風ガーデンによく見られる「ボーダーガーデン」や大きめの石や岩を積み上げて花壇を作る「ロックガーデン」、レンガなどで島のような半円形に作る「アイランドベッド」、リボンのように細長い花壇「リボンガーデン」、柵や大きめの石で囲い、地面を高くした「レイズドベッド」などさまざまな種類があります。花壇をつくる素材も多種多様ですが、なかでも簡単で見栄えのよいレンガ造りがおすすめです。詳しく読む:「ガーデニング初心者でもできる! 基本的な花壇の作り方」庭の手入れをラクにするコツ「ガーデニングは手入れが大変そう」と不安に感じている人は、手軽に管理できる庭づくりを心がけましょう。戸建ての庭であれば、こまめな手入れが必要な天然芝の代わりに人工芝を使って庭を彩る、大量の落ち葉に悩まないように、落葉樹ではなく葉が落ちにくい常緑樹を植えるといった工夫で、掃除やメンテナンスの手間を省くことができます。詳しく読む:「掃除の手間を省くガーデニングは、“植物の選び方”がポイント」初心者におすすめなのは「一年草」ガーデニングを始めるにあたり「何を植えたらいいの?」と悩んでしまう人が多いのではないでしょうか。初めての人は、成長のスピードが早く、管理しやすい「一年草」から始めてみることをおすすめします。パンジーやビオラ、チューリップ、サルビア、コスモスなどおなじみの花の多くが一年草です。また、料理のアクセントに取り入れやすいハーブを育ててみるのもいいですね。詳しく読む:「ガーデニング初心者でも育てやすい草花は? ビギナー向け8選」植える前に要注意! 管理を必要とする「危険な植物」おなじみの花の中には、有毒の花や体に害を及ぼす花もあります。例えばスズランは、可憐な見た目とは裏腹に、花や根に有毒物質が含まれていることで知られ、最悪の場合は死に至ることもあります。クリスマスローズは、謝って口にすると、炎症、めまい、吐き気、腹痛、下痢などの症状を引き起こします。スイセンも有毒で、ニラやアサツキなどのネギ類と見た目が似ているため、誤食をしないように気を付ける必要があります。そのほか、椿やサザンカ、ジューンベリーなどの植物も要注意。そのものに毒はありませんが、毒を持つ虫「チャドクガ」を引き付けてしまいます。詳しく読む:「ガーデニングで気をつけたい“危険な植物”4選」まとめガーデニングは、広い庭がなくてもマンションのベランダなどで気軽に始めることができます。まずは好きな花やグリーンを日々の生活に取り入れるところから始めて、自身の求めるガーデニング像について、考えてみてはいかがでしょうか。
2020年07月27日先端テクノロジーが肌の美しさを高める2020年8月26日(水)、株式会社MTGは、同社が展開する美容ブランド『ReFa(リファ)』より、「ReFa BEAUTECH(リファビューテック)」シリーズの第二弾となる美顔器と2種の美容液を発売する。このシリーズは、プロフェッショナルの技を自宅で体感できるように、人間工学に基づいた設計と先端テクノロジーを融合させた製品を目指している。第二弾は、スキンケアと先端テクノロジーを組み合わせた美顔器「ReFa BEAUTECH RAISE(リファビューテック レイズ)」が誕生する。5分で美肌になる3つのステップ同製品は、肌育を目的として、肌表面だけでなく肌の深層まで働きかけるプログラムが搭載されている。ステップは3つ。まず、イオンクレンジングと振動によって微細な毛穴汚れを取り除き、次に微弱電流を発生させ、最後に温感・超音波・浸透の効果を持つ「RF-Wpulse」という技術で肌本来の美しさの力を高めていく。同時に発売される2種の美容液は、ふっくら濃密肌に導く「ReFa C.P.SERUM LIFT(リファC.P.セラムリフト)」と、なめらか緻密肌に導く「ReFa C.P.SERUM GLOW(リファC.P.セラムグロウ)」だ。共通成分として、浸透型コラーゲンペプチドが配合されていて、みずみずしい肌に導いてハリや弾力のある肌を叶えてくれる。なお、8月19日(水)より阪急うめだ本店で先行発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社MTGのニュースリリース
2020年06月22日ヒルトン東京お台場のバーベキュー&ビアガーデン「アブレイズ」が、2020年6月26日(金)から9月30日(水)までの期間でオープンする。ヒルトン東京お台場で毎年夏にオープンする「アブレイズ」は、東京湾やレインボーブリッジなどを一望する絶好のロケーションで実施する人気のバーベキュー&ビアガーデン。海風が吹く開放的なテラスで、器材や食材を準備することなく、手ぶらで楽しむことが出来る。コースメニューでは、上質な牛肉のほか、新鮮なシーフード、チーズがとろけるツナチーズメルト、焼き野菜、ポップコーントリュフ風味など、ビールとも相性抜群なホテルならではのハイクオリティな食材をラインナップ。また、ドリンクは3つのグレードの飲み放題プランを用意する。絶景を眺めるホテルのテラスという非日常な空間で、是非この機会に夏の思い出を作ってみては。【詳細】バーベキュー ビアガーデン「アブレイズ」for シースケープ テラス・ダイニング営業期間:2020年6月26日(金)~9月30日(水)営業時間:6月 11:00~20:30(最終入店/L.O.19:00)、7月/8月/9月 11:00~22:00(最終入店/L.O.20:30)料金:コース 1名 8,000円+税、アラカルト 1,500円+税~、ドリンク 900円+税~、飲み放題 1名 1,000円+税/2,000円+税/3,500円+税※別途サービス料。※強風などの悪天候および前日15:00時点で降水確率80%以上の場合は営業中止。<コースメニュー内容>ポップコーントリュフ風味、カルビチム風煮込み、シーザーサラダ、シーフードプラッター、国産カルビ(50g)、国産牛ランプ(50g)、ラムチョップ、ジャークチキン(60g)、メロン・スイカ・パイナップルとギリシャチーズの串焼き、サルシッチャ、焼き野菜、ドライカレーパプリカ包み、ツナチーズメルト【予約・問い合わせ先】ヒルトン東京お台場 レストラン総合予約案内TEL:03-5500-5580(10:00~18:00)
2020年06月22日●新たなカルチャーを吸収し、交友関係も広がった1年に「Happy をみんなで作りあげていく」をモットーに、安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央の7人が活動する7ORDERが、音楽レーベル「7ORDER RECORDS」を立ち上げ、初のオリジナル楽曲「Sabaoflower(読み:シャボンフラワー / baの”a”の上にチルダ)」を3月6日にリリースする。そんな7ORDERの7人には、楽曲への思いや、この1年で上演された彼らの出演作についてインタビュー。今回の記事では、この1年でステージを席巻し「いい役者だと思ったら、この人もこの人も7ORDER!?」と話題を呼んだ、彼らの個人出演作を振り返っていく。○■人気原作に挑んだ阿部顕嵐――この1年で、7人あわせて13作に出られていて、さらに今後も舞台、映画と続くんですよね。ぜひ出演作を振り返って、他のメンバーの方がかっこいいと思ったところを、お一方ずつ伺っていけると嬉しいです。まず、阿部さんは……。真田:やっぱり「立ち上がれよ Gladiator」ですよ!一同:左馬刻様!――『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.1-ですね。森田:左馬刻様、かっこよかったな。萩谷:登場から、「顕嵐ってこんな人だったんだ!」と思いました。真田:顕嵐が左馬刻様の口調で「(~して)やんよ」と言ってるのを聞くと、「おっ、いいな!」と思うんです。安井:声も、顕嵐の声じゃない感じだったのがすごい。原作のこともめちゃくちゃリスペクトしてるのが伝わってきた。顕嵐のこと「こだわりの男」だと思ってるから、その面が見えたな。真田:たしかに。うちではラップは大体この2人(森田&阿部)がやってるんですけど、ヒプが終わってからラップやったら、全然違った! 学んで帰って来たんだろうな、って。諸星:攻撃力が上がってたね。阿部:ラップを毎日やっていたから、ダンスが体に染み付いてるみたいに、考えなくてもできるようになったかも。前は考えながらやってたけど、スラスラ出るようになって、踊りと一緒だなと思った。諸星:今までは、拍を数える時に「ワンエイト」とか言ってたけど、こないだ顕嵐が「次のバース」と言ってて。一同:(爆笑)諸星:……左馬刻ぃ!! って(笑) でも、そういうところがかっこいい。ちゃんとカルチャーが入ってる。長妻:いつもはみんなで一緒にステージに立ってるから、横からしか見たことがなかったけど、客席から見ると、立ってるだけでもかっこいいなと思った。真田:スタンドマイク、あんなにかっこよく持てる!?阿部:それは課題だったのよ。どうかっこよく見せるか。萩谷:あれ、辛そうだった。サイドレイズ。長妻:筋トレ(笑)阿部:マイクがけっこう長いから、試行錯誤した!安井:使いこなしてたよ。○■映画公開・舞台も控える安井謙太郎――安井さんは映画『死神遣いの事件帖 -傀儡夜曲-』が5月29日公開予定で、7・8月には舞台『死神遣いの事件帖 -鎮魂侠曲-』もあります。安井:まだ、何も見せてないです(笑)。撮影は京都だったし。長妻:話は聞いてました! 面白そうだよね。阿部:死神のビジュアルも、めちゃくちゃ良かったよ。俺、あんなビジュアルだと思ってなかった! もっと”デビル”みたいな感じかと思ってた。真田:『DEATH NOTE』みたいな?安井:俺もそう思ってた。真田:でも、綺麗だった。森田:和服が似合うよね。諸星:少年社中の方が映画に出ていて話を聞いたんだけど、あんまり慣れてない現場だから楽屋に1人でいたら、謙ちゃんが「コンビニ行きます?」と誘ってくれたらしくて。「めっちゃいい人だな」と言ってた。一同:(笑)安井:すごい穏やかな方だったよ。でも、呪文みたいに一生練習してるの! だから、ちょっと肩の力を抜いたらいいんじゃないかなと思って、「コンビニ行きます?」と誘った。後から聞いたら、「こういうのあんまりないんで……」と言ってたけど、練習しすぎて、逆に噛んでたときがあった(笑)。長妻:僕も『DECADANCE』で共演した萩野(崇)さんが、映画に出演していて。同じシーンはなかったんだけど、見ていて「お芝居が上手な子だな」と思ったんだって。安井:マジで……! ありがとうございます。長妻:舞台には(谷口)賢志さんが出演するから、「次はあれだな、安井くんだな!」と、楽しみにしてた。○■友達も増えた萩谷慧悟――どんどん交友関係も広がってるんですね。安井:萩ちゃん、友達めっちゃ増えたよね。俺らも作品を見に行ってるから、役名だとわかるんだけど、あだ名で呼ぶから! 『PSY・S』のルパン役の方とか……。萩谷:ともるん?(赤澤燈)安井:そう! 「ともるんが~」と言われると、「……ともるん!?」って。長妻:あと、「勝兄(鈴木勝吾)が~」とか言うから。一同:「しょーにい!?」長妻:でも役名で聞くと、「ああ、あの人か!」と。――そんな萩谷さんは『仮面ライダー斬月』、リーディングシアター『ダークアリス』、『PSY・S PRESENT SECRET YOUNG SHERLOCK』、『えんとつ町のプペル』THE STAGEに出演されて。萩谷:僕はいろんな世界に入ったな、と思いますね。特撮、朗読劇、劇団、絵本のミュージカル……と。『プペル』はミュージカルではなかったんだけど、すごく歌って踊ったから、感覚的にはミュージカルだった。真田:めちゃくちゃかっこいいよね。萩ちゃんはどんどん成長していってるんだなと感じる。萩谷:個人的には、朗読劇が初めてすぎて!森田:あれやばかった!長妻:面白かった!阿部:めっちゃむずそう。真田:毎回萩ちゃんのパンフレットが送られてくるんだけど、ビジュアルが全部かっこいい。安井:どんなビジュアルでもはまるよね。プペルがかっこいいのはすごいなと思った。頭に傘を刺してて、ゴミ人間なのに! すごいなと思った。萩ちゃんのパンフレット、いっぱいあるもんね。諸星:ヒーローもやって、一人何役もやって、愛を求める青年やって、モンスターやって、すごくない!?安井:ほんと、幅が広がった。●共演俳優たちも「安定感がある」絶賛○■全然違う役に挑んだ諸星翔希――諸星さんはロックオペラ『R&J』 、『モマの火星探検記』に出演されました。萩谷:『R&J』は、モロが開けた感じがした。真田:俺は逆に、『モマの火星探検記』が、開いたと思ったな。安井:全然役が違うところがすごくない!? モロの、真反対感。物語の中で1番「いやなやつだな」と思われる役と、「いいやつだな」と思われる役、両方やったのがすごい。諸星:だから、『モマの火星探検記』で最初チキンを演じるとき、マジでわかんなかった……かわいい、いい人の役が来ると、どうすればいいのかわかんない。安井:モロな~、かわいくていいやつだからな~。諸星:いやいや、思ってないだろ(笑)長妻:存在感がすごい! 『モマの火星探検記』では、途中引きこもってる役だったのに、ちゃんと最後持っていく。僕、大阪で『モマ』を観に行ったんですよ。僕自身の舞台(『DECADANCE』)の千秋楽があって、その後に『モマ』を観に行って、せっかくだからって、社中さんのところに1人で入らせてもらって(笑)。そしたら、舞台人の方々が「モロは安定感もすごいし、必ず決めてくれる」と言ってた。みんな、コンディションがあるんだって。この人はホームラン打つけど、いつもストライクとか、そういう人がいっぱいいる中で……。諸星:……いつもストライクでたまにホームランって、それアウトだろ!?安井:ポジション変わってるしね! ホームランだけど、三振もあるってこと?長妻:そう!! 視点が違った(笑)。でも、みんなから褒められてたね、もろっしーは! 「絶対に叩き出してくれる」と言われてた。安井:確かに、セブンの舞台(『7ORDER』)でも、モロの安定感がすごかった。最初からテンションが違う。阿部:よく第一声で、上のテンションでいけるよね。ズオーンって!諸星: ……いかなきゃいけなかったからね(笑)。沈んだらやばいなって。でも、舞台に出てるみんなから、エネルギーをもらうようにしてた。最初から元気になれない日も、袖からみんなを見て元気をもらって、チャージOK! ということが、セブンの舞台の時にすごいあったの。だから次のコンサートでも舞台でも、7ORDERでやったら、みんなからめちゃくちゃ元気をもらいまくると思う。○■作中曲も手掛けた真田佑馬――真田さんは『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数―』と、今も上演中の『27 -7ORDER-』ですね。(※取材は2月中旬)森田:真田は、すごいですよ。安井:体力がすごい。真田:……死ぬ。一同:(笑)――真田さん、『27』では1人2役で本当に出ずっぱりですよね。森田:脚本は別の方が書いてるんですけど、曲を自分で書いて、それがストーリーに絡んでる。自分の曲で物語を完成させて、人を感動させているという事実がすごいと思います。諸星:僕は、さなぴーが2.5次元作品をやったのもすごいと思った。さなぴーはストレートプレイのイメージがあったから、2.5次元に挑戦して、宜野座として役をまっとうしてて、振り幅がすごい。森田:そんなさなぴーを見たのも初めてだった!萩谷:1番やらないと思ってた。阿部:印象もスマートだった!真田:僕自身は、「この役はやりたくない」というのは全然なくて、お受けできるものはお受けしたいんです。ただ今回の『27』に関しては、セブンの話だし、スピンオフだし、かつ演出家の方に「最後の曲書いてみない?」と言われて、震えましたね。1番、大オチの曲になるから。一同:悪魔のCD!!真田:そう、作中で誰もが影響を受ける「悪魔のCD」と言われて、何書けばいいの!?阿部:ハードル上がりまくってる(笑)安井:いい曲じゃなかったら、物語が成立しないもんね(笑)真田:全部終わっちゃうから! 舞台が!安井:でも、いい曲だなって思った。俺、『27』は通し入れて4回見てるけど、毎回新鮮に「めっちゃいい曲だな」って。諸星:口ずさんで帰っちゃう。真田:それが狙いだからね。●他のメンバーのすごさを改めて知った経験○■ストイックに臨んだ森田美勇人――森田さんは、 『RADICAL PARTY -7ORDER-』に主演、プロデュースもされました。長妻:俺は観れなかったんですよね……。真田:自分が『27』をやったからこそ、すごさがわかった。この人(安井)もそうだったけど、出ずっぱりほどしんどいものはない。森田:僕も『RADICAL PARTY』をやって、ケンタロウが『7ORDER』で出ずっぱりだったのは、すごいと思った。やっぱ、自分でやんないとわかんないから(笑)。『7ORDER』の時は、ケンタロウの辛さよりもまず自分の辛さもあったから、ずっと舞台上に出てるのって、こんなにきついんだ……と。真田:めっちゃくちゃ踊ってるしね!安井:俺と顕嵐は、ゲストで出させてもらったりしてたので、稽古からちょこちょこ見てたんだけど、美勇人らしい座長だなと思った。「美勇人のカンパニー」感が出てる。ダンスでわかりあって仲良くなって、周りの人が美勇人を好きになって、美勇人を支えてあげたいと思ってるのが伝わってくる。美勇人のカラーが出てた。真田:男の子の現場って、割とガヤガヤするじゃん。俺はパンを差し入れようと思ってサプライズで行ったんですよ。そしたらみんな、スマホを見ながらダンスの振りを作ってて「渡しづら!」みたいな(笑)。「おお~いさなぴ~! よく来てくれたね~!」という感じかと思ったら、ストイックすぎた。森田:ありがたかった、あれは(笑)。めっちゃ助かってたよ!真田:それくらいみんな、ガッと入ってたよね。森田:恵まれてました。”仲間”という感じでやっていけたから。阿部:俺は普通に『RADICAL PARTY』のファンだった。めっちゃ観たから!安井:観すぎて、東京で1回「もういい」となってたよね(笑)阿部:これ以上観ると、感動が薄れてしまうんじゃないかと不安で(笑)。そのくらい面白かったし、好きだった。リハーサルでも、朝からすごく楽しそうにやってるの。その空気感がいいなって。スタッフさんとも心を許してる感じが、独特だった。真田:『RADICAL』チームから、『27』に来てくれたスタッフさん達は、マインドが最初の段階から違ったんだよ。俺がスイッチ入る前から「よし、やろう!!」って(笑)安井:注入されてる? 美勇人のソウルが(笑)真田:美勇人ソウルが俺に注入されて、心強かった(笑)安井:そうやって、仲間が増えてくのがいいよね。森田:楽しかったなあ。○■おしゃれさを手に入れた長妻怜央――最後、長妻さんはSCHOOL STAGE『ここはグリーン・ウッド』、『DECADANCE』-太陽の子- に出演されました。真田:俺、今でも忘れられないよ。『グリーン・ウッド』を観た時に、本当にこんなに漫画から飛び出て来るようなことがあるんだ、って!森田:思った!長妻:でも、扉が開かなかったんだけどね(笑)。ゲネプロで、最初のシーンのときに、ガチャガチャ~!! って。安井:俺、「あっ……」と思った(笑)森田:もう、パネルごと開けて入るって(笑)安井:壁ぶっこわしてるから(笑)。でも、ながつは見るたびに成長してる。阿部:舞台でも目を引くよね。萩谷:なんかもう、『DECADANCE』はすごすぎた。おしゃれに芝居するようになって! ライトが消えるか消えないかみたいなところで死ぬのが、すごい。だって普通だったら「俺は今死んだぞ!」と、万人にわかってほしいじゃん。でも、「わかる人にわかればいい」みたいなおしゃれさを手に入れてしまってるから。安井:俺も『DECADANCE』観に行った後、ながつとご飯を食べに行ったんだけど、答え合わせしたすぎて、30分以上「あれはどういうことなの? どういう意図でやってるの?」と質問攻めにしちゃった(笑)。でも、そうさせたくなる芝居をしてるということは、皆、何回もながつのマリウスを見たくなるんだろうから、すごいよね。クセになっちゃう! ながつが食べ終わってるのに、いろいろ聞いちゃったもん。次の日も2公演だったから「早く帰らせろよ」と思ってたかもしれない(笑)長妻:もう、声がシャビシャビだったしね(笑)安井:後半、図も見せてくれた。阿部:俺の家で書いてた、それ!――『DECADANCE』では塩野瑛久さんとも共演されて。長妻:塩野くん、マジでストイックですよ。楽屋で腹筋ローラーやってる! 野菜とか切ってタッパーに入れて持ってくるんですよ。安井:俺が観に行った時も、腹筋ローラーやってた。萩谷:(栗山)航くんもずっとそうなんだけど! 一生サラダチキン食って、筋トレしてた。流行ってるのかな?■7ORDER「Happy をみんなで作りあげていく」をモットーに、安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央の7人によるクリエイティブチーム。個々に舞台、映画など活躍し、7人でバラエティ番組『イケダンMAX』(TOKYO MX 毎週木曜25:05~)に出演中。初のオリジナル楽曲「Sabaoflower(読み:シャボンフラワー / baの”a”の上にチルダ)」を3月6日にリリースする。
2020年03月05日アフリカンスクエアー提供寒い季節、無性に食べたくなるチョコレート。暖かい部屋で飲むココアや、お気に入りのカフェで頼むホットチョコレートも冬の醍醐味ですが、甘いチョコレートはダイエットの天敵。大好きなチョコレートを毎日食べたいなら、選ぶのは、ハイカカオを使った純度の高いチョコレートがよいそう。おすすめはカカオ70%以上のブラックチョコレートアフリカンスクエアー提供チョコレートの原料となるカカオには、抗酸化作用があるポリフェノールなど、美容と健康に良い成分が含まれていて、摂り方にさえ注意すれば、本来は体にいい食べ物なんです。ところが、スーパーや量販店で販売しているチョコーレートには、砂糖や脂肪分が多く含まれているため、甘くて口当たりがよくても、たくさん食べると太るもとに。健康と美容に配慮しながら食べるなら、混ぜ物はなるべく少ないもので、カカオ70%以上のブラックチョコレートがおすすめ。近年はカカオの健康効果を意識した商品も多くなり、店頭でカカオ70%以上のハイカカオチョコレートを見かけることや、専門店も登場していますが、今回おすすめしたいのは、ロベール社が手がけるカカオ100%のダークチョコレートです。カカオ100% の本格派ダークチョコレートアフリカンスクエアー提供ロベール社は70年以上チョコレートをつくり続けている、チョコレート製造の老舗。彼らが手がけるナチュラルチョコレートは、マダガスカルカカオを100%使用することにこだわってつくられます。マダガスカルはアフリカの南東部にある島国で、上質なカカオがとれることで知られているそう。ローベル社の「ショコラマダガスカル」は、マダガスカルの北部に位置する熱帯林で栽培されるカカオ豆を使用。アフリカンスクエアー提供農薬を使わずに育てられたこのカカオ豆からできるチョコレートは、フルーティーな酸味と香りが特徴で、個性的かつ豊かな風味に仕上がります。無農薬栽培なので、自然にも体にも優しいチョコレートなのです。ショコラマダガスカルダークチョコレート100%アフリカンスクエアー提供:ダークチョコレート100%マダガスカルカカオ100%でつくられるハイカカオ・チョコレート。口の中に入れると、熱で溶けたチョコレートからカカオ本来の風味とアロマがゆっくりと広がります。オレンジやトロピカルフルーツを思わせる微かな酸味もクセになりそうです。ただし、食べ過ぎにはご注意を。純度の高いチョコレートは、一日に約50gまでが適量だそう。人によっては、食べるとびっくりするくらいカカオがぎゅっと詰まっていて、ひとカケラでもまるでエスプレッソを飲んだ時のように気合いが入ります。朝や、疲れたときにほんの少し食べるのがおすすめ。甘いチョコレートが苦手な人や、健康・美容を意識している人、元気になりたい人にぴったりのカカオ100%のチョコレートです。ショコラマダガスカルシリーズはこれもおすすめ!01.ヴィーガンカシューミルクチョコレート65%アフリカンスクエアー提供:ヴィーガンカシューミルクチョコレート65%植物性原料のみでつくる、カカオ65%のチョコレート。「ミルクチョコレート」ですが、乳製品は使わずカシューナッツを練りこんでいるのが特徴です。植物性原料のみを使用しているので、ヴィーガンにもおすすめ。砂糖の割合は17%と少なく、これはダークチョコレート85%と同じ量。すっきりした味わいで、ヘルシー。ダイエット中でも食べやすいチョコレートと言えるでしょう。※注:同一ラインで乳製品の扱いがあるため、乳成分の混入の可能性有。02.ショコラマダガスカル ホワイトゴールドチョコレート45%アフリカンスクエアー提供:ホワイトゴールドチョコレート45%自家製のナチュラルカカオバターでつくった、ホワイトチョコレート。現在日本に出回っているカカオバターは、ほぼ全て東南アジア産で、化学的な脱臭処理を施したものだと言われています。カカオバターは、そのままでは使用できないほど臭いがきつく、加工前にこのような脱臭処理を施すのが通常だそうですが、「ショコラマダガスカル」のチョコレートは、発酵・乾燥・焙煎を、時間をかけて丁寧に行うため、特別な処理は不要で、そのままチョコレートへ加工することができるそうです。バニラなどの香料、乳化剤も不使用。カカオバター、全粉乳、砂糖のみでつくられた特別なチョコレートは、一見チーズのようにも感じられ、ワインなどのお酒にもぴったり。レイズトレードへも取り組むローベル社これらの「ショコラマダガスカル」シリーズを手がけるローベル社は、その加工から商品化までを一貫して行うことで、フェアトレードより一歩先に進んだ「レイズトレード」に取り組んでいます。よいものをつくる生産者を大切にしながら、本格的なチョコレートを生み出しています。アフリカンスクエアー提供ひとカケラで元気いっぱいになるハイカカオのチョコレート。カカオ豆本来の風味と香りが楽しめて、本格チョコ好きな人におすすめです!《取り扱い》有限会社アフリカンスクエアーHP:五十嵐みずき
2020年01月16日東京ディズニーランドでは、2020年1月10日(金)からミニーマウスが主役の新しいプログラム「ベリー・ベリー・ミニー!」を開催! それに伴い、1月9日(木)からミニーのかわいらしさが詰まったスペシャルメニューを発売します。かわいすぎて食べるのがもったいないメニューの一部を紹介します! メニュー①ミニーマウス型のドーナツとワッフルのプレート おやつの時間におすすめの13~18時までの時間限定で提供される「スペシャルデザートプレート(ワッフル&ドーナツ)」(1,500円)。ミニーマウス型に器に盛られたドーナツの中にはクリームがたっぷり! ミニーマウスの耳の部分はピーチヨーグルトアイスが。ワッフルには甘酸っぱいストロベリーソースとホイップがかかっています。 [販売店舗]センターストリート・コーヒーハウス(東京ディズニーランド/ワールドバザール):2020年1月9日 ~ 2020年3月19日 メニュー②ミニーマウスのリボン型のチョコがキュート♡ ストロベリーチーズブラウニー、ストロベリーコンポート、ラズベリーソースのベリーづくしの「ストロベリーチーズブラウニークレープ」(700円)。ベリーとホイップを2種類のクレープで味わうことができます。ミニーマウスのリボン型のチョコがかわいい♡ プラス700円でミニーマウスを中心にキャラクターたちがデザインされたスーベニアポーチを付けることができます。 [販売店舗]カフェ・オーリンズ(東京ディズニーランド/アドベンチャーランド)[販売期間]2020年1月9日 ~ 2020年3月19日 メニュー③ミニーマウスデザインのスーベニア付きムース&ムースケーキ クランベリーとバニラのムースを、クランベリーソースで包み込んだ「クランベリー・バニラムースケーキ、スーベニアプレート付き」(800円)(写真左)。水玉模様の赤いリボンのチョコレートをトッピング。スーベニアプレートには、新しいコスチュームに身を包んだかわいいミニーマウスが描かれています。 ヨーグルトとラズベリームースに水玉模様の赤いリボンのチョコレートをトッピングしたカップデザートの「ヨーグルト&ラズベリームース、スーベニアカップ付き」(800円)(写真右)。スーベニアカップには、ミッキー&ミニーとドナルド&デイジーがデザインされています。 [販売店舗]スウィートハート・カフェ(東京ディズニーランド/ワールドバザール)ハングリーベア・レストラン(東京ディズニーランド/ウエスタンランド)グランマ・サラのキッチン(東京ディズニーランド/クリッターカントリー)トゥモローランド・テラス(東京ディズニーランド/トゥモローランド)プラズマ・レイズ・ダイナー(東京ディズニーランド/トゥモローランド)[販売期間]2020年1月9日 ~ 2020年3月19日 メニュー④ハンバーグとデザートなどが付いたスペシャルセット ハンバーグが2枚重なったボリューム満点のプレートがメインの「スペシャルセット」(1,980円)。ダブルハンバーグプレートにはトマト、アボカドディップ、シュレッドチーズが乗っています。セットに付くバンズに挟めば、ハンバーガーとしても楽しめます(バンズまたはライスから選べます)。アイスクリームをひっくりかえしたようなデザートは、ホワイトチョコレートのムース。ミニーマウスをイメージしたリボン型のチョコレートがトッピングされています。そのほか、ミネストローネ、ソフトドリンクもセット。 [販売店舗] プラザパビリオン・レストラン(東京ディズニーランド/ウエスタンランド)[販売期間]2020年1月9日 ~ 2020年3月19日 紹介したメニュー以外にもミニーマウスのかわいいメニューがたくさん登場します。また、スペシャルプログラムに登場する新しいコスチュームをモチーフにしたグッズも約70種類発売されます。ミニーマウスの新プログラムをチェックしてみてくださいね! ⒸDisney※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※グッズ、メニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了となる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2019年12月20日現代人の多くが悩まされている肩まわりの凝り。ほぐしてあげることで、美容にも健康にも嬉しいメリットがたくさん得られます。今回はヨガインストラクターのHikaru先生に、肩まわりをほぐすストレッチと三角筋を鍛えるトレーニングのやり方を教えていただきました。肩まわりが凝ると起こる体への影響肩まわりが凝ってしまうと、首こりに繋がり頭痛や吐き気、腕が上がりにくい、胸が開きにくくなり呼吸が浅くなることで自律神経が乱れるなどのほか、肩から上の血流が滞ることで顔のくすみやたるみ、浮腫みなど身体面、美容面共に様々な悪影響が起こり得ます。また、脇の下には上半身で最も大きなリンパ節があります。肩まわりが凝り、肩が動きにくくなることで脇のリンパの流れも滞ってしまうため、肩まわりの凝りで受ける影響は胸から上の部分まで広範囲に及ぶと考えられます。肩まわりをほぐすメリット肩まわりをほぐすことにより、肩甲骨の可動域が広がることで、以下のメリットが考えられます。1. 胸が開き、猫背の改善。2. 胸が開くことで深い呼吸が行えるようになり全身の酸素量が増え、血流が促進される。3. 胸が開くことでバストアップ効果。4. 肩まわりの血流が良くなり、肩こりの改善。5. 肩まわりの血流が促進されることで、顔のくすみや浮腫み、たるみの改善。6. 肩まわりの血流が促進されることで首こりや、それに伴う頭痛の改善。7. 肩甲骨周辺に多く存在する、脂肪を積極的に燃焼させてくれる褐色脂肪細胞が活性化されて全身が痩せやすくなる。肩まわりをほぐすストレッチ肩まわりをほぐすストレッチとしておすすめのストレッチは、ヨガの「ワシのポーズ」の腕の動きです。<やり方>STEP1:まず片方の腕を体の前方に伸ばし、肘を90度に曲げます。もう片方の手をその腕に下から絡めます。手の甲同士、できる方は手のひら同士を付けます。STEP2:肘が下がらないように肩の高さをキープし、吸う息で絡めた腕を天井方向へ持ち上げ、吐く息で肩まで下げます。深い呼吸に合わせてこの動きを数回繰り返します。肩甲骨同士が引き離されるのをしっかりとイメージしながら行うことでよりほぐれやすくなります。STEP3:数回繰り返した後は、絡めていた腕を解放して手を肩に添え、肘で円を描くように前後に大きく回します。自分のペースで呼吸に合わせて行いましょう。肩まわりをすっきり見せる筋トレ肩まわりをすっきりみせる筋トレでおすすめなのが「サイドレイズ」という筋トレです。これは肩の一番上の三角筋という筋肉を鍛える筋トレで、三角筋を鍛えることでぷよっとした肩も引き締まって見えます。<やり方>STEP1:脚を腰幅もしくは肩幅に広げて立ちます。STEP2:手には適度な重さのダンベルを持ちます。小さなペットに水を入れてダンベル代わりにしても良いです。STEP3:肘はピンと伸ばしすぎず、肘は軽く曲げて含みを持たせておきます。STEP4:息を吸いながら腕を真横に、肩の高さまでゆっくり持ち上げます。STEP5:吐く息でその腕を更にゆっくり元の位置まで下ろします。この動きを左右各10回を3セット行います。あまり重すぎるダンベルは三角筋に負荷がかかりすぎて筋肉を痛めてしまう可能性がありますので、初めは500グラム程度の重さのダンベルから始めると良いです。それでも重く感じる場合はペットボトルの水の量を調整して適度な重さの重りを作りましょう。肩まわりをほぐして上半身を美しく肩まわりがほぐれることで得られるメリットはたくさん。特にデスクワークなど、普段肩や腕を大きく動かす習慣の無い方は、ぜひ一度ご紹介したストレッチを試してみてください。さらにトレーニングを行うことで、よりシャープな印象に。Hikaruヨガインストラクター
2019年10月31日昨年の厚生労働省の発表によると、日本人女性の平均寿命は87.26歳、健康寿命は74.79歳だった。「健康寿命」とは、「健康上の問題がない状態で、日常生活が制限されることなく自立した生活ができる期間」のことを指す。すなわち、女性は人生の最後の約12年半、介護など周囲のサポートを必要としていることになる。この平均寿命と健康寿命の差が生まれる原因の多くは「運動器の障害」によるものだと、国立長寿医療研究センター・ロコモフレイルセンター長でロコモフレイル外来の松井康素先生は指摘する。「運動器とは、筋肉、骨、関節などを指しますが、これらの機能が衰えた結果、自由に動けなくなり、歩行や日常動作に支障をきたすことを『運動器の障害』、またはロコモティブシンドローム(通称ロコモ)と呼んでいます」日常生活で支援が必要になった原因(’16年・国民生活基礎調査より)を見ると、関節疾患が20%、骨折・転倒が11.4%、合計31.4%で、ロコモがトップを占めるのだ。「高齢になると足腰が弱り、若いころのようには動き回れなくなりますが、それは加齢のせいだけではありません。体が虚弱化していく予備期間のようなものがあるのですが、このときに運動量や栄養が不足すると、体のさまざまな機能が衰えてロコモがますます進行するのです」(松井先生・以下同)中高齢期にロコモが進むと、日常生活における移動に必要な機能が徐々に低下し始め、体幹や筋肉の柔軟性も衰えてしまう。「ロコモ予防のためには、何より移動機能に必要な筋肉をつけることが大切です」松井先生がおすすめする、筋力や柔軟性のアップに効果的なのが次の「健脚エクササイズ」だ(体調をみながら実践し、痛みなどがある場合は運動を中止するように)。■足腰鍛錬の必須メニュー「基本のスクワット」(1セット10回を1日2セット)(1)肩幅より少し広めに足を広げて立つ。つま先は60度ほどひらく。(2)ひざが内側に向かないように、お尻を後ろに引くように体を沈める(ひざがつま先より前に出ないように)。※呼吸をしながら行う。■力強く歩けるふくらはぎに「ヒールレイズ」(1セット10〜20回を1日2〜3セット)(1)両足で立った状態からかかとを上げる。(2)ゆっくりかかとを下ろす。※バランスが不安定な人は、イスの背もたれなどに手をついて行う。■柔軟性・バランス能力・筋力を丸ごとアップ「フロントランジ」(1セット左右それぞれ5〜10回を1日2〜3セット)(1)腰に両手をあてて立つ。(2)片足をゆっくり大きく前に踏み出す。(3)太ももが水平になるくらいまで腰を深く下げる。(4)体を上げながら、踏み出した足を元に戻す。※上体は起こして胸を張る。「若いころから筋肉量が多くて骨密度も高ければ、筋肉を貯金しているようなもの。もちろん、いくつになってもトレーニングは必要ですが、早くから始めておくと、高齢になったときに“貯金”が生きてきます」毎日少しずつでもよいので「健脚エクササイズ」を続けて“筋肉貯金”を増やそう。
2019年08月23日3年ぶりとなる劇場版最新作『ONE PIECE STAMPEDE』の公開を記念して、フジテレビでは8月10日(土)今夜の「土曜プレミアム」枠で、劇場版の前作となる『ONE PIECE FILM GOLD』をオンエアする。1997年から週刊少年ジャンプ誌で連載が開始された「ONE PIECE」は、その後TVアニメ化されこちらも大ヒット作に。2000年からは劇場版の公開も始まり、10作目の『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』では原作者の尾田栄一郎が製作総指揮を務めストーリーなども手掛ける。2012年公開の『ONE PIECE FILM Z』では鈴木おさむを脚本に迎え60億を超える興収を記録するなど、その人気は加速。そして2016年、3年半ぶりに公開されたのが本作となる。“海賊王”を目指して新世界を旅するルフィたち麦わらの一味が訪れたのは、政府公認の独立国家、グラン・テゾーロ。世界中の名立たる海賊、海兵、大富豪たちが集うその世界最大のエンターテインメントシティは、世界政府すら手を出すことのできない“絶対聖域”だった。そこでルフィたちの前に現れたのは、その国の支配者である黄金帝ギルド・テゾーロ。海賊、海軍、そして世界政府ですら容易く金の力で動かすテゾーロの底知れぬ野望が動き出し、いま、新世界の勢力図が塗り替えられようとしていた――。本作でも原作者の尾田氏が総合プロデューサーを担当。ゲスト声優としてナミと過去の因縁があるという謎の歌姫“カリーナ”役に満島ひかり、全てをすり抜ける「ヌケヌケの実」の能力者・タナカさんに濱田岳、VIPをアテンドするコンシェルジュにして触れた相手の運気を下げるバカラに菜々緒、ルフィたちと街に居合わせる伝説のギャンブラー、レイズ・マックスに北大路欣也といった面々をはじめ、竹中直人、古田新太、小栗旬、成田凌、西野七瀬、三吉彩花ら豪華俳優陣が集結。そこにケンドーコバヤシ、コロッケ、「コロコロチキチキペッパーズ」ナダル、コロッケ、三村マサカズら芸人勢も加わり作品を彩る。そして3年ぶりの劇場版最新作となる『ONE PIECE STAMPEDE』が現在絶賛公開中。こちらは世界一の海賊の祭典「海賊万博」に招待されたルフィたち麦わらの一味がお宝争奪戦を繰り広げるという物語で、ユースケ・サンタマリア、指原莉乃、山里亮太、竹中直人らがゲスト声優として出演するのも見どころだ。土曜プレミアム『ONE PIECE FILM GOLD』は8月10日(土)今夜21時~フジテレビ系でオンエア。(笠緒)
2019年08月10日青山【カフェ ラントマン 青山】表参道【ベニーレガーデン表参道原宿】銀座【銀座スカイビアテラス】新宿【マキャベリ 新宿店】お台場【バーベキューテラス アブレイズ】1.青山【カフェ ラントマン 青山】青山の夜景とウィーンの樽生ビール、本場の料理が楽しめる「ウィーンで最もエレガント」と称される、カフェラントマンの海外1号店。昼間はカフェとしてウィーンコーヒーを味わう人で賑わい、夜はテラス席がビアガーデンに変わります。ライトアップされた教会など抜群のロケーションで、落ち着いた雰囲気でお酒を楽しめます。2019年9月30日(月)までの期間限定『ビアテラスコース』5,400円は、オーストリアの樽生ビール「ゲッサー」も飲み放題。青山の夜景を眺めながらウィーン料理をたしなむ、気持ちの良いひと時が過ごせます。2.表参道【ベニーレガーデン表参道原宿】表参道の夜景と美味しいイタリアンが楽しめるビル5階の開放的なテラスでは、東京タワーや六本木ヒルズのイルミネーションを眺めながら贅沢なイタリアンのコースを堪能できます。レストランが運営しているだけあり、料理内容とクオリティーは文句なしの大満足。『ベニーレガーデンコース』は6,000円で、こだわりのチャコールグリル料理と、エクストラコールド、フリージングハイボールなど、プレミアムドリンクが飲み放題の夏限定のガーデンコースです。開催期間は2019年9月23日(月)まで。3.銀座【銀座スカイビアテラス】都心にいながら風と緑を感じるオアシス空間国際フォーラムのアトリウムや東京駅のホームを望む都心の中心にいながらも、風と緑を感じられる【銀座スカイビアテラス】。オアシス空間に流れる生演奏と贅沢な料理で大人の時間を堪能できます。ビアガーデンプランは『スカイビアプラン』5,500円から、リッチな上位プランまでを用意。来店時間17:00~17:30または19:45~20:00の事前予約で、スパークリングワインも飲み放題で楽しめます。開催期間は2019年9月13日(金)までです。4.新宿【マキャベリ 新宿店】新宿の夜景が煌めく特等席で、伝統のトスカーナ料理をイタリア・トスカーナの老舗店【マキャベリ】の唯一の国外店舗がこちらの新宿店。きらめく新宿高層ビルの夜景が眺められる広々としたガーデンテラスでは、ビアテラスコースを期間限定で開催。ビールを片手に、リストランテの本格トスカーナ料理をリーズナブルな価格で楽しめます。2019年9月30日(月)までの期間限定『ビアテラスコース』5,500円は、17時~テラス席限定のコースメニュー。基本メニューにパスタを追加したコース(+1,000円)や、前菜、ピッツァ、デザートなどの追加メニューも楽しめます。5.お台場【バーベキューテラス アブレイズ】東京湾に広がる絶景を一望しながら味わうBBQ手ぶらで訪れて、ホテルならではの上質なBBQが楽しめる【バーベキューテラス アブレイズ】。レインボーブリッジを一望できる特等席で、昼間は海辺の心地よい風を感じながら、夜は夜景を望みつつお肉を食べれば、より一層おいしく感じることでしょう。開催期間2019年9月30日(月)までの『プレミアムBBQディナー』は9,180円。料理長が厳選した国産カルビやオマール海老など、ひと手間加えた高級食材を無煙炭火焼きで堪能できるプランです。都会の夜景や、東京湾が望める手ぶらBBQプランまで、特別なひとときが過ごせるラグジュアリービアガーデン。仲間内で、女子会で、特別な記念日のデートで、贅沢な時間を過ごしてみてはいかかでしょうか。
2019年07月23日東京ディズニーリゾートにて、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』の公開を記念したスペシャルプログラム「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」が、2019年6月14日(金)~9月1日(日)まで開催されます。今回は、各パークに登場するフォトロケーションや、期間限定で楽しめる「トイ・ストーリー」をイメージしたフードメニューをご紹介します。各パーク内に登場するフォトロケーション各パークに、「トイ・ストーリー」の仲間たちと記念撮影が楽しめる特別なフォトロケーションが登場します。【TDL】フロンティア・ウッドクラフト横映画『トイ・ストーリー4』に登場する、先割れスプーンで出来たおもちゃ“フォーキー”と、ウッディやボー・ピープなどおなじみの仲間たちが集合。【TDS】トイビル・トロリーパーク内人気アトラクション「トイ・ストーリー・マニア」のすぐそばに登場。ウッディやバズ、フォーキーのほかに、新しく登場するダッキーとバニーも一緒に走り出す姿がかっこいいフォトロケーションです。※写真はすべてイメージ【TDL&TDS共通】スペシャルメニュー「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」の開催に先駆けて、2019年6月3日(月)より、各パークのレストランやカフェにて提供されています。左:「ストロベリーゼリーメロンソーダ」/右:「ラムネスムージー」ラムネスムージーアンディの部屋に貼られた壁紙をイメージしたラムネ味のスムージー。+500円でパズルのように繋げて遊べるスーベニアコースター(各パーク3種類ずつの計6種類)を付けられます。■価格:500円(税込)■販売店舗【東京ディズニーランド】アイスクリームコーン/ビレッジペイストリー【東京ディズニーシー】ハイタイド・トリートストロベリーゼリーメロンソーダストロベリーの果肉とゼリーが入ったカラフルなソーダは、おもちゃ箱をイメージした一杯。+500円でパズルのように繋げて遊べるスーベニアコースター(各パーク3種類ずつの計6種類)を付けられます。■価格:400円(税込)■販売店舗【東京ディズニーランド】パン・ギャラクティック・ピザ・ポート【東京ディズニーシー】ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナストロベリーミルクムースケーキ、スーベニアプレート付き■価格:800円(税込)■販売店舗【東京ディズニーランド】スウィートハート・カフェ/ハングリーベア・レストラン/グランマ・サラのキッチン/トゥモローランド・テラス/パン・ギャラクティック・ピザ・ポート/プラズマ・レイズ・ダイナー【東京ディズニーシー】カフェ・ボトルフィーノ/ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ/マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー/ニューヨーク・デリ/ユカタン・ベースキャンプ・グリル/カスバ・フードコート【TDL】スペシャルメニューシェフのおすすめセットスモークサーモンとニンジンのサラダ、オレンジソース/スパゲッティーニ、海老とカニのトマトクリームソース/パン/バニララズベリームース/お飲み物のチョイス※映画『トイ・ストーリー4』の新キャラクター、フォーキーを作れるキット付き■価格:2,480円(税込)■販売店舗:イーストサイド・カフェ【TDS】スペシャルメニュー練乳ムース&オレンジ・マンゴークリーム羊飼い人形のボー・ピープをイメージしたスイーツ。トップにチョコンとのったいちごと羊がキュート。■価格:500円(税込)■販売店舗:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナスペシャルプレートセットポークカツレツ パンチェッタクリームソース/骨付きソーセージ/ターメリックライス/粒マスタードディップ/ソフトドリンク+340円でソフトドリンクを生ビールに変更可。+100円で「ストロベリーゼリーメロンソーダ」に変更可。+400円でスペシャルデザートを追加できます。※映画『トイ・ストーリー4』の新キャラクター、フォーキーを作れるキット付き■価格:1,580円(税込)■販売店舗:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ映画『トイ・ストーリー4』の世界を満喫して!ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』は、2019年7月12日(土)公開です。東京リゾートに登場するフォトロケーションやスペシャルメニューで、ひと足早く「トイ・ストーリー」最新映画の世界を楽しんでみてはいかがでしょう。ぜひ足を運んでみてくださいね。イベント情報イベント名:ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4催行期間:2019年06月14日 〜 2019年09月01日住所:千葉県浦安市舞浜1-1 東京ディズニーリゾート電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)スポット情報スポット名:東京ディズニーランド(R)住所:千葉県浦安市舞浜1-1電話番号:045-330-5211スポット情報スポット名:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)©Disney ©Disney/Pixar
2019年06月06日ヒルトン東京お台場のバーベキュービアガーデン「アブレイズ」が9月30日(月)までの期間限定でオープンする。「アブレイズ」は、 日中は東京湾の心地よい風と日光、 夕暮れは澄んだ空気に煌くレインボーブリッジやビル群などの絶景を臨むローケーションが特徴のバーベキュービアガーデン。機材や食材の準備無しで手ぶらでバーベキューが楽しめる。フードには、上質な牛肉をはじめ、ポークスペアリブや厚切りベーコン、チキンケバブなどのバラエティ溢れるメニューが登場。ホテルならではの豪華な食材で、普段とは一味違ったバーベキューを堪能できる。ドリンクは、単品メニューに加えてスタンダードプランとゴールドプランの2種類のコースを用意。ゴールドプランでは、スタンダードプランでも提供されるサッポロ生ビール、白ワイン、赤ワインに加え、ウィスキーやスパークリングワインをラインナップする。【詳細】アブレイズオープン期間:4月27日(土)~9月30日(月)営業時間:ランチ 11:30~16:30(最終入店 14:30)、ディナー 17:30~21:30(最終入店 20:00)フード料金:ランチBBQ(平日限定) 4,000円+税、プレミアムランチBBQ 6,000円+税、BBQディナー 7,000円+税、プレミアムBBQディナー 8,500円+税ドリンク料金:スタンダートプラン シルバー 3,000円+税、ゴールドプラン 3,500円+税※5月7日(火)~7月12日(金)、9月1日(日)~9月30日(月)の期間は、金曜ディナーと土・日・祝日ランチ&ディナー限定で営業。※強風などの悪天候および前日15:00の時点で降水確率80%以上の場合は営業中止。※ランチ90分制、 ディナー120分制。※別途サービス料。<フードメニュー>・ランチBBQミモザサラダ、トルティーヤチップとスパイシーチーズディップ、ポークスペアリブ、カルビ 30g、サーロイン 50g、厚切りベーコンとパイナップルスキュー、バジルソーセージ、サーモン 30g、有頭海老・野菜、ご飯またはなめこおろし蕎麦・プレミアムランチBBQミモザサラダ、トルティーヤチップとスパイシーチーズディップ、ラムチョップ、ポークスペアリブ、カルビ 30g、サーロイン 50g、厚切りベーコンとパイナップルスキュー、チキンケバブ・バジルソーセージ、ホタテ、サーモン 30g、有頭海老・野菜、ご飯またはなめこおろし蕎麦、ソフトクリーム・BBQディナーシーザーサラダ、トルティーヤチップとスパイシーチーズディップ、ポークスペアリブ、ラムチョップ、国産カルビ 30g、サーロイン 50g、厚切りベーコンとパイナップルスキュー、ロングチョリソー・チキンケバブ、ホタテ・赤イカ、サーモン 30g、天使の海老・野菜、ご飯またはなめこおろし蕎麦・プレミアムBBQディナーシュリンプシーザーサラダ、トルティーヤチップとスパイシーチーズディップ、ポークスペアリブ、ラムチョップ、国産カルビ 30g、サーロイン 30g、北海道ビーフフィレA5 30g、厚切りベーコンとパイナップルスキュー、ロングチョリソー・チキンケバブ、ホタテ・姫サザエ・赤イカ、天使の海老・オマール海老・野菜、ご飯またはなめこおろし蕎麦、ソフトクリーム<ドリンクメニュー>・スタンダードプランサッポロ生ビール、白ワイン、赤ワイン、ウィスキー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶、コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、ジンジャーエール、スプライト・ゴールドプランスパークリングワイン(サッポロポールスター)、スパークリングカクテル、サッポロ生ビール、白ワイン、赤ワイン、ウィスキー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶、コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、ジンジャーエール、スプライト【予約・問い合わせ先】ヒルトン東京お台場 レストラン総合案内TEL:03-5500-5580
2019年05月10日東京ディズニーランドでは、2019年4月4日(木)〜6月2日(日)の期間、ヘンテコ楽しい春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」を開催。期間中、パーク内のレストランにて食でもエッグハントを楽しめる「エッグハント・テイスティング」が繰り広げられます。タマゴを使用したり、イースターをモチーフとしたメニューが数多く登場しています。パカッと割れたタマゴが印象的!「スペシャルセット」「グランマ・サラのキッチン」で販売されている「スペシャルセット」は、見た目のインパクトがバツグン! パカッと割れたタマゴはケチャップライスでつくられています。ふわとろなスクランブルエッグと絡めて召し上がれ。ソースがたっぷりかかったローストチキンはボリュームたっぷり。さわやかな酸味が特徴的なクランブルレモンケーキはスッキリとした味わいです。価格税込1,580円販売場所「グランマ・サラのキッチン」販売期間2019年3月26日(火)〜6月2日(日)セット内容ローストチキン、スクランブルエッグとケチャップライス添え/クランブルレモンケーキ/ソフトドリンクのチョイス“うさたま”をいただきます!?「スペシャルセット」“うさたま”を連想させる、まっしろなたまご形のパオがかわいらしいハンバーガー。間に挟まれているのはスクランブルエッグとソーセージカツです。サクサクなソーセージカツの中にはマヨたまがふんだんに入っています。もちもちのパオとカツの相性がバツグンな、食べ歩きもできるハンバーガーです。価格税込990円販売場所「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」販売期間2019年3月26日(火)〜6月2日(日)セット内容エッグ&ソーセージカツサンド/フレンチフライポテト/ソフトドリンクのチョイスデザートにぴったり! スーベニアつきのイースタースイーツ「ディズニー・イースター」限定! ウサギをモチーフにしたデザートも販売されています。“うさたま”が描かれたスーベニアもついてくるので、食べた後は自宅用として持ち帰ってみてはいかがでしょうか。オレンジゼリー&バニラムース、スーベニアカップ付き(800円)甘酸っぱいラズベリーソースはオレンジゼリー、バニラムースの甘みをよりひき立たせてくれます。つるんとしたウサギのデザインはまさにSNS映え。「うさたま大脱走!」に登場する“うさたま”や、“うさたまチェイサー”に扮したディズニーの仲間たちが描かれたスーベニアカップつきでの販売です。ピーチクリームケーキ、スーベニアプレート付き(800円)スポンジケーキに挟まれているのはほんのり甘いピーチクリーム。うさ耳型のチョコプレートとまわりに散らされたカラースプレーがケーキを華やかな印象にしてくれます。さっぱりとした甘さのデザートです。“うさたま”やディズニーの仲間が描かれたスーベニアプレートもセットでついてきます。価格各税込800円販売場所「スウィートハート・カフェ」「ハングリーベア・レストラン」「グランマ・サラのキッチン」「トゥモローランド・テラス」「プラズマ・レイズ・ダイナー」「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」(ピーチクリームケーキのみ販売)「キャプテンフックス・ギャレー」(オレンジゼリー&バニラムースのみ販売)販売期間2019年3月26日(火)〜6月2日(日)イースターをグルメでも体感しようウサギや“うさたま”をモチーフにしたかわいらしいフードメニューが登場している「ディズニー・イースター」。訪れた際には、食でもエッグハントを楽しんでみて。さらに楽しいイースターになるかもしれませんよ。※メニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承ください。スポット情報スポット名:東京ディズニーランド(R)住所:千葉県浦安市舞浜1-1電話番号:045-330-5211
2019年04月10日グランドフィナーレを迎える東京ディズニーリゾート35周年記念イベント。東京ディズニーランドでは、フィナーレを彩る「スペシャルメニュー」を提供しています。そのなかでもおすすめのメニューやスーベニアをご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。祝祭感を表現したカラフルなメニューが登場!2019年3月25日(月)まで開催している「東京ディズニーリゾート35周年」イベントは、いよいよフィナーレを迎えます。グランドフィナーレ期間には、今までよりもさらに華やかなスペシャルメニューが登場しているので、お見逃しないようにしてくださいね。東京ディズニーランドで食べられるスペシャルメニューで35周年を盛り上げましょう。カラフルメニューの「スペシャルセット」「グランマ・サラのキッチン」でいただける「スペシャルセット」は、グランドフィナーレを彩るにふさわしい華やかな色合いのメニューです。クラッカーをイメージしたライスから、ストライプのパスタで表現したカラフルなリボンが飛び出ています。5色のスプレーチョコで彩ったレインボー色のショートケーキは、思わず写真を撮りたくなることでしょう。ミックスベリーソースと一緒にいただきます。「スペシャルセット」内容ローストチキン、カレー風味のベジタブルクリームソース、ライス添え/ショートケーキ/飲物のチョイス販売期間2018年12月26日(水)~ 2019年3月25日(月)価格1,580円(税込)販売場所グランマ・サラのキッチン(クリッターカントリー)世界一周のゴールは南太平洋!「スペシャルセット」2018年4月にリニューアルオープンしたアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」をテーマにしたスペシャルメニュー「ピッツァ・スモールワールド」。「イッツ・ア・スモールワールド」のボートのように、ゆっくりと1年をかけて世界一周をしてきました。ヨーロッパ・アジア・アフリカ・中南米を巡り、最終章として“南太平洋”をテーマにしています。デミグラスソースをベースに、ミニチキンハンバーグ・タマゴ・マヨネーズなどをトッピングしています。ハワイのロコモコをイメージしたそう。「スペシャルセット」内容ピッツァ・スモールワールド(チキンハンバーグ&エッグ)/飲物のチョイス※+50円(税込)で、飲物をスペシャルスパークリングドリンクに変更できます。「スーベニアランチケース」「スペシャルセット」には、+1,000円(税込)で「スーベニアランチケース」を注文できます。巾着型のコロンとしたフォルムがかわいらしく、ランチケースには「イッツ・ア・スモールワールド」のロゴと、気球にのっている子どもたちのイラストがデザインされています。カラフルな色合いなので、見ているだけで楽しくなりますよ。ランチケースとしてだけでなく、ポーチとしても使いやすそう。販売期間2018年12月26日(水)~2019年3月25日(月)価格760円(税込)販売場所キャプテンフックス・ギャレー(ファンタジーランド)デザートは動画映え抜群「スペシャルコース」プライオリティ・シーティング対象店舗「イーストサイド・カフェ」では、グランドフィナーレをお祝いするのにぴったりな「スペシャルコース」を提供しています。野菜たっぷりな生ハムのサラダ、ムール貝・アサリ・エビ・ホタテなど魚介の旨みが凝縮したスパゲッティは絶品。特におすすめなのが「スペシャルコース」の最後にいただけるデザート。ふわふわの“コットンキャンディー”に覆われており、スポイトに入ったストロベリーソースをまわしかければ、ゆっくりとデザートが登場します。まさにムービージェニックなデザートは、ぜひ動画におさめてくださいね。事前に予約して訪れるのがおすすめですよ。「スペシャルコース」内容生ハムのサラダ/スパゲッティーニ・ペスカトーレ/パン/フロマージュブランムースとストロベリーセミフレッド/飲物のチョイス販売期間2018年12月26日(水)~2019年3月25日(月)価格2,480円(税込)販売場所イーストサイド・カフェ(ワールドバザール)ピンクを基調とした「ストロベリーカップデザート、スーベニアカップ付き」スペシャルメニューの「ストロベリーカップデザート、スーベニアカップ付き」も、以前販売して大好評だったスイーツ。グランドフィナーレを記念して再登場しました。ピンク・白・赤の3層にわかれた「ストロベリーカップデザート」は、ショートケーキをイメージしています。セットになっている「スーベニアカップ」には、ミッキー&仲間たちが夢の世界に向かっている様子が描かれており、グランドフィナーレ限定デザインとなっています。35周年イベントの記念品にぴったりですよ。販売期間2019年1月9日(水)~3月25日(月)価格780円(税込)販売場所・スウィートハート・カフェ(ワールドバザール)・ハングリーベア・レストラン(ウエスタンランド)・グランマ・サラのキッチン(クリッターカントリー)・キャプテンフックス・ギャレー(ファンタジーランド)・トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)・プラズマ・レイズ・ダイナー(トゥモローランド)お麩チョコ付き「ミルクレープ、スーベニアプレート付き」「ミルクレープ、スーベニアプレート付き」もかつて人気だったスイーツを、グランドフィナーレを記念して復活させたメニュー。しっとり食感に癒やされる「ミルクレープ」は、お麩チョコがトッピングされていて、一緒に食べるとお麩のサクサク食感がアクセントになり、また違った味わいを楽しめます。セットの「スーベニアプレート」には「ストロベリーカップデザート、スーベニアカップ付き」同様、グランドフィナーレ限定デザインが描かれています。ぜひカップと合わせて揃えてみませんか。お家でもティータイムに使ってみてくださいね。販売期間2019年1月9日(水)~3月25日(月)価格780円(税込)販売場所・スウィートハート・カフェ(ワールドバザール)・ハングリーベア・レストラン(ウエスタンランド)・グランマ・サラのキッチン(クリッターカントリー)・トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)・パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(トゥモローランド)・プラズマ・レイズ・ダイナー(トゥモローランド)35周年をスペシャルメニューでお祝いしよう!35周年イベントのグランドフィナーレ期間中に、東京ディズニーランドを訪れるならぜひ「スペシャルメニュー」を体験しましょう。今しか食べられないさまざまなグルメがラインナップしています。ぜひ期間限定の「スペシャルメニュー」を堪能して、東京ディズニーリゾート35周年をお祝いしませんか。※商品およびメニューは品切れや金額、内容等が変更になる場合があります。©︎ Disneyスポット情報スポット名:東京ディズニーランド(R)住所:千葉県浦安市舞浜1-1電話番号:045-330-5211
2019年01月21日人気スイーツをモチーフにしたグリーティング切手「スウィーツ」が、2019年2月1日(金)から全国の郵便局にて販売される。グリーティング切手「スウィーツ」は、東京の名作デザートや東京を代表する手みやげを題材にした、キュートなビジュアル郵便切手。62円郵便切手シートと82円郵便切手シートが用意され、62円のシートはお土産を、82円のシートはカフェのテーブルをイメージしたデザインになっている。82円郵便切手シートには、キル フェ ボン(Qu’il fait bon)の「季節のフルーツタルト」や東京會舘の「マロンシャンテリー」、資生堂パーラーの「ストロベリーパフェ」、トラヤカフェ・あんスタンド 新宿店の「あんトースト」などがモチーフに。62円郵便切手シートには、ヨックモックの「シガール」や銀座千疋屋の「フルーツサンド」、代官山 小川軒の「レイズン・ウィッチ」などが描かれた。グリーティング切手の発行を記念して「特別な消印(特別通信日付印)」も製作。キル フェ ボンの「季節のフルーツタルト」と近江屋洋菓子店様の苺サンドショートのイラストを起用した特別な消印は、東京・京橋郵便局内の記念押印特設会場など全国の指定郵便局で、2019年2月1日(金)のみ押印してもらうことができる。【詳細】グリーティング切手「スウィーツ」発売日:2019年2月1日(金)取り扱い店舗:全国の郵便局、郵便局のネットショップ、銀座郵便局での郵便振替による通信販売 ・82円郵便切手(シール式) 820円※200万シート限定・62円郵便切手(シール式) 620円※100万シート限定
2018年12月21日日本郵便から、マガジンハウスの雑誌『ブルータス(BRUTUS)』監修による、名店スイーツをモチーフにしたグリーティング切手「スウィーツ」が、2019年2月1日に全国の郵便局にて発行される。切手は、62円シートが東京を代表する手土産、82円シートは東京の名作デザートをイメージしたスペシャルなデザイン。82円切手はお皿の形そのままをかたどった丸い形になっている。モチーフとなったスイーツには、キル フェ ボンの人気No.1「季節のフルーツタルト」、資生堂パーラー銀座本店の「ストロベリーパフェ」、銀座ウエストの「プリン」、東京會舘の「マロンシャンテリー」、とらやカフェ・あんスタンド 新宿店の「あんトースト」、山の上ホテル パーラーヒルトップの「水出しコーヒーゼリー」。手土産には、ヨックモックの「シガール」、代官山 小川軒の「レイズン・ウィッチ」、マッターホーンの「バウムクーヘン」、パティスリー1904の「しまなみレモンケーキ」、松島屋の「豆大福」など、名品ぞろい。カラーマークがスプーン、ナイフ、フォークや、お土産を入れる手提げ袋の形をしていたりと凝ったデザインにも注目。切手シートは62円(620円/10枚)、82円(820円/10枚)いずれもシール式。62円シートは100万シート、82円切手は200万シート限定で、全国の郵便局、郵便局のネットショップ、 銀座郵便局での郵便振替による通信販売で、2月1日より発行される。また、グリーティング切手の発行を記念して制作される特別な消印(特別通信日付印)には、近江屋洋菓子店の「苺サンドショート」、キル フェ ボンの「季節のフルーツタルト」のイラストが採用され、切手販売日の2月1日限定で、東京・京橋郵便局内の記念押印特設会場をはじめとする全国の指定郵便局で押印してもらえる。
2018年12月18日バリー銀座で10月11日から始まった「バリー・プレゼンツ・ショック-K“ストリート・エックスレイズ”(Bally presents SHOK-1“STREET X-RAYS”)」展のオープビングレセプションに、グラミー書受賞歴を持つヒップホップアーティストのスウィズ・ビーツと先月全米テニスで優勝した大坂なおみが来訪。世界的なセレブ二人が有楽町で顔を揃えた。(左から)スウィズ・ビーツ、大坂なおみ、SHOK-1同エキジビションはスイスのラグジュアリーブランドのバリーが、ロンドンのストリートアーティストSHOK-1とコラボした限定商品のローンチに合わせて、バリー銀座店2階で4週間にわたって行われるもの。ジェイZ、マドンナ、ビヨンセ、カニエ・ウエスト、リル・ウェイン、メタリカなどの作品プロデュースなど、自身のレーベル、ラフ・ライダーズ(Ruff Ryders)の活動で知られるスウィズ・ビーツ(SWIZZ BEATZ )ことカシーム・ディーンがキュレーションを行った。スウィズは20代からアート収集を開始し、2014年にグラフィティアーティストを支援するディーンコレクションを立ち上げ、現在ブルックリンミュージアムの理事でもあり、若手アーティストのキュレーションも積極的に行っている。昨年ハーバード・ビジネススクールを卒業しており、グラミー賞受賞の音楽プロデューサーながら企業家としても活動。バリーとは昨年、リカルド・カヴァロを起用した「バリー×スウィズ・ビーツ(Bally×Swizz Beatz)」コレクションを発表した。スウィズ自身もファンであることから今回のコラボアーティストとして起用されたSHOK-1は自身で撮影したX線(レントゲン)写真をテープやステンシルを使用せず、フリーハンドによるスプレーで壁に作品を描くことで知られており、本人は応用化学の学位を取得している。ヨーロッパでいち早く活動したグラフィティアーティストとしてそのキャリアは30年を超える。普段は謎に包まれているが、今回は本人も来日。「ストリートと科学の融合」を評する自身の作品を「21世紀における健康的な、もしくは病的な状態を表現した」とコメントしている。国内初となるソロエキジビションでは、ロンドンやマイアミに残るウォールアートの写真や、発売後11分で150枚が完売したシルクスクリーンの「Thorns」なども展示されている。1階では代表作の「FUNK」や「FLY」がインクジェットプリントされたスニーカーや、代表作のパックマンを思わせる「Consumer」の作品がプリントされたスウェットやレザーバッグなどのカプセルコレクションのフルアイテムが、X線の診察台とともラインアップ。レセプションにはフレデリック・ドゥ・ナープ(Frédéric De street)BALLY社長兼CEOを始め、大坂なおみも顔を見せ、スウィズ・ビーツとSHOK-1本人が作品を解説するという東京ならではの貴重な1コマがうかがえた。なお、今回のコラボコレクション、展覧会に合わせて10月9日に渋谷宇田川町のビル壁面にゴジラを思わせるSHOK-1の作品が登場した。Text:Tatsuya Noda
2018年10月12日M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス)の新作コスメキット「ルック イン ア ボックス」が、2018年7月27日(金)より限定発売される。コスメキット「ルック イン ア ボックス」新作コスメキット「ルック イン ア ボックス」は、ミニリップスティックのセット、ミニサイズブラシのセット、アイシャドウ・チーク・リップ・アイライナー・マスカラのセット、全3タイプで展開。ミニリップスティックのセット「ルック イン ア ボックス:ブレイジング オート」には、鮮やかなブライトトマトレッドの「リップスティック ブレイジング オート」から、優し気な印象のウォームピーチピンク「リップスティック サンブレスト」まで、ミニリップスティック5本を詰めた。その日の気分やコーディネートに合わせて、様々なカラーを楽しむことができそうだ。また、ピンク系のカラーを基調にした「ルック イン ア ボックス:ジャスト チリン」も用意されている。ミニブラシのセット「ルック イン ア ボックス:ベーシック ブラシ」には、「ラウンド /ハイライター ブラシ」「アイ シェーダー ブラシ」など、様々な用途のミニサイズブラシ4本をセットに。ブラシを入れる、ユニークなリップスティック型のブラシ立ても目を惹く。アイシャドウ・チーク・リップなど5点セットアイシャドウ2色、チーク、リップ、アイライナー、マスカラをセットにしたのは、「ルック イン ア ボックス:サルトリー スウィート」「ルック イン ア ボックス:アターリー ライカブル」など4種類。ゴージャスな雰囲気からピュアな印象まで、なりたい表情を想像しながら、好みのセットを選んでみては。【詳細】M·A·C 「ルック イン ア ボックス」発売日:2018年7月27日(金) ※限定発売※M・A・C公式オンラインショップのみ7月24日(火)先行発売アイテム例:・ルック イン ア ボックス:ブレイジング オート 5,500円+税<限定品>内容:リップスティック サンブレスト、リップスティック ウォーム ウェルカム、リップスティック アブレイズ、リップスティック ホット アンド ヒューミッド、リップスティック ブレイジング オート・ルック イン ア ボックス:ベーシック ブラシ 6,500円+税<限定品>内容:ミディアム テーパード ブレンディング ブラシ、ラウンド/ハイライター ブラシ、フラッフィー アングル ライナー/ブロウ ブラシ、アイ シェーダー ブラシ・ルック イン ア ボックス:サルトリー スウィート 11,000円+税<限定品>内容:スモール アイシャドウ スティーミィ カンパニー、スモール アイシャドウ エンバーク、リップスティック ディーバ、パウダー ブラッシュ サルトリー スウィート、テクナコール グラフブラック、イン エクストリーム ディメンション ラッシュ ブラック エクストリーム【問い合わせ先】M·A·C お客様お問合せ先TEL:03-5251-3541
2018年07月27日青山【カフェラントマン 青山店】六本木【ROOFTOP LOUNGE 六本木BBQビアガーデン】新宿【マキャベリ 新宿店】お台場【バーベキューテラス アブレイズ】品川【高輪フォレストガーデン グランドプリンスホテル新高輪】1.青山【カフェラントマン 青山店】青山の夜景とウィーンの樽生ビール、本場の料理が楽しめる「ウィーンで最もエレガント」と称される、カフェラントマンの海外1号店。昼間はカフェとしてウィーンコーヒーを味わう人で賑わい、夜はテラス席がビアガーデンに変わります。ライトアップされた教会など抜群のロケーションで、落ち着いた雰囲気でお酒を楽しめます。テラス席限定『飲み放題付ビアテラスコース<オーストリア樽生ビールも飲み放題>』5,400円は、ウィーン樽生ビール『ゲッサー』やオーストリア産ワインが飲み放題。青山の心地よい風を感じながら、本場オーストリア料理とお酒が堪能できます。2.六本木【ROOFTOP LOUNGE 六本木BBQビアガーデン】六本木アークヒルズの屋上庭園で手ぶらBBQアークヒルズの屋上庭園に広がる、開放的なラウンジバー。緑豊かな庭園にゆったりとしたソファ席が設置された“大人な雰囲気”のビアガーデンです。遠くに新宿の夜景までも見渡せる絶景の中で飲むビールやワインは格別。大人な夜を過ごしてみてはいかがでしょう。手ぶらで気軽にBBQが楽しめる『カジュアルBBQコース』4,800円や『プレミアムBBQコース』6,500円のほか、肉持ち込みOKの『地下でお肉を買ってBBQ』3,300円プランも用意。肉は地下1階のアークキッチン内の【福島屋】や【肉屋 格之進F】でお好みのお肉を買って持ち込めます。3.新宿【マキャベリ 新宿店】新宿の夜景を眺めながら1パウンドステーキを楽しむイタリア・トスカーナの老舗店【マキャベリ】の唯一の国外店舗がこちらの新宿店。きらめく新宿高層ビルの夜景が眺められる広々としたガーデンテラスでは、ビアテラスコースを期間限定で開催。ビールを片手に、リストランテの本格トスカーナ料理をリーズナブルな価格で楽しめます。ビアテラスコースでは、アンガス牛ロース肉の1パウンドステーキや、骨付豚すね肉のローストからメインを選べます。プランは「Festa di Terrazzo 飲み放題付ビアテラスコース」5,500円、「Festa di Terrazzo パスタ付ビアテラスコース」6,000円の2種。ビールはもちろん、ワインも飲み放題のコースを用意しています。4.お台場【バーベキューテラス アブレイズ】東京湾に広がる絶景を一望しながら味わうBBQ手ぶらで訪れて、ホテルならではの上質なBBQが楽しめる【バーベキューテラス アブレイズ】。レインボーブリッジを一望できる特等席で、昼間は海辺の心地よい風を感じながら、夜は夜景を望みつつお肉を食べれば、より一層おいしく感じることでしょう。料理長が厳選した牛肉や新鮮なお魚など、ひと手間加えたBBQ食材を無煙炭火焼きで堪能できます。ファミリーでわいわい楽しくランチ、また仕事帰りのグループ利用にもおすすめです。5.品川【高輪フォレストガーデン グランドプリンスホテル新高輪】プールサイドで楽しむラグジュアリービアガーデンホテル宿泊者専用のプライベートプールが、夜はビアガーデンに変身。豊かな緑に囲まれたプールサイドにたたずむテラスで、お肉にこだわったバーベキューが楽しめます。ボリューム満点の「SUMIBIYAKI BBQ Set」7,500円や、シェフおすすめのプレミアムメニュー「PREMIUM BBQ Set」8,500円、厳選食材の“粋”なメニュー「OTONA“IKI”BBQ Set」15,000円など、様々なプランを用意。“キレイの秘密が隠された農園”がテーマの「GIRL’S SECRET FARM」7,500円といった女性限定プランもあります。いかがでしたか? 都会の夜景や東京湾が望める手ぶらBBQからホテルのプールサイドのプランまで、特別なひとときが過ごせるラグジュアリービアガーデン。仲間内で、女子会で、特別な記念日のデートで、様々なシーンで使ってみてください!
2018年07月11日ヒルトン東京お台場では、2018年4月27日(金)から9月30日(日)までの期間、手ぶらで楽しめるバーベキューテラス「アブレイズ」がオープンする。昼間は海辺の心地よい風、夜は東京タワーやレインボーブリッジなどの東京の夜景を楽しめるヒルトン東京お台場。毎年、春から秋にかけてオープンするバーベキューテラス「アブレイズ」が今年もオープンする。厳選した牛肉や、新鮮な魚介類など、ホテルならではの上質な食材に加え、今回はホテルオリジナルのバッファローチキンウイングがラインナップ。豪快に串に刺したチキンは、ホテルの総料理長特製の調味料「デュカスパイス」をふんだんに使用した、ここでしか味わえない一品だ。バーベキューには、匂い移りを考慮し、無煙ロースターを使用。また、ハンバーガーやフライドポテトなどのキッズメニューも豊富に揃えるなど、カップルや家族でも楽しめる内容となっている。【詳細】バーベキューテラス「アブレイズ」期間:2018年4月27日(金)~9月30日(日) ※4月~5月末までは金、土、日、祝日のみの営業となる。時間:ランチ 11:30~16:30(最終入店 14:30)、ディナー 17:30~21:30(最終入店 20:00)場所:ヒルトン東京お台場 2階バーベキューテラス 「アブレイズ」住所:東京都港区台場1丁目9−1料金:ランチ (平日)5,000円/(土日祝)6,000円、ディナー 6,500円/(プレミアム)8,000円、ソフトドリンク飲み放題 2,000円、アルコール類飲み放題 3,000円~※強風などの悪天候および前日15:00時点で降水確率80%以上の場合は営業中止となる。※営業中止の場合は、担当者より予約者に連絡。※席は2時間制。※表示金額には別途サービス料が加算される。■早割優待 フリーフロー付き BBQプラン期間:2018年4月27日(金)~6月30日(土)までの予約限定 ※4月~5月末までは金、土、日、祝日のみの営業となる。内容:アブレイズBBQ(ディナー)+フリーフロードリンク(プレミアムプラン)料金:10,000円(税込)【予約先】レストラン総合案内TEL:03-5500-5580(平日10:00~21:30、土日祝9:00~21:30)
2018年04月15日パリの有名セレクトショップ「コレット(Colette)」が昨年末、20年の歴史に幕を閉じた。若手の無名デザイナーとラグジュアリーブランドの商品を分け隔てなく並べ、週替わりでショーウィンドウを飾り、音楽イベントやブックサイン会を開催するなど、常に話題を振りまいてくれた存在だった。コンセプトストアの走りとしてファッションシーンを牽引したコレットの閉店に、今後のパリ全体の盛り下がりを懸念する業界人もいた。しかし、12月20日の閉店から約2週間後、コレットの元従業員が新しいショップをオープンさせるとのニュースが入ってきた!それが、シャネル(CHANEL)など高級ブティックが軒を連ねるカンボン通りに、1月8日プレオープンを迎えた「ヌー(nous)」だ。フランス語で“私たち”を意味する同店は、コレットのハイテク兼ウオッチ担当として14年間キャリアを積んだセバスチャン・シャペル(Sebastien Chapelle)と、コレットのストリートウエアとスニーカー部門を担当として9年間キャリアを積んだマルヴァン・ダイン(Marvin Dein)が中心となり立ち上げられた。“世界中の才能と厳選したアイテムをキュレーションすること”をミッションに掲げ、メンズアイテム中心に展開される。約150㎡の店舗は、コンクリートの壁に黒を基調としたインテリアで、シンプルにまとめられている。プレオープン当日は、中国のスマートフォンメーカー「ワンプラス 5T(OnePlus 5T)」の限定色販売とあって、開店前から行列を作っていた。同スマートフォンの他に、バンフォード(bamford)によってカスタマイズされたロレックス(ROLEX)など、エクスクルーシブもファンにはたまらない商品だろう。取り扱い商品は、ボーン・アンド・レイズド(Born x Raised)、ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)、デス・バイ・ドールズ(Death By Dolls)などのストリートウァアやデザイナーズブランド、コンバース(CONVERSE)やヴァンズ(VANS)のスニーカー、アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)の絵や荒木経惟の写真がプリントされたザ・スケートルーム(THE SKATEROOM)の限定スケートボードなど。ミゼンスィル(Mizensir)のキャンドルやマガジン、アイウエア、カメラなどの雑貨・機器も並ぶ。今後はエクスクルーシブやコラボレーションにも力を入れ、若いクリエイターのサポートに力を注ぐという。コレットとは全く異なるコンセプトで、ストリートカルチャーと強く結び付いたストアの誕生だ。コレット閉店で大きな変化が予想されるパリの流通、同店のみならず今後も動向に注目していきたい。
2018年01月20日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは19日(火)早朝、2017年の訪日外国人の入場者数が200万人に達したことを受け、ハートフルなセレモニーを開催した。記念すべき200万人目のゲストは、シンガポールから来園したというレイズ・オンさん家族とチャオさん家族だ。本日早朝、パークのオープンと同時に続々とゲストが入場するなか、入場ゲートの目の前で待ち構えていたミニオンをはじめ、スヌーピーやエルモなどパークで人気の仲間たちが、200万人目のゲストの入場を盛大な拍手や歓声とともに歓迎した。200万人目のゲストには「ロイヤル・スタジオ・パス」※がプレゼントされ、空いっぱいに紙吹雪が舞い散るなか、集まったキャラクターやクルーたちと一緒に、記念すべき瞬間を盛大にお祝いした。突然の盛大な出迎えを受けてオンさん御一行は、「この場に立ち会えて、とてもうれしいし、興奮しています」とコメント。「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2回目で、前回とても楽しかったので今回はユニバーサル・スタジオ・ジャパンを目的に来ました。『ハリー・ポッター』と『ザ・フライング・ダイナソー』が楽しみです」と満面の笑みで語った。現在ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、主に中国、韓国、台湾や香港を始めとするアジアからのゲストが大勢訪れていて、イベントの有無、シーズンを問わず、にぎわっている傾向が強まっている。特に海外ゲストの注目度が極めて高い2018年は「ユニバーサル・クールジャパン 2018」が控え、訪日外国人ゲストのパーク来園も、大いに増えそうだ。※「ロイヤル・スタジオ・パス」とは、対象アトラクションを何度でも繰り返し、通常より短い待ち時間で体験できる特別なパス。駐車場代が無料になるなどのサービスや特典も。画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンDespicable Me, Minion Made and all related marks and characters are trademarks and copyrights of Universal Studios.Licensed by Universal Studios Licensing LLC. All Rights Reserved.Sesame Street TM & -(C) 2017 Sesame WorkshopPEANUTS -(C) 2017 Peanuts Worldwide LLC(text:cinemacafe.net)
2017年12月19日体重計、どこにしまってる?株式会社ドリテックから、収納に便利なスタンド付き体重体組成計「レイズ」が発売される。12月上旬発売予定の「レイズ」は、自立スタンドが付いた体重体組成計。洗面所などの狭い場所でも邪魔にならず、スッキリと保管することができるのが特徴だ。家族みんなでボディをチェック!もちろん機能性も充分。体重のほかに、BMI、体脂肪率、体水分率、筋肉量、推定骨量、基礎代謝量、内臓脂肪レベルといった計8項目の測定が可能で、より詳しく総合的に体をチェックできる。最大5人までユーザー登録ができ、測定した時に誰が乗ったのかを自動で判別。各自のデータを保存してくれる。本体は角のない丸み帯びたデザインで、フラットな表面は足を乗せやすい。薄暗い場所でもしっかり数字を確認できるよう、大きめの画面にはバックライト機能が付いている。キュートな3つのカラー展開カラーはホワイト・ピンク・ベージュの3色。マットな質感で、インテリアにも馴染みやすい落ち着いたデザインだ。新年に向けてダイエットを考えている人は、まずかわいくて便利で片付けやすい体重体組成計を準備してみるのもいいのでは?(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年12月13日