「串揚げ」について知りたいことや今話題の「串揚げ」についての記事をチェック! (3/8)
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビのアーモンド衣揚げ」 「サッパリコールスロー」 「ナスと春菊のゴマ和え」 「鶏ひき肉と豆のスープ煮」 の全4品。 メインは少し変わり種のアーモンド揚げ! 彩りキレイなサラダに食べごたえ抜群のスープを添えて。 【主菜】エビのアーモンド衣揚げ エビにアーモンドをまとわせて香ばしく♪揚げたてを召し上がれ! 調理時間:20分 カロリー:226Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) エビ (大)4~6尾 塩コショウ 少々 <衣> 小麦粉 大さじ3 牛乳 大さじ2~3 スライスアーモンド 2/3~1カップ レタス 1/4個 トマト (小)1個 レモン 1/4個 揚げ油 適量 【下準備】 エビは殻をむいて背ワタを取り除き、腹側から切り込みを入れて1枚に開く。分量外の塩水で洗って水気を拭き取り、尾の先を少し切り落として包丁で水をしごき、塩コショウを振る。 <衣>の材料を混ぜ合わせる。 レタスは食べやすい大きさに手でちぎって水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。 トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。 レモンは食べやすい大きさに切る。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 【作り方】 1. エビは<衣>を通してスライスアーモンドをつけ、170℃の揚げ油でサックリと揚げる。 2. 器にレタスと(1)を盛り合わせ、トマト、レモンを添える。お好みで分量外の塩やウスターソース、ケチャップをかけて下さい。 【副菜】サッパリコールスロー 彩りキレイなコールスローです。甘酢をベースにサッパリと。 調理時間:15分 カロリー:109Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キャベツ 1/8個 紫キャベツ 1/8個 ニンジン 1/8本 玉ネギ 1/8個 <ドレッシング> 作り置き甘酢 大さじ1.5 EVオリーブ油 小さじ2 コショウ 少々 チリメンジャコ 大さじ2 ドライパセリ 少々 【下準備】 キャベツ、紫キャベツは、長さ4cmのせん切りにする。 ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 玉ネギは縦薄切りにする。 【作り方】 1. ビニール袋に、キャベツ、紫キャベツ、ニンジン、玉ネギ、分量外の塩を入れ、全体にしんなりするまでよくもむ。 2. しんなりしたら水気を絞ってボウルに入れ、<ドレッシング>の材料を加えてよく混ぜ合わせ、食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。 3. 器に盛り、ドライパセリを振る。 【副菜】ナスと春菊のゴマ和え 春菊のほろ苦さがアクセント。黒ゴマの香りも広がります。 調理時間:15分 カロリー:80Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナス 1~2本 塩 少々 春菊(菊菜) 1/4束 エノキ (小)1/2袋 <ゴマダレ> 黒ゴマ 大さじ2 酒 小さじ1 みりん 小さじ1/2 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 【下準備】 ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切って厚さ5mmの斜め切りにし、塩水に放って水気をきる。 春菊はたっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を軽く絞り、根元を切り落として長さ3cmに切る。 エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。 <ゴマダレ>の黒ゴマはフライパンで香ばしく煎る。 【作り方】 1. すり鉢に黒ゴマを入れてすり、他の<ゴマダレ>の材料を加えて混ぜ合わせる。 2. たっぷりの熱湯でナス、エノキをサッとゆでてザルに上げる。お玉などで押さえて汁気をきり、熱いうちに(1)に加え、全体に混ぜ合わせる。 3. 粗熱が取れたら春菊を加えて和え、器に盛る。 【スープ・汁】鶏ひき肉と豆のスープ煮 水煮トマトとエバミルクを使った、マイルドな味わいがおいしいスープ煮です。 調理時間:20分 カロリー:219Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏ひき肉 60g ミックスビーンズ (水煮)50g 玉ネギ 1/4個 水煮トマト (缶)200g エバミルク 50ml 白ワイン 50ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1 ニンニク (みじん切り)1/2片分 オリーブ油 大さじ1/2 塩コショウ 少々 ドライパセリ 少々 【下準備】 玉ネギは粗いみじん切りにする。 水煮トマトがホールの場合は、つぶしておく。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油、ニンニクを入れて中火で熱し、香りがたってきたら鶏ひき肉、玉ネギを加え、炒め合わせる。 2. 全体に炒められたらミックスビーンズ、水煮トマト、エバミルク、白ワイン、顆粒チキンスープの素を加え、強火にする。 3. 煮たったら火を弱め、少しトロミがつくまで煮込んで火を止める。塩コショウで味を調えて器に注ぎ、ドライパセリを振る。
2023年09月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏の唐揚げ」 「せん切りポテトの梅和え」 「キャベツとベーコンの煮浸し」 「ナメコと豆腐のみそ汁」 の全4品。 メインは冷めてもおいしい唐揚げ! 梅和えと煮浸しを添えたバランスがよい献立です。 【主菜】鶏の唐揚げ 下味に玉ネギのすりおろしを加えるのがポイント! 調理時間:30分 カロリー:370Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏もも肉 (大)1枚 <下味> 酒 小さじ2 みりん 小さじ2 しょうゆ 大さじ1.5 玉ネギ (すりおろし)1/6個分 ショウガ (すりおろし)1片分 片栗粉 大さじ4~5 揚げ油 適量 レタス 1/4個 ブロッコリー (ゆで)2房 プチトマト 2個 レモン 1/4個 【下準備】 鶏もも肉は身の厚い部分を包丁の先で刺し、大きめのひとくち大に切り、<下味>の材料をもみ込んで15分置く。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 レタスは食べやすい大きさに手でちぎって水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。 レモンは食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鶏もも肉の水分をキッチンペーパーで軽く押さえて片栗粉をからめ、余分な粉をはたく。 2. 170℃の揚げ油に(1)を入れ、カリッとなるまで揚げて油をきる。 3. 器にレタスと盛り合わせ、ブロッコリー、プチトマト、レモンを添える。 【副菜】せん切りポテトの梅和え ジャガイモをせん切りにして梅干しと作り置き甘酢で和えた、サッパリおいしい一品。 調理時間:15分 カロリー:118Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ジャガイモ (メークイン)1個 ニンジン 1/8本 ミツバ 1/2束 油揚げ 1/4枚 <梅ダレ> 梅干し 1個 作り置き甘酢 小さじ1 薄口しょうゆ 少々 【下準備】 ジャガイモは皮をむいてせん切りにし、水に放つ(せん切り用のスライサーを使うと便利です)。 ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 ミツバは根元を少し切り、熱湯にサッと通して水に取り、粗熱が取れたら長さ3cmに切る。 油揚げはキッチンペーパーで油を押さえ、網で両面焼いて細切りにする。 <梅ダレ>の梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてペースト状にし、ボウルで他の材料と合わせる。 【作り方】 1. 水きりしたジャガイモ、ニンジンを熱湯でゆで、ジャガイモが半透明になったら冷水に取り、水気をきる。 2. <梅ダレ>のボウルに(1)とミツバ、油揚げを加えて和え、器に盛る。 【副菜】キャベツとベーコンの煮浸し キャベツの甘みとベーコンの塩気がよく合います。 調理時間:15分 カロリー:151Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キャベツ 1/8個 ベーコン 2枚 だし汁 120ml <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 塩 少々 薄口しょうゆ 小さじ1/2~1 サラダ油 小さじ1 【下準備】 キャベツは芯を切り落とし、3cm角くらいの大きさに切る。 ベーコンは幅4cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にサラダ油を中火で熱してベーコンを炒め、脂が出てきたらキャベツを加えて炒め合わせる。 2. キャベツに油がまわったら、だし汁を加える。煮たったら<調味料>の材料を加え、再び煮たったら2~3分煮て、器に盛る。 【スープ・汁】ナメコと豆腐のみそ汁 存在感のある株取りナメコを使ったおみそ汁。 調理時間:15分 カロリー:65Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナメコ (株取り)1/2~1パック 豆腐 1/4丁 ネギ (刻み)大さじ2 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 粉山椒 少々 【下準備】 ナメコは根元を切り落とし、軽くほぐしてザルに入れ、水洗いして水気をきる。 株取りナメコが手に入らない場合は、普通のナメコでOKです。ザルに上げてサッと水洗いし、水気をきって下さい。 豆腐は食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらナメコを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。 2. 煮たつ直前に豆腐、刻みネギを加えて火を止め、器に注いで粉山椒を振る。
2023年09月21日片栗粉や小麦粉を鶏肉にうすくまぶし、高温の油で揚げて作るから揚げは、老若男女問わず親しまれている料理。カリッとした衣と、ジュワッとあふれる肉汁が口の中に広がると、幸せな気持ちになりますよね。ですが、自宅で作ろうと思うと、あちこちに油がはねて掃除が大変になるため、手を出しづらいメニューでもあります。そのため、から揚げを食べたい時、惣菜や冷凍食品で済ませる人もいるでしょう。そんな人におすすめしたいレシピが、冷凍食品メーカーで知られる味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで紹介されていました!冷凍から揚げの『ちょい足しレシピ』味の素がウェブサイトで公開したのは、冷凍から揚げをよりおいしくする方法と、特製ソースの作り方。『から揚げのだしレモンマヨ添え』と名付けられたレシピは、以下の通りです。「ザ★®から揚げ」またはやわらか若鶏から揚げ ボリュームパック1袋A:マヨネーズ大さじ2A:レモン汁小さじ1A:白だし小さじ1/2A:こしょう適量味の素冷凍食品株式会社ーより引用冷凍から揚げをパッケージの表示通りにレンジで温めてから、アルミホイルを敷いた天板にのせ、高温のトースターで3分程温める。温めている間にAを混ぜる。器に1を盛り、2を添える。味の素冷凍食品株式会社ーより引用レシピにある通り、冷凍から揚げは一度温めてから、高温のトースターで焼くことで、さらにおいしくなるのだとか。特製ソースは自宅に常備している調味料が多く、また、白だしやレモンといった、から揚げに合うものばかりのため、間違いなくおいしいでしょう!ご飯にはもちろん、お酒のお供にもピッタリ。惣菜のから揚げに合わせるため、特製ソースだけ作ってもよさそうです。気になる人は、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月20日「人生最高のから揚げができた」「天才の味すぎる」「もうこれ以外のから揚げは食べられない…」ネット上でそういった絶賛の声が相次いでいる、から揚げのアレンジ方法があることを、あなたはご存じですか。身近なある商品を加えると、驚くことに、いつも以上にから揚げがおいしくなるというのです。から揚げに加えるもの…それは、食品メーカーであるヒガシマル醤油株式会社(以下、ヒガシマル)が販売する、『うどんスープ』!※写真はイメージ『関西だし味本格的』のキャッチコピーを掲げているだけあり、関西地方特有のうどんスープの味を見事に再現した、この商品。本来はその名の通り、うどんのスープとして使用する粉末ですが、なんと、うどん以外の料理でも活躍するのだとか。ヒガシマルの『うどんスープ』で、から揚げを作ると?ヒガシマルは、同社のウェブサイトでさまざまなレシピを公開しており、中でも『うどんスープ』を使ったから揚げは人気を博しています。20分ほどの調理時間で完成する、多くの人を魅了したレシピがこちらです!材料(2人分)鶏もも肉300gうどんスープ1袋おろししょうが大さじ1片栗粉40g揚げ油適宜きゅうり1/2本(50g)セロリ1/2本(50g)レモン(くし形切り)2切れ【ヒガシマル醤油】ーより引用作り方1.鶏肉を食べやすい大きさに切り、うどんスープとおろししょうがを加えてよくもみ込み、10分ほどおいて味をなじませる。2.ポリ袋に、1の鶏肉と片栗粉を入れて振り、まんべんなく粉をまぶす。3.中温(170℃)の揚げ油で火が通るまで揚げる。4.器に盛り、きゅうり、セロリ、レモンを添える。【ヒガシマル醤油】ーより引用調理方法は、おおむね従来のから揚げと同じ。重要なのは、揚げる前に『うどんスープ』をよくまぶす点です。なお、ヒガシマルによると、最後はから揚げを一気にさっと揚げ、二度揚げをすると、よりアツアツでおいしくなるのだとか。※写真はイメージ関西地方特有のうどんスープを再現するため、昆布のうま味と、かつお節のコク、淡口醤油の味がきいている、『うどんスープ』。そんな『うどんスープ』の味が、から揚げに染み込み、素晴らしい味のハーモニーを奏でているでしょう。から揚げは、サクッとした食感や濃厚な味から、幅広い世代に人気のおかず。『うどんスープ』を購入した際は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月18日季節やその日の気候に合った食べ物を口にしたくなるのは、いたって普通のこと。例えば夏になったら、さっぱりとしたそうめんを作ったり、冬になったらアツアツのおでんを食べたりといったものです。現代はエアコンで室内温度を調整できるものの、食事のメニューを考える際は、なんとなく季節や気候に合わせる人が多いのではないでしょうか。暑い日でも食べられる!『さっぱりから揚げ』ある暑い日、料理研究家の双松桃子(@momosan0627)さんは、こう思ったといいます。「暑い日も、から揚げが食べたい!」さまざまなメインディッシュに合い、おかずとして老若男女に愛される、から揚げ。しかし、その名の通り調理過程で揚げる必要があり、基本的にアツアツの状態で食べるため、暑い日に食べるにはちょっぴり気が乗りにくいかもしれません。そこで双桃さんは、暑い日でも食べやすいような、さっぱりとした風味のから揚げを作ることにしたのです!『さっぱりから揚げ』の作り方『さっぱり感』を出すため味付けに使うのは、三島食品株式会社が販売する、赤ジソのふりかけ『ゆかり』。使用する材料は、こちらをご覧ください。【材料】・鶏もも肉1枚・白だし大さじ1杯・みりん大さじ1杯・酒大さじ1杯・『ゆかり』小さじ2杯・かつお節3gまずは、鶏もも肉を8等分に切ってください。そこに用意した白だしとみりん、酒、『ゆかり』、鰹節を揉み込んだら、30分ほど漬けます。30分が経過したら片栗粉をまぶし、170℃の油で6分ほど揚げ、こんがりとしたら完成です!『ゆかり』と鰹節によって出汁のきいた、から揚げ。双桃さんによると、まさに絶品という言葉がピッタリな味なのだとか。揚げているためから揚げそのものは熱いものの、味付けがさっぱりとしているため、暑い日でも箸が進みそうです!双桃さんが紹介した『さっぱりから揚げ』のレシピに、全国の『から揚げファン』から絶賛する声が寄せられています。・ふわっと香る『ゆかり』の匂いが食欲をそそる!これ最高!・いや、マジでうまい!自宅で、から揚げパーティーでもしようかな。・子供がから揚げを大好きなので助かる!早速、鶏もも肉を買ってきます。もちろん暑い日だけでなく、肌寒い日でもおいしく食べられます。店で『ゆかり』を見つけたら、一緒に鶏もも肉も購入してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年09月17日大人も子どもも大好きな「唐揚げ」。しょうゆやみりんを効かせた和風味やシンプルな塩味など何度作っても飽きずに食べられる美味しさですね。そこで今回は、唐揚げの下味レシピを17選ご紹介!定番からニンニクを効かせた漬け込みダレ、エスニックアレンジなど下味を変えて様々な味の唐揚げを楽しんで下さいね。■基本の唐揚げの作り方しょうゆ、みりん、砂糖のタレにショウガを効かせた基本の唐揚げレシピ。下味をしっかりもみ込むとやわらかくジューシーに仕上がります。冷めても美味しくお弁当にも◎。■唐揚げ「和風味の下味」9選ハチミツや玉ねぎのすりおろし、梅酢や塩麹、甘酢など9選をご紹介します。こんなにあったの?というくらいバリエーションが豊富。お気に入りの味を見つけてくださいね。・【ハチミツ】鶏の唐揚げ(ハチミツ入り)下味にハチミツを入れると鶏肉が柔らかくなり、ふっくらジューシーに仕上がります。・【玉ねぎのすりおろし】鶏の唐揚げ(玉ネギのすりおろし)下味に玉ネギのすりおろしを加えるのがポイント!漬け込み時間を長くすると玉ネギ効果が増してさらに柔らかく仕上がります。・【梅酢】梅酢でしっとり鶏むね肉の唐揚げ自家製梅干しを作った時の副産物「梅酢」を揉み込むと鶏肉の臭みが抜けて、しっとり柔らかく仕上がります。梅酢は市販品でももちろんOK。・【塩コショウのみ】カリッとジューシー!やみつき塩唐揚げシンプルに、塩コショウのみで下味をつけます。ダイレクトに肉の旨味が堪能できます。薄い衣でカリッと揚げましょう。・【大葉とみそ】大葉みそ味鶏むね肉唐揚げみじん切りの大葉をからめてサクッと揚げる一味違った唐揚げです。お弁当にもおすすめ。・【黒コショウと白ワイン】黒コショウ味鶏もも肉唐揚げピリッと黒コショウをきかせた大人の唐揚げ。お酒のおつまみにもぴったりです!下準備を前日にしておけば、揚げるだけで味しみしみ。・【てりやき味】照り焼き味鶏もも肉唐揚げ大人も子供も大好きな照り焼き味を唐揚げに!甘辛い味の唐揚げでどんどんご飯が進みます。前日準備しておけば夕飯の準備は揚げるだけ。・【塩麹とショウガ汁】鶏むね肉の塩麹唐揚げ塩麹とショウガ汁を揉み込むだけで手軽に下味。外はカリッと、中はしっとり、噛む程に鶏肉の旨味が広がります。・【甘酢】甘酢でジューシー塩唐揚げ鶏もも肉に自家製甘酢をよくもみ込んでやわらかジューシーな唐揚げに!甘酢はすし酢で代用もできます。■唐揚げ「中華・エスニック味の下味」4選ごま油が香る中華風、カレーやナンプラーでエスニック風、コチュジャンで韓国風などバリエーションがぐっと広がります。・【ごま油と黒酢】さっぱり鶏の唐揚げゴマ油の香りと黒酢の酸味でさっぱりした唐揚げに。酢の効果で柔らかくジューシーに仕上がります。下味をもみ込んでから10分は置きましょう。お弁当にも◎。・【ニンニクとピリ辛ダレ】ピリ辛唐揚げ下味にはニンニクを効かせて。タレはコチュジャンたっぷりのヤンニョム風。カリッとジューシーな唐揚げと濃厚なピリ辛ダレが抜群の相性!・【カレーと白みそ】鶏肉のカレー唐揚げカレー粉だけではなく隠し味に「白みそ」を入れて奥行きのある味わいに仕上げます。しっかり味なので冷めても美味しい。お弁当にもオススメのカレー風味の唐揚げです。・【ココナッツミルクとナンプラー】タイ風骨付き唐揚げ鶏手羽元をココナッツミルクで下味漬けすることで食べた瞬間にエスニックな風味が口の中に広がります。ナンプラーやオイスターソースが味に深みを与えてくれます。パクチーをたっぷり乗せて盛り付けてくださいね。■唐揚げ「市販品で簡単下味」3選・【焼肉のたれ】焼き肉風味唐揚げ冷蔵庫で少し残りがちな焼き肉のたれは唐揚げの下味に使えます。しっかり揉みこみ20分程度置いて味を染み込ませてから揚げましょう。・【ママレード】ママレード味鶏むね肉の唐揚げ唐揚げにママレード!斬新な組み合わせですがコクがあってハマる美味しさです。前日に漬け込んでおきましょう。プチトマトやレタスをあしらって美しく盛り付けましょう。・【市販のドレッシング】和風ドレッシングで簡単唐揚げ市販の和風ドレッシングを下味に使った簡単唐揚げ。酢の効果で、外はサクサク、中は柔らかく仕上がります。和風ドレッシング以外のお好みのドレッシングで作ってもよいでしょう。みんな大好きな唐揚げ。基本の下味だけでなく、食欲そそるゴマ油が効いたエスニック風味、そして市販の焼肉のタレやドレッシングを上手に使って飽きずに食べましょう!複数の味を作って唐揚げパーティーもいいですね。今回ご紹介した唐揚げ下味アレンジ、是非参考にしてくださいね。
2023年08月19日皆さんは、義実家関係の悩みはありますか?今回は「嫁いびりを止めた嫁の唐揚げ」とその感想を紹介します。イラスト:Knock夕飯作りを命じられ…ある日、主人公は子どもをつれて義実家を訪れます。義実家に到着すると、嫁いびりをしたがる義母は主人公に夕食の準備を命じました。義母と子どもが遊んでいる間、唐揚げを作る主人公。全員が食卓についたので、できた唐揚げを並べると…。主人公が作った唐揚げを食べた義父が「この唐揚げ、いつもより美味しいな」と、意外な感想を口にしたのです。まさかの一言に、顔を真っ赤にした義母だったのでした…。義母のプライドが傷ついた出典:CoordiSnapまさかの一言に、顔を真っ赤にした義母だったのでした…。読者の感想面倒くさい義母ですね。放っておきたいところですが…。そういうわけにもいかないところがツラいです。(34歳/女性)主人公の唐揚げが美味しくて、義父が喜んでくれたことは素敵なことですね。これを機に嫁いびりをやめてくれるといいですね…。(50歳/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年08月17日大人にも子どもにも人気の唐揚げ。メインおかずはもちろん、おつまみやパーティーメニューとして登場する機会が多いですよね。今回は、そんな唐揚げに合う献立を【30選】ご紹介します。サラダや副菜のほか、デザートやドリンクまでバリエーション豊富です。■野菜たっぷり! 唐揚げにマッチする【サラダ】レシピ6選・コールスローレモンや酢を効かせたさっぱり味のコールスローは、唐揚げの献立にぴったり。唐揚げだけだと野菜不足が気になる、という方にもおすすめですよ。キャベツは塩もみしてカサを減らすのがポイント。多めに作ってもペロリと食べられます。・ポテトサラダ唐揚げの献立にポテトサラダを合わせるとこってりしすぎる、という方はこちらのレシピがイチオシ。マヨネーズの量が控えめなので食べやすいですよ。ポイントは、りんご酢を加えること。酸味のなかにまろやかな甘みが感じられ、唐揚げによく合います。・水菜とクルミのサラダシャキシャキとした水菜とカリッとしたクルミが楽しいサラダを唐揚げの献立に加えましょう。水菜のみずみずしさが揚げ物をさっぱりさせてくれますよ。好みで紫玉ネギのスライスを加えても良いですね。・豆腐とアボカドの和風サラダしっかり味の唐揚げに合わせるなら、ワサビが効いた和風ドレッシングをかけたサラダはいかがでしょうか。水切りした木綿豆腐とアボカド、トマトを順に重ねて並べると見た目がキレイで食卓が華やかになりますよ。・ブロッコリーとリンゴのサラダブロッコリーとリンゴのサラダは、ドレッシングにプレーンヨーグルトやマヨネーズを使い、まろやかに仕上げましょう。お酢のツンとした酸味が苦手な子どもも食べやすいですよ。リンゴは皮ごと切って彩りのアクセントにするのがポイント。・トマトとオニオンのサラダ唐揚げにフレッシュトマトのサラダを組み合わせると、さっぱりした献立に。辛みの少ない新玉ネギとの相性も抜群です。甘酢やしょう油などで作ったドレッシングはなじみのある味わいで、しょう油味・塩味どちらの唐揚げにも合いますよ。■和洋中で使い分け、唐揚げにぴったりな【スープ】レシピ6選・サッパリもずく黒酢スープ黒酢を効かせたスープはさっぱりしていて、唐揚げに合わせるとバランスの良い献立になりますよ。つるんとなめらかなもずくや旨みのあるカニ風味カマボコの風味も豊か。よりさっぱり仕上げたいときは、せん切りショウガを多めに入れるのがおすすめです。・野菜をたっぷり味わう! けんちん汁 基本で簡単な作り方唐揚げだけでは不足しがちな野菜を汁物で取り入れましょう。大根やニンジンなどの根菜は風味が豊かなので、シンプルな味つけで十分。シイタケやシメジなどを加えても美味しいですよ。豆腐は包丁を使わず、手でちぎると味がしみやすくなります。・モヤシとワカメのスープ唐揚げと相性の良い中華スープを、モヤシとワカメで作るレシピです。シンプルな組み合わせなので、ひと手間加えて美味しさをアップ。モヤシを水に放ち、シャキッとしてからスープに加えると食感よく仕上がりますよ。子ども向けならコーン缶を加えても◎です。・トマトスープ唐揚げは洋風スープともよく合いますよ。プチトマトをたっぷり使い、コンソメとケチャップで味つけすると、爽やかな一杯に仕上がります。セロリの香りと食感もアクセント。煮込み時間が短いので、唐揚げを揚げている間にサッと作れますよ。・キャベツのミルクスープミルクスープは重たくなりがちですが、牛乳ベースにするとサラッと仕上がりますよ。キャベツの甘みと相まって、やさしい味わい。さらにあっさり食べたいときは、牛乳を豆乳に代えても良いでしょう。・カボチャのみそ汁唐揚げは濃いめに味つけすることが多いので、甘みのあるカボチャが好相性。ほっくりとした食感とのコントラストも楽しめますよ。カボチャがやわらかくなったタイミングでみそを加え、風味豊かに仕上げましょう。■作り置きもOK! 唐揚げと相性の良い【副菜】レシピ6選・キャロットラペ唐揚げの箸休めにおすすめのキャロットラペ。リンゴ酢やハチミツで作った調味液に千切りのニンジンを和え、さっぱりといただきましょう。ニンジン独特の香りが気になる方は、軽く塩もみしてから和えると良いですよ。・野菜の浅漬けどんな味つけの唐揚げにも合う副菜なら、野菜の浅漬けがおすすめ。玉ネギやミョウガなどの野菜は食感が活きるよう、厚めに切るのがポイントです。温めた甘酢が熱いうちに野菜を漬け込み、全体に味をなじませてください。前日に作っておけば、当日の準備がラクチンですね。・ブロッコリーのマリネ唐揚げは揚げるのに時間がかかるので、副菜は簡単に作りたいもの。レンジで作れるマリネなら短時間で作ることができますよ。ブロッコリーとプチトマトをレンジ加熱したら、レモン汁やEVオリーブ油などで作ったマリネ液に漬け込めばOK。少し時間をおいたほうが味がなじむので、前日に作っておくと良いですよ。・フライドポテトガーリック風味唐揚げの副菜の定番、フライドポテト。お店のようなホクホク食感に仕上げるコツは、ジャガイモを常温の油から揚げること。ゆっくり火が通るのでジャガイモの水分を逃さずに揚げられますよ。ガーリックパウダーや塩コショウを振れば、おつまみにもぴったりです。・簡単フライパンキッシュ食パンを使ったキッシュは、食べ応えのある副菜を作りたいときに最適です。ブロッコリー・ソーセージ・アンチョビと食感や旨みの強い具材を使うため、おつまみにも喜ばれますよ。フライパンで焼けるのもポイント。そのままテーブルに運んでアツアツを召し上がれ。・ほうれん草入りだし巻き卵唐揚げの副菜に、色鮮やかなだし巻き卵はいかがでしょうか? 黄色と緑がキレイで、目でも楽しめますよ。ホウレン草は下茹でするため、やわらかく小さな子どもも食べやすいのが魅力。しらすやチーズを混ぜても美味しいので、好みでアレンジしてみてくださいね。■お口直しに、唐揚げを食べた後におすすめな【デザート】レシピ6選・パインのシャーベット甘酸っぱいパイナップルを使ったシャーベットは、唐揚げのデザートにぴったり。パイナップルとプレーンヨーグルトをミキサーでなめらかにしたら、バニラアイスと混ぜて凍らせます。パイナップルを多めにするとシャリシャリに、少なめだとクリーミーになるので、好みで作ってみてくださいね。・しゃりしゃり!スイカのシャーベット夏に唐揚げを食べるなら、デザートはスイカのシャーベットがイチオシです。水や砂糖、レモン汁と一緒にミキサーにかけて凍らせるだけなので、とても簡単。さっぱりとした口当たりで唐揚げの献立によく合いますよ。・フレッシュバジルのグラニテ大人向けのデザートなら、フレッシュバジルでグラニテを作ってみませんか? グラニテはフレンチのコースでお口直しとして出される一品。香り高いバジルが上品で、唐揚げのあとにさっぱり食べられますよ。・ウーロン茶ゼリー甘いものが苦手な方は、砂糖を使わないウーロン茶のゼリーがベター。カロリーが低いので、唐揚げをたくさん食べたあとのデザートにも良さそうです。盛りつけてからぶぶあられを散らせると、見た目と食感がより楽しくなります。・彩鮮やかなフルーツポンチ 白玉たっぷり唐揚げのデザートに果物があるとうれしいですよね。こちらは豆腐入りの白玉と組み合わせたフルーツポンチ。白玉団子は1~2分茹でればOKなので、時間をかけずに作れます。イチゴやキウイのほか、オレンジや桃などいろいろな果物で作ってみてくださいね。・まるごとグレープフルーツゼリーグレープフルーツの皮を器にした、目にも爽やかなゼリーです。インパクトのある見た目はパーティーにも喜ばれますよ。グレープフルーツはビタミンが豊富なのもうれしいポイント。グレープフルーツジュースの量は、果汁によって加減してくださいね。■アルコールも! 唐揚げの風味が引き立つ【ドリンク】レシピ6選・シトラスコロナ唐揚げにビールが欠かせない、という方はひと手間加えてビアカクテルにしませんか? グレープフルーツ果汁とコロナビールを合わせたグラスにライムを搾ると、爽やかな一杯に。ビールはキンキンに冷やしておくのが美味しさの秘訣です。・ジンジャー梅酒ソーダ梅酒ソーダ割りは唐揚げと相性の良いドリンクのひとつ。薄切りショウガを添えると、ピリッとした辛みがプラスされて唐揚げの旨味がより引き立ちますよ。ショウガ好きな方は、すりおろしたものを加えても良いですね。・サングリアフルーツやスパイスを加えたワインカクテル、サングリアは唐揚げがメインのパーティーにおすすめです。赤ワインにグラニュー糖を溶かすことで、渋みがマイルドになり飲みやすさがアップ。リンゴやオレンジの甘みやバナナの芳醇な香りがワインにいきわたり、極上の美味しさ。ワインを炭酸水で割っても良いですし、フルーツをデザートとして食べても良いですよ。・グレープフルーツのミントソーダー唐揚げはどうしても油が気になりがち。そんなときはグレープフルーツを使った爽やかなソーダをどうぞ。みずみずしいグレープフルーツの果肉がたっぷりで、お口直し感覚で飲めます。子ども向けにはハチミツを多くすると飲みやすいですよ。・冷凍ベリーのビネガーソーダ炭酸水で割ったリンゴ酢は、酸味が強すぎずごくごく飲める一杯。冷凍のミックスベリーをプラスすると、ベリーの甘酸っぱさと見た目の華やかさがおしゃれなドリンクになりますよ。唐揚げと交互にいただけば、どちらも進むこと間違いなしです。・ハニーオレンジティー唐揚げと合わせて温かいドリンクがほしいときは、手作りのオレンジティーが◎。ハチミツでマリネしたオレンジに温かい紅茶を注いで香りを引き出します。甘さ控えめなので、唐揚げの味を邪魔しません。■唐揚げの献立はこれで決まり! 唐揚げの献立を考えるときは、野菜を組み合わせるのがおすすめです。唐揚げだけでは不足しがちな栄養を摂ることができますよ。フレッシュな生野菜サラダのほか、マリネやスープでたっぷり食べるのも良いですね。デザートやドリンクは爽やかなものを選ぶとお口直しにぴったり。唐揚げの献立に迷ったら、ぜひご紹介したレシピを組み合わせてみてくださいね。
2023年08月13日「やばい。今までで1番おいしい塩唐揚げができた」お肉さん〆(@manimanibleble)は、SNSで話題となっているレシピを参考にして唐揚げを作ってみたところ、とてもおいしくできたといいます。写真を投稿したところ、ほかにも同じレシピで作った人たちから「作り方も簡単で、本当においしい」「リピート確定!」と、好評の声が続出していました。お肉さん〆さんによると、こちらの唐揚げは、野菜の浅漬けなどを作る際に便利な、エバラ食品工業(以下、エバラ)の『浅漬けの素』が使われているといいます!エバラのInstagramに投稿された、詳しい作り方を見てみましょう。SNSでじわじわ人気『浅漬けの素で唐揚げ』【材料 2人分】・鶏モモ肉300g・『浅漬けの素』大さじ4杯程度・片栗粉適量・揚げ油適量・おろしニンニク適量・おろしショウガ適量まず、鶏モモ肉は大きめのひと口大に切り、『浅漬けの素』をもみ込んで、約10分おきます。お好みで下味に、おろしニンニクやショウガを加えてもいいでしょう。肉の汁気をきって、片栗粉を薄くまぶします。揚げ油を160~170℃に熱し、火が通るまで約4~5分揚げれば、完成です!※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 醤油味よりも、あっさりとした味わいとなり、冷めてもおいしいという、『浅漬けの素』の唐揚げ。レモンを軽くしぼれば、さらにサッパリとした味わいになり、夏にはぴったりですね!ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年08月03日京都西陣の菓子処「京町家茶房 宗禅(そうぜん)」から、新フレーバー“ラムネ味”の「串わらび」が登場。2023年7月1日(土)より、京都駅限定で販売される。人気「串わらび」に“ラムネ”の新フレーバーわらび餅を串刺しにした「串わらび」は、京都駅で1日3,000本売れる人気の和菓子。もち米やわらび粉を使用した伝統的なあられ技術を活かしたことで、味わいがギュッと凝縮された“もちもち”食感を楽しむことが出来る。今回はそんな「串わらび」に、涼やかなブルーに染まる新作“ラムネ”フレーバーが仲間入り。すがすがしいラムネと爽やかなレモンの風味がふわりと広がる、どこか懐かしい風味に仕上げているのが特徴だ。わらび餅の優しい甘みとも絶妙にマッチするフレーバーとなっているので、“京都土産”に購入するのもおすすめだ。【詳細】串わらび ラムネ 1串 297円発売日:2023年7月1日(土)展開:京都駅 新幹線構内「グランドキヨスク京都」、キョウト ソウゼン(京都八条口店・京都駅1階 京小町店・京都地下街 きょうこのみ店)ほか
2023年06月12日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カリっとジューシー!やみつき塩唐揚げ by 杉本 亜希子さん」 「大根とミョウガの酢の物」 「カボチャと豆の甘煮」 「とろろ昆布と梅のお吸い物」 の全4品。 鶏の唐揚げに酢の物、煮物……基本を大切にした和献立です。 【主菜】カリっとジューシー!やみつき塩唐揚げ by 杉本 亜希子さん シンプルに塩コショウで味付けした唐揚げは肉の旨味が感じられるおいしさ!軽い衣であっさりいただけます。 調理時間:25分 カロリー:535Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏もも肉 (大)1枚 酒 小さじ2 塩コショウ 少々 片栗粉 大さじ1~2 サニーレタス 1~2枚 レモン 1/4個 プチトマト 6個 揚げ油 適量 【下準備】 鶏もも肉はひとくち大に切り、酒、塩コショウをもみ込み、10分置く。 サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。 レモンは食べやすい大きさに切る。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 【作り方】 1. 鶏もも肉は片栗粉を薄くつけ、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、油をきる。 2. 器にサニーレタス、レモン、プチトマトと共に(1)を盛り合わせる。 【副菜】大根とミョウガの酢の物 ミツバや干し桜エビを加える事で香りよい一品に! 調理時間:15分 カロリー:26Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 大根 2cm ミョウガ 1個 ミツバ 1/4束 干し桜エビ 大さじ1 <合わせダレ> だし汁 大さじ1/2 作り置き甘酢 大さじ1/2~1 しょうゆ 小さじ1/2~1 【下準備】 大根は皮をむいて縦4つに切り、薄いイチョウ切りにする。 ミョウガは縦半分切り、さらに斜め薄切りにして水に放ち、水気を絞る。 ミツバは根元を切り落とし、長さ1cmに切る。 【作り方】 1. ボウルで<合わせダレ>の材料を合わせ、ミョウガ、干し桜エビも加えて合わせる。 2. 大根は分量外の塩をからめて軽くもみ、10分位そのまま置く。 3. 大根がしんなりしたらよく水気を絞り、(1)にミツバと共に加えて和え、器に盛る。 【副菜】カボチャと豆の甘煮 いつものカボチャの煮物に豆をプラス。ホクホク感がおいしいですよ。 調理時間:20分 カロリー:217Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) カボチャ 1/6個 サヤインゲン 2~3本 ミックスビーンズ (水煮)50g だし汁 300ml <調味料> 酒 大さじ2 みりん 大さじ1.5 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1.5 【下準備】 カボチャは種を取り、皮を所々削いでひとくち大に切る。 サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外のを入れた熱湯でゆでる。水に取り、粗熱が取れたら長さ2cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にカボチャの皮面を下にして並べ、ヒタヒタのだし汁を加え、強火にかける。 2. 煮たったら中火にして<調味料>の材料を加え、カボチャに竹串がスッと刺さる位まで、7~10分煮る。 煮汁が全体にまわりにくい場合は、弱めの中火で落とし蓋をして下さい。落とし蓋に煮汁があたって、全体に広がります。 3. 最後にミックスビーンズを加え、さらに3~4分煮て器に盛り、サヤインゲンを散らす。 【スープ・汁】とろろ昆布と梅のお吸い物 熱々のだし汁を注ぐだけでできる、簡単お吸い物! 調理時間:5分 カロリー:9Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) とろろ昆布 3~4g 梅干し (中)2個 昆布茶 小さじ1/2 ミツバ (刻み)大さじ1 だし汁 350ml 【作り方】 1. 器にとろろ昆布、少し崩した梅干し、昆布茶、ミツバを入れ、熱々のだし汁を注ぐ。
2023年05月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「厚揚げのキノコだしがけ」 「豚しゃぶの茶そばサラダ」 「鯛のアラ汁」 「バニラ風味のパイナップル」 の全4品。 熱々の厚揚げに茶そばサラダを添えて。デザートはバニラの香りが広がるパイナップル! 【主菜】厚揚げのキノコだしがけ 温かいうちが一番おいしい、ヘルシーな一品です。 調理時間:20分 カロリー:321Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 厚揚げ 2個 シメジ 1/2パック エノキ (小)1/2袋 サラダ油 小さじ1 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ2.5 みりん 小さじ4 しょうゆ 大さじ2 ショウガ汁 小さじ1 細ネギ (刻み)2本分 【下準備】 シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切って根元は食べやすい束に裂く。 【作り方】 1. 厚揚げはグリルで、両面薄いキツネ色になるまで焼く。 2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、シメジ、エノキを炒める。しんなりしたら<合わせだし>の材料を加え、煮たったら1~2分煮てアクを取り、火を止める。 3. 器に厚揚げをのせて(2)をかけ、刻み細ネギをのせてショウガ汁をかける。 【主食】豚しゃぶの茶そばサラダ 豚肉のしゃぶしゃぶを添えた茶そばは、風味豊なゴマドレッシングで召し上がれ! 調理時間:20分 カロリー:362Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豚肉 (しゃぶしゃぶ用)70~80g 茶そば (乾燥)1束 大根 2cm ミョウガ 1個 貝われ菜 1/4パック プチトマト 4個 <ゴマドレッシング> 作り置き甘酢 大さじ2 練り白ゴマ 小さじ1.5 すり白ゴマ 小さじ2 しょうゆ 小さじ1.5 コショウ 少々 【下準備】 豚肉が長い場合は、長さ4~5cmに切る。 茶そばは袋の指示通りにゆでる。ザルに上げて水に放ち、粗熱が取れたら冷水に取り、もみ洗いしながらヌメリを取って水気をきる。 大根は皮をむき、せん切りにして冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。 ミョウガは縦半分に切り、斜め薄切りにして水に放つ。軽くもみ洗いして、水気をしっかり絞って大根と混ぜ合わせる。 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切って大根と混ぜ合わせる。 プチトマトはヘタを取り、縦2~4つに切る。 <ゴマドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 熱湯に豚肉を少量ずつ入れ、色が変わったらザルに上げる。 2. 器に豚肉、茶そば、合わせた大根、プチトマトを盛り合わせ、食べる直前に<ゴマドレッシング>をかける。 【スープ・汁】鯛のアラ汁 鯛のアラは下準備でしっかりキレイにしておくのがポイント! 調理時間:20分 カロリー:113Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鯛 (アラ:小)1パック 水 400~500ml 昆布 (10cm角)1枚 <調味料> 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1/2 塩 少々 薄口しょうゆ 小さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 ショウガ 1/2片 【下準備】 鯛は熱湯をかけてきれいに水洗いし、食べやすい大きさに切る。 ショウガは皮をむいてせん切りにし、サッと水に放ち、水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋に水と汚れを拭き取った昆布を入れて中火にかけ、煮たったら昆布を取り出して鯛を入れ、再び煮たってきたら<調味料>の材料を加える。 2. 煮たったらアクを取り、器に注いで刻みネギとショウガをのせる。 【デザート】バニラ風味のパイナップル バニラビーンズを贅沢に使ったデザート! 調理時間:15分 カロリー:56Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) パイナップル (缶)3~4枚 バニラビーンズ 1/4本 シロップ 大さじ2 ミントの葉 適量 【下準備】 パイナップルはひとくち大に切る。 バニラビーンズのサヤは縦に切り込みを入れて1枚に開き、スプーン等で種をかき出してシロップと混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 保存容器にパイナップルとバニラビーンズシロップを混ぜ合わせて入れ、冷蔵庫で冷やしておく。 2. 器に盛り、ミントの葉を添える。
2023年04月30日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビ入りナスのはさみ揚げ」 「やさしい味の高野豆腐の煮物」 「クラゲとカニカマの酢の物」 「モヤシと玉ネギのみそ汁」 の全4品。 サクッと揚がったはさみ揚げに酢の物を添えて。炊きたてご飯を添えて召し上がれ! 【主菜】エビ入りナスのはさみ揚げ タネはエビ入り! ナスの甘みも加わって旨味いっぱい! 調理時間:30分 カロリー:346Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナス 2~3本 小麦粉 適量 <タネ> 合いびき肉 50g エビ (中)4~5尾 玉ネギ (みじん切り)1/8個分 ショウガ (みじん切り)1/4片分 酒 小さじ1/2 塩 少々 しょうゆ 少々 片栗粉 大さじ1/2~1 <衣> 小麦粉 大さじ1.5~2 溶き卵 1/2~1個分 パン粉 2/3~1カップ 揚げ油 適量 キャベツ (せん切り)1~2枚分 プチトマト 4個 ケチャップ 適量 ウスターソース 適量 【下準備】 ナスはヘタを落として幅1.5cmの輪切りにし、切り離さないようにしながら厚みが半分になるように切り込みを入れ、水に放つ。 <タネ>のエビは殻と背ワタを取り、包丁で粒が残る程度の細かさに叩く。 玉ネギはフライパンに分量外のサラダ油を中火で熱し、しんなりするまで炒めて冷ましておく。 揚げ油を170℃に予熱し始める。 【作り方】 1. <タネ>の材料を粘りがでるまで混ぜ合わせ、さらに片栗粉を加えて混ぜ合わせる。 2. ナスの水気を拭き取り、切り口に小麦粉を薄く振って、<タネ>を切り口にはさむ。 3. <衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、170℃の揚げ油で中に火が通るまでゆっくりと揚げる。 4. 器にキャベツ、プチトマトと共に盛り合わせ、ケチャップ、ウスターソースを添える。 【副菜】やさしい味の高野豆腐の煮物 だしを含んだ高野豆腐がほっこりおいしい煮物です。ニンジンとキヌサヤの彩りを添えて。 調理時間:20分 カロリー:194Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 高野豆腐 2枚 ニンジン 1/4本 キヌサヤ 8枚 塩 少々 <合わせ調味料> だし汁 300~350ml 薄口しょうゆ 小さじ4 酒 大さじ2.5 みりん 小さじ4 砂糖 大さじ1 【下準備】 高野豆腐はぬるま湯に浸してよくもどし、手ではさんで水気を軽くきり、1枚を6等分に切る。 ニンジンは皮をむき、食べやすい大きさに切る。 キヌサヤは筋を引いて斜め半分に切り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて水に取り、ザルに上げる。 【作り方】 1. 鍋に<合わせ調味料>の材料、高野豆腐、ニンジンを入れて中火にかけ、煮たったら弱火で15分煮る。 2. 器に盛ってキヌサヤを添え、煮汁をかける。 【副菜】クラゲとカニカマの酢の物 クラゲの食感が楽しい、箸休めにもオススメな一品。 調理時間:15分 カロリー:31Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 塩クラゲ 1/2袋 カニ風味カマボコ 3本 塩 少々 キュウリ 1/2本 塩 少々 作り置き甘酢 大さじ1 しょうゆ 少々 【下準備】 塩クラゲは水洗いし、たっぷりの水につけて塩抜きし、食べやすい長さに切る。 カニ風味カマボコは細く裂き、酒をからめる。 キュウリはせん切りにして塩でもみ、しんなりしたら水気を絞る。 【作り方】 1. ボウルに全ての材料を加えてよく混ぜ合わせ、器に盛る。 【スープ・汁】モヤシと玉ネギのみそ汁 シャキシャキッとしたモヤシ入り! 調理時間:15分 カロリー:71Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) モヤシ 1/4袋 玉ネギ 1/8個 油揚げ 1/4枚 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)大さじ1.5 【下準備】 モヤシはたっぷりの水につけ、シャキッとしたら水気をきってザク切りにする。 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火で熱し、玉ネギが透き通ってきたらモヤシ、油揚げを加える。 2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
2023年04月26日物価が上昇しており、食材の値上がりを気にするご家庭も多いのではないでしょうか。そのような中、栄養価が高く、安く購入できる「えのき」がごちそうになるレシピを発見しました。ズボラらくちんレシピを投稿している、るみる(rumiru_zuborashokudo)さんは、秒でなくなるほどおいしいフライドえのきの作り方を紹介しています。肉好きのお子さんが「から揚げよりおいしい」といったフライドえのき。おかずやおつまみにいかがでしょうか。ぜひ作ってみてください。 この投稿をInstagramで見る るみる/料理歴15年✨ずぼら楽ちんレシピ✨(@rumiru_zuborashokudo)がシェアした投稿 作り方材料はこれだけです。揚げ焼きでできるので、油の使用量が少なく済みます。えのきの石づきを切り落とし、食べやすい大きさに小分けにしてほぐします。小分けビニール袋にほぐしたえのきを入れ、調味料を入れましょう。ビニール袋を揉んで、えのきに調味料をなじませます。調味料がなじんだら、まんべんなく片栗粉をまぶしましょう。袋に入れてシャカシャカ振ると、えのき全体に粉が行き渡ります。片栗粉を多くすると、カリッと仕上がるためおすすめです。フライパンに多めの油を熱して、揚げ焼きにしていきます。おいしそうなきつね色になってきたら、えのきをひっくり返します。焦げやすいので火加減に注意しましょう。両面がカリッとしたら出来上がりです。調理にかかる時間は約10分。揚げ物は工程が多く面倒ですが、フライドえのきならあっという間に作れます。おつまみはもちろん、おかずにも作り方が簡単で、食べ応えも歯ごたえも満点なフライドえのき。このままでもおいしいですが、レモンやブラックペッパー、青のりをかけると大人の味わいになります。大根おろしと天つゆで食べるのもおすすめです。カリカリの食感が食欲をそそりセーブできなくなるので、食べすぎに注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年03月18日自分では一般的だと思っていたけれど「実は周囲に知られていなかった…」といった経験はありませんか。例えば「標準語だと思っていたら方言だった」「自分の地域にしかないものだった」など、周りの人が知らないものだと初めて気付いた時に、衝撃を受ける人もいるでしょう。@KIKI462393391さんは、家庭でよく食べる、とある料理が『定番』でないことを知り、驚いたそうです。「定番じゃないの?」とTwitterに料理の写真を投稿したところ、「初めて見た」といった声が寄せられました。その写真がこちら!ネギの根っこの唐揚げって…定番じゃない…のん? pic.twitter.com/GW4eTK19Dc — KIKI「けいこ農園」 (@KIKI462393391) January 27, 2023 写っているのは、ネギのヒゲ根のから揚げ!土をよく落としたネギのヒゲ根と『から揚げ粉』を袋に入れて振り、揚げるだけで簡単にできるのだそうです。投稿者さんは「パリパリとした食感でおいしい」といっていました。写真を見た人からは、さまざまな声が上がっています。・初めて見ました!ネギの根っこって、食べられるんですね。クラゲみたいでかわいい。・スナック感覚でいけそう。食べてみたいです。・焼きそばかと思ったらネギか!・調べてみたら、いくつかレシピが出てきた。知らなかったな。中には「食べたことがある」という人もいましたが、根が付いたネギは、スーパーなどでもあまり見かけないため、珍しいと感じた人は多かったようです。もしかしたら、みなさんの家庭料理の中にも、実は一般にはあまり知られていないメニューがあるかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2023年02月01日六本木【RestaurantRyuzu】六本木【麻布箪笥町天涼庵】六本木【全聚徳六本木店】六本木【ニュー松坂六本木店】六本木【串喝知仙】六本木【RestaurantRyuzu】洗練された上質空間で味わうクラシックフレンチ臨場感あふれるカウンター席国内外の名店で経験を積んだ飯塚隆太シェフが2011年に開店した【RestaurantRyuzu】。ミシュランガイドブックで2012年1つ、2013年2つと星を獲得した実績を持つフランス料理店です。ゆったりとした時が流れる空間や、洗練されたインテリア、ほどよい距離感の応対は心地よく、特別な時を演出してくれます。シェフの思いを一皿ごとにのせて表現料理は素材に敬意を払いポテンシャルを最大限に引き出した品々を提供。訪れる人の好奇心をとぎらせない、舌も心も幸福を感じる逸品が味わえます。大切な人とのとっておきのひとときにぴったりです。RestaurantRyuzu【エリア】六本木【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】六本木駅 徒歩3分六本木【麻布箪笥町天涼庵】和洋の料理人が織りなす四季折々の粋な味わいジュワ―という音や香りが食欲を刺激する六本木グランドプラザ2Fにある【麻布箪笥町天涼庵】。ここは、洗練された素敵な空間で、和洋折衷の上質な味わいを、ゆっくりと堪能できるお店です。調理風景を目の前で楽しめるカウンター席の他、個室やカップルシートも完備しています。和洋の料理人が織りなす記念日コース鮮魚、国産牛に旬野菜などこだわりの素材を使用、『天麩羅』や『鉄板焼』、『蕎麦』など和・洋、二人の料理人が織りなす旬の味わいを提供。誕生日などの特別な日には記念日コースもあります。豊富なワインや地酒と共にいただく至福の一皿を、ぜひ大切な人と!麻布箪笥町天涼庵【エリア】六本木【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】六本木駅 徒歩5分六本木【全聚徳六本木店】本場の奥深い味わいを堪能できる、北京ダックの老舗北京ダックの調理工程を見ることができる中国の名店【全聚徳】。六本木店では、本格中華料理をはじめ、【全聚徳】の代名詞である「北京ダック」を味わうことができます。大迫力のガラス張りのオープンキッチンからは、本格的な北京ダックの調理工程が見られるのも醍醐味。カウンター席、テーブル席、円卓テーブル席、個室、大小貸し切りのスペースがあり、あらゆるシチュエーションに合わせて利用することができます。皮はパリパリ香ばしく、肉質はジューシー店内にある特製窯で焼き上げられ提供される名物の北京ダックは、中国で提供されるそのままの味。職人が一つ一つ丁寧に包んだ手作り点心や気仙沼産フカヒレを使った姿煮など豪華な内容のコースもあるので、デートにぜひ利用してみてはいかが。全聚徳六本木店【エリア】六本木【ジャンル】北京料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】六本木駅 徒歩5分六本木【ニュー松坂六本木店】気品あふれる空間で極上の神戸牛・松阪牛を堪能眺望の良いカウンター席から眺める東京の夜景フレンチやイタリアン、ホテルレストランなどでキャリアを積み重ねてきた料理人が腕を振るう【ニュー松坂六本木店】。確固たる技術をさらに進化させた、ジャンルにとらわれることのない鉄板焼を、東京タワーや六本木の街並みを眺望しながらいただく料理は格別です。赤身と脂身のバランスを考慮し何度でも味わいたくなる肉を厳選世界三大和牛である「神戸牛」と「松阪牛」、さらに「宮崎牛」や「仙台牛」といった厳選黒毛和牛のサーロイン・フィレを味わえる充実のメニューがスタンバイ。ペアリングは100種を超えるワインや日本酒など、肉に合う銘酒がラインナップされています。ニュー松坂六本木店【エリア】六本木【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】8500円【アクセス】六本木駅 徒歩3分六本木【串喝知仙】華やかな六本木に佇む、禅寺風の串揚げ店鎌倉の禅寺をモチーフにした落ち着いた雰囲気日比谷線「六本木駅」から徒歩1分。都会の喧騒の中に佇む【串喝知仙】は、禅寺風の店構えで古鎌倉の雰囲気を漂わせる日本料理店。扉の前に立つとタイムスリップしたかのような錯覚さえ感じられます。素材の持ち味をいかした『串揚げ』料理長自らが毎日築地へ足を運び、旬の食材を厳選。丁寧な仕事で食材の旨みを存分に堪能できる『串揚げ』や、生じゅんさいとウニをのせたグラス仕立て『茶碗蒸し』、天然なめこの『おろし和え』など、鍛錬された料理人の技で、食材の持ち味が生きた料理を味わえます。串喝知仙【エリア】六本木【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】六本木駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年01月24日さまざまな食材を串に刺して揚げる「串揚げ」は、自宅で簡単に作ることができます。揚げたての串揚げは格別。サクサク食感でやみつきになりますよ。ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにも最高です。今回は、串揚げの作り方のほか、タレ&ソース、具材のアレンジレシピ、おうちパーティーにピッタリなレシピ、串揚げに合う副菜&デザートレシピを【18選】ご紹介します。串揚げが食べたくなったら、ぜひチェックしてみてくださいね。■好きな具材で! 串揚げの作り方【材料】(4人分)豚肉(ヒレカツ用) 4枚エビ 4~8尾ウズラの卵(水煮) 8個玉ネギ 1/2個ナス 1本シイタケ 2個ズッキーニ 1/3~1/2本塩コショウ 少々<衣> 小麦粉 1~1.5カップ 水 適量 パン粉 1.5~2カップ<みそダレ> 赤みそ 大さじ4 だし汁 大さじ4 みりん 大さじ1.5 ケチャップ 大さじ2 ウスターソース 大さじ1 粉かつお 小さじ1キャベツ 1/8~1/4個トマト 1個レモン 1/2個揚げ油 適量【下準備】・豚肉は1切れを半分に切る。・エビは尾を残して殻を取り、背わたも取る。・玉ネギは4つのくし切りにする。・ナスはヘタを切り落とし、8等分に切る。・生シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、笠を斜め半分に切る。ズッキーニは4つに切る。・<みそダレ>を作る。鍋に材料を入れてよく混ぜ合わせ、混ぜながら中火にかけ、煮立ったら火を止める(固くなってしまったら、だし汁でのばす)。・キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げ水気をきる。・トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。・レモンは4つのくし切りにする。【作り方】1、竹串に豚肉、エビ、水気をきったウズラ卵、玉ネギ、ナス、生シイタケ、ズッキーニをそれぞれ刺し、塩コショウを全体に振る。2、<衣>の小麦粉に水を加え、トロンとなるくらいに混ぜる。(1)の串を溶いた小麦粉に通してパン粉をしっかりつける。3、170℃の揚げ油で色よく揚げる。器にキャベツ、トマト、レモンと盛り合わせ、<みそダレ>を別の器に入れて添える。お好みの具を1種類ずつ刺して、みんなで衣をつけながら食卓で揚げれば、ちょっとしたパーティーにも使えるメニューです。テーブルで揚げながらの場合は、口の狭い鍋を使うと油が飛び散らずに揚げられます(鉄瓶が便利ですよ)。■【タレ&ソース】をアレンジした串揚げレシピ2選・ゴマたっぷりのタレで味わう串揚げ豚肉、玉ネギ、豚肉、エビ、玉ネギを使った串揚げです。こちらのレシピでは、ゴマたっぷりのタレで味わいます。ゴマの香ばしさが効いていて、たまらない美味しさです。味変したいのなら、カラシをつけてもOK。サクッとした食感が後を引きます。ご飯との相性も抜群です。・いろいろ串揚げオーロラソース添え豚肉、長芋、シイタケ、カボチャ、玉ネギ、シシトウの串揚げをオーロラソースでいただきましょう。まろやかな味わいでくせになります。レモンを搾ることで、さっぱり感をプラスすることも可能です。串に具材を刺すときは、繊維に対して斜めに刺すと、割れにくく、抜けにくくなりますよ。ぜひお試しを!■【おうちパーティーにピッタリ】な串揚げレシピ2選・食卓で串揚げ食卓で串揚げを作れば、ホームパーティーも盛り上がるはず! カリッとした揚げたてを食べられて満足度が高いです。材料だけ切っておけば、みんなでそれぞれ串に刺して、衣をつけて…ワイワイと調理を楽しむことができます。お好みで、レモン汁やソースをつけてから召し上がれ。・エビ、ホタテ、野菜のいろいろ串揚げ天ぷらエビやホタテ、野菜を串揚げのフライではなく天ぷらに。それぞれの串に衣をつけ、170℃の揚げ油で、サクッと揚げれば完成です。意外と簡単に作れて助かります。お好みで、レモン、天つゆ、塩、粉山椒をつけてからいただきましょう。さまざまな風味を堪能できて、贅沢している気分になりますよ。お酒のおつまみとしても◎です。■あの食材も串揚げに!【定番&ユニーク】レシピ4選・揚げサンドイッチサンドイッチを串に刺して、揚げるという、何とも大胆な串揚げです。こんな変わり種の串揚げも、たまには良いかも!? 新しい美味しさを発見できますよ。スイートチリソースが見事にマッチし、やみつきになる美味しさです。前菜として味わうのもオススメ。・モッツァレラ串揚げモッツァレラがトロ~リと出てくる、ちょっと洋風の串揚げです。揚げたてを味わうのがベスト。モッツァレラ×衣の魅惑のコラボレーションをとことん楽しめますよ。ウズラの卵のまろやかさもアクセントに。お好みで、塩を振ってから召し上がってくださいね。ワインとのペアリングも最高です。・ちくわのカレー串揚げ少し変わった串揚げが作りたくなったら、こちらがオススメ。カレー風味のちくわの串揚げです。身近な食材でパパッと作れるのが魅力。揚げたら、ドライパセリを振っていただきましょう。ピクルスを添えて箸休めにするのも良さそうです。上手に作るためには、ちくわが半分くらい浸かる深さの油を準備するのがコツです。・ホタテ&エビ串揚げ大人気のホタテとエビの旨味たっぷりの串揚げ。ホタテ貝は水気をしっかり切って梅干しのペーストを塗った大葉で巻いて串に刺しましょう。エビは串に刺して塩コショウしてくださいね。レモンを搾ったり、ウスターソースやトマトケチャップをつけて食べても美味しいです。■串揚げに合う【副菜】レシピ5選・紫玉ネギのサラダ串揚げと好相性! スライスした紫玉ネギとレタスのみずみずしいサラダです。ユズコショウが香ばしいアクセントに。クルトンを散らして、カリカリ食感をプラスするのもアリです。紫玉ネギは辛みが強いので、薄切りにしてから水に放ち、しばらく置いてから水気をきりましょう。・セロリのピリ辛漬けラー油を使ったセロリの漬物です。たっぷりの熱湯に、セロリ、ブロッコリー、ニンジンを入れてサッと茹で、ザルに上げてしっかり水気をきります。合わせダレに、茹でた野菜とキュウリを加えて全体にからめ、10分ほど置いて味をなじませて器に盛れば出来上がりです。・青菜のおひたし青菜と春菊、エノキを使ったおひたしです。ユズ皮で香り高く仕上げます。短時間で作れるので、串揚げの副菜にピッタリです。こちらのレシピでは、ホウレン草を使っていますが、お好みの青菜を使っても大丈夫。さっぱりとしていて食べやすい一品です。・おだしたっぷり卵焼きだし汁が味の決め手に。ふわふわやわらかな卵焼きです。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも最適。大根おろしでさっぱりと食べてもいいでしょう。一度味わうと、何度も作りたくなりますよ。串揚げとこの卵焼き、ご飯で、お腹いっぱいになりそうです。・簡単! 空芯菜のからし和えシャキシャキとした空芯菜独自の食感の虜に。サクッと作れるので、時間がないときや、もう一品作りたいときにオススメです。だし汁を使った上品な味わいで、飽きがきません。串揚げのおともにもピッタリです。ぜひ試してみてくださいね。■串揚げに合う【スープ】レシピ3選・タラのお吸い物タラの旨味がフワッと広がる、くせになるレシピです。豆腐入りでそこそこボリュームもあります。ショウガ汁と刻みミツバを加えて、香り良く仕上げましょう。串揚げと和風の汁物の相性はピカイチ。一度は試したい組み合わせですね。・豆腐とワカメのみそ汁串揚げにはやはりコレ! シメジをプラスした、定番の豆腐のワカメのみそ汁です。食べ慣れたホッとできる味がポイント。豆腐を加えて温まったら、ワカメと刻みネギを加えて火を止めましょう。朝飲むイメージが強いみそ汁ですが、夕食に味わうのも良いものです。・野菜スープ野菜の旨味が詰まったシンプルなスープです。こちらのレシピでは、大根、ニンジン、玉ネギ、サヤインゲンを使っていますが、冷蔵庫の残り野菜を入れても構いません。どんな料理とも相性が良いスープなので、串揚げにもよく合います。■串揚げに合う【デザート】レシピ2選・ぷるぷるわらびもち和食のデザートとして活躍してくれる一品です。きな粉に塩を入れることで甘さが引き立ちます。ぷるぷる食感がたまりません。冷蔵庫に入れるとかたくなるので注意してくださいね。出来上がったら常温に置き、その日のうちに味わうのがベターです。暑い季節は、作りたてを味わった方が良いかもしれませんね。・カボチャのデザートカボチャの黄色と抹茶の緑色がキレイなデザートです。ラムレーズンの香りが食欲をそそります。和と洋の良いところ取りで、後を引く美味しさです。ホクホクとした食感も魅力。15分で手間をかけずに作れますよ。ぜひトライを。好きな具材を使って作れる串揚げは、冷蔵庫の残りものの消費にも役立ちます。「今日、何食べよう?」と思ったら、串揚げを作るのもいいかもしれません。家族みんなで美味しい時間を過ごせますよ。
2023年01月11日子供はもちろん、大人からも人気が高い料理、鶏の唐揚げ。唐揚げの専門店などを見かけることも多いでしょう。@asai_musicさんは、唐揚げ専門店に抱いた『とある疑問』を、Twitterに投稿しました。「唐揚げ店って、みんな金賞を受賞しているの、不思議だな」確かに、街のあちこちで金賞を受賞した、唐揚げ専門店を見かけるような気がしますよね。「どうしてこんなに金賞が多いのだろう」と、投稿者さんと同じように考えた人もいるかもしれません。そこで投稿者さんは、唐揚げ専門店に金賞が多い理由を自分なりに考え、答えを出しました。「実際全部おいしいから、賞をあげる人は困っちゃって、みんなに金賞あげちゃったんだと思う」からあげってみんな金賞受賞してるの不思議だな~って思ったけど実際みんなおいしいし、賞あげる人も困っちゃってみんなに金賞あげちゃったんだと思う— ْ (@asai_music) December 3, 2022 投稿者さんは、どこの唐揚げもおいしいため、審査する人が困ってしまい、みんなに金賞をあげたのだと考えたのです。なんて平和な理由なのでしょうか…!投稿者さんのツイートには、さまざまなコメントが寄せられていました。・優しい世界。・なんてかわいい発想なんや。・この考え方とツイート、優しくて大好き。・分かる。からあげはどれもおいしいもんね。『からあげグランプリ』とは?唐揚げ店の『金賞』は、日本唐揚協会が主催する『からあげグランプリ』で決まったものが多いようです。『からあげグランプリ』とは、年に1回行われている、日本一の唐揚げ店を決めるコンテスト。唐揚げ店を応援し、広めたいという想いから始まったもので、銀賞や銅賞などはなく、受賞した店には『金賞』もしくは『最高金賞』が与えられます。また、ジャンルや地域などで細かく部門が分かれており、多くの店に受賞のチャンスがあるのだとか。『からあげグランプリ』は、唐揚げ愛にあふれた、平和で優しいコンテストだったようです。投稿者さんの見解も、あながち間違いではないのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2022年12月12日「なにわラグジュアリー」を体感できる都市ホテル「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」は、2022年12月1日~25日の期間、串カツをテーマにしたイベント「串カツクリスマス」を開催します。「串」にちなんで94本の串カツが飾られた、高さ3メートルのツリーを囲みながら、串カツモチーフの楽器で奏でられるクリスマスソングの演奏が楽しめるイベントです。さらに、串カツに見立てたチーズケーキやガトーショコラなど全5種の串スイーツも提供します。背景冬の一大イベントと言えばクリスマス。思わずクスっと笑ってしまう要素を加えてひと味違うクリスマスを過ごしてほしいという思いから本イベントを考案しました。大阪の名物グルメであり、当ホテルにほど近い新世界エリアが聖地とされる「串カツ」をテーマにし、大阪らしさとクリスマス気分を同時に味わえる体験を提供します。特徴1高さ3m!94本の串カツが飾られた「串スマスツリー」OMOベースにクリスマスツリーならぬ「串スマスツリー」が登場します。その大きさはなんと高さ3メートル、幅1メートル!このツリーには、「串」にちなんで、94本の串カツサンプルが装飾されています。大阪の串カツ文化といえば、ソース缶にソースが入ってその中にドボッとつけて食べるスタイル!ツリーの土台は「ソースの二度漬けは禁止やで!」と書かれたソース缶で、串カツ文化を感じられる設えに。特徴2串を片手に、串カツをモチーフにした楽器を使った生演奏本イベントをさらに盛り上げるのは、串カツを愛してやまないスタッフによって結成された「串カツアンサンブル」による生演奏です。串カツアンサンブルが身にまとう赤や緑のクリスマスカラーの衣装には、よく見ると串カツの刺繍が施されています。牛串、エビ、アスパラ、レンコン、玉子の5種の串カツをモチーフにしたオリジナルのトーンチャイム(アルミ合金製のパイプをたたいて共鳴させる楽器)を使って定番クリスマスソングを演奏。ひと味違った演出にクスっと笑っちゃうこと間違いなし! 揚げたてのバウムクーヘン串をふるまう屋台も登場するので、串を片手に演奏を楽しめます。*アルミ合金製のパイプをたたいて共鳴させる楽器時間:串カツアンサンブルの生演奏 17:00~17:30バウムクーヘン串のふるまい 15:30~17:30特徴3甘いもの好き必食!串カツに見立てたオリジナルスイーツを提供イベント期間中、OMOカフェ&バルにて、串カツに見立てたオリジナルスイーツを提供します。うずら串カツの形や黄身を表現したチーズケーキや、ココナッツの果肉で串カツの衣をイメージしたガトーショコラなど、全5種の串スイーツです。プレゼントボックスのように仕立てたお皿に載せて提供するので、クリスマスの気分を味わいながら、目でも舌でも満喫できちゃいます。さらに、串スイーツと相性抜群のノンアルコールスパークリングも用意しています。クランベリーの赤色とミントシロップの緑色でクリスマスカラーをイメージ。ライチのフルーティーな香りが鼻に抜けるシュワっと爽やかなドリンクとセットで楽しんで!串スイーツ5種 メニュー紹介・シュトーレン・タンカンエアーチーズケーキ・フランボワーズタルト・ココナッツガトーショコラ・抹茶ミルフィーユ*左から順時間:15:00~21:00料金:串スイーツ5種 1,800円(数量限定)、クリスマス・スパークリング 1,200円串スイーツ&クリスマス・スパークリングのセット 2,800円(数量限定)*いずれも税込場所:OMOカフェ&バル「串カツクリスマス」概要期間:2022年12月1日~25日料金:参加無料場所:OMOベース対象:宿泊者備考:商品の仕入れ状況により、提供内容が変更になる場合があります。「OMO(おも)」とは「OMO」は星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドです。ブランドコンセプトは「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全ての OMO で、街歩きをサポートする Go-KINJO サービスを展開。全国各地の 11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼数字でわかる、サービスの幅OMO のうしろにある数字は、サービスの幅を示しています。この数字があることで、旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテルを選ぶことができます。幅広い都市観光の旅を OMOがサポートしていきます。 <星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }OMO7大阪(おも)by 星野リゾート2022年4月22日に開業した、OMOブランド10施設目のホテルです。新今宮駅の目の前に位置し、交通の便が良く、観光スポットへのアクセスも抜群です。当ホテルでは、「なにわラグジュアリー」を合言葉に、「笑い」と「おせっかい」を採り入れた大阪らしいおもてなしと、個性的なファシリティを通して、上質で贅沢な旅を提案します。〒566-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目16-30/客室数 436室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月29日ジェミー株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表:渋谷 幸太郎)は、オリジナル串揚げ売上バトル「BEGNET アンバサダーオーディション」を制した初代アンバサダーが2022年11月中旬に決定したことをお知らせします。2022年6月、コロナの影響が少なくない状況下において、SNSで盛り上がりを見せた「BEGNET アンバサダーオーディション」プロアマ600名超の応募者から勝ち残ったファイナリスト3名のオリジナル串揚げ売上バトルがついに決着!フレンチ串揚げBEIGNET TOKYO初代アンバサダーを手にしたのは…!モデルでありグルメインフルエンサーのmichikoさん!!グランプリ:michikoさん■グランプリ:michikoさんInstagram: 「福岡県出身・東京在住で、今は主にモデルやインフルエンサー活動をしています。Instagramをメインに発信しています。BEIGNETアンバサダーとしてBEIGNETの魅力を多くの人に伝えていきたいです。」アンバサダーメニュー■約1か月のオリジナル串揚げ売上バトルを制したmichikoさん考案の「サーモンのパイ包み串 炙りコンテチーズ」「メニュー考案時にずっと根本にあったのは、『美味しいのはもちろん、楽しんでもらえるメニューにしたい』という想いです。断面のインパクト+とろりとかかった炙りチーズで、串揚げがテーブルに出てきた瞬間にテンションが上がってもらえたら嬉しいです。また、フレンチで人気のサーモンパイ包み焼きをイメージ。サーモン・チーズ・パイという間違いなく美味しい組み合わせに、大葉で少しさっぱり感を加えて、より多くの人に好んでもらえるよう考えました。」■選考責任者様より「たくさんの方にご参加頂けて嬉しく思います。ひとつ残念であったのは、まだまだコロナの影響があったということでしょうか。タレントさんご自身のブランディングを考えたときに、この時期に飲食店のアンバサダーは避けた方がいいと考えられた方もいるのではないかと思います。そんな時節の中、SNSでここまで盛り上がることができたのは、この企画の影響であると感謝しています。グランプリを獲得したmichikoさんは、ご参加当初より積極的な姿勢で、本オーディションへの熱意を感じました。ご提案の商品企画も、パイ包みを串揚げにするという斬新さが面白かったです。これから1年間アンバサダーとして“フレンチ串揚げ”というジャンル、“ベニエ”という店舗の認知拡大へ、様々な企画をご一緒できることにとても期待しています!」michikoさんは、BEIGNET TOKYOアンバサダーグランプリとして、早速コラボメニューの打合せを開始。その様子は追ってBEIGNET TOKYO公式インスタグラム等で発信していきます!BEIGNET TOKYOとカスタマーの皆様との架け橋として邁進していくmichikoさんへの応援は、メニューやキャンペーン等に反映される可能性も大!アンバサダーを懸けたバトルに決着がついたと同時に、BEIGNET TOKYOと激戦を勝ち抜いたアンバサダーグランプリのmichikoさんとのガチコラボの注目の1年がスタートしました!今後の展開、お見逃しなく!■narrowオーディション「BEIGNET TOKYOスペシャルアンバサダープロジェクト」グランプリは、BEIGNET TOKYO完全バックアップの元、複数のコラボメニュー開発+販売+売上バック!その他賞金30万円、広告での起用や飲食費補助など賞金+副賞充実!プロジェクト公式WEB: ■BEIGNET TOKYO(ベニエトウキョウ)「フレンチを右手に、ワインを左手にフランス料理と串揚げの華麗なマリアージュをワインと共に」2021年7月21日東京駅徒歩2分のTOKYO TORCH常盤橋タワーに大阪・梅田より東京初出店を果たした唯一無二の「フレンチ串揚げ」専門店。公式WEB: 予約 : ~オーディション事務局~本プロジェクト公式 会員10.8万人突破!オーディション情報サイトnarrow 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月24日チーフ(@SW_Chief)さんは、おすすめの唐揚げ料理をTwitterで紹介しました。唐揚げといえば鶏肉が一般的ですが、チーフさんがおすすめする食材は…。エノキの唐揚げ!作り方は簡単で、醤油、酒、おろしたニンニクとショウガで下味をつけた後、片栗粉をまぶして揚げ焼きするといいます。サックリとした衣の食感と、ジュワ~ッと染み出るエノキのうま味が絶品なのだとか!エノキといえば、スープや鍋料理などに入っているイメージがありますが、揚げて食べるのもおいしいなんて、意外に思う人も多いのではないでしょうか。えのきの唐揚げ醤油、酒、おろしにんにく、おろししょうがで下味つけたえのきに片栗粉まぶして揚げ焼きにする。低コストでめちゃくちゃうまいやつ pic.twitter.com/AVCZj1Xygg — チーフ (@SW_Chief) October 29, 2022 一年通して手頃な価格で購入できるエノキ。低コストで、ご飯のおともや、つまみ、お弁当のおかずにもよさそうな一品を作れるのは、家計の面でも嬉しいですね。投稿には、レシピを試した人たちから感想などが上がっていました。・めちゃくちゃおいしかった…。ハイボールと合います。・早速作ったけど、本当においしかった。きのこが苦手な子供たちが競って食べていました。・こんな食べ方もあるんだ!エノキのポテンシャルって高いなぁ。寄せられたコメントによると、エノキのから揚げは、しっかり目に揚げるのがポイントとのこと。一度作ってみては、いかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2022年11月04日安価で価格が安定している厚揚げ。焼いても煮込んでも美味しい上に、良質なたんぱく質も多く含まれているので、積極的に献立に取り入れたい食材です。今回は5分で作れるレシピや、10分以内で作れるレシピを20選紹介します。焼き物や煮物、和え物、汁物など少ない食材で時短で作れるものばかり。ご飯作りに時間を掛けられない日にぜひ、取り入れてみて下さい!【5分で完成】厚揚げアレンジレシピ 3選■おつまみにもおかずにも 厚揚げのチーズ焼き(5分)食材は厚揚げと、ピザ用チーズだけですが食べ応えがあります! 晩酌のお供におすすめの、厚揚げのチーズ焼き。居酒屋メニューのような一品です。とろ~っととろけたチーズが絶品で、子どもウケもばっちり。5分ほどでササっと作れるので覚えておくと便利なレシピです。■朝食におすすめ 厚揚げ納豆(5分)焼いた厚揚げに納豆をからめて食べる、イソフラボンたっぷりのヘルシーレシピです。朝食はご飯派の方や、お酒のアテにもおすすめです。納豆に添付してあるタレやからしなどがあれば一緒に混ぜ合わせて味をつけてもおいしいです。■もう1品欲しい時に 厚揚げのエビマヨ焼き(5分)余りがちな干し桜エビを使った、ふわっとエビが香る、彩りも良い焼き物です。もう一品欲しい時にサッと作れるボリュームおかずです。ビールにもよく合います。トースターで作れるので、洗い物も少なく作れる簡単時短レシピです。三つ葉はお好みで。【8分~10分で完成】厚揚げアレンジレシピ 17選■キノコたっぷり 厚揚げの煮もの(8分)シイタケ、シメジ、マイタケをたっぷり使った厚揚げの煮物です。寒くなってきた日にぴったり。厚揚げとキノコ類だけですが、ご飯がすすむ味付けなので、お腹満たされそうです。ショウガで体もぽかぽかになりますよ。■サッパリいただく 焼き厚揚げの大葉おろしのせ(8分)大葉の香りがさわやかな厚揚げです。大葉は4~5枚、たっぷり入れるのがポイントです。大根おろしでサッパリいただきましょう。市販のポン酢しょうゆで味付けするだけ。予熱したトースターで焼くので簡単、お手軽に作れます。■厚揚げとキャベツの炒め物(10分)ピリ辛みそベースのしっかりとした味つけです。ご飯はもちろん、ビールのおともにもおすすめです。厚揚げでボリュームもあって食べごたえもGOOD!赤ピーマンで彩り良く仕上げました。厚揚げは熱湯を掛けて油抜きをしましょう。■相性抜群!厚揚げのバルサミコ風味(10分)バルサミコ酢とハチミツをフライパンで少し煮詰めて、厚揚げとからめるのがポイントです。フライパン1つで作れる、お手軽レシピです。バルサミコはダイエット中の方にもおすすめの調味料。ヘルシーな食材でお腹満たされます♪■トースターで簡単 厚揚げとのりのチーズ焼き(10分)厚揚げにのりの佃煮、マヨネーズをからめて焼きました。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。のりの佃煮を消費したいときにも便利なレシピです。トースターで作れるので、気軽に挑戦してみてくださいね。■ユズの香り♪厚揚げとカブのおろし和え(10分)厚揚げと、やさしい口当たりのカブで上品な一品に仕上げました。厚揚げはグリルで焼く事で香ばしさがアップします。カブはおろす時に、皮を厚めにむくと、でき上がりの食感が良くなりますよ。ユズはお好みで盛り付けて下さい。■厚揚げのタラコマヨサンド(10分)厚揚げの半分のところで切り口を入れ、タラコマヨのソースを挟んで焼き上げました。挟むことで、タラマヨのソースが厚揚げにしっかり馴染みます。お弁当にもおすすめですよ。煎った松の実が食感を楽しませてくれます。■食材3つで完成 厚揚げの蒲焼き丼(10分)主材料は、「厚揚げ」「ネギ」「刻みのり」。片栗粉をまぶす事で調味料がからみやすくなります。食べごたえも十分な丼です。厚揚げに染み込んだタレが、炊き立てのご飯にもじわ~と染みて、お箸止まらない美味しさですよ♪■ピリ辛!キュウリと厚揚げの和え物(10分)厚揚げとキュウリだけ!キュウリをすりこ木でたたくことで、味を良くふくみます。厚揚げは熱湯をかけて表面の油を落とし、手でひとくち大にちぎりましょう。ボウルで合わせるだけの簡単レシピなので、忙しい日にピッタリです。■ナッツが香ばしい 厚揚げの豆板醤炒め(10分)カシューナッツとの相性が良い厚揚げ。ポイントは、豆板醤は焦がさないように注意すること!調味料と合わせて炒めるだけの簡単レシピです。大皿や大き目のトレーに、サニーレタスと盛り付ければ、見た目もオシャレなデリ風に♪■厚揚げのユズコショウあんかけ(10分)トースターと小鍋で簡単調理!ピリリとしたあんかけで、体がぽかぽか温まりますよ。今回はマイタケを使いましたが、ほかのキノコ類も合いそうです。お好みのキノコと合せてみて下さい。あと1品欲しい時に、ぜひ作ってみてください。■やみつきに!厚揚げのネギみそ焼き(10分)厚揚げにネギ味噌をのせて、オーブンで焼くだけ!やみつきになる味わいです。お酒にも合うのでおつまみとしても覚えておきたいレシピです。ネギみそは作り置きできるので、忙しい日の夜ご飯やササっと1品欲しいときに取り入れて下さい。■材料4つ!厚揚げのアンチョビチーズ焼き(10分)厚揚げ、スライスチーズ、アンチョビ、ドライパセリでできる、チーズのコクと香り、アンチョビの塩気がおいしい厚揚げです。トースターでできる手軽な一品。ワインが飲みたくなるかも♪食べやすいサイズに切って並べると見た目もオシャレです。■煮汁をご飯に!厚揚げの甜面醤絡め弁当(10分)ご飯がすすむ、厚揚げの中華風甘みそ炒めです。煮汁ごとご飯にのせていただきます。厚揚げはペーパータオルを巻き、手で押さえて水分と油を取りましょう。煮汁は煮詰めすぎず、ご飯にかける分を残してください。ボリュームがほしい時はひき肉を加えて。■ボリューム満点 厚揚げと牛こま肉のすき焼き煮(10分)夕飯やおつまみにもおすすめ!厚揚げと牛こま肉のすき焼き煮。サッと作れてボリューム感のある煮物です。厚揚げに出汁や醤油の合わせ調味料が染みて、お箸が止まらない美味しさです。小松菜やホウレン草を茹でて添えると彩りよくなりますよ。■お酒もすすむ 厚揚げの黒ゴマがらめ(10分)厚揚げとサヤインゲン、たっぷりの黒ゴマで作れる、お手軽レシピです。甘めの味付けに、豆板醤のピリッとした辛さが加わってお酒もすすみそうな味わいです。炒め物ですが、厚揚げは熱湯をかけて油抜きしておきましょう。調味料が染みやすくなりますよ。■厚揚げと大葉だけ!みそ汁(10分)具材2つの満足感のあるお味噌汁です。大葉の風味がとても良いです。厚揚げは味噌汁に入れると、ほどよいコクが出て美味しいですよ。厚揚げの油抜きは必ずしましょう。そのままだとお味噌汁に油が浮かんでしまいます。大葉は食べる直前に加えて下さい。 ▼こちらの「厚揚げ」レシピまとめもチェック! 厚揚げを使った万能レシピ35選!
2022年10月26日ジューシーな味わいと、噛み応えのある食感で、人々を魅了する食べ物…それは、唐揚げ。油で揚げるため高いカロリーを誇りますが、おいしそうな唐揚げを目にした時、人はカロリーという概念が頭から吹き飛んでしまいます。減量を心がけていても、唐揚げの誘惑に勝つことができず、頭を抱えてしまうのは『ダイエットあるある』といえるでしょう。カリッとした唐揚げの作り方に「もっと早く知りたかった!」唐揚げが好きでたまらない人たちの間で、あるライフハックが話題になっています。それは、調理師の水飴(@152_153)さんがTwitterに投稿した、『カリッとした唐揚げの作り方』!唐揚げは水分を吸収すると、やわらかくなってしまいがち。それもまたおいしいのですが、カリッとした食感が好きな人は、もの足りなく感じるものです。水飴さんは、ある方法を取り入れることで、唐揚げ作りをする上で革命が起こったのだとか!それは、何かというと…。衣に水を少量加えて、小さなダマを作ること。カリッとした唐揚げを作るコツは、なんと、小麦粉や片栗粉で作った唐揚げの衣に、水を少量入れるだけ!ほんの少しの手間を加えるだけで、揚げた後は圧倒的な衣の存在感を味わうことができるのだそうです。ずっと気になってた『唐揚げをカリッと揚げるには、衣に水を少量加えて小さなダマを作る』という作り方を試してみたんだけどこれまじで革命起きた…衣が想像以上にザックザクで、水を入れないものと食べ比べてみても圧倒的衣の存在感。彼氏もこれやばいわ…ってひたすら食べてたもう夏なん pic.twitter.com/KFcEWio9Hr — 水飴 (@152_153) July 2, 2022 水飴さんが作った唐揚げからは、写真からも衣のザクザク感が伝わってきます!ちなみに、この方法で作っても、揚げてから時間が経過するとザクザク感はなくなってしまうので、熱々のうちに食べるがオススメとのこと。時間が経ってしまった場合は、トースターで再加熱するとザクザク感が復活するといいます。全国各地の唐揚げファンを喜ばせるライフハックは拡散され、多くの人が「マネしたい!」と声を上げました。・うわー!もっと早く知りたかった!絶対においしいやつだ。・確かにこれは革命だわ…。よし、今夜やる!・なんという有益な情報。全人類に広まってほしい。「暑くても作りたくなるし、食べたくなる揚げ物に初めて出会って感動した」とコメントしている、水飴さん。あなたもこの方法を実践して、自分の中で『唐揚げ革命』を起こしてみませんか![文・構成/grape編集部]
2022年07月03日次世代のオツマミに次世代食のフードテック企業株式会社シデカスが、唐揚げの全国コンテストで金賞受賞の「とり基地」と、株式会社エムフード・ジャパンと協業し、蒟蒻や希少糖を使用することで糖質をカットした「糖質ゼロ唐揚げ」を開発し、2022年5月24日よりマクアケにて応援購入プロジェクトをスタートした。同商品は小麦粉や片栗粉など炭水化物を使わず、低糖質低カロリーな衣をつくることで「糖質ゼロ」を実現した次世代のオツマミだ。3社が協業することで、ヘルシーなだけでなく、味にもこだわり、カロリーや糖質を気にする人でも心置きなく楽しめる「揚げ物」を提案する。7月以降に一般発売プロジェクトにおいて3社はそれぞれの役割を担っており、「とり基地」が味を監修、株式会社エムフード・ジャパンが加工技術を提供。デジカスは同社の展開するNinjaFoodsのコアテクノロジーである糖質ゼロの蒟蒻NinjaPasteを用いて、衣の代わりに糖質ゼロでも調味料をしっかりとキープし、味なじみのよい唐揚げを開発した。「糖質ゼロ唐揚げ」は7月以降の一般発売を予定している。(画像はプレスリリースより)【参考】※マクアケ「糖質ゼロからあげ」プロジェクトページ
2022年06月10日株式会社オレンジページ(東京都港区)が運営する「オレンジページ通販」では、オリジナルの〈理想の揚げ鍋〉を6月2日(木)に発売します。料理本を多数刊行するオレンジページと、料理上手で知られる文筆家のツレヅレハナコさんがタッグを組み、こだわりの揚げ鍋を完成させました。「ふたつき鉄製揚げ鍋」 ふたの内側に付属の揚げ網をセットして油がきれるふた+揚げ網で、そのまま食卓へも出せるデザイン業界でも有名な揚げものLOVER、ついに揚げ鍋をプロデュース!週に2~3日は家で揚げものを作り、揚げものに関する著書もある文筆家のツレヅレハナコさん。そんなハナコさんの「揚げものが楽しくなる揚げ鍋を作りたいな。作るからにはいろいろとこだわって……」というつぶやきを、編集部員がキャッチしたことが本コラボのきっかけでした。自社の通販事業のノウハウを生かし、おうちでもっと気軽に揚げたくなるような機能やデザインを兼ね備えた揚げ鍋を作るべく、ハナコさんとオリジナル商品の開発をスタート。形や材質の模索、メーカー選定を始め、仕上がりまで約1年3カ月をかけ、ようやく納得のいく揚げ鍋の発売に漕ぎつけました。ツレヅレハナコ×オレンジぺージ「ふたつき鉄製揚げ鍋・18cm」ツレヅレハナコ×オレンジぺージ「ふたつき鉄製揚げ鍋・18cm」9600円(税込)販売:オレンジページ通販 ■ツレヅレハナコ酒と旅をこよなく愛する料理上手な文筆家。雑誌や書籍、WEB、料理講座などで活躍中。著書に『ツレヅレハナコの揚げもの天国』(PHP研究所)ほか。ツレヅレハナコさん~ツレヅレハナコさんからのおすすめコメント~「揚げものは好きだけれど、家では揚げない」。そんな話をよく聞きました。「油がはねて台所が汚れる」「使った油を保存するのが大変」「上手に揚げられない」……、たしかに悩みが多いのもよくわかります。そこで考えたのが、それらを解決する専用揚げ鍋!週に何度も揚げものをする私が、理想の揚げ鍋を開発しました。コンパクトで油はねしづらい形状、ふたが揚げバットになり、使用後の保存もしやすい。鉄製なので、温度が安定して上手に揚がるのもポイントです。使えば使うほど、油が鉄になじんでいい味が出る揚げ鍋。ぜひ、最高においしい家での揚げものを楽しんでください!【開発の裏側】金型から加工まで、家族経営の藤田金属さんが伴走今回のコラボで、金型成型から仕上げまでを担ってくださったのは、ものづくりの地で知られる大阪・八尾で、家族で営む藤田金属さん。製作現場をハナコさんと通販担当が訪ね、その過程を見学しました。一枚の鉄の板から、いくつかの工程を経て成型される様子は実際に見るとすごい迫力!オリジナリティの力強さと上質なものづくりを実感できました。「ふたつき鉄製揚げ鍋」製作過程「藤田金属」外観家族で営む「藤田金属」■藤田金属1951年創業。フライパンや鍋などの金属製品を、金型から加工までほぼ一貫して自社製造し、工場に併設したショップで販売も行う。職人の確かな技術による実用性の高さと、すぐれたデザインを融合させるのに定評がある。デザインユニットとの共同開発や他社とのコラボも積極的に行っている。HP: 鍋・ふた・揚げ網の3点がセットに!オリジナルレシピ小冊子つき♪鍋ふた揚げ網ツレヅレハナコ×オレンジぺージ「ふたつき鉄製揚げ鍋・18cm」9600円(税込) ●サイズ・重さ(約)/鍋:口径17.5×高さ9㎝・915gふた:直径20.5×高さ1.8㎝・495g持ち手の幅3.5㎝ 揚げ網:直径18.5×高さ1㎝・82g●素材/鍋・ふた:鉄(表面耐熱シリコン塗装)揚げ網:鉄(表面メッキ加工)●じか火、IH使用可電子レンジ、オーブン、食器洗い乾燥機使用不可●日本製(鍋・ふた)中国製(揚げ網)●販売:オレンジページ通販(株式会社オレンジページの公式通販サイト。キッチン用品や食器、生活雑貨やSuicaのペンギングッズなど豊富なアイテムを取り扱う)素揚げイメージ<このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ広報担当遠藤 press@orangepage.co.jp NEWSCAST用20220602ツレヅレハナコ「理想の揚げ鍋」.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月02日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第28話 深夜までおつかれさま!明日の心配は…ダイエットにもおすすめです 「オーブンDE唐揚げ」レシピはこちら>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします!▶︎猫が困ったり疲れている人に「ごはん」を届けます(ΦωΦ)♡ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年05月02日揚げ物料理の1つとして、定番ともいえる唐揚げ。ジューシーな味わいのある鶏肉が、白米やお酒によく合いますよね。しかし、自宅で作るとなると、油の処理が面倒なため、スーパーマーケットなどに売られている市販の唐揚げを買う人もいるでしょう。崖のスプーン(@gakespoon)さんは、自宅で唐揚げを作ろうとしました。ですが、「揚げることが面倒くさい」と感じ、代わりに行ったのが…。唐揚げ揚げるのめんどくさいから炊いたら美味かった pic.twitter.com/Poivm9PDbk — 崖のスプーン (@gakespoon) April 8, 2022 唐揚げの一般的な作り方は、フライパンに油を引いて鶏肉を揚げるやり方。崖のスプーンさんは、炊飯器でショウガとニンニクを混ぜた鶏肉を、ご飯と一緒に炊き上げたのです!どんな味がするのか気になりますが、崖のスプーンさんによると、「ガーリックライスみたいになった」とのこと。唐揚げとは別物ですが、おいしく食べることができたようです!「いいにおいがしそう」「おいしそうだ」「油を使わないから健康にいいかも」と反響を呼んだ、崖のスプーンさんのレシピ。使った油の処理が面倒だったり、揚げ物を控えたかったりする時に、ぴったりなレシピといえそうです![文・構成/grape編集部]
2022年04月15日プラチナ通りの隠れ家的な串揚げレストラン長谷川稔氏と料理人のタッグが冴えるスタイリッシュな串揚げ一流食材の串揚げを豊富なワインで味わう上質な空間プラチナ通りの隠れ家的な串揚げレストラン串揚げ店のイメージを変えるスタイリッシュな店構え白金台駅から徒歩10分、外苑西通りがプラチナ通りと呼ばれる閑静な一等地にある、串揚げ専門店【長谷川稔Lab串揚げPyon】。15歳から本場・大阪の串揚げ店で働き始め、北新地の創作串揚げ店で腕を磨いた邉(ピョン)さんが手がける串揚げは絶品。広尾の人気店を率いる長谷川稔氏プロデュースで、一流の食材を使用したコース料理という新しい串揚げが誕生しました。カウンター席7名のみで心のこもったおもてなし【長谷川稔Lab串揚げPyon】は、白金台駅からプラチナ通りを少し歩いた落ち着いたエリアに店を構えています。黒い壁とガラスによるシックな外観で、大切な方との素敵な時間に期待が膨らみます。店内の座席はカウンターのみ7席。ゆったりとした時間が流れる、隠れ家的な雰囲気です。長谷川稔氏と料理人のタッグが冴えるスタイリッシュな串揚げ本場・大阪の串揚げ店で修業を積んだ邉修和さん。大衆的な店から創作系まで、さまざまなスタイルの串揚げ店で技法を磨いてきました。長谷川稔氏が惚れ込んだシェフが生み出すメニューのなかから、特にオススメを3品をご紹介します!『土佐赤牛フィレ』半レアに仕上げた絶妙な火入れで肉のポテンシャルを最大限に発揮する『土佐赤牛フィレ』。サクッとした衣と溢れ出る肉汁の組み合わせコース料理16本の最初に登場する、鮮やかな色合いのフィレ肉です。サクサクの衣に包まれた肉の火入れ加減は、シェフ熟練の技。赤身の旨みがしっかりと味わえます。『天然車海老』足まで丸ごとカリッと揚げた、フォルムも美しい『天然車海老』。美しいフォルムでしばらく鑑賞したいオススメの一串サクッとした衣とプリプリでジューシーなエビとの絶妙なマッチング。計算し尽くされた調理法で程よく揚がったパリパリの足の食感もプラスされ、香ばしい天然車エビの串揚げが味わえます。中濃ソースやマスタードソースといった濃いめのソースを軽く付けると、さらに味が引き立ちます。『子持ち蒟蒻』プチプチとした食感と鮪節の豊かな風味に魅了される『子持ち蒟蒻』。ソースは中濃ソース、マスタードソース、大阪で定番の「旭ポン酢」の3種類こんにゃくにシシャモの卵を練り込むという、斬新な発想で生まれた一串。こんにゃくの弾力にシシャモの卵のプチプチとした食感が新鮮です。糸削りの鮪節の風味がさらに食欲をそそります。一流食材の串揚げを豊富なワインで味わう上質な空間幅広い価格帯からその日に合わせて選べるワイン愛好家をうならせる銘柄も含めて、約2,000本という豊富なワインリストを用意。フランスはもちろん、ニューワールドも含めて世界のさまざまな産地をカバーしています。気軽に味わえるリーズナブルな銘柄から、貴重な一本まで、利用シーンに合わせて選べます。串揚げのコース料理に使われる錫製の食器は、富山で100年以上続く鋳物ブランド「能作」が手がけたもの。色はシルバーとゴールドの2色。黒いカウンターとのコントラストを引き立てます。7席のカウンター席のみの【長谷川稔Lab串揚げPyon】は、大人のデートにピッタリです。料理人プロフィール:邉修和さん1984年、大阪府生まれ。串揚げ店がひしめく大阪・新世界近くに通学しているうちに、串揚げへの興味が高まり、15歳から串揚げ店で働き始める。大衆的な串揚げ店のオープニングに参加後、北新地の創作串揚げの店の立ち上げを経験。全国各地を食べ歩いていた名店【長谷川稔】の長谷川稔氏が、邉氏の創作串揚げに一目惚れ、プロデュースが決まった。2020年9月、待望の【串揚げPyon長谷川稔Lab】をオープン。長谷川稔Lab串揚げPyon【エリア】白金/白金台【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15400円【アクセス】白金台駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください
2021年11月09日YouTuberのコレコレ(@korekore19)さんは、ファンから寄せられた面白い投稿を、Twitterで紹介しています。2021年9月21日には、ami(@ammy_rapunzel)さんが実家で撮影した写真を紹介し、大きな反響が上がりました。実家で唐揚げを食べていたamiさんは、ほかとは違う形を発見。それがこちらです!実家の唐揚げにムーミン混ざってたwwww pic.twitter.com/2592fTau54 — コレコレ@Amazonにて初の書籍『告発』発売中 (@korekore19) September 21, 2021 まるで、フィンランドの人気キャラクターであるムーミンのよう!少し上向いて、左側を向いているように見えてきますね。唐揚げを見た人たちからは、「すげえ」「かわいい」「思った以上にムーミンだった」などのコメントが殺到。こんな面白い形が見つかったら、思わずハシを止めてじっくり見てしまいますよね。amiさん的には、任天堂のゲーム『スーパーマリオ』シリーズに登場する『ヨッシー』にも見えるそうです。キャラクター型のから揚げは、見れば見るほどかわいく思えてきたことでしょう。食べるのが惜しくなっても仕方ありません![文・構成/grape編集部]
2021年09月22日串の揚がる音もエンターテインメント。食通も大満足の串揚げの名店一串ひと串、すべての工程に工夫と遊び心が満載串の味を引き立てる豊富なワインをラインアップ串の揚がる音もエンターテインメント。食通も大満足の串揚げの名店JR東西線・北新地駅に近い雑居ビルの4階にある【北新地again】。玉砂利が敷かれた入り口のドアを開けると、カウンター越しに店主と料理人が出迎えてくれます。ひとたび足を踏み入れれば、外の賑わいとは一線を画した和やかな空間が広がります。ジュー、ジュワと串の揚がる音や芳ばしい香りで満たされています。ミシュランガイドにも掲載された名店ですが、ソムリエでもある店主や料理人との会話が弾む、15席のみの和やかな空間。リラックスできる雰囲気と、趣向を凝らした料理の数々に舌の肥えたゲストもきっと満足してくれるはずです。目で、耳で、香りで……。五感で楽しもう大切な人との会食や接待での利用、食通の芸能人らの訪問も多く、舌だけでなく、目、耳でも楽しめると評判のお店です。一串ひと串、すべての工程に工夫と遊び心が満載お品書きは“おまかせコース”のみで、中央卸売市場勤務の店主が厳選した、旬の食材を使用。素材の旨みを引き出すために料理人が趣向を凝らした17品が堪能できます。頃合いを見ながら運んできてくれるので、会話を楽しむことができます。それでは同店のおすすめをチェックしてみましょう。その日に仕入れた『鮮魚』「おいしい串に仕上げるために、一番大事なのは、やはりいい食材を選ぶこと。衣にも素材の旨みが凝縮されているので、食材へのこだわりは徹底しています」と話す店主の迫田氏。大阪中央卸売入り場で早朝から勤務している店主が、厳選して仕入れた鮮魚を、その時季最もおいしい調理法で提供しています。ホロホロした身が口の中でほどける『琵琶湖の稚鮎』活きたまま買い付けた稚鮎を調理しており、鮮度が抜群です。口に入れた瞬間、ホロホロと柔らかな身がほどけていくよう。揚げや寿司など、さまざまな味わいで満喫できます。稚鮎ならではの上品な旨みを堪能して旬の野菜約20種類を鮮やかに盛り付けた『季節のサラダ』朝仕入れたばかりの新鮮な野菜がふんだんに使われています。スフレ状にしたごまドレッシングも人気。ふんわりと軽い口当たりで、野菜にしっかり絡まって、素材の甘味や苦みを引き立ててくれます。花束のように色鮮やかな盛り付けは、おもてなしの心を表現串の味を引き立てる豊富なワインをラインアップソムリエの店主が厳選した串カツにぴったりのワインを取り揃えています。揚げたての串をほおばりながら、おいしいワインにも酔いしれてみては。日本酒、焼酎なども種類が豊富です。赤、白、泡のワインや、日本酒を厳選「料理の味はもちろん、大きな鍋で串を揚げるところや、串の揚がる音、香りまで楽しんでもらいたい。扉の向こうに、こんな素敵な空間が広がっていたのだと感じていただけたらうれしいです」と語る店主。おいしいものを味わえるのはもちろん、心安らぐ特別なひと時を過ごせる【北新地 again】へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。料理人プロフィール:迫田大介さん1988年、奈良県生まれ。今はなき串揚げの名店【川と山】で同僚だった仲村渠氏と2014年に【北新地again】を開業し、オーナー兼店主となる。現在も昼は大阪市中央卸売市場の鮮魚店に勤務しており、自らの目で厳選した魚介類、新鮮な野菜や肉を市場から仕入れている。ワインソムリエでもあり、確かな目で選んだ食材を提供。2017年版の「ミシュランガイド京都・大阪」で1つ星を獲得している。料理人プロフィール:仲村渠祥之さん1989年、大阪府生まれ。もともと料理をすることが好きだったという仲村渠氏。今はなき串揚げの名店【川と山】などに勤務し料理の腕を磨いてきた。2014年に迫田氏と【北新地again】を開店し店長に就任、現在に至る。「自分のつくった料理を食べて、お客様に笑顔になってもらうのが何よりの喜び」と話す、生粋の料理人。北新地again【エリア】北新地【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】北新地駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください
2021年08月12日