お笑いコンビ・EXITのりんたろー。、俳優の葵わかな、タレントの丸山礼が、24日午後10時から放送されるABEMAオリジナル恋愛番組『HEART SIGNAL JAPAN』の取材会に出席。MCを務める3人が番組のみどころを語った。同番組は、若者を中心に人気を集める韓国発の人気No.1恋愛番組を日本初リメイクし、日韓共同制作の番組として新たにスタートする。番組では、韓国男子と日本女子が、韓国でシェアハウスをしながら恋模様を繰り広げる。想いを届けることができるのは、意中の相手だけに送る匿名のメッセージ“ラブライン”のみ。好きな人からの想い“シグナル”に気づき、恋をつかみ取る。誰が誰に好意を寄せているのかを推理しながら、まるで韓国ドラマを見ているかのような、ロマンチックな恋の展開・恋の駆け引きを見ることができる。3人は、朝鮮民族の民族衣装であるチマチョゴリを来て登場。収録を終え、りんたろー。は「この歳になると人の恋愛の話を聞くことができなくなってくるので、キュンキュンしました。今回はオール韓国で撮影しているので、あまり海外に行く機会もない中でちょっと旅行気分にもなれる」と魅力を語る。葵は「日本でも韓国のドラマや文化も流行っている中で、日本の若い女性のあこがれでもある。日本人からしても驚くような、そしてすてきだなと思う文化がよく出ているところが魅力だと思う」と収録を終えた感想を語り、丸山は「韓国人男性はジェントルマンで、すごく優しかったりとか紳士的だったりするのがあこがれだった」と大興奮だったことを明かした。韓国に興味を持つようになったきっかけについて問われると、葵は「韓国ドラマで見た女優さんとか俳優さんのきれいさに驚いて、韓国コスメをいろいろ調べてみたりしました」とあこがれを明かす。一方、丸山は10年くらい前からK-POPにすごくハマったといい「見たことないものを提供なさっている方が多いので、『なんでこんなこと思いつくんだろう!』とかから始まって、最近では韓国に住んでいる方のインスタとかVLOGとか拝見しています。まあ行ったことないんですけど(笑)」と笑いを誘った。最後にりんたろー。は「男性目線からすると、韓国人男性がジェントルマンの感じを嫌味なくすっとできるところがすごいなと思って、勉強になったりする」と感心し「ぜひ一緒に楽しんでいただけたら」と呼びかけていた。
2022年08月16日2022年8月11日、元女子サッカー選手でタレントの丸山桂里奈さんがブログを更新。結婚後、主婦になってから気付いたことを投稿し共感の声が寄せられています。丸山桂里奈「結婚するまでは気付きませんでした」2020年に元サッカー選手の本並健治さんと結婚した丸山さん。結婚後、主婦となってから、休日の忙しさに気付いたといいます。主婦の日常は、結婚するまでは気付きませんでしたが家にいる方がやること多かったり、休みの日でも休みではないのが主婦ですね。丸山桂里奈オフィシャルブログーより引用会社に所属しての仕事とは違い、家事をはじめとした家庭内の仕事は毎日続きます。世間一般的には休日とされる日でも、食事を準備したり、掃除をしたり、何かしらの仕事に追われる主婦。丸山さんは「それが、私は充実してるんだけども」と、その忙しさが自分の性格にあっているといいます。「何もしないで済む日ってなかなかないですよね」と共感の声も寄せられた、丸山さんのブログ。丸山さんのように、常に手を動かしているのがあっている人もいれば、しっかりと休みをとりたい人もいることでしょう。主婦も立派な仕事だからこそ、自分にあった方法で日々を過ごしていきたいと思わされますね。[文・構成/grape編集部]
2022年08月13日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が11日に自身のアメブロを更新。結婚して気付いた主婦の事実を明かした。この日、丸山は「主婦のご飯。一人の時はラーメンもなんも具をいれず卵だけに頼ります」と自身の食事について写真とともに説明。「こんなにも頼り甲斐がある卵がすきです」とお茶目につづった。続けて「結婚するまでは気付きませんでしたが」と前置きしつつ、主婦の日常について「家にいる方がやること多かったり、休みの日でも休みではないのが主婦ですね」とコメント。「それが、私は充実してるんだけども」と述べた。また「この時期のロケはやはりだいぶパワーもってかれます」と明かし「おうちに帰宅したら冷えピタと氷嚢でクールダウン」と氷嚢を頭に乗せた自撮りショットを公開。「元気いっぱい回復しますぅ~。現役んときみたい~」とつづった。
2022年08月13日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が24日に自身のアメブロを更新。“主婦の朝ごはん”を公開した。この日、丸山は「主婦の朝ごはん。」というタイトルでブログを更新し、朝食の写真を公開。「これが、現実」とお茶目につづり「今日も暑いけど、元気いっぱいでーす」とコメントした。続けて、ハッシュタグで「さけ3まい」「しらすすだちおろしうどん」「温泉卵」「飲むヨーグルト」と朝食のメニューを説明。最後に「ご馳走さまでした」「お腹いっぱい」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年07月25日吉川愛、丸山礼がホットペッパービューティーの新CMに出演。美容室で髪のカットとカラーをして、2人ともボブスタイルの”双子ヘア”を披露した。CMでは、髪を切り終えた吉川と丸山が同じ”ボブスタイル”に変身。仕上がりに満足気だったが、美容師から伝えられた金額は吉川が5,000円、丸山が10,000円。同じ髪型なのに、なぜ…? と驚く丸山は、理由を知りたいと吉川に詰め寄る。吉川は『ホットペッパービューティー学割』で対象クーポンなら50%オフになることを紹介し、「めっちゃお得じゃん!」と丸山も納得。2人の掛け合いがテンポよく進むCMとなっている。撮影中も2人の息はぴったりで、OKカットがかかると2人でガッツポーズをしたり、カットの合間に楽しそうに雑談したり、現場は笑い声であふれていたという。吉川は「今まで(ホットペッパービューティーのCMは)1人で撮影していたので、今回丸山さんが共演と聞いてすごくうれしかったし、撮影をして楽しかったです。丸山さんのYouTubeをたくさん見ているのですが、実際会っても、そのままだ!と思いました。撮影の合間もYouTubeの話で盛り上がりました」とコメント。対して丸山は「子供のころからドラマなど見ていたので、私にとって吉川さんはスターです。スターと共演できてうれしかったです。注目は、髪型のシンクロ率。シンクロ率が高いので、この髪型になる前からそろえたりしました。顔も寄せに行きました。昨日寝る前も『私は吉川 愛だ』と思って寝ましたし、朝起きても『おはよう吉川 愛』って起きました(笑)」と笑いを交え語っていた。新CM「ホットペッパービューティー学割 同じ髪型なのに篇」は、2022年7月26日(火)よりTVオンエア開始(一部地域を除く)。YouTubeでは、CMとメイキングが公開されている。
2022年07月22日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が4日に自身のアメブロを更新。結婚を発表したモデルでタレントの滝沢カレンを祝福した。この日、丸山は「カレンちゃんご結婚おめでとうございます」と切り出し「大好きなカレンちゃんが幸せいっぱいで嬉しいです!!」とコメント。滝沢について「いつも笑顔が可愛くて芯がまっすぐ頭からぶっささってて愛に溢れてる人間です」と紹介した。続けて「これからはとにかく骨と足裏も、毛穴も2倍になりますが」とお茶目につづり「幸せで笑いが絶えない家庭を築いてね」「お幸せに~」と滝沢を祝福し、ブログを締めくくった。
2022年07月05日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が9日に自身のアメブロを更新。夫でサッカー解説者の本並健治氏と財布を別にしていることを告白した。この日、丸山は「ちょっと前に、ふたりとも夕方帰宅できた」と切り出し「久々に香港園に行きましたぁ~」と本並氏と外食したことを報告。「ひっさびさだー」と嬉しそうにつづり、本並氏との2ショットや料理の写真を複数枚公開した。続けて「事務所が見える香港園最高です」と述べつつ「どんだけ事務所が好きなんだ(笑)」とお茶目にコメント。「いつも食べるメニューはほぼ決まりです」と明かし「あー美味しかった」と満足した様子でつづった。さらに「我が家はお財布別」と夫婦で財布は別にしていることを告白し「じゃんけんで支払いは決めてます」と会計時の様子を説明。「この日はなんと私が勝った」といい「本並さんご馳走さまでした」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年06月11日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が30日に自身のアメブロを更新。眠れないほど不安だった理由を明かした。この日、丸山は「本日、ラヴィットありがとうございました」と朝のバラエティ番組『ラヴィット!』(TBS系)に出演したことを報告。「オープニングは古民家の日ということで渋いもの」と述べ「本並さんはヨタハチ車好きにはたまらないんですね」と夫でサッカー解説者の本並健治氏が好きだという車の車種について明かした。続けて「キープしてますが、夜に帰宅したら購入してたらどうしようという不安さで、新幹線眠れませんでした(笑)」とお茶目に述べ「好きな車の話をしているときはさすがに子供に戻るような気がしてます」と本並氏について言及し、ブログを締めくくった。
2022年05月31日タレントの丸山桂里奈が14日、都内で行われた「足裏TRYOUT supported by ZAMST PRイベント」に、お笑いコンビ・ティモンディの前田裕太、高岸宏行と共に出席。驚愕のダイエット方法を明かし、会場をざわつかせていた。アスリートが実感している「足裏の重要性」や「機能性インソールの導入」のメリットを体感してもらいたいという意図で実施されたイベント。元なでしこジャパンでワールドカップ優勝メンバーという輝かしい実績を持つ丸山だが「いまはほとんどスポーツをやっていないんです。旦那さん(元サッカー日本代表・本並健治)がスポーツしているのを見て、自分もやった気になっている」と近況を明かす。この日は、ZAMSTが提供しているインソールを履いて、足裏十種競技にチャレンジした丸山。トランポリンや左右ステップ、サッカー、ジャンプボックスなどの競技をスムーズにこなしていくと「自分が走っているというよりは、足が勝手にやってくれているという感覚」と感想を述べると「サッカーのシュートは現役時代よりもうまくいった」とご満悦な表情を浮かべていた。また丸山は、先日自身のブログで夏に向けてダイエット宣言をしていたが、その成果について「やっているつもりなのですが……」と口ごもると「なるべく肉より野菜を見たり、街中で細い人を見つけてなるべくそうなるようなイメージを膨らませています」と回答。それを聞いた前田は「野菜を食べるのではなく、見ているんですね」と突っ込むと、丸山は「そうなんですよ」と驚きのダイエット方法を明かしていた。また左右の足で、過去8度も疲労骨折をしたと明かした高岸。丸山同様インソールを履いて足裏十種競技に参加し、その履き心地に笑顔を見せると、最大10連休となるゴールデンウィークについて「僕は次の登板(始球式)に向けて動き出します。心の210キロを目指します」と飽くなき挑戦への意気込みを語っていた。
2022年04月14日アイドルグループ・関ジャニ∞の丸山隆平、4人組バンド・ゲスの極み乙女のドラマー・ほないこかとしても活動する女優のさとうほなみが3日、東京・EX THEATER ROPPONGIで行われた『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』公開ゲネプロに参加した。同作は1997年にオフ・ブロードウェイで誕生したミュージカル。性転換手術のミスで股間に「怒りの1インチ(アングリーインチ)」が残ってしまったハンセルは、ドラッグクイーン・ヘドウィグとしてロックバンドのライブステージに降臨。やがて17歳の少年トミーに出逢い、愛情を注ぐようになるヘドウィグだったが、トミーはヘドウィグの曲を盗んでビルボードNo.1のロックスターに上り詰める。最愛の人に裏切られたヘドウィグは自らのバンド「アングリーインチ」を率いて、ストーカーのようにトミーの全米コンサート会場を追い、スタジアム脇の冴えない会場で巡業する。自分の魂である歌を取り戻し、捜し求めていた“カタワレ(=愛)”を探すヘドウィグの物語は、ヘドウィグによって、これまでの生い立ちと現在の心情を表す歌と共に、一人語りで進行。ヘドウィグを丸山が演じ、恋人でありバンドメンバーとして陰ながら見守るイツハクをさとうが演じる。2人ともミュージカル初挑戦となる。ゲネプロで丸山は、ミニスカ衣装、ハイヒール、ド派手なメイクにウィッグという姿でヘドウィグに。冒頭ではマントを大きく広げて歌い出し、一気に物語の世界へと誘う。スタンドマイクを用いて熱唱したり、ポップなダンスでキュートな一面を見せたり、さまざまなパフォーマンスで魅了。イツハク役のさとうと美しいハーモニーも披露した。そして、一人語りで、ヘドウィグの切ない心情も見事に表現していた。ウエスタンハットをかぶったり、ウィッグを変えたり、丸山のビジュアルの変化も見どころ。ステージ上で生着替えし、ドレスもチェンジする。アドリブの部分では、コロナ禍ならではのオンラインの取材にまつわるエピソードを話したり、報道陣を意識したトークも。丸山のサービス精神あふれるパフォーマンスに、最後は大きな拍手が起こった。ゲネプロ前に行われた取材会で、「このあと断髪式があるんです。こちらとこちらの毛をこのあと剃るので、見納めです、皆さん!」とワキ毛と脚の毛を剃ることを予告していた丸山。ゲネプロでは「さっき剃ったばかりです」と、きれいに剃ったワキと脚をアピールしていた。
2022年02月03日丸山隆平(関ジャニ∞)が2月3日、東京・EX THEATER ROPPONGIで開幕するブロードウェイミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の取材会及びゲネプロに出席した。丸山は主人公のヘドウィグ役でミュージカル初挑戦。華麗なドラァグクイーンの衣装に身を包み、「あら、ご機嫌、麗しゅう。皆さん、大変な世の中ですけど、負けないで一緒に戦いましょう」とヘドウィグになりきり挨拶していた。カメラマンに対しては「あら、たくさん撮ってくれるのね」と喜びの声をあげ、「手応え?お客さんが入ってからじゃないと分からないけど、でもなんか楽しそうだってことだけは分かってるわ」と“ヘドウィグ節”で挨拶を続けたが、共演するさとうほなみ(イツハク役)から「ずっとその感じで?」とツッコミが入ると、「ちょっと、やばいな(笑)」と軌道修正。素の丸山に戻り、「ミュージカル初挑戦なんで、どういう自分が湧き上がるのか、お客様の反応も含めて楽しみ。こういう状況で、いろんな制約がありますが、生の臨場感を楽しんでいただければ」と期待を寄せていた。ヘドウィグに変身した自身の姿については「プロの技術ってすごいなと実感」と語り、「このメイクと衣装が気持ちを持ち上げてくれる。助けられ、支えられています」と感謝の意。先日ファイナルを迎えた全国ツアー「KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT」と並行し、本公演の稽古に臨んだといい「自然と体づくりができた」。それでも、不慣れなハイヒールには苦戦したそうで「思ったより高くて、動きも制限される。女性の気持ちが分かった」と話していた。また、役作りのため「これから脇と脛の断髪式をする」とも明かし、報道陣に“断髪”前の脇を披露するサービスも。メンバーからもさまざまな形でエールが届いているといい「村上くん(村上信五)は、北京から『応援してるぜ』ってメールが来ました。横さん(横山裕)は寡黙なんで、終わってから『お疲れ』って連絡が入るはず」と笑顔を見せた。コロナ禍での上演となるが「感染対策もしていますし、こういう世の中だからこそ、こういう劇が届くんじゃないかなと。無理のない範囲で来ていただき、お客様の中にたまっているものを発散させて帰すんで、お楽しみに」とアピールした。1997年にオフ・ブロードウェイで誕生し、その後映画化もされたミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』。少年ハンセルがアングリーインチという悲しみを抱え、性別を超えたドラッグクイーン・ヘドウィグとしてロックバンドのライブステージに降臨。物語は、そのヘドウィグによって、これまでの生い立ちと現在の心情を表す歌ととともに、一人語りで進行していく。2年ぶりとなる日本での上演では、生みの親であるジョン・キャメロン・ミッチェルがリモートで演出を手掛けた。取材・文・写真=内田涼【公演概要】ブロードウェイミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』作・演出:ジョン・キャメロン・ミッチェル / 作詞・作曲:スティーヴン・トラスクアドバイザー:鈴木勝秀出演:丸山隆平さとうほなみBAND:GUITAR / 山岸竜之介GUITAR / イイダケイスケBASS / FIREDRUMS / ナガシマタカトKEYBOARD / Robin■東京公演公演期間・会場:2022年2月3日(木)~13日(日) 全14回公演・EX THEATER ROPPONGI■大阪公演公演期間・会場:2022年2月16日(水)〜19日(土) 全7回公演・Zepp Osaka Bayside■福岡公演公演期間・会場:2022年2月23日(水・祝) 13:00 / 17:00 全2回公演・Zepp Fukuoka■名古屋公演公演期間・会場:2022年2月25日(金)~27日(日) 全4回公演・Zepp Nagoya■札幌公演公演期間・会場:2022年3月2日(水) 14:00 / 18:00 全2回公演・Zepp Sapporo■東京凱旋公演公演期間・会場:2022年3月4日(金)~6日(日) 全4回公演・Zepp DiverCity
2022年02月03日アイドルグループ・関ジャニ∞の丸山隆平が、ブロードウェイミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の主演を務めることが7日、明らかになった。同作は1997年にオフ・ブロードウェイで誕生したミュージカル。性転換手術のミスで股間に「怒りの1インチ(アングリーインチ)」が残ってしまったハンセル(丸山)はヘドウィグを名乗りロックバンドを組む。やがて17歳の少年トミーに出逢い、愛情を注ぐようになるヘドウィグだったが、トミーはヘドウィグの曲を盗んでビルボードNo.1のロックスターに上り詰める。最愛の人に裏切られたヘドウィグは自らのバンド「アングリーインチ」を率いて、ストーカーのようにトミーの全米コンサート会場を追い、スタジアム脇の冴えない会場で巡業する。自分の魂である歌を取り戻し、捜し求めていた“カタワレ(=愛)”を探すヘドウィグの物語となる。ヘドウィグによってこれまでの生い立ちと現在の心情を表す歌と共に、一人語りで進行していく同作は、舞台上で演技・歌・そしてライブパフォーマンスという様々な要素を持つ。作品のファンだったという丸山は4年ぶりの舞台主演となり、本作で初めてミュージカルに挑む。恋人でありバンドメンバーとしてヘドウィグを陰ながら見守るイツハクは、バンド“ゲスの極み乙女。”で、ドラマーほな・いこかとしてもバンドを支えているさとうほなみが演じる。同作は元々ジョン・キャメロン・ミッチェル作・主演で1997年にオフ・ブロードウェイで初演を迎え、マドンナやデヴィッド・ボウイなど数々のセレブリティ達も熱狂し、ロングランを記録した。2001年には同じくミッチェルによって映画化され、サンダンス映画祭観客賞、監督賞など数々の賞を受賞するなど、舞台・映画共に世界中に一大ブームを巻き起こした。14年にはリバイバル作品としてブロードウェイに進出し、トニー賞4部門という快挙を遂げ、15年公演では、ミッチェルが本作においてトニー賞名誉賞も受賞した。日本では、2004年、05年に三上博史で初演、07年、08年、09年には山本耕史により全編英語詞の歌唱で、12年は森山未來により日本を舞台としたオリジナル解釈で、そして19年には浦井健治で原点回帰ともいえる形式で上演。また、17年には生みの親であるミッチェル本人による「SPECIAL SHOW」が開催された。今回2年ぶりとなる日本での上演において、ミッチェル自らが初めて舞台版の演出を手掛ける。更に、山本版ヘドウィグの演出を手掛けた鈴木勝秀が脚本とアドバイザーを務め、よりディープにヘドウィグの世界を創り上げる。東京公演はEX THEATER ROPPONGIにて2022年2月3日~13日、大阪公演はZepp Osaka Baysideにて2月16日~19日、福岡公演はZepp Fukuokaにて2月23日、名古屋公演はZepp Nagoyaにて2月25日~27日、札幌公演はZepp Sapporoにて3月2日、東京凱旋公演はZepp DiverCityにて3月4日~6日。○ジョン・キャメロン・ミッチェル コメント丸山隆平さんが主演を務める新公演の演出を手掛けることになりました。丸山さんとは既に話し合いを進めていてご一緒出来ることを今からとてもワクワクしています。実は舞台版のヘドウィグは今まで一度も演出したことがなく、今回の公演用に新しいアイデアも用意しており、長年信頼してきた日本の制作チームとのコラボレーションも楽しみ。コロナの問題もありますが、私も初日には来日できることを願っています。いい公演になるように、そして皆さんに新しいヘドウィグを楽しんでいただけるように力を注ぎます!○丸山隆平 コメント僕にとって新しい愛の起源とカタチを提示してくれた、厳しくも温かい大好きな作品です。いつか演じることができたらと、思っていたことが叶うに至り、言葉に表せない喜びと、怖さが同時に押し寄せてきました。さとうさんは、女優さんとしてどの作品を観ても素敵です。そして、彼女はドラマー! 僕は、ベーシストでもあるので、いいバディーになるのではないかしら、と思いますし、とてもワクワクしてます。今回のビジュアル撮影前はとても不安でしたが、皆様にヘドウィグを彩っていただけたおかげで、堂々と一瞬で入り込むことができました。この感触をヒントにさらにヘドウィグの世界にdiveしたいです。リモートですが、ジョン・キャメロン・ミッチェルさんと顔合せが出来て、感激でクラッときました。ほんものやぁーーっ!って。「ヘドウィグの世界へようこそ!」と、歓迎していただけて、より気が引き締まりました!作品のことから他愛もないお話もして、今後さらにコミュニケーションを取っていけたらと思います。1ヶ月先のことさえ霧の中の話の様で、来年の2月のことなんて想像出来ないですよね。世界中のみんながそうである様に、僕もそうです。公演が叶った時は、このミュージカルで皆様の心に彩をそっと贈らせてください。健康な身体でお逢い出来ることを心待ちにしております。○さとうほなみ コメント最初にお話を頂いた時は、バンドメンバーでお誘いいただいているのだと勘違いしていて、イツハクでと聞いたときは正直とても驚きました。この作品はとても魅力的で、イツハクという複雑だけど人間味の溢れる人物で出演させていただけること、心より嬉しく思います。ビジュアル撮影で丸山さんにお会いした時には「目の前にヘドウィグがいる…」と見惚れてしまいました。とてもお綺麗です。そしてライブを模して撮影をしたときに、胸が高鳴り、私自身本番がとても楽しみになりました。ヘドウィグの人生と、イツハクとの関係。切なく儚く美しい。そんな物語をイツハクとしてパワフルにお届けできればと思います。お楽しみにお待ちいただければ幸いです。
2021年11月08日ビーントゥーバー(Bean to Bar)チョコレート専門店・ミニマル(Minimal)と、軽井沢の名店「丸山珈琲」のコラボレーションによるコーヒーチョコレートから、新作「カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り・中煎り」が登場。2021年11月中旬よりミニマル富ヶ谷本店、丸山珈琲軽井沢本店ほかで発売される。“食べるコーヒー”「カフェチョコ」に新作ミニマルと丸山珈琲は、これまで2度に渡り“食べるコーヒー”をテーマにしたコラボレーションチョコレート「カフェチョコ」を製作。ホワイトチョコレートをベースに、カカオバター、コーヒーの分量・工程を変えてレシピを調整し、淹れ方や温度で変化するコーヒーの味わいを表現してきた。「焙煎」に着目新作は、コーヒーの味わいの複雑さの鍵を握る“焙煎”に着目。丸山珈琲の丸山健太郎自らがコーヒー豆の焙煎を担当し、「浅煎り」「中煎り」の2つのフレーバーを作り出した。使用したのは、ドミニカ共和国産のコーヒー豆「ノエル・ディアス」。ホワイトチョコレートとの相性を考え、一般的なコーヒーとして飲むときとは異なる度合いで焙煎をし、浅煎り・中煎りの2種類を用意した。その温度の差はわずか約4℃。チョコレートは、ドミニカ共和国産シングルオリジンのカカオ豆から搾ったカカオバターを使って製作。コーヒー、チョコレートともにシングルオリジンにこだわることで、豆同士のマリアージュを存分に楽しめるようにした。「カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り」は、ホワイトチョコレートとコーヒーが口の中で段階的に変化するので、それぞれの味わいの移ろいを楽しむことができる。一方、「カフェチョコ ノエル・ディアス 中煎り」は、よりホワイトチョコレートとコーヒーが調和した、バランスのよい味わいになっている。【詳細】「カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り」1,185円「カフェチョコ ノエル・ディアス 中煎り」1,185円発売日:2021年11月15日(月)数量限定※なくなり次第終了※上記は丸山珈琲での販売内容。ミニマルでは、商品の内容量・限定数・価格等が異なる。取り扱い店舗:・ミニマル富ヶ谷本店、オンラインストア・丸山珈琲西麻布ショールーム、エキュートエディション渋谷店、軽井沢本店、小諸店、ハルニレテラス店、通販(オンラインストア・電話・FAX)、丸山珈琲 LINE ギフト
2021年09月24日SNSを駆使するものまねタレントとして活躍中の丸山礼さん。素の自分のため、丸山さんがコンプレックスを武器に変えた技とは?この体は武器!もっと大事にしていきたいです。YouTubeのチャンネル登録者数、約117万人!手がけるファッションブランド『リアイム』で提案するのは、丸山さん自身が着たい服。「普段、XLかメンズの服を着ている私には、ほとんどのお店がメインにしているMは入らないんです。でも、可愛い服を見ると試着したくなって、毎回『思ってた感じと違いました~』って感じで試着室を出るみたいな。それが、自分を騙してるようですごく嫌で…。YouTubeのコメントでも『自分と同じ体型の礼ちゃんが着ている服が知りたい』という声をいっぱいもらっていたし、ならばと、私の体型に合う、可愛い服を作ることにしたんです」小さい頃、体型を揶揄するあだ名で呼ばれたり、自分の体型に向けられる視線を感じて「笑われているかも」と疑心暗鬼に…。「体育の時間、男子が揺れる胸を指して笑った時は、すごくショックでした。“私は太っているんだ”と刷り込まれて、ストレスで食べては太って、また嫌な思いをして…と負のスパイラル。変われたのは、仕事を始めてしばらく経ってからですね。テレビに出始めた頃は、うまくできずにCM中に泣いてしまったり、ズドーンと落ちてたけど、好きな服を着て、好きなメイクをして、おいしいごはんを思い切り食べることで、心が健康になって、仕事も頑張れるんだって気づけたんです。ボディラインや胸にしても、とにかく隠したかったのに、強調する服装も楽しめるようになりました」今の自分は好き。でも、本音を言えば、痩せたい。「それが、女性のリアルなんじゃないかなあ」と丸山さん。「あるがままの体を愛してさらけ出せるプラスサイズモデルの方々は、めちゃくちゃ素敵で、みなさんの活躍は私にとっても嬉しい!でも、“ほっそりしたK-POPアイドル最高!”と思う自分もいるんですよね。“好きになった人は細い子が好きだろうなあ”とかも想像しちゃう。痩せたい気持ちと、この体が芸人として武器になっていることへの自信。このふたつの間で、私は一生、揺れ動きながら生きていくんだろうなって思います」相反するふたつの想いの中で、丸山さんが取り組んでいるのが、“武器”であるボディ磨き。バストケアにも積極的!「コントでさらし巻いて胸を潰していた期間が長くて、もっと胸を大事にしたいなって。ずっとノーブラで寝ていたんですけど、ナイトブラをつけるようになりました。おっぱいサロンにも通って、老廃物を流して、下がって横に開いた胸を中心に戻す施術を受けています。施術前後の写真が全然違って感動!それと、鏡の中の自分に『私、最高!可愛い!』って話しかけるんです。おまじないのようなものなんですけど、バストケアだけじゃなく、精神的に落ち込んだ時にもおすすめ。V字回復しますよ」まるやま・れい1997年4月1日生まれ、北海道出身。2013年、ピン芸人として活動をスタートし、ものまねで注目を集める。大流行中の「はにゃ?」の火つけ役でもある。ドラマ『#家族募集します』に出演。シャツ(ウェブ限定)¥5,390キャミソール¥3,190(共にフーズフー チコ/SALON by Chico新宿ルミネエスト店 TEL:03・5357・7277)スカート¥17,380(アズ ノゥ アズ オオラカ/アズ ノゥ アズ TEL:0120・713・906)イヤーカフ¥1,650リング¥1,650(共にイヤーイヤー/リッキンデザイン TEL:070・3167・1024)※『anan』2021年9月29日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・奥田ひろ子ヘア&メイク・橋本裕介取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年09月23日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が16日、都内で行われた映画『スペース・プレイヤーズ』(8月27日公開)の公開直前イベントに登場した。NBA史上最強のプレイヤーと呼び声の高いバスケットボール選手レブロン・ジェームズを主演に迎え、壮大な無限バーチャル・ワールドで繰り広げられるeスポーツバトルを描いた本作。イベントでは、レブロンの前に立ちはだかる敵チーム、グーンスクワッド“最強の殺し屋軍団”の声優を務める、ココリコの田中直樹、中澤佑二、マヂカルラブリーの野田クリスタル、丸山桂里奈、村上佳菜子が勢ぞろい。また、マヂカルラブリーの村上がMCを務めた。ネカ・オグウマイク選手役/アラクネカ役を務めた丸山は、声優初挑戦。緊張したか聞かれると、「緊張したりしなかったりで、ずっとそういうのをやったりしました」と丸山らしい回答で笑いを誘った。演じたアラクネカはクモを模したキャラクター。「クモということだったのでいつもクモの気持ちになろうと思っていたら、けっこうすんなり入れました」とクモになり切って演じたと言い、「アラクネカの役をやったあと家にクモが増えた。毎日クモと一緒にいます」と話した。イベントでは、声優を務めた5人が2つのゲームに挑戦。本作の魅力を30秒で伝えるプレゼントークバトルと、30秒でどれだけゴールを決められるかを競うバスケットボールシューティングゲームに挑戦し、2つの結果から村上佳菜子がNo.1プレイヤーに決定した。
2021年08月16日川口春奈さん主演のテレビドラマ『着飾る恋には理由があって』(TBS系)が、2021年6月22日に最終回を迎えます。同作は、ルームシェアを通し、5人の男女が恋や友情を育む『うちキュン』ラブストーリー。それぞれの恋の行方や仕事上の試練など、佳境を迎える『着飾る恋には理由があって』に視聴者の注目度はこれまでにないほど高まっています。また、最終回直前の同月19日には、午後2時45分からドラマの公式Instagramアカウントで、インスタライブが開催されることが決定。展開が気になって仕方がないというドキドキ・ワクワク感を、さらに盛り上げれくれること間違いなしです!横浜流星と丸山隆平がインスタライブに出演最終回直前のインスタライブには、藤野駿役の横浜流星さんと、駿のはとこ・寺井陽人役の丸山隆平さんが出演。撮影時の裏側や、最終回のことなど、インスタライブでしか聞けないトークを繰り広げます。 この投稿をInstagramで見る 【公式】TBS火曜ドラマ『着飾る恋には理由があって』(@kikazarukoi_tbs)がシェアした投稿 恋に仕事に、登場人物たちが最終的に選ぶ道は…横浜流星さんと丸山隆平さんのインスタライブを見て、最終回にそなえましょう![文・構成/grape編集部]
2021年06月18日丸山珈琲と霧島酒造のコラボレーションによる新商品「丸山珈琲×霧島酒造 焼酎コーヒーゼリー」が登場。2021年6月1日(火)から8月31日(火)までの期間、丸山珈琲直営店にて発売される。コーヒー×焼酎!新感覚のコーヒーゼリーが誕生今回登場する「丸山珈琲×霧島酒造 焼酎コーヒーゼリー」は、宮崎・霧島酒造の本格芋焼酎「黒霧島」「白霧島」「赤霧島」と、丸山珈琲がセレクトした相性の良いコーヒーを組み合わせた新感覚コーヒーゼリー。香りの複雑さと力強くも柔らかみのある霧島酒造の芋焼酎とコーヒーのこれまでにないハーモニーを楽しむことが出来る。フレーバーは3種でラインナップラインナップは「丸山珈琲のブレンド×黒霧島」「コスタリカ×白霧島」「エチオピア×赤霧島」の3種。中でも「丸山珈琲のブレンド×黒霧島」は、両ブランドの定番商品同士を掛け合わせた一品。ビターキャラメル、焼き芋のような風味と、コーヒーのほろ苦さ、黒霧島の甘い香りが重なる奥行きのある味わいが特徴だ。「コスタリカ×白霧島」は、バランスが良くなめらかな「白霧島」と、酸味のあるコスタリカコーヒーをコンビネーション。ライチ、アプリコット、黒蜜のような風味と、みずみずしいフルーツのような味わいを楽しめる。そして「エチオピア×赤霧島」は、華やかな香りの「赤霧島」とエキゾチックなエチオピアコーヒーを組み合わせ。ベリー、キャラメル、サツマイモの風味香る、華やかな一品に仕上げている。【詳細】丸山珈琲×霧島酒造 焼酎コーヒーゼリー販売期間:2021年6月1日(火)~8月31日(火)販売店舗:丸山珈琲直営店、オンラインストア他価格:3個入(各種1個ずつ) 3,240円(税込)、6個入(各種2個ずつ) 5,400円(税込)
2021年05月17日2020年に、元サッカー選手の本並健治さんと結婚した、元女子サッカー選手でタレントの丸山桂里奈さん。2021年5月14日にInstagramを更新し、まだ交際していなかった頃に撮影したツーショット写真を披露しました。写真は、2008年に開催された『いまさらサッカー教室』のチラシを手にしている丸山さんと本並さんを撮影したものです。丸山さんは「今見たら婚姻届けを持っているように見えて面白い」とコメント。 この投稿をInstagramで見る 丸山桂里奈(@karinamaruyama)がシェアした投稿 はにかんだような笑顔を浮かべ、1枚のチラシを2人で持つ姿は、まるで初々しいカップルのようですね。丸山さんは、13年前のことを振り返り「この頃はまさか結婚するなんて思ってもみなかった」とつづりました。この頃はまさか結婚するなんて思ってもみなかったから、すごく不思議な感覚があります今は結婚して、夫婦なんだかで思うと嬉しすぎますね人生てわからないなぁ〜karinamaruyamaーより引用(原文ママ)さらに、投稿には『#こう見ると本並さんといるときは』『#安心した顔してるね』『#今見ても』『#出会わせてくれてありがとう』『#幸せです』というハッシュタグが添えられています。写真に対し、ネット上では「すごくいい写真ですね」「お似合いだなあ。まさに運命の2人!」「結婚の前兆に見える」といった声が集まりました。丸山さんだけでなく、本並さんも穏やかな表情を浮かべていますね。当時から仲がよく、いい関係を築いていたことが分かる写真に、心が和みます。[文・構成/grape編集部]
2021年05月15日「お丸山ホテル」が、栃木県さくら市に2021年4月下旬に開業されます。「お丸山ホテル」は、栃木県さくら市喜連川のホテル「ホテルニューさくら」をリニューアルする形で開業。温泉地「喜連川温泉」や、現在整備が進められている、かつて桜の名所として知られていた「お丸山公園」の魅力を改めて発信する観光拠点として、新たなスタートを切ります。館内は、グレーを基調とした落ち着きのあるデザインにリニューアル。 壁面の一部には大谷石をあしらい、木の温かみを感じる国産木製家具を配置するなど、居心地良く安らげる空間を創出。また、“日本三大美肌の湯”として知られる喜連川温泉源泉掛け流しのお風呂を楽しめる大浴場は、露天風呂とサウナ、 井戸水を使用した水風呂を新たに設置。日帰り入浴も可能となっており、ホテル近隣でゴルフやフットゴルフなどのスポーツを楽しんだ後に利用することも出来ます。【詳細】お丸山ホテル開業時期:2021年4月下旬(段階的にリニューアル)住所:栃木県さくら市喜連川5445-1【問い合わせ先】セブンハンドレッドクラブTEL:028-686-0700
2021年04月13日「お丸山ホテル」が、栃木県さくら市に2021年4月下旬に開業する。「お丸山ホテル」は、栃木県さくら市喜連川のホテル「ホテルニューさくら」をリニューアルする形で開業。温泉地「喜連川温泉」や、現在整備が進められている、かつて桜の名所として知られていた「お丸山公園」の魅力を改めて発信する観光拠点として、新たなスタートを切る。館内は、グレーを基調とした落ち着きのあるデザインにリニューアル。 壁面の一部には大谷石をあしらい、木の温かみを感じる国産木製家具を配置するなど、居心地良く安らげる空間を創出する。また、“日本三大美肌の湯”として知られる喜連川温泉源泉掛け流しのお風呂を楽しめる大浴場は、露天風呂とサウナ、 井戸水を使用した水風呂を新たに設置。日帰り入浴も可能となっており、ホテル近隣でゴルフやフットゴルフなどのスポーツを楽しんだ後に利用することも出来る。【詳細】お丸山ホテル開業時期:2021年4月下旬(段階的にリニューアル)住所:栃木県さくら市喜連川5445-1【問い合わせ先】セブンハンドレッドクラブTEL:028-686-0700
2021年04月01日川口春奈と横浜流星が共演するTBS新火曜ドラマ「着飾る恋には理由があって」。この度、本作の新たなキャストとして、「関ジャニ∞」丸山隆平と中村アンの出演が決定した。本作は、綺麗に着飾ることで自分の居場所を得ていたヒロインが、価値観の違う人々とひとつ屋根の下で暮らしながら恋をし、友情を深める中で、鎧を脱ぎ捨て、自分らしく生きる姿を描くうちキュンラブストーリー。川口さん演じる主人公“着飾る女”真柴くるみと、横浜さん演じるシンプルを追求する“ミニマリスト男”藤野駿と共にルームシェアすることになるのが、今回発表された丸山さん演じる寺井陽人と、中村さん演じる羽瀬彩夏。陽人は、駿のはとこで関西人のオンラインカウンセラー。これまで丸山さんは、「ストロベリーナイト」『泥棒役者』などにもに出演しているが、今作が自身初のラブストーリー。「恋愛があり、働く女性を中心とした人間ドラマでもあり。それぞれの登場人物がどのように展開していくのか今から楽しみでキュンキュンしてます!」と台本を読んだ感想を語る丸山さんは、「今まで関西人を演じたことはなかったので逆に新鮮です。明るくとっつきやすい人物ですが、心の中にあるものも含め、奥行きある部分も演じられたらと思います」と意気込む。一方、彩夏は近所の高級スーパーでデリバリーのバイトをする傍ら、現代アートの絵画やオブジェを作るアーティストの卵。見た目も普段とはガラリと違う役柄に挑戦する中村さんだが「夢を追い挫折を味わいながら進んでいく姿は、私も沢山経験してきましたし、自分も共感できるところがあります」と話し、「すでにこの役への思い入れもありますし、演じることにしっかりと覚悟を持って臨み、今までとは違った自分を見せられるよう頑張ります。共演者の皆さまとのお芝居を今から楽しみにしています」とコメントしている。火曜ドラマ「着飾る恋には理由があって」は4月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年03月09日丸山邸にて 2月25日 ー2月28日の4日間、器をはじめ、陶芸、木工、硝子、ヴィンテージ等まで、 丸山敬太選りすぐりのライフスタイルを彩る品々が勢ぞろい。<CASA KEITA -丸山敬太の好きなモノ達-器編>2/25(木) - 2/28(日) 11:00 - 19:00丸山邸にてイベントを開催いたします。僕が今気になる大好きな陶芸や木工、硝子の作家さん達に特別に無理を言って制作していただいた器や、セレクトしたヴィンテージや、骨董の器。。。テーブル周りを中心に、好きなモノたちを、様々な視点で取りそろえました。毎日の暮らしを彩り、豊かな気持ちにさせてくれる、素敵なモノ達をぜひご覧ください。丸山敬太<CASAKEITA-丸山敬太の好きなモノ達ー器編>デザイナー丸山敬太の目線で、作家物から骨董などが選び抜かれたアイテムがそろう、スペシャルなイベントが、4日間の限定で東京青山・丸山邸にて開催される運びとなりましたことをお知らせいたします。「CASAKEITA」は、ファッションブランドであるKEITAMARUYAMA がインテリアやライフスタイルを彩るためのプロジェクトとしてスタートしました。今回は、このコロナ禍の中ご自宅や室内での時間をより大切に、上質に過ごしたい、、、そんな想いから、今回の企画に結びつきました。陶器から、硝子、木工、漆など人気作家のセレクトの他、日本の骨董や、ドイツ、アメリカのヴィンテージまで丸山のチョイスならではの幅広く個性的な器の世界がご体験いただけるイベントとなっております。【参加作家】有永 浩太 @kota_arinaga奥山 泉 @okuizugen我戸幹男商店 @gatomikio_shouten河井工房 @kawaikobo川崎 知美 @kawasakitomomi笹川 健一 @k.sasakawa.glass田辺 京子 @kefukokonoe中里 花子 @monohanako野田 夏実 @natsumi_noda_増田 光 @fur_fa松浦 ナオコ @nao.ushinohana山本 雄次 @yujiyamamoto_souboucraft<kokonn> @kokonn.yanaka佐川 義乱 @giranedobou佐々木 康弘 @rokuroboys中川 直人 @otoya2008比地岡 陽子 @yokohijioka廣田 哲哉 @tetsuya_hirotaSwimsuit Department @swimsuit_departmentギャラリー帝 慎太郎ごのみ器展 @ginza.shintaro @mikado.utsuwa【参加作家詳細】有永浩太Kota Arinaga( 石川県 能登島)石川県 能登島で制作をしているカ硝子作家 。吹き硝子を中心に、さまざまな技法を用いて生み出される硝子作品は、息を呑むほどに美しく、機能性にも優れています。1978 大阪府堺市生1998 フラウエナウ・サマーアカデミー(ドイツ)短期留学2001 倉敷芸術大学芸術学部工芸学科ガラス工芸コース卒業 2001-2009 福島県と東京都のガラス工房に在籍2009-2011 能登島 ( 石川県七尾市 ) を拠点にフリーの作家として活動 2011-2016 金沢卯辰山工芸工房 ガラス工房専門員 2017 能登島に自宅工房 kota glass 設立現在 能登島を拠点に制作奥山 泉Izumi Okuyama(沖縄県)沖縄在住。1969年山形生まれ。彫刻、木工、陶芸、その他もろもろ制作。素材、技法はもちろん、何事も限定することなく、つくりたいものにあわせて物作りを続けていけたらと思っております。我戸幹男商店Gato Mikio Shoten(石川県 山中温泉)明治四十一年 (一九〇八年) ろくろの町、山中温泉にて我戸木工所として創業しました。その木地師の意思を受け継ぎ、天然の素材が生み出す美しい木目、木地師が一つ一つ丁寧に挽き上げた木地の完成度を重んじ、決して隠すこと無く豪快に木目を見せます。それは、裏を返せばごまかしがきかない事を意味し、素材、木地の精度、透明感のある拭漆、すべてが完璧になってこそ成り立ちます。我戸幹男商店では伝統的な山中漆器の高い技術を活かした実用性、和の美意識に基づいた高い芸術性を追求し、長く愛される漆器作りを心掛けています。河井工房Kawai Kobo(京都府 亀岡)三代受け継がれる京焼民窯河井寛次郎の甥、河井武一を初代とする南丹窯は、民藝が持つぬくもりと実用性を両立した独自の京焼民窯を作り続けています。1908-1989初代 河井 武一 Takekazu Kawai1941-二代 河井 透 Toru Kawai1975-当代 河井 亮輝 Akiteru Kawai川崎 知美Tomomi Kawasaki(石川県 金沢)1981 金沢市生まれ2002 卯辰山工芸工房 陶芸修了。 金沢市子来町にTOMOKOBOを開く2014 金沢駅あんと内 作家が営む店wonderspaceオープン2019 食×酒×工芸(体験)をコンセプトにしたLabo白菊を監修三栄工業株式会社代表取締役会社運営、オーダーメイドをメインに制作活動する。笹川 健一Kenichi Sasakawa(京都府)1981 神奈川県生まれ2004 多摩美術大学美術学部工芸学科卒2006 同大学大学院修士課程工芸専攻修了2006-08 財団法人金沢卯辰山工芸工房在籍2009 神奈川で友人達と共同アトリエを持つ2010-14 多摩美術大学工芸学科勤務2014 東京で窯借りをしながらの制作2017 京都府に工房開設田辺 京子Kyoko Tanabe(石川県)1969 石川県金沢生まれ1990 北陸大学外国語学部英米語学科卒業1998 石川県立九谷焼技術研修所専門科 修了2001 金沢卯辰山工芸工房 修了2001~ ひとりでがんばる中里 花子Hanako Nakazato(アメリカメイン州・唐津)唐津に育ち16歳で単身渡米、以後半生をアメリカで過ごす。日本の独特な食文化に目覚め、大学卒業後帰郷し、父 中里隆より陶芸を学ぶ。2000年の東京、万葉洞での親子展を皮切りに、以後日本、アメリカ各地で数々の個展を開催。2007年に故郷唐津に独自の工房 monohanako を設立。2010年にメイン州に monohanakowest を設立。現在、唐津とメインを半年づつ行き来して作陶している。野田 夏実Natsumi Noda(東京都)1992年東京都生まれ。18年東北芸術工科大学美術科工芸コース卒業。19年同大学研究生修了。第57回日本クラフト展奨励賞受賞。現在、東京都江東区にて制作。様々な植物ををモチーフに、人との関わりを大切にしながら会話のきっかけとなるようなコミュケーションツールとしての器を制作する。増田 光Hikari Masuda(愛知県 常滑)1985年横浜生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科で陶芸を学んだ後、陶芸の一大産地、常滑(とこなめ)で修行を重ね、常滑の伝統技法を身につける。独立後は「伝統」を踏まえつつも、枠を超えた自由な発想と制作スタイルで、新たなる常滑焼の魅力を追求し続けている。2019年には、六本木ヒルズA/Dギャラリーで展覧会を開くなど精力的に活動し、日本を代表する陶芸家として、これからますます活躍が期待される女性陶芸家の一人。松浦 ナオコNaoko Matsuura(滋賀県 大津市)2014年 京都高等技術専門学校 図案科 終了2015年 京都産業技術研究所 本科 修了現在、滋賀県大津市にて、夫婦で制作。山本 雄次Yuji Yamamoto(滋賀県 マキノ町)1983年京都市生まれ。京都精華大学芸術学部立体造形学科卒業。大学時代より木の家具を独学で制作。2007年朝日現代クラフト展。2009年日本クラフト展入選。卒業後、本格的に飛騨高山森林たくみ塾で木工修行に努める。スタッフの時派遣されたHay Stack Mountain school(USA)のワークショップで出会った自由な木工に刺激を受け帰国。京都精華大学建築学科の助手を3年勤め、勤務の傍ら、アメリカで見たスキンカヌーを独学で制作後、滋賀県高島市マキノ町にて木工家具屋として独立。独立後、箸などの小物カトラリーから椅子・箱物などの家具・木の表情を生かした大型挽物まで幅広く制作。佐川義乱Giran Sasagawa(茨城県 水戸)茨城県水戸市で活動する陶芸家伝統的なスリップウエアの技法を用いて、現代的なアプローチで作品を産み出すART的でありながら日常にも馴染む器はファッション関係者からの支持も高い佐々木 康弘Yasuhiro Sasaki( 栃木県 益子)栃木県益子市を拠点に活動。益子焼の伝統的な釉薬や土を使いながらも、モダンで洗練された作品を創り出す人気陶芸家。中川 直人Naoto Nakagawa( 栃木県 益子市)栃木県益子市を中心に活動。美しく、多様なブルーの色使いが魅力の陶芸家。日常に溶け込むアートな作品は、独特の存在感を放ちます。比地岡陽子Yoko Hijioka(鹿児島県 姶良)鹿児島県姶良市にてkobo syuroを主宰し、創作活動を行う陶芸家自然豊かな地で生み出される作品は感性が研ぎ澄まされたモダンさと どこか懐かしい温かさを併せ持つ廣田 哲哉Tetsuya Hirota(茨城県 笠間)茨城県の笠間を拠点に活動する陶芸家。シュールで愛くるしく、思わず笑顔になる”イキモノ”たちを産み出しています。万全の感染症対策をして、皆さまのご来店をお待ちしております。陶器市の商品はお電話又はインスタグラム( @keitamaruyama_official )のDMにてご注文いただけます。代金引換(クレジットカード決済可)にてお承りいたします。※別途送料・代引手数料を頂戴いたします。<このイベントに関するお問い合わせ先>TEL : 03-3406-1935MAIL : info@store-keitamaruyama.com丸山邸〒107-0062東京都港区南青山4-25-10企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月25日「第75回毎日映画コンクール」授賞式が17日に東京・めぐろパーシモンホールで行われ、TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・日本映画部門に選ばれた映画『ミッドナイトスワン』の森谷雄プロデューサーが登場した。同賞は毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社などが主催している映画賞。森谷プロデューサーは「映画ファン賞をいただけるなんてこんな光栄なことはないなと思っています。内田英治監督のオリジナル脚本を皆が信じて、スタッフキャストがとにかく一丸となって同じ方向を向いて作り上げた作品です。映画というのは観客の皆さんに届いて観ていただいて完成するものだと改めて実感する作品でもありました。本当に感謝しています」と喜びを表す。内田監督は別の仕事で授賞式は欠席となったものの、手紙にて「今回は光栄な賞をいただきありがとうございます。『ミッドナイトスワン』が今までどれだけ多くの方々に支えられてきたのかと感じずにはいられません」と感謝。「作り手だけではなく、映画とは観客に育てられ成長するものだと改めて僕自身も勉強になり、映画と同じように成長させていただきました。そんな理由も含め、本賞の受賞は何よりも嬉しく思います。5カ月が過ぎた今も上映が続いております。支え続けていただいた皆様に心から感謝をしております」とコメントを寄せた。○第75回毎日映画コンクール 受賞結果日本映画大賞:『MOTHER マザー』(大森立嗣監督)日本映画優秀賞:『アンダードッグ』(武正晴監督)外国映画ベストワン賞:『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)男優主演賞:森山未來『アンダードッグ』女優主演賞:水川あさみ『喜劇 愛妻物語』男優助演賞:宇野祥平『罪の声』女優助演:蒔田彩珠『朝が来る』スポニチグランプリ新人賞(男性):上村侑『許された子どもたち』スポニチグランプリ新人賞(女性):佳山明『37セカンズ』監督賞:河瀬直美『朝が来る』脚本賞:丸山昇一『一度も撃ってません』撮影賞:西村博光『アンダードッグ』美術賞:磯見俊裕、露木恵美子『ばるぼら』音楽賞:渋谷慶一郎『ミッドナイトスワン』録音賞:藤丸和徳、瀬川徹夫『アンダードッグ』アニメーション映画賞:『魔女見習いをさがして』(佐藤順一、鎌谷悠監督)大藤信郎賞:『音楽』(岩井澤健治監督)ドキュメンタリー映画賞:『れいわ一揆』(原一男監督)TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・日本映画部門:『ミッドナイトスワン』TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・外国映画部門:『TENETテネット』田中絹代賞:梶芽衣子特別賞:大林恭子(映画プロデューサー)
2021年02月17日「第75回毎日映画コンクール」授賞式が17日に東京・めぐろパーシモンホールで行われ、男優主演賞に選ばれた森山未來が登場した。同賞は毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社などが主催している映画賞。今回森山が選ばれた『アンダードッグ』は日本映画優秀賞、撮影賞、録音賞も受賞しており、さらに女優主演賞の水川あさみ、男優助演賞の宇野祥平も出演しているなど、大集合となった。森山は同作について「ボクシングという世界を知れば知るほど、技術や若さや気力やそういう色んなものも必要になってくるんだけど、そういうものでは片付けられない、一つのパンチで命運が分かれてしまうという過酷な世界なんだなと言うのを痛感した」と振り返る。「この時期、どうしても自分では選択できない境遇によって苦しめられてる方も多いと思います。そういう方達の後押しになる映画になればいいなと思っていた」と、コロナ禍にも絡めて語った。役者、ダンサーなど表現者として様々な顔を持つが、今後についても「考えると自分自身が分裂しちゃうので素直に向いていけば」と方向性を明かす。司会の生島ヒロシから「感覚で動くところがある?」と聞かれると、「そうなんですかね。今日も自転車で来たんですけど、気持ちよかったです」と、会場を驚かせた。また同作は2020年の1〜2月に撮影し、11月に公開、現在ABEMA プレミアムでも全8話という形で配信されており、森山は「もともと公開、配信の流れはあったことなんですけど、たまたまこの時代にフィットした形になっていて。アウトプットの多様性が出始めてる中で、流れとともにあるなと、客観的に感じるところです」と印象を表した。○第75回毎日映画コンクール 受賞結果日本映画大賞:『MOTHER マザー』(大森立嗣監督)日本映画優秀賞:『アンダードッグ』(武正晴監督)外国映画ベストワン賞:『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)男優主演賞:森山未來『アンダードッグ』女優主演賞:水川あさみ『喜劇 愛妻物語』男優助演賞:宇野祥平『罪の声』女優助演:蒔田彩珠『朝が来る』スポニチグランプリ新人賞(男性):上村侑『許された子どもたち』スポニチグランプリ新人賞(女性):佳山明『37セカンズ』監督賞:河瀬直美『朝が来る』脚本賞:丸山昇一『一度も撃ってません』撮影賞:西村博光『アンダードッグ』美術賞:磯見俊裕、露木恵美子『ばるぼら』音楽賞:渋谷慶一郎『ミッドナイトスワン』録音賞:藤丸和徳、瀬川徹夫『アンダードッグ』アニメーション映画賞:『魔女見習いをさがして』(佐藤順一、鎌谷悠監督)大藤信郎賞:『音楽』(岩井澤健治監督)ドキュメンタリー映画賞:『れいわ一揆』(原一男監督)TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・日本映画部門:『ミッドナイトスワン』TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・外国映画部門:『TENETテネット』田中絹代賞:梶芽衣子特別賞:大林恭子(映画プロデューサー)
2021年02月17日数多くのバラエティ番組で活躍する丸山桂里奈さん。愛くるしいキャラクターと、ちょっととぼけた発言で、多くの人に愛される人気タレントです。丸山桂里奈がいなければW杯制覇はなかった?丸山さんは元なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)のメンバー。2011年7月に開催されたFIFA女子ワールドカップ(以下、W杯)のメンバーにも選ばれ、準々決勝で決勝点を決めるなど、なでしこジャパンのW杯制覇に貢献しました。2021年2月4日、丸山さんはそんな現役時代の写真を、Instagramに投稿。驚きの声が寄せられています。夫で元サッカー日本代表の本並健治さんに「別人です。笑笑」といわれたという写真がこちら! この投稿をInstagramで見る 丸山桂里奈(@karinamaruyama)がシェアした投稿 ちなみに、こちらは当時の写真を保存していた友人が送ってくれたもの。夫が別人だといってしまう気持ちが分かる…といったら失礼かもしれませんが、あまりの変わりように、さまざまな声が寄せられています。・北川景子さんかと思いました。筋肉スゴい!・浜崎あゆみにも似てる!・やっぱアスリートの身体はかっこいいなー。引き締まった身体は、さすがアスリート。高い身体能力で世界と戦った丸山さんならではのスタイルが、多くの人に衝撃を与えたようです![文・構成/grape編集部]
2021年02月05日ビーントゥーバー(Bean to Bar)チョコレート専門店・ミニマル(Minimal)と、軽井沢の名店「丸山珈琲」のコラボレーションによるコーヒーチョコレート「食べるコーヒー」第2弾が登場。2021年1月30日(土)より丸山珈琲にて、2月1日(月)よりミニマル 富ヶ谷本店にて数量限定発売される。「食べるコーヒー」は、配合するコーヒー濃度を1%単位で試作し、香り、味わい共にこだわり抜いたコーヒーホワイトチョコレート。食べた瞬間から余韻に向けて移り変わっていく風味の変化で、コーヒーのうつろう“儚さ”を再現している。2019年の初コラボレーション時と同じ“食べるコーヒー”をテーマにした今回。ニカラグアのシングルオリジンカカオ豆から絞ったカカオバターと、ニカラグアのシングルオリジンコーヒー、同じ産地の豆同士を合わせるという類を見ない手法で作り出した、2種類のフレーバーを用意する。キャラメルのような香りの「カフェチョコ カフェラテ」は、カフェラテのような心地よいミルクの甘味を感じられる1枚。コーヒーとのバランスも、しっかり再現されている。一方、マキアートのような風味の「カフェチョコ マキアート」は、まるでマキアートのような、深いコクを表現。鼻から抜けるローストアーモンドのような贅沢な香りも楽しむことができる。【詳細】ミニマル×丸山珈琲発売日/取り扱い店舗:・2021年1月30日(土)~:丸山珈琲(西麻布ショールーム、小諸店、ハルニレテラス店)、ミニマル オンラインストア、丸山珈琲オンラインストア、丸山珈琲 LINEギフト・2021年2月1日(月):ミニマル 富ヶ谷本店・2021年2月4日(木):ミニマル オンラインストア※限定数量が無くなり次第終了価格:1枚 1,600円+税※丸山珈琲限定200枚(各種100枚ずつ)※ミニマルと丸山珈琲で限定数が異なる。
2021年01月24日1991年に軽井沢で創業し厳選されたスペシャルティコーヒーを提供する株式会社丸山珈琲と、株式会社Baceが展開する、チョコレートの新しい楽しみ方を提案する日本発のチョコレート専門店「Minimal -Bean to Bar Chocolate- (ミニマル)」は、2019年にご好評いただきましたMinimal x 丸山珈琲コラボレーション商品「食べるコーヒー」の第二弾として、2021年再び同テーマを新たな切り口でコーヒーチョコレートの開発に挑戦しました。「カフェチョコ カフェラテ(左)」「カフェチョコ マキアート(右)」「食べるコーヒー」の新商品として、今年は「カフェチョコ カフェラテ」と「カフェチョコ マキアート」の2種をご用意し、2021年1月30日に発売いたします。ニカラグア産のシングルオリジン(単一産地)の“豆”同士をマリアージュした唯一の商品。ニカラグアのシングルオリジンカカオ豆から絞ったカカオバターと、ニカラグアのシングルオリジンコーヒーを合わせ、2種類のコーヒーホワイトチョコレートを開発しました。カカオ豆もコーヒー豆も赤道直下でできる南国の果実の種です。同じ産地の“豆”同士を合わせるという類を見ない商品として仕上げています。コンセプトは「食べるコーヒー」。淹れ方や温度で変化するコーヒーの“儚さ”をチョコレートというキャンパスに刻印する。カカオバター、コーヒーの分量・工程・焙煎度合いを変えレシピを調整し、試食を重ね、丸山珈琲 代表の丸山とMinimal 代表の山下氏の二人のプロフェッショナルが納得のできる香り、味わいを追求しました。こだわったのは、ホワイトチョコレートというキャンパスに、淹れ方や温度などで変化していくコーヒーの風味のうつろう“儚さ”を刻印し、再現する事。一口食べた瞬間にはチョコレートの甘味が広がり、余韻に向かいコーヒーの味わいが広がっていきます。食べた瞬間から余韻に向けて移り変わっていく風味は、まさに“食べるコーヒー”を体現した商品となっています。《コラボレート商品「カフェチョコ カフェラテ」「カフェチョコ マキアート」について》配合するコーヒー濃度を1%単位で試作して、最適な度合いを確かめました。最終的に「カフェラテ(コーヒー5%)」「マキアート(コーヒー15%)」と2種類を準備しました。「カフェチョコ カフェラテ(左)」「カフェチョコ マキアート(右)」■「カフェチョコ カフェラテ」カフェラテのような風味カフェラテのような心地よいミルクの甘味とコーヒーのバランスキャラメルのような香り■「カフェチョコ マキアート」マキアートのような風味マキアートのような深いコクと心地よい余韻ローストアーモンドのような香りバレンタイン時期に合わせ、限定枚数での販売となります。持ち運びのできる「食べるコーヒー」である本商品は、さまざまなシーンでコーヒーを飲む代わりにカフェインチャージができます。他にはないストーリーのある新しいチョコレートを贈りたい方やコーヒー好きの方へのギフトに、ぜひお選びいただきたい大人の一枚です。【商品詳細】■販売開始日:2021年1月30日(土)~(限定数量が無くなり次第終了)■発売チャネル:《丸山珈琲》西麻布ショールーム、小諸店、ハルニレテラス店、オンラインストア、丸山珈琲LINEギフト《Minimal》富ヶ谷本店、オンラインストア■価格:1,600 円(税別)■内容量:50g/枚■原材料:カカオバター、砂糖、スキムミルク、全粉乳、コーヒー豆(カフェチョコ カフェラテ)カカオバター、砂糖、スキムミルク、コーヒー豆、全粉乳(カフェチョコ マキアート)■賞味期限:2021年3月11日■保存方法:温度変化を避けて16℃以下で保存■丸山珈琲での販売数量:限定200枚(各種100枚ずつ)※販売数量は丸山珈琲とMinimalで異なります。■ABOUT MARUYAMA COFFEE / 丸山珈琲とは生産者の想いとともに高品質コーヒーの美味しさを届ける「丸山珈琲」1991年に軽井沢で創業。代表の丸山健太郎は、1年の半分近く、世界各地の生産地へ赴き、自ら厳選したコーヒー豆を直接買い付けています。そのコーヒー豆の素材の持ち味を活かす独自の焙煎技術や各種競技会でチャンピオンやファイナリストを輩出するなど人材育成にも力を入れ、産地からお客さまのカップ1杯に至るすべてのプロセスに密接に関わり、生産者の想いとともに高品質コーヒーの美味しさをお届けしています。・ホームページ:・オンラインショップ:・Instagram:■ABOUT Minimal / Minimalとは素材と製法を探求するチョコレートの職人チーム「Minimal」Minimalは世界のカカオ産地を訪れ良質なカカオ豆から職人が一つ一つ手仕事でチョコレートの製造をしています。「丁寧にシンプルに、最高の素材を活かし香りを最大限に引き出す」という原点に真摯に、イタリアの三ツ星レストランやフランスのM.O.F.パティスリー、国内外のトップパティスリーで腕を磨いてきた職人達が切磋琢磨する、チームワークでMinimalのチョコレートやスイーツをつくります。素材のカカオは現地で発酵・乾燥作業の研究やレクチャーを行いカカオ農家と一緒に高品質高単価に適うフレーバーの開発を行います。プランテーションの名残があるカカオ産業のサステナブルな経済的自律を目指し、技術支援やフェアでエシカルな取引を行います。2019年はJICAのODA案件化調査プロジェクトでニカラグアにおいてカカオの調査を行いました。素材を活かす“引き算”の思想と独自製法により国際品評会で5年連続63賞を受賞。基本に忠実に、一方で伝統や手法にはとらわれない自由な発想で皆さまの生活に彩りを加える「こころに遺るチョコレート」をお届けしたいと思います。Minimal –Bean to Bar Chocolate- 関連情報ホームページ・オンラインショップ::::企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月22日第75回毎日映画コンクール各賞の受賞作品と受賞者が22日、明らかになった。同賞は毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社などが主催している映画賞。日本映画大賞に輝いたのは、大森立嗣監督の『MOTHER マザー』。日本映画優秀賞は『アンダードッグ』(武正晴監督)が受賞し、男優主演賞の森山未來、撮影賞の西村博光、録音賞の藤丸和徳、瀬川徹夫と合わせて最多4冠を獲得した。女優主演賞には『喜劇 愛妻物語』の水川あさみが輝き、男優助演賞は『罪の声』の宇野祥平、女優助演賞は『朝が来る』の蒔田彩珠が受賞し、監督賞の河瀬直美と合わせて『朝が来る』は2冠を獲得した。また『許された子どもたち』の上村侑、『37セカンズ』の佳山明にはスポニチグランプリ新人賞が贈られる。田中絹代賞は梶芽衣子が受賞となった。脚本賞は『一度も撃ってません』の丸山昇一、美術賞は『ばるぼら』の磯見俊裕、露木恵美子、音楽賞は『ミッドナイトスワン』の渋谷慶一郎が受賞。アニメーション映画賞は『魔女見習いをさがして』(佐藤順一、鎌谷悠監督)、大藤信郎賞は『音楽』(岩井澤健治監督)、ドキュメンタリー映画賞は『れいわ一揆』(原一男監督)がそれぞれ受賞した。外国映画ベストワン賞は『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)が選ばれ、さらに特別賞は昨年亡くなった大林宣彦監督の妻であり、映画プロデューサーの大林恭子に決まった。映画ファンが選ぶTSUTAYAプレミアム映画ファン賞・日本映画部門は『ミッドナイトスワン』(内田英治監督)、外国映画部門は『TENETテネット』(クリストファー・ノーラン監督)が受賞した。なお、表彰式は、めぐろパーシモンホールで2月17日の開催が予定されている。○第75回毎日映画コンクール 受賞結果日本映画大賞:『MOTHER マザー』(大森立嗣監督)日本映画優秀賞:『アンダードッグ』(武正晴監督)外国映画ベストワン賞:『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)男優主演賞:森山未來『アンダードッグ』女優主演賞:水川あさみ『喜劇 愛妻物語』男優助演賞:宇野祥平『罪の声』女優助演:蒔田彩珠『朝が来る』スポニチグランプリ新人賞(男性):上村侑『許された子どもたち』スポニチグランプリ新人賞(女性):佳山明『37セカンズ』監督賞:河瀬直美『朝が来る』脚本賞:丸山昇一『一度も撃ってません』撮影賞:西村博光『アンダードッグ』美術賞:磯見俊裕、露木恵美子『ばるぼら』音楽賞:渋谷慶一郎『ミッドナイトスワン』録音賞:藤丸和徳、瀬川徹夫『アンダードッグ』アニメーション映画賞:『魔女見習いをさがして』(佐藤順一、鎌谷悠監督)大藤信郎賞:『音楽』(岩井澤健治監督)ドキュメンタリー映画賞:『れいわ一揆』(原一男監督)TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・日本映画部門:『ミッドナイトスワン』TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・外国映画部門:『TENETテネット』田中絹代賞:梶芽衣子特別賞:大林恭子(映画プロデューサー)
2021年01月22日「第75回毎日映画コンクール」の受賞作品と受賞者が決定。大森立嗣監督の『MOTHERマザー』が日本映画大賞に輝いた。2020年1月1日から12月31日までに国内で14日間以上、有料で劇場公開された作品(アニメーションおよびドキュメンタリー部門は、同期間に完成もしくは上映された作品)が対象となっている今回。昨年発表された「日本映画大賞・日本映画優秀賞」の候補作には、『朝が来る』『アンダードッグ』『海辺の映画館 キネマの玉手箱』『スパイの妻劇場版』『MOTHERマザー』がノミネートされていたが、日本映画大賞は『MOTHERマザー』、日本映画優秀賞は『アンダードッグ』が受賞する結果に。さらに『アンダードッグ』は、森山未來が男優主演賞を受賞したほか、撮影賞、録音賞と合わせて最多の4冠を獲得した。また女優主演賞は、『喜劇 愛妻物語』の水川あさみ。『朝が来る』は、蒔田彩珠が女優助演賞、河瀬直美が監督賞と2冠を獲得。新人賞は『許された子どもたち』の上村侑と『37セカンズ』の佳山明に、アニメーション映画賞は『魔女見習いをさがして』、田中絹代賞は梶芽衣子に贈られる。なお、女優・男優主演賞を含む最多10ノミネートとなっていた黒沢清監督の『スパイの妻劇場版』は、惜しくも受賞を逃した。「第75回毎日映画コンクール」受賞結果一覧日本映画大賞『MOTHERマザー』(大森立嗣監督)日本映画優秀賞『アンダードッグ』(武正晴監督)外国映画ベストワン賞『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)男優主演賞森山未來『アンダードッグ』女優主演賞水川あさみ『喜劇 愛妻物語』男優助演賞宇野祥平『罪の声』女優助演賞蒔田彩珠『朝が来る』スポニチグランプリ新人賞(男性)上村侑『許された子どもたち』スポニチグランプリ新人賞(女性)佳山明『37セカンズ』監督賞河瀬直美『朝が来る』脚本賞丸山昇一『一度も撃ってません』撮影賞西村博光『アンダードッグ』美術賞磯見俊裕、露木恵美子『ばるぼら』音楽賞渋谷慶一郎『ミッドナイトスワン』録音賞藤丸和徳、瀬川徹夫『アンダードッグ』アニメーション映画賞『魔女見習いをさがして』大藤信郎賞『音楽』ドキュメンタリー映画賞『れいわ一揆』TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・日本映画部門『ミッドナイトスワン』TSUTAYAプレミアム映画ファン賞・外国映画部門『TENET テネット』田中絹代賞梶芽衣子特別賞大林恭子(映画プロデューサー)第75回毎日映画コンクール表彰式は2月17日(水)めぐろパーシモンホールにて開催予定。(cinemacafe.net)■関連作品:パラサイト 半地下の家族 2020年1月10日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVEDMOTHER マザー 2020年7月3日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開(C)2020「MOTHER」製作委員会アンダードッグ(2020) 2020年11月27日よりホワイトシネクイントほか全国にて【前編】【後編】同日公開ⓒ2020「アンダードッグ」製作委員会
2021年01月22日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈とモデルのMattが18日、オンラインで開催された「VOCE BEST COSMETICS AWARDS 2020 ONLINE -YouTubeLive-」にMCとして登場した。美容雑誌『VOCE』(講談社刊)が主催する「VOCE BEST COSMETICS AWARDS」は、数あるビューティアワードの中でも化粧品の売上にもっとも直結すると言われる美容界注目の賞。今年は、コロナ禍における新しい贈賞式の形として、オンラインで開催された。冒頭、MCのMattと丸山桂里奈、サブMCの林みなほが登場。丸山は、隣のMattの美しさに釘付けの様子で、「美容といえばMattさんだし、Mattさんといえば美容。こうしてここにいさせていただくだけで、私がきれいになりそうです。ナタデココくらい潤っています」と話すと、Mattは「丸山さんもきれいですよ。ファビラスです」と声をかけた。また、新婚の丸山は改めて結婚を祝福され、「ありがとうございます」と感謝。「順調ではありますけど、ケンカもたまにします」と明かしつつ、「結婚して3カ月。同棲して2カ月。めちゃくちゃ楽しいです」と幸せオーラを放った。
2020年12月18日