大人気マンガシリーズ、今回は小出ちゃこ(@koide__chaco)さんの投稿をご紹介! 「失敗」です。週に1回、何もしない日を作っている夫婦。夫が買ってきてくれたうどんの素を食べるようですが…?週一の何もしない日に…出典:instagram美味しくない?出典:instagramすると、夫が…?出典:instagram夫が選んできたうどんの素が、あまり好みじゃなかった小出さん。最後がちょっと失礼でしたが、2人の息はぴったりですね…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@koide__chaco)"
2022年03月05日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。言い間違い?編集後記スープがおでこにはねてしまい思わず「いてっ」といいながらおでこを抑えるねむちゃん(1歳半)でした。うどんが上手に食べれるようになってきたところで、汁物の洗礼を受けたようです(笑)。小さな手でフォークをもち、ぷくぷくのほっぺたを膨らませながら、赤ちゃんが一生懸命ごはんをたべる姿は、どの角度からみてもかわいくて癒されますね。食べこぼしを片付ける大変さも忘れてしまいそうです。うどんを食べる姿が全方位でかわいい、ねむちゃんの癒しエピソードをありがとうございました!ままのて編集部つぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2022年02月24日2歳の息子さんとの日常を漫画化し、Twitterに投稿している、るしこ(@39baby_com)さん。るしこさんは、外出先で息子さんとうどんを食べることにしました。すると、テーブルを清掃していた年配の店員が話しかけてたそうです。エアー pic.twitter.com/HGoFqwaFUk — るしこ (@39baby_com) January 18, 2022 「うどんを食べるんだ~!」と笑顔で上手に話す息子さんに、嬉しくなった店員。しかし、2022年現在がコロナ禍ということもあり、店員は「もしものことがあったらいけないから」と、息子さんの頭をなでるように、空中で手を動かしたのです!『エアーなでなで』で、るしこさんの息子さんに対する感情を発散した店員の斬新な対応に、心を和ませる人が相次ぎました。・エアーにするなんて、なんて節度のある店員なの。・素敵な店員が作ったうどん、さぞかしおいしかったのだろうなあ。・『エアーなでなで』を思い付く店員がかわいい!新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、人との接触がはばかられる同年現在。1日も早くコロナウイルスが収束し、人と人とが気軽に接することができるような世の中になってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年01月19日最近のコンビニスイーツはとにかくクオリティが高い!と思いませんか?今回は、そんなコンビニスイーツを数多く紹介している、インスタのフォロワー数5.5万人超えの「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さんのおすすめをご紹介します。ファミマの冷やして食べるクロワッサン、チェックした?出典: Instagram今回ご紹介していく「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さんのおすすめは、「冷やして食べるキャラメルクリームクロワッサン」です。ファミリーマートから登場していますよ♪冷やして食べるクリームクロワッサンシリーズの新作ということで、マニアも注目しているんです♡見た目もかわいいクロワッサン♡出典: Instagram中に入っているのは、見た目もかわいいコロンとしたクロワッサン♡コンビニクオリティとは思えないですよね!表面にはクッキー生地を乗せているということで、食感も楽しめそう♪中がどうなっているのか見ていきましょう。中はどうなってるの?出典: Instagramクロワッサンの中には、余すところなくクリームが詰められていますよ…!食べ応えもしっかりとありそうですね。キャラメルクリームがふんわりなめらか♡出典: Instagramクリームはふんわりなめらかで、ちょっぴりぽってりとしているんだとか♪ミルク感のあるキャラメル味で、コクがありながらもくどくないそうですよ♡ファミマの冷やして食べるクロワッサン、GETして♡今回は、ファミリーマートの冷やして食べるクロワッサンをご紹介しました。キャラメル味は今だけなので、ぜひ食べてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月11日コルクラボ漫画専科を受講している水谷アス(@mizutanias)さんは、Twitterに1本の創作漫画を投稿しました。登場するのは、うどん店を営む夫婦。新型コロナウイルス感染症による外出自粛の影響で、夫婦の店にはめっきり客が来なくなってしまいました。注文の大半が出前という状況になり、夫婦は落ち込んでいたのですが…。【コロナ禍、出前中心で直接会えなくなったお客さんと温かい対話ができたうどん屋さんの話】スタンバイの漫画賞が今年もあるということで、去年応募した作品を置いておきます。このときは「自分を変えたひとこと」がテーマでした! #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/pqfkSVV7ej — 水谷アス・漫画描き (@mizutanias) October 26, 2021 誰しも、料理を作ったら相手の反応が気になるもの。「喜んでもらえるといいな」「笑顔で食べてくれたら嬉しい」と思うことでしょう。客と顔を合わせる機会が激減し、食事をした客の反応や『声』に触れられず、夫婦はさびしさを感じていました。そんな中、夫婦が受け取った『声』は、心に深く染み渡ったに違いありません。コロナ禍になってから多くの人が、人と直接接する機会が減ったことでしょう。水谷さんの漫画は、そんな社会でも大切にしたい人の温かさが描かれています。「涙が出た」「なんて温かい話」といった声が寄せられた、この作品。ほんの小さなことでもいいので、あなたも誰かに『声』を届けてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年11月01日おいしいうどんが安くて早く食べられることで有名な『はなまるうどん』。全国に店舗を構えており、海外にも出店するなど幅を広げています。国内外の旅行情報などをYouTubeに投稿しているSU channel(@channel_su)さんは、沖縄県の那覇空港で『はなまるうどん』を見つけました。しかし、看板をよく見ると一般的なものとは違いがあったのです。この写真を見て、その違いに気付くことはできますか。那覇空港のはなまるうどんは「なはまるうどん」って知ってた?? pic.twitter.com/lfHnqIFirs — SU channel @現在国内メインに活動中(JGC修行中) (@channel_su) August 11, 2021 看板が『はなまるうどん』ではなく、那覇だけに『なはまるうどん』になっていたのです!ちょっとした遊び心で利用者をクスッとさせた、はなまるうどん。看板には、シーサーも描かれていて沖縄らしさが満載です。味は、ほかの店と変わらないおいしさだったといいます。投稿を見るまで知らなかった人が多かったようで、「3回読んでやっと気付いた!」「ここで食べたのに知らなかった!」「いわれなければ一生気付かない」などと驚きの声が相次ぎました。那覇空港で食事をとる時は、ぜひ看板にも注目してみたいですね。YouTubeの『SU channel』では、旅行情報や、エアライン関連、空港やホテル、グルメなどの情報を発信しているとのこと。気になった人はチェックしてみてくださいね!SU channel[文・構成/grape編集部]
2021年08月14日田中智(@miniature_MH)さんがTwitterに投稿した写真に反響が上がっています。こちらのおいしそうな『うどん』を写した1枚をよくご覧ください。関東風の黒めの出汁に、かまぼこ、油あげ、小ネギが入っているシンプルなうどんは、見る人の食欲をそそります。しかし、後ろに引いて撮影された写真を見ると…。昨日のNHK美の壺で制作致しましたおうどんです。改めてうどんって美味しいですよね pic.twitter.com/cZ6KlW6BKG — Nunu's House(田中智) (@miniature_MH) May 24, 2021 ちっさい…!なんとこちらのうどんは、ミニチュアの模型だったのです。アップで見ると、本物だと勘違いしてしまうほどのリアルさに驚いてしまいます!投稿を見た人たちからは、さまざまな声が寄せられていました。・「うわー、うどん食べたい」と思ったらミニチュアだった。・ただただ、すごい。ネギのグラデーションが見事です。・素晴らしい。本物にしか見えないです!もしや指のほうがニセモノなのでは…。ちなみに田中さんは、うどんのお供に嬉しい『おいなりさん』の作品も公開していました。沢山のうどん大好きコメント頂けて出汁好きとしてとても嬉しいです。お供のお稲荷も是非ご賞味下さい pic.twitter.com/bvD9ABAyj2 — Nunu's House(田中智) (@miniature_MH) May 24, 2021 本物以上においしそうなミニチュアの食事。小腹が空いた人には、たまらないですね![文・構成/grape編集部]
2021年05月28日株式会社TOKIOと丸亀製麺はこのたび、「日本を元気にしたい」という想いで共鳴し、共創型パートナーシップを締結。丸亀製麺が展開している「うどんで日本を元気にプロジェクト」で連携することが決定した。21日、都内で行われた合同記者会見に、株式会社TOKIO社長の城島茂、同副社長の国分太一と松岡昌宏、トリドールホールディングス代表取締役社長兼CEOの粟田貴也氏、同執行役員兼丸亀製麺取締役鳶本真章氏が出席した。今後、丸亀製麺と株式会社TOKIOの両社で、“うどんで日本を元気にしたい”という理念のもと、生活者、生産者、地域社会に元気を届けるために、様々なプロジェクトを企画し、取り組んでいく。城島は、丸亀製麺からオファーを受けたときの心境を聞かれると、「大変な状況の中でTOKIOとしても株式会社TOKIOとしても何かできないかという思いがあり、丸亀製麺さんからお声がけいただき、何かできるんじゃないかと。自分たちが培ってきたアイデアをぶつけながら企画に参加させてもらってディスカッションして素晴らしい何かができないかなと思っています」と答え、「丸亀製麺さんとともに日本中を元気にできるお手伝いができたら」と意気込みを述べた。粟田氏は、株式会社TOKIOの3人の印象を「モノづくりに対してこだわりが本当にすごい。すべて手作りでやり遂げてしまうこだわりは我々と相通ずるところで、パートナーとして忘れてはいけない根っこの部分だと思う」と述べ、「これまで培ってきたお互いのこだわりに磨きをかけてやっていきたい」と期待している。会見では、株式会社TOKIOの3人がアイデアを発表。城島は「キッチンカー全国行脚」、国分は「うどん食育」、松岡は「オリジナルトッピング開発」を提案した。3人のアイデアに、鳶本氏は「地域の方々と一緒に共創していくという意味では素晴らしいアイデア。一緒に議論して何をやっていくべきか前向きに熱く検討させていただければと思います」と絶賛。粟田氏も「素晴らしい企画の数々をありがとうございます」と感謝していた。
2021年04月21日本来は食べることができたはずの食品が廃棄されることを指す、フードロス。農林水産省によると、2017年の食品ロス量は約612万トン、国民1人あたりに換算すると毎日132gになり、お茶碗1杯分の食べものが捨てられていることになります。廃棄扱いの米が使用された『アイピロー』フードロス削減に貢献するべく立ち上がったのが、衣食住に関わるオリジナル商品を販売している、ライフスタイルショップ『KEYUCA』。小物・雑貨メーカー『株式会社京都リゼ』と協力開発した、温めても冷やしても使える『無農薬玄米のリラックスアイピロー』の販売を開始しました。このアイピローに使用されている米は、近畿地方産の無農薬玄米の中から、規格が合わなかったり、精米機からこぼれ落ちたりして、廃棄扱いにされていたものです。500Wのレンジで30秒ほど温めると、中身の玄米と塩に含まれた水分が蒸気となり、温熱が目元をじんわりと癒してくれるのだとか。5〜10分程度温かさが持続し、パソコンやスマホの操作で疲れた目を癒してくれます。繰り返し使用できるため、環境に配慮されているのもポイントです。また、冷蔵庫で30分ほど冷やすと、腫れぼったさが気になる目元をクールダウンすることも可能。おでこや首元を冷やすこともできるため、暑い季節にも活躍します。カラーはアイボリーとカーキの2色で、価格は1600円。『食べる』でなく、『使う』という形でフードロス削減に貢献できる、新しい発想です。気になった人は、手にとってみてはいかがですか。【無農薬玄米のリラックスアイピロー】価格:1600円(税込み1760円)カラー:アイボリー、カーキ(カバー色)材質:外生地・中生地=綿100%中身:玄米(無農薬)、塩生産国:日本発売日:2021年2月27日備考:電子レンジ使用可grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。grape『日本がんばれ応援団』特集[文・構成/grape編集部]
2021年03月09日2020年から流行している、新型コロナウイルス感染症。飲食店は、時短営業を余儀なくされ大きな打撃を受けています。ククルクルル(@kurukukukururu)さんは、コロナ禍によって大きく人生が変わった1人。その理由をTwitterに投稿したところ、驚きの声が寄せられています。同年4月、全国民に一律10万円の給付がありました。この給付金を使って、飲食店を応援したという人もいるかもしれません。投稿者さんは、売り上げが落ちてしまったお気に入りのうどん店を救済すべく、給付金を使って通い詰めていたといいます。すると、店主に気に入られ、気付くとこのような展開になっていました。なんと、通っていたうどん店の店主の姪と結婚したのです!コロナ禍で売上が落ちた推しのうどん屋を救済する為に通っていたら、店主に気に入られて姪を紹介されて、なんやかんやあって結婚しました pic.twitter.com/bwLboJQjny — ククルクルル (@kurukukukururu) February 19, 2021 GoToトラベルキャンペーンを利用し、デートを重ねていたという投稿者さん。漫画のような急展開に、ネット上では驚きの声が続出し、20万件以上の『いいね』が寄せられていました。・おめでとうございます!なんていうドラマですか?すごすぎる。・運命の出会いだな。どこで何があるかは分からない世界。・明日からうどん店に通おうかな…。・こういう話を待っていた!幸せになってくださいね!投稿者さんの元には、多くの祝いの品が届いたとのこと。うどんがつないだ奇跡の出会いに、感動しますね![文・構成/grape編集部]
2021年02月20日消化によいとされる「うどん」。そして同じ麺類だから「そば」も消化に良いでしょ、なんて思っていませんか?実は、同じ麺類でもそばは決して消化によい食べ物ではありません。今回はその理由を、うどんやそうめんと比較しながらご紹介していきます。栄養面についてもご紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。■そばは消化によい食べ物?そもそも、消化によい状態とは、胃の中に留まる時間が短いことを示します。消化がよいと消化器官に負担をかけないので、身体を休ませたいとき、たとえば風邪の際や疲労が溜まっているときには最適です。しかし、残念ながらそばは消化によいとは言えません。その理由をみていきましょう。・脂質・食物繊維の量と消化の関係消化には脂質と食物繊維の含有量が関係しています。食物繊維と脂質はどちらも胃ではほとんど消化されないからです。では、そばの脂質と食物繊維をみてみましょう。そばには100gあたり脂質1.0g、食物繊維2.0gが含まれています。一方、うどんは脂質0.4g、食物繊維0.8gです。そうめんに関しては脂質0.4g、食物繊維は0.9gでした。つまり、そばはうどんやそうめんと比べて倍以上の脂質と食物繊維が含まれています。よって、同じ麺類でもそばは消化が悪いことがわかります。同じ麺類でもここまで違うのは驚きですね。とはいえ、言い換えれば「腹持ちがよい」ことでもあるので、次の食事まで時間が空いてしまうときには、そばを選ぶ手もありますね。・『つなぎ』の割合により異なるそば粉100%のそばもありますが、小麦粉や山芋など『つなぎ』を使用した二八そばなども多く見かけますよね。十割そばが好き、二八そばが好きなど個人の好みが分かれるところです。実はこのつなぎ、割合によって消化速度も変化します。消化を遅くしていた食物繊維はそば粉に多く含まれているためです。つまり、つなぎが多ければ多いほど食物繊維の量が減り、消化速度は速くなります。もちろんそば粉の割合に限らず、つなぎの種類によっても変わってきます。卵が使われたり、地方によっては「山ごぼう」が使われたりとさまざまです。そばによって風味や味わいが変わるのも、こうしたつなぎも違うからなんでしょうね。・そばの種類と消化にかかる時間そばだけだと物足りないので、わかめや大根おろし、天ぷらなどの具材を足す人は多いのではないでしょうか。具材の種類によってそばの消化時間も変化していきます。たとえば、ガッツリ食べたいときの「天ぷらそば」。天ぷらには消化を遅くする脂質が多く含まれるので、そば単体で食べたときより消化は遅くなるのです。つまり、何を合わせて食べるかによっても消化にかかる時間は変わっていくということです。また、そば単体で食べるにしてもカップ麺のそばは消化がさらに悪くなります。カップ麺はお湯だけ作れるので手軽ですよね。しかし、麺は高温の油で天ぷらのように揚げられています。よって、大量の油が入っているのは明確ですよね。当然ながら消化には時間がかかってしまいます。健康的にもよいとは言えないので、余裕がないときは仕方ありませんが、なるべく生麺や乾麺を選んでいきましょう。・そばは風邪のときによくない!?風邪をひいたときには、そばは控えましょう。ツルツルと食べやすいので、喉が痛いときでもそばなら食欲が湧きそうですが、前述のように、そばは消化に良いとは言えません。風邪のときには、消化によいものを食べてしっかり身体を休めてあげたいところです。そのため、麺類を食べるならばやはり「うどん」をオススメします。そうめんも消化によいですが、うどんと比べるとわずかに劣ります。とにかくうどんは消化に良いので、胃腸に負担をかけません。そばが好きでも風邪のときはうどんにしておきましょう。■そばの消化と栄養や効能そばは昔から身体に良いとされている食べものです。栄養や効能について詳しくみていきましょう。・そばの栄養そばはタンパク質を豊富に含み、食事からしか摂取ができない必須アミノ酸の含有量が高いのが特徴です。タンパク質は身体の成長源となることで有名ですよね。私たちの肌や髪、筋肉などを構成してくれるので、身体にとって必要不可欠な存在です。また、そばはビタミンB群やミネラルも豊富に含んでいます。そばの栄養はまだまだあります。その中でも、ぜひ知っておいてほしいのは、ポリフェノールの量です。そば一食分でなんと赤ワイン1杯分に相当するポリフェノールを摂取できます。ポリフェノールが身体によいのは知っていても、アルコールは苦手...という方には朗報かもしれませんね!・『食物繊維』豊富で腸活におすすめ!そばには食物繊維が豊富に含まれているため、消化が遅いことをお伝えしました。しかし、それは決して悪いことばかりではありません。食物繊維は胃腸の中をゆっくり移動しながら、お掃除してくれる存在として期待されているのです。つまり、腸内環境を整え、内側から身体を綺麗にしていく「腸活」にはピッタリ。食物繊維というと、野菜類やきのこ類から積極的に摂取しなくてはいけないイメージがあるので、主食のそばから摂取できるのはありがたいですよね。腸は第2の脳とも呼ばれる大切な部位です。そんな腸を活発にするためにも、そばを上手に活用していきましょう。・そばの効能そばの栄養価が高いということは、効能も期待できるはずです。たとえば、先ほどご紹介した食物繊維。実は腸活以外にも、食後の血糖値の上昇を抑える効果やコレステロールを抑制する効果も期待されています。また、そばに含まれるポリフェノールの一種「ルチン」には毛細血管を強くし、血流状態をよくするとも望まれています。よって、脳卒中予防の効果も期待できるのです。ほかにもたくさんの効能をもつそば。思わぬ効能があるので、毎日食べたくなっちゃいますね。■そばよりも消化のよい食べ物とは・消化に良いうどんうどんに含まれる食物繊維と脂質の量は、そばの半分以下であり消化によいです。消化が良いと胃腸への負担が少ないのが嬉しいところですね。特に、身体が弱っているときには非常にありがたい食事と言えるでしょう。加えて、カロリーはそばが100gあたり132kcalに対し、うどんは105kcalとうどんの方が低めです。カロリー制限をしているときにも、うどんの方がオススメかもしれません。・いろいろな主食との比較うどんだけでなく、ほかの主食と比較してみるとどうでしょうか。食物繊維と脂質の量を以下に示しました。そば:食物繊維2.0g、脂質1.0g精白米:食物繊維1.5g、脂質0.3gパン:食物繊維2.2g、脂質3.5gラーメン:食物繊維2.1g、脂質1.2gパスタ:食物繊維3.0、脂質0.9gパンは明らかに脂質の量が多いのが目立ちます。ただ、ラーメンやパスタを単体でみると、そばと違いが少ないように感じますね。しかし、ラーメンのスープやパスタのソースを思い浮かべてみてください。そばのあっさりめの汁とは異なり、油が多用されているはずです。よって、結果的にはそばより消化が悪くなってしまう可能性が高いです。なお、精白米に関しては粉からできているパンや麺類と比較し、粒のまま摂取されるため、消化が遅いとされています。つまり、うどんと比較すると消化の遅いそばですが、ほかの主食と比べると消化は早い方かもしれません。・風邪のときはやっぱり『おかゆ』うどんだけでなく『おかゆ』も、風邪のときには食べたいものです。というのも、おかゆは、胃腸に優しく身体を温めてくれるからです。おかゆは水とお米というシンプルな材料で作りますよね。水が多いので、お米もドロドロで消化しやすい状態になっています。また、身体を温めてくれるので免疫作用も活性化するでしょう。日本人の主食であるお米は、やはり生活に欠かせない存在ということですね。■そばの消化をよくする工夫栄養価が高いそば。ただ、消化が遅いのだけが気になるところですよね。でもトッピングや食べる時間など、少しの工夫により消化をよくすることができますよ。・おすすめのトッピング消化をよくするためにおすすめなトッピングを2つご紹介していきます。どちらも消化を助けてくれる嬉しい効果があるので、そばを食べるときにはぜひ活用したいものです。大根おろしそばの定番トッピングとも言える「大根おろし」。大根に含まれる消化酵素は、胃液の分泌を高め消化を促す効果が期待できるのです。そして、大根おろしにすることでさらに消化酵素の効果がアップします。サッパリとしておいしいだけでなく、消化を促してくれるなんて最高です。もし大根特有の辛さが苦手でしたら、大根の上部であれば辛さが少ないので試してみてください。梅干し酸っぱくて食欲も高まる「梅干し」。実は梅干しには、唾液を多くしてくれる効果があります。唾液にはアミラーゼと呼ばれる消化酵素がたくさん含まれています。アミラーゼはでんぷんの消化を助けると望まれているので、そばと合わせて食べることで消化がよくなるでしょう。・夜食に食べない寝付きが悪いとき、夜に何かの作業をするとき、つい食べたくなる夜食にも注意が必要です。なぜなら、就寝時に限らず、就寝前から胃はほとんどはたらいていないからです。よって、消化がよくないそばを夜食として食べるのは避けるのが望ましいでしょう。夜食で食べてしまうと胃に負担をかけるだけでなく、脂肪に変わってしまうのです。くわえて睡眠の妨げにもなるので、できれば我慢をしましょう。どうしても我慢ができない!というときは、せめてうどんなど消化によいものを食べるよう心がけることをおすすめします。■栄養価が高いそばを日々の食事に取り入れようそばはうどんやそうめんと比べると消化速度には劣る食材でした。しかし、腸内環境を整えてくれる食物繊維や身体に必要なタンパク質やミネラル、ビタミンB群も多く含み非常に栄養価の高い食材と言えます。赤ワイン1杯分に相当するポリフェノールが摂取できるのも嬉しいところです。そばは、積極的に主食として取り入れてみるのがよいでしょう。とはいえ、風邪のときには消化によいうどんやおかゆが望ましいことをお忘れなく。上手に使いわけしながら、日々の食生活をできるだけ充実させていきましょう!《参考》・ 文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」 ・ e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」 ・ 神戸学院大学「独自の「そば学」を追究し、日本人が長く健康に生きられる食文化を提唱したい」 ・ 農林水産省「お米の魅力」 ・ 健康長寿ネット「ポリフェノールの種類と効果と摂取量」
2021年02月16日「ヴィーガンうどん」秋の新メニュー東京・港区の「麺キュイジーヌ麻布邸」では、ヘルシーな野菜を使った「秋のヴィーガンうどん」の提供をスタート。この夏限定メニューとして登場した「ヴィーガンうどん」ですが、客からの好評を受け今回第2弾が登場することになりました。野菜出汁に旬のトッピング「ヴィーガンうどん」の出汁は、煮干しや鰹などの動物性食材は使用せず、昆布や椎茸など野菜や海藻を中心にした天然素材のみから作られています。化学調味料は一切使用されていません。旨みが溶け込んだ野菜出汁に合わせるのは、旬のキノコや秋野菜、大豆ミートなどのトッピング。つけ麺タイプの「三種の旬キノコ天ヴィーガンうどん」(税抜1,250円)、旨みが凝縮したあんかけをかけた「秋野菜のヴィーガンあんかけうどん」(税抜1,350円)、大豆ミートの挽肉とまろやかな豆乳を合わせた「大豆ミートと旬キノコのヴィーガン豆乳うどん」(税抜1,380円)のラインナップです。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社フードビジネスコンサルタントのプレスリリース※「麺キュイジーヌ麻布邸」
2020年09月29日暑い夏の日、だんだん食欲もなくなってきて毎日麺類ばかり…という人も少なくないでしょう。ただ、うどんもそうめんも、毎日食べるとやや飽きてくるのが悩みの種です。この麺類をアレンジできるレシピはないかと思ってたところに、美味しそうなレシピを発見。早速『ピリ辛ごまつけ麺』を作ってみました。材料はこちら。1人分の分量です。■材料・醤油大さじ2・酢大さじ1と1/2・砂糖大さじ1と1/2・鶏ガラスープの素小さじ1/2・水大さじ1・すりごま大さじ1・ごま油小さじ1<お好みで>・ラー油・生姜普段から家にある材料で作れるという点が好印象。あとはこの材料を混ぜ、麺をゆでて水で締めればOKです!とっても簡単、10分で完成つけだれの味はというと「酢が効いていて濃厚なのにさっぱり!」という感じ。酢の味が強いので、苦手な人は少し減らしてもいいかもしれません。生姜を混ぜると酢の酸味がやわらぐので、試してみるのもよさそうです。大人用はラー油と生姜をいれましたが、ラー油なしであれば子供の食事としても活躍できます。筆者には3歳の娘がいますが、「ちょっと酸っぱい!」といいながらもモリモリ食べていました。「いつもの麺つゆに飽きてきたな~」という時には、ぜひ試してみてください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年08月26日食欲が落ちている時、さらっと食べられる「アジの冷やしスープご飯」。薬味をたっぷりのせて一口食べれば、おだしの効いたスープが口に広がり、大葉の香りがふわっと抜け、キュウリやネギ、みょうがのシャキシャキ、茄子や豆腐の柔らかな食感、アジの干物の塩味が合わさり、そしてお米と押し麦がちょうどいい塩梅なのです。お口の中が賑やかな食感だけど調和がとれていて、ついつい箸が進みます。気づけばあっという間に平らげてしまう、そんな一品です。■アジの冷やしスープご飯調理時間 1時間 1人分 505Kcalレシピ制作:中島 和代/杉本 亜希子<材料 2人分>お米 1合押し麦 1/2合 アジの干物 1枚 豆腐 50g キュウリ 1/2本 ナス 1本 ミョウガ 1個 大葉 3~4枚 ネギ(刻み) 大さじ2 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 塩 小さじ1(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・お米は水洗いし、押し麦と合わせて通常の水加減で炊く(今回は洗わなくてもいい押し麦を使いました)。・<冷やしスープ>の、だし汁にみそを溶き、冷蔵庫で冷やしておく。・アジの干物はグリルで両面薄く焼き色がつくまで焼く。粗くほぐし、皮や骨を取り除く。・豆腐は1cm角に切る。・キュウリは薄い輪切りにする。・ナスは、ヘタを切り落とし、縦半分に切ってさらに薄い半月切りにする。・ミョウガは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにして水に放つ。・大葉は軸を切り落とし、縦半分に切ってさらに横細切りにする。水に放ち、水気をしっかり絞る。<作り方>1、抗菌のビニール袋にキュウリ、ナス、ミョウガ、塩を入れる。袋に空気を入れて袋の口を持って振り、全体に塩をからめる。袋の空気をしっかり抜いて口を縛り、10分くらい置く。2、水気が出てきたら、サッと水洗いする。水気を軽く絞って、冷やしておいたみそ汁にアジの干物、豆腐、刻みネギと一緒に合わせる(すぐに食べない場合は、この状態で冷蔵庫にいれて冷やしておく)。3、器にご飯を入れ、(2)の<冷やしスープ>をかけ、大葉を散らす。コツ・ポイント ・お米の洗い方。ボウルに計量したお米とたっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐ水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水を最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。 アクセントに梅やゴマを加えても良いですね。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年08月21日「メディリフト」で冷感ケアヤーマン株式会社は、夏のダメージ肌をひんやりケアする美容メソッド“冷やしメディリフト”を公開。特設サイトにて、ウェアラブルEMS美顔器「YA-MAN TOKYO JAPAN メディリフト」をはじめ、同ブランドのアイテムを使用したスペシャルケアを紹介している。夏のお疲れ肌を集中ケア夏場に気をつけたいのが、強い紫外線やエアコンによる乾燥、食欲低下などの影響でダメージが表れる“夏バテ顔”。肌トラブルを引き起こしやすいこの季節にこそ、丁寧なケアが必要だ。特設サイトでは、「メディリフト」を使用する際に冷蔵庫で冷やした「メディリフトゲル」や「メディリフト スキンタイトニングマスク」を使った、冷感ケアの手順を紹介している。蒸し暑い夏の夜にぴったりの方法だ。この他にも「メディリフト」を使用しながら押せる、夏バテに効く様々なツボも分かりやすく説明している。「メディリフト」とは?ヤーマンの「メディリフト」は、2種類のEMSを使って表情筋を鍛えるウェアラブルEMS美顔器。印象年齢を左右する顔の下半分の筋肉にアプローチし、キュッと引き締まった上向き肌を作るアイテムだ。マスクを着けてスイッチを入れるだけの簡単仕様。100%ハンズフリーの気軽さが嬉しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヤーマン株式会社のプレスリリース※特設サイト
2020年08月11日子供連れで福岡のうどん店を訪れたちい(chii_manga)さんは、店員の対応に思わず感激したといいます。熱々のうどんと一緒に、店員のおばちゃんが運んできたものは…。「全私が泣いた」冷たいおだしを持ってきてくれた店員のおばちゃん。うどんに入れれば、子供でもすぐに食べられる熱さになるといいます。子供は大人のように熱々のものを上手に冷ましながら食べることができません。親は子供が食べられる熱さまで冷ますなどしているうちに、せっかくの食事が冷えてしまう時も多々あるでしょう。投稿に対し「なんて優しい」「こうゆう心遣い、本当に嬉しいですよね」などのコメントが寄せられています。細やかな気遣いができる店員のおばちゃんは、まさに『うどん店の女神』ですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月11日いよいよ夏本番! ひときわキッチンが暑く、料理がおっくうになる季節の到来です。また、ここ数か月間は食事づくりの回数も増えたりと、ママたちも少々お疲れ気味に…。たまには家族そろって “さくっと外食”、“おいしいテイクアウト” 、という選択肢はいかがですか? つるつるっとしたのど越しの「うどん」は、夏にもぴったりなメニュー。そこで今回は、手づくり・できたてにこだわる本格的な讃岐うどん店「丸亀製麺」に登場した、子連れファミリーにもお得な新メニュー『打ち立てセット』を、ママリーダーズのasacoさんファミリーに体験してもらいました!asacoさん プロフィールモデルとして雑誌や書籍、CMなどで活躍。母目線で子どもにまつわるコラムを執筆したり、夫の政治さんとフードユニット「マフィオ」としてフードスタイリングやケータリングも手がける。りねんちゃん(中1)、りざいくん(小5)、すいちゃん(小1)、かぜおくん(2歳)の4人のママ。Instagram: @hiratoko_asaco 、 @hiratoko_seiji セルフ形式で「自分の好きなものを選べる」から食欲もアップ!入口では手の消毒を。約5分おきに店内の空気が自動で入れ替わる換気システム、ソーシャルディスタンスを保つ席配置など、全店舗で感染予防策が徹底されています。「生きたうどん」を提供するため、徹底的に鮮度にこだわる「丸亀製麺」。店内製麺、店内調理にこだわり、毎日小麦粉から打った「打ち立て」「できたて」の “生” のうどんを提供しています。もちもちの食感と、つるつるっとしたのど越しは、打ち立てだからこそ。「だし」にもこだわり、宗田節、荒節、サバ節、ムロ節など、うどんのおいしさを引き立ててくれる独自の配合に。2時間以上の作り置きはせず、毎日6回以上、店内でていねいにひかれています。丸亀製麺のうどんは、淡く黄色みがかって透明感のある見た目。これは、良質な国産小麦を使った「もちもちでコシのある新鮮なうどん」の証拠。噛みごたえのある、角が立った太めの麺は、だしが絡みつきやすく、ひとくち食べるだけで口中に「小麦の香り」が広がります。今回の新メニュー『打ち立てセット』は、・ 最大920円おトクな「4人前 2,000円」と・最大690円おトクな「3人前 1,500円」の2種類。※税込価格どちらも1人前につき、「ぶっかけうどん(並)」もしくは「かけうどん(並)」の いずれか1つ「お好きな天ぷら」 2つ「いなり」1つ…といった、食べ応えのあるセット。1人前換算500円(税込)でこのボリュームです。▼『打ち立てセット』3人前 1,500円(税込)うどん(並)3つ、天ぷら6つ、いなり3つ、のセット。うどんは、ぶっかけ(温・冷)、かけ(温・冷)の2種類から選べます。選ぶ天ぷらによっては、最大690円もおトクに!asacoさんファミリーは6人家族なので、3人前セットを2つ注文! いざ、うどんや天ぷらを選びます。セルフカウンターから調理風景が見えるので、ライブキッチン気分も味わえます。自分のうどんが出来上がる流れも見れて、ワクワク! どれにしようかな? と家族で悩むのも楽しい。天ぷらは単品で頼むよりもおトク! 長女のすいちゃんが選んだのは「さつまいも天」と「メンチカツ」。単品で選ぶと通常は合計710円(さつまいも天110円、メンチカツ190円、いなり110円、ぶっかけうどん300円)のところ、『打ち立てセット』なら一人当たり合計500円なので、210円もおトク。 ※税込価格大満足のボリューム! 子連れ家族へのサポートも充実それぞれセットのうどんと天ぷらを選んだら、家族そろっていただきます! 「天ぷらなににしたの?」「おいしそう!」と会話も弾みます。「子どもたちが自分で食べたいものを選べるから、親もラクだし、楽しい雰囲気で食事がスタートできますね」(asakoさん)もちもち、つるつるのできたてうどんに、子どもたちもにっこり。ハイチェアや子ども用の取り分け皿など、子連れにうれしいサービスも。お子さんが4人いることから、ゆっくりとした外食はままならないというasacoさんファミリー。子どもが小さいときの外食は、サッと食べられて満足感もしっかりある「セルフうどん」が、じつはおすすめです。小さなお子さん連れには、トレーをテーブルまで運んでくれるうれしいサービスも。「これまで “セルフのうどん” って、大人がさくっと食べるご飯というイメージでした。だけど、家族連れでも気兼ねなく来れることがわかって、うれしいですね」(asacoさん)『打ち立てセット』は持ち帰りもOK手軽でおトクな「おうちごはん」にこの丸亀製麺の『打ち立てセット』、じつはお持ち帰りにも対応!(※一部店舗は除く)麺とだしが分かれた二層式の容器なので、お持ち帰りでもできたてのうどんが楽しめます。「家ならもっと気兼ねないし、子どもにはちょっと野菜を足したり、大人は天ぷらをつまみにできたり、アレンジが広がりそう」(政治さん)「このコスパと満足感は、なかなかないですよね。子連れの外食の選択肢が広がりました!」(asacoさん)打ち立てのうどんのもちもち食感は、「丸亀製麺」だからこそ! 久しぶりに家族揃っての外食に、お持ち帰りでアレンジ自由に…。ぜひお近くの店舗で楽しんでみてください。\ 家族みんなでおトクに満腹! /【期間限定】『打ち立てセット』販売中販売期間:2020年7月21日(火)~8月31日(月)「丸亀製麺」の『打ち立てセット』は、できたてのうどんをお手頃な価格で味わえる、家族にうれしいおトクなセット。その場で作られていくうどんを見ながら、お好きなうどんや天ぷらを選ぶ楽しみも。子どもも大人も、もちもちのうどん、サクサクの天ぷら、ジューシーないなりをお腹いっぱい楽しめます。 『打ち立てセット』を見る 【内容】・『打ち立てセット』(3人前)1,500円うどん(並)3つ、天ぷら6つ、いなり3つ・『打ち立てセット』(4人前)2,000円うどん(並)4つ、天ぷら8つ、いなり4つ※うどんは、ぶっかけ(温・冷)、かけ(温・冷)の2種類から選べます。一部の店舗では『打ち立てセット』を販売していません。お近くの店舗にてご確認ください お近くの「丸亀製麺」を探す お持ち帰り対応店舗はこちら >> *丸亀製麺の感染予防策入口や店内の消毒剤(アルコール)の設置、テーブルや備品の拭き取り強化、約5分ごとの店内自動換気、席数を減らしソーシャルディスタンスを保つ、新しい取り箸の設置などに加えて、従業員もマスク着用、毎日の検温やこまめな手洗いなどに取り組んでいます。[PR] 丸亀製麺
2020年08月03日焼きたてチーズタルト専門店「ベイク チーズタルト(BAKE CHEESE TART)」より、夏季限定「冷やしプリンチーズタルト」「瀬戸内レモンチーズタルト」が登場。「冷やしプリンチ―ズタルト」は2020年8月1日(土)より、「瀬戸内レモンチーズタルト」は8月6日(木)より発売される。冷やしプリンチーズタルト「冷やしプリンチーズタルト」は、暑い時期に向けて開発した冷凍のチーズタルト。冷やしても美味しさそのままのカスタードプリンのようななめらかなカスタードチーズムースと、軽い食感のタルトカップが特徴の一品だ。「ベイク チーズタルト」の通常のチーズタルトはサクサク食感のクッキー生地であるのに対して、「冷やしプリンチーズタルト」は、タルトカップをパイ生地に変更。冷やしてもサクサクの食感が楽しめるように仕上げている。瀬戸内レモンチーズタルト「瀬戸内レモンチーズタルト」が、2019年に引き続き夏限定フレーバーとして全国のベイク チーズタルト店舗に登場。瀬戸内産のレモンを使用したレモンカードとクリームチーズをミックスし、レモンの酸味とクリームチーズのコクの絶妙なバランスを楽しめる一品となっている。夏にぴったりなレモンの爽やかな風味香るチーズタルトを、是非この機会に味わってみて。【詳細】ベイク チーズタルト 夏季限定「冷やしプリンチーズタルト」「瀬戸内レモンチーズタルト」■冷やしプリンチーズタルト販売期間:2020年8月1日(土)~無くなり次第終了販売店舗:ベイク チーズタルト 自由が丘店/エキア北千住店/アトレ浦和店/ららぽーと海老名店/テラスモール湘南店/エキエ広島店/天神地下街店/アミュプラザ長崎店価格:1個 350円(税込)、6個セット 1,980円(税込)■瀬戸内レモンチーズタルト販売期間:2020年8月6日(木)~無くなり次第終了販売店舗:ベイク チーズタルト 国内全店舗価格:1個 270円(税込)
2020年07月31日駅から1分、本場の讃岐うどんを楽しめるお店「讃岐うどん酒房かんま」(東京都世田谷区)を運営する株式会社味作家が、2020年4月1日より讃岐うどんと料理セットの全国クール便配送サービスを開始しました。「讃岐うどん酒房かんま」は「松陰神社前駅」から徒歩約1分。独特の触感をもたらす軟水でゆでた本場の讃岐うどんを厳選したいりこ・昆布・鰹節からていねいにひいた出汁、旬の料理、美味しいお酒とともに楽しめます。店舗と同じテーブルクロスつきのセットも今回開始した全国クール便配送サービスでは「母の日セット 厳選鮮魚と伊吹いりこの黄金出汁本場讃岐うどん」(3980円)、「きつねとたぬきの巣籠セット」(3980円)「お食事セット」(8000円)などを販売。「母の日セット 厳選鮮魚と伊吹いりこの黄金出汁本場讃岐うどん」は、2020年5月3日20時までの限定商品。讃岐うどん生麺と特製のうどん出汁に料理3品、油揚げ、天かすがついたセットです。きつねうどんとたぬきうどんが楽しめる「きつねとたぬきの巣籠セット」は、讃岐うどんと出汁に油揚げ、天かす、料理3品がついたセットです。讃岐うどん7人前と料理4品の「お食事セット」には温かけ用・冷かけ用・ぶっかけ用の3種類の出汁をセット。通常お店で使用されているテーブルクロスもついているので、自宅で外食気分を味わえます。※価格は税・送料込み。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社味作家のプレスリリース/@Press※ 讃岐うどん酒房かんま
2020年05月01日寒い毎日が続いていますね。外から帰ってくると、暖房だけではなかなか体が温まらないことも。そんなときは、簡単に作れるあったかうどんがオススメです。そこで今回は、冬に食べたい、あったかうどんレシピを5つご紹介。どのうどんも美味しく、心身をじんわりと温めてくれますよ。■ホッとする美味しさ、みそ煮込みうどん名古屋のソウルフード「みそ煮込みうどん」。味噌仕立ての汁で煮込んだうどんで、ホッとする美味しさです。野菜たっぷりでヘルシーなのも魅力。器によそい、お好みで刻みネギ、七味唐辛子を振ってからいただきましょう。ショウガも入っているので、体が芯から温まりますよ。このレシピでは豚肉を使っていますが、鶏肉に代えても美味しくいただけそうです。また、冷蔵庫の残り野菜をカットして追加するのもオススメ。味噌のコクと甘さが絶妙で、一度食べるとやみつきになる味わいです。うどんをホウトウやきしめんにしてもいいでしょう。■野菜から出るやさしい甘みがたまらない、野菜スープうどん野菜がたっぷり入ったうどんなら、正月太りも解消できて良いですよね。このレシピは、野菜とうどんをあっさりブイヨンスープで煮込みます。和風だしが主流のうどんですが、洋風だしのうどんも美味しいです。仕上げにお好みで、七味唐辛子を振ってからいただきましょう。昼食や夕食としてはもちろん、夜食にも最適なうどんです。野菜の甘みと旨味がたまりません。トッピングとして卵やワカメをのせても良さそう。具材にキノコ類を加えてもいいでしょう。スープまでゴクゴク飲めてしまう、子どもから大人まで満足度の高い一品です。■簡単で旨味たっぷり! 鶏のうま塩うどんササッと短時間でうどんを作りたいときは、こちらのレシピをお試しあれ! 5分で作れる鶏のうま塩うどんです。作り方は、鶏もも肉はひとくち大に切り、白ネギは幅1cmの斜め切りにします。シメジは石づきを取り、小房に分けましょう。鍋にうま塩だしの水と鶏ガラスープの素を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏もも肉を入れます。煮たったらアクを取り、白ネギ、シメジを加え、約2分煮て、しょうゆ、塩で味を調えてください。鶏もも肉と野菜に火が通ったらうどんを加え、ほぐしながらひと煮たちさせ、器に盛り、最後にゴマ油をお好みで少々かければ完成です。■アツアツで美味しい、キノコと卵のあんかけうどん寒い日にはアツアツのうどんで体を温めたですよね。このキノコと卵のあんかけうどんなら、簡単に作れて、体がホカホカになります。仕上げにお好みで、ちぎったミツバをのせてからいただきましょう。あんかけうどんは、なかなか冷めないので、最後まで温かい状態でいただけますよ。ほんのり甘めの味わいで、子どもにも人気です。ボリュームアップしたい場合は、具材に白菜やニンジンを追加しても良さそう。また、このレシピを上手に作るコツは、卵を余熱で火を通して、フワッと仕上げること。そうすることで、ふわふわ食感の卵を味わえますよ。■定番で作りやすい、京風きつねうどん定番の京風きつねうどんが食べたくなったら、こちらのレシピがオススメ。甘めのだしがしみ込んだ油揚げが美味しい、京風きつねうどんです。作り方は、小鍋に油揚げの煮汁の材料を入れ、強火にかけます。煮たったら油揚げを加え、落とし蓋をして煮汁がなくなるまで煮ましょう。鍋にうどんだしの材料を入れて強火にかけ、煮たったらうどんを加えます。うどんが解凍されたら、うどんを器に移し、油揚げをのせましょう。鍋に残ったうどんだしで、ワカメと青ネギを別々にサッと煮てうどんの上にのせ、うどんだしをかければ出来上がりです。お好みで、七味唐辛子を振ってからいただきましょう。パパッと作れるうどんは、時間がないときにもピッタリな料理。具材やトッピングで簡単にアレンジできるのもうれしいですね。今冬は新しいうどんレシピにチャレンジして、美味しく体を温めましょう!
2020年01月11日手軽に作れて、おいしいうどん。休日ランチや時間のないときにもぴったりなメニューですよね。今回は、簡単焼きうどんをご紹介します。ポン酢しょうゆで味付けをした、サッパリとした焼うどん。うどんとポン酢の組み合わせが新鮮ながら、相性抜群で毎日食べても飽きないほどの味に仕上がっています。ポン酢で味を仕上げるため、失敗しらずなのも魅力ですね。今回ご紹介したレシピは本当に簡単にできるため、ぜひ作ってみてくださいね。■サッパリ焼きうどん調理時間 20分 1人分 271 Kcalレシピ制作: E・レシピ<材料 2人分>うどん(ゆで) 2玉鶏ひき肉 100gキャベツ 2枚豆モヤシ 1/2袋ショウガ(みじん切り) 1片分ポン酢しょうゆ 100ml大葉 4枚かつお節 適量サラダ油 小さじ1<下準備>・キャベツは幅5mmのせん切りにする。・大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。<作り方>1、フライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を色が変わるまで炒め、さらにショウガを加えて香りがたつまで炒める。2、キャベツと豆モヤシを加えてしんなりするまで炒め、うどんとポン酢しょうゆを加え、ほぐしながら炒め合わせる。3、汁気が少なくなったら器に盛り、かつお節と大葉をのせる。使う具材でいろいろアレンジが楽しめそうです。冷蔵庫のお掃除レシピとしても重宝しそうですね。
2019年10月04日ついつい冷たいものを選びがちなこの季節。身体を冷やし過ぎると余計に元気が出なくなってしまいます。熱中症予防のためお部屋を涼しくした上で、たまには温かい食べ物で身体を温めませんか?今回は、どなたでも食べやすいおみそ汁。炒めものだと苦手な方も多い茄子も、おみそ汁に入れればトロっと柔らかくクセも少なくなります。玉ねぎで甘みをプラスすることで、お子様にも人気のおみそ汁です。栄養が偏りがちな朝食も、これを1品プラスするだけでバランスの良い食事になるのでオススメです!■ナスと玉ネギのみそ汁調理時間 15分 1人分 45kcal<材料 2人分>ナス(小) 1本玉ネギ 1/8個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5~2(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、さらに幅5mmの半月切りにする。・玉ネギは縦幅5mmに切る。<作り方>1、鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら玉ネギを加える。2、玉ネギが透明になってきたらナスを加え、しんなりしたらみそを溶き入れて火を止める。最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。油揚げや人参、大根など他の具材も入れてアレンジしてみて下さいね!
2019年09月04日夏らしい天気が続く毎日、プールやおでかけもいいけど、たまには家でゆっくり手作りスイーツに挑戦してみませんか。そこで、ぜひご紹介したいのが、簡単に作れるアイスケーキ「セミフレッド」。アイスクリームを手作りする場合、冷凍の途中混ぜ合わせる工程が手間ですが、「セミフレッド」なら冷凍庫にインすれば固まるのを待つだけ!混ぜて冷やすだけで簡単に作れるアイスケーキです。さっぱりと軽い口当たり、お好みのフルーツでどうぞ。キウイのセミフレッド(アイスケーキ)レシピ【材料】(パウンド型1個分)生クリーム…200ml卵…2個砂糖…大さじ3キウイ…2個■ キウイソースキウイ1個砂糖大さじ2卵は卵黄と卵白にわけておきます。【1】卵白に砂糖大さじ2を加えしっかりとツノが立つまで泡立てます。【2】卵黄に砂糖大さじ1を加えて白っぽくなるまで混ぜ合わせます。【3】生クリームは氷をあてて8分立てにします。【4】キウイは皮をむいてスライスし、1/2にカットします。パウンド型の底面に並べ、残りはさらに半分にカットしておきます。【5】メレンゲ、卵黄、生クリーム、カットしたキウイを全部さっくりと混ぜ合わせます。【6】パウンド型に入れ、表面がなめらかになるように整えます。冷凍庫で3時間以上凍らせます。【7】フルーツソース(なくてもOK)キウイを細かくカットし、大さじ2の砂糖をかけて電子レンジに1〜2分様子をみながら加熱します。【8】よく混ぜ合わせて、粗熱をとったら冷やしておきます。型から取り出すときは、熱い蒸しタオルで包むか、型をお湯に少しつけます。温めすぎないように気をつけましょう。型から取り出して切り分けて完成です。そのままでも充分美味しくいただけますが、フルーツソースをかければ夏のおもてなしスイーツとしても。目にも涼やかな夏スイーツです。アレンジ多彩!お好みのフルーツで楽しめるアイスケーキ手作りの楽しさはアレンジが多彩なところ。季節のフルーツで彩るのはもちろん、桃缶や冷凍ベリーを使えば季節問わず楽しむことができます。特に冷凍ベリーでフルーツソースを作れば見た目も華やかな仕上がりに。アイスケーキの甘みと、ベリーの酸味の相性抜群です。小さなお子さんに作る場合は、バナナやビスケットを入れるのもおすすめですよ。お好みの味を是非みつけてみてくださいね。ご紹介したアイテム こびりつかないのでお手入れラクラク。CeraBake焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキ型」は冷たいスイーツづくりにも。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake 2,160円(税込) ■食のはなし 連載:今月のスイーツ お家スイーツ 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年08月11日焼きたてチーズタルト専門店「ベイク チーズタルト(BAKE CHEESE TART)」から、“冷やして食べる”夏季限定「冷やしプリンチーズタルト」が登場。販売期間は、2019年8月1日(木)から31日(土)まで。暑い夏に向けて開発された「冷やしプリンチーズタルト」は、冷やして美味しい“カスタードプリン”のように滑らかなカスタードチーズムースをのせたチーズタルト。スペインの冷凍プリン“カタラーナ”をイメージしたこのムースは、真空ミキサーで丁寧に仕上げたことで、リッチなくちどけを実現。また厳選卵の使用によって、卵黄のコク深い味わいをギュッと凝縮させている。さらにタルトカップには、冷やしてもサクサク食感を楽しめるパイ生地を使用。それぞれ個包装のパッケージに入って販売される。【詳細】夏季限定「冷やしプリンチーズタルト」1個 300円(税込)発売期間:2019年8月1日(木)~31日(土)販売店舗:ベイク チーズタルト 国内全店舗※各日なくなり次第終了※別途、保冷剤と保冷バッグのセットを100円(税込)で用意
2019年07月25日うどんがゆは、ゆで上がるのも早く簡単に作れるので時間がない時の救世主メニューです。月齢に応じてだし汁と一緒にゆで野菜やお肉などを入れれば、あっと言う間に1品で栄養バランスの良いメニューの出来上がり!赤ちゃんの発達に合わせて大きさ(長さ)や水分量を調整していきます。今回はうどんがゆについて、愛育病院の栄養科、高橋先生、岡田先生にご指導・調理していただきました。さっそく、動画で作り方を見てみましょう。 うどんがゆ/5~6カ月ごろ(離乳食初期)作者:ベビーカレンダー 材料(作りやすい分量)・うどん(乾麺)……15g・お湯 ……適宜 作り方① 表示時間の2倍程度を目安にうどんをやわらかくゆでます(半分に折ると、より簡単)。② ゆで上がったら、冷水でさらして洗い、ぬめりをとります。ざるにあげて水気を切った後、細かく刻みます。③ すり鉢に入れ、お湯でのばしながらすりつぶします。面の形がなくなり、ポタージュ状にします。 ゆでうどんやBFを使うともっとスピーディーに!ゆでうどんを使うと、さらにゆで時間が短縮できてスピーディーに。調理する際に、先どゆでます。麺を切るときは濡らした包丁を使うと、包丁に麺がつきにくくなります。あらかじめ細かく切られているベビーフードなどもありますので、それを利用するのも一案ですね。 7~8カ月以降の硬さや大きさは!?発達に応じで少しずつ水分を減らして、大きくしていきます。 7~8カ月2〜5㎜ほどに刻み、指で簡単に潰せるくらいのやわらかさにします。 9~11カ月やわらかくゆでて、粗くつぶします。慣れてきたら、5㎜角に切ります。 1歳〜1歳6カ月2〜3cmの長さに切り、指で簡単につぶせるくらいのやわらかさにします。 ベビーカレンダーが最新のガイドに対応した離乳食本を制作! ベビーカレンダーは、2019年3月、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」が12年ぶりに改定されたことに伴い、新しいガイドに完全対応するムック本『あんしん、やさしい 最新 離乳食オールガイド』を制作しました!ただいま全国の書店・オンライン書店にて発売中です!監修の相模女子大学栄養科学部・堤ちはる教授をはじめ、多くの専門家の協力により完成した最新の離乳食ガイドです。離乳食のキホンはもちろん、Q&A、便利グッズや最新アレルギー情報、先輩ママたちの体験談も掲載。また本書に掲載されているQRコードを読み込むと、調理の基本テクニックやレシピの工程、赤ちゃんへの食べさせ方を、わかりやすい動画で確認することができます。 ママやパパが少しでも離乳食作りが楽しくなり、より豊かな気持ちで赤ちゃんとの毎日がすごせるようになることを願っています。
2019年07月20日夏の王道、冷やしうどんと冷しゃぶをミックスさせた一品。定番のようだけど、ひと味違ったタレを使っているので、新しい味わいが楽しめます!大根おろしとリンゴ酢を使ったタレはサッパリしていて、暑くてジメジメした季節にも食が進む味付けです。そして、練り白ゴマを加えることによってコクがプラスされているところがポイントです。大根はおろすことで、イソチオシアネートという辛み成分が作られます。イソチオシアネートは殺菌作用や基礎代謝を上げる効果、さらにはがん予防にも効果があると言われているので、一緒に摂れるのは嬉しいですね。ぜひ、この特製おろしダレを堪能してください!■サッパリ冷しゃぶうどん調理時間 20分 1人分 612kcalレシピ制作:杉本 亜希子<材料 2人分>うどん(冷凍) 2玉豚肉(薄切り) 200~250g 酒 大さじ3 塩 大さじ1貝われ菜 1/2パックミョウガ 1個プチトマト 4個 大根おろし 1/2カップ だし汁 120ml 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1.5 かつお節 5g 練り白ゴマ 大さじ1 リンゴ酢 大さじ1 ゴマ油 大さじ1/2(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・豚肉は酒、塩を加えた熱湯に菜ばしで豚肉を1枚ずつ泳がせ、豚肉の色が変わったらザルに上げて水気をきる。・貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。・ミョウガは縦半分に切り、さらに縦薄切りにして水に放ち、シャキッとしたら水気をきる。・プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。・<おろしダレ>を作る。だし汁、酒、みりん、しょうゆ、かつお節を小鍋に入れて混ぜ合わせ、中火にかける。煮たったらかたく絞ったぬれ布巾、またはクッキングペーパーをザルに敷いてこす。・粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、練り白ゴマ、リンゴ酢、ゴマ油を混ぜ合わせ、さらに大根おろしを加えて混ぜる。<作り方>1、うどんはたっぷりの熱湯に入れてゆで、ザルに上げて流水で洗い、冷たくなったら水気をしっかりきって器に盛る。2、豚肉をのせて<おろしダレ>をかけ、貝われ菜、ミョウガ、プチトマトを盛り合わせる。きゅうりやハムなど、冷蔵庫の残り物でアレンジするのもいいですね。栄養たっぷりの食事と休息をしっかりとって、暑い夏を乗り切りましょう!
2019年07月19日ボディをすばやく冷やす『アロシャリット ボディジェル』2019年7月1日(月)から9月30日(月)までの期間限定で、ハウスオブローゼにおいて、ボディ用ジェル状化粧水『アロシャリット ボディジェル』が発売される。常温はもちろんのこと、冷蔵も冷凍もOK。冷凍するとジェルが氷化し、シャリっとした使用感を楽しむことができる。保湿効果の高いオーガニックアロエ(アロエベラ液汁)を配合し、紫外線などによる肌あれを防ぐ効果も期待される。日焼けした肌や乾燥した肌にオススメだ。1本(140g)の本体価格は1,500円(税抜き)。公式オンラインショップ(本店)やオンラインショップ「ハウス オブ ローゼYahoo!店」などで購入することができる。数量限定。ハウスオブローゼがSUMMER SALEを開催中!ハウスオブローゼでは、2019年6月21日(金)から7月31日(水)まで、SUMMER SALEを実施している。スキンケア、メイクアップ、ヘアケア、ボディケアなど全75アイテムが限定特別価格で提供されるお得な機会だ。SUMMER SALEの詳細は、ハウスオブローゼ店頭で配布されているチラシまたは、ハウスオブローゼ 公式サイトを確認。(画像はハウスオブローゼ 公式サイトより)【参考】※ハウスオブローゼ 公式サイト
2019年06月28日神戸生まれの老舗ベーカリー〔ドンク〕の夏の人気商品《冷やしてメロン》から、新フレーバーのキャラメルが登場しました♡ひんやり、シャクシャクッとした食感が新しくてクセになるこの夏おすすめのスイーツパン。4つのフレーバー全てご紹介します!神戸生まれの老舗ベーカリー〔ドンク〕の《冷やしてメロン》●商品名:冷やしてメロン●価格:各227円(税込)●販売期間:2019年5月23日(木)〜8月31日(土)●フレーバー(左から):キャラメル(新登場)、メロン、ミルクバニラ、レモンヨーグルト〔ドンク〕、〔ミニワン〕、〔松蔵ポテト〕、〔ジョアン〕など、今や総店舗数が海外を含め200店舗まで広く展開している〔株式会社ドンク〕。日本のパン業界を常にリードし続けている、神戸生まれの老舗ベーカリーです。そんな〔ドンク〕の夏の人気商品《冷やしてメロン》から新フレーバーのキャラメルが発売♪今回は、全てのフレーバーも一緒にご紹介します♡王道のメロンフレーバーまずは、王道のメロンフレーバーをいただきたいと思います♡事前に冷凍庫で冷やしておいたので、包丁で半分に切ってみると、サクッといい音がしました♪(不器用なLIMIAスタッフが担当させていただいているため、断面がちょっぴりガタガタしているのはご容赦ください……)さて、口に入れてみるとまずふわっとメロンのいい香りが鼻に抜けました。中のクリームもしっかりとメロンの味がして、しっとりしている生地とベストマッチ♡新登場!キャラメルフレーバー続いては、新登場のキャラメル!この《冷やしてメロン》の魅力は常温に戻す時間の長さで食感の違いを楽しめるところ。今回は、「冷凍庫から出したて」「5分たったら?」「10分たったら?」という味の変化もお伝えします♪まず冷凍庫から出したては、ひんやり、シャクシャクッとした食感がとっても楽しくておいしい♡クリームは濃厚で、ほろ苦くコーヒーに近い味わい!5分後になると、ひんやり感は残りつつクリームが少しとろっとしてきました♪上品な甘さが口いっぱいに広がり、なんともぜいたくな気分♡ほぼ常温に近くなり口の中でクリームがふわんととろけます。濃厚な味ですが、クリームは軽めで絶妙なバランス!……結果、どの時間でもおいしくいただくことができました♡キャラメルは濃厚な味わいなので、コーヒーと合わせてアフタヌーンティーにしたくなりました♪とっても爽やか〜♪レモンヨーグルトフレーバーレギュラーフレーバーの一つ、レモンヨーグルト。食べてみると、レモンの心地よい酸味が口いっぱいに広がり、とっても爽やか!生地も、中のクリームを邪魔しない甘さでちょうどいい♡癒やしの風味♡ミルクバニラフレーバー最後に、レギュラーフレーバーのミルクバニラをいただきます♪おやつによさそうな、なめらかでほどよい甘さのバニラ味のクリームがとってもおいしい!お子さんも大好きそうな、どこか懐かしい味でした♡おやつにも手土産にも♡夏は《冷やしてメロン》がぴったり♪今回は、〔ドンク〕から発売されている人気商品の《冷やしてメロン》をご紹介しました♪どのフレーバーもそれぞれの魅力があり、ぺろっと食べられます♡「夏にパン?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、《冷やしてメロン》はパンというよりアイス感覚で食べれてしまいました!大事な人への手土産に持って行くのも、喜んでもらえそうです。今年の夏はぜひ、《冷やしてメロン》を召し上がってみてくださいね♪
2019年06月17日静岡抹茶を使用した菓子・製造を行う「ななや」から、“冷やして食べる”青い夏のチョコレート「青い三胡椒」が、5月9日に発売される。「青い三胡椒」一風変わった“冷やして食べる”、夏にぴったりのこのチョコレートは、落雁を思わせるラフグラインドチョコタイプのざらざらした食感が新感覚。きび砂糖を使用した上品でやさしい甘味に、天然塩と赤、白、黒の3種の胡椒のスパイシーな香味がアクセントに。ブルーベリーの4倍のアントシアニンが含まれていると言われている、タイで人気のハーブティー“バタフライピー(蝶豆花)”も素材に使用。お茶屋の「ななや」ならではの風味をぜひ体感して。冷蔵庫で冷やして保管し、常温に戻る少し前の冷たさに戻った頃に食べるのがおすすめだ。「青い三胡椒」は、「ななや」の藤枝店、静岡店、青山店、京都三条店とネットショップ、茶専門小売店などにて順次販売される。
2019年05月09日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、うどんに関するご質問です。 Q.うどんはあげすぎないほうがいい?生後7カ月半の男児を育てています。離乳食にうどんを食べるようにりました。どこかのサイトにうどんはあまりあげすぎないほうが良いと書かれてあったのですが、どうなのでしょうか? 今はベビーうどんを買っているのですが、無塩のものがあればそちらにしようと思っています。無塩のものであれば特にあげすぎとかは気にしなくてよいですか? 岡安香織管理栄養士からの回答うどんは生後6カ月くらいから使える食材です。気になる点があるとすれば、小麦粉で作られているので、小麦アレルギーについてと、うどんを作るときに塩が入っているので、塩分についてでしょうか。 アレルギーについては、他の食材と同じように、初めて食べるときなどに様子をみてほしいですが、もう食べられるようなので大丈夫かと思います。 塩分は乾めんよりゆでめんのほうが少ないです。よくゆでてやわらかくし、ゆでこぼせば塩分も減らせますし、ある程度は塩分を摂ってもいいですよ。 コシのある冷凍めんなどは、なかなかやわらかくならないかもしれません。いずれにしても、よくゆでて火を止めてからそのままにしていたほうが、めんがのびてやわらかくなります。※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより 便利なうどんをよりおいしく! おすすめレシピ【7~8カ月ごろ(離乳食中期)】ねばねば♪うどん 作者:NPO法人母子栄養懇話会さん材料(1回分)・うどん ……30g・ひきわり納豆 ……20g・昆布だし ……80cc 作り方① うどんはみじん切りにする② 鍋に出汁をいれて弱火でコトコトとやわらかくなるまで煮る③ 上から納豆をのせる 炭水化物、たんぱく質をしっかりGET! 【7~8カ月ごろ(離乳食中期)】 しらすにんじん小松菜うどん 作者:和の離乳食☆中田馨さん 材料・うどん ……50g・しらす ……10g・にんじん、小松菜 ……(合わせて)30g・かつお昆布だし ……300~400㏄ 作り方① うどんは下茹でして塩分をとっておく。しらすもゆでて塩抜きする② かつお昆布だしににんじんを入れて煮る。にんじんがやわらかくなってきたら小松菜も入れてコトコト③ 材料をすべてみじん切りにして、鍋へ戻す。うどんがクタクタになるまで煮込む うどんは好きな子が多いおすすめ食材です♪ ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください! ※参考: ニュース(食・レシピ)「便利なうどんをよりおいしく! 離乳食中期~完了期のおすすめレシピ5選」
2019年04月16日