飲食物から日用品まで、生活に必要なありとあらゆるものが見事にそろっている、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。中でも、各コンビニのオリジナルブランドでは、レストランよりもバリエーション豊富な食品が用意されています。パッケージを見て、どんな食べ物なのかを確認しながら選ぶのも、コンビニでの買い物において醍醐味といえますよね。『セブン-イレブン』のうどんを見てズバリツッコミペンギン(@penguin_dayoo)さんが投稿したのは、以前コンビニで販売されていた、プライベートブランドの食品。コンビニ『セブン-イレブン』で販売されていた『もちもち麺の冷したぬきうどん』に対し、ツッコミを入れずにはいられなかったといいます。その理由は、パッケージにありました。おいしそうなイメージ写真が添えられた、アピール文をご覧ください!「包丁で切ってねえじゃねえか!」容器を包むシートにプリントされているのは、『包丁で切ったもちもち麺』という1文。こだわり抜いた、うどんの食感のよさを、消費者に伝えたいということが分かります。…しかし、そのすぐ下には「機械で切っています」という補足が!イメージ写真とアピール文とは反するひと言に、これは誰もがツッコミを入れたくなることで間違いなしです。実際のところ、機械を活用した上で、麺切り包丁を使ってカットしているのでしょう。とはいえ、一見矛盾しているようにも思えるシュールな『アピール』は、笑いのツボを刺激してきます…!写真とペンギンさんのツッコミは拡散され、多くの人から反響が上がりました。・ストレートなツッコミに変な声が出た。機械に包丁を取り付けているから、ウソはいっていない…はず!・これは笑う。手打ちそばを掲げる店で働いたら、機械で処理していたのを思い出したわ。・俺たちの「包丁は人が握るもの」という固定観念に配慮してくれているのかもしれないな。ありがとう『セブン-イレブン』…。中には、「コンビニ『ファミリーマート』の『お母さん食堂』だって、実際は母親が作っていないもんな」という声も。食べた時に消費者がより温かみを感じるよう、品物名やパッケージにはさまざまな工夫が施されているようです…![文・構成/grape編集部]
2024年03月14日自宅で手軽にラーメンが作れる袋麺ですが、ラーメン以外のいろいろな料理にアレンジできることをご存じでしょうか。『サッポロ一番』でおなじみのサンヨー食品株式会社の公式サイトでは、袋麺を使ったアレンジレシピを提案しています。こんがりアツアツの『皿うどん風焼き塩ラーメン』その中でもこの記事では、皿うどん風焼き塩ラーメンの作り方を紹介します。多めの油でこんがり焼いた麺は、パリパリと香ばしいのが特長です。温かいあんをたっぷりかけて、皿うどん風の焼きラーメンに仕上げます。材料(1人分)・サッポロ一番塩らーめん1袋・シーフードミックス(冷凍)75g・かまぼこ3切れ(約20g)・にんじん20g・絹さや4枚・水溶き片栗粉水・片栗粉各大さじ1と1/2・サラダ油大さじ2作り方1.今回は「サッポロ一番塩らーめん」を使います。2.シーフードミックスは解凍しておく。3.フライパンに5003の湯を沸かし、麺を入れて1分30秒ゆでる。裏返してやさしくほぐしながらさらに1分ゆでる。4.麺をざるにあげて軽く水気をきる。5.フライパンに油大さじ1と1/2を中火で熱し、麺を入れて1分ほど焼く。6.麺を裏返して油大さじ1/2を入れて、さらに1分ほど焼き、両面をよく焼いて焼き色がついたら器に移す。7.かまぼこは拍子木切り、にんじんは短冊切りにする。絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。8.小さめのフライパンに適量の油(分量外)を中火で熱し、シーフードミックス、にんじんを炒める。9.具材に油が回ったら水2503を入れる。10.沸騰したらかまぼこ、絹さやを入れて1分ほどゆでる。火を止めて添付の粉末スープを加え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。11.麺に(10)をかけ、添付の切り胡麻をふる。サッポロ一番(サンヨー食品)ーより引用麺は多めの油で揚げ焼きにするのがコツ。押し付けたりしなくても、きれいに固まって焼けるでしょう。また、サンヨー食品株式会社公式によると、お好みで酢をかけるのもおすすめなのだとか。ほかにも、サンヨー食品株式会社の公式サイトでは袋麺をアレンジしたいろいろなレシピを紹介しています。料理のバリエーションも広がるので、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月28日結婚して間もないころ、夕飯のときに夫に激怒したことがあります。その日の献立は皿うどんだったのですが……。 なんでもおいしそうに食べる夫夫は食べることが大好き。習慣的に運動していることもあり、普段から食事量はかなり多めです。結婚する前も、私は夫がひとり暮らしをしている家によく食事を作りに行っていました。 好き嫌いがなく、何を作っても「おいしい!」と食べてくれる夫。結婚すると、私は毎日料理をするのがとても楽しく感じるようになりました。 お酢が好きすぎて…夫はお酢が大好きです。外食してもテーブルにお酢があれば、何にでもお酢をかけるほど。そんなお酢好きの夫のために、私が家で料理をするときはドレッシングにお酢を使ったり、酢の物を副菜にしたりするよう意識しています。 ある日の夜ごはん。結婚して、初めて皿うどんを作った日のことでした。その日のメニューは、皿うどんと餃子とワカメスープで、夫の大好物ばかりです。すると、着席してすぐに「いただきます!」と言った夫は、なんとひと口も食べないまま、皿うどんに大量のお酢をかけ始めたのです! びっくりして箸を持つことさえ忘れてしまった私。夫から「食べないの?体調が悪い?」と言われ、ハッと我に返りました。 気づいたら私は「どうして味も見ないで人が作ったごはんにお酢をかけるの?」と声を荒げていました。そのときの私は相当ショックだったのだと思います。 思い返せば、この日まで私は夫に対して怒ったことはありません。そのせいか、初めて私に怒られた夫はとても焦ったようですぐに謝ってくれました。「よく考えたら、いくらお酢が好きでも、ひと口も食べずに食事の味を変えるのは失礼だよね」と反省した様子だったので、私はすぐに怒りがおさまりました。 それからは、私が作った食事に調味料を足したいとき、夫は必ず「少し調味料を足してもいい?」と確認してくれるようになりました。外食時も、必ずひと口食べてから調味料を足すようにしているようです。 著者/なかまる あゆみ作画/霜月いく ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 霜月いく
2024年02月10日外食をすれば、あらゆる『食』への欲求を叶えられるもの。自分の食べたいものを意のままに選ぶ時もあれば、着ている洋服の色や今後の予定を考慮し、グッとこらえる場面もありますよね。カレーうどんを食べたい夫ねこ(@kumakuma_hal)さんはある日、夫と我が子とともに、飲食店でご飯を済ませようとしました。何を食べるか選んでいた際、夫はカレーうどんが食べたかった様子。ですが、夫はこの日、白いシャツを着て外出していました。万が一、カレーが洋服に飛んだ時のことを考えると踏み切れなかったのか、「服が白いからな~」とつぶやいていたそうです。カレーうどんを食べるか否か悩んでいる夫の横で、ねこさんはあることに気が付きました。「もうカレーがついていた」汚れる可能性を気にして悩む、夫の洋服についていたのです…。カレーではなく、人気シリーズ『アンパンマン』に登場するキャラクターの、カレーパンマンのシールが!ねこさんによると、このシールは、写真が撮影される以前に、娘さんが手に持っていたシールなのだとか。娘さんは、夫に抱っこされている最中、カレーパンマンのシールを貼り付けたのかもしれません。娘さんが起こしたまさかのミラクルに、多くの人が笑顔になったようです!・そっちかーい!・めちゃくちゃ好き。こんな『カレー』なら大歓迎ですね!・子供がいると、こういうのはマジである。・確かにカレーがついていますね!・ちょ、めっちゃカレーがついてますやん…!夫は先に『カレー』がついたことで、カレーうどんを選択する恐怖心が薄れた…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年02月06日※山下本気うどん 川崎銀柳街のみ2024年2月1日(木)に先行発売。その他の店舗は2024年2月15日(木)に発売開始予定。「白いカルボナーラうどん」がグランドメニューとして販売開始!同社は、2023年の9月から10月にかけて人気メニュー「白いカルボナーラうどん」と「白い4種のチーズクリームうどん」を復活販売し、X(旧Twitter)でどちらをグランドメニューに昇格させるかをユーザー投票によって決定する「カルボナーラ総選挙」を開催しました。その結果、53%のユーザーが「白いカルボナーラうどん」に投票し、僅差で勝者に。SNS上では「卵がよく絡んで、カルボナーラ好きにはたまらない」「まろやかさとほのかなチーズの酸味が感じられておいしい」など好感の声が寄せられています。この「カルボナーラ総選挙」の結果を受け今回、「白いカルボナーラうどん」のグランドメニューへの昇格が決定しました。商品概要・「白いカルボナーラうどん」商品詳細:2022年に15,000食以上を販売した人気メニューがグランドメニューとなり、販売開始。濃厚な卵黄、粉チーズ、カルボナーラソースとクリームがからまり、まろやかな味わいが特徴の一品です。価格:各店舗により、販売価格が異なります。詳細は、下記を確認してください。・1,250円(山下本気うどん 渋谷並木橋/神楽坂/大宮東口/町田駅前/イオンレイクタウンmori)・1,380円(山下本気うどん 横浜ポルタ/川崎銀柳街)・1,430円(山下本気うどん 渋谷センター街/渋谷道玄坂/新宿三丁目/新宿歌舞伎町)販売開始日:・2024年2月1日(木)※山下本気うどん 川崎銀柳街のみ・2024年2月15日(木)※山下本気うどん 川崎銀柳街以外の全店舗ガーデン(マイナビ子育て編集部)
2024年02月01日飲食店で提供される料理は、誰が注文しようと、同じクオリティであることが求められています。しかし、SNS上には「女性のみ、無断で量が減らされていることがある」など、クオリティの差についての証言が集まり、物議をかもしました。フードロス対策を意識する店側への理解がある一方、個人差をまったく配慮せず、勝手な憶測での判断に、怒りの声が上がったのです。「なぜ確認の手間を省くのか」という意見は、一考の価値があるでしょう。うどん店で「半玉にして」といったら?ネット上の反響を受け、まい(@mai54maitk)さんは自身の体験を思い出しました。うどん店を訪れた際、「お値段は同じでいいので、うどんを半玉にしてください」と自ら頼んだことがあるそうです。1玉は食べきれないため、口をつけてから残してしまうよりかは、最初から半玉にしてもらえないかと思ったのです。※写真はイメージすると、後ろに並んでいた知らない男性が反応!さわやかな笑顔で、こういい切りました。「じゃあその半玉、僕にください」※写真はイメージ食欲に素直な男性のアピールを、まいさんは快諾。男性はまいさんに感謝し、店員も「ではそれで」と承諾して、半玉問題はすんなりと解決したのです。まいさんによると、その後男性は「いただきますねー」と山盛りのネギをのせたうどんを手に、笑顔で去っていったとのこと。交渉により、全員が納得した上で量を調整したエピソードには、5万を超える『いいね』と好意的な声が寄せられました。・お兄さんのコミュニケーション能力に笑った。ちゃっかり得しているけど、誰も困らないからいいよ。・「値段は同じでいいから半分にして」っていうのが、店のシステム上無理な場合もあるので、大食いの人がいると助かる。・知り合い同士だとよくやりますね。この交渉は、みんな笑顔になっていいな。・アレルギーの食材を抜いた時、隣のお子さんが欲しがったので、親に許可を取ってあげたことがあります。・みんなで話し合えば平和に解決できるものだなぁ。誰かにシワ寄せがいかない解決方法を模索するのは、時に難しいもの。ですが、悲しい思いをする人を出さないために、惜しまないほうがいい労力は削らないのが正解かもしれません。店側と客側の双方が納得する道ができることを、多くの人が望んでいます。[文・構成/grape編集部]
2024年01月28日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「体の芯から温まる!みそ煮込みうどん」 「焼き厚揚げ」 「キャベツとジャコの蒸し煮」 「イチゴのマリネ」 の全4品。 みそ煮込みうどんに焼き厚揚げ。体温まる献立です。 【主食】体の芯から温まる!みそ煮込みうどん 体の芯から温まる、野菜たっぷりの煮込みうどんです。 調理時間:30分 カロリー:510Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) うどん (冷凍)2玉 豚肉 (こま切れ)120g 大根 3cm ニンジン 1/4本 白ネギ 1本 白菜 2枚 シイタケ (生)2個 <スープ> だし汁 800ml みそ 大さじ3 みりん 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1 ショウガ (薄切り)4枚 みそ 大さじ1~2 ネギ (刻み)大さじ3 七味唐辛子 適量 【下準備】 大根は皮をむき、厚さ5mmのイチョウ切りにする。 ニンジンは皮をむき、厚さ5mmの半月切りかイチョウ切りにする。 白ネギは斜めに薄く切る。 白菜はザク切りにする。 シイタケは汚れを拭き取り、石づきを切り落として軸と笠に分け、軸は縦に裂き、笠は4等分に切る。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れる。<スープ>のみそは溶く。野菜を加えて鍋に蓋をし、強火にかけ、煮たったら火を弱めて柔らかく火を通す。 2. 豚肉を加えて火を強め、アクを取り、うどんを加える。うどんが温まったらみそ大さじ1~2(2人分)を溶き入れ、火を止める。 3. 器によそい、お好みで刻みネギ、七味唐辛子を振る。 【副菜】焼き厚揚げ 大根おろしとショウガでさっぱりといただきます。 調理時間:10分 カロリー:89Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 厚揚げ 1個 大根おろし 大さじ4 ショウガ (すりおろし)大さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 しょうゆ 適量 【下準備】 グリルを予熱する。 【作り方】 1. グリルの網に厚揚げをのせ、両面に焼き色をつける。 2. 厚揚げは食べやすい大きさに切って器に盛り、大根おろしを水気をきってのせる。ショウガと刻みネギものせ、しょうゆをかける。 【副菜】キャベツとジャコの蒸し煮 キャベツの甘い香りとゴマ油の香りが食欲をそそります。 調理時間:15分 カロリー:79Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) キャベツ 3枚 白ネギ 1/2本 チリメンジャコ 大さじ3 <調味料> 酒 大さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 【作り方】 1. キャベツはザク切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。 2. 鍋に(1)、チリメンジャコ、の材料を入れて鍋に蓋をし、中火にかける。煮たったら弱火にして、野菜がしんなりしたら火を止める。 3. ゴマ油を合わせ、器に盛る。 【デザート】イチゴのマリネ 食後にサッパリといただけるデザートです。 調理時間:15分 カロリー:64Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) イチゴ 8個 砂糖 大さじ1 レモン汁 少々 ミントの葉 適量 【下準備】 イチゴは水洗いして水気を拭き取り、ヘタを取って縦半分に切る。ボウルに入れ、砂糖をまぶしてレモン汁をかけ、10分置く。 【作り方】 1. イチゴを器に盛り、ミントの葉を飾る。 アイスクリームやヨーグルトにかけても美味しいです。
2024年01月26日季節を問わず、いろいろなレシピでおいしく食べられるうどん。そのもちもちとした独特の食感は、日本国内のみならず、海外でも人気を集める日本食の1つです。しかし、家庭でうどんをゆでる際、思い通りの食感にならないという経験のある人も少なくないでしょう。ゆで時間が長すぎるとベチャッと、逆に短すぎると芯が残ってしまい、うどんならではのツルッとコシのある食感が出せません。そこで、うどんを始めとするさまざまな麺類を製造販売する赤城食品株式会社おすすめの、おいしくうどんをゆでるコツをご紹介します。赤城食品株式会社おすすめのおいしいうどんのゆで方赤城食品株式会社の公式ホームページにある「おすすめレシピ」では、うどんやパスタなどのレシピが紹介されています。今回は、その中からおいしいうどん(乾麺)のゆで方を参考に、実際に自宅でうどんをゆでてみました。ゆで方の手順、そしてその方法で実際にうどんをゆでた際の感想やコツなどを、詳しく紹介していきたいと思います。1.大きな鍋にたっぷりの湯(100gに対し水1ℓ)を沸かすまずは、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします。用意していた麺はひと束50gでしたが、5003だと鍋に対してやや少なすぎる印象だったため、1ℓの水を用意しました。2.重ならないように麺を入れる麺同士が重ならないように、そっと麺を鍋に入れます。手で広げようとすると火傷の恐れがあるので、菜箸などを使って広げるのがおすすめです。3.麺同士がくっつかない様、優しく素早くかき混ぜる麺同士がくっついてしまわないように、菜箸で優しく素早くかき混ぜます。勢いよく混ぜすぎると、麺が千切れてしまうので、優しく麺をほぐすようにかき混ぜましょう。4.さし水はせず麺がグルグル回る位に火加減を調節するさし水(びっくり水)とは、麺類や豆類をゆでる際に、熱湯に少量の水を加えることです。吹きこぼれを防いだり、温度の調整の効果があります。今回のゆで方ではさし水をせず、麺がグルグル回る位に火加減を調節しましょう。おそらく、お湯の量が少ないとこの工程がうまく行かないので、たっぷりめの水でゆでるのがよさそうです。また、さし水をしないため、浅めの鍋だと吹きこぼれの恐れがあります。なるべく深めの鍋を用意しましょう。5.パッケージに記載している時間を参考にお好みの硬さにゆでるパッケージに目安のゆで時間が記載されているので、それを参考にお好みの硬さまでゆでましょう。今回用意した麺は、12分間ゆでることを推奨されていたので、その通りにゆでました。6.ザルに上げて流水で複数回ぬめりをとるゆで上がったら、麺を素早くザルに上げて、冷たい水で複数回ぬめりを取ります。うどんを触った時のヌメヌメ感がなくなるまで、優しくもみ洗いしましょう。7.冷水でしっかり冷やす氷水でしっかりと麺を冷やして、締めましょう。8.しっかり水気を切る十分に冷えたら、水気を切って、お好みの盛り付けをして完成です。今回は、うどんのおいしさをシンプルに楽しむことができるザルうどんで食べました。温麺の場合は麺を軽く温めて暖かいうどんで食べる場合は、ザルにうどんを戻し、先ほど使用したお湯に軽く浸すようなイメージで温めましょう。このゆで方でゆでたうどんを実際に試食してみたところ、ツルッとのどごしのよいうどんができあがっていました。柔らかすぎず固すぎずちょうどいい噛みごたえで、1本1本の旨味をしっかりと感じられる絶妙な塩梅の食感のうどんは、とてもおいしかったです。特別な道具やテクニックも不要で、簡単に試すことができるので、ぜひみなさんも試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月24日カレーうどんにカレーからあげがダイブ!年明けからしばらくして日常が戻るこの時期は、肌を刺す本格的な寒さと生活リズムを取り戻すのがなかなか大変です。そんな時に思わず食べたくなる、ほっとするやさしさと温かさを兼ね備えた「カレーからあげのカレーうどん定食」が販売開始となります。醤油をベースにカレー粉を揉みこむことで、醤油のコクがどこか懐かしく優しい「和風カレーからあげ」を、ほっとする出汁感のカレーうどんにトッピング。半熟卵を絡めてご飯にワンバンさせてみたり、スープにご飯を入れてみたり、お好みで楽しみ方が広がります。期間限定メニューの「カレーからあげのカレーうどん定食」の他にも、看板メニューの「カリッともも」と一度に楽しめる「合盛り定食」や、「和風カレーからあげ」を用意。また、お弁当としてテイクアウトでも利用できますよ。商品概要※⼀部店舗は、メニューや価格が異なります。店舗情報にて各店舗の取扱メニューを確認できます。【店内】■カレーからあげのカレーうどん定食869円⚪️和風カレーからあげ2個、ご飯・みそ汁付き■合盛り定食759円⚪️和風カレーからあげ2個、カリッともも2個、ご飯・みそ汁付き■和風カレーからあげ143円【テイクアウト】■カレーからあげのカレーうどん弁当853円⚪️和風カレーからあげ2個、ご飯■合盛り定食745円⚪️和風カレーからあげ2個、カリッともも2個、ご飯■和風カレーからあげ140円販売概要販売開始⽇:2024年1⽉26⽇(金)※食材がなくなり次第、販売終了となります。販売店舗: 国内の「からやま」※一部店舗では販売しません。※店舗情報にて各店舗の販売価格や取扱メニューを確認できます。店舗情報:販売時間:各店舗の営業時間からやま公式サイト:アークランドサービスホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2024年01月24日みずみずしくジューシーで、自然な甘みを堪能できる、フルーツ。ビタミンなどの栄養も含まれており、食べると気持ちまで明るくなりますね。フルーツには、冷やすと甘くなるものと、そうでもないものがあることをご存じですか。愛媛県のミカンを全国に出荷している株式会社乃万青果は、運営している産直ブランド『のま果樹園』のX(Twitter)アカウント(@nomakajuen)で、これについて解説しました。冷やしたほうが甘いフルーツはどれ?フルーツを甘く感じるのは『果糖』や『ショ糖』といった糖分が含まれているから。特に果糖は低温にすると甘みが出るため、果糖が多いフルーツは、冷やして食べるのがオススメだといいます。反対に、ショ糖が多く含まれているフルーツは、保存のために冷蔵していた場合、食べる前に少し常温に戻してから食べるのがオススメなのだとか。溶けたアイスクリームが甘く感じるように、温度が高いほうが甘みを感じやすいからだそうです。Xでは、身近なフルーツを『果糖チーム』と『ショ糖チーム』に分けた図も公開しています。スーパーマーケットなどでフルーツを買ったら、せっかくならおいしく食べたいもの。よく食べるフルーツが、どちらのチームなのか、覚えておくと便利かもしれません!投稿は反響を呼び、12万件以上の『いいね』と「勉強になった」などのコメントが寄せられました。・知らなかった!そんな違いがあったんですね。・そうなの!?『ショ糖チーム』もキンキンに冷やしていた…。・ショートケーキのイチゴを最後に食べるのは、もしかして理にかなっていたのかな。・でも、フルーツはどれも冷やして食べたい派…。・めちゃくちゃ勉強になります。図の中、ミカンだけリアルで笑っちゃった。なお、同アカウントの運営者は「知っておくと便利ではありますが、好きなように食べるのが結局一番おいしい」とも話しています。すでにお気に入りの食べ方があるという人は、きっとそれが『正解』といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月23日なめらかなカスタードとシャキシャキ食感のりんごダイスがおいしい、ファミリーマートの「冷やして食べるクイニーアマン(りんごとカスタード)」パリパリ食感の飴がけと、風味豊かなデニッシュ生地の組み合わせは想像以上のおいしさ♡甘党さんは要チェックですよ。パリパリの飴がけがおいしいクイニーアマン出典:coordisnap「冷やして食べるクイニーアマン(りんごとカスタード)」は、ファミリーマートより11月28日(火)に発売されました。価格は250円(税込)です。持ってみるとずっしりしていて食べ応えがありそうです!しっとりとしたデニッシュ生地出典:coordisnapしっとりとしたデニッシュ生地は、歯切れがいいです。デニッシュの風味もよく、パリパリ食感の飴がけと相性ばっちり!厚めの飴がけは、ほろ苦さも感じられます。りんごのダイスがいいアクセントに出典:coordisnapなめらかなカスタードは、コクのある味わい。酸味のきいたりんごジャムとのバランスが絶妙です。りんごのダイスがごろごろ入っていて、いいアクセントになっています。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり330kcalです。食べ応えがあるので、妥当なカロリーだと感じました。甘さがしっかりと感じられるので、ブラックコーヒーや無糖の紅茶などと一緒に食べるのがおすすめです。甘党さんも大満足間違いなし出典:coordisnapファミリーマートの「冷やして食べるクイニーアマン(りんごとカスタード)」は、コクのあるカスタードと酸味の感じられるりんごダイス、ジャムの組み合わせがおいしい♡パリっとほろ苦い飴がけと、しっとり歯切れのいいデニッシュ生地も絶品ですよ!気になる方はファミリーマートでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年11月30日注目の「名古屋めし」。中でも味噌煮込みうどんは、家庭でも簡単に再現できます。じっくり煮込まれたうどんは、野菜や肉などの旨みがしみ込んで絶品です。やや柔らかめのうどんに仕上がるのもポイント。ハフハフしながら食べると、体の内側からポカポカと温まってきますよ。今回は、味噌煮込みうどんの作り方のほか、歴史も解説。さらに鶏肉やワカメを使った煮込みうどんレシピも登場します。今年の冬は煮込みうどんにチャレンジしてみませんか? ■味噌煮込みうどんの歴史味噌煮込みうどんは愛知県の郷土料理です。同様に、愛知県を代表する調味料「八丁味噌」を使用し、少し赤みがかった濃いめの汁に、コシの強い太めのうどんを入れて煮込みます。明治時代頃、愛知県一宮市で食べられていたものが、名古屋市を中心に広がっていったとされています。味噌煮込みうどんに使われる八丁味噌は、大豆を原料にした豆味噌で、長期間の発酵と熟成による、独特な酸味や渋み、旨みが凝縮された味わいが特徴。名前は、徳川家康の居城だった岡崎城から八丁(約870m)西へ離れた場所にある八丁村(現・岡崎市八帖町)で作られていたことが由来だそうです。ほかの味噌に比べて栄養価が高く、徳川家康の長寿を支えたのは豆味噌だったとも言われています。また、使われるうどんは、塩を加えず小麦粉と水だけで作られるのが一般的で、生のまま鍋に入れて煮込んでも、汁が塩辛くなりません。加えて、塩が入っていないため、煮込んでも柔らかくなりすぎず、コシが残ります。とはいえ、家庭では茹でうどんを使うことが多いとか。■味噌煮込みうどんの作り方昆布とかつお節で丁寧にとっただし汁に、赤みそを溶かして作る絶品スープ。野菜は冷蔵庫の残り野菜でもアレンジOKです。体の芯からポカポカと温まりますよ。■まだまだある! <味噌煮込みうどん>レシピ5選・体の芯から温まる! みそ煮込みうどん赤みそがなくても大丈夫。おうちにあるいつもの味噌でも味噌煮込みうどんは作れます。その場合は、しょうゆとみりんを加えるとコクが出ますよ。冷凍のうどんを使えばパパッと作れますね。ショウガが効いた、温活効果も期待できる一杯です。・あったかみそ煮込みうどんニラを加えるスタミナ満点の味噌煮込みうどんです。だしにチキンスープの素を使うため、簡単に味が決まります。ゴマ油の香りもアクセントに。食べ進めていくうちに、体が温まってきますよ。豚肉とニラを一緒に食べると疲れが吹き飛びそうですね。・みそ煮込みうどん具材に旬のカキを使う味噌煮込みうどん。カキから出るだしをたっぷり吸ったうどんは最高です! グツグツと煮ながら、鍋から取り分けていただきましょう。あえて薄味に仕立て、薬味をたっぷり添えて味わうのがおすすめです。・みそ煮込みうどん鍋冬の鍋には、やはりセリは欠かせません。爽やかな香りが、味噌スープと相性抜群です。セリは煮込みすぎると香りや食感が失われるので、最後に加えましょう。柔らかいうどんとの食感の違いも楽しめますよ。・みそ煮込みうどん鍋たっぷりの肉や野菜とうどんを煮込んだ、味噌煮込みうどん鍋。各食材から旨みがあふれ出し、滋味深い味わいです。時間があるときはぜひ手打ちうどんにチャレンジを! 少し不格好な手打ち麺の方が、鍋に入れるとよく味がしみ込みますよ。■リメイクも! <そのほかの煮込みうどん>レシピ3選・ゆで鶏スープで煮込みうどんゆで鶏を作った後の茹で汁で作るリメイクレシピ。野菜やうどんを加えるだけで、立派な一品が完成しますよ。コラーゲンたっぷりのスープが絶品です。ぜひお試しを!・鶏と野菜の煮込みうどん昆布でだしをとり、少量のしょうゆと塩のみで味付けする、あっさりした味わいの煮込みうどんです。鶏もも肉はあらかじめお湯をかけ、臭みを取り除きましょう。そうすることで、すっきりとしたスープに仕上がります。やさしい味で食べやすいです。・ワカメとキノコの煮込みうどん食物繊維が豊富に含まれた食材をたっぷり入れる、ヘルシーな煮込みうどんです。うどんと具を一緒に煮ることで、全体が柔らかく仕上がります。お好みで肉を加えると満足感がアップ! 甘めの味付けで、子どもからも好評です。煮込みうどんは、野菜やうどんを一緒に煮るだけで作れる、冬のお助けメニュー。だしを丁寧にとるのも良いのですが、忙しいときは、顆粒だしや余ったゆで鶏の汁を使って作っても美味しいです。寒い日には、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、煮込みうどんを作り、温まってくださいね。
2023年11月27日ツルッと喉ごしが良いうどんは、ほかの料理と比べて調理時間が短く、1年を通して多彩な味わいを楽しめるのが魅力です。冷凍うどんを常備しておくと、ランチに夜食にパッと使えてとっても便利ですよね。この記事では、人気のうどんレシピを35品厳選してご紹介します!冷たい・温かいうどんはもちろん、焼きうどんや変わり種うどんも登場! いずれのレシピも簡単に作れるのがポイントです。ぜひお試しください。■基本からあんかけまで、温かいうどんレシピ10選基本的なレシピから、あんかけうどんレシピまで幅広くご紹介。食べ進めるうちに体の内側からポカポカと温まってきますよ。・基本のきつねうどんおうどんの王様、きつねうどんは、甘い油揚げとネギでシンプルに。あんかけにすれば、とろみがついて、よりホカホカに仕上がります。・ゴマ油香る 鶏のうま塩うどん具材を切って煮るだけの簡単レシピがこちらです。ごま油の良い香りが食欲をそそります。ボリュームアップしたい場合は、お好みの野菜をプラスしても問題ありません。・カレーうどんめんつゆを使った10分でできるカレーうどんです。ネギたっぷりで絶品。残ったカレーを使っても、もちろん大丈夫。子どもから大人まで大満足できそうです。・あんかけ卵うどん本格的なあんかけうどんもめんつゆを使って簡単に作れます。とろみを加えて、ショウガを効かせることで、体の芯から温まる一品に。お好みの量の青ネギととろろ昆布をのせてくださいね。・酒粕クリームうどん酒粕を加えたクリームソースはとっても上品な香りが特徴です。スモークサーモンの塩気で味を引き締めます。仕上げに、水菜を盛って、ユズ皮をすりおろしながら散らしましょう。・タラコあんかけうどんすりおろした長芋が入ったあんかけは、とろとろふわふわです。豆腐を入れることで、体に優しい味わいに。仕上げに、もみのりを散らすと、風味が増します。・お揚げのあんかけうどん青ネギと生姜であったかポカポカになるうどんです。寒いシーズンはもちろん、風邪気味のときにも最適。このレシピでは、シメジを使っていますが、エリンギやエノキなどでも◎です。・キノコおろしうどんキノコの風味たっぷりのだしをかけたうどん。仕上げに、大根おろしとユズをかけてさっぱりといただきましょう。昼食や夕食のほか、夜食にもオススメです。・釜あげうどん具とタレにひと工夫、加えることで、より美味しい一品に。野菜をたっぷりと味わえるのもうれしいポイント。うどんは消化が良いため、胃腸の調子がイマイチのときも安心して食べられます。・ほうとう風うどん簡単にできるのに、具沢山で食べ応えがある、ほうとう風うどんです。お好みで、七味唐辛子を振ってから召し上がりください。ホッとする味わいが魅力です。■手軽に作れる、冷たいうどんレシピ10選夏にもってこいな冷たいうどんから、きつねうどん、薬味たっぷりでヘルシーなうどんなど、バリエーション豊富にピックアップしました。・冷凍うどんと鯖缶で簡単ぶっかけうどん冷凍うどんを使った10分で完成するレシピです。サバの味噌煮缶と納豆を混ぜてうどんにのせるだけ! 薬味をたくさんのせることで、食欲増進にもつながります。・薬味たっぷり冷やしうどんミョウガ、貝われ菜、大根おろしなど薬味を好きなだけのせて味わえる、冷やしうどんです。さっぱりとしていて、食べやすいのがうれしいところ。暑い日のランチにも最適です。・肉味噌うどん冷凍うどんを使った10分でできる、肉味噌うどんです。赤みその甘辛に味付けた肉そぼろはうどんと相性抜群! サッと作れてスタミナ満点で一石二鳥です。・モロヘイヤのトロトロうどんねばりのあるモロヘイヤととろろ昆布を使った一品。とろとろの汁がうどんとよくからみます。お好みの量のネギを散らしてから、召し上がりください。・ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん火を使わず作れるお手軽レシピがこちら。生で食べるピーマンの食感も新鮮です。たった5分で作れるので、ゆっくりしたい休日のランチタイムにぜひ。・冷凍トマトの冷やしうどん冷凍しておくと何かと便利なトマトは、シャーベット状にすることで、ひんやり感がアップします。麺つゆとの相性も良く、やみつきになる美味しさ。夏の定番メニューに加えたくなりそうです。・ユズ明太うどん茹でた冷凍うどんに、明太子とポン酢などを混ぜ合わせるだけのスピードメニュー! 仕上げにお好みで、刻みネギと白ゴマを散らしましょう。さっぱりとした味わいで、暑い季節にピッタリです。・冷やし月見とろろうどんとろろと卵黄と梅干をのせた冷たいうどん。大和芋のネバネバ感や、梅干しの酸味で、食べ進めるうちに、体の内側から元気になりそうです。夏バテ予防にもオススメ。・ツナとアボカドの温玉サラダうどんツナとアボカドの洋風とユズコショウの風味が絶妙にマッチしたサラダうどんです。野菜はオクラやキュウリ、ワカメ、貝われ菜を使ってもオッケー。美味しくいただけます。・冷やしきつねうどん甘辛く煮た油揚げをのせた冷たいぶっかけうどん。シンプルな具材なのに、時間がたつとまた味わいたくなるのが不思議です。甘さはお好みで調整してくださいね。■リピート必至! 焼きうどんレシピ10選焼きうどんのレシピは、想像以上にバラエティ豊富。一度味わうと、リピート必至の絶品レシピが盛りだくさんです。・ユズコショウ風味の焼きうどんユズコショウが香るあっさりとした野菜たっぷりの焼きうどんです。電子レンジを使うことで、大幅な短縮が可能に。お好みの量のかつお節を散らしてくださいね。・ザーサイ焼きうどんザーサイの塩気を上手に活用することで、絶品に仕上がります。プチトマトの酸味もアクセントに。いつもと違ううどんが食べたくなったら、ぜひお試しを。・豚キムチ焼うどん冷蔵庫の余った食材で作れる焼きうどんがこちら。人気の豚キムチと焼きうどんのコラボレーションは最高です。最後にしょうゆを少したらしてからどうぞ。・高菜マイタケ焼きうどん高菜漬が香ばしい、焼きうどんです。ナンプラーのクセのある香りがまたよく合います。女性であれば、お昼ごはんにちょうど良い量です。パクパク食べられますよ。・みそ焼きうどん日本が世界に誇る発酵食材「みそ」を使った一品です。合わせみそのやわらかい風味がうどんとベストマッチ。うどんはこしのある冷凍うどんを使うと、より美味しいです。・サッパリ焼きうどんポン酢しょうゆで味つけをした、サッパリとした焼うどん。毎日食べても飽きがこない味です。かつお節の香りと大葉の爽やかな風味がたまりません。・海鮮焼きうどん海鮮の旨味がギュッと詰まった焼きうどんです。ボリューム満点で、育ち盛りの子どもも大満足! いつもより奥行きのある味わいを堪能したいときは、ぜひお試しください。・究極のシンプル焼うどんネギがたっぷり入った究極にシンプルな焼きうどんです。マヨネーズやかつお節などのトッピングが名脇役に。小腹が空いたときや夜食にも良さそうです。・焼きカレーうどん子どもが大好きなカレー味のうどんです。野菜がたっぷり入っていて、栄養バランスも抜群。辛さを抑えたい場合は、前日のカレーの残り(小さな子どもがいる場合は、甘口など)を入れて味つけするといいかもしれません。・野菜たっぷり焼きうどん辛いもの好きなら、一度は味わいたい焼きうどんです。豆板醤のピリリとした辛さが後を引きます。よりボリューミーに仕上げたいのなら、具材にキャベツを追加すると良さそうです。■新感覚がやみつきに、変わり種うどんレシピ5選うどんという食材の無限の可能性を感じるレシピが目白押しです。どのレシピも満足度が高く、美味しいため、トライする価値あり。・イタリアンうどんうどんがイタリアンに!? 意外性のあるレシピがこちらです。仕上げに、トマトソースをかけ、卵黄をのせましょう。お好みで、粉チーズを振り、イタリアンパセリを飾ってくださいね。・プルコギ釜玉うどん甘辛い味が人気の韓国料理「プルコギ」はうどんとも好相性。ご飯でなく、あえてうどんと食べることで、新しい美味しさを発見できそうです。スタミナ満点で男性からも喜ばれます。・ディップのっけうどん冷やしうどんに2種類のディップをのせたアイデアメニューです。一度に2つの風味を楽しめます。香ばしく炒った松の実は、どちらのディップとも相性が良く、香ばしさをプラスできます。・エスニックチキンうどん鶏のささ身から出るだしがくせになる美味しさです。高タンパクで低カロリーだから、ダイエット中でも安心して食べることができます。ヘルシーで美味しいうどんをぜひご堪能ください。・キムチとうどんのミニお好み焼き風キムチとうどんがお好み焼きに? 全部の材料を混ぜて焼くだけの簡単メニューですが、パリパリになったうどんの虜になりそうです。余ったうどんで作るのもいいでしょう。「今日は何を食べよう」「うどんの味つけがマンネリ化している」「いつもと違ううどんに挑戦してみたい」。そんなときは、ぜひ今回、ご紹介したレシピを作ってみてくださいね。
2023年11月02日食べずに帰るのはもったいない!博多で必食のラーメン&うどん8杯をご紹介!美食の街・福岡で欠かせない二大麺。ドームの行き帰りに立ち寄りやすい地下鉄空港線沿線の名店を麺通のお二人が厳選してくれた。「戦後、長浜の魚市場で働く労働者に向けて、豚骨・細麺・替え玉が特徴のラーメンが生まれました。近年は非豚骨なども人気ですが、やはり福岡といえば豚骨。新旧織り交ぜた豚骨オールスターズを選出しました」(上村敏行さん)「福岡のうどんはやわらかい食感が特徴。福岡の小麦粉自体の性質もありますが、茹で時間が待てない商人のために前もって麺を茹でておいたのがそのルーツといわれています。県外者には特にやわ麺を推したい!」(山田祐一郎さん)1、みやけうどん中洲川端駅から徒歩8分写真は、丸天うどん500円博多うどんの基本は全てここにある。本物の博多うどんを食べたい。そんな声を聞いた時に推すのがこの店。創業1954年の老舗なので、という単純な話だけではなく、ここが博多うどんの原点ともいうべき茹で置きスタイルのやわらかなうどんが今も味わえる稀有な店だから。太麺ながらも茹で置きゆえに提供はスピーディ。しかもかけうどんは400円。ごぼう天、丸天、エビ天といったトッピングは全て100円とお値打ち。早い、安い、旨いの三拍子が揃うからこそ、博多うどんの代表格として今も輝く。福岡市博多区上呉服町10‐24TEL:092・291・345311:00~17:00日・祝日休中洲川端 きりん中洲川端駅から徒歩3分写真は、味玉豚骨ラーメン1100円観光名所・櫛田神社近くのラーメン店。中洲エリアで人気急増中の一杯は、丼にスープが“なみなみ”と張られた食堂系豚骨。炊き時間、濃度の異なる複数の釜のスープを、その日の状態を見極めながらブレンドする「呼び戻し」手法で作られる。脂を抑えているので飲み口はライト。醤油ダレの絶妙な塩気、甘さとともに、豚骨のふくよかな旨味が舌をたゆたう。麺は福岡の名製麺所「製麺屋 慶史」に特注する卵入りの中太ストレート。無料総菜の辛モヤシなどで味の変化も楽しみながら最後の一滴まで堪能してほしい。福岡市博多区上川端町9‐151TEL:092・292・656311:00~21:00無休3、弥太郎うどん天神駅から徒歩9分写真は、ごぼう天うどん550円朝うどんから締めうどんまでお任せ。麺は茹で置きのやわらかなうどん。合わせるのは黄金色に透き通ったつゆ。トッピングには定番のごぼう天や丸天などがラインナップ。そんな博多うどんの王道スタイルが24時間楽しめる1966年創業の老舗。昼はもちろん、朝食にも、飲んだ後の締めにも、重宝すること間違いなし。昨今、福岡で広がりを見せる「うどん居酒屋」の先駆者でもあり、終日楽しめるうどんやおでんに加え、夕方以降になると酒に合う30種の一品料理がオンメニュー。福岡市中央区渡辺通5‐1‐18TEL:092・761・415524時間営業※土曜は翌朝6:00まで日・祝日休4、博多ラーメン 二代目けんのすけ 天神本店天神駅から徒歩5分写真は、味玉ラーメン920円“こってり豚骨”を体感したい方はココ。天神の中心地にありアクセス至便。同店は特に、「より“濃厚”な豚骨ラーメンを食べたい」という来福客にプッシュしている。入店してまず注目するべきは厨房にドスンと据えられた巨大な羽釜。熱伝導が良く、理想的な対流を生む羽釜で大量の豚骨、豚の皮を炊き、焦げ付かないよう混ぜ込みながら濃厚濃密スープに仕上げる。ひと口目からハッとなる豚骨濃度の高さ。どろりとしたスープには骨髄から染み出た旨味も凝縮されている。福岡市央区天神1‐13‐13TEL:092・713・711311:00~翌1:00(翌0:30LO)無休5、炉端屋台 正(まさ)天神駅から徒歩5分写真は、豚骨ラーメン550円今夏登場した屋台の中で注目度No.1。博多観光のナイトライフでは、やっぱり屋台は外せない。近年、福岡市は屋台復興に力を入れ、NEO屋台も続々と登場。なかでも「“ラーメンも”バリうま!」という観点で激推しするのが今年8月にオープンした『炉端屋台 正』だ。実はこの屋台、行列を作る博多ラーメンの超名店『博多 一双』が経営。また趣向の異なる、あっさり味の「屋台ラーメン」を1杯550円の良コスパで販売している。隣の客と肩を寄せ合いながらオープンエアで食べるラーメンは格別。福岡市中央区渡辺通4‐6‐2TEL:なし18:00~24:00(23:00LO)不定休、荒天時休6、うどん杵(き)むら赤坂駅から徒歩12分写真は、ごま味噌1023円五感を刺激する隠れ家うどん店。ビルの2階という、福岡のうどん店では珍しい隠れ家的なロケーション。一般的なごぼう天うどんや丸天うどんなどに加え、「ごま味噌うどん」や「スタミナつけ麺」「肉しぐれ」といったこの店ならではのオリジナルうどんが評判だ。その盛り付けは上品で、店主の審美眼によってセレクトされた器の美しさも相まって、舌だけでなく、目まで喜ばせてくれる。昼からでもうどんとともに酒と肴が楽しめるのも魅力だ。福岡市中央区薬院2‐14‐28‐2FTEL:092・714・232311:30~14:30LO、17:30~21:00LO※売り切れ次第閉店月曜・第3火曜休7、麺工房なか赤坂駅から徒歩2分写真は、肉ごぼう天800円福岡市の中心で筑後うどんに舌鼓を。うどん天国・福岡には博多うどん以外にも多様なうどんが共存する。そのひとつ、筑後エリアのご当地うどん「筑後うどん」を福岡市内のど真ん中で提供する人気店。筑後うどんの特徴とされる“ふんわりねばりコシ”を狙った麺は、幅4mmの細麺だ。唇に伝わるしなやかなコシにうっとりすること請け合い。「福岡県下でいち早く提供していた」と店主が言う、創業時からの名物「ぶっかけうどん」は細いうどんの食感がいっそう引き立つ自慢の一品。“一食”の価値あり。福岡市中央区大名2‐11‐10TEL:092・714・021011:00~15:00月・日・祝日休8、長浜ラーメン じろう。(じろうまる)西新駅から徒歩5分写真は、ラーメン650円知る人ぞ知る長浜ラーメンの実力派。福岡PayPayドームからもほど近い早良区・西新エリア。商店街から入った小路の奥に、穴場的豚骨ラーメン店『じろう。』はある。福岡ラーメンの文化遺産級の名店『長浜ラーメン 力(りき)』で修業した店主が作る一杯は、豚頭、ゲンコツ(豚の大腿骨)、豚皮を強火で炊き出し、ハンドミキサーも用いながら余すところなく旨味を絞り出した濃厚味。サイドメニューの「焼めし」も名物で、ラーメンと一緒に頼む“焼めし率”は8割を超える。福岡市早良区西新5‐4‐1TEL:092・846・177712:00~15:00、18:00~23:00日曜休ラーメンセレクト、文上村敏行さん2002年よりラーメンライターの活動を始め、これまで1万杯を完食。「九州の豚骨ラーメンこそ最強!」を掲げるメディア「RAMEN WONK KYUSHU」主宰。うどんセレクト、文山田祐一郎さん日本で唯一のヌードルライター。著書に『うどんのはなし 福岡』『秘蔵の一杯 福岡』。2020年より父の製麺所を受け継ぎ、「山田製麺」代表に。ライター業と並行し製麺業にも取り組む。※『anan』2023年10月25日号より。写真・草野清一郎文・上村敏行山田祐一郎(by anan編集部)
2023年10月24日女優の上戸彩が出演する、丸亀製麺「焼きたて牛すき釜玉うどん」と「うま辛まぜ釜玉うどん」の新CM 「打ち立てに合う! 秋の釜玉づくし」編が、17日より放送される(※一部の地域を除く)。○■上戸彩、うどんをすすり至福の表情新CMは、秋の雰囲気が漂う讃岐の製麺所をイメージしたセットにて、「牛すき釜玉、並で!」とわくわくとした様子で注文をする上戸のシーンからスタート。麺職人が活気ある掛け声とともに、湯気の立ちのぼる釜で茹でられたうどんをすくいあげ、直接、丼に盛り付ける。茹でたてであつあつのうどんの上には、じゅわっと焼きたての牛すき焼き、濃厚な旨みの玉子がのせられる。上戸は、茹でたてのうどんに牛すき焼きと玉子をからめてひと口すすると、「打ち立てに合うっ!」と一言。さらに「うま辛まぜ釜玉うどん」の茹でたてのうどん、食感や味わいの異なる6種類の具材、玉子をよくまぜてひと口すすり、「合うっ!」と至福の表情を浮かべる。○■上戸彩 インタビュー――新CMの見どころや撮影で印象に残っているシーンがあれば教えてください。今日は大きな釜を目の前に撮影させていただいたんですが、外には紅葉があったり、すごく秋らしいセットでしたね。秋を先取りできたというか、秋の雰囲気を先に味わせていただきました。おいしいうどんと一緒に。――新CMで丸亀製麺の人気商品「焼きたて牛すき釜玉うどん」を召し上がっていただきました。お味はいかがでしたか?「焼きたて牛すき釜玉うどん」は「釜抜き麺」という水で締めない茹でたての麺を釜から直接丼ぶりに盛り付けるので、麺のふわふわもちもち食感をより感じました。すき焼き風味に仕立てられた焼きたての牛肉と濃厚な玉子が打ち立てうどんにからみ合って、食欲が止まらないおいしさでした。――新CMで「うま辛まぜ釜玉うどん」も召し上がっていただきましたが、お味はいかがでしたか?「うま辛まぜ釜玉うどん」も「釜抜き麺」なので、麺がふわふわもちもちでしたね。具材がたくさんのっているのでまぜるたびに食欲がそそる一杯でした。――どんな気分の時に「焼きたて牛すき釜玉うどん」を食べたいですか。玉子とお肉をうどんにからめると、より濃厚な味わいになるので、やっぱり食欲の秋には何度も食べたくなりますね。――新CMでは秋の丸亀製麺の商品を楽しんでいただきましたが、上戸さんが今年の秋、楽しみにしていることを教えてください。前回のインタビューで味噌を作ったというお話をしたのですが、そのお味噌が今年の9月くらいになったら食べられると先生に言われていて、まだその樽から味噌を出していないので、もうちょっと時間に余裕が生まれたら、子どもたちと一緒にまた自分の手の菌を入れながら、味噌を器に移して、そしてお味噌汁を堪能したいなと思っています。――最後に、新CMをご覧になる皆さんに向けて一言お願いします。秋といえば、食欲の秋。丸亀製麺の秋も、お店で粉からつくる打ち立て、茹でたてのうどんが豊富に揃っています。今回のTVCMでは「焼きたて牛すき釜玉うどん」と「うま辛まぜ釜玉うどん」をいただいたのですが、どちらも「釜抜き麺」なので小麦の香りが楽しめて、ふわふわもちもちの麺が最高でした。また、まぜればまぜるほど、打ち立て・茹でたてのもちもちの麺と食感の違う具材、濃厚な玉子が一体となり、やみつきになること間違いなしです! ぜひ皆さんも、丸亀製麺のお店で食欲の秋にぴったりなうどんを楽しんでください。
2023年10月17日冷えた缶ビールが飲みたいのに、手元にあるのはぬるい缶だけ…。思わず冷凍庫に入れたくなりますが、それは避けるべき方法です。サントリーが教えるスピーディーな冷却方法でおいしいビールを手に入れましょう。ぬるい飲み物をスピード冷却!冷えた缶ビールや缶ジュースが喉を通る感覚は、暑い時期にたまらない楽しみです。冷凍庫に冷えたものがない…という時はがっかりしてしまいますよね。「冷凍庫に入れれば早く冷えるはず!」と思うかもしれませんが、その方法は避けてください。サントリーによると、ビールを冷凍庫で冷やすと破裂することもあるのだとか。そんな危険を冒さなくても、スピーディーに冷やせる方法を以下のように紹介しています。ビールを早く冷やすには、大き目の容器(ボウルなど)に水と氷を入れ(※)、その中につけることをおすすめします。※缶が氷の角張った部分にぶつかって損傷する場合がありますので、ご注意ください。サントリーより引用氷水につければ20~30分ほどで冷たいビールが飲めるようになるそう。今すぐ飲みたいのに…!と思っても、少し我慢してこの方法を試してみてください。氷水につける方法は、缶ビールだけではなく、缶ジュースやペットボトル飲料、白ワインなどでも効果があります。お客様が来ても役立つテクニックなので、覚えておくと便利です。冷凍庫で冷やしてはいけない理由サントリーは、ビールを冷凍庫で冷やしてはいけない理由を以下のように説明しています。ビールなどの炭酸ガスを含む液体が凍結すると、炭酸ガスを含んだまま凍ってしまい、体積が増すため、缶が膨れたり破裂することがあります。完全に凍っていなくても、栓を開けますと中味が噴出したり、衝撃で缶(容器)が破裂したりすることがありますので、十分にご注意ください。(凍結した缶の蓋は開けないで解凍してください)サントリーより引用また、凍った飲料は成分が変化し、風味も変わってしまうそうです。せっかくのおいしさが味わえなくなってしまいますので、やはり冷凍庫は避けたほうがよさそうですね。氷水を使用する方法はよく冷えるだけではなく、安全でスピーディー。「今すぐにビールを冷やしたい!飲みたい!」と思ったら、ぜひこの方法を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年10月01日ざるうどんや、釜揚げうどんなど、うどんのメニューは種類が豊富。肉うどんのように、具がのっているメニューは想像しやすいですが、それ以外は分かりづらいところもあるかもしれません。覚えていると注文しやすい!違いを知りたいうどんの種類讃岐うどん専門店『丸亀製麺』は、TikTokアカウントで『かけうどん』と『ぶっかけうどん』の違いについて投稿しました。どちらも比較的シンプルなうどんのため、「実はあまり違いが分からないまま食べている」という人もいる様子。『丸亀製麺』によると、何よりもだしが違うようです。@udonmarugame #かけうどん と #ぶっかけうどん 皆さんはどっちが好きですか?違いはコメント欄にて #丸亀製麺 #うどん #tiktokグルメ ♬ France Accordion Swing - MIZUSATO Masaki『丸亀製麺』では、『かけうどん』と『ぶっかけうどん』では温冷のどちらを選べるかにも違いがあるとか。投稿では、それぞれどんな薬味が合うかも紹介していました。かけうどんだし:風味豊かでほどよい塩味と旨みを感じる定番のだし。うどん本来のシンプルな味を堪能できる。種類:基本は温のみ。夏限定で冷も登場。おすすめ薬味:ねぎ+天かすこんな人におすすめ:だしをたっぷり味わいたい人udonmarugameーより引用ぶっかけうどんだし:麺にしっかり絡む濃いめ仕様。つるつるもちもちの麺に絡み、うどんの小麦の甘さを引き立たせる。種類:通年通して温・冷ありおすすめ薬味:わさび+すりごまこんな人におすすめ:麺のもちもち感を楽しみたい人udonmarugameーより引用好みによって、どちらを食べたいか分かれそうですね。2つの違いを知らなかった人から感謝の声が上がるとともに、どちらが好きかもコメントが寄せられています。・どっちがどっちか、本当に分からなかったから助かる。・『ぶっかけうどん』しか勝たない。・『かけうどん』の冷たいやつが好きなんだよ。通年だったらいいのになぁ。みなさんは、どちらのうどんが好きですか。うどんを注文する際には、ぜひ参考にしてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月28日お酒をこよなく愛するアナウンサー・宇賀なつみさんの「宇賀なつみのほろ酔いおつまみ」。今回は『しとらす』の皿うどんです。東横線祐天寺駅から住宅街を歩くこと約10分。夜な夜なにぎわいを見せる居酒屋がある。「駅からは離れていますが、三軒茶屋や学芸大学からも同じような距離で、友人と会う時は集合しやすい場所なんですよ。ここでゆっくり過ごすこともあれば、2~3軒目でたどり着くことも。お刺し身や一品ものなど何を食べてもおいしくて、お酒もどんどん進みます」オープンな雰囲気でカウンター席がメインのため、ひとりでも入りやすい。定番のほかにおばんざいちょこっとずつ盛りなど、日替わりメニューも豊富だ。「毎回、楽しみにしているのが皿うどん!パリパリ食感の麺の上に野菜をたっぷり使ったあんがとろっとかかっていて、食欲が刺激されます。麺料理だとシメに食べがちですが、バランスもよくていいつまみになるんですよ。キリッと辛口の冷酒を合わせて、ちまちまつついて過ごすのが好きですね」長崎県出身の店主曰く、お酢と長崎生まれの金蝶ソースを回しかけて食べるのが、皿うどんのお決まりだ。「ほかにも気になっているのが、ちゃんぽんと五島うどん。どちらも長崎名物で無性に食べたくなる時があるんですよね~。さすがに、つまみとシメにダブルで麺は食べすぎなので今回は我慢。久しぶりにここで女子会をするのもいいかも!」皿うどん¥1,100。日本酒は、長崎県壱岐市の「よこやま」1合¥800など。しとらす東京都世田谷区下馬1‐5‐3TEL:03・6805・370218:00~翌1:00(24:00フードLO)無休※月曜のみビストロ『ビストラス』として営業(18:00~23:00フードLO)、ワインに合う料理が並ぶ。うが・なつみお酒をこよなく愛するアナウンサー。自身初のエッセイ本『じゆうがたび』(幻冬舎)が発売中。※『anan』2023年9月20日号より。写真・清水奈緒取材、文・池田祐美子(by anan編集部)
2023年09月13日数ある麺類の中でも、日本国内で高い人気を誇るうどん。さまざまな食材との相性がよく、アレンジレシピが豊富なことに加えて、さわやかなノドごしや、コシの強い麺、なめらかな舌触りが魅力的です。全国のうどん好きに向けて、まさこ(@ma0226411)さんが投稿したのは、オススメのうどんレシピでした。絶品の『キムチーズうどん』に、うどん好きから絶賛の声まさこさんは、「世のうどん好きのみなさんへ。簡単すぎるので、どうかやってみてください!」というひと言とともに、『キムチーズうどん』のレシピを紹介。その名の通り、キムチとチーズを加えたこのうどんは、辛さと甘さのバランスが天才的な一品なのだとか!【材料】・キムチ50gほど・鶏ガラの素小さじ2杯・ごま油小さじ2杯・水大さじ4杯作り方は、とっても簡単。まずは上記の材料を混ぜ合わせ、冷凍うどんを入れたら、5分ほど電子レンジで加熱します。あとは、そこに卵を入れて少しくずし、チーズを入れて1分ほど電子レンジで温めるだけ!ネギを乗せるのもオススメとのことです。とろける甘さのチーズと、ピリ辛なキムチによって奏でられる、食のハーモニー。あまりのおいしさに、まさこさんは「全国のうどん好きに伝えなければ!」という使命感を覚えたのでしょう。まさこさんの思惑通り、『キムチーズうどん』のレシピはまたたく間に拡散され、早速たくさんの『うどん好き』をとりこにした模様。「うますぎる。天才か?」「本当においしいから、もっと広まるべき!」といった絶賛する声が相次いでいます。電子レンジで加熱すれば簡単にできるため、料理をする気力が残っていない時も作ることができそうです。これを見たあなたも、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月01日まだまだ汗が止まらないほど残暑が厳しい、2023年8月下旬。キンキンに冷えたビールを飲みたいものですが、筆者は買ってきたビールを、うっかり冷やし忘れてしまうことも…。そこで、本記事では『氷とボウルで急速にビールを冷やせる』というライフハックを紹介します。用意するものは、お好みのビール、ボウル、氷の3つだけ!やり方は、まず缶ビールがすっぽり入る大きさのボウルに、氷を3ぶんの1くらい入れましょう。氷を入れたら、そこに缶ビールを埋めるようにしてボウルの真ん中に置きます。準備ができたら手で90秒くらいクルクルと回しましょう。回していると、初めはぬるかったビールが、だんだんと冷たくなっていくのが分かります。すぐにビールがキンキンに冷え始めるので、缶に手が触れるとまるで氷を触ったような感覚に。このビールをグラスに注いで飲んだらおいしそうです!あっという間に冷たいビールの完成です。せっかくなので、普通に冷蔵庫で冷やした別のビール『A』と、氷の上で90秒回したビール『B』のどちらが冷たいかを家族に触って判断してもらいました。結果、5人中4人が『B』を選択!やはり、氷で急激に冷やしたほうが冷たく感じるようですね。実際、飲んでみると『A』も『B』も同じくらいの冷たさで、どちらもとってもおいしく飲めました。ちなみに、急速に冷やしたいからといって、缶などの冷凍ができないものを冷凍庫に入れると破裂する恐れがあるので注意しましょう。缶飲料をすぐ冷やしたい場合はこのライフハックを試すなどして、安全においしく楽しんでくださいね!冷えたビールをアレンジ!キンキンに冷えたビールをアレンジして、抹茶ビールを作ってみました。用意するものは、粉末抹茶と冷えたビールだけです。作り方は簡単!小さじ2ぶんの1くらいの粉末抹茶をグラスに入れます。次に、少々のぬるま湯でよく溶き、ビールを注ぎましょう。できたビールは落ち着いた抹茶色。飲んでみた感想は、そこまで強い抹茶の味がするわけでもなく、とっても飲みやすい!コクのあるビールで作るのがポイントだそうですが、家にある普通のビールでも十分おいしいと思いました。抹茶ビールは意外と揚げ物にもよく合って、口の中がサッパリするのでおすすめ。抹茶が入っているおかげで、揚げ物にビールという罪悪感が少し打ち消されたのか、どんどん食が進んでしまいました。この急速にビールを冷やせる方法は、ビールを買ってきて冷蔵庫に入れ忘れることが多い、筆者のようなうっかりさんにぴったりのライフハック。アレンジビールと合わせて、暑い季節には覚えておくといいかもしれませんよ![文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年08月25日持ち運びやすく、保管もしやすい缶ジュース。災害時の備えとして、こういった缶入りの飲料を自宅にストックしている人も多いのではないでしょうか。冷蔵庫で冷やせない時には「コップに移して氷を入れる」のが一般的な方法ですが、ジュースが薄くなってしまうというデメリットも。薄めずに冷たく飲むための方法を、警視庁警備部災害対策課(MPD_bousai)の公式アカウントから紹介します。氷とコップが用意できるなら視点を変えて冷たい飲み物は、熱中症対策にも効果的です。夏の外出中は特に、「缶ジュースを冷やして飲みたい」と思う場面も多いはず。手元に氷とコップを用意できるのであれば、視点を変えて冷やし方を工夫してみましょう。警視庁警備部災害対策課がおすすめしているのは、コップの中に、ジュースを缶ごとそのまま入れる方法です。缶の周囲を埋めるように、コップの中を氷と水で満たしましょう。後はそのまま、しばらく放置するだけでOK。缶ジュースの飲み口にストローを刺せば、冷やした状態のまま口にできます。わずか10分で脅威の冷え具合実際にどの程度冷やせるものなのか、疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。缶ジュースを冷蔵庫に入れたところで、キンキンに冷やすためにはそれなりの時間がかかります。警視庁警備部災害対策課の公式投稿によると、冷やす前のジュースの温度は常温で28.1℃。先ほど紹介した方法でジュースを10分間冷やしたところ、あっという間に2℃まで低下。まるで自販機で購入したばかりのような、冷えたジュースを楽しめるでしょう。また、氷で冷やしながらジュースを飲めるため、冷蔵庫で冷やしたものをそのまま飲むのに比べて「冷たい状態をキープしやすい」という点もメリットといえます。夏の屋外では、せっかくの冷えたジュースもあっという間にぬるくなってしまうもの。この方法なら、氷が完全に溶け切るまで、かなり長い時間冷たいままをキープできるでしょう。また、ジュースに直接氷を入れると、時間の経過とともに氷が解けて味が薄くなってしまいますが、この方法なら心配ありません。氷を使って冷やす方法はほかにも冷蔵庫ではなく氷を使って冷やす方法はほかにもあります。缶がすっぽり入る大きさのおけやボウルを用意したら、その中を氷で満たします。後は、上に缶を置いて、くるくると回転させるだけ。3分程度でかなり冷たくなります。また、氷水に塩を入れて混ぜたものに缶ごと入れて冷やすのもおすすめ。塩は氷を早く溶かす性質があり、氷が早く溶けることによって、周りから早く熱を奪うため、よりスピーディに飲み物を冷やすことができるのです。災害時はもちろん、アウトドアレジャーにもおすすめのアイディアです。「冷蔵庫で冷やしている時間がない」という場面でも有効なので、ぜひ挑戦してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年08月24日同じメニューの繰り返しになりがちなお弁当。自分や家族のために、メニューのバリエーションが1つでも増えると嬉しいですよね。※写真はイメージ「お弁当として持ち運ぶことが難しかったものを、おいしい状態で持ち運べることで新たなランチスタイルを提案したい」という想いから、新たな弁当箱を完成させたサーモス株式会社(以下、サーモス)。2023年8月21日から秋冬の新製品22シリーズが発売されると聞いて、新製品説明会に参加してきました。『そと麺』が楽しめるサーモスの新たな弁当箱が登場!新たな弁当箱とは、うどんやそばなど麺類を持ち運べる弁当箱『サーモス ヌードルコンテナー(JEC-1000)』。麺類を入れる容器本体とつゆを入れるスープジャー、おかずを入れられる内容器と、断熱構造の専用ポーチがついています。『サーモス ヌードルコンテナー(JEC-1000)』ベージュとネイビーの2色展開容器本体には約200gの麺類が入り、内容器にはおかずのほかにも麺に合わせたトッピングを入れることもできるので、しっかりと1人前のランチが楽しめます。汁気のある麺類で重要なのは、つゆの温度。常温の麺に温かいつゆをかけると、つゆの温度が下がり、ぬるくなってしまいます。そこで、同製品のスープジャーは通常のスープジャーよりも口径を狭くし、つゆの温度をより高く保つように開発!お弁当で温かいうどんやそばが食べられるなんて、これからの秋冬シーズンに嬉しいですね。スープジャーは保冷にも対応しているので、冷やしのぶっかけうどんを味わうこともできますよ。ラクに持ち運べる水筒とタンブラーもおすすめ!『そと麺』が楽しめる弁当箱のほかにも、私たちの生活を快適にするアイディア製品が発表されました。2022年3月に発売され、「片手がふさがらずに便利!」「持ち手がたためるから邪魔にならない」と評判のキャリーループ付きのケータイマグ。同シリーズから新たな2種類の製品が誕生しました。持ち運びしやすいキャリーループがついています1つ目は『サーモス 真空断熱ケータイマグ(JOS-400/550/750)』。容量は0.4ℓ、0.55ℓ、0.75ℓの3種類。ベージュ、ダークグレー、ミントブルー、イエローの4種類のカラー展開で、子供から大人まで手に取りやすいラインナップです。『サーモス 真空断熱ケータイマグ(JOS-400/550/750)』ワンタッチ式でパカッと蓋が開いてすぐに水分補給ができるので、スポーツをするときにもピッタリ!ごちゃっとしがちなカバンの中でも、カバンとキャリーループをカラビナでつないでおけば、すぐに水筒が見つかりますよ。2つ目の『サーモス 真空断熱ケータイタンブラー(JOV-320/420)』は、仕事場で活躍しそうです。『サーモス 真空断熱ケータイタンブラー(JOV-320/420)』容量は0.32ℓ、0.42ℓの2種類で、カラーはベージュピンク、カフェラテ、メタリックグレーの3種類で展開。仕事中にノドを潤すタンブラーは、蓋がついていないコップタイプを使用している人も多く、同製品も広口でシンプルな形状に仕上げ、気軽に使用できる工夫がされています。食洗機にも対応片手をふさいでしまうタンブラーですが、同製品は指に引っかけることができるので、パソコンや書類などを持ちながら、会社内を移動しやすくなりますよ。紹介した製品以外にも、食洗機対応でお手入れ簡単なスープジャーや持ちやすいフライパンなど、暮らしを快適にする製品が発売されました。手に取ったサーモスのアイディア製品が、生活の手助けになるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月21日連載第54回目は、冷凍うどんでつくる、明太子をつかった簡単冷やし麺メニューです。麺を茹でるだけで、他はさっと切って添えるだけ。火をつかいたくない暑い夏でも気軽につくれるうれしい一品です。お好みの薬味をたっぷり添えて、ぜひつくってみてくださいね。『冷やし明太うどん』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 54キレイ食材は、みょうが。夏の食卓に欠かせない、みょうが。冷やし麺に添えたり、お味噌汁に加えたりと、さわやかな味わいが魅力的のお野菜です。みょうがの香りはアルファピネンという精油成分で、食欲を増進させる働きがあるので、夏にはうれしい食材ですね。また、発汗や消化の促進作用もあるので夏バテ予防におすすめです。(※)さっと切ってサラダに加えたり、天ぷらにしたりと、さまざまな調理法がたのしめるのもうれしいお野菜。香りだけで涼しげな気持ちになるので、ぜひ、さっぱりとしたい日にとり入れてみてはいかがでしょうか。材料はこちら!【材料(2人分)】冷凍うどん:2玉辛子明太子:50g程度きゅうり:1/2本みょうが:1個長芋:10cmぐらい大葉:4枚卵黄:2個めんつゆ(希釈したもの):150mlでは、作ります!野菜と明太子の下準備をします。きゅうりとみょうが、大葉は千切りにします。長芋は皮を落とし、すりおろします。明太子は包丁の背などをつかい薄皮から中身を出し、ほぐします。冷凍うどんを熱湯で茹で、茹で上がったら冷やします。大きめの鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを袋の表示に従い茹でます。茹で上がったら流水でよく洗い、冷水でさっと冷やし、水を切ります。器に盛り付けます。うどんを器に盛り付け、その上にすりおろした長芋を乗せます。卵黄と明太子、千切りにしたきゅうり、みょうが、大葉を添えます。めんつゆを周りから回しかけます。おいしさのアレンジポイント!添える薬味は青ネギなど、お好みのものを合わせてください。仕上げにごま油を回しかけてもおいしいですよ。<筆者情報>SHINO料理家。大学卒業後、航空会社勤務を経て、本格的に食の世界へ。料理教室「ごぼう茶.com」を主宰。フードコーディネーターとして、企業のメニュー開発やフードスタイリング、レシピ提供など食に関するあらゆる分野にて活動中。写真、文・料理家 SHINO
2023年08月19日連載第53回目は、冷凍うどんでつくる、冷やし麺メニューです。今回は竹輪の磯辺揚げをフライパンで作ります。揚げ焼きしたなすや、おろしを添えて暑い夏にさっぱり食べるのにピッタリの一品です。竹輪の磯辺揚げは手軽に作れるので、お弁当やおつまみとしてもおすすめですよ。『冷やしぶっかけおろしうどん』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 53キレイ食材は、なす。さまざまな調理法でおいしくいただけるなす。煮たり、焼いたり、揚げ物としても大活躍のお野菜ですね。なすは90%以上が水分で、カラダを内側から冷やす作用があるので、夏におすすめの食材でもあります。また皮の色素の「ナスニン」はポリフェノールの一種で抗酸化作用があり、生活習慣病の予防に効果的です。(※)塩で揉んで漬物にしたり、さっと炒めてサラダに加えたり、手軽に調理できるお野菜のなす。ぜひ、夏の日の食卓にとり入れてみてはいかがでしょうか。材料はこちら!【材料(2人分)】冷凍うどん:2玉竹輪:小さめ1枚(約150g)青のり:小さじ1小麦粉:大さじ2冷水:大さじ2なす:1本めんつゆ(希釈したもの):150ml(薬味)大根:5cmしょうが:1かけ青ネギ:2本(仕上げ用)温泉卵:2個油:適量では、作ります!竹輪と野菜を切ります。竹輪は斜め半分に切ります。なすはへたは切り落とし、たてに4等分に切ります。大根としょうがはすりおろします。青ネギは小口切りにします。小麦粉と青のりに冷水を加えて混ぜます。小麦粉と青のりに冷水を加えて混ぜ、竹輪の衣をつくります。フライパンに少し多めの油を入れて熱し、竹輪を揚げ焼きます。フライパンに少し多めの油を入れて中火で熱します。竹輪に衣をつけ、両面がこんがりと色づくまで焼きます。なすも揚げます。つづいて、なすを皮目から入れ揚げます。油をしっかり切りさっと塩を振ります。冷凍うどんを熱湯で茹で、茹で上がったら冷やします。大きめの鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを袋の表示に従い茹でます。茹で上がったら流水でよく洗い、冷水でさっと冷やし、水を切ります。器に盛り付けます。うどん器に盛り付けます。その上に竹輪となすを乗せ、大根おろしとしょうがを添えます。温泉玉子を中央に落とし、青ネギを散らし、めんつゆを周りから回しかけます。おいしさのアレンジポイント!しょうがの代わりに柚子胡椒を添えてもおいしいですよ。うどんではなく、素麺やきしめんなどと合わせていただくのもおすすめです。<筆者情報>SHINO料理家。大学卒業後、航空会社勤務を経て、本格的に食の世界へ。料理教室「ごぼう茶.com」を主宰。フードコーディネーターとして、企業のメニュー開発やフードスタイリング、レシピ提供など食に関するあらゆる分野にて活動中。写真、文・料理家 SHINO
2023年08月11日暑い夏、外出先から帰宅すると、日中に蓄積された熱が部屋にこもっていてエアコンをかけても全然涼しくならない…ということもあるでしょう。熱がこもった部屋の温度をできるだけ早く下げるにはどうしたらいいのでしょうか。熱がこもった部屋を涼しくする方法暑さ対策について教えてくれるのは、Instagramで2人暮らしのシンプルで快適な部屋づくりを紹介しているリュウヤ(ryuyano_life)さんです。日中閉めっぱなしにして暑くなった部屋をすぐに涼しくするには、部屋にこもった熱を外に出す必要があります。そのために、扇風機を窓際に置いて、窓の外に向けて風を送り出しましょう。こうすることで、扇風機の周辺の暑い空気を後ろから吸い込んで、前に送り出すことができるのです。部屋の中の暑い空気が徐々に外へ出ていき、部屋の温度も徐々に下がっていきます。部屋の中で温度差がある場合の対処法エアコンを使ってもよく冷えている場所と暑い場所があり、部屋の中で温度差ができることがあります。リュウヤさんは、部屋の中の温度差をなくす対処法も教えてくれています。その方法は、まずエアコンの冷風が当たっている場所を探して扇風機を置きます。その場所は冷たい空気が溜まっているので、扇風機の風で散らすことによって部屋中に循環させることができるのです。飲み物を急速に冷やす方法暑い時は冷たい飲み物を飲みたくなりますが、冷蔵庫を見たら「冷やしてなかった!」ということありますよね。リュウヤさんは、「冷えるまで何時間も待てない」という時に役立つ「飲み物を急速に冷やす方法」も紹介しています。その方法は、水で濡らしたキッチンペーパーを飲み物の缶に巻き付けて、冷蔵庫で冷やすだけです。30分程度でかなり冷やすことができるのです。これはかなり便利ですね。短時間で冷える理由は、キッチンペーパーに含まれる水分が蒸発して気体に変化する際に、必要になる熱を缶から奪い取ってくれるためです。夏におすすめの暑さ対策を3つ紹介しました。部屋を素早く冷やしたい時は扇風機を上手に利用し、飲み物を冷やしたい時はキッチンペーパーを使えば、効率よく快適に冷やすことができます。[文・構成/grape編集部]
2023年08月03日もちもちとした歯ごたえと、つるっとしたのどごしが特徴で、暑い夏にもするすると食べることができる『うどん』。豊富なレシピと、調理の手軽さから、忙しい人の味方ともいえるメニューでしょう。ゆでたものや乾麺、生うどんなど、さまざまなものが販売されていますが、みなさんは余ったうどんをどのように保存していますか。余ったうどんの冷凍方法冷凍食品などを取り扱っている、ニチレイフーズのSNSアカウントは、余ったうどんの保存方法を紹介しています。投稿によると、市販のゆでうどん、ゆでて余った乾麺のうどん、生うどん、どれでも冷凍保存が可能だといいます!今まで、余ったうどんの消費に困っていた人も、もう無駄にする心配はいりません。「冷凍うどん」じゃないうどんは、冷凍していいの…?はい!OKです☺️✅市販のゆでうどん →袋のまま冷凍✅ゆでて余った乾麺のうどん →小分けにしてラップ+保存袋で冷凍✅生うどん →打ち粉を落として小分けし、ラップ+保存袋で冷凍どんなうどんでも大丈夫無駄になりません✨ pic.twitter.com/Z2AGCVUoOM — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) July 27, 2023 冷凍したうどんは、凍ったままゆでれば「もちもち」した食感に市販のゆでうどんと、ゆでて余った乾麺のうどんは、電子レンジでも解凍できます生うどんだけは鍋でしっかりゆでてくださいね。うどんの詳しい冷凍方法はこちら pic.twitter.com/vDPIF9LpmH — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) July 27, 2023 市販のゆでうどんは、袋のまま冷凍しましょう。ゆでて余った乾麺のうどんは、小分けにしてラップに包み、保存袋で冷凍します。生うどんは、打ち粉を落として小分けにし、ラップで包んだら保存袋に入れて冷凍しましょう。冷凍したうどんは、凍ったままゆでればもちもちとした食感になるのだとか。また、生うどん以外は電子レンジでも解凍できるため、火を使わずに時短で調理できるのが嬉しいですね!冷凍したうどんの保存期間はゆでる前、ゆでた後に関わらず、約1か月間だといいます。詳しい冷凍方法をよく確認してから、正しく保存するようにしましょう。知っておくと便利な、うどんの冷凍方法。「余ったうどんの消費に困っていた」という人は、ぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月01日夏になると一度は食べたくなる冷やし麺。お店で食べる冷やし麺は最高の味わいですが、家でも手軽に食べたいものです。そこでおすすめするのが無印良品の「冷やし麺つゆシリーズ」。夏の食卓にぜひどうぞ。豊富なバリエーションで飽きない冷やし麺つゆシリーズ夏場の冷やし麺は格別のおいしさです。「外食でも自宅でも食べたい!」という人も多いことでしょう。ただ、自宅ではどうしても麺つゆの味が固定されがちです。ついつい飽きてしまうこともありますよね。そんな時におすすめなのが、MUJI無印良品(muji_global)の「冷やし麺つゆシリーズ」です。暑い夏、手軽にさっぱり食べられる麺料理があっという間に作れます。夏場の食卓で注目の冷やし麺つゆシリーズ。無印良品が投稿で紹介した4種類の麺つゆはどれも食べたくなるものばかりです。1:冷やし麺つゆすだち(290円・税込み)さわやかなすだちの香りは夏の定番。昆布や煮干しを使っただしと醤油で旨みが感じられる仕上がりに。香りからただよう柑橘系のさっぱり感は暑さをわすれさせてくれそうです。大葉やすだちのトッピングがおすすめ。2:冷やし麺つゆ柚子おろし(290円・税込み)焼あご、昆布などを使った贅沢なだし醤油とダイコンおろしのマリアージュ。ショウガでさっぱりした味わいです。乾燥柚子皮(別添え)をトッピングすれば、柚子のかぐわしい香りで食欲が増進しそうです。3:冷やし麺つゆごまだれ(290円・税込み)かつお節や昆布などのだしで上品な旨みを出し、ねりごまや味噌と合わせてコクのある濃厚な味わいに仕上がった麺つゆです。豚肉やキュウリのトッピングと相性抜群。いりごま(別添え)をかければ香ばしいごまの風味がプラスされます。4:冷やし麺つゆぶっかけ(290円・税込み)煮干しやさば節などを使っただしに、本醸造の醤油を合わせてまろやかに仕上げた麺つゆです。まろやかな中に感じられる甘みがアクセントに。乾燥ネギ(別添え)をかけるとさらに風味がアップします。卵、あげ玉、生姜などをトッピングすれば満足の食べ応えになりそう。さまざまな味わいが楽しめる無印良品の冷やし麺つゆシリーズ。4種類のラインナップはどれも夏にぴったりです。別添え調味料のある・なしを変えるだけでも違った味わいが楽しめそうです。トッピングを工夫すれば、自分だけの一品ができるのも自宅ならではの味わい方ですね。この夏、冷やし麺を食べる時にはぜひ冷やし麺つゆシリーズを使ってみませんか。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年07月28日2023年の5月に販売を開始し、またたく間に人気商品となった株式会社丸亀製麺のテイクアウトメニュー『丸亀シェイクうどん』。ドリンクカップのような容器に、具材が詰められていて、食べる前に『シェイクして混ぜる』という楽しさが話題を呼んでいます。同年7月18日、夏の新商品として『極冷(ごくひえ)凍らせ塩レモンぶっかけうどん』『明太ポテサラクリームうどん』『凍らせレモンのねぎ塩ぶたしゃぶぶっかけうどん』の3種類が、期間限定で販売されました。原菜乃華「夏祭りの思い出は…」同月14日、丸亀製麺はイベント『丸亀シェイクうどんサマーナイト』を東京都港区の六本木ヒルズの大屋根プラザにて開催しました。ゲストには、テレビCMに出演している俳優の原菜乃華(はら・なのか)さんが、浴衣姿で登場。浴衣にちなみ、夏祭りの思い出について聞かれた原さんは「屋台の『あんず飴』が大好きで、3個連続で食べていました。一番好きです!」とエピソードを語りました。『丸亀シェイクうどん』シリーズといえば、CMでのダンスも話題。夏の暑さを吹き飛ばすような、キュートな振り付けが印象的で、ネットを中心に人気を集めています。イベントには、ダンスの振り付けを担当した人気ダンスグループ『パワーパフボーイズ』も登場し、CMのダンスをレクチャー。軽快な動きでありながらも、夏祭りにちなみ、浴衣を着たままでも踊れるような工夫がされているといいます。レクチャーの後には、会場に訪れた人たちとともに『シェイクうどんダンス』を楽しみました。最後に、ステージ上で新商品を試食した原さん。『極冷凍らせ塩レモンぶっかけうどん』を食べると、「レモンの酸味と、うどんのだしが合わさってとてもおいしいです!」と声を弾ませました。ステージの周りには、新商品が1杯無料で提供される試食コーナーがあるほか、おみくじやヨーヨー釣りなど、夏祭りの屋台を模したブースも展開。家族連れなど、多くの人が訪れ、一夜限りの『丸亀シェイクうどんサマーナイト』を楽しんでいました。grapeも、実際に食べてみることに。『極冷凍らせ塩レモンぶっかけうどん』を手に取ると、まずはそのレモンの量に驚きます。ゴロゴロとレモンが入ったうどんを、しっかりとシェイク!麺やだしとレモンを混ぜ合わせていきます。レモンにより、絶妙に酸味が効いたうどんに!だしを吸い、ネギなどの具材と絡みあったレモンは、皮ごとでも食べられて、暑い夏にぴったりのさわやかな一品でした。そのほかの新商品の詳細や、食べてみた感想などは、こちらにまとまっているので、興味のある人はチェックしてみてください!うますぎる!『丸亀シェイクうどん』夏の新作を食べてきた!おいしいだけでなく、楽しさやわくわく感も味わえる『丸亀シェイクうどん』。持ち運びしやすいので、さまざまなシチュエーションで活躍すること間違いなしです!夏のお出かけの際には『丸亀シェイクうどん』を楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年07月19日連載第51回目は、冷凍うどんでつくる、冷やし麺メニューです。中華冷菜の定番料理、バンバンジーを合わせたボリューム感もあるうれしい一品で、ピリ辛のごまだれが暑い季節にピッタリです。トマトやきゅうりもたっぷり添えて、ぜひおためしください。『バンバンジーうどん』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 51キレイ食材は、きゅうり。サラダや酢の物、漬物などで普段の食卓で大活躍の、さっぱりとみずみずしい味わいのきゅうり。そのみずみずしさの秘密は、きゅうりの成分の約95%が水分だからなんです。でもちゃんとカラダにうれしい効能もあるんですよ。きゅうりには利尿作用のあるカリウムが比較的多く含まれていて、むくみの改善に効果的です。また、ぬか漬けにすると、ビタミンB1が増加し、乳酸菌の働きも加わるので、疲労回復も期待できるそうです(※)。材料はこちら!【材料(2人分)】冷凍うどん:2玉鶏胸肉:小さめ1枚(約150g)酒:大さじ1キュウリ:1/2本トマト:中1個(ごまだれ)めんつゆ(希釈したもの):150ml練りごま:大さじ3すりごま:大さじ3ごま油:大さじ1きび砂糖:大さじ1酢:大さじ1しょうが:1かけ※市販のしょうがすりおろしのチューブでもラー油:大さじ1/2〜長ネギ:1/4本(仕上げ用)かいわれ大根:適量ラー油:適量では、作ります!鶏肉を茹でます。鍋に湯を入れ沸騰させます。酒大さじ1を加えて鶏胸肉をそっと入れ、1分ほど強火で加熱し、ふたをして火を消します。10分程置いて、余熱でゆっくりと火を通します。大きめの鶏肉の場合は、余熱で置く時間を長めに調整してください。野菜を切ります。きゅうりは千切りに、トマトは薄めの輪切りにします。長ネギはみじん切りにします。しょうがはすりおろします。ごまだれをつくります。希釈しためんつゆに、練りごまとすりごま、ごま油を加えてよく混ぜます。続けてきび砂糖を加えて混ぜます。酢としょうがのすりおろし、長ネギのみじん切り、ラー油を加えて混ぜあわせます。鶏胸肉を切ります。鶏胸肉は斜め薄切り(1cm幅程度)にします。冷凍うどんを熱湯で茹で、茹で上がったら冷やします。大きめの鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを袋の表示に従い茹でます。茹で上がったら流水でよく洗い、冷水でさっと冷やし、水を切ります。器に盛り付けます。うどん器に盛り付けます。その上にトマトときゅうり、鶏肉をのせます。ごまだれを全体にかけ、仕上げにかいわれ大根を添えます。お好みでラー油を回しかけます。おいしさのアレンジポイント!鶏肉は市販のサラダチキンで代用も可能です。ごまだれは市販のごまドレッシングとめんつゆを合わせてもおいしくできますよ。<筆者情報>SHINO料理家。大学卒業後、航空会社勤務を経て、本格的に食の世界へ。料理教室「ごぼう茶.com」を主宰。フードコーディネーターとして、企業のメニュー開発やフードスタイリング、レシピ提供など食に関するあらゆる分野にて活動中。写真、文・料理家 SHINO
2023年07月16日暑い日が続くと、食欲が落ち、ランチに何を食べようか悩むことも増えてきますよね。話題の『丸亀シェイクうどん』から、そんな夏のダルさを吹き飛ばすメニューを含む、『サマーシェイクうどん』のラインナップが発表されました。試食会が催されるということだったので、『丸亀製麺』ファンである筆者がひと足先に食べてきました!『丸亀シェイクうどん』新商品は3種類!『サマーシェイクうどん』3種類『サマーシェイクうどん』として加わる新商品は、『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』『明太ポテサラクリームうどん』『凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん』の3種類です。どれも、名前からして味が気になる夏にぴったりのラインナップ。早くシェイクしたい!『サマーシェイクうどん』をいざ、実食!試食会では3種類すべての商品を食べることができました。シェイクはしっかり!『丸亀シェイクうどん』をおいしく食べるコツはなんといっても、しっかりシェイクすること。食べる前に、楽しいシェイク体験を味わってからいただきます。『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』ごつごつした凍らせレモンが盛りだくさん。冷えたうどんのコシが最高です。極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどんだしを吸ったレモンがめちゃめちゃおいしいです。口いっぱいに広がるだしとレモンの風味がとても爽やかでうどんがツルツル進みます。『明太ポテサラクリームうどん』さっぱりクリーミーな新食感うどん。ピリ辛好きにおすすめです。明太ポテサラクリームうどんクリーム好きはもちろん、明太子好きの人にもしっかりささるおいしさでした。刻みのりの風味が、よりうどん全体の旨味を引き立てていました。『凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん』凍らせレモンと豚しゃぶが入って食べ応え満点です。凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん豚しゃぶのがっつり感、レモンのさっぱり感の相性は抜群でした。だしとにんにく、ごま油の香りがたまらない一品です。3つ完食しました!食べやすくて食欲を刺激してくれる『サマーシェイクうどん』、どれもおすすめです。筆者は『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』が特に好きでした。シンプルで、身体が喜ぶ爽やかな味わいは何度でも食べたくなります。『丸亀シェイクうどん』の新作は、7月18日から全国で発売!2023年7月18日から発売です『サマーシェイクうどん』3種類が追加された『丸亀シェイクうどん』は2023年7月18日(火)から全国の丸亀製麺にてお持ち帰り専用で販売が開始されます。・極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん490円(税込み)・明太ポテサラクリームうどん540円(税込み)・凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん590円(税込み)・明太とろろうどん390円(税込み)・梅おろしうどん390円(税込み)※『明太とろろうどん』『梅おろしうどん』は、2023年5月から販売されているもの。2023年5月に販売を開始した際は、3日で20万食を売り上げたという、大人気の『丸亀シェイクうどん』。誕生のきっかけは、ドライブスルー専門店のメニューの開発だったそうです。真夏日に食べたい新商品、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年07月10日