「宮崎麗果」について知りたいことや今話題の「宮崎麗果」についての記事をチェック! (8/9)
H1 GLOBALは4月18日、宮崎県日向市にハワイアンカフェ「Aloha Beach Cafe(アロハビーチカフェ)」をオープンする。「Aloha Beach Cafe(アロハビーチカフェ)」は、日本人になじみやすいテイストでアレンジしたハワイアンフードを提供するカフェ。今回オープンする日向店の店内は、同社のホノルル本社であるPOWER STONE HAWAII INC.が運営するパワーストーンブランド・マルラニハワイの世界観を受け継いだもので、ハワイの高級リゾートをイメージ。パワーストーンアクセサリーのブースも設置する。パンケーキに釜揚げ&フリットした2種類のしらすと、大根おろし、大葉をトッピングした看板メニューの「しらすパンケーキ」をはじめ、ハワイで人気という鶏のから揚げ「ABC風もちこチキン」や「しらすベネディクト」などのメニューを提供する。そのほかにも、「しらすロコモコ」「マカダミアンナッツパンケーキ」や、カマンベール・クリームチーズ・チェダーチーズの3種をブレンドしたオリジナルソースをかけた「濃厚3種のチーズソースパンケーキ」、ハワイ島産オリジナルブレンドのコナコーヒーなども取りそろえる。また、オープン記念特典として、4月18日~19日には「マカダミアナッツソースパンケーキ」を先着30人に無料で提供する。4月末日までは指定ドリンクの注文でパンケーキ1枚のサービスが付くほか、"メガ盛りもちこチキン"の注文でドリンク1杯をサービスするとのこと。
2015年04月07日12月27日、伊勢丹新宿店本館5階リビングフロアに、「世界に通じる日本」を表現するカフェ「賚果 | RAIKA(らいか)」がオープンした。“自然”や“恩恵”を意味する“賚(らい)”を店名に取り入れたのは、旬の果実を楽しむように、四季のある日本の暮らしを満喫してもらいたいとの想いだ。そもそも、リビングフロアのリモデルコンセプト自体が「季のある暮らし」であるが、同カフェでは、器や家具、アートにも同テーマを落とし込んでいるのが特徴。さらに、盛り付けや設えでも四季を表現して、利用者の五感までも楽しませる。メニューの「豚肩ロースとりんごのノルマンディー風煮込み」(1,781円)、「鴨のコンフィあまおうとトレヴィス グラノーラのサラダ」(1,781円)、「あまおうとフルーツトマトの冷たいパスタ」(1,781円)を始めとするフードメニューには、フレッシュな旬の果実が使用されている。「あまおうとフォンダンショコラ」(単品1,200円、コーヒーまたは紅茶付きセット1,350円)などのデザートメニューや、「柚子蜜スパークリング」(800円)などのドリンクメニューの他、コーヒーメニューには、サードウェーブで知られる堀口珈琲のものをそろえ、アルコールも国内産のものをセレクトする。外部クリエーターとのコラボレーションにも力を入れた。プロデューサーを務めるのは源吉兆庵。フードコーディネーターに選出された黒田祐佳は、フードと食器両方のコーディネートを担当。内装は、先頃ユネスコ無形文化遺産に登録されたばかりの“手漉き和紙”が和紙デザイナー・堀木エリ子によって取り入れられ、和の心地良い空間が演出されている点もポイントだ。世界に通じる日本の業、四季折々の美しさに触れられるショップとなっている。
2014年12月28日『紅麗珠』(こうらいじゅ)新発売株式会社エバーライフは高麗人参の健康食品シリーズとして、丸ごと高麗人参『紅麗珠』(こうらいじゅ)を新発売する。今回発売する『紅麗珠』(こうらいじゅ)は高麗人参従来の”根”の成分に加え、希少な実ある「ジンセンベリー」を配合。高麗人参を丸ごと摂取できる。ジゼンベリーとはジンゼンベリーは高麗人参の身のことであり、4年以上育った高麗人参の一生の内で1週間しか摂取できない貴重な原料である。多用な栄養素と共にめぐり成分サポニン「ジンセサイド」が豊富に含まれている。さらに高麗人参にはミネラル成分が豊富なことから、エイジングケアも期待できる。「紅麗珠」では、成分を酵素処理システムで抽出(ECS法)することにより、吸収効率を最大化することに成功。「プレミアムジンセノサイド」の配合量国内トップクラスを実現した。トライアルパックを販売今回発売を記念して12月19日より、ウェブ限定のトライアルパック(1日2粒×10日分)を販売する。また、(1日2粒×30日分)については、通常価格9,000円(税込)のところ、期間中に定期コースに申し込むと、20%OFFの7,200円(税込)で販売される。【参考】エバーライフ公式サイト
2014年12月22日宮崎県のお肉屋さん、「中村食肉」が販売している「マキシマム」という調味料を御存じだろうか。過去に何度もメディアに取り上げられた実績を持つこの「マキシマム」。肉屋が作る特製スパイスで、ステーキや焼き肉、あげもの、スープ、チャーハン、ドレッシングまで幅広く使える調味料なのだ。前々から憧れていたこちらの調味料。今回ついに入手に成功したので、早速家にある食材で何か作ってみることにする。○マキシマムをゲット!!こちらが今回手に入れたマキシマムだ。片手で持てるものの、かなりの大容量。フタをあけてみると、こんな感じ。ふわりと良い香りが鼻をつく。かいでいるだけで食欲をかきたてられる香りだ。ナツメグの香りがすると思って原材料を見てみると、「食塩、胡麻、コンスターチ、野菜粉末、醤油、ナツメグ、パプリカ」などが入っているとのことだ。○冷蔵庫に何もなかった小腹も空いたし早速何かつくってみようと冷蔵庫を開ける。ここで気がついた。しばらく買い出しをしていなかったので冷蔵庫はすっからかん。どうしようかと立ち尽くしていると、野菜室に奇跡的に長ネギがあった。かなり太いもので、まだまだしっとりと水みずしかったので、こちらを使うことにする。冷凍庫を見てみると、冷凍のご飯と冷凍の豚肉が。これらの材料を使って焼き飯をつくってみることにする。フライパンでごま油をあたため、解凍した豚肉を投入。火が通ってきたらネギを入れ、最後に解凍したご飯を入れて炒める。軽く塩で下味をつけたら、ここでいよいよ本日の主役、マキシマムをささっとかけてみる。みるみるうちにキッチンに良い香りがたちのぼる。○完成!!完成した焼き飯がこちら。早速一口食べてみると、豚肉の味がより引き立てられており、スパイシーな香りが口いっぱいに広がる。この日はお茶と一緒にいただいたが、これはもうビールが進むこと間違いなしだろう。味付けは完全にマキシマムに頼りきっているくせに、食べていて「あ、これは店出せるな」と不思議な自信がわいて出るほどの味だった。残り物の材料でつくった焼き飯も、マキシマムを使えばこんなにも美味しくなる。2014年9月29日現在のAmazonでの価格は、499円(税込)。手軽に入手できるマキシマム。是非一度、試してみてはいかがだろうか。<作者プロフィール<うだま猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
2014年09月29日『私は、かわいいから卒業する』というフレーズが、耳に残るCMでおなじみの宮崎あおいさん。ナチュラル癒し系の少女らしい可愛いさが人気だった彼女が、かわいいから卒業すると言い放つ姿に思わず「かっこいい・・・」と思った人も多いはず。『私はかわいいから』と宣言しているように聞こえる等のブーイングはさておき、男性から人気の宮崎あおいさんがキャラチェンジをしたことで、これからはかわいいから卒業した強いカッコイイ女性を求める声が高まってくるかもしれません。では、強さを感じさせる女性へは、どうやったら変われるのでしょうか?CMのイメージをインタビューした中から、そのヒントが見えてきたのでご紹介します。■1.服装はダークでタイト!「宮崎あおいって森ガール的イメージがあったんだけど、今回は黒っぽい服と髪に変えててたから、今までのイメージがガラッと変わった。」(25歳/大学院)某森ガール系のファッションCMに出ていたせいか、それとも女優として優しい女性を演じることが多かったためか、淡いトーンやシンプルな服のイメージがついていましたが、CMでの服はタイトな黒のミニドレス、髪も漆黒、と黒づくし。確かに服装はその人のイメージを作る大事な要因の1つ。かっこいい女性を目指すなら、服装全体のトーンを抑え目にし、少し体のラインが出るようなタイトな服を選びましょう。■2.スモーキーメイクに変える「あんまりメイクしているイメージじゃなかったけど、CMではメイクが濃いよね。ナチュラルメイクの子が好みだったんだけど、大人っぽい濃いメイクもセクシーでいいもんだなーって思い直した。」(22歳/学生)男子はすっぴん風メイクが好き!ナチュラルメイクのほうが男ウケする!それが常識となってきて、自然に可愛く見えるメイク法を研究していた女子は多いでしょう。しかし、強い女性のメイクはナチュラルさよりもセクシーさが売り。茶色をふんだんに使う困り眉、タレ目風メイクとは逆方向の、スモーキーな色を基調として、スっと自然にあがった眉毛に目尻を上にあげたキャットメイクの宮崎あおいさんを参考に、服装だけでなくメイクも変えてみては?■3.髪型を変える「黒髪ってだけでも大人っぽいけど、前髪が無いとイメージが変わる!でも、ぱっつん前髪もかわいかったから複雑。」(20歳/学生)前髪で人の顔のイメージはグンと変わります。美人としてカテゴライズされることの多い仲間由紀恵さん、黒木メイサさん、広末涼子さん、米倉涼子さん、篠原涼子さん・・・皆さんデコ出しですよね。宮崎あおいさんもCMの記者会見では黒髪ロングのデコ出しスタイルで登場しています。茶髪ゆる巻きに飽きてきたなら、この機会に黒髪デコ出しに挑戦すべしです!■4.内面の強さを磨く「『かわいいから卒業する』って言葉に強い決意が現れてる。強い気持ちがあるところが、大人っぽく感じる原因かも。」(27歳/コンサル)見た目も大事ですが、忘れてはいけないのが内面からにじみ出る『強い女性らしさ』。宮崎あおいさんは、海外で行われたCM撮影の際に、英語での日常会話ができず英語の勉強への意欲が湧いたそうです。新しいことにも積極的にチャレンジしていくことが、改めて可愛いだけではなく大人っぽくなっていくためには必要なんだなと気づかされますね!■おわりにいかがでしたでしょうか?似たような服装・髪型の女子が増えていると感じている男子が多いようです。かわいさを追求した結果かもしれませんが、個性がなくてもったいないですよね。皆さんも宮崎あおいさんに習って、強くてかっこいい女性を目指しませんか?(松宮詩織/ハウコレ)
2014年05月11日みなさんは、「春麗」(チュンリー)を知っていますか?格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場する女性格闘家で、格闘ゲーマーにとっての永遠のヒロインでもあります。初登場となったのは1991年のアーケードゲーム「ストリートファイターII」。それから20年以上がたった今でも、格闘ゲームの女性格闘家といえば真っ先に名前が上がる女性です。なぜ春麗はこれほどまでに、ゲームファンの心をとらえて離さないのでしょうか。実はこの春麗、男性を惹きつけるポイントをバッチリ抑えているのです。今日は、春麗の魅力から学ぶ「イイ女の条件」を、4つのポイントに分けて紹介します。■1.細すぎない。むしろ太ももはがっちり女子はとにかく細い体に憧れがちですが、男子にとって細すぎる女子はあまり魅力的ではありません。春麗を画像検索していただくとわかりますが、格闘家である彼女の太ももはかなり太めです。しかし、ネットでの反応を見ていると、ゲームファンにとってそれはマイナスどころか、むしろ春麗の大きな魅力のひとつとして語られることが多いのです。筋肉をつけることを嫌がる女子もいますが、ダメなのは単にゆるんでいるだけの体。引き締まった健康的な筋肉は決してマイナスではありません。■2.オシャレを忘れない春麗の職業は、ICPO(国際刑事警察機構)という国際的な警察組織に所属する刑事です。しかし、彼女はスーツやジャケットではなく、チャイナドレスをベースにした格闘用の服を普段から着用しています。他にも服装の選択肢はあったはずですが、あえてチャイナドレスを着ているのは、彼女なりのオシャレでもあるのだと思います(ちなみに『ZERO』ではジャージっぽい服を着用しています)。春麗にとって「戦い」はいわば仕事みたいなもの。そんな中でもできるだけオシャレをする姿勢が、春麗の大きな魅力です。皆さんも忙しくなると、ついオシャレがおざなりになっていませんか?そんなときに限って素敵な出会いがあったりするものですよ。■3.精神的な強さICPOの刑事として犯罪組織「シャドルー」を追う春麗。彼女がそんな困難な道を選んだのは、父親がシャドルーの首領・ベガに殺されてしまったことがきっかけでした。辛い過去としっかりと向き合い、立ち向かっていく強さ。真っ直ぐな瞳と、毅然とした態度、それを裏付ける実力に惹かれる男子はあとを絶ちません。■4.気をゆるめたときに見せる女子らしい仕草ストリートファイターIIでは唯一の女性格闘家として、男性と互角以上にわたりあう春麗。そんな彼女がバトルに勝利したときに見せる女子らしいかわいい仕草は、大勢の男子ゲームファンをとりこにしました。特に魅力的なのは、ぴょんぴょんと飛び跳ねながら笑顔ではしゃぎ、ピースして「やったあ!」と無邪気に喜ぶ姿。戦いでの真剣さとのギャップにノックアウトされた男子も多いのではないでしょうか。仕事には真剣に取り組み、それ以外では無邪気な可愛らしさを見せる、そんなギャップが春麗の魅力です。■おわりにいかがでしたか?ゲームのキャラなんて理想的に作られているに決まっている、なんていうのは簡単ですが、20年以上人気を保っているのにはそれなりの理由があるのです。ここで挙げたポイントが何かの参考になれば幸いです。(山田井ユウキ/ハウコレ)
2014年03月26日宮崎あおいは役作りをしない。撮影の前日に脚本の翌日のシーンに目を通して、セリフを覚えるが、内面を作りこむことはしない。「答えは現場にあるから。相手の役者さんと向き合った時に生まれるものを一番大事にしたい」。この先の未来のビジョンや演じてみたい役柄のことなど考えない。現在28歳。来年の秋で30歳を迎えるのを前に「これからやりたいこと」や「目標」を聞かれることも多くなったが彼女の答えは変わらない。「29歳も30歳もただの数字。いまが一番楽しいし、これからも常に『いまが一番楽しい』と思いながら生活できればいい」。「いま」の積み重ねで、道ができる。時に初めての経験や新たな発見が加わる。映画『神様のカルテ2』は彼女にとって初めての続編作品。それはこれまでにない新たな喜びを彼女にもたらすことになった。「本屋大賞」にもノミネートされた夏川草介の人気小説を原作に、地方の病院で末期がん患者と向き合う医師の姿を描いた『神様のカルテ』が公開されたのは2011年。宮崎さんは主演の櫻井翔(嵐)が演じる主人公・栗原一止の妻でカメラマンの榛名(はるな)を演じた。榛名の妊娠が分かったところで終わりを告げた前作に続く本作。榛名は「家庭か?それとも仕事か?」という正解のない問いに直面する一止、そしてお腹の中の新たな命と共に優しく、強く歩みを進めていく。冒頭でも書いたように、役作りをしなかったのは本作でも同じ。とはいえ、この榛名というキャラクターは、宮崎さんにとって普段と少しだけ異なる、特別なプロセスを経て生み出された役柄と言える。「前作の撮影前、決定稿をいただいた段階で、深川(栄洋)監督とじっくりとハルさんについて話す機会をいただいたんです。最初の準備稿のハルさんがすごく好きだったんですが、さらに掘り下げていただいた結果、決定稿で逆に自分の中で疑問に感じる部分が出てきたんです。それを深川監督にぶつけたんですが、(そのようなことは)私にとっては初めての経験で、すごく緊張もしました(笑)。でも、おかげで監督とハルさんを共有できたと思います。だからこそ今回の続編でも、ほとんど監督と話すこともなかったですし、『新しい何かをやらなきゃ』という意識もなく、現場に入って自然に素直な気持ちでハルさんになれました」。榛名を演じる楽しさは?そう尋ねると子どものようなイタズラっぽい笑みと共にこんな答えが返ってきた。「ハルさんは一止さんにも常に敬語で話すんですけど、それがすごく楽しいです。『アイデン&ティティ』(’03/田口トモロヲ監督)で麻生久美子ちゃんが演じる女の子が、敬語で話すのがすごくかわいくて(笑)。恋人に対してもちょっぴり上から目線で(モノマネして)『キミはさ…』みたいな感じで話すのをなんてかわいいんだろう!っていち観客として見てたんで、敬語でセリフを言えるのが素直に嬉しかったです」。本作での一止と榛名の関係で、印象的なシーンがある。短い場面だが、思い悩む一止を榛名が何を尋ねるでもなく抱きしめる。榛名の一止への思いがあふれ出るような、しっとりと静かで、しかし強い印象を残すシーンとなっている。「あの現場は和室で、ハルさんは着物だったので、最初は“女将さん”みたいに見えるんじゃないかな?って不安だったんです(笑)。照明もすごく暗くて、櫻井くんの顔も見えないくらいで、出来上がりを見ても『こんな暗かったんだ!』と驚きました。顔を見ただけで何かがあったと察して、言葉ではない部分で包み込んであげられる――もうすぐ“母”になるハルさんの母性が出たシーンという感じではないかと思っています。お母さんは何でもお見通しというところあるじゃないですか。楽しいこともつらいことも、学校から帰ってきたときの顔を見ただけで分かって、何か言うのではなくおいしいご飯を作って元気づける。そんな、言葉ではないもので一止さんを包む母のような強さですね」。本シリーズの榛名然り、今年の日本アカデミー賞「優秀主演女優賞」に輝いた『舟を編む』のヒロイン・香具矢然り、主人公の心に寄り添うヒロイン――決して男性の後ろにつき従うだけではない、己をしっかりと持ち、もしかしたら時に異なる方向を見据えて歩いてるかもしれないが、心で繋がり合い、互いに背中や歩みを見て成長する――ここ数年、そんな女性を演じることが多い。「年齢というのもあると思いますね。妻を演じられる年齢になって、たまたまですがそういうお話をいただく機会が多い時期なんだなと。でも私自身、そういう女性はすごく気持ちよく、カッコいいと思うので、女性として惹かれている部分はありますね」。今回は妊婦だったが、母親を演じることも珍しくない。「子役の子がいて、自分がこの子の母だと思うと母親を疑似体験しているようで楽しいです(笑)。年齢を重ねていくのは楽しいことだと思ってるので」と優しい笑みを浮かべる。年齢を重ねる中で女優という仕事に対する考えが確実に変わってきているのも感じている。「以前は取材で女優という仕事の楽しさを尋ねられて『違う人間になって思いもよらない感情になる瞬間があって楽しい』というようなことを言ってた気がしますが、いまはそれを聞かれてもうまく答えられないかもしれないです。もちろん、お芝居をするのは楽しいです。緊張はするけどストレスや苦労はないんです(笑)。ただ、それよりもいまは、監督さんやスタッフのみなさんと一緒に仕事ができるということに楽しさを覚えるかな?現場にいて、みんなでものを作っていく過程――その中で自分はたまたま俳優部のパートにいるという感覚――が楽しいなと思います」。改めて、今回の、初めての続編という経験をこう語る。「やってみて『続編て嬉しい!』と思いました。参加する前は『難しい』という感覚だったんです。お客さんも前作と比べて見るものだろうし。でも同じスタッフ、共演者の方と一緒にまた作品を作れるというのがこんなに楽しいことだったのかと初めて知りました。これから別の作品で続編が製作されてるのを見たら『うらやましい』と感じると思います」。最後にひとつ。いつの頃からか、記者会見や舞台挨拶で、撮影現場での宮崎さんの様子について尋ねられると、本人からも共演者からも「編み物をしていた」という言葉が聞かれるようになった。実は今回の映画で、榛名が編んでいる編み物は実際に宮崎さんが編んだものが使用されている。編み物の楽しさについての答えは、これまで答えてくれた映画や女優という仕事についての“哲学”と重なるものがある。「映画を作るのと同じで、編み物はコツコツ積み重ねていくことで必ず形になっていくんです。その過程が楽しいです。よく『ストレス解消ですか?』って聞かれるけど、ストレス自体ないので、ただ楽しいから編んでます(笑)。年中、編むようになったのは朝ドラ(『純情きらり』)の頃なので19歳くらいからですね。現場でなんとなく編んでて、最初はマフラーとかでしたが、意外と作っても使わないし重い(苦笑)。それで、実用的な小物入れをいろんな大きさで作るようになりました。人にプレゼントすることも多くて、その人に合わせた毛糸や柄を選んで編んだりしてます」。静かに、ゆっくりと彼女はいまを紡ぎ出していく。※「宮崎あおい」の「崎」は正確には異字体/「大」の部分が「立」(photo / text:Naoki Kurozu)■関連作品:神様のカルテ2 2014年、全国東宝系にて公開
2014年03月20日「無印良品の家」のネットワーク事業を展開するムジ・ネットは1月11日、宮崎県を中心に事業展開するアイ・ホームとネットワーク・パートナー(FC)契約を結び、「無印良品の家 宮崎店」をオープンする。同店(は、宮崎県宮崎市の中央に位置し、大淀川の南側赤江地域自治区にあるモデルハウス。宮崎県では初で、九州では2店舗目、全国では28店舗目となる。商品タイプは、「間口6間×奥行4間半」タイプの「木の家」で、延床面積は128.36平方メートル(38.82坪)、標準仕様で価格は2,295万円(消費税含む)。無印良品の家がターゲットとする1次取得者層、3人家族の暮らしを想定している。1階には、木の家の特徴でもある大きな吹抜けと、南側に開放した大きな窓を設置。大きな吹抜けは開放感を演出するだけでなく、家族がどこにいてもお互いの気配を感じ一体感を生む。玄関には大きな土間を設けることで、自転車や三輪車、アウトドア用品などを置くことができる。また、主寝室と子ども部屋、フリースペースを設けた2階は、フリースペースと子ども部屋を家具で仕切っており、ライフスタイルの変化に合わせて一体の空間にすることも可能。屋外には大きな庇のあるウッドデッキテラスがあり、庭とつなげたり、リビングとつなげた空間としても使える。
2014年01月10日宮崎県宮崎市山崎町のフローランテ宮崎で、「みやざきグルメとランタンナイト2013」が開催される。開催期間は8月2日~18日(15時~21時30分)まで。入場料は、大人300円、子ども150円。同イベントでは、8,000灯のランタンで装飾された会場で、全国の有名グルメが味わえる。出品メニューは、全国和牛能力共進会で2年連続日本一に輝いた「宮崎牛」を使用したグルメのほか、北海道の海鮮弁当「ミコマ弁当」、福岡県「ジャンボ焼き鳥」、大阪府「空とぶからあげ」、秋田県「横手やきそば」など。さらにスイーツメニューとして、全国お取り寄せプリンランキング日本一の「神戸魔法の壺プリン」、東京都「けずりいちご」や、茨城県のメロンを1個まるごと使用した「メロンまるごとクリームソーダ」などを取り揃える。また、まつりを盛り上げるイベントとして、青森県弘前市の「金魚ねぷた」、山口県山口市の「七夕ちょうちん」などを集めた「日本のあかり提灯展」を実施。手作りのランタンや特大の行灯などが飾られるほか、「ちいさな手作りランタン体験コーナー」、ヨーヨー釣りや輪投げといった夜店が軒を連ねる「ちびっこおまつり広場」なども開催される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年07月25日スタジオジブリ最新作で、宮崎駿の5年ぶりの監督作となる『風立ちぬ』の公開を控え、6月24日(月)、東京・小金井市のスタジオジブリにて、宮崎監督、主人公の声を担当した庵野秀明、主題歌を提供した松任谷由実による鼎談スタイルの会見が行われた。大正から昭和にかけての激動の時代を舞台に、ジブリ作品で初めて“大人の恋愛”を描いた作品としても話題を呼んでいる本作。零戦の設計者として名高い堀越二郎と作家の堀辰雄を掛け合わせた主人公の青年と少女・菜穂子の時代に翻弄されながらの切ない愛が描き出される。宮崎監督は完成した作品を観て思わず涙したそうだが、自身の作品で泣くのは初めての経験だったという。「情けないです。本当にみっともない…」と自嘲気味にふり返る。庵野さんはそのときの様子について「号泣でしたよ(笑)」と証言。松任谷さんは同じクリエイターとして、自作を観て涙する監督の姿を「羨ましい」という思いで見ていたという。宮崎監督が最初に本作の企画を考えたのは、『崖の上のポニョ』が公開された2008年。世界経済に大きな影響を与えた“リーマン・ショック”の前後で、「ファンタジーが簡単には作れない時代となった中で、スタジオジブリはどう進むべきか?模索していた」という。劇中の登場人物たちは、時代の波に翻弄されつつ、長くはない人生を懸命に生きようとする。宮崎監督はこれを「切迫した時代」と表現し、「これからそういう時代が来る。だからこそ作る意味があると思った」と現代と共通するものを感じたと明かす。庵野さんは、宮崎監督のことを「アニメはこういう風に作る、映画はこういう風に作ると教えてくれた師匠」と語るが、その庵野さんにとってもジブリ作品での声優、しかも主人公の役でのオファーは驚きだったようで「最初はよく分かんなかった…」と述懐。多くの俳優が候補としてピックアップされ、幾人かは実際にオーディションを行ないながらも宮崎監督が決めかねている中で、鈴木敏夫プロデューサーからの提案で庵野さんに決まったという。宮崎監督はその決め手について「現代で一番、傷つきながら生きている。声にそれが出ている」と説明。庵野さんは「当たらずとも遠からず…。しんどい生き方ですからね(笑)」と得心がいったように笑みを浮かべていた。松任谷さんの名曲「ひこうき雲」(荒井由実名義)の主題歌での起用も、鈴木プロデューサーから宮崎監督に持ち込まれたもの。この曲に関しても部屋で聴かされた宮崎監督は「不覚にも…年を取ると涙腺が…」と涙してしまったことを告白。松任谷さんは、この曲を作ったのが高校時代であることを明かし、「荒井由美というのは、分身のようでもあり遠い人物のようでもある。40年の時を経てこういう素敵な作品に参加できて…高校生の自分に(40年後の主題歌提供のことを)言ってやりたいですね。荒井由美が亡霊のように現れました」と満足そうに語った。庵野さんはお気に入りのシーンとしてラストシーンを挙げたが、実はこのシーン、映像はそのままに「台本のセリフを180度変えた」(庵野さん)とのこと。「最初は『何じゃこりゃ?』と思ったけど、(セリフを変えて)よくなったと思います。72歳を過ぎてハタチ過ぎの映画ができた。宮さんがちょっと大人に近づいたと思います(笑)」と毒舌まじりに“師匠”へ惜しみない称賛を送る。松任谷さんも「見たことのない、勇気が出るような不思議な終わり方になっていると思います」と頷いた。『風立ちぬ』は7月20日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:風立ちぬ 2013年7月20日より全国東宝系にて公開(C) 2013 二馬力・GNDHDDTK
2013年06月24日JR東日本ウォータービジネスは4日、南日本酪農協同と共同開発した、エキナカ専用の果汁炭酸飲料「宮崎マンゴーサイダー」を発売する。同商品は、宮崎県産のマンゴー果汁を使用した飲料。マンゴーの香りと甘さを楽しみながら、後味がべたつかず、すっきりとした爽快感のある夏にぴったりな味わいに仕上げた。宮崎の夏を感じる、さわやかでトロピカル感あふれる「本格派大人系炭酸」となっているという。280mlサイズの飲みきりサイズで、価格は140円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年06月03日宮崎市フェニックス自然動物園(宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42)は、2013年1月1日から1月3日までの3日間、「ゾウさんの書き初め」をはじめとする、さまざまなお正月イベントを開催する。「ゾウさんの書き初め」では、アジアゾウ「みどり」が、長い鼻を使って筆をもち、書き初めを行う。また、「ゾウさんのお散歩と記念撮影」や、「小動物とのふれあい」、2013年の干支の動物「ヘビ」とのふれあい・観察タイムなども実施。遊園地では、1人1,500円(2歳から大人)で、遊具が乗り放題になるサービスも提供する。なお、2013年1月1日の営業時間は、10時30分から17時まで(2日と3日は平常通り)。イベントは、動物の体調や天候などにより、変更する場合があるとのこと。詳細は、同園公式ホームページで見ることができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月28日南九州ファミリーマートは25日、「宮崎牛の焼肉重」を宮崎・鹿児島県のファミリーマート297店舗(2012年11月末現在)にて発売した。同商品は、10月25日から29日にかけて行われた「第10回全国和牛能力共進会」にて、日本一となった宮崎牛を使用した焼肉重。「全国和牛能力共進会」は5年に一度開催され、全国の優秀な和牛を競う。今回で10回目となる同大会にて、宮崎牛が「内閣総理大臣賞」をはじめとした数々の受賞をしている。今回の受賞は、第9回に続いての二連覇となる。宮崎牛を柔らかくジューシーに焼き上げ、地元のしょうゆを使用し、フルーツなどの甘みを活かした宮崎牛に合うオリジナルのたれで味付けした。価格は530円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月27日宮崎県の「宮交観光(宮崎交通旅行部)」では、「古事記」編さん1300周年の今年、「古事記編さん1300年記念バスツアー~神話ロマンを感じる旅~」を「日向・高千穂コース」と「宮崎・西都コース」の2つのプランで実施してきたが、2013年1月5日より「宮崎・西都コース」についてはリニューアルして、新たにスタートする。「宮崎・西都コース」は、宮崎の神話を再確認するためにその舞台であるみそぎ池、西都市・西都原の記紀の道、初代天皇である神武天皇縁の宮崎神宮を神話観光ボランティアがガイドするというもの。今回のリニューアルされたプランでは、観光内容はこれまで通り。料金も1,300円とこれまでと同じで、昼食付きとなる。昼食は西米良村の平成の桃源郷として知られる「おがわ作小屋」の「おがわ四季御膳」で、テレビなどでも紹介されたメニュー。また、昼食時には、西米良民話語り部による神話も楽しめる。なお、「日向・高千穂コース」については、これまで通り、神話観光ボランティアのガイドのもと、高千穂町と日向のお伊勢さんとして知られる「大御神社」などを巡る。高千穂町は宮崎を代表する観光地であり、ニニギノミコトが初めて地上に降り立った天孫降臨の地であるといわれる。また、アマテラスオオミカミの岩戸神話も伝えられる神話ゆかりの地だ。なお、同コースは片道での利用も可能で、片道の場合も料金は1,300円となる。いずれのコースも催行日は1月から3月までの土曜、日曜、祝日の予定。詳しくは宮交観光で確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月19日2012年12月12日(水)が、チョコレート菓子「ダース」にちなんだ“12”並びの100年に1度の「ダースの日」。この記念すべき日に先駆け、女優の宮崎あおいが12月5日(水)、青山ダイヤモンドホールにて「HAPPY DARS DAY!!」発表会と題し、今年あった「いいこと、12コ。」を報告した。1993年に発売されたチョコレート菓子「ダース」は、今年で誕生19年目、来年には20年の節目を迎える森永製菓のロングランヒット商品だ。粒チョコタイプで手軽に食べられるということもあって、女性を中心に長年愛され続けてきた。3年前から「ダース」のCMでイメージキャラクターを務める宮崎さんが、この日のイベントでもゲストとして登壇。この日のファッションは、ミルクチョコレート・カラーのワンピースに、「ダース」をイメージしたという赤いマニュキュア&ネックレスで登場し、かわいらしい衣装に笑顔を見せた。「ダース」のキャッチコピーでもある「いいこと、12コ。」だが、宮崎さんの今年あった“いいこと”は、自身が語る通り「小さな幸せの積み重ね」だったのだとか。先日、誕生日を迎えたとあって「27歳になりました」や、「長野にた沢山行きました」と現在放送中のドラマ「ゴーイング・マイ・ホーム」での撮影でお気に入りの場所となった長野での思い出を挙げた。しかし、一方で、「イカの塩辛が美味しく作れた」や白子が好きだからと「冬がやって来た」を挙げるなど、意外な“オヤジ”の一面も披露し、報道陣を沸かせていた。それでも、「やっぱり女の子にはチョコレートですね。いつも元気をもらえます。冬はあったまるので、チョコレート・フォンデュなんかもいいなぁ」と甘いチョコレートに思いを馳せ、とろけるような笑みを浮かべていた。そんな宮崎さんは今後、向井理と共演の『きいろいゾウ』(2013年2月2日)、松田龍平主演の『舟を編む』、忽那汐里や安藤サクラらと共演する『ペタル ダンス』(2013年4月20日)の公開を控えている。■関連作品:ペタルダンス 2013年春、渋谷シネクイントほか全国にて公開舟を編む 2013年4月13日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2013「舟を編む」製作委員会きいろいゾウ 2013年2月2日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2013西加奈子・小学館/「きいろいゾウ」製作委員会
2012年12月05日女優の宮崎あおい(27)が5日、都内で行われた森永製菓『HAPPY DARS DAY!!』発表会に出席した。同イベントは2012年12月12日と12が3つ並んだ100年に一度の『ダースの日』に先駆け開催。宮崎は今年あった「いいこと、12コ。」を発表し「なかなか正直、浮かばなかった。いろいろ挙げてみると小さなハッピーがいっぱいあってとても幸せな1年でした」と満足げに振り返った。【写真】「とても幸せな一年」 宮崎あおいのキュートな全身ショットそのなかで宮崎はドラマの撮影で「長野にたくさんいきました」と挙げ、撮影中は「役ではお母さんの疑似体験をさせていただいて楽しかった」という。「小学校1年生くらいの息子がいる設定でかわいいんですけど人として大事なこと、怒ったりもしなくちゃいけなくて。本当のお母さんじゃないから難しいんですけど、お母さんって大変だな」と感じたという。他には「イカの塩辛が美味しく作れた」「手作りの作品が増えた」などを紹介し“手作り”に夢中になっている様子。手作り作品は編み物や絵を描くことが多いといい「現場にいると待つ時間が長かったりするから一人でいることが得意になってきました。人にあげて喜んで使ってくれると何よりも幸せです」と笑顔をみせていた。
2012年12月05日九州には県ごとに数多くの焼酎の銘柄が存在します。中でも大分、熊本、宮崎、鹿児島の焼酎は全国的に有名ですよね。今回は、その中から熊本と宮崎の焼酎について、地元の酒好きに聞いた、オススメの焼酎を紹介します。●六調子(熊本県/六調子酒造)熊本の人吉で作られる米焼酎は「球磨焼酎」と呼ばれますが、これぞまさに球磨焼酎の代名詞とも言える銘柄です。「ろくちょうし」ではなく「りくちょうし」と読むので要注意。蒸したお米の風味と芳醇な香りが味わえ、どんな料理にも合います。●古代一壷(熊本県/六調子酒造)貯蔵熟成させた米焼酎。古酒ならではの深い味わいと香りを堪能することができます。個人的にはそのまま飲むよりもお酒の半分くらいの水で割って飲むのが好みです。同じ熟成焼酎である宮崎の『百年の孤独』を意識して作られたそうです。●瑠璃の香(熊本県/天草酒造)100年以上の歴史を持つ天草酒造の米焼酎。長期熟成させた古酒と新酒を混ぜることで上品な香りと甘みのある味を作り出しています。ロックで飲むのがお薦めです。コバルトブルーの瓶も美しく、飲みきった後もついとっておきたくなる逸品です。●待宵(熊本県/高橋酒造)「全麹仕込み」という新しい製法で作られた米焼酎です。上品な香りとコクのあるまろやかな味が特徴で、魚でも肉でもよく合います。以前は熊本県だけで販売されていた超プレミアム焼酎でしたが、ついに全国区で売られるようになりました。●万次郎(熊本県/大石酒造場)熊本の『万次郎』というカボチャを使った焼酎です。万次郎は糖度が非常に高く、焼酎も甘みの強い性格に仕上がっています。一見、変りダネ焼酎に見えますが、案外ハマってしまう一本です。●牧場の夢(熊本県/大和一酒造)お米と牛乳、そして温泉水を同時に発酵させて作った牛乳焼酎です。フルーティな味と牛乳の風味を味わうことができます。飲み口が非常に柔らかいので、女性でも飲みやすいでしょう。冷凍庫で冷やして飲むのがオススメです。●尾鈴山 山ねこ(宮崎県/尾鈴山蒸留所)ジョイホワイトという芋焼酎用に改良された芋を使った芋焼酎です。芋焼酎とは思えないほど上品な香りと、キレのある飲み味が特徴で、飲み込むと口の中にほんのりと甘い風味が残ります。ロックで飲むのがお薦めです。●百年の孤独(宮崎県/黒木本店)テレビで皇太子さまが愛飲していると紹介され、一躍有名になった麦焼酎。「中々」という麦焼酎の原酒を長期熟成させ作られています。ウイスキーのような琥珀色をしており、芳醇(ほうじゅん)な香りと深いコクを楽しむことができる逸品。なかなか手に入りませんが、宮崎の代表的な焼酎のひとつでしょう。●ひとり歩き(宮崎県/古澤醸造)まだまだ無名だったジョイホワイトを一躍有名にした芋焼酎。優しい香りとコクのある味、さらりとした飲み口で、すいすい飲んでしまいます。この『ひとり歩き』の原酒を3年間熟成させた『羅針盤』という焼酎もおすすめです。●杜氏潤平(宮崎県/小玉醸造)日南市飫肥にある小玉醸造さんの芋焼酎です。焼酎好きなら絶対に聞いたこと、そして飲んだことのある銘柄ではないでしょうか?上品な香りと、キレのある飲み口、そしてまろやかな味わい、非の打ち所のない焼酎です。以上、地元の酒好きに聞いた熊本、宮崎のおすすめ焼酎たちでした。これ以外にもまだまだ数え切れないほどたくさんの焼酎があるそうで、挙げたらキリがないとのこと。中には現地に行かないと飲めない物もあるそうですので、行く機会があれば飲み歩いてみるのもいいかもしれませんね!(高橋モータース@dcp)
2012年11月28日宮崎県には『マキシマム』という謎の調味料があるそうです。これがめっぽう美味しいそうで、宮崎県ではもはやおなじみの調味料なのだとか。そこで今回は、宮崎県が誇る調味料マキシマムとはどんなものなのか、東京で宮崎料理店を営む宮崎県民の方に聞いてみました!――宮崎県には『マキシマム』という調味料があるそうですが、これはどんなものなのでしょうか?マキシマムは宮崎県の三股町という所にある中村食肉さんが販売している調味料です。塩やコショウがブレンドされていて、肉だけでなく色んな料理にも使えるんですよ!――なるほど。宮崎県民なら誰もが知っている調味料なんですか?宮崎県では知らない人がいないくらい有名ですね。使用している飲食店も多いですし、東京にあるうちの店でも使っています。一般のご家庭でもかなり使っていると思いますよ。美味しい上に、使い勝手がいいので本当に助かります。――宮崎県外での知名度はどれくらいあるのでしょうか?実は数年前にテレビや雑誌で紹介された際、爆発的な人気が出まして、常に品切れ状態になったことがあったそうです。今でも入荷待ちの状態だったりしますし、宮崎県民だけに限らず、ほかの地域の方も買い求めているんでしょうね。一度使うと病みつきになりますから(笑)。――リピーターが続出している訳なんですね。マキシマムはどんな料理にも使えるとのことですが、具体的にはどんな使い方をされているのでしょうか?うちの店では、まずフライドポテトにマキシマムをまぶして出しています。これはもう鉄板ですね。かけるとうまみだけでなく、フライドポテトの香ばしさがアップするので、ビールによく合うんです。あとは鶏のから揚げにマキシマムをかけた「から揚げマキシマム」とか、揚げ物にはバツグンに合いますよね。ほかの店でも、小アジのフライにマキシマムをかけた料理なんかも出されてますし。もちろん肉料理全般とも非常にマッチします。――聞いているだけでたまりませんね(笑)。ほかにはサラダにチーズとマキシマムをかけたり、スープの味調整に使ったりと、非常に汎用性が高いですね。あとは自宅でも目玉焼きにかけたり、焼き飯に使ったりと、色んな場面で活躍してくれています。――なるほど。本当になんでも合うんですね。マキシマムを使った料理が食べたくなってきました。東京でもマキシマムを使った料理を出す宮崎料理のお店も多くなってきましたので、ぜひ宮崎県民が誇る調味料の味を試してみてください!宮崎県民だけが知る謎の調味料マキシマムの正体は、何種類もの食材がブレンドされた調味料でした。宮崎料理のお店だけでなく、中村食肉さんのオンラインショップでも購入できるそうなので、気になる方は購入してみてはいかがですか?(貫井康徳@dcp)中村食品さんのオンラインショップ
2012年11月27日宮崎県宮崎市の「青島再勢プロジェクト」は、11月3日(土)、同市青島の参道商店街から青島神社前まで幻想的な光で包む「渚のプレミアムキャンドルナイト」を開催する。当日は18時00分から20時30分まで、夜のビーチが、ヤシの木が、鳥居が、カラフルにライトアップされる予定だ。会場となるのは県立青島亜熱帯植物園前から青島神社前までの県道沿い。沿道をキャンドルとLEDライトで照らし、青島ビーチを光で彩り、さらに青島神社鳥居はライトアップで神秘的な演出する。当日は、先着100名にキャンドルやイルミネーションの光がハートに浮かび上がる不思議なめがね「ホロスペックメガネ」をプレゼント。幻想的な世界が楽しめる。交通アクセスはJR青島駅から徒歩5分。自動車利用は宮崎市内から約20分。駐車場は青島神社儀式殿にある。なお、当日の天候等により、内容が異なる場合がある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月29日シンガーソングライターの宮崎奈穂子が11月2日(金)に初の日本武道館公演を行う。【公演情報はこちら】宮崎奈穂子は大学在学中の2006年に本格的な音楽活動を開始し、2007年に1stシングル『優しい青』でインディーズデビュー。以降、路上ライブを精力的に行い、2012年現在までに80,000枚を超えるCDを路上などで手売りしてきた。2010年7月から1年かけて、自身のファンクラブ会員を15,000人集めるという企画を行った。これは1年以内に、日本武道館の最大収容人員でもある15000人の会員数を達成する事ができたら、彼女の夢であった日本武道館公演を実現するという試み。彼女は目標を達成するのに、雨の日も雪の日も路上ライブを行っただけではなく、毎朝自主的にチラシを配るなどしていたという。この企画を見事達成した彼女は、11月2日(金)に東京・日本武道館で単独公演を行う事となった。現在公式サイトでは、日本武道館公演のフィナーレで彼女が観客と共に歌う合唱曲『Birthday Eve』を公開している。日本武道館を満員にするため、現在も精力的に路上ライブなどを続けている彼女。気になった方は公式サイトやブログなどをチェック。チケットは発売中。■宮崎奈穂子Birthday Eveライブ@日本武道館日程:2012年11月2日(金)時間:18:00オープン/19:00スタート場所:日本武道館(東京都)★以下のリンクより「宮崎奈穂子」をお気に入り登録して、チケット情報をGETしよう!
2012年10月05日テレビなどで度々紹介され、今や宮崎土産として有名になった「なんじゃこら大福」。製造元の「お菓子の日高」を訪ねてみると、大福のみならずユニークな菓子がいっぱいあった。このお店、なんじゃこりゃ。宮崎市中心部を南北に走る橘通り。デパートをはじめ、商店やレストラン、ホテルなどが立ち並ぶメインストリートだ。その通りの南部に本店を構える「お菓子の日高」は、昭和26年(1951年)創業。宮崎では老舗の菓子店である。店内には冷蔵のショーケースがどーんと置かれ、中には看板商品の「なんじゃこら大福」をはじめ、様々な和菓子やケーキがところ狭しと並んでいる。お店の方に話をうかがうと、定番商品で30種、季節ごとに変わるショートケーキやゼリーを加えると100種以上はあるという。「なんじゃこら大福」を知らない方に説明しておくと、大きさは女性のげんこつくらい。まずはその大きさに驚くだろう。大福の中には、たっぷりの粒あんと大粒のクリ、イチゴ、そしてクリームチーズが詰まっており、けっこう重みがある。ひと口食べてみると、求肥(ぎゅうひ)がきめ細かくとてもやわらか。粒あんの甘さとイチゴの甘酸っぱさ、クリのホクホク感、クリームチーズのコクがベストマッチしている。食べ進めるほど魅力にはまり、「大きくてもう食べられない」と思いつつも、いつの間にか完食してしまっている。こんなユニーク大福が誕生したのは昭和63年(1988)のこと。社長が「今までにないインパクトの強い大福をつくろう」と、すでにお店で人気だった苺大福、栗大福、チーズ大福をひとつに合体させたという。商品名はひと目見た時の直感で付けたそうだ。さて、ショーケースを見てみると、うーん、どれもこれもおいしそう。すると、お持ち帰り限定の「なんじゃこらシュー」を発見。ひょっとしてこれは、なんじゃこら大福の洋菓子版?お店の方に尋ねると、シュー皮の中にカスタードクリーム、小倉生クリームがずっしり詰まり、そこへさらにクリームチーズやクリ、イチゴが入っているという。大きさはイチゴが小さく感じるほどビッグ。これは、みんなで仲よく分け合った方がいいお菓子のようだ。そして、クリ好きなら3回喜びそうな「三ツ栗くり饅頭(まんじゅう)」。こちらは大粒のクリが丸ごと3つも入った饅頭で、コロコロとクリがあふれてきそうで、なんとも景気がいい。また「キリ大福」なる不思議な名前の大福もあった。こちらはフランス・フロマージュベル社のキリクリームチーズを入れた大福。大きさは普通の大福と同じだが、チーズの濃厚かつ上品な味が楽しめるとかで、コーヒーに合いそうだ。こういった大胆な商品が誕生する背景には、職人の旺盛なチャレンジ精神があるという。店では年に2回、4~5種類の新製品を出すイベントがあり、常に新しい商品を考案している。同店ではチーズやあん、餅、生クリーム、チョコレートなど、和洋の素材を自由な発想で組み合わせて食べておいしいと直感した商品を販売。お客さんの評判が良ければ、定番商品にランクアップしているそうだ。と、こうしてお店を訪問している間にも、次なる「なんじゃこりゃ」なお菓子が生まれているかもしれない。さてさて、次はどんなお菓子が飛び出すか、今からワクワクだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月02日輝く太陽に青い海と、色鮮やかな花々がリゾート気分を盛り上げてくれる宮崎。神話ゆかりの地も多く、パワースポットとしても注目されている。ところで、宮崎といえばあの人。そして、あのグッズ。ご本人はともかく、グッズは今、どうなっている?「どげんかせんといかん」。流行語大賞にも選ばれ、一世を風靡(ふうび)したこの言葉の主、東国原英夫氏。2007年に見事、県知事に当選して以来、積極的にマスメディアに登場し、宮崎のトップセールスマンとなって全国に宮崎県を売り込んだ。そして、地元ではグッズとなって、至る所に東国原氏が増殖したのである。地元の人に当時のことを聞くと、それはすごかったらしい。右を見ても左を見ても知事ばかり。県庁には等身大のパネルが立ち、ツーショットで写真に納まろうと大勢の観光客でごった返したという。みやげ店に入れば東国原グッズ一色。似顔絵をあしらったTシャツにキーホルダーから、東国原という名の焼酎もあったそうだ。似顔絵入りは加工品ばかりではない。県産の鶏肉や野菜、果物などの生鮮食料品にもシールが張られ、宮崎ブランドとして全国に出荷された。そんなブームも今は昔。前知事が退任して1年半がたち、グッズは見当たらない。そこで宮崎県内の土産店だったら事情が分かるだろうと、宮交ホールディングスに尋ねてみた。すると、かつては自社でストラップを9種、食品を5品目作って販売していたそうだが、知事退任後は生産をストップしたとの。それらも自然消滅し、現在、直営店舗には自社製品はないという。しかし、他社を探せば、何か見つかるかもしれないと教えてもらった。それではと、宮崎県庁横のみやざき物産館を訪ねてみた。ここは県が運営し、宮崎の特産品で置いていないものはないといわれているショッピングスポットだ。早速店内で探してみると、おおっ、ステッカーとクリアファイルを発見。スタッフの方に聞くと、文具関係は比較的売れ行きがゆっくりだからという。でもこれらがなくなるのも時間の問題なのではないかというもくろみだそうだ。ちなみに県庁を訪ねてみると、観光客に人気だった県庁ツアーの目玉「知事の等身大パネル」は2011年11月末に撤去済み。代わりに県の新イメージキャラクターである3匹の「みやざき犬」が素朴なまなざしで迎えてくれた。こうやって東国原グッズを調べていると、なんとあの似顔絵の作者という方とコンタクトを取ることができた。宮崎市で飲食業や食料品の製造販売を行う岩切邦光さんだ。イラストを手掛けることになったいきさつを尋ねると、「テレビで知事が『私をどんどん利用してください』」といっていたので、それならとテレビで見た姿をさっとデッサンしてデザイナーに仕上げてもらい、宮崎県商業労働部へ直行。担当の方から直接、知事に渡してもらったら『いいんじゃない』とその日に許可が下りたんです」という。それで岩切さんは「みんなで宮崎を元気にしよう」という思いで、似顔絵を県内の農産加工業や食品関連業者に限り、無償で提供したそうだ。そのかいあって、ブームのピーク時には売り上げが現在の2.5倍もあったとか。でも今は「マスコミも来なくなって街は静かになったけれど、全国に宮崎県の良さが知れ渡って新しい観光客が増えたのは確かです」と喜ぶ。その言葉の通り、宮崎には今日も癒やしを求めて観光客がやって来る。人気の土産はマンゴーや日向夏のお菓子、焼酎。加えて、「みやざき犬」グッズの売れ行きも上々だ。が、果たして東国原グッズに代わって宮崎をどこまでアピールできるか。ここは静かにエールを送り、見守ることにしよう。がんばれ、みやざき犬!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月28日「いきいき宮崎のさかなブランド確立推進協議会」と「宮崎県漁業協同組合連合会」は、伊勢エビの漁解禁の9月から11月末までに3カ月間にわたり、県内各地の漁協や料理店で「イセエビいただきマンス!」と題した伊勢えびに関するさまざまなイベントを開催する。●東九州伊勢えび海道伊勢えびまつり’12 大分県佐伯市と宮崎県延岡市の海道筋のお食事処約30店舗で、12月2日(日)まで、新鮮な伊勢えび料理を堪能できる。期間中、参加店で伊勢えび料理を食べた人に、特典付きの海道札をプレゼント。現地で配布しているパンフレットに掲載されている中でマークの付いた施設で「海道札」を提示すると、1枚につき1つ特典がゲットできる。さらに「海道札」のアンケートに答えると、抽選で「伊勢えび1kg相当」が20名にプレゼントされる特典もある。抽選会は12月中旬の予定。また、地域自慢の特産品が当たる「東九州伊勢えび海道スタンプラリー」のほか、伊勢えび特産品がもらえる「東九州伊勢えび海道’12フォトコンテスト」などを実施する。●日南海岸伊勢えび大漁まつり 11月30日(金)まで日南海岸エリアのホテルやお食事処など参加17店舗で、伊勢えび料理をリーズナブルな価格で提供。期間中、参加店で伊勢えびを食べて、アンケートに答えた人の中から抽選で伊勢えびや日南の特産品がプレゼントされる。●宮崎県内の漁業協同組合主催「イセエビまつり」 宮崎県内の漁業協同組合主催のイベント。9月30日(日)9時00分~14時00分、延岡市北浦町市振古浦新港荷捌所で「第19回海鮮!山浦!きたうら市!」を開催。伊勢えび、活魚、特産品の展示販売のほか、先着約400名分の振る舞い鍋(10時30分~)、巻き網船からの餅まき(11時00分~)、ステージイベント(11時30分~)、お楽しみ抽選会(12時30分~14時00分)を行う。10月7日(日)、都農町漁業協同組合の荷捌所前で「都農町漁協イセエビ祭り」を開催。10時00分から伊勢えびのみそ汁とおにぎりを販売。整理券は9時00分から配布開始。11時00分からは伊勢えびを販売する。10月28日(日)と11月25日(日)の8時00分~10時00分、門川漁業協同組合の海遊物産館うみすずめ前の広場で、「門川みんなと浜市」を開催。伊勢えびの販売や、門川町産の野菜、鮮魚、加工品など展示販売を行う。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月26日カラリと揚げた鶏肉を甘酢ダレに漬け、タルタルソースをたっぷりかけて食す。チキン南蛮は今や全国の食卓でもおなじみの料理だ。その発祥の地がは宮崎県であることは知られているが、当然ながらある時を境に県下全域で一斉に食べられ始めたのではない。そのふるさとを探っていく内に分かったのは、意外にも日本有数の企業城下町の生まれということだった。チキン南蛮といえばココ!といわれるほど、よく知られているレストラン「おぐら」。その本店が宮崎市にあるため、チキン南蛮のルーツはてっきり宮崎市だと思っていた。ところが、「チキン南蛮発祥のまち」としてPR活動をしている街が他にあるという。宮崎市から北に向かって車で走ること2時間余りのところに位置する、宮崎県北部の中心的な街・延岡市である。早速まちおこしグループ「延岡発祥チキン南蛮党」を訪ねてみた。このグループは2009年に発足。「延岡を元気にしたい」とチキン南蛮を愛する市民が市や観光協会の支援のもと、チキン南蛮を出すお店のマップ作成やキャラクター作り、チキン南蛮食べ歩きとまち歩きをセットにした「チキなんウォーク」の開催などを行っているという。また、「B-1グランプリ」を主催する愛Bリーグにも加盟するなど、活発に活動をしている。話を聞いてみると、チキン南蛮は昭和30年代にこの街で人気を誇っていた「洋食屋ロンドン」のまかないが原型だと分かった。さらに面白いことに、これをもとに甘酢ダレで食べるタイプと、おなじみのタルタルソースで食べるタイプとの2系統の味が生まれたという。甘酢ダレは今も延岡市内で看板をあげる「お食事の店直ちゃん」がルーツ。先代の故・後藤直さんが試行錯誤の末に作り上げ、2代目がその味をかたくなに守っている。かたやタルタルソースで食べるのは「おぐら」の創始者である故・甲斐義光さんによるアイデアだ。マヨネーズ作りから始まるタルタルソースはオリジナルの味で、おぐらではサラダなどを盛り合わせた典型的な洋食スタイルで提供していた。では、なぜチキン南蛮が全国区になったのか。その鍵はおそらくおぐらが握っているようだ。おぐらは昭和40年代の宮崎観光ブームもあって店をチェーン展開した。支店が増えるとともに、タルタルソース味は宮崎県民に支持されて県下に浸透。それがいつしか観光客の口コミにのって全国に広まったと考えられる。2大ルーツの味とはどんなものか。まずは直ちゃんを訪ねてみた。店内に入ると、カウンターが目に飛び込んできた。その前に並ぶ緑色の丸イスがレトロな雰囲気を醸している。オーダーして待つことしばし。出てきたチキン南蛮はお皿にデンとのり、かなりの迫力。タルタルソースがかかっていない分、とてもシンプルな印象だ。揚げものでありながらさっぱりした味わいで、ギトギトした油っぽさは感じられない。お店の方によると、宮崎県産の鶏のムネ肉をサックリ揚げ、秘伝のタレにくぐらせているという。かんきつ系の香り漂うタレが食欲をそそる。あと口もさわやかなだけに酒の肴にもぴったりで、左党に好まれているそうだ。一方、おぐらはどうだろうか。昭和46年開店の大瀬店にうかがう。こちらは明るい雰囲気のファミリーレストランといった造りだ。こちらのチキン南蛮も洋食スタイルで提供。キャベツに寄り添うようにチキンが盛りつけられ、その前面にタルタルソースが広がる。背筋を伸ばしていただきたくなるような、洗練された装いだ。ムネ肉は食べやすいように数ピースに分けて揚げてある。彩りを添えるタルタルソースはやや甘めでまろやかな味。ピクルスを使わないのが特徴で、子どもにも好評だという。延岡発祥チキン南蛮党によると、市内ではこの2店を筆頭に50店ほどがチキン南蛮を提供しているとか。どの店も高いレベルで味を競っており、南蛮にする際のタレとタルタルソースに店の個性が表れるという。これは泊まりがけで店巡りをしてみる価値がありそうだ。●informationお食事の店直ちゃん住所:宮崎県延岡市栄町7-12交通:JR延岡駅前を左折、徒歩約3分営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:火曜日(月曜日は昼のみ)席数:16席駐車場:2台【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月22日カラリと揚げた鶏肉を甘酢ダレに漬け、タルタルソースをたっぷりかけて食す。チキン南蛮は今や全国の食卓でもおなじみの料理だ。その発祥の地がは宮崎県であることは知られているが、当然ながらある時を境に県下全域で一斉に食べられ始めたのではない。そのふるさとを探っていく内に分かったのは、意外にも日本有数の企業城下町の生まれということだった。チキン南蛮といえばココ!といわれるほど、よく知られているレストラン「おぐら」。その本店が宮崎市にあるため、チキン南蛮のルーツはてっきり宮崎市だと思っていた。ところが、「チキン南蛮発祥のまち」としてPR活動をしている街が他にあるという。宮崎市から北に向かって車で走ること2時間余りのところに位置する、宮崎県北部の中心的な街・延岡市である。早速まちおこしグループ「延岡発祥チキン南蛮党」を訪ねてみた。このグループは2009年に発足。「延岡を元気にしたい」とチキン南蛮を愛する市民が市や観光協会の支援のもと、チキン南蛮を出すお店のマップ作成やキャラクター作り、チキン南蛮食べ歩きとまち歩きをセットにした「チキなんウォーク」の開催などを行っているという。また、「B-1グランプリ」を主催する愛Bリーグにも加盟するなど、活発に活動をしている。話を聞いてみると、チキン南蛮は昭和30年代にこの街で人気を誇っていた「洋食屋ロンドン」のまかないが原型だと分かった。さらに面白いことに、これをもとに甘酢ダレで食べるタイプと、おなじみのタルタルソースで食べるタイプとの2系統の味が生まれたという。甘酢ダレは今も延岡市内で看板をあげる「お食事の店直ちゃん」がルーツ。先代の故・後藤直さんが試行錯誤の末に作り上げ、2代目がその味をかたくなに守っている。かたやタルタルソースで食べるのは「おぐら」の創始者である故・甲斐義光さんによるアイデアだ。マヨネーズ作りから始まるタルタルソースはオリジナルの味で、おぐらではサラダなどを盛り合わせた典型的な洋食スタイルで提供していた。では、なぜチキン南蛮が全国区になったのか。その鍵はおそらくおぐらが握っているようだ。おぐらは昭和40年代の宮崎観光ブームもあって店をチェーン展開した。支店が増えるとともに、タルタルソース味は宮崎県民に支持されて県下に浸透。それがいつしか観光客の口コミにのって全国に広まったと考えられる。2大ルーツの味とはどんなものか。まずは直ちゃんを訪ねてみた。店内に入ると、カウンターが目に飛び込んできた。その前に並ぶ緑色の丸イスがレトロな雰囲気を醸している。オーダーして待つことしばし。出てきたチキン南蛮はお皿にデンとのり、かなりの迫力。タルタルソースがかかっていない分、とてもシンプルな印象だ。揚げものでありながらさっぱりした味わいで、ギトギトした油っぽさは感じられない。お店の方によると、宮崎県産の鶏のムネ肉をサックリ揚げ、秘伝のタレにくぐらせているという。かんきつ系の香り漂うタレが食欲をそそる。あと口もさわやかなだけに酒の肴にもぴったりで、左党に好まれているそうだ。一方、おぐらはどうだろうか。昭和46年開店の大瀬店にうかがう。こちらは明るい雰囲気のファミリーレストランといった造りだ。こちらのチキン南蛮も洋食スタイルで提供。キャベツに寄り添うようにチキンが盛りつけられ、その前面にタルタルソースが広がる。背筋を伸ばしていただきたくなるような、洗練された装いだ。ムネ肉は食べやすいように数ピースに分けて揚げてある。彩りを添えるタルタルソースはやや甘めでまろやかな味。ピクルスを使わないのが特徴で、子どもにも好評だという。延岡発祥チキン南蛮党によると、市内ではこの2店を筆頭に50店ほどがチキン南蛮を提供しているとか。どの店も高いレベルで味を競っており、南蛮にする際のタレとタルタルソースに店の個性が表れるという。これは泊まりがけで店巡りをしてみる価値がありそうだ。●informationお食事の店直ちゃん住所:宮崎県延岡市栄町7-12交通:JR延岡駅前を左折、徒歩約3分営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:火曜日(月曜日は昼のみ)席数:16席駐車場:2台【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月15日カレー倶楽部ルウは、エブリワン・ココストア・RICマートとコラボレートし、宮崎で話題のチキン南蛮カレーとばくだんおにぎりを組み合わせた「チキン南蛮カレーばくだんおにぎり」を、8月8日~28日までの期間限定で、エブリワン・ココストア・RICマートで販売する。「チキン南蛮カレー」は、宮崎で大ブレイク中の新ご当地グルメ。宮崎で創業35年の老舗のカレー店・カレー倶楽部ルウのカレーと、宮崎の代表的な食べ物のチキン南蛮とを組み合わせ人気を博している。「タルタル」+「甘酢たれ」+「カレー」の味が組み合わさった、今までにない新しい味わいとなっている。「チキン南蛮カレー」とコラボレートしたばくだんおにぎりは、宮崎のご当地グルメヒーロー「チキン南蛮カレー王子」が監修。特製カレー、チキン南蛮、甘酢とタルタルソースが奏でる絶妙なハーモニーが絶品のおにぎりとなっている。内容量約240gで、販売価格は230円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月07日WILLER TRAVEL株式会社は、宮崎県内のさまざまな事業者(計45)と協働して交流型の観光事業を盛り上げる「観光ドキドキ交流県」構想をを企画している。このほど第一弾の取り組みとして「ドキドキ宮崎」を企画。特集サイトをウィラーサイトにて6月13日より開始している。「観光ドキドキ交流県」構想は、宮崎県の魅力である地元の人々と観光客が交流することにより、交流型の観光事業を盛り上げていくというもの。「宮崎県で旅行すると女性がドキドキする観光ブームを起こし、宮崎県が日本一の観光ドキドキ交流県になることを目指す」という。同構想には宮崎県の観光協会やカーフェリー、ホテル、飲食店など計45の企業が参画。第一弾となる「ドキドキ宮崎」は、大阪南港から宮崎県宮崎港までの往復フェリーチケット、宮崎市内のホテル1泊、宮崎県内の路線バスが乗り放題になる宮崎交通1日乗り放題乗車券のセットに、各地で40個の特典が利用できる「ドキドキパス」が付いている。また、同プランには若い女性同士の旅行や女性の一人旅でも参加しやすい特典として、海でのマリン体験メニューが付いた『海でもっとドキドキ』や、恋に効くメニューが豊富な『恋でもっとドキドキ』をプラス500円で追加することができる。「ドキドキ宮崎」は7月12日~9月28日(名古屋出発のみ7月12日~7月29日)に催行。移動手段は往復フェリー(宮崎カーフェリー2等室)で宮崎交通1日乗り放題乗車券付。対象ホテル1泊付(スタンダードシングル2名1室利用・素泊)。対象施設に泊まると、「宮崎恋旅」とのタイアップによる「恋旅キャンペーンブック」「恋旅ステッカー」「恋のオマモリ」をプレゼント。料金は1万3,800円から。詳細はドキドキ宮崎特集サイトで案内している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月14日キリンビールは、「淡麗グリーンラベル」プロモーションの一環として「グリーンカフェる? あのGREEN cafeがやってくる! 」イベントを全国で開催している。嵐5人を起用した現在放送中の新TVCM「お一人様る」篇の世界観を体験できるもので、TVCMで実際に使用されたカフェワゴンカー(GREEN cafe)が各都市の緑溢れる会場に登場する。販売メニューは「淡麗グリーンラベル 樽詰<生>」1杯(420ml)と「オリジナルプレミアムラスク」4枚(チリトマトバジル・サラダ各2枚)で、セットで400円となっている。これまでに東京・札幌で開催され、今後の予定は次の通り。大阪「YES NAMBA」(6月15日~6月17日)、名古屋「LACHIC」(6月29日~7月1日)、福岡「リパーク天神西通り第2」(7月13日~7月15日)、仙台「勾当台公園」(7月21日~7月22日)、広島「アリスガーデン」(7月27日~7月29日)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月08日宮崎あおい・高岡蒼佑・岡田准一の三角関係女優の宮崎あおいと俳優の高岡蒼佑が離婚を発表したのは、昨年12月の28日。離婚の原因は、宮崎とジャニーズの「V6」岡田准一との不倫だと報道された。(画像:高岡蒼佑Twitterアカウントより)この発表の翌日、元夫の高岡はTwitterで、「test2011test/空大地いつまで待っても来ないわけだ もう吹っ切れた君らにはいつか天罰が下るさ俺は人に罰は与えられない それでいいし それがいい自分はもう振り返らない 新しい一歩を踏み出す幸せになって長いことありがとう新しい朝だよ」とつぶやいている。おさまらぬ高岡の怒り月日も流れ、ほとぼりも過ぎたように思われていたが、ここ最近高岡がこの件についてツイートを再開し、話題をよんでいる。以下が、一連のつぶやきだ。「Sousuke Takaoka/truedoor2012舞台を必ず成功させたかいがために、我慢してきた。自分も彼も毎日毎日、無意味な気まずさを感じさせられて、意識して、我慢して。だけど、問題児扱いされるのは自分で。 本当は誰が社会的に問題がある人間なのか、問題ある事務所なのか。ここまでされて何であんな阿呆共を庇わなきゃいけない?」「Sousuke Takaoka/truedoor2012平気な顔して使われる側も使われる側。 都合よく見ないふりをして使う側も使う側。何処の事務所だとか遠慮しないで公平にやってみればいい。手を引っ張っただけで不倫男と何年も言われ続けてた男もいる。かたや旦那が海外に行ってる最中に人妻に手を出す不倫男もいる。 闇。これが芸能界。」「truedoor2012/Sousuke Takaoka2012/03/25(日) 21:23:20 via ついっぷる Pro for iPhone芸能界の人間は鼻くそみたいな連中ばかり。暴排条例でもわかるように。自分達は関係ありませんとばかりに一斉にサーッと逃げていく。散々利用するだけ利用しといて、立場がヤバくなったら自分達は知りません。いざとなったら簡単に裏切る情けなさ。 愛など存在しないのが芸能界。 昭和を見習え。」「truedoor2012/Sousuke Takaoka2012/03/25(日) 23:01:48 via ついっぷる Pro for iPhone今自分は幸せでも、あるフレーズを言われたりしたら思い出したくなくても、一生忘れないと思う。筋を通したり、決着してたら別。 悪者になる覚悟もあったけど、その後の対応がお粗末過ぎた。芸能界の汚さと、取り巻きの汚さのど真ん中だった。 自分はこのまま終わらすつもりもない。だから戦う。」「このまま終わらすつもりもない」としめくくられているように、今後もまだまだ高岡の「つぶやき」は続きそうである。編集部 鈴木真美元の記事を読む
2012年03月27日オリエントコーポレーションは宮崎大学と提携し、同大学に在学する保護者を対象にした、授業料の分割払いサービス「学費サポートプラン」の取り扱いを開始した。「学費サポートプラン」とは、入学金や授業料などの学納金をオリコが保護者にかわり学校に立て替え、保護者よりオリコに毎月分割で返済するというもので、宮崎大学独自の奨学生制度として導入された。リボルビング方式を採用しているため、必要な際の追加借入も一つの契約の中で簡単に行える仕組みとなっていて、負担感を軽減した無理のない返済計画での契約を可能にしている。契約者は学費を負担している保護者。対象となる費用は入学金や授業料などの学納金。利用可能金額は10万円以上500万円以内(利用累計額)。返済方法は(1)通常返済、(2)ステップ返済、(3)親子リレー返済。「利用申込書」「合格通知書の写し」「納付額記載書類写し」を添えて申し込む。申し込みを受け付けてから、半日程度で採否結果がわかる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月12日