「徳島えりか」について知りたいことや今話題の「徳島えりか」についての記事をチェック! (2/4)
西川悟平徳島公演事務局は、ジストニアという難病を克服しピアニストとして活躍する西川悟平氏と、元徳島県警捜査一課警部・現在は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏のピアノ&トークコンサート「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~ を、8月20日(火)に徳島県 あわぎんホールにて開催いたします。また、子どもたちや難病で苦しむ人たちへの応援プロジェクトとして、CAMPFIREにてクラウドファンディングを実施しています。プロジェクトページURL: ピアノ&トークコンサート「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~■「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~ 開催の背景元々、西川悟平氏の父親が徳島県生まれで、リーゼント刑事こと秋山博康氏の故郷である徳島という縁があり、一度徳島で公演をやろうという話になりました。今回、このような公演ができるようになったのは、その縁と熱い思いによるものです。徳島の地で、今回の公演を通じて、子どもたちや多くの参加者に夢を追い続けることの大切さを伝えたいという二人の熱い思いが、このプロジェクトの原動力になっています。■「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~【プログラム内容】・西川悟平氏トーク&コンサート・西川悟平氏、秋山博康氏のコラボトークショー【コンサート】への想いこのトークショーとコンサートは、個人が直面する困難や挫折を克服し、自らの夢や目標に向かって進むためのモチベーションやインスピレーションを提供することを目的としています。両名の人生から学ぶことで、子どもたちをはじめ、参加者全員に自分自身の夢を追い続ける勇気を与えることでしょう。西川悟平氏は、ジストニアという難病に苦しみながらも、見事に克服し、再びピアニストとしての道を歩み続けています。彼がどのようにして・2020パラリンピックの閉会式で演奏できることになったのか?・その過程で直面した困難や、どのようにしてそれらを乗り越えてきたのか?など、貴重な体験談をお話しいただきます。西川氏のストーリーは、どんなに大きな困難に直面しても諦めずに努力を続けることの大切さを教えてくれます。ピアニスト 西川悟平また、元徳島県警捜査一課警部であり、現在は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏も登場します。通称「リーゼント刑事」として知られる秋山氏は、31年間の刑事としての経験を持ち、数多くの重大犯罪の捜査に携わってきました。秋山氏の話からは、・冷静な判断力・どんな状況でも諦めない精神力を学ぶことができます。彼の鋭い考察や経験談は、聞く者に深い感銘を与えることでしょう。今回のイベントは、カーネギーホールやロスチャイルド家などでも演奏した西川悟平氏の生の演奏を聴ける貴重な機会です。この特別なイベントを通じて、参加者全員が夢を追い続ける力を再確認し、困難を乗り越える勇気を得ることができることを願っています。犯罪コメンテーター リーゼント刑事 秋山博康■プロジェクト概要プロジェクト名: 徳島県初開催!奇蹟の7本指のピアニスト&リーゼント刑事の心温まるコラボコンサート期間 : ~2024年8月17日(土)URL : ■開催概要イベント名: 夏休みスペシャルコラボ企画トークショー「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~開催日時 : 8月20日(火)会場 : あわぎんホールアクセス : 徳島駅徒歩10分参加費 : 当日3,500円(税込) 前売3,000円(税込)学生割2,500円(税込) 小学生無料(未就学児不可)参加条件 : このプロジェクトに賛同していただける方定員 : 800名主催 : 株式会社ホリプロ/株式会社文化人放送局/西川悟平サポーターズクラブ/株式会社レーマン/合同会社イレギュラー/MO1後援 : 徳島新聞社申込方法 : <チケットぴあ> <eplus> <西川悟平徳島公演事務局>090-3818-6926 川井まで(チケット枚数/お名前/送付先住所をお伝えください)■会社概要商号 : 合同会社イレギュラー所在地 : 〒779-3205 徳島県名西郡石井町高原字東高原108-3代表者 : 正木淳也事業内容: イベント運営/インターネット販売/中古車販売設立 : 2020年9月【本件に関するお客様からのお問合せ先】合同会社イレギュラー 西川悟平徳島公演事務局TEL:088-635-3575 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日株式会社頂(本社:徳島県徳島市/代表取締役 別所 健志)は、2024年5月1日(水)~5月19日(日)の期間にワカコ酒掲載記念として一人のみ大歓迎キャンペーンを実施します。お得に徳島名産を味わえる一人のみセットやSNS投稿で20%OFFキャンペーンをご用意いたしました。【キャンペーン背景】セット商品のこだわり・徳島の高級地鶏の阿波尾鶏等の食材を使用したセットになっております。・お一人様にも色んなお料理を食べていただきたくハーフサイズにいたしました。【阿波尾鶏とは】阿波尾鶏の肉質は低脂肪でコク・甘み・うま味が多くやや赤みを帯びた肉色と適度な歯ごたえが特徴です。その高品質な肉質を実現するために、阿波尾鶏は一般的な鶏肉と比べ飼育環境、飼育期間など、多くの差別化を図っています。【商品概要】各商品の特徴イリカス・徳島のソウルフード!国産和牛のホルモンを使用し、噛めば噛むほど旨味があふれだす。味付けは塩コショウのみで・お酒のアテには相性抜群の珍味。イリカス阿波尾鶏餃子・徳島県の地鶏「阿波尾鶏」を使用した徳島餃子。・鶏肉なのでさっぱり、ジューシー!・そのままでも美味しいが、お塩をつけて食べるのも◎阿波尾鶏 徳島餃子焼き鳥・焼鳥も「阿波尾鶏」を使用。・もも・ねぎま・ハツの3本で阿波尾鶏のハツは火が上がる程油が落ちる。・全体的に食感は若鳥と親鳥の間くらいの感覚。・自家製のタレは醤油タレ。創業当初からおいたしで作ってきたタレ。素材の味を活かすために甘さ控えめにしたあっさり醤油タレなので阿波尾鶏の美味しさを存分に味わえます。阿波尾鶏の焼鳥阿波尾鶏の手羽先・こちらも「阿波尾鶏」を使用。・一般的な手羽先より大きく肉厚でジューシー!・一度食べたら普通の手羽先には戻れないぐらい旨味たっぷり!阿波尾鶏の手羽先鳴門金時のポテトサラダ・徳島県のさつまいもと言えば鳴門金時!・人参ときゅうりとさつまいもとシンプルなポテトサラダ。甘みと旨味が凝縮されてお酒のアテにも相性抜群です。鳴門金時のポテトサラダ■詳細セット名 :徳島名物堪能セット価格 :2,000円(税込)セット内容:・鳴門金時ポテトサラダ・イリカス・阿波尾鶏の焼鳥3本・阿波尾鶏の手羽先■販売期間2024年5月1日(水)~2024年5月19日(日)■販売店阿波居酒屋頂【居酒屋頂に関して】2012年に阿波居酒屋頂として創業。屋号に込めた「頂」という言葉。お客様の「いただきます」を聞きたい「やるからには1番を目指す」そんな思いが込められています。「頂」を訪れたら徳島の食材や名産に出逢える徳島の素晴らしさに触れられるそんな場所になる居酒屋づくりを目指す!を企業メッセージとして事業を展開。お客様から長年愛される店舗を創出。【会社概要】会社名 : 株式会社頂代表者 : 別所 健志所在地 : 徳島県徳島市籠屋町2丁目16-1設立 : 2016年事業内容 : 居酒屋事業、ECサイトでの食品販売URL : ECサイト : Instagram: @awaizakaya_itadakiTEL : 088-652-8907E-Mail : izakayaitadakiawa@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月30日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根・北九州・岡山などで開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』の姉妹イベントとして新企画【theグルメ】を2024年6月1日~6月2日の2日間、徳島県徳島市にある藍場浜公園にて第1回開催を行います。ポスター■第1回 theグルメ in 徳島会場 :藍場浜公園(〒770-0835 徳島県徳島市藍場町1丁目7)日程 :2024年6月1日~6月2日時間 :10:00~21:00店舗数:約50店舗チラシ■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント■theグルメとは全肉祭の魅力の一つである全国各地の美食を楽しめるという観点を前に出し食の小旅行と称し、地元で手軽に全国各地のグルメが楽しめる催しとして実施します。■2日間通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数150アイテム以上!?2日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも※出店店舗の募集は既に締め切っています。KENGO 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月30日体験型食のテーマパークとして徳島・鳴門の魅力を発信する「道の駅くるくる なると」(所在地:徳島県鳴門市)から、旬の徳島県産いちごや桜、抹茶、ピスタチオなどを使用したスイーツ・パンが季節限定で登場しています。また鯛や菜の花を使用した海鮮丼、桜鯛と春野菜の和風パスタなど春限定のお食事メニューも2024年3月15日から販売を開始しました。新生活やピクニックなど心ときめく季節に、心ときめくスイーツ・お食事はいかがでしょうか。道の駅くるくる なると公式サイト : 道の駅くるくる なると公式Instagram: 道の駅くるくる なるとの春限定お食事メニュー■春の季節限定メニュー「いちごあんぱん」苺餡と苺のチョコレート、苺のカスタードクリームを中に入れた苺好きにはたまらない苺づくしのパンができました。きゅんと甘酸っぱい味わいに仕上げております。価格 :330円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・卵・大豆・ゼラチン販売店舗 :ベーカリーイモホレタいちごあんぱん「いちごクリームドーナツ」当店の人気のクリームドーナツシリーズから季節の新作が出ました。中に甘酸っくて、つぶつぶ感のあるいちごクリームをたっぷり詰めこんだ逸品で、苺好きにはたまらない。価格 :350円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・卵・大豆販売店舗 :ベーカリーイモホレタいちごクリームドーナツ「桜香るとろ~り抹茶パンケーキ」(左下)桜味のふわふわのパンケーキの上に、抹茶クリームをかけ、桜のアイスと抹茶のモンブランを乗せました。一番上に抹茶ラングドシャを乗せることで、見た目も華やかなパンケーキに仕上げました。求肥とナッツが食感のアクセントになり、途中で別添えのオレンジソースをかけることで、味変をしながら最後までお楽しみいただけます。価格 :1,485円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・くるみ・アーモンド・オレンジ・大豆販売店舗 :カフェレストラン ホレタテキッチン「堪能 桜抹茶パフェ」(真ん中)あんこや白玉、かのこ豆、抹茶アイスや抹茶モンブランを乗せ和風なパフェに仕上げております。またパリパリの飴飾りやサクサクの抹茶ラングドシャ、カリカリのクルミなど様々な食感のアクセントをお楽しみいただけます。桜のアイスや桜の花の入ったゼリーなども使用しており、春を感じていただける大満足なパフェです。価格 :1,210円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・くるみ・大豆販売店舗 :カフェレストラン ホレタテキッチン「抹茶ミニパフェ」(右下)食後にちょこっと甘いものを食べたいお客様に最適の逸品。「堪能 桜抹茶パフェ」をちょこっとサイズにしました。小さくても抹茶と春を感じることのできるミニパフェです。価格 :550円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆販売店舗 :カフェレストラン ホレタテキッチン「桜香るとろ~り抹茶パンケーキ」(左下)/「堪能 桜抹茶パフェ」(真ん中)/「抹茶ミニパフェ」(右下)「ほれほれイチゴプリン」イチゴミルクプリンの上に徳島県産のイチゴとバニラ香るレモンゼリーを載せました。いちごの果肉をスコップ型のスプーンで食べ進めていただく、見た目も可愛らしいプリンです。価格 :450円(税込)アレルギー:乳成分販売店舗 :鳴門ほれほれプリンほれほれイチゴプリン「半熟バスク ピスタチオ」フランス産のクリームチーズとピスタチオを合わせました。芳醇なピスタチオが香るなめらかで濃厚なバスクチーズケーキです。価格 :350円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆販売店舗 :鳴門ほれほれプリン半熟バスク ピスタチオ「ほれほれピスタチオプリン」濃厚なピスタチオとホワイトチョコレートを合わせ、なめらかに仕上げました。一口食べるとピスタチオの香りが口いっぱいに広がります。価格 :500円(税込)アレルギー:乳成分・小麦・卵・ゼラチン販売店舗 :鳴門ほれほれプリンほれほれピスタチオプリン「芳醇ピスタチオソフト」香り高い濃厚なピスタチオを使用したソフトクリームに、刻んだピスタチオをトッピングし、その後ろに鳴門金時の芋チップを添えました。芋チップとピスタチオソフトの相性が抜群です。価格 :500円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・大豆販売店舗 :ナルトエエモン芳醇ピスタチオソフト「桜鯛と春野菜の和風パスタ」桜鯛と徳島で取れた春野菜を和風のパスタにしました。もちもちとした生麺がクセになる逸品です。価格 :1,375円(税込)アレルギー:小麦・卵・大豆販売店舗 :カフェレストラン ホレタテキッチン桜鯛と春野菜の和風パスタ「なると春味満喫定食」鯛と春の味覚を味わう定食が誕生しました。天然鯛の煮付(半身)、鯛の霜造り、徳島県の春の味覚である菜の花をたっぷり使用したかきたま汁、胡麻和えの定食です。春を満喫できる逸品です。価格 :2,280円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・卵・大豆・ごま販売店舗 :くるくるなると 大渦食堂なると春味満喫定食「大渦春の三色丼」鯛と阿波のしらす、桜えびの上に徳島県産の春の味覚、菜の花を乗せました。春の海の幸と山の幸が一度に味わえる海鮮丼です。価格 :1,480円アレルギー:小麦・エビ・大豆販売店舗 :くるくるなると 大渦食堂大渦春の三色丼※各商品の販売期間は食材の入荷状況により変動がございます。詳しくは道の駅くるくる なるとにお問い合わせください。■「道の駅くるくる なると」について神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICと徳島自動車道徳島IC間の一般国道11号沿いにあり、四国の玄関口に位置する四国最大級の道の駅です。「四国・徳島・鳴門のゲートウェイ」として、徳島・鳴門の魅力を全国に発信すべく、鳴門金時やれんこん、鯛など“地域特産物”をテーマに、農産物マルシェや名産グルメ、スイーツをお楽しみいただけるショップ、お食事処を展開するほか、施設内には、鳴門市を見渡せる屋上ジップラインや屋上デッキもあります。魅力あふれる徳島・鳴門を家族で1日丸ごと楽しめる「体験型 食のテーマパーク」です。■施設概要名称 :道の駅くるくる なると所在地 :徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1面積 :約17,900m2駐車台数:普通車152台/大型車16台/身障者用3台(24時間利用可能) 合計171台施設設備:トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、体験交流研修室、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、展望デッキ、情報提供・休憩施設、バス停、レンタサイクル等/避難場所、備蓄倉庫/EV 急速充電器営業時間:午前9時~午後5時ナルトエエモン 午前9時~午後4時窯炊きうまいんじょ おにぎりとみそ汁午前10時~ラストオーダー午後15時※店頭分なくなり次第終了ホレタテキッチン・大渦食堂 午前10時~ラストオーダー午後4時公式サイト : 公式Instagram: @kurukurunaruto 「道の駅くるくる なると」について■運営企業案内会社名 : 株式会社シンカ代表者 : 代表取締役 大野 充所在地 : 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜35-2主な事業内容: 道の駅くるくる なるとの管理運営、鳴門市ふるさと納税事業、観光土産品の開発・製造及び販売、工芸品・民芸品の加工及び販売、食料品の販売、 飲食店の経営、地域商社事業に関する業務公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月26日この記事では、2024年2月に妊娠を発表した芸能人や有名人をご紹介! 妊娠・出産時期が自分と近い芸能人や有名人には、なんとなく親近感がわくものですよね。徳島えりかさん、舘山聖奈さんなど、多方面でご活躍中の方々からおめでたいニュースが届きました。俳優、アナウンサーなど、8名の妊娠のニュースをお届けします。 妊娠発表徳島えりか(35歳)日本テレビアナウンサー 妊娠発表:2024年2月4日(1人目) 出産予定:初夏橋本ゆき(31歳)元アイドルグループ仮面女子メンバー・渋谷区議会議員妊娠発表:2024年2月4日(1人目)出産予定:2024年6月ごろブログ・SNS:X(@yuki_12hsm)花乃まりあ(31歳)俳優・元宝塚歌劇団花組トップ娘役 妊娠発表:2024年2月12日(1人目) ブログ・SNS:Instagram(@mariakano_official)篠原かをり(29歳)動物作家・昆虫研究家・タレント ※夫は河村拓哉(30歳)YouTuber・クイズプレイヤー妊娠発表:2024年2月14日(1人目)ブログ・SNS:Instagram(@kawori_rat)Megu(34歳)3人組アイドルグループ・Negicco ※夫は山下 賢・ミュージシャン妊娠発表:2024年2月17日(2人目)出産予定:夏ごろブログ・SNS:公式サイト中鉢明子(42歳)俳優・モデル 妊娠発表:2024年2月22日(4人目) ブログ・SNS:Instagram(@akiko_harlem)舘山聖奈(26歳)関西テレビアナウンサー ※夫は中村帆高(26歳)プロサッカー選手 妊娠発表:2024年2月24日(1人目) ブログ・SNS:Instagram(@seina_tateyama_)パパになる芸能人・有名人橋本 稜(32歳)お笑いコンビ・スクールゾーン妊娠発表:2024年2月26日(2人目)ブログ・SNS:Instagram(@schoolzonehsm)気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか? 同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。
2024年03月09日徳島から「でり・ばりキッチン阿波ふうど号」と阿波踊りの踊り子たちがやってくる京阪百貨店(本社:守口市取締役社長:辻 良介)守口店では、「阿波ふうどフェア」を開催いたします。徳島県各地で生産される農産品および、徳島県の魅力をご紹介するため、JA徳島から大型トラック便が乗りつけ、徳島県産品を使用した料理の試食配布や徳島県産農産物の販売、阿波踊りの演舞をお楽しみいただけるイベントです。県のマスコットキャラクター「すだちくん」も登場いたします。開催概要場所:京阪百貨店守口店駐車場内特設会場期間:2024年2月18日(日)※小雨決行・荒天中止開催時間:10:00~16:00主催:徳島県・株式会社京阪百貨店・全国農業協同組合徳島県本部協力:大果大阪青果株式会社北部支社・株式会社林田商店・なにわ連イベントスケジュール※都合により変更になる場合がございます。2019年開催時の様子240201_keiha-dept.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月01日株式会社ワイヤーオレンジ(所在地:徳島県徳島市)は、インパクト満載の絵本『ソーメンじごく』を2023年12月8日(金)に全国発売しました。絵本ソーメンじごくの表紙この絵本の著者・原田たけし氏は、地元・徳島県で行列ができる人気ソーメン店『阿波そらそば』の店主でもあり、まさに“ソーメン店主が書いたソーメン絵本”として話題になっています。ラーメン風ソーメン・阿波そらそば絵本ソーメンじごく中面(3)<『絵本作家・原田たけし』と『阿波そらそば』について>『阿波そらそば』店主の原田たけし氏は『小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。』で絵本作家デビューし、Amazon総合ランキングで1位を獲得した人気絵本作家。フジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』や日本テレビ系『世界一受けたい授業』で「エグいけど、泣ける絵本作家」と特集された経験もあります。そんな絵本作家としての顔とは裏腹に、ラーメンの食べ歩き(累計2,000杯)と趣味のラーメン作りが高じて、絵本の活動が出来なかったコロナ禍に、地元のソーメンを使った『阿波そらそば』を完成させました。『阿波そらそば』とは、一見ラーメンに見えるビジュアルですが、麺は地元・徳島県の名産“半田ソーメン”を用いており、ラーメンと違いスープには一切、豚骨・鶏ガラ等の動物系は一切使用せず、鰹節や昆布などの乾物系および、ニンニクやショウガなどの香草系のみで抽出したすっきりスープが特長のまったく新しい麺類です。しかし、そんな原田氏が、なぜ“ソーメン絵本”を出版したのでしょうか?原田氏いわく「2023年1月くらいから、回転寿司の醤油を直接飲んだり、牛丼店の紅ショウガを舐めてそのまま器に返して動画投稿する迷惑行為が相次ぎました。飲食店店主として許せなかったし、何より、そういう行為は地獄のエンマ様がちゃんと見てるんだぞ!と、今の子どもたちに伝えたくて、わかりやすい“絵本”にしようと決意しました。また、せっかくソーメン店の店主なので、ソーメンをモチーフにしたら面白いかな、と。」★そんな原田氏の想いを込めたこの絵本のあらすじは以下の通りです。地獄と天国には2本の川が流れていて、毎日、エンマ様の部下の鬼がソーメンを流している。地獄の民にも天国の民にも、配られるのは自分の身長くらい長いお箸。地獄ではケンカになってみんな最後は餓死するが、天国ではみんながお互い食べさせ合ってハッピー…という仏教説話『三尺三寸箸』の教えを、著者・原田が現代の子どもにも分かりやすくアレンジした、まさに【令和的しつけ絵本】と言えます。絵本ソーメンじごく中面(1)絵本ソーメンじごく中面(2)【『ソーメンじごく』書籍概要】タイトル : ソーメンじごく発売日 : 2023年12月8日(金)対象年齢 : 5歳~小学校高学年の児童著者名 : 原田たけし・文/あぶらこうじにくまろ・イラスト価格 : 1,650円(税込)出版元 : 株式会社ワイヤーオレンジAmazon詳細ページ: 【『阿波そらそば』店舗概要】店名 : 『阿波そらそば・ホワイトベース』所在地 : 徳島県小松島市神田瀬町字門田13ー2営業時間 : 毎週土日の18:00~21:00 ※売切れ次第閉店公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月12日2023年12月26日(火)「子ども第三の居場所」(※1)、b&gまるがめ(香川県、理事長:本西 志保)、徳島県鳴門拠点・ふれあいハウスりぼん(徳島県、代表:酒井 美里)、b&g大町(長野県、代表:甘利 直也)に在籍する3拠点の子ども達がオンラインでそれぞれの地域の魅力をご当地キャラ、そして地域の人達にプレゼンテーションいたします。子どもの純粋な眼から見た地域の魅力の発表により、新しい観光資源が見つけられるイベントとなります。このイベントでは、子ども達が生活する地域の魅力を、自分達の言葉で表現し、ご当地キャラ達に届けます。プレゼンテーションに向けて、子ども達、スタッフともにプレゼンテーションの学習をしてまいりました。児童がプレゼンに向けて調べ学習をしている様子このオンラインプレゼンテーション大会は、一般社団法人アルバ・エデュ(東京都文京区、代表理事:竹内 明日香)が日本財団のDX基金(※2)の支援を受けて、「子ども第三の居場所」の子ども達のキャリア教育を目的としたプレゼンテーション授業およびオンライン授業の一環として行われます。【開催概要】日時 :2023年12月26日(火)15時~16時メイン会場 :丸亀市市民交流活動センターマルタス Room3〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目4-11配信方法 :ハイブリット配信オンラインZoom参加団体 :b&gまるがめ(自分たちの住む場所・SDGs~こども権利条約~)b&g大町(地域の魅力)「子ども第三の居場所」徳島県鳴門拠点(地域の魅力)ご当地キャラ:とり奉行骨付じゅうじゅう(丸亀名物骨付鳥マスコットキャラクター)オルデ(丸亀市社会福祉協議会キャラクター)すだちくん(徳島県マスコット)おおまぴょん(長野県・大町市キャラクター)後援 :丸亀市・丸亀市教育委員会運営 :一般社団法人アルバ・エデュとり奉行骨付じゅうじゅう(丸亀名物骨付鳥マスコットキャラクター)オルデ(丸亀市社会福祉協議会キャラクター)すだちくん(徳島県マスコット)おおまぴょん(長野県・大町市キャラクター)■「子ども第三の居場所」とは(※1)「子ども第三の居場所」はすべての子ども達が将来の自立に向けて生き抜く力を育むことを目的として、日本財団が中心となって2016年より全国に開設しています。「子ども第三の居場所」では、特にひとり親世帯や親の共働きによる孤立や孤食、発達の特性による学習や生活上の困難、経済的理由による機会の喪失など、各々のおかれている状況により困難に直面している子ども達を対象に放課後の居場所を提供し、食事、学習習慣・生活習慣の定着、体験機会を提供しています。現在全国に181ヶ所設置されています。(2023年9月末時点) ■DX基金とは(※2)デジタルトランスフォーメーション基金(Googleの慈善事業部門であるGoogle.orgからの支援300万米ドルにより、日本財団が設立した基金。)【b&gまるがめ】b&gまるがめはすべての子ども達が安心・安全な環境の中で生活・学習習慣など将来の自立に向けて生き抜く力を育む『子ども第三の居場所』として、丸亀市と日本財団の全面協力のもと活動しています。様々な学びや経験の機会を得て誰もが未来を選択し、挑戦する力をつけることを目指し、子どもだけでなく大人も共に学び合い、育ち合っていく地域社会を作るためのハブ拠点です。子ども達の声に耳を傾け、子ども自身の中にある力を信頼し、共に考え行動する大人がココにいます。運営団体:一般社団法人SKYあーと【「子ども第三の居場所」 徳島県鳴門拠点・ふれあいハウスりぼん】地域の子ども達が安心して過ごせる「子どもまんなか」の居場所を目指して2019年より子ども第三の居場所を運営してきました。地域の小学生を中心に、信頼できるスタッフやお友達と日々の時間を共有する中で、子どもの生活リズムが整い、学びへの意欲も高まり、子ども達ひとりひとりの生き抜く力が育まれます。さまざまな感性を育むイベントや、ワークショップの実施も積極的に行っております。運営団体:特定非営利活動法人ふれあい福祉の会山びこへるぷ(徳島県鳴門市)【b&g大町】運営主体は、乳幼児を含む児童及びその保護者の子育てのための支援事業並びに障害者及び高齢者が自立した社会の実現のための支援事業を行い、共に支えあう社会の構築と相互扶助社会の実現に寄与することを目的として、2005年大町市において特定非営利活動法人キッズウィルとして設立しました。b&g大町は、大町市の指導・協力のもと、B&G財団の助成を受け建設した『子ども第三の居場所』で、障害児通所支援との融合施設です。障害児通所支援では放課後等デイサービスを提供しています。また、支援対象児等見守り強化事業として、居宅訪問や居場所支援を行っています。所在地 : 長野県大町市大町6543設立 : 2005年4月代表理事: 福島 百子URL : 【一般社団法人アルバ・エデュ】アルバ・エデュは、変化の激しい時代を生きる児童・生徒達が、自己理解を深め自己効力感をもって未来を切り拓いていくために「話す力」を高める教育を全国に広げています。これまでに約5.2万人の子ども・教員への授業実績があります(2023年6月時点)。2022年7月に富山県富山市教育委員会とすべての子どもに話す力を届けるプレゼン教育に関する連携協定を締結。2022年日本財団DX基金に採択。子ども第三の居場所の子ども達のべ2500名にキャリア教育授業を届ける(2023年10月現在)所在地 : 東京都文京区音羽1-17-11 花和ビル308号設立 : 2014年12月代表理事: 竹内 明日香URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月05日唐田えりかが、10代の頃からの友人・芋生悠と初共演する石橋夕帆監督映画『朝がくるとむなしくなる』が12月1日(金)より公開決定。本予告と場面写真が一挙解禁となった。24歳、会社を辞め、コンビニでアルバイトとして働く希。バイト先でもなかなか馴染めず、現状を親にも伝えられないまま、日々、肩身の狭い思いをしていた。そんなある日、中学時代のクラスメイト・加奈子がバイト先にやって来る。最初はぎこちなく振る舞う希だったが、何度か顔をあわせるうちに加奈子と距離を縮めていく。この偶然の再会をきっかけに、希の日常が少しずつ動き出し――。「たとえわたし一人いなくたって、世界は回っていく」と人生に諦めを感じている女性が、疎遠になっていた元同級生との再会をきっかけに、自分らしさを取り戻していく再生の物語。日常の中で積み重なる小さな幸せと、大人になってから少しずつ育まれる友情に、静かに胸を打たれる。日々心を消耗して生きる私たちにそっと寄り添う作品となった。監督・脚本は、MOOSIC LAB 2018長編部門作品として制作された初長編『左様なら』が全国20館以上で公開され、ドラマや舞台、MVなど活躍の場を広げる石橋夕帆。長編2作目となる本作では、第18回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門「JAPAN CUTS AWARD」を受賞。北米最大の日本映画祭、第16回JAPAN CUTSに正式出品、さらに第24回TAMA NEW WAVEある視点部門にも選出されている。石橋監督が当て書きしたという主人公・希を演じるのは、『寝ても覚めても』で脚光を浴び、『の方へ、流れる』『死体の人』と主演・ヒロインをつとめた唐田えりか。人生を模索する等身大の女性を体現し、新たな境地を切り拓く。希を優しく受け止める加奈子役に、『ソワレ』『ひらいて』など話題作に出演し、スクリーンでの存在感を強める芋生悠。解禁となった予告では、主人公・希(唐田さん)が起きぬけにカーテンを開けようとしたところ、カーテンレールが壊れてしまうシーンから始まる。続く、コンビニでの慣れない接客業に戸惑い、店長からの急なシフト変更のお願いを苦笑いで受け入れる姿から、希が肩身の狭い日々を過ごしていることが伺える。そんな中、バイト中に「飯塚さん?」と声をかけられた希。振り向くと中学時代のクラスメイト・加奈子(芋生さん)が立っていた。この偶然の再会を機に、ボウリングや居酒屋での楽しいひと時を過ごし、友情を育む2人。ニュースクール・ポップバンド「ステエションズ」が本作のために書き下ろした主題歌「PHEW」に乗せ、何も起こらなかった希の日常が少しずつ動き出す様子が映し出されていく。実生活でも友人で、共演は初めてとなる唐田さんと芋生さん。唐田さんは「大好きな芋ちゃんと共演できた時間は、宝物になりました」と喜びを語り、一方、石橋監督と『左様なら』に続くタッグを組んだ芋生さんは、「再び石橋監督と忘れられない時間を共にしました」とふり返る。石橋監督は「ふたりの信頼関係をベースにきっと素敵な作品を作れるだろうと思いました」とコメント。こうした彼女たちの信頼関係によって紡がれる、やさしく親密な映像は、解禁となった予告や場面写真からも垣間見ることができる。さらに唐田さんが「この映画が羽ばたく先に、どなたかの救いになりますように」と願いを込めると、「感じたままに綴じ込めました。何でもない自分が少し愛おしくなる映画です」と芋生さんも紹介。監督は、「学校に行って、会社に行って、あるいは家事や育児、介護をして。“頑張る”を積み重ねていく事は、決して当たり前の事ではありません。自分でも気がつかない内に心はどんどんすり減っていって毎日当たり前のように朝がくるたび、小さな絶望を繰り返す。それでも、誰かが『大丈夫だよ』って寄り添ってくれたらそれだけで何とか生きていけるような気がしたり、こんな自分も悪くないんじゃないかと思えたりする」と本作のテーマに触れた。『朝がくるとむなしくなる』は12月1日(金)より渋谷シネクイントほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2023年10月23日90分間のレッスンできれいな身体を手に入れよう!一般社団法人身体美容家認定協会(以下、身体美容家認定協会)は2023年11月23日(木)、徳島県徳島市にある「第二倉庫 アクア・チッタ」でスペシャルコラボレッスン『全国身体美容セミナー vol.7』を開催する。講師は同協会の代表理事を務める優木まおみと、公認MAOBICSインストラクターのたかえが務める。受け付け開始時間は12:20、レッスン開始時間は12:45。レッスン時間はお話タイム込みで90分を予定している。料金は2,500円、定員は35名。料金の支払いは当日現地払い(PayPayまたは現金)となっている。持ち物はマット・動きやすい格好・飲み物・タオル、会場の「第二倉庫 アクア・チッタ」の住所は徳島県徳島市万代町5-71-4。申し込みは身体美容家認定協会のホームページにて受け付けている。美しすぎる二児の母優木まおみは1980年3月2日生まれ、佐賀県佐賀市出身。株式会社生島企画室に所属し、タレントやモデルとして活躍している。身体美容家認定協会の代表理事を務め、身体美容家(R)としても活動。インスタグラムのフォロワー数は266,000人を超えている。(画像はプレスリリースより)【参考】※一般社団法人身体美容家認定協会 NEWS※優木まおみオフィシャルインスタグラム※株式会社生島企画室
2023年10月19日JRホテルクレメント徳島(徳島市寺島本町西1丁目61番 総支配人:佐藤 孝治)では、10月1日(日)から31日(火)まで、ホテルのロビーにサステナブルな素材を使用したハロウィン装飾を行います。この装飾は、100%リサイクル可能な段ボールと土に還る天然素材のバルーンで作られた、環境にやさしいものです。木の模様や墓地などのハロウィンモチーフをデジタル印刷した段ボールに、さまざまな形や色のバルーンを合わせて、賑やかで楽しい装飾に仕上げました。展示期間中はフォトスポットとしてもご利用いただけます。さらに撮影を楽しんでいただけるよう、段ボールで作ったおしゃれな小道具フォトプロップスもご用意しております。<概要>・展示期間 2023年10月1日(日)~31日(火)・展示場所 JRホテルクレメント徳島 1階ロビー■段ボール制作:上村紙器株式会社 100%リサイクル可能なダンボールを使ったイベントブースのパネルや装飾アートなどを展開中。■バルーン制作:SUN’S 太陽光や水によって分解され土に還る天然ゴムを使用した、環境にやさしいバルーンを制作。【開業30周年記念企画 Instagramフォトコンテスト開催中】現在Instagramフォトコンテストを開催中。ハロウィンの装飾と一緒に撮影した写真などを投稿してください。優秀作品には賞品も!詳細はこちらから ※画像は全てイメージです。JRホテルクレメント徳島 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月28日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2023年10月20日~10月22日の3日間、徳島県徳島市にある藍場浜公園にて第4回開催を行います。各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント■第3回 全肉祭 in 徳島開場:藍場浜公園(徳島県徳島市藍場町1/徳島駅から徒歩約5分)日程:2023年10月20日~10月22日時間:10:00~21:00(初日は前夜祭の為16:00~21:00)店舗数:約50店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント■全日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数200アイテム以上!?3日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評無料ハンドエステ体験やワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも朝から晩までたっぷり楽しい3日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!アクセス抜群!徳島駅から徒歩3分、会場の地下には大型駐車場も完備※出店店舗の募集は既に締め切っています。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式Instagram
2023年09月27日一般社団法人個性分析士協会 神代文字事務局(所在地:徳島市)は、著者 健臨会 片野貴夫氏(主宰・千葉県)を徳島にお招きし、来たる令和5年10月7日(土)13:00~15:00に新刊 縄文神代文字 「超波動治療メソッド」(出版社:ヒカルランド)の出版記念講演会を開催いたします。縄文神代文字 「超波動治療メソッド」 新刊出版記念講演会バナー■出版記念講演会 概要日時 : 令和5年10月7日(土)13:00~15:00参加方法 : 3つの方法から参加いただけます・会場直接(セルフケア伝授付き)※書籍事前予約会場受け渡しの方対象著者直筆サイン(むすび文字) 限定30冊・オンラインLIVE配信・後日視聴 アーカイブ動画・10月17日(火)可参加費用 : 要ご確認 ※9月末までの早割特典あり定員 : 30名(会場直接参加)オンライン:100名(後日視聴:アーカイブ動画含む)対象者 : 健康、美容に関心のある方記念講演会内容: 新刊について 片野式 メソッド 実演 体験URL : 片野貴夫氏■著者:片野貴夫氏<プロフィール>健臨会 主宰1943年千葉県生まれ。40歳で人生の大きな転機を迎え、1983年から2回にわたって中国へ留学、北京体育学院の張広徳老師より気功を伝授。1987年には鍼灸師の国家資格を取得し、翌年に千葉県松戸市に「健臨会」を設立。気功・気功治療・太極拳などの指導を続け、自ら工夫した気功治療法を確立し、成果をあげる。2008年に書の霊智塾(安藤妍雪氏主宰)に入門し、54種類の神代文字を習う。そのほかホツマ、カタカムナについても自ら学び、古代文字を使った治療法を編み出していく。2016年、一般社団法人古代日本の癒し普及協会を設立。古代からの知恵を活かした治療を広く正しく普及することを目的としての人材育成にも力を注ぐ。脳の前頭前野とは、入ってきた情報を整理して新しい理論を組み立てる組織です。情報を鵜呑みにするのではなく、自分の経験にもとづき、論証していく前頭前野型人間になったのは、つぎの2つの出来事が関係しています。一つはスポーツについてです。一般的には、「スポーツは健康にいい」という通説がありますが、私は昔、それを信じて6年間、他の人の2倍の練習量で柔道を続けたところ、体を痛めてしまいました。一方、その後に始めた気功や太極拳は、柔道などの激しいスポーツが交感神経緊張状態で行なうのに対して、副交感神経を優位にした状態で行い、活性酸素を発生させないので、健康な体を保つことができるとわかりました。もう一つは私が19歳の時の新潟地震のときの経験です。私は復興物資を運びに行ったのですが、そこで見た風景は、地震によって新しい橋の片側がすべて落ちてしまっていました。驚くべき事に、鉄橋型の古い橋は、まったく壊れていませんでした。これらの経験を経て、私は何事においても計算上で論証するというのが、いかに危険なのかがよくわかりました。それ以降、自分が体験したもの以外、絶対信じないという信念がかたまりました。そして、さまざまな病気をもった患者に気功治療を行い、患者の症状が緩和したなら、なぜその治療法が効果があったかを探る、そういう実例を積み重ねて、私なりの治療法が確立しました。縄文神代文字《神代文字×気功×呪文》治療をソマチッド×キネシオロジーで解き明かし!西洋医学・統合医療の医師 小川順子氏、ソマチッド研究の治療家 勢能幸太郎氏との特別対談を収録――最先端統合医療から縄文神代文字治療を徹底検証、その驚くべき効能を初公開!(実践:超図解イラスト入り)【片野式】オリジナル治療メソッドで100歳まで健康に!腰・肩・頭・首痛、ウイルス・風邪、精神疾患から心・肝・胃・腎の不調、がん難病まで、どう具体的に対応すればよいか古代文字と人体/分け御霊が共鳴共振する仕組みを解読し著者自らアンチエイジングも体現。特別対談&病予防/治療・実践法を、網羅した万病治癒への早わかり超健康ガイド。主な内容:・統合医療キネシオロジー(筋反射テスト)と片野式セルフォ(オーリングテスト)の診断法は同じ!?・任脈・督脈のエネルギー詰まりが原因の体調不良を「ホツマふとまに」で治療・男女のエネルギーの回り方は逆。夫婦で行う簡単な「メビウスの輪」気功を公開・ワクチンの後遺症や副反応を改善させる「大椎の詰まり」への治療法・ホツマ文字のあわ歌と龍体文字のひふみ祝詞で副腎機能をアップ・リウマチはどう治すか?瀉血と熱い温泉と断食による片野式アプローチ法・キネシオロジーでわかった!432と528ヘルツが抜けた魂を「今ここ」に戻す・神代文字や呪文と連動する極微の生命体ソマチッドは免疫の基本を担う・ソマチッドが「気」の正体で八百万の神!?経絡の流れや経穴の出入りにも関係か!?・「ホツマふとまに」でソマチッドが活性化!その鍵を握る8文字の呪文とは?……etc.【書籍概要】出版社 :ヒカルランド (2023年7月26日)発売日 :2023年7月26日言語 :日本語単行本 :250ページISBN-10:4867422797ISBN-13:978-4867422793寸法 :18.8×13×2.5 cm 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月08日阿波富田【とりじろう】徳島【遊楽酒房月うさ】徳島【銀乃介】徳島【魚吟酒場】阿波富田【ぶっとび酒場】阿波富田【とりじろう】こだわりの鶏料理とハイボールのマリアージュは絶品!豪快な名物メニュー『とり丸焼き』1羽はボリュームたっぷり阿波富田駅から徒歩9分の場所にある鶏料理専門店【とりじろう】。名物の『とり丸焼き』は、専用ロースターを使い、塩、胡椒、ガーリックオイルで丸ごと一羽をじっくりと焼き上げた逸品です。ほかにも『鶏ちゃんこ鍋(ラーメン付)』や『神山鶏もも焼き(塩orタレ)』など、鶏を使ったさまざまなメニューがスタンバイ。人気のハイボールと合わせて、たっぷりと楽しめます。レトロな雰囲気のなか、リラックスして食事を楽しめます通りからも中がよく見えるガラス張りの入り口を開けると、活気あふれる店内へ。お一人様にも使いやすいカウンター席のほかテーブル席、さらに20名までOKの掘りごたつ式の宴会室も完備しています。にぎやかな店内で飲食が楽しめるのはもちろん、鶏の焼き物や揚げ物はテイクアウトも可能なので、自宅でも絶品鶏料理が楽しめます。とりじろう【エリア】秋田町/紺屋町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】阿波富田駅 徒歩9分徳島【遊楽酒房月うさ】名店出身の“シェフ”が供する地元徳島産食材にこだわった料理の数々鮮度抜群の魚介類の味わいがたまらない『海鮮炮烙焼き(海鮮ほうらく焼き)』徳島駅から徒歩15分。海外の有名レストランで腕を磨いたオーナーシェフがつくる本格料理が人気の【遊楽酒房月うさ】。定番から創作系まで、和をベースにした逸品が楽しめます。名物の『阿波牛のほう葉味噌焼き』や『海鮮炮烙焼き』など、地元産の食材にこだわったメニューはどれも絶品!木を基調にした落ち着いた雰囲気の店内奥に細長い造りの隠れ家的入り口では、満月の暖簾がお出迎え。アットホームな雰囲気の店内には、テーブル席とカウンター席が用意されていて、1人からカップル、グループでの利用まで対応可能。ゆったりとくつろげる空間で、徳島グルメとおいしいお酒を堪能できます。遊楽酒房月うさ【エリア】秋田町/紺屋町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】徳島駅 徒歩15分徳島【銀乃介】落ち着いた和の空間でいただくこだわりの料理が自慢さまざまな食材を楽しめる『セイロ蒸し各種』はヘルシーさもポイント徳島駅から徒歩5分というアクセス至便な場所にある【銀乃介】。厳選した食材を使ってつくられる料理が、和も洋もバリエーション豊富に取りそろえられています。名物のセイロ蒸しは、さまざまな食材をヘルシーに食べられることで人気。ほかにも徳島ならではの阿波尾鶏を使ったメニューなど、幅広く楽しめます。少人数の会食から大人数の宴会までフレキシブルに対応可能店内は1階から3階までの3フロアで展開。雰囲気抜群の掘りごたつ席や床の間のある和室、大勢でにぎやかに楽しめる板張りの広間など、さまざまなニーズに応えてくれます。コース料理がお手頃なものからリッチな味を楽しめるものまで、幅広く用意されているのも見逃せないポイントです。銀乃介【エリア】徳島駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3300円【アクセス】徳島駅 徒歩5分徳島【魚吟酒場】全国から取り寄せる鮮度抜群の魚介類に舌鼓ビジュアル、迫力ともに満点の『ごっつ桶盛り』(注文は2人前から)徳島駅から徒歩10分の場所にある【魚吟酒場】は、新鮮な魚介類が楽しめる居酒屋。紀伊水道を始め、全国から旬の魚を仕入れて提供しています。『ごっつ盛り(2人前から)』や『呼子いかの姿造り(3人から4人前)』といった名物のほか、鶏の串焼きや、スタッフが目の前で混ぜ合わせて完成させるポテトサラダなども人気です。1階はカウンター席とテーブル席のくつろげる雰囲気店内は趣きの異なる2フロアが用意されています。1階は木の温もりを活かした造りでカジュアルな雰囲気が特徴。2階は接待や商談、大切な食事会などに適した座敷席と、がらりと雰囲気が変わります。1人から最大100名まで、ニーズに合わせてさまざまな使い方ができることも人気の秘密です。魚吟酒場【エリア】秋田町/紺屋町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】徳島駅 徒歩10分阿波富田【ぶっとび酒場】手頃な価格とおいしい料理で“ぶっとび”確実の大衆酒場鮮度抜群の魚介類を始め、豊富なメニューが楽しめるのも魅力阿波富田駅から徒歩10分にある【ぶっとび酒場】。その名前は、世界を覆った沈滞ムードを“ぶっとばす”という思いからつけられたもの。名物の『明石焼き』のほか『活けサザエのお造り』(20個限定)など、おいしくてお手頃価格の料理とドリンクの数々で、毎夜大勢の人たちが盛り上がっています。気のおけない仲間とにぎやかに盛り上がることができます店内は開放的な雰囲気が魅力。60インチという大画面のテレビが設置されていて、フロアが一体となったスポーツ観戦などで盛り上がることができます。ほかにも24名まで対応可能な掘りごたつの個室では、大人数の宴会もOK。飲み放題付きのコースが用意されていることにも注目です。ぶっとび酒場【エリア】秋田町/紺屋町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】阿波富田駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年08月10日株式会社ワイヤーオレンジ(所在地:徳島県徳島市)は、人気菓子店『ハレルヤ』のクッキーアソート(詰め合わせ)の中に、最新作の絵本『さつまいもの花が咲きました』を入れて2023年7月28日に販売開始いたしました。表紙画像当社代表・原田 たけしは42歳の時に『小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。』で絵本作家デビューし、Amazon総合ランキングで1位を獲得しました!(2014年)この絵本は、フジテレビ『奇跡体験!アンビリバボー』や日本テレビ『世界一受けたい授業』でも特集され「エグいけど、泣ける絵本」だと話題に!その後も彼の書いた絵本は『ゾンビハムスターねずこ』『うんこガエル』など、インパクトあるビジュアルとは裏腹に泣けるストーリーから、“エグ泣き系絵本作家”の異名を持つ異色の絵本作家として活動し続けて、発行部数は累計10万部。そしてこの度、徳島県民熱愛キャラ“ハレたん”と、原田氏の代表キャラである『ゾンビハムスターねずこ』が夢の競演を果たしました。徳島県の人気菓子店『ハレルヤ』でしか買えない最新作『さつまいもの花が咲きました』を2023年7月28日(金)に販売開始。この最新作は、原田の地元・徳島の人気菓子店『ハレルヤ』とコラボした絵本です。徳島県民なら誰もが知っている『ハレルヤ』店の人気キャラクター・ハレたんと、原田氏の人気キャラクター・ゾンビハムスターねずこが主人公です。【本屋ではなくお菓子屋でしか買えない絵本】人気菓子店『ハレルヤ』のクッキーアソート(詰め合わせ)の中に、絵本『さつまいもの花が咲きました』を入れて販売する、という非常に珍しい絵本です!2023年7月28日の販売開始直後は、本屋やAmazonではなく、『ハレルヤ』のみで販売しています。<販売店舗>・ハレルヤスイーツキッチン4店舗・松茂本店・イオンモール徳島店1階・徳島駅クレメントプラザ店地下1階・ゆめタウン徳島店1階<商品概要>商品名 : お菓子付き絵本『さつまいもの花が咲きました』価格 : 1,800円(税込)発売日 : 2023年7月28日URL : 【絵本の世界を現実世界で体験できる】このアソートの中には、絵本に登場するさつまいもの花のクッキーも入っており、絵本を読みながら、さつまいもの花のクッキーを食べると、絵本の世界を現実世界で体験できます!【『さつまいもの花が咲きました』あらすじ】数年に一度しか咲かないと言われている珍しい“さつまいもの花”を見てみたい“ゾンビハムスターねずこ”が、ハレルヤの“ハレたん”と出逢って、徳島県内を二人で探しに廻る大冒険譚!はちゃめちゃストーリーに見えて、ラストは感動的なエンディングをぜひ親子でお楽しみください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月07日とろとろ食感がおいしい、ローソンの徳島産業のびーるわらび餅120g。付属のきな粉は塩気のある甘さに香ばしさも感じられて絶品!和スイーツが好きな方は要チェックです◎驚くほどのびます!出典:coordisnapローソンで5月9日より発売開始した、徳島産業のびーるわらび餅120g。価格は198円(税込)です。蓋を開けてみると、わらび餅ときな粉が入っていました。黒蜜のような甘さが楽しめます♡出典:coordisnapわらび餅をスプーンですくってみると、とろとろでのびが最高。パッケージに記載された通り、練ってみるとさらにとろとろになり、のびます!肝心のお味ですが、黒蜜のような味わいで甘さもしっかりと感じられておいしい♡とろっとしつつも意外と量があり、食べ応えがあります。きな粉のクオリティが高すぎる!出典:coordisnap付属のきな粉は甘いだけでなく、塩気が感じられ甘じょっぱい味わいで絶品。香ばしさも感じられて、きな粉単体でも販売してほしいレベルです!わらび餅にかけて食べると、甘さと塩気のバランスが最高◎はじめはわらび餅だけ、途中できな粉をかけることで味変になり、最後まで飽きずに食べることができますよ。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり166kcalです。甘みがしっかりとあるので、意外と満足度は高めですよ。これからの暑い季節にもぴったりなわらび餅です♡2度楽しむことができるスイーツ出典:coordisnapローソンの徳島産業のびーるわらび餅120gは、商品名通り驚くほどのびます!とろとろ食感のわらび餅はもちろんそのまま食べてもおいしく、付属のきな粉をかけると甘じょっぱい味わいになり2度楽しむことができますよ。賞味期限も少し長めなのでストックしておくといいかもしれません♡気になる方はローソンでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年05月23日人間社会の発展とともに地球の重要な課題となっている、環境問題。日本では、貴重な資源をリサイクルし、排出するゴミの量を減らしていくために、各自治体がルールを設けた上でゴミの分別を呼びかけています。ゴミの分別は、地域ごとにいろいろな種類がありますが、代表的なものが『可燃ゴミ』と『不燃ゴミ』の2種類。収集されたゴミの中には、燃やすことで有害物質を出す素材もあるため、事前にしっかりと分別することが必要なのです。徳島市による『可燃ゴミ』の名称変更にネットざわつく2023年5月15日、徳島県徳島市の環境政策課は、ウェブサイトやSNSを通してゴミに関する告知を発表。同市は以前から可燃ゴミを『燃やせるゴミ』と呼んでいましたが、このたび、名称を変更することになったといいます。一般的に、可燃ゴミは『燃えるゴミ』『燃やせるゴミ』といった名称で呼ばれています。しかし、徳島市が今後使用する名称は…。『分別頑張ったんやけど、燃やすしかないゴミ』※写真はイメージきっと徳島市民を含む誰もが、この発表を知った際に「エイプリルフールはもう終わったぞ」とツッコミを入れたくなったことでしょう。しかし、これはまったく冗談などではなく、徳島市の『本気』。名称変更の理由について、同市は「市民の分別意識を高め、ゴミ減量と資源の再利用を図るため」と説明をしています。ちなみに、「徳島市がこれまで発行した収集日程表などに『燃やせるゴミ』と記載があるものは、『分別頑張ったんやけど、燃やすしかないゴミ』と読み替えてください」とのこと。徹底して市民の分別意識を高めようとする、同市の環境問題改善に対する努力が伝わってきます…!『分別頑張ったんやけど、燃やすしかないゴミ』に対する反応徳島市がSNSでも今回の情報を告知すると、投稿はまたたく間に拡散され、全国の人を驚かせました。前例のないユーモアあふれる取り組みと、インパクトの強すぎる新しい名称に、さまざまな意見が上がっています。・ツッコミどころ満載だけど、気合いが伝わってくる『マジ』のネーミングで好き。・思わず二度見したわ!日本でもこれくらいのユーモアがあるほうがいいと思う。・「なんて?」って口から飛び出た。そういうセンス、好きだよ…。この名称を目にすることで、自然と人々の心の中でゴミの分別への関心が高まっていくことを、同市は期待しているのでしょう。環境問題は、地球上で生きるすべての人に関係しています。だからこそ、一人ひとりがゴミを分別する理由や重要性について考える必要があるといえます。今回の情報が話題になり、広まったことで、徳島市以外の地域に住む人たちにもその想いは届いたのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年05月16日プライベート空間での施術を行うPrivate salon IRIAS(所在地:徳島県板野郡北島町中村字東開27-3)は、2023年5月1日から同5月31日までの1ヶ月間、通常より大変お得な「春限定クーポンキャンペーン」を開催いたします。キャンペーンURL: 施術室■「春限定クーポンキャンペーン」について・アロマリンパ+足つぼorヘッドスパ100分 ¥10,700→¥8,900《オイルケア全身70分+足つぼorヘッド30分》立ち仕事やデスクワーク等で、足の疲労感・むくみ・冷え・眼球疲労が気になる方におすすめ*・もみほぐし+足つぼorヘッドスパ100分¥10,500→¥8,600《ボディケア全身70分+足つぼorヘッド30分》立ち仕事やデスクワーク等で、上半身の凝り・足の疲労感・冷え・眼球疲労が気になる方におすすめ*《注意点》※他券との併用不可※5月31日までに来店予約いただく方のみ■店舗概要営業時間:10:00 - 20:00(最終受付19:00)店休日 :火曜・金曜(祝日の場合は営業)店名 :private salon IRIAS所在地 :徳島県板野郡北島町中村字東開27-3 シャーメゾン101■会社概要店舗名 :Private salon IRIAS設立 :令和4年12月店舗運営責任者:吉村 葵夢弥 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月25日株式会社にしきおり(所在地:東京都港区西麻布、代表取締役:錦織 宏隆)が運営するお菓子工房&カフェ「フレンチモンスター瀬戸内フードアート」(徳島県鳴門市)は、徳島ご当地プリンをメニュー開発いたしました。プリンの核となる卵に、徳島のご当地卵・あわそだちを使用。あわそだちは、徳島県特産の鳴門わかめ・鳴門金時・神山すだちを配合した最高クラスの飼料により育った鶏から生まれた卵です。濃厚な黄身、弾力のある白身が特徴です。●喜瀬さんの鳴門金時を使用「月へ鳴門へプリン」フレンチモンスター瀬戸内フードアートのスペシャリテであり、空港や土産店でも人気のお菓子、「月へ鳴門へ」は、瀬戸内おみやげコンクールで最優秀賞を受賞した、鳴門金時のクリームサンドです。月へ鳴門へのクリームを心ゆくまで食べてみたい…そんなお客様の声から生まれたデザートが、「月へ鳴門へプリン」。ビターなカラメルと固めのプリンのてっぺんには「月へ鳴門へクリーム」が。じっくり高温のオーブンで焼き、甘さを極限まで引き出しペーストにし、自家製の生キャラメルとカスタードを加えて作る月へ鳴門へクリームを生クリームで少し滑らかにした「お芋クリーム」をたっぷりお楽しみいただけます。(イートイン限定:税込650円)月へ鳴門へプリン●岡田製糖所・和三盆を使用「和三盆プリン」生クリームにたっぷり贅沢に阿波和三盆糖を加え、深い甘さをだし、少量のエスプレッソを効かせたオリジナルクリームをクネル状にして乗せています阿波和三盆糖とは「阿波の国」=「徳島県」で作られたものを呼びます。この地方にこの砂糖黍が入植されて既に二百余年と言われています。戦前は一般の国内糖として多く作られていましたが、戦後外来の安価な精製糖が輸入されるにつれ生産業者も減少し、現在は主に和菓子用の砂糖として用いられている貴重品です。(イートイン限定:税込580円)和三盆プリン四方見ルーフトップ361°(1)■大鳴門橋やハート島が浮かぶウチノ海を一望できる、絶景のルーフトップでカフェタイムフレンチモンスター瀬戸内フードアートは、兵庫県南あわじ市から大鳴門橋を渡って四国に入り車で25分。まさに四国の玄関口と言える場所に位置した、展望台隣にあります。展望台よりさらに高台となるルーフトップは、「ウチノ海」の向こうに「高島」「紀伊水道」「堀越海峡」「大鳴門橋」「淡路島」「瀬戸内海」、遠くには「小豆島」などの眺めを楽しめます。フレンチモンスター瀬戸内フードアートでご購入のテイクアウトドリンクやスイーツを、絶景を眺めながら自由にお楽しみいただけます。四方見ルーフトップ361°(2)「ぐるっと360°見渡す絶景の中、体温が1度上がりそうなワクワク体験を」という気持ちをネーミングに込めました。徳島・鳴門旅の目的地になり得る絶景と食を一度に楽しめる、新・観光スポットです。<フレンチモンスター瀬戸内フードアートについて>フレンチモンスター瀬戸内フードアートは、2020年のオープン以来、Instagramはじめ口コミで評判が広がった、本格的なスイーツが楽しめる鳴門の新名所です。徳島銘菓・鳴門金時のクリームサンド「月へ鳴門へ」などお菓子の評判もさることながら、唯一無二の魅力は、ここからの絶景にあります。釣りいかだが浮かぶ「ウチノ海」の景観は、どこか懐かしい気持ちがする絶景。2023年3月、展望台よりさらに高台となるルーフトップもオープン。『じゃらん』関西・中国・四国版2023年4月号「春の超絶景ドライブへ~超絶景INDEX~」でも選出されました。フレンチモンスター瀬戸内フードアート店内の様子1階テラス席「四方見テラス181°」【店舗概要】店名 :フレンチモンスター瀬戸内フードアート(フレンチモンスターせとうちフードアート)所在地 :〒771-0366 徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山9電話番号:088-661-5566営業時間:11:00-17:00定休日 :毎週火曜日(+水曜日月2回の不定休あり)ホームページ: Instagram : Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月14日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2023年5月19日~5月21日の3日間、徳島県徳島市にある藍場浜公園にて第3回開催を行います。ポスター画像■第3回 全肉祭 in 徳島開場 :藍場浜公園(徳島県徳島市藍場町1/徳島駅から徒歩約5分)日程 :2023年5月19日~5月21日時間 :10:00~21:00(初日は前夜祭の為16:00~21:00)店舗数:約50店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う大型野外グルメイベント■両日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数200アイテム以上!?3日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評無料ハンドエステ体験やワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意。大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも朝から晩までたっぷり楽しい2日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!アクセス抜群!徳島駅から徒歩3分、会場の地下には大型駐車場も完備全肉祭 公式Instagram ※出店店舗の募集は既に締め切っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月12日「徳島にアリーナができると『なにわ男子』に会えます!全国からジャニーズファンが徳島にやってくる!」などと支持を訴えてきた後藤田正純氏(53)。4月9日に投票が行われた徳島県知事選挙で初当選を果たした。’00年の初当選から22年半にわたって衆議院議員を務めた後藤田氏は、今年1月に辞職。知事選に出馬すると、多目的アリーナの整備やLCCの就航などを公約に掲げて選挙戦を戦ってきた。後藤田氏の妻は女優の水野真紀(53)。水野は東京都内の二世帯住宅で両親や長男と生活しており、今回の選挙で水野の徳島入りは一切なかったという。「徳島新聞によれば、『互いの仕事を尊重するという前提がある』という理由から、後藤田氏が奥さんの水野さんに応援に来なくていいと伝えたそうです。ただ後藤田氏は’11年に銀座ホステスとの不倫が報じられ、さらに’18年には交際していた女性から結婚詐欺で訴えられたとも報じられています。それ以降は水野さんが徳島県を訪れたというニュースも激減し、離婚危機もささやかれました。現在、水野さんは週に1度ほどのペースでブログを更新していますが、テーマは食事や自らが挑戦した保育士試験などで、後藤田氏の名前はほとんど出てきません」(スポーツ紙記者)水野は当選翌日の10日にも《人生の中間管理職》と題し、ブログを更新したが、内容は入学式の思い出や、幼稚園ボランティアへの意気込みなどで、やはり夫や知事選についての言及はいっさいなかったのだ。彼女のブログには《おめでとうございます。生活の拠点は変わるのでしょうか?》といったファンからのコメントも書き込まれているが、はたして水野が知事夫人として徳島での生活を始めることはあるのだろうか。
2023年04月10日JRホテルクレメント徳島(徳島市寺島本町西1丁目61番 総支配人:筒井 健二)は、2023年7月2日(日)に開業30周年を迎えます。当ホテルは、JR徳島駅に直結し、ビジネスや観光の拠点に最適なシティホテルとして、1993年に徳島市の中心部に開業いたしました。この度、開業30周年を迎えるにあたり、これまでご愛顧いただいたお客様へ感謝の気持ちを込めて、4月1日(土)から12月31日(日)まで「これからも変わらぬ場所として」をテーマに、30周年を記念した宿泊・レストラン・ブライダルプランの販売やイベントを開催いたします。■30周年記念テーマ・ロゴマーク【テーマ】~これからも変わらぬ場所として~これからも“変わらぬ場所”としてお客様に愛されるホテルであり続けたいという想いと、これから出会うお客様の“特別な場所”にしていきたいという想いを表しています。【ロゴマーク】30周年の節目にふさわしいゴールドとクレメントブルーを基調にホテルの形をデザインに組み込んだ、華やかなロゴを作成いたしました。同デザインのピンバッジを従業員全員が着用し、30周年イベントを盛り上げていきます。■JRホテルクレメント徳島 概要【所在地】徳島市寺島本町西1丁目61番【開業日】1993年7月2日【交通アクセス】JR徳島駅直結【諸設備】総客室数250室・飲食施設4店舗・宴会場12室【お問い合わせ】TEL:088-656-3111(代表)【30周年企画URL】 ■開業30周年 プラン・イベント詳細【レストラン】プレミアムスイーツ&ディナービュッフェ ※開催中<実施店舗>ダイニングカフェクレメント<実施期間>2023年3月15日(水)~11月29日(水)※毎週水曜日ディナー限定<価格>大人/5,000円 小学生/3,000円 幼児/2,000円<内容>旬の厳選フルーツをメインに使用したスイーツやこだわりのお食事が食べ放題。30周年謝恩メニュー<実施店舗>ダイニングカフェクレメント<実施期間>2023年7月1日(土)~7月31日(月)<内容>期間中ビュッフェをご利用のお客様にランチタイムはローストビーフ丼ディナータイムはローストビーフをプレゼント。30周年記念特別ランチ<実施店舗>日本料理 藍彩<実施期間>2023年7月3日(月)~7月31日(月)※平日ランチタイム限定<価格>1名様 3,000円<内容>ひつまぶしならぬ「にくまぶし」と言えるくらいお肉が敷き詰められた豪華なランチです。30周年記念特別会席<実施店舗>日本料理 藍彩<実施期間>2023年4月1日(土)~12月31日(日)<価格>2名様(ぺア)30,000円※1名様追加15,000円、2名様からの受付です。<内容>徳島の地産地消食材を使用した調理長自慢の豪華な会席をご用意。会席には、ホテルのロゴが入った藍染めのハンカチが付きます。生ビール半額フェア<実施店舗>Bar煌<実施期間>2023年7月1日(土)~7月15日(土)<価格>1杯1,000円→500円<内容>18時~20時の2時間、生ビールを通常価格の半額で販売します。【宿泊】開業30周年記念(開業月)7月生まれの方限定プラン<実施期間>2023年4月1日(土)~12月31日(日)<価格>デラックスコーナーツイン(2食付き)1泊2名様利用30,000円<プラン内容>開業記念月の7月がお誕生月のお客様限定の宿泊プランです。夕食は日本料理藍彩の会席料理を提供します。開業30周年記念 13階以上確約30%OFFプラン~朝食付き~<実施期間>2023年4月1日(土)~12月31日(日)<価格>ダブル2名様5,460円~/ツイン2名様6,650円~<プラン内容>13階以上の客室を確約。一般料金より30%OFFにてご宿泊いただけます。高層階からの景観や夜景をお楽しみください。1日10室限定です。【ブライダル】開業30周年記念ウェディングプラン<実施期間>2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)<価格>60名様 2,953,000円※人数変動がある場合 +23,000円/人 -23,000円/人<特典>新郎新婦様 婚礼料理試食プレゼント(31,460円相当)新郎新婦様 ご宿泊プレゼント(102,000円相当)両家ご両親様 ご宿泊プレゼント(53,240円相当)【イベント】歴史ある大谷焼×JRホテルクレメント徳島 和・洋・中ランチ特別賞味会<実施日・場所>2023年5月17日(水)12:00~(11:30受付開始)日本料理 6階 藍彩2023年7月17日(月・祝)12:00~(11:30受付開始)西洋料理 18階 ベルビュー・銀河2023年10月14日(土)12:00~(11:30受付開始)中国料理 2階 桂蘭<価格>1名様 13,000円 ※各回30名様限定<プラン内容>今回の賞味会のために、徳島を代表する歴史ある陶器「大谷焼」の窯元にホテルオリジナルの器を制作していただきました。大谷焼と和洋中調理長の料理とのコラボを愉しんでいただける特別な賞味会です。また、売り上げの一部をNPO法人「徳島こども食堂ネットワーク」へ寄付いたします。※画像は全てイメージです。※表記の料金にはいずれも消費税・サービス料が含まれます。JRホテルクレメント徳島 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月20日女優の唐田えりかが主演を務めるイヤードラマ『ホップな妖精は恋の魔術師!?』(全5話)が1日、音声版サブスクリプションサービス・NUMAで一挙配信された。同作は、映画『ちはやふる』や映画『線は、僕を描く』の小泉徳宏監督が主催するシナリオ制作チーム「モノガタリラボ」と、音声版サブスクリプションサービス・NUMAがコラボして制作。周りに気をつかいすぎる性格で、いつも疲れている主人公・高木はるかが、いつものように部屋でビールを開けると、目の前に“ビールの妖精”を名乗る寅さん風のおじさんが現れる。「君の恋の応援をするために来た」と言う妖精の言葉の通り、隣の部屋に苦手な同期・桐野拓馬が引っ越して来て、はるかに恋の季節が訪れる。恋愛下手な主人公・はるかを演じるのは、昨年、主演映画『の方へ、流れる』が公開され、映画『死体の人』など話題作が控える唐田。ビールの妖精ポップさん役には、映画『弥生、三月-君を愛した30年-』などで確かな演技力を見せた夙川アトム、はるかの同期で隣人の拓馬役は、第31回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト出身の坪根悠仁が演じる。
2023年02月01日この度、リヴィング・ラボとくしま(所在地:徳島県徳島市、事務局長:観元)は、約7年間の出前授業依頼の経験から、現場の教職員の先生方のご意見を多く聞かせていただく機会があり、生徒、児童さんに対する思いが強く何かお手伝いできないかと様々検討を重ね、キャリア教育学習、特に総合学習の授業における設計、授業内容の相談を無償で行うことを決意しました。毎年、年度始まり、新学年が開始時に、主任、担任の先生が総合学習の授業カリキュラムを構成する時間をできるだけ負担を軽減することも狙いで、より効果的な出前授業の導入や授業内容などについて相談の機会やカリキュラムの打ち合わせを行わせていただきます。令和5年度:概ね10校ほど令和6年度:20校ほど上記を対応枠として想定しております。リヴィング・ラボとくしま ロゴ【出前授業とは】学校教職員以外の講師を迎えて実施される授業を指し、主に総合学習の一部を担う役割をいたします。出前授業の在り方、導入、特にどのタイミングで何をテーマに段階的に行うことが効果的なのかを、徳島県内で依頼実績ナンバー1のリヴィング・ラボとくしまが、本格的に未来ある子供たちに少しでも貢献したく、また、学校の先生の思いをよりカタチにしたくお受けする所存です。開始日:令和5年2月3日金曜日~令和5年5月くらいまでの間 限定10校流れ:初回打ち合わせ 学校現地またはオンライン 後先生のご意向をくみ取り、具体的な設計内容のご提案新年度開始前の設計により、4月~5月の多忙な時期の軽減することも視野に■今後の展開 出前授業の設計相談後~●とくしま県民活動プラザ様経由での出前授業の実施(打ち合わせ含む) 予算内:講師の斡旋●e-とくしま推進財団様経由での出前授業の実施(打ち合わせ含む) 無料:講師の斡旋●単独での受付 予算外や依頼内容により、当方在籍の講師の適任者の斡旋ホームページ 【徳島県内ナンバー1の依頼実績について】■出前授業 依頼実績<令和4年度 ★ 過去最高>令和4年6月15日 :北井上中学校 アサーション令和4年6月24日 :藍住北小学校 伝え方令和4年7月1日 :高越小学校 アサーション令和4年7月8日 :市場小学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス令和4年9月2日 :久勝小学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス令和4年9月8日 :久勝小学校 ハリウッドエアーブラシ・メイク令和4年9月21日 :海陽中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス令和4年10月6日 :宍喰中学校 マナー令和4年10月18日:八万小学校 出汁教室 飲み比べ令和4年10月19日:上八万小学校 伝わる力令和4年10月24日:平谷小学校 アサーション令和4年10月28日:海陽中学校 働く目的令和4年11月2日 :阿波中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス令和4年11月18日:阿南支援学校 ひわさ分校 マナー令和4年11月22日:勝浦中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス令和4年11月25日:阿波中学校 働く目的令和4年12月2日 :相生中学校 アサ―ション令和4年12月6日 :勝浦中学校 働く目的令和4年12月7日 :ひのみね支援学校 香りの教室令和5年2月10日 :小松島中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス・e-とくしま推進財団様経由令和4年6月20日 :市場中学校 働くことについて令和4年8月3日 :市場中学校 仕事について<令和3年度 ★>一宮小学校(4年生、5年生):聴くコミュニケーション入田中学校(全校生徒):伝える力阿南特別支援学校 ひわさ校:香りの教室勝浦中学校:キャリア教育「チームビルディング」土成小学校:聴くコミュニケーション横見小学校:キャリア教育「ダイヤモンドキャンバス」富岡東高等学校 羽ノ浦分校 看護科:共感するこころを育てる鴨島小学校:個性分析&ダイヤモンドキャンバス ★ボランティア対応鴨島小学校:伝える力&ノート術三野中学校:ビジネスマナー講座・面接対応小松島ひのみね支援学校:香りの教室・アロマ・e-とくしま推進財団様経由※ボランティア活動の為、制限はありません。三野中学校:キャリア教育「将来の仕事について」<令和2年度 ★>応神中学校鳴門教育大付属特別支援学校 高等部県立中央高校定時制 夜間部川島中学校 起業体験ひのみね支援学校美波町立日和佐中学校<平成31年度(令和元年) ★>石井中学校福井中学校伊座利小学校ひのみね支援学校八幡小学校小松島南小学校土成小学校西麻植小学校新野中学校<平成30年度 ★>知恵島小学校坂野小学校相生中学校池田高等学校定時制ひのみね支援学校小松島南小学校神領小学校<平成29年度実績 ★>加茂名小学校南部中学校小松島中学校川内南小学校箸蔵小学校馬路小学校 とくしま教育の日 授業参加で実施 全校児童と親御様キャリア教育相生中学校上勝小学校神山小学校徳島中学校 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月31日女優の唐田えりかが、音楽プロジェクト・YOFUKEのデビューシングル「愛雨」のミュージックビデオで主演を務めることが、わかった。YOFUKEは、TikTokで話題を集めた謎のアーティスト・YOAKEの姉妹プロジェクト。デビューシングル「愛雨」は各種配信サイトでストリーミング・ダウンロード配信中だ。同曲のMVには、唐田が主演キャストとして出演。歌詞の世界観とリンクし、ドラマタッチで描かれた映像作品になっている。MVは、18日(19:00~)からYouTubeチャンネル『JMS BASE』でプレミア公開される。
2022年11月17日主演に唐田えりか、共演に遠藤雄弥を迎え、海外映画祭でも注目を集める新鋭・竹馬靖具の最新作『の方へ、流れる』が11月26日(土)より公開決定。ポスタービジュアルと特報、さらに唐田さん、遠藤さんらのコメントが到着した。会社を辞め、姉の雑貨店で店番をする主人公・里美。そこに現れた、恋人を待つ男・智徳。店を出て東京の街を歩きながら語り合うふたり。「お互いのことを知らないから言えることもある」――やがて彼らは互いに話していることが事実なのか分からないまま、惹かれあっていくのだが……。思ったことを素直に口にしているようで、どこか本音がつかめない里美を演じるのは、唐田えりか。一方、そんなミステリアスな里美に戸惑いながらも惹かれていく智徳役には、遠藤雄弥。そのほか、加藤才紀子、足立智充、小水たいがが脇を固める。監督は、デビュー作『今、僕は』が異例の大ヒットとなり、2作目『蜃気楼の舟』が世界七大映画祭の一つ、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭フォーラム・オブ・インディペンデントコンペティションに正式出品。続く『ふたつのシルエット』では“愛の変化”を描くなど、国内外で注目を集める新鋭・竹馬靖具。解禁されたポスタービジュアルでは、「嘘でもいい」というキャッチコピーと共に、1日の終わりに隅田川のほとりで会話をする里美と智徳の写真が採用された。また特報では、何も知らない相手と1日を過ごすことになった2人が、この偶然な出会いを利用して普段は気軽に人に言えないようなことを互いにぶつけていく姿が収められている。本当か嘘か分からない。噛み合っているようで交わらない。どこかねじれた会話のその先に、果たして恋は生まれるのか?2人が迎える1日の終わりが、観る者の心に不思議な余韻を残すことになる。今回、オーディションで里美役に選ばれた唐田さんは「(竹馬監督は)自分の声を芯の部分から真に聞いてくださる方で、演出して頂きながら、自然と心が開き、自分が限りなく自分になっていくのを感じました」と撮影をふり返り、「里美を演じさせて頂けたこと、本当に感謝しています」とコメント。本作を「不思議な引力のある(作品)」と語っている。遠藤さんは「今作における、男女2人の内側に巻き起こっている、色々な感情と思考を、少しでも皆様にああでもないこうでもないと感じてもらえたら」と本作の不思議な魅力をアピール。「監督の思い描く世界観と演出も独特でした(笑)」と明かし、「個人的には初めてに近い表現のアプローチでもあり、とてもやり甲斐のある作品でした。その独特さも、作品を観ていただけたら、わかっていただけると思います」とコメント。そして竹馬監督は「会話を中心として物語が進んでいくので、撮影中カメラの後ろからお2人の掛け合いを凝視しているのは多くの発見がありとても豊かな時間でした」とふり返り、「唐田えりかさんと遠藤雄弥さんの演技をもっと見ていたかったです。それくらい深く響く演技をお2人がしてくださいました」とキャスト2人を称えた。なお、本作の国内外での上映に向けたクラウドファンディングの実施も決定。クラウドファンディングプラットフォーム「MotionGallery」にて、9月9日(金)よりスタートしている。『の方へ、流れる』は11月26日(土)より池袋シネマロサ、下北沢K2、横浜シネマ・ジャック&ベティほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2022年09月09日■開催日:徳島県物産展2022年9月13日(火)・10月1日(土) 高知県物産展2022年11月5日(土)・11月6日(日) ■場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA株式会社ベストブライダル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:塚田正之)が運営するストリングスホテル 八事 NAGOYA(所在地:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36)。ホテル内レストラン「TAKUMI 鉄板焼」では、2022年9月1日(木)~11月14日(月)の期間限定で南四国の食材をふんだんに使用した『秋の南四国と愛知~鉄板焼~』を販売いたします。2022年9月13日(火)・10月1日(土)は、徳島県物産展、2022年11月5日(土)・11月6日(日)は高知県物産展(各日 11:00~16:00 )を開催いたします。徳島県物産展では、全国的な知名度を誇る徳島県民のソウルフード「徳島ラーメン」 や、すがすがしい香りと爽やかな酸味の「すだち」を使用したジュースなどを販売予定。高知県物産展では、高知県特産である柚子や生姜の加工品や、木材を使用した雑貨等、高知県産選りすぐりの商品をラインナップし販売予定です。期間限定コースや物産展など、南四国のグルメフェアを存分にお楽しみください。※弊社では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内での発生状況を踏まえ、お客様及び関係者の健康・安全面を第一に考慮し、感染症拡大防止策、ソーシャルディスタンスを確保しております。また、一部店舗の営業休止・営業時間変更等を実施、イベントを中止する場合がございます。営業情報に関しては、ホテル公式HPをご確認ください。酒類の提供に関して、県の要請に遵従いたします。新型コロナウイルス感染症対策について : ストリングスホテル 八事 NAGOYA公式HP : 『徳島県・高知県観光物産展』販売概要■開催日:徳島県観光物産展2022年9月13日(火) / 10月1日(土)高知県観光物産展2022年11月5日(土) / 11月6日(日)■場所:ホテル1階エントランス ※雨天時はホテル1階ロビにて開催■開催時間:11:00~16:00 ※商品売り切れ次第終了■HP: ■物販物:徳島県観光物産展全国的な知名度を誇る徳島県民のソウルフード「徳島ラーメン」 、すがすがしい香りと爽やかな酸味の「すだち」を使用したジュース、すだち果汁、鳴門わかめ、味付のり、半田そうめんなど高知県観光物産展高知県特産である柚子や生姜の加工品や、木材を使用した雑貨等、高知県産選りすぐりの商品をラインナップ『秋の南四国と愛知~鉄板焼~』販売概要■販売期間: 2022年9月1日(木)~11月14日(月)■場所:1F/「TAKUMI 鉄板焼」■料金:18,700円※消費税込み・サービス料15%別■URL: ■メニュー内容:・愛知県産トマトの鉄板焼き秋のスタイル・鰹の瞬間燻製四万十川をイメージして・伊勢海老のグリルへきなん美人と西京味噌のソース・徳島鳴門鯛の雲丹焼き柑橘のソース・季節の焼き野菜・徳島県産阿波華牛サーロイン・お好みで選んで頂く4種類御飯(舞茸と栗と大葉の炒めご飯 / 匠のガーリックライス / カリカリ梅としらすの炒めご飯 / 北海道産ゆめぴりか白御飯 )・赤出汁・香の物・コーヒーまたは紅茶・カシスを纏ったマロンのパルフェ<店舗概要>【店名】「TAKUMI 鉄板焼」【営業時間】ランチ 11:30~15:00(L.O14:00)ディナー 17:00~22:00(L.O20:30)【定休日】水曜日【電話番号】 052-861-7874【HP】 〈ホテル概要〉■所在地:〒466-0825愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36■電話番号: 052-861-7901■受付時間: 24時間■客室数:全77室■HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月17日ジミー チュウ(JIMMY CHOO)は、徳島の藍師・染師「ブアイソウ(BUAISOU)」とコラボレーションした藍染の日本限定コレクションを、2022年7月20日(水)より銀座店、表参道店、心斎橋大丸、福岡岩田屋などにて発売する。徳島が拠点の藍師・染師「ブアイソウ」とコラボ藍の本場である徳島県上板町を拠点とする藍師・染師「ブアイソウ」は、天然藍の栽培から染料となる蒅(すくも)の生産、染色、仕上げまでを一貫して手がける作り手。その伝統的な藍染のクラフツマンシップが、世界的に注目を集めている。ジミー チュウとタッグを組んだ日本限定コレクションでは、上板町の工房で手染めされたリサイクルコットン約160mがイタリアの工場へと渡り、職人たちの手によってシューズやハンドバッグ、小物に仕立てられた。それぞれのアイテムは、手染めならではの藍の色彩や風合いが魅力。使い込む程に表情が増す“経年変化”も楽しむことができる。藍染アッパーのパンプスやローファーシューズは、深めの甲のカットが特徴のパンプス「ラブ(LOVE)」をはじめ、クリスタルストラップをあしらったミュール「ビング(BING)」、ローファー「エスラ(ESRA)」がラインナップ。「エスラ」には、アッパーの藍色になじむライトブルーやネイビーのスタースタッズが散りばめられている。アイコニックな「ボンボン」バッグや「ロゴ トート」バッグは、アイコニックな「ボンボン(BON BON)」が藍色をまとって登場。ハンドルに澄んだブルーのクリスタルを並べた「ボンボン」バッグに加え、スタースタッズを飾りカジュアルな表情に仕上げたバケットバッグ「ボンボン バケット(BON BON BUCKE)」が揃う。加えて、ゆったりとしたサイズ感とシンプルなデザインがデイリーユースにぴったりな「ロゴ トート」、ショルダーストラップのミニトート「ショッパー トート」もラインナップする。スタースタッズを飾った財布やポーチもさらに、ウォレットやポーチなどの小物類も充実。大きさの異なるスタースタッズがデザインにアクセントを効かせる、コンパクトな二つ折り財布「ハニ(HANNI)」や、ラウンドジップ型長財布「ピッパ(PIPPA)」などが展開される。【詳細】ジミー チュウ / ブアイソウ 日本限定コレクション発売日:2022年7月20日(水) ※個数限定展開店舗:ジミー チュウ 銀座、表参道、心斎橋大丸、福岡岩田屋、公式オンラインブティック■シューズ・ラブ 128,700円・ビング 155,100円・エスラ 147,400円■バッグ・ボンボン バケット(H23×W14×L22) 393,800円・ボンボンバケット エス(H17.5×W11×L17) 311,300円・ボンボン(H14×W9.5×L15) 311,300円・ロゴ トート(H39.5×W7×L39.5) 221,100円・ショッパートート(H17×W11×L18) 240,900円■小物・ジップポーチ(H21×W×1×L29) 171,600円・ピッパ(H20×W3×L11) 118,800円・リース(H7.8×W1.6×L14.3) 68,200円・ハニ(H11×W3×L10) 85,800円【問い合わせ先】ジミー チュウTEL:0120-013-700
2022年07月15日~この商品が当たるツイッタープレゼントキャンペーンもスタート!~JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「新鮮大好き徳島」で、徳島県産スイートコーン「甘々娘(かんかんむすめ)」の販売を開始しました。甘々娘は2月上旬に種をまき、温かいビニールハウスの中で大きく成長し、5月末から6月中下旬に収穫します。皮はしっかりしているのでシャキシャキ感を楽しめ、茹でても栄養素が逃げにくく、また糖度は17~18度と果物と同じくらいの高糖度です。甘さがしっかり味わえる甘々娘をこの機会にぜひご購入ください。徳島県産スイートコーン『甘々娘(かんかんむすめ)』3L(12本入り) 1箱★6月3日から順次発送 : また、ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」では「甘々娘1箱(12本入り)」が1名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。JAタウン公式アンバサダーは石川佳純選手(全農)。産地直送通販お取り寄せトップ|JAタウン : 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。ツイッターアカウント: 【ツイッタープレゼントキャンペーン概要】応募期間:令和4年6月9日(木)~6月16日(木)応募方法:「JAタウン【公式】」のツイートをフォロー&リツイート内容:「甘々娘1箱(12本入り)」を1名様にプレゼントURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月09日徳島県で菌床椎茸の生産販売を行う神山椎茸生産販売協同組合(所在地:徳島県名西郡神山町、理事長:神原紀仁)は、徳島県神山町と「神山しいたけ」の魅力を発信するダンスミュージックビデオ「おいしいたけ劇場」を制作し、動画サイトYouTubeにて2022年3月24日に公開いたします。神山の「おいしいたけ劇場」日本語ver.■しいたけソング制作の背景*椎茸嫌いの子どもに「神山のおいしいたけ」を届けたい椎茸は、大人はもちろんのこと、子どもの成長にも必要不可欠な栄養素(ビタミンDなど)が豊富に含まれています。しかしながら、子どもが嫌いな3大野菜(なす・ピーマン・しいたけ)でもあります。新鮮で本当に美味しい椎茸を食べることで、椎茸嫌いを克服してほしいとダンスミュージックビデオ「おいしいたけ劇場」が企画されました。椎茸のおいしい秘密がわかる歌詞にも注目!分厚くて軸までおいしく食べられる神山椎茸を食べると、きっと椎茸が好きになるはずです。【動画】肉厚でジューシーな神山椎茸について: 【動画】神山の「おいしいたけ劇場」店頭ショートバージョン: ■「神山のおいしいたけ劇場」注目のポイント!*米国国際映画祭2冠ノミネートの「盆栽たいそう」スタッフ集結!海外にも通用するダンスミュージックビデオを完成させるため、動画制作チームには、米国国際映画祭2冠にノミネートされたダンスミュージックビデオ「盆栽たいそう」のスタッフ陣(監督・撮影・振り付け・音楽)が再びタッグを組んで制作されました。椎茸のかわいい妖精が椎茸嫌いの子どもにアピールする「ドラマ編」と、子供たちがのびのびダンスをする「ダンス編」があります。*クレヨン画作で魅せるあたたかいアニメーションカラフルなクレヨン画を使って椎茸の妖精たちの背景をアニメーションにしました。クレヨン画アーティストのうにのれおな氏が手がける、あたたかみのあるアートな世界観をお楽しみください。*子どもたちによる3ヶ国語の歌とキュートな「おいしいたけダンス」日本の椎茸を世界中で食べてほしいと、日本語・英語・中国語でそれぞれレコーディングしました。日本語と英語ソングを歌うのは、日本郵政「とどけ、きもち」を歌っている福島渚ちゃん、英語ソングは岡田モニカちゃん(新人)、中国語ソングは、「盆栽たいそう」の大里菜桜ちゃんと小泉天善くん(新人)です。キュートなダンスは、サンリオピューロランドやアイドルなどの振付師としても有名な富田彩氏が担当しました。小さなお子さまから大人まで歌って踊れるダンスミュージックビデオの完成です。■ダンスミュージックビデオ「おいしいたけ劇場」の概要配信日:2022年3月24日公開日本語(M V編) (ダンス編) 英語 (M V編) (ダンス編) 中国語(M V編) (ダンス編) <出演>児玉すみれ、柳谷優翔、小林慧流、川北晃大朗<「おいしいたけ劇場」>作詞・作曲 :チャンベビユウコ/編曲:鈴木めぐみ訳詞協力 :日下部亮(IF YOU WANT)/岡田マリア(英語詞)、Kosame(中国語詞)音楽制作協力:Ongakushitsu.Inc歌 :福島渚(日本語・英語)、大里菜桜(中国語)、キイ(日本語)、岡田モニカ(英語)、小泉天善(中国語)<スタッフ>脚本・監督 :香西志帆(「盆栽たいそう」、「盆栽deボンジュール」、映画『恋とオンチの方程式』ほか)音楽 :鈴木めぐみ振付 :富田彩(東宝芸能)撮影 :宮永智基、松浦聖アートディレクター :中村トモアキ(trio)クレヨン画アーティスト:うにのれおなアニメーション :佐々木竜也しいたけ衣装デザイン :小川百統子しいたけ衣装制作 :吉田愛服飾専門学校企画 :Shikokuブランド株式会社制作 :神山椎茸生産販売協同組合■組合概要名称 : 神山椎茸生産販売協同組合代表者 : 理事長 神原紀仁所在地 : 〒771-3203 徳島県名西郡神山町鬼籠野字小原102番地設立 : 昭和62年8月事業内容: 菌床生椎茸・乾椎茸スライスURL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】神山椎茸生産販売協同組合TEL : 088-676-1105FAX : 088-676-1190お問い合わせ: sunmush@k-shiitake.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月24日