「料理男子」について知りたいことや今話題の「料理男子」についての記事をチェック! (1/2)
俳優の生田斗真が22日、テレビ東京の料理番組『男子ごはん』(毎週日曜前11:00~)に出演する。料理番組初出演となる生田が、こだわりのしょうが焼きを披露する。同番組は、TOKIOの国分太一と料理家の栗原心平がほのぼのとした雰囲気の中、仲良くおしゃべりしながらさまざまなレシピを紹介する。生田は白のエプロンを付けて登場。「なんで僕が男子ごはんに呼ばれたんだろうって不思議で…」と慣れない様子であたふたしながらも、自身の好物であるしょうが焼きを作る。「おいしい味噌汁の作り方を知りたい」という生田のリクエストに応え、栗原が“ベーシックだけど、とてもおいしい出汁の取り方“を伝授する。しかし、「鍋に水と昆布を入れ、1時間つける」という少し難易度の高い工程のため、しょうが焼きで余った肉やしょうがを生かし、普通の味噌を使った豚汁も教えることになる。さらに、「目分量を習得して帰りたい」という生田のために、全員で“油大さじ2”を練習。絶対の自信を持つ栗原のまさかの結果に大爆笑が起こる。はたして、生田は目分量を習得できたのか。
2025年06月15日翻弄されないために!!厄介な勘違い男子の特徴世の中には、厄介な「勘違い男子」が存在するようです。今回は、勘違い男子の特徴と上手な回避方法を紹介します。[nextpage title=""]自慢話ばかりする勘違い男子の一番の特徴は、自分に関係ない話題でも自慢すること。例えば「俺のいとこの友達の妹が芸能界デビューしたんだ」など…。自分とはほとんど関係のない人の自慢話をしてくるのです。そんなときは、感情を込めずに「すごいね」と返してその場を離れましょう。全員が自分を好きだと思っている勘違い男子は「自分のことを好いているに違いない」と飛躍しがちです。飲み会などで無理やり親密さを出そうとする勘違い男子に対しては…。はっきりと「気持ちがない」と伝えることが得策でしょう。そうしないと、彼らの勘違いがずっと続くので注意してくださいね。初対面で服装を評価してくる「おしゃれは僕の専門分野」と言わんばかりの勘違い男子もいます。初対面でも、ファッションに関して「ダメ出し」をすることも…。そもそも彼の言葉を真に受けず、スルーすることが賢明でしょう。勘違い男子の対応は臨機応変に勘違い男子は予期せず現れることがあります。遭遇した場合は、無用な刺激を与えずにさりげなく交わすことが大切です。必要に応じてはっきりと距離を置いてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年10月09日ミキさんとマサキさんは料理大好きカップル。マサキさんは手料理の写真をSNSにアップし、フォロワーが2万人いることに「料理男子」としての自信がありました。そんなある日、ミキさんがマサキさんの自信作であるカレーに意見すると2人は険悪な雰囲気に……。マサキさんは料理男子であることのプライドをミキさんに傷つけられ、ミキさんの料理を批判しますが、ミキさんの正体は元三ツ星レストランのシェフで、30万人のフォロワーを抱える超有名料理系インフルエンサーでもあったのです。 再び料理への情熱が芽生え…友人であるタクマさんから、ミキさんの正体が明かされることとなり、マサキさんは衝撃。そしてマサキさんは、友人たちと口を合わせてミキさんの料理を批判したことを謝罪したのでした。 しかし、「ちゃんと謝れたな」というタクマくんの言葉に上から目線さを感じたマサキさんは感情的に手を挙げてしまいました。ただ、結果的にタクマくんをかばったミキさんを殴ってしまうこととなってしまって……。 そんな修羅場が起こった数日後……。 マサキさんとは料理という同じ趣味があり、最初こそ「気が合うだろう」と思っていたミキさん。しかし、今回のことが原因で結局2人は別れることになってしまいました。 ただ、ミキさんはこれがきっかけで料理への情熱に再度目覚め、頑張って勉強し貯金をはたいて夢だったオーナシェフとして独立することに。そんなある日、お店に来た男性から「すげぇ、うまいっす!!」と料理を褒められ、ミキさんは改めて「こんな人と一緒にいたい」と感じたのでした……。 彼との別れをきっかけに努力を重ね、自分の夢を叶えたミキさん。いろいろな思いをしたとは思いますが、今のミキさんはとても輝いて見えます。最後に現れた男性のような、同じ食の価値観を持つ人と出会って、幸せになってほしいですね。 ちゃちゃさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ちゃちゃ
2024年01月16日年下男子「マサキくん」と交際中のミキさん。ある日、料理好きの彼がカレーを用意してくれたのですが、その味は超激辛。正直に感想を述べるとマサキさんは料理を丸ごと廃棄するという仰天行動に……! ミキさんがそれを注意すると、彼は「料理のことなんてわからないくせに」と言い放ちます。その言葉にカチンときたミキさんは、手料理を準備しマサキさんを自宅へ招待。すると彼は無断で友人を連れてきて……? これが私の手料理だ! 腕によりをかけて何品も料理を作っていたミキさん。彼が勝手に連れてきた男性2人は、マサキさんの中学時代の同級生だとわかります。急にお客さんが増えて戸惑いながらも、笑顔で「めしあがれ」ともてなします。 そしてミキさんの手料理をひと口食べたマサキさん。ミキさんは「マズイなんて言わせない」と意気込んでいましたが、なんと彼の口からは「まっず!!」というひと言が……! ミキさんに断りも入れずに友人を連れてきたうえに、彼女が時間をかけて作った手料理をひと口食べてすぐ「まずい」と言ったマサキさん。彼の言動はあまりにも残念ですよね。好きで付き合ったはずの彼女に対して、この仕打ち。なんだか悲しくなってしまいます……。 ちゃちゃさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ちゃちゃ
2023年08月04日料理が趣味だという年下男子「マサキくん」と交際中のミキさん。お家デートの際、彼がスパイスから仕込んだ手作りカレーを振る舞ってくれたのですが、ひと口食べるとその味は超激辛! 正直な感想をやんわりと伝えると、ムッとしたマサキさんは料理を丸ごと捨ててしまい……!? なんだかどっと疲れが…… どっと疲れを感じながら帰宅したミキさん。2時間かけて作ったカレーをドボドボと捨てていたマサキさんの行動を思い出し、ドン引きです。 ちょうどそのとき、彼から着信が! カレーを破棄した行動について「驚いた」と正直に伝えると、「料理のことがわからない人に言われたくない」とマサキさんは反発します。その言葉を聞いたミキさんは「今度私の手料理ごちそうさせてよ」と宣戦布告するのでした。 たしかに、急に帰ってしまったミキさんも悪かったのかもしれません。しかし、食べ物を丸ごと捨てる行為は受け入れられない、というミキさんの気持ちもわかりますよね。頑なに自分の意思ばかり貫き通そうとするマサキさん。付き合うのが少し難しそうです……。 ちゃちゃさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ちゃちゃ
2023年07月31日アイドルグループ・なにわ男子のLIVE Blu-ray&DVD『なにわ男子 First Arena Tour 2021 #なにわ男子しか勝たん』が、3日発表の「3/7付オリコン週間ミュージックDVD・BDランキング」など映像3部門で、初登場同時1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間2月21日~2月27日)。2月23日に発売された同作は、なにわ男子のジャニーズJr.として最初で最後となる全国アリーナツアーから、昨年7月28日に行われた神奈川・横浜アリーナ昼公演の模様を収録した映像作品。オリジナル楽曲や先輩グループの人気楽曲カバーを織り交ぜたセットリストに加え、同公演中のMCで発表されたCDデビュー決定の瞬間も収められている。今回映像3部門のランキングでは、「週間DVDランキング」で9.3万枚(9万3,194枚)、「週間BDランキング」で15.8万枚(15万8,324枚)で1位を獲得。さらに、「オリコン週間ミュージックDVD・BDランキング」の合計売上25.2万枚(25万1,518枚)でも1位を獲得し、自身初の3部門1位を達成した。
2022年03月03日女は家庭で家事をしながら家を守り、男は外で働くというのは、昔の話。夫婦共働きが普通になっている昨今は、『料理男子』という言葉もあるように、男性が料理を作ることも珍しくありません。そして、そんな『料理男子』に胃袋をつかまれたら、離れがたくなってしまうものなのでしょう。Youtubeチャンネル『漫画エンジェルネコオカ』では、相手の胃袋をしっかりつかみ、恋も仕事も成就させた『料理男子』の動画を配信中です。ゴリラなのにすごーい!竹原アキラは、ゴリラ顔の高校生。顔とがっしりした体のせいで怖がられることもありますが、同級生は料理上手なアキラに親しみを感じており、楽しい学校生活を送っていました。唯一悲しいのは、アキラは女性から恋愛対象としては見られないということでした。お湯を入れて…ある日、そんなアキラが一人暮らしをしているマンションに帰宅すると隣の部屋からうめき声が聞こえてきます。アキラが確かめに行くと、女性が空腹のあまり、部屋の前でぐったりと倒れていました。必死にカップラーメンにお湯を入れて欲しいと頼む女性に、アキラは得意の料理を差し入れました。料理の一つひとつに感動してすっかり元気になった、その女性の名前はハルカ。仕事はできても料理は一切できないというハルカは、アキラに提案を持ちかけるのでした。それは…この続きは、動画でご覧ください。この後、男性からいい寄られて困っているハルカを見かけたアキラは、ゴリラのような見かけを武器にその男性を撃退し、そのことがきかっけで恋人同士に…。数年後、高校を卒業して調理学校を出たアキラは、ハルカとともに和食店を開きます。ハルカの接客のおかげで、お店は大繁盛。料理の腕と優しさで恋も仕事も手に入れたゴリラ男のアキラに、観た後に心がホッコリする動画でしたね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月27日21歳の男性である、ひろ(@hirosryouri)さんの趣味は料理を作ることなのだそうです。ひろさんは、ここ半年間、自身のInstagramに作った料理を投稿し続けたのだとか。そこで、半年前の料理と現在のものを比較した写真をTwitterに投稿すると、その上達ぶりに「すごい!」「これは、素晴らしい!」と称賛の声が寄せられました。半年前の料理まずは、半年前の料理をご覧ください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る hiro's kitchen(@hirosryouri)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る hiro's kitchen(@hirosryouri)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る hiro's kitchen(@hirosryouri)がシェアした投稿 十分おいしそうな料理ですが、半年後である現在、ひろさんの腕前はさらにパワーアップしました。現在の料理がコチラ!パワーアップした、現在の料理 この投稿をInstagramで見る hiro's kitchen(@hirosryouri)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る hiro's kitchen(@hirosryouri)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る hiro's kitchen(@hirosryouri)がシェアした投稿 男子大学生が約半年間インスタに料理を投稿し続けた結果です。どうでしょう。←半年前 現在→ pic.twitter.com/JqcNPEVOjh — ひろ (@hirosryouri) November 21, 2020 彩りが美しい…!そしておいしそう!ちなみに、ひろさんは調理師専門学校に通っているわけではなく、一般の大学に通う大学生。小学生の頃から、母親が料理するのをよく手伝っていたそうです。また、小学生の時『朝ごはんを作って紹介する』という宿題があり、それが料理を好きになったきっかけの1つでもあるのだとか。ひろさんの料理の腕前に、さまざまな声が寄せられました。・一般の大学生でこの腕前とは、すごすぎる!きれいなだけじゃなく、おいしそう!・食べたいです!ひろさんの料理が食べられるお店ができたら絶対行くなー!見た目もかわいいし、人気のお店になりそう。・Instagramにアップし続けることで、見た目も美しく作るように心がけたんでしょうね。素晴らしい!半年間、『目にもおいしいごはん』を作り続けた、ひろさん。彼の料理の腕前も素晴らしいですが、1つのことを半年間、こつこつと続けられる姿勢もすごいですね![文・構成/grape編集部]
2020年11月22日彼女に手作り料理をつくってもらいたいと言っている彼がいるかと思いきや、家事は一切やってほしくありませんと言っている彼もいたりして。男子の本命の彼女に対するリクエストは、なかなかバラエティに富んでいます。さて、ここでは、個別性を追求した例示を挙げるのではなく、彼氏の、つまり男心の総意総論のようなものを3つご紹介したいと思います。■ 甘えたい本命の彼女に対して、彼は甘えたいと思っているでしょう。たとえば、ネットには、本命の彼女に対してお願いしたいこととして、膝枕とか、マッサージなどと書かれていますが、要するに甘えたいというか、甘えることを許してほしい、甘えたときにドン引きしないでね、というようなことですよね。男が女子に甘えるのは、女子が思っている以上に勇気のいることでしょう。下手に甘えてしまえば「わたしが彼に頼ろうと思ったのに……彼がわたしに甘えてくるって、どういうこと?わたし、この彼とさっさと別れて、頼り甲斐のある彼を探そうかな」と彼女に思われかねない。こんな心配をしている男性も多く、なかなか素直に甘えることができていないのだとか。彼があまり甘えてこないようなタイプでも、「実は甘えたい」なんて思っているかもしれませんね。■ 信用してほしい「友達と飲みに行く」と、彼が本命の彼女に言ったとき「女?」「浮気?」とかと心配し、それをそのまま言葉にするのはやめてもらいたいのだとか。多少のことは「存在して当然」と思って、俺がやることを信用してほしい……そしたら、本当に浮気なんかしないからさ、というのが男心でしょう。人って不思議なもので「あなたは浮気しない」と彼女が彼のことを信用し続けていたら、本当に浮気しないなんていうことも言われています。そんなのは建前だと思う女子もいるとは思うのですが、彼のことを信用してあげていたら、実際に彼が浮気する確率はかなり下がるでしょう。また、縛られすぎると逃げたくなるという声も。ドーンと構えて、逆に彼がいつまでも「追いたくなるような女子」を目指すのがオススメです。■ スキンシップをたくさんとりたい本命の彼女、つまり本当にで好きな女子に対して、男子は「スキンシップをたくさんとりたい」と思っているでしょう。でも、付き合ったばかりの頃にイチャイチャを求めすぎると彼女に「身体目的なの?」と思われないか……なんてことを考えてしまい、遠慮してしまう男子も多いのだとか。あなたの方から彼にボディタッチをしてみたり、彼があなたにスキンシップを求めてきたときには優しくスキンシップをとってあげたりしてくださいね。もちろん、彼のペースに全て合わせる必要はありません。2人のスキンシップのペースを作っていってくださいね。■ 彼をもっとあなたの虜にして彼氏だけではなく、気になる彼の場合でも甘えさせると、恋は成就する確率が上がるはず。また、彼氏を信用してあげて温かく包み込んであげていれば……もっともっとあなたの虜になるはずですよ。(ひとみしょう/作家)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年09月07日うちの子どもたちは料理のお手伝いが大好き。私がキッチンに立っていると、必ず踏み台を持ってお手伝いをすると言ってくれます。■料理男子に育てるべく、お手伝いをお願いしていると…夕飯時は忙しいからキッチンに入ってきてほしくはないのですが…、我が子を料理男子に育てるべく、時間がある時はお手伝いをしてもらっています。お手伝いの内容は簡単なものが多いのですが、先日次男から突然のリクエストがありました!!■次男からの突然のリクエストは…粘土かーーーーーーーい!!!!おそらくテレビでマカロンの粘土細工を見たのでしょう。材料が粘土なら、普段お菓子作りをしない私だってどんなスイーツでも一緒に作ってあげられます。ただ、料理男子は育たないでしょうね…。
2019年07月24日LINEって「脈ありか脈なしかを知るツール」でもなければ、「告白をするためのツール」でもないんですよね。ではどんなツールかといえば、好きな人と雑談するツールです。「いま時間ある?ちょっとLINEできる?」から始めて、雑談する。そのツールがLINE。LINEで気になる男子を攻略して付き合いたいと思っている人は、まず、男子にとってLINEとは何か?を知るところから始めてみてはいかが?■男子にとってのLINEは「事務連絡に使うもの」男子にとってLINEとは、事務連絡のためのツールです。よく言われるように、男子は女子に比べて、感情表現が下手だし、感情を表現するための言葉をたくさん持っていないんですね。そういう男子に「LINEで漠然とした愛のメッセージのやり取りをしてからの、LINEで告白」を期待しても、無理です。それは、ネコに小判を渡すようなものです。そんなことをしてもネコは小判をかじるのみでしょう?対して女子は、LINEを恋愛におおいに活用したいと思っていますよね。だから、男女のちょうどいいところ(折衷案)をとってあげるのです。事務連絡のツールと、愛の告白のツールの真ん中らへんは「雑談ツール」、となります。雑談なら彼にもできなくはないし、女子だって「まあいいかな」と思えるでしょう?■「返信が遅い」「既読無視される」事実を突破する手前で悩んでも、解決しない「彼氏がLINEの返信をくれない」とか「彼が既読無視する意図とは?」みたいな記事が、少し前にネットに大量に出てきたとき、ヤバいなと思いました。なぜなら、「隠す方向」にコトが進んでも、なにもいいことがないからです。隠す、つまり、女子の多くは、LINEでの彼とのやり取りを通して、彼の本音を探りたいわけですよね。直接「なんでそんなに返信が遅いのよ」と彼に言えばスッキリするどころか、彼の本音がわかるものを、それを言ってしまうと彼に嫌われるかもしれないと思っているわけですよね。その恐れをいくら掘り下げて考えたところで(恐れをもとに彼の本音を推測したところで)、答えは「行き止まり」に決まってるんです。「突破」しないと話が進まないにもかかわらず、突破する手前であれこれ不安がって悩んでも、なにも解決しないから。突破すべき扉の手前で、男女がモジモジするだけ――これが、じつは、恋愛における最大の不幸です。でも、LINEが出てきたらその不幸が「当たり前」みたいに言われ出して、その当たり前を突破するために「LINEのやり取りで彼の気持ちを推測するのが当たり前」みたいな風潮になってしまった。非常にマズイことです。誰もが幸せにならないから。■「雑談のネタ」とは「具体的な何か」LINEに恋愛の大部分を背負わせすぎると、男女ともに前にも後ろにも行けなくなります。行き止まりです。「勇気があれば告白できるのに」「勇気があれば彼を食事に誘えるのに」こんなことを思いながら、彼からなかなか来ないLINEの返信を待つのって、誰にとっても地獄でしょう?つらすぎるでしょう?LINEは雑談ツールです。「おはよ!今日ひま?」とか、軽い気持ちで短いメッセージをポンポン送りあう雑談ツールです。と書いても雑談できない人のために(?)、今では「雑談力」という本が出ているくらいだけど、ようするに「雑談のネタ」とは「具体的な何か」なんですよ。「今週の土曜日ひま?」「なんで?」「飲み行こうよ」「いいよ」「どこがいい?」などと、未来の具体的な行動について、ふたりで話す(どこに飲みに行く?恵比寿はどう?恵比寿は元カノが住んでるからイヤだ、とか)というのが、LINEを恋愛に活かすことなのです。LINEで脈ありかどうか判断して、LINEで愛の告白を!と思っている人は、LINEにもてあそばれているんですよ。LINEに限らず、道具というものは自分が使いこなしてナンボであって、あなたが道具に飲まれてどうするんですか。Let’s LINEで雑談をば!(ひとみしょう/作家)(ハウコレ編集部)
2019年04月10日CMやTV番組などでも注目を集め、女性人気の高い“料理男子”。映画やドラマでもたびたび登場するようになったが、もうすぐ公開となる『曇天に笑う』『honey』にも、そんな多くの女性が魅力を感じるトキメキ必至の料理男子が登場する。『曇天に笑う』桐山漣、プライベートでも料理男子?福士蒼汰主演で贈る本作は、300年に一度、曇り空が続く時、世界を滅ぼす破壊の神・オロチ(大蛇)が復活し、人々に災いをもたらすという伝説があった明治初頭を舞台に、その災いから家族・仲間・町すべてを守るため、曇天火(福士さん)がボロボロになりながらも死闘を繰り広げる様が描かれる。そんな本作から、金城白子役の桐山漣が料理をするシーンの写真が初公開。「仮面ライダーW」で菅田将暉と共にTVドラマ初主演を果たし、映画やドラマで活躍中の桐山さん。彼が本作で演じている白子は、大怪我をしていたところを天火に助けられて以来、曇神社に居候している人物で、家事全般を担っており、もちろん料理も担当している。また桐山さん自身、過去にカフェの厨房でアルバイトをしていた経験もあったそうで、料理も得意なのだとか。そんな彼が劇中で見せる料理シーンも必見だ。『曇天に笑う』は3月21日(水・祝)より全国にて公開。『honey』平野紫耀にギャップ萌え必至! 高橋優はエプロン姿で目黒あむによる人気少女マンガを原作に、不良なのにキュートでピュアな主人公・鬼瀬くんと奈緒の史上最高に甘い“初恋”を描いた本作からは、2人の料理男子が登場!まずは、今春ジャニーズ事務所から4年ぶりにCDデビューが決定した「King&Prince」の平野紫耀が演じる、不良と恐れられるが本当は優しくピュアで一途に恋する主人公・鬼瀬大雅。見た目に反し実は料理上手で、公開中の予告編では女子力高めな超絶かわいい弁当を渡すシーンも登場している。そしてもう一人の料理男子は、ヒロイン・奈緒(平祐奈)の叔父・小暮宗介役で映画初出演したシンガーソングライターの高橋優。小さい頃に両親を亡くした奈緒とずっと一緒にいるために仕事を辞め、奈緒の両親の喫茶店を継いだ心優しいマスター。エプロン姿で料理する高橋さんに思わずキュンとしてしまうかも。『honey』は3月31日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:曇天に笑う 2018年3月21日より全国にて公開©︎映画『曇天に笑う』製作委員会 ©︎唐々煙/マックガーデン
2018年03月11日トマトソースで有名な「カゴメ株式会社」。家庭からのダイバーシティ推進に取り組む同社は、2017年8月17日(木)に東京支社にて、「料理は夫婦のコミュニケーション!料理ができる“料理男子”に導くコツを伝授」と題して、秋の新商品発表会を兼ねたイベントを開催した。男性の家事参加を通じて、家庭から社会へ。ダイバーシティ推進同社は家庭からのダイバーシティ推進の一環として、社内での男性向け料理教室を開催したり、自社製品を使った簡単レシピを提供したりといった取り組みを行っている。これについて、「家庭でのコミュニケーション増加に繋がっており、ゆくゆくはメニュー開発や商品化など社外、社会へと広げてダイバーシティ促進という社会課題の解決に貢献したい」と話すのは、常務執行役員マーケティング本部長・小林寛久氏。自らも家庭では“主夫”となり、料理に腕をふるうと話した。料理男子のススメ!カレ&夫に料理してもらう4つのコツイベントには、これまで4000人以上の男性の料理指導を行ってきたという男性料理研究家のYOKO(福本陽子)さんが登壇。男性が料理をすることで生まれるメリットについて、「料理の大変さを身をもって経験することで、女性への共感と理解が生まれます。すると感謝が出てくるので、会話も増えるし夫婦や親子のコミュニケーションが円滑に運ぶようになります」と語った。福本さん直伝、男性を料理男子に導くコツは以下の通りだ。①「料理男子は出世するらしいよ!」とささやいてみる料理ができる男子は段取り上手。また、感受性や柔軟性など、仕事で必要なスキルも料理によって磨かれるそう。②褒めて、男性のテンションを上げる!覚えるべきは、褒め言葉の頭文字である「さしすせそ」。さすがだね、知らなかった、すごいね、センスいいね、そうなんだ。この5つの褒め言葉を駆使しよう。③料理を一緒に楽しもう!義務で行うことは継続しないため、まずはゆっくりできる週末料理から始めて「成功体験」を積むのがポイント。④成功できるメニューを選ぶ簡単だけど見栄えが豪華で、作っているときも楽しい料理をチョイス。福本さんによると、トマト料理がおすすめだそう。カゴメ秋冬商品から、料理男子にオススメの品をご紹介トマトパッツァ用ソースアクアパッツァならぬトマトパッツァが作れる専用ソースは、好みの切り身魚と野菜を加えて煮込むだけで誰でも簡単においしいトマト料理を作ることができるのが魅力だ。手軽なのに本格的な味わいに加え、見た目の華やかさも抜群。ぜひ男子料理のメニューに加えてほしいアイテムとなっている。※2017年8月22日(火)より全国発売失敗知らずの商品とレシピを参考に、カレや旦那さんを料理男子に導いてみてはいかがだろうか。【参考】※カゴメ
2017年08月23日ちょっといいなと思うカレがいるけれど、カレの気持ちがわからないし、どうアプローチしていいかわからないってこともありますよね。そんな女子のみなさんへ、今回は男子のタイプ別にアプローチ方法をご紹介したいと思います。■1.草食風肉食系?!ロールキャベツ系男子お肉をキャベツで巻いた料理、ロールキャベツ。ロールキャベツ系男子とは本当は肉食系なのに見た目がやさしくて草食系に見える男子のことです。「よく『草食系だよね~。』って言われるけど付き合った子は多いし自分から告白することもあるからロールキャベツ系かも?でも、この子俺のこと好きだろうな~って思うとちょっと萎えちゃうな(笑)」(26歳/営業)おだやかでオシャレで聞き上手なロールキャベツ系男子は、一見草食系に見えても意外とモテるので恋愛経験豊富なタイプが多いです。このタイプの男子と付き合いたい場合は、恋愛の主導権をカレに握らせて追わせてあげるのがオススメ。肉食系なカレの本性をうまく利用しましょう。■2.やさしくて頼りになる?!クリームシチュー系男子みんなが大好きなあったかい料理、クリームシチュー。クリームシチュー系男子とは、クリームのようにやさしい一面と、シチューに入っているお肉のような男らしい一面がある男子のことです。「家族に妹や弟がいたので面倒見は良いタイプかもしれません。一緒にいて安心すると言われる事も多いですが、好きな子にはかっこいい自分も見せます!一緒にいて楽しい女性が好みかなぁ。」(24歳/公務員)やさしさと男らしさを持っているクリームシチュー系男子は、将来のダンナさま候補に選ばれやすく、ライバルがたくさんいます。このタイプの男子と付き合いたい場合は、そんなライバル女子の中でもひときわ目立つ明るさで勝負しましょう。「この子といると楽しそう」と思わせられたら勝ちですよ!■3.肉食?草食?ミステリアスな餃子系男子野菜でもお肉でも、色々な楽しみ方ができる料理、餃子。餃子系男子とは肉食系にもなり草食系にもなりますが、皮に包まれているのでその正体はわからないミステリアスな男子のことです。「慎重な時もあれば、一気にアプローチすることもあるかな~。だから仲良くなってからじゃないとこの子と付き合おうってなかなか思えないかも?仲良くなったら早いけどね(笑)」(26歳/広告代理店)ミステリアスな雰囲気が女子に大人気なので、餃子系男子なカレのファンは多いはず。しかし、みんなどうやってアプローチをすればいいのかわからないと悩んでいるはず。このタイプの男子と付き合いたい場合は他の女子と差をつけるために時間をたっぷりかけてゆっくりと確実に仲良くなることをオススメします。■4.愛される肉食系?ソーセージパン系男子ふわふわのパンにソーセージをはさんソーセージパン。ソーセージパン系男子とはパンのように愛嬌があるふっくらとした見た目ですが、がっちりした体型にあったオシャレができる肉食系の男子のことです。「地元の友達と飲んだり会社の先輩とフットサルするから、それを許してくれる女の子だとうれしいです。明るい子だったら友達にも紹介したいな。」(25歳/コンサルティング)明るく元気な性格で男友達も多く、先輩や後輩とも仲良しなソーセージパン系男子。カレはみんなの人気者なので、男友達との予定も多く入る隙がないかもしれませんね。でもそんなカレと付き合いたいのなら、友達にヤキモチを妬かないでカレの予定も大切にしてあげられる懐の広さが大事です。■おわりに気になるカレはどんなタイプでしょうか?それによってどうアプローチすべきかも変わってきますよね。今回ご紹介したような方法で、カレと仲良くなってみてはいかがでしょうか?(廣松叶子/ライター)(ハウコレ編集部)(藤田富/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2017年04月09日アラサー合コンなどで男子から女子によくされる質問、「一番得意な料理って、何?」以前、男友だちがこんなことを言っていました。「煮物とか肉じゃがって答えられると、100点満点だけど無難な感じがするんだよね。本当に作ってるのかどうか、こっちにはわからないじゃん?だから、リアルに作ってそうなメニューを挙げられると、『おっ!』て思う」なるほど。これ、私は目から鱗でした。というわけで今回は、回答例としてオススメな3つのメニューをお伝えします!男子で嫌いな人はナシ!の「麻婆豆腐」男子が特に好む食べ物は、白いごはんと相性抜群のガッツリおかずです。中でも、麻婆豆腐、チンジャオロース、ホイコーローといった中華系おかずはトップ人気。私が独身時代に行ったリサーチからすると、麻婆豆腐人気が最も高かったです。合コンで得意料理は麻婆豆腐と答えると、ほとんどの男子は「麻婆豆腐!」と叫んだ後、「うまいよねえ~」と、その飲み会で見た中で一番の笑顔を見せていました。また、「最後にネギを尋常じゃないくらい、たっぷり入れるのがコツなんだよね」と付け加えれば、さらに効果絶大!なぜかわからないのですが、男子は“ネギてんこ盛り”にとても弱い傾向があります。その男子のネギ好きを利用し、「美味しい麻婆豆腐にネギたっぷり……うわー、食べてみてぇ~!」と思わせることで、胃袋をがっちりキャッチできちゃいます!男子の隠れ人気No.1の野菜で!「ナスの揚げびたし」男子といえば肉食の印象ですが、私が周辺男性と話したところ、彼らは心のどこかでいつもこう思っているそうです。「あー……野菜も食べなきゃ」相手がアラサーやアラフォーで、おまけに生活が不規則だったら、得意料理として野菜料理をアピールできれば、ぐっとポイントが上がること間違いなしです。中でも、特にオススメしたいのが、「ナスの揚げびたし」なんです。まずは何より、“揚げる”という工程が入るだけで料理上手が演出できます。さらにナスの揚げびたしは油のコクで食べごたえは満点!にもかかわらず、メイン食材が野菜のため、揚げ物を食べているという罪悪感からも(若干ですが)逃れられちゃう、優れもののメニューなのです。しかし、野菜の揚げ料理は数あれど、なぜ、ナスなのかと言うと……。私は秘かに、ナスは結婚を呼び込む野菜だと考えているんです。以前、新婚ホヤホヤの男友だちに、彼女の好きなところを聞いたところ、「料理上手なところ!」と言った彼は、こう続けました。「つきあっていたときに、彼女がナスの揚げびたしを作ってくれて、すっごい感激したんだよね」と。そして、先日結婚式を挙げた片岡愛之助さんも婚約会見で、紀香さんの好きな手料理に「ナスの肉巻き」を挙げていました。ただの偶然かもしれませんが、シンプルに焼くだけでも美味しいナスをもっと美味しくできちゃう!というところに男子は胃袋をつかまれるのかもしれません。どんなに好きでも男子はなかなか作らない!「マカロニグラタン」グラタンが大好物という男子は山のように出会いましたが、グラタンを作る男子には出会ったことがありません。マカロニをゆでてホワイトソースを作って、具材と絡めて……などなど。細かい作業過程はわからないけれど、手が込んでいることだけはわかる。自分で作るものではなく、買って食べるもの、もしくはお母さんが作るもの。それが男子にとってのグラタンなのかもしれません。となればナスの揚げびたし同様、グラタンは、料理上手をアピールできる効果が期待できます。結婚というのは、自分に足りないものを補完し合うものですよね。“グラタンを作る”という彼に“ないもの”を提示することで、“私はあなたにないものを持っているよ”と男子の潜在意識に刷り込めるはず!そして話の最後に、ぜひ付け加えてほしい一言はこちら。サラッと言うのがポイントです。「グラタン、ナニゲに便利なんだよー。ホワイトソースが余ったら冷凍しておけばいろいろ使えるし」グラタンだけでもすごいのに、何に使うかよくわからないホワイトソースも冷凍して、いろいろ使うって……。「この子、すごい料理上手なのかも!」と、さらにポイントアップできる可能性が高まります!いかがでしたか?お気づきの方もいるかもしれませんが、今回出した3つの料理には共通点があります。それは、お弁当などにして持っていくのは、ちょっと難しそうと言うところ。つまり、どちらかの家に行って食べたいものなのです。もし、ふたりの距離が縮まったら……「ね、あの料理食べさせてくれない?」。それはどちらにとってもいい言い訳になるのです。家に招いたり、あるいは呼ぶための。胃袋をつかみつつ、それとなく家を行き来できる呼び水も用意する――。1つの質問で、2つ3つと技をしかけたり。合コンって、奥が深いですね~!
2016年11月02日料理が出来る女性は、男性からの評価が高いと思われがちです。意中の男性の胃袋をつかめ!ということで、料理の腕を磨くために料理教室に通っている女性も多いのではないでしょうか。ですが男性が理想とする料理と、女性が考える「彼のハートを射止める料理」は少し違うようです。そこで今回は、実は男性ウケがイマイチなが「女子の料理アピール」についてお聞きしました!■1.おしゃれ料理アピール「カフェみたいに小さいお皿にちょっとしか入っていない料理とか、フランス料理とか、いかにも女子力高め!みたいなおしゃれ料理はちょっと・・・。作ってこられても全然お腹いっぱいにならないから、むしろ慣れ親しんだ家庭料理とかガッツリ食べられるものを作ってほしい。」(21歳/学生)女子ウケするカフェめしやフランス料理のような凝ったおしゃれ料理は、男性にとってはがっかり料理のようです。せっかく作っても、「オシャレで可愛いだけで、全然お腹いっぱいにならないなぁ・・・」と思われてしまうかもしれません・・・。また、男性の多くは一般的な家庭料理が好きなようで、カレーやハンバーグなどのほうが嬉しいという声も。また、「一から材料をそろえて手の込んだ料理を作るより、冷蔵庫の残り物でちゃっちゃと作る方がポイントが高い」という意見もありましたよ。■2.健康食アピール「元カノがすごく健康に気を遣う人だったんです。それ自体は悪くないんですけど、精進料理や病院食みたいな味のない物ばかりで、全然満足できなかったです。もう少し年を取ってからならいいかもしれないけど、今はまだ、肉や炭水化物をがっつり食べたいんですよね・・・。」(27歳/営業)ここ最近、健康食がブームになっていますよね。ローカーボなど炭水化物控えめの食事や、油を使わないで作った料理は、ダイエット効果もあって魅力的に思う女性は多いでしょう。ですが、ヘルシー志向に興味のない男性からの評判はイマイチのようです。働きざかりの男性にはボリュームのある料理がおすすめですよ。■3.お菓子作りアピール「料理教室に通っていると聞いて、どんな料理を作っているのか聞いたら、まさかのお菓子作りだった(笑)。その子は普通の料理が苦手らしいけど、順番が違うんじゃないかと思う。まずは普通の料理を作れないと。」(32歳/医療関係)女性の場合、小さい頃にクッキーなどのお菓子作りを体験する人も多く、初めての料理がお菓子作りという人もいます。そのため、お菓子作りも料理のうちと捉えることも。しかし、男性は甘いものに興味のない人も多く、中には、お菓子作りと料理は別ものと考えている人もいます。そのため、まずはメインとなる食事を作れるように腕を磨いて欲しいという意見が多く見られました。煮物や味噌汁といった普通の料理から作れるようになりましょう。■4.テーブルコーデアピール「前に合コンで、テーブルコーデができます!って言った女の子がいました。料理はどうなの?って聞いたら、むすっとしちゃって・・・。僕が悪かったのかなと思いつつも、いや、でも料理がまず先でしょ!とも思うんですよね。女子の心理は難しいです。」(25歳/塾講師)おしゃれなランチョンマットやカトラリー。料理だけでなくテーブルコーデにも気を使うと、普段の料理もちょっと特別な感じになりますよね。でも、男性の場合、よほど汚くない限りテーブルの飾りつけはさほど気にしないようです。テーブルだけ気にして肝心の料理が用意できないのでは本末転倒。テーブルコーデを気にするよりも、まずは料理の腕を上げましょう。■おわりにいかがでしたか?いつの時代も料理が上手な女子はポイントが高いですが、男性の思う料理上手と女性の考える料理上手とはちょっと違うようです。まずはポイントの高い家庭料理を作れるようになってから、お菓子作りやテーブルコーデを学ぶ方がいいでしょう。男性の心と胃袋をガッチリつかめる料理上手を目指して頑張りましょう!(恋愛エステティシャン桜子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年05月13日男子に近づかれない女子よりも、男子に近づかれる女子の方が恋愛のチャンスは多いですよね。恋愛がしたいならまず、男子が近づきやすい女子になることです。ではどのような女子が近づかれやすいのでしょうか?■1.隙がある「プライドが高そうな女子にはきやすく近づけない」(20代/小売り)「何でも一人でできそうな完璧な女性は抵抗がある。やっぱ隙のある女性の方が近づきやすい」(30代/通信系)隙の無い子は男子も近づきにくいようです。近づかれたいならそれなりに隙を作ることが必要。また、完璧な女子はカッコいいですが、「完璧」に魅力を感じない男子もいるよう・・・。少し手助けしたくなるような女子の方がいいのかも。■2.酒に弱い「アルコールの力を借りないと女の子を口説けない。なのでアルコールにやや弱めの子はこっちとしては好都合」(30代/出版)「酒に強い子は一緒に飲んでいて楽しいけど酒豪は無理。男女の関係に持っていきたくても難しそうな子は近づかない」(20代/運送)お酒が好きな男子的には飲めない子よりも飲める子と飲んだ方が楽しいですよね。でもあまりにも酒豪だと男女の関係に持っていきたくても難しくなってしまうこともあるようです。「私男子に負けないくらい酒強いよ」なんて言うと男子がおののくので気を付けましょう。■3.寂しがりや「寂しがりやの子にちょっと優しくすれば向こうから近づいてくるのでありがたい」(20代/医療系)「誰かいないとダメな子だと守ってあげたくなる」(20代/派遣)一人では寂しくて死んでしまうような女子は男子からしたら恰好の獲物かもしれませんね。ただこのような場合、あなたのことを気になっている男子も、あなたの事をセフレにしようと思っている男子も両方よって来るので、選別はしっかりできるような女子でいましょうね。■4.天然っぽい「賢い子よりも天然っぽい子の方がいい。けど計算で天然っぽくしている子は無理」(30代/弁護士)「しっかりした女性も魅力的だけど、どこかつかみどころのないフワフワした子の方が近寄りやすい」(20代/映像関係)しっかりしている女子よりもどっか抜けている子の方が男子を惹きつけるようです。でもそれが計算だと分かると男子は引くので、下手な計算で天然を演じるのは気を付けたほうがよさそうです。■5.おしゃれな子「やっぱ外見がいい子には近づきたいって思うよ」(30代/会社員)「せっかく付き合うのならオシャレに気をつかっている子がいいので、ファッションセンスのいい子に目がいく」(30代/会社役員)人を知るとき視覚からの情報が一番初め。その人の外見である程度の印象が決まりますよね。恋愛の上でもやはり外見は大事なようです。恋がしたいのなら男性の目を惹く外見を目指すのも手。■おわりに上記のような女子になればきっと男子は近づいてきてくれるでしょう。でも男子の「都合のいい女」になってしまうか「本命」になるかはあなた次第ですので悪しからず。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月27日肉食系男子、クリーミー系男子、パクチー男子や柚子こしょう男子など、これまであらゆる○○系男子が紹介されてきました。そろそろ「もう○○系男子とか、いい加減にしてくれよ…」なんて声も聞こえています。とはいえ、星の数ほどの男性がいるなか、どんな人と付き合ったらいいのかと迷走している人もいるかもしれません。そこで今回は、2016年に注目の「カレー系男子」の特徴をご紹介します。■特徴1:社交的で人から好まれやすいポイント・ユニクロやファストファッションなど服装に細かいこだわりがない・どちらかというとボケより突っ込みタイプジャガイモやニンジン、タマネギなどの野菜だけでなく、チーズや納豆、お肉、うどんやパンなど幅広い食材と相性のいいカレー。何にでも合わせやすく、夕食にも好まれるカレー系男子はコミュニケーション能力が高く、好まれる性質を持っています。自分の友達や親を紹介したときに、礼儀正しい振る舞いをとり、一定の距離を置きながら打ち解けられるカレー系男子は、誰に紹介しても恥ずかしくない男性と言えるでしょう!■特徴2:ピリリとした刺激があるポイント・質問をしたときに「どっちでもいい」「なんでもいい」などの曖昧な発言をしない・モラルに反したことがあればきちんと叱るピリリとスパイスのきいたカレーは、いつでも飽きずに食べていられますよね。カレー系男子は、まろやかでコクのある優しい人間性を持っていますが、一方で女性を飽きさせないスパイシーさも兼ね備えています。質問に対して「どっちでもいい」という曖昧な答えはせず、リーダーシップもばっちり。頼りがいのあるナイスガイです。また、優しいだけでなくモラルに反したことがあれば、きちんと理由を聞き厳しく叱ってくれます。■特徴3:一緒に過ごすうちに味わいが出てくるポイント・交際期間が長くなるにつれてカッコよさより、かわいい一面が見られるようになる・一緒にいない時間でも安心感を得ることができる作った日よりも翌日のほうが味わい深く、美味しさのアップするカレー。カレー系男子は、付き合った当初だけジェントルマンはわけではありません。カレーのように、付き合えば付き合うほど深みが増し、美味しさが出てくるのです。「浮気をするんじゃないか」「見捨てられたらどうしよう」などといった不安のないカレー系男子となら、将来を見据えた長いお付き合いができそうですね。みなさんの周りにもカレー系男子はいませんか?カレー系男子は決してイケメンでも高収入でもありません。しかし、目に見えるスペック以上に価値があります。目に見える容姿や肩書、言葉だけではなく、彼の行動を見ながら真剣にお付き合いできる相手か検討したいですね。
2016年01月12日やっぱり、脚フェチな男子は多いですね(笑)。今回、20代男子50人にアンケートをしてみたところ、ほとんどの男子が「女性の魅力的な脚を見るとグッと来る」と答えました。そんな男子の中でも、とくに人気が高い脚の魅せ方があるみたいですよ。それはどんなものなのでしょうか?そこで、アンケートに協力してくれた男子に「ムラっときてしまう女子の『脚ポーズ』」について聞いてみました。■1.脚を組んで座る「やっぱり、脚を組んで座ってる女の人はけっこう見ちゃうよね。パンツとか見えそうだし、脚がスラっと見えて魅力的」(営業/23才)これは人気でしたねー。脚を組んで座るのはあんまりよろしくないみたいな意見もあるけど、やっぱり男子は圧倒的に支持派が多いみたい。パンツまでは見ないでほしいですけどね(笑)。■2.筋肉モリッてる「女子が踏ん張ったりしてるときの、ふくらはぎの盛り上がりはけっこうエロいよね。あれはなんでだろう。やっぱり、筋肉って美しいものなのかな・・・・・・。あんまりゴリゴリだと、怖いけどね」(大学生/22才)スラっとした女子が、ちょっと脚に力を入れたときにクッとふくらはぎが盛り上がるのは、けっこう男子はグッと来るみたいですね。弾力があって、すごく触り心地がよさそうだからでしょうかね・・・・・・。■3.斜めに流す「俺の中では『女子アナ座り』って呼んでるけど、座るときに脚を揃えて斜めに流す座り方。あれは素敵だよね。大人っぽいし」(不動産/25才)たしかに、女子アナさんがニュースを読むときには必ずこれやってますよね。この座り方には、目の錯覚で脚を長く細く見せる効果があるんだそうですよ。みなさんも、お店でご飯を食べるときにはこの座り方を試してみましょう。きっと真正面に座った男子の目線は釘付けです。■4.内股「女子の内股は、やっぱりかわいいよね。なんでだろうね」(公務員/23才)たぶん、やっぱり内股は立ち方からしてすでにか弱い感じが出てるからだと思いますよ。いかにも女の子っぽい脚の感じですけど、そのいかにもな女子っぽさに男子は結局クラって来ちゃうんでしょうね~。立っているときの内股ももちろん、座っているときの内股も男子から「なんかこぢんまりしててかわいい」と評判でした。■5.しゃがんでいるとき「女の人がしゃがんでいるときの脚は、見がちかも。いろんなところがエロい。太もものモリってなってる感じもエロいし、つぶれてるふくらはぎの感じもいいし、ね。あとはいろんなところが見えそうになってるしね」(大学生/20才)この、しゃがんでいるときの太ももとかふくらはぎの感じが好きって男子は、意外にも多かったんですよね。やっぱり脚フェチの男子が多いからでしょうかね。女子の脚にはみんな興味あるんですね、本当によく見てます。■おわりにどうでしたか? 待ち合わせのとき、カフェとかで座っているとき、歩いているときなどなど、いろんな場面で「脚で魅せる」ことはできそうですね。これだけ脚好きな男子が多いですから、みなさんも常に「私の脚は武器」と意識して生活しましょうね!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年11月28日料理ができたり、美容にこだわったりと女子力男子が増えているといわれる昨今。メス化する男性たちに「どうやったら落とせるの…!」とヤキモキしたり「いったいどうすればいいんだろう」と手を焼いたりしている女子も多いのではないでしょうか?なかには、男らしさや頼りがいがないと嘆く女子もいるでしょう。とはいえ、男性をオスにするのは女子のつとめ。頼りないからといって彼のせいばかりにもしていられません。そこでここでは、株式会社A.T.bridesが行った調査をもとに、現代の女子力男子に受ける「ハンサム女子」の特徴をご紹介します。■ハンサム女子の特徴1:男を励ますのがうまい「男のくせに泣くなんて…!」と怒られていたのは昔の時代。男性だって感動的な映画を見ればウルッときますし、仕事でツラいことやプライベートで悲しいことがあれば涙を流したくなるものです。そんなときに「男なんだからシャキっとしなきゃ!」とはっぱをかけるようでは、女子力男子は委縮してしまいます。株式会社A.T.bridesが全国の女性を対象に行った「彼・夫が落ち込んでいるときに効果的な励まし方の調査」によると、次のような結果になっています。1位:話を聞いてあげる2位:落ち込んでいることには触れずそばにいる3位:ほめる、評価する、楽しませる落ち込んでいるときには「大丈夫だよ」、失敗して落ち込んでいるときには「自信をもって!」などと堂々と励ますことが大切です。また「つらかったよね」「しんどかったよね」という共感も効果的。間違っても感情的に怒鳴り散らすことがないのがハンサム女子なのです。■ハンサム女子の特徴2:相手によって使い分けられるまた、同調査によるとハンサム女子は相手の男性によって励まし方を使い分けている傾向があります。年上の彼氏には「私がそばにいるから…」という言葉で安心させ、年下の彼には「やっぱりあなた以上に素敵な人っていないと思うの」などの褒め言葉で相手を喜ばせます。相手の立場や気持ちを汲み取っているからこそできるワザですね。またこれは恋人に限った話だけではなく、仕事やプライベートでも臨機応変、柔軟に対応できます。相手によってその都度対応を変えていくのがプロのハンサム女子なのです。■ハンサム女子の特徴3:相手に依存しないそして3つめの特徴が「相手に依存しないこと」「相手に必要以上に求めないこと」です。相手に過度に依存したり、期待をよせると、女子力男子を追い詰めてしまいます。「男はこうであるべき」といった固定概念を捨て、ひとりの人間として向き合うことが大切です。その点、ハンサム女子は自立した女性として精神的にも生活的にも男性に重くのしかかることはありません。相手が頼ってほしいところで頼ることができるので、男子も自信がつきます。恋愛がうまくいかず悩んでいる人はハンサム女子を目指してみるのもありかもしれませんね。
2015年07月24日料理が上手、スイーツが好き、常にリップを持参しているなど、最近の男子は女子よりも女子力が高いと言われることも。女子はこのまま男子に負けていて大丈夫なのでしょうか?そこで男性にあえて「イマドキ女子が持っておきたい男子力」についてインタビューしてきました。■1.自然の中で遊ぶのが好き「お金がかからない遊びで楽しめることは結構大事。俺は旅行が好きだけど、たいていが貧乏旅行。でもそのぶん、その土地ならではの良さや自然に触れる遊びができる。そういうのを一緒に楽しんでくれる子がいいです。」(24歳/旅行)お金のかかる高級レストランよりも一緒に登山やサイクリングが楽しめる女性の方が男性としては身近に感じ、誘いやすく、一緒にいて楽しいと思いそう。高級なフレンチ料理よりも、山の中で食べる手作りのお弁当の方が美味しいと思える女子なら合格のよう。■2.包容力がある「落ち込んでいる時に支えてくれる女性がいいです。自分と一緒になってあたふたしたり「どうするの?」と質問攻めにされたり責められたりするのは耐えられない。」(25歳/公務員)男性が困っている時に「大丈夫だよ、なんとかなるよ」など彼を包んであげられる包容力は男女問わず、持っているにこしたことはありません。男性だって不安になる時、苦しい時はあるので、その時に一緒になって「どうしよう・・・」と慌てるよりは「大丈夫だよ、私がついてるよ」と言ってあげられる女性を目指して。■3.一人でも平気「仕事が忙しいのでいつもべったりという女性は無理です。自立していて、一人でも平気だから仕事頑張ってね、と言ってくれる女性がいいですね。」(28歳/金融)男性に比べ何かと女性はグループ行動を好みますが、自分の世界を持っている女性や、一人でも平気という女性の方が、男性は安心して一緒にいられます。常に誰かが一緒にいないと心細いという女性は男性から見ると浮気の心配がある女性に見えてしまうようです。■4.提案力がある「いろんなお店を知っていたり、一緒にいる時の時間の使い方を提案してくれたりする子がいいですね。デートってワンパターンになりがちで、考えてあげたくてもネタ尽きることもある。いつも俺が考えることになるとそれはちょっとしんどいので提案してもらえたら嬉しいですね。」(26歳/広告)付き合い始めた頃、どこに行けば良いか彼が迷った時や、逆に付き合いが長くなりデートがワンパターン化してきた時に「今度ここに行ってみない?」など2人の時間をより楽しいものにする提案力があると喜ばれます。「デートプランを考えるのは男性の仕事」と思っている女性はもはや時代遅れのようです。■おわりに女性の男性化というとホルモンバランスが乱れヒゲが生えるという話題がありましたが、ここで挙がっているような男子力であれば、女子が身に付けていて困ることはありませんね!男性の変化とともに柔軟に対応していける女性でありたいですね。(栢原陽子/ライター)(山田彩乃/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年07月13日女装子が増えたり、草食系男子がはびこっている今、男らしい男子って一体どこにいるのか・・・と探してみたところ、意外にも「読書男子」が男らしいという調査結果が。本を読む男子には、“女子をリードするのに、レディーファーストで一途”という、とっても魅力的な傾向があるんです。幸せな恋愛がしたいなら「読書男子」が狙い目かもしれません。■1.束縛はしないのに、リードしてくれるハイブリッド書店サービス「honto」の調査によると、本(主に小説)を読む男子は、読まない男子に比べて、恋愛も結婚生活も自分がリードしたい傾向が強いんだとか。60%近くの男子が「自分主導がよい」と答えているのに「相手を束縛する方だ」という質問ではノーが優勢でした。引っ張っていってくれるのに束縛はしないなんて、頼りがいがあって男らしいですよね。実際に、読書男子の声を聞いてみました。「男らしくありたいから、リードしたい」(IT/24歳)「見た目には自分が主導権を握っていたいけど、転がされてるくらいがいいかも」(メーカー/27歳)■2.会って話す時間を大事にしてくれる「好きな人と会って話をしたいタイプ」だと答えた読書男子も約60%で、本を読まない男子より10%も上回る結果になりました。電話やメールで満足されてしまっては、女子としては寂しいものですよね。読書家ってインドアで出不精なイメージもありますが、好きな人には会いに行きたいもののようです。本をよく読む男子は、ボキャブラリー豊富で物知り。会話がはずみそうですね!■3.一途に愛してくれる「1人の人を長く愛せる」と答えたのも、本を読まない男子に比べて読書男子の方が多い結果に。紆余曲折あっても、ハッピーエンドや感動の結論に向かって読了することに慣れている読書男子。実際の恋愛も、長期的によい未来を見据えているのかもしれません。こちらも実際の声を聞いてみました。「今まで2年以下で別れたことがない」(音楽関係/27歳)「彼女がいない時期が長いけど、付き合ったら何年も続く」(教育/25歳)■4.幸福度が高いので、自分までハッピーになれる!?読書しない男子よりも圧倒的に多かったのが「自分は幸せだと思う」という回答。本を読む男の子の方が、幸福度が高いようです。自分が幸せだからこそ、相手を幸せにようという余裕が生まれますよね。いつも幸せを感じている人って、とってもポジティブ。落ち込みやすい人は、読書男子に励ましてもらえる恋愛がぴったりかも。■おわりに内向的な人が多いのかと思いきや、男らしさが目立つ読書男子。気になる彼がいるなら、読書家かどうかを探ってから恋愛を発展させるのもありかもしれません。参考記事:読書男子はレディーファーストでロマンチック?URL:(かみむらゆい/ハウコレ)
2015年06月19日最近話題の「女子力男子」。いわゆる「女子力の高い男子」ですね。単に女子並以上に料理が上手で、家事をマメにやって・・・・・・というイメージが強い女子も多いのでは?ちなみに、プリモ・ジャパン株式会社が直近1年以内にプロポーズまた入籍した20~30代男女595人に「プロポーズに関する調査」を行ったところ、女子力が高い男性ほどプロポーズにかける予算が高く、結婚後の夫婦関係が円満の傾向があることが明らかになったそう。男性の条件として“男性の女子力”は決して無視できないことが分かりますね。そこで今回は女子力男子と付き合うとどんなメリットがあるのか、調査したものをまとめてみました。■1.イベント事を重視してくれる「誕生日を忘れずに祝ってくれることかな。手作りケーキを焼いてくれたり、晩御飯をすべて手作りしてくれると『どんだけ女子力高いの?(笑)』って思うけど、やっぱり嬉しいですよ」(25歳/会社員)料理、家事が得意な女子力男子です。日々ご飯を作ってくれるだけではなく、大事な記念日をちゃんと覚えてくれているところが、女子の気遣いに似たものを感じさせますよね。付き合っていると当たり前に感じてしまうのかもしれませんが、ある調査では記念日をきちんと祝っているカップルほど、ふたりの関係が円満という結果も出ています。イベントで相手への感謝をきちんとすることで愛情を再確認でき、長続きする関係作りに一役買うのかもしれません。■2.同棲が上手くいきやすい「元カレは全然料理をしなかったから、疲れている時に『料理まだ?』と言われるたびに腹立った。でも、今カレは進んで料理してくれるし、私が料理をサボっても何も言わないからすごく居心地がいい」(24歳/販売)一緒に暮らすようになると、お互いの生活観の違いで喧嘩になることも多いのでは?特に女子としては家事に協力的かどうか気になるところ。できれば協力し合ってやってくれる男性の方が助かりますよね。女子力男子なら家事に慣れているので、言われる前から進んでやってくれるはず。なかには家事はすべて彼任せという女子も少なくないようです。家事が得意な女子にとっては「やりづらそう・・・・・・」と感じるかもしれませんが、相手も家事をすることであなたの苦労を共有できるメリットもありそうです。■3.女友達と一緒にいるようにデートできる「話題が広がりやすそう。カワイイものとかスイーツも好きなら、新しくできたお店も抵抗なく一緒に行ってくれそう」(24歳/事務)甘いものが好きなだけでは飽き足らず、自分で手作りデザートを作ってしまうほど女子力が高い彼らです。可愛いものにも目がなく、一般の男子なら入るのを躊躇ってしまうお店も、あたかも女友達と一緒にいる感覚でデートできそうですね。あなたが好きな少女マンガ、はたまたファッションについて話題も振っても熱心に話を聞いてくれ、「男性だから」と話す話題に困ることもなさそうです。■4.女性としての意識が高くなる「デートの食事中、『もう夜遅いしな~』『これはカロリーが高いからやめておこう』と彼が言うと、思わずハッとしちゃいます(笑)」(25歳/製造)ダイエット、美容意識が高いのも女子力男子の特徴です。女子以上にスタイル、肌のキレイを保つことに敏感なので、女子としていい意味で気が抜けないはず。彼らと付き合うことで自分の女子力が触発されてオシャレになったり、キレイになる効果は十分ありそうですね。■おわりにいかがでしたか。女子力の高い男性は協力しあえたり、なにかと共有できることが魅力の一員のようですね。共同生活でもある結婚生活においても期待値がバツグンです。「付き合うなら頼りがいのある男らしい人がいい」と思っている女子も、男性の女子力に注目してみると異性の見る目がまた変わってくるかもしれませんよ。【参考】【プロポーズに関する実態調査2015】「3高」「3低」「3平」は、もう古い?!いま結婚すべきは「女子力男子!」(プリモ・ジャパン株式会社)(柚木深つばさ/ハウコレ)(下薗 なおこ/モデル)(柳内 良仁/カメラマン)
2015年06月17日今日では「料理男子」なんて言葉もすっかり定着してきたが、モテにつながるかは賛否両論。実際、女性たちはどう思ってるの!? そこで今回、マイナビニュース女性会員100名に恋人と手料理について聞いてみた。>>男性編も見るQ.付き合うなら、料理のできる人がいいと思いますか?はい84%いいえ16%Q.それはどうしてですか?○「料理男子」を希望派■料理が苦手なので……・「自分が料理できないので、できるならできるでとてもありがたい」(23歳/その他)・「自分が苦手だから」(26歳/食品・飲料/販売食・サービス系)・「自分がやらないので」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「自分も得意というわけではないので、作ってもらえたらうれしい」(30歳/学校・教育関連/クリエイティブ職)■手料理が食べたい!・「おいしい料理を食べたいので」(36歳/その他/事務系専門職)・「その人の手料理が食べたいから」(24歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「人が作る手料理も食べてみたいから」(32歳/金融・証券/営業職)・「自分も作ってあげたいけど彼の料理も食べたいから」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)■一緒に楽しみたい!・「なにもできないのは困るし、一緒に料理を楽しみたいし、男性の料理は女性の料理と違う魅力があると思うので、上手な人ならワクワクする」(42歳/主婦)・「一緒に作りたいから」(27歳/生保・損保/営業職)・「作り合ったりして楽しみたいから」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)・「いざという時に心強いし、一緒に料理したいから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■家事のつらさを知っていてほしい・「出てくるのが当たり前とは思わずに大変さを分かってほしいので」(32歳/その他/クリエイティブ職)・「全部任されたら困るし、作れないで文句を言われたらたまったもんじゃない」(28歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)■その他・「何でもできるに越したことはないから」(31歳/金融・証券/事務系専門職)・「今は男性も料理をする人が増えているから、作れる人だったら頼れる」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「そりゃ、男性といえども料理のひとつやふたつはできるような人でないと生きていけないと思う」(43歳/休職中)・「家事は分担するもの」(29歳/商社・卸/営業職)・「残業の時とか作ってほしい」(50歳以上/電力・ガス・石油/事務系専門職)○「料理男子」じゃなくていい派・「本当に好きで全てやってくれる人ならいいが、下手にできる人だと文句を言われたりしても嫌だから」(25歳/医療・福祉/専門職)・「私が得意じゃないので、いろいろ言われてしまいそう」(29歳/生保・損保/営業職)・「料理ができない方が、何でもおいしいと言って食べてくれそうだから」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「キッチンを使われるのが嫌」(41歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「私が作るのでどっちでもいい」(33歳/金融・証券/専門職)■総評やはり料理ができるのは好印象の様子。今回興味深かったことは、「料理が苦手だから」という意見に次いで、「彼の料理が食べてみたい」や「一緒に作りたい」という意見が多くみられたことだ。料理は彼とのコミュニケーションのツールとしても、期待されているのかもしれない。一方で、いいえと回答した16%の意見は、手料理に対する評価や文句を言われるのでは? と、相手の反応を不安視する声が大半を占めていた。反応を気にしてしまうのも、彼を好きだからこそ!? 男性が料理をできることが好印象なのは間違いないが、それ以上に求められるのは彼女へのいたわりや優しさなのかもしれない。調査時期:2015年01月29日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性100名調査方法:インターネットログイン式アンケート※写真は本文と関係ありません
2015年06月09日料理上手な男性芸能人といえば、速水もこみちさん。彼の繊細な包丁さばきにドキドキする女性も多いのでは。最近は「料理男子」という言葉が流行るほど、料理好きな男性が注目されています。インターネットで「モテ料理」と検索すると、「男のモテ料理」「彼女喜ぶ料理」「男料理モテる」などのサジェストが並ぶほど。とはいえ、「彼が料理上手だから、私は食べる専門でいいやぁ~」と完全に料理を“男任せ”にしているかというと、そういうわけでもなさそうです。■20代女性の9割強が「モテに料理スキル」が必要象印マホービン株式会社が、「女性に男性にモテるためには料理のスキルは必要だと思うか」と質問したところ、20代前半は28%、20代後半は37.3%が「絶対に必要」と回答しました。「ある程度は必要」の回答者を加えると、20代前半は92.0%、20代後半は94.6%。“彼に結婚を意識させたいなら胃袋をつかめ”という法則は、今も変わらないようです。料理上手な女性タレントといえば、里田まいさん(29)。楽天・田中将大選手(26歳)との胃袋婚でも話題になりましたよね。「料理上手なママタレントたちがブログに美味しそうな手料理を掲載しているのをみると素直に羨ましいと思うし、尊敬する」と話す人もいるほど、ゆとり女子にとって「料理の上手さ=モテ」の方程式はゆらぎのないものになっているようです。■人気の恋めしメニューは?また、インターネットの調査によると、「彼氏に恋めしを作ったことがある」と答えた女性は、65%。人気メニューは、ハンバーグやカレー、コロッケなど、定番中の定番。味だけではなく、健康面や盛り付けなど+αの気遣いをしている人も多く、「恋めしによって愛が深まり、結婚につながった」というカップルもいるほど。やはり、恋愛における料理の力は偉大。恋めしの火付け役といえば、フードコーディネーターのSHIORIさん。「作ってあげたい彼ごはん」をコンセプトに出版したレシピ本は、累計333万部を突破する大ヒット。初心者でも作りやすく、何を作ってもハズレがない。さらに男受けもバツグンなのが人気のヒミツ。最近は、代官山にアトリエをオープンして、若い女性から人気を集めているようです。料理の腕を磨きたい女子は、足をはこんでみては。
2015年05月19日男子って不器用で、とにかく面倒くさい生き物です。「そう思うなら、そう言えばいいのに!」ってことを平気でどんどんしてきますよね。とくにウザいのは、男子が彼女を嫉妬させたがって取る言動です。いったいどういうものがあるんでしょうか。20代男子30人に聞いてみました。■1.女子と会ったことを言う「女子とまず会って、そこまでは普通にやると思う。だけど、彼女を嫉妬させたいなって思うときには、それをわざわざ言う。ここまでしたら、確実に嫉妬させるための行動だよね」(美容師/28才)これ男子よくやるー(笑)。いっつも「は? なんでわざわざ私に言うの?」って思ってたけど、嫉妬してもらいたかったんだね・・・・・・。私はただいつも、「デリカシーのない人だなぁ」って思ってたけど、今度からは嫉妬してるフリしてあげてもいいかもしれないですね。■2.浮気した過去を話す「『俺ってじつは元カノと俺の浮気のせいで別れたんだよね・・・・・・』これは彼女に、『俺のこときちんと捕まえててくれないと、どっかに行ってしまうかもよー』て伝えたり、『その浮気相手とはもう会ってないよね?』とか言わせたりしたいから」(大学生/22才)めんどくさっ。これも1と同じ感じで、ただただ最悪としか思わない発言だけど、男子がこういうことを言うときって、たいてい彼女の気を引きたいときなのかも?■3.会ってるときに女子の話「彼女と会ってるときに、あえてほかの女子の話とかを出してしまう・・・・・・。心配したりしてほしいからかな・・・・・・」(大学生/21才)これでまんまと怒ってしまうと、カレの思うツボですね。冷静に、冷静に。だけどカレのことを思ったら、演技でもいいからちょっと機嫌を損ねたふうの感じを出すべき・・・・・・?■4.合コンに行く「普段から合コン好きな男子は別だけど、もしもそういう感じじゃない男子が、急に『俺、合コン行くから!』とか声高に言い出したら、確実に止めて欲しいってことだと思う。これは間違いない」(バイク便/28才)大事なのは、「普段は合コンとかに行くようなカレじゃない」って部分ですね。このあたりに、彼女に対するアピールを感じます。たぶん本当は合コンなんて行きたいわけじゃないと思うから、これは止めてあげましょう。そうしたら絶対、行かないで済むから。■5.女子の恋愛相談に乗る「『最近○○に恋愛の相談されててさー』ってのは、彼女に『それって相談のふりして、あなたのことが好きなパターンなんじゃ!?』って嫉妬させたいからって可能性が高い気がする」(広告/27才)よく、恋愛相談から恋愛に発展というのは聞く話ですけど、これを利用してるわけですね。男子って、いろいろと回りくどく頑張ってるんですねー、涙が出ます(笑)。■おわりにどうでしたか?カレがイラっとするようなことをわざわざしたり、言ってきたりしたら、基本そういうことだと思ってみるのが確実かもしれませんね。そう思えば、あなたも無駄にイライラしなくて済むし、カレの狙い通りです。心のなかでは「もう、かわいいなぁ」くらいに思ってカレが望む対応をしてあげられたら、大人ですね。(遣水あかり/ハウコレ)
2015年05月12日こんにちは、ぽこひろです。みなさんは、彼氏に料理を作ってあげることはありますか? たまにでも作ってあげていれば、十分偉いと思いますよ。しかし、よほど自炊する男子でない限り、料理のことなんてあまり知りません。ですから、凝ったレシピやテクニックを披露するよりも、わかりやすくていかにも「プロ感」のある技を見せたほうが、簡単に「すげー!」と驚かれると思います。そこで今回は20代男子30人に「彼女にされたら男子が『すげぇ』と言葉を失う料理テク」について聞いてみました。■1.みじん切り「確実にすごいのは、みじん切り。もう、みじん切りがメインだよね。味なんて気にならない。みじん切りをしたことが印象強すぎて。もう、みじん切り見せてもらえたら、もはや料理が完成しなくてもいいよ」(舞台俳優/26歳)さすがに料理が完成しないとアレですが、しかし気持ちはわかります。料理番組とかでもみじん切りは必ずしっかり映しますよね。それくらいインパクトがあります。これだけは一生懸命に練習しておけば、味は塩とコショウで適当にやってもばれないでしょう。■2.葉っぱ的なもの「俺はついつい、料理の上に緑色の葉っぱがのってると『レストランみたい・・・・・・』って言っちゃうね。でも、なんとなくわかるでしょ(笑)!?」(公務員/24歳)料理が上手な人って、「それ必要?」みたいなトッピングを必ずなにかするイメージです。いわゆる「彩りを添える」みたいなやつなんでしょうけど、やはりカッコイイですよね。食えりゃ、道端の雑草でもいいんじゃないでしょうか。■3.圧力鍋「あの圧力鍋を使いこなせる人は、いかにも普段から料理してますって感じだよね。あの『プシューっっっっ!』とかいう鍋ブタを外す感じが、なんかの技術者みたいな感じでカッコイイ」(大学生/21歳)調理器具で見せるパターンですね。ほかにもレミパンとか、ぐるぐるハンドルを回して野菜の水切りをする用具など、なんとなく「本格派」を感じてしまうグッズを使うのはありかもしれません。■4.ルーなし、ダシなし「とにかく、素を使わない料理はカッコイイよね。だしの素を使わない味噌汁、ルーを使わないカレー、ホワイトソースから作るグラタン。こういうのは無条件ですごく感じてしまう」(営業/24歳)ぽこひろはまったく料理をしないのでわかりませんが、どうやらする人に言わせれば「誰も面倒でやらないだけで、難しい訳じゃまったくない」らしいですね。もしそれが本当なのだとしたら、ぜひ覚えてみるべきではないでしょうか。いくら実際のところは簡単だとしても、この男子の言うように「とにかくスゴイ」と感じる男子が多いのは事実ですから。■おわりにいかがでしたか?カレに「料理うまいんだね」と言ってもらうにはまず、味よりも形が大事だと思ってください。とくに大学生など、若い頃の男子の舌はまったく肥えてませんので、細かい味の違いなど、本当にわからないんです。(川上ぽこひろ/ハウコレ)
2015年04月17日女性のように美容に気をつかい、料理も得意。そんな女子力の高い男子が増えています。性差が縮小していると言われる現代の若者は、「男」や「女」をどのように考えていけばいいのでしょうか。女子力男子最近は昔に比べ美意識が高く家事も得意な『女子力男子』が増えているようで、よく「◯◯クンって女子力高いよねー!」なんて会話をよく聞きます。これは男性が女性化しているというよりも、価値観が多様化し、これまで女性的と思われていたものに興味を示す人が増え、それを表立って表現することが可能になっている、と言った方が適切でしょう。やりたいことをやりたい人がやりたいようにやる。とても素晴らしい傾向だと思います。しかし、ときに女子力の高い男子には「男らしさが無いぞ!」「男は黙って〇〇だ!」となんとも筋肉質な古臭い言葉が飛んでくることがあります。そうして男性性という固定観念に縛られて苦しむ男の子が出てきてしまうのです。女子力が高いわけではなくても、世間の思う「男」とのギャップを感じている男の子は少なくないはず。私はそんな様子を見るたびに、「もう男とか女とかやめにしませんか?」と思うのです。女子力、女子力、うるせえなそもそも「女子力」ってなんなんでしょうか。美意識が高いことでしょうか。でも男も女も綺麗な方がいいですよね?料理ができることでしょうか。でも男も女も生活に必要な範囲の料理は出来たほうがいいですよね? 結局「女子力」なんて「人間として出来るだけ出来た方がいいこと」を並べているだけな気がします。「女子力、女子力、うるせえな!大切なのは人間力だ!」と言いたくなっちゃいます。「男女」なんて血液型と一緒くらいに留めておいたら?恋愛のコラムを読むと「男は〇〇で、女は〇〇だ」とか「〇〇なのが男、〇〇なのが女」なんて記述ばかりですね。わかりますよ。この世界には男と女という分かりやすい基準が存在して、そういった性別論ってすごく盛り上がりやすいんです。でも正直、同性異性関係なく「分かるよ!君の気持ち」って思う人もいれば「なんだアイツ意味分かんねえ…」って人もいますよね。もう男と女の違いってA型とB型の違いくらいに考えていた方がいいと思うんです。血液型占いの話題は盛り上がります。だからといって「B型はワガママだから絶対に付き合わない!」なんて本気になっちゃうとちょっとイタイじゃないですか。男女の違いに関する話題もそれくらいにしておきましょうよ。そんな本気にしちゃダメですって。もちろんあなたが「男らしさ」に魅力を感じたり、「女子力」の重要性を感じてもいいんです。でも、それって社会が個人に要求するものであってはならないはずです。女々しくて辛くない女子力男子女子力の高い男子が脚光を浴びるというのは、ゆっくりと性差が縮小していることの証明であり、同時にまだまだ男性性や女性性への固定観念が明確だということの証明でもあります。「女々しくて辛いよ」という歌う曲がヒットする現代においては、何故か今まで女性のものとされていた繊細さと柔弱さを、男性だって持っていることを大声で叫んでいいはずです。そうして「女々しくて辛くない」女子力男子が増えると、男も女もきっと楽になるのではないかと、そう思っています。
2015年02月07日2015年の流行語候補として注目されている「女子力男子」。「料理上手でスイーツ好き」「美意識が高い」など、今まで男性が苦手な分野とされてきたことでも、女子以上にやり遂げます。そんな「女子力の高い男子たち」を同世代の女性はどう思っているのでしょうか。付き合うと、実は相性のいい女性のタイプもあわせてご紹介します。友達としては好きだけど、女の立場を脅かしている?料理や家事、何でもできちゃう女子力男子は、友達としては「ありがたい存在」だけど、なかなか恋愛対象にはなりにくい、というのが女子の本音のようです。その理由は、「女としての自分の立場」を脅かされてしまいそうだから。筆者の周りでも、女子力男子に対しては「一線を引いてしまう」「彼氏にはできないジャンル」とネガティブな意見が聞こえてきました。世間の女子は、「女子力男子」のどんなところに脅威を感じているのでしょうか。神経質で潔癖症「女子力の高い男友達の家に行くと、いつでも部屋はピカピカ。コロコロがいたる所に常備されていて、髪の毛一本落とせない感じ。あと、体重の変化にも敏感で、自分の体調管理はしっかりしてキープするのは当たり前。周りの変化にも瞬時に気がついて『最近太ったでしょ』とか言ってくるので怖い」(21歳/大学生) これぞ、女子力男子って感じですね。女子より鈍感といわれている男子に、「少し太ったでしょ?」など言われたら、「気が抜けない」と思ってしまうかも。体型の変化を異性に口出しされると、心が落ち着きません。お手入れを怠らない「みんなでお泊まりしたときに、お風呂上がりに化粧水をコットンにつけて、5分もかけて顔全体に浸透させている女子力男子を見て仰天しました。自分よりもお肌のお手入れ行き渡っていて、パックもかかせないそうです」(20歳/大学生) 自信のない肌をマジマジと見られるのが嫌いな女子。特に、美肌男子に見られたら逃げ出したくてたまりません。すっぴんをみられて、「毛穴に汚れたまっているよ」と注意をされる可能性大。あんまり近くに来てもらいたくない存在です。身の回りに敏感「いつも会う度にファッションチェックというより、服のシミやほつれ、毛玉を指摘してきます。何事にも敏感すぎるのであまり会いたくありません」(24歳/会社員) せっかく楽しいデートが待ち構えているというのに、服をじろじろ見る儀式があると思うとワクワク感が半減。毎日会う存在になったら、気になってしまって眠れませんよね。女子力男子と相性が良いのは、こんな女子!本物の女子にも負けず劣らず、キラキラした女子力の高さを持った「女子力男子」ですが、中身は「フツーの男の子」と変わりなく、恋愛対象も女性なのだそう。そんな彼らと相性のいい女性とは、一体どんなタイプなのでしょうか。筆者の周りで、女子力の高い男の子と円満なお付き合いをしている女子たちをリサーチ。以下の3つの分類してみました。甘え上手な妹系タイプ「家事も料理もできない。うぇーん」とあざといぶりっ子テクで、男性を引きつける妹系女子も、女子力男子と相性ピッタリ。妹系女子は、甘えのスペシャリスト。何をすれば男性が喜ぶかを心得ています。見ているだけで癒やされるので、料理や掃除好きの男性は、つい色々としてあげたくなるようです。お嬢様に執事が仕えている感覚で、お互いに欲求に満たされるのかも。サバサバした体育会系女子タイプ体育会に所属しているようなさっぱり女子。女子として見られないことになれて、女子力という言葉には動じません。彼氏の方が女子力高くても、何も気にしない体育会系女子。女子力を発揮して普通に感謝されることで、男友達といるようで安心感あります。バリキャリ姉御肌タイプキャリア志向の姉御肌の女性は面倒見が良く、困っている人がいたら放っておけないのが特徴です。恋愛に対しても積極的で、好きな人には自分から連絡したり、相手が望むことを先回りして準備する習慣も。そんな彼女は、恋愛に対して受け身で意欲の低い「女子力男子」と相性がピッタリ。ちょっと頼りない一面がみえると、母性がくすぐられて、「しょうがないわね…」と世話してあげたくなるそうです。女子力の高い男が増える昨今。筆者のように、毎日すっぴんで学校に通う「ズボラ女子」にとっては、なかなか複雑な心境でした。しかし、キラキラ輝く男子たちに焦りを感じて、一生懸命「女子力」を磨こうとするより、自分の性格にあった男性を探すのが一番のはず。増殖し続ける女子力男子なんかには負けずに、今日も恋活頑張りますよ!
2015年02月03日速水もこみちの「MOCO’Sキッチン」(日本テレビ「ZIP」内)、国分太一の「男子ごはん」(テレビ東京)、城田優の「美男料理<イケメンCooking>」(LaLa TV)など、いまや“料理男子”が看板を持つTV番組は数知れず。また、スイーツの番組としては、瀬戸康史が現代に生きる「ヘンゼルとグレーテル」の15代目のヘンゼルに扮し、仕事で忙しい姉・グレーテルのために、どこかで見た気になるスイーツを手作りするという「グレーテルのかまど」(NHK)も人気を博している。フランス生まれのキッチンウェアブランド「ル・クルーゼ ジャポン」が、20~40代の男女400名を対象に行った「料理男子に関する実態調査」(13年)によれば、世代を問わず約9割の女性が “料理男子”に魅力を感じているという結果が!すでに一過性の流行を通り越し、女性が求める理想の男子像の重要条件ともいえる“料理男子”は、もちろんイケメン俳優たちが出演するCMの世界も席巻中。今回は、“料理男子”に注目してみよう。■向井理の「やってみ!」VS小栗旬の「だし炊き」■CM界の料理男子の筆頭株といえば、味の素KK「丸鶏がらスープ」の向井理と、同「ほんだし」の小栗旬だろう。『小野寺の弟・小野寺の姉』の公開を控え、TVドラマ版の「永遠の0」にも抜擢されたばかりの向井さんは、食品やビールから共済まで幅広いCMで活躍する“CMキング”。「丸鶏がらスープ」の「やってみ」CMシリーズでは、手際も鮮やかにナムルをササッと作ってみせているが、向井さんに「これ、好きだと思うなあ」と言われたら、思わず「好きです!」と答えてしまう女子が続出中とか!?また、「クノールスープDELI」の「パンデリ・おにデリ」では、新しいランチスタイルとしてスープパスタにパンやおにぎりを添えてみ、という提案をしているが、ちょっぴり上から目線の“講師”風な口調もたまらない。一方、2008年から「ほんだし」のCMに出演している小栗さんが、自ら料理の腕を振るう現在のシリーズも「まねしてみたい」と大好評。「止まらないよ、かあさん!」で全国民の心と胃袋をワシづかみにした冬場の絶品汁に続き、いまオンエアされているのがタケノコやキノコを使った“だし炊き”御飯。「細かいことはともかく…」と豪快な男らしさで炊き込み御飯を作り上げ、クールな『ルパン三世』の決め顔とは180度違う、しあわせ顔を披露している。さらに、沢村一樹が“料理男子パパ”となって登場する「コンソメ」もスープ料理のリメイクレシピを紹介しているが、これらはいずれも時短メニューで、カンタン。実際に試してみたことがある人も多いはずだろう。■「男子、厨房に入るべからず」は大昔!キッチンにもこだわりアリ■“料理男子パパ”といえば、ミツカン「味ぽん」もお馴染みの唐沢寿明は元祖的な存在といえそうだが、「LIXIL」のCMでは、キッチンのリフォームを結婚記念日に妻にプレゼントするという、何とも粋な計らいを見せている。愛妻のためにリフォームしたキッチンで、楽しそうに料理をする唐沢さんの表情は、「ルーズヴェルト・ゲーム」で見せたような熱い男とはまた別の、やさしい夫の顔。それはメイキング映像からも伺い知ることができ、最新の調理設備に興味津々の様子は、機能性やデザイン性の高いキッチンユニットやグッズにもこだわる男子ならではだ。■Wアヤノがまさかの名コラボで料理男子ぶりを発揮■使い勝手のよいキッチンには、昨今の進化したガスコンロは欠かせない。東京ガスのバリューリースのCMでは、リースを利用して最新式コンロに変えた主婦が「例えるならアヤノコウジがアヤノゴウになった感じ?」と紹介したことでも話題となった。実はこの2人のアヤノ=綾野剛と綾小路きみまろは、これまでもそれぞれに料理を披露するスペシャルムービーを公開していたが、このほど、ついに「アヤノグリル」をWEB上に開店。早くも、まったく異質な2人が醸し出す、ゆるめの空気感が注目を集めている。グリル料理専門店「アヤノグリル」は、綾野さん、綾小路さんがオーナーシェフとなり、おいしく、ヘルシーで簡単なグリル料理を紹介していく、というもの。綾小路さんの「仕事がないときは何をしてるの?」「生まれ変わったら何になりたい?」といった唐突な質問にも、綾野さんは真摯に受け答えながら、慣れた手つきで「グリルで香ばしいW焼き鳥丼」を、そして綾小路さんは「グリルポークと夏野菜のパスタ」を調理。2人が意外な名コンビぶりを発揮するこのWEB動画は、綾野さんの楽しそうな笑顔や料理の腕前に思わずうっとり。「アヤノグリル」は東京ガスのCM・映像ライブラリーから見ることができる。さて、あなたのお気に入りの料理男子は誰?(text:cinemacafe.net)
2014年07月02日