「日本美腸協会」について知りたいことや今話題の「日本美腸協会」についての記事をチェック! (1/17)
美腸レシピ全82を掲載株式会社 Gakkenから11月29日、管理栄養士で料理研究家の金丸絵里加(かなまる・えりか)さんによる美腸レシピ本『体がととのうスープ』(税込 1,650円)が発売された。健康であるためには、まず腸が元気でなければならない。同書は、腸を元気にするおいしい腸活スープ全82を紹介する腸活レシピ集だ。腸内環境に有用な菌を増やして育てるスープ同書のスープは全て、発酵食材や野菜を組み合わせ、腸内環境に有用な乳酸菌や麹菌、ビフィズス菌を増やして育てる腸活スープ。どれも、野菜や発酵食材のうまみを活かし、だし不要。栄養も無駄なく摂取でき、約10分でできる、簡単で健康的なスープばかりだ。全てのレシピに、カロリーや塩分、たんぱく質、食物繊維の数値も記載されている。Part1では、体がととのう基本の朝スープ・朝スープのバリエーションと、夜スープ・夜スープのバリエーションを紹介。Part2では、食材別「体ととのえスープ」、Part3では症状別「体ととのえスープ」を紹介。症状は、便秘やメタボ、冷え/肩こり、疲労、免疫アップ、美肌、アンチエイジング、白髪、薄毛と、多岐に亘っている。またPart4では、発酵調味料を使った「体がととのう2週間レシピ」として、発酵食材をふんだんに使用した2週間分の発酵スープレシピを掲載している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月04日「Jアナーズ( )」を運営する一般社団法人日本アナウンサー協会(本社:東京都渋谷区、代表理事:金谷有希子)は、株式会社ウェブリカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:石塚直樹)と業務提携し、同社が運営するインターネットラジオ番組「地域色彩」にてコラボレーションいたします。Jアナーズ(R)+(プラス)のメンバーが「地域色彩」のパーソナリティを務める放送の初回は、2024年12月3日からスタートし、地域に根ざす企業や地域にプライドを持って仕事する方々と共に多彩なトークを繰り広げて地域の「色」をお届けしてまいります。ウェブリカロゴ「地域色彩」は、地域に根差す企業の想いや、地域にプライドを持って仕事をする人たちのお話を通じて、多彩な地域の「色」を未来に繋げることを目的とした地方創生×インタビューメディアです。地域色彩ロゴ地域で長年愛されてきた商品やサービスには、その地域特有の文化、風土、伝統、そして地域の個性が色濃く反映されています。また、地域で新たなチャレンジに取り組む人の数も増えてきています。そうした方たちの熱い想いを、より多くの方に届けたいという想いから番組ができました。地域で頑張る多様な人々の想い、多彩な地域の個性、そんな「色彩」を伝えることで皆様の熱い想いを広く届け、地域の発展に貢献する役割を担います。東京・神奈川スタジオでは、辻紗樹(元瀬戸内海放送アナウンサー)、星乃心美(いちはらケーブルテレビキャスター)、山崎薫子(元NHK BSキャスター)、大曲理美(元NHK和歌山放送局リポーター)、金谷有希子(元福井テレビアナウンサー)が、名古屋スタジオでは折出賢一(Bリーグ公式映像コメンタリー)、広島スタジオでは吉田峻(FMはつかいちパーソナリティー)が担当します。■12月の放送予定の内容・12月3日KTコンサルタント代表 木村拓哉氏×山崎薫子キャスター 第28回放送ピラティススタジオ TRY代表つむゆう整体院 院長 荒井俊輔氏×大曲理美キャスター 第29回放送・12月10日天昇電気工業株式会社×株式会社ウェブリカ 石塚直樹 第30回放送予定株式会社ティーズコンサルティング代表取締役 吉岡励努氏×辻紗樹キャスター 第31回放送予定・12月17日有限会社ミック研究所 代表取締役NPO法人メンタルサポートアカデミー理事長 佐藤茂則氏×大曲理美キャスター 第32回放送予定美容鍼灸HARIMARUオーナー青木鍼灸接骨院 院長接骨院つるまる 院長青木浩平氏×折出賢一キャスター 第33回放送予定・12月24日アーユルヴェーダサロン あーしゃんてぃ オーナーセラピスト武山美代子氏 ×星乃心美キャスター 第34回放送予定株式会社アルポフ 村田友和氏×星乃心美キャスター 第35回放送予定 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月03日フリーアナウンサーの森香澄(29)が2日、都内で行われた『日本ガットフレイル会議 認証マーク制度 制定発表会』にゲストとして登壇した。腸活のエピソードをトーク。お腹のトラブルを問われると「もともと学生時代は過敏性腸症候群だった。ストレスとか心理状態で、お腹を崩してしまう。すぐお腹に来てしまうタイプだった」とする。アナウンス試験でも緊張で、すぐにトイレに行きたくなってなってしまったそう。「電車の中でお手洗いに行けないと、行けないと思いすぎてお腹が痛くなってくるので、そこから腸は意識しないといけないと思って腸活してました」と経緯を語った。アナウンサー時代もつらい経験があったそう。「1時間とか2時間の生放送で、アナウンサーがスタジオから抜けるのはなかなかできなかった。CM中でも、例えば地震や速報だとすぐに放送に切り替わって、アナウンサーがいないと困る。スタジオに1回入ったら出られないのが悩みでした」と振り返る。ただ、腸活をすることで改善。「ストレスがあってもお腹に来なくなった感じですかね」と明かしていた。日本ガットフレイル会議の内藤裕二理事長は「昨年、寝ている時に思いつきました」と制度の経緯を説明。朝日新聞などが参画し、認証マークを受けた。
2024年12月02日一般社団法人日本仏教協会(代表理事:中根 善弘、所在地:東京都千代田区)は、天台宗茨城教区にて出家にした千原せいじさん(僧名:靖賢、以下 靖賢和尚)に、2024年11月28日、東京都内の寺でお坊さんたちに向けて講演をしていただいたことをお知らせいたします。分かりやすい仏教の説明の仕方、人の感動や心を掴むことなどを話していただき、靖賢和尚の今までの芸能関係の経験もあり楽しい雰囲気で進みました。講演を聞く相手全員が僧侶であり、靖賢和尚にとっては凄いプレッシャーだったかもしれません。講演の後は出席のお坊さんたちと意見交換をして和やかに終了しました。千原靖賢写真■講演を終えた靖賢和尚のコメント寺の本堂で仏様を背にして話すことは少々緊張しました。また、お坊さんたちにこうやって話せることは経験がないことでした。今後の日本仏教のことや現在の葬儀事情などをお坊さんたちから生の声を聞き、知らない面も知り、勉強になりました。お坊さんとして今後益々やる気になりました。お坊さん達を前に講演日本仏教協会の中根 善弘代表理事は「特に日本仏教を知らない、あらゆる世代の方々にも改めて知っていただきたい為、靖賢和尚に発信いただきたい」と期待しています。■法人概要名称 :一般社団法人日本仏教協会所在地:東京都千代田区平河町1-3-6 BIZMARKS麹町2FTEL :0120-7676-40FAX :03-5972-4004関連プレスリリースURL(2024年11月12日配信) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日日本サッカー協会が28日、公式インスタグラムを更新した。【画像】日本サッカー協会がME_I の紅白歌合戦初出場を祝福!「 」と綴り、お祝いの写真を公開した。11月28日はマンチェスター・ユナイテッド所属の宮澤ひなたの誕生日だ。2023 FIFA女子ワールドカップでは、得点王に輝いた。続けて「おめでとうございます」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 日本サッカー協会(JFA)/日本代表/なでしこジャパン(@japanfootballassociation)がシェアした投稿 この投稿に対し、海外からのお祝いコメントや多数のいいねが寄せられている。
2024年11月28日腸内細菌を測定して、自分の腸内タイプを知ろう株式会社 明治は2024年12月12日(木)、腸内細菌を見える化する新サービス『Inner Garden(インナーガーデン)』を同社のECサイトで開始します。同サービスは、自宅に届いた検査キットを使って採便し、ポストに投函するだけで、腸内細菌を可視化することができます。さらに、検査結果に基づいて、利用者の腸内タイプを5つのタイプに分類。その人に適した商品を全5品のラインナップから1つ選んで提供します。腸内フローラル検査とパーソナルココア飲料(約1ヶ月分)がセットになった『初回お試しセット』の販売価格は12,000円です。ECサイトでは、10,000円以上の購入で利用できる2,000円割引クーポンを配布しています。腸内タイプに合わせて、おすすめ素材を提案同サービスでは、5つの代表的な腸内細菌「バクテロイデス」「ルミノコッカス」「フィーカリバクテリウム」「プレボテラ」「ビフィドバクテリウム」の量とバランスを測定して、腸内タイプを5つに分けます。腸内タイプ別のおすすめ素材は、「バクテロイデス」が「シクロデキストリン」、「ルミノコッカス」が「イヌリン」、「フィーカリバクテリウム」が「ガラクトオリゴ糖」「プレボテラ」が「キシロオリゴ糖」、「ビフィドバクテリウム」が「ラフィノース」となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月27日「尽くしたがりのみんなの嫁」のキャッチフレーズで活動するグラビアアイドル・木南美々が、ファースト写真集『美々との日々』(ワニブックス)の発売を27日に控え、先行イベント23日に、東京神保町・書泉グランデで行った。「写真集はデビューした時からの夢だったので、決まったときも撮影中もとても嬉しかったです」と語る木南。「自分なりにかなり勇気を出したショットもたくさんあって、挑戦してみて良かったし皆さんの反応がとても楽しみです!」と期待を込める。キャッチフレーズが「みんなの嫁」ということで「ずっとやってみたかった裸エプロンにも挑戦しました。『THE!』という感じなので男性の願望を叶えられたら嬉しいなって思います」と自信を見せる。さらに「ファンの方のリクエストが多かった浴衣姿やメガネとスーツ姿などのショットも」と、サービス精神の詰まった一冊になっているようだ。際どいショットも満載の写真集だが「ロケ中はすごく和やかなムードで撮影が出来ました」と木南。しかし「思い出はビーチで水着を本当に脱いだことです!初めての経験でテンションがすごく上がっちゃって。海もとっても綺麗で、この夏一生分の海を見れたんじゃないかなってくらいたくさん綺麗な海を見ることができて幸せでした」と無邪気に語った。最後に「ファンの皆さんが見たことのない木南美々がたくさんなので、是非手に取って見てもらえたら嬉しいです!」と発売に向けて、ファンにメッセージを送った。■木南美々(きなみ・みみ)生年月日:1995年12月5日サイズ:T160 B90(H) W58 H95血液型:A型趣味:愛犬と散歩・漫画・サウナ特技:お料理・ヘッドスパ(美容師資格保有)【写真集情報】タイトル:『美々との日々』出版社:ワニブックス撮影:中山雅文発売日:11月27日
2024年11月26日パック入り、産みたてのばら売りと、卵の購入スタイルはさまざまですが、保存する際には『卵の向き』に気を配らなければいけません。卵をおいしくいただくためには、どのような向きで保存すればよいのでしょうか。卵の保存はとがったほうを『下向き』に!卵の保存について公式サイトで回答しているのは、良質な鶏卵を取り扱うために活動している一般社団法人・日本卵業協会(以下、日本卵業協会)です。卵を保存する時には、『とがったほう』を下にするとよいのだそう。ただ、その理由が気になりますよね。「なぜとがったほうを下にするのか」という質問に、日本卵業協会は以下のように回答していました。とがった方(鋭部)を下にして保存する理由は2つあります。1つは丸い方(鈍部)よりも鋭部の方が卵殻の強度があること、(卵は通常鋭部から産み落とされますのでこの為強いのかも知れません)。もう1つは鈍部には「気室」があり、こちらを下にすると卵黄と気室内の空気が触れ易くなって細菌が入り込む可能性が高くなるからです。日本卵業協会ーより引用強度に関係しているほか、衛生面でも重要な理由があったようです。このような理由を知り、「なるほど…」と呟きながら冷蔵庫の卵の向きを確認しに行った人もいるかもしれませんね。卵の『気室』はどんな仕組み?※写真はイメージ日本卵業協会の回答にあった『気室』という単語を聞き慣れていない人も多いかもしれません。卵の気室とは、日本卵業協会の回答にあった通り、卵の鈍部(広いお尻側)にあるものです。例えば、購入してから少し日にちが過ぎた卵をゆで卵にした時、割ったらお尻部分に空間ができていたことはありませんか。この空間が『気室』で、鶏卵以外の鳥類の卵や爬虫類の卵にもあるそうです。殻には無数の小さな穴が空いており、白身が蒸発したり酸素を取り入れたりします。この時、卵内部の水分や白身が蒸発してできるのが気室です。孵化する前のヒナはこの気室を使って呼吸をするそうですよ。気室は卵が古くなればなるほど大きくなる傾向があり、そのため、購入から時間の経った卵をゆでると大きめの気室ができる仕組みです。卵自体が腐っていなければ、多少古い卵でも食べて問題ありませんが、大きな気室のゆで卵に当たったら、「この卵、古かったのか」という判断材料になりそうですね。なお、ゆで卵を作る時、気室あたりに安全ピンや画鋲などで小さな穴を開けるのもおすすめです。殻にヒビが入りにくくなり、むきやすくなるそうです。安全ピンや画鋲のほか、専用の穴開けグッズもあるため、興味がある人は探してみてください。卵の保存の向きや気室の存在など、知っているようで知らなかった卵のあれこれに驚いている人もいるかもしれません。これから卵を買う時には、パックに並べられている卵の向きを確認してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月23日日本サッカー協会が20日、公式インスタグラムを更新した。【画像】日本サッカー協会 アジアカップ初戦勝利を報告✨「南野選手大活躍して嬉しい」「 ㊗️『ME:I』紅白歌合戦 出場決定⚪️」と綴り、スタジアムでの写真を公開した。10月に開催された「MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2024」で、ME_Iが素敵なパフォーマンスを披露してくれたとのこと。続けて「紅白歌合戦初出場が決定しました✨おめでとうございます」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 日本サッカー協会(JFA)/日本代表/なでしこジャパン(@japanfootballassociation)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「サッカーファンのYOU:MEとして、この投稿は嬉しい♡」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年11月20日ダンス界で「日本一」の称号を持つジャズダンサー 長谷部 健(Ken)が設立した、日本初のダンサー専門整体協会「一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会」を本格的に始動いたします。ダンサー特有の怪我や身体の負担に特化した一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会が、ダンサーに向けた新たなサポート体制を提供し、怪我ゼロの舞台・パフォーマンス能力開花やパフォーマンスの最大化を目指し、ダンス業界に革新をもたらします。■設立の背景ダンサーにとっての身体は、パフォーマンスを支える最も大切な資本です。しかし、日々の厳しいトレーニングや繰り返しの動作によって、ダンサーの身体は歪みや硬直、故障に悩まされやすくなります。その結果、ダンサーが持つ本来の力を十分に発揮できない現状が続いています。そこで、日本一の称号を持つジャズダンサーであり、ダンサー専門整体師としても豊富な経験を持つKenが、「一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会」を設立しました。この一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会は、ダンサーが健康で長く活躍できる環境を整えることを使命としています。ダンス整体サロンNo.1 3冠(都内)■ダンサー整体とは「ダンサー整体」は、体の歪みや滞り、筋肉の硬さ、姿勢の改善を図るだけでなく、ダンスに最適な柔らかさや体幹のコントロール力を高めることを目指した整体技術です。Kenの施術では、筋肉をグリグリとほぐすのではなく、ほぐさず「フワフワ」とした質感を生み出すことで、体全体が調和して動けるようサポートします。さらに、脳から体への指令がスムーズに伝わるよう、指先から頭の先まで繊細なコントロールが可能な身体を作ります。これにより、ダンサーはステージで最大限のパフォーマンスを発揮できます。●現在一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会在籍のダンサー整体セラピストジャズダンス、ヒップホップ、ベリーダンス、新体操、タヒチアン、フラダンス、アフリカンダンス、バレエ、社交ダンス、バーレスクダンスのインストラクター・プロダンサーや理学療法士、鍼灸師、按摩マッサージ師、プロの整体・マッサージセラピストなどさまざまなセラピストが在籍しております。イマーシブ公演整体サポートダンサー整体セラピスト■ダンサーに特化したアプローチダンサー整体は、従来の整体とは異なり、筋肉をグリグリとほぐすのではなく、やわらかく整えることに重点を置いています。痛みのない穏やかな刺激で調整を行うため、施術後に揉み返しがなく、パフォーマンスが向上した状態で本番に臨むことが可能です。さらに「マジックタッチリリース」という、触れるだけで筋肉をフワフワにする独自の技術を用いて、持続的に効果を実感できるケアを提供します。■一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会の役割一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会は、「ダンサー整体」を通じて、ダンサーが怪我を予防し、最高のパフォーマンスを発揮できるサポートを行います。具体的には、以下の活動を展開しています。【全国認定セラピストの育成】ダンサーに特化した整体技術の普及と、資格取得プログラムを通じて、信頼できる専門家を全国に輩出しています。【教育活動】全国でセミナーやワークショップを開催し、ダンサーに必要な身体のコンディショニング知識を提供します。【ダンサーへの安心施術環境の整備】協会認定の整体サロンの紹介を通じて、信頼できる施術を提供できる環境を整えています。■代表理事コメント「ダンスは多くの人に感動を与える身近なものになってきましたが、痛みや怪我で楽しめないダンサーも少なくありません。私自身、プロダンサーとして身体のケアに悩んできた経験から、ダンサーに特化した整体の必要性を痛感していました。サロンに来るクライアントさんは95%以上ダンスしている方で、その理由として過去に整体やマッサージに行ったけど逆に踊りづらくなった、力いっぱいほぐされてパフォーマンスが低下して整体が怖くなったという声が沢山ありました。私自身もそれを体感したことが沢山あり、なにがダンサーの身体にとって一番いいアプローチなのかを研究して、今に至ります。一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会を通じ、すべてのダンサーが健康で長く楽しみながら踊り続けられる環境を提供し、ダンス業界のさらなる活性化、ダンスの活性化により世の中の活気の向上に貢献したいと考えています。」ダンサーKen(Z)●代表理事プロフィールダンサー整体師 Kenダンサーでありながら整体師、という珍しい経歴を持ち、ダンサーのための整体『ダンサー整体』を開発。身体のパフォーマンスが劇的に変わる技術を世界中のダンサーへ知ってもらうことを使命として活動している。【経歴】プロダンサーとして活動中、本来の身体パフォーマンスを引き出す整体と出会い、衝撃を受ける。その後、実際に整体院で整体師として働きながら「タイ古式・神経整体・アトピー整体・頭蓋骨調整・関節調整・筋肉調整・小顔調整」など、様々な整体を各所で総合的に深く学ぶ。その後整体師とプロダンサーの経験を元にダンサー専門の整体サロン「Nekturn'」を設立。“1回の施術でダンスの表現の幅が広がる”“踊りのキレが上がる・ターンが回りやすくなる”といった特徴を持つダンサー整体は業界で話題となり、100名以上のプロダンサー御用達の人気サロンとなる。その後自身の技術を“ダンサー整体”として体系化し、日本で唯一の『ダンサー整体セラピスト養成講座』を開催。様々なジャンルのプロダンサー、鍼灸師、プロの整体師、マッサージ師、ヨガやピラティスの先生など幅広い層が受講し、都内だけでなく日本全国でも結果を出している。【ダンス経歴】●ダンス講師(ダンス指導人数3,000人以上)●ジャズダンス日本1位&文部科学大臣賞受賞●さまざまなジャンルの世界一・日本一の実績を持つTopパフォーマーが多数出演する舞台公演「NektureZ」を主宰●CM アトムクリニック2023 振付&ダンス総合監修●金曜7時のコンサート振付・ダンサー出演●ツアーダンサーやバックダンサー多数●TV関連の振付なども多数行う●その他、さまざまな舞台、イベント、メディア多数出演【整体経歴】●ダンサー専門の整体サロン「Nekturn'」オーナー●日本初のダンサー整体セラピスト養成講座を主宰●Amazonランキング 3部門 売上1位受賞電子書籍『すべてのダンサーを救う「ダンサー整体」』出版●東京都のおすすめダンス整体サロン1位 3冠達成 ※※n=204、2024年8月 EC@JAPAN調べ サイト内イメージ調査ダンサーKen(Z) Instagram: ■一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会への参加・お問い合わせダンサー整体にご興味をお持ちのダンサーやダンススタジオや学校、舞台・ツアー活動などの整体サポートをご希望の業界関係者の皆様、メディア出演のご依頼などお気軽にお問い合わせください。また、一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会では、認定セラピスト養成講座への参加者を募集もしております。【お問い合わせ先】一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会代表者 : 代表理事 長谷部 健電話番号 : 050-3204-0173メールアドレス: dancer.seitai.therapist@gmail.com ウェブサイト : Instagram : YouTube : (2024年11月開設)<ダンサーセルフ整体>99%のプロダンサーが知らない、業界で全く知られていないセルフアプローチ 一般社団法人日本ダンサー整体セラピスト協会の活動を通じて、怪我ゼロ、すべてのダンサーが最大限の力を発揮できる舞台環境を目指してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月19日日本仏教協会は、2024年5月に天台宗総本山延暦寺にて出家した、お笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじ(僧名:靖賢、以下 靖賢和尚)が顧問として就任したことを発表した。同協会は「三本の柱『日本仏教を守る』『寺院を守る』『僧侶を守る』活動に共感していただきました。また、靖賢和尚もペットの供養をより活動的にするためにと中根代表理事と合意のうえで実現されました」と説明した。顧問に就任した靖賢和尚は「仏教知らない・お葬儀を知らないという方やお葬儀会社がたくさんあることを知りました。日本仏教協会の活動を通して行うことで、より多くの人々へ仏教を説くことができると考えました」。「和尚となった根底にある、『動物はかけがえのない家族』として亡くなった動物のための供養をもっとしていき、ペット霊園も計画しておりますので、動物を大切に思われている方々のお役に立ちたいと思います」とコメントを寄せている。日本仏教協会代表理事・中根善弘は「靖賢和尚には、瀬戸内寂聴が亡くなってから古来の伝統文化である仏教を語る人がいなくなった今、靖賢和尚には仏教の良さ、大切を発信する僧侶として大きな期待をしています」と伝えている。靖賢和尚は顧問として、今後、日本仏教協会のさまざまな活動に協力する。■千原靖賢(せいじ)和尚1970年生まれ2024年5月に天台宗総本山延暦寺にて得度。動物専門の供養を行うため、僧侶となった。
2024年11月12日2024年11月8日、NTTグループの日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:桜井 伝治、以下 NI+C)は、一般社団法人日本テレワーク協会(所在地:東京都千代田区、会長:栗原 博、以下 テレワーク協会)が主催する「第25回テレワーク推進賞」において、最高上位の「会長賞」を受賞しました。今回の受賞では「ハピネス経営」を掲げたテレワークの戦略的導入や、働きやすい環境と働きがいの実現を目指した持続的な取り組みが高く評価されました。<受賞理由>1. 戦略的テレワークの導入ハピネス経営(社員、お客様、社会の幸せ)を掲げ、テレワークを単なる働き方の手段とせず、従業員エンゲージメントを高めるための戦略的策として導入し、その実績が他の模範となっている。2. トップによる率先垂範と成果経営トップのリーダーシップのもと、具体的な施策を実行し、着実に成果を挙げている。とくに、多くの企業が直面するコミュニケーションの課題において顕著な改善を示し、従業員エンゲージメント調査を通じてその効果が証明されていることが、「働きやすい環境と働きがいの実現」に向けた持続的な施策として認められる。3. 多様で柔軟な働き方の推進多様な働き方やハイブリッドワークにおける健康管理、効果的なコミュニケーション施策を通じて、テレワーク利用率80%以上を維持している。フレックスタイム制度や自律的な働き方の推進が従業員のエンゲージメント向上につながり、社員の共通認識として広がっていることも、社会全体への波及効果を期待できる。<応募動画 YouTube> NI+Cは今後も、テレワークを活用した柔軟な働き方の定着と更なる普及・促進に努め、「ハピネス経営」を掲げながら、お客様への持続的な価値提供や社会貢献に向けて、働きやすい環境と働きがいの実現に向けて継続的に取り組んでまいります。■テレワーク推進賞とは< >一般社団法人日本テレワーク協会が主催する、2000年(平成12年)にスタートした国内でもっとも歴史のあるテレワークに関する表彰事業です。テレワークを導入・活用した、または普及に貢献した企業・団体等を顕彰し、働き方の選択肢増加による柔軟な働き方の実現により社会に貢献することを目指します。これまでに延べ351の企業、団体、個人を表彰し、その取り組みを広く社会に周知してまいりました。開始当時は大企業のサテライトオフィス活用など限られた範囲での表彰事業でしたが、近年ではコロナ禍を契機としたテレワークの急速な拡大もあり、中小企業や各種団体、地方自治体からも多くの応募があります。◆関連リンク・SRA準則(AA1000)に基づく人的資本情報開示の国際基準「ISO 30414」をグローバル初となる※1取得(BSI認証): ・日本情報通信、「健康経営優良法人2024 ホワイト500」に認定: ■日本情報通信株式会社について < >日本情報通信株式会社(NI+C)は、1985年に日本電信電話株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社の合弁会社として設立。システム開発から基盤構築、クラウド化への対応、社内外データ統合とAIによる分析、EDIサービスやセキュリティ、ネットワークサービス、運用保守までをトータルに提供しています。「おもひをITでカタチに」をスローガンに、お客様の経営課題解決に貢献できる真のベストパートナーを目指してまいります。記載の製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは、該当する各社・団体の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月11日犬は、人間と比べて成長スピードが早く、そのぶん寿命も短い生き物です。小柄で愛らしい見た目のままでも、人間の年齢で表すと、実はかなり高齢にあたるステージまで成熟しています。日本動物愛護協会から届いた『物』に「初めて知った」飼い主(@sabaosama_ayaka)さんと暮らす、ダックスフンドのさばおくんは、2024年6月に18歳の誕生日を迎えました。人間の年齢に換算すると、およそ88歳にあたるため、かなりの高齢犬なのです。ある日、そんなさばおくんと飼い主さんの元に、日本動物愛護協会からある物が届いたのだとか。飼い主さんが「すっごい嬉しい」と喜んだ、ある物がこちら…。長寿表彰状です!長寿表彰状とは、家族の一員として暮らしている、高齢の犬や猫に贈られる表彰状のこと。小型犬であれば、年齢が18歳以上かつ、体重が11kg未満の犬が対象で、日本動物愛護協会の公式サイトから申請することでもらえます。飼い主さんがもらった長寿表彰状には、さばおくんの名前と写真が記載されており、「功労動物として表彰いたします」といった、功績を称える言葉が書かれていました。18年もの間、さばおくんが長生きできたのは、飼い主さん家族が、たっぷりの愛情を持って育ててきたからなのでしょう。Xに投稿された、長寿表彰状の写真には、さばおくんの長寿を祝う言葉が多数寄せられていました!・本当にすごい!さばおくん、おめでとう!・日頃の、摂生と努力の賜物ですね。・賞状がもらえるだなんて、初めて知りました!・これは宝物ですね!飼い主さんは、「この年まで元気で長生きしてくれていることに感謝です」と、さばおくんへの想いをつづっていました。さばおくんには、これからも大好きな人たちに囲まれながら、元気で幸せな日々を送ってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月09日子どもの腹痛のさまざまな原因。ストレスが原因の場合もある?子どもが「お腹が痛い」と訴えてきたときに、詳しい症状や原因が分からず困ったという方も多いと思います。子どもの腹痛にはさまざまな原因があり、それぞれに対処法も異なってきます。原因として多いものは便秘、食べ物による食あたりや消化不良、胃腸炎、風邪、急性虫垂炎、ストレスなどがあります。今回はその中でもストレスや緊張、不安感がきっかけとなる過敏性腸症候群について解説していきます。「子どものお腹の悩み」アンケート 結果は?発達ナビでは「子どものお腹の悩み」のアンケートを実施しました。「子どもがストレスや緊張などの理由からお腹を下したことがある」を選んだ方が54%と、半数以上の方が子どものストレス性の腹痛を経験している結果となりました。Upload By 発達障害のキホン参考:みんなのアンケート「子どものお腹の悩み」寄せられたコメントも紹介します。当事者です。私はもちろん緊張でお腹下すこともありました。(校外学習前後は特に酷かった。見学場所によっては現地でお手洗い借りて5分ほど籠るなんてザラ。5年になってピタッと止んだ)(Zeroさん)心因性の腹痛の症状、対処方法は?もしかして過敏性腸症候群?何らかの原因でストレスが強くなると、ホルモンや自律神経、免疫などに影響が生じ、そのことで身体にもさまざまな症状が表れてきます。その中でも腹痛に関連する疾患として、過敏性腸症候群があります。過敏性腸症候群とは腹痛とともに下痢や便秘、ガスがたまるなどの症状が表れる消化器官の疾患のことです。英語では「Irritable bowel syndrome」と記載し、略して「IBS」と呼ばれることもあります。過敏性腸症候群は身体的な要因と精神的な要因が関係して、消化管が刺激に対して敏感になっている状態と考えられていますが、原因はまだはっきりとは分かっていません。過敏性腸症候群の有病率は中学生で2~5%、高校生で5~9%と言われており、児童・思春期の代表的な消化管疾患として知られています。下痢などの身体症状により行動に制限が生じるとともに、頻繁にトイレに行くことに引け目を感じるなどの精神的な負担も生じ、学生の場合は不登校につながる可能性もあります。また、ストレスや緊張などで症状が悪化することもあり、そのためにさらに外出がしづらくなる場合もあります。厚生労働省のWebサイトでは以下のように記載されています。過敏性腸症候群(Irritable bowel syndrome:IBS)は、大腸の正常な機能を妨げる慢性疾患です。症状としては、腹痛、腹部疝痛(痙攣)、腹部膨満感、便秘、下痢などがあります。IBS患者の多くは、症状を軽減するために補完療法に頼ることがあり、そして、これらのアプローチの中には、いくらか有用である可能性を示す新たなエビデンス(科学的根拠)も出てきています。引用:過敏性腸症候群(Irritable bowel syndrome:IBS)と補完療法について知っておくべき7つのこと|厚生労働省 eJIMまた、過敏性腸症候群は次のように診断基準が定められています。過敏性腸症候群の診断は、ローマ基準に従って、過去3カ月間に少なくとも週1回の頻度で腹痛がみられ、かつ以下の基準の2つ以上に該当する場合に下されます。・排便に関連した痛みがある。・痛みが排便回数の変化(便秘または下痢)に連動している。・痛みが便の硬さの変化に連動している。引用:過敏性腸症候群(IBS)|MSDマニュアル家庭版過敏性腸症候群に似た症状の疾患は複数あるため、子どもが上記の基準に当てはまっても、自己判断せずに消化器内科や小児科などで医師の診察を受けることが大切です。過敏性腸症候群の治療では薬物療法のほかに、食生活の改善、精神療法などが行われます。薬物療法では腹痛緩和のために抗コリン薬が用いられることが多く、ほかにも下痢や便秘など過敏性腸症候群の症状に応じて適した薬が処方されます。また、痛みや精神的な症状の緩和のために抗うつ薬が用いられ、薬物療法の効果が低い場合には認知行動療法、催眠療法などを行う場合もあります。食生活の改善も症状やその人の体質に応じて適した対応を行います。一回の食事の量を減らして食べる回数を増やし、ゆっくりと食事をするようにすると改善する人が多い傾向にあります。また、負担となる食べ物を減らす方法もあります。乳糖不耐性の人は乳製品を避けたり、ガスがたまりやすい人は豆やキャベツなど消化しにくいものを避けたりするなど、症状や体質を考慮して食生活を改善を行います。Upload By 発達障害のキホン参考:過敏性腸症候群(IBS)|MSDマニュアル家庭版参考:宮本信也,星加明徳,生野照子,平山清武,斉藤万比古「小児心身症についての調査(Ⅱ)-過敏性腸症候群と判断された症例のまとめ-」|国立保健医療科学院ホームページ発達障害と心因性の腹痛・過敏性腸症候群は関係あるの?自家中毒についてもASD(自閉スペクトラム症)の子どもは過敏性腸症候群などの消化器症状を併発することが多いと言われています。必ず併発するわけではありませんが、「もともとの身体過敏性」「不適応からくる身体化症状」「こだわりによる身体症状への固着」などの特性から身体症状が長引く可能性が高いことも原因だと考えられています。また、ストレスから腹痛が生じる疾患として自家中毒も考えられます。自家中毒とは現在では周期性嘔吐症などと呼ばれていて、1歳半から8歳くらいまでの子どもに、嘔吐や腹痛、頭痛などの症状が表れる疾患のことです。行事や習い事の発表会などでの不安や緊張によるストレスがきっかけで発症することもあると言われています。過過敏性腸症候群・自家中毒のどちらもストレスがきっかけとなり発症することがある疾患で、日常生活や集団活動に影響が出るため、医療機関を受診するとともに子どもの特性や困り事に合わせた発達支援や環境調整などの対策をしていくことが重要です。参考:藤井 智香子, 岡田 あゆみ, 重安 良恵, 塚原 宏一著「小児科で経験する過敏性腸症候群の特徴」心身医学61 巻 (2021) 1 号 p. 57-63参考:過敏性腸症候群(IBS)|MDSマニュアル家庭版発達障害のある子どもの過敏性腸症候群はストレスを軽減するために環境調整や発達支援などを行いましょう子どもの慢性的な腹痛として過敏性腸症候群があります。不安や緊張などストレスを感じると症状が悪化することもあり、不登校など学校生活に影響が出ることも考えられます。過敏性腸症候群の治療法として薬物療法や食生活の改善とともに、カウンセリングなどの精神療法が用いられることがあります。発達障害のある子どもはストレスを感じやすい場合が多く、そのことが過敏性腸症候群につながる可能性もあります。ストレスによる心身の不調は過敏性腸症候群以外にもあるため、医療機関の治療とともに、ストレスを軽減するために発達支援や環境調整などを行っていくと良いでしょう。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年11月06日英国規格協会(BSI)とWaterwiseは、水問題に関する新たなレポートを発表しました。レポートによると、オーストラリア、中国、インド、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オランダの対象国9ヵ国の内、中国、インド、米国は、水セキュリティに関する課題が最も深刻なレベルにある一方で、解決に向けた進展が比較的限定的であると評価されています。また、過去12か月間で31ヵ国の水セキュリティに改善は見られませんでした。本レポートでは、一般に公開されている各国のデータと、世界9ヵ国の9,300人以上を対象とした意識調査を組み合わせて、これらの国々において水不足がどのように認識されているかを評価しており、その結果、直面している課題の現実、その深刻さに対する国民の理解、そして状況を好転させるために必要な行動の間に著しい乖離があることが明らかになりました。・2024 BSI / Waterwise Water Security Indicator (BSIおよびWaterwiseによる水セキュリティ指標2024)によると、調査対象国の約3分の1で2023年よりも水の確保が困難となっており、44%の国々では変化が見られませんでした。・この調査をまとめた第2回「変化への渇望」レポートによると、スペインとトルコにおける水不足の深刻化が懸念されています。・調査対象41か国中、2023年に比べて評価が上がったのはスウェーデンとスイスを含むわずか9か国でした。・世界9ヵ国の9,300人以上に対して行われたアンケートでは、政治家が水セキュリティについて定期的に話題にしているのを目にすると回答したのは6人に1人だけでした。BSI(英国規格協会)、水問題に関する国際調査を実施回答者の60%が水セキュリティを世界的な重要課題として認識し、76%が自国における干ばつを課題として挙げているにもかかわらず、水セキュリティへの取り組みは気候変動への取り組みと同様に重要であると回答したのは45%と半数以下でした。また、この意識調査では、水セキュリティが政治家やメディアによって定期的に議論されていると答えた人は世界全体でわずか15%にとどまりました。現実には1900年から2024年の間に世界全体で年間水使用量が約3兆5,000億立法メートル増加し1、気候変動によりさらに悪化することが予想されています。言い換えると、毎秒895立法メートルの水が消費されていることになり、国際大会で使用されるプールと同じ容量(2,500立法メートル)が2.79秒ごとに1杯分必要になることを意味します。世界の水需要は、年間約1%、または4,000億立法メートル増加すると予測されています。この予測を基に行われた新たな計算では、世界の水需要は1秒あたり1,268立法メートル増加する可能性があり、これは2秒でオリンピックサイズのプールが1杯になることを意味します。2024年の水セキュリティとソリューション指標では、中国、インド、米国はいずれも85点満点中50点を超えており、最大の課題に直面している一方で、解決の面では限定的な進展にとどまっていることが分かります。それに比べ、意識調査のデータは、世界の水セキュリティの課題に対する現実と、その問題の大きさに対する一般の人々の理解との間にギャップがあることを示唆しています。自国の淡水供給に自信があると答えた人は全体で74%であり、インドは85%、オーストラリアは82%、米国は73%でした。水セキュリティに関する課題のスコアが最も上がった(悪化した)のはスペインで、昨年から5ポイントも上昇しました。これは、同国の利用可能な淡水の内、汲み上げられる水の割合が増加したこと、国内GDPに対する水の価格が下落したこと、そして水の使用効率が低下したことが原因です。このスコア上昇は、2024年2月にカタルーニャ州政府が干ばつ非常事態を宣言するなど、スペインがここ数年直面している水不足の課題を考慮すると、特に深刻です。2024年の深刻な水不足を反映して、調査対象41カ国のうち13カ国は前年に比べてスコアが上昇しました。これにはトルコ、北マケドニア、オランダ、ベルギー、アジアでは中国、インド、日本が含まれます。水セキュリティの改善を示す2023年比のスコアの減少は、概して大きなものではなく、スウェーデン、スイス、スロベニア、ノルウェーなど9カ国のみでした。ポジティブな点を見ると、半数以上(53%)の人々は行動の必要性を認識しており、個人レベルで水の無駄使いを減らし、水セキュリティを促進するための行動を起こすことが重要であると回答しています。一方で世界全体では73%が、製品に水使用量ラベルを導入することに賛成しており、これには実行可能な解決策を求める強い要望が反映されています。同様に、3分の2以上(68%)が水効率に配慮しているブランドにはより多くのお金を使うことに前向きであり、3分の2(67%)が、より多くの費用がかかっても、水使用量の少ない素材(リサイクルコットンなど)を使用した商品を購入すると回答しています。BSIの最高経営責任者(CEO)であるSusan Taylor Martinは次のように述べています。「水が安心して手に入る世界に向けての進歩は見られるものの、理解と前向きな変化を促進するためには、まだやるべきことがたくさんあります。まず、この課題の規模を認識し、それが気候変動や持続可能性に関するより幅広い議論にどのように当てはまるかを把握することがスタートです。そこから、政治家や指導者は行動への道筋を整えることができるでしょう。これひとつですべてが解決するような方法はありませんが、今日からでも私たちは行動を起こすことができますし、起こすべきです。水効率ラベルの導入から、消費者の選択肢の改善、医薬品開発における廃水管理の推進まで、さまざまな取り組みが考えられます。個人、組織、社会として、私たちは力を合わせて多くのことを達成することができます。BSIでは、個人と組織が協力し、真水の供給が需要の高まりに対応できる持続可能な未来の実現に向けて前進できると信じています」WaterwiseのCEOであるNicci Russell氏は次のように述べています。「多くの人が解決の一端を担いたいと強く望んでいる一方で、世界が直面している水セキュリティに関する課題は依然として残っています。世界のほとんどの地域では改善が遅々として進まず、他の地域では水セキュリティに関する課題が急速に増大しています。今回の調査から明らかなことは、解決策の重要な要素は、家庭や職場において、今ある水を賢く利用することです。そうすることで、気候変動への適応をより確実なものとし、人々や企業への水の供給を確保し、環境を改善することができます」世界的に見ると、英国人(21%)と日本人(15%)が、自国の水セキュリティレベルに対する理解に最も自信を持っていないことがわかりました。これは、政治やメディアの注目が十分でないことが影響している可能性があります。さらに、世界的に見ると、自国の水セキュリティを確保するためのインフラに自信を持てない人が4分の1を占め、最も自信を持っていないのは英国(32%)と日本(44%)でした。BSIは本レポートの中で、メディアや政策立案者に呼びかけ、企業やその他の組織とともに、気候変動に関する議論に水セキュリティを取り入れることで、議論を促進し、認知を高めることを含む、具体的な行動指針を定めています。さらに、BSIは、水保全における消費者の意識を高め、市場の革新を促進するために、オーストラリアやシンガポールで義務化されている水効率ラベルのようなツールを通じて、消費者が情報に基づいた持続可能な選択を行うことを支援するよう促しています。・2023年の「変革への渇望」レポートについてはこちら( )・最初の「水セキュリティ指標」は、こちら( )のリンクからご覧いただけます。参考文献: ■評価方法についてBSI Water Security and Solutions Indicator 2024は、国別規模での水の利用を調査する高度な指標で、自治体および公共の水道供給に焦点を当てています。この指標は2つの要素から導き出されています。1つ目は課題に焦点を当てた要素です(水の入手、水の利用、水のリスク、水の浪費に関する公開データに基づく)。2つ目は解決策に焦点を当てており、9ヵ国9,300人以上を対象とした世論調査から得られた、インフラの現状と国民の意識に基づいています。課題のスコアが低いほど、その国における水セキュリティリスクのレベルが低いことを意味します。一方、解決策のスコアが低いほど、その国における解決策や前進への障壁が少ないことを意味し、すなわち、課題の対策に役立つ解決策を実施する上でよりよい状況にあることを意味します。いずれも対象国間の比較を提示しており、水不足への対応が進んでいる国と、改善の余地がある国を、高いレベルで示しています。■WaterwiseについてWaterwiseは、人々と地球のために水の賢い利用を提唱する英国の主要独立系NGOです。Waterwiseのビジョンは、水を毎日、どこでも、誰もが賢く利用できるようにすることです。私たちは、人と地球を代表する、水の効率性に関する英国の良心であり、水の効率性に関する政策、規制、研究、行動、キャンペーンの専門家です。Waterwiseは従業員の福利を優先し、人材に重きを置く組織です。■BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパンについてBSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、ビジネス改善と標準化を推進する機関です。設立以来1世紀以上にわたって組織や社会にポジティブな影響をもたらし、信頼を築き、人々の暮らしを向上させてきました。現在190を超える国と地域、そして80,000社以上のお客様と取引をしながら、専門家、業界団体、消費者団体、組織、政府機関を含む15,000の強力なグローバルコミュニティと連携しています。BSIは、自動車、航空宇宙、建築環境、食品、小売、医療などの主要産業分野にわたる豊富な専門知識を活用し、お客様のパーパス達成を支援することを自社のパーパスと定めています。気候変動からデジタルトランスフォーメーションにおける信頼の構築まで、あらゆる重要社会課題に取り組むために、BSIはさまざまな組織と手を取り合うことによって、より良い社会と持続可能な世界の実現を加速し、組織が自信を持って成長できるよう支援しています。BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人です。マネジメントシステム、情報セキュリティサービス、医療機器の認証サービス、製品試験・製品認証サービスおよび研修サービスの提供を主業務とし、また規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供しています。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月31日公益財団法人日本オペラ振興会、藤原歌劇団・日本オペラ協会は、2025/26 シーズンラインナップを公開しました。2025/26 シーズンラインナップ■2025/26 シーズンラインナップ一覧藤原歌劇団公演C.グノー作曲「ロメオとジュリエット」オペラ全5幕/セミ・ステージ形式ニュープロダクション(新制作)2025年4月26日(土)・27日(日) テアトロ・ジーリオ・ショウワ藤原歌劇団公演(共催:新国立劇場・東京二期会)G.ヴェルディ作曲「ラ・トラヴィアータ」オペラ全3幕2025年9月5日(金)・6日(土)・7日(日) 新国立劇場オペラパレス藤原歌劇団公演G.プッチーニ作曲「妖精ヴィッリ」オペラ全2幕P.マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」オペラ全1幕ニュープロダクション(新制作)2026年1月31日(土)・2月1日(日) 東京上野2月7日(土) 愛知県芸術劇場 大ホール日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.88大石みちこ原作・台本/渡辺俊幸作曲「奇跡のプリマ・ドンナ ~オペラ歌手・三浦環の「声」を求めて~」オペラ全2幕新作・世界初演2026年3月7日(土)・8日(日) 新宿文化センター 大ホール藤原歌劇団公演C.グノー作曲「ロメオとジュリエット」オペラ全5幕/セミ・ステージ形式ROMEO ET JULIETTEニュープロダクション(新制作)2025年4月26日(土)・27日(日) テアトロ・ジーリオ・ショウワ[指揮]園田隆一郎/[Conductor]Ryuichiro SONODA[演出]松本重孝/[Stage Director]Shigetaka MATSUMOTO<4月26日>[ロメオ]清水徹太郎/[Romeo]Tetsutaro SHIMIZU[ジュリエット]光岡暁恵/[Juliette]Akie MITSUOKA[メルキューシオ]井出壮志朗/[Mercutio]Soshiro IDE[ティバルト]渡辺康/[Tybalt]Yasushi WATANABE[修道士ローラン]伊藤貴之/[Frere Laurent]Takayuki ITO[ステファノ]山川真奈/[Stephano]Mana YAMAKAWA[キャピュレット]坂本伸司/[Capulet]Shinji SAKAMOTO[ジェルトリュード]高橋未来子/[Gertrude]Mikiko TAKAHASHI[パリス]相沢創/[Paris]Hajime AIZAWA[グレゴーリオ]和下田大典/[Gregorio]Daisuke WAGETA[ヴェローヌ大公]東原貞彦/[Le Duc de Verone]Sadahiko HIGASHIHARA<4月27日>[ロメオ]山本康寛/[Romeo]Yasuhiro YAMAMOTO[ジュリエット]米田七海/[Juliette]Nanami YONEDA[メルキューシオ]市川宥一郎/[Mercutio]Yuichiro ICHIKAWA[ティバルト]工藤翔陽/[Tybalt]Shoyo KUDO[修道士ローラン]久保田真澄/[Frere Laurent]Masumi KUBOTA[ステファノ]石田滉/[Stephano]Kirara ISHIDA[キャピュレット]小野寺光/[Capulet]Hikaru ONODERA[ジェルトリュード]山本千鶴/[Gertrude]Chizuru YAMAMOTO[パリス]相沢創/[Paris]Hajime AIZAWA[グレゴーリオ]岩美陽大/[Gregorio]Yodai IWAMI[ヴェローヌ大公]東原貞彦/[Le Duc de Verone]Sadahiko HIGASHIHARA[合唱]藤原歌劇団合唱部/Fujiwara Opera Chorus Group[管弦楽]テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ/Orchestra del Teatro Giglio Showaスタッフ[美術]増田寿子/[Scenery Designer]Sumiko MASUDA[衣裳]前岡直子/[Costume Designer]Naoko MAEOKA[照明]成瀬一裕/[Lighting Designer]Kazuhiro NARUSE[舞台監督]菅原多敢弘/[Stage Manager]Takahiro SUGAHARA[演出助手]手塚優子/[Assistant Stage Director]Yuko TEZUKA[主催]公益財団法人日本オペラ振興会藤原歌劇団公演(共催:新国立劇場・東京二期会)G.ヴェルディ作曲「ラ・トラヴィアータ」オペラ全3幕LA TRAVIATA2025年9月5日(金)・6日(土)・7日(日) 新国立劇場オペラパレス[指揮]阿部加奈子/[Conductor]Kanako ABE[演出]粟國淳/[Stage Director]Jun AGUNI<9月5日>[ヴィオレッタ]迫田美帆/[Violetta Valery]Miho SAKODA[アルフレード]笛田博昭/[Alfredo Germont]Hiroaki FUEDA[ジェルモン]折江忠道/[Giorgio Germont]Tadamichi ORIE[フローラ]古澤真紀子/[Flora Bervoix]Makiko FURUSAWA[ガストン]堀越俊成/[Gastone]Toshinari HORIKOSHI[ドゥフォール]アルトゥーロ・エスピノーサ/[Barone Douphol]Arturo ESPINOSA[ドビニー]坂本伸司/[Marchese d’Obigny]Shinji SAKAMOTO[グランヴィル]豊嶋祐壹/[Dottor Grenvil]Yuichi TOYOSHIMA[アンニーナ]石井和佳奈/[Annina]Wakana ISHII[ジュゼッペ]濱田翔/[Giuseppe]Sho HAMADA[使者]江原実/[Commissionario]Minoru EBARA[召使]岡山肇/[Domestico]Hajime OKAYAMA<9月6日>[ヴィオレッタ]田中絵里加/[Violetta Valery]Erika TANAKA[アルフレード]松原陸/[Alfredo Germont]Riku MATSUBARA[ジェルモン]押川浩士/[Giorgio Germont]Hiroshi OSHIKAWA[フローラ]北薗彩佳/[Flora Bervoix]Saika KITAZONO[ガストン]工藤翔陽/[Gastone]Shoyo KUDO[ドゥフォール]龍進一郎/[Barone Douphol]Shinichiro RYU[ドビニー]大塚雄太/[Marchese d’Obigny]Yuta OTSUKA[グランヴィル]相沢創/[Dottor Grenvil]Hajime AIZAWA[アンニーナ]荻原紫似佳/[Annina]Shiika HAGIWARA[ジュゼッペ]原優一/[Giuseppe]Yuichi HARA[使者]江原実/[Commissionario]Minoru EBARA[召使]岡山肇/[Domestico]Hajime OKAYAMA<9月7日>[ヴィオレッタ]森野美咲/[Violetta Valery]Misaki MORINO[アルフレード]笛田博昭/[Alfredo Germont]Hiroaki FUEDA[ジェルモン]折江忠道/[Giorgio Germont]Tadamichi ORIE[フローラ]古澤真紀子/[Flora Bervoix]Makiko FURUSAWA[ガストン]堀越俊成/[Gastone]Toshinari HORIKOSHI[ドゥフォール]アルトゥーロ・エスピノーサ/[Barone Douphol]Arturo ESPINOSA[ドビニー]坂本伸司/[Marchese d’Obigny]Shinji SAKAMOTO[グランヴィル]豊嶋祐壹/[Dottor Grenvil]Yuichi TOYOSHIMA[アンニーナ]石井和佳奈/[Annina]Wakana ISHII[ジュゼッペ]濱田翔/[Giuseppe]Sho HAMADA[使者]江原実/[Commissionario]Minoru EBARA[召使]岡山肇/[Domestico]Hajime OKAYAMA[合唱]藤原歌劇団合唱部/Fujiwara Opera Chorus Group新国立劇場合唱団/New National Theatre Chorus二期会合唱団/Nikikai Chorus Group[管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団/Tokyo Philharmonic Orchestraスタッフ[美術・衣裳]アレッサンドロ・チャンマルーギ/[Scenery Designer & Costume Designer]Alessandro CIAMMARUGHI[照明]原中治美/[Lighting Designer]Harumi HARANAKA[舞台監督]菅原多敢弘/[Stage Manager]Takahiro SUGAHARA[振付]伊藤範子/[Choreographer]Noriko ITO[主催]公益財団法人日本オペラ振興会[共催]公益財団法人新国立劇場運営財団/公益財団法人東京二期会藤原歌劇団公演G.プッチーニ作曲「妖精ヴィッリ」オペラ全2幕LE VILLIP.マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」オペラ全1幕CAVALLERIA RUSTICANAニュープロダクション(新制作)2026年1月31日(土)・2月1日(日) 東京上野2月7日(土) 愛知県芸術劇場 大ホール[指揮]柴田真郁/[Conductor]Maiku SHIBATA[演出]岩田達宗/[Stage Director]Tatsuji IWATA「妖精ヴィッリ」<1月31日>[アンナ]砂川涼子/[Anna]Ryoko SUNAKAWA[ロベルト]澤崎一了/[Roberto]Kazuaki SAWASAKI[グリエルモ・ウルフ]岡昭宏/[Guglielmo Wulf]Akihiro OKA<2月1日>[アンナ]迫田美帆/[Anna]Miho SAKODA[ロベルト]所谷直生/[Roberto]Naoki TOKORODANI[グリエルモ・ウルフ]清水良一/[Guglielmo Wulf]Ryoichi SHIMIZU<2月7日>[アンナ]伊藤晴/[Anna]Hare ITO[ロベルト]澤崎一了/[Roberto]Kazuaki SAWASAKI[グリエルモ・ウルフ]岡昭宏/[Guglielmo Wulf]Akihiro OKA「カヴァレリア・ルスティカーナ」<1月31日&2月7日>[サントゥッツァ]桜井万祐子/[Santuzza]Mayuko SAKURAI[トゥリッドゥ]笛田博昭/[Turiddu]Hiroaki FUEDA[ルチア]牧野真由美/[Lucia]Mayumi MAKINO[アルフィオ]井出壮志朗/[Alfio]Soshiro IDE[ローラ]丹呉由利子/[Lola]Yuriko TANGO<2月1日>[サントゥッツァ]小林厚子/[Santuzza]Atsuko KOBAYASHI[トゥリッドゥ]藤田卓也/[Turiddu]Takuya FUJITA[ルチア]米谷朋子/[Lucia]Tomoko MAIYA[アルフィオ]森口賢二/[Alfio]Kenji MORIGUCHI[ローラ]高橋未来子/[Lola]Mikiko TAKAHASHI[合唱]藤原歌劇団合唱部/Fujiwara Opera Chorus Group[管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団(東京)/セントラル愛知交響楽団(愛知)Tokyo Philharmonic Orchestra (TOKYO)/Central Aichi Symphony Orchestra (AICHI)スタッフ[美術]松生紘子/[Scenery Designer]Hiroko MATSUO[衣裳]下斗米大輔/[Costume Designer]Daisuke SHIMOTOMAI[照明]大島祐夫/[Lighting Designer]Masao OSHIMA[舞台監督]菅原多敢弘/[Stage Manager]Takahiro SUGAHARA[演出助手]喜田健司/[Assistant Stage Director]Kenji KITA[主催]公益財団法人日本オペラ振興会/愛知県芸術劇場(愛知県文化振興事業団) ※愛知公演のみ日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.88大石みちこ原作・台本/渡辺俊幸作曲「奇跡のプリマ・ドンナ ~オペラ歌手・三浦環の「声」を求めて~」オペラ全2幕新作・世界初演2026年3月7日(土)・8日(日) 新宿文化センター 大ホール[指揮]田中祐子/[Conductor]Yuko TANAKA[演出]岩田達宗/[Stage Director]Tatsuji IWATA<3月7日>[三浦環]佐藤美枝子/[MIURA Tamaki]Mieko SATO<3月8日>[三浦環]相樂和子/[MIURA Tamaki]Kazuko SAGARA他[合唱]日本オペラ協会合唱団/Nihon Opera Kyokai Chorus Group[管弦楽]神奈川フィルハーモニー管弦楽団/Kanagawa Philharmonic Orchestra[主催]公益財団法人日本オペラ振興会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月29日元女子バスケットボール日本代表の吉田亜沙美が、28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】女子バスケ代表復帰のレジェンド・吉田亜沙美がパリ五輪最終予選を終え、ファンに感謝「やっぱり海って良いねぇ〜行く場所ギリギリまで悩んだ甲斐あったね笑」と綴り、複数枚の写真をアップ。吉田は、海や食事などのオフショットを公開した。「ジャンケンした意味ないけど笑リフレッシュ完了。」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 吉田亜沙美(@r__12.y__9)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おいしそ~」といったコメントが寄せられている。
2024年10月29日鹿児島の伝統工芸大島紬を広める活動をしている一般社団法人NEO和装スタイル協会(所在地:鹿児島、代表理事:緒方 千奈)は、伝統工芸である大島紬を着用した演舞が特徴の「紬貴NEO宴PV」を9月21日に公開しました。大島紬演舞[紬貴NEO宴]URL: NEO WASO 紬貴NEO宴■公開の目的・イベントで伝統文化なども提案したい方々に知ってもらいたい。・大島紬という伝統的な絹織物を使ったパフォーマンスを行うことで、現代的なデザインと伝統的な織物融合により大島紬の魅力、日本の和装の魅力を広め、保存するための重要な一環となりたい。演舞メンバー■コンテンツの特徴(1)日本文化和装の魅力をアピール近年和装離れが進んでいる若者に改めて日本の文化である和装に興味を持ってもらうため現代の若者に向けたPV(2)大島紬の魅力をアピール世界三大織物であり、鹿児島の伝統工芸である大島紬SDGsでもある大島紬をアピールすることで伝統文化の継承、観光の促進となる(3)日本の和をアピール太皷、和傘、扇子などを使用した演舞をすることで海外に向けてのアピールとなる薩摩太皷扇子(1)■「紬貴NEO宴PV」の概要URL : 公開期間 : 令和6年9月21日(土)~運営・企画 : 一般社団法人NEO和装スタイル協会■会社概要商号 : 一般社団法人NEO和装スタイル協会代表者 : 代表理事 緒方 千奈所在地 : 〒892-0815 鹿児島市易居町3-3Grace102号設立 : 2018年10月事業内容: 大島紬レンタル・イベント・物販・モデルキャスティングURL :会社HP 大島紬レンタル 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】一般社団法人NEO和装スタイル協会 紬貴 お客様相談窓口TEL : 080-8810-3596お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日第37回東京国際映画祭が、10月28日(月) から11月6日(水) に開催される。10月15日には東京・日本外国特派員協会で東京国際映画祭と日本外国特派員協会(FCCJ)との共催で会見が実施され、ゲストとして2009年の自主制作による『SR サイタマノラッパー』が大きな話題を呼び、今年公開の『あんのこと』も話題となった、今年のNippon Cinema Now部門の特集監督である入江悠監督が登壇した。はじめに、安藤チェアマンより「ここ2、3年の東京国際映画祭の変化というのは3つあると思います。ひとつ目は本拠地を六本木から日比谷・丸の内に移したということ。ふたつ目はプログラマーに市山氏を招いたこと。そして3つ目は国際交流に力を入れたということです。今年はますます定着してきたと思っております。この地区で行政や企業との連携が強くなり、この映画祭もようやく市民権を得てきた。市山氏のカラーも定着していて、アジアの映画祭としての特色が鮮明になってきた。そして、交流ラウンジという場所を通じる交流が量的にも質的にも向上してきた。それに加え、今年は特に映画人材の育成と女性の活躍ということに焦点を当て、力を入れていきたい」と語る。次に、市山プログラミング・ディレクターより、ここ1年の日本映画を対象に、特に海外に紹介されるべき日本映画という観点から選考された作品を上映するNippon Cinema Now部門において、今年特集される入江悠作品が紹介された。市山は、「これまでもコンペティション部門、ガラセクション部門などで実績のある監督を取り上げているが、Nippon Cinema Now部門ではこれからの日本映画を担う人材の作品を取り上げている。福永壮志監督や小田香監督の新作だけでなく、以前Amazon Prime Video テイクワン賞を受賞し、同社によるにファイナンスを受けた金允洙(キム・ユンス)監督の『あるいは、ユートピア』という作品が上映となる。これは、東京国際映画祭が人材育成に力を入れていることを象徴している。そして、『雲ふくままに』のヤン・リーピン監督も昨年テイクワン賞を受賞し、現在Amazonと組んで新作を撮ろうとしている。今回特集をする入江悠監督は、大きな商業作品やインディペント作品の両方を行き来しながら撮っている監督で、今日上映する『あんのこと』が素晴らしく、今回監督の足跡を振り返る企画として特集することを決めた。是非入江監督の作品をこの映画祭で改めて発掘してほしい」と語る。最後に、入江悠監督が東京国際映画祭で特集されることについて聞かれ、「日本には素晴らしい監督が沢山いらっしゃって、作家性のある方が同世代にも沢山いるなかで、なんで自分が選ばれたのだろうと困惑したのが正直なところです。ただ、人生で何度もあることではないし、『あんのこと』が自分のフィルモグラフィーの中で特別な一作になるだろうと感じていたので、そのタイミングで呼んでいただけて、嬉しく思っています。この特集をしていただくことで、今後自分がどのように映画と向き合っていくかを改めて考えるきっかけに出来れば」と特集上映にあたっての想いを明かした。その後、登壇者3名に対して、来場者からの質疑応答が行われた。質疑応答――先週釜山映画祭が開催されましたが、そこでも話題となったストリーミング作品の台頭に関して、東京国際映画祭においても何か影響などを感じるか。市山プログラミング・ディレクターオープニングをはじめ釜山映画祭では、配信映画がかなり目立っていた。韓国では若い人たちが配信作品を沢山見るようになって映画の興行収入が減ってきているという。日本の場合は、依然として映画館に行く観客も多いので、ストリーミングが現段階では映画産業に大きな影響を与えてはいないのではないかと思う。東京国際映画祭のセレクションに関しては、日本映画はかなりバリエーションのある作品を揃えられたので、ここに関してもバランス的に大きな問題は起きていないと感じている。ただ、数年前よりTIFFシリーズにおいて配信映画を取り上げるセクションを設けてもいるが、それは配信作品においても素晴らしいものも多く、そういった作品は取り上げるべきだと考えているからだ。――入江監督はテレビシリーズは過去に扱っているが、配信に関しても興味はあるか。入江監督実は今年の夏に配信作品を手がけた。スタッフなど作り手側としては、映画もドラマもストリーミングも変わりなくなってきている。僕らは、映画とは何なのかということをもう一度定義しなければならない時代に来ている気がする。――配信作品を手がけることで、制作者にとってはこの仕事を続けていく機会になっていると思うか。入江監督はい、そう感じます。ただ、制作者や俳優を取り巻く環境はそこまで改善されているとは思わないです。――釜山映画祭において、Netflixはもはや映画祭をある種マーケティングのプラットフォームにしたと思う。東京国際映画祭はどうか。市山作品次第だと思う。もしオープニングやクロージングにふさわしい配信作品が出てきたら、その時には改めてきちんと考える必要があると思う。――今年上映される日本映画について教えてください。市山コンペティション作品で取り上げる3作品について話したい。片山慎三監督の『雨の中の慾情』は、原作の漫画の雰囲気を出すためにすべて台湾で撮影されたもの。吉田大八監督の『敵』は全編モノクロ映画で、シュールレアリズム的な設定を使った面白い作品。そして、大九明子監督の『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』は、彼女のベストの作品だと思う。特に俳優の演技が素晴らしく、長回しのシーンは必見です。――海外に向けて訴えたいものはあるか?安藤チェアマン吉田大八監督の『敵』に関して、主演の長塚京三さんとは同じ演劇を目指した仲。老境を描いた作品で、大変身につまされる。このように沢山の魅力に溢れた興味深い作品が数多く上映されるので、是非多くの方に映画祭に足を運んでいただきたい。また『あんのこと』上映後に、入江監督への質疑応答が行われた。――本作は実際に起こった事件が基になっていると伺いましたが、どのように事件を知り、映画化となったのでしょうか?入江監督プロデューサーから、薬物依存症を断ち切って夜間学校で学んでいた女性が、コロナ禍で命を絶ってしまったという新聞記事を見せてもらったのと、刑事が被害者救済活動を私物化して捕まった別の事件の週刊誌の記事を見せてもらい、それを元に脚本に起こしてみないかという話をいただいたのがきっかけです。コロナ禍を経て、なぜ彼女が自死という道を選んでしまったのか、東京ですれ違っていたかもしれない彼女に関して、なぜ自分は気づくことが出来なかったのかという思いから映画化してみたいと思いました。――主演の河合優実さんについて教えてください。入江監督彼女は19歳くらいの頃から知っていて、その頃から演技に対する意気込みが凄かったんです。プロデューサーから彼女を勧められたのですが、彼女と一緒にモデルになった主人公の輪郭を求めて、依存症の方に話を聞きに行くなど、一緒に作品を作ったという感じです。――週刊誌の記事によってモデルになった人は自殺されたと考えていますでしょうか?記者の責任はどう捉えますか?入江監督個人的には記者の方に責任はないと思っています。ただ、これは実際の記者もそうですが、刑事が更生グループを私物化していた側面に気づかなかった所に衝撃を受けたという風に思っています。――監督が脚本を書いている際に、この結末を考えていたのでしょうか?入江監督この映画の上映後のQ&Aでも、彼女が最後救われるという結末にする選択肢はなかったのかと度々質問があったのですが、この映画を作る出だしが、彼女が自殺されたという記事からスタートしていて、なぜ彼女がそういった選択をされたのかを知りたかったというのがあります。主演の河合優実さんも、モデルになった方を同情の対象にしたくない、撮影中に彼女と手をつないでいる様な気がするとおっしゃっていて、彼女の人生を追体験していたと思います。河合さんを通して僕たちは彼女の気持ちを知ることが出来たのではないかなと考えています。――同じシェルターに住んでいた方から、子どもを預かるというシーンがあると思うのですが、それも実際にあった事件なのでしょうか?入江監督あそこのシーンはフィクションなんです。虐待は世代を超えて連鎖するという研究があるのですが、あんはその連鎖を断ち切るということが出来るのではないかという希望を入れたかったのです。――ヤングケアラーなど、世界中でも問題になっていますが、本作は海外での上映も念頭に撮られたのでしょうか?入江監督外国のオーディエンスを考えていたわけでないのですが、カメラマンの方がシンガポール在住の方で、その方と撮影中に日本固有の問題なのか、普遍的な問題なのかなども話し合ったりしていましたので、意識した部分もあったのかもしれないです。――撮影中にご自身が感じられていたこと、観客に感じてほしいことはどういったことなのでしょうか?入江監督自分が彼女に近づきたかったというのがあるので、観客にどう感じてほしいという意識はあまりありませんでした。社会の閉塞感が漂ってきて、圧迫されるのが怖くて、かなり撮影当時は苦しかったというのが率直な気持ちです。東日本大震災、コロナ禍と大体10年毎に社会が息苦しくなるようなことが起こってきていると思います。これからも同じようなことは起こると思うし、また10年後にそんなことが起こった時に、10年後のあんみたいな人がひとりでも少なくなってくれたらいいなと撮影時には思いましたね。<開催情報>第37回東京国際映画祭期間:10月28日(月)~11月6日(水)会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区公式サイト: TIFF
2024年10月16日~鉄道会社向けの気象リスク管理をよりわかりやすく、視覚的に解説~2024年10月14日、東京都豊島区— 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊一洋)は、鉄道の日に合わせ、鉄道会社向けに提供している『レーダー雨量監視システム』をわかりやすく紹介する漫画を公開しました。このシステムは、急激な天候変化による鉄道運行への影響を最小限に抑え、迅速な対応をサポートするために開発されました。今回の漫画では、システムの特長や活用方法を視覚的に表現し、より多くの鉄道関係者に利用を促進します。『レーダー雨量監視システム』について『レーダー雨量監視システム』は、リアルタイムで精度の高い降雨データを提供し、鉄道の運行管理者が天候の変化を即座に把握できるツールです。これにより、線路や施設の異常を迅速に検知し、運行の安全性を確保するための適切な判断が可能となります。鉄道業界では、近年の異常気象による被害が増加しており、こうした気象リスクに対する迅速かつ正確な対応が求められています。安全運行を支える新しいツール今回の漫画紹介では、複雑なシステムを視覚的にわかりやすく説明することで、鉄道運行の現場での実用性を強調しています。特に、現場担当者や管理者が直感的に理解しやすい内容となっており、安全運行を支える新たな気象リスク管理ツールとして期待が高まっています。日本気象協会は、今後も鉄道業界における安全対策の強化をサポートするため、引き続き気象データを活用したソリューションを提供してまいります。日本気象協会社防部 on Instagram: "今日は#鉄道の日 #日本気象協会 の鉄道会社様向けサービス 『#レーダー雨量監視システム 』をご紹介いたます。お楽しみくださいませ!本サービスをはじめとする鉄道気象サービスに関する情報は、弊会ホームページ等でもご案内しております。#鉄道 #レーダー #大雨 #豪雨 #線状降水帯 #計画運休 #jwa #気象 #荒天 #台風 #気象協会 #線路 #路線 #地下鉄 #JR #新幹線 #マンガ #漫画 #陸送 #ご安全に #電車 #train #railway #鉄活 #小鉄#スターマリンPR #starmarinepr" : 鉄道:「鉄道の日」について - 国土交通省 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月15日株式会社ブログウォッチャー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新村 生、以下「ブログウォッチャー」)は、日本観光振興協会が提供し、当社の人流データを活用している「デジタル観光統計オープンデータ」が正式公開されたことをお知らせいたします。これにより自治体は、国内居住者の観光来訪者数をタイムリーに把握し、速やかに施策実行・評価につなげやすくなります。同データは、観光庁「観光入込客統計に関する共通基準調査要領(令和5年改訂版)」において観光入込客数を把握する手段の1つとして提示されており、既存統計の代替・EBPMの推進・観光DX等での活用が期待されています。デジタル観光統計■「デジタル観光統計オープンデータ」とは「デジタル観光統計オープンデータ」は、ブログウォッチャーが保有する人流(位置情報)データを使用した、全国の都道府県・市区町村の観光来訪者数を月別に集計したデータです。観光来訪者数データの一元化を実現しています。これにより、自治体は国内居住者の観光来訪者数をタイムリーに把握し、速やかに施策実行・評価につなげやすくなり、持続可能な観光地づくりへの貢献が期待されます。「デジタル観光統計オープンデータ」が正式公開された背景データ提供に当たっては、観光庁をオブザーバーに迎えたデジタル観光統計整備検討委員会にて、観光客や観光地点等の定義を検討し、各都道府県で行われていた既存の観光統計との精度検証を行いながら進めてきました。提供項目 : 都道府県・市区町村別の観光入込客数(国内)使用データ : ブログウォッチャーが提供する人流データ*提供期間 : 2021年1月以降(直近1ヶ月分を毎月更新)地点更新頻度: 年1回(都道府県による観光地点の登録・更新)提供開始時期: 2023年10月(お試し版)・2024年9月24日(確定版)提供URL : お試し版についてお知らせしたプレスリリース: * 事前にユーザから許諾を得て取得したスマートフォン位置情報データを活用し、予め設定した調査地点来訪者を都道府県・市区町村単位でユニーク人数集計した月間合計値を、個人を特定できないように加工。■「デジタル観光統計オープンデータ」の特徴2023年10月に提供開始された「デジタル観光統計オープンデータ」(お試し版)への学識者や自治体による検証・確認を経て、観光統計データとしての実用性・信頼性が向上しています。また、観光庁「観光入込客統計に関する共通基準調査要領(令和5年改訂版)」にて、観光入込客数を把握する手段の1つとして提示されました。観光に関するデータ可視化サービス・ツールにもデータ連携されており、活用いただきやすい形での普及も進んでいます。「デジタル観光統計オープンデータ」の特徴(1)約7割の都道府県が網羅性・正確性を認める2023年10月に提供開始された「デジタル観光統計オープンデータ」(お試し版)に対して、32都道府県の担当者による、観光スポットに過不足がないという網羅性や、位置の正確性の確認を経て、全国計6万箇所の観光スポットが設定されています。これにより、地域の実態を適切に反映させた観光来訪者数の提供が実現しました。(2)学識者が有効性を認める本オープンデータは「デジタル観光統計整備検討委員会」において、学術界や自治体による全都道府県の既存観光統計と比較検証を経て、観光統計としての有効性が認められています。(3)観光入込客数を把握する手段として活用が可能観光庁が全都道府県に案内する「調査要領」にて、観光入込客数(実人数)の集計に利用可能なオープンデータとして唯一、掲載されています。既存統計の代替・EBPMの推進・観光DX等での活用が期待されています。(4)おでかけウォッチャーや全国観光DMPといったデータ可視化サービス・ツールにも連携観光人流モニタリングサービス「おでかけウォッチャー」や宿泊、人流、消費の多岐にわたる観光情報を搭載した「日本観光振興デジタルプラットフォーム(全国観光DMP)」等の各種データ可視化サービス・ツールとの連携も進められています。自治体・DMO様は「おでかけウォッチャー」に無償登録いただくことで、デジタル観光統計オープンデータの元となる日別データを週次で閲覧・分析できるようになります。■今後の展望今後も両者の連携を進め、デジタル観光統計オープンデータを活用した「デジタル技術・データ利活用の普及と定着」「地域の観光関連組織との連携・強化」「人材育成・地域間交流」「地域資源の保全と活用」などに取り組み、観光関連事業者をはじめとした地域全体の収益最大化や未来を担う人材を育成し、持続可能な観光地づくりの実現を目指します。■ブログウォッチャー 代表取締役社長 新村 生のメッセージブログウォッチャー 代表取締役社長 新村 生社会やビジネスの変化が激しく、予測が難しい時代で、重要なのは、兆しを速く見つけ、対応することだと考えています。観光領域では、状況を把握できる観光統計をデジタル化することが重要です。実際に、ブログウォッチャーの人流データが活用された「デジタル観光統計」の利用者は、すでに500の自治体や団体に広がっています。** 先進的な取り組みの中から、観光事業者の人員配置やサービス提供の最適化など、成功事例が多く生まれており、大変嬉しく思っています。私たちはこれからも、データを用いて「努力が報われる社会」と「明るい未来が共に共有できる社会基盤」を築くために全力で取り組んでいきます。**「デジタル観光統計」利用者の500の自治体や団体とは、「デジタル観光統計」のデータが活用されている「デジタル観光統計オープンデータ」や「おでかけウォッチャー」、「全国観光DMP」等、様々なツールやプラットフォームでの利用者数を合わせたものです。「デジタル観光統計オープンデータ」は、「デジタル観光統計」を誰もがインターネット等を通じて無償で利用できる形で公開されているものを示します。■デジタル観光統計整備検討委員会 座長東京都立大学都市環境学部観光科学科 教授 清水 哲夫様のメッセージデジタル観光統計整備検討委員会 座長 清水 哲夫様この10年以上にわたって、旅行者の位置情報を活用して観光地域づくりの施策を考えることに対して、自治体やDMO・観光協会の多くが大きな関心を寄せてきましたが、加工技術や費用対効果の面で大きな問題がありました。問題解決の第一歩として、今回の検討委員会では観光庁「観光入込客統計に関する共通基準」に準拠した位置情報データの統計化にチャレンジし、晴れて公開に至りました。使用される皆様の声を反映して引き続き改善を施しながら、より皆様のためになるデータベースとして定着していくことを委員会座長として期待しております。■ブログウォッチャーについて商号 :株式会社ブログウォッチャー代表者 :代表取締役社長 新村 生所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル4F設立 :2007年4月会社概要:リクルートと電通のジョイントベンチャー。位置情報データの収集・分析・活用をワンストップで行う、位置情報のリーディングカンパニーです。●サービスラインナップ「プロファイルパスポートSDK」スマートフォンアプリ開発ツール「プロファイルパスポートDMP」大規模なデータを保有するプラットフォーム「プロファイルパスポートAD」位置情報データを活用した広告URL: <利用する位置情報データについて>ブログウォッチャーでは、提携アプリをダウンロードしていて、かつ位置情報の取得を許可したユーザーのデータのみを利用しています。なお、個人情報の取得は行なっておりません。データの取得・活用について、詳しくはこちらをご覧ください。 ※このプレスリリースに記載されている情報は発表日時点のものであり、予告なく変わる可能性があります。あらかじめご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月03日Dr.平島とDr.秋山が腸の新常識を紹介株式会社 Gakkenから9月26日、YouTube「胃と腸の健康解説内視鏡チャンネル」で大人気のDr.平島とDr.秋山による『たんぱく質と腸の新常識』(税込1,595円)が発売された。二人は、これまで10万人の腸を診てきた内視鏡専門医。著者によると、日本人の8割はたんぱく質不足とされているが、その原因は摂取量不足だけでなく、“腸漏れ”によって腸が栄養を吸収できていないから。そこで同書では、“腸漏れ”を防ぐための「新しい腸活」と、たんぱく質を効率的に摂る「たんぱく質の正しい摂り方」を紹介。いずれも、著者自らが試して効果を実感した、簡単で実践しやすい方法ばかりだ。そもそも“腸漏れ”とは腸粘膜の細胞は、炎症が起こると、細胞と細胞の間に「すきま」ができる。腸粘膜の細胞に「すきま」が生じると、本来は腸がブロックするはずだった不要なものまで吸収し、栄養素を正しく吸収できなくなる。この状態が“腸漏れ”だ。“腸漏れ”を放置すると、いくら栄養素を摂取しても無駄ということになってしまう。では、漏れない腸にするにはどうしたらいいのか。同書では新常識として、漏れない腸にするために、食べた方がいいものと、やめた方がいいものを紹介。ここでは腸漏れの最大の原因である意外なものも判明する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月03日秋本番に向かうこれからの時期。「食欲の秋」や「健康の秋」を楽しむために、腸の健康管理は欠かせません。くるみは腸の健康をサポートする、オメガ3脂肪酸、食物繊維、ポリフェノールが豊富に含まれたヘルシーな食材です。さらにヨーグルトや味噌などの発酵食品やはちみつと組み合わせることで、腸内環境を整える相乗効果も期待できます。腸の健康をサポートするレシピを、カリフォルニア くるみ協会の公式ウェブサイトで公開しています。( )9月おすすめレシピ「大腸を考える日」は、大腸が人々の健康に果たす重要性を広く啓蒙することを目的とされた記念日です。「9」が大腸の形に似ていることと、大腸に存在し健康に重要な働きを持つ「腸内フロ(26)ーラ」の語呂合わせから制定されました。くるみは、ナッツの中で植物由来のオメガ3脂肪酸が唯一豊富な他、ポリフェノールや食物繊維などを含む食材です。海外の研究から、くるみの摂取は腸内細菌叢(腸内フローラ)に好ましい変化を与えることがわかりました。*1 また、くるみを摂取すると腸内の善玉菌プロバイオティクスの量が増加し、消化器官の健康にとっても有益である可能性があることも報告されています。*1公式ウェブサイトでは、肉不使用ミートボールをヨーグルトのソースで楽しむ「くるみミートボールとザジキソース」、材料4つで手軽に作れる「くるみ味噌の焼きおむすび」、さっぱりヨーグルトドレッシングで「チキンとくるみのグレープサラダ」、くるみの食感で満足感が得られる「くるみ、ラズベリー、はちみつのベイクドオートミール」の4レシピを紹介。どれも栄養たっぷりなくるみを発酵食品やはちみつと組み合わせて、腸内環境を整える相乗効果が期待できる嬉しいレシピです。ぜひ、ヘルシーなくるみを毎日の食事に取り入れて、おいしく腸の健康管理を始めてみませんか?(参考資料)●くるみの腸いきいきレシピ■くるみ味噌の焼きおむすびくるみ味噌の焼きおむすび材料(2個分)麦ごはん茶碗小盛り…2杯 ※雑穀ごはんなど、好きなごはんで良いくるみ味噌 …作りやすい分量くるみ …20g味噌 …大さじ2はちみつ …大さじ1/2作り方1. くるみを刻み、フライパンで軽くローストする。2. くるみ、味噌、はちみつを混ぜ合わせる。3. もち麦ごはんを三角に握り、上に 2 のくるみ味噌を適量塗る。4. オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。■その他のレシピくるみミートボールとザジキソースチキンとくるみのグレープサラダくるみ、ラズベリー、はちみつのベイクドオートミール●くるみには身体に必要な栄養素、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。くるみに豊富に含まれる植物由来のオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸(ALA)は、身体の中では生成されない必須脂肪酸で、ナッツ類の中で唯一オメガ3脂肪酸を豊富に含みます*2。脂肪と聞くと悪いイメージを持たれがちですが、α-リノレン酸(ALA)は身体に良い脂肪なので、積極的に摂ることがおすすめです。厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』(2020年版)では、オメガ3脂肪酸の摂取量の目標値を決めており、18~29歳の男子で1日あたり2g以上、女子で1.6g以上としています*3。くるみひとつかみ(約30g)には2.7gのオメガ3脂肪酸が含まれます(米国農務省データ)*4。オメガ3脂肪酸が豊富!●くるみの摂取は、腸の健康の有益な可能性が示唆されています。The Journal of Nutritionに発表されたUSDA(米国農務省)とイリノイ大学の研究によると、くるみの摂取は腸内細菌叢に好ましい変化を与えることがわかりました。3週間にわたり、健康な成人に毎日42gのくるみを摂取してもらったところ、腸内細菌が増加したことが明らかになりました。また、大腸がん、炎症、消化器疾患に影響する二次胆汁酸が減少していることがわかりました。*1Journal of Nutritional Biochemistryに発表された動物実験では、くるみの摂取は、腸内のプロバイオティクス菌の量を増やし、消化器官の健康に有益な可能性があることが示されました。*3 この研究では、マウスを、人では一日約56gに相当する量のすりつぶしたくるみを入れた餌のグループと、くるみを入れない餌のグループに分け、最長10週間与えました。くるみを加えた餌を食べたマウスはくるみを摂取しなかったマウスに比べ、ラクトバチルス、ロゼブリア、ルミノコッカスなどの善玉菌の増加がみられました。*5【カリフォルニア くるみ協会について】1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC)は、カリフォルニア州の4,000以上のくるみ生産者と、75社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関です。カリフォルニア くるみ協会は、世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施しています。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、世界で流通するくるみの50%以上を占めています。【カリフォルニア くるみ協会ホームページ】英語 : 日本語: *1 Holscher HD, Guetterman HM, Swanson KS, et al. Walnut Consumption Alters the Gastrointestinal Microbiota, Microbially Derived Secondary Bile Acids, and Health Markers in Healthy Adults: A Randomized Controlled Trial. J Nutr. 2018;148(6):861-867. doi:10.1093/jn/nxy00*2 Fleming JA, Kris-Etherton PM. The evidence for α-linolenic acid and cardiovascular disease benefits: comparisons with eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid. Adv Nutr. 2014;5(6):863S-76S. doi: 10.3945/an.114.005850*3 日本人の食事摂取基準(2020年版) *4 U.S. Department of Agriculture, Agricultural Research Service. Food Data Central, 2019. fdc.nal.usda.gov.*5 Byerley LO, Samuelson D, Blanchard E, et al. Changes in the gut microbial communities following addition of walnuts to the diet. J Nutr Biochem. 2017;48:94-102. doi:10.1016/j.jnutbio.2017.07.001 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月24日MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(取締役社長 グループCEO:舩曵 真一郎)は、今般、公益財団法人日本自然保護協会(理事長:土屋 俊幸)との間で、ネイチャーポジティブの実現に向けて、生物多様性等に関するお互いの情報や知見を共有し、それぞれの取組みに活かしていくことを目的とした協定を締結しました。当社は、本協定を通じて得た情報や知見を、生物多様性の毀損リスクや自然災害リスクの軽減に役立てていきます。MS&ADグループは、今後も、ネットゼロ社会及びネイチャーポジティブ経済への移行※に貢献していきます。1.協定の背景自然資本の毀損、生物多様性の損失は、持続可能な社会の実現に向けた大きなリスクのひとつです。当社グループは、地球環境との共生を重点課題として掲げ、自然資本の財務情報開示の促進や、自然資本に関するソリューションや商品を提供するなど、自然資本の持続可能性向上に力をいれています。公益財団法人日本自然保護協会(以下、NACS-J)は、生物多様性の回復と社会変革を目標に掲げ、生物多様性の深刻な劣化をくい止める活動や、生物多様性が守られる地域のしくみをつくる活動等に力をいれています。2.今後の展開本協定では、企業の事業活動による自然環境への影響について日本全国で科学的な調査・分析等も行っているNACS-Jの専門的な情報や知見を共有します。当社グループは、共有された情報をお客さまとの対話や商品・サービスの提供に活かし、生物多様性の毀損リスクや自然災害リスクの軽減等に役立てることで、当社グループの提供価値を高めるとともに、地球環境との共生やネイチャーポジティブ経済への移行※に貢献していきます。当社グループでは、生物多様性を守りながら自然災害による被害を緩和するなど、自然の力を活かして社会課題を解決する考え方を「グリーンレジリエンス」と呼んでいます。NACS-Jとの連携により、グリーンレジリエンスの取組みをさらに推進していきます。※政府が2024年3月末に公表した「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」において示した、企業や金融機関等の行動を変え、自然を保全する経済に移行するビジョンと道筋のこと。ネイチャーポジティブとは「2030年までに自然の損失を止めて回復に転じる」世界目標であり、主要7カ国(G7)サミットや国連で合意されている。<日本自然保護協会について>・1951年の設立から75年間、日本の自然保護、生物多様性保全に取組み、こうした活動が評価され公益財団法人として国に認証された団体。・科学的根拠に基づいた政策提言、調査研究、人財育成等を行い、独立、透明、公平な自然保護活動に取り組んでいる。・日本自然保護協会のプログラムを受講した全国各地の10,000人を超す自然観察指導員が日本の自然を守るために活動をしている。・世界の絶滅の恐れのある生物のリスト(レッドリスト)を作成している国際自然保護連合(IUCN)のメンバーであり、日本委員会の事務局も担っている。日本自然保護協会ロゴマーク当社グループのサステナビリティ取組みの詳細はこちらからご覧ください。 協定書取り交わしの様子(左:日本自然保護協会理事長 土屋 俊幸氏、右:MS&ADホールディングス 原口 真) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月20日腸活迷子さんに朗報!ダノンジャパン株式会社は「ダノン ビオ(R)」から、これひとつで腸活ができる新たな個食タイプの新製品「腸活これだけ 贅沢ストロベリー」と「腸活これだけ 贅沢5種のフルーツ」を9月23日から順次発売する。「ダノン ビオ(R)」は、従来品より100倍胃酸に強く、生きたまま腸まで届くBE80菌(善玉菌)を配合したヨーグルト。今回の「腸活これだけ」では、BE80菌に加え、さらにオリゴ糖と食物繊維をプラスした。BE80菌は生きたまま腸まで届くことで善玉菌を増やす。オリゴ糖は、この善玉菌のエサとなって善玉菌を増やし、食物繊維は便の状態を良くする。新製品では、このように腸活に必要な3要素を一度に摂取できるようにすることで、「腸活を始めたい」人や「腸活が続かない」人などの悩みを解決。いつでも食べやすい個食タイプで腸活を手軽に継続でき、果肉感を感じるおいしさと1カップ150gの満足容量で、しかも脂肪ゼロのヘルシーなヨーグルトに仕上げた。しっかりした果肉の食感とヨーグルトのベストマッチ「贅沢ストロベリー」は甘酸っぱいストロベリーの果肉と、その種のプチプチ感、ヨーグルトのプルンとした食感を同時に楽しむことができる。「贅沢5種のフルーツ」は、マスカット・オレンジ・りんご・もも・バナナの5種を使用。芳醇なマスカットの香りと爽やかなオレンジの酸味、柔らかいももの果肉、りんごのシャキシャキ感、バナナの香りが見事にマッチしたヨーグルトだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月19日こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーの寺田紗恵です。日本ケロッグ合同会社は、医師や食物繊維研究を行う3名の専門家を招き、「便秘と腸活の新常識」をテーマとしたプレスセミナーを開催しました。腸活に興味はあるものの、結局何が正しい知識か分からない……と悩んでいた私。皆さんの中にも、お腹の悩みは人に言いずらかったり自分でなんとかしようと一人で抱えてしまったりする方は多いのではないでしょうか。今回のセミナーでは、そんな便秘や腸内環境に関する驚くべき最新情報をたっぷりと入手してきました!■便秘は年間122万円の損失!?便秘対策の新常識注目すべきは、便秘がもたらす経済的影響。鳥居内科クリニック院長の鳥居明先生によると、慢性便秘症患者は一般の人と比べて欠勤率が2.3倍、生産性の低下が1.7倍となり、年間約122万円の経済損失をもたらすことが明らかになりました。便秘は精神的、身体的な生活の質(QOL)を落とし糖尿病よりも精神的に辛いとされているうえ、心筋梗塞、脳梗塞、慢性肝臓病、腎不全の発症率が高まるそうです。たかが便秘、されど便秘!あなどれません!■食物繊維は“量ではなく質”が重要今までは食物繊維の“量”が重視されていましたが、現在は食物繊維の総量より“質”が重要視されているそうです。そこで注目されているのが「発酵性食物繊維」といわれる善玉菌のエサになる食物繊維。大妻女子大学教授の青江誠一郎先生によると、この“発酵性食物繊維”の摂取によって腸の蠕動運動が促され便秘解消につながる大事なアシストをしてくれるそうです。そこで注目されたのがケロッグのオールブランの効果。ケロッグのオールブランは小麦ブラン(小麦の外皮)を原料とした発酵性食物繊維が豊富なシリアルであり、腸内環境の改善と便通の改善の両効果を持つ機能性表示食品なのです!■日常に取り入れたい「スペシャル快腸メニュー」とはいえオールブランはどのように食べていいのか分からなかったり、味に飽きてしまったりと続けるのが大変……。セミナー後半では、「スペシャル快腸メニュー」として日常的に取り入れやすいオールブランのレシピを紹介。朝食やデザートに合いそうなものだけでなく、晩ご飯の一品にもなる驚きのアレンジなどを教えてもらいました。◇朝食やデザートに。ヨーグルトと一緒にアレンジを楽しむこちらはヨーグルトとグラノラと一緒に楽しむメニュー。ベースとなるヨーグルトのフレーバーはもちろん、種類豊富なグラノラから好きなものを選べばアレンジ自在に楽しむことができます。サクッと作れるので忙しい日の朝にもぴったりです。◇香ばしさがプラス。食事のアクセントにオールブランは食事のアクセントにも使えます。「たまごサンド」にちょい足ししたメニューでは、たまごの甘みにオールブランの食感と香ばしさが融合することでシンプルなたまごサンドがガラッと違った印象に!おしゃれサンドを食べているような感覚です。◇夏にぴったり。手軽な一品今の季節は「冷ややっこ」にちょい足しするのもおすすめ。手軽に取り入れることができますし、サクッと食感はアクセントにもなりますよ。他にも、ケロッグ公式HP内のオールブランページでは、オールブランを活用したレシピのアイディアがたくさん掲載されているのでぜひチェックしてみてください。■できることから「腸活」を始めてみては?いかがでしたか?便秘は生活の質を下げるだけでなく命に関わる病気にも関連があるだなんて、軽視できる問題ではない!と改めて自分自身の腸活への意識が高まりました。皆さんもぜひ、「快腸食材」オールブランを使ったいつもの食事への“ちょい足し”から腸活を始めてみてはいかがでしょうか?(寺田紗恵)
2024年08月21日栄養価の高さや調理方法の多さから、家に常備している人も多い、卵。そんな卵について、このような話を聞いたことはないですか。卵を割ったら、黄身が2個も出てきた!※写真はイメージ1つの卵には通常、黄身は1個しか入っていません。しかし、まれに1つの卵から2個の黄身が出てくることがあるといいます。通称『双子卵』とも呼ばれ、出会えると「縁起がいい」という言い伝えも。では、安全面はどうなのでしょう。卵のさまざまな情報を提供している一般社団法人日本卵業協会(以下、日本卵業協会)はウェブサイトに、卵に関するQ&Aを公開しています。「卵の黄身が2個入っていることがありますが『突然変異なのでよくない』と聞き、廃棄しました。食べても大丈夫でしょうか?」という質問に、このように回答しました。1つの卵の中に卵黄が2個入っている卵を2黄卵といいます。通常は沢山ある卵胞の中の1つだけが破裂して排卵が起きるのですが、産卵開始して間もない鶏では生理機能が確定していない為に2個の卵黄が連続して排卵されそこに卵白分泌部から卵白が分泌され2黄卵として産卵されます。産卵開始後2ヶ月程度で産卵リズムが安定するので徐々に少なくなります。突然変異の心配は無用です。一般社団法人日本卵業協会ーより引用1つの卵の中に黄身が2個入っている卵を、2黄卵と呼ぶそうです。産卵を開始して間もないニワトリの卵の中に、2黄卵が含まれることが多いとのこと。質問のように、突然変異などの安全面を心配する必要はないといいます。日本卵業協会の回答を聞いて「そうだったのか」「安心した」と感じた人もいるでしょう。2黄卵に出会った時には、ニワトリに感謝をして、おいしくいただきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月09日算数・数学の実用的な技能を測る、実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定、以下「数検」)を実施・運営している公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:高田忍、以下「当協会」)は、一般財団法人理数教育研究所が主催している「塩野直道記念『算数・数学の自由研究』作品コンクール」(通称「MATH(マス)コン」)の第12回(2024年度)に協賛いたします。「MATHコン2024」ロゴまた、同コンクールのすべての応募作品のなかからとくに優れた作品には、優秀賞として「日本数学検定協会賞」を授与いたします。同賞の授与は、昨年2023年度にひきつづき9年連続9回めです。なお、今年度の同コンクールの応募作品の受け付けは、2024年8月20日(火)に開始されます。塩野直道記念「算数・数学の自由研究」作品コンクール公式ホームページ ■「なぜ?」「本当?」「どうなる?」からはじまる算数・数学の自由研究今年2024年で12回めの開催となる塩野直道記念「算数・数学の自由研究」作品コンクールは、全国の小学生・中学生・高校生を対象に、日常生活や社会で感じたさまざまな疑問を算数・数学の力を活用して解決する、あるいは、算数・数学の学びを発展させて新たな数理的課題を探究するなかで気づいたことやわかったこと、自らの解決の方法などをレポートにまとめ、作品として応募するコンクールです。テーマは自由で、毎年さまざまなテーマの自由研究作品が集まります。■全応募作品のなかからとくに優れた作品に「日本数学検定協会賞」を授与当協会は、すべての応募作品のなかから、とくに算数・数学の研究として優れた1作品に優秀賞として「日本数学検定協会賞」を授与いたします。今年度は、2024年8月20日(火)に作品の応募の受け付けを開始し、2024年9月6日(金)に締め切ります。受賞作品は2024年12月末にMATHコンの公式ホームページで発表される予定で、2024年12月15日(日)には最優秀賞・優秀賞の受賞者および保護者を招いて表彰式が開催される予定です。なお、同コンクールへの協賛ならびに「日本数学検定協会賞」の授与は、昨年2023年度にひきつづき9年連続9回めです。■2023年度の「日本数学検定協会賞」受賞作品は、動的幾何ソフトを用いて複素数記数法によるフラクタル図形の研究に取り組んだ中学校3年生が受賞昨年2023年度の「日本数学検定協会賞」は、動的幾何ソフト「GeoGebra(ジオジェブラ)」を用いて複素数記数法による「フラクタル※図形」の研究に取り組んだ、長野県在住の宮澤希成(みやざわ きなり/応募当時15歳、中学校3年生)さんが受賞されました。昨年2023年度の「日本数学検定協会賞」表彰式の様子算数・数学の実用的な技能を測る「数検」を実施している当協会は、インターネット上の情報に敏感に反応し、動的幾何ソフト「GeoGebra」とプログラミングを駆使した、現代ならではの研究スタイルでアプローチしている姿勢を評価して、「日本数学検定協会賞」の受賞を決定しました。※フラクタルフランスの数学者ブノワ・マンデルブロが導入した幾何学の概念。図形の部分が全体と同じ形を有しているものなどをいう。自然界でも、木の枝や海岸線など、さまざまなところでみることができる。当協会は、MATHコンのような理数教育の充実に向けた普及推進イベントなどに積極的に関わることで、今後も広く国民のみなさまに算数・数学を学習する大切さや、楽しさを伝える普及啓発事業を充実させてまいります。◆開催概要名称 : 塩野直道記念 第12回「算数・数学の自由研究」作品コンクール(2024年度)主催 : 一般財団法人 理数教育研究所協賛 : 株式会社 内田洋行/株式会社 学研ホールディングス/公益財団法人 日本数学検定協会応募資格: 小学生、中学生、高校生※海外の日本人学校も含む。※グループで応募する場合は、同じ学校の同学年の応募に限る(1グループ4名まで)。審査 : 1. 小学校の部…低学年の部(1~3年)、高学年の部(4~6年)に分けて審査。2. 中学校の部3. 高等学校の部(高等専門学校3年次までを含む)応募期間: 2024年8月20日(火)~9月6日(金)(必着)結果発表: 2024年12月末に理数教育研究所公式ホームページ上で発表公式ホームページ : 公式YouTubeチャンネル: ※くわしくは、公式ホームページをご覧ください。【「数検」について】実用数学技能検定「数検」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測り、論理構成力をみる記述式の検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。おもに、数学領域である1級から5級までを「数学検定」と呼び、算数領域である6級から11級、かず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。第1回を実施した1992年には5,500人だった年間志願者数は、2006年以降は30万人を超え、また、数検を実施する学校や教育機関も18,000団体を超え、公費での活用も広がっています。以来、累計志願者数は700万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。日本国内はもちろん、フィリピンやカンボジア、インドネシア、タイなどでも実施され(累計志願者数は40,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。※志願者数・実施校数はのべ数です。【ビジネス数学検定について】(当協会の行うその他のおもな公益事業)「ビジネス数学検定」は、ビジネスの現場で必要となる実用的な数学力・数学技能を測定する検定です。実務に即した数学力を5つの力(把握力・分析力・選択力・予測力・表現力)に分類し、ビジネスのシチュエーションを想定した問題で、これらの力の習熟度を測定します。インターネット上で受検できるIBT(Internet Based Testing)方式を採用。2006年に第1回を実施し、現在では企業の採用試験や新人研修、管理職登用試験などに活用する事例も増加しています。【データサイエンス数学ストラテジストについて】(当協会の行うその他のおもな公益事業)「データサイエンス数学ストラテジスト」は、データサイエンスの基盤となる数学力とコンサルティング力を兼ね備えた専門家として認定する資格制度で、2021年9月に新設しました。資格試験は、中級と上級の2つの階級があり、5肢択一のIBT(Internet Based Testing)形式で行います。データサイエンスの基盤となる基礎的な数学(確率統計・線形代数・微分積分)と実践的な数学(機械学習系・アルゴリズム系・ビジネス系数学)の理解度・習熟度を測定します。【法人概要】法人名 : 公益財団法人 日本数学検定協会所在地 : 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階理事長 : 高田忍会長 : 甘利俊一(帝京大学 先端総合研究機構 特任教授、理化学研究所 栄誉研究員、東京大学名誉教授)設立 : 1999年7月15日事業内容: (1) 数学に関する技能検定の実施、技能度の顕彰及びその証明書の発行(2) ビジネスにおける数学の検定及び研修等の実施(3) 数学に関する出版物の刊行及び情報の提供(4) 数学の普及啓発に関する事業(5) 数学や学習数学に関する学術研究(6) その他この法人の目的を達成するために必要な事業URL : ※「数検」「数検/数学検定」「数検/Suken」は当協会に専用使用権が認められています。※「ビジネス数学検定」は当協会の登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月08日ゆで卵や卵焼きなど、さまざまな調理方法がある、卵。栄養価も高いといわれることから、家に常備している人も多いでしょう。卵の黄身の濃さは栄養価と関係ある?卵を食べていて、このような疑問を持ったことはないでしょうか。黄身の色の濃さは、栄養価と関係している?コマーシャルなどのイメージからなんとなく、黄身の色が濃い卵のほうが、栄養価が高そうに感じますよね。卵のさまざまな情報を提供している一般社団法人日本卵業協会はウェブサイトに、卵に関するQ&Aを公開しています。「黄身の色の濃いほうが栄養価は高いのですか?」という質問に、このように回答していました。黄身の色はやや濃い目のほうが人気があり、色の薄い卵黄は栄養分が少ないと誤解している人も少なくありません。この色の濃淡は黄色とうもろこしや乾燥アルファルファ(豆科の牧草)、最近ではパプリカ(赤とうがらし)を配合飼料素材に加える割合によって異なってくるようです。卵黄色の濃淡の違いは直接栄養価には関係ありません。一般社団法人日本卵業協会ーより引用※写真はイメージ卵の黄身の色と栄養価は、直接的には関係がないとのこと!さまざまな原材料を配合、加工して作られる配合飼料素材によって、黄身の色の濃淡が変わるといいます。薄い色の卵黄でも、栄養価を心配せずに食べられるのは安心しますね。これらの情報にネット上では「そうだったのか」「勉強になった」などの声が上がっていました。黄身の濃淡を必要以上に気にせず、卵をおいしく食べて、健康を保ちましょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月07日フェムテック事業を運営するRichForward株式会社(所在地:滋賀県東近江市、代表取締役:高橋 恵美)は、女性の健康サポートのために腸活ジュレを提供するクラウドファンディングを2024年7月21日にCAMPFIREにて開始しました。「体の内側からキレイサポート!デザート感覚の腸活ジュレで女性の美と健康を!」プロジェクトページ *機能性表示食品 特許製法の水溶性こんにゃく■代表からのコメント・開発背景便秘解消の方法についてアンテナを拡げていたら知人から腸活ジュレをご紹介いただきました。自分の近しい人で便秘で悩んでいる人に食べてもらったところ、とても喜ばれたことがきっかけで効果を確信しました。かねてから考えていた“女性の便秘解消”というテーマに、この製品を自社で取り扱い、フェムテック市場でも便秘データを解析することでたくさんの人たちにお役立てるのではないかと思い、まずはどうやって皆さんに知っていただこうか?と考え、クラウドファンディングをやってみようという運びとなりました。私の家族や大切な人たちの中には、働き盛りに女性特有の病気によって子宮を摘出した方など、様々な環境の中で薬をのみながら、強い便秘症状に苦しんでいる人たちがいます。この腸活ジュレの存在に出会ったとき、これは多くの女性の便秘改善に役に立つのではないかと確信しました。仲間や当社の事業に関わる人たち、2023年にマツキヨファイヤーの企画でお世話になっているCAMPFIREのご担当者様にご相談したところから始まりました。■特徴*特許製法の水溶性こんにゃく今回ご紹介する「腸活ジュレ」は、特許製法の水溶性こんにゃくで作られた体内からキレイ習慣のサポートに特化した食品です。この腸活ジュレは、こんにゃく芋由来の水溶性食物繊維「グルコマンナン」を高濃度に含有する特許製法の「水溶性こんにゃく」をベースに作られており、更に難消化性デキストリンを加えることで腸の働きを整え、お通じの改善が期待できます。*機能性表示食品です!本品は難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれています。難消化性デキストリン(食物繊維)はお腹の調子を整え、便通を改善する機能があることが報告されています。■リターンについて【限定50セット】腸活スタート!先行プラン12個セット+6個サービス(アンケートご協力いただいた方)6,000円(税込み)とろっとろの新食感に、爽やかなレモン味。こんにゃくの食物繊維であるグルコマンナンを高濃度に含有させた水溶性こんにゃくに、難消化性デキストリンを加えて、腸の働きを整え、お通じの改善が期待できる機能性表示食品です。●常温発送●内容量120g●1日1個を目安にお召し上がりください。<食品表示>蒟蒻屋本舗 蒟蒻だから腸活ジュレ レモン味内容量 :120g名称 :ゼリー食物アレルギー :なし原材料 :こんにゃく(国産)、難消化性デキストリン、グラニュー糖、レモン濃縮果汁、てん菜糖(ビート、さとうだいこん)、食塩/pH調整剤、増粘多糖類、香料産地 :日本保存方法 :直射日光、高温多湿の場所を避け、常温で保存してください。栄養成分表示(120gあたり):エネルギー44kcal、たんぱく質0.0g、脂質0.0g、炭水化物15.8g、食塩相当量0.391g賞味期限 :製造後450日【限定50セット】腸活スタート!先行プラン【30日チャレンジ!】『腸活ジュレ』5箱(30個入)セット15,000円(税込み)のプランもございます。詳細はプロジェクトページをご確認ください。腸活×フェムテック プロジェクト応援!クラウドファンディングにご支援いただいた方への感謝の気持ちを伝えるお礼メールをお送りさせていただきます。また、クラウドファンディングが成功した際には、アンケートデータをもとにした各種イベントの開催情報など、プロジェクトの進行状況や今後の予定についての情報もお送りさせていただきます。■プロジェクト概要プロジェクト名: 腸活ジュレ×フェムテック体の内側からキレイサポート!デザート感覚の腸活ジュレで女性の美と健康を!期間 : 2024年7月21日(日)~8月31日(土)23:55URL : ■会社概要商号 : RichForward株式会社代表者 : 代表取締役 高橋 恵美所在地 : 〒527-0071 滋賀県東近江市今堀町813番地5号設立 : 2014年10月24日URL : Instagram: 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】RichForward株式会社 商品お客様相談窓口MAIL: info@wyle.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月06日