「椅子」について知りたいことや今話題の「椅子」についての記事をチェック! (1/4)
タイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE RHonda CIVIC TYPE R をモチーフにした「折りたたみスツール」が新登場!ノリモノ雑貨ブランド CAMSHOP.JP から、Hondaの人気車種「CIVIC TYPE R」をモチーフにした「折りたたみスツール(椅子)」が登場しました。本田技研工業の正式ライセンスを取得した公式アイテムで、「CIVIC TYPE R」のロゴが入っており、クルマ好きにはたまらない一品です。数量は500個限定となり、「東京オートサロン2025」で先行販売が行われます。■ 東京オートサロン2025のCAMSHOP.JPブースで先行販売一般販売に先駆けて、東京オートサロン2025の会場限定で販売を開始します。販売数量には限りがありますので、確実に手に入れるにはお早めにお越しください!会場: 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)日程: 2025年1月10日(金)~12日(日)ブース番号: Hall6-A 602(CAMSHOP.JPブース)イベント詳細: ■ 機能性とデザイン性を両立したアイテムこの折りたたみ椅子は「折りたたみスツール」でありながらも座面にクッション素材を採用しております。実用性も高く、軽量かつコンパクトに折りたためる ため、持ち運びにも便利です。<こんなシーンで大活躍!>✅ イベント会場での簡易チェアとして – 長時間の待機や休憩時に大活躍!✅ アウトドアやキャンプのお供に – ミニテーブルとしても使用可能!✅ 車に常備しておけば安心 – 急な待機時間やアウトドアでの便利グッズに!また、折りたたむとコンパクトなサイズになるため、車のトランクや助手席の足元に収納 しておけば、いざという時にも役立ちます。✅ クッション性があるのでお尻が痛くなりにくい – よくある折りたたみスツールと違い座面は高反発のクッションを採用。長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい設計です。■ クルマ好きの心をくすぐるデザイン自宅でのインテリアとしても映えるデザインで、ガレージやリビングのアクセントにもなります。シンプルなブラックなのでインテリアの邪魔をせず使用することができます。■ こんな方におすすめ!・Honda シビック TYPE R が好きな方・カーマニアの方へのプレゼントを探している方・アウトドア・キャンプ好きな方・おしゃれで実用的な折りたたみ椅子を探している方■ 500個限定生産のためお見逃しなく本製品は500個限定で生産されております。なくなり次第終了となりますのでどうかお見逃しなく。[商品紹介ページ] タイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック タイプ Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE Rタイヤ型折り畳み椅子 デザイン Honda シビック TYPE R[CAMSHOP.JP]CAMSHOP.JP(キャムショップ)は株式会社フェイスが運営する「ノリモノ雑貨」専門ブランドです。各自動車会社の公式ライセンスを取得した限定グッズを展開しています。オフィシャルサイト: [商品詳細]素材本体:ポリプロピエンクッション:ポリウレタン重量:1.03kg耐荷重:250kgJAN:4570138433736 (品番:433736)極端に高温となる室内や、直射日光などで高温となる室外でのご使用は変形・破損の原因となるためお控えください。CAMSHOP.JP販売元会社名 :株式会社フェイス所在地 :石川県白山市北安田西 2-38お問い合わせ:076-287-6593メール : 27@faith-jp.com 受付時間 :午前10時~午後4時 (土曜日、日曜日、祝日を除く)HP : CAMSHOPメールマガジン ▼X ▼インスタグラム ▼公式LINE [商品紹介ページ] 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月09日俳優で歌手の田中健が28日に自身のアメブロを更新。乗っていた椅子から落下し負傷したことを明かした。この日、田中は「一昨日の僕は携帯電話を横浜にあるお店に忘れてかみさんが往復4時間かけて取りに行き」と切り出し「今朝は、かみさんの気に入っていたポットを壊し」と説明。「昼頃には椅子の上に乗って高いところにしまった品を取ろうと椅子から転げ落ちて唇を切り」と負傷したことを明かし「何事も無くてよかったとかみさんはついに泣き出しましたが ぶちぶちと言われながらやっと機嫌が治ってきた夕方です」(原文ママ)とつづった。続けて「夕食は、広尾でテイクアウト」と報告し「僕の好きなリンガーハットさんの野菜たっぷりスープ」と長崎ちゃんぽん専門店『リンガーハット』の『野菜たっぷり食べるスープ』の写真を公開。「まだほんのり温かいけどいつもは温め直して器を変えてくれるかみさんも、今日は変える余裕がないらしいです」と述べ「ボリュームスープ美味し。大感謝」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お大事になさって下さい」「いろいろ災難でしたね」「大事に至らなくて良かったよね」などのコメントが寄せられている。
2024年12月29日オークヴィレッジ株式会社は、椅子の新作となる『Egretチェア(読み:イグレットチェア)』を2025年1月1日(水・祝)より発売いたします。上半身を適切に保持する座り心地を実現椅子の代表的な様式の一つである「シェーカーチェア」。華美な装飾を排した機能的な様式は、近代の家具デザインに大きな影響を与えてきました。簡素なフォルムは軽さと使いやすさを追求した結果であり、そのコンセプトは現代の私たちの暮らしにこそ求められるものです。オークヴィレッジは改めてこの椅子のコンセプトに着目し、現代の、そしてこれからの生活に合うようリデザインしたのが、椅子の新作『Egretチェア』です。Egret=「鷺(さぎ)」のような美しく軽やかな佇まいを、との想いから製品名を付け、意匠的な特徴でもあるラダーバック(背当て)は、曲木と削り出しにより三次元的に加工し、上半身を適切に保持する座り心地を実現しました。フレームの素材には、安定的な国内調達が見込める国産材からアサダ材を選定しました。キメの細かさが特長の散孔材で、椅子全体の繊細なフォルムを引き立てます。硬質な木質を活かして木部を最小限で構成し、総重量を3kg程度に抑えることにより、日々の暮らしの中での、椅子を引いたり動かしたりという動作を軽快なものにしています。座面には、ペーパーコード(紙紐)を採用しているのも大きな特徴です。鹿の子織で編んだ座面は、湿気による伸びを抑制しつつ適度なテンションで臀部を支えます。木のフレームから紙の座面まで自然素材だけで構成し、長年の使用後も座面張替えが可能な点も含め、よりエコロジカルな製品である点も追求いたしました。『Egretチェア』は2025年1月より受注を開始し、製品の出荷は同年2月上旬からを予定しています。【「Egretチェア」の概要】商品名称:「Egretチェア」(読み:イグレットチェア)デザイン・設計:オークヴィレッジ株式会社商品開発部発売日:2025年1月1日(水・祝)販売価格:79,200円(税込)仕上げ:植物性オイルサイズ:幅45×奥行47×高さ74(座面の高さ42)cm重量:約3.5kg材種:アサダ材(国産無垢材)販売店:全国のオークヴィレッジ商品正規取扱店オークヴィレッジ直営店舗岐阜県・高山本店/東京・自由が丘店/東京・青山店/大阪店/博多店(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月04日忙しい現代人にとって、自宅でのんびりとくつろぐ時間は、とても大切。ソファやクッションなど、お気に入りのアイテムを揃えて、家での時間を楽しむ人は多いでしょう。快適に過ごせるグッズを、大切な人にプレゼントする人もいるかもしれません。妻が夫に『座椅子』を買ったワケ@BCAA20000さんは、ある日、妻からプレゼントをもらいました。妻が買ってきたのは、座椅子やクッションなどのリラックスグッズ。「たまにはゆっくり休んで」というメッセージ…と思いきや、妻には『別の思惑』があったようで…。「食パンに挟まる夫が見たかった」食パンの形をした座椅子をプレゼントした妻。…夫が『食パン』に挟まる光景を見てみたかっただけのようです!座椅子のほかには、目玉焼きや肉まんといった、ユニークな形のクッションも。おいしそうな見た目のグッズに、身も心も癒されそうですね!Xに投稿されたかわいらしいアイテムと、夫婦のエピソードには、このようなコメントが集まりました。・最高ですね!センス抜群。・「食べちゃいたいくらい愛しい」ってことかも…!・こんなのがあるんだ!探しに行ってみようかな。・よく分からないけれど、面白い。妻にしか分からないツボなんだろうな。投稿者さんは、この後、喜んで座椅子とクッションを使用したことでしょう。ふかふかな『食パン』に挟まれる夫を、笑いながら見る妻の姿が、目に浮かぶようです![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日「自分ができることを、なんでもしてあげたい」孫をかわいく想っている祖父母は、そんな気持ちがあふれているのかもしれません。最近の流行はよく分からずとも、子供が大切にしている物が壊れたら、全力で直そうとすることがあります。おばあちゃんの優しさに包まれた椅子「オバァが縫い直してくれた『ブリッド』が渋すぎる(笑)」ある日の出来事をXに投稿したのは、スポーツシートを使用している男性。モータースポーツなど、スポーツ走行をする車に適したスポーツシートのメーカーである、ブリッド株式会社の椅子を愛用しているといいます。メインの色は黒色。しかし、椅子が傷んだことを知った祖母が、縫い直すと…。渋いデザインが、高級感をかもしだしています!同時に、どこか懐かしさも感じられるような色と柄に、反響が上がりました。・普通の黒色と、これだったら、マジで迷わずおばあちゃんが直してくれたほうを選ぶ。・どんなシートより価値がありますよ。センスがありすぎます。・世界に1つじゃん。大事にしたら、おばあちゃんが喜ぶぞ~!・最高だ。おばあちゃんの温もりに守られそう。投稿者さんは「生地を指定していなかったので、想像以上に渋いものができててびっくりです」とコメント。複雑な形の椅子に合わせて、しっかりとカバーが縫い上げられているところから、愛情が感じられますね。一生の宝物になること間違いなしです!※掲載の許可は頂いておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2024年10月18日赤ちゃんとの外出では、ベビーカーが必需品。大量の荷物も運べて便利ですが、幅を取る難点がありますよね。寄りたい店があっても、ベビーカーに対応しているか不安で、諦める親は多いようです。コメダに入った父親が感動したことある日、生後6か月の娘さんと夫の3人で外出した、ゆう(@mnayyyg)さん。喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』に入りたかったのですが、どのように案内されるかが分からず、不安に思っていました。ベビーカーを開いた状態で席の横に置けず、ベビーチェアもなければ、娘さんをヒザの上に乗せて食事をする必要があるでしょう。ゆうさんは、覚悟を決めて入店したのですが…案内に来た女性店員が、こちらの椅子をひょいっと持ち上げ、移動させたではありませんか!椅子は、重量がありそうな見た目に反して、店員1人で運べるようです。空いた場所にベビーカーを置けば、この通り!ベビーカーが通路の妨げになることなく、きれいに収まりました。実は、コメダは子連れの客が気兼ねなく過ごせるよう備品に配慮し、椅子を移動できるようにしているとのこと。ほかにも、読み聞かせができる絵本なども用意しているそうです。お子様連れのお客様がゆっくりくつろげるように……コメダではささやかな仕掛けをご用意しています⭐️だるまグラスや長靴グラスなど思わず笑顔になるお飲み物、お店がセレクトした絵本、ベビーカーのままピットインできるように配慮したソファなど。どうぞいつでも気兼ねなく遊びにいらしてください pic.twitter.com/eLcBIkQ9WM — コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) May 25, 2017 落ち着いた状態で休憩ができた、ゆうさんは、驚きを交えつつ、次のように感謝の言葉をつづっています。「コメダのあの重厚なソファ、まさかの可動式なんだね…。ベビーカーでもいけた!優しいコメダ、一生推すね」ゆうさんと同様に、コメダの椅子が移動可能なことに、衝撃を受けた人は大勢いた様子。優しさが感じられる対応には、称賛の声が寄せられました。また、子育て中の外食のハードルが下がることに、喜びの声も上がっています。・知らなかった。動かせるのはビックリです!・家族みんなで楽しめるの、最高か。・コメダは子連れに優しいから好き。よく利用しています。・ベビーカーがあるから、無理かと思って入店を諦めていました!有益な情報をありがとうございます!子育てを支えるため、自社にできることを積極的に行っているコメダ。安心して過ごせる場所は、親にとって心身の支えになるでしょう。コメダに行くのを諦めていた人は、子供と一緒に、一度行ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月04日学校で使っていた椅子をひっくり返してみると、歴代の『持ち主』が、名前やメッセージを書き残している光景を見たことはありませんか。卒業していく記念の証だったり、学校生活の思い出をつづったりと、椅子の裏面が青春の1ページとなるでしょう。「歴史が刻まれていた」現在の生徒が見たものとは?ある中学生のXユーザーは、学校で使っている椅子をひっくり返すと…驚きを隠せなかったといいます。椅子の写真とともに「歴史が刻まれていた」と、つづられた投稿には、25万件を超える『いいね』が寄せられるほど、話題になりました!椅子にはどんなことが書かれているのか、写真をご覧ください。2003年3月18日卒業いたしましたはたきょんはたきょんと名乗る生徒が、2003年の卒業時にコメントを残しています。また2011年、2018年、2024年にも、生徒と思われるコメントが続いていました。2011年以降のコメントでは「おめでと!はたきょん」「はたきょんから15年新たな歴史を刻む」「はたきょんから21年元号変わったね」といったように、はたきょんを軸とする、メッセージがつづられているではありませんか!投稿には感情を揺さぶられた人も多く、たくさんのコメントが寄せられています。・はたきょんが教師になって、歴史を刻みに戻ってきたら素敵!・次は、はたきょんの子供がこの椅子を使ってほしいです!・こういうの好きです!歴代の生徒さんが椅子の裏にメッセージを残している姿を想像すると、泣けてくるなぁ。・学校の椅子って、20年以上も使えると思うとすごいな。椅子の裏面で歴史をつないできた、生徒たち。今後、はたきょんに向けてどんなメッセージが残されていくのか、気になりますね!※掲載の許可は頂いておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2024年09月07日100円ショップでも手軽に購入できる『椅子脚カバー』。椅子と床の摩擦を軽減することで、傷や騒音などを防止できる便利なアイテムです。しかし、気が付くとカバーが外れていることがあり、そのたびに直すのは面倒に感じている人も多いのではないのでしょうか。ライフハック動画メディア『soeasy(soeasy.hacks)』のInstagramでは、椅子脚カバーを外れにくくする方法を紹介しています。 この投稿をInstagramで見る soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿 椅子脚カバーを外れにくくする方法椅子脚カバーは主に『キャップタイプ』『ソックスタイプ』『シールタイプ』の3種類があります。その中のソックスタイプは、伸縮性のある生地で作られているので、さまざまな形状の椅子に対応できるのが特長です。靴下のように椅子脚にかぶせるだけで簡単に使用できますが、脱げやすいのがデメリットです。この問題を解決する簡単な方法として、滑り止めシートを使う方法があります。必要なものは『滑り止めシート』『はさみ』『輪ゴム』『ソックスタイプの椅子脚カバー』です。1.100円ショップなどで購入できる滑り止めシートを、椅子の脚に1周巻けるくらいの大きさにカットします。2.カットした滑り止めシートを椅子の脚に巻き付け、輪ゴムでしっかりと固定しましょう。3.椅子脚カバーを裏返して底を密着させます。少し伸ばしながら表に返し、椅子の脚にかぶせたら完了です。滑り止めシートを使うことで椅子脚カバーがしっかりとフィットし、外れにくくなります。頻繁にカバーを直す手間が省け、イライラも解消されるでしょう。椅子脚カバーでインテリアを楽しもうソックスタイプの椅子脚カバーは、デザインのバリエーションが豊富です。シンプルなものからかわいらしい見た目のものまであるので、遊び心のあるアイテムを探している人にはぴったりでしょう。椅子脚カバーはかぶせるだけでインテリアのアクセントになります。本記事で紹介した方法を取り入れて、より快適で魅力的な生活空間を作ってみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日暮らしや健康に役立つ商品を企画・販売している株式会社ドリームは、《暮らしも身体もここちよく》を提唱するブランド「&MEDICAL」より、身体にやさしくフィットする姿勢サポートチェア「KURA CHAIR」を2024年9月17日に新発売します。これに先駆けて、公式オンラインショップではお得な10%OFFの先行予約販売をスタートしました。公式オンラインショップで先行予約販売開始■ソフトな「新しいここち」を実現したKURA CHAIR座って実感する「新しいここち」をつくり出しているのは、身体がやさしく包まれるような柔らかい座面。耐久性とクッション性に優れたインテグラルスキンフォームの成形により、KURAシリーズ特有の鞍のようなお尻の丸みに合わせた曲面シートを実現。座るだけで骨盤を正しい位置へと導き、体圧を分散してお尻への負担を軽減します。背もたれは後ろに重心をかけると適度にしなる柔軟さがあり、身体をやさしく支えます。小ぶりで親しみやすいフォルムがインテリアに馴染み、様々なシーンで柔らかい雰囲気を生み出します。ミーティングスペースやコワーキングスペースなどのビジネスシーンをはじめ、ダイニング、カフェ、ホテル、公共スペースなど、多くの空間でご活用いただけます。KURA CHAIRは、多様化したワークスタイルにもフレキシブルに対応します。ご自宅でもオフィスでも、腰やお尻が疲れにくい構造設計と快適な座り心地で、健康的に働きたいワーカーたちをサポートします。<新商品情報>商品名:KURA CHAIR(クラチェア)価格:38,500円(税込)カラー:オリーブ、ブラックサイズ:W45.5×D43×H71cm重量:(約)4.9kg耐荷重:100kg(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月31日暮らしや健康に役立つ商品を企画・販売している株式会社ドリームは、《暮らしも身体もここちよく》を提唱するブランド「&MEDICAL」より、柔らかい座り心地で姿勢をサポートする低反発ソフトクッション「KURA SEAT W」を2024年8月下旬に新発売します。これに先駆けて、公式オンラインショップではお得な10%OFFの先行予約販売をスタートしました。鞍から発想した「KURA」シリーズの新アイテム馬の鞍から発想した姿勢サポート「KURA」シリーズに新たに仲間入りしたソフトクッション「KURA SEAT W」。現在好評販売中の姿勢サポートシート「KURA SEAT」よりも少しゆったりしたサイズで、柔らかい座り心地が特長。体圧分散性に優れた低反発ウレタンを採用し、お尻全体をやさしく包み込みます。■「KURA」シリーズ特有の座面平らな座面と違い、KURAシリーズは、鞍のようにお尻の丸みに合わせて設計した独自の座面形状が特長です。お尻を前後左右から包み込むデザインで骨盤を支え、お尻の前すべりや姿勢崩れを防いで、快適な座り時間を提供します。座骨部分にはスリット加工を施し、座骨がズレないようにサポートします。ワークチェアの上の置けるシンプルなスクエアタイプ。オリーブとブラックの2色展開で、オフィスや自宅のワークシーンにもフィット。長時間のデスクワークで、腰に悩みを抱えているビジネスパーソンの健康に役立つアイテムです。<新商品情報>商品名:KURA SEAT W(クラシート W)価格:7,900円(税込)カラー:オリーブ、ブラックサイズ:W41.5×D37×H11.5cm重量:(約)750g耐荷重:100kg(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月15日私が中学1年生だったある日、家族で外食に行きました。食事が終わり、退店しようというタイミングでしたが、椅子から立とうとしない母。不思議に思った私が「どうしたの?」とたずねると……!? 緊急事態が!家族で外食を楽しんで帰ろうというタイミングで、「あっ」とつぶやき、椅子から動かなくなった母。私が「どうしたの?」とたずねると、「急に生理がきたみたいで……。経血漏れしてスカートが汚れてるの」と母がうつむきながら答えました。 今の私であれば冷静に対応できると思いますが、当時中学1年生で初潮を迎えたばかりだった私は、生理の知識があまりなかったということもあり、大パニックに……! 母を助けるために…「生理は急にくることもある」ということをこのとき初めて知ったのです。私は、驚きつつも「こんなときはどうしたらいいの? 何か買ってこようか?」と母に聞きました。すると「お母さんはここで待っているから、昼用のナプキンと暗い色のスカートを買ってきてほしい」とお願いされました。 最初は父が買いに行こうとしましたが、「ナプキンの種類がわからない」と断念し、父は母に付き添うことに。代わりに、私がひとりでナプキンとスカートを買いに行くことにしました。 幸いにも、ショッピングモールの中で外食していたため、ナプキンとスカートを手軽に入手できる環境でした。当時の私は、自分で生理用品を買ったことがなかったためとても不安だったものの、困っている母を助けるために勇気を出して出発したのです。 ピンチを乗り越えてまずはじめにドラッグストアでナプキンを買うことにしました。生理用品売り場にやってきた私は、ナプキンの種類の多さに圧倒されて混乱……。母には昼用ナプキンを頼まれていたのですが、どれを選んだらいいかわからなくなってしまい、「とりあえず大きいほうがよさそう!」という理由で夜用ナプキンを購入しました。 その後、洋服屋さんでスカートも無事に購入できてひと安心。父と母が待つレストランに急いで戻りました。母は、私が買ってきた夜用のナプキンの大きさにすこし驚いていましたが、レストランのトイレでこそっと着替えて、なんとかピンチを乗り越えることができたのです。 購入するナプキンのサイズを間違えてしまったものの、その日の帰り道は父と母にたくさん褒めてもらいました。そして、椅子は汚れていなかったのでひと安心。両親に肯定されたことで自信がつき「生理のことで困っている人がいたら、助けてあげたいな」と思うきっかけになりました。 著者/ごとうゆきイラスト/まっふ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 漫画家 まっふ
2024年06月17日使っていた物が壊れると、悲しい気持ちになりますよね。物に愛着が湧いて、なかなか捨てられない人もいるでしょう。しかし、中には、壊れた物を捨てずに、リメイクするという方法もあるようです。壊れたベースギターがある物に変身大阪府大阪市にあるライブハウス『寺田町Fireloop』の店長である、足立浩志(@adatinc)さん。ある日、ベースギターが壊れてしまったそうです。「廃棄するなら、面白い物を作ろう」と思った足立さんは、ある物にリメイクすることにしました。Xに投稿した、こちらの写真をご覧ください!「今日から椅子になりました」足立さんは、ベースギターの形や素材に着目して、椅子に大変身させたのです!リメイクによって、椅子として生まれ変わったベースギターと、これからもたくさんの思い出を作れそうですね。投稿に「天才か!ずっと眺めていられる」「これ、よすぎる。最高の使い方!」などの声が寄せられました。また、足立さんは、ベースギターから生まれた椅子を『べー椅子』とつづりました。『べー椅子』に座るたびに、ベースギターとの思い出と、奏でていた音が頭に浮かぶでしょう。あなたも、足立さんのように、壊れてしまった物を新しい形に、リメイクしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年06月06日ペットのことを、『天使』と例える飼い主は少なくありません。飼い主にとって、ペットは我が子同然…いえ、この世のものとは思えないほどに愛おしい存在。その尊さは、空から降ってきた天使同然なのです。愛猫の姿が完全に『女神』と話題に愛猫のニャーちゃんとの日常をX(Twitter)で発信している、にゃんころもち(@sakura_nyancolo)さん。ある日、ふと愛猫の姿を目にして、『天使』どころか『女神』だと思ったといいます。前述したように、飼い主にとってペットは目に入れても痛くない存在。しかし、『女神』とまで思えるとは、一体どういうことなのでしょうか。その理由は、飼い主さんが目にしたニャーちゃんの姿を見れば、分かることでしょう…!貝殻をモチーフにした、おしゃれな椅子の上でくつろぐ、ニャーちゃん。その姿を見て、あなたもきっと連想したはずです。世界的に有名な絵画『ヴィーナスの誕生』を…!ルネッサンス期にサンドロ・ボッティチェッリが描いた作品であり、大きな貝殻の上にたたずむ女神のヴィーナスを描いた、同作品。日本でも、美術の教科書などで誰もが一度は目にする名画です。椅子の上に座っているだけなのに、ニャーちゃんから品位を感じるのは気のせいでしょうか。ちょこんとしたポージングや、横にそらした目線も、絵になっていますね!ルネッサンスならぬ『ルニャッサンス』な1枚に、ネットからは「完全に一致!」「なんてかわいい女神なんだ」といった声が上がりました。日本で爆誕した小さな女神は、たくさんの人に笑顔と幸せを与えてくれたようです![文・構成/grape編集部]
2024年04月13日娘がちょうど1歳のとき、食事用の椅子から落ちて頭を打ってしまいました。寝る前に突然嘔吐し、医師の診察をお願いしようと電話をすると、「救急車を呼んでください」との指示が……。私が後悔したことと、その後の対策をまとめた体験談です。食事の椅子から抜け出そうとする娘娘の食事は、テーブル付きのハイローチェアに座らせて与えていました。娘は食への関心が少なく、いつもあまり食べずに椅子から抜け出していました。そんなある日、17時ごろの食事の時間に、娘はいつものようにハイローチェアから降りようとしてバランスを崩してしまい、頭から落ちてしまったのです。 そして、窓の近くに置いてあったため、娘は窓枠部分に頭をぶつけてしまいました。ぶつけた直後は大泣きしていましたが、その後はいつも通りに過ごしていました。 夜中に突然、嘔吐して…普段、嘔吐することが少ない娘でしたが、21時半ごろに突然7~8回嘔吐をしました。吐いたあとは娘はいつも通りの様子だったものの、私は夕食時に娘が頭を打ったことが気にかかりました。そこで、家に医師がきて診察してくれるサービスに電話をかけたところ、「念のため救急車を呼んでください」とのこと。 救急車を呼び、22時ごろに脳外科に搬送してもらいました。娘は、CTスキャンが怖くて泣き叫び、夫と検査技師さんが2人がかりで押さえて一緒に入ることに。検査の結果、何も問題がなかったことが救いでした。 反省と対策椅子から娘が出ようとしていたときに、「いつもうまく出られているから大丈夫だろう」⋯⋯そんなふうに思っていたことを反省しました。私は同じような事故が起きないためにはどうすれば良いのかを考え、環境の見直しが必要だと思いました。 そして、娘の食事は私の膝の上で食べさせることに。娘は、ハイローチェアに付属している子ども用のテーブルではなく、親が使っているテーブルで食べたかったのかもしれません。食べる場所を変えてからは、落ち着いて食事をとるようになりました。 地域の子どもセンターの方からアドバイスその後、地域の子どもセンターの方に家具の配置を見てもらい、アドバイスをいただくことに。ハイローチェアは窓枠から離れた場所に設置。他にも、家具と家具の隙間をなくして歩けないように対策するなど、まだおぼつかない足取りの娘がつまずいてケガをしないような配置にすることができました。これ以降、家の中では「危ない!」と感じることがグっと減りました。 いつもできているから「大丈夫だろう……」。こんなふうに油断して、娘が危険な目にあってしまいました。過信することなく、子どもにとって安全に過ごせる環境づくりが大切だと感じました。 ※ハイローチェアなどの椅子に赤ちゃんを座らせる際は、付属のベルトをしっかり締めるようにしましょう。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/しおん著者:本田 ひな1歳女児の母。管理栄養士として保育園に10年勤務した経験と、投資歴13年の経験を生かし、栄養やお金について執筆中。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月06日時代に生まれ、時代を超える。美しい生活デザインを100脚の椅子から覗く旅。北海道東川町は、椅子研究家の織田憲嗣氏によるデザインの家具と日用品群「織田コレクション」を所有しています。この度、日本橋髙島屋S.C.の本館8階ホールにて2月29日(木)から3月18日(月)まで開催される「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」に特別協力します。本展では、アール・ヌーヴォー、バウハウス、ミッド・センチュリー、イタリアン・モダンまで、20世紀100年におけるデザインの変遷を、椅子研究家の織田憲嗣(おだ・のりつぐ)氏のコレクションから厳選した100脚の名作椅子を案内役にしてたどります。また食器、インテリア製品、キッチン用品、家電製品、事務用機器などもまじえながら、デザインと生活の関係性を解き明かしていきます。優れたデザインが生まれる時、そこには時代の社会性や人々の暮らしが密接に関係しています。美しい形状や驚きの内側には、よりよい未来を描こうとするデザイナーの情熱が詰まっています。時代を作り、また今も変わらず光を放ち続ける、時代を超越した「名品」たち。使う人々に幸せをもたらすそれらは、人の営みから生まれた、「美しい生活デザイン」です。都内で織田コレクションをご覧いただける機会ですので、ぜひご覧ください。(c) Kentauros Yasunaga(c) Kentauros Yasunaga(c) Kentauros Yasunaga織田コレクションとは?椅子研究家の織田憲嗣氏が長年かけて収集、研究してきた20世紀のすぐれたデザインの家具と日用品のコレクションです。その種類は北欧を中心とした椅子やテーブルから照明、食器やカトラリー、木製のおもちゃまで多岐にわたります。さらに写真や図面、文献などの資料を含め系統立てて集積されており、近代デザイン史の変遷を俯瞰できる学術的にも極めて貴重な資料として世界的にも高い評価を得ています。東川町で公有化し、町の文化財としても登録。北海道の東川町複合交流施設「せんとぴゅあ」にて常設展示しています。開催概要<展覧会名>椅子とめぐる20世紀のデザイン展<会場会期>日本橋髙島屋S.C.本館8階ホール2024年2月29日(木)~3月18日(月)<ご入場時間>午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場)※最終日3月18日(月)は午後5時30分まで(午後6時閉場)<入場料>一般1,200円(1,000円)、大学・高校生1,000円(800円)、中学生以下無料※()内は前売り料金<主催>椅子とめぐる20世紀のデザイン展実行委員会<特別協力>織田憲嗣(東海大学名誉教授)/北海道東川町<協力>織田コレクション協力会/旭川家具工業協同組合/インターオフィス/オゼキ/ハーマンミラー/フリッツ・ハンセン/フロス/ヤマギワ/ルイスポールセン<企画協力>ジェイアール東海エージェンシー<巡回予定>■大阪髙島屋 7階グランドホール2024年3月27日(水)→ 4月14日(日)■ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階特設会場2024年4月18日(木)→ 5月5日(日・祝)<ホームページURL> ※都合により、催し内容・会期等が変更または中止になる場合がございます。最新の情報は各髙島屋のホームページをご覧ください。椅子とめぐる20世紀のデザイン展 : 《報道関係のお問い合わせ》「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」広報事務局(ユース・プラニング センター内)担当:鈴木・鹿又・池袋〒150-8551 東京都渋谷区桜丘町9-8 KN 渋谷3ビル4FTEL:03-6826-8853FAX:03-6821-8869E-mail: 20th-design@ypcpr.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月28日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。道路で椅子を転がす子どもある日、主人公は道路で何かを転がしている子どもを見かけます。子どもが転がしていたものをよく見ると、それは主人公が自宅の庭に置いていた椅子でした。庭に置いていた椅子が出典:エトラちゃんは見た!主人公が子どもに「それどうしたの?」と尋ねると、子どもは「…」と黙り込み「ごめんなさい!」と言って走って逃げてしまいます。後日、どうして子どもが椅子を転がしていたのか理由が明らかになりました。ここでクイズ他人の家の子どもが自宅の家具を転がしていた理由とは…?ヒント!子どもが自分の意思でやったわけではありませんでした。まさかの考え出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「母親に盗んでくるように頼まれたから」でした。主人公が庭であの椅子を使っているのを見た子どもの母親。どうしても椅子が欲しくなってしまい、子どもに盗んでくるように頼んでいたのです。衝撃の理由に唖然とする主人公。子どもに「お母さんに言われたこととはいえ、おかしいと思ったら誰かに相談するように」と伝えたのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年01月26日皆さんは、ご近所トラブルに巻き込まれた経験はありますか?今回は「盗まれた椅子」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!義母の作った椅子夫と娘、義両親と暮らしている主人公。あるとき、義母はまちづくりのイベントで牛乳パックスツールの作り方を習いました。そして作った椅子を気に入り、ウッドデッキに置いて使っていたのです。そんなある日、主人公が近所を歩いていたときのこと。子どもが謎の物体を転がして遊んでいて…。転がしていたのは…出典:エトラちゃんは見た!主人公は子どもが転がしているものを見て「あの椅子…もしかして!」と驚愕。なんとウッドデッキに置いていた椅子が盗まれ、子どもが転がしながら歩いていたのです。主人公は驚きつつも子どもに声をかけ、椅子を返してもらったのでした。読者の感想椅子が盗まれるなんてびっくりしてしまいますね。義母の椅子が無事に戻ってきて、ホッとしました。(20代/女性)大事にしていたものが、なくなってしまうとショックですよね…。義母の気に入っていた椅子がこのままなくなっていたかと思うと、主人公が見かけて声をかけてくれて本当によかったです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年12月18日2023年11月20日放送のバラエティ番組『何か“オモシロいコト”ないの?』(フジテレビ系)に、ゲスト出演したお笑いコンビ『オードリー』の春日俊彰さん。出演者全員でのゲーム中、ハプニングが発生して悲鳴が上がる事態となりました。増えてしまう、春日俊彰の『椅子破壊伝説』収録中、春日さんはほかの出演者と同じく、猫耳を付けて楽しくパーティーゲームに興じていました。しかし、俳優の黒島結菜さんの手番の時、ハプニングが発生。両手を交互に上下する『猫のポーズ』をしていただけにもかかわらず、春日さんの椅子が壊れ、床にひっくり返ってしまったのです!覚えのある状況に、「やだー!椅子がバラバラになった!」と叫ぶ春日さん。ほかの出演陣も「怖ーい!」「どういうこと?」「なんでこんなバラバラになる!?」などの悲鳴を上げ、美術チーフも焦る事態となりました。番組の説明によると、「『ドッキリ』でも演出でもなく、単なるハプニングである」とのこと。急きょ春日さん用に別の椅子が運ばれてくると、お笑いコンビ『シソンヌ』の長谷川忍さんが、次のようにツッコミます。ちょっと待ってよ、替わりの椅子がそれって…。ちょっと待ってよ!何か“オモシロいコト”ないの?ーより引用オレンジ色で統一されたセット内に運ばれたのは、パイプ椅子!ミスマッチ具合に、タレントの若槻千夏さんも声を上げました。ねえ!オレンジの(椅子を)持って来てよ!何か“オモシロいコト”ないの?ーより引用さらに、長谷川さんがこのように被せ、出演陣や視聴者の気持ちを代弁しています。「番組の世界観を大事にしてこい」っていったじゃないですか!何か“オモシロいコト”ないの?ーより引用2016年に出演したバラエティ番組『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で、耐久性のある椅子をアピールしようとした結果、弾みをつけて壊してしまい、人々に衝撃を与えた春日さん。その後、バラエティ番組『どうぶつピース!!』(テレビ東京系)に出演した際も、問題に回答しようと上体を反らした瞬間、椅子の座面部分が割れるというハプニングが発生しました。それらのエピソードに続くハプニングは、ネット上で話題となり、こんな声が相次いでいます。・椅子事件、再び。・破壊の才能を感じる。・たまたまテレビ番組を見ていたら、また春日さんが椅子を壊していて笑った。・ただ座っているだけで椅子が崩壊したよ!見事な粉砕っぷりだった!・1人だけパイプ椅子はウケる。世界観を返して。もはや、体格のいい春日さんを支えきれただけで、『すごい椅子』と呼べるかもしれません。この様子だと、春日さんの『破壊エピソード』はまだ増えるのではないでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2023年11月21日皆さんは、突然家にやってきた人に困ったことはありますか?今回は「椅子を盗んだと怒鳴りこんできた女性の話」とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!主人公宅に乗り込む女性主人公は、夫と娘そして義両親と一緒に暮らしています。ある日、1人の女性が「30万円の椅子を盗むなんて!」と主人公宅に乗り込んできました。怒る女性出典:エトラちゃんは見た!主人公家族は心当たりがなくびっくりしてしまいます。しかし女性は玄関先に置いてある椅子を指して「あれよ!」と言いました。主人公は「あの…」と女性に声をかけ…。この椅子は義母が牛乳パックで作った手作りの椅子であることを明かします。椅子の正体を知った女性はパニックになり、赤面しながら逃げていきました。30分後、娘を連れて女性が再度訪問し、娘が嘘をついていたと謝ってきたのです。そして聞かされた身勝手すぎる犯行動機に、一同唖然…。今回は許すけれど次なにかあったら容赦はしないと釘をさす主人公家族でした。読者の感想いきなり乗り込んできて盗んだと疑ってきたのは許せませんが、娘のことを信じてしまう女性の気持ちもわかります。こんなことが何回も起こると大変ですので、娘が嘘をつかないようにできたらいいですね。(30代/女性)急に家に乗り込んでこられると驚きますよね。主人公家族は大変だっだと思いますが、無事に解決できてよかったと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2023年11月17日わが家の長女と長男は、小さなころ、食事中にすぐに椅子から降りてしまい、座らせるのが大変でとても苦労しました。しかし次男は…。■ベビーチェアを拠点にする次男ダイニングテーブルのベビーチェアに座るのが大好き。気がついたらいつも、座っています。一度、座ると椅子からなかなか降りません。食事が終わっても、ベビーチェアから降りず、おもちゃや絵本もベビーチェアで楽しみます。降りて、用事を済ませたら、またベビーチェア戻る…という感じで、拠点のようにしています。基本的には降りたがらないので、食後に椅子の掃除をするときは、無理やり降ろしています。このベビーチェアが特別なのかと思っていたのですが、どうやら高さがある椅子が好きなようで、低い椅子は拒否。ダイニングテーブルの大人用の椅子も好きなようで、座ったり、並べて遊んだりします。そのため…。 ■次男の椅子ブームはいつまで続くのか!?たびたび、落下しそうに(何回か落ちたこともある)。家族がみんながソファでゴロゴロしていても、ひとりダイニングテーブルのベビーチェアを選ぶので、安全のため誰かひとりが次男に付き添っています。1歳過ぎたころから始まったこの椅子ブーム。(もう1年近くになるので、長すぎてブームとは言えないかもしれませんが)いつまで続くのやら…。もう少し低い椅子も選んでもらえたらありがたいなーと思っています(笑)。
2023年11月02日生理中でも思うようにトイレに行けないことがありますよね。そんなときは「漏れ」が気になるもの。中には学校でスカートや椅子まで汚してしまったという方もいるようです。今回はそんな「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介します。28歳、専業主婦Kさんの場合……中学生の頃、生理が人よりも量が多いことに気づいていませんでした。その日も、多い日用ナプキンをつけて学校に行きました。休み時間は短く、やることもあったのでこまめにナプキンを換えずに過ごしていました。授業が終わって挨拶で立ち上がった際にスカートに赤いシミができており、椅子にも血が着いて大変恥ずかしい思いをすることに。その時の心境、またその後は?とても恥ずかしくて、もっとこまめにナプキンを換えればよかったと後悔しました。椅子を拭いて、保健室でスカートを借りて解決しました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。長蛇の列に並ぶことに……自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理を我慢してしまった場面が描かれています。主人公のみわ柴さんは、生理痛が酷く座っているだけでもつらい状態でした。その様子を見た彼は、みわ柴さんを気遣うも「出かけよう!」と提案してきます。彼の優しさを無下にできず鎮痛剤を服用し、いざ出かけるのですが……。彼が提案してくれた気遣いが、みわ柴さんにとってはつらい状況だったようですね。この後、生理への理解が足りなかった彼氏は、みわ柴さんの様子を見て不機嫌に。さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理だと「我慢をすれば大丈夫」といった風潮があるかもしれません。体調が優れない時は、無理をせずゆっくりすることも大切です。今回は「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介しました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月23日株式会社De’p.las.(ディープラス)一級建築士事務所が運営するYAKUIN TABLEは、2023年4月12日に建築×工学×医療の産学官が連携して、高齢者が快適に長時間座れる椅子『Gracia Chair(グラシアチェア)』を共同開発。この度、2023年8月26日より先行販売を開始いたしました。高齢者が快適に長時間座れる椅子まず、人間工学的手法に配慮した椅子の開発をおこなうために、福岡県工業技術センターインテリア研究所で高齢者をモニターとした体圧分布測定、椅子の強度試験に関する協力を受けています。次に、国際医療福祉大学で、理学療法、作業療法に精通する先生方に椅子の形状、材質、サイズ、座り心地など、詳細に至るまで様々なご指導をいただいております。そして、製作では、介護福祉施設向け家具を多数製品化している貞苅椅子製作所で製作しております。さらに、トータルプロデュースと椅子のデザイン面に関しては、建築・内装・家具のデザイン実績豊富なディープラスがおこなっております。実際に年齢、性別、身長、体重の異なる多くの高齢者に体感していただき、そのご意見も反映された椅子となりますので、高齢者が快適にご利用いただける椅子として最適な製品であると自信をもっておすすめさせていただいております。長時間座れて楽に立ち上がれる、腰が痛まない、耐久性が高く手入れも簡単!【Gracia Chair(グラシアチェア)の機能紹介】◆長時間ゆっくりくつろいでも疲れにくい背の形状と背もたれ角度◆耐久性が高く、汚れにくいレザー◆硬いウレタンと柔らかいウレタンを混合させて座りごこちの良さを追求した背と座面の形状◆触ると手触りが良く、楽に立ち上がりやすい肘の角度と高さ◆ウェービングテープにより体圧が均等にかかり、座ったときの不快感や疲れが軽減されるように設計された座面◆高齢者の体型に合わせた座面の高さ◆体圧が均等になるための前方調整パッド内蔵■製品概要製品名: Gracia Chair(グラシアチェア)価格: 58,000円(税込) ※先行発売50脚限定価格カラー: 【背・座】イエローオーカー、【肘・脚】ダークブラウン材質: 【背・座】レザー、【本体】木サイズ: W:570 D:810 H:1012(SH:420)(mm)URL : ■還暦祝いなどの長寿祝いやプレゼントに♪ ~人生がより豊かになることを願って~多くの高齢者が抱えている、「長時間座れて、楽に立ち上がれる椅子が欲しい」「座布団を敷かなくても腰が痛まない椅子が欲しい」「耐久性が高く、手入れも簡単にできるものがいい」このようなお悩みを解消します!還暦祝い、敬老の日、記念日、誕生日などのシーンにて、子供から両親へ、孫から祖父母へ感謝を込めた贈り物としてこの椅子を選んでいただき、利用される方が快適なひとときを過ごせ、その後の人生がより豊かになることを願って開発された椅子となります。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年08月31日オークヴィレッジ株式会社は、創立50周年を記念して新作家具『Swallowセミアームチェア』を2023年8月1日(火)より発売いたします。日本人の現代の暮らし方に合わせた長時間座り続けても疲れにくい椅子今回発売する『Swallowセミアームチェア』は、当社のロングセラー商品ともいえる「Swallowチェア」の発売から15年が経過したのを機に、その設計をさらに進化させ安楽性を向上させた椅子です。「日本人の暮らし方に合わせて2時間程度座り続けても疲れにくい」という視点から設計したSwallowチェアは、2008年にグッドデザイン賞を受賞し、発売から15年経った今でも人気のあるロングセラー商品です。この椅子の設計の要点は「支えるべきところを支え、それ以外は自由にする。」というところにあります。Swallowチェアの特徴である鳥の羽の形をした横に長い笠木(背当て)は、背骨の自然な形状を損なわず支持点を確実に保持し、かつさまざまな動きや姿勢に対応しています。『Swallowセミアームチェア』は、笠木の背にあたる部分の高さを増やし背を支える面積を大きくしたことに加え、左右の長さを伸ばし、肘掛けを設けたことで上半身の保持性が増し、より安定して上体を支えます。また、肘掛けに手をかけると立ち上がる際に便利です。座面の幅も広げ、より崩した着座姿勢にも対応できるようにしました。これらの効果で長時間使用する際の一層快適な座り心地を実現しました。椅子は衣類の次に体に触れる時間の長いものです。また、座り心地は心身の健康を左右します。体型や目的に合った椅子を選ぶことはとても大切で、長く座ることが多い場合はなおさらです。『Swallowセミアームチェア』は現代の暮らしに沿う快適な掛け心地を追求した椅子です。ぜひ一度座り心地を体験していただけましたら幸いです。【『Swallowセミアームチェア』の概要】商品名称:『Swallowセミアームチェア』(読み:スワローセミアームチェア)デザイン・設計:オークヴィレッジ株式会社商品開発部発売開始日:2023年8月1日(火)販売価格:132,000円(税込)仕上げ:植物性オイルサイズ:幅58.2×奥行49×高さ72(座面の高さ42)cm材種:ナラ材(国産無垢材)販売店:全国のオークヴィレッジ商品正規取扱店オークヴィレッジ直営店舗岐阜県・高山本店/東京・自由が丘店/東京・青山店/大阪店(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年07月26日イスを動かすたびに傷付く床が気になってしまいませんか。イス脚キャップで防いでいても、すぐに外れてなかなか効果が実感できないことも。でも、SNSで話題になったイス脚キャップなら安心感抜群です。インスタで発見したイス脚キャップとは持ち家も賃貸も、床にイス脚の傷が付くとがっかりしてしまいます。整理収納アドバイザー・ゆっか(_yucca.home)さんも、お子さんが激しくイスを引きずるため、100均のイス脚キャップで防いでいたそうです。ところが100均のイス脚キャップは外れやすいという弱点がありました。そこで発見したのが「イス脚キャップ16個セット」(1千990円/税込み)。インスタで話題になっていたグッズを試してみることにしたそうです。丸みのある見た目でナチュラルな色合いをしたイス脚キャップは、どんなイスのデザインにも似合いそう。ゆっかさんいわく「これがあれば無敵」なのだとか。おしゃれで馴染みやすいルックスはインテリアを気にする人にもピッタリです。シリコン製なので伸縮性があり、イス脚にしっかりフィットするのも安定感あって嬉しいですね。「これ最強すぎる!」と喜びながらイスをスライドさせるゆっかさん。なめらかな動きは床への引っかかりを感じさせません。なるほど、これなら床のイス傷が防止しやすくなりそうです。シリコン製だからお手入れも簡単イス脚カバーは床と接し続けるため、どうしても汚れが溜まりがちになります。100均グッズなら使い捨てもありですが、それよりは値が張るこのタイプではそうもいきません。紹介されたイス脚キャップはシリコン製で水洗いができるため、洗えば繰り返し使えます。軽い汚れのうちに拭き取ってしまうのもよさそうですね。ただ、シリコンは使っているうちにどうしてもベタベタしてしまいがちです。汚れが落ちきっていない場合にもそうなります。そんな時には熱湯をかけてから中性洗剤で洗ったり、煮沸したりしてみると効果がありますよ。このイス脚カバーはゆっかさんが紹介した半透明ブラウンのほか、同じく半透明ホワイト、半透明ブラックがあります。形も円形、正方形、長方形でそれぞれ大小があり、いろいろな形のイス脚に合わせて選べますよ。悩みがちな床のイス傷ですが、このイス脚キャップはかなり頼れる味方になってくれそうです。興味を持ったらぜひ探してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年07月16日ゲームプレイに特化した椅子のことをいう、『ゲーミングチェア』。長時間座っていても疲れにくいよう設計されていたり、ヒジ置きの好みの高さに調節できたりと、ゲームをじっくりとプレイすることに長けた椅子です。種類にもよりますが、機能性に優れたゲーミングチェアは通常の椅子よりも高価なものが多いため、できるだけ長く愛用できるよう、購入後は大切に扱うものでしょう。1万円する『ゲーミング座椅子』が?「これ、1万円もするゲーミング座椅子」そんなひと言とともに、Twitterに1枚の写真を投稿した、まみてぃ(@mamity39)さん。まみてぃさんの投稿は、ゲーミング座椅子の購入を報告するものではなく、ある悲劇を伝えるものでした。前述するまでもありません。写真を見れば、その理由は一目りょう然なのですから!側面がボロボロになったゲーミング座椅子。犯人は、その横に座る、まみてぃさんの愛猫、ボブくんです!状況から察するに、ゲーミング座椅子を見たボブくんが、爪とぎをするようにバリバリと掻いてしまったのでしょう。満足したのか、はたまたバレないよう心を無にして存在感を消しているのか、ジトッとした目で一点を見つめるボブくんの姿に、笑いが込み上げます。【ネットの声】・『仕事』をやり遂げた表情が最高。・めちゃくちゃいい顔をしている!「爪研ぎもできるゲーミング座椅子が1万円とは安いニャ」って感じ?・私のゲーミング座椅子も同じ被害に遭いました…!まみてぃさんにとって、座り心地がよいゲーミング座椅子は、ボブくんにとって研ぎ心地がよい座椅子だったといえそうです…![文・構成/grape編集部]
2023年07月12日「頑丈」「走行性能が高い」「デザイン性が良い」など、ハイスペックなベビーカーで知られるオランダのプレミアム・ストローラーブランド「Bugaboo(バガブー)」がブランド初となる子どものためのチェア「Bugaboo Giraffe(バガブー・ジラフ)」を発表。2023年6月7日(水)より〈一部店舗では5月31日(水)〜、オンライン公式ストアで6月4日(日)〜先行〉発売がスタートします。1999年、オランダ・アムステルダムで高品質で環境に優しい“ベビーファースト”ストローラーを誕生させて以来、革新的なベビーカーを開発し続け、さまざまな革命を起こしてきたバガブー。今回発売される「バガブー・ジラフ」は、【瞬時に調整可能なシステム】と、【簡単に取り付け可能なアクセサリー】、【5 in 1 シーティングソリューション】など、バガブーならではの嬉しいこだわりが細部に盛り込まれています。赤ちゃんから大人までOK!独自のシーティングソリューション基本の「チェア」をベースに、簡単に取り付けられるアクセサリーで、生まれたての赤ちゃんから大人まで、すべてのライフステージに対応可能な “5 in 1=”シーティングソリューションを採用。シートは高さと奥行きが5段階、フットレストの高さは9段階で調整可能なので、生後36ヶ月から成人(最大重量100kg)まで使用できます。左:生後0〜6ヶ月の赤ちゃんに適した「ニューボーンセット」 ジラフベース+ニューボーンセット 55,000円(税込)右:ニューボーンセットと合わせて直置きすることでゆりかごのように使える「ロッカーフレーム」 15,400円(税別)ひとり座りができるようになった赤ちゃんを支えて姿勢をサポートする「ベビーセット」左:ジラフベース+ベビーセット+ベビーピロー+トレー 64,625円(税込)チェア本体。シートの高さと奥行きは5段階、フットレストの高さは9段階で調整可能で大人まで使える。 ジラフベース(本体)39,600円(税込)オランダ生まれ頑丈でスタイリッシュな設計上質で耐久性の高い素材をベースにした、オランダらしいモダンかつ革新的なデザインは「バガブー」ならでは。重心の低いピラミッド型は見た目の美しさだけでなく、重さ5kgと片手で扱えるよう軽量化も実現! 撥水性があり洗濯機でも洗えるファブリックや、65°Cまで食器洗い乾燥機に対応するトレー&ベビーセットなど、安定性と安全性、耐久性などの機能が充実。パパ・ママたちが安心して大切なベビーを委ねられます。人間工学に基づいたデザイン熟練の職人技と人間工学が組み合わせられた「ニューボーンセット」は、シートのフラットなデザインが赤ちゃんたちの姿勢を自然な状態でやさしくサポート。赤ちゃんのくつろぎを実現しながら、腕、肩、脚を自由に動かすことで運動能力の向上もしっかりサポートします。ブランド独自の「Push to Zero(ゼロへの挑戦)」サスティナビリティへの取り組みとして、「Push to ZERO」をスローガンに2035年までにCO2排出量をゼロにする目標を掲げている「バガブー」。環境にやさしく一生使える素材の仕様をベースにしながら、2022年には石油由来のプラスティックに代わるバイオベース素材への移行をスタートするなど、リデュース(削減)、リユース(再利用)、リバランス(再配分)の3つの柱を通じたさまざまなアクションプランを実施しています。赤ちゃんが大人になるまでの成長過程に合わせて一緒に成長していくチェア「バガブー・ジラフ」。より詳しい情報は公式サイトにて。Bugaboo Giraffe(バガブー・ジラフ)価格:・ジラフベース(本体)39,600円(税込)・ジラフベース+ニューボーンセット 55,000円(税込)・ジラフベース+ベビーセット 51,425円(税込)・ジラフベース+ベビーセット+ベビーピロー+トレー 64,625円(税込) サイズ:本体 奥行 59cm/ 幅 53.7cm/ 高さ 76.4cmニューボーンセット 奥行 64cm/ 幅 40cm/ 高さ24cm(9kgまで)重量:本体 5kg展開カラー:5色展開 ナチュラルウッド/ ホワイト、ウォームウッド/グレー、ホワイト/ホワイト、ブラック/ブラック、ブルー(2023年9月以降、全国のblossom39〈伊勢丹新宿店以外〉で販売予定)お問い合わせ:バガブージャパン
2023年06月02日食事の時間や、在宅ワークなど、椅子の上で過ごす時間は意外と長いもの。インテリアにこだわって、お気に入りの椅子を探すのもひとつの楽しみです。でも長時間座って、座面が固くてお尻や腰が痛くなってしまったら、せっかく選んだお気に入りの椅子なのになんだか悲しい気持ちに。bon momentが目指したのは、腰やおしりの負担を軽減してくれて、インテリアにこだわったお部屋にも馴染んでくれるデザインのゲルクッション。お気に入りの椅子も、インテリア性を損なうことなく、快適な座り心地を叶えてくれます。今回はそんなbon momentのゲルクッションを、スタッフ3名が使ってみました。使い心地と共にリアルな使用レポをご紹介します。お部屋になじむ無重力クッション「ゲルクッション」とは、内側にハニカム構造のゲルを使用したクッションのこと。体圧分散性や衝撃吸収性に優れ、おしりへの負担を軽減してくれます。通気性も良く蒸れにくいので、在宅ワークなど1日中座っていても快適。カバーは、ファブリックソファのような少し肉厚でしっかりとした高級感のある生地。まさかこれがゲルクッションだとは気づかれないような、上品な印象です。ファスナーは、横から見ても気になりにくいコンシールファスナーを採用するなど、細部までとことん見た目にこだわって作られています。形は、「ラウンド」と「スクエア」の2タイプ。椅子のかたちや使用シーンに合わせて、お好みの形をお選びいただけます。バイヤー田澤「私の腰の相棒として、手放せない存在です」前職の立ち仕事から転職して座っている時間が長くなり、腰の痛みを初めて感じました。これはまずいと思いゲルクッションを試すことに。サンプルのときからずーっと使用していたのですが、今ではこれ無では考えられないくらい生活に寄り添ってくれています。家のデスクに置いている椅子は中古で買ったクッション性がないタイプ。ゲルクッションを置く前は綿入りの座布団を使っていたのですが、小一時間でお尻が痛くなっていました。お気に入りだけど座り心地がイマイチな椅子も、ゲルクッションをひくだけで座り心地が変化してくれます。最近、ソファーを手放したので床に置いて座布団代わりにも使うのもお気に入り。ゲルクッションは通常の座布団よりもしっかりしているので、座り心地が快適なんです。狭い賃貸で物を増やしたくないので、椅子の上も床も兼用できるところも嬉しいポイント。bon momentのゲルクッションはカバーの見た目は職場でも家でも使いやすいところも〇無地のカバーだとちょっと味気ないけど、表面感のある風合いがシンプルだけどかわいい。会社の椅子においても馴染んでくれます。これからも私の腰の相棒として、手放せない存在です。スタッフ金山「お気に入りの木製チェアーに、もっと座りたくなりました」引っ越しをして家具を揃えるときに、ダイニングチェアは好きなものを1つ1つ集めていこうとなって、吟味して選んだ1つが飛騨産業のもの。美しい佇まいに一目惚れしてお迎えしたものの、長く座わるには木が直に当たり、お尻が痛いのが困りもの…。とにかくクッション性が高く、でもシンプルなデザインのクッションが欲しい!そうなった時に見つけたのが、bon momentのゲルクッションでした。椅子のデザインを妨げない、ラウンド型のミニマルデザイン。リバーシブル仕様のライトグレー/アイボリーはどちらのカラーも木とも調和する優しい色味とナチュラルな素材感です。一見普通のクッションながら、その座り心地にびっくり!ぷるんぷるんのハニカムゲルのおかげで、体重でクッションが潰れること無く、ふわっと体重を支えてくれます。まさに「無重力クッション」!夫も驚き、とても気に入ったようで、時にはこのセットで在宅ワークをこなすようにもなりました。大好きだった椅子を、もっと座りたくなるようにしてくれた、我が家の神クッションです。デザイナー山田「こだわりの作業環境づくりに」長時間座りっぱなしのデスクワークでは、なるべく快適に身体への負担を減らしたいので、作業環境はしっかり整えるようにしています。椅子はゲーミングチェアを使用していて充分快適なのですが、個人的にはもう少し柔らかい座面が好み。そこでbon momentのゲルクッションを導入してみました。座ってみると、綿やビーズとは異なるフワっとした感触が特徴的で、すぐに気に入りました。座面に触れている部分を包み込んでくれるような安定感で、8時間の勤務中ずっと、快適に過ごせます。今までは退勤時間近くになると、おしりに何となく痛みがありましたが、ゲルクッション導入後はかなり軽減。そしてもう一つ気に入った点が通気性の良さでした。秋~春はどんなクッションでも良いと思うのですが、夏場はどうしても蒸れてしまうのが難点。ゲルクッションは中で体温が蒸れる感覚がなく、一年中快適に使えました。また、カバーを外して気軽に洗えるのも便利です。インテリアにこだわる方はもちろん、機能性重視でデスク環境を整えている方にも是非使ってみて欲しいクッションです。無重力クッションで、疲れ知らずな座り心地にゲルクッションには見えない、インテリアに馴染むその見た目ですが、その座り心地、クッション性は本格的。実際に手に取っていただいたお客様からも、続々と高評価のお声もいただき、じわじわと人気が高まっているアイテムです。中には追加で買い足したい!という嬉しいお声も。椅子の座り心地に悩まれている方は、是非チェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】ハニカム構造で体圧分散性や衝撃吸収性に優れ、おしりへの負担を軽減してくれるゲルクッション。インテリアに馴染むシンプルデザインのカバー付きで、リビングやダイニングにも◎⇒ bon moment ふわっとした座り心地 ゲルクッション リバーシブル/ボンモマン もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2023年03月22日「椅子をお借りできないでしょうか…」そんなひと言とともに、Twitterに投稿された写真に、クスッとする人が続出しています。投稿者の猫大学(@pari2mofu2)さんは、自宅の一室にある自身の椅子を、何者かに奪われてしまった様子。椅子の前に正座し、頭を下げてお願いしていました。投稿者さんが懇願していた相手とは…。人間「椅子をお借りできないでしょうか…」 pic.twitter.com/BUagHUbOK3 — 猫大学 (@pari2mofu2) February 2, 2023 愛猫である博士ちゃんに、椅子を譲ってもらえるようお願いしていたのです!我が物顔で、投稿者さんの椅子でくつろぐ、博士ちゃん。飼い主である投稿者さんをさげすむような目で見つめています。「ほう、それでは足りぬニャあ…?」という言葉が聞こえそうな博士ちゃんの態度に、笑いが込み上げますね。1人と1匹のやり取りにクスッとする人が相次ぎました。・あるあるですね!『CIAOちゅ~る』を献上したら退いてくれそう!・「くるしゅうニャい」っていわれていそうですね。・私も愛猫にお願いしたことがあるけど、猫パンチで拒否されました…。博士ちゃんと、教授ちゃんの2匹の猫と暮らす投稿者さんの家では、どれだけ座りたい場所でも、愛猫たちに許されるまでは使えない決まりなのだとか。お猫様の気まぐれに振り回されるのは、飼い主の性だといえそうです…![文・構成/grape編集部]
2023年02月04日東京都豊島区池袋にある映画館『池袋HUMAXシネマズ』は、2023年1月26日をもって、地下にある『シネマ5』『シネマ6』を閉館します。地上にある4つのスクリーンは通常通り営業するそうです。映画ファンが歓喜!家で映画館の椅子に座れる同館は、地下スクリーンの閉館に伴い、面白い取り組みを行いました。なんと、映画館の椅子を販売したのです!おうちで映画館気分を味わいたい・・・そんなロマンを夢見たことのあるあなたへ、朗報です池袋HUMAXシネマズの地下が閉館するのに伴いまして、映画館の座席を販売いたします詳細・注意事項 ご質問などは応募フォームよりお願いします #映画館の椅子売ります pic.twitter.com/gWgcPhZZPk — ヒューマックスシネマ (@HUMAX_CINEMA) January 6, 2023 椅子は1脚9999円。椅子には映画館ならではの、カップホルダーが付いています。1脚から購入することが可能であり、自分で映画館の椅子を取り外して持って帰れる人が対象となっていました。ただし、椅子は自立式ではなく床に固定しなければなりません。【映画館の椅子売ります!】 映画館の椅子、ちょっと欲しいけど自分で取り外し&設置か…なんだか難しそう…「意外と簡単じゃよ」 #池ヒュー の椅子博士!「カバーを外してボルトを2コ緩めるだけで スポっと外れるんじゃ」簡単!これなら僕にもできそう! pic.twitter.com/fpga0rwCIg — 池袋HUMAXシネマズ (@HUMAX_IKEBUKURO) January 8, 2023 簡単に取り外しと設置ができるものの、自宅での簡単なDIYは必要でしょう。また同館は、ゴミ箱やドア、もぎり台、売店用トレーなどの備品も販売しています。人気につき、販売申し込み締め切り!同月6日に、同館が椅子販売の告知を行うと、多くの人が「購入したい!」と名乗りを上げました。その後同月19日、同館は椅子の販売申し込みを一時締め切りとしています。また、ゴミ箱ともぎり台は、同月20日現在すでに売約済みとなっていましたが、ドアはまだ販売中のようです!同館によると、締め切りとしたものの、再販の可能性が出てきた場合、ウェブサイトやTwitterにて告知するとのこと。「映画館の椅子やドアが欲しい!」という人は、同館のウェブサイトをこまめにチェックしてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月20日旦那さんと息子の3人家族のきりぷちさん。育児中に起こった出来事をマンガで紹介します。ある日、そうちゃんが椅子で遊び始めました。きりぷちさんは「椅子で遊ぶのは危ないから」と言って止めようとしました。しかし、時すでに遅し。見事に椅子がきりぷちさんめがけて倒れてきたのです。思わずきりぷちさんは「痛っ……!」と悲鳴をあげました。思わずきりぷちさんは「痛っ……!」と悲鳴をあげました。「ごめんなさい」の代わりに… 椅子をきりぷちさんにぶつけてしまったそうちゃん。 痛がるきりぷちさんを呆然と見るしかありませんでした。きりぷちさんに「ごめんね」を促されましたが、なんともいえない表情をして黙ってしまいます。 きりぷちさんはそれ以上は言わず、「洗濯物干してくるね」と言って立ち上がりました。 するとそうちゃん、冷凍庫を開けて何かを取り出しました。 そう、保冷剤だったのです。そうちゃんは保冷剤にティッシュを巻いて、きりぷちさんに渡しました。 「ほれいざいを取りたくて、れいとうこ開けてん」 とそうちゃん。 保冷材はそうちゃんの「ごめんなさい」だったのです。 「ありがとね、そうちゃん」 と言って、きりぷちさんはそうちゃんを抱きしめたのでした。 ◇◇◇そうちゃんはちゃんと心では悪いことをしたなと感じていたのですね。SNSの投稿には、「子どものころ私も苦手だったなぁ」「相手が痛がるとさらに子どもは言いづらくなるのかも」と、そうちゃんへの共感のコメントも届いていたようです。それにしても、そうちゃんの夜の「ごめんね」の練習、かわいすぎますね♡著者:マンガ家・イラストレーター きりぷち同世代の夫と息子(3歳)の3人家族。高齢出産のダメージを残しつつ、息子と走り回れるよう体力作りに邁進中。たとえ老眼になっても、息子の成長は見逃さない!!インスタで育児漫画を描いている。
2022年12月27日