「美容家電」について知りたいことや今話題の「美容家電」についての記事をチェック! (1/6)
2016年に歌手のDAIGOさんと結婚し、5歳長女と1歳長男の2人の子どもを育てている北川景子さん。出産後も俳優として大活躍中で、現在は主演を務める連続ドラマ『あなたを奪ったその日から』(カンテレ)の放送がいよいよ佳境に入っています。そんな北川さんは、「KINUJO」のドライヤーとヘアアイロンを「自宅でも仕事場でも使っている」といい、「今放送中の連続ドラマでも」ヘアメイクに使用しているそう。日々の生活で使う中で驚くのは「ドライヤーの風量がすごい」こと。特に家でのお風呂上がりは、子どもたちの髪を乾かしてから自分の髪を乾かすのでいつも時間がかかっていましたが、「子どもの髪があっという間に乾いてしまって、すごい風量だと思いました」。また、「風は強いんだけど、乾かすたびに潤うというか水分を閉じ込めているような質感に驚きました。子どもの髪を触ってびっくり!」と明かしました。梅雨時は髪が扱いにくく悩む人も多いですが、北川さんもその一人。「髪が柔らかくて梅雨の時期はふわっと広がってしまったり、癖もあるので同じ方向にそろってほしいのに湿気ではねてしまったりすることがある」という悩みをお持ちなのだとか。しかし「ヘアアイロンがなくても、このドライヤーで乾かせばいい感じに仕上がる。ブローしてそのあとちょっとだけアイロンしていただければ、1日中持つのではないかと思います」と太鼓判です。そして最後に、北川さんが思う「うつくしい人生に欠かせないもの」を問われると、迷うことなく「家族」と回答。「共働きで子どもを二人育ててるんですけれども、自分一人では乗り越えられなかったことってたくさんあって。夫やお互いの両親の支えがあって、なんとか乗り越えることができたりもしました」と感謝を述べました。また、子どもを育てていく中でたくさんのうれしい思い出を作っていくことができると言及。「旅先で見た美しい景色、みんなで食べたおいしいごはん。そういうひとつひとつが自分を輝かせてくれている」と語りました。
2025年06月12日「Hey Siri」「OK Google」「アレクサ」などと呼びかけると、スマホや家電が反応してくれる、便利な現代。呼びかけるだけで家電を動かすことができるので、生活がとてもラクになりました。音声認識ができる商品は、高価なイメージはありませんか。便利なぶん、価格が上がってしまうことは仕方がないでしょう。しかし、100円ショップ『ダイソー』で音声認識ができる、優秀な家電が売っていると、SNSで話題になっています。『ダイソー』に音声認識家電が出た!『ダイソー』で売っているのは、音声操作ライト『ボイスコントロールライト』。税込み330円です。星型や猫など、さまざまなモチーフがありました。今回はウサギ型の商品を購入。手のひらにおさまる6cmほどのサイズです。柔らかそうに見えますが、ポリプロピレン製なので強度があります。底にある突起を、USB Type-Aコネクタに差し込むとライトがつく仕組み。本品を買うだけではライトがつかないので、このようなUSB Type-Aが差せるものを用意してください。コネクタに差し込んだら、「アレクサ」や「OK Google」と呼びかけるのと同じように、ライトに向かって「スマートライト」と声をかけます。音声を認識すると、一度ライトが点滅。ライトを消灯してほしい時は「ライトを消して」といいます。ライトをつけてほしい時は「ライトをつけて」と声をかければOK。連続では反応しないので、1回ずつ「スマートライト」と呼びかける必要があります。以下は、「スマートライトライトをつけて」「スマートライトライトを消して」と呼びかけた様子です。筆者が社内でスマートライトを操っていると、「映画『ハリー・ポッター』シリーズのセリフみたい」といった声が上がりました。声に反応してライトがつく商品が『ダイソー』に売っていることを知ると、驚く社員が続出。夜に部屋の明かりをつけずに足元だけを照らしたい時や、寝る前に読書をしたい時、クローゼットなど暗いところに光を灯したい時などにおすすめです。柔らかい明かりなので、落ち着く印象となるでしょう。本品の注意事項に、「音声操作は100%動作を保証するものではない」と記載されていました。声質や大きさ、周囲の環境によって音声操作ができなかったり、誤操作をしたりする場合があるそうです。「スマートライト」と呼びかける人の声は、特定の人だけでなく、別の人でも反応します。そのため、家族で共用することができますよ。ネット上では、このような反響が上がっています。・これどうなってんの!?すごすぎる。・『ダイソー』でこれはすごい。アレクサみたいですね。・約300円で音声認識ができるの!?進化しているなぁ。・これは便利。コスパがいいし、クオリティが高い。ちなみに、真っ白な本品は、自分で色付けをして楽しむことができます。かわいくアレンジをして、使いこなしてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2025年05月07日株式会社ビューティフルライフ(東京都渋谷区、代表取締役会長:徳田充孝 代表取締役社長:西廼昌幸)は美容家電ブランド「sanobi」より新商品「ダブルアクアイオンドライヤー」を2025年4月23日(水)に数量限定で発売いたします。※ツヤ・ハリ感・うるおいダブルアクアイオンドライヤー<ダブルアクアイオンドライヤー・商品概要>商品名: ダブルアクアイオンドライヤー価格 : 33,000円(税込)カラー: ブラック・ゴールド重量 : 335gオンラインショップ 2025年2月18日より、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売を実施し、151台販売、総額300万円の売上を達成し大好評の「ダブルアクアイオンドライヤー」は、特許技術のダブルアクアイオン技術で髪にうるおいを与え、シルクの様ななめらかな髪質を実現します。髪の毛のケアだけでなく、ダブルアクアイオンを含んだ風で、衣類や靴のニオイも除去し、1台で3役以上の機能!■ダブルアクアイオンドライヤーの概要【ダブルアクアイオンとは】2つのアクアイオン発生機から同時に高電圧で水を霧化し、ナノサイズの微細なミストを生成。これにより髪にうるおいやツヤ感を与えます。<特許取得>・水粒子発生装置:特許第6805349号特許第6738967号特許第6932833号・高速風力モータ:特許第6942875号ダブルアクアイオン【軽量】軽量だけど、大風量に注目!!ドライヤー自体の重さがわずか335gと軽量で高性能を維持しながらコンパクトな設計を実現しました。軽さを追求した「スティック型」のデザインは後頭部も軽々とストレスフリーで乾かせます。軽量、だけど大風量【3種のアタッチメントが付属】3つのアタッチメント(1) スタイリングブラシ猪毛(ちょもう)を使用しており、人工毛材質や豚毛のブラシに比べて、より髪にツヤ感を与えてくれます。また、ダブルアクアイオンの効果もあり静電気を抑え、髪のパサつきを防いでくれます。ブローしながら乾かすことができるので、朝の寝ぐせ直しにも最適です。(2) 速乾ノズルトップにボリュームを出したいときや、ワックス前のデザインづくりにとってもオススメです。(3) ヘアリペアブラシ髪のからまり・ウェーブを整えます。髪を傷めずにスタイルを美しくキープすることができます。スタイリングブラシ【消臭効果】服も靴もカバンにもアクアイオンに含まれるOHラジカルが臭い※を分解します。ダブルの力ですっきり消臭。94%消臭します。※ここでいう臭いとは硫化水素によるものです。消臭効果■オンラインショップ ■Instagram ■美容家電ブランド「sanobi」から、小型美顔器「スタンプリフトフェザー」も販売中!ご自宅で手軽に使える美容家電・美顔器「スタンプリフトフェザー」は「軽量+コンパクト」、高級感のあるデザインで旅行先などにも持っていきやすいのが特徴です。「faceモード」「Eyeモード」「V-liftモード」の選べる3モードを搭載し、気になるお顔のお悩みをサポートしてくれます。スタンプリフトフェザー<スタンプリフトフェザー・商品概要(2024年発売)>商品名 :スタンプリフトフェザー価格 :55,000円(税込)色 :ミルキーホワイトサイズ :約L98×W83×H42MM本体重量:175gモード :顔(10分間)・目元(5分間)・Vーリフト(6分間)自動感知、切り替えお知らせ機能、強さ3段階■株式会社ビューティフルライフについて美容、健康家電のブランドとして、美容健康機器の研究開発・製造・輸入販売をしております。会社名:株式会社ビューティフルライフ代表 :代表取締役会長 徳田 充孝代表取締役社長 西廼 昌幸本社 :東京都渋谷区富ヶ谷1-35-23TEL :カスタマーセンター(ご相談窓口) 0120-22-8866■Dstyle group.についてDstyleホールディングスが有する、ココロとカラダの美と健康と豊かさを中心に事業展開を行っているグループです。・株式会社ダイアナ ・株式会社ディビュース ・株式会社美と健康とご褒美 ・株式会社Dサクセッションパートナーズ ・株式会社ディープライズ ・株式会社ビューティフルライフ ・株式会社Dリテールクリエイションズ・外国法人上海ダイアナ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月07日バスタイムをもっと愉しく美しく!BRUNO株式会社の美容ライン「BRUNO beauty」から、新美容家電「EMSスカルプ&ボディケア」と「イオン洗顔ブラシ」が、4月28日に直営店舗・直営ECサイトにて発売された。今回発売された「EMSスカルプ&ボディケア」は、バスタイムを贅沢なスパタイムに変える超軽量・コンパクトサイズの美容家電。3段階のEMS機能と、付属の頭皮用とボディ用の2つのアタッチメントで、頭から脚まで全身をケアできる。頭皮用のアタッチメントは地肌を深く刺激し、ボディ用はハンド感覚でつまみ上げる仕様だ。もちろん防水仕様で洗髪中の目を閉じた状態でも簡単に操作可能。専用充電台にて省スペースで充電できるため、旅行時にも重宝する。「EMSスカルプ&ボディケア」のカラーはグリーン。専用USBケーブル、専用スタンド、収納袋、ボディ用アタッチメント、頭皮用アタッチメント付きで、価格は税込16,500円。洗うほどに透明感がアップ「イオン洗顔ブラシ」は、イオンクレンジングと音波振動機能でいつもの洗顔では落としきれなかった汚れをこすらずにオフできるコンパクトな電動洗顔ブラシ。ブラシ部分はソフトなシリコーンゴム製で、小鼻など顔の凹凸にもしっかりフィットし、洗う度に透明感のある肌に導く。「イオン洗顔ブラシ」は防水仕様で丸洗い可能、カラーはグリーン。専用USBケーブル、専用スタンド、収納袋付きで、価格は税込8,800円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月03日今、美容感度の高い人がこぞって取り入れているアイテムといえば「高級シャワーヘッド」。でも、たくさんのメーカーから商品が発売していて、「実際に使ってみないと分からない……」と購入をためらっている人も多いはず。そんなシャワーヘッド難民を救ってくれるのが、東急ステイ新宿イーストサイドの「ステイBEAUTY&CARE」!客室にウルトラファインバブルを生成する人気の高級シャワーヘッドが3種類も用意されていて、自分の好みのものを見つけることができるのです。さらに東急ステイ新宿イーストサイドは、10万越えの美容家電のレンタルも無料。美容好きの私にとって、天国のようなホテルでした……。おこもり美活ができる!東急ステイ新宿イーストサイド「ステイBEAUTY&CARE」東急ステイ新宿イーストサイドは都営大江戸線・東京メトロ副都心線「東新宿」駅A1出口より徒歩約3分で、新大久保や新宿にも徒歩圏内のアクセス便利な都心のホテル。「ボタニカル」をテーマにしたデザインはとても居心地良く、客室やラウンジでゆったりとくつろげます。客室は13タイプあり、限定3室のみの特別な客室が「ステイBEAUTY&CARE」。「身も心も美しく」をコンセプトに、おこもり美活を楽しめるような空間となっています。部屋にはカラマツの間伐材から抽出した天然精油の香りが広がり、心も癒やされます。部屋に置かれているのは3種類の高級シャワーヘッドに加えて、美容ローラー「ReFa CARAT」&「ReFa 4 CARAT」、フィットネスアイテムなど。すべて自由に使えるので、友達と一緒に「これやってみよう」と話しながら試してみるのもおすすめです。全然違う!3種類の高級シャワーヘッドを使い比べできる贅沢そしてバスルームに置いてあるのが、サイエンス「ミラブルplus」、ReFa「リファファインバブル U」、TKS「ボリーナ アヴァンティ」の3種のシャワーヘッド!2〜3万円台の高級シャワーヘッドを3台も目の前にすると、今からこれを試せると思うだけでワクワクしました。まず最初に試したのはサイエンス「ミラブルplus」。高速うず流で生成する直径1μm未満の泡「ウルトラファインバブル」が毛穴やシワの間に入り、汚れをしっかりと吸着してくれます。モードは勢いのある「ストレート」と細やかな「ミスト」の2種類。重さが本体約162gでほかの2種類と比べるととっても軽く、髪を洗う時も疲れにくいと思いました!ミラブルplusといえば、やってみたいのがCMで印象的な油性ペンの実験。私は手持ちのアイブロウで試してみました。写真はミラブルplus(上)と水道水(下)を約2分間あてたもの。結果、水道水をあてただけのアイブロウはほとんど落ちず、ミラブルplusはかなり薄くなりました!クレンジングを使わずにここまで落とせるとは……。その洗浄力の高さにびっくりでした。そしてこの3種類の中で、ミラブルplusだけの特徴が水道水中の残留塩素を低減してくれること。より刺激の少ない、優しいお湯で全身を洗えます。ただし、ReFaとTKSは別モデルで、残留塩素を低減する商品も展開しています。続いてはReFa「リファファインバブル U」をチェック。ウルトラファインバブルとマイクロバブルの2種類の泡で洗い上げる、ダブルの洗浄力が特徴です。モードは細く強い水圧の「ポイントジェット」、ちょうど良い「ストレート」、柔らかな「ピュアストレート」、きめ細かい「ミスト」。4種類もモードがあるのがありがたく、顔にはミストをあて、頭皮にはポイントジェットでマッサージと、用途によって使い分けられます。そして毎日必ず湯船に浸かる、私の心を掴んだ機能が「シルキーバス」。お湯を溜めてからシャワーヘッドを沈め、「ストレート」でお湯を出すと白濁し、シルキーバスをつくれるのです……!ファインバブルで全身が包まれる感覚が心地よく、リラックスして入浴できました。シルキーバスはTKS「ボリーナ アヴァンティ」でもつくれます。最後はTKS「ボリーナ アヴァンティ」。独自技術の「μ-Jet(ミュージェット)機構」により生成されるウルトラファインバブルが毛穴の奥からしっかりと洗浄し、保温・保湿もしてくれる「ビューティーモード」と、勢いのある水流の「パワフルモード」の2種類があります。パワフルモードは浴槽を洗う時にも納得できる水流で、使い勝手抜群です。2種類のモードはワンタッチで切り替えができ、とっても簡単。ビューティーモードもパワフルモードも申し分ない水流なのに、一般的なシャワーヘッドに比べて最大50%節水してくれるのもうれしいポイントです。ちなみにTKS「ボリーナ アヴァンティ」は3種類の中ではもっとも買いやすい値段。シンプルに、「ウルトラファインバブルの魅力を体験したい」という人にぴったりです。無料レンタル!10万円越えの超高級美容家電もお試し客室に備わっている美容グッズ以外にも、東急ステイ新宿イーストサイドに宿泊したら楽しみたいのが「美容家電のレンタル」。ビックカメラとのコラボレーションで、人気の美容家電が東急ステイ新宿イーストサイド宿泊者は誰でも無料でレンタルできるんです。借りられるのは美顔器、ドライヤー、ヘアアイロンなど。こちらも買うか悩んでいるアイテムがある人に一押しです。各家電は台数に限りがあるので、人気商品は早い者勝ち!1回あたり3つの家電を借りることができ、返却すると次の家電を追加で借りられます。私が最初に借りたのは1本で全身ケアできるサロニア「EMSリフトブラシ」、Brighte「ELEKI LIFT」、BRAUN「スキンアイ エキスパート Pro7 PL7387」。Brighte「ELEKI LIFT」はイオン導入機能搭載のEMSで、持参したシートマスクを貼ってお手入れしたら、肌がモチモチに……!開始してすぐに頬が引き上がるのを実感してびっくりしました。また、BRAUN「スキンアイ エキスパート Pro7 PL7387」はセルフでムダ毛ケアできる10万円越えの超高級家電。毛を剃った後に照射する光美容器で、「こんなに簡単に照射できるんだ!」と、これまたびっくり。各家電を思いっきり楽しむために、使い慣れたスキンケアやカミソリを自宅から持っていくことをおすすめします。2回目に借りたのはツヤのあるカールがつくれる「絹女~KINUJO~CURL IRON 38mm」、YA-MAN「リフトドライヤー」、「SonoRepro」。YA-MAN「リフトドライヤー」はニードル形状のスカルプヘッドで頭皮ケアできるドライヤーで、「SonoRepro」は予防医学のアンファーと共同開発し、超音波による刺激で頭皮を刺激する超高級スカルプケアデバイスです。「頭皮ケア、しなきゃ」と思ってもなかなかできていなかったので、美容意欲を刺激されるアイテムでした!ヘルシーな食事で、体の内側からも美を目指して夜は新大久保や新宿で飲むのもいいけれど、せっかくのおこもり美活なら「ヘルシー」な夕飯もおすすめ。滞在をInstagramに投稿すると、GREEN SPOON(グリーンスプーン)のスープが無料でもらえます!冷凍で渡されるので、食べたい時に客室の電子レンジで温めるだけ。野菜がゴロゴロ入っていておいしく、身体の内側からも美を目指せそうなスープでした。ちなみに東急ステイ新宿イーストサイドの朝食ビュッフェでも、たっぷり野菜を摂取可能。彩り豊かな料理がずらりと並び、魚・肉も含めてバランスよく食事ができます。試したい美容グッズ&家電が大充実の東急ステイ新宿イーストサイド「ステイBEAUTY&CARE」。私が今回使ったシャワーヘッドや美容家電の総額はなんと50万円越え……!店頭では使うのが難しいアイテムを、実際に試せたのは本当にありがたかったです。そしてチェックアウトする時にはツヤピカになった肌と髪に、テンションMAX。シャワーヘッドや美容家電の購入を迷ってる人は、ぜひ体験してみてくださいね。・東急ステイ新宿イーストサイド住所:東京都新宿区歌舞伎町2-3-24URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2025年03月25日人気ヘアケアブランドのBOTANISTやYOLU、美容家電ブランドSALONIAなどのヒットアイテムを手がけるI-neが、2025年春夏の新商品や新ブランドを続々と発表しています。ヘアケアブランドのイメージが強いI-neですが、実はスキンケアやファブリックケア、ティーブランドなど、幅広いアイテムを展開しています。今回は、先日行われた新商品発表会で気になったブランドを5つ紹介します。■酵素の力で毛玉や毛羽立ちを除去する柔軟剤ブランド「ReWEAR」おしゃれなパッケージが目を引いたのは、2月14日からZOZOTOWNで発売されたばかりの新ブランド「ReWEAR(リウェア)」の柔軟剤。あえて目につく場所に置きたくなるかわいいパッケージも魅力的ですが、なんと洗うだけで衣類をよみがえらせる(※1)機能が備わっているのだそう。サステナ先進国であるデンマークのメーカーが衣類廃棄問題の解決を願って開発した酵素をキー成分に、衣類がダメージを受けて毛羽立った部分にこの酵素成分が選択的に反応して、繊維を分解、除去することで、色や柄がくっきりとした新品のような仕上がりへと導きます。「ReWEAR」のブースには、柔軟剤使用前後のニットが展示されており、毛玉の量や色褪せ具合も見るからにその違いが分かります。お気に入りの服を着たいけど、毛玉や毛羽立ち、色褪せが怖くて着るのを控えなきゃ……なんてもどかしい思いも、この柔軟剤が解決してくれそう!香りは、ラグジュアリーブランドの香水を手がける調香師が生み出した、「クラシックローズ&ムスクの香り」と「フレッシュシトラス&グリーンの香り」のモダンでナチュラルな2種類を展開。現在は楽天市場、Amazon、Qoo10、ZOZOTOWN、アンドハビットでの販売ですが、4月1日からは Yahoo!ショッピング、auPAYマーケットでも発売されます。大容量の詰め替えも展開されているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。※1 毛玉、毛羽立ちを除去すること。コットン衣類で洗濯実験環境下で複数回洗濯にて検証。綿や麻など植物由来繊維を含むものを対象としますが、効果は衣類の素材によって異なる場合があり、すべての繊維に対して効果を保証するものではありません。■微弱電流×天然美容針を使ったスキンケアブランド「BiRyu」昨今話題になっている、微細な針状の美容成分を配合した“痛いコスメ”。I-neの子会社であるEndeavourから昨年11月に誕生したスキンケアブランド「BiRyu(ビリュー)」からも、スピキュール(※1)を配合した美容液が発売されています。美容鍼灸発想の「BiRyu」が展開しているのは、美容液の「BiRyu ダーマチャージセラム」とスポットクリームの「BiRyu ダーマチャージスポットクリーム」の2種類。微弱電流(マイクロカレント)成分(※3)と、海綿由来の天然美容針(スピキュール)(※1) のWメソッドで美容成分を角層内深くまで届ける独自処方により、肌にハリとツヤを与えます。さらに、レチノール(※4)、ビタミンC(※5)、ナイアシンアミド(※6)に加え、ペプチド(※7)、 CICA(※8) 、セラミド(※9)を配合し、攻めと守りのバランスを両立しているのが特徴です。「電流に針なんてかなり刺激が強そう……」と思ってしまいますが、実際に手に乗せてみると、みずみずしくなめらかなテクスチャー。伸ばしてみても「痛い!」というような刺激は感じられず、わずかに温かくなるような感覚なので、刺激に敏感な人でも使いやすそう。スピキュール(※1)入りのスキンケア初心者さんや、手軽にエイジングケア(※10)を取り入れたい人におすすめのアイテムです。※1 加水分解カイメン(整肌成分)※2 美容鍼灸に着想を得た針と微弱電流を使った美容液※3 ポリフッ化ビニリデン(整肌成分)※4 パルミチン酸レチノール(整肌成分)※5 リン酸アスコルビルMg(整肌成分)※6 保湿成分※7 セラム:アセチルヘキサペプチド-8、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、ヘキサペプチド-11(すべて整肌成分)スポットクリーム:アセチルテトラペプチド-5、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、パルミトイルトリペプチド-5(すべて整肌成分)※8 ツボクサエキス(保湿成分)※9 セラミドNP(保湿成分)※10 年齢に応じたお手入れ■自分の肌にあった成分濃度を選べるドクターズスキンケアブランド「SKN REMED」同じくEndeavourから展開される「SKN REMED(スキンリメド)」は、日韓の美容皮膚科でも取り入れられているドクターズスキンケアブランド。2種類のスキンケア理論で肌トラブルを防ぎながらも、肌状態に合わせて成分濃度を選択することで、理想的の肌状態へ導きます。角質ケアに特化した「SKN REMED ピールケアセラム(1.0/2.0/3.0)」、レチノール(※1)を配合した夜用クリームの「SKN REMED レチノダーマクリーム(0.1/0.2/0.4)」、スポットケア用の「SKN REMED ハイドロライトクリーム(2.5/4.0)」のラインアップに加え、1月22日より登場したのは、朝用UV美容クリームの「薬用ダーマセラムUVヘパリバリア【医薬部外品】」です。美容成分が高濃度で配合されたスキンケアを使用している期間は、紫外線ダメージを受けやすいため、日中の紫外線対策が推奨されています。「薬用ダーマセラムUVヘパリバリア【医薬部外品】」は、ヘパリン類似物質とグリチルリチン酸ジカリウムのダブルの有効成分配合で、肌あれを防ぎながら、紫外線からも守る、炎症や肌への負担が気になる時にぴったりな日焼け止めになっています。SPF50+・PA++++と紫外線をしっかりとブロックしながらも、UV耐水性★★なのにせっけんオフ可能、ノンケミカル処方に紫外線吸収剤フリーと、日常使いにもうれしい機能を搭載しています。※1 整肌成分■おしゃれで持ち歩きたくなる目薬「Tearal」メイク前やメイク直しの際のアイケアを提案してきたティアーズアイケアブランド 「Tearal(ティアラル)」からは、3月17日より目の充血、かゆみと目の疲れ、かすみ、それぞれにアプローチする「モイスチャークリアセラム」 と「モイスチャーリフレッシュセラム」が発売されます。充血ケアでクリアな白目を目指す人におすすめの「モイスチャークリアセラム」は、ピント調節筋に働きかけるビタミン(※1)と新陳代謝を促すビタミン(※2)を配合。また、充血を抑え(※3)、角膜を包み込んで保護(※4)する成分も配合しています。一方、「モイスチャーリフレッシュセラム」は、爽快感で目をシャキっとさせたい時におすすめ。ピント調整筋をほぐす成分(※5)や、目の代謝促進・栄養補給する成分(※6)、炎症を抑える成分(※7)を配合し、I-neの目薬の中で最高レベルの爽快感を味わえます。パッケージのおしゃれさもありますが、パッケージには働く女性に刺さるワードが。「隠れて泣いたPM5:00」「チルってられないPM3:00」だなんて、親近感が湧いてしまいますよね。※1シアノコバラミン(ビタミンB12)※2ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、パンテノール(ビタミンB5)※3塩酸テトラヒドロゾリン※4コンドロイチン硫酸エステルナトリウム※5ネオスチグミンメチル硫酸塩※6ピリドキシン塩酸塩、タウリン、L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム※7イプシロン-アミノカプロン酸、グリチルリチン酸二カリウム■睡眠や内臓脂肪の悩みをサポートする機能性ティーブランド「Teaflex」がローンチ最後に紹介するのは、2月24日より発売される機能性ティーブランドの「Teaflex(ティーフレックス)」。睡眠の質や腸活と健康意識が高まっていますが、忙しいとなかなか取り入れられない……。そんな忙しい人に、お茶を飲むことで心と身体がほどける時間を楽しみながら、今抱える悩みと向き合い、一人ひとり違うライフスタイルに寄り添うために誕生したのだそう。「スリムクレンズ グリーンティー【機能性表示食品】」は、BMIが高めの人の内臓脂肪の減少を助けるノンスイートのグリーンティー。機能性関与成分であるHMPAと植物性乳酸菌K-1を配合し、お通じの改善もサポートします。苦味も少なく、すっきりとしたフレッシュグリーンの香りを味わえますよ。一方、「スリープナイト ピーチルイボスティー【機能性表示食品】」は、睡眠時間が短い現代日本人の睡眠の質(※3)を向上し、肌の弾力維持を助ける(※4)メロウピーチフレーバーのルイボスティー。機能性関与成分であるGABAを配合し、ノンカフェインティーなので寝る前でもリラックスしながら飲むことができます。どちらも溶けやすい粉末タイプで、飲みたい時にすぐ飲めるのはうれしいポイント。実際に試飲させてもらったのですが、上品な香りと共に本格的なお茶の味わいを堪能することができました。機能性関与成分だけでなく、5種のビタミンやセラミド(※5)などの不足しがちな栄養素を効率よく補えるサポート成分も厳選配合されているので、効率良く本格的なお茶を楽しめます。※1 BMI23~30 kg/m2未満※2 〈届出表示〉 本品には3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピオン酸(HMPA)、植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)が含まれます。HMPAには、BMIが高めの方の腹部の脂肪(内臓脂肪)とウエスト周囲径を減らす機能が報告されています。植物性乳酸菌 K-1(L. casei 327)には、お腹の調子を整えお通じを改善する機能があることが報告されています。※3 眠りの深さ※4 〈届出表示〉本品にはGABAが含まれています。GABAには睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能が報告されています。※5 りんご繊維■ポジティブの連鎖が生まれそうなアイテムをお試しあれ今回紹介したブランドの新商品は、日常生活をさらに充実してくれるものばかり。個人的には、柔軟剤「ReWEAR」の酵素の働きによって自分の衣類でどこまで変化するのか、毎日の洗濯が楽しくなるのでは……とポジティブな気持ちになれました。気になるブランドを見つけたら、この機会にぜひ試してみてくださいね。新作ヘアケアの情報はこちらでチェック気になるアイテムがあったらコメントで教えてください!(取材・文:吉川夏澄)
2025年02月19日株式会社VIUM(東京都中央区、代表取締役:橘 里奈)は、美容家電「LEDPDT」の取扱いを2024年12月から開始いたしました。LEDPDT■「LEDPDT」とは「LEDPDT」は、肌に直接光を照射し、美肌効果を高める新しい美容機器です。LEDは紫外線を含まないため、肌にダメージを与えず、血行促進や細胞の代謝を活性化します。これにより、肌の弾力やハリを取り戻すだけでなく、透明感やキメの整った肌を実現します。色素沈着、毛穴改善、皮膚再生、老化改善、ニキビ改善と、あらゆる肌トラブルにアプローチする多機能デバイスです。■「LEDPDT」の特徴【LEDの色と周波数による個別のアプローチ】「LEDPDT」は、6種類のLEDカラーを搭載し、それぞれ異なる周波数で特定の肌の悩みに対応します。例えば、赤色の光は弾力やハリを高め、青色の光はニキビの原因となるバクテリアを抑制するなど、目的に応じたケアが可能です。カラー別周波数に異なる効果【PDT+カルシウムランプ:カルシウム補充で健康な肌と体へ】さらに、「LEDPDT」はPDT+カルシウムランプを組み合わせた独自の技術を採用。320nmの波長のカルシウムライトは、日常生活で不足しがちなカルシウムを肌に補給し、活性酸素を中和することで炎症を抑え、老化を防止します。これは特に、室内活動が多く日光の露出が少ない方に最適なスキンケアアプローチです。■主な効果・皮膚再生と弾力アップ:細胞の再生を促進し、若々しい肌へ導きます。・老化防止 :活性酸素の中和により、肌の老化を遅らせ、長期的な健康的な美肌をサポート。・トラブル改善 :色素沈着やニキビなどのトラブルを効果的にケアします。LED美容機器は、他の施術との相性が抜群!フェイシャルトリートメントやピーリング、保湿ケアと組み合わせることで、相乗効果を引き出し、理想の美肌へと導きます。その柔軟な活用法は、初心者から美容のプロまで幅広い支持を集めています。さらに、操作は驚くほど簡単。スイッチを押すだけで、自宅でもサロン級のケアを楽しめる手軽さが魅力です。LEDの優しい光が肌に働きかけることで、トラブル肌の改善やエイジングケア効果を実感できるでしょう。美容機器選びに迷ったら、この多機能LEDが最適。効果と利便性を兼ね備えたアイテムで、毎日のスキンケアを格上げをご提案します。■商品概要商品名 : LEDPDT価格 : 143,000円(税込)カラー : 6色販売ルート: VIUM公式オンラインショップURL : ■会社概要会社名 : 株式会社VIUM(ララピール日本正規代理店)所在地 : 東京都中央区銀座2-8-18 グランベル銀座ビル8F公式サイト: メール : info@vium.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月09日ミニマル美容家電ブランド「SALONIA」は、2024年11月1日に新商品「エアトリートメントドライヤー」「EMS リフトブラシ 3Dケア」を発売します。発売前にメディア向けに開催された新商品発表会に参加し、各アイテムの魅力について伺ってきました!■SALONIAが高価格帯ドライヤーに参入近年、ドライヤー市場では2万円以上の高価格帯の商品が増加。髪の速乾性やツヤ・まとまりなどを向上させた高価格帯ドライヤーは、ワンランク上の仕上がりを求めるユーザーからのニーズがあります。ドライヤーにまつわるお悩みといえば、「熱でパサつく」「しっかり乾かしたはずなのに翌朝になるとうねっている」「正直、ドライヤーが面倒……」といったものなのではないでしょうか。そこでSALONIAは、速乾性と仕上がりのお悩みに応える新商品「エアトリートメントドライヤー」(29,700円)を開発しました。新商品のポイントの一つ目は「遠赤外線」。一般的なドライヤーは熱で髪の表面だけを乾かすので、内部に水分が残りやすく、これが髪のうねりの原因の一つになるそう。そこで、今回の新ドライヤーでは水分子に直接働きかける遠赤外線に着目。中央のへこみから遠赤外線を大量に発生させ、髪内部の水分までしっかり乾かすことができるのだそうです。遠赤外線は水分子のみに反応するため、オーバードライによるダメージも軽減できるのだとか!速乾性に関しては、「立体風」を作り出すことに成功。まるで美容師がしているような、熱を集中させず、髪全体に風がいきわたるようなドライ技術の再現を目指したそう。内蔵式ノズルと高速BLDCモーターによって、複雑に風をコントロールし、風を広範囲に広げます。効率的に乾かし、ドライヤー時間を短縮させるだけではなく、局所的に熱が当たらないので、熱ダメージも軽減されます。実際に使ってみると風量の強さを感じましたが、騒音はそこまで大きくないことにも驚きました。SALONIAドライヤーシリーズに初めて搭載されたBLDCモーターはパワフルな風を生み出しながらも騒音を抑えてくれるそう。「ドライヤー時間は短くしたいけど、うるさすぎるドライヤーはちょっと……」という方にもぜひ試してみてほしいです。さらに、SALONIA「スムースシャイン ストレートヘアアイロン」にも搭載されている“ダブルリペアイオン”で、まとまり感もUP。髪のキューティクルを整え、紫外線や摩擦などによるさまざまなダメージをケアしてくれます。HOTモード・MOISTモード・GLOSSモード・SKINモード・COOLモードの5モードに、強弱2レベルの風量の調整ができ、合計10モードを搭載。目的に合わせて細かい調整ができるのもポイントです。今回の新商品発売により、SALONIAのドライヤーは合計4種のラインアップに。価格帯もさらに広がり、これまで以上に幅広いニーズに応えてくれます。■美顔器初心者にも好評の「EMS リフトブラシ」にパワーアップ品が登場コロナ禍でトレンドとなった“おうち美容”。それに伴い、美顔器の市場が大幅に拡大しており、マスクを外せるようになった現在は顔の引き上げケアへの関心が高まっていることから、美容家電市場は今後も成長していきそうです。SALONIAでは2022年に「EMS リフトブラシ」を発売しましたが、高い機能性と初心者でも手に取りやすい価格で人気に。さらなる使用実感を求めるユーザーに向けてEMS刺激が従来品より170%アップした「EMS リフトブラシ 3Dケア」(44,000円)を発売します。従来品では2種の周波数のEMSが流れる仕様でしたが、新商品では3種の周波数に。筋肉により広く、そして深くアプローチできるのだとか!SCALP・FACE・BODYの3モードで周波数が異なり、EMS刺激のレベルも5段階から8段階へ増加。部位ごとに最も効果的な周波数・レベルでケアできるのもポイントです。さらに、3Dフィットピンの本数は既存品が30本のところを34本に増加。肌との接触面積が拡大し、フィット感とリフト力もUPさせています。防水機能もパワーアップし、お風呂の中でも使用可能に。EMSの刺激は水が滴る程度に濡らすことで感じやすくなるので、これはうれしいポイントです。温感機能は変わらず搭載されており、寒い時期でも積極的にケアしたくなるはず。EMS初心者は従来品の「EMSリフトブラシ」を、さらに本格的なリフト感が欲しい方は新商品の「EMS リフトブラシ 3Dケア」を……と、自分にぴったりのものを選べるようになりました。■ホームケアとは思えない実力を無理のない価格でこの秋の新商品はドライヤーも美顔器も、既存商品よりプレミアムなラインとなっていますが、それでも他ブランドと比較すると手に取りやすい価格に抑えられているのが魅力のひとつ。高機能なアイテムを無理なく購入できるSALONIAの強みが存分に発揮された2品といえるでしょう。ホームケアを充実させたい方はぜひ今回の新商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。2024年11月1日発売エアトリートメントドライヤー29,700円EMS リフトブラシ 3Dケア44,000円(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年10月12日『白物家電』という言葉を聞いたことがありますか。「生活に欠かせない家電」というイメージがありますが、具体的にどの家電に対して使うのか分からない人もいるかもしれません。白物家電に対して『黒物家電』という言葉もあり、一体どのような基準で分けられているのか気になります。家電量販店のノジマ(nojima.official)のInstagram投稿をもとに、この疑問を解消していきましょう。白物家電と黒物家電とは何なのか この投稿をInstagramで見る デジタル家電専門店ノジマ【公式】(@nojima.official)がシェアした投稿 一般的に家電は、白物家電と黒物家電に分けられるのだそうです。ノジマのInstagramでは、それぞれの家電の違いと名前の由来を紹介しています。白物家電とは『白物家電』とは、生活家電や家事家電をまとめた呼び名で、家事や日々の生活に密接にかかわる家電を指すものです。具体的には、生活家電である冷蔵庫・洗濯機・掃除機、そして家事家電である炊飯器・電子レンジなどが白物家電に該当します。どれも生活するうえで必要不可欠な家電といえますね。白物家電と呼ばれているのは、『発売当初、白い製品が多かったから』なのだそうです。現在は白色だけではなくさまざまなカラーの製品がありますが、冷蔵庫や洗濯機などに清潔な白っぽいものをイメージする人は、いまだに多いかもしれません。白物家電と呼ばれるのも納得です。黒物家電とは一方、白物家電と逆の意味で使われている『黒物家電』という言葉は、あまり聞きなじみがないかもしれません。黒物家電は娯楽や趣味に関する家電のことです。テレビ・カメラ・ゲーム機やオーディオ機器などが黒物家電に該当します。発売当初は黒っぽいものが多く、白物家電と差別化する意味でも『黒物家電』と呼ばれるようになったのだとか。確かにテレビやカメラなどは、黒色でスタイリッシュなものが思い浮かぶのではないでしょうか。現在では家電のカラーが豊富で、インテリアに合わせて色を選びやすくなっています。そのため家電の見た目の色から、『白物家電』『黒物家電』という名が付いたことを、意外に感じる人もいるかもしれません。今まで「白物家電がお買い得」などといわれてもピンとこなかった人も、由来を知っていればもう悩むことはありませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月09日GfK/NIQ Japanは、全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データ等を基に、2024年上半期(1-6月)の家電およびIT市場の販売動向を紹介するオンラインセミナーのオンデマンド配信を開始した。10月7日(月)まで期間限定で実施している本ウェビナーでは、24年上半期の市場規模だけでなく、下図のような各品目別で前年からの販売動向の変化を説明している。データ分析によって、外出制限の解除から外向き消費の活発化が進み、関連品目であるカメラやレンズ等が二桁の伸長をしていることがわかる。その他、理美容家電や調理家電も小幅ではありながらプラス成長を見せている。また、店頭・インターネット販売や、主要な家電製品別の動向を知る事ができるウェビナーとなっている。GfK Japan Seminar 2024:【消費支出が増えるなか、消費者の心をとらえたものは?】直近の市場がどのように推移しているかを家電品目別や販売チャネル別に振り返ったうえで、2024年通年の見通しについてお伝えするウェビナーを実施いたします。是非ご参加ください。【開催日時】2024年8月29日(木)から10月7日(月)まで【開催形式】オンデマンド配信【登壇者】 シニア アナリスト藤巻憲【参加費】 無料【参加方法】以下からご登録ください。視聴リンクに誘導いたします。参加リンク: 視聴はこちらから : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月03日GfK/NIQ Japanは、全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データ等を基に、2024年上半期(1-6月)の家電およびIT市場の販売動向を8月22日に発表した*1。【国内家電小売市場】2024年上半期の家電小売市場は約3.3兆円、前年比では1.9%の減少となった。金額規模としては直近5年で最も小さく、22年以降3年連続して縮小した。大分類別の前年比ではカメラ関連が最も高い伸びを示した。レンズ交換式の高価格化に加え、コンパクトタイプにも回復の傾向が見られた。AV関連、生活家電はわずかに前年同期を上回った。AVではテレビやヘッドホン・イヤホンが堅調だった。生活家電では第2四半期(4-6月)のエアコンの販売好調が寄与した他、理美容家電、調理家電も前年の金額を上回った。その一方でスマートフォンを中心とする電話関連、IT関連は前年の金額を下回った。電話関連は23年末の端末値引額の上限見直しに伴う駆け込み需要の反動が尾を引いているかたちだ。IT関連は個人向けパソコンの買い替えが進まないことが要因となっている。オンライン販売における家電小売市場規模は前年同期から微増となった。大分類別ではIT関連を除き前年の金額規模を上回った。家電小売市場規模全体におけるオンライン販売の金額構成比は前年同期から0.5%ポイント上昇し、21%となった。下半期については、前年の金額規模をやや上回るものと見ている。生活家電が上半期の好調を維持し、電話関連、IT関連の落ち込みは上半期より小幅になるものと予想している。通年の家電小売市場規模としてはほぼ前年並みで着地するものと見られる。【AV市場】薄型テレビの販売台数は前年比1%減の220万台で、ほぼ前年並みとなった(図1)。コロナ特需からの反動減が続いていたが、下げ止まりの兆しが見えてきた。タイプ別にみると、液晶テレビが前年並みで推移した一方で、有機ELテレビは10%減と振るわなかった。液晶テレビは大画面クラスを中心に「ミニLED」や「量子ドット」を搭載した高画質モデルが伸長し、市場を下支えした。ミニLEDは昨年から2倍以上、量子ドットは約1.4倍のプラス成長となった。税抜き平均価格は94,000円と前年から3%上昇した。【テレコム市場】携帯電話市場は前年比18%減の1,130万台となった(図2)。そのうち96%を占めるスマートフォン(ファブレット含む)は同16%減の1,080万台、フィーチャーフォンは50万台と前年から半減した。スマートフォン市場縮小の背景には、原材料価格の高騰や円安による端末価格の上昇が挙げられる。税抜き販売端末価格は前年比6%増の91,000円と高価格化が進んだため、製品がやや手に取りづらい環境にあったとみられる。加えて、23年末には電気通信事業法の改正により大幅な値引きが制限されたことも、直近の需要を押し下げた要因の一つと考えられる。しかし、スマートフォンのストレージ容量や外側カメラの画素数では高性能な製品の割合が拡大し、価格の上昇とともに製品機能も向上している。ウェアラブル端末*4は前年比4%増の160万本と、前年から拡大した。数量構成比で市場の過半数を占めるスマートウォッチは前年比4%減と縮少したが、ランニングや山登りなどのスポーツ用途に訴求されているスポーツウォッチは同87%増と大幅に増加した。スポーツウォッチの数量構成比は前年から14%ポイント増加し、全体の31%を占めるまでに拡大した。この成長の背景には、税抜き1万円未満の比較的手頃な価格帯の製品ラインナップの拡充が挙げられる。同価格帯の販売数量は前年から2倍以上と顕著な増加を見せており、市場の拡大に大きく寄与した。【IT・オフィス市場】パソコンおよびタブレット端末市場は前年比6%増の1,070万台となった(図3)。個人向け市場が前年比5%減と縮小した一方で、法人向け市場は同10%増と伸長した。パソコン*5は前年比7%増の690万台となった。個人向け市場の販売台数は9%減の160万台と4年連続で市場が縮小した。19年から21年にかけての特需が一巡し、その反動減が続いていることに加え、製品の高価格化により購入しづらい状況が需要の縮小要因となったと考えられる。一方、法人向け市場は同13%増の520万台となり、減少傾向にあったが今期はプラス成長に転じた。25年10月にWindows10サポート終了が控えており、その買い替え需要が市場を押し上げた可能性がある。タブレット端末*6は前年比4%増の390万台となった。個人向け市場は新製品の発売などによって同2%増の120万台とやや伸長した。通信方式別にみると、キャリア回線付きは前年比15%減と縮小したが、数量構成比で8割弱を占めるWi-Fiモデルは同8%増と拡大し、市場を牽引した。法人向け市場は5%増の270万台と、パソコン同様プラス成長となった。【イメージング市場】デジタルカメラは昨年からの回復基調が続いており、前年比25%増の68万台と大きく伸長した。タイプ別にみると、コンパクトカメラが数量前年比28%増、レンズ交換式カメラは同21%増と、いずれも好調に推移した。コンパクトカメラは低価格帯の販売が拡大したことにより税抜き平均価格は前年比4%減、レンズ交換式カメラの平均価格は引き続き上昇し同3%増だった。デジタルカメラ全体での平均価格は、前年並みの95,000円となった。交換レンズも、前年比17%増の28万本となった。ミラーレス一眼用レンズが数量前年比24%増とけん引した。交換レンズの平均価格は前年から5%上昇の105,000円となった。【生活家電市場】冷蔵庫は前年並みの210万台となった。容量クラス別の数量構成比は小容量(200L以下)で前年から2%ポイント増の46%となった。中容量(201-400L)は前年から1%減の21%、大容量(401L以上)も同1%減の33%となった。401L以上の大型冷蔵庫の平均価格は前年から1%上昇した。しかし小型冷蔵庫の構成比が拡大したことで、冷蔵庫市場全体の税抜き平均価格は前年から3%下落した。洗濯機は前年並みの260万台となった。(図4)。タイプ別の数量構成比は前年から変わらず、ドラム式が20%、縦型が78%、二槽式が2%となった。洗濯容量別の数量構成比では、小容量(洗濯容量6kg未満)が24%、中容量(6kg以上8kg未満)が26%、大容量(8kg以上)が50%を占めた。大容量のうち12kg以上の製品は依然として拡大基調にあり、洗濯機に占める数量構成比は前年の14%から15%となった。平均価格の上昇は一服し、洗濯機の税抜き平均価格は前年から3%下落の87,000円となった。エアコンは前年から8%増の420万台となった(図5)。23年の上半期はそれほど気温が上昇せず、販売は不調だった。それに対して、24年4-6月は北海道東北で平年比+2.2度、その他地域でも平年比約+1度を記録するなど、夏場に入る前から暑い日が続いた。その結果、早期購入を中心に販売が好調に推移したと見られる。冷房能力別の数量構成比に大きな変化はなく、小部屋向けの2.2kWが47%と半数近くを占めた。全ての能力帯で平均価格が前年を上回り、市場全体では前年から4%上昇した。掃除機は前年並みの360万台となった(図6)。スティックタイプの数量が前年から7%増となった一方、キャニスタータイプは同4%減、ロボットタイプは同16%減となった。掃除機の過半数を占めるスティックタイプの数量構成比は前年からさらに4%ポイント伸長し61%となった。掃除機の税抜き平均価格は前年から5%上昇の26,000円となった。*1.全国の有力家電・IT取扱店(家電量販店、総合量販店、カメラ専門店、携帯電話専門店、ネット通販等)からPOS データ等を収集し、統計的な手法に基づき全国市場規模相当に拡大推計した*2.ヘッドホン:マイク無しのイヤホン・ヘッドホン製品(ステレオのみ)、ヘッドセット:マイクを備えたイヤホン・ヘッドホン製品(ステレオ・モノラル)*3.完全ワイヤレスイヤホン:左右のイヤホンが完全に独立したBluetooth搭載イヤホン*4.ウェアラブル端末:搭載されているセンサーを利用して心拍や位置情報などのライフログを収集し、スマートフォン等と連携する機器および演算能力を持つ機器*5.Windows 8/8.1/10搭載のスレート型情報端末を含む*6.タブレット端末:画面サイズ5.6インチ以上のタッチスクリーンを備え、iOS、Android等の軽量OSを搭載するスレート型情報端末(7インチ未満の通話機能付き端末は含まない) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月22日動物は、毛の色や模様を使って、周囲の風景に溶け込むことがあります。「また家電に紛れている」あるペットと暮らしている、飼い主(@kanata_akas)さんは、そんなコメントとともに、Xにキッチンの写真を公開しました。一見すると、ペットも家電の1つだと思ってしまいそうな、見事なカモフラージュをご覧ください!左から、トースター、炊飯器、フクロウ、ポット、電子レンジ…。そう、家電の中にさりげなくフクロウのかなたちゃんが紛れ込んでいたのです!羽の色合いや模様が、キッチンの雰囲気や家電の色合いにマッチしていて、特に違和感を覚えませんね。『オシャレなインテリア』といわれても、信じてしまいそうです!投稿には「調理家電の仲間感がある。違和感ゼロで笑った」「そのうち紅茶とかを淹れてくれそう。かわいい」「オシャレなキッチンタイマーかと思った」などの声が寄せられていました。こんなかわいらしい家電が、一家に一台あれば、最高に癒されること間違いなしでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月20日ポケットに入るヘアアイロン!株式会社スマトナの美容家電ブランド「SUMATONA(スマトナ)」は7月19日から、従来のヘアアイロンの常識を覆した超小型コードレスヘアアイロン「Smart Mini(スマートミニ)」を公式オンラインショップにて発売した。Smart Miniは高さ約10cmとスマホより小さい手のひらサイズの革新的コードレスヘアアイロン。超小型・軽量で持ち運びしやすく、外出先でも手軽にヘアセットができる。小型でもスタイリッシュで高性能従来のヘアアイロンは細長く小型化には限界があったため、ヘアアイロンを持ち運ぶことは現実的ではなかった。しかし今回の商品は、トリガーを引いてプレートで髪を挟み込んでスタイリングするという革新的な方法により、超小型・軽量を実現。プレートが細く小回りが利くため、気になる部分を素早くセットできる。ボディはホワイト/ブラックにワンポイントでゴールドを効かせた、スタイリッシュで洗練された高級感のあるデザイン。また、小型でコードレスながら最短約40秒で立ち上がり、時間が無いときもすぐに使用できる。温度は3段階で、最高温度190度で連続使用しても約1時間使用可能だ。そのうえ、ヘアダメージを抑える「スパイダープレート(TM)」の搭載により、ダメージを軽減して素早いツヤ髪を実現する。「SUMATONA Smart Mini」はホワイト/ブラックの2色展開。価格は14,300円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月26日GfK Japanは、家電普及と購入方法に関するインターネット調査を実施し、調査の一部であるリファービッシュ品に関する結果を7月11日に発表した*。【概要】・リファービッシュ家電の購入経験者は全体の4%存在。・購入経験なしのうち4%が今後の利用意向を示しており、リファービッシュ家電の購入者は8%まで増える余地がある。・家電の購入方法や所有スタイルが多様化する中、リファービッシュ品の潜在的市場の今後の展開に期待。【リファービッシュ品の購入意向】メーカーで不具合部分の部品交換に加え内部の清掃や外観・性能検査など実施した製品は、リファービッシュ品(メーカー再生品)と呼ばれ、昨今、多くの家電メーカーが取り組みを強化している。本調査の結果、 4%が既にリファービッシュ品の購入経験があると回答した。実際に購入したリファービッシュ家電としては、パソコン、スマートフォン、タブレット端末、テレビが多く挙がった。購入経験がない回答者の中では、4%が今後リファービッシュ品を利用したいという意向を表した。ここからリファービッシュ品の新規購入者は約4.1%と試算でき(購入経験なし96%×利用意向4%=4.1%)、既に購入経験のある4%を加えると、近い将来約8%まで利用者は増える見込みとなる。家電市場では新規購入だけでなく中古やサブスクリプションなど購入形態の多様化が進んでおり、環境の観点からもリファービッシュ品市場の今後の展開に注目したい。※ 「家電普及と購入方法に関する調査」概要■調査期間:2024年4月17日~4月23日■調査対象:日本在住の18~69才の男女■サンプル数:5295ss■調査方法:インターネット調査■回答者属性:性別、年代、居住地域、世帯年収、世帯構成、住居形態、他■調査内容:家電62分類の所有状況、購入時期、購入場所、購入状況(新規/買替/買増)購入、前機種の使用年数、使用頻度、今後の購入意向、最新家電への関心、ブランドへの意識、中古・リファービッシュ・CtoC・サブスクの認知、利用経験、理由、今後の利用意向、他GfK Japan Seminar 2024:ビジネス拡大の為に今何をするべきか?本リリースでご紹介した消費者調査をご案内するウェビナーを実施いたします。是非、ご参加ください。【開催日時】2024年7月23日(火)まで【開催形式】オンデマンド配信【参加費】無料【参加方法】以下からご登録ください。視聴リンクに誘導いたします。こちらから : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月11日数々の理美容雑貨&家電を生み出してきた株式会社トリコインダストリーズ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:村島 有治)は、理容師、美容師、理美容学生の皆様から「こんな道具があったらいいな」「こんな道具がほしい」「ここがあと5cm短かったら、もっと使いやすいのに」という、商品開発のアイデアを大募集します。創業50周年記念事業として2022年に実施した「第1回商品開発アイデアコンテスト」、2023年の第2回に引き続き、第3回として開催するもので、今年から応募期間を1年間に大幅延長し、通年実施となります。複数応募が可能ですので、何度でもチャレンジできます。応募された方の中から、毎月抽選で5名様に選べる景品をプレゼント。合計60名様に、デンマンD4オリジナルスタイラー、AIVIL CXストレートアイロン、AIVIL カラーミキサーSEが当たります。応募締切は2025年3月31日まで。当社開発担当グループが審査を行い、2025年6月に発表します。グランプリ賞金の10万円、優秀賞の1万円は、アイデアの購入代金となり、実際に商品化された際は、誰よりも早くプレゼントします。トリコインダストリーズ主催 「第3回商品開発アイデアコンテスト」 応募締切:2025.3.31詳細・応募フォームはこちら→ 応募条件・審査基準・審査員応募特典・結果発表【過去の受賞アイデアを商品化】■第1回グランプリ美容室R/美容師/遠藤 周子(えんどう・ちかこ)さんアイデアの名前「カラーカップパレット」~カラーの置き場所としてコンパクトで動きやすいものを~「訪問美容の際、お客様の自宅にはワゴンがない。ワゴンの代わりに使うカラーカップの置き場所として、昔絵を描いていたときに使っていた画板のようなものがあると便利だと思い、考案した。」◎アイビル マルチツールトレイ2023年5月発売 画版をヒントに生まれたアイビル マルチツールトレイ訪問美容だけでなく、サロンワークにも使えるマルチなトレイ。カラーカップだけでなく、パーマ用ロッドやペーパーの一時置きにも使える便利なトレイです。折り畳み式で場所を取らず、肩掛けベルトと腰ベルトの2か所で固定するので、安定感も抜群です。遠藤さんは「自分のアイデアが本当に商品化されびっくりしています。商品(アイビル マルチツールトレイ)は、使い勝手がよさそうで、とても嬉しく思います。訪問美容の際、カラーカップの置き場所などがなく困っていたので、とても助かる商品になると思います。」と話しています。〇第2回グランプリサロン・ド・れい/美容師/三野輪 茂(みのわ・しげる)さんアイデアの名前「送風機付きチェア」「夏場にカットクロス等をかけると蒸れて暑いので、送風機を椅子に付けました。暑がりのお客様には好評です。ハンドドライヤーにかわいい柄の送風ダクトを付け、風をクロス内に送り込めるようなイメージです。」クロスの中が涼しくなる送風機能付きチェア〇第2回優秀賞barrette&cream/美容師/工 心之介(たくみ・しんのすけ)さんアイデアの名前「シザーポーチ」既存の『アイビル ブラシポーチ』のシザー版。持ち運びでき、そのまま立てられるシザーポーチです。2024年7月1日に、工 心之介さんアイデアのこちらの商品を新発売します。商品名は「アイビル シザーポーチ」持ち運びができ、そのまま作業台などの省スペースにも立てられるポーチです。シザーだけでなく、コームやクリップも入れることが可能。髪の毛などが入りやすくなるため、掃除がしやすいようにボタンを開くと分解できる簡単な構造になっています。そのため、清潔な状態を維持しながら日々のサロンワークに励んでいただけます。テーブルに立てて置くこともできるアイビル シザーポーチ<受賞者 工 心之介さんコメント>「素材の質感が良く柔らかいのでシザーを入れても安心感があり、また触っていても気分が上がります。ポーチの底にたまりがちな髪の毛などをどのように掃除できるように設計するのか、わかりませんでしたが、前面すべてを開けられるようにするのは予想を超えた驚きでした。大変使い勝手が良さそうです。シザーケースを持ち運んで、そのまま置いて使えるというアイデアが形になりとても嬉しいです。ありがとうございました。」商品開発アイデアコンテスト ホームページ ■トリコインダストリーズ公式Instagramのご案内アイデア募集コンテストの開催など、新商品情報&イベント情報を発信しています。受賞者発表は、公式Instagramから行います。アカウント名: torico_industriesURL : ■トリコインダストリーズとは昭和47(1972)年1月に大阪で創業した理美容雑貨&家電メーカー兼商社です。平成14(2002)年には業界初のプロ仕様クリップ式カールアイロン「アイビル DHセラミックアイロン」を発売。数々のプロ用メイクグッズのほか、理美容室の生産性アップを目指したカラー用自動攪拌機「アイビル カラーミキサー」、ブリーチリタッチ用フィルム、理美容室での新生活習慣「アイビル サボテンノーズワックス」など、現場の声を取り入れた商品開発を数多く行っています。【主催者概要】社名 : 株式会社トリコインダストリーズ所在地 : 〒556-0022 大阪市浪速区桜川2-9-4代表者 : 代表取締役社長 村島 有治設立 : 1975年5月(昭和47年創業)資本金 : 1,000万円URL : 事業内容: ドライヤーやヘアブラシなどの美容品専門商社として1972年創業。イギリス製「デンマンブラシ」の国内総代理店を1980年から務めるとともに、1996年に「アイビル」ブランドを創設、理美容師やヘアメイクアップアーティスト向けのプロ用ヘアアイロンなどを製造販売しています。アイビル DHセラミックアイロン、D2アイロンは、改良を重ねながらプロフェッショナルな現場で愛用されるロングセラー商品です。【応募に関するお問い合わせ】Email: info@torico.co.jp または、トリコインダストリーズ オフィシャルInstagramのDMにてお送りください。@torico_industries 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日スマホやパソコンの使いすぎが原因の一つで、“スマホ首”とも呼ばれる “ストレートネック”に悩まされている人が年々増えているそうです。これは前かがみの姿勢を続けることで、本来は自然に湾曲しているべき首の骨がまっすぐの状態になること。一度になってしまうと慢性的な首こりや肩こり、頭痛の原因にもなるというから早めにケアしたいですよね。そんな首の悩みを解決すべく、自宅で簡単に首ケアができるEMS電動ネックストレッチャー「MEDI NECK(メディネック)」が、美容健康ブランド「MYTREX(マイトレックス)」から発売されました。■3つのアプローチで整体師の手技を実現「MEDI NECK」の特徴は“温熱×EMS×牽引”の3つの機能が首の悩みにアプローチすること。まずは温熱機能で首を効果的に温めて首の緊張をほぐし、EMS機能で筋肉を緩め(※1)、さらに電動牽引機能で、首を押したり引っ張ったりストレッチさせながら自然なカーブへと整えてくれるそう。しっかり温めて首の緊張をほぐす温熱機能は低温(37~39℃)、中温(38~41℃)、高温(40~43℃)の3段階から選べる。EMS機能は「たたき・もみ・つまみ」を再現した3種類のEMSモードと20段階のレベル調整が可能。首のカーブを整える牽引機能は、首後部を押し上げたり、斜め上へ引っ張っぱる動きを繰り返す「リラックスモード」、グッと押しこむ感覚を再現した「指圧モード」、押しながらしっかり首を動かし調整する「しっかり牽引モード」の3つのモードを搭載。“温熱×EMS×牽引” の機能をボタン一つで行えるオートプログラムも搭載。「忙しくて整骨院などに通う時間が、なかなかとれない」という方でも自宅で手軽にセルフケアができます。首まわりのこりに悩んでいるご家庭なら、一台あると重宝しそうです。MEDI NECK(メディネック)価格:27,500円(税込)セット内容:本体1台、専用ACアダプター、取扱説明書サイズ:約450mm×233mm×110mm質量:約1.6kg(ACアダプターを除く)最大使用耐荷重:20kgタイマー:15分自動オフMYTERX公式サイト: ※1*電気刺激による筋肉運動によって固まった筋肉を動かす
2024年04月21日スマート家電は暮らしを豊かにしてくれるとあって便利。しかしインターネットを利用するため、不正操作やウイルス感染などのリスクが否めません。快適・安全に使用するためには、セキュリティ管理を徹底することが大切です。スマート家電とは『スマート家電』とは、冷蔵庫やエアコン、電子レンジ、洗濯機などをインターネット経由で遠隔操作したり家電同士を連携したりできる家電のこと。スマホやタブレットの専用アプリを使って、外出先からの操作や音声での操作ができるので大変便利です。私たちの生活を快適かつ便利にしてくれる一方、ネットワークに接続して使うといった面から、パソコンと同じようにセキュリティ面における懸念があります。スマート家電のセキュリティ対策日々の暮らしに役立つ情報を投稿している『内閣府政府広報室』の公式Instagramでは、スマート家電のセキュリティ対策について分かりやすく解説しています。スマート家電のセキュリティを管理していないと、サイバー攻撃を受けて大切な情報を盗まれる可能性があるそうです。そのようなリスクから守るために、次のセキュリティ対策を実践しましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 内閣府政府広報(@gov_online)がシェアした投稿 パスワードを初期設定のままにしない初期設定では推測されやすい簡単なパスワードに設定されていることが多いもの。そのまま使わずに複雑なパスワードに変更しましょう。例えば数字だけではなく、アルファベットを入れたり大文字小文字を混ぜたりすることで組み合わせの数を増やせ、安全性が高くなります。使わない機能を無効化する使用していない機能が有効になっていることがあります。そのような機能が弱点となり攻撃を受けやすくなることも。設定を見直して、使っていない機能は無効化しましょう。ソフトウェア・ファームウェアは常に最新のものにするソフトウェア・ファームウェアは定期的にアップデートしてください。自動更新機能を有効にしておくと最新の状態に自動的にアップデートされます。使用していない時は電源を切る電源が入っていると常にインターネットに接続している状態に。気付かない間に攻撃を受ける可能性も考えられます。使用していない時に電源を切っておけば、インターネットが切断されるためその機器が侵害される心配はありません。便利なスマート家電を使う際は、セキュリティ対策を徹底することが大切です。本記事で紹介した対策でサイバー攻撃から守り、快適で便利なスマートライフを送りましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月15日電気代の節約に待機電力をカットして節電を試みている人も多いのではないでしょうか。しかし、闇雲に電源プラグを抜いても生活しにくいですし、そもそも本当に効果的な節電方法なのでしょうか。電源プラグを抜いて節電になるかは家電による関西電力が自社メディアで公開している情報によると、待機電力は全体の電気代の約5%に当たるそうです。多いか少ないかの感じ方は人によりますが、多いと感じるならカットしたいものではないでしょうか。待機電力をカットするなら使っていない家電の電源プラグを抜くことが一般的な方法ですが、実は電源プラグを抜いたほうがよい家電、抜かないほうがよい家電があるそうです。というのも、家電によっては電源プラグを抜いてから再度使う時の起動電力が大きいものもあり、かえって電力を消費してしまったり、設定していたデータが消えてしまったりすることがあるためです。電源プラグを抜いてよいもの・抜かないほうがいいもの電源プラグを抜いてよいもの、抜かないほうがよいものを分類して待機電力をカットしましょう。【電源プラグを抜いてよいもの】・テレビ・エアコン・BD・HDD・DVDレコーダー【電源プラグを抜かないほうがよいもの】・冷蔵庫・冷凍庫・Wi-Fiルーター・電子レンジまた、近年、電子レンジの省エネ性能などが向上し、待機電力も低く抑えられているものがあります。ほかにも、電気炊飯器や洗濯機などの待機電力も小さく、コンセントを抜いて節電を行う必要性は低いと考えられるでしょう。WITH YOU(関西電力)ーより引用電気代を節約するおすすめの方法4選関西電力は電気代を節約する方法についても解説しています。1.長期間使わない家電の電源プラグを抜く前述の待機電力のカットにつながる方法です。機能に問題が出ないものなら抜き、節電につなげましょう。2.スイッチ付きの電源タップを使う電源プラグを高頻度で抜き差しするのは面倒なもの。その場合は、スイッチで電源のオン・オフを切り替えられるタップにつなぎましょう。手軽に待機電力をカットしやすくなります。3.省エネ家電への買い替え家電を買い替える時には省エネ家電を選びましょう。最新の家電は、10年ほど前と比べると省エネ性能が大きく向上しています。そのため、家電を買い換えるだけで、特別な工夫をしなくても節電できると考えられるのです。WITH YOU(関西電力)ーより引用4.家電の使い方を見直す家電を買い替えなくても使い方を工夫して節電する方法があります。例えば冬場の冷蔵庫は温度設定を『弱』にする、エアコンのフィルター掃除をするなどが手軽でおすすめです。電源プラグの抜き差しで待機電力がカットしやすいほか、日頃の工夫で節電効果をアップできます。節電が気になる人は無理のない範囲でできることを取り入れてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月13日突然、冷蔵庫から「ウィーン」「ブブブッ」という音が聞こえたことはありませんか。「もしかしたら故障したのかも」と思い、メーカーに問い合わせをした人もいるでしょう。冷蔵庫の音を聞き分けて紹介家電メーカーの東芝ライフスタイル株式会社(以下、東芝ライフスタイル)では、ウェブサイトを通じて、冷蔵庫から聞こえてくる音について紹介しています。東芝ライフスタイルによれば、『鳴っていても異常ではない音』があるのだとか。冷蔵庫を冷やすための動作音冷蔵庫の背面辺りからは「ポコポコ」や「チョロチョロ」という水が流れるような音が聞こえてきます。また、下のほうからは「ブブブッ」や「ウィーン」という機械がうなるような音も。これらの音は、冷気を出すための動作音です。特に、暑い夏は、冬よりも冷気が必要なため、音が鳴る頻度が多いとのこと。給水タンクから聞こえる音「プルル」や「ゴゴゴー」という音が給水タンクのそばから聞こえてきたら、給水モーターが水をくみ上げる音です。2時間に1回の頻度で、約3秒鳴るとのこと。製氷機を使う場合に鳴る音なので、製氷機能を『オフ』にすると止まります。異音だと思っても、実は故障ではないということが分かれば、安心しますよね。また東芝ライフスタイルは、冷蔵庫の異常の可能性がある音についても例を挙げています。●次の音の場合はお調べください。「ガタガタ・ゴトゴト」と音がする・ 床はしっかりしていますか?・ 周囲の壁に触れていませんか?・ 冷蔵庫がガタついていませんか?・ 給水タンクの給水ポンプ・給水パイプは正しく取り付けていますか?東芝ライフスタイル株式会社ーより引用「ガタガタ」「ゴトゴト」と冷蔵庫から聞こえてきた時には上記を確認し、対処が難しい場合には、メーカーに問い合わせるといいでしょう。このほかウェブサイトでは、扉を閉めた時や冷蔵庫内の部品がきしむ音などについても、動画を交えて解説しています。冷蔵庫の音が気になる人は、参考にしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月30日人によっては、新生活に備える期間である3月。一人暮らしを始めたり、新しい土地での生活をスタートさせたりする時に、引越し業者に頼んで家具などの大型荷物を送る必要があるでしょう。大手電機メーカーで知られるパナソニック株式会社(以下、パナソニック)によると、大型家電は事前準備をおこたると、引越しの際に追加料金が発生してしまう可能性があるとか。引っ越しを控える人に、パナソニックは『大型家電の引っ越し準備のポイント』をInstagramアカウントにまとめていました!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Panasonic Japan(パナソニック公式)(@panasonicjp)がシェアした投稿 大型家電の引っ越し準備のポイント1.冷蔵庫大型家電の1つである、冷蔵庫。自動製氷機能がある冷蔵庫の場合は、製氷機能を切って、給水タンクや製氷室に入った水や氷を捨てるのがよいそうです。また、冷蔵庫の中の霜が溶けるには約15時間かかることもあるそうなので、余裕を持って冷蔵庫の中を空っぽにし、霜を溶かしてから水気を拭き取りましょう。※写真はイメージ引越し業者を使わず、冷蔵庫を車に積む時は、縦のまま運ぶのがよいのだとか。新居に搬入後は、冷蔵庫の中が冷えてから食材を入れるようにしてください。2.洗濯機洗濯機は、種類によってサイズが異なるため、新居の設置予定場所を採寸することが重要です。採寸時、パナソニックが推奨している確認ポイントは、以下の通り。①給水栓の高さ、位置②接地面から天井までの高さフタを開けられるか確認する!③壁面からの奥行ドアを開けるスペースも確保する!④防水フロアーのサイズpanasonicjpーより引用引っ越し直前は、水道栓を閉じて、洗濯槽が空の状態で洗濯。給水ホース内の水が抜けたら、電源を切ってホースを外してください。この時、少量の水が出るので注意が必要です。洗濯機本体は、脱水運転のみ行い、本体内の水を抜きます。その後、洗濯槽についた水気を拭き取りましょう。※写真はイメージ脱水後は、排水ホースを本体と排水口から抜きます。給水ホースと同様に、少量の水が出るので注意してください。3.テレビテレビの液晶画面はデリケートなため、水拭きや洗剤を使う清掃方法は控え、専用の清掃グッズできれいにしましょう。引っ越しの際、テレビからコードを外さなければならないため、コードと差し込み口に同じ番号を書いたテープを貼るのがおすすめなのだとか!剥がれやすい養生テープなどを用いるとよいでしょう。「参考になった!」との声が寄せられた、パナソニックの投稿。引っ越し準備は事前にしっかりと行うことが、新生活を気持ちよくスタートさせるコツといえますね![文・構成/grape編集部]
2024年03月12日皆さんは、金銭関係で悩んだ経験はありますか? 今回は「リボ払いの沼にハマった男」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜家電量販店で…彼女にプレゼントを買うため、家電量販店を訪れた大学生の主人公。しかし購入予定だったカメラは高額で、主人公は悩みます。そんなとき店員に声をかけられ、主人公はクレジットカードの作成を勧められました。言われるがまま、カードの作成を進めた主人公ですが…。不安になり…出典:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜「最大何回まで分割できる?」と不安を感じた主人公。しかし次の瞬間リボ払いの存在を知った主人公は、説明をよく聞かずリボ払いでの支払いを決めます。どれだけカードを利用しても毎月の支払い額は一定だと知って、その後も主人公はリボ払いの利用を繰り返します。気づいたときには返済額が100万円を越えていて、主人公は絶句したのでした。読者の感想カードの仕組みをきちんと理解せずに使用するのは、かなり危険ですね…。気づいたときには借金がとんでもない額になっているなんて、考えただけでもゾッとします。(50代/女性)高額な買い物をするとき、クレジットカードがあると便利ですよね。ですが、主人公のように使い方を間違えると大変なことになると、改めて気づかされました。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年02月15日フランフラン(Francfranc)初のオリジナル美容家電「サロン(salon)」シリーズが登場。2024年2月25日(日)より全国のフランフラン店舗ほかにて販売する。フランフラン初の美容家電「サロン」シリーズ「サロン」シリーズは、あらゆるインテリアを展開してきたフランフランにとって初となるオリジナル美容家電を展開する新シリーズ。使わない時でもインテリアに馴染むシンプルだけどエレガントなデザインで、セルフケア時間を充実させてくれる全8種類15点のアイテムが登場する。フェイシャルケアの気分を上げる、フェイシャルスチーマーや美顔器「サロン フェイシャルスチーマー」は、洗顔後の保湿やお風呂上りに、スチームで角質層まで潤いをサポートしてくれるフェイシャルスチーマー。たっぷりのスチームを約10分間噴霧でき、自動オフ機能も備えられている。付属のパッドにアロマオイルを垂らせば、好みの香りとともにデイリーケアが可能だ。また、コンパクトなサイズ感と電池式でどこでも使える「サロン 美顔器」は、1分間に約9,000回の高速振動で化粧水の角質層までの浸透をサポートしてくれる。毛穴汚れを落とすクレンジングにも使えるのが嬉しい。そのほかフェイシャルケアアイテムでは、熱でまつ毛をカールできるホットアイラッシュカーラー、肌に優しいコンパクトシェーバーといったラインナップも登場する。コードレスのヘアアイロンなどヘアケアアイテムヘアケアには、温冷切り替え可能なヘアドライヤーなど4つのアイテムがお目見え。特におすすめは、コードレスな「サロン USB コンパクトストレートアイロン」だ。モバイルバッテリーがあればどこでも使用でき、持ち運びに便利なポーチ付きなので、旅行やお出かけ先でも活躍してくれる。また、電池式の「振動イオンヘアブラシ」を使えば、毎日ヘアケアをより充実させられそう。1分間に約7,700回の高速振動で髪をほぐしながらとかすことができ、ケアを継続することでしっとりと纏まる髪を目指せる。【詳細】フランフラン「サロン」シリーズ発売日:2024年2月25日(日)※「サロン ストレートアイロン」は22店舗にて先行販売取扱い店舗:全国のフランフラン店舗および公式オンラインストア価格例:サロン フェイシャルスチーマー ホワイト/グレーベージュ 各8,900円サロン 美顔器 ホワイト/ピンク 各2,900円サロン 振動イオンヘアブラシ ホワイト/グレーベージュ 各3,600円※4月上旬入荷予定サロン 充電式ホットアイラッシュカーラー ホワイト/ピンク 各3,300円サロン USB コンパクトストレートアイロン ホワイト/ピンク 2,900円サロン ストレートアイロン ワイト/グレーベージュ 3,900円サロン ヘアドライヤー ホワイト 5,400円サロン コンパクトシェーバー ホワイト/ピンク 1,500円
2024年02月10日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪部屋が乾燥すると、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。そこで、今回は家電なしでも加湿ができる方法を紹介します。1. 部屋の湿度が低下する原因とは?部屋の湿度が低下する原因は、気温によって決まります。冷たい空気は水分を含みにくいため、寒い季節に部屋の空気が乾燥しやすくなります。また、エアコンなどの暖房を使用すると、空気中の水分が減少して乾燥しやすくなります。乾燥すると、口や鼻の粘膜が乾燥し、ウイルスや菌に感染しやすくなるので注意が必要です。2. 家電なしで部屋を加湿する方法1 バスタオルをぬらして干すバスタオルをぬらしてハンガーに吊るすことで、部屋を加湿することができます。とくに枕の近くに吊るすと、寝ている間に粘膜の乾燥を防げます。2 洗濯物を部屋に干す洗濯物を部屋に干すと、部屋全体を加湿することができます。朝に干しておけば1日中効果が続きます。ただし、洗濯物が乾いたら取り込むようにしましょう。3 霧吹きをする霧吹きを使って空気中に水を吹きかけることで、部屋を加湿することができます。ただし、効果は一時的なものなので、繰り返し行う必要があります。4 浴室のドアを開けておく入浴後に浴室のドアを開けておけば、部屋の湿度を上げることができます。入浴時には湿気が多くなるため、浴槽のフタを開けておくとより効果的です。5 植物を置く観葉植物を置くことで、根から水分を吸い上げて外に放出し、部屋を加湿することができます。観葉植物は見た目も美しく、インテリアとしても楽しめます。まとめ部屋の空気が乾燥すると、風邪や肌トラブルのリスクが高まります。しかし、家電なしでも簡単に加湿する方法はあります。バスタオルや洗濯物を利用した方法、霧吹きや植物の活用など、さまざまな方法を取り入れて、快適な湿度を保つようにしましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月03日新技術搭載のリフト美顔器とブラシ型美顔器を発売Aiロボティクス株式会社は2024年1月29日、新美容家電ブランド「Brighte(ブライト)」を立ち上げ、独自技術を搭載したリフト美顔器とブラシ型美顔器の2商品を発売すると発表した。リフト美顔器はサロン級レベルの「ELEKI LIFT(エレキリフト)」、ブラシ型美顔器は全身をほぐす本格刺激の「ELEKI BRUSH(エレキブラシ)」だ。2商品は同日からBrighte公式サイトにて先行予約販売が開始され、2月8日からはAmazon・楽天市場、一部家電量販店にて順次販売される。またBrighteのブランドアンバサダーには女優の佐々木希さんが起用され、佐々木さんが出演するTVCMが2月16日から放映される予定だ。サロン級のケアを叶える本格派今回のリフト美顔器「ELEKI LIFT」は、エレクトロポレーションやサロン級のEMS、肌の汚れを除去するイオン導出、最高出力3MHz RF+赤青LEDを搭載した本格派。高機能ながらも操作はシンプルで、透明感や角質のケアなど1台で15の美容ニーズに応える。販売価格は、58,000円(税込)。ブラシ型美顔器「ELEKI BRUSH」は、EMS、RF、赤青LEDの本格刺激で頭皮から全身までをほぐす。防水仕様で濡れた髪にも使用でき、丸洗いも可能だ。販売価格は、49,800円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月02日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪1. 家電に埃がたまりやすい理由家電にたまる埃の原因は静電気です。家電は静電気が発生しやすく、静電気には埃が付着する性質があります。また、部屋の床などの埃よりも家電の埃は目立ちにくいため、放置されがちです。しかし、家電の埃はアレルギーの原因となることもあるので、こまめな対策が必要です。2. 家電の埃対策| 掃除編家電を掃除することで、埃のたまりを防ぐことができます。以下に、3つの掃除方法を紹介します。ハンディーモップを使う家電の簡単な掃除には、ハンディーモップが便利です。ハンディーモップは柔らかく、家電を傷つける心配もありません。軽くなでるだけで埃を除去できるため、家電の近くに置いておくと便利です。また、ハンディーモップはエタノールや水拭きの前の準備としても活用できます。エタノールで拭く水拭きができない家電には、無水エタノールが効果的です。無水エタノールは汚れを落とす能力が高く、一瞬で揮発するため、水分が残る心配がありません。使用前にティッシュペーパーや綿棒に無水エタノールを含ませ、埃や汚れを拭き取ります。ただし、特殊コーティングされている液晶などには使用できません。さらに、火のある場所で使用するのは危険です。周辺は掃除機と拭き掃除する家電の周辺の埃も忘れずに掃除しましょう。定期的に家電を動かして掃除機をかけると、裏側にたまった埃もきれいになります。また、電源プラグやコード周りも乾拭きして、汚れが残らないようにしましょう。3. 家電の埃対策 | 予防編家電の埃対策として、以下の方法を紹介します。コード類はまとめておくコード類がバラバラだと、埃がたまりやすくなります。埃が気になったときに掃除しやすくするためにも、コード類をまとめておくことをおすすめします。結束バンドやカバーを使用してスッキリさせましょう。薄めた柔軟剤を使う薄めた柔軟剤を使うと、家電に付着する埃を軽減できます。柔軟剤には静電気の発生を防ぐ効果があります。洗面器に水をはり、柔軟剤を数滴入れてよく混ぜた後、布に含ませて家電の外側を拭きます。ただし、水拭きができない家電には使用しないようにしましょう。まとめ以上の対策を実践することで、家電の埃対策を行うことができます。定期的な掃除と予防対策を組み合わせて、清潔な状態を保ちましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月01日「物価が上がり、家計が圧迫される」といった声が聞かれる昨今。電気代の値上がりは激しく、特に冬は、暖房や給湯などを使用するため電気代が高くなりがち。「1年でもっとも電気代が高くなるのが冬」といわれるのは、そのためです。電気代を節約するためには?少しでも節電をするには、何を意識をすればいいのでしょうか。消費電力の高い家電が分かれば、効率的に節電ができるはず!そこでオススメなのが家電量販店『ノジマ』のYouTubeチャンネル『ノジマ【公式】チャンネル』。家電のプロだからこその節電方法を紹介しています。気になる方は、ぜひ動画をご覧ください。電気ポットは2時間がボーダーライン冬は、お湯を沸かすために電気ポットを使います。そんな時「保温と再加熱のどちらを選択すべきか」を迷う人も多いはず。消費電力で見ると、ボーダーラインは2時間。2時間以内に使うなら保温、2時間以上経過してから使うなら再加熱が好ましいようです。消費電力が多い給湯器は工夫して節電!消費電力の多い家電第3位は給湯。寒い日はお風呂に浸かって身体を温めたいですよね。節電を意識したいならば、お風呂の追い焚きをなるべく使わないことがポイント。家族で住んでいる場合は「連続してお風呂に入る」などの工夫をすることで、節約ができそうです。約30分の外出ならエアコンはつけっぱなし!1位は、やはりエアコン。「消費電力が多い」という意味では予想通りですが、節電も可能とのこと。一般的に、夏は1時間程度の外出ならば、つけっぱなしのほうが電気代が安いといわれています。では、冬はどうでしょう。状況によるものの30分以内に帰宅するなら、つけっぱなしのほうがいいのだとか。そのほかにも、エアコンの節電方法が紹介されていますよ。エアコンは消費電力が多いので、さまざまな節電方法を併用すると、さらに多くの節約ができそうですね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年01月29日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回は家電を強奪する義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。イラスト:ポムポムペンお掃除ロボットを奪う義母の話主人公夫婦は、お掃除ロボットを買いました。使い勝手がよく満足していたのですが…。お掃除ロボットを見た義母が「借りるわよ」と持って帰ってしまいます。数日たっても返ってこず、義母に「返して」と言うのは気が重いと悩む主人公。そんな主人公を見た娘が「私が言う」と義母に電話をかけてくれたのです。出典:CoordiSnapしかしお掃除ロボットを返す気がなさそうな義母。娘は義母に向かって「でも、それパパが買ったやつなんだよね」と言い放ちます。娘のまさかの暴露に焦る義母。そんな義母に娘は”追撃の一言”を放つのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?夫に相談する直接義母に返してほしいと言うと角が立つ可能性がありますので、夫に相談し夫から義母に注意してもらうのがいいと思います。(30代/女性)奪われた家電は諦める奪われてしまった家電のことは諦めます。そのかわり、今後は新品の家電は義母の前では出さないようにします。(20代/女性)今回は家電を強奪する義母への対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)
2023年12月04日これまで家電の常識を次々と覆してきたバルミューダから、新たな調理家電が誕生しました。それが「BALMUDA The Plate Pro」。独自のテクノロジーで制御された理想の火入れにより、ステーキもソテーもすべてがプロの仕上がりに。それを目の前で切り分けてサーブまで、高級鉄板焼店さながらのおいしさとライブキッチンが楽しめる次世代ホットプレートです。食欲をそそる香り、音を立てて焼きあがるごちそうたち。食卓にエンターテイメントをもたらす話題の最新家電をご紹介します。ホットプレートの枠を超えた本格調理家電焼き肉、お好み焼き、焼きそばなどを、食卓で作りながら食べられるホットプレート。みんなでワイワイ楽しめるのが大きな魅力ですよね。ただ、作れる料理はあくまで家庭レベルのおいしさ。鉄板焼店には及ばないのが当たり前でした。その常識を変えるのが、BALMUDA The Plate Proです。「ライブキッチンのおいしさと楽しさを実現するホットプレート」をコンセプトに掲げるこちら、見た目はホットプレートというより高級店の鉄板みたい。表面がステンレスになっているので、この上でステーキを切り分けたり、金属ヘラでお好み焼きを焼いても大丈夫。一般的なテフロン加工のホットプレートでは無理な、鉄板焼店のふるまいが食卓でできるんです。しかも味も本格的。さまざまな料理をプロの味わいに焼きあげるヒミツは、搭載されている独自のテクノロジーにあります。最高の一皿を生み出す独自のテクノロジー鉄板の厚みが2cm以上あるように見えますが、プレート自体の厚みはそこまでではありません。この中に、絶品料理を生み出すテクノロジーが隠されているんです。火入れを均一にする6.6mmのクラッドプレート一般的なホットプレートの厚みが3.3mmに対して、こちらは6.6mmと約2倍。アルミニウムをステンレスで挟んだ3層構造のクラッドプレートを採用しています。★クラッドプレートのココがスゴイ!◎温度が安定←ステーキの微妙な焼き加減が思いのまま◎高温をキープ←外側カリッ&うまみ凝縮◎プレート温度を均一化←端で焼いても焼きムラなしおいしく焼ける温度を正確に制御一般的なホットプレートでは、設定温度と実際の温度にかなり差があり、40℃以上のブレが生じることも。BALMUDA The Plate Proは、その差をわずか5℃以内に制御。(※環境やご使用方法によって異なります。)4段階の温度設定から、用途に応じて楽しめます。<たとえばこんなメニューはいかが?>220℃/お肉も野菜もジューシーな感動的なおうち焼肉200℃/レストランの皮パリ&ふっくら鯛のソテー180℃/中はやわらかクリスピーチキンステーキ160℃/憧れのクレープを完全再現煙を気にせず使えて、後片付けもラクラクおうち焼肉で困るのが、部屋中に煙が充満すること。お店のような焼き上がりのプレートなら、尚さらそのあたり、気になりますよね。Q.煙がたくさん出ない?A.油煙が発生するのは、プレート表面の温度が220℃を超えた時。バルミューダは正確な制御で温度の上がり過ぎを防ぐので、煙が出にくくなっています。Q.使用後の油ハネは?一般的なホットプレートにある縁ぐらいの高さでは実は油はねは防げていないなと感じることも。バルミューダは縁の代わりに周りに溝があり、食材カスなどはそのまま落とせばOK。Q.お手入れが大変そう本体はサッと拭くだけ。プレートは金たわしでガシガシ洗って大丈夫。サビ防止の加工がされているから、洗った後に油を塗る必要がなく、とってもラクちんです。五感を刺激するライブキッチン体験を目の前で切り分けて、香ばしい香りとともにそのままお皿へ。まるで気分は一流シェフ。「焼きすぎてパサパサ」「まだ生焼け」「端だけ火が通ってない」そんな失敗が減って、料理の腕が上がったみたい。このプレートを使うなら、まずは厚みのあるお肉や水分の多い魚介類を焼いてみてください。今までのホットプレートとの違いを大きく実感できますよ。 【ご紹介したアイテム】お家でもステーキを最高の一皿として実現することができるホットプレート。ホテルで鉄板焼き料理を楽しんでいるようなライブ感を味わえます。⇒ バルミューダ ホットプレート BALMUDA The Plate Pro/BALMUDA バルミューダ K10A-BK【送料無料】 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年11月12日3COINS(スリーコインズ)のコスメ・美容家電ライン「アンドアス(and us)」から、「カラーコスメ」をテーマにした新作コスメシリーズが登場。2023年8月28日(月)より発売される。3COINSのコスメ・美容家電ライン「アンドアス」に新作カラーコスメ新たに誕生するコスメシリーズでは、テーマの通りカラーコスメのラインナップが充実。自由にメイクアップを楽しめる「フェイスパレット」や「アイシャドウパレット」のほか、アイブロウアイテムやグラデーションチーク、ロングマスカラ、アイライナー、リップティントなどを展開する。中でも注目の「フェイスパレット」は、アイシャドウ4色、ハイライト、チークの計7色が1枚になった便利なアイテム。また、「アイシャドウパレット」には、簡単にトレンド感ある目元を作れる4色をセットしている。【詳細】アンドアス 2023年秋新作コスメ発売日:2023年8月28日(月)取扱い:3COINSの一部店舗および公式サイト価格:アイブロウパレット 3種 各550円アイブロウマスカラ 3種 各330円アイブロウペンシル 3種 各330円グラデーションチーク 2種 各550円クリームペンシルアイライナー 4種 各330円リキッドアイライナー 2種 各330円リップティント 4種 各330円マットリップティント 2種 各330円ロングマスカラ 2種 各330円セパレートマスカラ 2種 各330円アイシャドウパレット 4種 各330円フェイスパレット 3種 各550円カラーリキッドアイライナー 4種 各330円涙袋ラメライナー 2種 各330円涙袋マットライナー 2種 各330円マルチリキッドライナー 2種 各330円ハイライタースティック 330円メイクリムーバーペン 330円リップスクラブ 2種 各330円
2023年08月25日Areti.のシャンプー&トリートメント美容家電メーカーAreti.(アレティ)では、2023年7月14日よりダメージ補修のシャンプー&トリートメントを販売。湿度の高さに対し髪のパサつきが気になる人にすすめるヘアケア対策として紹介している。髪の毛の日焼けは顔の5倍メラニンは紫外線から肌を守る大切な存在であり、髪の内部にも含まれている。一方で髪の外側であるキューティクルには存在しておらず、海やプールなどで濡れた髪にキューティクルが開き、紫外線を過剰吸収してしまう傾向にある。髪の毛は顔の約5倍もの紫外線を浴びるといわれており、紫外線がキューティクルにダメージを与え、乾燥などのトラブルになりやすい。そこで同社では、ダメージ補修成分配合のシャンプーと、高保湿のトリートメントを提案。熱に作用するダメージ補修成分トライアクティブシャンプー(s1607)は、泡立ちよい処方のアミノ酸系洗浄成分を配合し、汚れや余分な皮脂を除去。トリートメント(t1607)は、ヒアルロン酸、ホホバ種子油などの保湿成分を豊富に使い髪と頭皮のうるおいを維持する。美容家電を展開する同社では、ドライヤーやヘアアイロンなど熱を加えることで髪を補修するガンマ-ドコサラクトンをヘアケア商品に加えているのも特徴だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※Areti.公式ホームページ
2023年07月24日